公明党議員「科学はもっと謙虚になるべきだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

東京電力福島第1原発事故で、放射性物質による低線量被ばくのリスク管理について
専門家が議論する政府の作業部会の第2回会合が15日、東京・霞が関で開かれた。
チェルノブイリ原発事故の「科学的」影響について、専門家と国会議員の間で白熱した議論が交わされた。
チェルノブイリ原発事故の影響について説明した柴田義貞長崎大大学院教授はリスクを客観的に評価できるとした上で、
「小児期に被ばくした人たちの間では、甲状腺の病気を除き、増加の確認された病気はない」と断言。
「不安をあおっている人がいるのは残念」「大衆迎合政策は避けなければならない」などと述べた。
これに対して、出席していた公明党の遠藤乙彦衆院議員は科学で解明できていないこともあると指摘した上で、
「科学はもっと謙虚になるべきだ」と批判した。
一方、木村真三獨協医科大准教授は、旧ソ連の隣国、ウクライナのチェルノブイリ立ち入り禁止区域管理庁長官の主張を参考に、
避難の基準値を年間5ミリシーベルトにすることを提案。この提案に対して、長滝重信長崎大名誉教授らが「科学的根拠を示してほしい」とただした。
長滝名誉教授は被ばくの影響について「科学的議論を行いたい」と繰り返し主張。
出席していた森ゆう子文部科学副大臣が「科学的に証明できないからといって、影響がないとは言えない。よく分からないのであって、
分からないからこそあらゆることをやらなければいけない」とかみつく場面もあった。
作業部会は予定を30分近くオーバー。最後に発言した細野豪志原発事故担当相は「こういう議論をしたかった」と締めくくった。(2011/11/15-23:04)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011111501047
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/15(火) 23:52:29.64 ID:djzWyq7M0
そうか
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:52:41.97 ID:65o3nUY60
偉大なる公明党万歳
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:53:06.05 ID:ggIw+TkC0
700年ぶりの阿鼻叫喚
5名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/15(火) 23:53:11.30 ID:k2H9bvEB0
池田大作こそ謙虚になれ
6名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/15(火) 23:53:32.66 ID:QBJWyMVZ0
          _ ..--ー―─‐-..,,
   r‐‐: : : : : ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
   ヽ―: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ヘ‐ : : : : : : : : : : : : : : イ : : ヘ : : : : : : :ヽ 
     ∨: : : : : : ,' 从,,レクノ !l_ノ三!Y: : : : : : :|.
   /: : : :_,、 l l|ノ─=气三三厂_ 、 :、: :|  
   ( // _r 〃/ ノ|廴==、 マ三'rt=,ァ‐ハヽ: 〉:│
   ゙'く_/: :《_,'{.イ tヤア _..,;;;;,.._ ^'''' ミ |/: : :| 
     \ : : Y=''`''"^   i      |: : : :|
       1 〈 l、      ヽ     | : : : :|
         l: :`∧      r==‐     |│! l,' 
       │: : : : :.、   ゙′   /:! | l/ 
       l : : : : |ll > 、 _  < | :!|j/ 
         ヽ: : :リ′   )‐一 '"  V X   
        | |l/ , べ´____ ノノ ` ー 、
        レ  ノ  `ー ─ ─ 一 '       \
        イ                /  ヽ
         / |               /    ゝ
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:53:35.09 ID:krCGGE7w0
流石宗教
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:53:57.82 ID:5SJxn84U0
幸福の科学に宣戦布告したのかと思った
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:54:13.94 ID:P9e4U8GV0
そうかそうか
10名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:54:18.58 ID:Dm4DA94v0
>>2
立正佼成会乙とかなんとか。
11名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 23:54:36.38 ID:nIKS8V2F0
うぬ
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 23:54:42.34 ID:m4Sg7Y+Q0
謙虚に蹲踞
うふふ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 23:54:46.65 ID:RNahcrxv0
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |    カ ル ト   ⌒    彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /●> |   | /●\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\      |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   │                | | < ちんちん出しちゃった!!
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  \________
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /|
  (( 〔ノ二           二ヾ〕 ))
      |:::::: |  °    ° |:::::::/
     〉:::: |          |:::::/ バッ
     ノ:::: ヽ  _ (U) _  /:::::::|
     〜〜 ヽ┘  ̄ ̄ └'〜〜
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/15(火) 23:54:46.75 ID:g3k/GjbN0
経済学にくらべたら謙虚じゃね?
どんだけ世の中壊してるんだよあいつら?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:54:48.84 ID:kjv0bTw50
幸福の科学のことか
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:55:04.08 ID:CetW1tQx0
全員落選した党は謙虚になれよ
17名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 23:55:11.88 ID:UrHa9p8n0
お前らが謙虚になれや。政治にまで出しゃばってきやがって
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/15(火) 23:56:10.10 ID:tHd4YPusO
草加vsオウム
から
草加vs幸福の科学
19名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/15(火) 23:56:22.39 ID:w1NZjmjZ0
宗教が科学の批判するとかなんという政教分離国家日本
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/15(火) 23:56:36.32 ID:p3sUI0PG0
宗教はもっと謙虚になるべきだ
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 23:57:05.83 ID:53ppYqv80
>>4
そもそも、日蓮正宗の檀家団体であるのに、日蓮宗の清澄寺には行かないし、
行ったとしても大事な用事なんだから聖教新聞に載るはずなにの載ってない、また月日をごまかしているのはデマの証拠。
また、教義的に生まれ変わりとかを自覚できる超能力は否定しているよ。
正法、像法時代の聖人ならともかく、末法の衆生はそんなものないし、凡夫即極の教義から行ってそんな能力を持つ必要はない。
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 23:57:29.14 ID:YXlw1hxk0
謙虚になれよ!
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 23:57:50.15 ID:2WYJ+Amc0
科学は謙虚なんだけど、科学を利用して何かやる非科学者が科学を万能扱いするからダメなんだ
24 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (福島県):2011/11/15(火) 23:57:51.11 ID:T4brNuYK0
宗教は強い
25名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 23:57:56.15 ID:ufZM4cnQ0
ソース読んだら別に変な感じで言ったわけではないのな
これならいいよ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 23:58:07.10 ID:65o3nUY60
>>19
政教分離原則の主語は国家がだけどな。
国家が宗教団体に対して利益、不利益を与えない原則。
27名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/15(火) 23:59:12.52 ID:saz+smu70
ヨガフレイム使えるからね
28名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/15(火) 23:59:20.83 ID:Pk1feMJ10
宗教と科学って相性悪いよな。
コンタクト見て思った。
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 23:59:51.96 ID:pGgsXGeK0
創価こそ謙虚になれよ
政治に関わってくんな
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:00:20.48 ID:z7ZKkVZo0
公明党も遂に降霊なさるのか
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:00:23.42 ID:/hxP29Hd0
統計学の検定には有意水準αってのがあって、研究者が勝手に決めて良いとされてる
実際かなり適当に使われてる
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:00:27.98 ID:assdI7F60
>>28
あらゆる学問が宇宙の森羅万象を対象として研究され、法律・経済・物理・数学と分科があるが、
その分科間になんらの闘争も軽蔑もなく、たがいに尊敬し、たがいに連絡しあうのがつねであります。

科学と宗教も同様であります。科学者は、仏法の原理を用いて思索し、
宗教のほうでは、科学の方程式を信仰に用いて証明するのであります。

科学と宗教とは別世界で相容れないというのは、科学的証明もつかず、
確固たる理論的裏づけをもたぬ邪宗のいいぶんで、真の宗教とはいえません。

また科学者が、宇宙は妙法蓮華経の当体であるという仏法の大原理をもって、
自己の分野を開拓していけば、現在の科学よりいっそう深く探求できるのであります。
33名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 00:00:39.14 ID:etW5TsnV0
>>28
白人がだろ。
世界の多数になったからとはいえ、イスラム・キリスト教圏
が当たり前と思わないほうがいいよ。
34名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 00:01:30.06 ID:/SW/9pgC0
>>29
共産主義者乙とかなんとか。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:01:33.11 ID:p2w+C63w0
自分らはまじないやらお告げで動いているクセにねw
36名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:02:21.55 ID:24K8pmRW0
原始人の暮らしにでも戻ってろよ俺はいやだよ
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 00:02:36.99 ID:pGgsXGeK0
>>34
そうかそうか
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 00:02:57.45 ID:/SW/9pgC0
>>28
仏教では科学は仏法の一部と考えるからな。
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:03:45.12 ID:cM6lqcTu0
科学、宗教、政治思想

どれか1つ信じろと言われれば科学を信じる
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 00:04:39.87 ID:qetrp6qW0
中世キリスト教徒みたいなことを言ってるな
科学の弾圧が始まるぞ
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 00:04:56.61 ID:cM6lqcTu0
あー、公明の言う科学って

(幸福の)科学のことか・・・
42名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 00:05:03.80 ID:b6+18qOF0
>>1
間違ってるぞw
カネ儲けが謙虚になるべきだ!だろ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:05:25.65 ID:P7g5XzmF0
巧妙に偽装されたユアンマクレガーのスレだな
44名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 00:05:54.02 ID:etW5TsnV0
>>39
分野として違うものだろ。
曲解しなきゃいいけどね。科学と称して
統計と数式で経済語ったり、科学と称し
て手頃な宇宙論で世界を語ったり。
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:06:14.99 ID:D9YDFVsG0
科学のことを信じるもクソもない
科学は結果であってただの事実だろ
46名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 00:06:50.77 ID:etW5TsnV0
>>45
ニュー即は何か一言で片づけられるものに
すがりたいスイーツの巣窟だぞ。
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 00:07:19.35 ID:1CtYvGfL0
結局臨床で統計的に十分なレベルで安全が確認されているのか、どちらとも言えないのかどっちなんだよ…
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 00:07:23.36 ID:30shFSo1O
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 00:07:37.59 ID:Z11+qfwD0
放射能の人体への影響度とか正確なデータがあって
放射能の被ばく量をモニタリング出来るなら
科学的にリスク評価できるだろうけど現実的にそんなこと難しいだろ
だからリスクを過大に見積もって対応することが正しい
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 00:07:55.50 ID:+ktUPiLj0
うそつきに言われた無いわ
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 00:08:15.77 ID:mqtJgGzW0
宗教も謙虚になるべきだなw
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 00:08:38.54 ID:nuUV3KJJ0
その場にいた公明党以外の人間全員が内心「お前が言うな」だった事は容易に想像出来る
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:09:05.45 ID:eGdIAGmn0
仏法は科学を否定していない
で、大事なのは科学をどのようにして人類幸福の道へと誘うのか
はんだん力、高潔な心をもって、科学の大道を威風堂々と行進することが必要である
カガクシャの心を大仏法で正していくことが肝要である
ルソーのような、哲学者の人材を今必要としている
トドノツマリ、池田先生を中心として人類を不幸に陥れる科学者と断固として戦い続けなけでばならないのだ
認めるべきことは、仏法によってでしか科学を正しく扱うことは出来ないのだ
定義(科学)と仏法を混合した、新たなる方法で人類は前進していくべきである
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 00:09:05.59 ID:qUxsWsAv0
>>50
五千上慢乙とかなんとか。
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 00:10:15.31 ID:/2sONEaJ0
創価はもっと謙虚になるべきだ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 00:11:57.24 ID:eGdIAGmn0
妙法は生命だからな 覚えておけよ
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 00:12:35.76 ID:+ktUPiLj0
創価創価
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 00:14:18.84 ID:3BpWdAJu0
正論じゃん
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 00:18:46.04 ID:wRu/sehf0
説明書も読まずにゲームを始めてすぐぶっ殺されてキレる馬鹿みたいだな
取り扱えない馬鹿が悪いんだろうが
60名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/16(水) 00:21:17.31 ID:7vIZlcW40
データがない、という状況を長崎大の人が理解してなさそうなのは確か。
61名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 00:24:19.67 ID:ObqKyr8XP
>>21
清澄寺って念仏じゃないの?
62 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/11/16(水) 00:31:09.20 ID:3JkYyUJW0
カルトは黙ってろ
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 00:31:37.30 ID:z39y1nyW0
ゴミ以下の存在の神と教祖にはより厳しいこと言えよ
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 00:42:20.52 ID:ENLZyB7h0
おまえらだろ
65名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/16(水) 00:42:51.46 ID:lbT3Lb4z0
宗教こそもっと謙虚になるべきだろ
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 00:44:47.50 ID:+ktUPiLj0
ちゃんと人間革命とかやって放射線に強い人間になってから言え
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 00:44:54.47 ID:7L6500Of0
宗教は科学に歩み寄った
次は科学が宗教に歩み寄る番ではないかね
68名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 01:55:11.65 ID:TNyD3fTl0
700年ぶりで異論は無いな
69名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 04:13:59.75 ID:NTibg47q0
遠まわしに幸福を牽制しているわけか
70名無しさん@涙目です。(関西地方)
幸福の科学と
科学主義の共産党の

二つに攻撃してるのかな