【速報】TPP参加でコミケ終了 コスプレや同人誌、二次創作が罪に  東方大勝利へ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性

今や国を二分している環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加議論。ともすれば農作物や工業製品に議
論が向きがちだが、ネット上では「TPPに参加すると、二次創作物である同人誌を売ることが禁止され
るのでは?」という議論が起こっている。TPPへの参加交渉において、アメリカが日本に対し著作権法
の「非親告罪化」を要求することが予想されるからだ。2011年11月7日のニコニコ生放送「TPPはネッ
トと著作権をどう変えようとしているのか?徹底検証〜保護期間延長〜非親告罪化・法廷賠償金〜」
では、TPPがコミケや同人誌をはじめとする二次創作活動に与える影響について議論された。著作権法が非親告罪化すると、二次創作物に対する規制は高まる可能性は強いようだ。

■TPP参加で二次創作は描けなくなる!?

 弁護士で日本大学芸術学部客員教授の福井健策氏によると、現在の日本の法律では、著作権法に抵
触した場合「最高で懲役10年または1000千万円以下の罰金」などの罰則が課される。ただし、現在は「親告罪」であるため、著作権者(権利者)などが告訴しない限り、違反者が起訴・処罰されること
はない。

 だが、今回のTPP参加交渉にあたって、アメリカは日本に著作権法を非親告罪化することを求めると
みられる。仮に日本で著作権法が非親告罪化されると、コミックマーケットにおける同人誌の販売な
どが摘発される恐れがある。そうした影響について、コンテンツ産業の仕組みを研究する国際大学GLOCOMG客員研究員の境真良氏は、

「(コミケには)同人誌から産業界に入る人たちの活動の場という面もある」
とした上で、

「"学びは真似び"という言葉もあるように、真似をするところから入るところがある。権利者が『ど
んどん(自分の作品を)使ってくれ』と意思表示をする例がある中で、それ(二次創作の許可)があろうがなかろうが、(違反者が)捕まえられることになるのは本末転倒だ」
と、新たな創作活動やクリエイター誕生の機会が奪われることを危惧した。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw142747

(続く)
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:12:11.01 ID:VDKKNylV0
東方不敗
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:12:19.92 ID:d4cjqlg10
わわわ
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 00:12:33.64 ID:/S8rU+cG0
こ↑こ↓?
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:12:43.91 ID:jTNFUuT6P


(続き)
 また、福井氏の指摘する権利者と同人作家とのあいだの「微妙な距離感」には、互いのメリットがあるとし、すべての著作権法違反者を取り締まろうとする動きに懐疑的な姿勢を示した。

■「コスプレ」も摘発される世の中に

 仮に著作権法が非親告罪化されると、摘発の是非は警察が判断することになる。このことについて
メディアアーティストの八谷和彦氏は、

「(著作権法が)非親告罪化したら、警察が摘発の判断をすることになるのが怖い。"エロ"とかが
入っているものは、途端に厳しくなるのでは。コスプレも警察が『ダメ』と判断すれば、摘発される
可能性がある」

と述べ、非親告罪化は「危険」とした。

 また、司会を務めたジャーナリストの津田大介氏が「(非親告罪化されたとしても)知財事件では
被害届がでなければ、警察は動かないのでは」という視聴者の意見を紹介。これに対し福井氏は、被
害届が出ていなくても警察が著作権法違反の摘発をするケースがすでにあるとし、非親告罪化される
と摘発がさらに強化される可能性を示唆した。

 野田佳彦首相は、8日開幕のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)会合でTPPへの交渉参加を表明する
とみられている。
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 00:13:03.20 ID:GtWXzJvO0
アフィブログはどうなるんだよ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:13:29.52 ID:GBgqGa7M0
またしてもメルカトル速報だな
8名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 00:13:34.22 ID:7OvLhKDU0
つまり>>1にソースコピペするのもAUTOだと
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 00:13:48.77 ID:ZU0Eq7cu0
この論法なら転載も×だな
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:13:49.91 ID:1QHgXRt7P
同人業界で生き残るのは
初音ミク(完全オリジナル)と
東方projectだけかい
11名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:14:09.82 ID:0X/zvMgy0
警察基準になるのはヤバイ! っていつも騒いでるけど

今も十分に警察基準で逮捕とかしてるよね
12名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 00:14:19.24 ID:TqY6riCKO
東方、暁に死す!
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:14:21.23 ID:EHaIl67a0
同人が二次創作だけだとでも思ってんの
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:14:25.98 ID:sJPoIJp00
>>6
アフィとニコニコが勝ち組なんよ
15名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 00:14:38.10 ID:gvllr0dy0
エロゲメーカーの二次創作が捗るな
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:14:39.64 ID:WdYo2J77P
オリジナル書くようになって
業界盛り上がるじゃん
悪い事が無い
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:14:42.39 ID:5KG97p3a0
コミケ1日目 東方
コミケ2日目 ミク
コミケ3日目 創作少年、創作少女
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:14:42.65 ID:lwYMtYZQ0
東方も死ね
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:15:14.21 ID:E+o67Z5I0
コミケは公害だから終了してもらってかまわん
キモオタゆとり駆逐のためむしろどんどんやってくれ
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:15:16.13 ID:olgj3b8n0
一次が活性化するのは良いこと
未来の作家は一次で頑張ればいい
21名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 00:15:18.26 ID:kC9F2GQJO
考えすぎの可能性も普通にあるわな
東京都の奴も大して影響なかったし

もしもコミケ、同人誌が廃止になったら野田はいつまでも叩かれるよ
コミケて今やばいからね 集客力
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:15:25.74 ID:dWOV9CMs0
てか著作権を非親告罪にしてアメリカはどう得するの?(´・ω・`) 



誰か教えてちょんまげ
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:15:26.09 ID:cls5UYWWP
東方みたいにガイドライン出して認める所も出てくると思うよ、
あんだけコミケの規模がでかくなっちゃうとねぇ・・・
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:15:30.06 ID:VwDr14nN0
もともとグレーなことやってて権利元が文句つければ止められたのに
止めてないんだから今後も平気じゃねって考えは甘いの?
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:15:31.66 ID:YdMid3j20
>>11
さらに踏み込んできます
コミケも賄賂渡さないと駄目になるだろうな
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:15:34.91 ID:MT6Boa4T0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/             人人人人人人人人人人人人
         i f ,.r='"-‐'つ____     <                  >
        /   _,.-‐'~/__,  , ‐-\    <     細けぇこ・・・ん?   >
        ,i   ,二ニ (●). (●) \   <                  >
       ノ    il゙フ   (__人__)    \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      ,イ「ト、  ,!,!|       ̄`      |
     / iトヾヽ_/ィ"\           /


==========================
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽ?/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
==========================
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:15:35.63 ID:rgw7LfqV0
いいよいいよTPPいいよ
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:15:35.71 ID:roBwcQof0
2とかいい加減にしろよwww
こんなんで終了しねーっての。

>>11
そうそう。大抵は脱税の別件で逮捕ってパターンが多いみたいだけどね。
調べる前に著作権やらエロやらで逮捕できるからすごく便利ってだけ。
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:15:36.52 ID:uqAoD99D0
東方原作者ウハウハだな
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:15:38.01 ID:4OGPGBgX0
東方とボカロ潰すにはどうしたらいいの?
31名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/12(土) 00:15:38.70 ID:DKgthmCl0
まぁエロ同人はさすがに駄目だよ。
TPP以前にね。
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:15:42.77 ID:cvDMrVWo0
オリジナルがセーフって事だからもっとやれ
33名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:15:54.25 ID:0X/zvMgy0
アフィなんて山ほどあるのに一つも潰れんだろ
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:15:59.21 ID:JX/mcxXR0

 お〜いwwwこんな便所の落書きで文句垂らしてるクズどもww


ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww
ネットでgdgd言っても意味ないぞーwwwww


35名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:16:03.82 ID:CcF7negg0
東方好きな奴はマジで苦しんで死ね
ZUNもマジで死んで欲しい
ニコ厨向けのクソゲーばかり作りやがって
こいつらを追い出さないコミケスタッフの上層もクズだ
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:16:08.88 ID:HB8TlTcG0
むしろ現状を放置してきた方がおかしいだろ
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:16:17.31 ID:rvz8TA850
東方しか描かない作者とかたまにいるけど、
やっぱ権利を意識して他のを描いてこなかった奴とかもいるんだろうな。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:16:28.08 ID:YdMid3j20
>>24
版権の管理元にJASRACが絡んできそうなんだが
そうなるとどうなると思う?
39名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:16:42.56 ID:CcF7negg0
>>30
東方はZUNを○すればいい
ボカロは無理
40名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 00:16:47.47 ID:ew3VjAyQ0
人のふんどしで商売してる盗人は逮捕されて当然
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:16:57.56 ID:GBgqGa7M0
>>1
> 「(コミケには)同人誌から産業界に入る人たちの活動の場という面もある」
コミケといっさい無縁で商業活動に入る人間にとってはどうでもいい

> 権利者が『どんどん(自分の作品を)使ってくれ』と意思表示をする例がある中で、
> それ(二次創作の許可)があろうがなかろうが、(違反者が)捕まえられることになるのは本末転倒だ」
違法な存在はどしどし摘発して中止させたい権利者もいる
正式に許諾手続きを取れば逮捕されることがないのは当然
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 00:16:57.79 ID:A4ZkQZKt0
おう、別に出版社になんの利害関係もないけど
暇だから片っ端から著作権侵害で訴えてやるわw
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:17:00.05 ID:1QHgXRt7P
コミケも警察利権として
カタログのプリペイドカード形式を採用するとか
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:17:01.67 ID:XPqJN5IC0
>>22
スパイダーマンが掘られる危険がなくなる
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:17:06.06 ID:olgj3b8n0
>>24
止めてないんじゃなくて止められないんだと思うよ
現状は訴えた側によほど体力が無いと訴えられんから
オタクに叩かれるだろうし
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:17:17.38 ID:cvDMrVWo0
東方はなくならないのか・・・
ニコニコとともに潰れろよ
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:17:17.54 ID:E+o67Z5I0
コミケは規制しろボケ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:17:28.10 ID:42KgSBde0
首相動静―11月11日

 【午前】6時4分、長浜官房副長官、手塚首相補佐官。7時33分、手塚氏出る。
41分、長浜氏出る。49分、国会。52分、閣議。8時27分、衆院予算委員会。

 【午後】0時5分、官邸。37分、国会。39分、鹿野農水相、民主党の輿石幹事長。
1時、参院予算委員会。4時47分、官邸。51分、政府・民主三役会議。
5時12分、同会議終了。6時2分、行政刷新会議。7時18分、包括的経済連携に関する閣僚委員会。
8時、記者会見。21分、藤村官房長官。
46分、キッシンジャー元米国務長官。日枝久フジテレビ会長ら同席。


http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY201111110518.html


フジ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 00:17:30.14 ID:WyfOToV80
ひがしかたとボロが消えてくれればあとはなんでもいい
50名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 00:17:38.27 ID:qPeAwrEk0
ちょっと待て

コスプレが規制されるんじゃないかって言ってるのはメディアアーティスト()であって法の専門家でもないぞ
というかこのニコ生議論で素人代表として呼ばれた奴でしかない
そんな奴の発言がなんで確定的な情報として扱われてるの?
マスコミの偏向も酷いが2ちゃんも大概だぞ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:17:41.47 ID:5KG97p3a0
>>38
「JASRAC申請中」と書けば問題ない。
ソースは少年ジャンプの銀魂
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:17:57.08 ID:TRKhJr200
やっぱりアリスが作るブラウニーはウマイナ
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:17:58.63 ID:5WFsGZbY0
まあ児ポ規正法改正案で逮捕されるよりましだよ。
民主政権はその点はよくやっているよ。
次も民主に入れるしかないよな
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:17:59.67 ID:PUPg76RP0
>>37
そうだろうな
東方は2次創作がフリーでキャラ多いってだけしか魅力ないから、最初から東方の原作が好きでイラストを書く人なんていない
結局は東方描いてる奴はニコ厨向けの人気取りがほとんどな現状
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:18:02.15 ID:/y1nZ0Z90
終了しねーよw どこまで被害妄想働かせてるんだ
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 00:18:05.34 ID:/lO6GuL80
仕方ないから東方とかいうやつのキャラで抜く練習でも始めるか
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:18:26.25 ID:fwoUcNni0
>>36
コナミがときめもで動いたらオワコン化したって前例がある
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:18:29.71 ID:VRHsZIAI0
児ポ法とか都条例とか結局どうしたんだよ?
59名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:18:33.21 ID:5hHH/a/w0
まとめサイトも消えるな
画像掲示板も消えるな
その他諸々著作権無視してるものは消えるな
60名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 00:18:33.26 ID:C4ghnbSI0
都条例云々の時もそうだけどちょっとした制度改変程度で騒ぐ奴多杉
クリエイターがそんなん言うこと聞くとでも思ってんの?
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:18:38.00 ID:VwDr14nN0
>>38
そうだ!JASRACに加盟しない人の作品のみ買えば
アーティストはJASRACをつかわなくな

らねーな
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:18:49.42 ID:acY6825g0
マジで東方好きな奴は死ねばいいのに
コミケにくんなよ・・・・・ぶん殴りてえわ・・・・・
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:19:03.02 ID:5WFsGZbY0
>>58
あれがあるから民主を支持するしかないよな
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:19:10.98 ID:qH9ipsmo0
許可無く描いていた犯罪者共ざまああああああああああああ

東方ボカロ大勝利!!!正義は勝つ
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:19:15.52 ID:1QHgXRt7P
>>51
ジャズ喫茶ってレコード掛けられなくなって
壊滅しちゃったよな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:19:21.15 ID:Mu7XUyvk0
訴えるとか言ってる奴www
訴えたら逆に訴えられるぞwww
何かを引用した時点で死亡だからなwww
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:19:22.22 ID:5KG97p3a0
>>57
koeiは二次創作を奨励したので、乙女ゲー同人が流行ってる。
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:19:25.19 ID:YdMid3j20
>>57
あれはコナミが自爆しただけだ
普通に面白くないから廃れた
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:19:34.17 ID:/yEB0LWo0
いいゾーこれ
70名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 00:19:38.76 ID:Py7zGZZ60
同人の連中に活動させるために創作物はあるわけじゃねーよ
本末転倒はどっちだよw
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:19:44.46 ID:v5f8q23k0
なにも変わらねえよ
どんだけ妄想好きなんだよ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:20:03.39 ID:c+gmMRv/P
ニュー速敗北したか。また黒歴史に1ページ加わった。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:20:05.73 ID:0rmW0+Y70
東方みたいに2次創作が無ければ人気が出ることもなく誰にも知られずに終わってた作品とか本気で腹が立つ
実力ないのに大金稼いだZUNとかいう性格悪い蛆虫は制裁されるべき
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:20:14.19 ID:cls5UYWWP
>>42が非親告化でできるようになる事の代表例やな
75名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:20:21.96 ID:hsttQLav0
つまり漫画やアニメは同人として原作を出せばいいんだろ
作者に直還元だしわりといいんじゃね
76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:20:25.65 ID:R2za3+K60
【速度】こみけ完敗
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:20:27.18 ID:Bv4hlMSp0
エ◯同人ゴロは取りあえず死ね!!!
78名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 00:20:32.71 ID:gvllr0dy0
>>71
ν速民が騒ぐってことはそういうことだよな
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:20:38.43 ID:1QHgXRt7P
>>63
都議会で民主、思いっきり裏切ってたじゃん
80名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 00:20:39.82 ID:/PH4yaB00
ディズニー基準で、死後70年になるのは確定だろうな
太宰治大勝利
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:20:40.52 ID:CMZIuX7l0
東方スレはホモのおもちゃでいいだよ上等だろ!
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:20:46.84 ID:E+o67Z5I0
コミケは公害
あんなものを放置している現状がおかしい
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:20:51.64 ID:VagsV3e70
やったー
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:20:55.99 ID:5WFsGZbY0
>>79
それは自民の負の遺産だろう。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:20:59.19 ID:5KG97p3a0
うめてんてーは一次創作だから
3日目の最大手になるな。
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:21:06.87 ID:0X/zvMgy0
東方はチルノ以外いらないんだよなあ
87名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/12(土) 00:21:11.32 ID:6SGwtCzN0
ゲーム動画オワタ
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 00:21:15.75 ID:GtWXzJvO0
>>58
あれよりもっとギルティな法律ができるわけだろ
これからは自宅でひっそり闇同人誌を作る時代になる
禁酒法の再来や!
89名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 00:21:17.20 ID:hxKE3WhW0
日本じゃ禁止でもどうでもいいけど
白人のコスプレが無くなるのは困る
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:21:18.59 ID:upgUcCQW0
もう一度言う
ニコニコもコミケも潰れない
親告罪から非親告罪になると言うのは
第三者の告発で捜査できるようになっただけ
告発されたら逮捕されと言うのはデマ
告発とは「違法性があるから告訴して下さい」と告発状などを出す事
告発が受理されても告訴されるとは限らない
違法性が無いとわかっていて告発するのは犯罪
権利者が作ったガイドラインなどで許可されている作品の二次創作は許可の範囲で問題なし
一次創作も問題なし
91名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:21:22.43 ID:+lN4R4Lu0
            _____
        ,  ´   ___\
        /   , . : ´: : : : : : : ` : . 、
     //   /: : : : : : : : : : : : : : : : \
    /  l  /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
   /   | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
  《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
   ` ー. : : : : : : 〃んィi    んィi Y|: : : : ∧|
     ヽl: : : : : : 从弋:り    弋:り 从: : :/
     |:V{\;/:|       ,     ハ|V
     |: :\|: : | ""       ""}:|
/´ ̄`\ : |: :|: : |    ー〜   ノ: :|
       ヽ|: : ,: : :≧ .. __ .  イ|: : :.
        }: :∧: : :.     {: : /: : :| '、: : \
        >_;∧: : :.   V____|_\: : :\
       !⌒ヾ|: : :|_ /::::::(__)::\\: : :ヽ
    !    |ハ  :|: : :|/(__)::::::::::::::(_\: : : |
          | ||  |: :/::::::::::::::::::::::(__)::::::::/^ヽ: |
        ノ ||  |「{/⌒つ⌒ヽ:::::::::::::::::::{ /}:|
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:21:25.09 ID:ttKfUpj40
アメリカには売らなかったらいいだけでは。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:21:31.79 ID:c+gmMRv/P
どうすんだよ、ニュー速は東方Disで一貫していたんだぞ。
いまさら手のひら返せないだろ。
誰だよ、東方Dis始めたやつは。戦犯だろ。
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:21:33.91 ID:NhL79uZK0
俺の友達の東方の作者(壁大手)大勝利?
東方は嫌いだけど、必死に勉強したって言ってたから報われてほしいな
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:21:36.75 ID:GBgqGa7M0
>>5
> 「微妙な距離感」には、互いのメリットがあるとし
何のメリットもない
ひたすら問題を誤魔化し曖昧にするための自分勝手な言い訳

> "エロ"とかが入っているものは、途端に厳しくなるのでは。
> コスプレも警察が『ダメ』と判断すれば、摘発される可能性がある」
現在でもエロコスプレは摘発されているので
TPPとは無関係

> 被害届が出ていなくても警察が著作権法違反の摘発をするケースがすでにある
権利者の許諾が無いのであれば著作権法違反で摘発するのは当然
96名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/12(土) 00:21:37.18 ID:FRdnaNDZ0 BE:486984454-2BP(1032)
なんでホモが沸いてるんですかねぇ・・・
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:21:53.40 ID:roBwcQof0
>>30
心配しなくても今回のコミケから東方のサークル数は減少傾向になったみたいだから
このままジリ貧でみんな逃げてくでしょ。
ただでさえ金持ってない&ウザイ厨房相手のジャンルなんだから儲からないしな。

>>57
じゃあポケモンいつオワコン化するんだよ。
そもそもときめもなんて一部の声のでかいのしか興味のないジャンルだったろ。
98名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/12(土) 00:21:57.12 ID:Ykjm7sVq0
これって営利を目的とせずにネット上のみで活動してる同人サイトもタイーホされるの?
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:22:12.56 ID:upgUcCQW0
>>22
コピー商品の撲滅、ディズニーのイメージと利益の保護
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:22:18.58 ID:YdMid3j20
とりあえずプリキュアとかの少女ものエロ同人はさっさと壊滅しろ
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:22:24.04 ID:rYfvq16E0
>>1 真似をして実力を磨くことと、それを販売することは全然関係がないと思うんだが。
102名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:22:31.82 ID:EpgE4lUJ0
>>74
残念ながら正式に許可を得たものには無意味。

困るのは無断でやっている犯罪者だけ。(今時そんなのいるの?)
103名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:22:31.75 ID:NbZaGEIM0
良いことだ
ちゃんと許可を取れば良いだけの話
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:22:32.80 ID:OVCmx0Bx0
アメリカでも現地アニメのエロ同人サイトよく見かけるし、ぶっちゃけ問題ないんじゃないの?
105名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:22:33.72 ID:pzC36EKD0
つまりジャングル大帝をパクったライオンキングを潰せるのか
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:22:40.27 ID:1QHgXRt7P
>>84
おもいっきり裏切って民主会派は賛成してた
都議会中継の動画も見たよ

107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:22:47.98 ID:NhL79uZK0
東方の原作ってガチのクソゲーなのにニコ厨だけには人気あるんだよなー
ガキオタクの好みはわからん
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:22:49.23 ID:/hrPxUA/0
盗人モーモーしいとはこのことだ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:22:50.99 ID:GBgqGa7M0
>>8
もちろん
本来は記事執筆者や記事配信社に許諾を取り対価を支払ったうえで
利用するべきもの
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:22:54.56 ID:olgj3b8n0
>>90
ガイドラインの範疇からはみ出して活動している同人屋が多すぎる
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:23:13.41 ID:ZtYj1DvgO
女キャラの名前で検索すれば
高確率でエロが引っかかって目障りだから同人屋はマジで根絶やしにされろ
112名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 00:23:23.61 ID:P/72aD550
よくわからんが、著作権っておもに営利を目的とするものを摘発するんじゃないの?
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:23:24.31 ID:WQ/jSXoc0
僕のケツ穴も規制されそう
114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:23:37.21 ID:42wGB6Zl0
日本人って超々超々超々自粛人間だからそこが大問題なんだよな。

例えば古めの作品に興味をもってネットで検索してもストーリーとか人
物紹介のテキストは見つかっても画像付きの説明が見つからないんだ
よな、せいぜいCDとかDVDとかビデオのジャケットくらいで誰が誰だか
分らないことがほとんど、そこで力尽きて興味を失う。
WONDER×HUNTERみいたいなファンサイトだと分りやすくて興味
が沸くけど。

スレタイの通りならアメリカが黙ってても日本の企業や国家権力が
利用するだろ、2次創作も同じことになるんじゃないの。
115名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/12(土) 00:23:36.85 ID:FRdnaNDZ0 BE:852222757-2BP(1032)
>>103
単純な話だよな
ただ許可とればいいだけじゃん
ここで騒いでんのはやましい同人で食っていってる屑のゴロしか以内
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:23:38.45 ID:IYAO7jQD0
何様なんだろうな
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:23:39.22 ID:c+gmMRv/P
これは最悪だ。
ニュー速のスタンスを維持するためどうすればいい?
東方を潰さないと、ニュー速の面目が保てない。
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 00:23:51.84 ID:35tDK22R0
ミッキーの格好した奴がミッキー警察隊によって逮捕されちゃうの?
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:23:52.84 ID:k39hqjQg0
もう分かったからアニメ総合立てろよ
120名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:23:56.26 ID:AAveuQtF0
東方も敗北だぞ
全ての二次創作が処罰の対象だから壺のコピペ改変やAAなんかも逮捕
有罪判決にすることが可能だからネットに書き込んだ事のある人間は全て警察に脅されることになる
121名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:23:59.82 ID:h7uz78+T0
東方はニコニコ動画が無ければ終わってたんだろうよ
いまさら終わってももう原作者は勝ち逃げ逃亡だから、俺らアニオタ等は敗北だろ
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:24:03.43 ID:7UtCHxhT0
東方も死ねよ
123名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:24:11.81 ID:sBz07dmm0
東方ってこんなキャラだろ

        / ̄`ヽ、             ___
        }     ',        /´   `ヽ、
        ,′   !   :._,_,-=-、_、_,、_,|       :.
       ,'      |   ノ'":::::::::::::::::::::;/  /     |
       i     ノ^´.::::::::::::::::::::::::::::レ:ァ′      }
       '、___ ..イ.::::.::::::::::::::::::::::::::::::::{        /
         ゞ:::::;;:::::::::::::::;;::::;;:::::::::::::ヽ..____,.ノ
          }:〈´`ー==‐'"゙‐'t:::::::;、::::::::::::::::〉  \_人__人__人__人__人__人__人__人__人_/
          ヾ;|        .`ー'´)::::;;::::;r<  <  何やってんだ輝夜ホラ見とけよ。>
           ト、'.       ` ヾ.`ー、:;ノ 、 !  <  よく見ろよホラ、逃げんなよ   .>
           {ヾ=、_   _,rニy、.  |:| _i,r'   /`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´\
           ト、,,,,ゞ、,-、ソ、,,,,,ノ   リ ノ
          〈_ ゙゙" ノ゙..( `"゙'゙゙    _;イ‐'
           |.` ..,イ; .,;>、_   .. , '´/|
           ヽ,_' _〉ー'・‐゙、ヾ、 i: ノ;: ト、_
          _ヾヘエェェエ介、 ; .r/ ,‐'´ ̄``‐、
     .___,-─'´、__ ヾ´ ̄二 ノ,ノ‐'´/´       ヽ、
    r'´     ,;'´   `ー---'´  ;/
       ___            __...,.
   (´ ̄´_,,,   )         (´´_,,..   )
    ` ̄´ / /            `´_/  /
      /  /            /´_   `` ヽ、
      |  |            / / / /`ヽ.  i
      ヽ. ヽ、          | | / / ,.-‐′ i
        `ー′         ヽ ヽ' / i О /
                     `ー ′ `‐- ‐′

こんなんじゃ抜けないよー(困惑)
124名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:24:17.31 ID:dzwoKdym0
虹エロさえ無事なら国が滅びたっていい
125名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:24:18.40 ID:nV75xGgK0
いやぁもう日本は終わったな
アマゾンで原始共生社会を目指すわ
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:24:23.36 ID:OT4IOvq50
そうだよ(便乗)
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:24:25.60 ID:GBgqGa7M0
>>10
初音ミクはエロ二次創作には厳しく対処するんではなかったのか?

同人業界ではあとはTYPE-MOONとかもあるだろう
128名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 00:24:38.33 ID:qPeAwrEk0
>>98
どうしてそう思ったのかな?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:24:48.08 ID:20jkYuU60
何かマスコミ漬けで同人=悪とか考えちゃってるひと増えてるが
今後性犯罪増えるだろう場合は次は何を祭り上げるつもりなんだ?
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:24:53.55 ID:ggauzM4s0
4chanとsankakuの反応はよ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:24:57.30 ID:5KG97p3a0
http://www.soei.com/jp/ipinfo/iptopics/001/000984.php
鉄道模型の箱には「この商品は、商品化に際して、
鉄道会社から知的財産権に関する許諾を得ております」
模型会社は仁義として鉄道会社にライセンス料を支払い、
許諾を得ているのが実態のようです。
132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:25:03.28 ID:h7uz78+T0
TYPE-MOONはもっとコミケにこい
ZUNは帰れ
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:25:03.50 ID:ySJRz8pS0
ていうか今もそうなんじゃないの?
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:25:13.71 ID:5WFsGZbY0
>>106
それは自民の負の遺産だよ。それがわからないとは。
それに国政はよくやってるだろう。プロジェクトチームも頑張っている
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 00:25:30.93 ID:AXJeCNIK0
まあアンチ東方厨はキチガイじみてるよね
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:25:37.02 ID:GBgqGa7M0
>>17
本来はそうあるべきだな
創作少年少女と男性向けを同日にやられるのは迷惑
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:25:44.07 ID:YdMid3j20
>>134
頭おかしいのか?
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:25:50.95 ID:olgj3b8n0
>>120
法の不遡及はアメリカでもそうなんじゃないの?
施行されてからやましいことしなければおk
139名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:25:52.39 ID:U9mQXKyI0
東方は息が長いよね
140名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:25:58.71 ID:upgUcCQW0
>>24
TPP加入後、これまできっちりした許可も無く黙認されてきた同人誌を出したとする
第三者がこれを告発すると警察は絶対に捜査しなければならない
ここで権利者に連絡が行き「許可してない」と言われれば非常に面倒な事になる
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 00:26:18.03 ID:9hJ199Tw0
今TPPが〜とか言って騒いでる連中って
去年都条例が〜とか言って騒いでた連中とまるっきり一緒だよな
都条例が制定されてコミケは潰れましたか?どうですか?
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:26:20.60 ID:wFi/A41s0
規制問題でオタクは集団交渉が全くできないことがわかった
政治的に無力な生き物
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:26:24.48 ID:je0cHNTK0
親告罪って言っても、告訴がなくても警察は捜査出来るんだぞ。
非親告罪化で被害者の告訴がなくても警察は動ける様になる、って今でもそうだ。

親告罪ってのは、告訴がないと検察は起訴出来ませんよ
って訴訟の条件を定めてるだけで、捜査の前提条件ではないから。
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 00:26:27.54 ID:NfpRcB/J0
東方も新作があれだからいずれは消えそうだけど
版権が死んでも個人がオリジナルで作ったものの二次創作が栄えるだけだな
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:26:30.59 ID:/hrPxUA/0
黙認、野放しにされてた犯罪行為が取り締まられるだけだからなにも困ることはない
むしろ著作権利者に有利で保護されるからいい作品がどんどん出てくる可能性が広がるだけ
反対してるのは犯罪者だけ
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:26:33.86 ID:N7Ljn3ip0
コミケって利益のためにやってるやつもいるだろうけど、大半は赤字だろうし利益だけのためじゃないだろ?
そういうのを禁止することで1次製作者が利益損失するとは思えないんだけど
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:26:56.25 ID:NbZaGEIM0
>>134
おまえが民主に盲信してるってことは
良く伝わった
148名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 00:27:14.82 ID:S3K5OJigO
キモヲタざまあ
149名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 00:27:28.03 ID:/PH4yaB00
問題は委託だろ
コミケ当日だけの許可のはずが、いつの間にかずっと委託で売り続けてる
ショップに委託するなら、個別に契約して著作権料を払うべきだと思う
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:27:32.92 ID:IYAO7jQD0
>>146
だったらネットで無料で公開すりゃいいだけでは
儲けたいんだろ結局は
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:27:33.40 ID:DR1rDX6A0
東方ファン(笑)は正直イラッてくるなー
あいつらまともな脳味噌もってないっしょ
そいつらに餌を売ってる同人作家(笑)を出来れば一発ずつぶん殴ってコミケ会場を回りたい
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:27:34.23 ID:1QHgXRt7P
>>134
でも結局、民主会派は都条例の賛成票を投じた
「頑張ったで賞」ではなく、結果が重要なんよ
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:27:34.47 ID:IicCm6tk0
東方も未成年に見えるからアウトだよ逃げ場なんて無いんだよ
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:27:39.80 ID:FH6sLwss0
昔はヲタの巣窟だった2chでも最近は違うから
同人勢が分が悪いな
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:27:42.97 ID:0YvnHjfQP
>>140
普通に考えて全てに対応してたら警察がパンクすると思けど
とは言っても大々的にコミケをやるのも無理にはなりそうだね
156名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:27:43.05 ID:thL9sq4/O
ホモ漫画書きとしては創作以外に残る道がないのか…
原子記号や深海魚で妄想しても引っかかるのかな…
157名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/12(土) 00:27:48.87 ID:3sPdMsOI0
東方は原作者が許可してるから納得いくんだけど
ボカロの原作?ってなんなの?YAMAHA?
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:27:49.53 ID:rz/imbuH0
気持ち悪いから潰せっていう考えは気に入らないな。

気持ち悪いものほどネタになるっていうのに。

そんなに世の中綺麗にしてつまらなくしたいかね?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:27:51.08 ID:GBgqGa7M0
>>21
別にコミケのような全国的知名度のある同人誌即売会が消えても
それはそれで地方地域地元の同人誌即売会に分散するだけでしょ
その場合は各道府県の条例もちゃんと考慮してね
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:28:01.50 ID:qH9ipsmo0
>>135
だよな
ν速はいい加減負けを認めろよ
どこまで強情なんだこいつら
161名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:28:03.67 ID:sBz07dmm0
-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ  なんだなんだよ〜お前ら私に興味あんのか〜?
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   ///   ,___,  // i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ


-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ  デュフフフフ♪
`!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ
,'  ノ   !' ///    ///i .レ'
 (  ,ハ    'ー=-'  人!
,.ヘ,)、  )>,、_____, .イ  ハ
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:28:14.64 ID:5WFsGZbY0
>>152
それでも児ポ規正法改正案を通過させるよりはましだろう。
自民になれば確実に通過するからね。
163名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:28:18.31 ID:U9mQXKyI0
正直、
趣味でやってる二次創作の本を金出して売ってるのが
当たり前の世の中は異常だとは思う
164名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:28:25.44 ID:0X/zvMgy0
型月なんてきのこが冨樫以下だからすでに終わってるしなw
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:28:26.15 ID:QxihLcjj0
>>16
オリジナルで売るとか辛いだろ
設定とかいちいち考えるのめんどいし
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:28:27.05 ID:c+gmMRv/P
おいおい、日和ってたらますます増長するぞ。そこに来てこの話題だ。
そろそろ本気でつぶしにかからないとニュー速がなめられる。
まあ、十分肥え太ったところで刈り取ってやれば、ニュー速の大きな戦果として残るけどなw
167名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 00:28:28.51 ID:kC9F2GQJO
フジデモよりTPPデモすべきだったな
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:28:33.20 ID:FH6sLwss0
>>152
思想的な制限に踏み込むのを削除させて
本当に単なる陳列規制だけにしたのは民主のお陰じゃん
169名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:28:35.02 ID:7ZbJh1/WP
>>106
本当に裏切った()議員もいれば、数日前のTPPのPTのようにある程度の妥協点としてやむなくやった議員もいるし
反対だったが党議拘束で賛成せざる終えなかった議員もいる

知ったかぶるのなら↑くらい言え
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:28:41.89 ID:vAmKcyua0
>>22
ディズニーキャラを守るために法律さえも捻じ曲げて変えちゃう人たちなんだよなあいつら・・
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:28:45.25 ID:NS8mao5V0
余計なお世話って断れないの
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:28:52.93 ID:+GGTKKWdP
まあ日本のことだから外国の悪いところだけは積極的に取り入れるんだろうな
173名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 00:28:56.72 ID:XgqMAQN60
>>1
当のアメリカ自身が著作権法違反は基本親告罪なのに非親告罪化なんて求めるわけないだろ
アホか
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:29:08.85 ID:Mu7XUyvk0
>>150
ネットで公開しても著作権に引っかかるけど
昔はネットがなかった名残だから
あと交流するのもコミケの目的の一部
175名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:29:25.31 ID:fGKxTpJS0
いまだに東方がなんなのかわからん
ニコ厨が作ったシューティングゲームで、クソゲーでパクリまみれだけど、2次創作が自由だから人気出たってことは知ってる
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:29:29.13 ID:CMZIuX7l0
>>161
声優の卵みたいで普通にかわいいと思う
177名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/12(土) 00:29:33.74 ID:Ykjm7sVq0
>>128
営利、非営利関わらず二次創作は一網打尽なのかなと思ったんだ
馬鹿ですまん
178名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:29:35.96 ID:EpgE4lUJ0
そもそも今、コミケなどにおいて、
使用条件を越えて利用している二次創作はあるのか?

罰則は無いが現状でも違法行為である以上、
消費者や他の創作者が黙っているようには思えないんだが。
179名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:29:52.56 ID:7ZbJh1/WP
>>175
バトルガレッガの悪口はそこまでにしろ
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 00:29:58.07 ID:jRKfSYAW0
ディズニーの著作権どうなってるんだよ
とっくの昔に消滅してるはずだろ
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:29:58.56 ID:qH9ipsmo0
>>151
東方アンチってこんな基地外じみた妄想ばっかりして
自分たちが正義だと思ってるんだから性質が悪いよな
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:30:07.23 ID:IeRX2zxJ0
何で他国が法律まで干渉してくるんだよ
頭おかしいだろ
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/11/12(土) 00:30:07.33 ID:JCiBVhN30
>>166
なんだこいつ
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:30:14.67 ID:1QHgXRt7P
>>173
アメリカは自国棚上げをよくやる国です
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:30:15.55 ID:5KG97p3a0
>>149
それはワンフェス。とらのあなでは模型は扱ってない。
186名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:30:16.55 ID:0X/zvMgy0
同人誌って言っても本なんだから最終的にはかさばるだけやしな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:30:21.53 ID:wFi/A41s0
ちなみに俺は二次創作賛成なんだが、
なんで東方は大丈夫なんだ?
非親告罪化が進んだら二次創作じたいが駄目なんじゃないの?
東方オリジナルだけは大丈夫って意味か?
188名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:30:48.99 ID:sBz07dmm0
                              ,.-r、.
              r'7ー-..、     _,.,,_    /::::::::ヽ!、
              //::::::::::::`ヽ、 ,.:'´:::::::`ヽ/:::::::::::::::::::Yi
              { !::::::::::::::::::::;>'''"´ ̄ `"''<:;::::::::::::!」
              }.!::::::::::./ ::::::::::::::::::::::::::┃┃::::ハヽ;::::!_!
             「/::::::;/:::::::::::::::::::::::::::::━┛┗━:::l.::Y_/
              》:::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::━┓┏┯:::::l
              `=l::|:::::l::::l:::::::::|,::::::rハ:.┃┃::|::::l:::!
                |:::|:::::|::::|::|::::| ',:::| |::::l:::l::l:|::::|:::|
                l:::|:::::l`f゙|''ト‐! ',:l !-ィ''|テ|~~|:::lヽ.   待てこらガキ!
               /|::!''''!:l `ー'   .   ー' |,,,,|::::|  \
              ./ |:|,,,,l::|////  _,.. -、///::::l:::::|r=''"
              `゙゙ノ::|::::ヾゝ、  ヽ' __ノ  '|::::|:::ル'
 ,..- 、           ノレi::,'ハ.-‐`iァ.,、..,,__,,. イ;‐|ハレ、
/     ヽ       />‐―-ミヘシr=ニ二-‐'"_ヽ  ト、
.      ヽ      //        `ヾン三二ニミ=‐ミ、  }
  ノ  '.   ∨ /:., '                 `ヾ }.  ヽ
.     }   ∨ : ,ィ::           /         ∨!   ヽ
___   !   ∨:ヾ;;:         {          Y  //
   `ヽ.{     ∨ ヽ、      ノ l             }   /、
     |       ',    ≧ァ--‐'".  ‘,       .::、ッ: 人/ シ
      |      ',   |ノ          ヽ、        ,イ、__,/ l
    ,'      ∨/          `'ー--ァ‐''"  ',   ',
    ,'        ',              /       ',    '.
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:30:55.21 ID:hPssEhUa0
東方の2次創作とかしてる奴は人生無駄に使いすぎだろ
ニコ厨の自己顕示欲で拡大したジャンルはすごいな
何が面白いんだか
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 00:30:56.57 ID:yrvjoJ4M0
「二次創作が認められないというのは僕らオタクにとって死刑宣告です!」

いや、俺はオタクだけど二次創作なんて一切興味ないし

「夏冬にコミケに出陣して薄い本を買う・・・そんなイベントさえ出来なくなるんですよ!」

コミケに行ったことないし同人誌も買った事ないし
そもそも二次創作禁止になったからってコミケ禁止になる訳でもなし
191名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 00:31:14.27 ID:XgqMAQN60
>>168
思想的な制限に踏み込むのを削除させたっていったいなんのことぞ
不健全図書規制は最初っから陳列販売規制だけだっただろ
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:31:14.71 ID:olgj3b8n0
>>187
版権元が二次創作を許可しているから
別に東方に限らずそういうとこは大丈夫
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:31:17.85 ID:/hrPxUA/0
>>187
許可を取るか著作権フリーを宣言してればokだよ
194名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:31:18.78 ID:FH6sLwss0
>>178
違法なだけで、実害無いから親告しねーんだろ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:31:32.60 ID:c+gmMRv/P
ニュー速の総力で東方を潰すぞ。
クソガキどもに、大人の力ってやつを教えてやる。
あいつら何様のつもりで、うろついてんだ?
二度と表に出てこれないぐらい追い詰めてやろうぜ。
196名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:31:46.29 ID:WysQ4GwS0
お前らの言う事は信用ならん
つまりどうってことはないんだな?
197名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:32:03.57 ID:DW3oa/z00
>>187
非親告罪では東方の同人誌もアウトです
アンソロもアウトになるな
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:32:08.15 ID:sneK6yCS0
Keyって2次創作認めてたろ
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/12(土) 00:32:09.68 ID:T0RVDVnL0
犯罪者は淘汰されて当然
そもそも犯罪者という自覚がいやつが多い
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:32:14.17 ID:1QHgXRt7P
そういや気が付いたらジブリアニメも
ディズニー傘下のアメリカの知財になってた

201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:32:26.00 ID:HI3FlcR40
>>196
さあね
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:32:26.46 ID:FH6sLwss0
>>190
コミケにも行ったことないのに「俺はオタクだけど」

もう何なんだ?これはw
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:32:28.10 ID:upgUcCQW0
>>110
ボカロはそこが問題になるのではと心配してる
ピアプロリンクの無い二次創作が大半になってる
204名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:32:28.13 ID:0X/zvMgy0
>>189
無駄も何も東方だと売れるから群がってるんであって、大半は金目当てだぞ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:32:42.29 ID:wFi/A41s0
しかし、著作権フリーってことは、
その辺のダウンサイトに上げられても著作権フリーだからおkってことになるんじゃないか。
商売的に成り立たなくないか。
まぁ、それでもいいのかもしれないが。
206名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:32:46.50 ID:DW3oa/z00
>>192
警察「そんなの知ったこっちゃねえ!グダグダ言ってると作者共々パクるぞ!」
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:32:49.22 ID:iAlrMjWy0
>>187
原作者が2次創作認めてるから
ぶっちゃけ東方の原作はクソゲーだけど、2次創作の素材としては人気ある
俺も東方の2次創作してるけど、金儲けのためだけにやってる
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:33:01.25 ID:GBgqGa7M0
>>24
明らかに甘いでしょうね
小学館はこれまでのところ
名探偵コナン同人誌にしてもドラえもん「最終回」同人誌にしても
明らかに儲け過ぎのところにだけ警告して中止させていますけど
将来的にも儲けなければ目立たなければ大丈夫じゃね?
なんていうのはただの希望的観測でしかない
209名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:33:05.29 ID:EpgE4lUJ0
>>187
事前に使用条件を設定していて、
その範囲の中で利用するなら非親告罪にされようと何ら問題ない。

210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:33:14.57 ID:hipfY2cY0
>>24
これからはMIBが来る
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:33:15.01 ID:RL0JkGna0
版権物が駄目ならオリジナルでやればいいだろ
そこから新しい物がでてくる
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:33:24.00 ID:upgUcCQW0
>>112
営利目的かどうかは関係ない
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 00:33:29.24 ID:XgqMAQN60
>>184
TPPは締結国内での規制条件を揃えるのが原則だろうが
何と闘おうとしてんだいったい
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:33:31.01 ID:47wwdjrE0
もはやアンチ東方だけで一大ジャンルを築いてるな
人気があることの裏返しだろ ν速はいい加減に負けを認めろよ
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:33:35.37 ID:roBwcQof0
>>115
つか現状でパロディが許されていると勘違いしてるアホが多すぎるんだよなあ。
許されているんじゃなくて、あくまでも黙認なんだよね。
だから版元が争う姿勢を見せたら負ける確立の方が高い。
出版社としてはそんな訴訟をいちいち個人相手にやってる時間の方が勿体無いからやらないだけ。

ただ編集の中の人は良く思ってない人も多いし、そんな作家が自社の版権物で調子に乗って荒稼ぎしていたら
当然業界の中でも悪い評判が立って仕事が貰えなくなるリスクはあるけどね。
コミケで大手と呼ばれる作家でも、大手出版社で描かせてもらえる作家なんてほとんどいないから。
そんなに創作活動したいなら最初から商業デビューすればいいだけだな。
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:34:03.52 ID:IGp5Wi3J0
別になくなってもいいんじゃね?
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:34:18.17 ID:ECdr4TC+0
東方だけありゃいいじゃん
何も困らなくない?
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:34:21.65 ID:9g7ldHNh0
負い目があるならコミケだけで売れよ
ネット通販とか調子こきすぎだろ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:34:23.55 ID:wFi/A41s0
へえ、二次創作なら使っていいですよ、
って断り書きがしてあるなら非親告罪化されても大丈夫なのか。
それなら、大したことなさそうだな。
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:34:24.32 ID:DGxDqK7j0
オリジナル同人から火がついて商業進出してる作品だって多々あるんだから悲観する事ないだろ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:34:30.99 ID:aX+BMcPr0
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:34:52.75 ID:EMrd+F0g0
アフィブロまとめサイトなくなるんじゃね?
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:34:55.62 ID:20jkYuU60
オタクが嫌いだからってだけで今後の働けなくなっても構わない奴がいるのか
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:35:02.27 ID:iAlrMjWy0
>>214
ν速に限っては東方厨がアンチのフリしてると思うぜ
わざと過剰にどこでも東方を叩いて、アンチはひどい!アンチはキチガイ!って印象づけようとしてる
長年東方界隈にいる俺が言うんだから合ってると思う
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:35:08.27 ID:ECdr4TC+0
どうせ二次創作おkにした宣伝の仕方も出てくるでしょ
何も心配することないよ
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:35:17.93 ID:2+kxnU8E0
エロ漫画とエロゲが無くなったら凄く困るけど
エロ同人が無くなるのはどうでもいいわ
むしろ同人というよりも性の祭典になってるしさっさと滅びろ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:35:25.69 ID:CUchN+4W0
東方なんて大したことない凡作!安易なキャラ萌えで釣ってるだけ!あんなの誰でも作れる!
って言ってるシューターの皆様方はいつになったら「本当の名作」にキャラ萌えくっつけて発表してくれるの?
228名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:35:32.05 ID:7ZbJh1/WP
>>215
最後の行は二次創作のありかたとは無関係だろw
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:35:37.47 ID:5KG97p3a0
>>208
名探偵コナンは同人ジャンルがすごい長い。もう15年くらい続いてる。
任天堂のマザー(20年)の次に長いわ。
230名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/12(土) 00:35:38.90 ID:3sPdMsOI0
東方はいいんだけど
東方厨が嫌い
ボーカロイドも別に問題ないんだけど
ボカロ厨が嫌い
231名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:35:42.30 ID:FH6sLwss0
>>196
じゃあ俺がガチレスしてやるよ

TPPは全てにおいて交渉前なので
何がどーなるかわかりませーん

著作権の枠組みも、どこかの国で親告されたら、それが全ての国で適応されるとかかも知れんし
著作権管理の国際化で期限の一括基準になるだけかも知れん。

で、更に、ロリ絵だけど、それもポルノ規制の問題で全く別。
年齢規制基準で三次のモザが消える可能性とかそんな話まである。
でもそれも全くの未定。当然だけど。

多分、そんなとこまでは決めない。JK
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:35:46.30 ID:OzGHCAuN0
エロ同人誌はなんでレイプや輪姦物ばっかなんだよw
233名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:35:50.60 ID:orWIKjE30
今更わめくな。馬鹿な賛成派が。どうせ馬鹿だから民主にも投票してたんだろ?
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:35:58.67 ID:upgUcCQW0
TYPE-MOONはガイドラインで二次創作を許可してるがアニメ化して制作会社が権利の幾つかを持ってるかもな
問い合わせた方が安全
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:36:03.71 ID:GBgqGa7M0
>>33
それはそもそも
2ch書き込み時に利用者は自身の書き込みにかかる著作権を行使しないことを誓約
2ch運営の正体や実務部門が不明
2ch運営が2chへの集客のためにコピペアフィブログを黙認
という状況になっているから
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:36:13.05 ID:dYUXEGMC0
漫画版JASRACみたいなのができるのかな?
237名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:36:15.00 ID:EpgE4lUJ0
>>194
権利者がそうやって黙認するのは知っているが、
消費者や他の創作者はどう思ってるのだろうか?

不正に厳しいネットユーザなら黙っていないと思うんだが。

238名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:36:29.49 ID:mRI+6+F60
TPP逮捕されそうな奴(著作権侵害)

@フェアリーテイルの真島(尾田ワンピの丸パクリ)
Aガンダム関係者(ライトサーベルがスターウォーズのパクリ)


239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:36:35.30 ID:g1BeLmuZ0
勝ち馬に乗りたいから今日から東方を始めようと思う
まず何をすればいいのか教えろ
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:36:39.10 ID:ydYh8TEx0
東方厨死ね
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:36:55.64 ID:je0cHNTK0
○○法改正で日本終了!
○○法改正で同人壊滅!

いつもの煽りだな。

最近も都条例改正で同人壊滅!と煽ってたなw
242名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 00:36:58.21 ID:jRVLRkeJ0
つまり歴史で学んだ不平等条約の復活か
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:37:01.92 ID:TAbivFfs0
野田あんころされるでw
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:37:05.05 ID:roBwcQof0
>>228
なんで?二次創作が著作権を侵さなければいいんだぞ?
つまり金を取らなければいい。
金を取るのは自称オリジナルの本で、あくまでおまけとして二次創作の本をつければいいだけだろ?
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:37:05.70 ID:9g7ldHNh0
都合のいいときだけ自分たちの権利主張すんだよなキモオタは
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:37:11.11 ID:olgj3b8n0
そんなに創作活動したいなら最初からオリジナルでやれ、だな
同人が全部許可ありかオリジナルになったらオリジナルでも上手い奴は売れるだろう
TPPは他の面で反対だけど
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:37:19.02 ID:Ekbu8PXkO
これでスパロボともお別れかぁ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:37:22.91 ID:Mu7XUyvk0
>>215
コミケ育ちの漫画家多いぞ
赤松とかうめとか
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:37:25.54 ID:wF3vO7nE0
東方はほっといても終わりそうな気がする
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:37:26.26 ID:iAlrMjWy0
>>240
うん、俺は東方で金儲けしてるけど東方厨じゃないから許して欲しいんだ
東方厨と原作は大嫌いだから許せ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:37:39.61 ID:5KG97p3a0
>>238
Bスターウォーズ関係者(黒澤映画「隠し砦の三悪人」の権利侵害)
252名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 00:37:42.55 ID:gvllr0dy0
>>234
その辺明確にするべきだよな
曲とか複雑すぎて楽譜すら作れんレベル
253名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:38:13.22 ID:0X/zvMgy0
>>238
ロボコップは宇宙刑事のパクリ
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:38:18.07 ID:olgj3b8n0
>>244
金取らなくても許可無しの二次創作の時点で著作権侵してるだろ
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:38:18.59 ID:2+kxnU8E0
>>248
赤松はもうコミケは役割を終えたからいつなくなっても良いって言ってる
256名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 00:38:25.35 ID:Xz1jienQO
誰が選んだ民主党でしょーか!
257名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 00:38:32.57 ID:8Bbh11NhO
じゃやっぱ参加はだめだな!
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:38:38.81 ID:T6cRVdBn0
LINDA Project vs 同人探 の闘いはどうなったの?
http://doujintan.com/
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:38:43.08 ID:cyTS/SZ60
そもそもアメリカが非親告罪化を要求するって当たり前のように予想してるけど無いだろ
260名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 00:38:48.39 ID:KiyPAa0V0
東方厨さん居ますか
キモいので死んで下さい心の底から願ってます
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:38:54.48 ID:upgUcCQW0
>>153
エロはアウト
262名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:38:57.38 ID:0X/zvMgy0
>>255
赤松さん、Jコミのラインナップがしょぼいんすけど
263名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:39:03.64 ID:DW3oa/z00
>>248
日本の漫画業界をある意味駄目にしたような奴ばっかじゃん!
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:39:11.87 ID:20jkYuU60
今後同人を買うどころか作れる資金さえほぼ全員なくなるんだから言い争う意味なくない?

265名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:39:30.56 ID:7ZbJh1/WP
>>241
最初の否決案だと児童を性の対象とする風潮をなくす為に規制派の団体を都が支援する!だったしな
ありゃ怖かった、俺の愛読書のルビー文庫すら奪われる恐れがあったし
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:39:44.26 ID:ymix9I0B0
アメリカはスターウォーズのコスプレ人気じゃなかった?
267名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:39:51.96 ID:upgUcCQW0
>>155
コミケット側から声明が出ると思う
もしかしたらジャンル制限が入るかも
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:40:02.33 ID:5KG97p3a0
>>255
蒼樹うめがいる限りコミケの役割は終わらない
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:40:19.08 ID:2+kxnU8E0
>>262
刻の大地の人の読みきりみたいなやつが読めて懐かしかったよ(´・ω・`)
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:40:26.97 ID:kUMeAjmC0
DVDの逆輸入が禁止になる意味がわからない
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:40:27.52 ID:FH6sLwss0
>>237
消費者は部外者
他の創作者も部外者

「不正に厳しいネットユーザー」?
リンチが好きな蛮愚なノイジーマイノリティだろ

てかさ、「どんどんやってください」とか言ってるとこもあるし
別に刑事罰に触れるようなことじゃないんだよ。
権利関係の問題で。それにまで勝手な社会正義掲げて突っ込むとかまさに狂気だよ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:40:34.75 ID:GBgqGa7M0
>>43
そこは利権というほどのものではないわな
そもそも警察に甘えさせる理由もないし

コミケにしてみれば別に東京ビッグサイトでなくてもいいし
東京都や東京ビッグサイトにしてみれば
年に2回も全館貸し切りにして大金払ってくれる気前の良いイベントは
もうコミケしかないし
273名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:40:40.24 ID:0X/zvMgy0
うめてんてー知らないうちに格あがりすぎててワロタ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:40:48.79 ID:sLPZdPcg0
今年の夏からコミケに参加してエロ同人買い始めた俺は
もう終わりなの(´・ω・)
275名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 00:40:53.30 ID:36kQPrzV0
本来駄目なもんだからなあ
昔はとんでもないことしやがると思ったなあ
いつの間に二次創作おkみたいな空気になったんだろ
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:41:02.31 ID:OzGHCAuN0
同人誌や同人製作物で稼いでいるヤツは許せないよな
277名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:41:28.56 ID:1QHgXRt7P
同人だけじゃなくアメリカ式のコミックスコードが敷かれて
都条例なんて程度じゃ、済まないだろうけどね
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:41:31.04 ID:cyTS/SZ60
だから反対派がこういう根拠の薄い内容を取り上げて
オタ層を取り込もうと扇動しようとしているだけだろ? 毎度毎度。結局なんともないが
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:41:33.80 ID:upgUcCQW0
>>157
キャラクターは各社別
同人で人気のKAITO、MEIKO、初音ミク、鏡音リンレン、巡音ルカはクリプトン
クリプトンはピアプロと言うサイトを使って二次創作の許諾をしている
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:41:37.43 ID:5KG97p3a0
>>264
東日本大震災の時は、印刷会社からインクが無くなって
印刷できなくなったんだってな。
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:41:40.38 ID:Au0QaNUU0
パロディがダメならサウスパークはどうすんだよ
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 00:41:40.35 ID:O6/zrdsk0
キモヲタ弾圧大賛成
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:42:09.67 ID:roBwcQof0
>>248
赤松はともかく邦文者は大手じゃないだろ。
あと、最近だと大手サークルの内のいくらかは「仕込み」サークルってのがあって、
編集がバックについてて予め大手になることが決まっているのがある。

>>254
どういう風に侵しているの?
まさか著作者以外の人間がそのキャラクターを描いたら罰することができるとか言いたいの?
284名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:42:12.23 ID:w9O9hdF20
>>1
今もディズニー任天堂ジブリがらみやるとヤバイじゃん
変わらんよ
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:42:12.98 ID:XLEbj/iL0
>>272
場所考えたらビッグサイトしかないけどな.メッセ追い出されてるわけだし
286名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:42:23.23 ID:lYpA2A990
妄想は規制されないんだよな
なら問題ない
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:42:28.03 ID:Mu7XUyvk0
>>255
それは赤松思うことであってコミケには関係ない
コミケは実際漫画家になるためのいい練習の場になる
そもそもアニメとかを自分が思い描く○○とか出来なかったら
漫画家への道なんか開かれてなかったかもしれん
288名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 00:42:36.74 ID:Dv1ibJaV0
>>276
才能無いからって嫉妬するなよ
289名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 00:42:45.76 ID:Y0MPG89+0
TPPで禁止とか関係なく作者のためにもこういう同人誌とかマジ廃止してあげて欲しいわ。
290名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 00:43:06.33 ID:36kQPrzV0
>>277
でも、アートっぽいエロ漫画はあるんだよな確か
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 00:43:09.01 ID:XqEzNnsUO
東方だって著作権はあるだろ(´・ω・`)
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:43:11.75 ID:B4fg7Ek80
オナシャス
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:43:14.91 ID:5KG97p3a0
>>284
千と千尋同人誌、マザー同人誌結構買ったよ。
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:43:19.18 ID:olgj3b8n0
>>283
許可無く描いたら著作権は侵してるよ
それがたとえ小学生の落書きでも
295名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:43:20.56 ID:96TLQasZ0
コミックコンって何でやってられんの?
296名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:43:26.87 ID:0X/zvMgy0
ここまでオワコン竜騎士無し
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:43:44.65 ID:E+o67Z5I0
最近はゆとりがどんどん流入してきて酷い
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:43:56.18 ID:FH6sLwss0
>>277
その問題は
その問題で別だな

そっちのがヤバい
299名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 00:44:11.90 ID:Dv1ibJaV0
模倣なくして創作なし
300名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 00:44:14.71 ID:VY6HRrzX0
健全化にちょうどいい
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:44:16.58 ID:cls5UYWWP
>>294
プールの落書きか
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:44:19.77 ID:JX/mcxXR0




著作権に1番うるさい国、日本
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:44:27.78 ID:FaCFnHZS0
304名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:44:35.31 ID:DW3oa/z00
今の御時世同人誌を一度も描かずに出版社に持込する人っているのだろうか
まぁそういう人は大抵マガジンで特にヒットもしないスポーツ漫画描いてるような人なんだろうな
あれって誰得
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:44:57.49 ID:40VGxGZC0
儲けてる奴は引くほど儲けてんだろ
俺が作者なら絶対に許さんけどな
心が広いのか、弁護士に依頼する時間もないぐらい忙し過ぎるだけなのか
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:44:59.43 ID:3m5k2Hs00
>>297
ミクと東方の2大ニコ動発祥コンテンツのせいでな
本当コイツらにはうんざりだわ
307名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/12(土) 00:45:02.61 ID:NYJmXsKP0
マジで、よくやったふざけんぬ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:45:06.14 ID:VHwEvtuR0
シコシコできりゃーいいだろ
二次創作を目の敵にしてる奴はなんなんだよインポか?
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:45:07.75 ID:5KG97p3a0
今年の夏コミ3日目に東ホールで
アニメ脚本家島田満さんと握手できたのは
最高に嬉しかった。だからコミケは必要。
310名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:45:10.55 ID:EMrd+F0g0
ニコニコは相当数の動画が削除されるだろうなw
ゲーム動画は全滅だろうwww
311名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 00:45:12.92 ID:XgqMAQN60
>>265
> >>241
> 最初の否決案だと児童を性の対象とする風潮をなくす為に規制派の団体を都が支援する!だったしな
そんな文言はなかっただろ
「都は、都民、区市町村、事業者及び都民又は事業者で構成する団体並びに青少年の健全な育成にかかわる団体と協働して、前項の施策を推進するための体制を整備するものとする。」
ってのなら否決された最初の案だけじゃなくて可決されて現在既に施行されてる現行条例に含まれてるし
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:45:24.28 ID:c+gmMRv/P
東方厨は数の暴力。でしゃばってくるな。まき散らすな。
下らん絵、下らん音楽、下らんゲーム、押し付けてくるな。
313名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 00:45:35.33 ID:qPeAwrEk0
ねらー的には平行輸入の規制のが大事じゃないの
海外Amazonで買い物よくするんだろ
314名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:45:39.72 ID:FH6sLwss0
>>302
アメリカだよ
それは

アメリカは知財の先進国
フランスはパロディ法とか作ったり文化の先進国

フランスを見習いたいね
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:45:42.48 ID:2+kxnU8E0
>>287
昔はそうだったかもしれないけど
今はネット上でいくらでもそんなの出来るじゃん
実際エロゲンガーのスカウトなんて今じゃほとんどネットだし
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:45:50.21 ID:upgUcCQW0
>>225
絶対に出てくると思ってる
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:45:59.59 ID:XQzfTTqV0
同人誌作るのに憧れてたけど漫画描けなくて、
仕方無く先に商業誌でエロ漫画描き始めて結構慣れて来たから
さぁこれから憧れの同人誌・・・とか思ってたんだが・・・

オリジナルで同人やる利点って、エロ漫画雑誌で禁忌とされてるネタを
やりたい時位しか無い様な気が
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:46:21.59 ID:rvz8TA850
>>277
あっちのコードだと、ドラゴンボールすら出せなくなるんだもんな。
319名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:46:42.25 ID:DW3oa/z00
同人誌が禁止されるぐらいだったら
商業誌のエロも児ポと見做されて禁止するだろうな
320名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:47:10.94 ID:w9O9hdF20
>>306
東方は違うだろ
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:47:24.39 ID:MWcvpc/J0
インディーズバンドとかがライブハウスでプロの歌を歌うのは大丈夫なの?
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:47:33.56 ID:FH6sLwss0
>>191
条令の目的だよ

運営面にそういうんは反映される
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 00:47:42.69 ID:Cv1m3Ta+0
普段は中国の遊園地叩いてんだし、一般的な日本人にとってはいい流れだと思う
324名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:47:48.30 ID:0X/zvMgy0
海外ってベルセルクとか人気なのに規制ねぇ
325名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 00:47:57.95 ID:k9nAK8Vq0
それより児童ポルノ法改正で2次元エロ消滅だろ
海外のルールは漫画に対しても厳しいぞ
326名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:48:00.30 ID:s6TiG4Vj0
>>283
著作権の法律に金を取ってるかどうか何て書いて無いんですけど
厳密に解釈すれば子供がドラえもんの絵でも書いたらそれはもう著作権法違反
非親告化すれば警察という信用ならない物が著作権者の意向関係無しに捕まえる事が出来る
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:48:02.55 ID:GBgqGa7M0
>>57
コナミが『どぎまぎイマジネーション』を提訴した民事訴訟は1998年

2003年8月17日(日) きらめき高校第45期生同窓会
http://www.youtube.com/watch?v=aVan0v-IfWo
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:48:03.45 ID:upgUcCQW0
>>238
アイデアに著作権は無い
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:48:19.82 ID:N7Ljn3ip0
パロディまで禁止という現状の法律がおかしいだけだろ
無駄に法律で守りすぎ
330名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 00:48:32.78 ID:q3h5iM8L0
全 角 死 ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:48:35.26 ID:c+gmMRv/P
東方とかいうクソがいたるところで目について、ホント滅入ってくる。
まさに汚染だよ。ネットもコミケも汚染された。勘弁してくれ。
頼むから巣から出てくるなよ。
本気で嫌がっている人が多いことぐらいわかれよ。
わかんないから厨なのか?
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:48:37.60 ID:BkxkQtb00
オタク死亡ざまあ(笑)
アニメキャラに欲情してるきもい男は皆逮捕されればいいと思う
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:48:46.02 ID:20jkYuU60
正直今宇宙人が来て地球征服してくれた方が気が楽
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:48:49.30 ID:roBwcQof0
>>287
でも鳥山明や尾田栄一郎みたいな天才はコミケなんて出ずに必死に持ち込みしてプロになったよね。
練習する場が欲しいんだったら、今の方が恵まれているけど?
支部やニコニコみたいなネットで十分なんじゃね?
それに、売れてない時期なんて同人出しても大赤字だぞ?
よっぽど金に困らない大富豪じゃなきゃ、普通にバイトしながら持ち込みした方がはるかに安上がりだし、
一番楽なのはアシスタントになることだな。同人は練習の場と考えるには明らかに効率が悪い。

>>294
んでその小学生の落書きをどうやって取り締まるの?
んなこと言ったら道端にツバ吐いただけでも罪なんだぞ?
335名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:48:49.80 ID:EAsbmfPl0
おまいら著作物が絵とかコミケとかコスプレだけとか思ってるんじゃないだろうな?

小説の台詞なんかも当てはまるんだぞ
それも著作権の期間が延長される、昔の小説の一文や音楽の歌詞なんか書き込んだだけでもアウトだ
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:48:57.95 ID:rvz8TA850
>>321
よく知らんけど、楽曲や舞踊は他の著作とはまた権利が違う。
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:49:06.19 ID:3m5k2Hs00
>>320
同じようなものだろ
ニコ動が無ければ東方は誰にも知られず終わってたんだし
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:49:32.52 ID:upgUcCQW0
>>246
同意

まあ非親告罪になった場合の事を語ってるが
非親告罪になるとも限らん
339名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:49:43.13 ID:EpgE4lUJ0
>>326
>著作権者の意向関係無しに捕まえる事が出来る

そんなこと出来ないよ。
340名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:49:45.47 ID:wjskPeIG0
TPPって結局のとこ関税撤廃に目を引いといて、
その裏でムチャクチャな条約を目一杯喰わせようって魂胆じゃん。アホくさ
341名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 00:50:10.46 ID:FQ/mCOG20
東方がなぜ大勝利なのかわからん
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:50:18.23 ID:5WFsGZbY0
>>338
だよな。次自民が政権復帰したら児ポ規正法改正案は通過成立だから
民主に入れるしかないよ。俺たちオタクにはね。
343名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:50:20.73 ID:zhHBfS9F0
同人書いてる奴らとかそれを買ってるアホな中高生を反対派にもっていこうとするプロパガンダ乙
344名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 00:50:27.29 ID:+Xbn/YiY0
ってか同人っている?
エロ漫画じゃだめなの?
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:50:33.99 ID:olgj3b8n0
>>334
取り締まるのと法に触れてるかどうかは別問題で
取り締まるか否かの話をしてるわけじゃない
346名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:50:34.60 ID:wJvKYh6G0
オワタ/
347名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:50:39.17 ID:JlevtQMki
よく分からん
TPPって物の輸出入の自由化だよな?
輸出に影響するのは分かるが日本国内だけで行われるコミケに接触する、
つまり日本の領土上の国内法に影響するのは何故なの?
348名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:50:42.27 ID:Ac5YsmHd0
著作権の判断は作者じゃなくて
「警察」が判断するから東方もアウトだぞ

「著作権の非申告化」ってのはそういうことだ
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:51:04.94 ID:1QHgXRt7P
>>314
日本側はヤングリポート真似しました
って得意満面だからな、四半世紀も前のさ

当のアメリカではヤングなんて誰も覚えておらず
知財は未だ発展途上で、日夜切磋琢磨してる
その法務関係のカレッジに中韓人は居ても

日本からの学生は一人もいない
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:51:14.50 ID:93N7aBbX0
最後のコミケで切腹でもしろよキモオタ共w
351名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:51:16.28 ID:ivkw+KAr0
>>304
そんな風に漫画のメインであるかのような事言ってるから目付けられたんじゃないの?

今のご時世が永続するわけもなし、曲がり角に来てるんじゃね。
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:51:18.04 ID:pcDyLD950
>>17
うちは創作少女だから大丈夫だなw
353名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:51:27.02 ID:JxCDSj2M0
アメリカ基準なら東方同人を単純所持してるだけでポリスの罰金ボーナスステージ
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:51:29.02 ID:20jkYuU60
>>332
妄想のはけ口なくなるから今後から男女問わず尻気をつけないとな
355名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 00:51:52.21 ID:ztCXa1Ap0
つーか東方はもう飽和してるよ
あらゆる2次創作が手を出されてマンネリ感が凄い
356名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:51:57.60 ID:/BIfIAOA0
アメリカとか日本の偉いおじさんたちもスケベなエロ同人読んだらマスかいちゃうんでしょ?
現実のオネエチャン抱くとかそういうのはナシな!
357名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:52:01.94 ID:AYRuYEIF0
コレがマジなら断然支持する
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 00:52:14.75 ID:9YJdPmye0
パン屋からアンパンマンの顔が消えるのか
359名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 00:52:35.90 ID:JnO5MdPO0
>>8もそうだけど
著作権侵害の意識って恐ろしく低いよね。
360名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 00:52:48.85 ID:Yaf+Fl3s0
>>354
オタクって同人がなくなったら人を襲うような人種だったの?
あーこわいこわい
同人だけじゃなくてキモオタも規制してくれ・・・
アニメが原因だろうからアニメも変な萌えアニメとかは完全規制すべき
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:52:50.12 ID:Mu7XUyvk0
>>315>>334
趣味で始められることが大事なんだよ
漫画を書くことじゃなくてアニメのキャラを自分で動かすのが目的
上でも書いたけど自分設定を共有できるファンとの交流もコミケの要素だから
362名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:52:55.76 ID:DW3oa/z00
>>347
アメリカ「アメコミを日本に輸出させたいが
      日本の甘い著作権法が非関税障壁になっている、もっと厳しくしろ」
日本「はい」
363名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:53:11.51 ID:2y0TgDr20
>>334
前、週間連載してた大御所の先生とご飯食べに行ったけど
アシは練習にならないからしちゃ駄目だっておっしゃってた。
うちはアシ経験なしだからへえ〜と聞き流してたけど
同期の人に話しを聞くと、確かに練習にならんよなぁと思ったよ。
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:53:11.47 ID:roBwcQof0
>>326
ふむふむ、それでその警察という組織が総力を上げて小学生の落書きレベルのものでも取り締まるんでしょ?
すごい人数を捕まえないといけなくなるね。
じゃあお前が駐車違反している車両を片っ端から警察に通報したとして、
それが全部捕まえることができるとでも思うか?

それはあくまでも可能かどうかであって、実際に行動するかどうかは別の話だろ。
そんなことを言い出したら今の法律でも十分同人作家なんてつるし上げることができるんだぞ?
365名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 00:53:13.58 ID:VY6HRrzX0
だいたいさ、同人やる理由は?
全員それが生業、本業か?違うだろ?
単なる趣味程度なら辞めても問題ないだろ。
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:53:21.52 ID:s6TiG4Vj0
>>339
出来ないという根拠を書いてよ
著作権者関係なく警察の判断のみで逮捕できるのが非親告罪化って事なんだぞ
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:53:24.40 ID:EMrd+F0g0
>>347
TPPを自由貿易協定と勘違いしてないか?
経済連携協定だぞ?
経済に関する取り決めだぞ?
知的財産に関することも協定内容のひとつだぞ?
ちゃんと勉強しろよ
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:53:41.68 ID:cR2i8Q940
>>355
まだ儲けられるから続いてんだろ
マンネリでも儲けられるんならこれからも続くよ
儲けって字は信者って書くだろ
まだ東方信者は消えないよ
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:53:42.11 ID:fwoUcNni0
最近はジャンプ連載してるような人がコミケで本出したりしないの?
10年ぐらい前はたまにあったけど
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:53:49.32 ID:wqHlISbI0
コミケの同人サークルなんて
著作権法違反+脱税+キモ罪で全員しょっぴけ
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:53:51.32 ID:M+kjyTrl0
>>348
東方は作者が好きに使っていいって公言してるからセーフだよ
アウトなのは公式で何も言ってないもしくは形式的にでも禁止してる所
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:53:53.59 ID:zjBkM74+0
非親告化すべきだよね
本来許可を申請しなければいけない側のやつらが無許可で出してるんだもの
それを自分たちで調べて対応しなけりゃいけないなんてムチャクチャだろ
無許可のもまで事前に知っておくことは不可能だろ
373名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 00:54:12.58 ID:RWurKt/pO
ミクさんオリジナル曲作るには何の問題もないだろ
374名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 00:54:16.48 ID:gVzbr3uA0
>kiyo_stillman kiyo hiroujinがリツイート
>それと、これまた中野剛志がいってたのだけど、世論で反対が多い場合、アメリカは日本を外そうとする可能性がある。
>カナダがたしかそんな理由で外されてたはず。だから今後とも反対派が意見表明し続けて騒ぐのには意味がある。1時間前

反対の世論を盛り上げ、それを維持する事が重要
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:54:18.35 ID:93N7aBbX0
>>352
よく知らんけど創作だけで大規模なイベントを維持出来るの?
どうせむりだろ細々と地元のちっちゃい会場でやってろよキモオタ
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 00:54:21.53 ID:ztCXa1Ap0
同人て規制の緩い商業とかわらんからジャンル自体が無くなることはないな
東方みたいなのが出てくるかは知らんが同人からのオリジナルは増えるだろうな
377名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:54:22.22 ID:EpgE4lUJ0
非親告罪を著作者の意向を無視した警察の判断と勘違いしている人が多いね。

譲渡が窃盗にならないのと同じで、
著作者の意向や使用条件、許諾は必ず反映されるよ。
378名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:54:26.88 ID:lhhZ1R+p0
まあそんなんで捕まるとは思わんが法的には 版権絵描いてネットにうpしただけでもAUTOになる危険性はあるんか?売らなきゃおk?
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:54:29.06 ID:2+kxnU8E0
>>361
それこそそんなコミュニティならネット上にいくらでもある時代じゃね
確かに昔は趣味の人たちが直に集まるしか方法は無かったけど
380名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:54:32.37 ID:1XW10/jB0
麻生太郎がアニメの殿堂作ってたら
面白展開だったのになwwwww
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:54:38.94 ID:cR2i8Q940
>>365
東方に限っては金儲けがほとんど
それ以外は知らん
382名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:54:39.39 ID:/BIfIAOA0
>>334
鳥山明は持ち込みじゃなくて各社漫画賞みたいのに投稿したら
集英社のトリシマだけが目をつけて鍛えられたんだぞ
これ豆乳首な
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 00:54:48.27 ID:pYQJgH5Y0
SSってセーフ?
SSがあれば頭の中でキャラクターが滑らかにフルカラーでフルボイスで動くんだ
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:54:54.38 ID:rz/imbuH0
逆に非親告罪つっぱねてくれたら民主支持するわw
農民死んでもかまわねえしw
385名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:54:58.08 ID:2y0TgDr20
二次創作に関しては出版社がガイドラインつくりそうだなあ〜
386名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:54:58.84 ID:wF3vO7nE0
>>337
お前のネット歴がどの程度か知らんが
ニコニコできる前の2chでもすでにえーりんえーりんいっとったで
387名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:55:02.89 ID:FAYw7xnQ0
>>78
だよなwwwwww今回も大して変わらんよ
388名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 00:55:08.21 ID:YdF0SQpi0
趣味の越えてやってるやつが多いんだろ?
人の作品で金稼いでるやつはアフィと同類だろ
これは規制されてもいい
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:55:23.13 ID:GBgqGa7M0
>>90
> 告発とは「違法性があるから告訴して下さい」と告発状などを出す事
> 告発が受理されても告訴されるとは限らない
これは間違い
告発は第三者が警察や検察に提出するもの
告訴は被害者自身が(大抵の場合は犯人相手を明確にして)警察や検察に提出するもの
被害届は被害者自身が(大抵の場合は犯人相手が分からないままでもとりあえず)警察や検察に提出するもの

もちろん被疑者不明での告訴や被疑者を明確にした被害届もある
一般的には被害届よりも告訴のほうが被害者の処罰感情が強いなどと言われるが
どちらも警察・検察が事件を認知するきっかけには変わりない
被害届は口頭でも成立する(電話での110番通報など)
390名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 00:55:28.56 ID:oyWkAPPt0
>>364
何も全員捕まえなくたって一罰百戒にすれば書く奴はいなくなるだろ
391名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:55:30.23 ID:RmXcbEar0
こんなから騒ぎでよく盛り上がれるなあ
392名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 00:55:39.65 ID:0X/zvMgy0
>>386
ひぐらしのが人気だった記憶しかない
393名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 00:55:41.88 ID:9YJdPmye0
これは日本のコンテンツ産業の壊滅あるで
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:56:06.22 ID:olgj3b8n0
>>383
アウトー
395名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 00:56:06.26 ID:upgUcCQW0
>>348
それは少し違う
警察が判断するのは違法性があるかどうか
告発された段階で違法性があるかないか調べ無ければいけない
権利者が許可していて違法性が無いなら逮捕も告訴もない
当たり前だろう
396名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 00:56:17.78 ID:aq8CzTda0
東方厨歓喜wwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:56:19.76 ID:4NB0XJ0y0
警官の点数稼ぎはコミケ行けば1年分1発だなwwwww
端から端まで逮捕してドヤ顔
398名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 00:56:26.42 ID:XgqMAQN60
>>283

> どういう風に侵しているの?
> まさか著作者以外の人間がそのキャラクターを描いたら罰することができるとか言いたいの?

著作権法で認められてるのはあくまで私的な範囲での利用
不特定多数に閲覧させることを目的としている上での改題したり翻案(2次創作)したりすれば著作権法違反
これには営利非営利は関係ない
あーでも非営利でかつ学校教育などに使う場合は翻案などは認められるんだっけな
399名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:56:32.39 ID:/BIfIAOA0
限りなく似てるところでおさえとけばいいんだろ?
中国の黄色いガンダムみたいなww
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:56:33.90 ID:5KG97p3a0
>>382
浦沢直樹は小学館に就職するつもりで面接に行ったら
大学時代の原稿を評価されてデビュー。豆な。
401名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 00:56:36.67 ID:ztCXa1Ap0
>>368
作者が新作出してる内はまぁ大丈夫だろうな
動きがなくなったらさてどうなるかな
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:56:47.06 ID:BkxkQtb00
キモオタ逮捕でメシがうまいwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:56:52.88 ID:g1BeLmuZ0
売れるってことはそれだけ好きで買ってる奴がいるってことだからな
好きで描いてる奴も多いだろ
404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:56:58.02 ID:YD0fZokF0
環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷

【日時】11月12日(土)
@ 街宣 12:00集合
A デモ行進 14:00集合 14:30出発

【集合場所】
@ 街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
A デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)n
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 00:57:00.62 ID:cls5UYWWP
作家は元々権利に厳しい所の著作には近づかないし、
やりすぎた所はちゃんと権利者が警告しとる

権利者と同人作家の問題に第三者が
正義の味方気取りで割り込んで来るのは迷惑なんすけど
406名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:57:06.70 ID:2y0TgDr20
>>383
わかるわー
既存の作品のキャラクターがIFで動き回るのを妄想したり
見てウフフできるから、同人は面白い〜
407名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 00:57:16.24 ID:JnO5MdPO0
そういや同人作家が自分の作品の著作権を主張するとかいう珍事もあったね。
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:57:29.10 ID:XcOM+TRO0
今でも違法じゃんカス
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:57:32.67 ID:cR2i8Q940
東方なんてニコニコが無い時はまっったく人気無かっただろ
いまさらニコ動以前から2chで人気だっただのなんだの工作するから東方ファンは気持ちわるい
朝鮮人気質なんだよな、東方って
410名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 00:57:32.81 ID:/BIfIAOA0
>>400
なんで原稿チェックされてんだよww
それにしてもすげえな
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 00:57:57.04 ID:WwYJB5bA0
>>375
コミティアは、1ホールじゃ無理になって2ホールが常態となり、拡大時には3ホール開催してるわけだが。
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 00:57:59.13 ID:roBwcQof0
>>345
でも取り締まらないと罪として立証できないでしょ?
それとも今現在法律に触れた行為をしている人間で捕まっていない人間が全くいないとでも思ってんの?

>>361
年に2回しかないのに、それが交流って言えるわけ?
しかも毎回サークルに来てもらえるなんて限らないし。
それにオフ会みたいに好きに自分達で開くことぐらいできるぞ?

>>363
それは練習になっちゃうと技術をパクられてるってことだからな。
気づかれずに練習しないとダメだし、先生に対して練習になったって言っちゃいけないんだよ。
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:58:02.75 ID:Mu7XUyvk0
>>379
直接話すことは何よりも勝るコミュニケーションなのは今も昔も変わらない
オフ会みたいなもんだよ
414名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:58:13.53 ID:0zDgpqFN0
>>409
ニコニコ動画ユーザー全体の気質がそれだろ
415名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 00:58:14.47 ID:XgqMAQN60
>>322
条例の目的が都議会民主のおかげで変えられましたなんて話はいったいどこからでてきたものなんだそれ
電波か
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 00:58:18.87 ID:N7Ljn3ip0
>>398
で、その2次創作は何の根拠があって禁止されてるの?
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 00:58:29.15 ID:pYQJgH5Y0
>>394
マジかよ
自分じゃストーリー考えられないよ
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 00:58:30.79 ID:wF3vO7nE0
>>392
たしかにw
419名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:58:36.44 ID:ivMD8QYs0
ガイドラインつうと、ぐちょぐちょのエロも、
出版社がはっきりと「認める」と言わなきゃいけないんじゃ?

そんなの公式に言う企業があるかな?
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:58:53.86 ID:GBgqGa7M0
>>131
常識的には当然のことだね
車両の設計だってカラーリングデザインだって
鉄道会社が金を払ってつくっているわけだから
仁義じゃなく商標や意匠の法律の問題
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:58:55.92 ID:wFi/A41s0
交渉参加表明 ←今ここ

交渉 ←日本が交渉参加できるのは来年の2012年5月以降

条約締結 ←2012年7月〜9月、野田の独断でTPP条約を締結するかも

国会で議決 ←最終的にここで否決すれば条約を破棄できる

一応貼っておくか
422名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 00:59:00.36 ID:G4yuKpOoO
そもそもダメな件。
まあ都が管理してる場所でやれてる時点で取り越し苦労です。
423名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 00:59:17.80 ID:2y0TgDr20
>>405
凄い同感。
親告罪って元々そういう意味でなんだろうけど
ただ、最近は海賊と違法アップが酷すぎて。。。
424名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 00:59:19.78 ID:yqSV2SCa0
コミケはなくならないだろ
規模は縮小するだろうけどな
表現の名の元に今までが野放し過ぎただけだ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:59:25.25 ID:/FdaSUfc0
スレタイしか読んでないけどもしコミケだのエロ同人が消えることになったら
日本はガチで暴徒で溢れるだろ
どんなに搾取されても理不尽な扱いを受けてもオタク趣味があるから
なんとか耐えてるって奴は多いしそういう奴らは欲望に歯止めが聞かないタイプだからマジで暴れだすぞ
426名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 00:59:26.93 ID:EpgE4lUJ0
>>407
許可された範囲内でやる限りは、全く問題なし。
むしろそういう権利は認められるべきもの。
427名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 00:59:35.60 ID:XcOM+TRO0
>>404
バカネトウヨ、暇人バカ鬼女なんぞ世間に相手にされません。
学もない奴らはすっこんでろカス
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:59:39.15 ID:M+kjyTrl0
>被害届がでなければ、警察は動かないのでは」という視聴者の意見を紹介。これに対し福井氏は、被
>害届が出ていなくても警察が著作権法違反の摘発をするケースがすでにあるとし、非親告罪化される
>と摘発がさらに強化される可能性を示唆した。

これはP2Pとかの話だろ
津田が絡んでる時点でうさんくさいが
割れとP2Pごっちゃにしてるから更にうさんくさいわ
二次創作は被害届があってからの捜査って明確にするなら全然アリだと思うぞ俺は
著者の意向を完全に無視して警察が動くとかキチガイじみた制度にするんなら潰れてしまえ
429名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 00:59:41.69 ID:WysQ4GwS0
まあこのあたりの話が出てくるのは大分先だろう
アメリカが日本を潰すつもりでTPPに誘ったとしても
先にやるべき事は山ほどある
それまでに手立てを考えりゃいい
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:59:53.70 ID:CrQxm4Fg0
小さい子供がアンパンマンとか書いたら補導されるの
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 00:59:55.15 ID:zjBkM74+0
>>383
フェアユースの範囲内だから問題ない
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:00:15.03 ID:upgUcCQW0
>>397
今までの例から見てコミケットが先に対処するはず
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:00:17.64 ID:YPLLawbf0
エロ同人ならともかくコスプレなんて米ちゃんもやってんだろ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:00:22.94 ID:Mu7XUyvk0
>>412
その作品のファンじゃない人とも交流できる
中小規模の即売会ならいくらでもある
自分でオフ会開いてもたいして人も来ないだろ
435名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 01:00:25.80 ID:HOOwume/0
てかこれからは公式がマージンを取って同人を容認する時代が到来するかもよw

連中にとっても副収入は美味しいだろう
436名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 01:00:50.76 ID:pNuLjMG40
なんでこうありえない前提で危機感煽るんだよ
反原発とかでもそうだけどもっとまともに穴を突いていけばいいのに
437名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 01:00:53.48 ID:/QkQTsAy0
TPP参加しないと中国と手を組む事になるんだぞ

オリジナルで食っていけるだろお前らなら
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:00:55.10 ID:d9O8YjYfP



やっと日本が正常化するな。
浄化される

439名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 01:01:04.22 ID:S85vOzIR0
要するにアニメ漫画のファンコミュニティが
JASRACがmidi潰してた頃のDTM界みたいになる可能性があると
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:01:06.61 ID:KGzlK0tx0
東方とか二次創作があるから盛り上がってんのに大敗北だろ
441名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:01:17.90 ID:/BIfIAOA0
>>407
LINDAさんの悪口はよせ
442名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 01:01:18.46 ID:DW3oa/z00
>>432
どう対処するんだよ
相手は文字通り指一本触れたら終わりなヤクザ以上のヤクザだぞ
443名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 01:01:22.79 ID:yqSV2SCa0
>>435
そうなったら当日版権部数管理でワンフェス化だな
444名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:01:28.86 ID:zjBkM74+0
コスプレは作ったり着るのはセーフだと思うけど、既製品として造形パクって売るのはアウトだと思う
公式の許可は必要になるんじゃねえかな
445名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:01:35.49 ID:A/04sMTB0
>>421
そうだよな、最終的には国会で議決するんだもんな
衆参両出席議員の過半数以上の賛成が必要なんだっけか
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:01:41.00 ID:GBgqGa7M0
>>140
そりゃあ警察が権利者に連絡して事情を聴取するのも捜査の一環だしね
権利者が何も言ってこないから何をやってもかまわないだなんて
そんな虫の良い話は無い
447名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 01:01:41.98 ID:JlevtQMki
>>367
なるほど
協力って事は日本政府に能力があるかどうかは別としたら
日本の好きなように向こうの法律も変えられるのか
448名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:01:57.84 ID:EpgE4lUJ0
>>405
単に法を守れというだけの話かと。
文化という点では現状が好ましいとはいえないしね。
449名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:02:00.09 ID:ivMD8QYs0
>>431
日本にフェアユース無いだろ
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:02:00.87 ID:93N7aBbX0
>>435
んな事やるのがいたらファンのふりして炎上させて撤回させてやるわ
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:02:06.07 ID:5K2Mkd/S0
>>277
同性愛を連想させる描写が禁止されてるらしいから腐女子は全滅だな
452 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (アラバマ州):2011/11/12(土) 01:02:10.43 ID:VWhA9zmf0
また勝ってしまったか
真のν速民は東方やボカロの絶大なポテンシャルを瞬時に見抜き、
とっくに受け入れていたからな。

いまさら狂ったように叩いてる奴は偽者。偽者は出て行け
453名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:02:15.93 ID:s6TiG4Vj0
>>364
出来るという事自体が問題だと分からないの?
見せしめ逮捕なんて路上駐車に限らず何でもやってるし、それによる萎縮効果で二次創作に関しては打撃を与えれる
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:02:21.38 ID:GBgqGa7M0
>>142
オタクには集団交渉に着て行く服が無い
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:02:22.06 ID:KpKE6+eM0
456名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:02:45.63 ID:2y0TgDr20
>>412
??
よくわからんけど、アシやるなというのは自分の作品が創れなくなっちゃうとか
あと、キャラクターが動かせなくなるとか
あとドップリと浸っちゃうと、生活の面で抜け出せなくなっちゃうんだって。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:02:47.46 ID:5KG97p3a0
>>443
とらのあなが潰れるな。あと徹夜組が今の10倍くらいに。
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:02:49.77 ID:t/3JeBhQ0
これって動画や画像を勝手にここに貼っても違法になるのか?
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:02:57.90 ID:cR2i8Q940
>>452
冗談でもツマラナイから死んでくれ
460名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:03:01.50 ID:olgj3b8n0
>>431
フェアユースが導入されるかはわからん
まあ非親告罪化されるかもわからんが
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:03:27.73 ID:5K2Mkd/S0
>>455
二次創作じゃねーか
462名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 01:03:29.47 ID:oyWkAPPt0
>>455
どう見ても二次創作だろ
463名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 01:03:44.42 ID:0X/zvMgy0
>>455
オリジナルじゃないだろ
464名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 01:03:45.75 ID:JnO5MdPO0
>>426
そういうの東方くらいしか知らないんだけども
他に何かある?
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:03:54.29 ID:M+kjyTrl0
>>385
もしガイドライン作るとしても同人誌のショップ委託は禁止とか
イベントのみ、もしくは自分で通販やるとか限定になるだろうし
それらを公式に許可するとなんかあったときに同人側が過度に権利を主張して話が拗れかねないし
商業出版社の明文化はデメリットしかないんだよなー
466名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:03:58.91 ID:XcOM+TRO0
>>455
クソワロタ
完全に二次創作だが
467名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:04:06.16 ID:Wtg7pYDS0
>>455
商標権うんぬんは問題ないの?
468名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:04:21.59 ID:/BIfIAOA0
>>455
中田「」
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 01:04:35.95 ID:wF3vO7nE0
>>455
これが世界の選択か
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:04:39.13 ID:5KG97p3a0
>>464
koeiの乙女ゲー同人誌。koei自身がアンソロジー本を出してる。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:04:49.47 ID:Z3zFxBeX0
>>464
腐るほどある
2次創作許可しますよーって公式で言ってるのもかなり多い
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:04:58.46 ID:GBgqGa7M0
>>149
その点も重要だね
どこから営利・商業でどこまでが非営利・非商業なのか
その解釈は分かれる
ショップに販売委託するなら営利で販売委託しないなら非営利
というものでもない
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:05:02.15 ID:/FdaSUfc0
>>455
菓子メーカーが訴えるんじゃないのか?
474名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:05:18.05 ID:buKU00dr0
>>455
よおwww馬鹿wwwwww
475名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:05:33.30 ID:tgFTtQHJ0
>>452
お前が偽物だ新参
擁護を全部総意と捉えてるそのガキみたいな脳みそなんか早くすりつぶしちまえよ
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:05:39.49 ID:roBwcQof0
>>390
それで日本の犯罪が無くなったのかよ?
どんだけ死刑にしても凶悪犯罪者は消えないぞ?
むしろこっちからするとそんなんで同業者が消えてくれるなら御の字。

>>398
結局その辺りはっきりさせられないでしょ。いくらでも言い訳できる。
そんなんで仮に逮捕して裁判開いても、そこで罪を立証して有罪を勝ち取らないといけない。
普通に考えてそんな面倒なこと誰がするんだって話。

>>434
その中小規模のイベントってのがオフ会みたいなもんだろうが。
小規模のイベントなんてそれこそ数人しかこないしな。

>>451
腐女子はそんなんで全滅するほど弱くない。
477名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 01:06:08.68 ID:EMrd+F0g0
もし>>1通りになったら弁護士の仕事は増えそうだなw
478名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/12(土) 01:06:30.21 ID:D5Hlf0D30
ぼっさんの写真うpしたら捕まっちゃうん?
479名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 01:06:40.54 ID:HOOwume/0
まぁこう騒いではいるが、どうにか落ち着いてしまうんだよな
480名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 01:06:43.89 ID:JnO5MdPO0
>>470-471
おーそうなんだ。
てっきり一部のマイナーものだけかと。
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:06:51.04 ID:zjBkM74+0
>>449
じゃあ現状はSSアウトなのか?

っつうか日本のフェアユースというとこの辺りじゃね?

公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当
な範囲内で行なわれるものでなければならない。

引用の範囲でセーフなんじゃねえの?
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:06:52.69 ID:5KG97p3a0
>>447
携帯弁護士についに光がw
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:06:53.40 ID:GBgqGa7M0
>>168
そういうこと
書店での陳列区分を厳格化して書店員がきっちり管理しなさい
というだけのこと
484名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:06:57.26 ID:2y0TgDr20
>>438
浄化とか言うけど日本の文化史や文学史を見ると
エロばかりだよ。史学科の教授が日本人は農村文化であるから
エロが基本なんだ。なのに保守の人に限ってエロを撤廃しようとする。
それこそお前らが嫌う欧米キリスト文化なんだぞ!と怒ってらっしゃったw
485名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:06:58.28 ID:ivkw+KAr0
>>405
そんなの明確に合意形成出来てるのはごく一部の例外くらいで、殆どが勝手にパクってる。

そんでやりたい放題なんだから、だったら白黒つけようじゃないかって話かと。
486名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 01:07:11.65 ID:jhod+MRmO
パクリしかできない人間が溢れて
愉快な仲間たち同士でしか楽しめないもんばっか作ってるから
新しいもんが出てこなくなってるし
規制でいいよ
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:07:26.11 ID:5K2Mkd/S0
>>476
弱くないだろうけど、実際にBL作っちゃいけなくなったらどうするんだよ
援交サイトみたいに隠語で取引してBL絵のやり取りでもすんのか
488名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 01:07:35.26 ID:uMMiFYfk0
この問題は結構言われていたのに何で都条例の時みたいにオタクは反応してなかったわけ?
489名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:07:35.77 ID:olgj3b8n0
>>476が同業者が逮捕されても平気だと思うなら描き続ければいいじゃないか?
仮にそうなったとして二次同人誌を売る場が提供されるかどうかは知らんけど
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:07:39.92 ID:20jkYuU60
>>479
日本人って結局流されるパターンなのよね・・・
491名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 01:07:43.67 ID:WwYJB5bA0
>>455
正直、郵便局の内情本とか、ネイピア数100万桁とか、左翼の格好して大学内で記念撮影してる本とか、マジキチな同人誌はいくらでもあるだろうに、こんな中途半端なものが持ち上げられるのがよく分からん。
492名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 01:07:46.07 ID:1L5igDch0
>>185
いわゆる同人誌の書店流通のことだろ
とらとか快適本屋だのめろんだの
同人二次エロだの無法地帯になった一因は書店委託だと思うわ
あれは個人の裁量を超えて頒布してるとみなされても仕方がない
せめて二次エロは書店禁止になればいいのに
493名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 01:08:24.67 ID:+3ifsKW90
ヲタざっまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 01:08:26.69 ID:bpb5H56K0
キモオタも大変だな
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:08:29.77 ID:1C1Zw3eo0
>>455
参加して正解だったわ
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:08:29.83 ID:roBwcQof0
>>453
だから何度でも言うが、今の法律でも十分逮捕できるんだぞ?
お前は今の法律で同人が認められているとでも言いたいのか?

>>456
別に1年くらいですぐやめればいいじゃん。それくらい自分で判断しろということ。

>>457
とらのあなって今でもかなり出版社から圧力かかってるって知ってる?
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:08:30.30 ID:cls5UYWWP
>>448
守るも何も親告罪だよ、同人が嫌なら禁止のガイドライン乗せて
ディズニーばりに摘発しまくれば誰もその著作物には近づかないから

うまくやってる所に土足で入って来るのやめて
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:08:35.20 ID:M+kjyTrl0
イベント当日版権&自分のウェブサイトでの通販のみ
とらのあなとかメロブみたいに全国規模の委託販売はなし
このへんが落としどころだろうな〜
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:08:43.97 ID:5KG97p3a0
>>492
徹夜組対策のために書店委託が始まったわけだが。
500名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 01:09:23.22 ID:EImLiIQk0
コミケ参加者が全員とっつかまるのはいいかもしれない
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:09:32.05 ID:GBgqGa7M0
>>187
東方の場合はネタの出所が同人サークルだから
同人サークルがつくった東方作品を元ネタとして
他の同人サークルが二次創作をつくって楽しむ
同人サークルの同人作品を同人二次創作するということ
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:09:48.38 ID:upgUcCQW0
>>480
107 名前:tpp [sage] :2011/11/10(木) 15:06:09.99 ID:qMfBPwUG0
別スレから
475 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 10:04:04.01 ID:95fHN8fZ [3/8]
>>472
各々の許可の範囲は違うけど知ってるものだけ

クリプトン社製ボーカロイド 申請制
TYPE-MOON ガイドライン
東方プロジェクト ガイドライン
ヘタリア
07th Expansion ほぼ自由
るろうに剣心 作者許可、ただし映像権と出版権は集英社
Key 二次創作の制限なし
ナイトメアプロジェクト ガイドライン
サンライズ 自社サーバと契約しそのサーバ内でのみ許可
PEACH-PIT 趣味の範囲のファンアートを作者が許可
アクアプラス ガイドライン
トミーウォーカー ガイドライン
SNE ガイドライン
アリスソフト
CLAMP 悪質なもの以外は許可
ATLUS 審査制
ラグナロクオンライン ガイドライン
少女革命ウテナ ガイドライン
ガイナックス 申請制


番外
ニトロプラス 黙認の公言
503名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:09:55.77 ID:ivkw+KAr0
>>457
とらは今おもしろ裁判の真っ最中。
504名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 01:09:56.50 ID:mPBV0b+F0
TPP絡みでこの問題ほとんど知られてないね
まさか著作権や表現問題に波及するとは誰も思ってなかっただろう
マスメディアはTPP=農業問題な扱いだし
505 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (アラバマ州):2011/11/12(土) 01:10:12.42 ID:VWhA9zmf0
>>475
それじゃあお前は歯医者だな
ν速民は常に勝者の見方、強き者につくのは必然
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:10:25.10 ID:cls5UYWWP
>>485
親告すりゃいいだろ、何で告発する手段が
無いみたいな話になるんだよ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:10:40.88 ID:Mu7XUyvk0
コミケの徹夜組がなくならないのは運営が糞だからだよ
運営は一度潰れて欲しい
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:10:51.40 ID:kp5XNjnFP
エロゲ会社の場合

弊社(株式会社アクアプラス)の製品を題材にした「二次創作物」については、
個人または同人サークル等の趣味の範疇の団体で制作・頒布される場合は表現を行う媒体を問わず一切制限を行っておりません。(立体物および一部の音楽素材を除く)
なお、具体的には下記の条件を満たした物のみ容認しています。
  オリジナル素材を直接使用していないこと
オリジナル素材の引用・転用は絶対禁止と言うわけではございませんので、その辺りは下記 「弊社が製作した素材の直接使用について」をご参照ください。
 
個人またはサークルによる私的頒布であること
具体的には『同人即売会(イベント)での頒布』、『webサイトでの自主通販』等を差します。
二次創作物を、業者等第三者を介して一般流通させることは同人活動とは見なしていません。 
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:10:54.47 ID:5KG97p3a0
のいぢみたいに、アニメも同人誌も恵まれているのもいれば、
赤松みたいにアニメも同人誌も恵まれてないのもいるわけで・・・
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:10:59.71 ID:KpKE6+eM0
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/12(土) 01:11:03.13 ID:40+FGQai0
つまんねー世の中だなw
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:11:07.33 ID:20jkYuU60
つーか正常な日本ってなんだ?
513名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 01:11:08.28 ID:oyWkAPPt0
>>476
http://www.sonpo.or.jp/protection/insyu/
厳罰化すれば犯罪率が低下するのは常識なんだが
514名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:11:40.28 ID:J2iD0fC50
やはりν速公認の東方が勝ったか
515名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 01:12:00.25 ID:XgqMAQN60
>>416
著作権者の翻案権、また同一性保持権、著作隣接権などを守るため

>>476
> 結局その辺りはっきりさせられないでしょ。いくらでも言い訳できる。
できねーって
そもそも私的利用の範囲を超えてたら何したって著作権法違反だから
で、コミケで頒布なんてのは不特定多数の閲覧が前提なんだから明らかに私的利用の範囲を超えてる
516名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/12(土) 01:12:09.42 ID:AKd+YgWa0
>>478
訴訟長者になってビルメン脱却だな
個人情報も握ってるし、ぼっさん大勝利
517名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:12:11.25 ID:2y0TgDr20
>>496
うーん難しいみたいよ〜
なんかアシでも階級があるみたいで昇格すると抜けにくくなるとか
あと賃金もアップするとかで。
うち自身も原稿料そんな高くないし、アシやってたほうが儲かってたかもw
518名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:12:13.99 ID:ivkw+KAr0
>>506
そんな事を作者がやる以前に二次同人作らなきゃいいでしょ、漫画家がなんでそんな手間を負わなきゃならんのよ。
519名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 01:12:21.66 ID:E0O0QMLG0
つか二次創作で金儲けなんかそもそも違法だろ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:12:31.44 ID:Z3zFxBeX0
>>514
死ね
521名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 01:13:13.29 ID:+iPxPKsOO
hukeもシュタゲの同人は出して良い千代丸から言われていたな
ただ出したらダメな所もあるみたいだが
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:13:20.20 ID:5KG97p3a0
>>517
さいとうプロのアシは給料高いので有名
523名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:13:20.49 ID:0LtVu6dq0
>>505
わりーけど漢字の変換も正しくできない奴は高学歴のエリートν速民とは言い難いので、お帰りください^^
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:13:21.85 ID:bcWpnrLRP
まぁ同人誌がなくなっても昔みたいに想像力で補えばいいだけ
525名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:13:25.60 ID:olgj3b8n0
>>481
引用だったら引用元を明記する必要がある
その文章にある通り、報道・批評・研究目的での引用が認められるだけで
必要性の無い引用はダメだし引用部分の方が長くなっちゃダメ
元の文章の改変もダメ
上の目的でないファン創作は引用に当たらないだろうな
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:13:29.36 ID:4aQ62b540
>>514
ニコ動に帰れゆとり
527名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 01:14:17.44 ID:J2DWgyNM0
>>331
ニュー速ニュー速とうるせえ野郎だな
帰属意識持っちゃうとか、キモいから死ね
528名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:14:22.10 ID:wdCH9VRC0
許可も無くパクリエロ祭りやってる時点で頭おかしいんだよ。
普通にやれカス
529名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 01:14:52.28 ID:1L5igDch0
>>178
最近、公式まがいのグッズ売る奴らが増えた。タイバニとかテイルズとか

ロゴとかマークそのまま使っただけのデザインとかな
本来、グッズって簡単に模倣できるから、同人誌よりヤバいし
昔は晒されたり叩かれたり炎上したもんだが、最近はジャンル内で自粛もないので
同人界側から自粛ってのはないだろうな
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 01:15:09.88 ID:n82gqrpfO
お前ら間違ってもこのネタでデモなんかするなよ
TPP反対派のイメージが一気に急落するから
531名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:15:27.72 ID:9nj4vB7S0
久々に型月厨になるかな
zeroもやってることだし
532名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 01:15:31.94 ID:gk/wTfnT0
誰が面倒起こしてまで訴えるんだって話だけどな
二次潰したい団体でも作られるのかねえ
533名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:15:43.89 ID:09gA9rRL0
ロリコンオタクもメンヘラ腐女子も犯罪者予備軍だろ
ガス室へ送って殺しとけ
534名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 01:15:50.07 ID:E0O0QMLG0
>>528
そうそうパクリじゃなくて
オリジナルで薄いエロ本書いてりゃいいだけ
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:15:57.09 ID:F5DawKM+0
意外と二次創作が健全に進化していくんじゃないの?これ
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:16:23.88 ID:WyyVmHgD0
女はグッズをやたらと作りたがるからなあ・・
537名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:16:31.63 ID:tX41YkV90
お前らVIPPERにバカにされてるぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1321024226/
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:16:42.69 ID:HVzXAlbH0
>>1
海外のほうがコスプレとかものすごく寛容
アニメの同人イベントも活発

書いてる人はかなり思想誘導したくて強引に書いてるか
それとも米国やアジアの同人イベントの実情を知らない無知な人
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:16:57.69 ID:Mu7XUyvk0
>>543
オリジナルならそもそも書かない
あのキャラをあれこれするのが楽しいのに
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:16:58.04 ID:93N7aBbX0
>>530
なるほどその方向で火を点けてみるのも面白いかもな
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:17:00.18 ID:upgUcCQW0
>>519
権利者許諾の無いものは違法
権利者に告訴されたら確実に負ける
今まで滅多に権利者が告訴しなかったのは告訴の手間と経費の無駄
二次創作者もファンの内だから反感を買わないように黙認してきた
542名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:17:17.03 ID:9nj4vB7S0
>>528
大都会もたまには良いことを言う
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:17:27.61 ID:duJdeVjY0
MANRACが出来るぞー
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:18:06.28 ID:roBwcQof0
>>487
じゃあ逆に聞きたいけど、中学生が公然とBL描いたり本買ってるのが正しいわけ?
それこそ昔のコミケなんて影でこっそりやってたんだぞ?

>>489
松文館事件がおきてもエロ漫画家は消えなかったし、コミケでもエロ本は相変わらずだ。
正直外野ばかりが騒いで出版社の人間は何とも思ってないぞw

>>513
だから何?

>>515
じゃあちょっと聞くけど、今コミケでやっていいことと悪いことの例を出してみてよ。
これは売ってもいいけどこれはダメってのがあるんだけど。
545名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:18:14.34 ID:K7oJsdDd0
2次創作OUTっていうけど
金取らなかったらOKなのか?
絵書いて自サイトにうpがアウトだと俺泣くぞ
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:18:18.11 ID:Gr/C/ElR0
同人ゴロをいじめるのは面白いか?
彼らだって生きてるんだ人間なんだよ
547名無しさん@涙目です。(宮城県【01:06 震度1】):2011/11/12(土) 01:18:35.81 ID:HOOwume/0
>>487
お上が一旦決めてしまったら「お上が決めたんだから仕方ないな」
で終わってしまうからなw

548名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:19:01.35 ID:ivMD8QYs0
>>538
海外の事情は関係ないだろ
取り締まりにあたるのは日本の警察
楽な点数稼ぎに精を出すのではというのが問題
549名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:19:06.00 ID:3kjLkwjj0
エロ本を売って作家気取ってた池沼どもが死ぬんだろ?
いいことじゃん
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:19:18.41 ID:OHSSMtt10
だれかどじょう暗殺してくれねーかな
551名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 01:19:23.38 ID:jhod+MRmO
つーか作者は忙しくて訴える暇がないんだっての
それをいいことに好き放題やってる現状が異常
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:19:55.85 ID:93N7aBbX0
>>550
お得意の二次創作の中で勝手に殺してればいいんじゃないですかキモオタさん
553名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 01:19:57.04 ID:jCHiaaj70
今でも東方が半分ぐらいだしな
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:20:09.99 ID:M+kjyTrl0
>>538
ダウンロード違法化反対団体のメンバーだから
非親告化で無断ダウンロードで警察が独自に動けるようになるのが都合が悪いから
同人誌の話で支持を得ようとしてるのかも知れんなぁ
555名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:20:16.48 ID:G2cwVh2m0
>>547
典型的政治的無関心ですね
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:20:33.30 ID:5K2Mkd/S0
>>544
中学生?何で今中学生の話になるんだ?TPPに参加するとBL本が成人指定になるの?
煽ってる訳じゃなくて本気で知りたい
557名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 01:20:40.53 ID:jhod+MRmO
>>546
簒奪者に人権は必要か?
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:20:41.97 ID:zHzfvcI60
お前らが心配してるのはこの程度のことなの?
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 01:21:00.87 ID:n82gqrpfO
TPP反対派はアニヲタを味方につけた

攻撃力が2上がった
室温が10上がった
体臭が10上がった
防御力が100下がった
かっこよさが100下がった
イメージが1000下がった
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:21:03.58 ID:qH9ipsmo0
正式に許可が出てる作品のファンだけが生き残ってほしいよな
ν速は私情で叩いてるアホが多いけどこれが界隈の総意だろうな
561名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:21:07.41 ID:p9dJ6PdV0
どうでも良すぎワロタwwwwwwwwwww
性欲のために国益を損ねようなんて売国糞ネトウヨ引きニートキモオタは死んでいいからwwwwwww
562名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:21:27.84 ID:WyyVmHgD0
>>545
アウトだよ
今までもいろんな版権元によって普通にサイトが潰されてるよ
563名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:21:35.68 ID:s6TiG4Vj0
>>496
権利者が明確にNoといわない限りは合法
非親告罪化すると警察だけの判断で捕まえる事ができる
564名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:21:51.25 ID:RvUxOLT2O
アニメ屋助けると思って許可もらって儲けの一部くれや
565名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:21:58.76 ID:9nj4vB7S0
>>551
必殺セシウムビーム取得してるだろ?
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:22:07.17 ID:K7oJsdDd0
>>562
泣いてくる
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:22:11.97 ID:OHSSMtt10
>>552
何言ってんの?
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:22:55.04 ID:i2/b1Wox0
>>561
売国ネトウヨって何ですか?
569名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:23:23.37 ID:2y0TgDr20
>>560
同意だわ〜
正直、ルールが整えば特に問題なく終わりそう。
あと、これは私情だけど違法アップとか海賊版関連は潰れて欲しいだけ。
570名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:23:27.49 ID:wdCH9VRC0
常識で考えりゃわかるだろ。
作者や出版社がそれなりに宣伝したり、実績あげたりしてるのに、それパッと流行りものでパクって、遠慮無いガチエロで金稼ぐんだぜ。
極端だが、ガンガン訴えるディズニーにしてみりゃ、勝手にキーホルダー作って売るチャイニーズよかタチ悪いわ。
571名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:23:29.70 ID:upgUcCQW0
>>545
アウト
pixivもかなり危険
ニコニコやyoutubeが楽曲の使用料を払ったみたいに一括許諾が採用されればいいけど

216 名前:TPP [sage] :2011/11/12(土) 01:12:38.03 ID:vrSFARIC0
http://togetter.com/li/212857
福井「今のアイディア、二次創作公認、CCL、ワンフェスまでは「明瞭なライセンス」許諾を与える。
明瞭な許可だと、グレーが入って来ない。見ないでライセンスを出さないとならないとか、逆に全部見なければならないとか」
ふんふん

赤松「全部の作家、出版社がそのライセンスやガイドラインを出すのは現実的ではない。
そこで、作家が「同人誌が好きです!」という発言をしてはどうか。警察も逮捕を萎縮するのではないか」
赤松先生「そこで、漫画家が『同人が好きです』と表明する、という方法はどうかと思っている」福井先生「フレキシビリティは一番高いが、非親告罪化への対策としては弱さもある」
うーん・・・

小寺「pixivは?」、赤松「地雷型著作権を考えた。許諾を密約して、警察に逮捕されてからバラすとか」、福井「警察をやっつけることしか考えてない(笑)」
赤松トラップ-裏で作者と同人が密約して、警察に摘発されたとき実は合法でしたと警察に恥をかかせて摘発を萎縮させる作戦

なんか段々頼りなくなってきて終了
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:23:49.96 ID:hjLkn7nu0
冨樫を伊藤潤二パクリで勝手に起訴していいってこと?
いくら本人同士が許可しあっててもパクリはパクリだから逮捕できるってこと?
第3者が気に入らない作家をじゃんじゃん潰せるってこと?
573名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:24:03.06 ID:F5DawKM+0
東方とミク好きには影響ないんか?
他は面倒がらずにガイドライン作ればいいんだろ?
574名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:24:11.06 ID:1QHgXRt7P
>>538
アメリカ国内ではディズニーのパロディが盛んだけど
日本でやったら法務部がすっ飛んでくる

現実にあったお話
575名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 01:24:12.72 ID:XgqMAQN60
> >>515
> じゃあちょっと聞くけど、今コミケでやっていいことと悪いことの例を出してみてよ。
> これは売ってもいいけどこれはダメってのがあるんだけど。

「やっていい」のは著作者の了解を得た2次創作物の発行
それか自分のオリジナル、つまり著作権を自身が保持してるものなら勿論なんにも問題ない
それ以外のものは全て「やっていいとは言われてないもの」でしかない
著作権者から待ったがかかれば、無料のペーパーだろうとなんだろうと頒布中止、悪ければ回収までしなけりゃならないの

もしコミケの運営が、これは打ってもいい、これはダメ、ってガイドラインを作ってるんだとしたら
それは単にこのガイドラインに沿ってるものについては、著作権者と揉めた場合には運営が責任もって話し合いのサポートしますって表明してるだけだろう
576名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:24:15.46 ID:9nj4vB7S0
>>560
だね
グレーだったのを
白黒はっきりさせよう
577名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 01:24:50.93 ID:E0O0QMLG0
>>558
そりゃそうだろ
農業なんて毎日パン食ってるようなやつらには本当はどうでもいいだろ
ただパクリエロのためだと本心言うと恥ずかしいんだよ
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:25:04.37 ID:cls5UYWWP
>>551
嫌ならガイドライン乗せればいいじゃない
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:25:12.88 ID:QKDIGeTI0
オワタ
580名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 01:25:18.31 ID:RWurKt/pO
オリジナルの絵描けばいいだけの話やないか
581名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 01:25:19.42 ID:/+8SGSkp0
公認同人誌か
582名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:25:48.16 ID:kjb8Lq4kO
ひがしかた厨は一人残らず氏ね
583575(新潟県):2011/11/12(土) 01:26:07.88 ID:XgqMAQN60
アンカーうち忘れた
>>575>>544あてね
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:26:17.43 ID:kp5XNjnFP
P2Pの被害届を出せば裁判費用なんか必要なしに
警察が動いてくれるようにするっつーんなら大賛成
著作者の意向を汲まずに警察が勝手に動くとかいくらでも気に入らない奴潰せるじゃん
585名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:26:42.09 ID:9nj4vB7S0
東方はあまり解らないからなぁ
ν速にも嫌われてるし
オリジナルとタイプムーンだけで良いや
586名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:27:02.51 ID:roBwcQof0
>>545
んなわけねーだろ。勝手に泣いてろ。

>>556
円光って未成年者の売春だろうが。だから未成年のことを言ってるのかと。

>>563
で、警察がそんな些細なところまできっちり働いてくれるような組織だと言いたいのかね。
それともヲタは社会的に害悪だから真っ先に警察が逮捕して牢屋にぶち込まれるとでも言いたいの?
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:27:16.72 ID:QmFV4MYW0
二次創作よりもエロを始めとした表現規制の方が問題だろ
588名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:27:45.39 ID:EpgE4lUJ0
>>578
嫌だからガイドライン載せてないんだろ。

何で二次創作を拒絶するのにそんな義務を負わないといけないんだ。
589名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:27:48.10 ID:Kel+8K050
>>574
そういう話聞きたい
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:27:57.81 ID:Lo4ZBdwR0
>>1ホームラン級のバカw東方も2次創作だろw
捜査してる連中は勝手に非公式で引用してるって判断したら
東方もアウトなのでちゃんと検挙対象になるよ。
公式から使用権についての契約してねー連中は全員アウトだ。
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:28:12.93 ID:zH45b30R0
衆院戦で民主党に投票した連中が憎い
592名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:28:13.79 ID:1QHgXRt7P
知財ってどこの国も自国第一主義なんだけど
日本だけは日本国内締めあげて国外は野放し
つー自国自虐主義

それがさらに強化されるだけ

593名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 01:28:14.72 ID:mKDxIqry0
これでますますミクさんの天下が近づいてくるな
胸が熱くなるな
594名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:28:23.87 ID:ivkw+KAr0
>>563
>権利者が明確にNoといわない限りは合法

これが同人の意識だった救い難い、モラルって無いのか?

権利者が勝手にパクってる連中のクソを拾わにゃならん道理はない。

595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:28:24.51 ID:upgUcCQW0
>>573
まず各社に問い合わせてガイドラインを明確にして貰わないとな
深夜のオリジナルアニメは割りと許可取れるんじゃないかな
596名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:28:25.53 ID:WyyVmHgD0
>>580
作家自体はそれでいいんだけどな
だが業界は打撃を受ける、同人業界はもとより出版やアニメ産業もね
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:28:40.74 ID:KbDLuYci0
>>585
うむ
今の人気ジャンルだと型月くらいしかまともな作品作る奴いないしなー
東方はニコ厨向けのクソゲーだから早く消えて欲しい
598名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 01:28:41.16 ID:bZtUG/6G0
今の同人は規模がでかくなりすぎて
寄生虫が宿主食いつくす寸前だからな
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:28:58.16 ID:XrChCq2H0
著作権なんざ無視して成り上がったニコニコ動画は

ヤフーオークションの海賊版や盗品が出品されまくってるのに
「場を提供してるだけ、削除も随時行ってるが追いつかない。
犯罪者のために場を提供しているのではない。あ、でも売れたのなら利用料は徴収するからね。」
ってスタンスで生き延びるの?
600名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:29:31.00 ID:s6TiG4Vj0
>>586
出来るって事が問題だって何回言わなきゃならないの?
何で権利者がNoと言ってない物を警察に逮捕されなきゃならないの?
見せしめに数人逮捕するだけで萎縮効果は狙えるんだぞ
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:29:46.71 ID:20jkYuU60
原作出してる出版社に同人誌を提示して許可を得て販売しその利益の何割かは原作者及び出版社に当てる
この方式なら何とかならなくもないかもしれんがほぼ確実に赤字覚悟になるな
602名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:29:51.20 ID:2y0TgDr20
>>598
自分は宿主にあたるんだろうけど
君は何を言ってるんだ・・・?
603名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/12(土) 01:30:04.37 ID:UwyFG+930
もう権利者が2次創作おkって言っちゃえよ
604名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:30:08.20 ID:EpgE4lUJ0
>>584
違法コピーやP2Pに限って言えば、被害届すらいらなくなる。

警察独自の観測網ももってるわけだし、
被害者側がなんらかのアクションを起こす必要はなし。

これは大変心強い。
605名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:30:32.85 ID:qH9ipsmo0
またID変える東京都がいやがる
あとアラバマだったか いい加減死ねよカス
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:30:55.58 ID:olgj3b8n0
>>544
そりゃ一つ版権元が動いたぐらいじゃ何も変わらないだろうけど非親告罪化したら
法律的にグレーじゃなくてブラックだから。同人屋がグレーと言ってるだけで元々ブラックなんだが
少なくともコミケットとか今まで場所を提供していたところは二次はとりやめるでしょ
それでも地下(どこ?)に潜って描く奴はいるかどうかは知らない
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:31:09.12 ID:5K2Mkd/S0
>>586
援交自体の話じゃなくて、 「JK ホ別 苺@三也」=「私は女子高生です。ホテル代別で1万5千円 池袋で」みたいな隠語を使う事
こういうイラストを持ってますし描けますから、欲しい人は連絡下さいっていうのをファンサイトの掲示板とかでコソコソやり取りするようになるのかなって思っただけ
608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 01:31:12.78 ID:jCHiaaj70
型月はオワコン
609名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:31:20.17 ID:xwrU21ph0
>>587
同じこと思った
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:31:23.87 ID:LkPcgaKS0
オリジナル書くようになって
業界盛り上がるじゃん
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:31:24.96 ID:hjLkn7nu0
TPP全部丸ごと守らなきゃいけないってわけでもないでしょ
それぞれのお国柄にあわせて内容を吟味して、不都合が多い条項はNOと言えばいい
まさかそのNOすら言えないのだったらこれこそ日米不平等条約だ
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:31:28.84 ID:je0cHNTK0
今だって被害者の告訴なくても警察は捜査出来るよ。

警察が信用ならん!見せしめ逮捕する可能性がある!
ってんなら現行の刑法や刑訴を改正してそもそもの親告罪の規定を変更しないといけないw
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:31:40.05 ID:cls5UYWWP
>>588
それやるだけで同人けん制できるだろ

私(作者)の著作物の一切の二次創作を禁止します

この一行HPに乗せるヒマも無いと、
首相なみの過密スケジュールっすね
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:32:18.24 ID:KbDLuYci0
>>608
東方ファンお得意の他の作品を貶す事で東方を持ち上げる行動来たね
惨めだと思わない?
615名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:32:19.67 ID:2y0TgDr20
>>604
それだったら本当に嬉しい。
うちのオリジナル同人とかもバンバンうpられるし
何とかして欲しかったー
手を動かして作品を創ってくれる同人にはシンパシーを感じるけど
勝手に拾ってうpするのは許せん。
616名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:32:19.36 ID:0Ar/LiFu0
これって同人関連の販売店とか印刷所とかも大打撃じゃね?
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:32:50.02 ID:roBwcQof0
>>571
その赤松本人が著作権ヤクザとして同人作家からみかじめ料を取るという作戦だな。
結局は危険を煽って同人作家の不安を煽っているだけ。
もしそんなに警察にマークされているなら、とっくの昔に「脱税」というもっと大きな罪で捕まっているはず。
同人誌の売り上げをちゃんと税務署に申告しているサークルなんてどれだけいるんだと。

>>575
だからそれは形だけのものってことでしょ。前の4行は。
後の2行は推測?もしかしてコミケ来た事ないの?
618名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:33:31.40 ID:0Ar/LiFu0
秋葉原も廃れるか電気街に戻るか
619名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 01:33:32.25 ID:XHdbD0gpO
棲み分けに反発したら根こそぎ刈られたでござる
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:33:33.28 ID:bKbH7lND0
どろぼうじゃん、同人とかコピーとかさぁ。
…無意識って怖い。
平気な顔して売買してるの頭大丈夫?
621名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:33:41.25 ID:upgUcCQW0
>>612
捜査は告訴するためにやるんだって
622名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:33:52.75 ID:/79NTjS50
農業からキモヲタまで…
623名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 01:33:56.65 ID:Se6W2XBT0
漫画家とか、アニメーターのセーフティーネット的なものがぶっ壊れるのか。胸が熱くなるなw
624名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:33:57.14 ID:s6TiG4Vj0
>>594
法律の話してるのに何でモラルが出てくるの?
今も暗黙の了解として同人は適度に距離をとってたわけだし、もしそれが権利者が見過ごせないと思ったら訴えれるんだけど
625名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 01:34:02.38 ID:1nai3jHq0
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ^ω^)´ / ゜ <このスレ定期的に立つNE!
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:34:05.01 ID:kPKXTPfX0
アメリカにもディズニーキャラ専門のエロ同人CGサイトがいくつもあるくらいだから大丈夫だよ
627名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:34:10.75 ID:Xt7ddT/C0
東方一人勝ちかよ、捨ておけねーな
628名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:34:39.02 ID:ivkw+KAr0
>>600
権利者が申告せにゃなきゃならん手間を背負わせてる自覚ある?

侵害してる奴が勝手にしてる事の始末をつけるのに何で権利者が動かにゃならん?それ以前に勝手してる連中が自制すりゃ済む話でしょ?
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:34:50.51 ID:WdYo2J77P
これ悪い所無いだろ
オリジナル書けばいい
630名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:35:18.93 ID:9nj4vB7S0
正直タイプムーンはアニメ始まったのにビックリしたわ
ちゃんと企業してたんだなあの人たち
ν速でステマ言われながらも、なんかクオリティ高いぜ
中学で小説表紙の式のイラストを見てしまってオタク化して
月姫は高校時代にはまったなぁ
色んな掲示板に行っては「死ねよキモオタ」「また型月かよ…」って言われまくったのが懐かしい

懐かしいんだが
厨に病が治って一度離れたのだから、描くのは失礼か

オリジナルだけにしとく
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:35:20.48 ID:Mu7XUyvk0
>>615
主に実現されるのは後者だろうけどね
それか現状維持
632名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 01:35:23.12 ID:E0O0QMLG0
>>625
パクエロ作家の死活問題だからな
633名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:35:39.25 ID:0Ar/LiFu0
>>623
日本のヲタ文化が徐々に縮小していくな
それに関する商品も大きく減り廃れるだろうな
634名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:35:40.66 ID:upgUcCQW0
>>627
他にも権利者が許可してる作品はたくさんある
635名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:35:49.41 ID:EpgE4lUJ0
>>613
だから、なんで無許可=禁止という原則を理解しようとしないの?

暇がある無しの問題じゃないでしょ。
636名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 01:35:54.35 ID:d3hyqM/U0
海外のコスイベントとか同人即売会とかたまにニュースサイトとかに出るじゃん
現地で非親告罪だったら成立しないはずじゃないの?
637名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:36:03.51 ID:K7oJsdDd0
金取らなくてもアウトというのが納得いかない
638名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 01:36:37.62 ID:YKc4EWSp0
>>614
誰と戦っているんだ
639名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 01:36:43.29 ID:JnO5MdPO0
>>405
つまり「文句言われるまでは別にいいでしょ。クレーム付いたらやめるし」
という姿勢が通用しなくなるってことか。
640名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:36:45.55 ID:dPqdYw8K0
>>593
ニコニコが潰れたらおしまい
というかミク自体がオワコン気味だろwwwwww
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:36:55.33 ID:roBwcQof0
>>600
だから同人やってる俺自身がなんでそんなことで萎縮しないといけないのかと言っているのだ。
なんで関係ない外野の人間に一々心配されないといけないわけ?
大きなお世話だって言ってんの。そんなの有り得ないって言ってるの。
なんで人の話聞かずに自分の中だけで勝手に結論付けてるんだよ。

>>606
それで版元以外が口出して、それで裁判官が勝手に有罪って判決出せるの?
警察がいくら動いたからってその全てが有罪になってるわけ?

>>607
杞憂。
642名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:37:12.75 ID:0Ar/LiFu0
>>637
ドラゴンボールの絵を描くだけでも規制されるのか?
下手に絵をかけないな
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:37:17.90 ID:je0cHNTK0
>>621
???
告訴は被害者がするかどうか決める事だが。

例えば単独の強姦を捜査する場合、被害者に告訴を強制する様な捜査は
絶対してはいけないし。
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:37:21.29 ID:20jkYuU60
問題は本当にオリジナルを描ける奴が何割いるかだけどな
オリジナル描けたとしても似た作品は確実に出るだろうに
645名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 01:37:22.07 ID:XgqMAQN60
>>617
「形だけのもの」ってのはいったいなにのことを言ってるんだ?
法律として現に形があって明確に著作権法違反なんだよ、だから>>244は明確に間違いなんだよってことをずっと言ってるだけなんだがー
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:37:32.46 ID:Lo4ZBdwR0
>628
事を大きくしたくない事件の場合不本意で取り上げる事が出来なくなるよ。
これは知財に限った事でなくほかの案件のついてもそういう自体が想定される。
被害者置き去りで警察と検察が好き勝手に話を進めて自分達の得点にするという
危険なシステムが成り立つのでこれは阻止すべきだろうね。
647名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:37:53.69 ID:9nj4vB7S0
既存の作品の受け売りみたいなストーリーにしかならないと思うけど
自作の話を作るのも楽しいかもしれんな

そういう時代が来たのか
648名無しさん@涙目です。(空):2011/11/12(土) 01:38:33.21 ID:fSQd40g70
漫画家目指してる自分としては同人誌とかまずプライドが許さないわ
他人の作品をパロったお金で食べる食事はおいしいの?
エロとか同人誌は、悪いが漫画業界の売春というイメージ
649名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:38:43.49 ID:EpgE4lUJ0
>>633
縮小しないよ。
使用条件が明確化されることによって使える作品は増える。
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:39:04.20 ID:hjLkn7nu0
>>613
>私(作者)の著作物の一切の二次創作を禁止します

そういう事言う作者って、読者に対して「このページで感動して!」とか「ここのギャグで笑って!」とか押し付けてきそう
読者が作者の言いたいテーマを無視してヒロインにばっか萌えてたらブチ切れしそう
読者が作品に対してどんな感想を持つかなんて様々だし自由であるべきだけど
それをも許さなさそう
つまりアスペ

あと、そんなに同人人気も無い作者に限って二次創作禁止とか言うから笑えるw
自己顕示欲モンスターかwwww
651名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:39:16.38 ID:ivMD8QYs0
そもそも、同人の現状で誰か非常に困っている人がいるのかっていう
なんでそこに手をつっこむ必要があるのか
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:39:22.51 ID:Mu7XUyvk0
>>637
広告料というのがあってだな
自分の絵をそのキャラを使って広告してることになるらしい
653名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:39:28.54 ID:upgUcCQW0
>>640
>>90
ホームビデオの一般動画とボカロと東方とオリジナルの作品が残る
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:39:28.94 ID:je0cHNTK0
>>642
法で定められてる私的利用の範囲内なら幾ら書いてもよし。
655名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:39:33.39 ID:0Ar/LiFu0
>>648
売れっ子漫画家も平気でパクりますが
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:39:40.41 ID:5Upgh+Kq0
お前らなんかウダウダ言ってるけどどうせ何も変わんないって
DL違法化の時もこんな感じだった
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:39:45.40 ID:+oBFsOBZ0
若い頃はオリジナルに拘ってたけどな
二次創作って面白いんだもんよー
658名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 01:39:52.26 ID:WZvvBcZD0
東方とボカロだけが生き残る世界か
わかりやすくていいかもしれないな
659名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 01:40:08.33 ID:Wc5veMM30
みんなでトルコや台湾やブータンやパラオに逃げて、同人、描こう(はぁと)
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:40:15.35 ID:J4Ohym0gP
日本の警察は二次を犯罪を助長していると目のカタキにしてるからな
別件で摘発できるいい材料になるだろう
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:40:16.51 ID:K7oJsdDd0
>>652
なるほどそういう理屈か
なんだかなあ
662名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:40:59.87 ID:0Ar/LiFu0
>>654
おおよかった、小さい子に「悟空描いてー」とか言われて
それを描いただけで違法とかやりすぎだろと思ったぜ焦ったww
663名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:41:08.23 ID:opX+lNrI0
またν速大勝利か
敗北が知りたい
664名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 01:41:10.60 ID:Zm7dQh+40
>>659
台湾どうすっかな〜俺もな〜
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:41:11.46 ID:KbDLuYci0
>>658
つまりニコニコ動画の大勝利ですね、わかります
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:41:15.13 ID:kqZVX4uy0
はじまったな。もっとやれ
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:41:35.21 ID:WdYo2J77P
オリジナル書くようになって
業界のレベルも上がるだろ
今までグレーの状態の方が異常だわ
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:41:40.38 ID:hjLkn7nu0
>>651
利権がつけ入るスキが無いからな
なのに全体で見るとけっこうな規模のジャンルだから
それがシャクに触るって奴もそりゃいるだろうな
同人叩いてるのはそういう奴
669名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 01:41:51.42 ID:o3LplQ6j0
よーつべはオリジナルしかないからな
670名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:41:52.84 ID:2y0TgDr20
>>648
そう思うなら個人の勝手だしいいんじゃないか?
非エロの商業でも描いてるけどエロとか同人おもろいよ。
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:41:53.14 ID:roBwcQof0
>>633
それはお前の願望だろw

>>645
法律として決められたルールであっても、実際にそれが違反として取り締まるには
法律を運用できる人間がいないと無理だから。
いくら外野が喚いたところでも何ともならん。
672名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:41:54.17 ID:ivkw+KAr0
>>624
つまり法律がそうで有る限り自制する気もないって?そんでその法律が変わる可能性が有るって話でしょ。

>>646
事を大きくしたくない事件ってのを二次創作にまつわる話で具体的に。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:42:03.02 ID:bKbH7lND0
というか、これになったところで誰か困るの?
まさかどろぼうで食い繋いでるとかないよね(笑)
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:42:47.93 ID:qH9ipsmo0
>>665
お前他のレス見てないの?頭悪りーな
これだからアスペは
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:42:59.53 ID:5K2Mkd/S0
>>641
わかった。ありがとう
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:43:07.82 ID:cls5UYWWP
>>635
暗黙の了解で黙認してる奴も実際いるんだから仕方ないだろ、
二次創作が嫌な作家側がちょっと動くだけで意思は示せるから

黙認してる方がなあなあで行くなら嫌な方が明確に意思示せば決着つくだろ
それでも描き続けるゴロに関しては一緒に批難してやるよ
677名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:43:19.36 ID:YG71Dj9M0
オタクもDQNに落ちぶれたな
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:43:21.43 ID:XrChCq2H0
出版社単位になるのか、作家単位になるのか
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:43:23.57 ID:ACdYBxYz0
店立ち上げて風営法で逃げ切れば?
680名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 01:43:23.60 ID:JnO5MdPO0
>>659>>664
台湾も参加じゃなかったかw
681名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:43:41.33 ID:F5DawKM+0
>>642
テレビや雑誌のイラストコーナーなんて
犯罪者の晒し者になっちゃうからな
682名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:43:50.70 ID:J2iD0fC50
これからは東方ボカロvsオリジナルか
一瞬で変わったな
683名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:44:16.81 ID:0Ar/LiFu0
これってトレスとかネタパクってる漫画家見つけたら即通報とか出来るの?
684名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:44:23.05 ID:ivMD8QYs0
>>648
出来たばかりのコミケは、オリジナル創作と女性向け801が主流だった。
最初に男性向けエロを売り始めたのは、メジャー少年誌(チャンピオン)に
連載を持つプロ漫画家だったという歴史があるんだよな。
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:44:25.46 ID:Gr/C/ElR0
同人ゴロはただ自分の生活費を稼いでいるだけ
それのなにがいけないんだ?
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:45:21.85 ID:20jkYuU60
正直東方が無駄にキャラ出しまくってるからオリジナルとか描きずらい
少しでもキャラや雰囲気が似てたら東方厨が挙って噛み付いてきそう
687名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:45:24.16 ID:nS4w1ydb0
9割9部ゴミだった東方同人がマシになるのか
やっとwikiで覚えた知識が役にたつ時が来たな
688名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 01:45:46.64 ID:Zm7dQh+40
>>680
えっ(絶望)
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:46:03.57 ID:hjLkn7nu0
>>667
オリジナルって・・・・皆がオリジナリル書いたらどんな惨状になるか想像つくだろ?
主人公が我が右腕に封印されし闇の末裔の紋章よ鎮まれとか言いながら
股下0cmのミニスカセーラー服の萌えっ娘たちとハーレムな事になる同人誌ばっかりになるんだぜ?
690名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:46:09.08 ID:0Ar/LiFu0
ワンピのパクリ漫画を速攻で通報してやりたいんですがwww
691名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:46:09.58 ID:J2iD0fC50
>>677
感慨深いな
破壊と再生が始まる
692名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 01:46:22.13 ID:XgqMAQN60
>>671
外野がーっていったい何の話をしてんるんだお前は
アンカいっぱいついて一斉に叩かれて混乱してんのか?

俺が言ってるのは
>>244の認識が全く見当違いで、
営利非営利に関わらず私的利用の範囲を超えた即売会での頒布は明らかに著作権法違反だってことだよ
693名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:47:25.78 ID:olgj3b8n0
実際に全部取り締まられるなんて誰も言ってないのに ID:roBwcQof0は何を言いたいんだろう?
一年間に数件見せしめ的な逮捕があってコミケその他即売会で二次が禁止になっただけで
二次同人は全滅すると思うよ。数件が数十件になったら言わずもがな
それでも描くって肝の据わった犯罪者がそうそういると思えん
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:47:34.87 ID:23/yo3eX0
>>686
あり得るな
東方好きな奴は服装の一部が似てるだけで「パクるな殺すぞ」とか脅迫してくるしな
そういう奴らしかいないし好まない作品だからマジでこの世から消したい作品だわ
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:47:46.96 ID:roBwcQof0
>>661
でも素人相手に訴訟しても分捕れる被害額が少ないからやらない。
結局裁判費用の方が多くかかってしまうし時間の無駄だから。
それでも裁判やりたいならどうぞって話。

>>668
同人なんて利権まみれじゃん。まさか企業が全く入ってこれなくて純粋なアマチュアだけの空間だと言いたいの?
それは単に企業の策略が見抜けてないだけだろ。
696名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:48:15.28 ID:wdCH9VRC0
>>689

もともとそういう場所で良いんだよ。
ご当地弁当レビューとかそんなんで良い
697名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:48:31.26 ID:2y0TgDr20
>>692
外野って、ようは同人業界の事を知らん人達がルール作れとか
同人は許さんと言ってることを言ってるんじゃないか?
うちもそれには賛成だよ。
698名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:48:46.61 ID:EpgE4lUJ0
>>676
そもそも法を誤って認識しているのは、
拒絶しないと認められたことになると勘違いしている方なんだから、
二次創作として使って欲しい作家が、意思表示をするべきじゃないのか。


699名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 01:49:26.42 ID:s6TiG4Vj0
>>641
非親告罪化のデメリット、極端に言えば逮捕におびえて好きなキャラクターの絵をかけなくなる
現実的な所では権利者はやりすぎなければ良いと思ってる同人も警察次第で逮捕できる
俺はこれを言ってきてあんたはそれは違うって議論をしてきたのに急に俺は萎縮しないから問題ないとか何の話だよ
700名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:49:34.87 ID:0Ar/LiFu0
何かトレスとか怪しい漫画見つけたら即効で通報して潰してやりたい
ネタパクってる怪しい漫画も潰したいなwww
701名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:50:02.93 ID:Zo24RVPj0
二次創作の同人誌でも良いものあったからな。
ドラえもんの最終回とかも同人誌だろ?
ああいう作品もあるから、同人誌とか創作物関連は自由にやらせる方がいいのにな。
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:50:08.40 ID:WdYo2J77P
>>689
その中で淘汰されて行っていい作品が生まれる
それに書いてる奴がみんな同じセンスじゃ無いだろ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:50:40.52 ID:I6HSL6Bn0
ネトウヨがなんとかしてオタクを味方につけようと必死になってるのって滑稽だよね
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:50:45.48 ID:hjLkn7nu0
>>696
ご当地弁当が萌えキャラにされてしまう悪寒
705名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:51:10.96 ID:E+o67Z5I0
コミケなんて例えるならニュー速民やvipの連中がいかがわしい本のためオフ会をしてるようなもんだからな
しかもどうどうとアピールしてあまつさえそれを表現の自由だとのたまう
どれだけ異常なことかよくわかる
706名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 01:51:13.47 ID:Wc5veMM30
>>680
デデドン!(絶望)

あ、でも蛸壺の野郎をメリケンの後押しで訴えられる可能性が原子レベルで存在する・・・!?

707名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:51:19.08 ID:ivkw+KAr0
>>695
つか、既に同人イベントそのものがビジネスとして成立してるしね。
708名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 01:51:25.74 ID:XgqMAQN60
>>697
ルールつくる云々とかの話じゃなくて、現に今あってきちんと運用されてる著作権法の話を俺はずっとしてたつもりなんだが
愛知君はいささか混乱しているらしい
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:52:34.96 ID:8iZJA7uT0
作者が同人だしてるけどあれはどういう扱いになるんだろ
710名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:52:36.70 ID:EpgE4lUJ0
>>699
>現実的な所では権利者はやりすぎなければ良いと思ってる同人も警察次第で逮捕できる

そこは「この程度ならいいです」といってお終いなんだが。
そういう権利者の意思を捻じ曲げて警察が事件化できるようなものはないよ。



711名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:52:43.30 ID:roBwcQof0
>>692
だから、違反しても文句を言う人間がいなければそれは法律として効力がないということ。
程度の問題なんだよ。
お前の方こそ大勢の流れに乗っかって正しい判断できてないだろうがよ。

>>699
逮捕できても有罪に出来なければ意味がないでしょ?
それとも警察は司法にも干渉できるようになるとでもいいたいわけ?
警察はヲタクをこの世から絶滅させたいという被害妄想でもあるわけ?
712名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 01:53:00.04 ID:J2iD0fC50
最初は無論、東方の一強だろう
オリジナル勢がそれに抗う

ファッションオタクDQNが元の世界に帰っていき
今まで賑わっていた世界から
オタクたちが一瞬にして荒れ地に叩きつけられた

どこまで根性があるのか
それとも、このまま終わるのか


終わっても良い
713名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:52:59.81 ID:hjLkn7nu0
>>705
じゃあ月野うさぎちゃんのおまんこが見たいときはどうするんだよ
同人誌がなくなると見れなくなるじゃないか
714名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:53:00.05 ID:3IL8LFZgO
>>703
ネトウヨだけどTPPは賛成なんだが
715名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:53:13.62 ID:WyyVmHgD0
オリジナル→売れない→同人業界縮小→原作関連が売れない→サブカル業界縮小
一部のオリジナル作家台頭→オリジナルは同人でよくね?→出版業界縮小→編集クビ
下のパターンなら大歓迎だ
716名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:53:33.19 ID:2y0TgDr20
>>705
いかがわしいってそんなにいかがわしいかえ?
日本の文学や文化なんか見るとエロばかりだぞ。
谷崎潤一郎とかはぁはぁできる。
あと菱川師宣なんかは教科書に出てるしw
717名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 01:54:10.80 ID:jCHiaaj70
僕は八雲藍ちゃん
718名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:54:16.62 ID:9AnWBg430
>>695
本物の利権とは役人の天下りとか政治家にカネが行くとかだろう。
つまりオタ業界は管轄官庁をはっきりさせい、ということじゃないかね。
719名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/12(土) 01:54:18.85 ID:JNWseu00O
なんか極端な話に踊らされてるような気がするんだけど
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:54:58.61 ID:bKbH7lND0
オリジナルを作れ〜。ブックオフで中古本CDを買って盗んで低俗な同人誌を売ったりMP3DLしないで〜。



721名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:55:22.14 ID:0Ar/LiFu0
週刊誌でネタに詰まってそうな作者とかパクリに走りそうでそれが狙い目だな
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:55:26.21 ID:olgj3b8n0
>>711
逮捕された時点で名前と顔が全国に晒しageされて名誉も回復されないのに
有罪にならなければ意味が無いとかねーわ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:55:38.36 ID:hteT+ikC0
>>700
へぇ…そんなで潰せるとは思えないが…
仮に潰せるとなったら…
ハンタ、ナルト、ジョジョはどうなんのよ?
色々トレスしたりしてるけど?
724名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 01:55:57.05 ID:EpgE4lUJ0
>>715
それは無いんじゃないかな。
その一部のオリジナル作家を出版業界が引き抜くことになるから。

返って盛り上がると思う。
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 01:56:21.25 ID:roBwcQof0
>>707
そそ。むしろ狂ったように同人擁護しているのって
ヲタ産業自体が一般社会から差別されているって被害妄想に囚われているみたいだね。

>>708
新潟君は法律のことばかり頭にあって世の中の空気というものが分からないようだな。
で、法律違反だから何が言いたいの?

>>709
編集はあんまりいい顔していないよ^^
726名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:56:22.49 ID:0Ar/LiFu0
>>723
潰せなくても嫌がらせにはなるだろ
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:57:24.11 ID:SU7XVD0O0
>>703
安倍や麻生が賛成なのにネトウヨが反対派なわけねーだろ
728名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 01:57:27.07 ID:fdWIOMcd0
結局、東方にホモネタくっつけようってのはうまく行かなかったみたいだな
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:57:29.99 ID:20jkYuU60
二次創作は原作者が良くも悪くも意図しなくこんな展開になるのか!という驚きや奇抜性だと思う
恋愛もので言うならいいものはアフター物でこんなIFもあってもいいなーとか完全パロ物で笑わせてくれるとか
悪いのは原作者が設定しないキャラがヒロインをNTRとかそんな世界観ぶち壊し物
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:57:34.32 ID:8hksrjoh0
親告罪じゃなくなるってやつか
コミケは全員逮捕だな
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:57:34.45 ID:i2/b1Wox0
>>649
もっと具体的に説明してくれ
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 01:57:59.06 ID:ZiFWvoBQ0
東方みたいのがポンポコ生まれて出版社の地位が相対的に低くなるなら素晴らしいことだと思いますね
733名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 01:58:10.22 ID:2y0TgDr20
>>725
良い顔しないのはコミケある時に仕事よりそっちを優先させる人が多いとかw
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:58:31.45 ID:cls5UYWWP
>>698
残念ながらガイドラインを作らずなあなあで黙認してる
プロはその状態が一番やり易いから黙認してるわけで

嫌な方がHPに一行据えて警告した方が早いんですよ
今日日HP持ってないプロなんていないしものの数秒でできる事だよ
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:58:57.09 ID:6LLLRL8p0
ところで何でお前ら「TPP参加=即アメリカルール適用」って前提で話すすめてんだ?
736名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 01:58:59.32 ID:0Ar/LiFu0
これで打撃を受けるのは同人界隈だけではないな
もっと広い範囲で打撃を受けるだろう
737名無しさん@涙目です。(空):2011/11/12(土) 01:59:05.64 ID:NnHfwZ760
>>655
ならその人は漫画家じゃない
そういう人を漫画家としてカウントしないでほしい
情熱を持った漫画家であればまずプライドが許さないからね
>>670
そういうの楽しむのは結構なんだけど売買せずに個人で楽しめばすむことだよね
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:59:06.56 ID:hjLkn7nu0
もうどっかの島買い取って独立国家作ってオタクランドにしようぜ
日本には愛想が尽きた
739名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 01:59:51.88 ID:fMK+ekpB0
東方は誰でもウェルカム

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、藤原妹紅ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
740名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 02:00:08.87 ID:46Y11g4O0
お前らが騒ぐ時は大抵たいした事にならんから安心しろ
741名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 02:00:15.11 ID:Zm7dQh+40
>>728
ホモに東方がひっついたからね、まあ多少はね?
742名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:00:27.60 ID:z+X5WcFZ0
ならないだろ、なったら縮小ってレベルじゃない
オリジナルもネットイナゴに難癖つけられて終わるよ
743名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:00:27.79 ID:WyyVmHgD0
>>724
上のパターンは大いにあるでしょ?
それに、同人で売れると出版業界の偉そうな編集に使われてまで描こうとは思わなくなる
同人の方が自由に表現できて儲かるしね
744名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:00:53.11 ID:ivkw+KAr0
>>733
コミケの為休載とか平気で言う作家にプロ意識とか恥とかプライドってないのかねぇ。
745名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:00:56.71 ID:roBwcQof0
>>718
お前出版社がどれだけ政治家に金出してると思ってんだよwwww
ヲタ産業だからそういう黒いドロドロしたものがないクリーンで夢の溢れた世界って訳じゃないからwww

>>722
そんな馬鹿げたことで逮捕される方がおかしいって思う人間が大多数なら名誉は傷つかないんじゃないの?
それに、警察だってそんな些細なことまで相手にしているほど暇じゃないだろ。
それとも、海賊版まがいのパクリをこのまま放置して欲しいってこと?
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:01:12.08 ID:hjLkn7nu0
>>736
真島が尾田の絵柄をパクってるのも著作権違反だからフェアリーテイル回収だな
747名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:01:27.60 ID:jCHiaaj70
つーかニコニコも大部分が削除されると思うが
アニメMAD関係、ゲーム実況あたりは確実にアウトだろ
748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:01:28.91 ID:qH9ipsmo0
まあぶっちゃけ何も変わらず今まで通りだと思うけどね
ν速もツイッターも大袈裟に騒ぎすぎやで
東方も縮小し始めたしあと数年で昔みたいな内輪に戻るだろうな
叩かれなくなるのはオッサンが2ch卒業するか寿命で死んだ時かなぁ
749名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:01:32.29 ID:0Ar/LiFu0
>>742
まあな完全なオリジナルって殆ど無いから
何かしら難癖付ける隙はいくらでもある
750名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 02:01:47.97 ID:s6TiG4Vj0
>>711
今だって権利者がNoといえば有罪になったんだから現状の著作権法のまま親告罪の部分だけ変えると同人誌は有罪になる
751名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:01:54.49 ID:Zo24RVPj0
つくづく思うんだが、官僚とか警察とか利権とか多すぎだろう。
利権なくすためにも官僚や警察減らしたほうがいいよな。
官僚とかは長く安全に勤められるから、それを見越して、海外が彼らに手出ししてくるんだよ。
政治家並みに交代や変動させたら、海外が買収したとしても、政権につけなくて使い捨てされ、新しい人へ買収しての繰り返しで、海外の金を使わせることにより、日本の内政に手出しできにくくすることができる。
天皇制とか官僚とか長く権力を維持しているようなのからたかられる。
752名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:02:06.41 ID:0Ar/LiFu0
>>746
それマジで見たい
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:02:33.31 ID:i2/b1Wox0
P2Pやtorrentの取り締まりももっと強化されるの?
そうなるとDVDの売上が向上してアニメ業界は潤おうな
でもどうせ潤うのは上の方だけで、アニメーターの薄給は永遠に改善しないんだろうな
と、アニメーターの俺が言ってみる
754名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 02:03:00.99 ID:fdWIOMcd0
>>741
サンクス
このスレ見ても効果はないみたいね
755名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:03:18.17 ID:2y0TgDr20
>>737
うーん確かにそう言われればそうなんだけど
これに関しては、お金払ってまで自分の妄想物を見て感情共有してくれる人がいるって
なると嬉しくなっちゃう訳で。。。って商用でも原稿料貰ってるわけだし一緒かw
756名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:03:18.98 ID:JLb+SNyV0
テンプレとかコピペとかもアウトだからw
まあ+は全滅だな
いいことだ
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:03:48.47 ID:20jkYuU60
今後絵柄関係もアウトになるようならその絵描いてる人物に弟子という形で許可を得て描くようになるのか・・・
758名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 02:04:08.46 ID:EpgE4lUJ0
>>731
非親告罪化されるということは、少なくとも
使用条件が明かされていない著作物は使えないというルールが徹底されるから、
多くの作品で使用条件が明示される可能性がある。

2001年頃のMIDI課金の時、近い事が起こって、
ゲーム(JASRAC管理外)などの音楽について、使用条件が明示され、使用可能な作品が増えた。
(しかし当時はJASRAC管理外=フリーという意識が強かったためあまり意味はなさなかったが。)
759名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 02:04:23.64 ID:JnO5MdPO0
586 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 01:27:02.51 ID:roBwcQof0 [12/17]
>>545
んなわけねーだろ。勝手に泣いてろ。


この人なんかすごいよね。
著作権違反に関しても
「どうせ時間と金の無駄だから訴訟なんてしてこない」
ってスタンスみたいだし>>695

オリジナルや許可されてる範囲でがんばってる人がいる一方
こういう人が平然とキャラぱくってエロパロ売ってるのも現実なんだね。
760名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:04:32.67 ID:0Ar/LiFu0
規制規制でもっときつくして広い範囲を巻き込んで自滅してくれ
761名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:04:47.37 ID:2y0TgDr20
>>753
ちょーがんがれ!
762名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:04:50.50 ID:olgj3b8n0
>>745
>海賊版まがいのパクリをこのまま放置して欲しい
勘違いしているようだけど俺は非親告化自体には賛成だぞ。オリジナルが増えればいい
TPPは他の面で反対だが
763名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:04:56.95 ID:roBwcQof0
>>750
有罪になったとしても賠償額と裁判額を天秤にかけたら裁判費用の方が多くなるので
現実的でないので誰もやらない。もしくはねずみの会社みたいにごく一部のイカれた会社のみ。
764名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:05:45.84 ID:XgqMAQN60
>>711
だーかーらー
著作権ってのは親告罪なのね、でその親告罪である著作権法について語ってるんだから
大前提として著作権者から文句がついてる場合のことを言ってるのね
で著作権者から翻案権や同一性保持権やの侵害ですと言われ、またそれが事実そうであったならば
営利非営利に関わらず、違反であるし、損害賠償もされるかもしらんねって話をしてるの
だから>>244は間違いだよって

まず落ち着いて読めや、な
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 02:06:24.06 ID:E+o67Z5I0
萌豚が気持ち悪がられているのは
千葉県産のお米ふさおとめがどこ行ってもかなり売れ残っていることからも伺える
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:06:29.48 ID:i2/b1Wox0
>>761
結婚はできたとしても家庭は作れない
収入的に厳しい
767名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:07:04.28 ID:0Ar/LiFu0
萌え豚が減るよ!
768名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 02:07:37.33 ID:wdCH9VRC0
>>753

動画サイト普及からヒット作なんか倍くらいにすげぇ売り上げ上がったよね。今はもうすぐ消されるし割に良いんじゃね。
769名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:08:18.79 ID:nuaFjWgj0
オリジナルで描けばいい
770名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:08:25.01 ID:XgqMAQN60
>>725
>>244

> なんで?二次創作が著作権を侵さなければいいんだぞ?
> つまり金を取らなければいい。

ってドヤアってしてる愛知君があんまりにも素敵だったから
僕は 君がした法律の話 について行っただけだよ?
771名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 02:08:26.90 ID:xRiGSoi+P
>>728
内輪中の内輪ネタだからな
普通の人は知ってても、多田野がホモビデオ出てたってとこまでだし
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:08:30.15 ID:hteT+ikC0
>>746
まぁそんなことはまずありえないと思うが
もし仮にそんなことになったら漫画業界は崩壊するな
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:08:34.72 ID:5WFsGZbY0
次も民主に入れるしかないんだよな。児ポ規正法改正案のほうがひどいし。
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:08:40.60 ID:20jkYuU60
萌え豚も大概だがアイドルオタも何とかしろよ
追っかけとか行くたび行くたび同じ奴が待ってるとか考えたら恐ろしいぞ
775名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 02:08:44.61 ID:EpgE4lUJ0
>>743
しかし商業ベースに載せてもらって
たっぷり広告費を使って宣伝してもらえるのは儲けも桁違いだと思うけどね。

それも引き抜かれるくらいの逸材なら、
こき使われるどころか、完全に立場は上でしょう。

776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:08:44.92 ID:lflci7Ci0
犯罪者予備軍だったのがこれからは立派な犯罪者だね、おめでとう!
野田は守るといってるけど1年で辞めるから1年間は守ってくれるのかな?
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:09:03.50 ID:i2/b1Wox0
>>768
え、何?
動画サイトある方が売上良くなるの!?
778名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:09:09.87 ID:2y0TgDr20
>>766
うちの先輩でもアニーメータになった人が。。。
まさに平成女工哀史。。。
779名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:09:14.32 ID:0Ar/LiFu0
>>774
両方潰れればいいのにな
780名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 02:09:36.29 ID:NYJmXsKP0
TPP反対だけど、個人的にコレはどうでもいいなw
いや死活問題の日本人、外国人は大勢いそうだけど・・・。
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:09:51.63 ID:N7Ljn3ip0
>>515
それは、著作者以外の利益を捨ててまで守る意味があるの?
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:10:02.96 ID:GvIAMqTz0
  ●同人容認の出版社・作家
     ↑       ↓
   【版権料】 【業務委託】
     ↑       ↓
  ●版権委託法人(もちろん天下り法人)
     ↑       ↓
  【申請・版権料】 【許認可】
     ↑       ↓
   ●同人作家・サークル
783名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:10:08.11 ID:V8GDqS0Q0
>>207

妄想乙
784名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 02:10:29.93 ID:vB+/FCuN0
もともと東方一強なんでしょー?
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:11:01.36 ID:cls5UYWWP
金を取らなきゃ大丈夫ならディズニープールはどうなるんだ、
今でも話題になる話だと思うけど
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:11:23.30 ID:i2/b1Wox0
>>758
ありがとう
787名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:11:29.91 ID:roBwcQof0
>>759
そうですねー、関係ない外野の癖に俺が同人の未来を考えてやってるんだぞ!ってドヤ顔で
さも知ったような口で偉そうなこと言っても、いざって時には何も役に立たないってのも現実ですからねー。

>>762
おk。それならいいよ。
つか何でもかんでもTPPを反対させるために政治的にヲタ産業をとりこもうと必死な奴が何人かいるみたいだなw
正直TPPに賛成だろうと反対だろうと作家の暮らしは一向に良くなる可能性なんて全くないんだからどっちでもええわ。
それに本当に漫画とか好きならオリジナルでも生き残っていけるだろうしな。
788名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:11:58.27 ID:0Ar/LiFu0
pixivって消滅確定?
あれも萌え豚生産所だよな?
789名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 02:12:22.18 ID:qYGYbSno0
>>375
元々そういうもんだろ
本来なら東方はもはやコミケから外して単独イベやるべきだし
ミクも商業色強いから外してもいいくらい
昔みたいに本当に同人やってればいいんだよ
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:12:34.32 ID:hjLkn7nu0
>>759
例えばの話だが、岸本がナルト同人ぜんぶ訴えると思うか?
ナルト本を出したことのあるサークルだけでも何千サークルもあるのに
791名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:12:52.68 ID:i2/b1Wox0
>>778
え、何?お前女なの?
是非俺と結婚してくれ!!!!!
792名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:13:18.91 ID:qH9ipsmo0
>>788
pixivに登録した時点で既に萌え豚である確率の方が高い
793名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:13:24.16 ID:jQh6QT3I0
>>789
だな
そのニコ動ジャンルのせいで同人は変わってしまった
悲しいね
794名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:13:33.71 ID:1snB8dPz0
同人はでかくなりすぎたんだよ
いつか終わりが来るとは思ってた
こういう形だとは予想してなかったけども終焉が近づいてる気がしてた

昔は知る人ぞ知る、コアなオタクばっかりだったのに
オタクの増加とネットの普及で広く認知されるようなった
巨大になりすぐるとコントロールできなくなって潰れると思ってたよ
795名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/12(土) 02:14:01.96 ID:lvE7U47QO
あるわけねーだろ反対派もキモオタ取り入れようと必死だな
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:14:04.01 ID:XgqMAQN60
>>781
利益を捨てることなんてないだろ?

著作者以外が著作物の使用によって利益を得ることができると考えるなら、著作者に権利を使わせてくださいとお願いすればいい
著作物の利用によって相当の利益が認めるなら、著作権者にお願いするときに幾らかのお金を渡すのもいいだろう

それがつまり著作権使用料っていうのな
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:14:13.86 ID:mto3fYIt0
どっちだよ?
デマだって言う奴アニメスレで多いんだけど
798名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:14:19.93 ID:9ZFKpJG40
正直これは全然構わん
799名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 02:14:26.68 ID:s6TiG4Vj0
>>763
警察が泥棒捕まえるとして盗んだ金額より裁判費用が嵩むから捕まえないの?そんな馬鹿な話は無いだろ
著作権者が損害賠償求めて裁判起こすんじゃなくて警察が逮捕して裁判起こすんだから何で費用の話になるんだよ
権利者が手間隙金をかけて訴訟起こすのは民事訴訟の場合だぞ
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:14:45.32 ID:20jkYuU60
賛成すれば日本をアメリカに明け渡すのかといい反対すればキモオタチョン氏ねと
両方色眼鏡状態で実際ちゃんとした考える奴はほとんどない気もする
801名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:15:18.51 ID:jCHiaaj70
昔はなんか怪しげなオリジナルグッズとか謎の本とかあったよな
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:15:20.47 ID:5XsOarpY0
東方いつ頃廃れるの?
もう我慢できん
803名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 02:16:03.19 ID:kIXt76Ak0
情強気取りのおまえらのよくある誤解を解いておこうか

@営利非営利問わず、二次創作にも著作権が発生する。
http://news.livedoor.com/article/detail/5964808/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

A同人は二次創作だけでない。オリジナルもたくさんある。

B東方は二次創作を許可している。(ガイドラインがある)

Cそして東方以外にも二次創作を許可しているところはある。(条件付きがほとんど)
例:http://key.visualarts.gr.jp/q_a/q_a_nijisozai.html

D今となっては同人上がりの作家は珍しくない。

Eプロ漫画家でも同人活動をしている人はおまえらが想像している以上にたくさんいる。

Fコミケ等で編集者がアシスタントや漫画掲載の勧誘が活発に行われている。
804名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 02:17:29.56 ID:jRVLRkeJ0
あれは規制されるべきレベルだったからいい機会だったな
日本人は度を超えて変態過ぎるわ
805名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/12(土) 02:17:30.78 ID:ZKrVoDx60
オリジナルエロはいいの?
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:17:44.30 ID:roBwcQof0
>>764
何が落ち着いて読めや、な?(ドヤァ
だ。片腹痛いわ。

損害賠償されるかもしらんね?はぁ?
そんな非現実的なこと一々噛み付いてるのかこいつは。

>>770
はいはい、よかったですね^^

>>782
そうなると思う。で、その天下り団体に赤松が入りたいらしい。

>>785
別に全部がOKって訳じゃないからな。
807名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 02:17:49.35 ID:EpgE4lUJ0
>>797
元々、海賊版やP2P対策のための非親告罪化だったというのは確か。

しかしここまで話が大きくなった以上、
著作者側も黙認を止めて明示するなど何らかの動きはあるんじゃないかな。
808名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 02:18:19.17 ID:GstzVIQz0
オリジナル同人を描いても
既存の作品のパクリだと難癖つけられる危険性が
809名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 02:18:20.06 ID:CebKiuqh0
アメリカでもオタコンはいっぱいあるけどあれアンダーグラウンドなパーティーだったのかよ
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:18:35.88 ID:Gr/C/ElR0
同人ってみんなちゃんと儲け出たら申告してるのか???
811名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:18:46.87 ID:ivkw+KAr0
この手の話題でチラチラ出てくるけど、今の同人が本来意味する同人とはかけ離れた存在になったって事に尽きる。

振り返ったり省みる事もない、同人側で同人を語るシンポやイベントでそんな風景見た事無い。
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:18:49.87 ID:Mu7XUyvk0
>>800
レッテル貼りをスルーできない方が悪い
いまはレッテルを貼られた人ではなく第三者が反応すようになったがなw
813名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:19:20.47 ID:5L7bAs0g0
お菓子だからね
814名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:19:28.26 ID:0Ar/LiFu0
漫画とかアニメ関連で怪しい部分があったら難癖つけて通報したい
815名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 02:19:57.98 ID:PhdW+ekp0
(´・ω・`)あのあのあのあの
(´・ω・`)総理大臣っていつかわったの?
816名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 02:20:45.74 ID:GstzVIQz0
コロッケみたいなモノマネで食ってる芸人も訴えられるな
817名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:20:53.59 ID:2y0TgDr20
>>811
そうかえ?
よっぽど悪質な企画屋以外、描き手は好きなようにやってるよ。
実際赤字サークルが殆どなんだし、それが現実を如実に表してる。
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:20:56.17 ID:lflci7Ci0
アメリカ的にアウトなエロはオリジナルだろうが駄目。特に児ポは厳しいからな
ジジババのエロなら大丈夫だよ。これからは熟年ブームです
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:21:50.13 ID:cls5UYWWP
>>809
フェアユースの法理というものがあってね
820名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 02:22:04.27 ID:J2iD0fC50
>>815
|   ´ω`|φ
821名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 02:22:06.43 ID:PhdW+ekp0
(´・ω・`)あのあのあのあのあのあのあのあのあの
822名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:22:09.36 ID:roBwcQof0
>>793
逆に言うと取り締まらないといけない位酷いってことだからな。

>>794
2chにあったスレの寂れる法則のコピペみたいなもので、
大量に客層の悪いのが入ってくると全体が廃れるって法則だね。
そもそもコミケなんてここまで神格視するようなものじゃなかったし。
個人的に楽しむのであれば別に無くても困らないからなあ。

>>795
そういうこと。コミケでも政治臭い客がゴロゴロいて本当嫌になるわ。(大抵ニートだけど)

>>799
じゃあお前は小学生が版権元に無断で描いた落書きが泥棒と同じ程度の罪になると言いたいんだな?
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:22:39.79 ID:N7Ljn3ip0
>>796
金銭を得ることだけが利益じゃないし、パロディ禁止まで保護する必要はないだろ
オリジナルの保護だけでいいじゃん
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:22:55.23 ID:lzwzMq+C0
>>682
ワンサイドゲームってレベルじゃねーぞ
825名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 02:23:27.79 ID:JnO5MdPO0
>>787
いつ俺が同人の未来を心配したんだ・・・
つかどのレス読めばそうなるんだ・・・?

同人界が繁栄しようが衰退しようがそこはどうでもいいけど
何の罪悪感もなしに人の著作権侵害して開き直ってるカスは
割れ厨と同じ穴の狢だと理解した方がいい、
理解できる頭がないなら死んだ方がいいと思ってるだけだよ。
826名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 02:23:51.08 ID:kIXt76Ak0
>>810
ある程度儲けてるところはたいてい申告してるよ
儲けるには、ほぼ必ず同人ショップで売らなきゃならんから調べられたら一発で分かるし
827名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:24:37.24 ID:jCHiaaj70
You,東方オタになっちゃいなYO
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:24:40.55 ID:lflci7Ci0
石原の時より圧倒的広範囲できびしい規制になるのにキモオタスルーしてたからな
政治に興味がないとか言って避けてたら環境変わってたとか無様すぎるwwwwww
829名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:24:49.57 ID:ivkw+KAr0
>>817
ミクロの話をしてない。

今の同人における構造の話、そういう意味で小さくてほんとに趣味でやってるサークルも今の構造の養分。
830名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:24:52.86 ID:XgqMAQN60
>>806
落ち着いて読めた?
で、もう見当違いの反論はないの?
じゃあ一応は納得できたってこと?

よかったね^^

お金とってないから僕著作権法違反してないもんって理屈は通らんからな
831名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 02:24:56.82 ID:i2zzuHm+0
これでオタクが減ってくれたら
日本にとってはいい事なんじゃないの?
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:25:02.28 ID:20jkYuU60
>>804
>日本人は度を超えて変態過ぎるわ
度を越えて変態なのが日本人
故に多宗教に八百万が存在してるともいえる

ただ止めることしてないから今度を越してるのも正直あるな
適度にブレーキかけてれば問題なかったと思うけど
833名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 02:25:13.96 ID:EpgE4lUJ0
日本版フェアユースが欲しいなら、ルールはしっかり作っておいて、
かつ、それを守っていないとな。
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:25:31.94 ID:ta+H5fle0
なんでイベント会場に来たこともないと一目で分かるような奴が
同人界について語ってんだよここはw
エロ同人zip博士か?
835名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:26:18.85 ID:0Ar/LiFu0
>>831
オタに関わる企業は大ダメージでやばいけどなw
836名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:26:27.30 ID:WyyVmHgD0
>>775
仮に1万部くらいの同人作家だと印税をケタ違いにするには100万部くらい必要じゃね?
出版業界飛び越えてゲーム、アニメ化してその後に同人原稿まとめて出版のパターンが一番おいしいなw
837名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:26:31.44 ID:2y0TgDr20
>>825
漫画家だけど個人的には割れ厨と同じ穴の狢だと思わないなぁ
838名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 02:26:46.60 ID:JlevtQMki
>>800
日本全体の経済学的にはプラスなのは明白
そのプラスが多い少ないに関わらずだが。
だが各人人間の利害的には不利益になる可能性が高い
日本の(経済的)国益のために参加するか
国民のためにやらないかってだけじゃないかね
ここでトレードオフしなくちゃならないんだろうけど、
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:27:05.19 ID:43+EphPK0
今までが好き勝手しすぎてたからな
借金してまでエロ同人誌作るバカもいるぐらいだし
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:27:24.38 ID:N7Ljn3ip0
>>832
そういうこと言う奴いるけど、変態であったりエロを表現することにどこか問題があるのか?
そういうものを恥じるのは理解できるが、恥を利用して規制しようとするのは間違いだろ
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 02:27:40.39 ID:LW2q73yt0
規制規制うっせーな
てめーらの国の銃規制してから他国に口だせよカス
842名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 02:27:53.47 ID:kIXt76Ak0
>>803に追加しておく

G同人はエロばかりではない。コミケではむしろ全体の3割ほどしかないと言われている。
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:27:58.39 ID:lzwzMq+C0
>>839
そんなに儲かるの?
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:28:02.33 ID:H0z01kqa0
これはすばらしい
845名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:28:13.11 ID:u7suXyX5O
ヲタ死亡
846名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:28:32.58 ID:0Ar/LiFu0
自国の強みを無くすとか面白い事済んなほんとw
韓国勢にもトロイの木馬作戦で内部から破壊するし
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:28:50.63 ID:Mu7XUyvk0
>>843
まったく儲からないから借金してるんだろ
借金して車買うようなもの
848名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 02:28:52.10 ID:s6TiG4Vj0
>>822
お前が裁判費用に見合わないから捕まえる事はないとか言ったからじゃあ裁判費用よりも被害額が小さい犯罪は捕まえないの?って事なんだが
それがどうして小学生が書いた絵と泥棒の罪の重さを比べる事になるの?
比べる意味が分からない
849名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:29:04.16 ID:2y0TgDr20
>>829
構造ってなんぞえ?
よく分からないなぁ〜
具体的に頼む。
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:29:04.44 ID:BxK08o2h0
いいぞ早くやってくれ
851名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:29:16.27 ID:/zGRJXej0
これ言ってるやつ2chにもTwitterにも沢山いるけど、頭悪すぎだろ
アメリカ人は一切コスプレも二次創作もしてないんですかー??
だいたい著作権非親告罪化が正式にTPPの条項に入るって決まったんですかー??
二次創作取り締まってもアメリカに一切得無いんですけど、なんのためにやるんですかー??
852名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 02:29:48.01 ID:GstzVIQz0
あれだ、ジャスラックみたいな著作権管理団体でもつくるのかね。
パロディ作品描いたらコマの横にいちいち著作権番号○○号とか入れるのか。
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:29:52.90 ID:vST43wlk0
「"学びは真似び"という言葉もあるように、真似をするところから入るところがある。

販売しないで家で書いてりゃ問題なし
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:29:54.22 ID:ta+H5fle0
>>843
やれば分かるけどぜーんぜん儲からない
製作時間で飲食アルバイトしていた方がまだ儲かる
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:30:12.43 ID:H0z01kqa0
>>851
二次ロリは規制されるだろw
856名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:30:58.11 ID:0Ar/LiFu0
著作権団体は殆どの場合害悪
昔コピーコントロールCDなんてものありましたね
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 02:30:59.92 ID:r4reYn5l0
エロ本即売会に何十万集まるとかキモすぎるから終わっていいよ
858名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:31:12.46 ID:vlJNAxbX0
お前ら素直になれよ
同人が規制なんてされたら発狂ものだろ
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:31:22.93 ID:43+EphPK0
>>847
自分の金で、趣味の範囲内でやるんなら別にいいんだけどな
他人に借金作ってまでやる事じゃねーよな
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:31:32.23 ID:VGiIc4o90
同人上がりも一部を除いて同じような萌えを量産してるだけだし
オリジナルが描けない奴は淘汰される良い傾向だな
861名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:31:42.59 ID:XgqMAQN60
>>823
その「オリジナルの保護」ってのに、
勝手に複製されないこと(コピー禁止)とか、勝手に改造されないこと(同一性保持)とかが含まれるっつう話
パロディだって改造のひとつ
ちゃんとやりたいならちゃんと許可とろうってのが基本だろ
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:31:47.06 ID:J1zOG4eL0
二次創作は人のふんどしで相撲を取る行為だから
中国人と同じく罰すべき
863名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:31:49.38 ID:WyyVmHgD0
>>843
儲かるやつはごく一部だよ
でもイベント書店あわせて数千部単位のヤツはゴロゴロしてるのも現状
単行本なんかと違いペラッペラの枚数で稼げてしまう
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:32:22.59 ID:Mu7XUyvk0
>>851
日本式AVはほぼ規制される
レイプ物、フェチ物発禁
行為時に女性は常に悦んでなくてはならない
865名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:32:26.30 ID:N7Ljn3ip0
>>851
アメリカにはフェアユースってのがあるから、許されそうだな
866名無しさん@涙目です。(豪):2011/11/12(土) 02:32:52.38 ID:HhfYhnVJ0
コミケや二次創作がどれだけ日本のアニメ・漫画文化に影響を及ぼしてきたか分かってないドアホが多すぎる
これはマジでやばいだろ…
867名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 02:32:57.98 ID:3dgos23U0
何で文化面まで文句つけられなきゃいけねえんだよksが
868名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:33:06.51 ID:2y0TgDr20
>>854
儲からない人が大半だよね。
それでもやり続けるのは楽しいから。
>>811が言ってる同人の本義と離れてるなんてのは現実と乖離した発言だと思う。
てか実際やってみればすぐ分かると思う。
869名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:33:15.86 ID:0Ar/LiFu0
自滅国日本
870名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 02:33:19.14 ID:gvllr0dy0
騒ぐだけ騒いで何もないいつものパターンじゃないの?
そうだと言ってくれ
871名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:33:29.48 ID:cls5UYWWP
儲かってる所もあるけどプロが小遣い稼ぎで
同人描いてるのがほとんどだな
872名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:33:50.39 ID:N7Ljn3ip0
>>861
含むべきでないってのが俺の意見なんだけど
含んで取り締まったところで誰が得するんだよ
873名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 02:34:37.80 ID:1L5igDch0
>>843
200部でも作って1-2回販売+書店で売り切れば儲けは出る
100部でも割引使えば十分
ただ、交通費とか参加費とか色々あるし、製作時間は換算しないことが多いから
トントンになれば御の字なところが多い

ただし、売れればな
300部刷って7−8万かかったが、4冊しか売れなかったとかよくある話
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:34:38.16 ID:cpETNzQS0
にとりちゃんがかわいすぎて生きてるのがつらい
875名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:34:53.40 ID:/zGRJXej0
>>864
著作権まったく関係無いじゃねーか、意味がわからん
876名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:35:23.68 ID:X6U7B99J0
エレクトさわるがどうでもいい版権モノ書かなくなるだけで大勝利ですね
あいつにはオリジナルのエルフ陵辱だけ描いていて欲しい
877名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:35:27.29 ID:bBzkIul40
逮捕者が一人でも出れば完全に潰れるだろうなアイコラのときみたいに
878名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:35:51.40 ID:0Ar/LiFu0
>>877
まず見せしめにやるだろ
879名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:36:49.77 ID:roBwcQof0
>>825
あのさ、警察も著作者もそこまで慈悲のない人間ばかりじゃねーんだよ。
お前が言ってることは逆に警察や著作者を馬鹿にしてるってことだぞ?

>>830
うんうん、県名表示で茶化すアホは最初からまともに相手してないから心配しなくていいよ^^

>>834
そもそもチョサクケンガーとかタイホガーとか言ってる時点で何も分かってないわなw

>>836
儲けることばかり考えてるけど、そんなに甘くないぞ。
880名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:37:01.33 ID:2y0TgDr20
>>873
それでも自分が創ったものが売れると嬉しいんだなぁ。
だから辞められないw
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:37:24.23 ID:43+EphPK0
>>877
エロ同人誌作るのって、アイコラ作るのと一緒じゃねーか?
顔だけ取り替えてエロってりゃいいんだもの
882名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 02:37:37.08 ID:E0O0QMLG0
>>828
政治に興味あるのはこれを守るため

883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:37:41.76 ID:3OymNthd0
コミケなんて著作権以前に児童ポルノ扱いで禁止されるわ
ついでにアニメも規制されまくるだろうね
魔法少女なんて児童虐待で余裕で規制だ
884名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:37:46.85 ID:SvBZ7Ckn0
>>870
だろうね
アメリカでコスプレしてる奴いるし
885名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:37:49.76 ID:ivkw+KAr0
>>849
今の同人誌っていわゆるアニパロや二次がメインストリームでアニメや漫画の隆盛と共に肥大化していった。

規模がデカくなると必然的にビジネスとして成立し、本来の同人と乖離してくる。

そういった中で趣味者としての同人はビジネスというマスに吸収される。
886名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/12(土) 02:38:06.19 ID:zgAiZ90Y0
児童ポルノで潰されるかと思いきや
ここに来て強力なボス登場
887名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 02:38:07.01 ID:/yTNV8unO
ニコニコってアニメMADやるやん?

それに広告()とか言って課金して買ったポイントとか入れてたりするけど完全にアウトよね?
888名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 02:38:12.97 ID:yf7NiFys0
はがないの同人誌楽しみにしてたのに・・・
野田は絶対に許さない
889名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:38:17.93 ID:/zGRJXej0
>>855
それはもし万が一非親告罪になった時に、日本の政府が決めること
つか著作権侵害にエロとそうでないのの区別があると思えないんだが
エロが規制されるなら他の二次も規制されるだろ
そして二次創作全てが規制されるなんて状況になるとは一ミリも思えない
今のアメリカにも二次創作はたくさんあるんだから
890名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:38:38.89 ID:XgqMAQN60
>>872
誰が得するって、著作権者が得するだろ

もし著作権者がべつに取り締まっても得ねえなあって思うなら、取締りを依頼しなければいい
だから著作権法は親告罪って形をとってるんだよ
891名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 02:39:01.55 ID:JnO5MdPO0
>>875
強姦を模倣して映像化する行為は
韓国の著作権を侵害しているかもしれないぞ。
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:39:11.10 ID:ta+H5fle0
>>851
米国に得はないが、米国の議員の票稼ぎには得になる
そしてこれはそのままオバマがTPPやるやる言ってる理由になるんだこれが…
893名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 02:39:29.54 ID:zJ4C+J1J0
コミケは終了してもいいが同人誌が減るのは困る
よってコミケ終了はまずい
だからコミケは続行でお願いします
894名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 02:39:57.17 ID:E0O0QMLG0
>>887
完全に違法だよ
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:40:17.27 ID:X6U7B99J0
>>888
小鳩ちゃんの同人誌集めきるまで待って欲しいわ
896名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:40:21.87 ID:ivkw+KAr0
>>868
実際、現場にいるからこそ感じる事。

現実を見た上で水は低きに流れると言っとるですだよ。
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:40:24.69 ID:Mu7XUyvk0
>>875
勘違いしたわすまない
著作権経由じゃなくても同人界隈はかなり規制されることかと
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:40:30.89 ID:8hksrjoh0
コミケ会場で犯罪者一斉逮捕だヨ
899名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:40:38.30 ID:XgqMAQN60
>>879
勝手に茶化してることにすんなよー
あんなに丁寧に教えて>>244の間違いを指摘して解説して教えてあげたのにひどいこと言うなよお
あとその語尾の^^気持ち悪いからやめろよお
茶化してんのかよお
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:40:46.38 ID:bBzkIul40
適当に逮捕→同人活動するにはなんとか同人権利団体に加盟し費用を納めてください!→おわり
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:41:00.23 ID:X6U7B99J0
ニコニコの広告って運営にお金が入るだけで投稿者には一銭も入らんぞ
902名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:41:08.86 ID:bBzkIul40
今まであったもんがなくなるってのは結構辛いな
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:41:28.26 ID:lzwzMq+C0
違法アップと二次創作が潰れてくれれば嬉しいけど東方ばっかりになっておしまいだろうな
904名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:41:41.47 ID:0Ar/LiFu0
>>898
胸熱過ぎるww

いつかはこれを所持してる者も違法とかになったら笑う
905名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 02:42:10.01 ID:GstzVIQz0
コミケ会場より先に同人誌印刷所を押さえられそうだな。
906名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:42:23.06 ID:roBwcQof0
>>848
意味が分からないんだったら一々つっかかってくんな。

>>851
そそ。なんか被害妄想が酷すぎるんだよなw

>>875
所詮その程度の思考回路だからな。
そんなに同人やら創作を大事にしたいなら、作家やその卵の生活環境を整えた方がよっぽどマシ。
結局自分の欲しいエロ漫画か買えなくなるから騒いでるだけって奴が大半。

>>878
被害妄想乙。
907名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:42:27.60 ID:X6U7B99J0
フィギュアのイベントは著作権クリアしてないと出展できないんだろ
規模は小さくなるだろうがコミケもそうするだけだろ
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:42:31.22 ID:ta+H5fle0
>>881
最近それやった子がいるよ!大人気になったよ!
909名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:43:03.04 ID:s4P24bxj0
賄賂が必要になるし、サークル間のギスギスした流れで
同行者を親告しての潰し合いとか起きるのかな
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:43:34.32 ID:Mu7XUyvk0
二次創作書けないならオリジナル書けばいいと簡単に言う奴が多いけど
二次創作書いてる奴は元の作品が好きで書いてる奴が大半で同人誌を書くことが目的じゃない
二次創作が出来なくなれば同人誌を書く意味がなくなる
911名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:43:41.87 ID:N7Ljn3ip0
>>890
いや、そこまで著作権法で守るべきかって話だよ
あと、著作権者が得をするっていうのが分からん
2次利用ビジネスするんならまだしも、現状そんなビジネス広まってないし
著作権者の売り惜しみ的なのを無理に保護する法律じゃん

で、現状の著作権法だと親告罪なんだろうけど、それがTPPで変わる可能性があるから危険っていう話もまた別にある
912名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:43:49.43 ID:qH9ipsmo0
規模小さい方が作家と話せたりしてええやん
人気ジャンルでも地方のオンリーとかだと本当に好きな人ばかりで楽しいで
913名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:44:10.31 ID:0Ar/LiFu0
>>907
全サークルが一斉に問い合わせしたら対応に困るな

よって条件を提示して参加を許可するか
完全に駄目と提示されるか
914名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:44:10.50 ID:X6U7B99J0
>>910
じゃあやめればいい
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:44:12.83 ID:20jkYuU60
同人活動が出来なくなったら皆酒に溺れるのかしら
916名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:44:34.70 ID:2y0TgDr20
>>885
コミケの企業スペースとか一部の同人ゴロの事言ってるのかえ??
抽象的すぎて分からない〜
まぁでも実際は各々好きに描いて儲かってない人が殆どなんだし
それって本来の同人の姿じゃない??
それらの人が集まって10万単位の人を呼んでるわけだけど、
特に同人の定義から外れてない気が・・・
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:44:41.22 ID:lzwzMq+C0
>>910
発表しなければいいんじゃないの?
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:45:12.46 ID:HbqXmFJk0
どうする同人ども
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:45:21.55 ID:GvIAMqTz0
>>913
そのための中間管理団体設立です。
920名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:45:37.71 ID:0Ar/LiFu0
>>915
リアルのクソババア共を性的に相手しろって事です言わせんな
921名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:45:40.77 ID:pNuLjMG40
>>910
売らないで同好の士で楽しんでればいいんじゃない?
922名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 02:45:42.78 ID:JnO5MdPO0
>>848>>899
マジでどっかおかしい人っていうのは少なからず存在する。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321017887/4-5

俺はもう関わらん。
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:45:56.92 ID:Mu7XUyvk0
>>914
それしかないね
脳内でなら楽しめるけど

>>917
書いた時点でアウトです
924名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:46:22.49 ID:GkBtv0RT0
>>907
エロじゃ版権とれねえよ
925名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 02:46:27.72 ID:k9nAK8Vq0
>>915
それより漫画雑誌が減ると思う
926名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:46:37.37 ID:/zGRJXej0
>>897
いやそれ全く根拠ないじゃん…なんでだよ
著作権侵害の話なら同人規制の話になるのもまだわかるけど
アメリカと関税条約結んで国内のエロ表現が規制された国の例なんてあんの?
あくまで関税条約だぞこれ 表現の話まで条項に入るとは考えづらいだろう普通に
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:46:56.04 ID:xi7Vm9Zd0
シコローさん「タパパ」
ν速民「タパパ」
ヤフー「タパパ」
ロケットニュース「タパパ」
ライブドア「タパパ」

2011年度流行語大賞「タパパbyシコローさん(ν速)」
928名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:47:13.70 ID:pNuLjMG40
>>923
>書いた時点でアウトです
摘発はされないでしょ・・・
頭悪いことばかり言ってるとTPP反対派が馬鹿みたいに思われるからやめてくれ
929名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:47:21.30 ID:vI/x8YyCP
エロ同人が消えるのかGYAAAAAAAAAAAAA
930名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:47:20.88 ID:A+jdbd7r0
そん時は簡単な話著作権ゴロの米国と著作権ガン無視の支那畜を共に滅ぼすだけ
2015年第三次世界大戦勃発
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:47:32.59 ID:hteT+ikC0
そもそもこれ国会に通るのか?
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:47:43.27 ID:roBwcQof0
>>892
話が飛躍しすぎ。

>>893
極端なことを言うと、版権エロ描いて下さいって同人作家にポンと10万くらい渡して
自分達だけで楽しんだ方が儲かるだろうな。

>>897
だったら先に商業の方が規制されるじゃん。規模もでかいんだし。
なんで同人に真っ先に目が向くわけ?

>>899
そうだよ(迫真)

>>905
印刷所は経済にかなり大きな影響力を持っているので絶対に負けないね。
だから同人を潰すことはできない。
933名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:47:44.70 ID:olgj3b8n0
>>923
書いた時点じゃアウトじゃないよ
ローカルで楽しむのは私的使用のための範囲だから
934名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:48:01.80 ID:0Ar/LiFu0
1000ならヲタ嫌いのババア共の完全勝利
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:48:29.61 ID:X6U7B99J0
>>924
小鳩ちゃんのエロ同人が読めなくなるのは仕方が無いけど
已む無しだな
936名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 02:48:31.86 ID:E0O0QMLG0
>>931
反対する政党はないだろ
どこもエロは反対の姿勢だし
937名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 02:48:38.09 ID:JnO5MdPO0
>>910
エヴァがすきなので絵を描いて友達に見せました → セーフ
エヴァがすきなので絵を描いて本にして売りました → アウト

作品が好きで絵を書きたいだけなら、
書くだけにしとくか上の程度に留めておけばいい。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:48:47.31 ID:lflci7Ci0
アメリカは妨害も含めていろいろ介入してくるからこの分野はまず終わるな
939名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:49:04.33 ID:7/M6478e0
ダウンロード違法化も青少年何たら条例も結局何にもねーじゃん
いつも拡大解釈して騒ぎすぎ
940名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:49:11.61 ID:2y0TgDr20
>>896
低きに流れるって・・・?
スマン全く意味が分からない・・・なんだかゴメン
941名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:49:41.70 ID:WyyVmHgD0
いよいよオリジナル同人に光が当ってきたというわけだ
ネットや同人商業ネットワークが発達してきて、個人が出版企業等第三者を介さなくとも作品を大量に発表できるんだし
ただし売れるかどうかはわからない
942名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 02:49:42.70 ID:EpgE4lUJ0
改変に関しては私的複製のような例外規定が無いから、
作る時点で駄目なんだよね。

発覚するかは別にして。
943名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 02:49:50.36 ID:jhod+MRmO
崇高にして神聖な二次元キャラを滅茶苦茶にする同人誌に心底ムカついてたから
嬉しい
944名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/12(土) 02:50:34.99 ID:xHEImRfr0
ハイハイ微妙に名前やディティール変えればいいんだろ
945名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 02:50:48.61 ID:Pq0Ws3cj0
だったら大賛成する
946名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 02:51:01.98 ID:s6TiG4Vj0
>>906
最初は著作権の話してたのにいきなり罪の重さを比べる話になって意味が分からないとか当然だろ
何で裁判費用の大小が警察が犯罪者を捕まえる、捕まえないの基準になるの?答えてよ
賠償額と天秤にかけるって事は罰金刑が存在しない法律に違反する奴は捕まえないの?
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:51:02.57 ID:GvIAMqTz0
>>937
エヴァが好きなので絵を描いてネットにうpしました → アウト

この層が死滅しちまうのな。
948名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 02:51:12.79 ID:sm61na+S0
東方みたいに2次許可してる原作って他に何かあるかねぇ
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:51:14.52 ID:X6U7B99J0
原作者が自らエロを書いてくれれば同人誌に頼る必要なんてないのというのに。
あ、でも著作権は出版社に帰属するんだっけ
950名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 02:52:29.02 ID:E0O0QMLG0
ごちゃごちゃ言ってもパクエロ同人をコミケで売りたいのを
邪魔するんじゃねえってことだろ?作家さんは
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:52:39.01 ID:Mu7XUyvk0
>>928>>933>>937
ディズニープール
これが実話じゃなくてもそのキャラを使って自分の名前を売ってるとか広告関係でアウト
952名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:52:42.80 ID:vBRK0CPb0
同人誌文化なくなったら日本の漫画業界死ぬだろ
953名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:52:59.02 ID:GkBtv0RT0
>>944
今でもミクはそんな感じだな
ここうるせーから
緑髪さんとか
954名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:53:17.80 ID:3jP6I8r90
>>944
ランドセル背負った小さい女の子が

「このげーむのとうじょうじんぶつはみんな18さいいじょうだからね」
(やったちゃんといえたよー)

って言うようなものかwwwww
お前マジで天才だなwwwwwwwwwww
955名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:53:25.18 ID:vBRK0CPb0
>>950
二次創作=エロっていう考えが浅い
そりゃエロい本も嬉しいけどまともに面白いギャグ同人とかもあるんだぞ
お前は知らなそうだがな
956名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:53:26.07 ID:LhfHtI6b0
メシウマだが東方が一人勝ちするのはメシマズ
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:53:33.97 ID:lzwzMq+C0
>>944
熱いせめぎあいが見れ…瞬殺されるイメージしか沸かない
958名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:53:38.95 ID:rBz9EgbN0
この国ホント嫌になる
959名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:53:51.59 ID:roBwcQof0
>>922
そうそう。だからもう口突っ込んでくるなよ。部外者の分際で。
負け犬の捨て台詞最高に気分いいです^^

>>926
そそ。何が何でもTPPと同人を結び付けたくて仕方ないんだよね。
表現の話を言うならまず規制されるのは商業の方なのにね。

>>946
世の中の仕組みを理解してから書こうね。
そんなに気になるなら俺みたいな法律の素人よりも、専門家にでも聞いてみたら?
出版社の人間と直接話したこととかある?
960名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:54:04.18 ID:J4Ohym0gP
その作品、そのキャラのエロが読みたかったら自分で描いちまえば・・
と思ったけど、自分の描いたものでハァハァはできんかった・・これは誤算
961名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 02:54:27.41 ID:pNuLjMG40
>>951
お前はディズニーの同人誌でも書いてるのか?
極端な例を挙げて騒いでるとどんどん馬鹿にされるばかりだぞ
962名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:54:33.31 ID:olgj3b8n0
>>951
ディズニープール事件が学校のプールだとしたら公共物で私的じゃないだろ
963名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:54:46.43 ID:ivkw+KAr0
>>916
発信者のつもりが単なる客だったとは想像出来ない?
964名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:54:56.51 ID:g1BeLmuZ0
>>943
お前もそう思うか・・・俺もなんだよ
糞エロ同人ゴロはせめてオリジナルでやれ
965名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 02:55:16.55 ID:GkBtv0RT0
>>952
実力あるのは残るから問題ないかな
966名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:55:47.28 ID:fgU/hD0E0
ロリ規制は強くなるだろうな
逆にモザイクは無くなる
967名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:56:09.77 ID:+sh/HEFl0
TPP反対派「TPPに加入すると統一ルールで商売させられることになる!そのルールとは米の国内ルールだ!
      汚い!米は汚い!」
おれ   「米ルールならフェアユースなら同人・コスプレはOKだろ常考。コスプレ姉ちゃんの画像いくらでもあるだろ?」
TPP反対派「アメリカは関係ない!日本の警察の暴走が問題だとずっと言ってるだろ!」   ←今ココ

TPP反対するダシに同人・コスプレを使うのは勘弁して下さい。
反石原の為に「ワンピースが規制される!」と騒いでた人達と同じ悪臭がしますよ?

968名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:56:19.87 ID:3jP6I8r90
>>966
アメリカ仕様か
969名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:56:39.58 ID:ivkw+KAr0
>>940
同人のトレンドって有るでしょ?そういう事
970名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:57:10.34 ID:vBRK0CPb0
>>965
お前プロ漫画家のどれくらいが同人作品出してると思ってるんだ
まさかジャンプ作家だけが実力あるとか言わねーよな
作品の数だけ無条件に価値が有るんだよ
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:57:26.48 ID:20jkYuU60
今後二次創作物は同ジャンルのサークル同士が集まりちょっと広い所を貸し切って
それぞれ作ったものを発表及びフリータイムで互いの物を交換や会話を楽しみお開き
一般人は参加できるものではなくサークルを持つ人たちでのひっそりとしたお楽しみ会

年齢関係は年齢設定に0を一つか二つ増やして回避
972名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:58:03.49 ID:XgqMAQN60
>>911
そりゃ守るべきだろ
著作物って著作権者にしてみたら大事な財産だし、また自分の子供のようなものと形容されたりするくらい心情的にも大切なもの
だから著作者人格権なんてのもある
それを売り惜しみすんなよおって言って勝手に使っちゃうのは他人の家に土足で上がりこむのと一緒
そもそも売り惜しみとかだってブランド戦略のひとつだろうし、ブランド、イメージなんかは立派な資産だよってのが近代会計の常識

著作物の利用で自分がなにがしかの利益(金銭的なものはもちろん、無形の満足、充足感も立派な利益)を受けるなら
その代価はきちんと払う、もしくはタダでつかってもいいよって承諾を事前に得ておくってのが真っ当なやりかただわ

> で、現状の著作権法だと親告罪なんだろうけど、それがTPPで変わる可能性があるから危険っていう話もまた別にある
ぶっちゃけると、TPP関係無しに著作権の守り方に関してルールつくってこうぜってのは以前から年次要望書で触れられてるもの
最近急にこの話が盛り上がってるのは、このネタでTPP反対を煽りたい人がやってることだろうと俺は思ってる
更に言うと、年次要望書で求められてるルールってのは、大規模な商業的海賊行為に対しての取り締まりについては、著作権者の申し立てを待たずに捜査開始できるようにしようぜっていう
非常に限定されたものであって、著作権の全ての案件を非親告罪にしようってものとは全然違うものなのな
973名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 02:58:05.58 ID:2y0TgDr20
>>963
その時点で本来の同人の意義とか別の話になってるでしょw
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 02:58:08.33 ID:roBwcQof0
>>955
本当に面白い作品なら同人止まりじゃなくて商業としてもっと売れてるから。
そもそも他人様の作った作品の尻馬に乗ってでしか稼げないような作家はその程度ってことだろ。
アンソロジーにすら載らないような作家が面白い同人とかw

>>964
しかもそういう同人ゴロのせいで、中小のサークルは開始2時間くらい大手の列のせいで
まともに商売できないんだぜ。
シャッターの誘導列に配置されたサークルなんてマジ悲惨。
975名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:58:24.13 ID:ivkw+KAr0
>>952
それで死ぬなら死ぬヨロシ。
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:58:26.48 ID:Mu7XUyvk0
>>961>>962
こんな法律前例もないのに例を上げる方が無理がある
ただ法律的に考えたら落書きでも著作権は発生するからそう言ってるだけ
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:58:36.43 ID:lzwzMq+C0
>>971
何も知らないけど本来あるべき形って感じがする
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/12(土) 02:58:48.34 ID:/Mgir8hx0
はいはい
またこういうデマに惑わされるんだな
せいぜいあがいてろよキモオタ
979名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 02:59:17.67 ID:s6TiG4Vj0
>>959
お前が主張したことをどうして第三者から説明してもらわないといけないの?自分では説明できないの?
俺が知りたいのはお前が言った「裁判費用に見合わない犯罪者を警察は捕まえない」って趣旨の理屈なんだけど
これが世の中の仕組みとどう関係してくるの?出版社の人間と話すとこの理論の納得のいく説明が貰えるの?
大体匿名で話してるのに社会的地位を出してどうするの?俺が話した事あると言ったら納得してもらえるの?
議論とまったく関係の無い詭弁何だけどそのあたり分かってるの?
980名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:59:26.97 ID:vBRK0CPb0
>>975
日本の漫画文化が死ぬくらいならマンガ文化を理解しない連中を皆殺しにした方が世界のためだぞ
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:59:41.59 ID:g1cJkAgw0
禿げ騎士と東方の圧勝
982名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 03:00:04.45 ID:XgqMAQN60
>>932
え、まじで茶化してたの
あんだけ見当違いなこと言って話振り回しておいて最後は茶化して終わるの?
>>244で自分が書いた間違いについて、わかったとも、うんともすんとも言わずに?

おまえマジで最低だな
いやほんとマジで
983名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 03:00:19.64 ID:N7Ljn3ip0
>>967
企業の自由解禁になるだけだから、フェアユースは向こうから訴えられないだろ
TPPの問題の一つに同人・コスプレがあるというだけ

反石原の場合は特におかしら理屈ではなかったと思うけど?
984名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 03:00:27.05 ID:ivkw+KAr0
>>973
そだよ、今のそれは同人とは別の話に行っちゃったの。
985名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:00:36.02 ID:GstzVIQz0
登場人物の年齢は全て10万歳足すデーモン閣下形式にすればいいな
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 03:00:39.29 ID:LABDZLKX0
別に政治の話するのは勝手だが
ことあるごとに児ポだの成コミだのオタク産業と絡めて話したがる奴らってなんなんだろ
987名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 03:00:47.40 ID:WyyVmHgD0
>>974
お前は多分頭の中で作家は全員商業を目指してると思ってるんだろう
売れてるのは商業や編集を端から相手にしてない連中ばっかりだぞ
988名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 03:00:51.14 ID:JnO5MdPO0
>>951
 著作権の目的となつている著作物は、
 個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内
 において使用することを目的とするときは、 次に掲げる場合を除き、
 その使用する者が複製することができる。

詳しくはここ読んでね。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#030

ディズニープールはググってはじめて知ったけど
学校のプールに描いたんだよね?
学校という規模でやると
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」
を超えてるんじゃないかな。


 人数的には家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり、
 かつ、その者間の関係は家庭内に準ずる
 親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要」とされます
 http://copyright.watson.jp/private_use.shtml
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 03:01:02.81 ID:wBW9R8on0
核兵器2発ぶち込もうぜ
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 03:01:12.03 ID:YSZRFin00
>>926
カナダとの交渉例では企業の利益が最優先される文言があり
企業にとって有益で無いものを排除することが出来る
そしてその企業とは概アメリカの都合を指す
アメリカは著作権に厳しいから恐らく同人イベント的2次創作は
アメリカンの投資家が日本の出版株を買い始めると同時に撲滅されていくだろう
991名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 03:01:23.53 ID:jhod+MRmO
>>980
お前みたいに漫画業界が同人ありきで成り立ってるみたいな
勘違いしたガキが一番じゃまだから
992名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 03:01:37.77 ID:olgj3b8n0
私的利用の範囲って普通本人とその家族ぐらいだから友達でも入らない
993名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 03:01:59.42 ID:pNuLjMG40
>>991
プロデビューは持込からだよな
994名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 03:02:09.32 ID:vBRK0CPb0
>>991
同人誌即売会が成立する文化こそが重要なんであって
それ以外に日本に価値はない
天皇陛下と歴史くらいか
995名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 03:02:14.18 ID:3jP6I8r90
1000
996名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 03:02:25.17 ID:/zGRJXej0
>>990
いや…だからアメリカにも二次創作あるって…
997名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 03:02:34.18 ID:vBRK0CPb0
>>993
楽しんで漫画描く人間が同人描くんだよ
998名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 03:02:45.18 ID:ivkw+KAr0
>>980
この世を燃やしたって一番ダメな自分は残るぜ〜♪
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 03:02:45.78 ID:Mu7XUyvk0
>>988
俺が悪かったわ
1000名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 03:02:49.57 ID:2y0TgDr20
>>984
意味分からない・・・
発信者が客になんてなるという発想が不明だし
本来の同人は好きなもん描いて、それを発表して売り上げ関係なしで楽しむものでしょ?
今のコミケは8〜9割がた赤字かトントンだから、まさにそれなんじゃない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。