TPPで日米“再接近” 中国がマジで焦ってる件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

中国の思惑 日米“再接近”を警戒 「孤立戦略」に反発

 【上海=河崎真澄】TPP交渉への参加を打診されていない中国は、「アジア太平洋地域の主導権をがっちりと米国が握り、
日米が再接近する契機になるのではないか」(中国外交筋)と警戒を強めている。

 中国は、ASEANと日中韓を加えたASEANプラス3の自由貿易協定(FTA)を主導したい考えで、
米中が「日本」の参加をめぐって綱引きをする構図も見え隠れする。

 同筋は「野田政権には沖縄の米軍基地問題で軋轢(あつれき)を生んだ対米関係をTPPで修復する狙いがある」とみて、
日米の安全保障の観点からもTPPに注目していることを明らかにした。
国内企業の保護や環境問題にも踏み込むTPPは参加のハードルが高く、「中国を孤立させる戦略だ」(同)との反発もある。

 一方、中国商務省は7日の会見で、「すべての交渉参加国が問題をクリアできるか注視している」とし、
中国の将来的な参加の可能性に含みを残した。
例外品目の扱いなどをめぐり、交渉が停滞することで、中国の参加余地も出てくるとの判断だ。
TPPで日本経済が浮上すれば、相対的に経済力や対米関係が弱まるとの懸念も中国にはある。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111109/chn11110921400005-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:06:22.49 ID:E28mhNn50
で?
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 22:06:23.55 ID:R+NSD7Rg0
ツンデレか
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:06:27.46 ID:lr6FWOh90
どっちの奴隷か見物だな
5名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 22:07:02.93 ID:cvJdHBQI0
日本は人気あるんだな
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 22:07:34.99 ID:SEdppVWF0
まだTPPを中国包囲網とかくだらんことで煽ってるのか
そんなもの中野さんに否定されてるだろ1年前に

アメリカにとって中国はお客様なんだよアホ
産経しね
7名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:07:40.32 ID:6i5ilQZK0
 >>1 登録日:2009-04-26 ←こいつが立てたスレ↓

  K-POPフェスが来月米国ラスベガスで開催
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317871305/
  ビル・ゲイツ「サムスンはマイクロソフトの最も重要なパートナー」「韓国は優れた人材が多い」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317869348/
  韓国・李明博大統領が米国で大歓迎 一方ジャップは孤立 どこで差が付いたのか・・・
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318565110/
  バカ「TPPで日本は潰れる!売国だ!」 俺「比較優位って知ってる?」 バカ「ぐぬぬ・・・」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318845845/
  TPP反対で農協(JA全中)が国会に請願書←既得権にぶら下がる日本のお荷物だから早く死ねよ
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319467371/
  日本の通貨スワップ5兆円支援により、韓国国債の格付け引き上げ…ネトウヨ発狂
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320841457/
  実質GDP5.4%増 TPP参加効果で最新試算-政府
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319540940/
  ぶっちゃけ次の選挙ではみんなの党が大躍進すると思う
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320488714/
  世界の法人税、もっとも高いのは日本
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318238092/
  JALへの公的融資、国民負担は470億円 東電は許さないけどJALはもう許した
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318817872/
  消費税は10%になります 確定です 現実を見ましょう
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318774034/
  大 企 業 の 正 社 員 に な れ な か っ た 奴 は 負 け 組 で す
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318677033/
  犯罪者の無職率、派遣社員率は異常 なぜなのか?
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319804192/
  TPPに参加し場合、フリーター、派遣は死にます 農家は補償されるので死にませんw
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319893466/
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:07:54.53 ID:9cMAXsYL0
ATMの取り合い
9名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:08:35.73 ID:8LZmgbgF0
日本はアメリカの工場の立場の方が景気がいいのかも
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:08:43.69 ID:m9FR3jO30
産経は保守系を取り込みたくて必死っすな〜
11名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 22:09:19.75 ID:sjdU6aeW0
朝日新聞で加藤紘一がTPPについて語っててワロタ
これを中国に報告に行ってたらしい
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:09:49.79 ID:jb8PV5+D0
中国もアメリカもかつてあった日本を中心としたアジア経済圏構想をぶっ潰したクズどもだな
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:10:07.42 ID:WJ/EB8jS0
中共ざまあああああああああああああああああああああ
日米同盟は永久に不滅です!!!!!!!
14名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 22:10:07.76 ID:dqsvHaKD0
TPPに関してフジ産経はほんとひどいなw
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:10:31.61 ID:U+HoK7Lj0
日本を敗戦に導いた大陸派の亡霊だからな加藤は。
16名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 22:10:33.28 ID:3INIFNKMO
「では皆さ〜ん、四人一組の班に分かれて下さ〜い」
心臓バクバクでビビるお前らニッポンw
17名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:10:37.73 ID:yXl99XJb0
アメリカも中国も
ジャパンパッシングの国なんだから
日本に興味持つなよ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 22:10:50.88 ID:AiFa6GSx0
日本は世界から独立した方がいい
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:11:19.68 ID:ME9EVNbI0
中国もアメリカも両方死ね
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:11:49.84 ID:hUfz2rH+0
そりゃそーだ

中国は日本頼りなのにアメリカに市場取られたら
一気に潰れるわな
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 22:11:52.49 ID:SEdppVWF0
>>14
アメリカの農業ロビーストのクレイトンヤイターの言ってることそのまま報道してるだけだからな
完全にアメリカの犬
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:12:19.75 ID:bs5o2A/20
関税関係を維持する中国と
関税撤廃していく米日韓の中で中国の競争力にブレーキかかるのは避けられないからな
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 22:12:35.39 ID:3jUPAY8M0
今が中国脅すチャンスじゃん
参加しちゃうよー どうしよっかなーカード
24 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山陽):2011/11/09(水) 22:12:37.54 ID:7rC5VR+IO
どっちとも仲良くしとくのが一番なのに
25名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:12:56.20 ID:zhf0D3zm0
どっちに転んでも日本の立場は鴨鍋
26名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:12:57.12 ID:oEsi3gdv0
外交問題を各国の報道官の額面通りに受け取るなんてあほだろ
お前らどんだけ純情なんだよ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:13:06.38 ID:CgIT4waf0
いっそロシアとイチャイチャするべき
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:13:35.56 ID:euP2T//zO
日本は技術大国のドイツと組めばいいんじゃね
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:14:01.93 ID:I1kZwPHb0
アメポチのジャップに今更参加しないって言える勇気はアあるの?
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:14:26.91 ID:KtgMm36f0
中国の工作員が一斉にTPP反対の書き込みを始めるぞー!
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:14:33.43 ID:KbUjjpyU0
中国包囲網は妄想
32名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:14:45.61 ID:BcRU3pOU0
ヒント・連合国
かわりばんこに日本にたかってるだけ
今回は米の番
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:14:51.82 ID:neMwoVCo0
アメリカの奴隷がいいか

中国の奴隷がいいか

どちらか選べ
34名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 22:15:15.43 ID:tG7iVwrU0
TPPの日米以外の国が雑魚じゃん
将来新興国になればいいなってレベル
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:15:35.83 ID:hUfz2rH+0
>>23
日本が死ぬわw

何にせよあんまり中国いじめると第二次世界大戦の
日本と同じ状況に陥ってしまうから現状維持が一番
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 22:16:35.88 ID:2qdxpnkU0
>>33
島返してくれそうなおそロシアさんと組もうず
37名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:16:48.61 ID:zhf0D3zm0
>>23
それやると、日系の工場が全部接収される。
38名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 22:17:06.05 ID:pn8blalS0
米軍基地は魚の骨だな
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:17:41.91 ID:Kr11mdN10
>TPPで日本経済が浮上すれば

どうやって?産経ってホント2chと大差ないよな
40名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:17:43.88 ID:BcRU3pOU0
>>33
アメリカの奴隷になると中国よりまし、アメリカの奴隷になれてよかったって奴が出てきて再起不能になるな
中国の奴隷なら気骨のあるやつらが亡命政府作ってチベットみたいに独立運動する芽がありそうだ
41名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:17:57.07 ID:XtzpxjnF0
中国を焦らすためだけに日本が損をしろというのか
あほらしい
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:18:03.16 ID:CqG+pwLV0
ここで突然アメリカに戦線布告するのが日本の負けパターン。
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:18:05.92 ID:jBlnhUSt0
中国は全力で反対しろ。
日本に圧力かけろ。
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:18:52.47 ID:ShIZRA/P0
TPP推進派はこんな事ばっか言ってるな
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:19:42.27 ID:KtgMm36f0
核兵器を持たずに米帝の核の傘を借りてるツケが回ってきたんだよ
ブサヨとアメポチは反省しろ
46名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:20:57.95 ID:9Boo29z50
で、韓国はどう思ってるのさ
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:21:29.58 ID:SAxIX3GS0
自由貿易だのグローバル化だの
いくら甘言令色を並べようと
現実にやってる事はブロック経済化だろ
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:21:31.15 ID:WJ/EB8jS0
>>28
孤立していた国どうしで同盟を組んだ戦前と違って今のドイツさんはEUを支える大黒柱じゃないですか
今も近隣国家の中で孤立してるのは日本だけだね(´・ω・`)
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:22:10.81 ID:xfhQLAttP
そもそも、アメリカ自体が世界最大の親中国家だろ
米中対立まではまだまだ時間あるだろうな

まだそこまで追い詰められてない
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:22:33.02 ID:UowuBSGb0
2chは大手メディアの正反対を行くのが基本だからな


今回もしかり
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 22:22:37.85 ID:abi2Tmng0
中国が将来的に参加すると
1億人ぐらい中国人が来る。
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:22:45.24 ID:rHOHxRtj0
そっか、反対派の後ろには中国がいたのか・・・
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:22:58.21 ID:jb8PV5+D0
>>48
中国ともASEAN+3の構想がある
TPPはそれに対抗したアメリカの政策
54名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 22:23:50.29 ID:79V2KV440
中国についていくか
アメリカについていくか

答えは明白だろ?
55名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 22:24:15.03 ID:TDrVhzBe0
賛成を促す新聞やテレビと違ってラジオだと明確に反対してるよな。
同じ会社じゃないの?
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 22:24:36.77 ID:ViO1k5870
お隣は日本の10倍の市場があるんだよね
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:24:38.04 ID:TqMZ70530
まあ泣いても笑っても明日になれば野田がどっちか決断するんだろ。
もう寝ようぜ。最近寒いから体調悪くてさ。
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 22:24:52.04 ID:ux6wVrAM0
特亜大嫌い
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:25:45.16 ID:h1kpEQziO
>>45
至言だな
60名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 22:25:48.62 ID:cySaCwd90
中国と距離を置くためにアメリカの植民地になることを選んだのか
61名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 22:26:09.92 ID:j1TSeG4bO
なんでここまで意見が分かれる
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:26:28.34 ID:ybC+NEUu0
反対賛成は別として両陣営をジジイが仕切ってるのが意味不明だわ
俺たちなんだよ、全てを背負うのは。老害はすっこんでろ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:27:10.08 ID:PtspGpPi0
>>61
学歴と同じで
討論話にTPPは最適
正解がないからな
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:27:45.50 ID:7lHa7q+sO
中国が嫌がるなら嬉しい
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:27:45.82 ID:hUfz2rH+0
>>45
右翼が一番の腰抜けじゃねーかw

アメポチのまんまで結局核兵器どころかスパイ防止法も作れない有り様
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:28:12.91 ID:jb8PV5+D0
>>61
確かな情報がないからね
なんせ参加するまで協定文章非公開だし
結局、妥協点さえ見つからないで双方憶測だけで議論してるからまとまるわけがない
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 22:28:38.96 ID:KoEsgFNe0
TPP推進派の妄想
68名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 22:28:41.97 ID:R7XkVRSzO
>>48
孤立してたって、戦前のドイツにはイタリアという心強い味方がいただろ。

現代のドイツにはイタリアに加えてギリシャとかスペインとか頼もしい仲間が増えてるけど。
69名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 22:29:43.21 ID:uZ0wJ+UR0
>>6
正解 中国共産党政府の生みの親はアメリカ
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:29:47.83 ID:dYywNRiY0
>>1は在日だな
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 22:30:06.74 ID:pn8blalS0
軍事ブロックではNATOvsSCOの構造ができつつあるよね
日本はNATO組として、中東はSCO側につきそうだし
インド、ASEANがどっちにつくかで世界の行く末が決まるな
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:30:15.41 ID:F3t8SG6x0
日米中は三か国とも疑心暗鬼なのだよ
知らんうちに自分とこだけハブにされるんじゃないかとね
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:30:27.30 ID:xfhQLAttP
>>66
どう見ても、アメリカ帝国主義なんてカビの生えた言葉しか思い浮かばんな
アメリカは経済的には相当追い詰められすぎだな

内需拡大を最初から捨てて輸出倍増計画なんてやってるようでは
74名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 22:31:28.01 ID:c9HlRTjF0
日本人としては米中どちらともお近づきになりたくないんだけどな
インドあたりとよろしくやりたい
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:31:33.54 ID:m2lUoE820
>>33
両方の奴隷になる
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:31:42.26 ID:KbUjjpyU0
>>65
スパイ防止法反対した自民議員が多くいたぐらいだしな
共産、公明、社会党もスパイ防止法反対してたよ
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:31:50.84 ID:xfhQLAttP
>>69
その前の辛亥革命からしてアメリカの支援を受けていたしな
アメリカと中国の指導層は日米以上の深い関係があると考えた方が順当
78名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 22:32:20.46 ID:KFXKEPufO
>>1はミスリードさせたい記事なんだろうな
貿易は1カ国とだけ行うものじやない
そもそもAPECがあるのに
なんでアメリカ、中国との綱引きになるんだよ
日本に有利な貿易だけやってりゃいいんだよ
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:32:39.97 ID:UowuBSGb0
>>61
反中親米=反民主党だと思ってたけど民主党がTPP後押しして
アメリカにすり寄ったから混乱してるんだろ

落ち着けばTPPなんかどうでもよくなる
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:34:38.80 ID:xfhQLAttP
>>79
民主党は単に弱すぎて周辺のどこの国の言いなりにも成ってるだけだな
韓国の傀儡政権言っても過言じゃない
81名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 22:35:27.96 ID:DFOvUiSI0
日米分断工作ってのを中露北がずっと必死にやってきたわけで外交官とかも暴露してるじゃん
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:36:59.26 ID:rznu2vt80
昨日古舘の番組でコメンテーターが日本は貿易立国であるみたいな
嘘いっていたな
83名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:38:52.08 ID:l1E2YYW80
この記事、何箇所か「あー、TPP推進派が書いた文だな」って文面があるねw

>中国は、「アジア太平洋地域の主導権をがっちりと米国が握り
                    ↑
当人にとって望ましくない行為を相手がしてる場合に「がっちり」なんて言葉は使わない
「がっちり」って言葉は、当人にとり望ましい方向に向かってる時に使う言葉で、そうされては困る奴が使う言葉じゃない

>TPPで日本経済が浮上すれば、相対的に経済力や対米関係が弱まるとの懸念も中国にはある。

日本のマネーを強奪することに目標があるTPPで「経済が浮上」とか、100%ないからw
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:40:03.95 ID:e9kKd5R40
植民地化を接近って呼ぶとか、おしゃれじゃんw
85名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 22:40:44.75 ID:rRb1+bNx0
あーそういうことならTPP参加しろ、テロ国家アメリカを敵に回すな
86名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:41:36.49 ID:l1E2YYW80
あと>>1さあ、スレタイの「マジで焦ってる件」っての。
「マジで」って部分が、2ちゃんねるに違和感なく溶け込もうとしてるオヤジが書いた文面だなってのは感じるよw
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:42:35.52 ID:ZW8Jcb3m0
中国が、どんどん金持ちになったら良くないな〜
食料、水、土地と買われていったら
その可能性あるのかな

中国の勢いをストップさせるには、どうすればいい
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:43:13.31 ID:madzDCgH0
>>82
現実には貿易黒字が円の価値を保証している。間違いなく加工貿易の国。貿易黒字が無ければぶ厚い国内経済は維持できない。単純な対外依存度では割り切れない。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:43:30.34 ID:s8OGJfeJ0
TPP反対しているのがどんな勢力か分かったな
90名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 22:45:20.64 ID:wuZvfhSIO
>>23
( `八´) 日系企業の工場全部接収するアル
91名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 22:46:06.42 ID:jR9NshFs0
こんなんで安易に「中国がああああああ」で、じゃあTPP反対っていうのは、
岡村さん帰ってきて連呼や、枝野総理連呼や、極楽山本さあああん連呼してたアフォか
92名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 22:46:17.16 ID:YDQV4oYB0
TPP
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:46:25.96 ID:PbLsqi0Q0
>>87
その巨大さゆえに弱点があると思ったが
食料自給率は100%近いか・・・

人民大爆発の誘導が最も近道だと思う
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 22:50:33.05 ID:iQvU9apY0
人間全員が自給自足生活すれば経済なんて気にせずに済む
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:55:52.86 ID:7jvSlk4+0
一番賢いやり方はTPP参加と見せかけて中国と交渉
どちらからも有利な条件を
96名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 23:01:52.56 ID:wuZvfhSIO
>>87
元の変動相場制への移行

これが最も効果的で最も無理筋
97名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 23:08:43.89 ID:EiaKAcpCO
>>54
どっも糞だから間をふらふらします
98名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 23:10:15.18 ID:pn8blalS0
米が食いたいのは日本より中国だと思うんだけどな
対日赤字より対中赤字の方がえらいことになってるし
日韓アセアンと共同戦線張って中国に関税アタックとかかけた方が
元切り上げとか規制緩和させるのに効果があるように思う
99名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 23:10:31.45 ID:IGAsy76T0
第2次世界大戦前の状況ににてねぇ?
植民地になれよ 日本
by アメリカ・中国
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:11:18.48 ID:Dw41MvjJ0
日本は植民地として他国に人気だね
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 23:12:16.36 ID:025wuVHY0
2chだと、TPP参加→情弱、馬鹿
不参加→情強、リテラシーが高い
みたいな雰囲気になってるね。

本当は逆だけど。
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:14:18.17 ID:rznu2vt80
日本は「貿易立国」のウソ
http://jescorp.blog55.fc2.com/blog-entry-264.html

テレビはスポンサーに配慮してウソばっかやw
103名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/09(水) 23:15:20.62 ID:lUC3YsRP0
推進派の理由 「中国が焦ってるから」

そんな煽動は一部のネトウヨにしか意味内からw
104名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:15:27.55 ID:EubU6Sth0
推進派の産経て、属国日本と違い、中国は保有してるドルや米国債を売れる
立場に有るんだぞ。ビック2とか言い出して、中国一行が、渡米すると大歓
待してるのはオバマやガイトナーじゃないのかね。根拠のない記事ばっか書
くなよ。
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:17:03.22 ID:1UmnJmrD0
3Kが伝家の宝刀「対中」を持ち出したかwww
ネトウヨに対しては「対中に有利ですよ(ボソ」といっとけば釣れるから楽勝とか思われてんぞ。
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:18:11.03 ID:rznu2vt80
>>103
むしろネトウヨ連呼厨に有効そうw
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:21:08.73 ID:xfhQLAttP
>>101
TPPに反対する理由は幾らでも挙げられるが、賛成はなぁ・・・
根拠なし抽象的な>>1みたいなのばかりだろ
108名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 23:21:16.25 ID:yJPeuk/R0
TPPは罠。郵政民営化と同じ。アメリカは自分達の利益の事しか考えてない。アメリカのハゲタカは日本人より頭いいから、鵜呑みにするとまんまと金を吸いとられるぞ。
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:21:32.71 ID:cDYDOn5P0
中国が焦ってるのは事実だろうな。
中国漁船の船長を逮捕しても抗議どころか何のコメントもしないくらいだから。
1年前の事件では恫喝して船長を釈放させたのにな。
今TPPで世論が割れてるときに中国が抗議でもしてきたら国民の反中感情が高まって
賛成派に塩を送るようなもんだからな。
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:22:09.69 ID:LC0jrt0D0
>>61
正直一般庶民レベルには高等すぎてついていけてない
みんな学者の言ってることの表面的な理解でしか喋ってない
111名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 23:22:18.53 ID:tP7uT/BM0
TPP反対はサヨクだからなあ
112名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 23:24:20.74 ID:KLfOEHQo0
産経が必死にTPP推進してる件について
113名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 23:25:35.21 ID:AeYEkyUg0
>>109
去年のは尖閣がらみだからだろ
抗議ゼロとは思わなかったが
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 23:26:27.23 ID:RoATjd5L0
産経ヤバイな


と思ったら朝日も毎日もTPP推しなんだよな
結論:マスコミは総じてクズ
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:26:35.77 ID:1UmnJmrD0
>>109
何言ってんだ。
中国の核心的利益に入ってない場所での逮捕なうえに日中首脳会談が近いし中国が日本との関係を正常化したい表れなだけだから。
しかも南シナ海などに日本がいっちょ噛みし始めてるし、なんとか関係を戻して日本の介入を一定水準で留めて置きたいってのが本音だろ。
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:28:10.02 ID:4SLLji8D0
ほんまもんにブロック化だな
中国につくか米国につくか
環太平洋にまでたどり着くか・・・

アメの中国への出汁につかわれてるが
ほんとグローバルになったなぁ
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:29:09.48 ID:XXNk5st7O
中国が仲間外れを不安がっているようだ。それなら中国もTPP交渉おいでよ。
118名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 23:31:48.92 ID:G8dfhENtO
これに関しては左右関係なく戸惑う感じ
ホントに具体的な情報出てんのか?これから詰めてくんだろうけど
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:31:50.22 ID:XXNk5st7O
中国とアメリカと環太平洋地域で巨大な経済圏として全部ひとつに統合しようず
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 23:32:59.66 ID:ilRwLCS20
>>110
今現在の経済学の主流は古典派と言われる数式モデルを重視する学派だが
それが崩れ去る瀬戸際で歴史学派が急速に伸張している過渡期にあるからだよ。
単純な数式モデルの理解だけでは、世の中のすさまじい変動を予測することはできないから。
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:35:47.03 ID:XXNk5st7O
欧州+ロシア+東欧
米国+中国+環太平洋

このグループで統合したらいいかんじにバランス取れる
122名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 23:36:49.54 ID:zAvqhJbvO
F35の値引きと情報開示、ライセンス生産及び魔改造許可と
引き換えでいいんじゃね
123名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 23:38:05.90 ID:wSlBrsfM0
戦前は中国を日本アメリカでとりあったが
戦後はアジアを中国とアメリカでとりあってるな
いずれ冷戦なり熱い普通の戦争紛争なりの事を構えそうだな
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:38:40.50 ID:XXNk5st7O
アフリカは紛争解決と近代化をさらに進めて
ついでにまだ自国通貨の不安定な国などで併用できるように
先進国で作りすぎた貨幣を支援や寄付の形であげちゃおう
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:46:01.49 ID:XXNk5st7O
もともとフェニキア人と南北アメリカ大陸先住民とアジア環太平洋地域の人種は近いみたいだし
太平洋まわりの国々は全部仲間ってことでイインジャナイ
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 23:48:22.24 ID:FKkmMLH20
TPP可決したらODA取りやめだから
焦るわなあ
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:49:50.69 ID:XXNk5st7O
なんかよく人類滅亡計画派のカルトとかが大戦煽りしてるけどさ

次にでかい破壊や戦争やったら人類終わるから

どうせ世界統合が最終目標なら最初から統合しちゃおうず
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:53:09.25 ID:XXNk5st7O
多少お金作り過ぎても
一カ所で余剰通貨があふれなければインフレも問題にはならないからさ
129名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/09(水) 23:56:43.94 ID:qGhiY/LG0
これは酷い!

【BPOネタ】 辛坊がTPP慎重派を侮辱! すべてはカネのためだと 11.9
http://www.youtube.com/watch?v=qUGLEWjuVKY
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 23:57:07.60 ID:XXNk5st7O
そんで条件作りの際に輸出入貿易額の完全な均衡を条件にすればいいよ
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:57:14.36 ID:zhf0D3zm0
はいはい予定調和
132名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 23:58:38.70 ID:rEB/9Ei+O
親中が多い民主が進めているのにおかしい
133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 00:00:40.38 ID:0NOT2C7w0
まだ金せびる気でいたのかこいつ
134名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:04:37.19 ID:XXNk5st7O
日本が中国タンをTPPに誘ってあげよう。米中両国にもメリットある
135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 00:05:36.49 ID:Buis3jdt0
どちらも信用できない
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:06:59.01 ID:1tXdqc1G0
TPPに参加しないのなら中国と組むしかないな
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:07:43.51 ID:HVQcniX6O
米中両国の経済圏統合は日本に一番メリットある
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:08:30.37 ID:oXDmxx49P
中国のツンデレかわいい
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:08:53.96 ID:HVQcniX6O
さいわいにして日米現政権はどちらも親中派
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 00:09:52.66 ID:ZnFvF/NK0
>>40
>アメリカの奴隷になると中国よりまし、アメリカの奴隷になれてよかったって奴が出てきて再起不能になるな
今と何も変わってないな
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:09:55.10 ID:HVQcniX6O
中国タンTPPおいで
142名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/10(木) 00:10:40.57 ID:D9HVDpP20
TPP参加するからにはアメリカ様に手を貸して貰わないといけませんなあ
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:10:50.32 ID:QZi5oCO/0
もう一人ジャイアンがいれば環太平洋も平和になるな
144名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/10(木) 00:11:35.33 ID:p32naZzvO
沖縄をよこせと言ってきそう
地図見りゃわかるがストーンと太平洋出れるからな
145名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/10(木) 00:11:58.09 ID:UVJWeXcx0
日米のTPP
ロシアの台等
そして北朝鮮の動き。

もはや中国包囲網。

『くにまるジャパン』11月4日放送分〈佐藤優〉その1 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=yUufXMWueGU

『くにまるジャパン』11月4日放送分〈佐藤優〉その2 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=zrP0xDUwP2g&feature=related
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:12:53.93 ID:LAVrr3qf0
財布の奪い合い
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:13:32.62 ID:rfAPFiKH0
ほんま美少女日本ちゃんを取り合ってるな
148名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/10(木) 00:13:44.03 ID:UVJWeXcx0
こっちが先でした

『くにまるジャパン』10月21日放送分<佐藤優>1 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=ksaLfVGyutU&feature=related
『くにまるジャパン』10月21日放送分<佐藤優> 2 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=C0pB-iVP1sg&feature=related
149名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:13:49.92 ID:HVQcniX6O
TPPによって中国の先進国化もより早くスムーズに進められるかもシレナイ

米国からも巨大な中国市場に色んなもの売れる
お客さんがたくさんいるから
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:15:01.49 ID:yPH/w+SL0
日本より最近は米韓接近だろ
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 00:17:31.50 ID:R65Tqc3i0
ドイツ、オーストリア、ロシアの三国にいじめられたポーランドみたいになってるな
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:19:51.15 ID:HVQcniX6O
戦争するよりみんなで経済圏統合しちゃおう

ついでに不安定なユーロやドル円のかわりに新しい世界通貨を作ればいい

貨幣単位がひとつなら変動相場の市場の上下にも左右されない
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:23:42.11 ID:QZi5oCO/0
>>152
ウォンニダね
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 00:26:22.14 ID:z8kn4VSh0
やっぱりTPPには参加すべきなんだと確信した
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:27:07.57 ID:HVQcniX6O
借金で潰れる国があっても経済圏がひとつで通貨も世界中一緒なら
他の通貨と比較しての暴落を恐れることなく
潰れた国の資産をまわりの国で分割吸収しちゃうだけで済むと思う
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 00:28:11.82 ID:hkb5yRPs0
日本ってホント訳わからん位置にあるよな
キチガイ国が周辺に存在してるし
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:35:48.41 ID:HVQcniX6O
欧州+ロシア+東欧
米国+中国+環太平洋

↑最初にこれをまとめて次に↓これに統合するのは多分わりと簡単

欧州+米国+ロシア+東欧+中国+環太平洋
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 00:37:54.54 ID:KhsLNLQ80
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:38:32.91 ID:HVQcniX6O
あとアフリカの紛争と南米の麻薬の問題がなんとかなれば
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:40:23.52 ID:BEXMDbhp0
■■大至急拡散!!■■ TPP反対座り込み&抗議 ■■大至急拡散!!■■

日時:11月10日朝6時〜(抗議の時間はわかりません)
場所:衆議院第2議員会館前
参加者:JA+自由参加

【TPP反対】反民主党デモやるぞ27【スワップ5兆円】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320770437/
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 00:42:43.05 ID:Nopxt1D8O
後の第三次世界大戦のきっかけである
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:43:21.40 ID:WUbYTLSU0
日本人気者ワロタw
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:44:23.24 ID:HVQcniX6O
公明党が反対するのは親中で沖縄米軍排除の裏工作とかしてる草加だから当然として
自民党が反対するのってへんだよね
だって自民党はロックフェラーさんが育てた政党みたいなものだもん
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:45:13.51 ID:HVQcniX6O
自民党が反対するのはおかしいよ
165名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/10(木) 00:46:05.99 ID:3Omvhkrk0
ロシアと組むのが最強
しかし現実的じゃないから困る
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:46:47.78 ID:HVQcniX6O
自民党が反対してたら言いつけちゃえ
167名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 00:47:11.58 ID:ZS9JT5EmO
15年後に中国と戦争かな。
168名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/10(木) 00:47:16.94 ID:JecwhyLKO
アメリカから離れて中国と組もうと言ってた奴もいたなw
あいつは何もわかってなかった
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 00:47:26.49 ID:aYbAWl0U0
はいはい、隷米売国奴の産経は写真だけ撮ってればいいんだよ
他に存在意義無いんだから
170名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 00:52:57.49 ID:ZS9JT5EmO
>>98
つーか、それこそがTPPの目的やろ。
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:53:26.69 ID:HVQcniX6O
銀行はイスラム教みたく国にお金貸すときは利子つけるの禁止しましょ
それで国にたくさんお金貸してくれてる人のメリットは
利子じゃなく、
金額で市民ランクつけてポイント制で公共機関や病院を無料や割引で使えるとか
優待特権をあげるふうにしましょう
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:55:35.81 ID:HVmmmpM90
>>171
利子が無いとお金の全体量が増えないんじゃないの
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:57:19.09 ID:HVQcniX6O
新世界通貨に1ユニオン、市民ランク100ポイントとか
住基カードみたいので管理してそうゆう感じの制度作ればいい
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:58:32.10 ID:HVQcniX6O
SFでそうゆう感じの制度があった確か
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 01:01:50.51 ID:HVQcniX6O
未来はSFのなかにある
176名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 01:02:50.96 ID:NouuzYvH0
>>1
昨日のニコニコ見たら、中野先生は、
中国がTPPに参加してくる可能性はゼロ%で絶対にないと断言してたよ。
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 01:10:10.69 ID:YeJugHgX0
サンケイはネトウヨみたいな物の見方して、、、恥ずかしくないのか
178名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/10(木) 01:22:01.57 ID:PFiKjhFq0
佐藤優のくにまるジャパンでの解説がわかりやすい。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:44:42.96 ID:ummKZGc00
韓国も本気で嫌がってんだよな
せっかくサムスンだひょんだいがアメリカで売れ始めたのに
SONYとTOYOTAの逆襲にあうってw
180名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/10(木) 01:50:47.44 ID:yXtRN8lH0
tpp以前に10%とか経済成長支えてきたのは中国の安い人件費だし
中国おわた(意味分かる?
181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 01:56:14.14 ID:6OVs8jcd0
>>47
せやな
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
>>172
そんなことない