【速報】TPP亡国論にはウソがあった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 18:18:20.96 ID:WAwEiwwX0
日本国民&日本議会&米国議会「TPP交渉参加反対!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320828524/
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:18:40.31 ID:ApOSSKxm0
TPP陰謀論語ってるアホ多すぎ
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 18:18:58.67 ID:CZMKtnxW0
日経必死だな
5Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/09(水) 18:19:07.17 ID:e8iBC+br0
日経かよw
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:19:25.39 ID:JWJDvzsQ0
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:19:26.07 ID:4t3uqn2j0
日経ってオリンパスと関係あるんだっけ?
8名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 18:19:59.02 ID:PryFZYFU0

 日経BPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:20:05.47 ID:Ad5ag6FH0
反対派は日本の実力を舐めてるとしか思えない
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 18:20:31.63 ID:U9aAFBr60
アメリカに食い殺されるのは韓国だけでいいだろ
11名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 18:20:40.18 ID:z1w05YrTO
>1
お前日本語変だぞ
だいじょうぶか?
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 18:20:48.38 ID:idHX09JY0
日経か、じゃあだめだ
13名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 18:20:50.20 ID:17GGfbYa0
これがステルスマーケティングっていうやつ?
中身をうpしろカス
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 18:21:03.92 ID:uKUqbjGt0
>>1
>恩恵、大手だけでない。中小企業の海外進出が成長の核に

なるわけがないw
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 18:21:13.14 ID:WAwEiwwX0
16名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/09(水) 18:21:29.65 ID:qxzKiXQk0
どうでもいいけどTPPである必要は無いよね
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:21:32.88 ID:JHGwDk7Q0
日経ビジネス必死すぎだろw
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 18:21:44.34 ID://IOqKG50
日経

終わり
19名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 18:21:56.48 ID:I+xrfJvW0
日経いい加減にしろ
20名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 18:21:59.50 ID:PryFZYFU0



 韓国にすらはっきり竹島の主張ができない国がアメリカ相手に交渉できるわけ
 ねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwヘタレジャップは調子のんなwwwwwww



21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 18:22:02.77 ID:zt1Q4zm90
メリットもデメリットも全て包み隠さず出して、そっから議論しようや
今日明日に決めるなんて拙速すぎるって
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 18:22:07.08 ID:DxkvRECN0
日経かよwww

昨日中野にボロカス言われてたからなwww
23名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/09(水) 18:22:24.65 ID:ISEelKGa0
TPP推進派ってウソしか言わないよね
24名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 18:22:25.87 ID:ibxDOrw30
お花畑日経
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:22:31.74 ID:BKjqIDxF0
>>14
夢のような話だよな
26名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/09(水) 18:22:32.40 ID:vR6Yd1y30
宣伝スレじゃねーか
27名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 18:22:38.71 ID:B8yFN1o1O
日経か

っていうか今更んな記事書いて何の意味が?
菅がTPPTPP騒ぎだした頃に出てて然るべき記事だろこれ
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 18:22:41.88 ID:COO0gUIP0
日経wwwwww
29名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 18:22:47.87 ID:c9HlRTjF0
よく分からない場合は現状維持が当然。

ところが賛成派は、
「吊り橋が安全かどうか判らない場合は渡るべきだ。」
っと主張している。

基地外だろ。
30名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 18:22:48.36 ID:OBudPaBo0
>政策次第でコメは世界と戦える目指すは「稼ぐ農業」
稼げるなら年に3兆円は必要ないなw
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:22:58.07 ID:Ad5ag6FH0
中野動画を見て真実を知ってしまった方々↓
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:23:11.36 ID:VoEVm+yY0
親米マスコミの焦りっぷりがハンパないな
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 18:23:30.60 ID:PnU10HFe0
日経には第一産業がどうなろうが関係ないもんな
34名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/09(水) 18:23:42.02 ID:yKKFlOK/O
>>14
なるよ。FTAで関税0のタイに出た中小企業は売上2倍になった
関税0の立地は大きい
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:23:51.08 ID:VoEVm+yY0
>>31
sine
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:24:40.35 ID:5W64VixA0
ホント民主も同じだな現実が見えないアホが

日本を壊す

交渉力もない日本がまともな交渉できるわけがない
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:24:40.81 ID:CgIT4waf0
TPPで儲かる商売人と損する労働厨がいるってだけ
国家の心配より自分の心配しろよ?
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:24:44.73 ID:K3fXRokXO
>>29
地震が来るかどうかわからない場合、耐震補強をするより現状維持が正しい、ってのか?
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 18:24:50.92 ID:YOcmfyW/0
日経必死だな(藁)
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:24:53.56 ID:4QvmaydGi
TPPに参加したら童貞卒業できるかな?
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:25:07.60 ID:R5YDDqFi0
インサイダー日経必死すぎwww
42名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/09(水) 18:25:20.42 ID:wDBklKxj0
この日経ビジネス、民主党に政権交代すると日経平均15000円突破も、とか書いてあるんだけど
しかも総力特集なんだって。

http://blog-imgs-43.fc2.com/l/e/a/learn0000/20111010030035e93.jpg
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:25:26.21 ID:d+tTgr5h0
>>1
貿易収支のメリットデメリットじゃねえよカス。
TPPには国家主権に関わる部分が含まれすぎている。
国家間条約というのは少なからず主権に関わる部分があるのは事実だが。
だが、今回のTPPは仮に相手国全員が貿易に関して100%の条件を飲んだとしてもやるべき条約ではない。

ぶっちゃけた話国家間条約というのは法律よりも優先されるという国際法を知らない香具師多すぎるわ。

44名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 18:25:31.88 ID:xQ2uR4vF0
中野剛志は正しいこと言ってるの
45名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:25:36.50 ID:p2ukEpPe0
サプリはよう
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:25:41.11 ID:QIc0bWiN0
日経

で解散

つかスレタイに入れとけ
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:25:51.43 ID:vfPSdcK90
>日経ビジネス



終了
48名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 18:26:00.34 ID:TDrVhzBe0
あとで買いに行って来るわ。
全項目に反論して編集部に送り返してみる。
49名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 18:26:26.44 ID:Kb6RMyRY0
>>38
現状を維持する為に耐震補強をする必要があるなら、したらいいさ
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:26:29.07 ID:ogQDLBfa0
何日か前の日経のTPPの労働面での影響の欄。
メリット→労働コストが抑えられる
デメリット→なし

これはひど過ぎた。
51名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/09(水) 18:26:35.34 ID:WvlwEpWSO
だいたい誰もちゃんと理解して説明出来ないのに推進するなよw
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:26:36.67 ID:UBmLjkOHi
>>1
OLYMPUSの粉飾決算煽った経済誌か
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 18:26:44.40 ID:FVy4r3Or0
反対派の巣窟で賛成派の記事でスレ立てるアホがいると聞いて
54名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/09(水) 18:26:45.50 ID:ISEelKGa0
>>38
耐震補強工事ならいいんですけどね・・・・
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 18:26:48.17 ID:Z07wXhEZ0
ますます仕事無くなっちゃうじゃん
どうやって生活すればいいの?
56名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:26:54.83 ID:FITmBbh50
必死過ぎてきめえ
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:27:07.96 ID:5MIB6Vb80
日経は経団連の犬だからな
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:27:13.26 ID:ljMmG3KO0
今や日経ってだけで、もうね・・・
59名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:27:18.92 ID:6i5ilQZK0
>>1 ポイントをくれた方ありがとう ★ 登録日:2008-02-29 岩手(北海道) ←こいつが立てたスレ↓

  ネトウヨはチョン以下だと思う 頭のいいチョンはいるけど頭のいいネトウヨはいないって
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314025103/
  イチローは尾張、なぜなら速球に対応できない データを見てほしい
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317628462/
  震災翌日のキチガイ被災者「こんな事言うの贅沢かもしれないけどさ、吸いてえんだよな タバコ・・・」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313652875/
  献金しない奴らが献金問題批判してるの笑える 外国人から貰ってほしくなければおまえが払ってやれよw
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316479635/
  アメ公「おい糞ジャップ、円高のうちに牛肉の輸入制限緩和しろ。」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317390274/
  アメリカがデフォルトデフォルト騒いでるけど高度な政治ゲームで遊んでるだけだよね(´・ω・`)
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312029727/
  アメリカのように民衆運動を活発化させて民衆による政権奪還を実現させよう
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318146538/
  未だ続いてるアメリカのデモ見ると一日ぽっきり騒いでドヤ顔してる日本のデモって滑稽すぎだな
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317782618/
  TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318328605/
  TPP反対=JA、全漁連、大地を守る会、生協連合会など 賛成=経団連 やだ、みんな胡散臭い・・・ 
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319544834/
  TPP交渉参加に反対 365人の国会議員名簿が判明
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319611759/
  小泉進次郎氏、若手議員のいちばんに 自民党青年局長就任
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317873258/
  「ニコニコ生放送」にsenngoku38が出演
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317690919/

60名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 18:27:34.71 ID:/d+p9Y7Z0
日経wwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:27:54.59 ID:5MIB6Vb80
>>50
日本人労働者が解雇されるじゃないですかぁぁぁぁぁぁ
62名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/09(水) 18:28:08.74 ID:MrLcTkhJO
>>34
日本の国内雇用は無くなるけどな
雇用が無くなれば経済は縮小していく

亡国ってそういう事だろ
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:28:25.09 ID:UBmLjkOHi
>>38
耐震補強はTPP反対になるよな
64 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (dion軍):2011/11/09(水) 18:28:26.45 ID:BopV/Yg70
政府の説明するTPPに嘘があったことは知ってたけど
65名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 18:28:29.40 ID:OBudPaBo0
>恩恵、大手だけでない。中小企業の海外進出が成長の核に
↑ネタバレすると「外国税額控除」な
要は日本の税収が減るだけですw
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:28:46.23 ID:eWsrDpkK0
>>38
地震がくるかもしれないけど現地に行ってみよう!

だろカス
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 18:28:56.08 ID:+q4rv81bP
日経のすばらしき功績
・中国サイコー中国に進出企業は生き残れない
・民主党政権になったら景気回復、株価も1万5千円突破も夢じゃない

他に何かあったっけ?
68名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:29:09.21 ID:TWIx/4H30
そら数%のやつらからしたらメリットだろうさ
69名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 18:29:48.71 ID:17GGfbYa0
中身をうpしろ日経社員
立ち読みする価値もないんだよ
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 18:30:19.15 ID:+q4rv81bP
間違えた
・中国サイコー中国に進出しない企業は生き残れない
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:30:24.49 ID:vfPSdcK90
>>67
・韓国最高、韓国の経済を見習え
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 18:31:02.82 ID:I3Sn5ox+0
こんなん経営者にしかメリットねーじゃねーか
73名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 18:31:07.73 ID:wd4tvrEX0
日経かw
74名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:31:07.90 ID:xYynzjWl0
日経とか全く信用出来ない媒体だろ
75名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 18:31:11.29 ID:MTCrq3kY0
宣伝乙
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:31:24.27 ID:K3fXRokXO
>>49
そこが問題なんじゃね?
不参加の場合、製造業が壊滅って可能性がある。
参加の場合、農業が。

どっちにしろ現状維持なんか出来ない状態だし、何が起こるのかの予想もすげえ難しい。
だから、やるかやらないかの二元論にはあまり意味がなくて、
どの条件が守られたら参加するのか、って議論をするしかないんじゃないのか?
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:31:29.24 ID:/N67r1Mq0
中野の話は論的全体なんだから嘘があるとかいうより
日経はTPP興国論を書いて全体で張りあうしかないんだよね
78名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/09(水) 18:31:31.96 ID:C0yBSXwc0
日経ビジネス(爆笑)
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:31:56.93 ID:xW9qyJWs0
アメリカが日本を嵌めても、結局アメリカに跳ね返る。
日本の購買力が落ちれば、対日輸出も落ちるだろう。
貿易はゼロ・サムじゃない。
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 18:31:57.21 ID:8TbRvo5Y0
今更日経でスレ立てしちゃう男の人って・・・・・
81名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 18:33:07.62 ID:EubU6Sth0
推進派は嘘しかいわない。GDP2.7兆円に、10年の文字をいれなかった
謝罪文はまだですか?
82名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 18:33:16.03 ID:zt1Q4zm90
TPPに関しては日本がルール策定に参加できないとか、
アメリカに不利な条件はそもそもアメリカの議会が通さないとかでかなり胡散臭いんですけど
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:33:16.46 ID:6otGN4DI0
日経なんかよりも週刊ヒュンダイの方がまだマトモ
84名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 18:33:16.98 ID:p1CgqW8L0
日経ソースでTPPを語るスレ
シュールだな
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 18:34:02.06 ID:yBt1uyC/0
ν速公認経済学者の池田信夫センセーがとっくに指摘してるだろうが
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:34:22.51 ID:hFdHZsbM0
日経中野に完全論破されたからって必死すぎwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:34:50.83 ID:gMeMBxr00
推進派はどうしても鎖国してると思いたいのか
開国ってなんだよ開国って
鎖国してねーのに
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:35:12.72 ID:XCdPNPfw0
案の定、キチガイ神奈川が沸いててワロタ
89名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 18:35:17.44 ID:VhlDpeI20
アメリカの対日輸出って5%しかないからな
騒ぐ意味がわからんw
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 18:35:40.64 ID:cSo2Fplk0
TPPにすればおそらく社会構造全部が変わる

長期的に見てそれは国益になると私は個人的には思う

短期的には構造変化によってひずみが目につくだろうが、やはり参加するしかないと思う
歴史は幾度もこのような変化を経験してきたはずだから
91名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/09(水) 18:37:20.42 ID:B8yFN1o1O
>>87
言葉のイメージで馬鹿を釣るのには優れたコピーだと思うぞ
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:37:23.12 ID:SPLQ/z5w0
日経だと思ったら日経だったw
すげー希望的観測だらけじゃねーか。
93名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 18:37:24.19 ID:Lo056bSY0
日経が賛成派なのは分かるけど
反対派のメディアってどこ?
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:37:36.01 ID:WublxcBM0
>>89
伸びしろがあるってことだろ
日本製じゃなくてアメリカ製使えと脅されてる
95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:37:47.53 ID:eFBYbV9z0
中小企業まで海外でていっちゃまずいだろ。雇用がなくなっちゃうじゃん。
96名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 18:37:51.44 ID:xrL7lmyR0
>>93

日本農業新聞
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:38:16.05 ID:caBPBwfv0
日経逆張り安牌
98名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/09(水) 18:38:16.66 ID:qxzKiXQk0
>>90
TPPの何が何をどう変えるの?
それが何故国益になるの?
具体的に教えてくれ
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 18:38:30.05 ID:lgNKFhuJ0
>>90
その何がどうなってという長期的ビジョンを伝えろと言ってるのよ
100名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:38:44.77 ID:l+SmsC+j0
TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

参考
175 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/10/30(日) 08:21:52.66 ID:Kuy3jINP0
■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所  
 
          アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)


>アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)
アメリカでは医療保険料は毎月10万円を超える。
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1155
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:39:24.84 ID:l+SmsC+j0
102名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:39:36.17 ID:l+SmsC+j0
日月神示
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」(磐戸の巻第10帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html
103名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 18:40:47.44 ID:nfoqah9Y0
>>3
表に出てるからなwww
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:40:51.90 ID:1WkgtOVF0
老人医療健保がなくなって年金もなくなるなら参加もいいかなぁ
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:41:04.49 ID:niA4GNYQ0
日経のTPP推しはテレビの韓流ゴリ押しくらいすごい
就活生だから読んでるけど
106名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 18:41:13.76 ID:4ckWHGa00
日経なんで必死なの?
なんか空売りしてんの?
107名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 18:41:50.32 ID:5NzKJPM80
ふつう契約書の中身も見ずにサインしないよな
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 18:42:11.10 ID:NXzQsbRP0
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/09(水) 18:42:38.59 ID:XkG4yddgO
予測を外さないことがない日経か
110名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 18:42:41.20 ID:zge/OF4W0
多分なんとなく国益になると思うから賛成したほうがいいと思うの
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:42:59.17 ID:sjUP1COa0
TPPに関してトンデモ論ばかりのゴリ押しで、先月で日経取るのやめたよw

メリットデメリットを挙げる表で、
メリットは「メリット」という言葉をそのまま残して、
デメリットという言葉は「議論される可能性がある点」と言葉をすり替えて
まるでデメリットなんか無いという風に装って記事を書いていたんだぜw
しかもデメリットこと「議論される可能性がある点」は都合の悪いことを一切書かないという徹底ぶり

初めからTPP賛成ありきで、経団連の意のままに操られる糞新聞化が以前より更に進んでいる
112名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 18:43:02.49 ID:wwek9K3h0
日経必死すぎる
113名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:43:31.05 ID:s6Clgl7e0
朝鮮アゲしたりTTPゴリ押したり、日経さんも忙しいねw
114名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/11/09(水) 18:43:43.93 ID:CHXBvzs80
日経必死すぎんだろwww
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:43:46.90 ID:PWQrLiaE0
まぁ俺は愚民だからどうするかははっきり言えんが
反対派が主張してきた「TPP入れたら農業が○億損!」なるデータ。
これが「TPPを行った時に発生する農業の損失」ではなく
「10年かけて段階的に下げていく税率を今一気に下げた時に出る損失」
だった事がバレた時点で反対派の意見は一気に胡散臭くなったし
利点の根拠もなくなった。
116名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 18:43:47.47 ID:wd4tvrEX0
>>106
日経は元々経団連の広報誌みたいなもんだし
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:44:38.54 ID:R5YDDqFi0
>>103
アメリカが言ってたり文書があるのに"陰謀論"って言ってるよなw
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:45:00.60 ID:v5r+tcwo0
遺伝子組み換え作物と農薬の問題はどうなんだよ
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 18:45:09.39 ID:ljMmG3KO0
もう日本経団連新聞に改名すればいいのに
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 18:45:17.42 ID:5HjKvN6M0
日系のリーマンショック以前の記事を思い出せ
121名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 18:45:27.99 ID:WysirXegO
へーと思って見ようとしたけど日経だからやめた
122名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 18:47:07.09 ID:qZCD+xje0
つうか一冊の本にこれだけ叩くってすげぇ〜なw
日経必死過ぎて怖い
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 18:47:09.20 ID:zff91JrB0
昨日ニコ生で中野初めて見たけど、アメリカ批判と政治家批判ばっかりで全く実がないインタビューだったぞ
本当に優秀なのか?
124名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 18:47:09.77 ID:OBudPaBo0
【社会】 「TPPやめろ」「やるなら生命覚悟してろ」 野田首相の地元事務所にTPP反対落書き…千葉・船橋★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320830713/
125名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 18:47:41.29 ID:xQ2uR4vF0
中野剛志の言っていることは正しいの?
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:47:54.20 ID:41/knwLk0
って、こっちが本か
んじゃ自分で

72 名前: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 投稿日: 2011/11/09(水) 18:44:07.48 ID:41/knwLk0
参加までのタイムリミット、あと何時間?
日本滅亡の瞬間に立ち会えるんだから、ほんとなんでこんな時代に生まれてしまったんだと悔やましいな

とりあえず、ヒャッハーできそうな体力だけは付けておいたけど、あと何が必要?
乾電池とLEDランタンとLED懐中電灯、カップ麺30個、水30g、灯油2gと、木板6枚とガスライター50個も備えてある
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 18:48:00.96 ID:ViO1k5870
亡国はわかったから、どうしたら亡国しないか教えてほしい
128名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 18:49:56.40 ID:WAwEiwwX0
129名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 18:50:59.13 ID:A601bKGi0
日経のスポンサーはトヨタと住友だからなー
昔トヨタの闇って本の広告を拒否したマスゴミ日経かー
130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:52:36.09 ID:7JtvXGP10
何でマスコミはTPP反対の大合唱じゃないんだ?
1番最初に狙われるのは新聞とテレビだと思うぞ。

あと、公共事業の入札にも外資が入り込んでくる。通信や電力もヤバイな。
オレはアメリカの雇用のため働くのも税金払うのもヤダよ。
131名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 18:52:40.52 ID:A601bKGi0
毒素条項知っててなお韓国FTAを称えるって日経くるってんなー
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:52:46.33 ID:XdrW4MpyP
日経頑張りすぎwww
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 18:52:56.61 ID:fRVlRLRy0
日経なんて提灯記事しか書けない広告雑誌だろ。
134名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 18:54:51.54 ID:A601bKGi0
日経がまだオリンパスのことを記事にしない
本当もうどうしようもない会社だよな
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 18:55:09.99 ID:niA4GNYQ0
TPPに参加したら10年間でGDPが2.7兆円増えるという試算
しかしこの「10年間」という部分を省かず報道した大手新聞は朝日のみ
朝日が一番マシってどういうことよー
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:55:26.33 ID:7JtvXGP10
>>111
日経も買収のターゲットになって初めて気がつくだろ。
137名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 18:56:01.83 ID:Us4GK3zj0

日経「中国は巨大市場!中国に進出しないやつは馬鹿!」

日経「TPPはメリットだらけ!参加しなきゃ馬鹿!」 ←New!!
138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:57:16.75 ID:7JtvXGP10
アホな大マスコミが、外資にバンバン乗っ取られるのはメリットとしてもいいな。
139名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 18:57:45.46 ID:QoZST5Bw0
この記事は誰の捏造?
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 18:58:20.75 ID:TkAzHUwT0
なんで画像やねん
無能はスレたてんなよ
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 18:58:28.17 ID:mxMFqosz0
農業が死ぬ?
保険やらがやばい?


そんなん関係ねえだろ
安い品物を仕入れることが出来ればどこの企業も潤うし家計も楽になる
日本経済にとって一番重要な消費が促されるんだよ
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:58:56.21 ID:R5YDDqFi0
貿易なくして成長なしってあるが
日本より関税率の高い国々は成長してないんだー。
へぇ〜
143名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 18:59:47.32 ID:jc//YlAI0
日経()笑
144名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:00:05.00 ID:TkAzHUwT0
>>142
貿易がない国の話じゃないじゃん
鎖国してる国じゃないと
145名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 19:00:26.67 ID:4r7nBHgc0
だーかーらー、そりゃ関税というものがあるんだから
日本から輸出しようとしてる企業は競争力を得られない。
そんなのはみんなわかってる。

その競争力を得るためにTPPに参加すれば、
その企業はいいかもしれないが、他でもっと損をするってこと。
ていうか、とんでもないことになる。

得するひと、損するひとは両方いる。当たり前。
ただ、損のほうがはるかに大きいってこと。
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:01:06.47 ID:vfPSdcK90
>>144
何、北朝鮮と比べないといけないの?
でも鎖国はしてないな
147名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 19:01:13.33 ID:+8uIOq9s0
続々と日本の工場が韓国に移転してるんだけどこのままでいいの?
148名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 19:01:41.07 ID:IhSqV5hS0
経済以外の部分でデメリットがあるよ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:01:49.89 ID:jA2oakFP0
てか一年前ぐらいは賛成派は普通に、アメリカのご機嫌取れるのが大きいって言ってたけどな
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:02:02.31 ID:oaXczolQ0
tppスレは本当に工作請負が立ててるよな。月曜の朝に乱立とかわかりやすい
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 19:02:14.04 ID:1F2eLTgH0
始まったか・・・・
152名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 19:02:24.79 ID:+ZGeR7/O0
スレタイ日経余裕
153名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:03:28.52 ID:WysirXegO
政府はアメリカの機嫌伺いて売国してるクセに相手が明確にしてる目的を国民に説明せず
まるで影で圧力かけられて〜って押し付けられた感を出そうしている気がする
アメリカは確かにジャイアンだけどせっせと影でゴマするのびスネ夫が一番ムカつくわ
154名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/09(水) 19:04:08.75 ID:wAc1QNIBP
労働規制の緩和で最低賃金が無くなることも十分あり得るからな
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:04:18.70 ID:oaXczolQ0
>>147
tpp参加したらどうなるの?
156名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:04:27.11 ID:WysirXegO
>>144
鎖国()
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 19:04:31.05 ID:uuWFhDyw0
TPPでまた一部だけ儲けて、大部分が貧乏になるなw

負け組乙www
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:04:51.98 ID:jA2oakFP0
鳩ぽっぽがアホな事した後だったから、ご機嫌伺いだ!って言い易かったんだろうな
159名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:04:53.42 ID:W5La/DX70
>>66
いやいや、「放射能で死ぬとは限らないから福島産を食べて応援しよう」だよ
160名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:04:56.83 ID:24gVhtwl0
いや、それ以前にTPP推進論の嘘を総括しろ
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:05:20.23 ID:SEdppVWF0
必死すぎwwwwwwwww
もう顔真っ赤でしょwwwww推進派はwww

そんなこというなら、TPPの具体的メリットくらい語れよ
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:05:53.76 ID:729mfNZn0
>>104
老人はマジで暴動起こしそう
若者と違って行動力あるからな
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:06:27.08 ID:R5YDDqFi0
>>144
は?
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:07:25.62 ID:IjR2eM+a0
>>141
馬鹿過ぎワラタ
その前にもっとデフレってのを勉強しろw
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 19:07:31.15 ID:ME9EVNbI0
経団連の犬日経
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:08:37.22 ID:24gVhtwl0
>>147
賃金格差と為替差をTPPでどうやって乗り越えるんですか
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:09:04.05 ID:SEdppVWF0
俺はTPPのメリットは経産省でも農水省でもない内閣府試算の2700億円これをメリットとしてとらえてるが
デメリットは、金融、農業、医療、保険、雇用の崩壊
もっと簡単に言えば、関税自主権の放棄と治外法権を認めるアメリカ植民地になるということ

2700億円ぽっちのために国売りますかっていわれたらみんなNOだろ
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 19:09:04.18 ID:dgIoTYW/0
>>6
日本の保険会社も営利企業だろw
明治安田の大量不払い事件を知らんのか。
高い死差益目標クリアするために
警察が事故死とした相手を
自殺と言い張ってたんだぞ。
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 19:09:25.30 ID:FO2wma5k0
オリンパスでボロクソに叩かれたのに元気だな日経
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:09:38.53 ID:2fdvDY2P0
なんだ日経か
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:10:10.73 ID:SEdppVWF0
>>147
この異常な円高をなんとかしましょうね
関税がなくなったtころで、日本の不利な状況はかわりません
余計に為替リスク回避で現地生産が進みます
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:11:45.72 ID:729mfNZn0
173名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:11:49.70 ID:4Lfn6rbLI
>>1
「日本の未来なくなる!」とか過激すぎる
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:12:12.41 ID:QZXkvUcM0
どいつもこいつも目先の小銭で国売る奴らばかりだな
もう終わった方が良いだろ、この国
175名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/09(水) 19:12:39.33 ID:P8ry91+N0
日経は別名、日本経団連新聞
経団連のブタ爺どもが賛成してるんだから、日経は大賛成だわな
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 19:12:44.07 ID:ljMmG3KO0
>>147
さんざんパクられて
景気が上向いたら追い出されるよ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:13:28.29 ID:JQ0PQQXfP
>>125
そこが肝だよね。ネットのほとんどは中野の言うことが正しいと信じて反対している。
でも俺にはわからない。中野は全体的に三橋貴明とほぼ同じこと言ってる。
三橋が間違ってるなら中野も間違ってると思う。前にニュー速で、
三橋貴明の言うことって正しいの?って聞いたら間違ってると言われた。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:13:43.60 ID:yBF5EcVq0
TPP交渉参加って、
押尾学や極楽とんぼ山本が主催する合コンに
女子学生が薄着で参加するのと比べて、どっちが危険なの?
179名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 19:14:05.82 ID:LRa+QRec0
中野とかいう胡散臭い奴よりは信用できるわな
180名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:14:16.15 ID:n4ruWSZd0
tpp反対してる奴の中に頭が残念な陰謀論者が多すぎる
教祖の中野自体経済学よくわかってないあほだからなあ

まあだから賛成していいというわけでもないが
ただ健康保険がなくなると言ってるあほはtpp参加国のオーストラリアやNZに
公的保険あるの知らないんだなw なくなるなら参加しないよw
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:15:04.38 ID:24gVhtwl0
派遣改正、労働人口の流動化で誰が幸せになったのか
結局使い捨てされて資本家と株主の利益だけが膨らんだだけ
過度の自由化は格差を拡大するのみ、
企業が競争力をつけた所で既に国民の利益にならず株主の利益になるのみ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:15:23.06 ID:zU0jk9BJ0
日経が言ってるなら逆が正解だな
183名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:15:24.23 ID:SEdppVWF0
>>177
TPP推進派が具体的メリットをいえばいいだけだろ
いわない、言えないから、抽象的な国を開く(嘘。今すでに自由貿易の国日本です)とかわけのわからないことでごまかしてるんだろ
184名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/09(水) 19:15:29.48 ID:5NzKJPM80
>>177
誰が正しいか誰を信じられるかじゃなくて
自分のアタマで判断しろよ
納得するまで調べろや
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:15:43.27 ID:lDQkHFFA0
アメリカはセーフティネットがボロボロの弱者は死ね!って社会
0.1%の支配者が99.9%の奴隷人間を支配してる国
TPPとはその地獄社会アメリカを日本に移植して0.1%の支配者がより儲けるための植民地条約
186名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:16:40.49 ID:KujV0Dlk0
>>175
日経ビジネスと日経新聞はかなり毛色が違うぞ。お前どっちも知らないだろ
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:16:48.76 ID:PtspGpPi0
>>180
中野を支持して、ネット内で拡散してるの京大生だぞ
あいつらキチガイ教授神格化して、反対運動してるし
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:16:54.93 ID:lW4JuTrD0
TPP作業部会19・環境
「環境保護の観点からサメ漁規制の可能性がある」

日経は表現をぼかしてあるけど
これターゲットはクジラよ。
日本が捕鯨をやめるまで未来永劫アメとオージーに叩かれるんだよ。
189名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:17:12.87 ID:4Lfn6rbLI
>>180
あほとかいう二文字で済まさないで
賛成の理由と反対派への批判聞かせてください
純粋の教えてもらいたいです
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 19:17:15.55 ID:b63RW/5y0
>>1
岩手県の在日チョンは文章で説明してみろよ低脳

無学だからURL張り逃げしてんじゃねーよ中卒ニート
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:17:21.53 ID:0AWpNlvf0
利権vs利権ってのは前からわかってる
とりあえず俺はアメリカで使われてる、日本ではまだ治験段階の薬が手に入りやすくなればそれでいい
これって甘え?
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:17:21.98 ID:S9XFGa4m0
韓国はウォン安だからだろヴォケ!


全部通貨の問題じゃカス!
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:17:58.84 ID:oGHJ7+St0
日経かよ解散解散
194名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:18:28.27 ID:WysirXegO
>>177
あくまでも可能性の話だから正しいもクソないと思うんだけど
賛成派が胡散臭いのは国民に説明は愚か参加しても無いのに安心だ大丈夫って焦ってるからでしょ
195(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/11/09(水) 19:18:37.72 ID:8zu1mWXhO BE:2447334195-PLT(12125)

日経つーか日系だな
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:19:05.26 ID:abi2Tmng0
議員グループが米通商代表部(USTR)のロン・カーク代表に宛てて書簡を送った。

 それによると、議員らは「日本が交渉に参加すればTPP交渉に新たな次元と複雑性が加わることになる。
このため(米政府に対し)いかなる決断も下す前に連邦議会その他の関係者に相談するよう強く求める」と要請した。

 その理由として、同書簡は「日本は長い間、国内市場を意味のある競争から保護してきた」と指摘し、
米国は日本政府が本気で市場を開放し、米自由貿易協定(FTA)が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要があるとしている。
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:19:05.64 ID:X7lj2VsmO
>>174
子供手当とか高速道路無料とかに釣られたバカと乞食が選んだ政党だからなw
198名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/09(水) 19:19:32.08 ID:OSAd5xMp0
農業崩壊とか言ってるけど今でも外国産のほうが安いやん
元々安さを求める層からしたら大して変わらんだろ
内需はさして変わらず、日本産を外国で売りやすくなるんだから農業こそウマーなんじゃないのん?
199名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 19:19:54.64 ID:p1CgqW8L0
賛成派がうさんくさいのは医療は議題にものぼりませんって日曜日に言ってたのに
水曜日の朝刊一面にTPPで医療品解放、混合医療開始か?って出てるところ
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:19:57.33 ID:lDQkHFFA0
TPPはアメリカの社会制度を日本に移植するということ
日本はアメリカ大統領選の選挙権が無いアメリカの州になるってこと
つまり日本はアメリカの植民地になる
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:20:19.35 ID:nTiyEy3BP
日経ビジネスは、編集長が変わってから完全に終わった
202名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:20:35.95 ID:hmIOWQGm0
賛成派もはっきり言えばいい。
TPPなんて参加してもデメリットの方が大きいけど、参加しないと地獄。
だから参加するしかないんだろ?
203名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 19:20:41.94 ID:Oab4wyW20
TPP推進の奴は、
本とか新聞でコソコソするんじゃなくて、
中野さんとガチ討論で対決しろよw
204名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 19:20:44.59 ID:kF+SIvxH0
>>6
またデマか
アメリカは皆保険制度に変わりましたよ
95%が保険に入れます
205名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 19:20:49.36 ID:o3oHdBnJ0
>>147
このままでいいわけないけど
国が制限することはできないっしょ
206名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 19:20:53.99 ID:GXlSpwCz0
日経かよw
そりゃ経団連側につくでww
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:21:02.79 ID:DkgctXxN0
医療破綻のイメージがわかないんだけど、一体どうやったら医療破綻するの?
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:21:23.35 ID:b1g4MTAW0
逆に、日経の嘘って本が出そう
209名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:21:49.39 ID:CFyDgPwY0
賛成派だの反対派だの言ってるから議論が低レベルになるんだよボケ
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 19:22:20.84 ID:47ubJhRN0
TPP交渉参加反対デモin福岡
11月12日(土) 13時集合 14時出発
集合・解散:警固公園
http://tppdemo.m33.coreserver.jp

TPPは日本国民の生命に関わる重大な問題です。
2ch,twitter,mixiなどでの拡散にご協力ください。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:23:45.20 ID:ztAnPyVc0
また経団連の飼い犬の捏造記事か

死ねカスゴミ
212名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 19:24:04.44 ID:p1CgqW8L0
>>207
医療が破綻なんかしねえよ
現行より金がかかる医療制度がスタートするだけだよ
賛成派もはっきり言えばいいんだよ
213名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 19:24:23.61 ID:S+dSI+nF0
日経かよ
214名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:24:25.39 ID:WysirXegO
>>198
平等なルールが元なら日本の農家もメリットあるだろうねでも相手はアメリカだよ
トヨタみてみろ自分たちの企業努力は棚に上げてトヨタ叩いて都合の言いようにもって言った奴らじゃん
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:24:27.33 ID:v5q5iab00
中野みたいにメリット発信できるTPP推進派がいないからな
いつだって国民を洗脳できたほうが勝っちゃう不思議
ちなみに中野は原発推進派な
推進する理由も自分で考えてみろよ
まぁ急すぎることは急すぎるけどね
216名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/11/09(水) 19:25:16.60 ID:AMzDQvci0
せめて記事の中身から有用な論点いくつか拾ってからスレ立てろよ
これだとただの日経の広告スレじゃん
217名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:25:28.12 ID:lDQkHFFA0
>>209
植民地条約に賛成する馬鹿の相手はする必要ない
日本人ならTPPに反対して当然、賛成してる奴は外患誘致罪&国家転覆罪で死刑でいい
218名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/09(水) 19:25:50.61 ID:NKxgN0mF0
何が楽しくて内政干渉券配り歩かなきゃならんのだ、バカなの?
個別きめ細やかに独自に決めて行けよそれくらい
219名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 19:25:57.98 ID:UsRUsFoD0
>>198
NAFTAでググれ
220名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:27:22.42 ID:lDQkHFFA0
TPP賛成派は国家転覆罪により即刻死刑に処すべきだ
221「嘘ついてでも参加したい民主党コピペ」(静岡県):2011/11/09(水) 19:27:32.27 ID:3mpniPlb0

マスコミ「これからはグローバルだバスに乗り遅れるな」
  中野「実質アメリカと日本の二カ国で、しかもアメリカは輸出倍増、輸入制限措置をとってる」
アメリカ「アジアへの輸出を増やすが、アメリカへの輸出が増えると思うべきではない」 ←米合衆国のバラク・オバマ大統領の発言(要約)

マスコミ「輸出倍増で2.7兆円は儲かるぞ!経済活性化のために絶対に参加しろ!」
  中野「2.7兆円は10年累積の合計、しかも輸出が伸びる可能性は低い」

マスコミ「とりあえず参加してみてだめだったらぬければいいじゃないか」
  中野「交渉に参加した国が途中で『やっぱり止めた』と抜ける事は、国際慣例上許されない」
アメリカ「参加する気のない国には来てほしくない。途中離脱は許されない」 ←米合衆国のバーバラ・ワイゼル首席交渉官の発言(要約)

マスコミ「今なら有利な条件で参加交渉ができる」 ←民主党・枝野幸男経済産業大臣の発言
アメリカ「今から入っても、ルール作りに加わることは不可能」 ←政府内部文書が暴露された事により発覚=政府はこれを承認していた
マスコミ「ルールの中に、わが国として大事な指摘やポイントを入れていくことが必要」 ←発覚後の民主党・枝野幸男経済産業大臣の発言

マスコミ「事前協議の具体的内容は、アメリカ側が検討する立場にある」 ←民主党・藤村修官房長官の発言


日経はん、経団連の機関紙みたくなっとる・・・(´・ω・`)
222名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:27:39.15 ID:WysirXegO
>>218
国内外にバラまき得意だからね
地球市民()
223名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/09(水) 19:27:42.29 ID:8jNBtUpI0
今朝のNHKで賛成派大田弘子、反対派京大大学院教授の意見を聞いたが
京大教授は定量を交え論理的に反対を述べたのに対し、太田は一切何一つ数字を出さずに
スローガン的なことで賛成を述べていた、もう一目瞭然
もし大田の話に感銘受けた人がいたのなら私からの助言として自分の人生を振り返ってみたほうがいいと思う
まぁこのまま家畜として余生を過ごすというのなら好きにしてくれだが
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:28:04.81 ID:d34amsWA0
日経ビジネスって昨日中野に名指しで叩かれてたじゃん
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:28:31.30 ID:abi2Tmng0
オバマケア国民皆保険制度に何故多くのアメリカ市民が反対なのか理解に苦しむのかもしれない。
オバマケアは日本の皆保険制度とは違う。
http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2011/03/post_1198.html
226名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/11/09(水) 19:29:08.53 ID:AMzDQvci0
ちなみに三橋のTPP亡国論掲載してたのも日経BPな
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110201/218239/
227名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 19:29:34.37 ID:4D43s6QxP
売国メディアの日経を不買しよう
228名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:29:37.09 ID:qsxIR8u80
賛成派の経団連とか日経とか大嫌い

反対派の農協とかネトウヨ+民も大嫌い

俺はどうしたらいいんだ?
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 19:30:08.15 ID:h68exlVp0
20年前も農産物輸入障壁の問題で大騒ぎしたんだよ

っで結局どうなったか

牛丼やハンバーガーを気軽に食べられるようになった
230名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 19:30:18.28 ID:LRa+QRec0
>>183
具体的なメリット
生活の苦しい消費者は安く食品が手に入る → 可分所得の増加 → 他の消費、または貯蓄へ
日本製品の販路拡大
海外への投資、海外からの投資が活発化する
1次産業の強い、米豪新と手を組むのは将来起こりうる食糧危機へのリスク軽減にもなる
未成熟な産業への外資の参入により、競争が進みより良いサービスが受けられる

今までブランド和牛とか買っている層なんかは安くなったからって海外の牛買うわけないし
TPP反対してる人が国産を贔屓にすれば国内の農業も壊滅なんてことには100%ならないだろ

競争=悪とかとんでもない勘違いしてる馬鹿がいそうだが
例えばソフトバンクなしでNTTとKDDIの旧国営企業の2大体制だったら
通信料の料金体系なんか全く変わっていなかっただろう。
内視鏡シェア7割のオリンパス、地域独占の電力会社を見れば分かるが、競争の無い会社というのは腐る
231名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:31:31.29 ID:3mpniPlb0
>>223
それ見たわ

大田「GDPだけ9では計れないメリットがあるぅ!(キリッ」 


この発言にはさすがに呆れた(´・ω・`)
232名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:32:09.55 ID:hj0l60WQ0
「内政干渉」wwwwwwwwwwwww
内政の定義は相対説が国際法上通説だってことも知らないで語ってんのかwwwwww
反対派の脳みそ見てみてーwwwwww
カブトムシが入ってんだろ?wwwwww
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:32:50.64 ID:jA2oakFP0
鳩山のせいなんだって
234名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:32:51.48 ID:IW1Sm9HE0
中野先生の話がすべて正しいとは言わないが、日経は信じない
235名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 19:33:03.51 ID:rrePgYKg0
>>229
お前も農業だけでTPP語っちゃうバカの仲間入りしたいの?
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/09(水) 19:33:48.80 ID:Ai2okSF50
どっちの主張も根拠が無くて訳分からん
せめてどういうルールになってるかくらい説明しろよ
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:34:31.57 ID:qWuTIYjfO
食い物これ以上安くなって
デフレ加速して日本経済ぶっこわれるのが
亡国じゃないのかな

これは農業を皮切りに日本人の生活費に影響を与え
結果消費意識に影響を与えて全ての産業へと波及する問題だ
どこの国も農業だけは保護してんのに
一部の為に日本経済が犠牲になっていいのかとか前原言いだしたり
牛丼250円以下なったら外食産業の価格競争って資本主義っぽい王道になるが
アメリカ合衆国や韓国みたいに常時為替介入が許されてない国が上辺の自由貿易やったって韓国並に空洞化するだけじゃん
その点移民の国アメリカは民族って意識が無いから楽だろな
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:34:56.02 ID:PtspGpPi0
ルールはまだ不明
ルールが知るときは、すでに決定してる
239名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:34:56.80 ID:lDQkHFFA0
TPP賛成派は一切数字を示さないで願望だけを大きな声でいってるだけ
グローバリズム、自由貿易、開国、こういうフレーズを連呼してるだけの馬鹿たち
メリットがあるなら具体的な数字で示してみろ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:36:13.40 ID:nTiyEy3BP
国民皆保険制度も、制度破綻間近だけどね

300万の所得で国保が53万円
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1006168.html

国保の保険料は自治体によって違うけど、
所得の17%の保険料なんて、払いたくても払えないよ。
241名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 19:36:14.91 ID:hj0l60WQ0
>>239
政府試算でGDPを押し上げるって出てるしwww
反対派こそ数字だせよwww
242名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:36:18.60 ID:CFyDgPwY0
>>237
TPPで安くなる物なんて一分の食料品ぐらいなのにどうしてデフレが進むの?
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:36:23.06 ID:Pne1l4jT0
何この宣伝スレ
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:36:32.58 ID:jA2oakFP0
鳩山がアホやったから参加しないといけない
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:37:31.02 ID:n4ruWSZd0
>>189
まず公的医療保険がなくなるとか言ってるあほは論外というのは説明したな。
日本だけでなくNZもオージーにもある公的保険をアメリカが廃止出来っこない。
中野のバカはアメリカと日本のGDPを持ち出して、9割を日米が占めるから参加しても
意味がないとほざいてるが完全な間違い。
アメリカは貿易依存度が低く、その他の加盟交渉国の貿易依存度は高いので輸入割合だと
四分の一以上を占める。つーか経済規模が拡大してる国が大半だからこれから市場規模が
大きくなるだろうな。
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:37:39.95 ID:kFMk+f6n0
>>50
労働者にとってはデメリットじゃないかw
働くのバカらしい
247名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 19:37:44.04 ID:qETjsuk00
日本の保険はボッタクリだったから海外保険にみんなもってかれちまったな
248名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/09(水) 19:37:52.47 ID:Zr7e0YbqO
TPP推進派が今まで労働者のメリットになるような提案ってしてきたか?
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:38:02.73 ID:lDQkHFFA0
開国連呼厨が湧いてるな
250名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 19:38:22.91 ID:Ayltbsrp0
日経ビジネス
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:39:06.36 ID:CCZgF2qE0
よくわからんので俳句か短歌で教えてくれ
252名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:39:33.23 ID:aGCMZhqrO
どちらかと言えば賛成派だが、今回説明足りないし
なにより野田のやり方は姑息で卑怯だ。
そんな中決めてしまって良いものなのか。。と
253名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:39:45.77 ID:qsxIR8u80
中野は「アメリカ人の雇用が7万人増えるということは日本人の雇用が7万人奪われるということだ!」

と言ってるのを見て以来信用していない
こいつはバカか詐欺師かのどっちか。元官僚だし詐欺師なんだろうが
こいつに踊らされてるバカ見ると腹立つ
254名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/09(水) 19:40:26.69 ID:7w1yIZqC0
>>251
ティーピーピー
亡国論に
嘘ありし
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:40:28.63 ID:jA2oakFP0
ジャムおじさんも
鳩山がアホやったから、TPPに早く参加表明してアメリカの信頼を卍解しないといけない
って言ってた
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:40:48.97 ID:dcL7R4bI0
日経BPの失笑率はハンパないなw
下手するとサーチナレベルwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:41:29.80 ID:kFMk+f6n0
>>245
NZとオーストラリアの公的保険をなくせないという根拠は?
理由がわからない。

貿易は、関税撤廃するより円安にした方がメリット大きい。
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:41:44.91 ID:ngBJYNfn0
日経は今年化けの皮が剥がれまくってるな
259名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:42:16.64 ID:WysirXegO
>>753
同じ反対派でも中野より関岡って人の方がその辺りは冷静にみててわかりやすい
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:42:19.20 ID:nTiyEy3BP
>>242
米に関しては、マスコミのミスリードが酷い。

マスコミは、米が10キロ数百円って言ってるけど、
そんなの糞不味くて日本人は食えない米。

タイ米みたいな細長い米は、適当に撒いとけばどんどん育つけど、
ジャポニカ米は、すげえ手間がかかる。

アメリカの農家はジャポニカ米を作りたがらないので、
生産量が非常に少ないし、手間が係る分高い。

つまり、日本に輸出するほどジャポニカ米は余ってないし、日本米と同等に高い。
日本のコメ農家にとって、アメリカ米は全然脅威じゃない。

261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:42:26.52 ID:X1l+9WHp0
>>251
わかるよな
外人様に
防衛を
たのんでいるのは
ただじゃない
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:43:21.31 ID:lDQkHFFA0
>>245
バカですねー、ISD条項で後でいくらでも保険制度改変なんて出来るだろw
263名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:43:51.53 ID:3mpniPlb0
【ほぼコピペ】TPPのメリット・デメリットまとめ【これは割と正しいよな?】

【 デメリット 】
・外国人労働者の増加による治安の乱れ
・安い労働力である外国人労働者の日本国への大量移民(雇用)による、日本国内における日本人雇用の相対的減少
・海外で発生している流行病(海外悪性伝染病)の国内侵入
・卵かけご飯は禁止(食品安全近代化法で検索)
・遺伝子組み換え作物や農薬の使用基準の変更
・共済制度はすべて廃止(公務員共済、農協共済、全労災、県民共済、私学共済など)
・さらに簡易保険、エコカー減税や排出ガス規制も廃止
・食品安全基準はアメリカの基準に合わせられる
・アメリカ企業の知的財産権に抵触するウェブサイトの閉鎖
・「ラチェット規定」適用
・「ISD条項」による主権・自治権放棄
・病院の株式会社化(アメリカ投資会社による病院買収)
・混合医療解禁による患者差別化
・薬価の値上がり
・アメリカ企業による農業法人独占
・売国政策を押し進めている民主党が狂喜する
・遺伝子組み換え等のバイオ化学メーカーである、ロックフェラー系列企業「モンサント社」が喜び、これと業務提携を結んでいる「住友化学」会長の米倉弘昌率いる経団連も喜ぶ
264名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 19:43:59.34 ID:VhlDpeI20
TPPに入ると放射能海洋汚染を見逃してくれるという密約があるんだよ
黙って参加しろボケ共が
265名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:43:59.89 ID:W5La/DX70
>>260
タイ米大量輸入→売れ残り→米離れ→米減反
266名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:44:51.51 ID:W5La/DX70
>>264
民主党は密約なんか許さない政党だって事、忘れてないよな?
267名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:45:25.79 ID:kFMk+f6n0
>>241
政府試算だと10年で2700億円の経済効果だっけ?

1年で270億。
何%GDP上がるの?
268名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:45:50.62 ID:CFyDgPwY0
>>263
割と正しいどころかほとんどデマ・極論
269名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:46:04.39 ID:3mpniPlb0
>>263続き

【 メリット 】
・外国人労働者の増加による人口増加(ただし不況になったらナマポ率、医療費など上がる)
・物価が下がる
・混合医療解禁による患者の治療の選択幅拡大
・家賃の保証人、敷金・礼金制度の禁止
・再販制度の廃止
・アメリカ企業の日本メディアへの参入
・公共事業入札制度において現行では過去の実績や事業規模などの制限があるがこれらを撤廃
・電波オークション制度の導入
・記者クラブ制度の廃止
・大統領選を来年11月に控えるバラク・オバマ氏が喜ぶ


Lv6でデメリットの部分は貼れる様になったか
このメリット・デメリットまとめは割と正しいかな?
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 19:46:09.97 ID:jTJaEAuJ0
賛成、反対とかじゃなくて国会審議も無い状態で首相が勝手に参加とか決めるなよ。
それだけで今回はパスしていいんじゃねーか?
時間が無いとか言っているけど、民主党が政権取って何年だよ?
十分審議する時間があった筈なのに、出来なかったんだから駄目だろ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:46:27.87 ID:X1l+9WHp0
国民皆保険が危機というのは煽りすぎなのかもしれないけれど、
政府がこれだけは絶対に守る、なにがあっても守り抜く、
その上でそれが出来ないときは抜けるくらい言わないとなあ。
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:46:39.38 ID:3mpniPlb0
>>268
kwsk
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 19:47:01.92 ID:HXFb+Smk0
推進派は都合の悪い情報を出さないのに
推進派に都合の悪い情報が勝手に出てきてる現実
274名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 19:47:03.68 ID:LRa+QRec0
>>263
・外国人労働者の増加による治安の乱れ
・安い労働力である外国人労働者の日本国への大量移民(雇用)による、日本国内における日本人雇用の相対的減少

労働ビザの条件が緩和されるわけでもないのに増加するわけがない
単純労働者の自由移動はアメリカも日本も否定的
労働者の移動の自由というのは、主にTPP参加国内での出張等の手続きを簡略化するってだけの話
275名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 19:47:59.11 ID:mSM4F0vK0
韓国へ逃げ出すって通貨危機の可能性があるのにアメリカじゃなくて韓国に逃げ出すのか?
276名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:48:03.46 ID:PrByNnzI0
>>6
その保険会社に雇ってもらえるんならいいかなと思ってしまう俺ガイル
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:48:22.20 ID:qsxIR8u80
政治ネタでコピペする奴はみんなアホ
アフィブログ利用する奴と同レベルで軽蔑する
278名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 19:48:29.84 ID:KoEsgFNe0
>>269
物価が下がるのがなんでメリットなんだ
あほ?
279名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 19:48:35.19 ID:OrNTbH8E0
>>168
このレベルの人が賛同してるんだろうなw
国民皆保険についていってるんだろ。
健康保険証って貧乏人でも国民健康保険が現状つかえるだろ。
あれなんか税金投入してるじゃないか。
民間は各自が保険料を払うことになるが、
それなら、低所得者の子供はどうなると思う?
ニーとはどうなると思う?
低所得やニートの癖にTPP賛成してるやつは頭が悪いとしか思えない。
頭が悪いから貧乏なんだろうが
280名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/09(水) 19:48:46.29 ID:bFGHwn3M0
281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:48:59.64 ID:eFBYbV9z0
輸出は増えないでしょ。人件費安い国に大企業は出てくから国内の雇用はへる。
外国人労働者が入ってきて賃金相場も下がる。輸入品が下がっても買えなくなる。
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:49:00.74 ID:IW1Sm9HE0
一番の問題は、メリット・デメリットの前に、
情報は出さないわ、ある程度具体的な方針は出さない
ほとんど国民が状況がわからない状態で、議論が熟したとか言っちゃう政府。
民主主義の否定なのかわからないけど、そういうのが一番問題視する事だと思う。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:49:07.16 ID:uZKe32wp0
284名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:49:40.31 ID:lDQkHFFA0
>>274
だからビザの基準なんてISD条項で後でいくらでも改変可能なの
ISD条項はアメリカの都合のいいルールに全て書き換え可能な仕組みなんだよ
285名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 19:50:07.69 ID:LRa+QRec0
>>281
それはTPP参加しなくても同じじゃないの
為替水準が改善されない限りは
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 19:50:12.50 ID:a+CBhQ1l0
ISDで都合良くアメリカが圧力かけた事例出せよ
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:50:28.06 ID:dcL7R4bI0
>>268

一応○×つけてくれないか?
288名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 19:51:05.35 ID:MAUcDMeR0
>>117
完全にウィキリークスに出てたよな「TPPは日本を潰すためのもの」
289名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 19:51:14.09 ID:Ayltbsrp0
協議内容秘密なのにメリットデメリット論じても無駄だし
いまんとこ、ルール作りにゃ参加できない。てとこまでしか公表されてないじゃん
290名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:51:16.87 ID:n4ruWSZd0
>>262
君みたいな馬鹿は本当に香ばしいよ。
ISD条項で本当に改変できるなら、オージーとNZが加盟するかいな。
中野の信者ってISD条項連呼するけど、もう日本は20以上の国と結んじゃってますから。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:51:17.41 ID:+QMFVKWV0
韓国を例に出すとかワロタ
日本の平均的な年収の奴が10人に1人の国なのに・・・・・・・
292名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 19:51:26.56 ID:W5La/DX70
>>242
いち‐ぶ【一分】

1 重さ・長さや割合などの単位。→分(ぶ)

2 ごくわずかであることのたとえ。「―の隙(すき)も見せない」

3 「一分金」「一分銀」の略。

4 律令制の書記官である史生(しじょう)の異称。公廨稲(くがいとう)の残りを国府の役人に給与するとき、史生の給与が一分であったことからいう。一分の官。

5 自分ひとり。いちぶん。
「私―にては、早速御返答申しがたし」〈浮・其磧諸国〉
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:51:52.93 ID:CFyDgPwY0
>>272
まず「移民」はこない
そんなもんアメリカ様が受け入れるはずもないし、TPP反対の学者だって移民なんて論点にしてないだろ?

それと何でもかんでもアメリカ基準になるかのようなデマを撒き散らしてる奴がいるけど
アメリカの基準をそのまんま押し付けられるわけではない
一部の規制がアメリカ並、国際基準並に「緩和」されることはあろうけど
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:52:08.18 ID:r0W/5Tld0
昨日ニコ生で中野が鼻で笑ってたぜ、これw
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:52:10.67 ID:nUxWAnkA0
>>279
死なばもろとも
ゼロの財産は日本が滅んでもゼロにしかならない
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:52:18.24 ID:5c/7Rj/c0
安い農作物より安い新聞がほしい
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:52:35.16 ID:FsME0ExA0
日経ビジネス()
298名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:52:36.87 ID:lDQkHFFA0
>>286
メキシコで麻薬マフィアがバラバラ殺人しまくってるだろ
あれもISD条項が原因
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:52:39.63 ID:X1l+9WHp0
まず政府が絶対にこれだけは譲らないと国民に宣言しないと。
外国人労働者についても、日本の強力なロビーイング団体でそれをTPPをきっかけに
大量に入れたがってる奴らもいるし。
医療の問題もそう、このまま流されると心配になるのは、
アメリカに対しての、これまでの外交の実績からだろ。
何も線引きしないでそれに加われば、かもられるかもしれないという
不安があるに決まってるだろ。
300名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:52:50.36 ID:ttqccrh90
TPP参加=第二の無条件降伏
301名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:53:25.16 ID:SEdppVWF0
>>290
途上国とのISD条項とアメリカとを一緒にすんなよ
そうやってダマすのか?

アメリカとISD条項結んで被害被ってる国おおいだろ
302名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 19:53:50.74 ID:zRasOACd0
>>284
投資家はお前が思う労働者じゃないぞ?
ビザの基準で投資家が日本を訴えることなんて考えられないし、
アメリカも日本に労働者派遣することなんて望んじゃいない
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 19:53:52.29 ID:r0W/5Tld0
>>293
向こうの狙いを考えたら押しつけようとしてくるのは明らかだろ 
特に医療で皆保険は日本だけだし、テーブルに付く意味を考えた方がいい
304名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 19:54:02.16 ID:A601bKGi0
TPP推進派は国民皆保険とか排ガス規制撤廃とか金融規制撤廃とか

絶対に天秤にかけてはならないものをかけてTPPに参加しろと言っているから売国奴そのもの。
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:54:18.77 ID:lDQkHFFA0
>>290
バカですねー、アメリカのISD条項とそれ以外の国のISD条項とでは効力が全然違う
306名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:54:26.72 ID:Y3GH3x/G0
究極に簡単に言えば中韓につくか、米国につくかだろ?
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:54:54.48 ID:X1l+9WHp0
特例は認めないというのが趣旨になってるから、なにが起こっても変ではないな。
日本の主権を侵すというのも現実味があるだろ。
例えば牛肉の検査だって、アメリカは散々日本の基準がおかしいから
緩和しろといってきているわけで、それをつっぱねるだけの外交力が日本にある
と思ってるならば、なんてお花畑な奴だよ。
308名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:55:42.30 ID:CFyDgPwY0
アメリカ企業によるISD条項での訴訟は敗訴の方が若干多いとか何とか
309名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:55:42.47 ID:n4ruWSZd0
つーかオージーはISD条項いらね、といってるんだけどな。
ISD条項は先進国の司法制度には必要ないよということで。
310名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 19:56:19.40 ID:2va54zeV0
>>306
韓国は米国よりだろ

中国の奴隷になるか米国の奴隷になるかどっちかだ。
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:56:30.97 ID:uZKe32wp0
>>309
むしろ日本が途上国に対応するために必要な部類。
312名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 19:56:39.63 ID:ttqccrh90
>>306
ニュートラルになれればベストだろ
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:56:49.57 ID:nTiyEy3BP
>>303
単純労働者の流動化は、絶対にTPPに入らないよ。
なぜなら、アメリカが反対してるから。

そんなものまで自由化したら、みんなどんどんアメリカに出稼ぎに行っちゃうだろw
314名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 19:57:06.83 ID:LRa+QRec0
>>303
他の途上国ならともかく
アメリカが日本に労働移民押し付けて何のメリットがあるの?
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 19:57:14.08 ID:uZKe32wp0
医療保険はニュージーランドが交渉する気ないでしょ
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 19:57:36.84 ID:yPoIVFl00
日経がインサイダーで摘発されないのも陰謀か
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 19:57:54.93 ID:dcL7R4bI0
>>293
まぁ、TPPと関係なく中国系移民は現在増加中だがな

アグリが農業法人取得したがってるけど実権はアメリカだから
アメリカから来るとしたら法人の出先でチョットだろうね
318名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:58:03.76 ID:ITF4+Ygu0
日経って時点でな…
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 19:58:04.60 ID:3mpniPlb0
>>293
レスthx
少し見直してみる
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 19:58:05.56 ID:qWuTIYjfO
>>242
環太平洋諸国の農業畜産業はオーストラリアが参加しない状態でも漁業含めて日本より多種で安価だ
食料自給率は算出法により違いは出るが東北の一部と近海が使えない今、日本産は徐々に値上がりするんは目に見える
しかも関東までセシウムさんだかが蔓延ってる状態で徐々に明らかになる日本の現状に対し主婦がどちらを選ぶ?
エンゲル係数が下がったら必ずしも高給取りじゃなくても楽に生活できるようになる で、外国に打って出てない大半の企業は対外資系競争力を高める為にどう経営方針を変えるか
当然パート並賃金社員雇用だろなwそしてデフレスパイラルも極まれりw
321名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/09(水) 19:58:09.00 ID:dWV+1IirP
>>274
チリ(月収平気が2万円)で雇用した労働者を、日本の工場に長期出張されるとか?
322名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 19:58:35.42 ID:Y3GH3x/G0
>>312
それこそ外交で弱い日本がニュートラルでいられるか疑問だ
いずれ選択が来るような
323名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 19:58:35.49 ID:lDQkHFFA0
>>302
バカですねー、南米や東南アジアの安価な労働者を日本にあるアメリカ資本の会社で働かせるために日本に大量入国させるんだよ
ビザも緩和されるし、最低賃金も時給100円にまで下げられるよ
324名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 19:59:02.34 ID:n4ruWSZd0
>>305
どう違うのか論理的に説明してみ?
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 20:00:09.20 ID:IW1Sm9HE0
移民についてはTPPなんてほぼ関係ない
人権擁護法案とかそっち系の方が圧倒的に怖いよ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:00:14.35 ID:X1l+9WHp0
外国人労働者はむしろ経団連が心配だわ。
これを機に、なんとか外国人流入を緩くするよう突破口に使いそうだ。
327名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 20:00:30.71 ID:CFyDgPwY0
>>303
だからTPPで押し付けられるものと押し付けられないものがあんの
TPPで食品安全近代化法とかアホかっていう

保険やその他に関しても、まんまアメリカ化するなんてのは極論もいいとこ
328名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:00:43.89 ID:WysirXegO
アメリカは移民は狙ってないでしょ
移民推進派がその影でごちゃごちゃするだろうけど
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:01:06.54 ID:r0W/5Tld0
>>304
そう、その通り。
「なぜ食いモンや、病院まで、よその国基準にする必要があるのか」という素朴な疑問に推進派は答えない
テレビやクルマのバーターで考えていいモノではないはずなのに、平気で他の分野の犠牲を強いるのが経団連。
国として、絶対に他国の口出しを許してはならない分野は絶対にあるよね
330名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 20:01:15.92 ID:zRasOACd0
>>323
バカはお前だ
そういう国とは日本はすでにEPA結んでる
331名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:01:26.60 ID:V31DtCle0
TPPってみんな言ってるけど日本にメリットとデメリットどれくらいあんの?
332名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 20:02:34.75 ID:CFyDgPwY0
>>320
うん、だから一部食料品ぐらいだよね
で、なんでそれが日本のデフレにまで発展すんの?
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:02:54.67 ID:X1l+9WHp0
>>331
それを政府が説明しないから、極論でもデマでもありになってるんだよ。
未知の世界に恐怖を感じるのは仕方ない事。
334名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 20:03:44.37 ID:lDQkHFFA0
TPP

メリット ゼロ

デメリット インディアン文明のように日本文明が終焉する
335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:03:45.69 ID:7JtvXGP10
>>245
アメリカの大病院が日本に進出しようとしたけど、医療保険で混合診療が認められていないから、これまでのノウハウを持ち込めない。非関税障壁だって騒ぎだしたら?

アメリカの製薬会社が日本に進出しようとしたけど日本の厳しい臨床試験に対応出来ない。非関税障壁だって騒ぎだしたら?

日本のテレビ局を買収しようとしたけど、外資の持株比率の規制で乗っとれない。非関税障壁以下略

アメリカの穀物メジャーが日本の米に目を付けて大量に買い付けてきた。国内の流通量を守るため農協がていこうしたら、以下略。


例外なく障壁撤廃って、日本人が日本人のために日本人が決めたあらゆる仕組みに、儲けの為に外資が首突っ込んでくるってことなんだけどな。オレはゴメンだよ。
個別製品の関税をどうするかコツコツやれば十分だよ。
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 20:04:40.01 ID:yef5QWTl0
>>331
デフレを考慮しない経済モデルで円安だった2001年くらいのパラメータを用いて計算すると
10年で2.7兆円
337名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 20:05:12.89 ID:hJxxs8Dt0
2010年11月11日 米韓FTA交渉決裂
      23日 延坪島砲撃事件
      30日 米韓FTA交渉再開

日本も北からの攻撃があるかもなw
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 20:05:29.08 ID:D0rCCsL80
まったく、どいつもこいつもウソツキだなっ!
339名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:06:17.27 ID:V31DtCle0
>>333
政府が説明しないとか絶対良いことじゃねぇじゃん
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 20:06:23.53 ID:dcL7R4bI0
>>327

>保険やその他に関しても、まんまアメリカ化するなんてのは極論もいいとこ

まんまアメリカ化するなんて主張してる奴いないだろ
皆保険をメディケアに取り替えるなんて誰が主張してる?

ヤバイのは公的医療機関自由化と薬価改定だろうが

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相
米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府は
「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、
入手していたことを明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:06:34.71 ID:Xk8EjkH90
何でこういう時は池上彰全く出てこないの?
どうでもいい時はアホみたいに出まくってたのに
342名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 20:06:35.96 ID:SOTL5+l60
まあ放射能のアレで病人増えるだろうし国民皆保険はもう無理だろ、とんでもない負担になる
343名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 20:06:49.15 ID:LRa+QRec0
つーか移民推進派ってここ1,2年はそんな聞かないけどな
むしろ為替水準なんとかしなきゃ海外移転すんぞって論調なら聞くが
344名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 20:07:21.10 ID:VhlDpeI20
中野はネトウヨみたいな人間が大っ嫌いだぞ
345名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:07:23.49 ID:PrByNnzI0
>>310
この民主党政権下では韓国の奴隷という選択肢もあるんだぜ
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:07:29.48 ID:Oil/aKoQ0
日経はもう信用できんだろw
これだけ短期間に信頼失うってのもすげえがw
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:08:14.71 ID:r0W/5Tld0
>>327
バカだなーwww 向こうの業界はハッキリ要求する動きしてるのわかってるじゃん?アホ?
小宮山自体が「そういう話になる事もある」って言ってるんだから
極論でもなんでもない 「障壁と思うんだが?」で済むだろ向こうにしたら
テーブルに付く時点で医療は損しかしないんだよw
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:09:28.28 ID:32Me6M7r0
でも奴隷を安く雇えるってのは幻想だよね?
東南アジアから若い姉ちゃんを介護要因で連れてくるのあったけどあんまうまくいってなさそうだし。
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:10:17.52 ID:wuzc7knn0
>>230
電力会社が腐ってることは分かってるがエネルギーまで競争化社会にすると
利益重視、安全性は後回しの会社が蔓延ることは予想できるわけで
350名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 20:10:24.79 ID:omKmVwrY0
このままだと海外に仕事を奪われるといっときながら
>TPP加盟により海外進出が成長の核に

矛盾してるじゃん
351名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:10:25.28 ID:PrByNnzI0
>>314
自国への移民の数を減らせる
アメは移民が増えてて困ってたと思うが
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:10:42.93 ID:X1l+9WHp0
>>339
民主党の分析力の低さと交渉力の低さから、更に不安が増してる。
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:12:21.26 ID:FsME0ExA0
>>352
普天間とか原発事故対応とか震災復興とか華やかな実績があるから怖いよな
354名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 20:12:40.25 ID:JjOCwDLl0
いや、アメリカ自身が日本潰す
輸出・雇用超伸ばすって言ってたじゃん
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:13:53.33 ID:5/4LsaoI0
アメリカのエロ産業が非関税障壁として日本のモザイクを廃止してくれる
そんで全てのAVがオー!イエス!オー!イエス!シーハーシーハーだけになる
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:13:54.47 ID:X1l+9WHp0
法律を含めた、日本国内の取り決めを上回る要求が出てくることは確かだよな。
だってそれがTPPだしw
外人が日本のことを決めていいもんなのかね。日本人が決めたルールくらい
守っていきたいもんだね。
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 20:14:26.79 ID:a+CBhQ1l0
wikileaksにTPPで日韓を押しつぶす、とかいってるけど
TPPに参加していない日韓に参加するよう圧力をかけられる
って書いてあるんだけなんだけどねw
358名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 20:14:59.63 ID:Kb05RxU60
ISD条項って主権の一部切りとって渡すようなもんだって理解してる賛成派が何人いるのやら
359名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 20:15:18.33 ID:av7oGkk60
なんかよくわかんないんだがTPP結んだら日本国籍捨ててアメリカ人になれば勝ち馬に乗れるってこと?
360名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 20:15:21.34 ID:LRa+QRec0
>>335
海外進出してる病院なんて聞いたことないけど、どんな病院があるか教えてください

臨床試験は日本は特段厳しいわけではない。武田のアクトスのように海外から問題になるケースもある。論外。

業種規制あるいは国家安全保障にかかわる規制(エクソン・フロリオ条項)によって外資の出資比率が制限されるケースがある。
日本も同じことをアメリカに要求できるわけだけど。

需要が増えるのならば、法改正で減反政策を廃止すればいい
361名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 20:16:33.63 ID:CFyDgPwY0
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:16:37.60 ID:phUjn/8E0
賛成派はTPPで日本は潰れないと言い、反対派はTPPでアメリカに食い殺されると言う
でもどっちが正しいか判断に迷うような胡散臭そうな話には乗らないのが賢い者の選択だよね
特にアメリカの必死な様を見るとね…信じられなくなるのも仕方ないよね(´・ω・`)
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 20:16:44.64 ID:n4ruWSZd0
>>331
日本側が発展途上国訴えられるようにするためにISD条項いれようとしている
ようするに海外(発展途上国)に投資して、その投資を守るためにね。
良くも悪くも利権のない一般人にはあまり関係がない。

>>335
三角合併の時も君と同じ妄想に浸ってる輩がいたよ。
日本の企業が外資に乗っ取られるってな。
実質日本側の方がアメリカ企業を買収することが増えたわけなんだがw

つーかさ、日本の企業がアメリカに進出するのがよくて雨側が日本に来る
のはいやってそれこそダブスタだろww 
アメリカが参入してくるのが嫌なら日本の企業もアメリカから撤退しないとなw

まあ俺自身はアホの民主政権でtppに参加していいのだろうかと思ってるけどね。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:17:09.25 ID:X1l+9WHp0
>>358
外国人参政権と同じことだよな。
しかも外国人国政参政権に相当するわ。
365名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 20:18:19.35 ID:Kb05RxU60
>>363
雇用増えるから別にいいよん
そうなるならだけどw
366名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/09(水) 20:18:37.89 ID:8jNBtUpI0
まぁでも野豚の野郎が最初っからヤル気満々だからなあの豚野郎は
典型的な営業セールスの「期日が迫ってます申し込むなら今」的なことに引っかかる国のトップってどうよ
日本にはアホしかおらんのか
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:21:34.45 ID:1r41Mb0T0
電車の中でシタラ顔で日経読んでるバカは居ないよな?
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:23:39.95 ID:so3zUqMi0
反対派はASEAN+3なら問題ないのか?
369名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 20:25:09.89 ID:zRasOACd0
>>363
ISD条項なんて使い方によっては主権に関わるからな
主権を他国の投資家に触らせる危険性があるなら反対するのは正常
日本の投資家がアメリカの主権を脅かせることができるからイーブンって考えはどうかと思う
370名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 20:26:22.02 ID:lDQkHFFA0
>>363
日本だけが美味しい思いが出来るような条約を結ぶのが外交っていうものだ
日本の利益の最大化が至上命題で、アメリカの利益なんてどうでもいいだろ、なんで日本がアメリカの利益を考慮しないといけないんだ?
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:27:28.03 ID:YJu+Yjut0
中野さんみてると関東人も捨てたもんじゃないと思える
372名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 20:28:37.69 ID:hkbd6Mhz0
今日もJA工作員と韓国人は必死にネガキャンしています
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 20:28:46.68 ID:a+CBhQ1l0
>>370
一切の条約が結べなくなるけどいいのか
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:28:58.57 ID:X1l+9WHp0
>>370
安全保障で頼ってるからでしょ。
でももしそういうことならば、きっちり政治家が国民に説明しないとな。
日本人はアメリカの軍事力に守られ、血も流さずに平和と発展を得てきた。
今後日本はアメリカに国益を差し出さなければならならいとね。
375名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 20:29:06.64 ID:Nyg3vL2z0
経団連がTPPにどういう勝算を見出しているのかがさっぱり分からないんだが
メリットあんのか?
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:31:28.40 ID:X1l+9WHp0
>>375
以前から主張し続けてきた、安い外国人労働者緩和へのきっかけでしょ。
輸出はそれほど増えないわ、その前に円高だわ、それ自体にメリットは少ない。
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:31:33.29 ID:YJu+Yjut0
>>375
外国人労働者を受け入れて人件費下げたい
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:31:37.43 ID:FsME0ExA0
>>368
FTAとかの二国間交渉をするべきって人が多いんじゃないかな
379名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:34:29.48 ID:4Lfn6rbLI
>>245
ニュージーランドとオーストラリアも参加国だから
アメリカは出来ないという根拠は?

関税が撤廃され、日本が輸出によってtpp参加国の市場により進出し利益を得るという旨で
貿易依存度の話をしておられるのですね?
アメリカは輸出依存度は低くても輸入依存度は日本と同じくらいありますね。
アメリカとは天と地の差のGDP東アジアの参加国の輸入依存率を考えて
四分の一と言ってるんですか?それは本当なのでしょうか。
さらに東アジアの参加国は日本にとってヨーロッパやアメリカほど「お客様」の国にまだなっていない。
また、中野が言ってたのgdpだけではない。
日本が東アジアに輸出してもそれは中継ぎで最終的な消費地はアメリカ、ヨーロッパ。
さらに各国外需依存のグラフを持ち出し、日本は結局大半はアメリカに輸出して利益を得る事しかできないと。
これから東アジアの市場が大きくなるなら、なってから取り決めをすればいいのに、なぜアメリカは今を急いでるのだろう?
380名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:35:58.95 ID:PrByNnzI0
TPPで労働者の流動化かが実現するなら
日本から出て行く奴も増えるだろうな
381名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 20:38:12.26 ID:n4ruWSZd0
>>369
>主権を他国の投資家に触らせる危険性があるなら反対するのは正常
論外。それならなんでもっと早く反対しなかった?もうすでに日本は20カ国以上と締結しちゃってるんだぞ。
いまさらごちゃごチャ言う奴って精神異常者としか思えんのだが?
どうしてもTPPのそれが気に入らないならオージーと組んで反対すればいい。

>>370
オマエよくバカって言われるだろw 自分だけおいしい思いをするとまた官製訴訟起こされるぞw
アメリカは法律の範囲内で報復してくるからなw
382名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 20:40:07.32 ID:Nyg3vL2z0
>>376,377
マジでそれだけだとするとあまりにも愚かだろ
国内がどんな惨状になるか、予想がつかないわけがあるまい

他に合理的な勝算を見出しているわけじゃないのか?
383名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 20:41:12.45 ID:PS5dDNkB0
関税6%?
ただ円安にすりゃいいだけだろwww
自国通貨下げるなんて簡単だろうがw
384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:42:04.84 ID:SZNAr3cN0
>>62
タイ人でもできる様な仕事してるうちはダメじゃね?そのうち追いつかれんだろ。
385名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/09(水) 20:42:36.61 ID:zRasOACd0
>>381
新興国に日本を訴える投資家なんているわけないだろ
なんで新興国たる自国の市場に投資しないでわざわざ先進国行くんだよ
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:43:57.35 ID:vVSEN1zxI
日経は本当にもう・・・
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:44:59.34 ID:YIpKf8ke0
俺たちだっていい年になっても結婚できず、親の金でゲーム、アニメ、漫画、ネットやったりしてるだろ。
親の資産を食い潰したり、子孫を残さず一族滅亡に追いやったりしてるわけだ。
俺たちは売国奴ならぬ売家奴。結局、その国の政府のレベルはその国の民度に比例するんだよ。
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:45:46.40 ID:X1l+9WHp0
>>382
勝算というよりは、トヨタみたいな目にあいたくなくてビビってるんだと思う。
逆にアメリカからTPPを推進するような要請はあったのだと思うよ。
アメリカ市場を大市場としている企業が沢山あるから、
日本人の不幸よりもアメリカの機嫌を損ねたくないのもあるんじゃないの。
外国人労働者はTPPなんて話が出てくる前からの願望だし、
メリットをリンクさせてなんとかしたいってのがあるんだと思う。
結局アメリカ市場がなんだかんだで命綱みたいなところがあるから。
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 20:48:53.08 ID:AvLvylTB0
日経ビジネスとプレイボーイのまじめ記事どっちがレベル高いの?
390名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 20:50:03.40 ID:6pfp0I5k0
企業の論理で国が動かされるのは勘弁
何回も言ってるが本社ごと移転してもらった方が良い
アメリカと言う市場で思う存分商売してくれって思うね
391名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 20:51:07.49 ID:joUmJlOa0
もう一つの雑誌と統合して
日経ビジネスエンタテインメント
にしろよ
392名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 20:51:10.57 ID:SZNAr3cN0
>>349
アスペ?
市場の失敗があるところでは非効率が生まれるって例を挙げてるだけで、電力会社の地域独占を止めろと言ってるわけじゃないでしょ。
安定性>効率性だと思うなら今の仕組みを維持すればいいだけ。
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:51:21.76 ID:A1mjz8p50
貧乏人をより貧乏にする条約TPP
394名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:51:59.99 ID:PrByNnzI0
>>382
俺は詳しくないが、規制が緩和されるんだから、今以上に多国籍化がやりやすくなるんじゃないの?
日本捨てるつもりなら賛成してもおかしくないよね
395名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 20:52:10.15 ID:IEGOgOUy0
>>387
「俺たち」ってくくるなwwニー速でも逝ってろww
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 20:52:54.25 ID:WAwEiwwX0
「TPP交渉参加表明に反対」 国会決議案を提出 胸が熱くなるな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320837914/
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:54:27.31 ID:so3zUqMi0
対案ないのに反対ってそういうの駄々っ子って言うんだろ
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:54:41.31 ID:r0W/5Tld0
賛成派ってさぁ、もう完全にダメでしょ? 
「それは極論だ」、「まずは入ってみないと」、「交渉次第だ」 とかもうね、大人の言う事じゃないよ
399名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 20:54:59.58 ID:3INIFNKMO
日経は解約することに決めた 読むと頭が悪くなる
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:56:19.27 ID:r0W/5Tld0
>>397
対案不要だよ、農業・医療をまず外す事だ 絶対に交渉ごとにしたらダメな物まで入ってる
経団連は自分で考えればいい事を、他の産業を犠牲に差し出せ、おれのために、と言ってる
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:56:20.92 ID:vzL+rfna0
日経ビジネス(爆笑)
402名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 20:56:30.63 ID:LRa+QRec0
>>382
最近は移民云々よりも海外移転だって言ってんだろうが。
円安のときには単純労働者みたいな移民を受け入れろって騒いでたけど、円高になった途端にだんまり

最近の話でも優秀な外国人に限るみたいなこと言ってんじゃん
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51645333.html
>米倉会長は講演で、今後は専門技能を持つ外国人を積極的に受け入れることになるとの見通しを示した。
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 20:57:36.30 ID:UPe1AyxL0
「TPP交渉参加反対の国会要請」 議員一覧(画像をクリックすると大きくなります)

http://www.jacom.or.jp/column/images/colunou1111090501.jpg

http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron111109-15352.php




リスト可されてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 20:58:37.83 ID:PrByNnzI0
>>395
俺とか言うやつはニー速民じゃないよ
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 20:59:10.00 ID:FsME0ExA0
>>397
対案がいるのは不可避なトラブルに対処する場合だけじゃないの
賛成派→やれば素晴らしい世の中になる
反対派→やらない方が素晴らしい世の中だ
ってだけの話でしょ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:00:49.73 ID:zORRxamu0
小泉の郵政民営化や橋下を支持するお前らがTPP反対とかちゃんちゃら可笑しいな
単に民主党叩きたいだけだろ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:01:04.69 ID:X1l+9WHp0
>>397
いらんことするのに対案はいらないよ
408名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 21:01:59.51 ID:pMuZHuPy0
>>363
でもさ90年代頃から外国人持株比率が急激に上がったよな
三角合併の時は日経とかマスコミ連中は外資がいないと日本経済は破滅だとか吹聴してたがw
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:02:06.77 ID:xKZxnA3D0
>>384
そこで止まってるから亡国論なんだわ
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:03:36.29 ID:A3jakG+c0
日経www
411名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 21:03:37.75 ID:PrByNnzI0
>>406
郵便局と、食料、医療を同列に扱えるわけ無いだろ
412名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/09(水) 21:04:11.94 ID:6pfp0I5k0
日経がここまで必死だと読者は引くんじゃないの?w
墓穴掘ってる様な気がするw
413名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/09(水) 21:04:15.89 ID:8jNBtUpI0
元々日経ビジネスは中身ないからな
雑誌エコノミストの方がいい記事書いてる
414名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 21:04:46.93 ID:WRqZgoUV0
交渉する余地が無いといっている
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:06:07.24 ID:ZyU7xs7M0
>貿易なくして成長なし

頭おかしいんだろうか?
TPPに参加しないと貿易を打ち切られるの?
416名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:06:08.89 ID:n4ruWSZd0

>>379
>ニュージーランドとオーストラリアも参加国だから
>アメリカは出来ないという根拠は?
複数の国の交渉だから一国のごり押しはまずできません。
アメリカの主張がほぼ全部通ると思ってる陰謀論者の根拠は何でしょうか?
>アメリカとは天と地の差のGDP東アジアの参加国の輸入依存率を考えて
>四分の一と言ってるんですか?それは本当なのでしょうか
http://d.hatena.ne.jp/st43/20111027/1319722115
ほれ、少しは自分の頭で考えな。
>中野が言ってたのgdpだけではない。
tppでデフレになるとかキチなこと言ってた馬鹿は論外だよ。
>>385
>新興国に日本を訴える投資家なんているわけないだろ
>なんで新興国たる自国の市場に投資しないでわざわざ先進国行くんだよ
ヒントBRICs
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:07:08.30 ID:zORRxamu0
>>411
扱えるんだよそれが
郵政民営化は郵貯の資産をアメリカが食い物にしたがってるから
今は民主党がそれを食い止めてるけどな
次に政権が変わったら確実に死ぬ
418名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 21:08:15.10 ID:bZd6gtxW0
日経の逆を行けばいい
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:11:11.35 ID:yILuefJC0
米倉がTPP賛成してる
それだけでTPPはやばいとわかる
420名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 21:11:41.62 ID:W8bqtmVJO
>>1
見ずれーよカス
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:13:23.49 ID:26JA0ukl0
TPP云々じゃなくてまず円高を何とかしろよ
話はそこから
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:15:03.51 ID:2fdvDY2P0
304 :名無しさん@涙目です。(catv?) [] :2011/08/29(月) 14:29:13.85 ID:fHykFrIK0 (3/3)
メキシコで麻薬組織の抗争が激化してるのは

冷戦時代:
アメリカ政府は中南米反共化のために現地マフィアを使い、麻薬密売を黙認。
やり過ぎたり用済みになったら、ノリエガ将軍のときみたいに始末すればいい。

冷戦後:
NAFTA締結でメキシコの農業崩壊。土地を失った小作農が激増。麻薬組織が一番稼げる職業になる。
メキシコ政府は麻薬組織壊滅のために、軍の特殊部隊をアメリカの米州軍事学校
(今は北米安全保障研究所、ゴラン高原のPLO軍事キャンプのアメリカ版)
で訓練させるが、そいつらが麻薬組織に寝返る(ロス・セタス)
豊富な資金とアメリカ軍仕込みの戦術・暗殺・拷問技術で一躍麻薬抗争のトップに立つ。
刺激されて他の麻薬組織もどんどん残虐化。
アメリカ政府はメキシコが近すぎることと、ベトナムやソマリアの一件が頭にあって
なかなか有効な手を打ち出せずにいる

て感じか
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 21:15:16.27 ID:Tb27ybik0
TPPに対抗してJPPだな
424名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 21:15:48.53 ID:pMuZHuPy0
>>416
>複数の国の交渉だから一国のごり押しはまずできません。
逆に言うと複数国の利害が一致すれば不利な要求を呑まされる可能性があると
425名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:17:14.10 ID:Vd+ugEBq0
このままでもどうせ日本終了するから、
栄養があるうちにアメリカ様の餌食になってくださいということだろ?

読まなくてもよ〜く分かるよwwwww

426名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/09(水) 21:18:00.77 ID:8jNBtUpI0
そもそも裏メニューで麻薬ビジネスもアレですから・・・
あの人たち基本マッチでポンプを得意とする
427名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 21:18:31.46 ID:oA6JZoo30
現に韓国が死んでるじゃん
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 21:20:13.53 ID:RoMpFGC30
マスコミってやっぱ国民をTVや新聞でコントロールして楽しんでたんだろうな
もうTV、新聞はいらないよね、最近NHKですら見ても権力の印象操作って感じで
NHKに払う価値もないんだろうなって思う、とにかく地上波は本当海外のタブロイド紙みたいな感じ
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:20:17.24 ID:bS5dK3Cq0
>>9
黒船来航以来の、不平等条約を飲まされてきた歴史勉強しておいでw
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 21:20:27.14 ID:wEvFeTP90
中国が参加しないんじゃ、アメリカ様のための協定だよ
431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 21:21:20.70 ID:+/tU+Bsf0
Apple見て気づかないならそれこそ日本企業に未来はない
432名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:21:38.88 ID:bqdoU/WO0
日経がTPP推進派ってことはTPPはヤバイんだろうな
「TPP亡国論には嘘があった」には嘘があったってことだ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:23:13.41 ID:so3zUqMi0
>>429
不平等条約だろうがなんだろうが日米修好通商条約を結んだからこそ発展したんだろうが
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 21:23:54.58 ID:3lIw7RX30
日経だって雑誌の売り上げの落ち込みとかで苦しいはず。

これ以上日本の国力を削いでどうすんの?バカなの?
435名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:26:00.17 ID:n4ruWSZd0
>>424
そう。
公的保険の場合は日本オージーNZの利害がほぼ一致してるから考えにくいと。
陰謀論者はなんで意味不明なことでたたくのか理解できない。
ISD条項もオージーが騒いでるからどうなるかわからん。
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:26:44.65 ID:u6jm/RNl0
「量産は韓国、開発は日本」でびっくりした
色々隠して言ってない事が多くて凶悪すぎる
437名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 21:27:14.45 ID:bqdoU/WO0
メディアの堕落ぶりがハンパない。昔からこんなもんだっけか
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:28:32.48 ID:ptI1G92ZO
>>1
一度韓国で暮らしてこい。
439名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 21:28:39.15 ID:PrByNnzI0
>>424
狡猾なアメリカ様だからもう根回ししてるよな
TPP参加国の大部分占める発展途上国を説得するのはそう難しいことじゃないはず
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 21:29:08.60 ID:Hbk7+6RM0
ったく、日経は誰の味方なんだよ。
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:29:17.36 ID:FsME0ExA0
>>434
日経は日本人の上位20%くらいが豊かに生きられればそれでいいと思ってそう
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:30:26.71 ID:l3SW37aP0
>>42
さすが信頼の日経www
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 21:30:38.53 ID:OAJj6nSn0
日経ビジネス、ちょっと1冊買ってやろうかと思ったら、
年間購読制という。うんこ!!
444名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:31:36.13 ID:SEdppVWF0
企業がいくら利益だしてもそれが国民の利益にならないのは小泉政権時代で経験済みだろ
国民はワーキングプアになるだけ
企業の利益が国民の利益にならないグローバル社会ってそういうもんだ
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 21:33:01.82 ID:CFLVJry60
結局 ISD条項には触れてないんだろ
それがアメリカの都合で好き勝手に決められる現実や 
売国スパイ官僚が自分から片務での締結を言い出して アメリカ側から蔑笑されていることや
野田が韓国が加盟したら 韓国に対しても片務待遇を与えるとイミョンバクに確約してることも・・・・
446名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 21:33:19.01 ID:SEdppVWF0
>>42
安心と信頼の日経ブランドだな(笑)
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:33:52.74 ID:bS5dK3Cq0
>>433
今の日本に経済の伸び代有ると思えないし、就職浪人大量で明るい兆しが見えない日本に
雇用と内需奪いに来てるのがミエミエで組むデメリットしかない
448名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 21:35:23.87 ID:UQYC1Mwk0
ちょっと前まで、「内需の拡大が〜」と言ってたのはどうなったんだろうね?
外資に市場をやるために、内需の拡大を進めてたのかな、かな
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:36:01.14 ID:oGGLc00V0
どっちだとしても誰も責任取らないという
450名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 21:38:05.07 ID:+fb/ELFe0
>>447
とかいうと外圧で日本を変えるんだ!って言われるぞ
変態の俺は今の時勢ならロシアとインドと仲良くするね
中国にも牽制できるし
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:45:22.25 ID:X1l+9WHp0
外圧でしか変われないとか言ってるのは、政治家が敗北しているってことだろ。
まず政治家を変えないと。
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 21:46:09.16 ID:F0IeaLqc0
黒船襲来!
453名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 21:47:58.77 ID:+ruq6b93O
今のアメリカほどオワコン化してる国ってないと思うの
454名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/09(水) 21:50:28.74 ID:haGJ8C040
※但し、ソースは日経
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:51:18.02 ID:r0W/5Tld0
>>435
だからさ、TPPってそこを切り崩すためのパッケージ攻撃なんだろう?
いろんなとこで細かくバーター作戦出して切り崩しを狙ってくるに決まってる
最初から「譲らない線」があるなら、そもそもTPPに含めて交渉する必要ないだろ
相手に聞く耳持つ時点で、何かをお土産にするってこった、それがTPP
で、経団連が「おれらのために農業も医療もバーターなってくれや」というお話
456名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/09(水) 21:51:22.98 ID:oq8KeQUn0
>>450
>ロシアとインドと仲良くするね
ばっかじゃねーの 誰もこんなオワコンな国相手にしねーよ

>>451
まずは国民が変えさせないと
まあ今の日本国民じゃ絶対無理だけどねチキンだし
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 21:51:59.93 ID:evSiLBUG0
http://synodos.livedoor.biz/archives/1853736.html

ここの真ん中くらいから
■Q&A形式で考える−TPPはどこまで危険なのか?
ってあるから陰謀脳のアホは読んどけば?
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 21:55:15.46 ID:r0W/5Tld0
>>457
陰謀とかじゃなくて「経団連のために死んでくれ」、向こうは「日本で儲けさせろ、ルール変えろ」っていう話だろせんじ詰めればw
日本が何かルール提案する準備してるか?
日本が合わせましょう、っていう話しかないじゃん、「日本はこういう風にして国益誘導する」っていう気合いゼロだろ?
やられ損が目に見えてるんだよ
459名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 21:57:21.55 ID:MD4CIFiL0
税収が減ってデフォルト

日本おわった

この流れじゃないの?
460名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:57:34.22 ID:XtzpxjnF0
アメリカの対日要求がばれたのに、まだ陰謀だからTPPお化けだからと言ってるやつがいるんだな
461名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 21:58:28.38 ID:CFyDgPwY0
>>457
陰謀論者「最悪の事態を想定しないとダメ」

これで思考停止
462名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 21:58:38.68 ID:XtzpxjnF0
>>435
日本はISDを推進する立場だよ
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:59:28.72 ID:R5YDDqFi0
年次改革要望書も陰謀らしいしねw
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:00:54.29 ID:evSiLBUG0
日本はすでに東南アジアとISD条項含むEPA結んでるんだけど
相手の小国からすると「日本がルールを押し付けて儲けようとしてるから反対」とか反対運動盛り上がってたのかな
465名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 22:01:30.27 ID:+fb/ELFe0
>>456
オワコンオワコン言ってるだけじゃ話にならないよ
466名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 22:01:50.59 ID:4Lfn6rbLI
>>416
ん?リンク先のは君が書いたのか?
まぁそれはおいといて、中野がGdpを持ち出したのはより総括的に国の規模を図るためだと考えられるが
貿易額で見た時にアメリカ以外が四分の一以上になるというのは、確かに必要な情報だな。
だが、それでも円高、現地生産等、もともと低い関税で日本メリットはほとんど無いように思われるが。
農業に対する考え方が異なるアメリカ(大量生産企業的)と日本の農業を同じ土俵に乗せて競争させて、
「ほら負けた。 競争に負けた方が悪い。弱い方は滅びてもよい。」はあまりにも野蛮だろ。
自国の産業は自国で守る権利があるし、お互いの納得できるラインを交渉しなければないが。
その点Tppはあまりにも過激な自由促進だと言える。
「陰謀」なんて勝手な言葉で、向こうには得したい人間、輸出したい企業、雇用を求めている人がたくさんいるというだけの話だ。
自分の国の利益より他人の国の利益を肩を持つというなら、「売国奴」と言われても
仕方ないんだぞ?
467名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:02:20.64 ID:uOXEKscT0
>>445
おれBP採ってるんだけど、ISD条項って名前じゃなくて投資うんたらぬんたらと書いてあって、メリットの方に書いてあった。
もう捨てたから詳しくは覚えてない
468名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:02:33.73 ID:umbn2zPp0
>>445
そうなの?
知らんかったわ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:02:53.55 ID:2fdvDY2P0
>>463
批判を陰謀で片付けずに論破すりゃいいのにね
470名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 22:03:12.92 ID:eCZi7jES0
自由主義経済を清算する時になっているのにこれから傷口を広げようとするなんてw

まあ日本の蓄財をアメリカに全て提供すれば数年はモツカモシレンがw
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:03:35.40 ID:uOXEKscT0
アメリカの貧困層が豊かになるならまだ話は分かる。金持ちしか得しないのが解せぬ。
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:06:21.57 ID:noAcqaAD0
震災を盾に
「今回は参加しません。被災地は第一次産業が強いんです。回復してから考えさせてください。」
これが返答の模範解答だろ。
473名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:06:52.74 ID:XtzpxjnF0
TPP賛成派が日本が他国と協調してアメリカと対抗すると言ってて笑ったよ
TPP賛成者も、「それ」を国益じゃないと思ってるってことだよな
日本はISDや移民や医療開放を推進する立場ってのにな
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:07:22.01 ID:FsME0ExA0
>>472
菅が参加しますーって言っちゃったのも震災を持ち出せば見送りできるよな
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:09:59.78 ID:x2zyHmxNO
>>457
片岡って誰だよ

東大の教授や京大の教授まで反対してるんだから馬鹿で無知な民衆は黙ってりゃいいんだよ
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:10:49.83 ID:mwmclZXe0
>>472
東北と言ったって、別に一次産業なんてたいしたことないよ。
産業別の人口割合は、
1次産業が10%
2次産業が30%
3次産業が60%ぐらいで、どこもかわらん。
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:11:21.02 ID:3Xn0m1cw0
日経ゴミ過ぎるw
経団連とアメリカの利益を代表する、売国新聞社。
478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:12:00.27 ID:XAUtE1kA0
>>42
こういう奴らに責任取らせる方法ないのかよ
なんでも言ったもん勝ちじゃねーか
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:13:13.04 ID:CqoQWC9N0
>>288
あれニュージーランド
農協新聞のミスリードやで
480名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 22:13:17.22 ID:iaLKrYPP0
日経もアメリカから脅されて記事書いているんか。
情けない。
ウソ垂れ流しはいかんぜよ。
481名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 22:14:28.11 ID:n4ruWSZd0
>>462
俺の前の文読んでみな。そうかいてるから。
482名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:17:16.61 ID:uOXEKscT0
多国間のFTAの雛型になるやつがいきなり全部障壁撤廃という形にはならないと思う。無茶。
483名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 22:17:59.85 ID:muhT0v+Y0
いきなり国民皆保険が崩れる事はないけど、
混合診療の解禁→保険適用範囲の縮小、という流れになるのはまず確実だな
それこそ盲腸レベルでも自己負担とかあり得る
484名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/09(水) 22:21:12.87 ID:8jNBtUpI0
野豚野郎はアメリカから裏で色々脅されてるネタあるんだろうけどだったら
国会紛糾してるフリして時間稼げばいいだろ
どーせ来年ケツカッチンのオバマが大統領選挙で当選するわけもなく消えるんだから
来年春〜夏には大体レームダック化するだろ
485名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 22:24:03.30 ID:kpMBTG0H0
いま参加しなくったって、TPP参加国の方が我慢出来なくなって後で有利な条件でさんかできるんじゃなかろうか
486名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:24:54.45 ID:noAcqaAD0
>>476
どこのうちわけ?県?被災市町村?
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:26:04.67 ID:mwmclZXe0
>>486
福島も岩手も宮城もたいしてかわらんよ。
488名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 22:26:43.53 ID:o4PscABc0
なんか具体的な話はあるの〜
489名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:28:11.97 ID:noAcqaAD0
>>487
いや、県レベルはわかるけど南三陸とか気仙沼とか沿岸側はどうなの?って
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:30:05.93 ID:VYLkNyu20
もうアメリカの州になればいいよ
人口比で議会の1/3牛耳れるし
原発直してくれるし 中国びびるし
491名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 22:30:09.09 ID:OKkBwspR0
TPP亡国論で一稼ぎねらったのwぜんぜん反論になってないし。
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:32:02.38 ID:N+BDxlvT0
日経なんて昔から信用出来ない
493名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:34:27.22 ID:rZ1DxN/m0
>>1
嘘ばっかりだな
最初「中国への包囲網になるから入れ」とか言ってたのにいつの間にか「中韓も入るから入れ」になったのかw

特に「貿易立国韓国へ逃げ出す日本企業」で吹いたわwこんなのTPP知らない情弱層だって嘘だと分かるわw
494名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:49:47.58 ID:sWry/Q1U0
日本が壊れる、日本が滅びるとか言ってるけど
本音はみんな競争が怖いだけ

国が悪い、企業が悪い、アメリカが悪いとか文句言いながら
ハロワにすら行かないニートのネット右翼と同じ精神構造
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/09(水) 22:52:14.35 ID:noAcqaAD0
>>494
アメリカこわくないの?
全てで上なんだけど。
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 22:54:14.18 ID:GGJ/uMUl0
なぁ、どう考えても人件費、つまり給料下がるよねって言ったら
物価も下がるから無問題とか言われるんだが
その場合国の借金はどうなるんだぜ?
物価が下がろうが借金の額面の大きさは減らない上に
そのでかさのまま利子も付くんで国の首もついでに回らなくなる気がするんだが
497名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 22:55:29.75 ID:HYel1Toh0
「なぜ食いモンや、病院まで、よその国基準にする必要があるのか」という素朴な疑問に推進派は答えない
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:56:23.59 ID:PGRSb04o0
>>496
インフレ起こそうぜ
円の価値半分にしたら借金も半分だ!
499名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 22:58:03.51 ID:HYel1Toh0
>>483
そのとおりだな
賛成派の詭弁は原発問題と同じ
ただちに健康被害はないw
ただちに皆保険は崩れないw
そりゃそうだろw
ただちにはなw
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 23:00:39.87 ID:Xn6P0nMI0
ネオリベ全開って感じで気色悪いね
経済政策を変えないと、TPPに入ってもジリ貧はつづくよ
501名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 23:01:10.05 ID:07XGvdzM0
県民共済もつぶされるのかなあ
502名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 23:06:54.24 ID:+yykN1OY0
>>384
タイ人をバカにするような発言はヤメロ。
503名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 23:13:21.25 ID:PrByNnzI0
>>458
俺もそう思うわ
賛成派からもなんか仕方なくっていうのが伝わってくるんだよな
こんなんじゃ有利どころか対等な条約することも難しい
オバマの目的は明確なんだが
日本は何をしたいのか全くわからない。TPPでどのようにすれば日本が利益を出せるかっていうビジョンが全く見えないんだわ

こんなので参加させるわけにはいかんわ
504名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 23:14:26.03 ID:+yykN1OY0
>>496
1999年ごろに、中小の社長がクビくくったのが、
そのせいだよ。
こんどは国単位でってか。
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:20:32.51 ID:gXvz8aFy0
日経よく読む、騙される
506名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 23:20:41.76 ID:Zby5eB7M0
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 23:26:40.43 ID:UK874aDw0
>>308
正確にはアメリカの18勝22敗な。
508名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/09(水) 23:27:07.76 ID:A601bKGi0
今回、日経がTPP賛成記事書いた事をよく覚えておこうぜ

自分らの金のために国を売る腐れどもが
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 23:27:39.13 ID:GGJ/uMUl0
TPPの何が不安かって
TPP賛成派のわりと頭の良さそうな連中さんですら
俺みたいな経済関係疎い奴すら突っ込み所満載で
綺麗に論破してくれないって所なんだよな
ただでさえTPP反対な上にその程度の事すら出来ない
ような人らが交渉だの何なの言ったところで説得力のかけらもないという
510名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 23:29:08.58 ID:fsUNrzEw0
>>21
とっとと洗いざらい話しちゃえばいいのに
TPPも原発も年金もなんでそんなに隠すんだろうね
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:31:59.92 ID:6MGCO4RT0
TTP肯定派の理屈って日本の経済=日本国民が前提なんだよね。
10年ほど前からそこが≒や≠になってるのに何故、それで話を
押し通そうとするのか皆目不明。
経済に詳しいとかどこどこの社長とか言う人ほどそういう傾向がある。
否定派もやはり嘘つくし、どっちも信じられね。
512名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 23:35:15.32 ID:uOXEKscT0
TPP拒否して農政改革がベスト
513名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/09(水) 23:36:46.02 ID:8jNBtUpI0
35年住宅ローン組んでる奴ことごとく銀行に差し押さえか
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:42:27.90 ID:BAYO8BMn0
>>221
中野が言ってた「10年累積で2.7兆円」はガセネタ。
「10年累積で13.5兆円」が正解。
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:45:06.24 ID:2fdvDY2P0
>>514
ソースは?
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 23:46:40.45 ID:a+CBhQ1l0
10年後にGDPが3兆円増えてるという意味を
3兆/10年で年間3000億とか思っちゃうとかなんとか恥ずかしい事言わせんな
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:49:44.70 ID:fAIOBdI+0
TPP反対派は中共の工作員
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:58:32.93 ID:BAYO8BMn0
>>515
近いうちに日経で記事で出るよ。
519名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/10(木) 00:03:13.22 ID:x1mB7PWP0
平成の売国
520名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 00:10:54.27 ID:R65Tqc3i0
>>517
没落していくアメリカよりも昇っていく中国に追従した方が良くね?
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:11:32.01 ID:5WGHhwbs0
農家の個別保障の上増し3兆円必要って試算あるんだけどw
10年累積で30兆w
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 00:22:43.72 ID:at3xmVTJ0
2年前にはこんなことを言っていた雑誌です

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61OYZXqQSDL._SX230_.jpg
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:27:51.18 ID:5tHIoXm80
ISD条項とラチェットラチェット規定が問題だろ

>>520
核を持って自主防衛して本当の独立国家になるのが先決
今はアメリカの属国でしかなく、アメリカが手を引けば中国に飲み込まれる
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 00:28:18.19 ID:+kU525cX0
>>516も言ってるが10年で2.7兆円GDPが増えるっていうのは
10年間に2.7兆円の経済効果しかないっていう意味じゃないからな
525名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 00:29:26.00 ID:lkx2+Sfc0
>>521
それ関税保護分の内外価格差を換算しただけの数字で、実際そんなに必要なわけじゃないよ
農水省が予算欲しさにほざいてるだけ
526名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 00:29:59.23 ID:mCORYDvsO
>>518
逃げたかw
527名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 00:31:48.33 ID:SaS3BwXW0
どのみち日本の庶民には不幸な道しかないよ
どんな形であれ国外の強国と国内の強者に搾取されるだけ
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:34:18.83 ID:5tHIoXm80
>>524
その10年間に2.7兆円は増えるのでなくマイナスとの見方
しかも2001年度のデフレでない時をモデルで試算してる
さらにその計算ではその後にデフレ算出の概念が無い、
早い話、信頼性も無いデータでプラスの可能性は極めて低い
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 00:35:15.90 ID:mCORYDvsO
>>523
関税撤廃が嘘、イカサマだってのをアメリカ自身が証明しちまってるからな

オーストラリアに
「(アメリカ国内の畜産業を守るために)肉と乳製品の関税は撤廃しないが
おまえらは例外なく関税を撤廃しろ!」
と、宣ったためにオーストラリアを怒らせてTPPから離脱させ、個別FTAに切り替えられた。

ニュージーランドに対しても同様の要求を突き付けているから揉めている。

アメリカは自国に不利になる関税を撤廃するつもりなどない。
530名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 00:37:21.51 ID:lkx2+Sfc0
>>529
> と、宣ったためにオーストラリアを怒らせてTPPから離脱させ、個別FTAに切り替えられた。

なんだこりゃ
ソースプリーズ
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 00:38:30.98 ID:5WGHhwbs0
>>525
どっちも粉飾した数字だろうってのは分ってるよ
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 00:41:54.29 ID:QllYwsbg0
ワープアに安い米食わせるんじゃなくて、ワープアを無くすのが本流じゃないの?
構造改革でワープア大量に生み出しといてなに言ってんのって感じだ
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 00:42:39.95 ID:+kU525cX0
>>528
>その10年間に2.7兆円は増えるのでなくマイナスとの見方

なんでそんな嘘つくのか?反対派はどうしようもないな
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 00:45:40.41 ID:KagewP4L0
ネトウヨ「TPPで安い外国の労働者が入ってきて日本人の年収は100万円になるぞー」
俺「最低賃金って知ってる?これだから働いたことないニートは・・」

    ;;/ネトウヨ\;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  ぐぬぬ
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
  
535名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 00:47:48.48 ID:iH6c9ZCM0
ネトウヨよえーwww
536名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 00:51:31.32 ID:R65Tqc3i0
>>523
アメリカが日本に核つくらせて上げるようには思えない
どのタイミングで核作ってもペナルティを受けないことができるのか?

米露中のバランスオブパワーを利用して弱国として切り抜けていくしかないのでは
537名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 00:54:55.16 ID:mCORYDvsO
>>530
ソースが欲しいのは「例外なき関税撤廃なんて大嘘」の部分ではなく、そこかよw

例外なき関税撤廃は大ウソのソース
http://karusyoku.com/zadankai/zadankai2011_01.html
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201107/2011072502.htm
http://mifumiko.blog.fc2.com/?no=253&ul=113ebba5c6cfff05&mode=m

アメリカはオーストラリアに肉・乳製品・砂糖では全く歯がたたない。
TPPのお題目どおりに関税を撤廃してしまったら、自国の産業が大ダメージを受ける。
だからそれらの品目に関しては、「アメリカは絶対に関税撤廃などしない」。
身代わりで白羽の矢を立てられたのが、おバカな日本だw

おバカだから肉も乳製品も砂糖も例外なく輸入してくれる日本を巻き込んで
「俺達は関税を外せないけど、代わりに日本にガンガン輸出してくれ、
あいつらバカだから買ってくれる(買わせる)からw」
というのが例外なき関税撤廃のTPPの本音なんだよw
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 00:56:21.72 ID:An5XKBIA0
>>522
なるほど
韓国マンセーな理由が分かりました
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 01:00:45.09 ID:8jmC3kRp0
177 :エージェント・774 :2011/11/10(木) 00:36:20.92 ID:RcPV+sP/
TPP反対のメールをアメリカ大使館に送りましょう。
 日本語でもOK 短文で大丈夫です。
 アメリカに日本国民は同意してないじゃないかと言ってもらいましょう。

http://japan2.usembassy.gov/j/info/tinfoj-email.html
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 01:01:46.40 ID:8jmC3kRp0
>>534
最低賃金が非関税障壁とみなされてそれ自体が撤廃される可能性があるんですよ
541名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/10(木) 01:05:13.88 ID:Qgd7mSIt0
逃げる先が韓国ってアホ丸出しだな
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:11:49.85 ID:yQ0YQ4bV0
日経はこれ以上恥の上塗りをするな
週間宝島読むよ
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 01:13:12.84 ID:+kU525cX0
アメリカにも最低賃金はあるのに
ネトウヨは本当に馬鹿だな
544名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 01:18:58.73 ID:KoyVu4Zj0
>>537
そんなもんどうでもいいからオーストラリア離脱のソースくれ
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 01:21:47.54 ID:yM3VjHmn0
TPP入ったら、雇用は減るだろ
海外に積極的に出て行く
産業は空洞化するよ

なぜ今製造業が厳しいのか?関税が高いから?
円高だからに決まってるじゃん
TPP参加したら円安になるとでも思ってるのかね?
ますます円高になるわ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:22:00.44 ID:KrBLpQr80
もしかして、反対派ってTPPの「労働」の意味わかってなかったりする?
547名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 01:22:47.54 ID:KoyVu4Zj0
>>545
なんで円高になるのん?
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:27:16.88 ID:O6Cmz4F/0
ニュー速はエリート多いから賛成派がおおいのか?
俺は英語できないし、
小泉改革みたいに弱者切り捨てで路頭に迷う人増えるなら反対だわ
デフレも加速するだろうし、移民も増えるよな?
549名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 01:28:00.77 ID:KoyVu4Zj0
移民はデマだしデフレのちゃんとした根拠も見たことねえ
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 01:30:36.19 ID:dcGZApF80
>>526
逃げてねーよ。
きのうどっかのスレでも書いたが、
日経に直接電話して確認した。
そのうち中野剛志本人が訂正することになると思う。
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 01:31:03.08 ID:jxosSU5L0
折れたタバコの吸殻で〜
あなたの嘘がわかるのよ〜♪








552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:31:41.18 ID:O6Cmz4F/0
>>549
安い外国産のものが入ってきたら、
価格競争激化しないの?
人件費高い日本人より外国人雇用したほうが得じゃないの?
553名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 01:37:04.46 ID:KoyVu4Zj0
>>552
安い外国産とか言っても一部の食料品以外、もう開放してるも同然の状態だからなあ
外国人雇用もTPPで就労ビザが取り放題になるわけでもない
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:41:23.63 ID:O6Cmz4F/0
>>553
安全基準が引き下げられることでこれまでより輸入が増えることはないの?
外資が参入しやすくなったらビザも取りやすくなるんじゃないの?
555名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 01:41:43.95 ID:mCORYDvsO
>>550
中野が編み出した資料じゃねえんだから
中野が訂正するわけねえだろ、ホラ吹きw

仮に日経が13兆/10年なんてお花畑な試算なんて出しちまったら
反対派に餌与えるだけだぞ
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 01:44:51.27 ID:mCORYDvsO
>>544
離脱じゃなくて交渉難航だな

んで、米豪FTA
http://www.affrc.go.jp/ja/agropedia/seika/data_nriae/h17/primaff06008
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 01:45:57.06 ID:BIq6p25q0
>>550
あれは政府発表だぞ
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 01:48:23.37 ID:mCORYDvsO
>>540
奴隷賃金の研修生があれだけいるのだから
貨幣価値の差と円高で、奴隷賃金でも喜んで入ってくる奴ら
たくさんいるだろうね
559名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 01:50:03.32 ID:kNAGyukH0
>>554
安全基準云々とは言っても農産物の価格競争でデフレってのはちょっと説得力足りないと思う
外資参入でビザが取りやすくなるってのは、ちょっとどういう理屈なのかよくわからんな
560名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 01:52:23.12 ID:kNAGyukH0
>>540
むしろそういう労働基準法緩和こそTPP違反になりそうな感じだが
561名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/10(木) 01:52:58.17 ID:pX9mogTv0
【広報】
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ※
◎TPP反対デモ街宣集会等
大阪11.11 19:00〜21:00 緊急!反TPP集会中野剛志講演会※
東京11.12 12:00〜14:00〜予定 環太平洋パートーナシップ協定(TPP)断固反対!街宣&国民大行進※
福岡11.12 13:00〜 TTP交渉参加反対デモin福岡※
全国11.18 TPPやまと新聞号外11/18配布※
※書き込み規制の為語句検索願う
562名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 01:54:33.60 ID:YL07imU4P
日本企業にアメリカ政府とアメリカ企業相手の競争を勝ち抜く力があるわけない
とにかく日本政府が無能だから
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 01:54:49.00 ID:O6Cmz4F/0
>>559
別に農産品じゃなくても、薬とかも値段下がらないの?
外資系企業が増えることで、
日本人以外の雇用ふえるよね?
ビザが降りない訳なくね?
あと、もはや自由貿易同然なら
そもそもTPPなんていらなくね?
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 01:57:07.09 ID:dcGZApF80
>>555
中野がフジで「それは10年累積の数字でしょ」と言って、
TPP反対派が中野を神扱いしたのは事実じゃね?
少なくともその発言に関しては訂正するべきだろ。

>>557
日経が書いてるのもソースは政府発表。

http://www.nikkei.com/paper/article/g=96959996889DE1E4E0E3E0E3E5E2E2E1E3E3E0E2E3E39797E0E2E2E2;b=20111104
>慎重派、推進派がデメリットを強調した数字で、ともに説得力を欠くとの批判がある。
>中立的な立場から内閣府が提示した試算は「10年後の実質GDPは2.7兆円押し上げられる」。
>単純計算した累積押し上げ額は13.5兆円。年1兆3500億円の効果となる。

で、産経「累積で2.7兆円」と日経「累積13.5兆円」どっちが正しいんだよ?てことで、
きのう日経に電話して調べてもらった。

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320714546/307
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:00:18.20 ID:yQ0YQ4bV0
許さんぞ民主党
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 02:01:22.03 ID:dcGZApF80
まあ俺のソースも日経(TPP賛成派)だし、
録音してたわけじゃないからな。
「累積2.7兆円」か「累積13.5兆円」じゃずいぶん違うから、
そのうちハッキリどっかが書くだろ。
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:03:33.05 ID:yQ0YQ4bV0
ぐぐったら2.7兆しかでてこんから13.5兆が本当なら訂正したってことだろう
必死だな政府

参加表明したら許さんぞ民主党
568名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/10(木) 02:03:41.32 ID:pX9mogTv0
東京11.10 16:00〜 【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!★3 スレのレス46参照
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:05:50.09 ID:O6Cmz4F/0
参加はするだろ
中野も99.9%参加は避けられないと
マスコミなんか人間のクズの集まりだよ
570名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:05:51.41 ID:kNAGyukH0
>>563
薬はむしろ高騰の危険性とかある

外資系企業が増えた上で、それらの企業がちゃんとした外国人を呼び込むってんなら
そりゃ移民とは全然違うし、労働市場も圧迫されるとは思えない

平均関税率が低いからといって自由貿易同然というわけではない
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:09:19.00 ID:O6Cmz4F/0
>>570
外国人の雇用は間違いなく増えるわけだよね?
その雇用ってどこを削って発生するの?
TPPに参加することで関税以外に何が改善されるの?
日本人の雇用は増えるの?所得増えるの?
そうならないとデフレは避けられないよね?
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 02:14:17.03 ID:2czXlRnT0
(WiMax)さんがちっともまともな言い訳をしてくれない件
573名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/10(木) 02:16:22.63 ID:hfIFWlMD0
開国という単語を見た瞬間、俺はウィンドウを閉じた
574名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:16:31.51 ID:kNAGyukH0
>>571
まず外国人雇用が間違いなく増えるって根拠が無い

TPP参加でTPP加盟国内での企業活動がしやすくなる

日本の雇用が増えるかどうかは微妙
575名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/10(木) 02:17:37.85 ID:7MsDMAjW0
どうでもいいけど
お前等

自民政権がTPP進めてもちゃんと反対しろよw

どーも掌返しそうで怖いわwここのウヨ連中は
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:19:31.55 ID:O6Cmz4F/0
外国人の雇用も日本人の雇用も増えないの?
企業活動しやすくなっても雇用すら増えないの?
何が良くなるの?
薬高騰するだけ?全くいいことないよね?
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 02:19:43.26 ID:4akUlIzp0
>>42
それの何が一番面白いって左上の

NO.1経済誌ってところだな
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 02:20:15.83 ID:TBRj/mkg0
円高で工場が海外に移転してるのに
関税撤廃って意味あるのか?
遺伝子組み換えとかBSEとか基準はどうなるの?
医療はどうなっちゃうの?
アメリカに食い物にされて日本オワタになるの?
TPPはもう参加決定なんでしょ?
途中で退場出来ないの?国際社会の信頼って?
死ねよ野田!クタバレ民主!
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:21:46.10 ID:O6Cmz4F/0
>>576>>574に対して
580名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 02:22:16.17 ID:tY5ZOwFx0
少なくともグローバル展開を進めてる企業に取っては競争力上がるので
TPPはプラス材料だと思う
581名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 02:22:27.18 ID:OMrRixSO0
>>553
関税撤廃されるから、外国産は輸出量増やせるし今よりも安く売れるわけだ
日本への農家へ与える影響はでかいよ
582名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 02:23:23.61 ID:1ggrE8ga0
日経ビジネス読んだけど辟易したわ
あんな結論ありきのこじつけ記事読んでオナニーしてる経営者さん恥ずかしくないの?
583名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/10(木) 02:23:38.62 ID:pX9mogTv0
岡山11.12 12:00〜14:00 反TPP街宣in岡山※
◎意見送付先 政府・省庁政党・議員マスコミ連絡先一覧※ 国会議員一覧(TEL&FAX)※
○TPP反対派 JA全中※ 都道府県医師会所在地一覧※ TPP即時撤回を求める会最新会員名簿※
TPP:反対請願の賛同議員JA全中公表※ TPP阻止できる究極の裏技※
◎Webから無料でFAXを送れる便利サイト〜問い合わせや抗議文等の送付に活用できそう〜※
◎署名請願 【国会法に基づく請願】#TPP請願の署名協力のお願い※
TPP反対署名に1120万人=JA全中ネット新撰組のブログ※ 日本のTPP参加反対署名TV※
TPP参加反対、日本農業の再生を求める請願署名※
※書き込み規制の為語句検索願う
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 02:23:53.63 ID:omkdfpmh0
内閣府の試算を出した野村証券の人が10年で2.7兆って言ってるしな。
朝日新聞でも10年で2.7兆って書いてるし
585名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:24:39.08 ID:kNAGyukH0
>>576
GDPは増えるから、富の再分配を上手くやれれば雇用は増える
TPP単体でプラスかマイナスか論じられる問題じゃない

586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 02:25:18.42 ID:4akUlIzp0
まあ今日野田がちゃんと会見するだろ
15分か30分か
はたまた10分で終わるか
587名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/10(木) 02:28:18.87 ID:OMrRixSO0
>>580
グロバール展開、多国籍化は結果的に大企業が脱日本するだけだろ
日本の国内雇用の大部分を支えている中小はどうなるんだよ
結局おいしのは脱日本できる大企業だけじゃねえか
脱日本すれば後は日本がどうなろうがかまわないだろう品

588名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 02:28:22.34 ID:4akUlIzp0
日経は社説で延々とTPPはすごい!繰り返してるからなあ

【社説】丁寧な説明でTPPへの誤解なくそう 日本経済新聞[11/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319793464/
【社説】経済成長へTPP交渉参加を決断せよ 日本経済新聞[11/11/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320294344/
【社説】米韓FTAを重く受け止めよ 日本経済新聞[11/10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318647719/
そのすごいが↓の朝日新聞よりも薄い薄い
【社説】どうするTPP―交渉参加で日本を前へ 朝日新聞[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320804784/
 TPP交渉では国益と国益がぶつかり合っている。「例外なき関税撤廃」の原則も、実情は異なる。
米国は豪州とのFTAで砂糖を対象から除いており、この特例をTPPでも維持しようとしているのが一例だ。
日本も、激変緩和のための例外措置を確保できる余地はある。

 もちろん、難交渉になるのは間違いない。しかし、参加しない限り、新たなルールに日本の主張を反映できない。
TPPに主体的にかかわることが、日本を前へ進める道だ。
589名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 02:28:45.26 ID:omkdfpmh0
>>585
トリクルダウン理論はアメリカを見ていると不可能だと思うけど
590名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 02:31:29.50 ID:2czXlRnT0
TPPの主要参加国にしてもGDPも増加し続けてる
肝心のアメリカさんが富の再分配も雇用の増大も
貿易収支も何一つ上手くいっていない件
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:32:08.23 ID:yQ0YQ4bV0
TPPの議論で大企業の売国性が浮き彫りになってきた
これからは日本でも資本家vs労働者の対立の構図が浮き彫りになってくるだろう
592名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:33:35.61 ID:kNAGyukH0
>>589
それはむしろ「再分配せずに突っ切ってもおk」な理論だろ
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:33:41.98 ID:O6Cmz4F/0
>>585
富の再分配が出来てないから格差が広がるんじゃないの?
高い法人税をかけるならまだしも、
小泉改革と同じ方向に進むだけじゃないの?
プラスかマイナスかも分からない問題なのに参加するって全く合理的じゃないよね?
富の再分配って民主党が交渉を有料に進めるぐらい実現不可能じゃないの?
大企業は空前の好景気に湧いた時、
庶民は得したっけ?
594名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 02:35:57.23 ID:SPsRl55q0
>>592
トリクルダウン理論は社会主義なんだよ、実は
だって富は確実に分配されるという話なんだからさ
アメリカで成立するわけがない
595名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:43:59.09 ID:kNAGyukH0
>>593
経済界のためにこんだけ政界も割れてるんだから
これらについてなんの補償も生まれないなんてちょっとありえないし
長い目で見れば産業保護による雇用維持ってのも合理的かどうか微妙

プラスかマイナスか分からないと言うが、なにをもってプラスとするんだ?
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 02:49:45.77 ID:O6Cmz4F/0
>>595
日本人の雇用が生まれる、所得が増える
日本の政治家ならこれがプラスだというのは明白ではない?
それ以外でも日本人向けの美味しい野菜や米が食べられるってお金以上に重要なことじゃない?
それを国際基準に引き下げる必要がないと思わない?
大量生産、大量消費が勝つ経済なんて時代に逆行してない?
597名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:52:33.14 ID:kNAGyukH0
>>596
日本全体の所得が増えることと雇用が増えることは一致しない
野菜はTPPで直接的な影響はほとんど受けない
国産米が重要かどうかは消費者が決めることで、需要があればあるだけ存続する
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 02:53:13.97 ID:dcGZApF80
>>584
日経いわく、その野村證券の人自身も、
「誤解された話が一人歩きしてる」と戸惑ってるんだと。

別のソース(産経のインタビュー)だと自信満々に
本人自身が「10年累積で2.7兆円」て答えてるように見えるんだがな。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111018/biz11101822110029-n1.htm

俺が電話したのは日経だけなんだけど、
明日暇だったら産経にも電話して確認してみようかと思う。

今回のTPP関連の報道で思ったが、
省庁(経済産業省も農水省)もマスコミも、
自分たちに都合のいい数字を大げさに言ってるてことだな。
賛成派・反対派もポジショントークでしかない。
まあ世の中そんなもんだとは思うけどさ。
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 02:57:33.11 ID:2czXlRnT0
(WiMAX)さんがTPP参加擁護を拗らせすぎて
TTP参加におけるデメリットを何とか誤魔化そう誤魔化そうとするあまり
気が付けばメリットもだんだん消えていっている件
600名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 02:59:25.17 ID:kNAGyukH0
賛成派だの反対派だの言ってるから議論が低レベルになるんだよボケ
601名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 03:01:15.10 ID:An5XKBIA0
>>577
見逃してたわ
確かにおもしろいww
602名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/10(木) 03:01:38.71 ID:FnPK9iB8O
中野の新書がそんなに怖いのか
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 03:03:16.98 ID:ytGcMOdu0
>>42
株価3倍ってのも無かったっけかw
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:05:57.96 ID:O6Cmz4F/0
>>597
一致しないからなんなの?
全体の所得増えることと雇用は相関関係にあるよね?
もちろん大企業の利益が増すだけで労働者が得しないってのはあるが、
それはTPPによってむしろ促進されるよね?
福祉の分野は間違いなく需要あるけど、
全然発展しないよね?
企業は利益にならないことはしないからじゃない?
ユニバーサル料金てなんの為にあるの?
605名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 03:12:43.81 ID:kNAGyukH0
>>604
TPPで全体の所得は増えるが雇用が増えるかは微妙
「全体の所得が増える」がプラスだと言うなら、TPPはプラスということになる
「雇用が増える」こそが至高とするなら、TPPは微妙ということになる

「全体の所得が増える」と「雇用が増える」、両方ともが重要だというなら
国はどうすべきだろう
606名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 03:16:29.40 ID:BNr/9+SBP
日経かよ
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:20:38.80 ID:O6Cmz4F/0
>>605
なんで同じこと繰り返すの?
TPPは日本の大多数の所得も雇用も増えないって散々いってるよね?
どうすべきだろうってデフレ解消しかないよね?
外国の安いものバンバンいれる政策してどうすんの?
富裕層の経団連が自分たちの資産価値が減るようなインフレ促進すると思ってるのを?
608名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 03:24:54.53 ID:kNAGyukH0
>>607
全体の所得は増える
物価が上がって景気が良くなれば経団連の人達も儲かる
609名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 03:27:42.25 ID:R65Tqc3i0
>>608
全体つっても企業の内部留保が主なんだろ
家計の収入にならないと意味ナッシング
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:30:35.08 ID:O6Cmz4F/0
問答法ってやっぱ便利だな
知識なくても議論してる気になれる
でもそれ抜きにしてもwimaxさんはひどい
わざとやってんのかな?
611名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 03:30:52.45 ID:kNAGyukH0
>>609
まあそうなる可能性は高いし、家計の収入になってナンボ、というのも一理ある
でもID:O6Cmz4F/0は全体の所得も重視してらっしゃるようなので
612名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 03:33:14.89 ID:A598+vamO
>>1
雇われてスレ立てかおめでてーな売国奴が
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:34:51.29 ID:O6Cmz4F/0
>>611
全体って日本人全体ってことね
そんなの話の流れから分かるでしょう
わざとわかってない振りしてんだろうけどさ
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 03:35:57.32 ID:0SAeLdtb0
やっとまともに情報が揃ってきた感じだな
結局は決めるまでの時間が短すぎるんだよ
自民時代には農村が票田だから検討にすら値しなかったんだろうけど
615名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 03:39:46.67 ID:kNAGyukH0
>>613
わかるでしょう?さっぱりわかんねえな
もう一度定義してみ
なにをもってプラスとするんだ?
日本全体の所得の増加か?
大多数の日本人の所得の増加か?
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:44:02.40 ID:O6Cmz4F/0
>>615
大多数の日本人の所得
トリクルダウン理論の流れから上が儲かることに大多数の日本人はメリットないってなってるしな
さっぱりわかんねって……
あえていうと雇用も日本人な
外国人の雇用が増えるとかどうでもいいです
617名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 03:48:06.35 ID:/OGGlud70
未来永劫ネタで語られる酷い内容だった
618名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/10(木) 03:52:10.44 ID:kNAGyukH0
>>616
それこそが国にとってプラスだというならTPPは「微妙」と判断できるわな
けれど、そうでないと思う人にとってはそうはならない
だからTPPが合理的かどうかの判断も人によって分かれる
619名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 03:52:16.96 ID:B0Auix0L0
>>42
これがこのスレの答え
620名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/10(木) 03:52:25.55 ID:Xi0baObp0
日経()
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 03:52:28.30 ID:mFu9/Bft0
変化が起これば面白いので、賛成

ほんとこれだけ 別に首になろうと収入減ろうと後悔しないよ
再就職いくらでもできるスキルくらいは確保してきたからな
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:55:22.61 ID:jqs6WtSH0
化石燃料や鉱物資源が豊富な後進国とFTAでも結べば国益につながりそうだなw
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 03:56:55.73 ID:O6Cmz4F/0
>>618
俺は英語ペラペラじゃないし、
他の国のエリートたちと競っていく力はないからメリットないや
電波利権がなくなったらいいなーぐらいだ
624名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 04:04:36.10 ID:AI4BrwDl0
だから意味もなく輸出しようとか考えるなっつーのアホ共
625名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 04:11:02.34 ID:2AY7D1V4i
>>621
失業者に横から刺されて死ね
626名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 04:14:19.19 ID:2czXlRnT0
>>625
今時分変化に対して他力本願な人間が
実際に変化が起こった後生き残れる訳ないじゃん
そうまで変化を求めてるならとっくに国外に出てるさ
口だけの奴に切れても無駄だろ
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 04:17:58.39 ID:KhADADnz0
日経BPって何故か読み手が金取られる
意味不明な有料カルト広告じゃん

スレ立てるならせめて東スポや実話ナックルズくらいには信用出来るソース持って来い
628 【東電 59.8 %】 (福岡県):2011/11/10(木) 04:23:13.14 ID:TBWtAuNX0
消費者のメリットなど知っったことじゃない
そういう人はTPPに反対なの?
629名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 04:24:28.52 ID:sCgM4KZx0
>>627
普通記事って読んだら金取られるもんだろ
新聞だって金で買うし
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 04:32:10.47 ID:hIPJZTa00
こんなことをマスコミが売りにする時世はかなり暗黒だよ
631名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 04:59:12.29 ID:AK9ArVDD0
フジデモにしろ今回のTPPデモにしろ、相当マスコミの権威は失墜したろうな。フジデモの中の差別的な奴を抜きにしても何でこんなにゴリ押しすんだ!っていう良識派とTPP反対派は反マスコミで共闘できると思う。
632名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 05:02:05.82 ID:AK9ArVDD0
まあ新聞にしろテレビにしろ、自分達で不景気煽って、自分達は大丈夫と馬鹿みたいな考えしてたら、スポンサー料減らされて、安上がりの韓流とスポンサー様への忠義のためのTPP賛成。根は同じだな。国民は舐められてんだよ。マスコミの言うとおり愚民は従えと思ってんだよ。
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 05:04:46.00 ID:aAUt8ZZe0
>>1
新聞を疑え
産経を疑え
日経も疑え
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 05:06:55.10 ID:YeGYgSDM0
日経か。
信憑性ゼロだな
635名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 05:07:28.35 ID:AK9ArVDD0
嘘があったんだ。へー、であんたらはなんでメリットの大洪水。開国のキャッチフレーズで国民を洗脳したんだい?中野に文句あるなら、正々堂々議論をふっかけろ
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 05:12:00.21 ID:F207Xupg0
こんな雑誌をありがたがってるリーマンが五万といるんだからな
637名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 05:17:11.72 ID:hDbYYO0V0
最初は、農業ガー農業ガーって反対してたのに、
いつの間にやら、保険ガー、医療ガーとか言いだして、
挙げ句の果てには、主権ガーとか、国体ガーとか言っててワロスw

一度、民主に政権をやらせてみようってな感じで、
一度、TPPに参加してみたらいい。
いろいろと変わって面白そうな感じ。
638名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/10(木) 05:35:06.07 ID:CKSPQuOd0
農業収入が8%でそれ以外は工場で得る収入だから
農業が潰れても問題ないとか書いてあったな

専業農家のことには一切触れられてなかったけど、
「死ねwww」ってことなんだろうな、日経的には
639「嘘ついてでも参加したい民主党コピペ」もっかい貼っとく(静岡県):2011/11/10(木) 05:37:25.18 ID:P/fj4bVD0

マスコミ「これからはグローバルだバスに乗り遅れるな」
  中野「実質アメリカと日本の二カ国で、しかもアメリカは輸出倍増、輸入制限措置をとってる」
アメリカ「アジアへの輸出を増やすが、アメリカへの輸出が増えると思うべきではない」 ←米合衆国のバラク・オバマ大統領の発言(要約)

マスコミ「輸出倍増で2.7兆円は儲かるぞ!経済活性化のために絶対に参加しろ!」
  中野「2.7兆円は10年累積の合計、しかも輸出が伸びる可能性は低い」

マスコミ「とりあえず参加してみてだめだったらぬければいいじゃないか」
  中野「交渉に参加した国が途中で『やっぱり止めた』と抜ける事は、国際慣例上許されない」
アメリカ「参加する気のない国には来てほしくない。途中離脱は許されない」 ←米合衆国のバーバラ・ワイゼル首席交渉官の発言(要約)

マスコミ「今なら有利な条件で参加交渉ができる」 ←民主党・枝野幸男経済産業大臣の発言
アメリカ「今から入っても、ルール作りに加わることは不可能」 ←政府内部文書が暴露された事により発覚=政府はこれを承認していた
マスコミ「ルールの中に、わが国として大事な指摘やポイントを入れていくことが必要」 ←発覚後の民主党・枝野幸男経済産業大臣の発言

マスコミ「事前協議の具体的内容は、アメリカ側が検討する立場にある」 ←民主党・藤村修官房長官の発言


嘘ついてでも参加したい民主党
640名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 05:58:03.42 ID:4MmE90a30
JA工作員のネガキャン必死だな
641名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 06:06:35.30 ID:jiVrOMsT0
日本国内でカリフォルニア米が10kg数百円で販売され輸入牛肉も100g数十円で販売されるようになれば
牛丼屋チェーンは牛丼1杯100円台前半で販売しないと消費者は納得しないことだろう。
そうなると賃料が高い店舗は閉店するしかなく、人件費を下げるためにバイトやパートの時給を下げるか人数を減らすしか経営を続けることはできなくなる。
また、弁当屋チェーンやコンビニなども10kg数百円のカリフォルニア米で作られたおにぎりや弁当を100〜400円前後で売ることは消費者が許さないだろう。

みんなTPP参加に備えて牛丼屋や弁当屋やコンビニが無くなる事を前提に自炊の練習をしようじゃないか!
642名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 06:17:34.59 ID:2czXlRnT0
>>637
反対派ですら総合的な観点を持って反対しているのに
賛成派は未だにノウギョウガーオバケガーだからな
>>640みたいに
643名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 06:30:32.65 ID:6WWd8E5J0
売国奴が必死で旗振ってるけど
騙してTPPやりたいなら黙らしたほうがいいよ
バレるから
644名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 06:32:17.38 ID:PDRoQycr0
どちらにせよ、無理矢理やると反感しか買わないから、止めとけって。
日本人は熟考しないと、動かないから、時間かけてやれ。
また小泉みたいになるし。
645名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 06:46:35.36 ID:cdfZ5vFk0
食品の価格が半分なれば、販売価格も下がるから、企業の利益は減る。
減った分人件費削減しないと利益が出ない。
消費者は、食品の価格が下がった分だけ収入が下がる。
収入が下がれば不動産も売れなくなり、不動産価格も下がる。
企業は薄利で法人税減、国民は所得減で所得税減、不動産価格減で固定資産税、贈与税減。
TPPで税収が大幅減。
消費税を10%にしても税収は変わらない。
646名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 06:49:43.26 ID:4MmE90a30
>>642
ようJA職員
必死に餌に噛みつく姿カッコいいwww
647名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 06:50:19.21 ID:mXW/ah8q0
TPP反対してるのってネットで真実を知った中高生やニートくらいだからなw
648名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 06:54:16.78 ID:NlkbBbyT0
政府側は信用されたければまずネガティブな情報をしっかり出すべきだった。
649名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 07:20:53.76 ID:2AY7D1V4i
有利になる会社や業界に勤めてる奴が賛成すんのはしょうがないけど、漠然と賛成してる奴はなんなの?
それに自分の稼ぎがちょっと良くなっても国中ガタガタになったら結局自分が困るんだぞ
650名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 07:51:23.02 ID:B0Auix0L0
関税撤廃だけなら反対しないんだがな
それだけだとアメリカは許してくれないが
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 07:52:14.84 ID:mT+3GQVM0
すでに国中ガタガタだと思うけどw
動いても動かなくても死ぬだけでしょ。
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 08:04:39.42 ID:5tHIoXm80
TPP賛成派の国賊はコレ見てからいえ

【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実
http://www.nicovideo.jp/watch/1320438210
http://www.nicovideo.jp/watch/1320437878
http://www.nicovideo.jp/watch/1320437651

まず、治外法権が起こることは相当な売国と知れ
国防>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>商売
優先順位を判らないTPP推進論者は反日売国野郎は明白
653名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/10(木) 08:11:47.06 ID:wxzMNayK0
>>651そういう思考停止をやめたとき、きみは回りより一つ上の段階にいける
654名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 08:14:23.42 ID:5ue16KWB0
今回は日経が推進派最右翼だな
結局言ってることは・乗り遅れるとヤバいと・農業問題に矮小化
狂いまくってる
655名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/10(木) 08:16:02.02 ID:U7PPZ4o80
例え農業問題だとしてもだ。農民を見捨てる日本人でいいのか?
656名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:16:15.07 ID:2AY7D1V4i
>>651
ちょっと大雑把すぎるな
たまに殴られるのと間断なくボディ打たれ続けるのは違うと思うわ
657名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 08:21:57.12 ID:jPxhLfXI0
今日の新聞にTTPには参加しろって書いてあったよ
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 08:23:02.67 ID:5tHIoXm80
食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。
とりわけ、食糧を自給出来ない日本には有効です。
日本に脅威を与えたいのなら、穀物の輸出を止めればいいのです。
                              −元農務長官 アール・バッツ−
659名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/10(木) 08:24:32.27 ID:KrtLhU2E0
100年間後悔するだろうな

関税自主権を自分から捨ててww
660 【Djisaku1307280872046503】 (空):2011/11/10(木) 08:25:30.52 ID:kcyCBoB50
TPPはトヨタ他自動車、工業業界に有利で農業紡績業界に不利。
それだけの話。
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 08:27:25.74 ID:G1MmjLLi0
それも大雑把だな
662名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 08:35:34.05 ID:5ue16KWB0
TPP亡国論にはウソがあった
一方、TPP推進派はウソばっかりだった

■江田ほか多数「TPPに参加してルールの主導権を握れ!」
-> 米「参加承認に半年かかるよ」ハイ、今からじゃ無理ですね
■江田ほか色々「TPPに参加すると離脱できないというのは単なる誤解か、意図したプロパガンダ」 
-> バーバラ・ワイゼル首席交渉官ほか野田首相含め国内著名人多数「参加後の離脱とかあり得ないって感じ」
   玄葉外相「昨日はできると思ってたけどやっぱ離脱できねーわwメンゴメンゴw」
■江田ほか多数「TPPに参加して強い農業を目指せ!どんどん農産物を輸出しろ!」
-> 東大教授ほか「土地条件が違いすぎて無理」
■江田「TPPが医療薬価を対象にしてくるとは考えにくい」
-> かなり前からアメリカからの要求はあるので十分有りうる
   TPPでは「自由化例外品目」を設定することができない
■江田「日本は貿易大国」
-> それは昔の話で今は内需大国 大丈夫ですかこの人
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 08:43:44.05 ID:5zTAaMSK0
ネトウヨが反対派に回るということは参加が正しい
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 08:44:11.72 ID:U/BSFjyZ0
> business.nikkei
詳しい説明サンクス
これなら中野が発狂するのも分かる気がする
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 08:47:28.48 ID:fITRqxn00
黒船どころかマッカーサーが来た感じ
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 08:50:46.37 ID:5zTAaMSK0
参加して俺が幸せになることもないし、不参加で俺が幸せになることもない

667名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 08:53:52.69 ID:VifUQQlq0
今更にすごい反応になってる感じだね。
初めの頃は韓国を成功例と上げるだけで、大丈夫みたいな論が強かったのに(少なくともTVでは)。

韓国が実はそう成功したわけでもないと解ったからこうなってるのかね?
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 08:56:17.42 ID:SWlYyBYE0
日経なんてずっとこうじゃん
株主利益至上主義も成果主義も中国進出も全部日経が煽って日本企業が乗っかった
ある意味一貫してぶれずに売国を進める新聞社だよ
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:00:42.06 ID:jbs5xfU50
箱があったから開けてみよう
何度考えても日本のメリットがアメリカのメリットを上回る気がしない

これ日本の自動車や白物家電がアメリカで売れるようになる条約じゃないだろ?
671名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/10(木) 09:15:27.91 ID:2XUcZQPJ0
知ってる
672名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 09:24:30.51 ID:5ue16KWB0
10/31TVタコー TPPは売国行為か?
http://www.dailymotion.com/video/xm2909_10-31tppyyyyyy-1_news
http://www.dailymotion.com/video/xm2g3q_10-31tppyyyyyy-2_news

外圧を利用して改革を進めるって
具体的に誰がどういう改革をやるんですかあ?
本当に外圧が必要条件なんですかあ?
673名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 09:25:08.55 ID:DQkr4Nf80
日経(笑)
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 09:26:17.65 ID:d4Xug9Zm0
中野剛志・東谷暁・三橋貴明の「TPP批判本」の広告掲載を拒否した日経じゃないかw
675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 09:29:16.84 ID:2AY7D1V4i
生まれつき奴隷根性の奴や裏切り者が言うことなんて真に受けるなよ
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 09:30:37.58 ID:BWbQHyKI0
>>670
参加しないデメリットは結構ある。
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 10:16:08.96 ID:+kU525cX0
「10年後の実質GDPは2.7兆円押し上げられる」のに累計で2.7兆円なわけないだろw
9年間何の効果もなく後の1年で2.7兆円GDPが増えるなんてことはない
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 10:17:11.38 ID:aHeawu6pP
>>676
kwsk
679名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 10:20:28.26 ID:DQkr4Nf80
>>677
賛成派って本当に馬鹿なんだな
680名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/10(木) 10:27:52.12 ID:m6jgfPbE0
お前らの大好きな城繁之さんがツイッターでお怒りになってるぞ?
お前ら賢いんだろ?
反論してこいよw
681名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 10:47:38.83 ID:Iw9OnNFr0
日経より東スポのほうがマシな気がしてきたw
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 10:49:17.40 ID:Egb8bPop0
日本に残された選択肢はこれしかない!キリッ

ウソはっぴゃく
683名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 10:55:30.08 ID:HjuIGkZn0
>>9
日本の実力をなめてるわけじゃなくて、政府の能力に
不信感を持ってるんだよ。
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:08:01.27 ID:d4Xug9Zm0
>>677
10年累積で2.7兆って言ってるけど、これも相当アヤシイ数字らしいぞ。
試算に用いた数字がおかしいらしい。
本当にそうなれば奇跡だそうだ。
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 11:18:41.52 ID:+kU525cX0
>>684
いやそれ中野とかが言ってるだけだから
自らのインチキ理論が考慮されてないから認めないとか話にならない
686名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:19:46.14 ID:d4Xug9Zm0
>>677
一応、ソースの一端。

>──政府はGTAPを用いて「実質GDPを2.4兆〜3.2兆円、0.48%〜0.65%押し上げる」と発表していますが、
>試算をした野村証券金融経済研究所の川崎研一氏は、東洋経済でのインタビューで「私が算出した政府試算は、
>関税撤廃等の自由化を10年やった場合の累積だ。TPP参加、不参加で3兆〜4兆円差がつくとみているが、
>1年で3000億〜4000億程度、GDPなら0.1%相当にしかならない」と答えています。
687名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:20:31.68 ID:d4Xug9Zm0
688名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/10(木) 11:21:35.42 ID:N+qlC71t0
このスレ見てると賛成派はきちんとメリットあげてるのに対して
反対派は陰謀論、脳内ソース、誹謗中傷だらけだよね
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:23:25.99 ID:MWpZ6tpZ0
>>686
10年後に単年度GDPが500兆円から502.7兆円になるとして、
参加しなかったときとの差分は10年分でいくらになりますか?
簡単な積分の計算ですよ。
690名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 11:24:02.87 ID:cyXUgmDx0
>>6
怖過ぎ、これは暴動起こして放火するレベル
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:24:24.88 ID:d4Xug9Zm0
>>688
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011110502000025.html

陰謀論でもなんでもなくて、普通にアメリカの戦略。
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:27:45.48 ID:E7lYeAkP0
お前らよく考えろ
民主党がやろうとしてることに正しいことなんてあるわけ無いだろ
693名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 11:28:54.73 ID:5ue16KWB0
賛成派はレッテル貼ってるだけ
694名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 11:33:50.35 ID:DQkr4Nf80
>>689
どこに単年度で2.7兆円増えると書いてるんだ
馬鹿は黙ってろ
695名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 11:37:07.37 ID:s6NZE/rO0
野田や仙谷や輿石が進めているのに
日本のプラスになるなんてことはあり得ない
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:38:11.31 ID:9HiJDEtq0
参加国で日本とFTA結んでないのはニュージーランドとアメリカだけなんだろ?
意味あるんすかー?
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:38:37.93 ID:d4Xug9Zm0
>>689
>単年度GDP
ソースは?
そもそも、農水省の試算の方では、GDP7・9兆円減と言っていたわけだが、これが単年度だとすると恐ろしいことだぞw
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 11:39:49.73 ID:dhf4bUk90
政府がしっかりしてれば競争力アップするだろうけどねぇ
699名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 11:41:34.93 ID:b50Ku9UuO
GDP予想とか予想してるやつがリスク背負わないんだからいくらでも水増し出来るわ
700名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 11:43:37.85 ID:4akUlIzp0
>>696
朝日新聞曰く、EPAやFTAだと例外条項があるから成長できない 
TPPは全関税撤廃だから成長できるとか言ってる

【社説】どうするTPP―交渉参加で日本を前へ 朝日新聞[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320804784/
>慎重・反対派は「なぜTPPなのか」と疑問を投げかける。
>関税撤廃が原則でハードルの高いTPPではなく、
>2国間の経済連携協定(EPA)を積み重ねていけばよいという主張だ。

>これまでの日本が、そうだった。すでに東南アジア各国などと10余りのEPAが発効している。
>だが、コメなどを対象外にする代わりに、相手国にも多くの例外を認めてきたため、自由化のメリットが薄い。

>■EPA網へのテコに
>TPPでは、中小企業の自由貿易協定(FTA)活用促進や電子商取引など、
>WTOで取り上げてこなかった分野も含まれる。積極的にかかわってこそ、メリットが生まれる。
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 11:47:57.82 ID:MWpZ6tpZ0
>>697
単年度でしょ。
農水部門の損失が約8兆円で、輸出などの産業の利益が約11兆円。
だいたいその差し引きで、GDP2.7兆円増となる。
702名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 11:50:51.06 ID:DQkr4Nf80
>>701
頭悪すぎワロタ
703名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 11:51:28.74 ID:N2WP1/Gq0
>>42
これは信頼できるな
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 11:51:32.38 ID:NfEcHXqn0
日経糞新聞は法人税について言及しないのはなんで?
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 11:52:06.63 ID:XPzSR4Fw0
TPP推進論にはその1000倍ウソがあった
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 11:54:23.44 ID:QfWuwbpv0
>>1
うわっ、嘘くさっ

薄っぺらい内容
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 11:57:13.70 ID:nERuqbtF0
(反対派)賛成派は中野を論破しろよ〜

論破

(反対派)日経だから信じません
708名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 11:57:46.26 ID:8Vn5Fodp0
マスゴミは未だに自分たちが信用に値すると本気で考えている節があるな
709名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 12:01:08.13 ID:+kU525cX0
>>691
「通商問題を担当する議会関係者」とかいうので既に怪しさ満点なんだがな
ただの利権屋政治家がほえてるだけだろ
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 12:05:45.52 ID:+kU525cX0
>>694
>>697
10年で「実質GDPを2.4兆〜3.2兆円、0.48%〜0.65%押し上げる」って書いてるだろ
GDPが単年度ごとなのは当たり前だろうが
711名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/10(木) 12:05:55.98 ID:P2f/6axk0
まだ政府からTPPの全容についてきちんと発表されてないのに反対派も肯定派も一体何と戦っているんだ
仮定の話だけで議論するなんて無駄でしかない
712名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 12:07:36.41 ID:DQkr4Nf80
>>710
「私が算出した政府試算は、関税撤廃等の自由化を10年やった場合の累積だ。
TPP参加、不参加で3兆〜4兆円差がつくとみているが、
1年で3000億〜4000億程度、GDPなら0.1%相当にしかならない」
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 12:11:43.09 ID:+kU525cX0
>>712
だから「1年で3000億〜4000億程度」増加していって10年で「3兆〜4兆円差がつく」んだろ
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 12:14:28.65 ID:1W8biHMf0
ウチの親父日経新聞読んでっけどTPP参加はないわwっつってるしな
日経必死すぎだろ
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 12:14:29.38 ID:d4Xug9Zm0
>>710
違う。累積だ。
2010年
輸出総額:GDPの14%
耐久消費財輸出:GDPの2.1%
家庭用電気機器輸出:GDPの0.02%
乗用車:GDPの1.65%
一年で2700億円(0.05%)増えただけでも奇跡。
716名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/10(木) 12:15:07.21 ID:7EHM1zeC0
いい加減トクダネだかに出た素人の基地外教授に影響されるのも恥ずかしいからやめろ
ちょっと経済勉強すればあんな極論あり得ないのがわかるだろ、あんなんがまかり通るならとっくに圧迫外交で進められてるっての
中卒だろうと京都大卒だろうと専門外の事は同じ素人なんだよ
717名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 12:16:06.87 ID:J5kwMLVhO
またネトウヨ逮捕!w
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16125922
718名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/10(木) 12:17:46.09 ID:h06g+WRU0
歯痛でも病院にかかれなくて虫歯に正露丸詰める作業が待ってるな
719名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/10(木) 12:19:41.85 ID:jqZzmxoz0
日経は逆さにして読むとちょうどいい
720名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 12:21:13.03 ID:Nt9vqN8/0
>>15
こういうおふざけ系動画よりもっと説明だけしてる動画が他にあるやんけwwwww
721名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 12:22:09.72 ID:5ue16KWB0
経済の専門家がデタラメな予測してる記事ばっかり載ってるのが日経
究極的には2択の結果論だから当たりもまぁまぁ混じってるよという程度
今回はグループ総出で一点張り
722名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 12:24:29.23 ID:d4Xug9Zm0
つ東谷暁「日本経済新聞は信用できるか」おすすめ。
723名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 12:27:35.78 ID:Nt9vqN8/0
>>652
データとか数値とか過去の記録とかを具体的に出して話してる人はすごくよかった
でも井尻というおじいちゃんは精神論ばかりでうんざりした
途中から井尻爺のところだけは飛ばしちゃった

他の動画にも出てて「おっおっおっ!」と思ったのは、東谷というおじさん、
なんか見た目に反してすごくいいね
724名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 12:37:29.99 ID:SPsRl55q0
TPPで得をする日本人って思い付かないのが凄いよね
強いて言えば野田と米倉
経団連自体は近視眼的な利益に則ってるだけで、実際はアメリカに需要を喰われちゃう末路が見えてる
これでコメが思ったほど安くならなかったらとんでもない事だわ
725名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 12:39:57.62 ID:SPsRl55q0
>>711
どんだけ大本営発表を信用してるんだよw
政府はウソを付く、メディアはウソを付く
こんなの歴史を見れば常識だろう
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 12:43:16.53 ID:+kU525cX0
>>715
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20101027/siryou1.pdf
だから入らなかった場合「2020年の実質GDP1.53%減(10.5兆円程度減)」って書いてあるだろ
入った場合2700億円GDPが増えて入らなかったら韓中に負けて10兆円減るってありえんだろ
727名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/10(木) 12:43:18.51 ID:W2+6Jjde0
>>652
自然があって社会ができ、そこに経済が生まれ、国家ができた
最も上位概念にあるのが国家というシステム
国家は当たり前の枠組みになっていて不幸な人にはそのありがたみが感じられないかもしれないが
地球に暮らす人が相乗的に生活・活動していくためには国としてのまとまりが有用
自然を守るため、社会を維持するため、経済を支えるためにも有用な面もあり、国家だけ捨象することはできない
経済の暴走である新自由主義は他のインフラとの整合性も破壊することになり、信用不安人間不安という危機すらでてくる
728名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 12:43:40.45 ID:SPsRl55q0
>>698
輸出において日本が新規に入り込める市場なんて、もう無いんだわ
南米をシナチョンに取られた時点で詰んだんだよ
「競争力アップ」なんて悪い冗談にしか聞こえない
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 12:47:28.90 ID:V6dDsG2d0
農業だけならまだしも、医療も敵に回したし
今後は司法と工業(特許部分)を敵に回すからどうなるんだろw
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 12:49:29.32 ID:V6dDsG2d0
TPPのアメリカ側の主張がアメリカ大使館のページに全部記載されてる
http://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/10(木) 12:51:54.49 ID:d4Xug9Zm0
>>726
ん???
だから、2700億円じゃないかw
しかも2.7兆っていうのは、失業者が出たらすぐ別の産業に就職できるっていう前提での試算だから。
732名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/10(木) 12:59:10.04 ID:dUuWdnvs0
ベイカレント・コンサルティングの金品贈賄事件、証拠メール暴露

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 12:59:49.00 ID:+kU525cX0
>>731
お前ら本当に馬鹿だな
入らなかった場合自由貿易の利益も受けられず韓中にも市場取られて「2010年の実質GDP」は10兆円少なくなるって書いてんだよ
2010年までに10兆円分のGDPが減るんじゃないから
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 13:01:14.69 ID:+kU525cX0
>>733
ゴメン2010年じゃなくて2020年だった
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:01:35.56 ID:V6dDsG2d0
>>728
まだ完全には取られてないし
そもそも、TPPは産業に関する自由貿易だと言ってるけど
日本メーカー製品のほとんど海外生産だからその限りではないからw
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:03:56.02 ID:V6dDsG2d0
>>733
日本製品ってほとんど海外産だし、アメリカ政府みたいな干渉入って
現地で一部部品生産とか組み立てとか入れてくる可能性だって考慮すると
TPPに参加するメリット皆無なんだがw
737名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/10(木) 13:04:28.38 ID:pd/W8j7a0
>>1
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、
米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

残った労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
738名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 13:07:08.52 ID:Xuw/nuS+0
無職ネトウヨが読んだことも無い日経を叩く
実に滑稽すなぁ
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 13:07:15.70 ID:+kU525cX0
>>735
>>736
悪いけど海外生産やってるから影響薄いとかいうのも中野信者の間違い
企業はもともと多国籍なものだからトヨタが何%海外で作ってるとかは関係ないんだよ
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/10(木) 13:08:33.14 ID:kavr46B10
TPP賛成派は根本的に利益追求しか考えてないのよ
弱者をどう保護するとかそういうところから
法整備をした上で議論すべきだろ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 13:13:53.21 ID:BWbQHyKI0
>>737
今までのFTAの中で、前半のような現象が起こったことって、あまり聞かないけどな。
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:17:53.05 ID:V6dDsG2d0
>>739
何でもかんでも中野信者にするな気持ち悪い
ついでにソースよこせ

ついでにTPP参加したらアメリカ大使館で述べられてること全部やんなきゃいけなくなるし
既に日本が今更参加しても権限無い上にアメリカ側が
「TPPやFTAは日本と韓国を潰すためだ」って資料を諸外国に送ったことについては
既にウィキリークスで報告済みだしw
743名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 13:19:42.38 ID:Xuw/nuS+0
ネトウヨの行動原理は「反民主党か否か」だけ
馬鹿だから良く分からないけど、叩き所の無かった野田を叩けるんじゃないかと思ったんだよな
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:22:00.82 ID:MWpZ6tpZ0
>>742
あの英文を読んで、「日本と韓国を潰すためだ」って意味に取るのは、
さすがに低学歴だとしか。
ウィキリークス自体の信頼性は言わずもがな。
745名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/10(木) 13:22:19.92 ID:ywQcQrEc0
TPPは国同士のパワーバランスが偏りすぎてるだろ
EUに入れてもらおうぜ
746名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/10(木) 13:24:04.34 ID:l6Zjyxnm0
>>204
だったらなんで、あんなにホームレスが多いんだよ。
しかも死にかけの
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 13:24:12.45 ID:+kU525cX0
>>742
なんのソースが欲しいんだよw
潰すためとかいうのNZのやつのことだろ
748名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/10(木) 13:25:09.73 ID:sdwLRWBPO
>>738
日刊工業以下のちり紙をわざわざ読めと?
749名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/10(木) 13:25:19.77 ID:aPRRM2miO
アメリカがしゃしゃり出るとろくなことがない
トラブルメーカーで自己中でうっとおしい
750名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/10(木) 13:27:00.45 ID:Nt9vqN8/0
>>744
せめて原文出して、ここは中野の取った意味はおかしくてこうですよとか
そういうのがソースと説明ってもんだろ

そういうの一切なしでとりあえず人格否定とかレッテル貼りとか、もうおなかいっ
751名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/10(木) 13:42:18.49 ID:8pBY6WeP0
ここ10年のデフレで自分の生活が豊かになったと
感じるんだったら賛成したらいい。

スゲー勢いで人件費下がり始めるから。
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 13:43:16.46 ID:V6dDsG2d0
>>747
ソースすり替えご苦労様です
自分の発言に対してソース出して根拠を言わずにレッテル貼りとはさすがw
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 14:05:46.20 ID:SPsRl55q0
>>751
正社員解雇規制の緩和も来る
どういう層が賛成してるんだか見当もつかないわ、TPPだけは
底辺なんて真っ先に被害にあうし
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 14:06:21.43 ID:+kU525cX0
755名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 14:09:28.04 ID:SPsRl55q0
>>754
>企業はもともと多国籍なもの

ならなんでアマゾンは日本に法人税ちゃんと納めないんだよw
米国の、米国による、米国のための企業だからだろう
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 14:14:29.63 ID:+kU525cX0
>>755
アメリカのほうが税金が安いんじゃないのか
757名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 14:34:29.89 ID:SPsRl55q0
>>756

日本法人が日本国内で日本人を相手に商売をしてるんだけど(まあ結局、追徴課税されてるが)
何か基本的なピントがズレてる気がするんだが・・・その国で企業活動するという事は、その国の法律に従うことが前提であって
だってそもそも許認可卸してもらってやってるワケだし
こんな事から説明しなきゃいけないぐらいのネオリベかぶれは久しぶりに見たw
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 14:35:50.83 ID:+Wq25O2Z0
グローバル化なんてキーワードを良く聞くようになってから
良くなった事は何も無い気がするね。
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 14:39:11.25 ID:+kU525cX0
>>757
お前ら本当にいちいち説明しないと駄目なやつらだな
アマゾンが税逃れしようとするのがいいとか俺は言ってないの
企業ってのはケイマン諸島とかに本社移したり利益重視に動いてるだけだろうが
760名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 14:41:02.42 ID:hc6HG7Sr0
>>759
ヨコだけど何の反論にもなっていない
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 14:45:52.68 ID:+kU525cX0
>>760
お前らのアホさは本当にもうギャグなみだわww
ケイマン諸島に本社移して税逃れ使用とする企業はケイマン諸島のための企業なのか?
762名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/10(木) 14:46:56.94 ID:NqJOTT9a0
>>761
そんな例外で話を誤魔化すなって言っているの
763名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/10(木) 14:47:48.87 ID:SPsRl55q0
>>759
アメリカのグローバル企業ほど、国の政治力をバックに付けて活動してるパターンもないだろ(それを真似たのがサムスン、LGだが)
連中が「ヤンキー」と呼ばれる所以だ
ダブスタなんだよ
国家にとらわれずに自由にやってますなんて顔しながら、実際はTPPのように自国の政治家に外圧をかけさせる

君がアメリカ人ユダヤ系の富裕層ならネオリベ支持しても納得できるけど
日本人でそれに感化されちゃうのは自虐的としか言い様がない
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/10(木) 14:49:12.30 ID:W3m+Q1UWO
原発のアレで医療費も増大するからな
TPPやっとけばアメリカにバブルくるんじゃね
765名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 14:49:28.79 ID:J95AE5cw0
アリとキリギリスを知らない子供に、土の中でパーティーするアリと、雪に埋もれて
凍死するキリギリスの絵を見せると、ほぼ全員キリギリスに同情する。

テレビで農協・農家が馬鹿騒ぎしてるけど、そこに行きつくまでのストーリーはどうなんだろ。

とりあえずウルグアイ・ラウンド農業対策費6兆円以上がどんな風に使われたのか
ストーリーくれお。
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 14:57:14.84 ID:rRT1ZiJY0
アメリカは「2014年までに輸出を2倍にする」ことを国是に掲げています。
そのために利用しようとしているのがTPPです。
767名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 14:58:23.34 ID:+kU525cX0
>>763
お前らに説明しても無駄だから逆に質問する
アメリカ人が現地の原材料で作ったトヨタ社は日本の製品になるのか?
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 14:59:56.33 ID:+kU525cX0
ゴメン>>767は間違い
×トヨタ社
○トヨタ車
769名無しさん@涙目です。(家):2011/11/10(木) 15:22:15.32 ID:P7B2hIoR0
>>464
ISD条項違反したときの判定を行う機関の具体的構成とその判定方法を書いてみて。
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/10(木) 15:34:37.32 ID:V6dDsG2d0
>>754
バカなの?死ぬの?
>>739のソースをよこせと書いたらウィキリークス日本語訳よこすとはwww
771名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/10(木) 16:17:02.33 ID:HjuIGkZn0
>>753
日本や日本国民の事なんて知ったこっちゃない。自分たちが巨額の富を
得られればいいって考えの人達だろ。(経団連なんてその代表じゃん)

昔の実業家は日本を憂い日本を豊にする気概を持った人が居たのに、
いまは刹那の利益を求めるだけになってしまってる。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 16:39:50.86 ID:OS6Tcp9a0
あぁ、日経かよ。
2000年頃に日経に「これからは中国だ!!」という記事を信じて
中国に進出した知り合いが酷い目にあってしまったよ。
マスコミは責任を取らんからな。
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 17:23:00.43 ID:+kU525cX0
悪いけどここにいるやつで>>739のソースって意味分かるやついる?
774名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/10(木) 17:27:53.44 ID:A88JcoSY0
まぁ10年で2,6兆というしょぼい利益しかもたらさないと試算されてる時点で
わざわざやるほどのことじゃないわけだ
775名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/10(木) 17:33:32.23 ID:HPUYjhsG0
こういう情報をいちいち金払って見ないといけない状況からしておかしいんだよ
776名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/10(木) 18:32:16.80 ID:5ue16KWB0
連呼のレッテル貼りに付き合ってたら全部糞進行になるなぁ
777名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/10(木) 19:16:03.17 ID:5ch1Ec2N0
財界って最低
金で頭おかしくなってるわ
778名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/10(木) 19:20:37.11 ID:NvzEjxr/0
CIA指揮下の日籍活動員って約693人もいるんだって
今までずっと右寄りに見えたのに今回賛成派に回ってる著名人はほとんどCIAローカルエージェントらしい
779名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/10(木) 19:27:45.85 ID:+kU525cX0
でもこのまま保護主義で韓中が自由貿易に向かうと2020年にはTPPに入った時と比べて一人当たり年間8万円以上所得が少なくなるわけだから
けっこう大変なことだ
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 19:30:13.33 ID:UHzkbmGQ0
>>778
池田信夫先生がCIAだったとは…
781名無しさん@涙目です。(千葉県)
国なくならなくてもなじみの会社いくつも消えるんだろ?やだよおれカタカナとアルファベットばっかの街とか