船橋市、千葉市を抜いて県内一位に 千葉県を全国3位に押し上げる大活躍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

国勢調査:人口増、船橋市トップ 北西部勢い、県全体で全国3位 /千葉
 ◇南部・北東部、減少止まらず

 2010年10月1日現在の国勢調査の確定値が総務省と県から発表された。人口増加率、増加数ともに
全国3位で県勢拡大を示すデータが並んだが、詳細に分析すると、増加率が高い地域は、船橋市が初めて増加
数で千葉市を抜くなど東京への交通アクセスが改善された県北西部に集中する傾向が強まっている。南部や
北東部の多くの自治体は人口減に歯止めがかからず、明暗がわかれる結果になっている。【斎藤有香】

 ◆人口増加数上位10市町村
順位 市町村  増加数(人)
 1 船橋市   39205
 2 千葉市   37430
 3 柏市    23049
 4 松戸市   11878
 5 流山市   11343
 6 浦安市    9587
 7 八千代市   9052
 8 成田市    7794
 9 白井市    7340
10 市川市    7311

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20111105ddlk12040083000c.html
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/08(火) 23:40:13.13 ID:KjAsvSuZ0
放射線量の話だ絽
3名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/08(火) 23:41:10.32 ID:FkY7XCWa0
なんでだよ!NO1の放射線量は柏だろ
4名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/08(火) 23:41:12.80 ID:4JFN9XgM0
俺も船橋に手コキされたい
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 23:42:20.67 ID:v/SmECgV0
柏市が住むなら一番ホットだろ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 23:43:49.00 ID:GHY00mOP0
埼玉も人口増えてる
ぐんまとちぎは逆に減っている
関東のなかでも南側に集中が進んでる
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/08(火) 23:43:49.13 ID:3ir6TgCR0
>3 柏市    23049
>4 松戸市   11878
>5 流山市   11343
>6 浦安市    9587

このへんは次の国勢調査の時は減少に転じてそう。
上の3つはホットスポットで。
浦安は液状化で。
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:44:03.36 ID:QAuXoD6m0
船橋は震災の時の液状化現象でひどい事になったはずだが
9名無しさん@涙目です。(家):2011/11/08(火) 23:44:11.34 ID:Gyi8b0CR0
ピカの話じゃねーのかよ
しかもピカシワの人口増えてるとかどうなってんだよ
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:44:42.82 ID:ENP3Nv9i0
俺の市は10位に入れなかったか
11名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/08(火) 23:45:06.27 ID:1HJy6gxQ0
次に来るのは木更津だし
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:45:51.63 ID:szK48h9J0
液状化出た沿岸は人減るだろなぁ
おゆみ野あたりがもうちょい交通の便よけりゃいいとこなんだけど
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:45:54.43 ID:1xteJv1R0
>>10
市原、習志野、我孫子のどれかですね、わかります
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:47:40.59 ID:ENP3Nv9i0
>>13
はずれ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 23:47:51.47 ID:THWPY4ow0
>>12
欧米化!って車椅子の人に突っ込みいれる屑がいるおゆみ野より
中学生が安全靴履いてバトルフィールドで戦っている小倉台、千城台オススメ。
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 23:48:37.06 ID:+EKyy8XP0
千葉スタメン

1柏
2市川
3浦安
4千葉
5船橋
6松戸
7成田
8市原
9銚子

中継ぎ 佐倉 香取
抑え 館山
代打の切り札 習志野
守備固め 野田 鴨川 八千代
乱闘要員 勝浦 袖ヶ浦 木更津 君津 富津
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/08(火) 23:50:31.07 ID:49h2HS430
>>16
日ハムの二軍があるのにハブられる鎌ヶ谷カワイソス
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:54:56.97 ID:hCv6W1vg0
鎌ヶ谷は船橋の属国って感じ
19日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/11/08(火) 23:56:20.11 ID:rt17e/230 BE:1498271459-PLT(12874)
政令指定都市うつしていいんじゃね

千葉市は位置的に考えて東京から遠すぎる
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:56:39.44 ID:1xteJv1R0
鎌ヶ谷はポーランド分割って感じ
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 23:57:36.18 ID:GHY00mOP0
上から吊られるモノレールは曲がるときGが来るから勘弁
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:57:44.74 ID:QAuXoD6m0
鎌ヶ谷はともかく野田は
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:59:03.99 ID:yHcrMufC0
今日、事故があったらしいけどどうしたんだろ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 23:59:33.60 ID:zbj/WXsP0
千葉県民でも市川と市原と本八幡と八幡宿が紛らわしい
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/08(火) 23:59:35.43 ID:2PRCACKC0
怪しい土地 セシウムさん
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/09(水) 00:02:14.70 ID:xQiL2gY30
>>16
流山がいないとかどういうことだよ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 00:04:52.27 ID:R8bfZLpG0
流山市長がムカつくファシストだから
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 00:10:49.90 ID:rx4/j14x0
>>24
市原と茂原も
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 00:13:01.37 ID:Pz6bvqUtO
どうせ俺の八千代には薔薇しかねーよ
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 00:16:19.42 ID:xTpivd6+0
我孫子が一番だけどね
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 00:20:12.57 ID:SEXeB4Sk0
東京ドイツ村最強伝説
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 00:21:26.72 ID:aVfMCrPd0
実家が千葉市ないだけど千葉なんてつまんねーし二度と住もうと思わない
実家に帰るのすらメンドーだ
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 00:21:37.13 ID:R8bfZLpG0
柏市民だけど我孫子にはかなわない
向こうは水戸街道の宿場町という歴史があるから、飯屋も美味いし
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 00:23:32.21 ID:WHZbrsSK0
>>29
コーシン牛乳
世界のコクボ
35名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 00:24:37.29 ID:M5jhFE+AO
またセシウマ速報
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 00:25:51.01 ID:wk/OC3qd0
大学の一つも無く低学歴
賭け事しかないのが船橋

20年以上住んだけどあまり思い入れが無い
37名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 00:26:29.97 ID:WTnUHlzj0
あのひとは元気でいるだろうか(´・ω・)
38名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 00:27:02.24 ID:3LA2OaYx0
>>16
てめーは俺の田舎を敵にした
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 00:28:57.81 ID:R4J86by00
船橋は千葉より東京に近いからな、
だが房総の観光地に行きたいなら千葉のが近い
40名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/09(水) 00:29:22.76 ID:dJH69a6m0
放射線量かと思った
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 00:30:38.62 ID:rxe8EgaB0
柏や流山がなんか悲しいね
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 00:31:31.08 ID:1tgrl/K10
>>16
わけわからん南東部よりも流山とかの方が大事だろ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 00:34:26.93 ID:1tgrl/K10
>>7
つくばエクスプレス民にはサーベイメーターの値で一喜一憂するようなアホは少ないはず
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 00:34:55.28 ID:8Ph4aOyGO
おいら八柱に住んでるんだけど、
駅前の道路をクラクション鳴らしながら、携帯で話しをし、
更には車タイヤが妙に内側に傾いてるヤクザっぽいのが赤信号を無視して
横断歩道に突入
おじさんとおじいちゃんが何故か小走りにさせられてる現場に遭遇しますた
引っ越しを決意しますた
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 00:35:25.97 ID:kenF6yCA0
>>36
大学あるけど?
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 00:44:56.88 ID:wk/OC3qd0
>>45
…あったっけ?
千葉工大と、日大の薬だか獣があった気はするが船橋だったっけ
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 00:47:10.66 ID:FwwB3eXO0
>>12
土の家効果で人口が増えるかもな
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 00:51:01.76 ID:9WD3sgvs0
鳥人間コンテスト常連ぐらいしか自慢にならない大学ならあるな
千葉工大は船橋市じゃなく習志野市だったような 逆に東邦大学は習志野市かと思ってたがぎりぎり船橋市のようで
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 01:34:38.83 ID:kenF6yCA0
>>46
日大理工学部
生産工学部が習志野市大久保だったような
逆かな?
50名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 02:07:31.54 ID:rWrH3wIQ0
鎌ヶ谷なめんじゃねえ(憤怒)
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 02:13:05.11 ID:GGJ/uMUl0
>>50
イマヤスの鎌ヶ谷大仏でも聞いて黙っとけ!!
って、長野じゃねーかw
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 02:14:25.95 ID:hrQTYupu0
地震前の国勢調査の結果見てももう実態と乖離しちゃってるよな…
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 02:15:08.31 ID:wqtCkjl10
船橋、税金やすいしな。
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 02:16:32.20 ID:R8bfZLpG0
>>44
八柱なんて市川のドキュンっぷりに比べれば天国みたいなもん
55名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 02:29:53.08 ID:aGpBmqL80
千葉の外房地区なんてどうなんだ?
おそらく日本でもっとも遅れた地域だと思う
いすみ・勝浦は東北や沖縄の離島より酷い
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 02:33:06.87 ID:hgTWZfeF0
>>54
特に行徳はYouはShock!!だよな
住んでるけど
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 02:36:46.74 ID:qS4zN5rL0
ギャンブルと風俗と創価が広大な土地を持っている船橋
ハンドルカバー、マフラーボーボーは標準装備
税務署は査察しない脱税天国
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:05:31.32 ID:GGJ/uMUl0
>>54>>56
そうなのか・・・
八幡周辺は6年間最寄り駅として遊んでたから
特に危ないところって認識がなかったぜ
船橋はなぁ、、船橋なら習志野がいいぜって感じだわ
普通に生活する分には津田沼万能だし
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 03:09:08.10 ID:Px9NhOBnO
奈良
鎌倉
鎌ヶ谷
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:09:22.16 ID:Xv192sB40
船橋くさい、東京もドブ臭いが、船橋の地下から漂ってくるあのむっとした臭いはなんだ
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 03:09:42.77 ID:BRIU80ZNO
柏市誇らしい
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:12:41.27 ID:P/TFpDp00
>>16
なんで交通の弁が悪い野田、鴨川と同列なんだよ殺すぞ
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:15:24.95 ID:edC/F+zM0
汚染とかあんまり関係ないんだな(´・ω・`)
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:16:30.18 ID:edC/F+zM0
2010年のか関係ないの当たり前かやっちまった(´・ω・`)
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:23:19.47 ID:U/7xVry10
長崎の大久保さんまだか
66名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 03:31:34.41 ID:7izp09fF0
焼肉屋の「やまと」は日本でもトップクラスの旨さ
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 03:31:44.17 ID:XhSy6S0aO
駅前の賑やかさ順

千葉
船橋

津田沼
本八幡
松戸
行徳
浦安
市川
稲毛

下の方はかなり適当
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 03:34:16.92 ID:UAQwFCTI0
船橋市の2011・11月の人口動態見たけどやや増えてる
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:35:06.24 ID:u1IYLMcH0
習志野はどこいったんだ
70名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 03:38:43.64 ID:u5EpvJ0Z0
住むなら流山が最強なんだろ?
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 03:40:36.68 ID:emAhzEX00
ただの都心回帰現象じゃね。
関東に限らず、金がそれなりにある年寄りは
便利なとこに集まっていくだけ。
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:42:03.66 ID:6ijN5RPy0
やっぱりギャンブラーな人が住みたい町NO.1は大穴なの?
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 03:42:43.02 ID:0YB/xsSH0
人口比率で言えば流山凄いなTX効果様々かな
74名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 03:42:48.55 ID:ziX8QRYr0
柏と松戸はこれから減るだろ
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 03:45:05.16 ID:kenF6yCA0
>>62
八千代市民口が悪いな
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:45:48.77 ID:Z5yb5u3R0
習志野あらゆる面で最強
どの方向にも出れるし税金、光熱費安いし何でも揃ってるし
最近、佐倉市に越してきたら何もなくてワロた
3年以内に戻るわ
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 03:46:19.72 ID:vdFVrDIl0
>>62
やちーよ〜wwwwwwやちよふるさとwwwwwwwwwわかいまぁちいwwwwwwwwあソレソレソレwwwwwwwww
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 03:50:32.67 ID:Y2k5kSaJ0
船橋が千葉で人口が一番多いのか
県庁所在地のある所が人口数トップじゃない都道府県は他にある?
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:52:30.08 ID:Xv192sB40
八千代は人口は多いが民度低め

ここが他県の、千葉=DQN の印象に、松戸と共に貢献しまくってると思う・・・
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 03:52:35.00 ID:63GwFblMO
>>78
人口「増加数」だろ
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:53:11.95 ID:EF6kfm+40
>>78
郡山市
いわき市
福島市 ←ココ
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 03:53:19.97 ID:Y2k5kSaJ0
>>80
ああすまんw
書き込んでから気づいた
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 03:59:55.41 ID:G3VnOR3P0
なんか船橋近辺のラーメン屋、千葉の人気ラーメン店で検索すると毎度上位にくるけど
全然美味しくない。
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 04:01:02.89 ID:0YB/xsSH0
>>79
ブラジル人が多いからな
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 04:01:17.78 ID:HfDygUQyO
ああ?行徳は治安いいぞ?たまに家族皆殺しがちまり、拉致したり、市橋いたり、姉歯いたりするだけだ。
86名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 04:02:25.90 ID:jU2sM9kp0
>>16
乱闘要員は納得
87名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/09(水) 04:02:32.51 ID:vdFVrDIl0
>>83
ねぎぼうずは行ったか?
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 04:06:46.50 ID:UGXNtw6W0
船橋から鎌ヶ谷に引っ越したけどいろいろ不便だしゴミとかめんどくさい
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 04:07:22.25 ID:XM0JIuVu0
千葉の中でも外房は特に空気だよな

ネタすらもないし
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:09:25.68 ID:wQwQNa580
夢を沢山持って!
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:10:40.07 ID:i5/jD9RO0
八千代はまだまだ緑が丘の大規模開発が残っているからピカで次回期待出来ない流山、柏を引っ張るぜ
それにしても市川は市政が屑すぎて再開発や計画道路が進まず実にもったいない
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:12:15.20 ID:i5/jD9RO0
>>16
確かに習志野はいざとなれば大規模天然ガス田という兵器を持ってるからな。
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:14:34.64 ID:czkQCKok0
>>72
大穴はワルが多かったらしいな
今は知らんけど
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:14:49.12 ID:G3VnOR3P0
>>87
聞いたことないから調べてみたら閉店したって書いてあるぞ
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:28:27.39 ID:ydYDNKwJ0
俺の成田ちゃんには頑張って20万人都市になって欲しい
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 04:31:30.71 ID:Xv192sB40
>>95
というか成田の見栄えまじでどうにかして・・・

外人さんハンパじゃないぐらい多いのに、「ここが日本かー   ・・・プッw」となってるのが丸分かり
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 05:08:03.55 ID:ydYDNKwJ0
>>96
京成とJRの周辺は再開発するから多少マシになる

そもそも地方都市がいくら足掻いたって大した事できないんだから、そういうのは東京様に任せときゃ良いのよ
成田は空港と成田山と土屋一帯に力入れれば充分
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 06:18:43.68 ID:0nBFoQvY0
船橋め…
99名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 07:40:18.08 ID:4yMFyzQY0
>>96
成田をどうしろっていうんだよ。
100名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 08:04:21.50 ID:/8GIbFTJ0
>>16
これ面白いと思ってるの?
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 08:06:15.46 ID:qdo7Fe9o0
船橋精霊指定都市くるでこれ
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 08:07:29.55 ID:/8GIbFTJ0
>>76
習志野とか罰ゲームかよ
お前はスーパーと湿気たヤマダ電機しかいかねぇのか?
103名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 08:07:30.34 ID:SyBJcsoj0
2010年10月1日

ずいぶん古いな
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 08:17:22.62 ID:6ijN5RPy0
>>102
京成やJR津田沼、新習志野が2キロぐらいの距離で使えて便利っす
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 08:41:06.45 ID:xkAA/fGQ0
>>8
液状化したあたりって工場と倉庫くらいしかないだろ。
人住んでるのなんて若松団地のあたりくらいじゃないの。
あそこは貧乏人だらけだから引っ越さないだろうに。
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 08:44:40.68 ID:ckNIeZhnO

おいやめろよ、またさいたま(笑)の嫉妬が始まっちゃうよぉ(´^∀^`)
107名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 08:47:56.36 ID:1/z6RizB0
船橋ってあの史上稀に見るクソ総理を生み出したあの船橋?
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 08:50:13.20 ID:gVUXBpD70
本気です
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 08:51:40.66 ID:yOs3++6s0
津田沼の本屋の充実ぶりは認めざるを得ない

10年くらい前はまんがの森もあったんだよな・・・
110名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 09:04:07.63 ID:nNUF9hO/0
千葉スレは伸びないな。永遠のライバルの埼玉は伸びるのに…
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 09:08:48.55 ID:0OZwEYDU0
増加率では流山がトップかな?
TXもあるが、やっぱり三井とかでかいところが都市開発すると人は増えるな。
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 09:08:56.32 ID:F6O9p4Pa0
>>96
成田空港から京成乗った時に見えるあの景色好きだよ
海外みたいでいい。
海外旅行の帰り道にあの景色みると、まだ旅行続行してる気分で夢心地。
113名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 09:12:01.44 ID:QJYsJElJ0
朝鮮人の町じゃねーか
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 09:14:01.41 ID:yOs3++6s0
京成線沿いって原っぱか畑か民家ばっかなんだよな、国道やJR線沿いとそんなに離れてないのに
なんなのあの異世界は
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 09:16:25.26 ID:MyNaR7s40
>>114
佐倉市がご迷惑をおかけしてますね
116名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 09:20:01.67 ID:IZgBgH/g0
浦安とか馬鹿なの?
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 09:32:02.50 ID:GGJ/uMUl0
>>104
なんだろう、そこはかとなく感じる、親近感(主に距離的な意味で)
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 09:33:24.42 ID:bk9vAv3j0
アホみたいにマンション立ってるから、まだ増えるんじゃね?
葛西、浦安が飽和してきて、妙典とか原木に住むなら船橋にしようかなー、みたいな。

総武線は何かと便利だよ。
119名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 09:36:14.28 ID:xIkkU1nq0
周りの田舎かき集めて政令指定都市になったくせに非政令指定都市に人口負けするとか
マジで千葉市いらねえなw
120名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 09:37:47.41 ID:zXSuT2S50
八千代緑ヶ丘駅周辺ってどうなの?
こんどテナント借りて店出す予定なんだけど
イオンの逆っかわなんだが
121名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 09:40:28.28 ID:qo4DCTIr0
八千代市の梨食べたい
122名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 09:41:56.01 ID:Z5yb5u3R0
まあ3.11で佐倉市がインフラ最強って事が証明されてしまったな
123名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 09:58:37.28 ID:D+5gLVLZ0
東北土人だけど、千葉県って西側が発展してるのかな。
房総のあたりがどうなってるのか気になる
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/09(水) 10:03:23.26 ID:kk70pyl60
>>118
山手が凄いことになってるね
マックスバリューの跡地にイオン来るみたいだし益々発展しそう
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:15:26.43 ID:bk9vAv3j0
新日鉄跡地がマンションにクラスチェンジだからなぁ。
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 10:56:33.38 ID:oXUReBRn0
習志野市は俺等の天国東京湾に排泄物垂れ流したし10万点減点とするか
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300833029/


京葉線で船橋港付近通った奴なら知ってるだろ、海がやけにコバルト色してた理由
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 10:57:16.71 ID:xLiZ7oli0
>>120
飲食店なら緑が丘よりも
京成八千代台の方がいいと思うよ。

他の業種は分からん
128名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 10:59:30.24 ID:zAvqhJbvO
小松菜10円だった
129名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 11:00:03.07 ID:rM5IAqGEO
>>120
場所によるかと
シネマズの建物なら人は入るが
駅前外れたら厳しいと思う
まあ、出来たら近所だし行ってやんよ
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 11:06:57.76 ID:g18EgRYS0
習志野さんが我ら船橋に合併したそうにこっちを見ている気がする
131名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 12:15:13.85 ID:/32+4rBc0
>>130
習志野市民ですが
丁重にお断りさせていただきます。
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 12:25:26.10 ID:xlc33D0A0
公務員給料がむやみに高いらしいぞ プロ市民よろしく
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:31:58.53 ID:+QMFVKWV0
>>119
それさいたまのこと?(´・ω・`)
千葉は1960年以降合併してませんよ・・・・・・
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:33:37.89 ID:EXau1Ote0
よし、原木中山を馬鹿にするのはそこまでだ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 12:46:45.33 ID:6u3exV8T0
>>134
駅いらなくね?
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 12:53:35.30 ID:EXau1Ote0
>>135
ぐぬぬ…
137名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 12:56:46.38 ID:ryNtHgSN0
我孫子最強伝説
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 13:05:07.71 ID:UHprBrOI0
何気に千葉市人増えてるんだな。
139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 13:17:05.91 ID:cr7YHdJm0
>>93
大穴のあたりから東側の交通マナー最悪だろ。右折レーンがあって混んでもないのに、ガンガン右折してくるし、横道からは、ちよっとしたスキにドンドン合流してくるし。
東京西部や埼玉西部にもあんな運転ないわw
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 13:18:09.61 ID:TxOfqho00
>>16
この世の総てを統べる者






鎌 ヶ 谷
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 13:21:35.28 ID:UHprBrOI0
>>120
ムクドリ凄すぎワロタw
あと、駅前のアパなんとかってマンションが民度低そう。
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 13:25:44.60 ID:dw55vm450
>>133
なんだ、合併してんじゃん
143名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 13:27:13.88 ID:ftDu4TRV0
>>16
習志野はセンターのイメージなんだよな…
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 13:28:14.03 ID:zpgSdIjR0
>>139
> 右折レーンがあって混んでもないのに、ガンガン右折してくるし

何度読み返しても意味が分からない。
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 13:35:06.45 ID:mCchHe/o0
>>120
街作ってるから人口増が見込めるエリアだよ
何の店出すかわからんが
タワマンもそろそろ出来るみたいだし

船橋ってどこだよ
147名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/09(水) 13:43:48.42 ID:vu1adKEK0
土人国家すぎる
もっと分散しろ
148名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 14:00:35.76 ID:czZGJoSN0
>2010年10月1日現在の国勢調査の確定値
149名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2011/11/09(水) 14:26:00.79 ID:y2xDsMld0
市川より酷い道路の街によく住めるな船橋民
津田沼もたいがいだが。

千葉県庁は死ね
150名無しさん@涙目です。(コネチカット州【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2011/11/09(水) 14:28:39.75 ID:OidzrvKhO
>>120
なんの店かわからんが緑ヶ丘なら津田沼や稲毛にしとけ
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 14:30:09.15 ID:VYAhwCAR0
なにげに湾岸もセシウム多い件
152名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 14:33:16.83 ID:OMbOnhYvO
千葉は千葉駅を境にして発展度が違いすぎる。
東京寄りは羨ましくなるほどの鉄道や商店の充実っぷり。
千葉より奥は電車は4両編成が基本で駅前も静か。

埼玉は大宮駅を境に一気にここまで田舎になるということはないのに。

この違いはなんじゃ。
153名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/09(水) 14:49:34.41 ID:8Jjwc/gV0
昔、船橋に住んでたことがあるけどずっと東西南北逆に理解してた
海が北にあるのはおかしいなとは思ったことはあるけど
総武線で東京に通ってたんだけど自分が思ってるのと逆方向だったていうのに
全然気づかんかった
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 14:55:46.23 ID:eCt8S+yK0
>>152
都内じゃあるまいし普通だろ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 14:56:47.69 ID:gBgAuFyC0
>>153
上り電車の左側が西ってことだよね?
156名無しさん@涙目です。(神奈川県【15:13 震度1】):2011/11/09(水) 15:22:38.76 ID:T3JeXIaU0
880万人 23区 【東京都】 14262人/km2
367万人 横浜市 【神奈川】 8395人/km2
141万人 川崎市 【神奈川】 9878人/km2
121万人 さいたま 【埼玉県】 5574人/km2
96万人 千葉市 【千葉県】 3511人/km2
71万人 相模原 【神奈川】 2166人/km2
60万人 船橋市 【千葉県】 7006人/km2 ★☆★☆★船橋すごいじゃん
58万人 八王子 【東京都】 3089人/km2
56万人 川口市 【埼玉県】 9082人/km2
48万人 松戸市 【千葉県】 7895人/km2
48万人 市川市 【千葉県】 8288人/km2
42万人 横須賀 【神奈川】 4170人/km2
42万人 町田市 【東京都】 5852人/km2
41万人 藤沢市 【神奈川】 5859人/km2
40万人 柏市 【千葉県】 3459人/km2
34万人 川越市 【埼玉県】 3119人/km2
34万人 所沢市 【埼玉県】 4719人/km2
32万人 越谷市 【埼玉県】 5363人/km2
28万人 市原市 【千葉県】 759人/km2
26万人 平塚市 【神奈川】 3838人/km2
25万人 府中市 【東京都】 8658人/km2
24万人 草加市 【埼玉県】 8765人/km2
24万人 春日部 【埼玉県】 3576人/km2
23万人 茅ヶ崎 【神奈川】 6556人/km2
23万人 厚木市 【神奈川】 2409人/km2
23万人 大和市 【神奈川】 8339人/km2
22万人 調布市 【東京都】 10412人/km2
22万人 上尾市 【埼玉県】 4914人/km2
20万人 熊谷市 【埼玉県】 1275人/km2
20万人 小田原 【神奈川】 1738人/km2
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 15:50:41.29 ID:R8bfZLpG0
>>156
そこで鳥取県の総人口を加えるのがイヤミなやり方
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 16:12:46.95 ID:kenF6yCA0
>>156
川口・草加・府中ってすごいんだな
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 16:25:54.07 ID:I9GN7WDQ0
引ったくりかと思った
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:32:36.94 ID:bYpArReM0
習志野鎌ケ谷を吸収してあげれば政令指定都市いけるな
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:35:16.87 ID:R8bfZLpG0
松戸と流山を吸収すれば政令指定都市行ける
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:37:40.92 ID:VMA5VEJj0
船橋の道路なんとかならないのか。
14号は1車線で右折レーンすらない箇所があって慢性渋滞
船取線も駿河台から先は1車線で渋滞。
夏実近辺の裏道も県道59号もすぐに渋滞。
どこに行っても渋滞、都内より酷い渋滞。
でも車がないと生活に不便というこの矛盾。
税収多いんだから何とかしろ。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:38:36.65 ID:9CjSGaab0
俺ならサッカーチームのある柏に住むな
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:40:29.94 ID:R8bfZLpG0
>>162
ナポレオンを市長にすればいいんじゃね
165名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 16:41:00.71 ID:15iAk6Pa0
今更糞の役にも立たない去年の国勢調査発表してるアホ政府
隠蔽汚染地図公表の時に千葉北西部を切り捨てた罪滅ぼしのつもりか?
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 16:41:05.86 ID:2QQuigQP0
今の市長ははっきり言って無能だよね
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 16:41:42.44 ID:gnG/nL10O
>>155
上り電車の左側は南だろ
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/09(水) 16:42:33.09 ID:mRkBRqHk0
2010年のを必死にスレ立てしてどうした?
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:43:12.37 ID:RDt3yjqj0
>>156
あれ・・・・・・厚木・・・・・・
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:44:18.87 ID:HFkSzj/K0
>>36
日大理工学部と薬学部は船橋
びっくり日本新記録とかでよく使われていた広い滑走路のあるところ

赤味噌ばっか喰って脳味噌おかしくなったんか?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:44:36.35 ID:oU73iVC90
>>163
蘇我にもありまっせ
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:44:53.82 ID:794npl580
津田沼エース>ゲームフジ船橋

これが理由で船橋から津田沼に引っ越した
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:48:40.18 ID:HFkSzj/K0
>>149
成田街道自転車で走るのは毎回命懸けだぜw
たまにほんまモンのキチガイ運転手がいるし
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 16:48:39.95 ID:6u3exV8T0
>>172
アルティメットだろ
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 16:54:28.69 ID:+1YGapK+0
落花生とダサイは合併したらいいと思うよ
東京、神奈川、ダサイ落花生で関東安定
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:58:55.34 ID:794npl580
>>174
アルチは音ゲーとガンダム盛んだったり、QMAや麻雀格闘倶楽部の設定が地味に良いよな!
しかしメダルやプライズ等含めた万能度でいえばやはりエースが盤石。
そしてPIAはエースの下位互換
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 16:59:32.77 ID:Xv192sB40
>>175
千玉(ちたま)にしてくれ
178名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 17:10:05.08 ID:HsURAvK1O
知らないうちに水郷の里「佐原市」が消滅してるじゃん!!
まさか「佐原市」が吸収合併されるとは……
179名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 17:18:17.04 ID:blhc0c4P0
>>153
お前は太陽の向きで方角がわからんのか
180名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 17:19:44.01 ID:ESw4IB140
総理を出したのはいいけどこれじゃあな
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 17:23:55.81 ID:8h5+PMQRO
やっぱり千葉に引っ越してよかったよ。
神奈川の時は軽い女が多くて重宝したけど家賃が高い
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 17:32:43.00 ID:tEGyxaAE0
今度は何百シーベルト出たんだ
183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 18:06:48.35 ID:KOi/O+u80
船橋、松戸、市川+江戸川区は関東スラム街

夜中に女1人で歩いていてレイプされないのはババアとブサイクだけ
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:09:11.15 ID:R8bfZLpG0
松戸に栄町ってゆー元部落があるけど、歩いてると昭和の香りが残ってて楽しいよ
185名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 18:19:39.03 ID:fQpMDlFO0
船橋名物「渋滞」が更に酷くなるなおめでとう。
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:20:52.85 ID:iEJO30R90
柏のやつらが船橋に流入してんだろ
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:24:04.04 ID:PEsu434AO
柏市民大移動か
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:27:02.59 ID:jtSth/B20
>>152
埼玉は栃木やグンマーに続いてるけど千葉は向こう側は海だから
189名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 18:27:29.36 ID:TpyEJCCFO
日本人じゃない人が多いイメージ
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/09(水) 18:27:34.05 ID:R8bfZLpG0
プライドの高い柏市民が船橋に行くわけがない
松戸という植民地があるんだし
191名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 18:32:38.20 ID:kF+SIvxH0
>>12
おゆみ野住民だけど
個人向けの店がすき家ぐらいしかない
後はショッピングセンターの中だから不便すぎる
192名無しさん@涙目です。(空):2011/11/09(水) 18:35:39.07 ID:kF+SIvxH0
>>173
東金街道、茂原街道も地獄
193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 18:47:50.09 ID:rgiOfs+90
>>120
ism緑ヶ丘ならご愁傷様、ってとこだな
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/09(水) 19:11:49.91 ID:aNxS//gf0
総武線混みすぎ
195名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/09(水) 19:13:08.59 ID:7WestrM6O
船橋市は放射能大丈夫なのか?
196名無しさん@涙目です。(千葉県)
あんなゴミみたいな道路しかない街に住んで何が楽しいんだ?