ぶっちゃけTPP受け入れればν速民好みの世の中になると思う 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(家)

1週間切ったTPP「決断」議論は真っ二つ
(東京都)
■ 動画をみる
 TPP(=環太平洋経済連携協定)の交渉に日本として参加表明するのかどうかについて、政府が目指す決断の時まで残り1週間を切り、賛成・反対双方の意見対立も激しくなっている。政治部・細河季見記者が報告する。
 5日、東京・霞が関の官庁街から官邸、国会を目指してTPP反対を訴えるデモ行進が行われた。これに先だって東京・千代田区で行われた街頭演説では、慎重派の国会議員や学者らが集まり、
「TPPに参加すると、アメリカの圧力により、日本にとって不利な制度を押しつけられる」などと主張した。一方、推進派の福山前官房副長官は5日のテレビ番組で、「交渉の中でお互いが国益をぶつければいい」と反論している。
 野田首相は、現地時間12日からのAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の前にTPP交渉へ参加する方針を表明することに強い意欲を見せている。 野田首相「最終的には私の政治判断が必要になってくると思います。
しっかりと国益を実現するために自分たちがイニシアチブを取りながら対応すると。離脱うんぬんではなくて、あくまでも国益を実現するために全力を尽くすというのが基本的な姿勢だろうと思います」 
「全員野球」「党内融和」を掲げてきた野田首相だが、TPP参加問題をめぐっては与党・民主党内の議論は真っ二つに割れている。野田首相が決断した上で、国民にもきちんと説明して理解を得られるかどうか、野田首相のリーダーシップが問われる1週間となる。


http://news24.jp/nnn/news89024581.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 20:02:41.38 ID:10gZ+pgm0
そんな世の中がいいわけない
はい論破
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 20:02:43.79 ID:IDsRuOvf0
とってもプリティーなプリキュア
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:03:00.28 ID:m8WB9IY00
働かずに2ちゃん漬けで生きていけるのか
5名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 20:04:50.59 ID:IHur+UPo0
ロリが合法になるのか
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:04:56.86 ID:1Ap50fOc0
濡れ手に粟が死滅するだけで
かなりすっきりすると思う
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:07:35.60 ID:6qHDbDHz0
俺みたいなアメリカンナイズされてる男には
狂牛ビーフとか遺伝子組み換えカリフォルニア米が似合うからな。
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:11:36.47 ID:ijcupy4y0
賛成派は、後で絶対責任取らずに
「想定外」連呼し捲って逃げ回るであらう。
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 20:13:09.09 ID:yjalfOB5O
>>6
死滅はしねーよ
いままで日本人だったのがアメリカ人に変わるだけ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:13:42.65 ID:li191mVq0
無職が増えるよ!
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:15:03.40 ID:1Ap50fOc0
>>9
無能な日本人がアメに負けるだけでしょ
そんな連中保護する意味が低いと思う
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 20:17:00.09 ID:okdf9WYl0
電波自由化でテレビをつぶせるな
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:19:17.50 ID:1Ap50fOc0
あ、価値ね
保護する意味も無いし
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:21:22.24 ID:jmhViqLP0
ぬくぬく生きている人が、底辺に転落するって事?
もしそうならTPP賛成しようと思うんだけど
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:22:04.45 ID:b2JwF1dO0
>>1
ぶっちゃけ
TPPで一番の害は国内で金が回らなくなる事
低賃金による外国企業の格安商品は消費者に+に見えるが国単位では-です
承知の通りTPPで輸出は増えない、ただ輸入が増えるだけ
輸入物を買えば当然その金は国内では回らない
また日本国民の税金で行われる公共事業でのバラマキも食われ
色々な業種の国内企業は廃業になるでしょう、企業努力も為替の前では無に等しいからね
益々国内で金が回らなくなる
国内で金を回すだけでどれだけGDPを押し上げてるか計り知れないのです
要するに消費者は得してる様に見えて実は後々の自分の首を絞めているのね
気が付けば日本国民全員が貧乏人になってるよ

国民の余力から輸入が増えるのと
TPPで構造を変え強制的に輸入が増え内需が破壊されることとの違いを理解しましょう
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:23:12.54 ID:jmhViqLP0
TPP参加・関税撤廃と、農業への所得保障ってセットなんでしょ?

俺そういうのって許せないんだけど
関税も無しで、所得保障もゼロってのが本来の姿なんじゃないの?
なんで既定路線みたいになってるの?そこも納得出来ないんだけど
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:23:40.50 ID:1Ap50fOc0
ま、弱腰の無能者ばかりが反対してるんだと思う
18名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/05(土) 20:24:36.45 ID:AHDQATuRO
既得権益でがんじがらめな世の中を打破できるかもしれない
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:25:50.88 ID:jmhViqLP0
人には厳しさを垂れておきながら、自分がヌルい環境にいるってのが俺は一番許せないんだわ
国益とか、そういう話以前に、そいつらが地を這うことを俺は希望する
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:26:02.00 ID:MEqXu2ai0 BE:677142825-2BP(1010)

>>16
バカですか?
価格支持政策から所得支持政策への移行は世界の常識です
アメリカもヨーロッパも農家の所得の6割以上は税金で補われています
関税撤廃でみんなが安いコメを食えるようになるメリットのほうがでかいね?
21名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 20:26:27.27 ID:hlfShBSl0
賛成派は外圧がないと日本は変わらないと思ってる負け犬だからなw
負け犬が自分はなぜ負け犬なのかわかる可能性があるのはいいね
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:27:31.84 ID:jmhViqLP0
>>20
余所がしてるからって理由にはならんと思うのだけど。

関税0は良いと思うんだわ。でも所得支援だって要らないだろ?
それに、そういうのも形を変えただけで、歪んだ産業保護なんじゃないの
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:28:07.91 ID:MEqXu2ai0 BE:3250281986-2BP(1010)

>>21
え?日本って外圧なしに変われる国だったんですか?
外国からスマホが入ってくるまでゴミみたいな携帯作ってた日本が?
面白い発想ですね
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:29:37.42 ID:1Ap50fOc0
保守を履き違えている馬鹿が反対しているんだよね
アイデンティティと経済は別モンだから
25名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 20:29:56.60 ID:hlfShBSl0
ろくに税金も払ってない負け組で
米の値段が少し安くなったくらいで喜ぶ貧乏人が賛成派
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 20:30:38.71 ID:0FnVYZd10
[ ::━◎]ノ 愚民と底辺が罵り合う愉快な世界やな面白そうw.
27名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/05(土) 20:30:50.96 ID:kieoVImC0
そもそも「ν速好みの世の中」ってどんな世の中だよ
さすがに北斗の拳並は勘弁だぜ…
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:31:41.70 ID:MEqXu2ai0 BE:2708568285-2BP(1010)

>>22
関税と減反で生産量を減らすことで価格を吊り上げ
高いコメを消費者に買わせることで農家の所得を維持してきたんだから
関税やめてコメの価格を下げるんなら農家の収入が激減して生活できなくなる
だから所得保障で補うのが先進国の常識です
まともに農業やってない兼業農家まで一律に守る関税よりも
専業農家だけ守る個別所得保障のほうが圧倒的に効率的だし
みんな安くメシが食えるようになってハッピーになれますね?
29名無しさん@涙目です。(空):2011/11/05(土) 20:32:42.96 ID:tfsqO8+T0
AVのモザイクは輸入もんの障壁になるから
撤廃されるらしい
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:33:46.00 ID:jmhViqLP0
>>28
関税のメリットは分かってるつもり。

問題はそれだわ。「先進国の常識」じゃ全然納得いかないんだけど。
所得保障もゼロにすべきかと
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 20:33:52.75 ID:ZjLpQbCEO
基地外が湧いてるな
32名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 20:34:00.59 ID:hlfShBSl0
兼業農家の保護は必要ないな
農家は公務員のような立場にして副業禁止でおk
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:34:28.95 ID:jmhViqLP0
ぶっちゃけ、米は今より少々高くなっても良いよ。もちろん安くなった方が嬉しいが。

でも、そういうのじゃなくて、、農業とか医療の業界の連中で、無駄に国に保護して貰ってる奴がやっぱり居るわけだろう。
そいつらが1人でも多く、生活苦に陥ればそれで良いと思ってる。
上手くやる奴はいるだろうが、それはそれでいい。実力って事だし
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 20:35:00.83 ID:WLtsYa/j0
底辺勝利の世の中ってどんなだよ
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 20:35:09.92 ID:lgqt8krO0
>>1
民主党になったときもそう言ってたよね。
でも糞だったよ。
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:35:10.13 ID:eQKUC0aa0
リアルで煽りあって楽しむとかさすがに嫌だなw
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:35:26.00 ID:MEqXu2ai0 BE:3656567096-2BP(1010)

>>30
だからコメの収入がなくなったら生活できなくなるでしょ?
農業の生産性は工業よりも圧倒的に低いんだから農家を所得保障で維持するのは当たり前
これが先進国の常識です
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:35:38.45 ID:1Ap50fOc0
その昔(敗戦後)農地解放を強要された豪農の言い分
反対する奴の意見にオーバーラップする部分多し
39名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 20:36:38.09 ID:+RJgXFT1O
チョン締め出しが出来るならTPP賛成
40名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 20:37:05.30 ID:IZmqTU5t0
>>37
所得補償は甘え
甘えは許さない
41名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 20:37:10.67 ID:3IwAixIzO
農家はともかく
言うほど国内の企業は甘やかされてるか?
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:37:31.40 ID:jmhViqLP0
>>37
なんかいつまでたっても平行線になりそうだな。

生活出来なかったら、その農家は生きていけなくなっても仕方ないんじゃないの?
仮になんらかの補償が必要だとしても、それは、生活保護と同じような形態であるべきなんじゃないの?

何度も言うけど「先進国の常識」じゃ納得できないって。なんでそれで納得すると思うんだ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:37:56.19 ID:D1pGDzGQ0
>>29
洋物なんていらねぇよ。
どーせ、和AVはなぜかロリコン規制にかかり、熟女もののみになり
2次元は殲滅されるのだろう
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:38:37.13 ID:MEqXu2ai0 BE:1083428328-2BP(1010)

>>42
あのー生活できなくなったら農業をやる奴はいなくなりますね?
農地が全部工場になって食料自給率0になるけどいいの?
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:39:12.56 ID:+neQw8Bu0
なるわけねーだろボケ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:39:42.21 ID:MEqXu2ai0 BE:1083428328-2BP(1010)

なんで生活保護がオッケーで所得保障が駄目なのかも意味不明だな
47名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 20:40:13.01 ID:8AldfAgk0
TPP賛成論者が農家に無限に税金を投入しろといいだして怖い
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:41:09.82 ID:hr3LvkWd0
とか言ってると>>11の立ってる地面まで崩壊するオチ
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:41:21.16 ID:WSW1NtN/0
まさか世の中がぜんぶメチャクチャになってしまえばいいとか
そんなくだらない理由で、TPPを支持してるわけではあるまいな?
>>1よ 著作権が非親告罪になれば、エロ同人誌は壊滅するぞ?
50名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 20:41:37.75 ID:quXe3QR00
2次ロリとか外国に合わせて規制されんの?
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:41:55.00 ID:jmhViqLP0
>>44
食料自給率がゼロになって、なんか問題あんの?
シンガポールとか、食糧自給率そんな感じじゃなかったっけ?

それに、多くの野菜は、もう関税とか無いわけでしょ。
にも関わらず、それなりにやってるんでしょ?
食糧自給率が0とか、そんな心配はないんじゃないのかなぁとは思うけど

それにつけても、食料自給率がゼロになって、なんかそんなに問題あんの?
52名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 20:42:09.90 ID:xSmp2yPbO
アメリカと交渉なんてできるわけ無いだろ
なんにもカード持ってないのに
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:42:10.75 ID:MEqXu2ai0 BE:2843997067-2BP(1010)

全消費者に高いコメを買わせて兼業農家を守る費用まで国民に負担させる関税と
消費者が安いコメを買えるようになりまじめに農業をやってる専業農家だけ守る所得保障
どちらが効率的で国民の負担が少なくなるかバカでも分かるね?
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 20:42:48.55 ID:3IzEDSJ/0
ああ、YouはShock!的な
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:43:15.21 ID:1Ap50fOc0
日本の農業なんて
腐ってんのが大半なんだから過保護してもあんま意味ないんだよねw
ただでさえ放射線たっぷり(世間一般の認識)なんだから
なおさら仕切りなおすべきだろう
残るところはちゃんと残るはずだしね(日本人の味覚は捨てたもんじゃない)

つまり消費者を馬鹿にしてる農家は駆逐されるべきでしょ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 20:43:48.65 ID:U9moTMfu0
日本にはお前らお貰いのチンパンジーどもと、チンパンジーどもがボタンを
押せばバナナが出てくる機械があっただけだ。
日本には社会など一切無い。白人の手による実験室があっただけだ。
お前たち一億二千万もの重篤知的障害者どもだけでは、あらゆる生産活動を
行う事が出来ない。
お前たちだけならば、この地上を一瞬たりとも生きることは無いと言う事。
だから白人どもが、お前達だけのみだけでこの地上を行き続けよ!出来るものならなw、と
お前たちに一切手を出さない、極当たり前の生活を強いてくれる。
勿論、お前たちが手にしている人口の物は全部白人が作ってお前たちに貸してやっていた
物だから、一切合財全部返してもらう。
それが『当たり前に生きる』と言う事。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:43:58.26 ID:aVyPQdcF0
とりあえず農家の生活を守る為に大量の公金使うようになったら
農業やる若者が増えるとは思う、少なくとも志望者が減少ことは無い
それが良いのか悪いのかは別の話だけど
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:44:40.63 ID:jmhViqLP0
>>46
生活保護だって、本当は無くたっていいと思うけど
そこは憲法とかいろいろあるんでしょ。よくしらんが。

ただ、「農家への所得保障」って、それちょっと不公平じゃないか?
なんで農家という産業だけ特に守られなきゃいけないんだ。という疑念がある訳よ。

まあ、お前は要するに「食糧自給率が大事だから」って考えの持ち主と思って良い訳だな?
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:45:34.76 ID:fhZQme3d0
コネで就職出来そうだからいいや
仕事ありゃいいだろ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:46:54.65 ID:jmhViqLP0
>>53
また同じ事言ってるよ・・おまえちょっと病的だな。

関税のデメリットはよくわかったけど、なんで所得保障をバーターにするのか
全然説明出来てないよ
61名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 20:47:01.89 ID:nw/ZoxQc0
農業を手元に残すってことはカードはいくつか残しておきなさいよってことですよ
カードを一種類に偏らせず、致命傷に繋がる恐れがある選択は確率が低くともしっかり遠ざけてリスクコントロールをしっかりしましょうというだけの話です
つい70年前は殺し合いをやってたくせに自由貿易を当然の仕組みと思ってはいけない
まぁそれが相手にすれば付け込みどころなんだけどね
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:47:10.38 ID:hr3LvkWd0
>>51 >>55
味覚だとかか消費者の選択とかだけの問題じゃない
これは食糧問題なんだよ
食糧危機の時代に何があるかわからないし、いざというときに国内で全く食料をまかなえないのでは困る
保護するなってのは農家憎しなだけだろう
日本の農家を守るというのは自分たちに対する保険でもある
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:47:26.20 ID:MEqXu2ai0 BE:1421998373-2BP(1010)

>>51
食文化や国土の保全
農地の風景も含めて国の財産だと考えるのが先進国の常識です
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:48:11.65 ID:pH/r90X20
国単位でマイナスなら日本が受け入れるわけ無いじゃん
ちゃんと考えて参加するんだろう
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:48:15.64 ID:ldbA7X6D0
ヒャッハーってこと?
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 20:48:39.86 ID:pq3SvIJc0
92年にもメキシコとアメリカでNAFTA締結して案の定メキシコの農家に負担掛かって武装蜂起起きたよな
アメリカ絶対悪だろ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:49:30.77 ID:BUS4iqsl0
TPP受け入れで北斗の拳の世界がはじまるな。
68名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:50:10.84 ID:1Ap50fOc0
>>67
そのとおり
それが必然、道理至極でもあると思うが
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:50:13.19 ID:MEqXu2ai0 BE:2843997067-2BP(1010)

>>58
農業がなくなってもいいと思うなら保障する必要はないね
畑よりも工場の方が生産性が高いんだから農地は全部潰れるし
工場もどのみち人件費の安い途上国に移転するから長期的には
なんの生産性もない荒地だけが残るけど
70名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 20:50:23.59 ID:3IwAixIzO
いや、これはアメリカが悪いというより日本が悪いけど
客観的に見れば交渉に参加させてくれと無理に言ってるわけで
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 20:50:23.66 ID:eQKUC0aa0
未だに農業中心で語ってるやつ多くてビビる
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 20:50:52.47 ID:q5XlbZpM0
だからν速民は反対してないだろもともと。移民拒否だけすりゃそれでよしって。
反対の利権連中がν速になだれこんで焚きつけようと暴れてただけ。
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 20:50:53.90 ID:DWmqcPnh0
日本経済の外需依存度はそんなに高くないと思うんだけど
なんでTPPを推し進めるか教えて
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:51:24.85 ID:jmhViqLP0
>>62
お前も、ID:MEqXu2ai0と理由は同じだな?

・食糧自給率が低いのはヤバイ

農業の補償を正当化の理由としては、もう、これに尽きるわけ?
じゃあ、俺がこれから、上の理由ぶち破る論を押っ立てればお前らは涙目で引き下がるんだな?



75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:51:47.30 ID:MEqXu2ai0 BE:1083427182-2BP(1010)

農業ってのは工業より生産性が低いんだから
国家が守らないと潰れるのは国際常識です
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 20:52:03.88 ID:Its+wyr90
遺伝子組換え米買わされる替りに袋偽装セシウム米買ってくれんだよな
77名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 20:52:13.43 ID:UolsJ6rj0
>>73
高くなくても低くもないわけで。
輸出産業を延ばして国内産業は補助金で保護する。TPPに反対する理由が見つからない。
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:52:20.77 ID:hr3LvkWd0
>>74
何かあるのか?
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 20:52:58.71 ID:WyCHidVi0
超絶勝ち組、ニート、フリーター「TPP賛成!」
年収1500万以下の労働者、中流層「TPP反対!」
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:53:14.03 ID:MEqXu2ai0 BE:1692855555-2BP(1010)

>>74
田園の風景も含めて国の財産です
それがなくなってもいいならすべて潰して工場にすればいいけど
そんなことをやっている先進国は存在しません(笑)
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 20:54:06.24 ID:6Dek5lUq0
>>29
まじかよ。 TPP賛成派に転向する
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:54:23.70 ID:jmhViqLP0
>>71
別に農業じゃなくたって、話は同じだがな
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:54:42.57 ID:1Ap50fOc0
>>79

その分析あんま間違ってないかもw

いいか悪いかは知らんが、そういう流れなんだよね
それでいいんだと思う
強くなるから
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:55:55.18 ID:1Ap50fOc0
ま、いいことだな、うん
85名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 20:56:30.58 ID:3IwAixIzO
根本的に強くなるとは思えないから自分は反対だなあ・・・
競争力を「甘え」とかいうな言葉で誤魔化してるように感じる
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:56:43.73 ID:FmhM76lv0
ロリの規制が厳しくなる
はい論破
87名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 20:56:46.48 ID:IZmqTU5t0
>>80
やっぱり9条や死刑制度も変えるべきだと思ってんの?
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 20:57:16.98 ID:hjrlC2UB0
医療費上げて経済力無い奴はどんどん死なそうって考えは
金持ちからしたら間違ってないかもな
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 20:57:37.65 ID:nw/ZoxQc0
実際、ある程度の集金システムを築き上げてる人間にとってはTPPなんて瑣末なことだろう
日本には勝ちパターンなんて唸るほどあるわけだしな
年金生活もそのひとつ
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:58:23.78 ID:jmhViqLP0
>>78
ちょっと待って。今考えてる
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 20:58:29.80 ID:1Ap50fOc0
>>88
いやその金持ちが世の中支えてるんだよ、実際
感謝しないといけない
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 20:59:09.43 ID:MEqXu2ai0 BE:5484850799-2BP(1010)

コメが安く食えるようになって得するのは一番貧しい層だからね
逆に消費者に高い商品を買わせ続けることで自分の所得を維持しようって主張は
貧しい層に最も重い負担になる
結局は競争が始まると勝てない既得権層が「弱者の味方」面して弱者から利益を吸い上げてるのが
TPPに反対してる連中の本質です
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 20:59:47.92 ID:jmhViqLP0

よし、たとえば、食糧危機が起こったとする。
どこの国も、自国民保護の観点から、翻って食料貿易の規制を敷いたとしよう。
お前らが想定してるのは、極端な話、こういうケースだな?


食料を
94名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 21:00:18.66 ID:IZmqTU5t0
>>93
頼むぞ
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 21:01:07.21 ID:WyCHidVi0
元々体が弱い動物は早く死ぬ運命にある
金餅が長生きしてる話ってあんまり聞かないけどな
食い物で病気誘発して死んでる方が多いんじゃない?
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:01:11.36 ID:MEqXu2ai0 BE:3791995878-2BP(1010)

医療だって最低限のラインは国が維持して
それ以上は金を払っていい医療を受けられるようにすればいい
金持ちほどいい医療が受けられるなんておかしい!ってのは共産主義の発想
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 21:01:12.85 ID:4XNR69Dl0
まさに黒船だよな。
三度目の黒船だわ。二度あることは三度あるって感じだ。
98名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 21:02:13.14 ID:MWbRNVRc0
ちょっとずつ世紀末になるよりはいきなり完全に世紀末になったほうが自分を解放してヒャッハーしやすくなるのに
99名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 21:02:15.99 ID:3IwAixIzO
>>92
結局食費が下がれば給料も下がっていくんじゃないのか
そもそもその既得権を維持するためのしわ寄せがますます下に厳しくなるだけのような気がするが・・・
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:02:16.70 ID:hr3LvkWd0
>>79
フリーターは規制緩和には賛成しないでしょうw
いまのフリーター・派遣は望んでそうなった人たちではないからね
小泉竹中路線でさんざ割を食ってコリゴリしてるうえに
安い労働力がなだれ込んでくるかも知れないというのに、それはない

むしろ学歴の低い外国人には手の届きづらい正社員・管理職などのほうには賛成派がいると思う
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:03:20.67 ID:hjrlC2UB0
米を安く買えるようになるんじゃなくて
今現在経済力無い奴が安い米しか食えなくなるだけ
安い労働力で金持ち相手に商売するのがトレンドになる
102名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:03:31.18 ID:sKOjuXc+0
アホ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:04:15.14 ID:MEqXu2ai0 BE:1218855492-2BP(1010)

日本人の原風景の維持
これを国家の財産だと考えるのは国際常識です
農地をすべて潰して工場にするなんてことをやっている先進国は存在しません(笑)
しかも長期的には工場は人件費の低い途上国に移転するので
残るのは何の生産性もない荒地だけです(笑)
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 21:04:47.62 ID:jmhViqLP0
興奮して途中送信してしもうたわ

>>78>>80
田園風景とかどうでもいいわ、先進国の常識もどうでもいいっていってるだろ市ね

話を戻して、たとえば、食糧危機が起こったとする。
どこの国も、自国民保護の観点から、翻って食料貿易の規制を敷いたとしよう。
お前らが想定してるのは、極端な話、こういうケースだな?


だが。、食糧危機なんか事前に予測出来ると思うから
もし、そんな空気になったら、急いで芋畑でもつくれば間に合うのではないか
芋の栽培は簡単だ。
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:05:03.00 ID:DoXv+NEb0
民主党は凄い!

歴代最低の総理を連続して輩出し続けている
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:05:07.14 ID:U+U4/rkM0
確かに世界の単位耕地面積あたりの収穫量は増加してるが、
それは化学肥料や森林伐採、遺伝子組み換え技術の結果であって、砂漠化や土壌の微生物死滅が進行してるでしょ
バランス崩れて急に収穫量が激減したらどうすんの?
日本の化学メーカーが放棄された耕地を買い占めて大規模農業始めたとして、ちゃんと土壌の質管理できんの?
107名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 21:05:08.61 ID:3IwAixIzO
>>96
逆に言うと最低限のラインの設定が上手くいなければ貧困層はまさしく貧困地獄に落ちるんだよな
ちょっと怪我や病気になったら人生が詰む
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 21:06:15.04 ID:tQiFOa9JO
ロスチャイルド氏ね
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 21:06:44.69 ID:jmhViqLP0
よくよく読んでみると、農家への補償以外は
ID:MEqXu2ai0と俺の考えはほとんど一緒だわ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 21:07:34.96 ID:WyCHidVi0
>>100
>>79は半分冗談も入ってるよw
ただ正社員なんてシステム、経団連からしたら邪魔なだけのはずなんだよね
なんで彼らが移民やTPPを推進してると思うよ?
非関税障壁として公用語を日本語から英語へ、って可能性すら言われてるのに
正社員が安心と思う方がお頭どうかしてる
推進してるマスメディアもそう、自分達を守ってる法律すら撤廃され外資乗っ取りの
可能性があるのにねw
111名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/05(土) 21:07:35.32 ID:yLH+LOlw0
釘バットとモヒカン、バギーの世の中なんて嫌だ
112名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 21:08:29.82 ID:UolsJ6rj0
>>106
バランスって具体的になんのこと?

種と水と土と化学肥料と光があれば、作物は人工衛星内でだって育つ。
LEDを使えば都会の真ん中に野菜工場だって出来るんだぜ?
いまは光熱費が高いからやらないけど原発立てまくれば野菜はあと10倍以上作れるようになる。
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:08:41.36 ID:MEqXu2ai0 BE:1421999137-2BP(1010)

バカ「競争が始まって幸せになるのは金持ちだけ!」


違います
競争がなければ商品の価格も品質も改善しません
そして競争の利益を得るのは価格と品質が改善された商品を購入できる消費者です
これは最も貧しい層ほど利益があります
なぜなら安くなった商品を買うことで余った金を別の消費に回せるから
所得が変わらなくても今までより多くの商品を購入できるので生活水準は向上します
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:09:00.25 ID:3BC8r6RL0
米への関税無くしたいならTPP無しでもできるだろ。

はい、論破
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:09:20.49 ID:MV9xr7qh0
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成。  賛成した議員は次回の選挙で落選確実へ)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←公企業の民営化で公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータは解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 21:09:27.14 ID:1Ap50fOc0
ID:MEqXu2ai0 が共産主義者の謳い文句ばかりの件
つまり釣りだよね
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 21:09:45.38 ID:jmhViqLP0
>>114
関税なくす良い機会じゃないか
反対する理由もないわアホか
118名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:09:47.82 ID:sKOjuXc+0
どこの中学生だ
119名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 21:12:00.01 ID:hlfShBSl0
>>113
商品が安くなったぶんだけ
消費者たちの給料も下がるから意味無い
はい論破
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 21:12:08.80 ID:TPt+A9a40
先進国の常識で次は何を破壊するんだ?
日本語?死刑制度?9条?児童ポルノ?
いい加減にしろよ
121名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 21:12:23.82 ID:6AYEakNDO
>>112
あれ糞不味い野菜しか作れないんだぜ。
本当に美味い野菜は自然のサイクルの中でしか作れない
今のところは。
122名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 21:13:01.29 ID:3IwAixIzO
>>113
それは競争力を持つための犠牲というものが完璧に度外視されてるな

そもそも所得が変わらないという保証もなければ労働環境が悪化しないという保証もないと思うが・・・

競争自体はすでにあって、問題はその程度だろ?
その程度を改善するにしてもなぜアメリカ主導でルールを決めるようなやり方を選ばなきゃならんのよ・・・
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 21:13:20.84 ID:TDkJoCMN0
ちょっと肩パット買ってくる
124名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 21:14:20.08 ID:IZmqTU5t0
>>113
所得が減る
はい論破
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:14:52.47 ID:3BC8r6RL0
>>117
日本には自国の関税を自由に決める権利が有るのでそんな機会を利用しなくてもそれが国にとっていい事であれば関税をなくせますよ。

はい、論破
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 21:15:11.69 ID:rcd2QvZ10
与野党いろんな立場の人がいるのでわかり難いけど、初心者にはここは便利かも

【民主】わーい、政治家のTPP立ち位置関係図できたよー【自民】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/
127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 21:16:11.18 ID:BGCilVbW0
議論もクソもない。仮に国民の100%が反対しても野田は加入しに行くんだから(ニコニコ投票では75%が反対)。
全日本人1億二千万人より、アメリカ様の方が怖いんだから

野田がTPP行きの飛行機に乗り込もうとすんのを引きずり下ろすしかないんじゃない?
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 21:16:20.19 ID:jmhViqLP0
>>125
まあ、確かに関税なくす事さえできれば
TPPじゃなくても良いんだけど
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 21:16:58.21 ID:WyCHidVi0
銃も解禁されて
防弾チョッキが売れるな
今まではヤクザがよく購入していたらしいけど
これからは一般人も考えていかなきゃならん
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 21:17:33.78 ID:jmhViqLP0
さっきから北斗の拳っぽいことを言ってる人は本気で言ってるの?
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:17:45.83 ID:MEqXu2ai0 BE:4265995379-2BP(1010)

底辺のバイトでも派遣でもスマホを持てるようになったのは
競争のおかげですね?AppleやSAMSUNが日本の携帯電話市場に参入しなければ
日本人はいつまでたっても日本の糞メーカーのゴミみたいな携帯を買わされつづけていたでしょう(笑)
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:18:10.29 ID:hr3LvkWd0
○○が安く買える!というけど
じゃあおかげで食費が3万円から1万5000円に抑えられましたと
でも、それで収入が3万円下がったらハッキリ言って損だろう
家賃や光熱費・通信費は恐らく下がらないからな
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:19:01.32 ID:3BC8r6RL0
>>128
そそ。
だから、TPPに入れば関税なくして安い輸入農作物を消費者が購入できる。
ってのはTPPに入るための理由にはなり得ないのよ。
「関税なくして安い輸入農作物を消費者が購入できる。」のがメリットならそれをすればいいだけなんだから、
その点に関しては「TPPに入れば」の部分は完全に不要。
これを理由にしてる奴がいかに馬鹿と詐欺師しか居ないかよくわかるって物やね。
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:20:00.36 ID:MEqXu2ai0 BE:1421999137-2BP(1010)

>>124
AppleやSAMSUNの商品を購入して日本のメーカーの利益が減ったところで
困った消費者はいませんね?
それとも日本人は糞メーカー利益と社員の給料を維持するためにスマホをあきらめて
途上国限定のゴミ携帯を買わないといけないんですか?おもしろいですね(笑)
135名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 21:20:21.56 ID:3IwAixIzO
>>131
それが強烈なショックだったのか?

そういうレベルの競争ではないと思うんだが・・・
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 21:21:39.32 ID:4odYTvG6P
萌えアニメとか徹底的に規制対象だな
代わりにガチムチなアメコミ女の漫画が増えるぞ よかったな
137名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/05(土) 21:21:59.85 ID:EXt/VTU0O
アルカニダ以外の海外女が増えるのはありがたい。
まあ風俗はやくざの管轄だしちょっとくらいしか値下がりしないか。あとHIVも増えるだろうなあ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:22:50.76 ID:T4GTX20t0
これ以上財布として活躍しても仕方ないだろうに
139名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 21:23:42.08 ID:nI2EljDP0
>>131
連呼リアンwwwww
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 21:24:04.20 ID:WyCHidVi0
北斗の拳まではいかないだろw
あれはもう札束が穴を拭く紙にすらならない世界
銃もあまり残っていない、電子機器すらほぼ無くなって
だから金もってる豚ではなく暴力、力が優れた狼が支配してる
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:24:19.92 ID:MEqXu2ai0 BE:1895998447-2BP(1010)

スマホは一例ですが
基本的に競争が始まって所得が下がるような連中は
単に今まで消費者に商品の価値以上の金を払わせていただけです
それが無くなることが所得の低下なら黙って受け入れてもらうしかありませんね(笑)
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 21:24:38.92 ID:eQKUC0aa0
>>113
いきなり覆らないハンデ付きで競争なんかしても見せ場もなく終わるに決まってんだろ
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 21:27:05.07 ID:6KcTqtMmi
医療だけはやだなあ
まあ今の崩壊寸前医療もやだけど
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 21:27:46.33 ID:WyCHidVi0
>>136
クイーンズブレイドみたいなのは生き残るかもしれん
145名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 21:27:52.87 ID:UcE19s720
なんで震災と原発でゴタゴタしてる今TPPに入らなければならないのか疑問がある
5年後に入ればいい
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:28:02.02 ID:sKOjuXc+0
よく考えろやー、崩壊崩壊騒ぐのはTPP推進したい人だという事を
147名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 21:28:41.11 ID:3IwAixIzO
>>141
いやいやいや
人件費の計算に食費が含まれるなら
食費の低下に連動して給料も下がるに決まってるだろ

加えて競争の激化のために酷使されるとなれば幸福になるとは言い難いな・・・
148名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:30:20.59 ID:sKOjuXc+0
野田政権がTPP参加表明した状態で政権交代して
TPP推進派が主流になるのだけは妨害しないと。
米が安くなるくらいで貯蓄やら市場を全て明け渡すのは
流石にバカのやる事だよ。
149名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 21:31:00.05 ID:4odYTvG6P
>>144
いやーどうだろ、もう国産モノってだけで因縁つけられて弾圧の対象だろうな
150名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/05(土) 21:32:27.46 ID:jQ6uQAnI0
交渉には賛成
毒素条項と称されるような条件を飲むのには反対っていうのが鎖国なのか?
どう考えても明治の治外法権や関税自主権放棄と変わらん
しかも産業界に数十兆の利益って訳でもないし
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:34:04.84 ID:MEqXu2ai0 BE:1625141546-2BP(1010)

>>147
企業がいちいち従業員の生活の面倒をみなくて済むようになれば
競争力は上がって景気は回復に向かいますね?
それから競争が始まると酷使されるという誤解
日本の労働時間が先進国で最も長いのは生産性が低いからですw
生産性を上げるには競争するしかありませんね?
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 21:35:06.24 ID:6KcTqtMmi
>>150
交渉したら抜けられないんじゃねえの?
153名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:36:56.30 ID:sKOjuXc+0
お猿さんの世界ではそういう事になってるらしい、、、
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 21:38:24.72 ID:10gZ+pgm0
>>150
交渉して有利にできるとおもってるのか?
そもそも野田内閣は、毒素条項を飲みたいといってるんだぞ
話にならない
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 21:39:36.75 ID:P+ypsc8iO
今は時期が悪いに限る

他国の様子みてから参加でもいいだろ、うまみは減るかもしれんが地雷は避けられる
156名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 21:40:52.31 ID:3IwAixIzO
>>151
いや、生活の面倒を見なくなるっていうのが要するに労働環境の悪化だろ?
仮に所得が変わらなくても実質は悪化してる

まず論理的な順序がおかしい
生産性を上げるために競争を強くしたいのは分かるが
現実にはまず競争が与えられ、それに対抗するための手段が労働時間の減少に結びつくものとは限らない
むしろ賃金の悪化や労働時間の延長、生活保障の取りやめに結びついやすいだろ?
157名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 21:44:41.12 ID:6AYEakNDO
>>147
小泉内閣では、食料品に係るコストと人件費を下げる政策取ってたよな。
失敗して人件費だけ下がって物価は上昇したけどwwwww
失敗してんのにマスゴミが福田や安倍、麻生に
「小泉路線〜小泉路線〜」とか言ってるのが滑稽だったね。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 21:46:55.63 ID:hr3LvkWd0
>>151
労働者の面倒を見ないで景気上向きなんてまっぴらゴメンだw
労働者としてな

小泉竹中で確かに景気は上向いたが、おいしいところは全て一部の上の連中だけが持って行き
一般庶民は六本木ヒルズを眺めることしかできなかった
さらに悪化すると、近代的ビルの裏はスラム街の中国みたいになるぞ
159名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 21:50:26.85 ID:UtM/+K3f0
TPPに入ったら二年もしない内にガチの暴動が頻発する世の中になるから、そういう点ではおまえらの好みの日本になるだろうな。
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 21:51:10.62 ID:10gZ+pgm0
安いもの買ってやったーなんていえないのは韓国みたらわかるだろ
小泉政権時代でも同じだけど
サムスンが急成長してるけど、その裏で国民の生活はどうなってるんだよ?tって話だ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:54:00.53 ID:Q5x7mqoS0
TPPに入ると
モヒカン
とげ付き皮ジャン皮パンツ
とげ付きバット
3輪バイク
これらが普通になるんだな?
「ヒャッハー!」って言いながらバイクで走っていいんだな?
162名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/05(土) 21:55:36.82 ID:2sYVZprL0
狭い日本国内農地にいくら税金を注いでも無駄だ。
たとえ、同じ日本国内だったとしても、食糧難になったとき、
隣の農家がすんなりと米を分けてくれるとは限らない。
都市住民は平時は関税で高い米を買わされ、食糧難になれば飢えることになるだけだ。
だから、食料を輸出できる国と友好関係をしっかり保つように努力したほうが良い。
日本が貿易で生計を立てているのに、
国会が農業保護一色になるのは、一票の格差が原因だ。
一票の格差のせいで、国会は農村の代弁者になる。
関税で苦しんでいる都市生活者の声は反映されない。
一票の格差が5倍もある参議院など国の代表でもなんでもない。
163名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 21:56:35.39 ID:QtiP0yxA0
民主党が政権交代したときと同じような流れになるのが目に見えてるよ
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 21:57:07.42 ID:LqkRx0lA0
共産党のTPP反対署名してきた。
他にやってるとこ無かったし(´・ω・`)
今となっては
共産>>>民主>=自民
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 21:58:25.30 ID:153XaxDn0
節足って言っても1年前菅が表明したわけで
交渉に入るかはいらないかくらいの議論は熟してると思うんだが。
166名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 21:59:03.60 ID:3EKbHXAD0
同盟国を攻撃するアメリカ
167名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 21:59:59.88 ID:sKOjuXc+0
食糧難になったら親しい国に救援を頼めばいいのでは?
168名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:01:22.56 ID:vDVm35cE0
結論が出たら出たで抵抗勢力の抵抗は凄まじいんだろう。
それが内閣に響いて解散なんてこともある。
既に離党の構えの議員も多数いるようだし。
169名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/05(土) 22:01:53.47 ID:PuR7gMwFO
>>165
なにもしてないよ
170名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 22:02:14.66 ID:6AYEakNDO
>>151
将来への不安から仕事に集中出来なくて業績は落ちる。
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:02:43.95 ID:qU8Kcckn0
>>167
そんな国ありません
172名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:03:02.84 ID:vDVm35cE0
>>164
せやな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:03:06.51 ID:DeFlN/gO0
ニュー速民のイメージがよくわからない。
ひきこもりで中学生ぐらいの知性しかなく、
性格の悪いキモヲタ、であってるかね。
174名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 22:03:25.86 ID:sKOjuXc+0
抵抗勢力って小泉政権の時よくでたよねー、、
175名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:04:12.39 ID:vDVm35cE0
>>174
ああ、思い出した。
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 22:04:13.43 ID:10gZ+pgm0
>>164
共産党じゃだめだ
民主党にしてこい。それが一番効果あるんだっつーの
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 22:04:26.72 ID:VCtDzjWA0
>>173
おまえがそうならそうなんじゃね?
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 22:04:35.45 ID:9yfnD/T50
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 22:04:46.55 ID:yrhttB4D0
ニュー速民は弱者いじめが死ぬほど好きなんだから
TPPがこれほど都合のいい制度はないだろうに
反対してるのがわからん。
お前ら人間のクズのくせに。
180名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:05:09.88 ID:vDVm35cE0
>>179
せやな
181名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 22:05:58.09 ID:sKOjuXc+0
弱者だから世の中自分と同じになれば良いと思ってるんだろ?
182名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:07:08.89 ID:vDVm35cE0
>>181
そんなことするのは弱者だろうが強者だろうが関係ねえだろ
183名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/05(土) 22:07:48.61 ID:5grhhdP40
>>179
いじめられる側だからだろ
184名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:08:47.37 ID:vDVm35cE0
何度だって無駄な構図は作られるからな
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 22:09:21.35 ID:lgUeuhC/0
正社員はなくなるだろうな
すべて時給で雇われることになる
優秀な奴は時給1万円とか
186名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 22:10:16.10 ID:6AYEakNDO
>>181
弱者も良い暮らしが出来るよう国力を高めるのが、官僚や政治家の責務。
切り捨てて上手くいくなら政府なんか要らんだろ。
187名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 22:10:27.73 ID:sKOjuXc+0
自分嫌いが高じて近親憎悪になるという感じ?
188名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 22:11:16.38 ID:vDVm35cE0
>>183
お前って性格悪いの?w
189名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 22:11:58.11 ID:wHq43aFo0
まだ農業のはなししてるやついるんだw
周りが敵国ばかりの日本で自給率0になったときの危険性理解してない平和ボケ世代だから無理ないかw

輸入製品安くなって国内企業めちゃくちゃになっても外資で勤めてる俺には関係ないが厚生分野がめちゃくちゃになるのは嫌だ
ついでに畑も持ってるから有事の際もおれ困らないが大病患ったら生活が一変する可能性があるからなぁ…
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 22:22:17.83 ID:JC4zwJmg0
>>72
そもそも自由貿易協定で移民はない
191名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 22:23:08.51 ID:6AYEakNDO

農業「だけ」でも弊害が大き過ぎるって言ってるのに理解出来ず
TPP参加TPP参加と喚く阿呆が居るのは何故だろう?
ケツにオバマのうまい棒でも突っ込まれたのか?
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:23:58.28 ID:IFUbnN7FP
TPP反対者の逃げ腰には笑った。
交渉で負ける、不平等を押し付けられる、こんなのばっかり。
どれだけ日本を雑魚と思いたいんだよw
TPP反対者は、グローバルの一線で活躍しているほかの日本人を馬鹿にしているだろ。
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 22:26:07.04 ID:2/gQOuIz0
未だに賛成してる奴いるとか
さすがはメルカトル速報ッスね
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 22:28:05.69 ID:WyCHidVi0
>>185
正社員って海外じゃ元々百人に1人いるかどうかの存在だろ
または存在しない
高度経済成長期が終わった日本で続けるべきシステムではないな
雇用をもっと流動化させて簡単に首を切ったり採用したり出来るようにしたい
これが経団連の狙いだろう
195名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 22:28:33.63 ID:153XaxDn0
>>192
だな。
かっこ悪いわ。
196名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 22:29:04.24 ID:6AYEakNDO
>>192
進んで不利な条件を受け入れようとしている現実を視ろ
197名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 22:33:27.95 ID:T27s45iS0
100均で中国製品ばっか買ってる層にTPP反対!!って叫ばれてもねぇ
198名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 22:38:31.57 ID:6AYEakNDO
>>197
関係ないよねそれ。
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 22:40:17.68 ID:IOuXa/qU0
>>192
お前は民主を信用してるのか?
200名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/05(土) 22:43:46.59 ID:uSZ8iFW70
マスコミの論調が変わったっっっ!!

以下の動画は必見!!

報道特集 TPP アメリカの思惑とは (TBS 11月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=WEHkR69FZQM
http://www.youtube.com/watch?v=aA55qGho9Sk
TPP問題 混合診療と病院の株式会社化を求めているアメリカ(テレビ東京 11月4日)
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFgG_Gm5w
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:45:11.69 ID:IFUbnN7FP
たぶんお前らと俺との温度差は、経団連の中心企業に勤めているかどうかの差だな。

>>199
民主なんか信用してないけど、米倉会長がケツを叩くから問題ない。
202名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 22:47:54.83 ID:hlfShBSl0
>>192
外圧がないと変われないとか言ってる負け犬賛成派が何言ってんだよw
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 22:49:06.00 ID:Es0m5GGy0
でも受け入れた先の日本ってのは見てみたいな
どんなになるんだろうか

まず治安は悪くなるよなぁ・・・
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 22:52:05.76 ID:TFqWYNbb0
205名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/05(土) 22:52:17.56 ID:58BEJuaCO
>>192
正に匹夫の勇
206名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 22:54:45.83 ID:ahAtjpKy0
自分も不幸のどん底に落ちたらメシマズいだろw
金持ちもみんなマイナスになってヤッターでなく
自分も更にマイナスに落ちたらしんどいよw

207名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/05(土) 22:57:39.14 ID:PDyc3jLQ0
ハロワで体感したあの優越感が得られるわけか
208名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 22:59:35.12 ID:X2p5D/P+0
>>202
変える気なんてないよ
自分で首絞めるようなことする馬鹿はいない。勝てる算段はあるのさ
209名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/05(土) 23:01:50.11 ID:PuR7gMwFO
>>194
世界で戦うために海外の「新卒」を採用とか言ってる時点でなにも考えてないのがわかる
210名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 23:08:34.53 ID:SpPCZYc1i
>>192
グローバルやりたいならやればいいけど、うちの街までグローバルにしないでくれよ。ほそぼそとやってんのに。
211名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 23:09:14.16 ID:i8N70taO0
民主党が政権をとるとこんなに良くなります
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:10:18.01 ID:U+U4/rkM0
どうせ安くてまずい食糧大量に来るんだったら、ジャンクフード会社立ち上げようぜ
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 23:11:46.52 ID:LKNtTac10
よく分からんけど、衆議院解散して民意を問うのはダメなの?
小泉の郵政みたいに
214名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 23:17:21.43 ID:BI4jQ+lJ0
>>192
負ける以前にそもそもいまさら参加したところで交渉すらできないことがわかってるわけだが
頭大丈夫かよ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:21:13.12 ID:/stD8YTZ0
賛成の反対な野田
216名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 23:27:49.20 ID:VHUX82zj0
日本の政治家はゴミばっかなんだし、TPP参加で米ナイズされたほうがいいだろ
むしろアメリカ合衆国日本州でいいから
217名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 23:31:27.78 ID:VHUX82zj0
全部ユルユルで、後は個人が取捨選択するだけでしょ
心配だから日本人が作ったたっかい米買うもよし、無関税のやっすい怪しい米買うもよし
誰もたっかい米買わないなら日本人農家は死滅し、需要があるなら生き残る
自然の摂理だわな
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 23:35:47.33 ID:TNHJ7uod0
TPP受け入れしたら
英語喋れない派遣社員やバイトなんか
移民に仕事取られて
餓死するだけに決まってるだろ?

英語喋れないのにTPP賛成してる奴ってなんなの?
219名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 23:39:52.78 ID:VHUX82zj0
工場で単純労働するしか脳がないんならしょうがない
日本から単価やっすい国いって現地の工場で単純労働して現地通貨もらって現地民と結婚すればいいでしょ
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 23:40:32.69 ID:2+Zbo/eoO
今こそ鎖国しろ
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 23:41:05.90 ID:FoqTb/2s0
この話題で淘汰だの自然の摂理だのほざいてるバカがいるけど、
オメエがいきてるのはサバンナかなんかなのかよ
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 23:53:22.35 ID:yrhttB4D0
>>218
賛成するのがニュー速民だろ?
弱者は苛め抜いて殺すのがお前らの生きがいじゃないの?
生ポとか連コリアンとか

何を今更アリバイ振りまいて善人のフリしてるの?
ヘドが出る。

派遣も農業も生ポも身障も池沼も苛め抜いて殺すようなこと年がら年中言ってるくせに
なんでTPPに賛成しないの?
まとめて殺すチャンスだろ?
それがお前らのジャスティスだったはずだ。

もっと弱いものいじめしようってのがネット住人の代表であるお前らの真理だろ?
223名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 23:55:16.98 ID:hlfShBSl0
なんだコイツきめぇ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 00:04:06.96 ID:tF0fK86L0
>>221
ν速で、目立つグローバカが3人くらいいるよね(´・ω・`)
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 00:04:21.98 ID:pDGQZW+I0
サービス業ある所は良いが
農業、工業中心の田舎者は都心に移住するしか生き残れないな
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 00:06:27.83 ID:iZCuDMls0
企業調子乗りすぎ
国内で誰も逆らう奴がいないから、世界と競争して100%勝てると自信過剰になってるわボケ
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 00:10:09.20 ID:QdOIqKNQ0
TPPに賛成してんのなんて、在日韓国人ばっかのイメージ
228名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 00:13:00.90 ID:ONWPYRPx0
>>225
今でも農業なんて大抵生き残れてないだろ
儲けなんてない、割に合わないけど先祖代々やってる農地を放置するのは忍びない
だから別に本業持ちつつ副業でやってる人や、退職して金と暇がある奴がやってるだけ
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 00:21:40.71 ID://68/86kO
ニュー速民好みの世の中ってどんなんだよw

自民民主公明共産が潰れて
あらゆる宗教が消えて
日教組が消えて
在日中韓人が消えて
東電がなくなって
GoogleとAmazonもしくはそれにとってかわる企業が日本の中心となり
あらゆる会社のサビ残は違法
消費税はこのままで
金持ちの税金だけ増加
自殺したい奴は簡単に自殺できて
ホームレスは全員強制労働施設行き
知的障害者のうち人様の迷惑を考えないクズは全員殺処分
結婚するのが割と少数派になり
自動車税は廃止
コンテンツ産業はますます栄える一方
パチンコと偏向マスコミ業界は潰れる

こんなところか?
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 00:29:20.46 ID:S4rQLdJj0
エリートν速民なら『使う側』の人間だから問題ないな
231名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 01:03:07.82 ID:8f5Yumoi0
農民駆逐出来てメシウマ展開じゃねえの?
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 01:06:01.05 ID:PSx9voEp0
メシはまずくなるだろw
アメリカのコメなんか食えたもんじゃない
233名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/06(日) 01:16:27.93 ID:ONWPYRPx0
>>232
もしそうなら需要があるわけで、日本の農家は駆逐されないし問題ないっしょ
234名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
アメリカって18歳未満とSEXすると捕まるの?
TPPでそこも議論してもらいたい。