コナミ「欧米のゲーマーはもう日本のゲームに全く興味がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(家)

コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」

コナミのプロデューサー藤井隆之氏がSiliconeraのインタビューに対し、欧米のゲーマー
はもう日本のゲームへの興味を失っていると語っています。

藤井隆之: 知っての通り、業界は大きく様変わりした。5年前とは完全に別物だよ。これ
は私の個人的な推測だが、欧米のゲーマーはもう日本のゲームをプレーしないか、一度も
プレーした事がない。日本のゲームに全く興味がないんだ。

これはGamescomで私がJay(コナミ・アメリカのPRマネージャー)と話をした時の事だ。
欧米の巨大FPSフランチャイズがあって、物凄い数売れている。半分かそれ以上の
プレーヤーが、そのゲームをプレーするためだけにハードウェアを購入したかもしれない。
そういった人たちは、他のゲームには目もくれずに、ダウンロード・マップや追加
コンテンツを買い続けるんだ。そして新作が出たら、無条件で買う。スポーツ・ゲームや
アクション・ゲームは一切プレーせず、日本のゲームには全く興味を示さない。

Microsoftが据え置き市場に参入してくるまで、開発の中心は任天堂とSonyだった。全て
が日本語だったから、彼らとハードウェアやテクノロジーに関する話し合いをするのは
非常に楽だったんだ。それが今では、報告書はアメリカ支部を通さなければならないし、
技術部門のために日本語に翻訳し、何か問題があればサポートのためにまた英語に翻訳し
なければならない。とても大変なんだ。アメリカが据え置き市場に参入して以来、
サポートは英語だけになり、彼らは欧米市場にいるから、彼らにとっては便利な状況だ。
ルールが完全に変わったんだよ。

http://www.choke-point.com/?p=10360
2名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:20:59.45 ID:OTvXV2i60
欧米か!
3名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:21:11.79 ID:ZqKuZfVK0
ゲーマーは同じようなFPSでもやってろw
4名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:21:16.98 ID:pd5OieMz0
知ってた
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:21:34.14 ID:GvUeZf9v0
日本人も家ゴミには興味ない
6名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:21:44.36 ID:82aWPo6Z0
自業自得
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:21:53.94 ID:QBgDkPK+0
同じようなFPSしかしないしそりゃ興味ないわな
8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:22:00.03 ID:Zoo818ft0
ウイレレ見ればわかる
9名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:22:02.11 ID:Zhi9tcwy0
アンチャ最新作やってるけど相当がんばらないと一生地を這う
10名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:22:03.51 ID:S9bCur/m0
倭ゴミ
家ゴミ
全てゴミ
3回唱えよ
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:22:25.22 ID:WLerS4Hy0
日本のゲームに全く興味がない←×
コナミのゲームに全く興味がない←○
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:22:32.02 ID:NlZVHt1Z0
パッドで2chwwwwwwwwwwww
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:22:42.50 ID:/u2eE1nEO
いや別に欧米人目当てに作ってる訳じゃないだろ日本のゲーム会社も
14名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:22:55.15 ID:T0j1Esog0
もうマリオもポケモンもプレイされてないのか
俺とは違う地球で生きてるみたいだ
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:22:55.20 ID:r67JPKP/0
JRPGとかいまだにやってるアホいるの?
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:22:55.85 ID:SfcKsLni0
一日中パソコンしかやることがない暇人ネット廃人でアニメやゲームしかやることがない幼稚な色白キモデブキモガリ低身長低学歴糞ゴミ低脳負け犬糞虫
厳しいクリスマスしか送ったことが無い毎年一人で孤独で誰も相手しない
キモオタ童貞引き籠もりニート無精ひげボサボサ頭の悪臭害虫糞虫30-40歳の貯金も親も友人も女も職歴も髪も何も無い人生詰んでる風俗童貞ネット廃人おっさん いる?  (´・ω・`)

お前だよおまえ おまえオマエ そこの図星で自覚あるおっさんm9(^Д^)プギャー 9m(^Д^)m9プギャーーーッ!! m9<^Д^> ニギャ---
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ 一生富裕層様にこき使われて悔しがってネットの肥溜めで発狂してろ 哀れ( ^∀^)ゲラゲラ
17名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:22:56.27 ID:U4BCkNs10
ギャルゲもどきの気持ち悪いRPGばっかりだしな
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:22:58.93 ID:R51WJd800
日本のゲームに興味がないってよりFPSにしか興味がないんじゃねーか
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:23:07.23 ID:M5fXjyPQ0
ジャップが日本のゲームに興味ないだろ。
ミリオンヒットは海外だけ。日本は雀の涙
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:23:09.71 ID:yaS0V/+J0
日本メーカ期待の新作の某ゲーム初日からいきなりオン関連のバグ、フリーズしまくり
発売一ヶ月異常たっても未だにまともにオンできず、何をt迷ったか敵は弱体化で超ヌルヌルに

半端な製品しか売れないのに世界とか笑わせるわ
21名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/05(土) 18:23:12.87 ID:V0K9HBDQ0
日本人って何やっても白人様に勝てないよな
所詮イエローモンキーだからか
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:23:14.47 ID:hTV4/Si50
興味なくさせるほど糞ゲーばっか作ってるからだろ
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:23:18.32 ID:x8/r+nTo0
このスレはゲハブログにのる?
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:23:18.68 ID:qZxDVIGg0
ですよねー
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:23:19.14 ID:did2Msqo0
※ただし任天堂を除く
26名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/05(土) 18:23:21.00 ID:K+X2QJOJ0
コナミのゲームに興味が無い
27名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:23:28.04 ID:pd5OieMz0
でも、外国人ってパッドでFPSやってんだろ?
上位層は廃人スペックPCらしいけど
なんだかな〜
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:23:34.26 ID:GjzT07og0
そりゃアメリカがあんだけのゲーム作れればなぁ
29名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 18:23:36.37 ID:Gg8sFAHU0
×「欧米のゲーマーはもう日本のゲームに全く興味がない」
◯「欧米のゲーマーはもうコナミのゲームに全く興味がない」
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:23:44.74 ID:qZxDVIGg0
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:23:44.74 ID:DEFCnjzgO
日本人も興味ない
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:23:46.84 ID:jKXO5CQJ0
下手に海外に気をまわして作ってるからつまらんのだと思う
開発者がほんとに作りたいもんを作らせてやってくれ
 
萌え以外で
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:23:48.58 ID:IkV0iiGj0
任天堂は何なんだよ
34アフィさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:23:50.54 ID:XqPcGZYC0
エロゲーは流行ってる
繰り返すがエロゲーはすげえ流行ってる
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:23:51.32 ID:EYAyuqvJ0
別に外人がどうだろうと関係無いだろ
こっちも欧米のゲーム興味無いし
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:23:53.72 ID:6UcmVzzr0
FPSは正直抵抗があります
リアルな世界観とリアルなグラで人を撃ち殺しまくるのが人として何かおかしい気がします
37名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 18:23:57.06 ID:9tT+65nk0
俺も興味ねえよ
悔しかったら日本もcivやGTAやcobつくれよカス
38名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/05(土) 18:24:12.34 ID:5Eej6Ae00
早くグラディウス6を作れよ(外伝の続編でも可)
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:24:13.01 ID:x2OWizyo0
※ただ任
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:24:14.81 ID:A2NuTaCW0
コナミはサイレントヒル、外人に乗っ取られてんじゃねーよ
41名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:24:17.60 ID:mXu8SSn20
FPSの面白さが分からない
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:24:24.43 ID:hTV4/Si50
>>35
いや普通に興味あるよw
43名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/05(土) 18:24:26.00 ID:ehcMWpKH0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:24:35.16 ID:HKZUol6ei
       {    !  /  /ヘ       |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ´ /  ll\    |
彡'⌒ヾミヽ   `ー  l  /   \ヽ/ヽ |
     ヾ、      l  l ⌒  \  ⌒ | このスレは
  _    `ー―'  l  l _ ヽ \ _ |
彡三ミミヽ       l  l    l  lヽ  | はちまに
彡'   ヾ、    _ノ l  l   /  \ |
      `ー '    l  l    ━ ━  | 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽ ヽ  ‖__ ヽ|
彡'      ` ̄     l  ヽ  l l l l .| います
      _  _ ノ ヽ  lヽ 丶┴ノ |
   ,ィ彡'   ̄       l l  ヽ── ノ|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミii     :..`ト-'
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:24:40.94 ID:yzPZuzlp0
パワプロ、ウイイレ、ラブプラス
見事なまでにニッチなゲームしかないね
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:24:43.28 ID:9tv957qO0
日本までFPSまみれになられても困るわ
47名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:24:44.70 ID:EgLlgo3X0
コナミでやりたいゲームないもんなあ
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:24:48.58 ID:1Di7cFHh0
ホスト・キャバクラによる中学生脚本ファンタジー
キモヲタ専用ギャルゲRPG

そりゃバカにされるわ
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:24:49.17 ID:yaS0V/+J0
FPSはいらね
50名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 18:24:57.01 ID:ss1hgZqO0
>これは私の個人的な推測だが、欧米のゲーマーはもう日本のゲームをプレーしないか、一度も
>プレーした事がない。日本のゲームに全く興味がないんだ。

2010年上半期北米ゲーム売上

機種別ランキングトップ10
1. New スーパーマリオブラザーズ Wii - Wii
2. ポケットモンスター ソウルシルバー - DS
3. Red Dead Redemption - Xbox 360
4. God of War III - PlayStation 3
5. Wii Fit Plus バランスWiiボード同梱 - Wii
6. Wii Sports Resort Wiiモーションプラス同梱 - Wii
7. ポケットモンスター ハートゴールド - DS
8. Call of Duty: Modern Warfare 2 - Xbox 360
9. Just Dance - Wii
10. スーパーマリオギャラクシー2 - Wii

機種複合ランキングTOP5
1. Red Dead Redemption (Xbox 360, PS3)
2. New スーパーマリオブラザーズ Wii (Wii)
3. Call of Duty: Modern Warfare 2 (Xbox 360, PS3) ※限定版も含む
4. Battlefield: Bad Company 2 (Xbox 360, PS3)
5. Wii Fit Plus (Wii) ※バンドルも含む
http://gs.inside-games.jp/news/241/24189.html
51名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:24:57.84 ID:FZibX1bY0
日本でもヘビーユーザーは欧米のゲームに流れ
ライトユーザーはソーシャルゲームに流れてるよね。
もう既存のゲームメーカー終了じゃね?
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:24:57.85 ID:jHQT6Wrz0
いいから面白いゲーム作れ
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:25:01.22 ID:W/XF18dj0
だからこの手の話になると何で任天堂が出てこないんだよ
54名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 18:25:01.53 ID:N4xPgIw20
そりゃキャラデザみて買う気が起きんもの
55名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:25:06.43 ID:kbO/AnGk0
エンスージア作れや
56名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/05(土) 18:25:12.09 ID:XmxHo4v00
ZOEの続編まだですか
57名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:25:12.14 ID:pd5OieMz0
League of Legendsってやつをやってみたいんだけど

あれの日本メーカーなゲーム作れないの?
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:25:23.65 ID:uG1MaJy80
>>30
さすがチョンゲはキモいな
チョンはこれ見てシコシコするの?
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:25:24.49 ID:iHDNmRgQ0
和ゲーの新作出てもようつべで100万アクセス行かないもんなあ。
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:25:24.60 ID:Rcl5sEtd0
フロムゲーが海外で好調とか凄い世の中になったもんだ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:25:25.51 ID:+z9ZHrBkP
はげどう
マンネリの続編物の安易な模倣ばかりでゲームもアニメも終わった
クールジャパン(失笑
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:25:27.66 ID:en9vUrAc0
任天堂とかレベル5とかは路線が全然違うからあまり欧米とカチ合わないけど
ある程度リアル系を目指してたものはモロに食われてるな。
コナミだとウイイレ→FIFAの流れなんて露骨。
メタルギアも正直もうヤベえだろ。洋ゲーのグラの進歩が凄まじすぎて、
次回作でグラで驚きを与えられる気がしねえ。
63名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:25:31.78 ID:vGMBeoh00
日本人にGTAは作れん 頑張って龍が如く
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:25:35.09 ID:9pUWew51P
外人ってオブリビオンとかFallout3とかやってるのかなぁ
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:25:36.11 ID:Laylj8Pf0
一方日本のゲーマーはぱんつにしか興味がなかった
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:25:38.75 ID:SfcKsLni0
>>23
ホームレス以下のアフィ乞食貧乏人のブログに載るよ
借金塗れの引き籠もりニート困窮野郎が広告クリックもされず1円も稼げず無意味な2ちゃんパクリ記事書いて自己満足自我崩壊哀れww
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:25:49.10 ID:K/bT978j0
作り手はそういう結論を出してはいけない
68名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 18:25:58.88 ID:w7jrDMrl0
まるで日本人は興味あるような言い方だな
年々市場規模縮小してんのに
69名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 18:25:58.78 ID:yaiTpUFr0
ラブプラス最高ヒャッホー
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:25:59.41 ID:A2NuTaCW0
>>30
おまえはドラクエはもちろん日本のげームやらなければいいんだよ。
キチガイだからそんなことも理解できないんだろうけど
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:26:02.87 ID:GjzT07og0
なんで欧米のゲーム=FPS限定なんだよ
RPGもSLGもRTSも殆どのジャンルでアメリカのゲームがトップだろ
日本でトップ取れているのアクションぐらいだろ
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:26:04.69 ID:ftHxhppq0
ウイイレもGTも死んだからなぁ。
もう海外市場でも売れるゲームを作れるのは任天堂くらいしか残ってないよ。
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:26:05.89 ID:n92i33Ky0
ダークソウルはよく外人とマッチングするが?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:26:08.45 ID:5kufwNVn0
>>50
何この金銀の差
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:26:27.29 ID:c52WW+Vo0
ジャップは子供だましのくだらないゲーム作るのやめろ
金出すのはガキじゃなくて大人なんだよ
76名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/05(土) 18:26:27.59 ID:quBhmiqi0
ブームは必ず廃れる。
5年後はまた様変わりしてるさ。

多分欧米でもミリオンタイトルとかがもうほとんど出なくなるだろう。
今の日本はそれを先取りしてる感じ。

ただ完全にブランド定着したほんの1、2タイトルだけが1000万とか化け物みたいに売れて
それ以外は全部同人みたいに細分化して・・・
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:26:28.86 ID:YbU9buqy0
どれ今日も武器を作るためにモンスター倒す作業するか・・
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:26:38.04 ID:P+ypsc8iO
こういう奴らって売れなくなった原因は消費者!でストップしちゃうような奴らだよな


ニーズに合わせたゲームを作る技術ないんだから黙ってればいいのに
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:26:40.09 ID:SfcKsLni0

              ) >>44 死ねゴキブリ糞虫野郎
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ← おまえらうんちうんこ下痢糞
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:26:40.43 ID:YEz7nrz80
海外でも売れないと元取れないような大作を据え置き機で作るのやめて、国内だけで回収できるRPGを携帯機で出せよ
81名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 18:26:42.49 ID:j+4DEpoA0
だろうね
日本人だって日本のゲームに興味ないもん
82名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:26:49.37 ID:lvh9z1or0
よくもまあどのソフトも大差ないFPSをずっとやっていられるなw
83名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:26:51.33 ID:22k3A3DM0
>>64
そりゃやってるだろう
あっちがメッカなんだし

俺もTESさえあれば他はもういいや
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:26:54.73 ID:grnyCM8R0
ゲームに現実性を求めてどうするんだよ
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:26:54.67 ID:za0JcZUA0
日本人ですら興味ないのに
86名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:26:56.52 ID:1ufQLp3m0
>>51
欧米のゲームに流れてなんかいねーよ?
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:27:02.46 ID:jTM0o+V80
欧米のゲーマーは日本の(つまらない)ゲームに興味がない
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:27:03.01 ID:wmv3UTn00
ゲームと言えば日本の独壇場だったのにな
漫画やアニメもそのうち抜かれるんだろうな
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:27:03.43 ID:tlktIUkU0
いつまでもゲームやってて飽きないの?
進化してんのはグラくらいじゃん
作業にしか感じないわ〜
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:27:03.91 ID:pWkPCFFF0
もうゲームに興味が無い
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:27:03.75 ID:aIjnR0g/0
>>44
せめて、本人と断定されてから貼れよ・・・
同じ痴漢をはちま扱いするとか基地外すぎるだろ。
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:27:05.10 ID:0ONnp46z0
オブリビオンやってたけどクソつまんねから
メガテンVを三週目はじめることにした
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:27:17.30 ID:WLerS4Hy0
>>50
張ろうと思ったらすでにあったw
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:27:17.82 ID:km1lZZKJ0
日本って何かというとRPG、RPGってそればっかり
ブラックホークダウンかよ
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:27:19.46 ID:0Z/J/ZIc0
奇遇ですね、日本のゲーマーも同じです
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:27:21.96 ID:UPcYHXUdO
自ら選んだ道じゃん
自業自得だわ
フロムになりたかったらもう少し考えてからモノを言うんだな
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:27:24.42 ID:wmrOZuyh0
任天堂は?
98名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:27:24.98 ID:py3057fs0
日本のゲームといっても中身は中国製だしな
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:27:27.54 ID:7n7z0r580
グラフィックwwwwってバカにしてた結果もう追いつけないぐらい差が広がってしまった
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:27:36.37 ID:aCqPZIyj0
日本のゲーム会社は
何時になったらおとぎの国から出てくるのやら
101名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:27:43.89 ID:Pq/nh1hj0
セガハードがあれば少しは違っていただろうに
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:27:44.44 ID:9pUWew51P
外人もマンネリのFPSばかりやって楽しんでるんだな
日本もマンネリでいいじゃん
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:27:45.99 ID:Oh/TR/Cs0
今はスカイリムぐらいしか欲しいのないな
日本のゲームは眼中に入らなくなってきた
104名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 18:27:47.56 ID:+4MB6dhD0
PS2〜Wiiの低性能機種にあぐらをかいて、続編地獄やカジュアルゲーのぬるま湯につかった結果
技術力に圧倒的に差をつけられ欧米に相手にされず国内はモシモシゲーに惨敗
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:27:50.56 ID:wheMv0YO0
マリオもダークソもうれたじゃん
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:27:50.41 ID:GBXecrgb0
日本は携帯ゲームで頑張るといいよ
107名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/05(土) 18:27:55.91 ID:bhjbaIdz0
ゲーム自体がオワコン
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:27:56.30 ID:s1ukjhVC0
だれが糞に興味があるよ
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:27:59.90 ID:kYWgrYgG0
最後にゲーム買ったのいつかと聞かれて思い出せない
110名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:28:09.50 ID:pd5OieMz0
日本のRPG制作者はBorderlandsをやれよ

RPGの全てがFPSに入ってるから

武器とは何かイベントとは何か成長とは何かボスとは何かってのがわかるから

もう1度言うぞ日本のRPG制作者はBorderlandsをやれ
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:28:12.37 ID:I/IEP2Lp0
任天堂も?
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:28:12.71 ID:oK9HRaMW0
コナミの魅力はタッグフォースシリーズだけ
ツァンディレちゃあああああああん
113名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 18:28:13.36 ID:6v9s2hnN0
>>838
これはFPSでマリオを出すしかない
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:28:19.69 ID:MmzZYyDCO
あれだけは買うよ本家が出す地球防衛軍4は買うよ
115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:28:20.92 ID:I3Mgk1pL0
ゲームどころじゃなく
日本自体が1990年代にオワコンになっていたなんてな
どうやって浮上するか見ものだな
116名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:28:23.77 ID:nrRBEtq80
つまり大作FPS以外興味ないって事じゃんw
日本だけじゃないだろw
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:28:24.75 ID:EYAyuqvJ0
>>42
お前はな。
韓流と同じだよそりゃ日本も欧米も一部のマニアには需要はある
欧米のゲーム好き日本のゲーム好きいるが大部分は自国のゲームがメイン
118名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:28:27.42 ID:jKXO5CQJ0
ガイジンもいい加減FPS飽きてきたんじゃないかと思ったら
やっぱり飽きてはいるらしい
119名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:28:41.20 ID:yZs1c3Ve0
日本のゲームっていうかFPSしか興味ないんだろ
120名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/05(土) 18:28:48.08 ID:4MqSX9I20
ワイワイワールド作ってた頃がピークだったな
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:28:48.78 ID:aIjnR0g/0
>>110
糞ゲーだろがそれ。
騙されて買ったわ・・・すぐ売った。
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:28:54.66 ID:E1t2UFai0
ダークソ売れてるじゃん
手前がクソゲーしか作ってないだけだろうに日本のせいにするな
123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:28:55.20 ID:VyS7MOEU0
>>97
こういう話になるとなぜか除外されます(´・ω・)
124名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 18:28:56.62 ID:ss1hgZqO0
ニンテンドーDS、5000万台突破で北米で歴史上最も成功したゲーム機に

また、過去7年間でのニンテンドーDS向けゲームソフトの販売本数は2億7300万本を超え、
これは毎日10万7000本ずつ売れた計算になるそうです。
タイトル別に見ても、携帯ゲーム機向けゲームの販売本数で歴代上位25位中24タイトル、
上位50位中43タイトルがニンテンドーDSのものになっているそうです。

http://www.inside-games.jp/article/2011/10/18/52194.html
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:29:05.38 ID:rf4u3VjH0
買う価値のある日本のゲームってエロ関連だけだろ
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:29:09.21 ID:oZo02U8D0
そんなこと言いながらアレだろ?
ギャルゲやらせたらホイホイハマるんだろ?
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:29:12.90 ID:MamzJOgy0
つまり360が原因ってわけか
こんなハードを崇める奴は売国奴だね
128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:29:15.45 ID:ZRuKLl+h0
俺も基本洋ゲーしかしないな
一回洋ゲーにハマると和ゲーはガキ臭くて
とてもじゃないが買おうって言う気にはならんなぁ
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 18:29:22.61 ID:QGU4g9MFO
脳トレだ体重はかってダイエットだやってる間においてかれたな
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:29:23.43 ID:sO48exj00
そら日本人でも興味が無いのに外人が興味持つ訳ねーだろよ
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:29:23.63 ID:69X3owO+0
11月
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012(PS2)
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012(PSP)
ウイニングイレブンプレーメーカー 2012(Wii)
10日(木)
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION PREMIUM PACKAGE(PS3)
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION(PS3)
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION (Xbox 360)
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION PREMIUM PACKAGE(Xbox 360)
17日(木)
ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦(PS3)
ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦(Xbox360)
23日(水)
METAL GEAR SOLID HD EDITION (PS3)
METAL GEAR SOLID HD EDITION KONAMI STYLE PREMIUM PACKAGE(PS3)
METAL GEAR SOLID HD EDITION PREMIUM PACKAGE(PS3)
pop'n music portable 2 特別版
pop'n music portable2
METAL GEAR SOLID HD EDITION (Xbox 360)
METAL GEAR SOLID HD EDITION KONAMI STYLE PREMIUM PACKAGE(Xbox 360)
METAL GEAR SOLID HD EDITION PREMIUM PACKAGE(Xbox 360)
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:29:23.71 ID:dgKhpKd80
まあコナミのゲームが海外でウケるはずないよな
いかにも日本的な糞ゲー連発
133名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:29:33.09 ID:E4xj34/a0
じゃあ日本人に売れてるかというと
それも微妙だしな

日本だから云々じゃなくて
面白いゲームが出てないんだよ
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:29:33.60 ID:kmaNxNhO0
"Hey Japan, stop making me save the world"
http://www.joystiq.com/2011/11/04/hey-japan-stop-making-me-save-the-worl/

JRPGも完全にオワコン扱いですよ
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:29:35.02 ID://RG3IUv0
FPSは良いんだが何故どれもこれも実在の銃を使った戦争なんだ?
ファンタジーやSFがもっと増えていいのに
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:29:39.76 ID:SGtxoZvO0
今でも海外でも通用するのは任天堂くらいだろう
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:29:39.84 ID:u6+TwlvS0
肝心の外人はBF3クソゲーで発狂してんじゃねーかよ
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:29:46.07 ID:nrt7Qomz0
>>132
遊戯王があるで!
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:29:53.94 ID:lxNk3ibn0
うるさいさっそとIIDXの新作移植しろ
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:29:55.56 ID:Cr+HcC6v0
欧米ゲーマーの平均年齢35歳くらい
日本大学生くらいまでがメイン

子供も減ってくんだし、日本も上の年齢層向けに作ってけよ
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:30:03.78 ID:wheMv0YO0
メタルギアもバイオもうれてるしgtやff13もか
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:30:09.42 ID:69X3owO+0
12月
とんがりボウシとおしゃれな魔法使い
8日(木)
NEWラブプラス
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012(3DS)
15日(木)
ペンギンの問題 ザ・ウォーズ
17日(土)
ASPHALT: INJECTION
麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版
22日(木)
実況パワフルプロ野球2011決定版 (PS3)
FRONTIER GATE
FRONTIER GATE 特別版
実況パワフルプロ野球2011決定版 (PSP)
143名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:30:23.18 ID:NcLebVyy0
もう日本人はモバゲーしてるからな
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:30:25.16 ID:sE6dp0eA0
国ごとに特色が出るぐらい細分化進んだみたいな感じじゃないかねぇ
海外からすりゃドラクエの売上とかクレイジーの一言に尽きるだろうし
145Pir ◆lRynxPir1A (東京都):2011/11/05(土) 18:30:26.25 ID:33opEvcK0
いいよ つまらないものはつまらないから
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:30:32.11 ID:ms7gK/Pk0
>>10
在日さん。。。
147名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/05(土) 18:30:34.09 ID:vqWXEu9f0
※任天堂を除く
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:30:39.21 ID:u6+TwlvS0
宣伝する気の無い販売元
クソみたいなローカライズ
なんか気色悪い洋ゲー厨

洋ゲー流行阻止の三段構えである
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:30:47.99 ID:aCqPZIyj0
>>110
中だるみコピペゲーでレベル差も酷すぎだろ
150名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 18:30:51.00 ID:ss1hgZqO0
ポケットモンスター ブラック&ホワイト

国内売上 531万7144本

海外売上 1368万本    ←
151名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:30:53.93 ID:1ufQLp3m0
海外なんてほとんど有名タイトルの続編しか売れて無くて状況としてはPS2の頃の日本の閉塞感だけどな
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:30:54.69 ID:gAjTmVU30
>>110
やったけど大して面白いとは思わない
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:31:03.77 ID:6PtWYWbv0
お前らが好きなゲームは全部衰退しそうだな
154名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:31:05.88 ID:pd5OieMz0
>>121
RPG要素としては普通に良いよ
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:31:06.34 ID:SfcKsLni0
海外って、アメコミみたいなキモイCGのFPSゲーム以外ないじゃん

あんな糞ゲーで天狗なられてもなwwwwwwww
156名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:31:10.98 ID:T0j1Esog0
スポーツゲーとか人気なはずなんだけど・・・
あと海外が日本より凄いのって箱庭ゲーだと思うんだが
まるで世の中FPSゲーしか正解がないですみたいな記事だな
157名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/05(土) 18:31:20.22 ID:72GpHwxJO
スロット事業なんかやってるヒマがあるなら面白いゲーム作れ
日本のゲームは北米市場でも十分売れてるわアホ
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:31:21.13 ID:MamzJOgy0
JRPG代表のFFの最新作があの出来だもんなあ
ちゃんとしたシナリオライター雇うべきだと思う
あの素人が考えたような展開、演出は酷すぎ。笑えるシーンもない
159名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/05(土) 18:31:21.67 ID:1fQgY9l1O
最初から海外市場も狙わないで安い開発費でピンポイント日本向けゲーム作ればいいんじゃないの?
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:31:22.91 ID:m5gMZkni0
ゼノブレイド、北米で発売予定ないのになぜかAmazon2位になったんですけど
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:31:31.59 ID:DIbIT2iI0
いまさら日本がFPS作っても、基本無料の韓国とリアルさや雰囲気を追求しまくった欧米のゲームには太刀打ちできないな
懐古趣味のゲームでコソコソやって、そのうちモバゲー以外全部終わるんだろうか
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:31:35.93 ID:wmv3UTn00
グラフィック競争から逃げた時点で日本の負けだよね
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:31:38.42 ID:wheMv0YO0
こなみのういいれとか音ゲーはおわったかもなw
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:31:39.62 ID:9pUWew51P
和ゲーをやるために日本語勉強するニッチな外人はいないのか
165名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:31:51.27 ID:Pq/nh1hj0
技術力でここまで差を広げられるともう追いつけないね
妙なプライドは捨てて海外のエンジン使えばいいのに和ゲーも
166名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/05(土) 18:31:53.36 ID:vqWXEu9f0
>>164
クリフB
167名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:31:53.92 ID:oZo02U8D0
>>131
マジかよ糞箱撃ってくる
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:31:56.28 ID:fBwbRJrw0
実際萌え豚向きのゲーム多すぎだろ
169名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:31:59.71 ID:1ufQLp3m0
>>154
無理すんな、お前は恥ずかしい
170名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/05(土) 18:32:03.62 ID:vXiwAYez0
日本のゲーマーもGREEしか興味がなかった
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:32:06.73 ID:gfDeI9KT0
リアルさとかより日本のゲームは日本独特の奇想天外な発想が受けてるのに
洋ゲーと同じ様な世界観や仕様にすりゃ海外では売れんわな。
そこらへんを制作側の方がわかっていないと思う。
FPSやりたければ洋ゲーやるし、現実を舞台にしたアクションやりたければアンチャとか
トゥームみたいな洋ゲーをやるよ。
逆に考えれば海外メーカーが上辺だけなぞった和ゲー風作品出してきたら日本のゲーマーが買うか?って話だ。
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:32:11.50 ID:UjP7YlMY0
かと言ってリアルなグラフィックのFPSもさほど面白くないし
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:32:12.78 ID:7RETob3+0
一方、日本の一般人はモバゲー、グリーに夢中だったw

日本のコンシュマーなんかオタクしかやんねえよwwww
174名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:32:14.49 ID:Mtk9Js3U0
>>50
銀と金ってやっぱ海外でも銀が上扱いなのか
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:32:14.83 ID:E0K+sn7DP
日本人はドリランドに興味がある
176名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 18:32:15.70 ID:oXgDds54O
コナミ「バーロー」
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:32:18.02 ID:en9vUrAc0
まあ日本のゲーム開発者からグラグラ言ってるやつらが一層されそうなのはいいことだ。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:32:20.63 ID:/O/79VUO0
そもそも日本で売れるゲームと海外で売れるゲームが重ならない
全部重なる必要も無い
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:32:22.20 ID:nKV3UVQi0
作り手がこういうこと言うと「興味のない外人が悪い」的なテイストの発言に聞こえるな。
日本人にしろ外人にしろコレ聞かされてどうすりゃいんだよ。
180名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:32:22.22 ID:jKXO5CQJ0
これから伸びる分野はMineCraftみたいな、プレイヤー自由度がバカみたいに高いゲームだろうな
別に鉱山掘りに限定しなくてもアイデア次第でどんなルールも内包できる柔軟性の高さが魅力だ
181名無しさん@涙目です。(空):2011/11/05(土) 18:32:25.19 ID:sTOPdq4C0
JRPGなんか日本人でも嫌いな人が多いんじゃないの
絵柄もアニオタに媚びた感じで気持ち悪いし
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:32:25.96 ID:qbepbMkp0
欧米人はモンスターよりも人間を殺すのが好きだしな
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:32:27.60 ID:VH1HFc2A0
>>158
外人が言ってたけど、ゲームにストーリーいらない
ストーリー見たいならシェイクスピア読めば良いって
184名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:32:28.54 ID:/7JOhFGI0
いいからコンマイはCSSIRIUSとCSResort Anthem作れやクソが
185名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:32:39.59 ID:sE6dp0eA0
つーかFPSのビッグタイトルの一つがついこの間にやべえことになっちゃったじゃない
CoDもやべえってもっぱらの噂だし
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:32:41.73 ID:32inB1MO0
アナログゲームってデジタルと違って修正パッチが出せないのになんで質高いんだろ
187名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:32:43.18 ID:7lFqsVAU0
>>164
アニメを見るために、てオタはいたなw
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:32:46.43 ID:oZYekIE+0
グラではかなわないからスクエア以外はWii向けのゲームだけ作っとけ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:32:47.68 ID:5edIejt90
和ゲーも酷いがハリウッド大作風量産FPSも酷いよ
でも洋ゲーのいいところはインディーズとか中小のデベロッパで
きらりと光る良ゲーがまだまだ発掘されることだよな
ハズレも多いけどw
190名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:32:51.41 ID:yaS0V/+J0
ホストみたいな優男だらけと整形チョン女優みたいな顔のやつしか出てこないだっせえファッションゲームとかいらねえよ
191名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:32:52.90 ID:hqPC4k/p0
例えばHALOは一つのゲームタイトルというより最早一つの競技
愛好家は一生付き合っていく
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:32:55.07 ID:1Di7cFHh0
>>122
「売れる」ってレベルが桁違い
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:32:58.12 ID:cSqEF3/A0
>>3
FPSってのはチェスや将棋と殆ど同じで
戦略や駆け引きは無限大
馬鹿には理解できない世界だと思うよ
日本ゲーは中身が無いんだよね
グラがこんな綺麗とかキチガイみたいなコスプレした
外人コンプレックス丸出しの世界観が気持ち悪い
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:32:58.36 ID:Ud/frL4l0
※ただし任天堂製品は除く
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:33:00.73 ID:gAjTmVU30
>>135
SFはそれなりにあるっしょ。
ファンタジーはジャンルごと向こうではオワコンに近い扱いだからな。
196名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:33:04.44 ID:I4X4Mi4g0
日本人もコナミのゲームなんかに興味無いぞ
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:33:06.65 ID:HdSYdHeY0
白人様最高だぜ
糞アジアンはゲームに関わるな

てかゲームだけじゃなくてアジアン文化の全てが安っぽい
作り込みも甘すぎて気持ち悪い
出来損ないが金ばっか追い求めて内容がスカスカ

糞アジアンが出しゃばってから全てが劣化した
ゴミが大量生産されて文明の進化が止まった
白人様をコピーするだけの劣等種黄色猿を殺せ
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:33:09.48 ID:69X3owO+0
BF3もアンチャも、そろそろ息切れ感が。
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:33:17.51 ID:27y6Morb0
メタルギアは監督ありきだから仕方ないとして
ドラキュラなら外人に丸投げして作らせれば売れるだろ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:33:27.89 ID:p6lQPk4/0
ドwwドwwドリランドww
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:33:40.90 ID:J72spxJ80
過渡期って絶対こういうこと言う人がいるなあ
でもしょうがないだろ時代の流れだ
でも藤井、お前は指でもくわえてみてろww
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:33:41.23 ID:4tzrckT90
>>30
ドラクエなんて評価されてた事自体がおかしいだろ
実際アメリカでの売上げはFFに負けてたし
psの時代が来たあたりですでにドラクエより面白いRPGは沢山あったよ
それが正当な評価を受けられなかったから今日本のゲーム業界は
こんな有様なんだと思うよ。
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:33:43.72 ID:mRXpSfwO0
日本のゲーム

任天堂とそれ以外。

それ以外に関してはこいつの言うとおり。
204名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 18:33:47.62 ID:OWzOmAPw0
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:33:48.55 ID:i65c1+Pc0
>>197
こういうレスって、朝鮮人丸出しで笑えるわwww
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:33:58.41 ID:yrhttB4D0
気がつくのが10年遅すぎるだろ・・・
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:34:09.78 ID:F1PpjOsF0
日本は世界に誇るモバゲー産業があるから大丈夫
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:34:17.52 ID:rf4u3VjH0
>日本独特の奇想天外な発想

ホストみたいな髪型の少年が世界を救うみたいな発想はたしかに日本人にしかできねーよな
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:34:19.91 ID:9pUWew51P
いいこと考えた忍者視点のFPS出したら海外でヒットするかもしれないな

>>166
ぐぐってみたらギアーズの人か
ニンジャガイデン好きだったのか…
210名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:34:24.88 ID:Mtk9Js3U0
>>138
遊戯王のゲームの良ゲーが海外で売れないPSP展開なので・・・
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:34:25.48 ID:IOuXa/qU0
こういう自虐的な発言が、結果的にそういう世論を作っていくってことを
少し日本人は学んだほうがいい。
日本人はマジで自分で自分の首を絞める奴が多過ぎる。
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:34:26.94 ID:SfcKsLni0
コナミちょお糞ゲー作ってる(|| ゜Д゜)
213名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 18:34:29.69 ID:ss1hgZqO0
日本のゲーム売れまくっててすまない・・・
214名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:34:32.03 ID:pd5OieMz0
なんで普通に面白いRPGが出ないの?
RPGって思って買ってみるとモンハンじゃね?って感じだしw
215名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 18:34:36.15 ID:ZErq+zZF0
最近の洋ゲーは似たようなゲーム多すぎだよな
もはやTPS,FPS,RTSくらいしかジャンルがなくて、説明書なしでも操作ができるような内容ばかり
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:34:36.53 ID:hRDhF9ri0
>>3
RPG笑
217名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/05(土) 18:34:36.50 ID:ujLnd/c50
FIFAが面白くなってウイイレとかまったく興味持たれなくなったもんな
218知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/11/05(土) 18:34:38.20 ID:S6Jc/Vrz0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |     
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     欧米人は FPSにしか興味がないからな  
  |     |     |      丿          
.  ノヽ`   ノヽ      `   /           
  /   ,/ソ         \ /        
 (       ,/    `´   |   
219名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:34:39.47 ID:1ufQLp3m0
>>183
アホだなそいつ
220名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 18:34:42.64 ID:MI/cm4EP0
妊娠いい加減にしろ
お前らが日本のゲーム業界を衰退させたのは事実だろ?
認めろよいい加減に
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:34:44.94 ID:u6+TwlvS0
>>195
なんてことだエルダースクロールシリーズはSFだったのか!(驚愕)
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:34:53.44 ID:4tzrckT90
>>1
なんだかんだいっても任天堂のゼルダシリーズ新作は期待してるんだろ
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:34:55.20 ID:EKh+cGnk0
FPSてかシューター天国だからなああっちは

日本で言う一昔前のコマンドRPG全盛の頃とダブる
224名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/05(土) 18:34:55.71 ID:F+DXJVOXO
コナミも続編作り失敗してるくせに
225名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/05(土) 18:34:57.86 ID:Yf9epKp30
そりゃそうだ。あのキャラクターやめないとキモイもん。FF。
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:35:01.07 ID:UjP7YlMY0
映画化を目指したシリーズものは映画と同じで3で飽きられる。
ゲームはゲームとしての進化を考えるべき。
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:35:01.85 ID:mU0FdnaA0
小島監督涙目w
228名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:35:02.72 ID:iV4QFOa10
日本の製作者は完全に自信喪失してソーシャルゲーに引きこもってるね
日米で市場規模も違えば英語が主流にもなるしHD時代で高度な技術力が求められる
そりゃアイデアだけで食ってきた専門卒のクリエイター様には務まらないよ
229名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 18:35:05.91 ID:vXRiQd8U0
日本は萌えやらエロに力入れすぎて海外ゲーマーには合わないんじゃないの?
いま海外でやっていけるのは任天堂しかないだろ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:35:06.64 ID:hTV4/Si50
ゲーム業界はモバゲーにシッポ振ってソーシャルゲームに力入れてますます世界から孤立するだろうね
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:35:08.46 ID:DIbIT2iI0
>>177
そいつらの言うグラって映像だもんな
ゲームじゃない
ゲーム業界にいるのが間違ってる
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:35:10.14 ID:gAjTmVU30
>>158
ストーリーどうこうよりまず見せ方が下手すぎ。
カット割りのプロとかロクに居ないし映画のテンポの良さを見習えと思うよ。
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:35:21.55 ID:Q29mtiro0
FPSしかやらないユーザーは別物と考えた方がいい
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:35:22.92 ID:kmaNxNhO0
日本のゲームは昔から変わらず子供向け
洋ゲーはユーザーと一緒に歳とってるんだな
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:35:25.62 ID:R51WJd800
>>179
ユーザーが聞いたってどうしようもない話だわな
制作者側が聞いてそれに応じて戦略を立てるんでないの?
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:35:26.00 ID:SGtxoZvO0
グラとかどうでもいいって日本が選んだ選択はモバゲーだからな
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:35:25.91 ID:un/U2Dvr0
コナミはドラキュラどうにかしろ
HDのPS3版は日本ハブるし、LoSは続きはDLCでってやっちゃったのに、
セールスこけたからって、ローカライズやりませんって
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:35:32.60 ID:+h8ASYzc0
日本のゲームはねえ。蓄積とか進歩がないでしょ
アイディア商品って感じ
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:35:34.41 ID:Qp4GBR0/0
FPSやその他シナリオなくて超自由度高い欧米ゲームって
面白いとしても、次期作に何が期待できるんだ?

自由度高いなら、次期作だろうが今の作品だろうが同じじゃん
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:35:35.93 ID:YCul6WLa0
日本のゲーマーももうコナミのゲームに全く興味がない
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/05(土) 18:35:39.90 ID:eoDXUEXU0
PS3でビーマニ出してくれ
242名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:35:41.44 ID:ftHxhppq0
モバゲーグリー辺りはパチンカスが遊んでるイメージなんだけどなぁ。
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:35:44.92 ID:gAjTmVU30
>>159
最近のゲームは一部除きそうやってるでしょ。
244名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/05(土) 18:35:45.12 ID:/0LLmRQA0
>>1
うん、それでいいよ
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:35:48.31 ID:aO1R5fHG0
ウイイレが完全終了。かつてウイイレの方が人気だった英国で、FIFAに販売本数25倍の大差をつけられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319043642/

これで相当落胆したんだろうなw
246名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:35:49.62 ID:XFkC39La0
ゲーム脳減るからな
ゲーム産業衰退はいいことだ
247名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:35:50.56 ID:sE6dp0eA0
つーか国産FPS売るための努力それこそ各メーカー放棄してたのに今更だろ
カプコンとコナミはどっちもガンアクションで進化させればついていけた可能性あったのに
248名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:35:51.61 ID:fBwbRJrw0
FPSばっかりって言ってる奴はどんだけ洋ゲーやってないんだよ
俺ですら叩くために色々和ゲーやるのに
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:35:54.46 ID:VjB0z5mC0
FPSしかやらない外人が異常なだけ
日本はガラパゴスでいい
250名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 18:35:57.58 ID:IqHcOBjrO
だからってモバゲーやグリーでガチャゲーで騙し稼ぐのはよくない
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:36:00.22 ID:jdQcAcW20
DLC買うのはわかるけどずっと同じゲームやってて飽きないのかあいつら
252名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:36:06.74 ID:TSRyyEbc0
>>225
FF13は海外でもかなり売れてるよ
253名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 18:36:06.87 ID:BwvYkCEUO
じゃあコナミは早いとこ外資に身売りしろよ
EAあたりが請けてくれればウイイレとFIFAが一本化されてユーザーも嬉しいし
254名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 18:36:10.86 ID:5qnA+5lZ0
ドラクエ(笑)
255名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:36:14.22 ID:77zL0OyT0
日本のゲームで売れるのは有名タイトルの続編くらいだろ
次世代機を買ってみてわかったことだが日本のゲームは洋ゲーと比べるとグラやら操作性、チュートリアルまでもがしょぼい
PS2時代のクオリティは消えた
ゲームの内容はしょうがないにしてもグラフィックが追いついてない
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:36:23.70 ID:oPvbPyAZP
おれだって興味ない
257名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:36:27.76 ID:evgPo0AY0
エロゲーは人気だろ
日本のゲームと言えば萌え
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:36:28.05 ID:yQPe2aIv0
藤井隆之ってダンスエボリューションの人だっけか
キネクトのロンチでダンスセントラルにこっぴどく負けたよな
259名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:36:36.32 ID:oM4yImYY0
一方コナミは日本のゲーム業界の将来より、暴力団排除条例を恐れていた
260名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:36:38.38 ID:1jm/c1cZ0
外人「日本のゲームに興味ねーよw」

http://www.inside-games.jp/article/2011/06/10/49642.html
■2010年テレビゲーム売上げトップ20

01: CALL OF DUTY:BLACK OPS [360/PS3/WII/DS]
02: MADDEN NFL11 [360/PS3/WII/PS2/PSP]
03: HALO: REACH [360]
04: NEW SUPER MARIO BROS. WII [Wii]
05: RED DEAD REDEMPTION [360/PS3]
06: Wii fit Plus [Wii]
07: JUST DANCE [Wii]
08: CALL OF DUTY: MODERN WARFARE 2 [360/PS3]
09: ASSASIN'S CREED: BROTHERHOOD [360/PS3]
10: NBA 2K11 [360/PS3/WII/PS2/PSP]
11: BATTLEFIELD: RED COMPANY 2 [360/PS3]
12: SUPER MARIO GALAXY 2 [Wii]
13: POKEMON SOULSILVER VERSION [DS]
14: MARIO CART W/WHEEL [Wii]
15: JUST FANCE [Wii]
16: NEW SUPER MARIO BROS DS [DS]
17: DONKEY KONG COUNTRY RETURNS [Wii]
18: WII SUPORTS RESORT [Wii]
19: FALLOUT: NEW VEGAS [360/PS3]
20: FINAL FANTASY XIII [360/PS3]
261名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:36:43.99 ID:1ufQLp3m0
いや海外でもソーシャルゲーにどんどん食われてるよ。
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:36:44.68 ID:/u0b4fGA0
外人はなんで人撃ちまくるゲームが好きなんだろ
どれも同じようなもんだろ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:36:46.38 ID:wmv3UTn00
まあどの分野でもアメリカが本気出したら日本は適わないよな
かつて日本の独壇場だったのは
アメリカがまだ関心示してなかったから
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:36:46.51 ID:kfWe55us0
>>1
コラコラ
まるで日本人がコナミのゲームに興味があるみたいに聞こえるじゃないかw
265名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:36:51.98 ID:GjzT07og0
>>202
BLAZE&BLADEが評価受けなかったのは残念
まさに時代を先取りしていた
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:36:52.99 ID:obzKVbzb0
そらコナミのゲームにゃ興味無いだろうな。
267名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:36:55.21 ID:I4X4Mi4g0
完全新作のべヨネッタがミリオン行ったんだから
日本産とか関係無く面白いゲームを作れば海外でも売れるってことだろ

コナミには無理だと思うけど
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:37:01.63 ID:oZYekIE+0
外人はFPS大好きだからな。飽きることはないだろう
269名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:37:06.56 ID:hyZFMi8n0
>>91
はちま信者っているんだな
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:37:07.29 ID:/j0jc7du0
大手以外は携帯ゲーム機に逃げるしかない
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:37:07.05 ID:u6+TwlvS0
開発費を宣伝費に注ぎ込み
宣伝費はステマやネガキャンに化け
ステマとネガキャンやりすぎて企業側で宣伝の効果があるのか好評なのか不評なのかこれもうわかんねぇな←いまここ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:37:07.79 ID:Pg1/lz5T0
この国ってほんと二次文化以外に価値ないよね
273名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:37:15.34 ID:YGb3MlVw0
金かけて贅沢に作られてるのに対して今だにオママゴトみたいじゃあ当然
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:37:19.56 ID:5xI7T2ww0
日本の企業はアンチャ作れないからな…
275名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/05(土) 18:37:23.28 ID:BOxE2A4T0
言っちゃうか……!
それを…!
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:37:23.25 ID:HTjoqWMO0
実際日本のゲームで海外にも受けたので俺が記憶あるのはベヨネッタくらいのもんだな。
別に洋ゲーかぶれってわけじゃないが、最近国産のゲームで遊んだのって
数えるほどしかなくて、その中にはRPGは1本も無い。
277名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:37:24.81 ID:yaS0V/+J0
>>245
そりゃ新作出るたびに改悪してるんだし当然。
7FA以降やってないけど
278名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:37:28.09 ID:su6YhLW10
海外なんて捨てていいから早くIIDXの家庭版再開してくれよコンミ
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:37:30.03 ID:did2Msqo0
先月末にコナミがPSPで出したゲーム"戦律のストラタス"もわずか販売本数15000本と爆死したからなあ
ゴキブリがソフト買わないからソーシャルに閉じこもっちゃうんじゃないか?
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:37:36.43 ID:WLerS4Hy0
>>231
外人も似たような勘違いしてるな。
なんだろな。連中は意地でも解像度を上げたグラフィックをしなければならないという強迫観念に陥ってるんだろうか。
完全のシステムがelonaみたいになフリーゲームなとこをどうにかしないといかんと思うのだがw
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:37:37.54 ID:69X3owO+0
日本と欧米で同数ぐらい売れる日本製ゲームは有るけど、その逆はまだない。
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:37:41.24 ID:htBA4fXj0
向こうと同じようなゲームばっかになったらつまらんだろ
向こうの名作ゲーやりつつガンダムだのやってる方が色々遊べていいやん
283名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:37:45.05 ID:sE6dp0eA0
>>251
Qずっと麻雀やってて飽きないのか
A飽きません

ゲームなんて考える頭持った人がいて状況がある程度運任せなら楽しいもんだ
284名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 18:37:47.45 ID:j1++e5E40
>>253
そしてバグだらけなウイイレというどうしようもないゴミが出来上がるんですね
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:37:48.98 ID:GKARPorG0
いつまでも同じようなゲーム作ってるからだろ
286名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:37:53.88 ID:X2p5D/P+0
パットじゃFPS文化は理解できんわな
287名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:37:57.25 ID:Pq/nh1hj0
洋ゲーのインディーズなんかに驚くほど芸術的なのあったりするんだよな
裾野の広さでも負けてる
288名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/05(土) 18:37:58.97 ID:4WlMWog30
今年やったゲームはすべてsteamのゲームと
韓国台湾産のゲームだった。今はBF3だな
ゴミ国産はもう要りません
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:38:02.15 ID:SfcKsLni0
コンシューマMGS アーケード ポップン
290名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 18:38:02.34 ID:DnQmPM1CP
未だにまともな国産FPSってでないな
TPSのロスプラが一瞬まぐれ当たりしたくらいか?
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:38:03.37 ID:YvmK+/k40
日本も箱庭ゲーだすべき
292名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:38:06.03 ID:fqBmIV5j0
FPSなんてみんな同じって言ってる奴は
shadowrunプレイしたことない奴
293名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:38:08.13 ID:2HMXxRnL0
FPS作る方は飽きねえのかな
毎回同じようなの作ってて
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:38:12.27 ID:h+fOY3mC0
「コナミのゲームは」の間違いだろ

http://www.vgchartz.com/yearly.php?date=2011®=World&date=2011

それにこいつE3のカンファでクソ寒いギャグ晒して笑いものになったたtak fujiiじゃねーか
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:38:14.09 ID:gAjTmVU30
>>221
こいつ読解力なさすぎ
296名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:38:17.07 ID:Clgwzrhz0
FF零式とかがガンガン売れてるような市場だからな
ジャップゲーなんてとうにノーフューチャーだぜ
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:38:23.68 ID:ZxOK/7MF0
初代グラディウスPS2で再販してくれ
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:38:26.31 ID:yaS0V/+J0
未だにスーファミとPSのソフトがフツーに楽しめるんだもの
それの焼き直しばっかだろ
299名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:38:28.84 ID:GITSOLoK0
>>185
MW3作ってるのは実質スレッジハンマーだっけか
どんなもんだろうな
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:38:42.37 ID:aO1R5fHG0
■【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6〜2億ドルの見込み 5年で60%減少…ICv2調べ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286457645/

■【北米】2010年の日本マンガ市場は前年比15%減の1億2000万ドル 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1312016309/

■MANGA、宴のあとで  FRANCE/バブルがはじけた
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html

>昨年仏国内で発行されたマンガ単行本は、前年より100点以上増えて1631点。
>しかし、売り上げは約1億ユーロ(約111億円)で、前年比3.6%の減。
>仏語圏にマンガが広く普及して以来例のない大幅な後退となった。

■観客動員の伸びない日本アニメの現実
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090727-00000000-spa-ent (リンク切れ)
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%b3%a4%b3%b0%a4%c7%cc%e4%c2%ea%bb%eb%a1%a6%c6%fc%cb%dc%a4%ce%cc%a1%b2%e8%a5%a2%a5%cb%a5%e1

>アメリカでのアニメ放映時間は'07年をピークに減少傾向、関連商品の売り上げも' 03年に過去最高を迎えたものの、その後は低迷を続けているというのだ。
>そもそも、アメリカにおけるDVD流通量のうち、 日本製アニメのシェアは、わずか1%台に過ぎないのだ。


アニメや漫画も売れなくなってる
総オワコン状態
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:38:42.63 ID:2EEeSKwN0
外人さんにラブプラスやときメモについて聞いてみたい
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:38:46.45 ID:5edIejt90
>>215
ゲームが産業になっちゃったからな
一昔前まではピーター・モリニューとかウィル・ライト辺りが未だかつて無かったような
得体の知れないジャンルのゲームとか出してヒットさせてたけど
彼らも大手に取り込まれてマーケティングを意識した凡作を出したり
ゲーム開発に飽きたりして辞めちゃったし
洋の東西を問わずゲームのメインストリームはだいぶつまらなくなったよ
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:38:51.10 ID:iPUgWWWm0
>>159
中堅会社はそれで手堅く売ってて割と元気な気がする
304名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:38:54.84 ID:77zL0OyT0
>>276
俺は昨年白騎士を買ったぞ
シナリオの酷さに途中やめしたが
305名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:38:56.45 ID:did2Msqo0
日本製ゲーム"クッキングママ"は海外では爆売れだよ
306名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:38:58.49 ID:dKXgM9VM0
12月の洋ゲーRPG大作スカイリムvsJRPG大作FF13-2対決は見ものだな
307名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:38:59.13 ID:VPx0ro3I0
5年つか7,8年前からだな。
これを言葉の壁とか言ってるんだから、もう無理。
308名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:39:01.48 ID:ip+Ztvqp0
TPP参加でいままでのようなゲームが市場から抹殺されます
糞箱買ってくるわ
309名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:39:06.54 ID:I4X4Mi4g0
>>262
戦争や軍隊を身近に感じるからじゃね
アメリカだと銃の所持も認められてるし
310名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:39:15.10 ID:A6rYeEWN0
BF3みたいなゴミゲーが500万本も売れたら
そりゃみんなFPS作るわ
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:39:18.22 ID:un/U2Dvr0
>>199
ドラキュラはスペインのデベロッパに作らせたけど、セールスは転けたよ
流行のゲームのいいとこ取りにドラキュラの名前付けただけの凡作だった
312名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 18:39:26.87 ID:VaNuoKwh0
KONAMIが言うことじゃないな
313名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:39:27.12 ID:1ufQLp3m0
そもそもは日本も海外それぞれガラパゴスなのに一部の人が市場規模の違いを持ちだして海外で売れないとヤバイとかわめき立ててたのが
海外ゲーム先進国っていう勘違いを加速させた。
ほんと馬鹿みたい
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:39:28.44 ID:WLerS4Hy0
よく読んだらさ



コナミのプロデューサー藤井隆之氏が
Jay(コナミ・アメリカのPRマネージャー)と話をした時の事だ。






完全に身内同士の会話じゃねーかwwwwww
315名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:39:30.08 ID:fBwbRJrw0
俺もBF3は酷いとおもった
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:39:34.82 ID:YEz7nrz80
>>281
実数知らないけどシムシティとか国内でも結構売れたんじゃないの?
317名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/05(土) 18:39:36.37 ID:ujLnd/c50
>>277
ガラケーみたいなもんだったな
開発者にターゲット層はどこだったんだって聞いて見たいわ
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:39:40.92 ID:3QXOgeHe0
PCでスカイリムやったら日本人も日本のゲームに興味が無くなるかもしれない
319名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 18:39:42.53 ID:ss1hgZqO0
以下、和ゲーは売れない売れないと痴呆の様に書き殴る負け惜しみをご覧ください
320名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/05(土) 18:39:45.21 ID:RemFBpk60
万人受けばっかり狙ってるから毒にも薬にもならないんだろ
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:39:46.85 ID:QWcHNe6i0
映画みたいなゲーム作るとか言い出した奴とその流れに乗ったやつが馬鹿なんだよ
映画と言えばハリウッドで
わざわざヤンキーの得意な戦場に竹やりで勝負しに行った馬鹿なんだから
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:39:53.91 ID:eT+5c3NT0
もう日本のメーカーは全部任天堂の傘下に入ればいいんじゃないの
スクエニはEidosに金だけ出してゲーム作らせてればいいよ
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:39:58.95 ID:jdQcAcW20
>>282
それもそうだな文化と同じでグローバル化したらみんな同じでつまらなくなる
324名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:39:58.85 ID:/7j8bBng0
そりゃ俺もジャップのゲームには興味ないからな
325名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:39:59.68 ID:IixHJINe0
コナミの(ry
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:40:00.08 ID:u6+TwlvS0
FPSも先が無いだろ
格ゲーみたいな対戦ゲーの閉塞感を多人数対戦でごまかしてるだけだし
たまにportalみたいなもん出てくるけど
327名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 18:40:03.75 ID:9ErzLFsb0
日本人だってFPS厨ぐらいしか興味ないんじゃないの
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:40:04.61 ID:gAjTmVU30
>>230
ソーシャルゲームの台頭は世界的な流れなのにそれはないだろ。
DeNA、GREEが外資に負けて日本に引きこもる可能性は結構あるけど。
329名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:40:05.00 ID:HSZBdpdf0
日本人もコナミのゲームに興味ねーけどなw
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:40:13.57 ID:cjEiurtQ0
そりゃお前の自社ソフトだけだろ
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:40:15.39 ID:oninckim0
まーたこういうのを日本人が言ってんのかよwwwwwwジャプジャプジャップwwwwwwwww
好きなだけ自虐してろwwwwwwwww
332名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:40:24.57 ID:mhhPr3iMP
FPSは80年代の縦スクロールゲームみたいな感じだな
確かにあの頃はテクノロジーの進歩と共に表現がどんどん良くなってそれに酔ったよ
333名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:40:32.25 ID:d318TkZM0
和ゲーはデザインが致命的にひどい
韓国は洋ゲーテイスト取り入れて上手くやってるよ。ネトゲだけど
334名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:40:42.73 ID:fBwbRJrw0
上に海外ゲームエンジン使えばいいってレスがあったけどさ、
スクエニですら「英語わからんから使えません」
335名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:40:42.64 ID:22k3A3DM0
>>180
やれゲームバランスがマップデザインがみたいな、開発側が「作りこんだ精緻さ」じゃなくて、
ユーザーがそこで自由に遊べるような「堅牢な基本ルールセット」を提供できたソフトが
ブレイクするような時代が来ると思うわ

結局オブリもMinecraftも、そういう部分が重宝がられてるんだよな
336名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 18:40:49.12 ID:J/TDOc030
洋ゲはなんだかんだで技術革新があるからな
日本はグリーモバゲーが儲かるような糞市場だから、ゲーマーは洋に流れて当然
337名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 18:40:50.18 ID:4ON06+EW0
>>30
これマジ?
どうしてこうなった
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:40:59.98 ID:QzQ7vsB80
>コナミ「欧米のゲーマーはもう日本のゲームに全く興味がない」


↑ここまで理解したのは進歩

「日本のゲーマーも日本のゲームにまったく興味がない」


ここまで危機感持ってて一人前
339名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/05(土) 18:41:00.14 ID:QwBqVsUZO

もう10年くらい過去の焼き増しの焼き増しみたいなゲームしか作ってないもんな
10年でグラフィックが良くなった?それこそ洋ゲーのが格段に上だろ
340名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:41:00.41 ID:BeKVDsBGP
ACやリッジみたいに洋ゲーの真似事やり始めるのを見ると本当に和ゲーって落ちぶれてんだなと思う
和ゲーって基本的に粗削りな洋ゲーパクって洗練させて成功させてきたけど、これどう見てもCoDやNFS再現しようとしてるなってところまでは酷くなかった
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:41:01.72 ID:9pUWew51P
コナミはサイレントヒルとかSAWをなんで日本で発売しないんだろう
海外の市場はそんなにでかいのか
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:41:01.78 ID:did2Msqo0
いや、焼き豚は飽きもせずにコナミのパワプロやってんだろ?
いまだにwww
GTA早くやりたい
344名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:41:07.18 ID:/7j8bBng0
>>331
ジャップはさっさとモバゲーで女子中学生でも口説いてろよ
345名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:41:07.13 ID:sCyfKivI0
>>12
文句あるか
346名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:41:07.76 ID:TcWr8SB10
日本人も日本のゲームに興味持ってないでしょ
日本のゲームは、ゲームが好きな人が作るんじゃなくて
アニヲタが自己満足で作るものに変わっちまったからねえ
347名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:41:09.71 ID:KjVIgIIC0
だから日本向けだけにゲーム作ってりゃいいよ
日本人向けに作ったゲームが世界でもそれなりに売れてた今までがおかしい
348名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:41:10.71 ID:sE6dp0eA0
>>328
Facebookもソーシャルゲームで攻勢かける気満々だしな
日本はアイディア勝負持ち込めるだろあのレベルなら
349 【Dnews1311130468894811】 (千葉県):2011/11/05(土) 18:41:16.77 ID:j+Vlm3/T0
>>30そのチョンゲ古いの?
背景酷いけど
350名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/05(土) 18:41:17.39 ID:IixHJINe0
オトメX(ry
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:41:18.91 ID:ironkeV/0
サブカルで趣味趣向が異なるのは当たり前だろ
ましてや国が異なれば尚更、今までが偶発的に受けていただけだ
その挙句に海外意識して作って国内で爆死してりゃ世話ね−わ
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:41:20.90 ID:F1PpjOsF0
和ゲーが最後に輝いた瞬間っていつだ 5年どころの話じゃないだろ
ゴミアニメとクソゲー量産するアジアの落ちぶれた二流経済国程度にしか思われてないってのも納得
353名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/05(土) 18:41:22.94 ID:z20jIqBOO
テレビゲームは子供のもの
354名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:41:27.58 ID:I4X4Mi4g0
>>300
そっちは不人気になったから売れないというより
ネットで拾えるから売れないだけなのでは
どっちにしろ終わってるけど
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:41:31.14 ID:RRIZMAsx0
パワプロとかいうクソゲーはさっさとエディットつけろゴミ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:41:32.42 ID:rf4u3VjH0
FPSは将棋・チェス・スポーツみたいなもん
一度はまったら一生やり続ける
357名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 18:41:35.06 ID:fBg9t3j00
もともと任天堂以外の日本ゲーなんて
メーカーに一本か二本、まぐれ当たりする程度だったじゃん
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:41:36.66 ID:oPvbPyAZP
和ゲー厨発狂ww
359名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 18:41:48.63 ID:geemUJyD0
欧米がー欧米がー言ってるやつの作った
洋ゲーテイストのゲームってたいてい海外で爆死してるよな
JAPが作った洋ゲーもどきで売れたのってなんかあるの?
360名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:41:49.71 ID:I/IEP2Lp0

通   和ゲーは終わり          日本終わってる         おっさんが至高
は            洋ゲー>>>和ゲー      自由度           現実的                 
塩   和ゲーは幼稚                                                     
          大人がやるゲーム      大人で和ゲーやってるやつは脳障害
        アニオタ=和ゲー                               和ゲーは死んだ
                   グラをごまかすためのキャラ    洋ゲーやったことないんだろ?
和ゲーは子供用     グラフィック                                           
                       自      / ̄ ̄ ̄\        和ゲーはクソゲーしかしない   
   最終的にたどり着くのは洋ゲー 由    .../.\    /. \                           
                        度   /  <●>  <●>  \ 本     ゲーマー=洋ゲー            
「和ゲー」から「洋ゲー」に           |    (__人__)    | 物                 リ
          普通は洋ゲー         \    `ー'´    / の   和ゲーは餓鬼向け     ア
     リアル志向               /             \ ゲ                     ル
                現実的                     |  和ゲー(笑)  一本道(笑)
 自由度                                   ム  子供の頃は和ゲーだったが今は洋ゲー
361名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:41:50.10 ID:7lFqsVAU0
マリオおもすれー
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:41:57.54 ID:E0K+sn7DP
任天堂は次のwiiなんとかでコケるの確定だから、
据え置きはMicrosoft携帯はappleって時代がすぐそこまで来とるからね
363名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:42:04.44 ID:7XVArd4g0
大手パブリッシャーってアクティビィジョンのCoDだろ
364名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:42:07.67 ID:rjP2hKKW0
外国でもそうだけど必死こいて作ってもパイが少ない市場は、労力が合わなくて全滅じゃねーか
一部の大作が食い散らかしてるだけで、それ以外はもうダメダメ
セガのアドバンスド大戦略とか、もう二度とでないんだろうな
365名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:42:10.47 ID:qRBYWPMl0
コナミは何言ってんの
自ら芽を潰しといてさ

コーデットアームズ良かったのにクソゲーにして開発中止にしやがって
366名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:42:17.47 ID:FePfFBHk0
寂しいな
やはりアメリカ人にはアメリカのゲームの方が
良かった
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:42:18.95 ID:tIN0FKTU0
コナミのゲームで海外で売れるソフトはどんなの?
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:42:21.30 ID:JoCxlj040
DIABLOとか、あの辺からもう海外の感性の違い判ってたろ。
日本のゲームだからってより、趣味趣向が違うんだからもうしょうがない。
369名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 18:42:24.62 ID:5qnA+5lZ0
>>249
外人がFPSしかやらないと本気で思ってんのか?w
370名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:42:28.52 ID:SmozX8pL0
なんだBF3ってコケたのか
371名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:42:29.62 ID:0XZmiUur0
いろいろ合併しててわけがわからないな
ナムココナミバンダイゲームスとかか
ファイファンとドラクエが合併とか衰退は目にみえてたろうが
372名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:42:40.06 ID:1ufQLp3m0
http://gs.inside-games.jp/news/305/30517.html

北米でゲームにお金を支払う層は50パーセント以下

酷すぎ
373名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:42:40.32 ID:60tuweysi
日本人ゲーマーは四頭身の幼女がパンチラするゲームしか興味ないからね(笑)
374名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:42:41.81 ID:5Gnf+ch90
>>357
セガの黄金時代舐めんな
375名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/05(土) 18:42:47.58 ID:SjJ1nZDF0
ドラゴンズドグマとか結構良いじゃん
あれ外注なん?
376名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:42:51.68 ID:pd5OieMz0
EXTREME VSがどれだけ売れるかだなw
377名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/05(土) 18:42:52.05 ID:629XedAQ0
※ただし任天堂は除く
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:42:53.50 ID:htBA4fXj0
ゲームに限らず日本人のすぐこういう自虐自慢みたいのするのがすげー嫌い
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:42:53.94 ID:en9vUrAc0
>>334
チョンゲですらUnreal Engine3使ってる現状でそれはヤバいな。
日本の英語教育ってほんとなんだったんだろう。
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:42:55.83 ID:wheMv0YO0
EAも赤字だろうな
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:42:59.81 ID:1g8s9QIR0
日本のゲームはキレイだけど
欧米のゲームは面白いんだよな
382名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:43:03.96 ID:oi//hy010
タッグフォースはいい加減赤帽子やめろ
383名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:43:06.39 ID:X2p5D/P+0
>>335
これだけ流行ってもMOD作れるのはほんの一部だから
その時代は来ないだろうね
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:43:16.76 ID:hTV4/Si50
>>367
ウイイレがあったけど
最近はFIFAに負けてる
385名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:43:17.55 ID:uJ3LCtP0P
コナミの面白いゲームってなんだ?
看板のパワプロ、ウイイレ、メタルギアはクソだし、スポーツジムで頑張ってる会社としか・・・
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:43:17.69 ID:Pq/nh1hj0
>>326
FPSはスポーツ並みに競技性高いから廃れないだろ
サッカーやバスケが廃れないのと同じで
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:43:24.08 ID:did2Msqo0
>>364
もうハードメーカーじゃないから作る意味ないから出るわけない
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:43:27.85 ID:oPvbPyAZP
>>377
任天堂だけは和ゲーというか別格だからな
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:43:30.44 ID:iPUgWWWm0
なんでゲームはそんなに外国を意識するんだろう
他の娯楽産業って国内メインで海外はおまけでも十分やってけてると思うし
日本人の感性狙い撃ちでいいと思うんだけどな
390名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/05(土) 18:43:31.64 ID:ujLnd/c50
>>365
あれは意欲作で良かったな
後が続かないのがいつものことだけど
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:43:36.41 ID:ueg5HF5U0
国産だとPC版ラストレムナント以降当りが無いわ
392名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 18:43:38.66 ID:o/6AMZej0
DSが海外で馬鹿売れしてたころって海外のゲーマー様はどんなソフト遊んでたんだ
今振り返ってDSでもう一回やりたいソフトなんか一本もないんだけど
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:43:39.01 ID:K/bT978j0
デモンズ系に支持層がそれなりに居るんだから
別に今までどおり丁寧に攻略法ありの
システムの隅までデザインしたゲーム作ってればいい。
ミリオン行ったらお祭り騒ぎってレベルでいい
394名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:43:41.02 ID:Urdh3UpY0
欧米のゲームはハリウッド的ななにかみたいに巨大な存在になってきた
ソニー任天堂がゲーム市場を支配してたのが特殊だっただけ。
395名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:43:45.72 ID:ftHxhppq0
>>321
映画みたいなゲームを作るとか言って、映画作った事ない素人ディレクターが仕切ってんだよな。
演出も出来ない、脚本も書けない奴が何言ってんだってなw
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:43:49.17 ID:FP3B7zNj0
日本のゲーマーも任天堂とドラクエモンハンしか興味ない
397名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:43:54.45 ID:35JiHmSG0
マリオ64やゼルダ時のオカリナが受け入れられてる時、ちょっと違うんだなとは思ったけどね
十数年ゲームメーカーはなにしてたん
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 18:43:56.24 ID:JcGwJbmc0
ただで落とせるのに、なんで金払わなきゃいけないんだよ
そこをもっとちゃんと考えろ
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:43:57.54 ID:QzQ7vsB80
>>346
ゲーム業界ってのは保守的で縮み思考になると一定数は確実にさばけるオタク向けにシフトすんだよ
ガキゲー任天堂ハード以外だとプレステがブレイクするまでずっとこれを繰り返してきた


20年前レベルに退化してると言ってもいい
一度これやるとライト層はそれだけでイメージの悪さに引いてよりつかなくなる
400名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:44:04.44 ID:tKdB5doQ0
海外を意識した和ゲーは大抵つまらん
401名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:44:10.67 ID:/7j8bBng0
>>386
RPGがリアルになっても映画になるだけだしな
FPSならどんどん面白くなる
402名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/05(土) 18:44:14.87 ID:ehcMWpKH0
海外でも通用する和ゲー
・マリオ
・バイオ
・スパW
403名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/05(土) 18:44:15.40 ID:vRsodes40
>>30
PCゲーがWiiやDSにグラで負けてたらどうしようもないだろ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:44:17.67 ID:i5ezIwzl0
FPSとか結局回線の状態に
よって勝敗が左右する欠陥ゲームだろ
405名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:44:18.47 ID:FePfFBHk0
元々、コナミは欧米向けが得意では無かったとは思うがね
ナムコ・カプコン・セガといった
欧米向けが得意な連中の見解はどうなのだ?
406名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:44:19.97 ID:rjP2hKKW0
>>387
はぁ?PC版の話をしてるんですけど…
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:44:20.53 ID:SbVsSWv50
>>30
チョンゲは国策で国家予算ついてるからなー
408名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:44:20.71 ID:X2p5D/P+0
>>378
自虐じゃない事実じゃないのか
批判が自虐に思えるなら図星ってことだ
409名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:44:20.85 ID:1jm/c1cZ0
>>360
塩が残ってんぞw
410名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 18:44:23.80 ID:9YqHVPNy0
コナミの吉井さん!!
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 18:44:30.48 ID:3UqfJsCOO
コナミマンはなんで他人事なんだよw
お前らのゲームが飽きられてるって話なのに
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:44:34.17 ID:Laylj8Pf0
>>30
しかもそれ5年ぐらい前のゲームだもんな
5年前のゲームに余裕で負けてる
413名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:44:34.88 ID:fBwbRJrw0
グラフィックがそこまで重要じゃないことは、マインクラフトやその他のインディーズゲーが物語ってる
414名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:44:40.28 ID:sE6dp0eA0
任天堂だっていつまでも勝ち組レールに乗れるわけではない
日本は日本で技術なり発想なりで対抗するなら人材集約して巨大なEA並のゲーム会社欲しいんだわ
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:44:40.76 ID:d318TkZM0
>>394
まるでサムスンと日本企業だ
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:44:45.26 ID:oPvbPyAZP
和ゲー厨涙目発狂wwwwwww
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:44:51.18 ID:g2Zkq5Zi0
無料です( ̄▽ ̄)
ドヤッ
418名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:45:07.58 ID:PTrrMo7W0
>>265
あれはネットに繋げて出来たらくそ面白かっただろうな
友達0だったから遊びつくせなかったぜ
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:45:10.09 ID:iYUgq3yS0
日本人も興味がないもよう
420名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:45:11.06 ID:n4uAI+JX0
海外のゲームってキャラデザがリアルだったり気持ち悪かったりするゲームしか無いイメージがある
俺は可愛いキャラデザインの和ゲーやってる方が好きだ カービィとか
421名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:45:14.93 ID:1NVWAQrV0
最近の和ゲーだとゼルダが期待作だな
レビューも満点連発してるし
任天堂ゲーは和ゲーといわないんだっけ
422名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/05(土) 18:45:16.39 ID:xWDLF99Q0
何年か前は「とにかく海外でもウケるように」
でちょっと前くらいになると「やっぱり日本独自の面白いゲームを海外ユーザーは望んでる」
とかグダグダやってたけど
もう肝心の外人様も安牌しか買わねえんだから
日本のゲームだってFFとかMGSみたいな余程の有名タイトルくらいしか買わねえだろ
今年の年末もMW3とBF3とギアーズ3くらいしか売れないよ
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:45:23.38 ID:mmRo20310
※  但し、任天堂は除く
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:45:30.22 ID:R1HtvJhUO
FPSにピッタリな素材なら日本にまだあるだろ…忍者とか
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:45:32.46 ID:un/U2Dvr0
>>405
FIFAがこんなに台頭する前はPESが相当に売れてたんじゃないの?
426名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/05(土) 18:45:34.00 ID:4WlMWog30
日本お得意のキモい萌えキャラでスカイリムやGTAがやりたい
427名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/05(土) 18:45:38.17 ID:ujLnd/c50
>>379
UE3はバンナムが真っ先に飛びついたけどUE3のバグ多すぎで作るの投げたゲームがあったな
優秀なデバッカーとしては頑張ったんやで
428名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 18:45:41.37 ID:9YqHVPNy0
>>30
上のは実際どうなんだ?おもしろいの?
429名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 18:45:43.60 ID:OTNSR8qm0
コンマイは海外への市場拡大を失敗しなければいいな!
するのかは知らんけどさ
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:45:49.70 ID:GBXecrgb0
DAIKATANA
431名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/05(土) 18:45:52.44 ID:VwEDVwtE0
分かったから誰に売りたいのか分からんようなゲームは作るなよ
洋ゲーもどきの和ゲーとか
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:45:52.99 ID:5czjW+fO0
おれもない
433名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:45:56.64 ID:1ufQLp3m0
>>399
FPSだって一定数は確実にさばけるオタク向けだわアホくさ
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:45:59.67 ID:oPvbPyAZP
和ゲー厨顔面コナミレッドwwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:46:02.50 ID:WLerS4Hy0
>>389
海外意識するのは、これからは外需だって新聞だの雑誌だのに煽られた30代、40代の社員がわめいてるからだろ。
満州は日本の生命線みたいな話。
(´・ω・`)昔からバカな海外病患者はたくさんいた
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:46:06.31 ID:+Ddoz1rZ0
00~05にかけての洋ゲーの進化は凄かった
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:46:10.39 ID:QiviOAx90
438名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 18:46:12.65 ID:MOKfo8f50
日本てゲームエンジン使うの下手ですよね
チョンゲですらUE3使いこなせてるというのに
439名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:46:13.30 ID:pd5OieMz0
FIFA12買えば良いんだろ?
440名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:46:14.33 ID:WBkxNsnT0
SC2,coh,hoiのようなガチRTS
lol,honのように簡略化され一般受けを狙ったRTS
時間を奪い、中毒認定されたciv5
チョンゲー系の足りないところを全て盛り込んだwow
オンラインGTA のAPB
他にも洋ゲーmoRPGは基本的にシステムが斬新で面白いのが多い。

対して和ゲーは幼稚すぎる
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:46:16.18 ID:gAjTmVU30
>>367
サイレントヒル
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:46:16.74 ID:3f1G9JVa0
欧米人の猿真似したって、欧米じゃ売れないだろ。
割りきって、国内市場ターゲットで作ればいいと思うんだけど。そんなに狭い市場じゃないだろ。
色気出して欧米受けしようとするからこけるんだよ。
マーケティングとかちゃんとやってんのか?
443名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:46:17.76 ID:p06Wi/zZ0
知ってた
444名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:46:21.35 ID:1jm/c1cZ0
つーか日本のゲームクリエイターって同人のやつらとたいしてメンタリティ変わらん奴ばっかだよな
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:46:22.12 ID:APeFxxFE0
FPSの野球出ないかな
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:46:23.00 ID:88MV16l70
FPSは人を撃ってるだけとかいって叩いてるやつはFPSやったことあんの?
447名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 18:46:27.55 ID:rI/W31yC0
ある程度差がついてしまったことは確かだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=zzVReasooII
448名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:46:30.33 ID:rjP2hKKW0
>>420
毛糸のカービ、2Dの極みだわ
449名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:46:32.37 ID:1NVWAQrV0
>>202
ドラクエ9って海外じゃかなり評判いいぞ
ミリオン売れてるし
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:46:37.66 ID:oPvbPyAZP
任天堂以外の和ゲーははっきりってチョン以下
451名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:46:51.82 ID:sE6dp0eA0
ウイイレもパワプロも桃鉄もシリーズ化してコアにだけ売っていこうみたいな志の小さいことやるからダメになった
世界で売るならもっと金かけていかにゃ抜かれるのは分かってるだろうに
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:46:57.49 ID:wheMv0YO0
たまにナイフとかもつかうもんな
453名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:47:00.87 ID:fBwbRJrw0
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:47:00.88 ID:5wRyj9MO0
洋ゲーって何で日本語版出さないの?
455名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:47:02.86 ID:1ufQLp3m0
>>413
インディーズはアイデアしか勝負するものが無いだろ
456名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:47:03.82 ID:1jm/c1cZ0
>>438
ラスレムでスクエニがいかに技術力がないかがわかったね
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:47:08.91 ID:W6RMDJjL0
海賊版が市場を席巻して、アイテム課金型のネットゲーが盛んになった韓国
マジコンなどの不正ツールが流行って、ソフト屋が儲からなくなって、モバゲーみたいな課金ゲームが流行りつつある日本
過渡期だろ
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:47:12.24 ID:QzQ7vsB80

韓国ゲーのTERAがすごいって笑わせるな

グラはアンリアルエンジン使ってるし同じアンリアルエンジン使ってた4年前くらいのロスオデより本編のグラ酷いだろ
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:47:13.15 ID:did2Msqo0
海外市場意識してつくったPS3龍が如く最新作は糞ゲーすぎて爆死したな
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:47:19.05 ID:2HH9KUCR0
グラだけの凡ゲーの集大成がBattlefield 3
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:47:23.14 ID:sxkimjP30
チェッカーズの人かな!?
462名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:47:23.88 ID:X2p5D/P+0
>>389
海外の面白い作品取り入れて和ゲーとしてフィードバックしてくれたほうが楽しいじゃん
なんでそんな悲観的に捉えるんだろうか
463名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:47:35.85 ID:sLKXJ1VI0
PS3とか箱のゲーム作るのに金がかかりすぎるんだろ
日本の企業は金出しそうにないし
464名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 18:47:39.07 ID:fBg9t3j00
欧米ったって欧州と北米じゃ、また趣向が違うんでないの?
FPSって欧州でも北米並みに受け入れられてるジャンルなの?
465名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:47:43.23 ID:I4X4Mi4g0
>>389
HD機で開発費高騰
国内だけでは厳しい
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:47:43.05 ID:C9o8nQ2t0
日本人だって欧米のゲームに興味ないから

日本は日本の中だけでやって行ければいいのに
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:47:47.86 ID:+Ddoz1rZ0
>>453
RAGEの話をするのは止めてくれ
いいな、二度とRAGEの名を口にするな
468名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:47:50.46 ID:bxuuB7BH0
日本はUIのダサさでもうやる気しない
469名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:47:52.97 ID:btt5lZlC0
あれだ、無駄に世界を意識して作るから売れないんだよ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:47:52.90 ID:cqpljK1C0
数も違うしね
英語ならみんな喋るけど日本語は日本人だけだし・・・
471名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:47:53.96 ID:uJ3LCtP0P
>>454
出してるだろ
最近は吹き替え版多いよ
472名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:47:55.14 ID:LCxys52U0
外人の評価なんてどうでもいい
473名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:48:00.72 ID:dKXgM9VM0
HDのゼルダがやりたい
wiiは大型液晶だともうさすがにキツい
474名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:48:04.32 ID:2HH9KUCR0
>>458
アンリアルエンジンすら使いこなせないのが日本のスタジオ
475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:48:10.35 ID:GjzT07og0
>>435
少子化で国内の消費者層が減っているんだから
海外の市場を開拓するのは当然な事
国内だけじゃ先細りなんだよ
476名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:48:10.84 ID:2JRcGPyt0
外人はもうDDRしなくなったの?
あれ外国人気で食いつないでたよね
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:48:17.10 ID:iaUqqmr30
メタルギアよりアンチャの方がずっと面白いからしょうがない
478名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:48:18.72 ID:yQPe2aIv0
キャラクターの好みが違うって言い訳は飽きた
ゲームデザインが進歩しない日本の会社はもう無理ゲー
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:48:19.40 ID:fBwbRJrw0
RAGEはすまんかった
480名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:48:21.69 ID:1ufQLp3m0
>>454
売れないから
481名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:48:23.70 ID:mEf8p0YP0
コナミってパワプロと遊戯王位しかイメージ無いな
482名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/05(土) 18:48:25.20 ID:ehcMWpKH0
アメ公のイメージ

JAPが作る和ゲー=パックマン
483名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:48:32.73 ID:22k3A3DM0
>>383
他人が作った大量のMODが使えるだけでも世界はいくらでも広がるわけだし、
MOD以前にゲームシステムの堅牢さだけでもかなりの遊びの下地は作れると思う
で、そういう遊び方や遊びの成果の情報はネットでほっといても共有されてくし
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:48:33.69 ID:XwE1fZL60
>>30
上のやつβ少しやったけどこれ静止画がキレイなだけで動きがカックカクだったぞ
485名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:48:35.82 ID:sE6dp0eA0
>>460
だがそれが500万本売れる
スパイウェア騒動かまされてもだ
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:48:36.38 ID:wheMv0YO0
和ゲーがおもしろけりゃいいわ
UEのくそエンジン使えなくても
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:48:36.33 ID:Oh/TR/Cs0
>>453
RAGEの女は洋ゲーにしては可愛いよな糞ゲーだけど
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:48:39.98 ID:wgREIV540
>>454
吹き替え版と字幕版でわざわざ別々にリリースしたのがあるよ


…アホかと
489名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:48:41.44 ID:did2Msqo0
ウイイレもFIFAに完全に負けてるしなあ
メタルギアの小島は仕事が遅いしコナミも大変だ
490名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 18:48:42.44 ID:J/TDOc030
>>464
むしろ欧州のほうが多い
491名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:48:44.02 ID:FePfFBHk0
>>399
プレステ・ブレイク前で縮み思考で
オタク向け?
PCエンジンくらいしか該当する物がないような?

>>425
PESってなんだい?
492名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:48:45.38 ID:oPvbPyAZP
和ゲー厨お得意のFPS批判wwwwwwwwwwwwww
和ゲー厨の脳内→洋ゲー=FPS
493名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:48:49.45 ID:KWq3FiB30
俺が近年プレイしたゲームを振り返ってみると徐々に洋ゲー率が上がってきてるな
日本人でも日本のゲームしか興味がない、って奴は減ってるんじゃないか?
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:48:52.08 ID:Wklelyic0
日本も海外もゲーム性よりグラフィックやムービーに金かけてオナニーしてる時点で等しく糞
特にここ数年のゲームはグラフィック以外にウリが無い量産型クソゲーばっかり
まともなゲームを作ってるのはインディーズかロシア産くらいだわ
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:48:52.20 ID:+oFTqjEQ0
昔みたいに日本人の為だけにゲームを作ればいいじゃん
外人の事考えてなかった頃の方が面白いもの多かったのになんで日本人を見なくなったんだろうね
496名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:48:52.64 ID:2ZvyfKEQ0
御託はいいからドラキュラを2Dで出せ
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:48:54.45 ID:F1PpjOsF0
ギアーズ3にまで少し萌え要素のある年増のビッチが出てきたし
向こうの開発は学習能力も高そうだな
498名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/05(土) 18:48:58.88 ID:DE3P6tFiO
そりゃ据置はコスト高くかかるんだから回収するためには据海外を意識するのが普通。
499名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:49:03.42 ID:FO9G/o3S0
任天堂って平気なのか
3DSとかかなりやばいし
これからのソフト待ちか
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:49:08.08 ID:Fdto/SPa0
ラブプラス作ってるだけあって説得力あるな
コナミでカイガイカイガイ言ってるのなんて老害小島くらいだし
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:49:08.89 ID:i5ezIwzl0
あいつらってPC版も出すけど割れで突破されるから
利益がへる
だからもっと面白いのを作るぞハードルを上げてった

だから面白いのができたけど
次回作へのハードルも上がった
さらにまたPC版で割れるからPCもってるやつで
オンやらないやつが割って買わない

何というかあいつら市場を荒らしすぎなんだろ
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:49:09.87 ID:UCw1sjMW0
映画みたいにアイデア枯渇して
アジアとかの物をリメイクしだすんだろな
ゲーム界の黒澤は宮本とかも言い出しそう
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:49:10.67 ID:rf4u3VjH0
>>464
FPSの大会で上位に来るのは欧州勢
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:49:11.21 ID:QzsQ69LO0
日本人から見てもつまらないゲームだらけだしな。
505名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 18:49:24.64 ID:okdf9WYl0
スポーツジム経営に専念すりゃいいだろ
506名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:49:27.74 ID:X2p5D/P+0
>>483
理想だがそれほど作り手っていないんだよ
フリーソフトだっていくらでも作れる環境あるけどやらないだろ
507名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:49:30.07 ID:PTrrMo7W0
>>458
MMOでは文句なしで一番だろ
肝心の中身が糞だけど
508名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:49:31.05 ID:2HH9KUCR0
>>485
でもマルチ人口はこのあとすごい勢いで減っていくだろうね
509名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:49:34.56 ID:60tuweysi
可愛いキャラがいい(ブヒッ


つまり東方こそ和ゲーの頂点ってことですね
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:49:35.76 ID:IPdlpFux0
で、これからどうしようという展望もないのかよ
511名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:49:38.78 ID:ftHxhppq0
あと、最近はチュートリアルも海外のソフトの方が丁寧に作られてる印象。
512名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:49:41.10 ID:TcWr8SB10
剣と魔法という要素で
デモンズみたいなのじゃなくてFFが売れる

銃とRPGという要素で
ボーダーランズじゃなく、エンドオブなんとかっていうのが売れる

そら興味もなくなる
513名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:49:47.81 ID:1NVWAQrV0
>>499
3DS値下げしてからは順調だよ
海外でもね
514名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:49:54.59 ID:1ufQLp3m0
>>475
それは国内が若年層に主要購買層が偏ってるからだろ
515名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:49:57.62 ID:oPvbPyAZP
正直、任天堂以外の和ゲーはキモイ
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:50:18.85 ID:F4PooDDh0
シミュレーションとアクション系は完全に追い抜かれたな
RPGもいずれ抜かれるから恋愛物に力入れるしかない
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:50:21.12 ID:Rqc2AmIL0
俺自身もそうだわ
FF ドラクエとかやってたけど たまたまstalkerってゲームやったら最初死にまくるしクソゲーがイラつくってやってる内にどんどん面白くなっていった
今じゃ神ゲーの内の一つだわ
その後 follout オブリやってドップリ嵌った もう和ゲーじゃ満足出来んよ
518名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:50:20.53 ID:3T9iBCSo0
綺麗に逆転したなぁw
519名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:50:22.84 ID:oi//hy010
>>437
マビノギって今こんななってたのか
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:50:33.45 ID:wheMv0YO0
和ゲーでチュートリアルで11章使ったゲームがあるらしい
521名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/05(土) 18:50:39.18 ID:I4X4Mi4g0
>>491
PES=ウイイレの海外名
    プロなんちゃらサッカー
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:50:44.00 ID:WLerS4Hy0
>>475
いやそれは勘違いだよw
まさに満州は生命線と同じようなホラ。
実際に海外と競争すれば勝ち残るのは任天堂ぐらいなものだ。
サードが生き残れるほどに血の海は甘くない。
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:50:44.66 ID:HKZUol6ei
>>497
ん?ドムは1から可愛いぞ
524名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:50:45.80 ID:1NVWAQrV0
最近サードで世界で受けたゲーム作ったのってどこ?
525名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:50:52.36 ID:uFLpmR9Q0
>>517
まあでもCSとCoPはクソゲーだよね
526名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:50:53.96 ID:n4uAI+JX0
>>509
はい
527名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:50:56.32 ID:6aaeLzWK0
>>495
日本人意識し過ぎた結果が今の萌豚向けの気持ち悪い絵柄のゴミゲーじゃないの?
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:51:01.27 ID:JXd5Wsw10
なんで日本のゲーム会社はFPS作れないのかね
あんなのRPG作るより簡単だろ
529名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 18:51:04.89 ID:tmoXIHcF0
和ゲー洋ゲーPCコンシューマ問わず楽しんでる俺が一番勝ち組だな
相手を否定するしかできない奴らが一番日本のゲーム市場縮小に貢献してる事に気づかないのかな
530名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:51:05.41 ID:X6T8Yq6Q0
グラフィックが劣る
開発費が劣る
未だにシングルがメイン
ハードウェアの限界まで突き詰めていない


ま僕はPCで遊んでいるんですけどね
コンシューマー機っていつ現行のPCクラスに追いつくの?
もうすぐで7年ぐらいの差になるんだが
531名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:51:06.24 ID:60t9lM/40
>>497
名前がアーニャとかサムじゃまだまだ分ってないと思う
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:51:07.32 ID:p1tIK3lg0
モバゲーとかのクソゲーをプレイしてる人達がゲームつまんねーとかいうのはおかしい
533名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/05(土) 18:51:14.40 ID:MQphiOGI0
単純にゲームやるのがしんどくないか?
一度プレイしたやつならギリできるってレベル。進め方とか操作を覚えてるし
新しいゲームを一からシステム覚えるとかもうキツい
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:51:14.56 ID:3D03YvQl0
>>45
FPSもニッチなのでは
535名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:51:14.98 ID:un/U2Dvr0
>>491
あっちでのウイイレのタイトルね

Pro Evolution Soccer
536名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:51:16.81 ID:1jm/c1cZ0
>>521
プロエヴォリューションサッカー
537名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 18:51:22.44 ID:BwvYkCEUO
>>511
あっちの人は説明書読まないからな
チュートリアルしっかり作らないと「操作できないよ!」ってクレームがつく
だから洋ゲーの説明書とかぺらぺらじゃん
538名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:51:27.41 ID:fBwbRJrw0
>>525
お前CSはともかくCoPやったか?
システム面が大幅に改善されて、怖い要素も凝縮されたろ
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:51:30.22 ID:fUULZgUn0
リメイクDQだけ遊んでいればいいんじゃねーのw
540名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:51:31.92 ID:FePfFBHk0
>>435
そういえば天皇も
百済に拘っていたなぁ

>>444
アニメ業界に入ろうとして、
挫折してゲーム業界に入ったらしいからな
かつての同人作家と同じ

>>465
画質を上げるのって、そんなに難しいの?
541名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:51:35.48 ID:2HH9KUCR0
>>525
CSはともかくCoPは及第点越えてるだろ…
542名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:51:38.92 ID:y0W2Vbi60
スカイリム買うけど圧倒的に和ゲーのほうが購入数多いよ
ゼルダ楽しみ
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:51:46.15 ID:oPvbPyAZP
和ゲーなんてなくなってもキモオタしか困らんだろwww
※任店以外
544名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 18:51:52.76 ID:/LX1Royr0
日本のゲーマーも日本のゲームに興味ありませんよコナミさん
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 18:51:52.82 ID:UyzJwXIi0
>>515
漫画の影響かどうも萌えがキャラデザに入り込んじゃったからな
細っこい同じ顔したイケメンばっか
546名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:51:53.82 ID:did2Msqo0
それより19:00からNHKBSプレミアムで任天堂の宮本茂とダウンタウン松本の対談放送するから見ようぜ!!
547名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:51:54.16 ID:sLKXJ1VI0
日本のゲーム業界ってクリエイターが前面に出すぎじゃねえの?
海外はどうなの?
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:51:57.31 ID:5edIejt90
>>467
RAGEの唯一(?)良かったところ
女キャラが洋ゲーにしてはいい感じだったw
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:51:58.41 ID:ECVOThKE0
前からじゃないの
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:52:00.38 ID:QzQ7vsB80

ゲーム市場に燦然と輝くオーパーツ、シェンムー

http://www.youtube.com/watch?v=i0sCPat1svo


これが100万本売れてたら世界は変わっていた
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:52:04.85 ID:+oA2TFC00
日本もまずインディーズゲームの規模を増やすところから始めろよ
よく知らないけどコミケに売ってるようなノベルゲーだけだろ現状

まずスクエニとかが自社エンジン公開しろ
UDKとか英語だからか盛り下がり半端無いし
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:52:21.12 ID:YoJN+cqk0
据え置きは大変そうだな
553名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/05(土) 18:52:21.72 ID:ShGRuDuK0
コナミのゲームなんて音ゲーしか買わないな。PSPのポップンも買ったし、今度でる2も買うよ。
ゼルダと発売日同じだから、当分ゼルダしかやらんだろうけどねw
554名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 18:52:28.49 ID:OTNSR8qm0
>>519
普通のマビノギも絶賛稼動中
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:52:41.57 ID:p1tIK3lg0
ウイイレが売れないのはFIFAにライセンスを独占されてるから
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:52:46.19 ID:tIN0FKTU0
>>437
これだけのグラフィックでも
世間じゃ誰も知らないゲームだな
557名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:52:52.17 ID:1NVWAQrV0
日本製のFPS作れよ
まともなのはメトプラくらいしかないのか?
558名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:52:53.25 ID:pd5OieMz0
でも、そろそろ洋ゲーもグラフィックグラフィックで糞化しそうな雰囲気だけどなw
559名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/05(土) 18:52:55.10 ID:xWDLF99Q0
海外向けでもダメだし日本向けでもダメだろもう
自国のゲームも選んで買ってる時に日本のゲームなんて買わないだろ
560名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:52:55.64 ID:9bH5Cv1A0
>>533
おまえがハゲてるからだろ
ハゲてないヤツは余裕だから
561名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 18:52:55.49 ID:9YqHVPNy0
俺はドラクエもFFもゼルダもFalloutもギアーズもアンチャもみんな好きだよ
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:52:56.37 ID:wheMv0YO0
wiiuのゼルダしか興味ないな
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:53:05.15 ID:UlPXgUzr0
純和風な世界観のオープンワールド出してくださいよ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:53:06.58 ID:i5ezIwzl0
あっちも開発費莫大にかけてるから
何回か転けたら立ち直れなくなる
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:53:06.40 ID:zBEYJVkB0
日本もプライドを捨てて単純なバンバンゲーム作れよ
566名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:53:14.41 ID:r3gr5SbzI
なんか何故か、男キャラより女の子キャラが多い。
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:53:22.42 ID:uFLpmR9Q0
>>538
SoCに比べたらゴミだよ
システム面では凄い便利になったし一番良いと思うけど
話がつまんねーしアイテム収集もつまんね
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:53:26.87 ID:wmv3UTn00
オタクに媚売って萌えに逃げたらアニメみたいな末路を辿るぞ
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:53:34.45 ID:2JRcGPyt0
>>503
昔のゲームは韓国人がよく他国籍で上位にいたりしたよ
570名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/05(土) 18:53:37.92 ID:j1++e5E40
FIFAは順調に拡大してたけど12で一気に離れそう
だからってウイイレに戻ろうって奴は少ないだろうが
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:53:38.58 ID:oPvbPyAZP
そもそも和ゲーなんて誰も興味がなかった件wwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:53:41.13 ID:ip+Ztvqp0
RPGでオンライン対戦できたらおもしろいよな
モンハンで作ったキャラで対人戦とか
573名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:53:51.17 ID:1NVWAQrV0
>>565
プライド捨ててギャルゲー作りまくってるじゃん
574名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/05(土) 18:53:52.13 ID:4WlMWog30
>>460
クソゲだけど日本では作れないだろ
グラだけで十分すごい
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:53:52.64 ID:7XV99xo70
スポーツゲーとかFPSみたいなリアルな物が作れないからな
安っぽくてアニメっぽいのばっか
576名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 18:53:55.18 ID:DCEdfFCx0
ハードの進化でPCとゲームが合流して
着々とPCゲーで技術を磨いてきた洋ゲーメーカーの独壇場
577名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:53:57.44 ID:dKXgM9VM0
>>550
時代を先取りしすぎた
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:53:58.04 ID:jUlBKAbN0
平たく言えば「コナミのゲームはもう欧米じゃウケない」って弱音だよね
579名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:53:59.56 ID:2HH9KUCR0
>>528
日本人がFPSに酔いやすい体質の人間が多いとか
作っても日本市場では大してヒットせんだろ
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:54:04.66 ID:XwE1fZL60
>>509
えっ?可愛い?
581名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 18:54:15.11 ID:geemUJyD0
>>564
GTA4なんか1000万本売れても開発会社ヒーヒー言ってたんじゃなかった?
どんだけアホみたいな金かけて作ってるんだろうな
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:54:20.26 ID:Lv2aRfk70
RPGはTESやFallout系だけあればいいよ
583名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 18:54:20.56 ID:sE6dp0eA0
>>529
その辺は俺も思う
食わず嫌いはダメなんだが年齢上がるとチャレンジ精神もどんどん無くなってくんだよなぁほんと
584名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:54:21.32 ID:FePfFBHk0
>>521>>535
へー
585名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 18:54:22.13 ID:X6T8Yq6Q0
MGSなんてくせーゲームつくってる暇あったなら国産でFPS開発しろよ
586名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:54:24.65 ID:WLerS4Hy0
大体、日本で負けた連中が海外で勝てると思うほうが頭がおかしいw
(´‘ω‘`)任天堂のように日本で勝ち残れるものが海外でも勝ち残るんだよ。
負け犬が世界市場を席巻できるわけがないだろうwwwww
587名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:54:32.59 ID:vSfZR4g30
綺麗なグラフィックで壮大なストーリー(戦争)のFPS作れば売れるだろ
588名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:54:41.52 ID:GjzT07og0
>>522
何十年も経済政策を放置しているような国に未来はないんだよ
ここ十年の経済成長率見てみろよ、どれだけ消費が伸びていると思ってんだよ?
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:54:42.75 ID:Cr+HcC6v0
part2で欧米の人が振り返ってくれるようなゲームも作っていくよっていってるじゃん
日本向は日本向でも作るし、前半のネガ部分だけ切り取るなよ
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 18:54:53.54 ID:UpXEKTNB0
藤井ってワンミリオントゥループスの人?
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:54:56.74 ID:gjPN65hu0
欧米の音ゲー格ゲーはゴミ
コナミさんの音ゲー最高です!
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:55:03.93 ID:9FyQ4cV2P
>>547
バンバン顔出してんぞ
593名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:55:11.77 ID:fBwbRJrw0
ASURA'Sなんとかが気になったぐらい
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:55:14.38 ID:wheMv0YO0
700万売れんとペイできないとかふざけた商売してるからな
595名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/05(土) 18:55:21.84 ID:TBuz/1ej0
お前らMW3持ち上げてるけど、絶対後悔すると思うよ
596名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:55:26.56 ID:uJ3LCtP0P
>>585
国産FPSとか悲惨だろ
海外は銃打てる環境あるけど、日本はそれがないからかなり厳しい
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:55:27.72 ID:MeFMBI8H0
洋ゲー厨って徹底的に任天堂スルーするのが笑える
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:55:35.73 ID:2HH9KUCR0
>>574
グラのエンジンだけなら日本でもフリーランスで仕事してるようなのかき集めればできると思う
ただそれを目指す会社が存在しないだろうから、そういう意味では作れない
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:55:39.20 ID:yzJ0ZPUA0
でもアメ公はメタルとか好きなんでねえの?
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:55:39.67 ID:UlPXgUzr0
面白そうと思ったゲームがたまたま洋ゲーだっただけ
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:55:42.26 ID:1jm/c1cZ0
>>593
サイバーコネクトツーだからたいしたことないだろ
602名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:55:44.19 ID:1NVWAQrV0
冷静に考えたらガチで海外で通用してるサードなくね?
かろうじてカプコンとソニック
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:55:48.45 ID:wheMv0YO0
mwがきせき
後はびちくそだし
604名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:55:52.62 ID:Fz7sl1M70
普通の日本人も興味ないから安心しろ!
もうグリーとモバゲーしか見えない
605名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:55:54.12 ID:ftHxhppq0
>>537
説明書読まないのって日本人でも同じだと思うんだけどどうだろうか?
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 18:55:56.11 ID:HYaF00ZE0
>>1
おいおい、格ゲーは日本のタイトルばっかりやないか
607名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 18:56:04.55 ID:BwvYkCEUO
>>551
公開したところでライセンス料どんだけ取るんだろ
608名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 18:56:06.05 ID:TcWr8SB10
>>533
その点、FPSはどれも大体操作は同じでしかも単純
そして一人称視点で臨場感と没入感もある
ハードのマシンスペックも上がってより派手で映画的な演出も出来るようになったし
男はやっぱ、ドンパチ好きだしねえ
日本でも一定数売れるようになるんじゃないのかね
ガキの頃草むらでBB銃撃ち合った頃を思い出す
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:56:09.20 ID:2JRcGPyt0
>>528
日本がオンラインゲーム作ると鯖落ちしまくってゲームどころじゃなくなることが多い
FPS作るの至難の業になりそう
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:56:12.29 ID:NlYt4j7K0
FPS系を最近はじめたけど、確かにミッションとかクエストがよく出来てたりすると、やってることは完全に同じ(主観で鉄砲で殺す)だけど
なんかクエストが充実してあるうちはなんか飽きずにやれてる
でも、「2回するか?」と聞かれたらいらない

FPSって、なんか人間の持ってる中毒中枢みたいなのを刺激する(たとえば賭け事みたいな)要素があるだけのクソ害悪なんじゃないかな?
611名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 18:56:15.85 ID:dpjzKlmL0
そんな中新規シリーズで150万本のダークソウルさんは輝いてる
612 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 87.7 %】 (茸):2011/11/05(土) 18:56:19.12 ID:BNrYsLk00
そんな事よりCSSIRIUSまだかよ
パラレルローテーションのUNKNOWN演出が見たいんだよ
613名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:56:19.96 ID:2HH9KUCR0
>>585
MGSはあんなんでも海外じゃそこそこ売れるんだぞ
614名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 18:56:21.56 ID:oPvbPyAZP
>>597
いやたいていの洋ゲー厨は任天堂だけは認めてるだろ
任天堂は和ゲーのカテゴリに入らない
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:56:21.55 ID:0CWz/FM10
家電も駄目
ゲームも駄目

輸出できるのだんだん減ってきたな
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:56:28.32 ID:h+fOY3mC0
>>579
どこ調べだよw
単純に宣伝が足りないだけだ
洗脳レベルで宣伝すれば売れるよ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:56:31.85 ID:MWbRNVRc0
618名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 18:56:42.45 ID:xmqKC+HT0
サイレントヒルってもうコナミが自社開発する可能性ないの?
619名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 18:56:42.85 ID:1jm/c1cZ0
>>528
ノウハウがないから
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:56:46.66 ID:sxkimjP30
>>602
グラスホッパーもそうじゃね
621名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:56:47.16 ID:M9ElJvop0
オレ、欧米のゲーマーじゃないんでどうでもいいです
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:56:50.56 ID:gAjTmVU30
>>547
海外も似たようなもんだろっつーか海外のほうが顔出しが多いぞ。
クリア後のスタッフロールで全員顔出しとか余裕だし。
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:56:53.98 ID:XwE1fZL60
>>605
説明書読んでさらに攻略本読んでからじゃないとやらないじゃん
624名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:57:02.02 ID:fBwbRJrw0
任天堂は認める
いつまでも世界のファミリー向けゲームを作っていて欲しい
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:57:02.83 ID:Cr+HcC6v0
100億集めて金かけて作れる体力がない
それにつきんだろ
626名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:57:07.14 ID:XuS+UDds0
海外の作品は外国人が作ってるから、細かなシステム部分からでも日本人の感性と合わない部分がある
それは逆も当然。いくら海外のゲーマーにターゲット絞っても一定数以上は売れないと思う
もちろんそれらを超えた良作品が日本でまたは海外で売れることもあるし、これからはそういう作品が多く出てほしいとも思う
627名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 18:57:18.13 ID:X2p5D/P+0
>>608
無料のチョンゲなんて人いるだろ
環境だと思うんだよな。PCでゲーム=エロゲな国だし
628名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 18:57:22.45 ID:qvm+vGja0
バトルフィールド3やってるけど外人さんまじつよい
629名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:57:28.26 ID:oi//hy010
>>554
あぁこれはこれで別物なのね

懐かしくなって昔一緒にやってた人のブログ探したら福島で被災してたっぽくてびびった
ってかつい最近までやってたのに驚きだ5年くらいやってることになるのかほえー
630名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:57:32.75 ID:1NVWAQrV0
地震や・・・
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:57:37.18 ID:H7ipii6V0
つか、日本人も飽きてるっつーのw
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:57:46.44 ID:AoH4fX4K0
洋ゲーいろいろやってみたけどやっぱダークソの方がおもしろかったわ
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:57:54.98 ID:UEvyimFe0
ベセスダのオープンワールドゲーム スカイリム
http://www.youtube.com/watch?v=cYFv3AO_sOU

カプコンのオープンワールドゲーム ドラゴンズドグマ
http://www.youtube.com/watch?v=pLJc1DWt8b4&feature=fvst

どっち買う?
634名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:57:54.77 ID:rxSz628Z0
はっきりしたんだったら日本のゲーム会社も下手に海外狙わずに国内だけで採算取れるプラン組んで作れよ
635名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:58:00.05 ID:X20dkCYS0
格ゲーぐらいじゃね?
日本のメーカーが海外より強いのって
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:58:04.90 ID:fUULZgUn0
AOEとかCivなんかにハマって気づいたんだけど
歴史物なんかも萌えゲーだったって。。。
三国志とかはおっさんを愛でるゲームでしかなかった
637名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/05(土) 18:58:13.84 ID:9SaMbzaF0
日本は○○がダメ。日本は○○だから海外に負ける

近年こんなフレーズをよく目にする。
何もかも「日本はダメだ症候群」に陥っている。俺自身も。
そんなニュースや記事を見るたびに、俺は一人で胃潰瘍になっている。
それだけ日本を愛しているから。うんざりするほどの愛国。

じゃあ、何でダメダメ日本は、ここまで発展したのか。発展できたのか。
政治はダメ、護送船団方式がダメ、教育がダメ、競争力がダメとか。

何から何までダメな日本が、何でここまで発展できたのかということだ。
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:58:14.98 ID:en9vUrAc0
ぶっちゃけ、PS2時代に作られた「グラフィックが最大の評価ポイント」っていう
歪んだ価値観とそれを未だに吹聴してる連中が良くない。
これさえ覆せればいくらでも洋ゲーに対抗できる。
外人に言ってやれ「おー、凄い綺麗だね。で?面白いの?」って。
まあ最近の洋ゲーは中身も面白いの多いけど、グラ至高主義の価値観がいきすぎて
和ゲーが同じ土俵にすら立たせてもらえない現状よりはマシ。
639名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 18:58:17.53 ID:fBwbRJrw0
>>633
どっちも買うよ
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:58:20.67 ID:Jkn3xEq/P
コナミ が 興 味 を 持 つ
枝 野 幸 雄 氏 お 気 に 入 り 動 画
http://www.youtube.com/watch?v=bTvnp0iE6y0
http://www.youtube.com/watch?v=9gLOhVMBIIo
641名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:58:23.20 ID:SzEvemH3P
テイルズが売れる市場だからな
あんな糞ゲーだれが買ってるんだ
くそ女どもか
642名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:58:33.18 ID:QzQ7vsB80
>>633
>ドラゴンズドグマ

コレジャナイTES
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:58:33.05 ID:kRfI+OqE0
コナミさん潰れる前に悪魔城のコンプリートサントラボックス出してね
644名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:58:36.07 ID:sLKXJ1VI0
>>592
そうなのか
昔なら1人でいろいろできてただろうけど
今は1人じゃ何もできねえだろ
そもそもプログラム作れんのかな?
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 18:58:36.77 ID:J8YAJA8D0
ウイイレみたいな糞はもうジャップしかやらんよ
646名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:58:38.82 ID:ZkOY0Ixc0
>スポーツ・ゲームやアクション・ゲームは一切プレーせず、日本のゲームには全く興味を示さない。

おれじゃん
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 18:58:39.62 ID:Fz7sl1M70
>>633
同じ土俵で戦わせるのがカプンコに可哀想だろ
選択にすらなってない
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 18:58:43.93 ID:8AG2PMYm0
モンハン、スパロボ、テイルズ、無双。

日本のガラパゴス4大糞ゲー
649名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 18:58:45.00 ID:Cnm3RppX0
海外は茅の外で、国内はゲーマー様が口だけは達者なわりに金は出さないもんだからソーシャルゲーに行かざるを得ない
悲しいもんだな
650名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 18:58:49.29 ID:9YqHVPNy0
>>633
どっちも買う
651名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 18:58:51.82 ID:elHOS64o0
おめーんとこの音ゲーと遊戯王とドラキュラは日本のゲームじゃないのかよwww
さっさと2Dドラキュラ出せ、小島はいらん
652名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 18:58:57.26 ID:FePfFBHk0
>>579
そういえば、俺も64のゴールデンアイで酔っ払ったなぁ
外人は酔わないのか、あれ

>>586
任天堂が国内で勝っている?
最近は、あんまりそんな気もしないが
まだシェア一位なのかね?

>>596
徴兵のある韓国では
実銃が撃てる射撃場は人気が無いと聞くがね

実際にできるなら、ゲームでやる必要は無いから
むしろ流行らん気がするが?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:59:03.83 ID:UEvyimFe0
>>637
戦中世代の人達が頑張ったから
団塊からはクソです。
654名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 18:59:03.82 ID:22k3A3DM0
>>506
自由に作れれば何でもいいってわけじゃなくて(それなら紙と鉛筆があればいい)、
それを支えるだけの「よくできたゲーム世界内ルール」が必要なんだろうな

フリーでブレイクしたMinecrafや、オブリなんかはやっぱそのあたりが実によく出来てたよ
ゲーム世界内の法則が、さほど"クリエイティブ"じゃないユーザーにとっても
自然に課題や魅力を生み出すような物として構築されてた
655名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 18:59:05.90 ID:1ufQLp3m0
FPSはFPSであるかぎりリアルにはならないだろ。
なんだよあの変な動きは
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:59:13.03 ID:9FyQ4cV2P
洋ゲーのスタッフロールって
たまにスタッフが顔写真付きで
家族にメッセージ送ったりしてることあるよな
I love my family みたいな
あれかっこいい
あとタイトルからいつでもスタッフロール見れたり
657名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 18:59:17.33 ID:ftHxhppq0
>>620
キャラとか世界観は独特で面白いけどクソゲーしか作れないじゃん。
まぁ、ロリポップチェーンソーも買いますが…
658名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 18:59:20.37 ID:SzEvemH3P
>>638
グラが駄目でも評価されてるゲームなんていくらでもあるんだが
和ゲーは根本的にスカスカだから売れない
659名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 18:59:29.96 ID:U4BCkNs10
>>625
FFやDQで大金掛けてクソゲー作ってるよ
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 18:59:32.09 ID:3D03YvQl0
シェンムーて何ゲーなんだ
661名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/05(土) 18:59:32.94 ID:9SaMbzaF0
>>637の俺はいつも思っている。

じゃあ、日本は何が良かったからここまで発展できたのかと。
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 18:59:34.91 ID:bmx8ECOH0
もう日本のゲームは時代劇や深夜アニメみたいな存在だな
最近では更に悪化してニコニコ動画の素人投稿レベルかも
663名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 18:59:35.84 ID:H6xuATLe0
面白ければ全て許されるけど、和げーは糞ばかり
どうしてこうなった
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 18:59:39.14 ID:QzQ7vsB80

つーか2ちゃんですらオブリ流行った時につまらんつまらん言うやついっぱいいて理解不能だった

あんな没入できるRPGないだろ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 18:59:57.35 ID:NN/IL4zx0
コナミの弾なんてもう小島作品だけだろw
偉そうなこと言うのはまともなゲーム作ってからだ
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:00:01.21 ID:pSCTA8CY0
海外ゲーやってる奴が日本のゲームを見た時に抱く印象と
オタクがソーシャルゲー見た時の印象と同じなんだろうな
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:00:03.08 ID:3D03YvQl0
>>614
なんで分ける必要があるのw
668名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:00:06.65 ID:6hzss4TU0
コナミのゲームが海外で売れない言い訳か
669名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:00:07.57 ID:fBwbRJrw0
マインクラフトなんて何年前のゲームエンジンで作ってると思ってんだ
グラフィックは重要じゃない
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:00:07.83 ID:8AG2PMYm0
Froza>>>>>GT
FIFA>>>>>PES
Civ>>>>>>コーエー

昔は逆だったのにどうしてこうなった…
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:00:08.95 ID:9pUWew51P
>>633
デモンズソウルやダークソウルに近いタイプのゲームのほうを買う
ドラゴンズドグマは敵の怪物がデモンズやダークっぽいからドグマかな
672名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:00:14.97 ID:oi//hy010
和ゲーでおもろかったゲームってそういえば最近あんまりないなー
ダクソやったけどあの状態で出すとかふざけてるだろ
673名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:00:15.33 ID:did2Msqo0
BSプレミアムで任天堂宮本とダウンタウン松本の対談はじまるぞ
674名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 19:00:17.71 ID:QJn6vSxp0
>>656
日本じゃスクエニが最初にやりそうだわ
野村のドヤ顔載せて
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 19:00:19.65 ID:DfHEIH3m0
アトリエとかキャサリンとかありますやん
676名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/05(土) 19:00:20.71 ID:CPZjA0yG0
俺がFPSとアクションに興味ないのと一緒でしょ
今はギャルゲーマーがニッチかもしれんけどSSのように最大勢力になる事もありうるという事だ
あれ?
677名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:00:24.07 ID:SzEvemH3P
>>652
任天堂のソフトシェアはまだまだ断トツでっせ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:00:26.81 ID:mJQpolc/0
欧米じゃないけど俺も興味なくなったわ。
CERO潰れないかな。
679名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 19:00:36.56 ID:FZibX1bY0
>>638
綺麗なグラフィックは必要だって。
ただ、その綺麗なグラフィックをユーザーが操作出来ないなら
何の価値もないけどね。
ようするに、ムービーゲーは糞。
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:00:36.97 ID:WLerS4Hy0
>>664
いやつまんないよ。
フリーゲームの映像をよくしただけじゃんあれは。
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:00:39.85 ID:dZeB4zo50
欧米の子供を狙ってる任天堂が一番かしこい
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:00:42.54 ID:W99x8f1LP
早く家庭用の音ゲー出せよ
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:00:46.97 ID:1AxT9N4d0
コジマ監督(苦笑)が憤死するぞ、マジで
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:00:47.33 ID:vqr0XjA30
そりゃそうだろ
可愛い女キャラ目当てで買う萌豚か
ひょろひょろのもやしみてーな男キャラ目当てで買う腐女子ぐらいだろ買ってるのは
685名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:00:51.66 ID:T0j1Esog0
>>638
でもグラショボいけど人気のある日本のゲームは
ネットのゲーマー様からは糞だ女向けだガキ向けだ叩かれまくってるじゃん
minecraftみたいな海外のゲームは許されてるのに。いやこれは実際面白いけどさ
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:00:56.54 ID:UpXEKTNB0
>>437
こういうのってどうやって稼ぐの?
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:00:59.34 ID:wheMv0YO0
戦闘がつまらないとな
688名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 19:01:04.09 ID:BwvYkCEUO
>>661
そんなのわかりきってるだろ
運が良かったんだよ
689名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:01:06.20 ID:rxnvklNg0
ゲームもガラパゴスww
690名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:01:09.64 ID:FePfFBHk0
海外市場で外人の真似をしても、外人に勝てんが、
2匹目ドジョウを拾うくらいはできるのが
悩ましい所だな

>>634
それがグリーですね
691名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:01:13.62 ID:1g8s9QIR0
日本のゲーム業界は一度潰れて再出発しないとだめだろうな
黎明期にマグレ当たりした老人が過去の名声だけで似たようなモノを延々と作り続けている
ギャンブルな世界なのに倍満役満狙いの冒険ができないならやめちまえ
692名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/05(土) 19:01:15.60 ID:sE6dp0eA0
>>669
ありゃ根幹はレゴだろ
温故知新であって新しいものじゃねーぞ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:01:20.59 ID:UEvyimFe0
>>656
>あとタイトルからいつでもスタッフロール見れたり

これは日本のゲームにも欲しいね。
いちいちED見るのめんどくさすぎる。
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:01:21.89 ID:UlPXgUzr0
>>655
OFPやればいいよ
695名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:01:26.08 ID:SzEvemH3P
バイオ4を出したときのカプコンは最先端を行ってた
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:01:30.16 ID:wtDcK8JV0
コナミが超絶糞会社だってことだけはよくわかる発言だな
697名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 19:01:38.70 ID:22k3A3DM0
>>633
後者がMODを入れやすいつくりになってればなぁ
698名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:01:44.92 ID:fBwbRJrw0
的を外した反論
699名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:01:45.30 ID:ftHxhppq0
ドラゴンズドグマは買ってみようと思わ。お手並み拝見。
って思ってるところがもう俺も和メーカーを下に見てるんだろうな。
700名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/05(土) 19:01:53.69 ID:SMRncoKqP
あらゆる業界はバブルの時に勘違い膨張を起こし
市場の変化に付いていけず四苦八苦している
つまり日銀が悪い
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:01:56.70 ID:wheMv0YO0
光はプラチナゲームズか
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:01:58.96 ID:APeFxxFE0
>>633
弱点だったローカライズまでキッチリやられたらもう和ゲー終わりやん
外人本気出しすぎやろ
703名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 19:01:59.99 ID:9YqHVPNy0
>>651
DSで出たドラキュラおもしろいじゃん
704名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:02:02.27 ID:Q6DFpIJi0
ネットが発達してゲーム興味なくなったやつが多いんじゃね
ある程度のことネットでできちゃうしな
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:02:05.05 ID:kRfI+OqE0
リアル調の3Dが苦手だから年々買えるゲームがなくなっとります
マリオ3DSは買った
コナミツインビーみたいなコミカル系のやつまた出してよ
706名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:02:04.87 ID:xW59i46k0
金賭けなくても売れるゲームが作れるってのは個人でゲーム作ってる人見ればわかるのに minecraftとか
発想がマンネリ化して出なくなってきただけなのかな
707名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:02:06.84 ID:8EadnOaQ0
キャサリンはアメリカでウケたんじゃなかったっけ?
708名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 19:02:08.65 ID:iHNMnLzG0
ゲームも家電も日本はオワコン。
原発事故で食もオワコン。
夢も希望もねーブラック国家www
709名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:02:10.17 ID:QzQ7vsB80
>>680
湖見てるだけで感動できるゲーム教えてくれ
710名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:02:12.75 ID:uJ3LCtP0P
>>695
5もグラだけは最先端だったな
711名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:02:15.79 ID:did2Msqo0
任天堂宮本とダウンタウン松本の対談はじまったぞ
712名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:02:27.81 ID:1ufQLp3m0
>>701
マックスアナーキーは楽しみ
713名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 19:02:28.35 ID:fBg9t3j00
良く分からんが、このスレ見ると
いかに任天堂が別格かが伝わってくるな
凄いんだな、あそこは
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:02:29.46 ID:XwE1fZL60
>>633
下がPCで出るんなら両方買うけどなぁ・・・
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:02:32.75 ID:UpXEKTNB0
>>674
顔出しならVANQUISHでやってたぞ
日本人不細工すぎて悲しくなった
716名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:02:33.19 ID:fBwbRJrw0
>>709
FUEL
717名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 19:02:35.21 ID:X2p5D/P+0
>>692
ただ誰もあの形でまとめれなかったからね
後から言うのは簡単さ
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 19:02:42.06 ID:rg7QSGWv0
>>711
どこ?
719名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:02:42.88 ID:Fz7sl1M70
>>708
ついでに車もオワコンだ
もう韓国に抜かれる
720名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:02:53.21 ID:pSCTA8CY0
オタは海外は関係ない
日本で売れてればいいと言い続けてるのに
ゲーム会社がグリーに行くと怒り出すよな
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:03:06.44 ID:kRfI+OqE0
>>703
ドラキュラはHD機で海外制作になってゴッドオブウォーもどきになりました
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:03:08.90 ID:2JRcGPyt0
>>656
なんか日本だと内輪ネタの嵐になって気持ち悪くなりそう
723名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:03:14.67 ID:GjzT07og0
>>701
あそこオンゲー作る技術がないからな・・・
どっかと技術提携してオンメインでつくってほしいわ
724名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:03:16.05 ID:xmqKC+HT0
よし、ならばもう一度ときメモファンドだ
725名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 19:03:30.71 ID:22k3A3DM0
あ、Minecraftはオンラインだけどクレカ払いだったな
726名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/05(土) 19:03:34.41 ID:xWDLF99Q0
グラ汚くても面白いならいいけど
日本の最近のゲームはグラも手抜きでゲームも手抜きだからな
バンナムとかのキャラゲーとかは特に
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:03:37.08 ID:3D03YvQl0
FPSなどという日本が興味無い分野で欧米にドヤ顔されてもなw
正直、ヘ?ぐらいの感想しかない
728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:03:37.31 ID:ESEHvlZ80
洋ゲー興味ない俺には洋FPSとかついていける気がしない…
729名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:03:43.11 ID:WuZCqsCj0
元々欧米は日本のゲーム自体合わなさそうRPGやモンハンみたいな地味な作業嫌いでしょ
外国人はFPSが好きなイメージがある。

730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:03:44.57 ID:+Ddoz1rZ0
>>716
FUELの話をするのは止めてくれ
いいな、二度とFUELの名を口にするな
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:03:49.22 ID:aS4Xs2Gx0
海外で売りたいのなら、ウイイレが売れてた頃に、それで得た利益を
全てリアルな映像のゲームをつくる為の要素に投資するしかなかった。
日本人相手と外国人少々相手に儲けていたのに、それに胡坐をかいて
殿様商売してたのはコナミの選択だろ。
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:03:52.52 ID:9FyQ4cV2P
ギャルゲーは間違いなく勝ってるよなwww
まあ最近の洋ゲーの女もやっと人間ぽくなったけど
733名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/05(土) 19:03:53.06 ID:ehcMWpKH0
アメリカは銃社会→FPSが売れる
日本はサムライハラキリ→無双が売れる
734名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:03:53.19 ID:2HH9KUCR0
>>715
エンディングの射的かw
735名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:03:59.53 ID:FePfFBHk0
>>677
ソースキボンヌ

>>681
任天堂が、国内市場を支配して、
欧米向けの規制を
国内にも適用していた時代を
思い出せよ
水着美少女すら出しづらかったんだぞ
736名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:04:02.42 ID:ZkOY0Ixc0
>>700
日銀が悪いのは同意だが
年功序列でゲーム業界に適さない日本人も悪い。
737名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:04:04.58 ID:fBwbRJrw0
FUELおもしろすぎる
ラジオを聞きながらブラブラ
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:04:18.41 ID:wheMv0YO0
バンキッシュよかったのに音がなかったからな
あなーきはおんあるから楽しみだな
739名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:04:24.36 ID:S58jAM3k0
モンハンとかも外人にはウケ無いの?
740名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:04:25.22 ID:UpXEKTNB0
>>723
マックスアナーキーってオンメインじゃねーの
741名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/05(土) 19:04:27.05 ID:9YqHVPNy0
>>721
でもあれはあれで海外じゃ100万くらい売れたんじゃないの?
ドラキュラぽくないけど割と楽しめた
742名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:04:28.13 ID:SzEvemH3P
>>732
勝ってるも糞も参入してないだけ
相手にされてないんだよ、ギャルゲ業界なんて
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:04:30.33 ID:ksJYOFHn0
かと言って今の洋ゲーが最高に面白いかと言ったら微妙なんだわ
一昔前のPCゲーに触れてると今のゲームなんて焼き直しにしか見えんし
全体的に行き詰まってる気がする
744名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:04:33.18 ID:zBEYJVkB0
バンバン撃つゲーw

欧米は20年遅れている
745名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 19:04:34.87 ID:qTP+BHNn0
クソゲー作り続けた結果だな
後ユーザーの声を無視し続けたからだ
ざまあみろ糞コナミ
746名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:04:40.32 ID:MtfLrEHY0
>>694
OFPやARMAも大概変な動きだけどなw
それでもCODみたいな糞ゲーと比べ物にならないほど面白いと思うが
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:04:47.34 ID:2HH9KUCR0
ゲームのスレで日銀叩きしてる人とか初めて見たな
748名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:05:01.33 ID:9Z29QjjV0
今の流行はファミコンしかも旧筐体
749名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:05:04.78 ID:qBKhUuPO0
2Dの世界に帰ろう
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:05:17.61 ID:c3ZstGVh0
グラフィックで勝負しても外国には勝てないし
ガキ向けの任天堂だけしか残らないんじゃないか
751名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:05:21.03 ID:rUe4iOek0
日本人と外人で好みが違いすぎるのが問題なんだよな
どっちにも売れるようなデザインを目指せよ
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:05:22.39 ID:Cr+HcC6v0
>>706
たまたま当たった例外をもって金かけなくても売れるっていっちゃだめだよ
ああいうのが出てくる下地には死体がものすごい数転がってんだから
大手は金かけて手堅くやらんと
753名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:05:23.78 ID:1ikggymL0
>>739
前々から言われてるけど、モンハン枠には既にdiabloがあるから
モンハンは海外では売れてない
754名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/05(土) 19:05:36.13 ID:w7jrDMrl0
>>711
どこだ教えろ
755名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:05:39.79 ID:rW3L1TDf0


知ってた


日本人でさえ日本ゲームから離れてるもんな
スイーツ(笑)萌え(笑)ホストキャラ(笑)
756名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:05:43.42 ID:1NVWAQrV0
HDリマスター(笑)とかいう焼き直しやってるうちには到底適わんよ
757名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:05:46.95 ID:dpjzKlmL0
まずぱっと見のグラで洋ゲーに負けてプレイするとゲーム性でも洋ゲーに負けてるのが多いからキツイね
そりゃ外人は洋ゲーしかやらなくなるは
758名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:05:46.95 ID:WBkxNsnT0
日本人受けしそうな無料洋ゲー
lol,hon,apb,TF2,ga,sc2(体験版)

他に何かあれば教えて下さい。
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:05:49.36 ID:i5ezIwzl0
日本はコケるのビビってかねかけないのか
今のままでも利益があってやってけるのかな

でもアイマスも地味に技術すごいと思うんだけどな
760名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:05:51.06 ID:Q6DFpIJi0
お前らいい年こいてまだゲームやってるの?
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:05:56.73 ID:wrt1yfRc0
一方エロゲ界は海外のゲーマーのせいで大変な目にあった
762名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:06:05.52 ID:1ufQLp3m0
>>754
NHKBS
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:06:09.94 ID:GjzT07og0
>>740
マジか?SEGAに期待していいんか?
764名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 19:06:11.12 ID:qTP+BHNn0
日本メーカーは傲慢の極みだからな
潰れたほうがいいゲーム業界の癌だわ
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:06:13.01 ID:WLerS4Hy0
>>751

(´・ω・`)⊃マリオ
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:06:20.11 ID:kRfI+OqE0
>>741
続編は決定してるらしい
ドラキュラ好きだったから頑張ってみたけど
俺はワンダと巨像みたいなボスでこのゲームで新しい体験はもうないなと感じて投げた
767名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 19:06:22.24 ID:X2p5D/P+0
>>739
あれは遊ぶ環境の違いだと思う
オンライン版はよくあるMOの一つになってるし
PSPは持ち歩いて通信でゲームやることもない
768名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:06:23.26 ID:V31lbvjd0
そりゃそうじゃ
769名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 19:06:30.24 ID:3QXOgeHe0
>>739
ウケるわけないゲームの筆頭だと思うよ
まあそもそもあっち向いて作ってないけどアレは
770名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:06:30.05 ID:fBwbRJrw0
>>758
どれも面白いが日本人向けとは違うような気がする
771名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:06:33.68 ID:2JRcGPyt0
>>686
拡張機能課金やアイテム課金だなー
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:06:40.26 ID:uF+l5meD0
>>30
チョンゲはともかくドラクエも酷いな
ていうかもはや鳥山明オンラインだろこれ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:06:42.45 ID:wmv3UTn00
つかリアルな日本が舞台のゲームやりたいわ
みんな西欧が舞台でつまらん
774名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/05(土) 19:06:48.34 ID:T/H9c8Z30
>>242
課金はおいといてお前が使ってるあいぽんや携帯ゲーみたいな需要は
日本だけじゃなく北米なんかでも年々シェアのばしてて
だからこそ既存のソフト会社がなんとか参入できないかと模索してる
手持ちぶさたなときとかあるじゃん、そんなとき手元にすぐゲームができるってすごいことじゃん
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 19:07:03.21 ID:iHDNmRgQ0
HALFLIFE2とGTA3が出た頃からこれは日本ヤバいって予感がしてた。
776名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/05(土) 19:07:03.43 ID:i2HoSyAg0
「最もゲーム業界を形作った人物」1位に故スティーブ・ジョブズ氏が選出
ttp://www.kotaku.jp/2011/11/jobs_most_influencial.html
777名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:07:08.82 ID:uJ3LCtP0P
>>760
この考えが古いよな
Mature対象のゲーム多いし、今のゲームは大人の娯楽だよ
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:07:09.19 ID:PuOPqCQZ0
そりゃそうだろ
779名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:07:18.01 ID:6aaeLzWK0
>>757
語尾に気をつけろ糞ゆとり
780名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:07:20.46 ID:mD8N15Yg0
日本の企業は大きくなれば直ぐ学閥やコネなんかで
腐っていくからな

学歴はあっても仕事やる気なし興味なしばっか
781名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:07:20.65 ID:iG6xP8wH0
ゴミゲーしか作らないからな、見向きされないのも当然
782名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:07:27.07 ID:ZkOY0Ixc0
・まずぱっと見のグラで洋ゲーに負けてる
・いざプレイするとゲーム性でも洋ゲーに負けてる
783名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:07:32.59 ID:dpjzKlmL0
まあ洋ゲーが日本でもっと売れてくれりゃ後はどうでもいいわー
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:07:33.00 ID:TednK7Bv0
なぜこういう極論しか言えない人って任天堂のゲームを無視するの?
785名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:07:36.08 ID:FePfFBHk0
>>691
ゲームってのは、やってみないと
面白さが解らんのだよ

よく解らん新規参入は敬遠されがち

若い冒険心溢れるユーザーが多い時代しか、
新手にはチャンスがない

それは黎明期だけだった
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:07:43.47 ID:YoJN+cqk0
箱が参入して来なかったらコンシューマは未だに
FF13みたいなのでありがてえありがてえ言ってたのかもな
787名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:07:43.38 ID:C0rShHWR0
>>550
バスの運賃投げ入れワロタ
当時、ゲーム配信があればもしかしたかもな
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:07:55.80 ID:Cr+HcC6v0
>>659
FFDQクラスでも日本じゃ金かかってんだろうけど、向こうはもっと金かけてんだから
規模がもう違うんだよ
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:07:56.05 ID:LQ1NlIfa0
これは事実だろうな〜
ここ数年で日本ゲームの人気は一気になくなりつつあるよね
790名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:08:00.86 ID:XWE6Af3C0
オペレーターズサイドとか大手がこっそり出してるゲームが面白いの多いからそういうのをやってる
欲を言えば侍(一作目に限る)みたいな日本特有の箱庭ゲーがやりたい
791名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 19:08:03.02 ID:v+M1Bz130
日本のゲームってなんで黒人のキャラクターが全然登場しないの?
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:08:09.85 ID:3D03YvQl0
欧米が日本人のハートを掴むゲームを作って、日本で売れたら認めるけど
FPSみたいなのでNO1言われてもピンと来ない
793名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:08:11.28 ID:mpvh5lIB0
それは間違い、つまらないゲームに興味がないが正解
そして日本のゲームのほとんどがそれ
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:08:18.09 ID:wheMv0YO0
ようげーちゅうが必死だからな
わげーたたいても流行らんというのに
795名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:08:23.21 ID:WLerS4Hy0
>>774
でも大手がグリーとか進出してるけどまだかなりずれてんだよな。
携帯で操作するって理解できてない。
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:08:26.67 ID:VFxjuc4d0
そりゃキモいゲームばっかだからな
ポリゴン女とイチャイチャしたりとか
797名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 19:08:31.72 ID:QJn6vSxp0
3DSの機能を最大限に使いこなしてるのがラブプラスっていう現実を忘れないでおこうぜ
798名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:08:31.75 ID:pd5OieMz0
でも、洋ゲーのグロ好きは異常だからな〜
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:08:35.34 ID:g3swzwh60
日本のゲームは子供臭い
800名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 19:08:36.54 ID:sLKXJ1VI0
>>773
ほれ
http://www.paradoxplaza.com/games/sengoku
思いっきり日本が舞台だ
801名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:08:37.01 ID:1ikggymL0
>>791
FF13でアフロのおっさんが出ただろ
802名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:08:40.58 ID:SCs1lb+50
ただし、任天堂を除く?
803名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 19:08:44.49 ID:WU1nCA/00
日本のゲーマーも同じような感じだよ
804名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/05(土) 19:08:46.27 ID:MQphiOGI0
冗談抜きでFF10以降、ソレを越えるゲーム出た?
805名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:08:50.77 ID:WuZCqsCj0
最近の海外ゲームはグロ表現多くて日本だと規制かかるの多くなってきたよね

806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:08:50.85 ID:61yt+tJx0
当たり前じゃん
何が悲しくてJAPのショボゲーやらなきゃいけないんだよ
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:08:51.76 ID:kb3YEH+J0
FPS人気あるのはいいけど乱発しすぎなんだよ
全部買うカスも頭おかしいがいくつも出すメーカーもおかしい
ひとつにしろよ
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:08:55.13 ID:jRWtoPkp0
戦争FPSじゃなくて剣と魔法のTPS作れよ
日本じゃそっちのほうが売れるだろ
809名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:08:58.40 ID:1NVWAQrV0
和ゲーのFPSでまともなのってガチでないの?
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:09:06.27 ID:QzQ7vsB80

ジャップのクリエイターはこれ見て戦闘シーン学習しとけwwww

http://www.youtube.com/watch?v=FRQB_198a7Y&feature=player_detailpage#t=249s
811名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:09:15.46 ID:1ufQLp3m0
>>777
大人はライフスタイル的にゲームに適してません。なので日本はいつまでたっても主要購買層が若年
812名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 19:09:17.00 ID:iDsShbWBO
セガ「」
813名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:09:21.76 ID:2JRcGPyt0
セガはいつも時代を先取りしすぎてるよな
814名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:09:20.94 ID:lq6ePmGx0
>>193
ゲームなんてただの暇つぶしなのに一々頭使うのか
しかも人を選ぶとかムカつくな
815名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:09:23.89 ID:32inB1MO0
>>550
これのスタッフたちはどうしてるんだろう
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:09:24.83 ID:g3swzwh60
>>798
ターゲットの年齢層が日本より高めだからな
817名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:09:25.24 ID:cFC/g3Cgi
任天堂が和ゲーを終わらせたな
818名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:09:32.51 ID:dpjzKlmL0
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:09:33.67 ID:wheMv0YO0
バイナリードメインがわりとまとも
820名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:09:55.97 ID:fG6TRUcC0
和、洋問わず既存のジャンルは2006年くらいで終ってる
進化してるのはグラフィックだけ
821名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:09:59.39 ID:X6T8Yq6Q0
妊娠うぜぇよ
ゲームボーイカラーのソフトのポケモン銀を買って以来、リアルに
任天堂ソフトは買ってない
822名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:10:10.95 ID:1ikggymL0
>>815
龍が如くでも作ってるんじゃね?
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:10:11.88 ID:2HH9KUCR0
>>809
シューターではないが、視点的な意味でのFPS作品でコアなのはキングスフィールドがあるな
それくらいだろう
824名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:10:20.03 ID:rUe4iOek0
和ゲーのFPSなんていらねーよ
ホストとか女子高生がパンチラしながらゾンビと戦うとかそんなだろどうせw
825名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/05(土) 19:10:24.21 ID:4rtd4Bxf0
FPSが売れるの分かってるなら、コーデッドアームズアサルト早く出せよ
Vitaでいいから
コンテイジョン?知るか馬鹿
826名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 19:10:27.18 ID:SuewX9cv0
SkylimはTPS視点でも良さげな感じなら最高なんだが
827名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/05(土) 19:10:31.81 ID:qTP+BHNn0
>>819
ワロタwあれのどこがまともだよ
828名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 19:10:33.76 ID:AH/EBmwp0
>>568
もうそうなってるだろ
ゲームやって四半世紀になるけど据え置きに関してはもう国内には期待してない
829名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:10:34.58 ID:kRfI+OqE0
コナミはグラディウス5が外注だったり
オトメディウスシリーズのキャラゲーっぷりからして
シューティングすらまともに作れなくなってるからな
もう和ゲー的伝統芸能の世界でも生きることができなくなったよ
830名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 19:10:34.87 ID:QJn6vSxp0
>>819
GoWの中途半端なパクリだろあれ
831名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:10:36.62 ID:6aaeLzWK0
>>809
かつてガングリフォンという名作が存在した
832名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:10:41.72 ID:Q6DFpIJi0
和ゲーでFPS・・

ロストプラネットくらいか? 俺がネットつないだたときは外人もおったで
833名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:10:43.09 ID:kb3YEH+J0
>>808
過疎のはじまっているファンタジーアースゼロがあるよ
834名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:10:43.50 ID:ESEHvlZ80
>>735
なんかiPhoneみたいだなw
Appleはハードもマーケティングも神だけど

任天堂はことハードに関しては必ず何かデカい欠点があってなあ…
ソフトの作り込みは異次元なのにもったいない
ソフト部門における宮本みてーなのがハード部門にも必要じゃないか
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:10:44.79 ID:EtqfwNu50
ゲーマー(笑)
836名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:10:48.40 ID:FePfFBHk0
>>753
モンハンって外国のゲームの
二番煎じだったんだ?
むしろなんで日本で売れたんだろう?
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:10:49.23 ID:i5ezIwzl0
まぁ、日本は情弱ばっかりでCMでババーンとやれば
糞ゲーでも売れてたしな
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:10:50.24 ID:A9CkV3kN0
こいつはひどいコナミは重症だな
839名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 19:10:53.63 ID:HHrbDRQI0
だって日本のメーカーのゲームつまんねーもん

作ってる奴の頭の悪さと無教養さが
にじみ出てるしさ

テキストとかのレベルで同人ゲーのほうが凝ってるよ
840名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 19:11:04.81 ID:yQPe2aIv0
龍が如くをやればどんだけ日本が遅れているかよく分かる
841名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:11:08.58 ID:MtfLrEHY0
>>825
つまりFPSが売れると言うのは間違い
コーデッドアームズ売れないんだから
842名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 19:11:11.02 ID:rxSz628Z0
日本人が洋ゲーってFPSだらけじゃんwwwって偏見を持ってるのと同じで向こうの人等もアニメゲーだけ見てオゥクレイジーとか言ってるんじゃねえか
このスレ見てるとなんかそんな気がする
843名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:11:15.70 ID:StrC8iY10
女に媚びるとすべてが破滅するんだよ
あれだけ熱気のあった日本の携帯、ゲーム、漫画アニメ、そして経済すら
2004年あたりに女性専用車両の本格開始と共に
異様に女に媚びる風潮が出来て以来、衰退の一途を辿っているな

文化の衰退のキーワードは女だ


2ちゃんも女が増えてから衰退したなw
844名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:11:18.52 ID:Da+sjWfa0
コナミってマジで何もないよね
クソエニ以下だと思う
845名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:11:24.58 ID:pd5OieMz0
>>816
死ぬ前から敵がグロ過ぎるんだがw
死んだらもっとグロいんだろうな〜って思いながやるというw
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:11:27.48 ID:2HH9KUCR0
>>832
それTPSだろう
ネットコードが最高にゴミだった
847名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:11:30.02 ID:UpXEKTNB0
>>810
なんだこの糞退屈な戦闘は
848名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 19:11:33.03 ID:Sar/8tUH0
欧米人にグリーのゲーム紹介してやれよ
849名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:11:37.15 ID:elHOS64o0
>>703
DSのやつはもちろん全部やった
またああいう感じの新作を出して欲しいんだよ
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/05(土) 19:11:50.69 ID:KlM/yF370
だんだん日本の排他的な面が分かってきたんじゃねえのか
「あ、こいつら内輪で勝手にやる気だわ」
って
自分を理解してもらう努力も、異文化受け入れる姿勢もゼロだろ
851名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:11:51.03 ID:ke7GxHxO0
MGSも終わったしな
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:11:55.28 ID:wmv3UTn00
リアルなグラフィックで舞台は渋谷とかで
JKのパンチラ盗撮しまくるゲームとか作ればいい
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:11:57.22 ID:Ilqs3WB30
日本のゲームってそういやまったくやってないわ
FPS?モンハン?何それっ?て俺がやってるのは
GTAとシヴィライゼーションだからな。
日本のはどっかガキっぽくて遠慮しちゃうのよね
854名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:11:58.35 ID:2JRcGPyt0
>>833
スクエニが開発投げたのには吹いた
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:12:05.29 ID:Ez3UTx0J0
>>809
タイムクライシス
856名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:12:05.57 ID:eT+5c3NT0
日本のメーカーが対抗すべきなのは海外のインディーズだよね
もう向こうの大手に勝てるわけも無いんだから据え置き向きでもチマチマしたゲームだけ出してればいい
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:12:05.95 ID:i5ezIwzl0
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 19:12:06.59 ID:HHrbDRQI0
>>836
小〜高校生がリアル友達と集まって放課後にゲームやる場所がイッパイあるから
海外だと子供だけで繁華街に集まって〜とかなかなか無理
859名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 19:12:07.20 ID:C0oiDbX90
洋ゲーおもしろいんだよな
箱庭ゲームにしてもずっとやっていて飽きない
オンライン機能は必ずあるし、英語一本で24時間全世界相手に戦えるから
日本みたいにこじんまりした世界で調子乗ったら晒されるゲームはつまらない
860名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:12:08.86 ID:1NVWAQrV0
マリオカートWiiは世界で2500万本売れてるからな
さすがとしか
861名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:12:09.64 ID:1ikggymL0
>>836
チマチマと素材を集める作業性
厨ニテイストの装備グラ
友達と無線でプレイ可能

まぁざっと挙げるとこの辺かね
862名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:12:18.80 ID:MtfLrEHY0
>>836
diablo→PSO→モンハン
三番煎じです^^
863名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:12:20.39 ID:iG6xP8wH0
>>847
そのゲームは大軍を指揮しながら戦うのが醍醐味
864名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:12:20.65 ID:+EMXwtug0
お前らの負け惜しみが心地いいわ
ばーかざまあああw
865名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:12:33.40 ID:SyYCHkPr0
和ゲーは完全にオワコンやし
866名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:12:34.05 ID:fBwbRJrw0
>>856
発想力で勝てるとは思えない
867名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:12:37.99 ID:P8iyr7yA0
ウイイレ見たら分かるだろ
どんどん退化してる
あんなもの外人にそっぽ向かれるわ
868名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:12:39.58 ID:1ufQLp3m0
>>845
海外だと主要購買層が中年だからグロくてもレーティングかけても売れる
869名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/05(土) 19:12:39.69 ID:ePZdAmUsQ
グラディウスVはいい出来だと思うが…
870名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/05(土) 19:12:40.24 ID:ehcMWpKH0
>>809
バーチャコップ
871名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:12:42.76 ID:9bH5Cv1A0
>>743
シームレスのオープンワールド
リアルな物理エンジン

この二つがオレの中では転機だったな
次の転機はAIの画期的なシステムだと思う
872名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 19:12:48.78 ID:X2p5D/P+0
>>828
古いユーザーなら元に戻っただけと思わないの?
873名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:12:50.66 ID:Q6DFpIJi0
>>840
龍が如くは割と面白いほうだろ和ゲーじゃ
ペンチで歯引っこ抜くアクションとか爽快だったわ
874名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:13:01.24 ID:XwE1fZL60
>>854
がめぽが立て直して調子よくなってきたら
またクズエニが首突っ込んできて引っ掻き回して崩壊させたからなw
875名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:13:05.74 ID:LjEdit+p0
それでもFF13は海外で割と売れてそれなりに好評だったんでしょ?
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:13:17.97 ID:09vgUpfb0
コナミはワイワイワールド1と2のオンラインリメイクを作れ
どんだけ待たせればすむんだ
877名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:13:18.03 ID:S+Fh8ChE0
一回本気だしてFallout3みたいなゲーム作ってくれよ
878名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/05(土) 19:13:21.68 ID:Sar/8tUH0
新規タイトルは売れる見込みないし詰んでる
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:13:25.44 ID:w5c4bQmT0
まあテイルズとか買う奴がいるからな日本には
880名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 19:13:30.22 ID:OzBJY85t0


  世界で孤立するゴミ糞奇形ニップ

881名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:13:31.86 ID:1NVWAQrV0
428のニューヨークバージョン出して欲しい
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:13:38.08 ID:xW59i46k0
>>844
遊戯王くらいかな まぁ、いつまで続くかは知らんけど
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:13:43.54 ID:i5ezIwzl0
MGS終わらせるのって
もうビビってるからなんたろ
884名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:13:46.11 ID:QzQ7vsB80
>>877
Fukushima3
885名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 19:13:47.45 ID:X2p5D/P+0
>>874
ネトゲって失敗アプデをなかったことに出来ないのがな
ゲーム性変わってるっしょあれ
886名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/05(土) 19:13:48.02 ID:NfDFzToTQ
CERO潰れろ
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:13:55.58 ID:2uZ7oFHc0
>>758
lolは日本にまだなじみのないタイプのゲームだから
流行る可能性はあるな
888名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:13:56.37 ID:dpjzKlmL0
>>875
売れはしたけど好評ではないな
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:14:05.62 ID:9FyQ4cV2P
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lA1mGTJkOvQ#t=321s
http://www.youtube.com/watch?v=xghjia2YiyE
和ゲー厨期待のドラゴンズドグマだけど
モンハンとたいして変わんなくてワロタwwwwww
でっかい敵を複数でボコるだけwwwww
しかもほとんど動かねえし
CPUのAIもあほだし
協力プレイ無い分モンハンよりクソかも
890名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:14:08.90 ID:2HH9KUCR0
>>871
stalkerの謳い文句だったA-Lifeの再現だろうな
未だAIはスクリプトを意識させる動きしかしない
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:14:09.94 ID:jRWtoPkp0
外人ってなんでTPSじゃなくてFPSにしたがるんだろう
実際の人間の視界より視角狭いし、画面ぐるぐるして気持ち悪くなるし、ナイフアクションだせーしTPSでいいだろ
完全にTPSがじゃなくてもバイオみたいな感じの偽FPSでいいし
892名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:14:11.45 ID:QzQ7vsB80
>>880
ゲーム産業はおまえの同胞がたくさんいるぞww
893名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:14:18.91 ID:1ikggymL0
>>839
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。
小此木もそれを笑って受けた。
謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

894名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:14:25.05 ID:5JXoBpp30
コナミはポップンとDDRだけ出してりゃいいんだよ
895名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/05(土) 19:14:34.71 ID:pVwupcfi0
ガラケーに続きガラゲーか
896名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:14:40.04 ID:J8WfDuKu0
写実的なCG技術と映画的な演出で膨大なノウハウがあるアメリカに
グラフィック偏重ゲームで勝てるはずなかった
897名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:14:48.55 ID:84jNGIXJ0
MGSもダメなん?
898名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:14:51.29 ID:XWE6Af3C0
>>820
FPSの続編モノも回を重ねるごとに変になってくもんな
コールオブデューティーなんて初期のコンセプトから完璧にずれてMOH化してるしBFシリーズも2142かアンロックだの何だので不必要な設定が追加されてるし
スポーツゲームみたいにストーリーとグラとステージと武器を一新するだけで満足なんだけどなぁ
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:14:55.31 ID:Ilqs3WB30
うんやっぱ日本のゲームってガキ臭いオタク臭いのよね
FFとかキモい
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:14:55.80 ID:kb3YEH+J0
モンハン百時間くらいやってる人におもしろさをきくと
素材集めて装備強くするのが面白いとかよくいうけど
対人のない世界で装備強くしてその先になにがあるんだろう
最近の日本人の奴隷根性がやばい
901名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 19:14:56.71 ID:OzBJY85t0
ゴミニップに生まれて、冗談抜きで恥ずかしい
902名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:14:56.91 ID:1g8s9QIR0
>>785
それをどうにかするのが営業と広報なんだが
新参メーカは特に頑張らなくちゃいけないのに
作ることばかり考えて売ることを考えられない
実績もないのにいいものを作れば必ずウケると思い込んでる
903名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/05(土) 19:14:57.91 ID:X2p5D/P+0
>>887
日本サーバー作って挑戦してもらいたいがそういう元気ないもんな
ネトゲ遊びたいなら英語必須すぎる
904名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:14:59.70 ID:MtfLrEHY0
>>847
日本人って、こんな感じで見た目で判断しちゃうからなぁ
だから動画のmount&bladeもRTSも面白いのに触れずに終わる
それで04年、05年辺りのFPSラッシュを経験せずに今更遅れてFPSやってるっていう
905名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:15:02.18 ID:IHur+UPo0
蒼魔灯を超グラでやりたいな
906名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:15:04.94 ID:AAl/DDcm0
>>3
こういう対人ゲーは完全にスポーツだから
907名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:15:09.00 ID:fBwbRJrw0
CS:GOはどうなるか愉しみ
908名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:15:13.27 ID:2HH9KUCR0
>>891
一人称視点のほうが没入感高いからじゃね
909名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:15:13.53 ID:W99x8f1LP
洋ゲー厨は結構和ゲー批判してるけど
和ゲーとか眼中にないレベルなんじゃないの?
910名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:15:14.96 ID:2JRcGPyt0
>>874
まじかよ投げたのに戻ってきたのwww
911名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:15:16.90 ID:rUe4iOek0
>>891
外人はなりきりってプレイするのが大好き
912名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:15:19.68 ID:pd5OieMz0
TPSはもうお腹いっぱいだろ
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:15:24.13 ID:PuOPqCQZ0
英語のゲームでもお前らが好きそうなの見つけたぞ

ttp://loda.jp/news/?id=346.jpg
914名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:15:31.29 ID:LjEdit+p0
>>891
よくわからんが、外人はロールプレイ、自分が主人公になりきるゲームが好きなんじゃないか
逆に日本人は主人公を見て物語を楽しむみたいな
915名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:15:32.91 ID:GjzT07og0
>>891
FPSの方が視界が狭まる分ゲーム性が高まる
後ろや横から攻めれば簡単に倒せるとかね
916名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:15:33.73 ID:1NVWAQrV0
次スレ頼む
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:15:34.18 ID:li191mVq0
ゲームってのは、
競技性だろ
ボードゲームやトランプみたいな

あと技術的な要素
ダーツとかみたいな

和ゲーはどちらも欠けてるわ
ドラクエがいい例
918名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:15:36.91 ID:fBwbRJrw0
>>909
一応やるよ
比較するために
全然おもしろくねーけど
919名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:15:43.30 ID:cFC/g3Cgi
セガが撤退した時点で進化は止まった
920名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:15:44.59 ID:ObqT4KxR0
>>345
コンシューマからネットかpcにパッド繋いでグリグリやってんの
どっちにしろバカだけど
921名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:15:50.04 ID:ke7GxHxO0
LINBOみたいなゲームは日本じゃ無理だわ
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:15:49.79 ID:8LF4mZ740
俺も興味ない
あ俺屍は買うわ
923名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:15:59.65 ID:mhhPr3iMP
>>900
デフレ的な「貨幣愛」と同じ価値観だな
手段である金を集める「貯金」が最大の目的になっている日本らしいと言える
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:16:00.86 ID:esL6qBZH0
スターウォーズバトルフロントが次世代機で出るのをずっと待ってるんだけど
いつ出るの?
925名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:16:06.18 ID:1ufQLp3m0
>>891
ほぼ昔ながらの慣習だね。
昔はハード性能が低かったから自キャラを描画せずに他にリソースを回せるって利点があった。
いまはそんなメリットないし
926名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:16:07.01 ID:2HH9KUCR0
>>898
CoDは4から変わってないと言われるけど俺は2から変わってないと思うわ
ゲーム性がまったく進化してない
MW3も間違いなくただのマップパックだろう
927名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/05(土) 19:16:10.69 ID:v+M1Bz130
1 X360 Battlefield 3 2,249,092
2 PS3 Battlefield 3 1,486,067
3 PC Battlefield 3 487,181
4 PSP Final Fantasy Type-0 486,289
5 PS3 Batman: Arkham City 345,174
6 X360 Batman: Arkham City 328,175
7 Wii Kirby's Return to Dreamland 198,304
8 Wii Just Dance 3 174,659
9 PS3 FIFA Soccer 12 153,092
10 Wii Mario Kart Wii 143,033

日本のゲームってマジで世界で売れてなかったんだな
928名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/05(土) 19:16:15.89 ID:D36bwiyM0
>>813
日本では過小評価されてるシェンムーも、海外では意外な人物に高評価されていたりする。
スピルバーグとかな。
929名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:16:27.88 ID:IuAdfCVW0
今、女破滅論というのを暖めているが
驚くべき事に国家の興亡すら女により破滅に至っていると導ける
男尊の国が栄え、女が出しゃばった文明は全て破滅してるんだよ
世界に男尊女卑国家の方が多いのは、女尊男卑国家が衰退し滅びるからに他ならない

お馴染みケータイ2ちゃんゲーム漫画アニメに飽きたらず
文化国家経済歴史あらゆる分野においてこの女破滅論が
かなりの部分で通用してしまう
930名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:16:30.69 ID:mZl8ukAb0
まぁ、日本のエロゲじゃ販売できないしな
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:16:32.66 ID:WMex3kB4P
欧米は背景変えただけの
ハエたたきにしか興味がないんだw
932名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:16:34.34 ID:fBwbRJrw0
>>924
それを待つよりは、CoD4でスターウォーズMODがあったはずだから
そっちやればいい
933名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:16:46.04 ID:UpXEKTNB0
ドラキュラのIGAって最近海外DSソフトのローカライズしかやってないのかよ
無駄遣いにも程がある死ねコナミ
934名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:16:58.59 ID:FePfFBHk0
>>858
それだけではモンハンが受けた理由にならないような?
小中高生を引きつける魅力はなんなのだ?

>>861
そういうチマチマは最近流行らんと聞くがね…

>>862
そうだったのかー
935名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 19:17:01.97 ID:ryYrhxmP0
モノによるんじゃねーの?
wiiのマリオカートネット対戦人居ないって事ないよ
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:17:05.33 ID:dVhz0bvA0
なんちゃらクラフトいうゲームがやりたい
和ゲーでああいうのねえの
937名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:17:11.31 ID:kRfI+OqE0
任天堂ゲームは何だかんだで出来いいよ。
大好きかどうかは置いておいても一定以上の驚きは与えてくれる
頭のいい奴が計算ずくで作ってる感じがする。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:17:13.46 ID:PuOPqCQZ0
日本では過小評価されてる押井守も海外では意外な人物に高評価されていたりする。
ジェームス・キャメロンとかな。

939名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/05(土) 19:17:14.97 ID:6aaeLzWK0
まあユーザーがアホばかりなのが原因だろ、売れるからメーカーもそっちの方向へ行くんだよ
モンハンとか見てみ、あんなゴミ絶対にジャップにしかうけないぜ?
そりゃガラパゴス化もするて
940名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:17:16.90 ID:1ufQLp3m0
>>900
対人がなくて協力しかないからだよ。
そこで他社に遅れをとるまいっていう日本的な横並び意識が働く
941名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/05(土) 19:17:18.02 ID:2HH9KUCR0
>>921
ICOやワンダがあるだろ
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:17:19.38 ID:IFUbnN7FP
うるせーな。
日本はDQやマリオ、ポケモンがあるからいいんだよ。
洋ゲーかぶれやオタゲーはさっさと死滅しろ。
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:17:22.46 ID:6O2QKeus0
いいから幻想水滸伝出せ
ちゃんとした奴をな
944名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:17:23.70 ID:2JRcGPyt0
>>904
ギルドウォーズってネトゲが萌えないから流行らなかったのは悲しかった
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:17:25.07 ID:QzQ7vsB80

和ゲー産業の現状をたとえると、特撮のチープなUFOがフワフワ飛んできて
ワーーーキャーーー!!ってやってる円谷映画で喜んでたら、市場開放で
アメリカ・ハリウッドのインディペンデンスデイが公開されて誰も和物見なくなった状態


そしてごく一部のアメリカの特撮マニアが和ゲーのがいいって言い張ってる状態
946名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/05(土) 19:17:34.40 ID:X/Tw2zVH0
>>110

実際Borderlandsは最強。FPSとRPGを初めて良い形で融合したソフトだと思う。
この動画が参考になるぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15508415
947名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:17:38.90 ID:fBwbRJrw0
>>936
目新しいシステムのゲームが最近あったか?
無理だよ
948名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:17:56.82 ID:5JXoBpp30
スカイリムが楽しみすぎる
日本人はもっと世界に目を向けよう
949名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/05(土) 19:17:58.05 ID:tl5jrzxi0
ウイイレはいつまでアーセガムやテルフィーのまま放置すんの?
エディット出来るっつってもPS3にいっこいっこ画像データ読ませるの苦行でしか無いんだけど
SONYに圧力かけてフォルダ内を一括コピーできるようにするか
死ぬ気でライセンス取ってこいボケ
950名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:17:58.51 ID:D/F5PqTS0
任天堂とカプコン以外イラネ
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:18:03.43 ID:i5ezIwzl0
ニノ国は売れるんだろうかね
952名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/05(土) 19:18:17.48 ID:dpjzKlmL0
ほんと洋ゲーは日本じゃ売れないよな面白いのに
CoDが日本のファン層増やしてそこそこ伸びてきたくらいかな
953名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/05(土) 19:18:20.60 ID:Q6DFpIJi0
任天堂は?
954名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:18:21.74 ID:LjEdit+p0
>>946
好き嫌い分かれそうなグラだな
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:18:26.46 ID:PuOPqCQZ0
>>948
PC日本語版を世界同時発売に合わせて発売してください・・・orz
956名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:18:26.67 ID:Dvcnt4Mu0
洋ゲークソFPS<<<<<<<<ドリランド
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:18:37.61 ID:Rqc2AmIL0
日本もstalkerみたいなゲーム作れば良いのに 案外得意そうな気するんだけどな
Shadow of fukusimaとか超期待出来る
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:18:41.26 ID:9FyQ4cV2P
>>931
FPSをよく馬鹿にするときハエたたきとか言う奴いるけど
操作方法が似てるだけで
実際にやってることは全く違うんだけど
ハエたたきにおくゆきありますか?www
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:18:51.87 ID:gAjTmVU30
>>931
毛唐どもにも「ジャップはなんの選択性もない数値を上げるだけの作業が好きなんだw」
って思われてるよ。互いのゲームの欠点をあげつらって叩くだけって不毛だよな。
960名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 19:19:01.73 ID:3QXOgeHe0
あれこれ理由つけてたら市場ごと置き去りにされてしまったでござる
961名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 19:19:02.01 ID:RNAsFDjI0
日本で売れなければ海外も売れない
それはゲームじゃなく糞だからクソゲーイカ
962名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/05(土) 19:19:02.81 ID:quBhmiqi0
マインクラフトって何って思ってちょっと調べてみたらナニコレすげえ
めちゃくちゃ面白そう
963名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:19:04.41 ID:ke7GxHxO0
日本はホラーもっと作れ
964名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:19:05.58 ID:iCOOOK4a0
大口は日本で売れるゲームを作ってから言えと
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:19:10.55 ID:li191mVq0
競技性、技術性ってのは
いわば選民主義なんだよな
日本人はそれを、
下手くそはダメ、頭の回転遅いのもダメ
ととる

勝負したがらない民族
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 19:19:11.53 ID:XWE6Af3C0
>>897
直接の原因なのかはわからんが
潜入物にはドラマ・カジュアル志向のMGSとリアル・シビア志向のスプリンターセルって言うゲームがあって
スプリンターセルがカジュアルに転向してきたんだよな、海外のMGS人気はわからないけど理由の一つにはなってるかもしれん
967名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:19:20.75 ID:LaHrt3p0P
>>934
やっとことないけど、ポケモン集めるのといっしょじゃねーの?
集めるのに試行錯誤するのが楽しいんだろ
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:19:22.39 ID:en9vUrAc0
>>910
(´・ω・`)金の臭いがしたんやw
がめぽはスクエニからEFZの権利を譲り受けたのではなく
単にレンタルしてた形やったからのう
969名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:19:29.17 ID:SsoDWKwe0
※任天堂は除く
970名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/05(土) 19:19:30.06 ID:yaS0V/+J0
>>661
ぶっちゃけ戦前までの遺産で食ってるようなもんだと思うなぁ
971名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:19:31.71 ID:fBwbRJrw0
>>962
体験版はサバイバル要素ないが無料だし、マルチプレイもできるぜ
972名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:19:32.98 ID:wK5+7Izk0
日本のゲーマーも洋ゲーに全く興味が無いんだから
そんなこといわれなくてもわかってるw
973名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 19:19:39.75 ID:LjEdit+p0
とりあえず洋ゲーが日本で流行らなくてもいい
ただし日本市場を見放してローカライズしないで発売自体いしなくなったら最悪

アジア版とか英語版とかわからんしヤル気にならない
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:19:46.11 ID:wheMv0YO0
さいきん小波のゲームって勝った記憶ないんだよな
975名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:19:47.09 ID:p1tIK3lg0
ケータイゲーに客をとられて利益が出ない
      ↓
開発費を落すしかない
      ↓
大作をつくれない

ゲーム会社もよろしくないがユーザーも馬鹿だからな
976名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/05(土) 19:19:50.13 ID:1ikggymL0
なんつーかこれは社会性の問題だろうな
日本では据え置きで遊べるような時間も金もスペースも余裕がないんだよ
だから携帯モノが流行るんだ
977名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 19:19:59.09 ID:Fz7sl1M70
>>946
ボーダーランズは無い
友達とずっとやったけど単調過ぎて終盤は愚痴りながらやってた
マッチングや野良coopもレベル補正が酷すぎてまともに機能してない
2に期待
978名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 19:20:08.09 ID:2JRcGPyt0
>>959
日本人は実際に数字を高める作業とか大好きだろうな
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:20:08.18 ID:jRWtoPkp0
>>958
あるだろそりゃw
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 19:20:15.45 ID:gAjTmVU30
>>934
厨臭さじゃね。でかい敵に立ち向かう俺かっこいい的な。
武器もでかくて中二心をくすぐるしな。
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:20:15.59 ID:PuOPqCQZ0
洋ゲー好きの俺もマインクラフトの楽しさは理解できなかったので
やっぱ好みってあるなって思った
982名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/05(土) 19:20:17.85 ID:6AYEakNDO
>>952
スカイリムは売れると思う。
オブリやFO3はいまだにジワジワと売れている。
983名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/05(土) 19:20:18.73 ID:HHrbDRQI0
>>945
まぁ時代の飛躍はあるけどそれに近いかもね。

でもウルトラマンやライダーは国内に残ってるみたいな。
それなりの規模でそれなりの年齢層と人達を相手にしながら
984名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/05(土) 19:20:31.75 ID:OzBJY85t0

 素直に認めよう。

 我々日本人は幼稚な劣等種である事を。
985名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/05(土) 19:20:34.90 ID:AWrNiUgM0
スクエニがあんな風になったのも女スタッフを大量に入れた時期から
986名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:20:39.73 ID:MtfLrEHY0
>>936
なんちゃらクラフトって、それ凄い判断し辛い呼び方だなw
Word of Worcraft→MMO
Starcraft、Warcraft→RTS
Minecraft→?
Minecraftの(そろそろ)400万本が最低ラインでどれも売れてるから〜クラフトと言われも一つに絞れない現状
987名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:20:41.80 ID:FePfFBHk0
>>902
営業面で言えば、
もっとチャンスが無いよ

実績がある物を流通は好むらしいからな

なんの実績のない物を売り込むより、
実績がある方が売り込みやすいんだ

ゲームの話じゃないけど
「三年でユーザーが変わる」
スーパー戦隊シリーズが
ダラダラ続くのも
その「実績」が「営業上有利」かららしい
988名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/05(土) 19:20:46.44 ID:x0oHeVFG0
幻想水滸伝を待ってる外人多いだろ、ようつべのコメント外人が多いし、ナンバリングだせ。
989名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 19:20:47.69 ID:pd5OieMz0
別にGREEのクリックゲーで金貯めてカード集めるのは良いと思うよ俺は

ただ、集めたカードで三国志大戦的な何かさせろよw
990名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/05(土) 19:20:47.80 ID:fvIS196jO
>>958あるだろw
おまえあの棒つかってハエタタキやったことないだろ
991名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:20:48.70 ID:pSCTA8CY0
海外がギャルゲーに本気出したら日本完全終了だな
たまに日本のキャラと比べられないほどの可愛さのキャラでるよな
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:21:09.09 ID:fBwbRJrw0
日本のゲーム業界は終わりだ
993 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/11/05(土) 19:21:12.78 ID:+2cNv9wMO
洋ゲーはFPSからRPGまでやってみたが、肌に合わない。
銃ゲーばっかだし…
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:21:17.16 ID:/WzLwxbi0
FIFAに負けたコナミさんが言うんだからホント
995名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 19:21:26.61 ID:LaHrt3p0P
>>973
CEROに潰されたDEADSPACE思い出した
面白いのに
996名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/05(土) 19:21:34.04 ID:I/IEP2Lp0
つまり任天堂最強
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 19:21:46.45 ID:wZM5Ndam0
この5年で恐ろしいほど差が開いたよな・・・
5年後はどうなってんだ
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 19:21:50.30 ID:9FyQ4cV2P
>>979
最近のゆとりは
マリオペイント知らないから会話が成り立たねえなwwww
999名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 19:21:54.71 ID:fBwbRJrw0
和ゲーもっと頑張れ
1000名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 19:21:54.98 ID:UpXEKTNB0
マインクラフトは縦穴出てきて終わった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。