今スマホアプリ開発エンジニアが熱い!就職祝い金200万円 DeNA・GREE・ニコ動など各社で人材争奪戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

スマホ上げ潮、人材争奪 DeNAなど、高報酬で囲い込み

 スマートフォン(高機能携帯電話)の隆盛を受け、ネット各社の間で交流サイト(SNS)やゲームのアプリ(専用ソフト)開発に携わるエンジニアの人材争奪戦が過熱している。
エンジニアへの報酬も高騰しており、ディー・エヌ・エー(DeNA)などは中途採用者に200万円程度の入社一時金を支払うなど人材確保策を強化。
海外に技術者を求める動きも出ており、限られたエンジニア争奪戦は今後も続きそうだ。

 「(ソフトなどの)作り手が完全に不足している」

 サイバーエージェントの藤田晋社長は会見でこう話し、1年間で中途・新規合わせて計300人を採用する方針を表明した。ネット広告代理店としてスタートした同社は近年、
ブログ「アメーバ」を中心としたネットサービスへのシフトを強めており、アプリ開発のエンジニア確保が不可欠となっている。

 2009年9月期に従業員の10.8%だったエンジニアの割合は、11年9月期に36.6%に急上昇。「中長期の競争力の源泉は技術者」(中山豪常務)といい、採用強化にも余念がない。

 昨秋から無料講座「エンジニアアカデミー」を3回開催した。関連技術などを教え、最終課題をパスした受講者に内定を出して人材を確保する狙いで、
前回は10人中5人が入社した。新たに12月に2講座を各10回にわたって開講する計画だ。

 ■エンジニアの教育も重要

 金融業から同講座を経てサイバーエージェントに入社したエンジニアの丸山隆司さん(32)は「大きな仕事に取り組めると思い入社した。
(エンジニア需要が急増しているのは)個人的には歓迎したい」と話す。

 そもそもサイバーエージェントがこの講座を開始したのは、競合他社が昨年夏に中途採用のエンジニアに入社一時金を支払い、人材を確保する制度を打ち出したことに対抗するためだ。
昨年8月、DeNAやグリー、動画サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴなどは、基準を満たしたエンジニアに200万円以上の入社準備金を支給する制度を発表した。
それが今年は500万円を用意する会社も登場している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000000-fsi-bus_all
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:36:08.75 ID:zLqal6ro0
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:36:18.17 ID:vpMLoTEn0
俺らには関係ないな
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:36:18.93 ID:GTb/Bmhc0
単発沸きすぎ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:36:48.79 ID:o7qtp2Hi0
言語は何覚えればいいの?
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 23:36:49.53 ID:/q9mNRkI0
そんなブラックの罠に釣られるかボケ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:36:57.42 ID:zLqal6ro0
どっどっ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/03(木) 23:37:02.59 ID:fPxFJ8yO0
マジで引く手あまただな。
お前らチャンスだぞ。
9 【沖縄電 - %】 株価【E】 【19.8m】 ◆??? (東京都):2011/11/03(木) 23:37:28.89 ID:Zu1znDub0
1日20時間くらい時給750円くらいで働かされるんだろ?
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:37:40.33 ID:bidMRO2B0
あんなくっそ簡単なプログラム組むのに技術者て
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 23:37:40.20 ID:w9PRlm4Mi
数年後には地獄が待ってるで^^
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 23:37:45.93 ID:jVv4a5Sp0
ITバブルの頃を思い出すな
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/03(木) 23:38:03.76 ID:1P8t14290
結局2ちゃんアプリしか使ってないや
14名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 23:38:24.06 ID:U8D0uez30
すげえ・・・
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:38:39.05 ID:MsDFgtQ70
アプリバブルのビッグウェーブきてるな
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/03(木) 23:38:52.63 ID:BSoOvp070
どうせ学歴なんだろ?
17名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/03(木) 23:39:09.76 ID:/lw5eBAh0
※土方を除く
18名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 23:39:29.33 ID:IINjHdU+0
大学じゃなくて専門学校でもとってくれる?
19名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 23:39:40.95 ID:zSe40+is0
うちもスマホアプリ開発してるけど、月給16万だぞ。
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:40:07.21 ID:tYuVcAaP0
金融系SEだけどどっか拾ってください
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:40:09.31 ID:bjI1KNwS0
三年後どうなってることやら
22名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 23:40:10.75 ID:IINjHdU+0
>>19
何歳だよ
23名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 23:40:21.05 ID:zSe40+is0
>>18
全然問題なし。
むしろ、安く使えるから嬉しい。
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 23:40:29.46 ID:rtqnW2bh0
入ったら地獄が待ってる
25名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 23:40:53.17 ID:AfiIzCwa0
28歳プログラム未経験者だけど今からでもできる?
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:41:14.69 ID:5jgi90rt0
まだまだスマホはバブルだなあ
しかしあと何年もつのやら
27名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/03(木) 23:41:28.35 ID:1iE96Qea0
ITエンジニアになりたいんですけど何から勉強始めたらいいですか
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:41:40.37 ID:o7qtp2Hi0
開発言語なんだっつってんだカス

iPhoneアプリ
Androidアプリ
モバゲ
Gree
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:42:09.02 ID:9+yZwa+p0
スマホで2ちゃんしか見てないわ
30名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 23:42:17.81 ID:IINjHdU+0
>>23
「うちも」って使う側?使われる側?
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:42:37.96 ID:AgM9FoSt0
androidでTwitterソフト位なら作れるけど…
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 23:42:43.54 ID:rtqnW2bh0
一方、スクエニは技術者を解雇した
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:43:10.42 ID:7+y+6aXK0
エンジニア?
奴隷募集って感じ。

もの作りじゃないよ、この仕事。
34名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 23:43:27.57 ID:PRywU1So0
流行廃りがもの凄く速そう
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 23:43:56.97 ID:BQ8JDvmD0
あの辺の新卒給料やバイだろ
専門でも25万とかざらだし
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 23:44:00.64 ID:0DWAZ/G80
収入多くなるのはクリエイターだけだからな、コーディング要員は相変わらずのIT土方だ
37斉藤(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:44:29.50 ID:An4kg5/a0
2年遅い
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:45:36.08 ID:SlDZVBqq0
既視感がぱない。
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:45:45.70 ID:VXvuAS7F0
スマフォ開発、あと数年で廃れると予想できる
その時、今雇われた奴はどうなるの?
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 23:45:55.54 ID:zdE37TZuO
>>25
無理無理
仮にCかJavaを何とか覚えて現場投入されても、ゴミ扱いされる
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 23:46:18.30 ID:EQDCZwjz0
mono for android 高杉ワロタ
JAVA覚えるしかないのか
42名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/03(木) 23:46:35.71 ID:o1OdgiSe0
ここに新卒カード使うと5年後くらいには跡形も無くなるから、死にたくなければ別のとこな。
43名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/03(木) 23:46:36.73 ID:AZwIohBu0
こういうソーシャルゲームって数学的センスいるの?
ドモルガンの法則くらいしか分からんレベルでもできる
業務系アプリとかなら作れるんだが
44名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 23:46:52.24 ID:J9bcxqUA0
エロいアプリつくれ
45名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/03(木) 23:46:55.05 ID:/lw5eBAh0
java覚えればいいんだろ?

エクセルみたいな、できるJAVAみたいのない?
1冊通じてJavaのさわり勉強できるやつ
46名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:46:58.72 ID:NSzk5Z7O0
c java javascript php cakephp perl sql vb c#が中途半端に出来ます
やとってください
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:47:21.17 ID:cj2H2t2U0
>>39
まずその予想の根拠は?
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/03(木) 23:47:21.81 ID:Ub1+LUCf0
プロジェクトチーム内で当たれば報酬デカイだろなぁ
んな事よりグリーは装った迷惑メールなんとかしろよ
49名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 23:47:39.51 ID:w1scSypG0
Objective-C?
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:48:24.35 ID:EHBjDvOq0
>>43
必要となってもせいぜいベクトルくらいでしょ
51名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 23:48:41.26 ID:K38PyIg60
SEの知り合いが零細企業からソニーに転職したわ
勝ち組すぎる
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 23:48:54.52 ID:AkgCPxfb0
ベンチャーで働きたい(キリッ)
ってやつが辞めて後悔してるのを見るのが最高にメシウマ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:49:03.96 ID:ThIl1/vXP
リクナビネクスト登録してるが、募集がよく来るな。
製造業気質が染み付いてるんで、客を騙して儲けるような商売には行こうとは思わんが
儲かってんだろうな。
54名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/03(木) 23:49:07.24 ID:iqcra0RpO
>>43
アプリのダウンロードは基本アプリ以外は殆どゲームしかない
基本アプリは大手の主戦場なので入り込めない
だから今求められてるのはゲームアプリを開発出来る人
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:49:22.97 ID:Zwgl+tcL0
大学よりこういうのの専門行くべきだったのかな?
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 23:49:30.55 ID:bmP6kMQ50
すぐバブル崩壊するでしょ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:49:46.74 ID:QYmHE5So0
iPhoneならObjective-C
携帯やAndroidはJava

C#とかJavaScriptを使えるツールもあるが、ゲームにはちょっとな。
しかも、OpenGLあたりの知識が必要になってくる場合が多い。
ドカタには難しいんだろう。
パソコン大先生にはとてもとても。。
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/03(木) 23:50:00.45 ID:PzWNUju60
ここまでしてもらってもお前等は働かないの?
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 23:50:06.99 ID:/yg2vWp70
ゲームアプリってデバッグいるの?
ユーザーにやらしてアプデしとこうみたいな感じなのかね
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:50:09.48 ID:VXvuAS7F0
>>47
アンドロイドOSが進化して余程のことは無料でできるようになる
開発ツールなども進化して開発者の数がすくなくなる
かなぁ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:51:06.51 ID:ThIl1/vXP
プログラム自体は簡単な技術だし、
儲かってるなら新卒とって教育すりゃ済む話なのに
なんで中途を大量募集してるのかがよくわからん。
62名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/03(木) 23:51:09.83 ID:AZwIohBu0
>>45
やさしいjava
ただしこれ1冊やっても何も作れないけど

>>54
駄目じゃねぇか糞が
63名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/03(木) 23:51:22.73 ID:ZkEXiXvlO
クレジットカード持ったガキが世の中に何百万といるようなもんだからな。
その子たちから金出させるには、携帯アプリが手っ取り早いんだよね
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:51:36.34 ID:Ha1hCfsl0
全部ブラックでわろた
わざわざ入りたがるバカはいねーよ
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 23:51:39.06 ID:HC9d50/j0
モバゲーとかってブラウザゲーだろ?HTML5じゃないの?
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 23:51:55.75 ID:0DWAZ/G80
>>61
みんな辞めていくから
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:52:12.48 ID:NSzk5Z7O0
ソーシャルゲーム→zend cakephpとか
ゲームアプリ→ngcoreとかjavascriptを利用する系
じゃないのか?
フレームワークだらけで、java覚えても本当に使うのかな
68名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 23:52:28.16 ID:zSe40+is0
>>30
中間管理職ってやつ。
69名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/03(木) 23:52:28.79 ID:XKG4qoXt0
比喩でなく脳みそすりきれるからやめたほういいよ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:52:48.26 ID:u9Dl9QNG0
>>61
流動的な業界だし育成よりも即戦力をってことでしょ
こういう時に雇われた人らだって何年いるかわからんしね
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:52:53.85 ID:DbzYoWYo0
俺が知っているSE連中はみんな退職したか鬱病で休職中。
72名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:53:02.66 ID:EHBjDvOq0
>>66
日本国内で定着してる人材管理システムが糞過ぎるんだよな
なんでIT業界なのに土建方式で管理するんだよw
73名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/03(木) 23:53:07.50 ID:/lw5eBAh0
>>59
システムが単純だからあまりやってベータテストとかやってないんじゃね?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:53:11.28 ID:xzD8jazY0
3年後には大勢リストラされてそうだが
入社準備金は退職金代わりになっていいな
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 23:53:17.26 ID:61Ft616u0
IT系のエンジニアってみんな目が死んでるよね
酷使してるのがよくわかる
76名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:53:21.54 ID:EHBjDvOq0
>>65
スマフォはアプリでやってるみたいね
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/03(木) 23:53:33.58 ID:bndTvoJu0
iPhoneもAndroidも書けるけどこいつらのところで働く気はない
78名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/03(木) 23:54:08.12 ID:p0JrAzlSP
>「(ソフトなどの)作り手が完全に不足している」
ブラック宣言してるとこに誰が行くかよ
79名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/03(木) 23:54:09.87 ID:5fGhiPQR0
俺もスマホアプリ作れるから雇ってくれ
月給25万しか今貰えてない
80名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/03(木) 23:54:11.66 ID:5JtKuidS0
>>61
キツイのに金が少ないからすぐ辞めてく
新卒なんて取ったら教育費用だけが馬鹿にならん
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/03(木) 23:54:14.39 ID:WyjDspk+0
COBOLやった方が食えるだろ。
82名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/03(木) 23:54:16.54 ID:2tKqpuUC0
結果的に給料の前借りにしかならんのにねえ。
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:54:28.02 ID:DmwCTlQ10
ITエンジニアって、学歴無い奴がのし上がるにはいいと思う。
技術者だけど、敷居が低いし。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:55:18.90 ID:u9Dl9QNG0
>>72
> なんでIT業界なのに土建方式で管理するんだよw

ITドカタって言われる所以だもの
これはもうどうにもなんねえんだよな
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/03(木) 23:55:25.85 ID:CF/WE0s40
第二次ITバブルか。
お前ら、チャンスだぞ。
86名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 23:55:30.09 ID:zSe40+is0
>>61
というより、新卒枠が無いだけで、
アプリ作れれば新卒だろうが中途だろうが関係ないんじゃね?
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/03(木) 23:55:46.02 ID:HC9d50/j0
いくら金がよくても女子供から搾取するような仕事はごめんだわ
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/03(木) 23:55:57.97 ID:4OSIDbk60
これ200万渡して一定期間以内に激務でも退職できないように縛り付けるんだろw
89名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/03(木) 23:56:02.59 ID:XKG4qoXt0
>>61
中学生程度のドリルを1日10時間毎日毎日時間に追われながら解くような仕事だから
みんな鬱になって辞める
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:56:21.26 ID:UyQuXGKD0
>>55
大学に行って、こういうのは趣味でやるんだよ
新卒で即戦力レベルの奴はただ情報系学部に行ってたとかより関係ない学部でも趣味でいろいろ作ってましたって奴
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/03(木) 23:56:23.98 ID:io/VTX8p0
androidアプリでもゲームならjava 以外にc++かcの知識も必須だぞ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:56:26.82 ID:FDYCIoGc0
androidのニコ生配信アプリいつになったら出るんだよ
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/03(木) 23:56:31.75 ID:hc79SKVr0
鬱になって退職コースか
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/03(木) 23:56:52.94 ID:veNqor0R0
ブラック業界は完全に終身雇用が崩壊しアメリカ式の実力主義社会になっていく
それで良いじゃ無いか。一流大学卒のν速民なら勝ち残れるだろ?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:56:58.98 ID:4RjAqodi0
>>53
> 客を騙して儲けるような商売には行こうとは思わんが

B層ホイホイっすかw
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:56:59.50 ID:XMVp0+nb0
ゴミのように捨てられる末路が見えてるのに
だれがいくの?
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:57:20.13 ID:SlDZVBqq0
馬鹿をターゲットにしてると公言してるようなところで働きたくない。
自分が作ってるのが、サラ金と同じような搾取システムだったらモチベーション上がらねーよ。
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 23:57:34.36 ID:NSzk5Z7O0
>>90
情報系で趣味でやってる俺はだめなん?
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:57:34.68 ID:sax2xdLu0
>>60
>アンドロイドOSが進化して余程のことは無料でできるようになる
OSレベルでアプリを追加することはあまりないだろうね。
現状、AndroidOSにメモ帳すら無いのは、豊富な外部アプリに任せるという意味合いが強い。

>開発ツールなども進化して開発者の数がすくなくなる
開発ツールの進化のたび、より多くの開発者を必要となっているのが現状。


スマフォアプリの開発に終焉があるとしたら、アプリ数の飽和かスマフォ自体の終焉。
100名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:58:03.92 ID:EHBjDvOq0
>>97
でも悲しいけどそういうのじゃないとお金が動かないのが現実
堅実なシステム作ってもお金出さないだろ?
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:58:24.64 ID:031TMU+r0
くそみたいなゲームでもアイテム一個100円でぼろ儲けできるもんね
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/03(木) 23:58:25.87 ID:uorF/MYX0
スマホアプリエンジニアってもさぁ、大手以外は怪しいベンチャーばっかしなんだよね
大手も元ベンチャーだけどさ
メーカは不況で全然人入れないし、ガラケー時代のミドルウェア屋は死にそうだしさ

ってことで、どっか良い会社教えてくださいな!!
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:58:57.83 ID:AIkRH7sUP
おう、俺のARアプリ見ろや(´・ω・`)
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 23:59:05.32 ID:UyQuXGKD0
>>98
いや素晴らしいんじゃないでしょうか
適当に習うより、自分からやらないと使えるレベルにはならないよってことを言いたかっただけです
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 23:59:15.84 ID:EHBjDvOq0
>>102
FC時代だってあんまかわらねえけどなw
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 23:59:38.68 ID:4B2REU//0
囲い込みだけすごくてその後消耗品のように使い捨てられるんだろ
107名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/03(木) 23:59:44.07 ID:/lw5eBAh0
中の人いる?
スマホゲーム程度でもシステム開発チーム組むの?
汎用ライブラリ使い回してパパパッテやってるイメージ
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/03(木) 23:59:47.07 ID:jdHq2FVq0
VB使ってたけど評価最悪なんだな。
109名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 23:59:55.81 ID:zSe40+is0
>>100
インフラ系など堅実なシステムは金払いがいいよ。
スマホアプリ開発なんか天国と思えるほど酷使されるけど。
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:00:16.86 ID:Ib0LmTh+0
ソーシャルバブルはじけろー
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:00:44.61 ID:+EEs5Wcc0
いくら金貰えても10年以内に無くなりそうな所にいくのもな
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:00:55.12 ID:A7B88E350
>>28
それすら知らない奴はお呼びじゃないだろ
ObjectiveC
Java
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 00:00:56.65 ID:XoUzVVnU0
同じこと何回繰り返すんだこの業界
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:00:57.84 ID:eVFkW1EF0
>>109
インフラ系なんてほぼ土建屋その物じゃないかw
115名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:01:18.20 ID:hMpAFg/d0
専門職として国家資格化してエンジニアの地位をITエンジニアリングとして開業できるようにしたらどうだ
あまりにも地位が低すぎる
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 00:02:16.96 ID:q6M2n2OMO
スマホを業務系アプリに使いたいのだが
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:02:34.41 ID:Eh/LXqZF0
>>67
だから本当にjava使うの?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:02:34.97 ID:h6HyhPUb0
インフラ系こそモロにドカタだろ
NDとか死ねよ
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:02:35.87 ID:7V3pPZkY0
ブラックやら土方やら言われてるけど
普通に朝8時30分出社〜夜7〜8時退社だけどなぁ

普通の会社ってこんなもんだろ
まあ残業代をサブロク協定に合わせるのはタルいけど
実際どこもそんな感じだし
営業や接客が嫌いな奴には天職だと思うけどなぁ
人材不足してるし
120名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 00:02:42.86 ID:YH8Q0QKWO
ITって囲いこんで捨てての繰り返しだね
学習しろよ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:02:58.43 ID:sax2xdLu0
>>108
VBは一日くらいでサラっと書き上げる程度にしか使わん。
まともな処理したかったら別の言語にしとけ。
逆に言えば、ちょっと自分で使いたい程度の簡単な物はVBで作るべき。
122名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 00:03:19.55 ID:5ylOBj+G0
>>115
医者弁護士レベルならともかく、たいして専門性もいらない、希少性も無い物を国家資格にしても意味が無い

地位が低いのは国家資格云々の問題じゃない
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:03:22.16 ID:B6XM/6980
>>101
クソみたいなゲームのアイテムに100円出すクソから稼げるだけ稼いでるんだろ。
クソが搾取されてるだけだからいいじゃんw
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:03:31.97 ID:VGIAVsST0
>>1機械語で組めよ。
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:03:34.02 ID:0DWAZ/G80
スマホアプリは如何に短期間で開発して数出すかになってきてるから、棺桶に飛び込むようなもんだ
126名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:03:36.10 ID:bDCNQn840
>>115
依頼がないと仕事ができない
ゆえにマッチング業も必要になる予感

つか楽天ビジネスみたいなもんか?
127名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:03:36.74 ID:zSe40+is0
>>116
そういう提案はいろんな所がやってるね。
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:04:07.21 ID:GXU2p7MK0
こういうバブルは長続きはしないからな〜。
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:04:21.82 ID:AZM5HQ6B0
wordpressでブログ運用してるレベルですが雇ってください(^q^)
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:04:22.29 ID:Dm15gsMa0
>昨秋から無料講座「エンジニアアカデミー」を3回開催した


趣味でプログラミングを始めようと思ってたんだ。無料とはありがたい。
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 00:04:26.55 ID:ZD38rhXE0
スマホのゲームアプリなんてゴミみたいなのしかないじゃないか
5分で消すのばっかり
132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 00:04:37.79 ID:u+NQ3JAX0
いつまで稼げるかを考える時代じゃないだろ
これからは今どれだけ稼げるかだ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:05:01.51 ID:+W3a2aRy0
Objective C とJava出来るけど
残業なしだったら考えてもいいよ
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 00:05:06.09 ID:VrdQxiFX0
アプリバブルか
135名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:05:23.56 ID:xgHRozI00
スマホアプリ人月60万で見積もってたら、他社の営業から高すぎるって笑われた。
40万程度が相場なんだと。
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 00:05:32.78 ID:B5xaGpTy0
>>131
ゴミを短期で大量生産するような職場しかないから辛いんだよ
137名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:05:32.59 ID:zfIVd5ZP0
スマホアプリに手を出してみて初めて、
ハードとソフトを一体化して開発できるメリットの大きさを知った
138名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:05:37.62 ID:pc7XhYau0
いっとくけどどんなアプリ作るかから考えるんだぞ
プログラムするだけじゃないぞ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:05:40.97 ID:eT+J/09T0
日本のスマートフォン開発者のプログラミング能力が低い証拠は、XperiaやT-01cのフリーズ・再起動・ブラックアウトが頻発することからも明らか。
140名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 00:05:47.14 ID:HS0V35rm0
別にプラットフォームがなんだろうが同じプログラミングなんだから
金が稼げるところにどんどん移ればいいだけだろ。
プログラマはそれが強み。
141名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:06:05.87 ID:bDCNQn840
>>133
クラウド使って在宅でできたららくだよな
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:06:06.96 ID:MUjshOV70
ニュー速民の知能ではプログラムは無理ではないか?
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:06:13.08 ID:xFRCBTgB0
何年勤続できるの?
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 00:06:18.64 ID:zSW+8quq0
すぐに終わりそうなコンテンツ
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 00:06:27.55 ID:i8ohKYPGO
>>127
ただ
なんだよ
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 00:06:31.34 ID:yJFtC09b0
スマホのプログラミングなんかより
もっと高度なことができる人はゲーム会社とか
メーカー、大手SIには沢山いるんだろうけど行かないだろうね。
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:06:40.24 ID:BQZbjsOlP
プログラム組むだけなら簡単
ただし、仕様をきっちり考えることができないと、
バグバグで穴だらけになる
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:07:26.71 ID:iMC8paM00
>>116
窓スマフォじゃなくて逆に
アンドロイドOS動くパソコンがあればいいのにな。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:07:30.45 ID:cf23tHPg0
スマホのアプリ開発なら自宅でもできる人はできるし大企業から引っ張りだこになる人材なら一人でやって利益独占するんじゃね?
150名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:07:54.69 ID:bzrDxuJ40
俺Java10年やってるけどやりたくない仕事だな
死ぬと思う
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:08:00.34 ID:8A5VlN/p0
DenaならPerl、MySQL、Javascriptがかなりできる人なら
採用される可能性が高い。
GREEはPerlの替わりにPHP。
ニュー速民のお前らがわりとバカにする言語で
彼らは稼いでいる。
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 00:08:15.46 ID:O1OqiT0S0
趣味的にシコシコ作ったアプリを上げる方がまし
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:08:16.79 ID:tIUGDXZZ0
>>135
スマホ以外もPG単価は今大体そんなもん。
それで飲めないなら中国に仕事出すよって言われる。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:08:26.81 ID:I2/HmEO90
>>131
5分で消したって一回でも起動すりゃPVは1増えるし、間違ってクリックしちゃったりしたら広告料が入る。
ダウンロードさせた時点で作者の勝ち。
それこそ、ダウンロード数が数十万超えてるような広告有りの無料アプリは、
それだけで食っていこうと思えば食っていけるレベルの金を稼いでいるはず。
155名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:08:30.48 ID:NFS0owJ20
>>135
それはさすがにw
どこの下請けレベルか知らんが平均55万くらいが適正かと
メーカーもソフトハウスも赤字だと下は丸呑みするしかないパターンが多いとは思うが
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:08:37.11 ID:KnRcpNnF0
>>122
こういうのが上に多いから無駄なんだよな。
実際は専門職だし特殊技能以外の何物でもないんだが。

日本のIT業界は構造がおかしい。
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:08:39.81 ID:7V3pPZkY0
>>132
そうなんだよな。特にコンピューター系は業界安定性なんて考えちゃ駄目
汎用性の在る言語を取得して高シェアのアプリ開発に携ってればいいだけ
バブルが崩壊しても記憶喪失になる訳じゃなし、スクリプトは組めるしスキルは残る
スキルを活かして他の所に行けばいいだけの話

「後数年で世の中からコンピューターが消える!」みたいな事態になったら
そりゃ他分野の職業訓練するけどさ


158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:08:40.49 ID:ba5JHbWm0
未経験で今後もつぶしきく技術が身につく業界おしえろや
159名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:08:54.61 ID:bDCNQn840
>>142
インタフェースやらデザインも設計しないといけない
それがメンドイ、開発畑ばかりだと苦労するかもね
160名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:09:17.82 ID:mdk7dNng0



バックグラウンドで持ち主の居場所と個体識別番号とログイン情報をこっそりサーバへ送信するアプリを作れば引っ張りだこだぞ
Googleアドレス帳ごと送信してもいい
アプリ本体を削除しても通信部は残るようにすればなおよし
表向きはどんなアプリでもいい

脳みそをスマホを売る立場に切り替えるんだ
さあ急げ

161名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 00:09:32.69 ID:lGeS0ywbO
>>143
5年はいけるんじゃね
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:09:45.83 ID:B/mDWq0q0
PHPやjava開発者でもいいのかな。
週末に趣味スマホアプリ作って見せればそこそこいけるんだろか?
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:10:00.55 ID:iMC8paM00
>>160
スパイウェアとして問題になって作者逮捕だろ
164名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:10:00.75 ID:xgHRozI00
>>147
きっちり考えるより、出たとこ勝負だよ。
まぁまともに仕様練って試験やってたら時間かかりすぎて儲からないんだけど。
165名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:10:22.02 ID:bzrDxuJ40
>>158
看護士最高
女いっぱいいるし
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:10:44.82 ID:iMC8paM00
>>164
バグ報告に対してちゃんとフィードバック利いてるかどうかの問題だな。
167名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 00:10:46.04 ID:tsJR8za+0
ゴルフのテンプラ並に落ちると思うよ。
168名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:10:55.10 ID:oBNHjYei0
じきにタクシー雲助くらいしか仕事がなくなる
SE出身だっていう雲助に何人も出くわしたわ
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:10:57.66 ID:0hmHnR9v0
>>161
ってことは5年後にはホームレスになるんだろ
それが嫌なんだよな
普通のサラリーマンなら人脈を生かして管理職になったりできるけど
エンジニアは身に付けた技術が風化してゴミになったら自分も使い捨てにされて終わり
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:11:11.22 ID:eVFkW1EF0
>>164
こういうのはアジャイル開発になるんだろうな
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:11:19.03 ID:vuqs03IS0
C/C++、Objective-C、C#、Perl、N88-BASIC、Lua、FORTANできるけど需要あるかな
172名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:11:24.82 ID:mdk7dNng0
>>163
こまけえことは気にすんな
いちいちログインさせようとするGoogle自体がスパイウエアみたいなもんだろ
ダメ?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:12:07.28 ID:8A5VlN/p0
>>171
あるある。
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:12:11.32 ID:ba5JHbWm0
>>165
まじかよ
応募しようかな
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:12:22.71 ID:ErliY+qH0
エンジニア()
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:12:38.74 ID:eVFkW1EF0
>>169
ホームレスってw
言語使って開発経験積んでるし、ゲーム作った経験あればそれなりに中で何をやってるか
くらいのノウハウは蓄積できるだろw

日本人は相変わらず保守層ばっかりだなw

こんな保守層が多いから経済傾くんだよ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:12:59.64 ID:ZLSwcAPg0
会社自体の将来性はあんまりないかもしれないが、それは他の会社でも同じだし、
少なくともSIerなんていうまったく潰しのきかない業界に入るよりはよっぽどまし
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:13:00.70 ID:c+gFLgiU0
>>20
haskell使えるならうち来いよ
179名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:13:02.25 ID:7V3pPZkY0
看護学校ってメチャクチャ厳しいし難しいぞ
警察学校レベル
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:13:02.87 ID:G75b6AYh0
元ITドカタだが今更この業界戻るのもなぁ・・
体もたんしスマホバブル終わったら積みそうw
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:13:20.28 ID:q/cZhRbX0
保険系のSEにも特需くればいいのに
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:13:24.07 ID:eVFkW1EF0
>>172
この国の権力なめんな
大手はスルーして叩きやすい個人とかは余裕で逮捕しにくるぞw
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:13:33.70 ID:KnRcpNnF0
>>171
C/C++が自分から「できる」と言うほど使えるなら需要ありまくりだろ。
184名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:13:34.74 ID:mdk7dNng0
185名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:14:00.24 ID:bDCNQn840
>>165
看護師は覚えることが多すぎておっさんにはむりなイメージ
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:14:43.62 ID:c+gFLgiU0
>>171
ネットワーク出身は、ゲームのネットコード書いたりで結構重宝されるんじゃね?
俺はSNS業界知らないからイメージで言ってるけど
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:15:01.63 ID:gDYAIqgU0
>>176
旧帝大以外新卒主義の採用やめて
高校の後各専門学校で専門技術学ばせる
制度にすればいいのにな。
ドイツみたいに。
188名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:15:06.18 ID:mdk7dNng0
>>182
やっぱそうか
ちょっと勉強しようかと思ったのに
無料にすりゃバカが大量に釣れるはずなんだがなぁ
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:15:18.73 ID:ba5JHbWm0
>>179
まじかよ
諦めるわ
190名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 00:15:45.67 ID:lGeS0ywbO
お前らじゃ看護学校卒業無理だよ
学校にいた選りすぐりの気が強いクズ女が集結してそこからカーストできあがるから
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:15:46.22 ID:lGLlOvHe0
月50で雇うよ
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:16:21.44 ID:vuqs03IS0
>>183
組み込みとWindowsのアプリ作ってたんだけど、できるって言って言いよな?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:16:33.66 ID:I2/HmEO90
>>191
雇ってくれ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:16:42.93 ID:85EDVYyx0
どこもアプリカスすぎだろ
特にニコニコとか、なんでustreamとかjustinみたいなアプリが作れないんだ?
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:16:51.14 ID:iMC8paM00
>>192
Cでポインタできる奴は尊敬するわ
196名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:17:02.70 ID:xgHRozI00
>>155
下請けならそこそこ単価とれるんだけどねー
スマホアプリは今までアプリ開発とか頼んだことのない客が相手だったりするから
見積り金額100万とか言うとそれだけで引かれることがある。
客にとっては、ホームページ作成と同じ感覚なんだな。
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:17:55.37 ID:Dv9jVKhC0
>>1
相当ハードワークな業界ですって警告してくれてるようなものだな。
精神病んで自殺するのが目に見えてる。
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:17:57.04 ID:B/mDWq0q0
webアプリ系は不利だったりするんかな?oracleも使ってるけど。
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:18:30.08 ID:0hmHnR9v0
本当に出来る奴って、学生時代から個人でアプリ作って企業に売ってたり
ネットで無料公開して数十万DL達成して名前知られてたり
会社よりはるかに高レベルの開発環境が自室にあったりするんだよなあ
勝てるわけないわ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:18:35.42 ID:c+gFLgiU0
>>135,>>155
40〜60て・・・
バブリーなイメージあったのに、まじ底辺業界なんだな
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:18:58.94 ID:eVFkW1EF0
>>197
本当はプロ野球でいうところの選手の囲い込みにあたるから
200万とか安いくらいなんだけどなw

人がいないんだしw
202名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 00:19:09.34 ID:+rmFB/wB0
>>135
それはない
203名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:19:13.35 ID:pc7XhYau0
求められてるのはアイデアマンだぞ
プログラマじゃない
204名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 00:19:16.04 ID:ICptlEfS0
人材不足=ブラック奴隷扱い
205名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:19:57.05 ID:bDCNQn840
>>200
IT土方だからな
206名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 00:20:30.87 ID:lGeS0ywbO
こういうのって大学生や若い野心家がやるものだよ
いいおっさんがほいほい乗っかってどうするの
207名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:20:51.58 ID:B/mDWq0q0
>>203
ということは、アイデアをアプリに先にしてみて、アプリと共に売り込めばいいのかな。
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:20:59.47 ID:ByDuv659P
月60万とか悲しくなってくるな
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:21:09.88 ID:0hmHnR9v0
SIerでも、業務系の開発しかできないところは本当に死ぬしかなくなるだろうな
中国やインドとガチで単価争いすることになるw
Web系はもう少しマシだろうけど大差ない
生き残るのはゲームとかのコンテンツ系やパッケージ開発くらいか
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:21:12.06 ID:ba5JHbWm0
>>206
ITも看護もダメならなにやれってんだよ
211名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 00:21:16.71 ID:u+NQ3JAX0
お前らまさか終身雇用なんて信じてるわけじゃないよな
だったらなんで稼げる仕事に飛びつかないんだ
稼げなくなったらこっちから会社を捨てればいいだけだろ
212名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:21:43.11 ID:NFS0owJ20
>>196
具体的にどんなアプリなんだ?
HP依頼ならどんな業種からでも需要が十分あったからわかるが
馬鹿高い運用代でも食っていけた(今はお互い厳しい
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:21:51.99 ID:ZLSwcAPg0
たとえ一時的でも、これはいいことなんだよ
まともなエンジニアは、ちゃんとまともな報酬をうけとれる
技術者を一山いくら、使い捨てとしか思っていないSIerのような業界は縮小していく
いい流れだよ
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:21:53.81 ID:ecSBG/aZ0
200万いらないから、未経験でも雇って一から研修してくれよ
そしたら外に出てやってもいい
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 00:22:02.87 ID:3XCK4go20
androidならnative層からjava層まで組めるぞ
オレでも東京行けば仕事あるのか?
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:22:06.41 ID:eVFkW1EF0
>>203
アイデアねえw

昔お菓子についてたシールに似たデザインのカード集めたり
昔PCのプロセッサの能力が低かったころに売られてたアドベンチャーみたいなシステムがねえ・・・
217名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 00:22:55.70 ID:lGeS0ywbO
>>210
知らんわ
お前が勝手にだめだって判断したんだろうが
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:23:05.18 ID:9+W1cqYd0
DeNAとか高学歴はやらないゲーム作ってるのに中は高学歴ばっかだよね
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:23:05.88 ID:eVFkW1EF0
>>207
そんなことしたら、面白くないですね〜って却下しておいて
しばらくしたらあのアプリのアイデアを改良した物を出してくるぞ
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:23:30.84 ID:0hmHnR9v0
言っとくが、どんなにスキルや経験があっても35過ぎたらエンジニアは終わりだぞ
どこの会社でも相手にしてくれなくなる、だから使い捨てって言われてるんだ
勘違いすんな
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:23:39.10 ID:0rJKU6pM0
アンドロイドアプリをつくろうみたいな奴で独学でJAVA勉強した素人でも良いのか?
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:23:40.42 ID:vuqs03IS0
それにしてもiPhone、Android、WindowsPhone、全部開発言語が違うのは笑える
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:23:55.09 ID:iMC8paM00
>>219
マイクロソフトのやってることと変わらないなwww
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:24:18.21 ID:H/e0uuTj0
ゴミみたいなアプリでも馬鹿売れすることもあるし
マジアイデア次第だよなー
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:24:23.40 ID:KnRcpNnF0
>>192
C++erつったら論文に出てくるアルゴリズムを普通に実装できて、
OpenMPとかCUDAとか普通に使えるイメージ。
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 00:24:31.14 ID:sNkfxEGC0
雇われて組むとか負け組もいいとこ
227名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:25:00.21 ID:mdk7dNng0
とりあえず出来のいいアプリを逆アセンブルしてちょっと改変したらどうなの(´・ω・`)?
できないの?
これも逮捕?
228名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/04(金) 00:25:00.86 ID:TiQTJyNj0
>>219
まさに、ジョブズ!!
229名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:25:12.92 ID:qA11qnYa0
某カメラメーカーに5年ほど特定派遣で行って
組み込みやってたんだっけど、こういうとこで雇ってくれるかな?
230名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/04(金) 00:25:27.39 ID:K9kfG3mw0
IT土方が報われるのか
よかったじゃん
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:25:33.17 ID:G75b6AYh0
最近のこの業界の事情全くわからんが
携帯屋+ゲームだろ
想像しただけで恐ろしいわw
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 00:25:35.53 ID:dcvxJA8ZO
入社奨励金は、社員の年俸を抑えつつ入社モチベーションを高め一定期間拘束できる良い制度
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:26:00.78 ID:2C0afdsd0
特定派遣なら引く手あまたなんじゃないの知らんけど
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:26:02.08 ID:dtcyAh410
DeNAの新卒の月給は50万
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:26:04.75 ID:eVFkW1EF0
>>223
実際そんなモンだよ
お人よしになりすぎるのはよくない

企業なんて開発のための要員はあまってることがほとんどで
足りないのはアイデアだからなあ・・・

生き残るためには汚いぞ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:26:15.59 ID:c+gFLgiU0
>>210
お前みたいに好きな事もなく、なんでもいいから仕事したいってやつは、大体営業職に落ち着くんじゃね
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:26:18.23 ID:b5XacEgM0
ネットワークやDBのバックエンドが強いのが一番食いっぱぐれがないよ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:27:29.92 ID:LY7X24u60
>>135 40で受けるとかどんだけ営業の怠慢なんだよw
そんな糞営業がいる会社の他の開発者がかわいそうだわwwww
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:27:47.78 ID:GNj9dXd00
ソニエリから転職した奴がいる
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:27:53.26 ID:KnRcpNnF0
>>227
ネタだろうけど、ライセンスによっては可能。
普通なら裁判で詰み。
241名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:27:55.26 ID:thALESYx0
>>53
一緒
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:27:55.98 ID:B/mDWq0q0
>>235
それなら、個人でアプリ開発してマーケット載せるほうがいいやってなっちゃうよねえ。

そこで名前が売れたらコンタクトかけてくるんだろうな。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:28:00.77 ID:I2/HmEO90
>>216
"アイデア"って表現が気に入らないなら、"金になる物を判断できる能力"で置き換えろ。
パクリだろうと金にならないアプリはたくさんある。
最終的に金を生むアプリを作る感性が必要。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:28:18.18 ID:xLrpL8jV0
使い捨て
245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:28:22.67 ID:Z1yoErpN0
ぱっと見動くレベルでよければコピペと改変を重ねれば誰だってできる
それとちゃんとしたもの作れるかは話が別
246名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:28:57.47 ID:bDCNQn840
>>210
今なら田舎のあいてぃー?な人らに技術コンサルした方がまだましかも
247名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 00:29:13.89 ID:3XCK4go20
準備金や囲い込みとか、まさしくバブルでよく見かけた光景
まあ、次のビジネスモデルが出てくるまでは、景気いいんだろうな
248名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 00:29:18.52 ID:KSk06fSv0
ゲーム業界オワタw
どんどん人材流出しろw
249名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 00:29:27.90 ID:iJgLz9Zg0
作り手が足りないんだなん。VB6なら任せろ。
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:29:55.70 ID:gw0iZz790
Cのポインタがわからない奴が
Javaの参照を理解できる意味がわからん
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:29:58.84 ID:iMC8paM00
>>227
まず作者に許可とれよ
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:30:14.06 ID:Eh/LXqZF0
普通にやっても派遣になるのがオチ
ならどうすればいいんだろうか
やはりコミュ力なのか
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:30:16.15 ID:qA11qnYa0
>>135
それは安すぎる
PGの月給の3倍が適正価格
254名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:30:49.61 ID:eVFkW1EF0
>>242
大手に属する病もどうかねw
今大手にはいったところで志なんてなくてネームバリューに引かれて入ったような
官僚肌な保守系の大卒ばっかりだろ?

面白くともなんともないと思うぞw

スクエニの凋落とかみてればわかりそうな物だが
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:30:58.77 ID:9Pr0hWhH0
これも一過性なんだろうな
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 00:31:02.24 ID:WGGqK4od0
>>250
なんで?
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:31:02.83 ID:ExuEcYhy0
>>220
ITバブル崩壊とリーマンショックでエンジニアが死ぬほど減ってな、
若い奴も仕事のスパンが短すぎてなかなか育たないから35歳限界説なんてとうに終わってるよ
外注さん呼んでも以前は20代ばっかりだったのが今は30代40代が当たり前
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:31:07.00 ID:0hmHnR9v0
金融系にいたからCOBOLならマスターレベルなんだが、スマホアプリ作れますか?
259名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/04(金) 00:31:12.00 ID:2lJyAGhcO
>>237
インフラやシス管は需要も少ないから、競争率が高くね?
逆に一度なると安泰っぽいけど
260名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/04(金) 00:31:20.52 ID:MMQ8F4urO
上手く行っても数年で職失いそう
261名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 00:31:34.75 ID:SLgga9un0
こういう記事を見てプログラマーになろうとした学歴無しのひきこもりニートが
初心者向けの本とかサイトとか見 るものの、最初の演算子で躓いて
俺が求めてるのと違うとかなんとか言って結局諦めた奴多そう
262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:31:45.58 ID:vSQyrRjr0
10年後はどうなってんだろうね
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:31:55.22 ID:gqXww3pX0
どうせ過多になって並以上にならないと
将来首切り要因になるんだろ?
怖すぎるわ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:32:19.09 ID:TEKU/A000
何か特殊なことやってたのか?
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:32:52.99 ID:KnRcpNnF0
>>250
普通に理解できてないだけでしょ。
266名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/04(金) 00:32:54.31 ID:TiQTJyNj0
>>257
そーだよなー
若い奴らはどこで何してんの?ってくらい見ないし、開発者が高齢化してる。
267名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 00:34:01.48 ID:lGeS0ywbO
昔着メロが流行ったときにこれと同じ事が起きたのをもう忘れちゃってるのかな
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:34:09.95 ID:Eh/LXqZF0
ポインタって住所でしょ
いやまあ**pとか言われると二次元配列みたいな意識になって、どこを指してるのかよく分からないけど
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:34:21.45 ID:B/mDWq0q0
>>263
今のパナソニックとかみてると
ごく一部の業界除いて、並以上でいる努力しとかないとどうなるかわからなくない?IT関係なくても。
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:34:28.69 ID:ByDuv659P
>>261
自分にも出来るんじゃないかと勘違いする奴は多いなw
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:34:54.71 ID:H/e0uuTj0
収入0のニートが
「こんな会社未来ないだろ」

ってどや顔で書き込みスレ
どっちの方が未来あるのかねー^^
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:34:58.57 ID:ZLSwcAPg0
>>263
安定した業界なんて公務員以外ないよw
ITは他の業界と比べてもよっぽど勉強し続けないとやっていけないところだし
もともと厳しいところだというのは間違いない
273名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:34:59.67 ID:mdk7dNng0
>>240
でも作者が韓国人ってことにしとけばマスコミスルーしてくれるんでそ(´・ω・`)?

http://www.hp3200.com/android-app-development/0-method.html
これでまともなアプリが作れるなら勉強すればなんとかなりそうな気がするが
Cをかじっただけだけど
274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:35:03.44 ID:vuqs03IS0
>>225
並列計算まじめにやったことないからわからないわ。
でもこの業界ってネットとリファレンスさえあればどうにか行き渡れそうな気がするんだが気のせいか?
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:35:24.92 ID:0rJKU6pM0
>>270
じゃあどうやって人材育てるの?
海外から人材雇ったほうが早いんだろうけど結局は
276名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 00:35:25.54 ID:B5xaGpTy0
まあ少子化もあるだろうね。
だが年取る毎に疲労溜まるしやはり勧められる仕事ではないかな
277名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:35:43.01 ID:bDCNQn840
>>257
そうなん?
コンシューマーゲーム業界は25で管理職に回されるって聞いたことはあるけど
今そんな状態なんだな
278名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 00:35:48.04 ID:n5boSCV80
ポインタが出来るぐらいで威張るなよ
アセンブラやってた身からすると出来て当然
なんで出来るだけで偉いみたいな風潮があるのか理解できん
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:36:21.23 ID:T2zrByfz0
おまえらニートやっているならJava使い、objective-c使い、C#使い数人が集まってアプリ作れよ
280名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:36:38.59 ID:eVFkW1EF0
>>271
その収入0ニートが実は昔はIT業界で働いてて心か体もしくは両方を病んで
ここで書き込んでるかもよ
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:37:01.71 ID:iMC8paM00
>>278
ポインタまで習わないから。
282名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 00:37:13.30 ID:B/mDWq0q0
>>277
20代のIT技術者、ほんと少ないよ。
他社見てても。
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:37:14.45 ID:c+gFLgiU0
>>261
最初はIPAの試験受けると良いと思うな
あとはプログラミングで使う基本的な数学を勉強すれば、
「プログラミングはセンス」とか言ってるようなレベルからとりあえず脱せるだろ
学校でまともに情報処理技術を勉強してこなかったやつが、
いきなりプログラミングから始めても、すぐ挫折しちゃうと思うな
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:37:38.02 ID:vIcte4000
>>220
35歳うんたらってのは、25年くらい前に言われてたことで
当時はマイコン開発自体が若い産業で、雇う側がせいぜいそのくらいで
それ以上の年齢は扱いにくい、というくらいの意味

それから25年した今は60歳なわけだから、余裕
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:37:40.92 ID:zBHEpaye0
50、60代でも機械系は職人って言われるけど、ITじゃあただのオッサン扱いだからな・・・
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:37:59.25 ID:8A5VlN/p0
>>258
無理
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:38:06.65 ID:WiFVl/YN0
MSDN見ながら何とかC#書けるレベルだけど俺の需要ある?
Javaは標準ライブラリもほとんど知りません
Cはちょっと齧った程度、C++は眺めた程度、ObjectiveCは知りません
288名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/04(金) 00:38:38.56 ID:W22B4kGZ0
iPhoneはObjective-C
AndroidはJava
WindowsPhoneはC#
モガベー、グリーがガラケー展開してるのはFlashゲー中心でActionScript

言語がバラバラで人材、開発労力の無駄が激増中なんだろ
全スマホでFlashが動けば、解決する話じゃないか
289名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:38:57.01 ID:eVFkW1EF0
>>278
アセンブラの方がまだわかりやすい
Cのポインタがわかりにくいのはあの構文に原因があると思う
後の言語はその点改良されてるし

int *a,b;

こんな感じでポインタと変数を宣言できたりしないしね。.(.netだと参照に変わるけど)
290名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 00:39:23.45 ID:oBdjB4a7O
芝浦OBだけど機械系だけどポインタまでやったよ
今の仕事に全く役にたってない
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:39:31.89 ID:vIcte4000
30過ぎると完徹がきつくて無理
というのが、致命的と言えば致命的だが
業界的にw
292名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:39:38.41 ID:anYv8IQm0
もうプログラマは30代後半以降のほうが生き延びてるな確かに。人生ボロボロにしながら
20代はいないっつーかついていけないヤツばかり。使える率がすごい減ってる
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:39:40.47 ID:iMC8paM00
Dimで宣言しまくった変数が、結局使われない。
294名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:39:58.11 ID:NFS0owJ20
>>287
ITバブル期なら十分需要あり
まずはテスターや運用レベルからはじまるけどセンスと運があればステップアップしていける
295名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:40:01.85 ID:om91wTZf0
>>287
ごみ
296名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:40:08.44 ID:Xi8c0qIX0
デザイナーにも分けろヲイ
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:40:08.46 ID:H/e0uuTj0
>>288
某ブラウザゲームが「スマホでも遊べる」って書いてたから
スマホ対応してるのかと思ったら各自かってに
スマホでFLASH動かせってことで吹いたわ
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:40:26.92 ID:T2zrByfz0
>ちょっと改変

著作権法違反で立証可

>これも逮捕?

民事のほうが怖いよ
299名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 00:40:35.32 ID:3XCK4go20
>>282
新卒採用を締めまくってるのが影響してるな
どこも正社員採用をビビって、キャリアのある派遣技術者を安く買い叩いて使ってる
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:40:35.95 ID:eVFkW1EF0
>>283
IPAは別の意味で排除する機関だよ
あれは存在自体がムダ

あそこの試験は脳トレレベル
税金で養う機関じゃない

あそこの試験って日本の国内ですら役にたたないのに
しかも最近お節介なフリーソフト晒しまではじめやがったし
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:40:39.97 ID:ZLSwcAPg0
今はちょっと金払えば個人でもアプリ作れる時代なんだから、(Androidならタダ?)
自分はどうだろうと思う人はまず作ってみればいいっしょ
もしいいのができたらそれがアピールにもなるし
302名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 00:40:58.66 ID:B5xaGpTy0
スマホはインターフェイスが厄介なんだよな。
技術的には簡単だがほんとめんどくさい
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:41:20.02 ID:iMC8paM00
>>297
「スマホでも遊べる」を「Wiiでも遊べる」に置き換えても
同じことになるね。

シフトアップネットのゲームだが
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:41:51.79 ID:eVFkW1EF0
>>302
アンドロイドの面倒なところはターゲット端末の多さねw
ワールドワイド機ならまだいいが・・・
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:43:02.04 ID:93h71x8N0
アイディアはある
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:43:25.15 ID:bage5APo0
AndroidでSDカードのマウントポイント確実に取れる手段内の?
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:43:28.89 ID:IWt3Iflh0
ぶっちゃけC#が一番使っちゃいけない言語だと思う
あんなの個人でオナニーアプリ作ることにしか使っちゃダメだ
書き方違うだけでVBと全く同じなのにスクリプトにも流用できねぇし
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:43:45.30 ID:4rKuUUi40
>>304
これテスト大変だよね。。
テスト用のエミュレーターもモッサリらしいし。
個人で開発してる人は偉いと思う。
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:43:56.20 ID:c+gFLgiU0
>>300
IPAの存在価値なんて知らんが、情報処理試験のための勉強は役に立つと思うよ
一部でしか人事評価に使われないから、馬鹿にする人が多いけど、基礎知識を付けるトレーニングとしては最適だと思う
310名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/04(金) 00:44:20.14 ID:+1bjCG2f0
こうやって人生の選択を間違えるんだろうなぁ
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 00:44:38.68 ID:iMC8paM00
基本情報やIPパスポート持ってる人が居るんだろうな。

俺は未だにJ検3級
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:45:08.65 ID:bage5APo0
>>307
難読化入れないといけないし、業務では使えない。
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:45:14.26 ID:KnRcpNnF0
>>307
PowerShellでググれ。
314名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 00:45:14.08 ID:S2Bz+fJn0
ニコ動に入るような人間はもう詰んでいる
315名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:45:18.75 ID:NFS0owJ20
>>296
すっかり忘れてたわw
需要はあるだろうけど競争激しいからプログラマーより恵まれないよな
はやめに見切りつけて資格でもとるべし
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:45:33.68 ID:YAk3CE+S0
意外にスレが伸びるなぁ
ニュー速ってプログラマが結構多い?
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 00:45:39.67 ID:XkTFxQRp0
詳細が分からんけど入社準備金だけもらって退職すればいい
318名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/04(金) 00:45:48.07 ID:FRodW7Sc0
アイデアはある
頭がない

Mobage
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:46:22.01 ID:S5eZwRNU0
ドリランドをもっと面白くしろ
くそつまんねーんだよ
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:46:42.48 ID:qA11qnYa0
流動性が高いのはいいことなのか、悪いことなのか
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:46:50.77 ID:zBHEpaye0
>>317
何年か勤続しないで辞めたら全額返還ってオチだろ
322名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 00:47:11.67 ID:bDCNQn840
>>318
つ 外注

時間を買う
スピードが命
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:47:43.72 ID:gw0iZz790
>>316
プログラマなら面白そうだし俺にもできそう!

って思ってる奴が多いだけ。

324名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:47:54.02 ID:V6efXUw10
大学の情報系の学部って言語の授業とかどんな感じなんだ?
半期90分15回の授業で言語マスターできるとは思えないんだけどみんな独学でできるようになるの?
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:48:17.15 ID:p5bQLhjT0
フリーランスかベンチャーにいきたいと思っている
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:48:19.96 ID:Xd/CgP7z0
実務経験はテストのみでプログラムは研修でやった程度だけど取ってくれるかな?w
興味はあるんだけど無理くせえし諦めてる
327名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:48:24.59 ID:EoR8FUbp0
>>318
プロ野球球団買うくらいなら、堅実な稼ぎをする会社でも買えばいいのにな。保険になるし。
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:48:41.20 ID:Eh/LXqZF0
>>324
c言語を一年半ぐらいやったけど、俺の友達はバブルソートもできないよ
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:48:44.10 ID:VG5UtUQm0
iPhoneにアンドロイドにWindows、ガラケーってあるけど全部の環境に合わせて作り直してくの?
330名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:49:01.94 ID:6rgooqRM0
年収どんくらい
750万くらい??
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:49:15.58 ID:H/e0uuTj0
俺がひたすらプログラミングするからアイデアくれよ

ほっといたら無限にアイデア出てくる子がほしい
332名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:49:35.77 ID:qSE6oyjc0
ジンガみたいになりたいのかなぁ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:49:45.38 ID:4f07MTPV0
>>324
COBOLとかフォートランを教えてもらえるYO!
334名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:50:25.85 ID:EoR8FUbp0
>>324
この業界、半分は全く情報系と関係ない分野からきてるよ。独学の人もいるよ。
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 00:50:25.99 ID:WGGqK4od0
>>331
デザインは??
336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:50:28.93 ID:vuqs03IS0
>>324
教科書に乗ってる問題がテストにでるから暗記すりゃ誰でも単位取れる。自分で組むことなんてまずない
337名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:50:40.55 ID:WPcwlY/z0
念のため言うけど、英語は必須だ
338名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 00:50:49.58 ID:d6Rw4AzR0
他に別の専門があってプログラムも書けるって奴は神扱い
プログラム専門の奴は奴隷
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:50:50.62 ID:4f07MTPV0
>>331
アイデアはいくらでもあるがお前の知能じゃ理解出来ないのが残念
だから自分でプログラミングおぼえちゃったよ
GAについてまともな知識のあるプログラマーってまじで全然いねぇ
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:50:53.96 ID:YAk3CE+S0
>>324
某都内の理系大学の情報系だと、1年生から必修Javaやらせて
課題もきっちり出してたから、卒検時にはそこそこ書けてるはず

理系なのにCじゃないのは時代の流れ・・・
341名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:51:01.32 ID:NFS0owJ20
>>326
リーマンショック以降完全に不況のあおりを受けて単価が下がってて固定化してるから
業界自体変えたほうがいい
業界自体が経費削減・縮小していってる
携帯のAndroid開発が隆盛にあるけど仕事があるというだけで単価は低いと思われる
342名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 00:51:02.84 ID:JxoJ7L3k0
プログラマーはいいなぁ くそぉ〜
343名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 00:51:15.90 ID:y/r+lvdl0
プログラマーって病気になりそうだよな
毎日、暗号解いてるんだろ?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:52:04.96 ID:4f07MTPV0
JAVAとかCとかやってたやつが割と蚊帳の外なのがいいよなスマフォって
345名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:52:19.30 ID:mz8w3WGh0
名前あがってる会社に最近転職ではいったけど、20後半で年収550万スタートだった。
平日は遅くまでやってるけど、土日はきっちり休めるし、充実してる。
ベンチャーで受託とかやるより絶対に良い。
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:52:20.49 ID:H/e0uuTj0
>>335
http://www.youtube.com/watch?v=Mykz4VwyG7c

アイデアがよかったらデザインなんて関係ないさ
347名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:52:23.40 ID:ddbmPZty0
>>25
数学と英語は出来る?だったら余裕で務まる場所はある。
そこに配属されるまで運ゲーだけどなw

運用を狙っていけとだけは言っておく、最前線は無理。
348名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:52:42.50 ID:anYv8IQm0
情報工学は受けて面白い講義は結構あって楽しいが実際のコーディングなんてコピペレベル
プログラミング趣味のヤツなんて一割もいるのか?w
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 00:52:45.54 ID:sfCDUzQp0
独学できない奴がIT業界でやっていけるとは思えない
350名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 00:52:47.43 ID:JxoJ7L3k0
>>343
キーボード見るだけで吐き気がする症状がでてしまって辞めた同僚がいた
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:53:01.55 ID:tJc9+EjO0
とりあえずC言語とか言う奴を勉強すればいいの?
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:53:13.77 ID:c+gFLgiU0
>>339
楽しそうだな
金になるの?研究?
353名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 00:53:25.84 ID:TIzxhQsd0
>>328
バブルソートなんて基本中の基本じゃねーか
354名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:53:31.33 ID:Eh/LXqZF0
>>348
俺はそうなんだけど、
周りに全くいないわ
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:53:40.07 ID:W31MdInS0
ニコ動は知らないけどNeNAとGREEはこの前ブラックって話題になったばっかりじゃん
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:54:09.43 ID:H/e0uuTj0
しかしiPhoneアプリはすげーな
「これいいな」ってうかんだアプリなんてたいていある
もうスキマにスキマを積み重ねたようなスキマ産業
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:54:12.15 ID:yVU1KnSS0
VBならなんとか(`・ω・´)
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:54:14.61 ID:4f07MTPV0
>>352
カネにするために今ゲーム作ってる
絵も自分で書き方覚えた
DOT絵も覚えた
音楽だけはフリー素材使おうと思ってる
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:54:14.65 ID:W31MdInS0
NeNAってなんだよ・・・
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:54:17.02 ID:YAk3CE+S0
>>351
Javaにしなさい
Cは本だけ読んでポインタの概念だけ掴んでおけばイイよ
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:54:17.99 ID:vuqs03IS0
C++そこそこ書いているのに、この前職業の適性検査受けてみたらプログラマーは下から3番目とかで吹いた。あれ当てにならないだろ
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:54:20.57 ID:zBHEpaye0
>>349
禿同
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:54:30.56 ID:KnRcpNnF0
>>278
理解できて当然の事だから意味不明なんだろ。
Javaの参照が理解出来ればポインタなんて余裕で理解できる。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:54:56.85 ID:4f07MTPV0
バブルソートとかは組み込んだSQliteさんにやってもらうので、
僕はやり方知らなくてもいいんですよ
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:54:57.55 ID:bage5APo0
>>351
とりあえずCからやると、挫折する確率が跳ね上がるぞ
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:55:17.96 ID:4fmUXGIw0
お前らみたいな底辺でも出来るんだからプログラミングって相当敷居低そうだな
367名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 00:55:37.54 ID:NFS0owJ20
>>350
みんなそうなんだな・・
気づいたときは結構精神的にダメージ深い場合が多い
368名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 00:55:54.32 ID:JxoJ7L3k0
>>358
プログラムから入ったやつはつえぇな
プログラムの仕組み考えるだけで頭痛いわぁ
369名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 00:55:59.44 ID:n5boSCV80
>>358
すごい臭いレスだなw

99%カネにならないと断言できる
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:56:02.70 ID:gw0iZz790
>>349
これに尽きる
371名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/04(金) 00:56:14.46 ID:5FjftGAM0
バブルソートくらいなら分かるぞ
一次元配列ってやつに整数ぶち込んでfor文ってやつ使えばいいんだろ
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:56:40.85 ID:4f07MTPV0
>>368
俺は企画から入ったよ
コミュ障で人を思いやる気持ちが強いから
全てを1人でやらなければならなくなっただけ
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:57:02.28 ID:bage5APo0
ところで、バブルソート覚えたところで何に使えるの?
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:57:05.47 ID:4f07MTPV0
>>369
1%もチャンスがあるなら上出来じゃないか
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:57:28.13 ID:eVFkW1EF0
>>364
リストとかああいうのは昔は自前で実装してたが今はテンプレートとかで
用意されてるから慣れてる人間でも咄嗟に書けといわれると詰まってしまうな

IMEになれて漢字を読めるんだけど咄嗟にかけないのと似てる

VSなんて使ってるともっとバカになりそうなくらい開発は楽w
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:57:29.02 ID:ZLSwcAPg0
最初ならJavaよりLL系のほうがいいんじゃないの
PerlとかPHPとか
もちろん、それだけに留まらないことが前提ね
377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:57:45.00 ID:vuqs03IS0
>>366
敷居は低いけど、果てしなく上まであるぞ
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 00:57:52.70 ID:KnRcpNnF0
>>373
クイックソートとマージソートの有用性がわかる。
379名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/04(金) 00:57:52.87 ID:l9r+/R/I0
>>369
何もできないのに口だけ挟む奴だな
380名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:58:17.97 ID:V6efXUw10
>>328,>>333,>>334,>>336,>>340
俺未経験からPGになったばかりなんだけどなんか安心したわ
大学は文系で会社に同期もいないから他の新人に比べて落ちこぼれかもと不安だったけど
381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:58:25.13 ID:eVFkW1EF0
>>376
今の言語ならどれでもいいだろw

C/C++みたいにアホコード書いたら暴走するなんてねーんだし
382名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:58:34.37 ID:0hmHnR9v0
>>375
今の日本だと、電卓をまともに作れるエンジニアは残ってないんじゃないかって説があるな
383名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:58:36.14 ID:kWlZmKyo0
でなに入社するは
384名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 00:58:46.63 ID:qA11qnYa0
>>344
一応JAVA、Cの経験者も求人の対象みたいだぞ
これGREEの求人↓

Linux、Unix等でのシステム開発・運用経験がある方
※ネット・メーカー、ゲーム業界出身者歓迎
【具体的には】
◆以下の想いや経験をお持ちの方、歓迎します。
・スマートフォン等の最新技術に興味のある方
・大規模BtoCサービスに携わり、より影響の大きい開発を経験したい方
・仕事以外でも個人でアプリケーションやゲーム開発をされている方
・アジャイル型のスピード感を持った開発に携わりたい方

・Javascript、Objective-C等の開発経験
・PHP、Perl、Java、CなどによるWebアプリケーション設計、開発経験
・MySQLを使用したRDBMS環境の構築・運用経験
・XML/RSS、Webサービス関連技術、Linuxその他OS、Apache APIに関する知識
・アクセスの多いWebサイトの負荷分散業務経験
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:58:54.99 ID:b5XacEgM0
プログラミングの技術より、設計書を書ける技術のほうが大事だと思うよ(´・ω・`)
386名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 00:58:55.83 ID:JxoJ7L3k0
>>372
まじでか ブログとかで開発中のアップとかしないの?
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 00:58:56.01 ID:1JzUE7MY0
30で給料どれくらい?

今は金融子会社SEで29歳700万。
ただし仕事は糞つまらない。
リスクを取らないと称してまともなシステムを客に提供しない。
アグレッシブな会社に行きたいんだが給料が心配。
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:58:59.63 ID:4f07MTPV0
こういうかんじでDOT絵もかけるようになった

http://loda.jp/news/?id=339.gif

意外とクオリティ高くてビビっただろお前w
389名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:59:01.84 ID:anYv8IQm0
ソートなんてソラでコーディングできる必要はないけどな
重要なのはソートならアルゴリズムの種類とそれぞれのメリット・デメリットを把握しておくことだな
390名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 00:59:14.14 ID:coRI0ih40
まさにIT土方ww
必要なくなったら思いっきり虐められそうだな
391名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 00:59:13.94 ID:AjohSBap0
基準を満たすってそうそういないからな
よっぽどその分野で有名な人とかじゃないと無理
オープンソースのコミッター程度は諦めたほうがいいぞw
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:59:21.17 ID:c+gFLgiU0
>>278
俺はそういうポインタの話が出てくる事自体が意味不明
そりゃ素人からしたらポインタでつまずきやすいから話題になるのは分かるんだが、
お前のように職業プログラマがわざわざ、なんでとか言っちゃうのになんでって思っちゃう
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 00:59:28.18 ID:WGGqK4od0
>>346
DJ知らなかったから作れないな
androidで作りたいアプリたくさんでてきて
JAVAの知識(中級まで?)詰め込みまくっているが、
androidでテストしている自分をイメージできない
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 00:59:40.71 ID:H/e0uuTj0
>>388
日本一ソフトウェアも真っ青
395名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 00:59:52.75 ID:9kws2AEQ0
>>387
そこにいとけ。間違いない。踏み外すな。
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:59:53.54 ID:WX1pjjN+0 BE:677221643-2BP(1563)

アイディアはあるけどプログラム難しすぎてワロタ
全く理解できんわ
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 01:00:06.22 ID:EJ9kTvj50
ニ、ニコ動?
398名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/04(金) 01:00:14.58 ID:5CjmGbRF0
俺の時代がきたか
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 01:00:16.05 ID:zBHEpaye0
× アジャイル型のスピード感を持った開発に携わりたい方
○ アジャイル型のデスマ感を持った開発に携わりたい方
400名無しさん@涙目です。(米):2011/11/04(金) 01:00:29.39 ID:adp8Mn/W0
GREEはシリコンバレーでも人材ガンガン取ってるってきいたことあるな
401名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 01:00:47.79 ID:n5boSCV80
>>379
音楽がフリー素材とか言い出した時点で底が見えてるだろ

プロの傭兵が彷徨く戦場に、素人が竹槍で挑むようなもの
明らかに自分の実力と市場の状況が見えてない
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:00:53.72 ID:bage5APo0
PGになるなら、不具合を仕様だと誤魔化す技術が必要
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:00:53.18 ID:4f07MTPV0
>>386
ブログとか作る手間がめんどい
2chは息抜きだ
ある程度できたらニコニコで宣伝して同人で売る
最初は10本も売れたらいいかな
宣伝のアイデアも結構ある
404名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:01:00.41 ID:V6efXUw10
>>388
俺からしたら普通に神だわ
それも独学でやったんだろうし
405名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 01:01:03.00 ID:TIzxhQsd0
>>387
天国じゃん
406名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/04(金) 01:01:23.29 ID:8ae+UVcY0
プログラミングなら誰でもできるだろうけど、
ネットワーク系ならその周辺知識が必要だし、
組込みなら電気とか制御系の知識も必要。
プログラム言語だけ覚えてもたいしたことはできない。
407名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 01:01:34.18 ID:RVRtmYb80
>>380
俺高卒マだけどここ見れば大体どんなことやるのかわかるんでないか?
http://edu.net.c.dendai.ac.jp/
408名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 01:01:36.55 ID:tIcVMr9c0
>>387
SEの29歳で700万いけば普通に勝ち組じゃね
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:02:10.50 ID:4fmUXGIw0
>>387
それ相当会社絞られるぞ
410名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 01:02:42.07 ID:3XCK4go20
>>384
メインの募集はサーバー側か
411名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 01:02:56.24 ID:JxoJ7L3k0
>>403
じゃぁ>>388をたよりに期待してまってるわw
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:02:59.00 ID:eVFkW1EF0
>>382
無理かもなw
学生のころは論理回路使って10進数の桁上がり処理とか
やったことあるけどもう忘れてるw
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 01:03:09.96 ID:W31MdInS0
あんま関係ないけどJavaって行き当たりばったりで開発するとすごくめんどいよね?
どこまでも細かく設計してから作り始めないといけないというか

C#の方がとりあえず動く物を書いてからリファクタリングしてきれいになおすってするのがやりやすいかも
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:03:18.56 ID:Eh/LXqZF0
アグレッシブだと楽しそうだよね
でも派遣に転落するのがおそろしい
どうすりゃいいの?
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (アラバマ州):2011/11/04(金) 01:03:22.48 ID:iMC8paM00
>>406
ドライブ載せ替え出来るって言ったらCEを薦められたよ
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:03:23.60 ID:4f07MTPV0
>>・アジャイル型のスピード感を持った開発に携わりたい方



これ死ぬほど残業しようぜ!ってことか
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:03:48.94 ID:H/e0uuTj0
http://www.4gamer.net/games/142/G014247/20111102105/SS/003.png
明日からCBTの開発4年のゲーム

インディーズでもこれくらい頑張ろうぜ
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:04:01.29 ID:4f07MTPV0
>>413
行き当たりばったりで開発するな
419名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 01:04:35.21 ID:JxoJ7L3k0
しかしGREEとか300人くらいプログラマー抱えてるのにまだ足りないのか
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:05:14.60 ID:4f07MTPV0
>>417
そらきみ、無理だよ
421名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:05:17.49 ID:bDCNQn840
>>388
その絵を描くツールを高二でつくってた
ツールから自作する環境だったから大変だった
422名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:05:40.25 ID:0hmHnR9v0
>>418
客がガンガン仕様変更とか「あれはそういう意味で言ったんじゃない」とか
言ってくるから、緻密な設計なんか無意味だよ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:06:04.06 ID:4f07MTPV0
>>422
上流工程じゃない人は大変みたいだね
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 01:06:32.32 ID:c+gFLgiU0
>>414
普通に転職すりゃあいいんじゃないの?
お前明日から派遣なって言われるわけじゃあるまい
425名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:06:40.63 ID:ddbmPZty0
>>364
そこで集合に対してソートを使うって判るセンスの方が大事だね
グラフを書くための数式を理解するんじゃなくて、グラフの特異点に気づく能力というか
426名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 01:06:52.49 ID:JxoJ7L3k0
>>421
それが10年まえくらいの話だったらツールとして売れたかもね
427名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 01:07:19.09 ID:TIzxhQsd0
>>417
四年でこれかぁ
まさかこれ個人製作じゃないんだろ?
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:07:30.05 ID:4f07MTPV0
つーかね、ITバブルすっ飛んで、ディスカウント競争したあげく

「仕様を客と詰めないで、客の気分に合わせて仕様を随時変更する」
なんて仕事を
「かゆいところに手が届く」とか称してやってるわけじゃん
こんなの仕事じゃないよ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:08:04.58 ID:CUDMAZk40
奴隷確保に必死
430387(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:08:05.05 ID:1JzUE7MY0
レス下さった方ありがとう。想像するにドワンゴ等は500くらいなのかな?

親会社からの出向組み(仕事内容は同じ)は自分より2〜3割多く貰っているから、SEとして恵まれてるとは思わないわ。
客(親会社)に言われたことを、ベンダーに伝え、答えを客に戻すってだけ。ただそれだけ。嫌になる。
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 01:08:22.99 ID:zBHEpaye0
>>422
設計完了時点で客に検収してもらってちゃんとハンコ付いてもらえ
そんで以後の仕様変更については別途見積もりいたしますって言っとけ
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:08:24.24 ID:4f07MTPV0
>>427
2009年末から絵かき諸々のスタッフが参加している
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:09:24.41 ID:4fmUXGIw0
>>417
全く興味をそそられないな
いくら知識があってもアイデアが無いやつらは悲惨だな
434名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 01:09:33.22 ID:iHuww4o90
>>382
流石にそれはないでしょ。
ニコ動の技術部の動画みてるとハード設計から回路作成やソフト開発まで独力で全てやる人いるからなあ。
すごい人は本当にすごいと思う。
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 01:09:36.72 ID:c+gFLgiU0
>>422
どういうプロジェクトだよw
なんちゃってアジャイルで客にかき回されてるとか?
436名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 01:09:39.94 ID:DoFuHUUzO
Cをある程度学んだ後
アルゴリズムの本を読むのっても意味ないかな?
437名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:09:46.95 ID:0hmHnR9v0
っていうか「ログイン処理」とか「帳票出力」とか「画面からデータの追加・更新・削除を行う」とか
そういう処理って日本で今までに数万回は作られてきたと思うんだけど
なんで個々のシステムに合わせていちいち毎回作り直すのか謎
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 01:09:52.26 ID:ByDuv659P
>>430
ホントにつまんなそうでワロタw
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:09:56.41 ID:eVFkW1EF0
>>417
記事のアドレスもクレ

>>427
まあ昔から開発してないところが人を集めてやったのならできてるほうじゃね?

ゲームのめんどくさいところは絵とシステムの刷り合わせだからなあ
ゲームシステムそのものはそれほどでもない
440名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:09:56.66 ID:ddbmPZty0
>>387
出口は外資とかで金融コンサルにでもなるべきだろw
その上で余力があったら会社作ればいい。
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:10:16.27 ID:H/e0uuTj0
>>439
「エコルタクティクス」はどのようなゲームなのか。
4年間開発に関わってきたアラリオゲームズ代表が意気込みを語る
http://www.4gamer.net/games/142/G014247/20111102105/
442名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:10:17.52 ID:anYv8IQm0
>>430
体ぶっ壊れてなきゃ幸せと考えるんだ。40前で壊すと人生楽しくないぜ
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:10:56.26 ID:4f07MTPV0
>>437
えっ!?
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:11:02.97 ID:ExuEcYhy0
>>423
上流工程でも平気で変更かけるからなあ、今のユーザーさんは

総合試験中に要件定義レベルの変更言い出す事もしょっちゅうだよ
まあそんなのは2次開発って事で別途金を貰うのがほとんどだが
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:11:20.16 ID:bage5APo0
>>437
最近減ってきた
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:11:42.29 ID:4f07MTPV0
>>まあそんなのは2次開発って事で別途金を貰うのがほとんどだが

何も文句ないじゃねーか
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:11:50.61 ID:VG5UtUQm0
>>430
守られた環境から、外に出るのは厳しいぞ
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:12:12.41 ID:KnRcpNnF0
>>436
読んでおいたほうがいい。
アルゴリズム、データ構造は実装を想定するのにすごく重要。
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:12:39.04 ID:ys9/pno8P
でもお前ら開発環境整えてHello Worldを出す前に挫折したんだろ?
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 01:12:55.96 ID:c+gFLgiU0
>>436
アルゴリズムの書籍を読むのは、今後どのタイミングでも意味がある
451名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:13:05.71 ID:bDCNQn840
>>436
ありだけどゲーム関係に関してはゲームを作る本を読んだ方がいいかも
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:13:13.81 ID:eSuMmC0h0
入ったら地獄です
サビ残、徹夜あたりまえ
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:13:16.52 ID:eVFkW1EF0
>>441
あり
4年っていっても法人立ち上げとか他のことで時間食ってそうだなw
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:14:15.03 ID:H/e0uuTj0
こういう大企業にまかれて作りたくないアプリ・ゲームを作って
高い給料もらうのと

起業しちゃって作りたいものを作って
明日の保障もない生活とどっち選ぶよ
455名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/04(金) 01:14:32.43 ID:5FjftGAM0
>>449
Hello World出して
「何コレ?つまんね」で挫折だろw
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:14:39.19 ID:4f07MTPV0
アルゴリズムは

アルカリとかアルデヒドと同じ
イスラム科学が起源の言葉な
科学用語でアル〜という単語は
非常にこのパターンが多い

これ豆な
457名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:15:01.33 ID:eVFkW1EF0
>>455
あの手の本っていつまでたってもそこからだよな
458名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 01:15:22.79 ID:DoFuHUUzO
>>448
ありがとう
Cを数値解析に使いたいけど
独学だからどれくらいの知識が必要か検討もつかない
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:15:46.21 ID:rcez+kc30
Silverlight技術者はいらないですか?
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:16:08.40 ID:4f07MTPV0
>>455
それって結構重要なことで、
ゲーム作る人がCから入ると本当にそうなってしまって良くない
Cでゲーム作るなら
まともなライブラリをとっととパクって作るべきで、
そもそもCで作らないほうがいい
もっと簡単にウィンドウ表示シュババババってできるやつからやったほうが絶対良い
461名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:16:36.19 ID:WPmv9d1H0
今は言語だけじゃなくてRDBMSとかサーバ関連のスキルとか無いと結構厳しいものがあるな。
あと、他人の書いたソースの解読力とか。
新人は積極的に先輩の技術を勉強したほうがいい。
特にOracleの上級製品とか個人では揃えられないようなものをいじれる環境にあったら
業務に支障が出ない範囲で積極的に使って勉強した方がいい。
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 01:16:42.41 ID:W31MdInS0
>>449
Androidすごいよ
プロジェクトのテンプレート自体がHello Worldになってる
463名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/04(金) 01:16:45.91 ID:l9r+/R/I0
>>454
作りたいもの作って売れなかったら
作りたくないもの作って明日の保証もないんだぜ?
給料もらいながら、余暇時間で作りたいもの作った方がマシ
464名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 01:18:18.56 ID:JxoJ7L3k0
>>454
企業に入って技術と人脈増やしつつ
ちょうど作ろうかみたいな話になったら独立して企業する でしょ
465名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:19:05.33 ID:bDCNQn840
>>454
趣味と仕事

でも仕事でコード書くと家ではPC触りたくない
ふしぎ!
466名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:19:13.95 ID:9kws2AEQ0
>>454
俺は企業した
前の仕事かなりきつくて余暇で何か作る暇も無かったし給料も良く無かったからな
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:19:16.31 ID:4f07MTPV0
俺は失業手当もらいながら作りたいもの作ってます
468名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 01:19:48.55 ID:TIzxhQsd0
>>459
MSにすら捨てられたモン誰が欲しがるんだよ
469名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:19:56.47 ID:9kws2AEQ0
>>454
起業だったorz
470名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:21:19.48 ID:Ho1iXN+30
干からびるまで精気搾り取られそうだな
で使い物にならなくなったら捨てられるんだろ
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:21:29.50 ID:4f07MTPV0
つーか、なんだっけ、
あのイクリプス?みたいなかんじで、
関数とかクラスつくったら勝手に「開け閉めボタン」作ってくれるエディタないかな
472名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 01:22:35.28 ID:y/r+lvdl0
>>430
それで700万も貰えるのか
プログラマーのほうが遥かにしんどそうだけど
473名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:22:38.48 ID:AjohSBap0
>>437
意外だけどどこも微妙に違う
OpenIDとかで共通化しだしたのはつい最近のお話
474名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:23:23.72 ID:xgHRozI00
>>434
実際は、情報系なら大学学部レベルの講義でほぼカバーできる範囲なんだけどね。
475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:23:26.86 ID:ddbmPZty0
>>459
それネタに役立つブログ書いて底辺広げないと…
476名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:23:48.05 ID:WPmv9d1H0
>>470
ソーシャルゲームの開発で左団扇とか聞いた事無い。
単価が安くて納期が短くて死ぬってのは結構聞いたが。
477名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:24:51.01 ID:eVFkW1EF0
>>475
silverlightはなあ・・・・
1時間テトリスの人のやつを移植したけど・・・・
478名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/04(金) 01:25:16.16 ID:JxoJ7L3k0
>>470
捨てられるというより自らドロップアウトする人ばかりだよ
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:25:23.27 ID:0C5ozqCj0
その知識を有するのに費やした日々の価値を200万だと判断されて喜んでるバカw
480名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 01:25:26.30 ID:kQbmBmIx0
SQLだけは異常に得意なんですがいりませんかそうですか
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 01:25:39.25 ID:c+gFLgiU0
>>471
eclipse使えばいいじゃん
IDEは嫌なら、vimとかemacsが高機能だけどな
482名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:26:23.41 ID:bDCNQn840
>>434
マイコンは興味あるけど
時間割いてでもやろうとする気が湧かない
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:26:32.95 ID:LE3T5+xb0
denaて専門卒でも入れんの?
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:27:02.22 ID:VG5UtUQm0
>>480
slow queryをひたすら探す仕事あるよ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:27:33.27 ID:4f07MTPV0
>>480
サブクエリでカウントした数で整数の乱数とって、得られた乱数のキーのデータ(NEDAN)だけ取得する
SQL文ってかける?

ちなみにKeyは整然としてない(1の次が3で2がどこにもなかったりする)
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:27:42.12 ID:W2jDNXQs0
3年後にはポイッだぞ、それでもいいのかマゾども
487名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:27:44.47 ID:8hlh/lEk0
バブルで終わるぞ。
やがてペンペン草も生えんようになる
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:28:42.20 ID:KnRcpNnF0
>>480
DBなら食いっぱぐれる心配ないだろ
489名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 01:28:45.97 ID:FRe8qZjs0
グリーだっけ?24歳で見た目も中身も子供っぽいのに
なんとかロワイヤルを作ったってんで
どや顔でテレビ出てて、ああ今の世代に生まれてきてたらこういう選択肢もあったろうなとおもった
490名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:28:58.63 ID:cgjsKsWq0
>>474
電電系でもなんとかカバーできる範囲なんだが
いかんせん人が少ない。
電源デジタル高周波等々の一通りの回路設計とHDLでの論理回路開発と
マイコンに乗っけて動かすプログラムをいつの間にか身に着けてしまったが
見渡してみると同類が居ない。
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:29:39.51 ID:ddbmPZty0
>>477
Windows7,8辺りからのセンサーやWP7/Tabで採用されないとブレイクは無いよねえw
それでも、ニッチな言語で面白い事をやれるっていう名刺になるのがエンジニアの良い所。

これがサラリーマンの業務だと日々覚えた事なんて大したブログエントリにならん。
よほど文才や観察力、偉い人に会える交友網があれば別だけど。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:30:58.83 ID:4f07MTPV0
>>485
補足

例えば以下のテーブルから

key NEDAN AJI
0 100 '塩'
2 100 '塩'
5 300 'タレ'
7 100 '塩'
8 100 '塩'
9 100 'タレ'
11 400 '塩'


AJI=塩の中keyから無作為に1つ選んでNEDAN を取得するようなSQL文
493名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:31:43.58 ID:xgHRozI00
>>488
どうだろ。
NoSQLなDBも増え始めてるし、RDBMS使っててもSQL書く場面は減ってきたけど。
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 01:32:11.67 ID:TFG1OEdy0
いやまあ需要はある
495名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:32:26.65 ID:loDWFXnL0
>>112
いや主な部分はHTML5だろ
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:33:07.17 ID:eVFkW1EF0
>>491
ないねえ
というかMSってすでに過去の企業だからなあ

windowsという製品はあらゆるところに入り込んでるので互換を保つ上では
必要なんだけど、MSから生まれてくる新しい製品が面白いかといわれると・・・

国内企業はもれなくかなり前からこの状態なんだけどね
しかも無ければ困るというは細かい部品レベルw
最終的な製品では・・・


移植したテトリスsilverlightバージョン
http://www.geocities.jp/cs2ch/03.html
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:33:19.36 ID:4f07MTPV0
HTML5ってオワコン臭がしないか・・・
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:33:33.94 ID:Eh/LXqZF0
>>485
何をカウントした数?
499名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/04(金) 01:33:38.10 ID:mRjWefRcO
ベーシックの出来る俺は要らんか?
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:34:10.01 ID:r9lHzcow0
>>495
ブラウザベースじゃ無くてアプリなんだからHTML5なんて使わないだろ
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:34:32.58 ID:4f07MTPV0
>>496
回転操作はキー入力時にしか反応しないようにしてくれ
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:35:04.33 ID:4f07MTPV0
>>498
すまん>>492を見てくれ
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:35:05.43 ID:Eh/LXqZF0
>>500
javascriptで書くようなフレームワーク使う
denaとかは
504名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:35:14.90 ID:ddbmPZty0
>>500
モバゲやグリーならHTML5だろう、最近SD誌でそんな連載読んだ気がする
505名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:35:23.46 ID:loDWFXnL0
>>401
竜騎士07もそうなんじゃないかな
506名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:35:58.31 ID:Fa5DWZ3F0
勢いあるけど先が短そうな業界だよな
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:36:14.44 ID:8h9IPR0N0
>>346
え!それ見てデザインいらないとか…
真逆だろ?は〜ホントにデザイナーの立場って低いなorz
508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 01:36:52.49 ID:bFSkZSAo0
素人ニートでも10日あればアプリ作れるから働いてた人なら3日あれば出来るよ
509名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:36:52.88 ID:sXYjuA1n0
なり手が使いつぶされるから
あの手この手で囲い込み
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:36:54.09 ID:+Y/NlF1e0
スマホバブルが終わったらこの人たちどうなっちゃうの?
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:36:59.16 ID:r20M+rPy0
即戦力になる人材の争奪戦をしてるだけであって
別に実務未経験のオッサンとかは求めてないだろ。
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:37:06.68 ID:r9lHzcow0
>>503,>>504
マジで?
Titanium Mobileでも使ってるのか?
513名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:37:57.64 ID:eVFkW1EF0
>>507
企業として送り出す製品にはデザイナーいるだろ

ところがアップルが切り開いた個人でもアプリを売れる市場では
そのルールがかわっただけだな

というかFlashアニメをTVで放送した時代もあるからな

今でも時々見かけるしw

割りとそういうものかも・・・
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:38:17.04 ID:0ieQMHsk0
10年前のJava技術者争奪戦を見ているようだな。
あの頃は猫も杓子もJavaだったさ。
515名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:38:29.45 ID:xgHRozI00
>>510
次のバブリーな現場に行くんじゃないかな。
516名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/04(金) 01:38:30.71 ID:l9r+/R/I0
>>506
何かバブル感があるよな
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:38:44.30 ID:WPmv9d1H0
>>510
弾けます。
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:38:47.59 ID:YEo8Huiu0
ボロ雑巾のように捨てられる前に稼ぎまくれ
519名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:39:19.79 ID:eVFkW1EF0
>>514
放置されてるアプレットで作られたエロゲーの数々w

クイックス エロでぐぐるとほとんどがJavaアプレットw
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 01:39:33.88 ID:iRNtg5lO0
パクリゲー作るだけの簡単なお仕事です
521名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:39:39.43 ID:Eh/LXqZF0
>>502
SELECT ねだん FROM なんとか WHERE AJI='塩' ORDER BY RAND() LIMIT 1
サブクエリ必要なくね?


補足

例えば以下のテーブルから

key NEDAN AJI
0 100 '塩'
2 100 '塩'
5 300 'タレ'
7 100 '塩'
8 100 '塩'
9 100 'タレ'
11 400 '塩'


AJI=塩の中keyから無作為に1つ選んでNEDAN を取得するようなSQL文
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:39:58.28 ID:VG5UtUQm0
スマホバブルか、初めて聞く言葉だ
どういう定義なのか?
523名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:40:00.02 ID:bDCNQn840
>>506
mixiから先に崩れそうだけどね
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:40:20.06 ID:I0sNj/WJ0
すぐ飽和していよいよこれから落ち目になる頃には腐乱死体がそこら中に積み上がるんだろうな
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:40:24.49 ID:bioHcTtL0
胡散臭いクソ広告ビジネスになんか入りたくねーよ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:40:25.71 ID:r9lHzcow0
DeNAはngmocoの技術使ってるのか
いつの間にかDeNA傘下になってるとは知らなかった
http://ke-tai.org/blog/2011/01/26/ngcoreslide/
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:40:25.87 ID:eVFkW1EF0
>>501
不具合あったっけ?
ゲームAPI使ったわけじゃないので期待すんな
528名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/04(金) 01:40:58.02 ID:xf8kQm9V0
ベーシックなら出来るんだが
ダメか?
529名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:41:22.32 ID:bDCNQn840
>>521
その塩をランダムて取得したいんじゃないの?
530名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:41:30.70 ID:ddbmPZty0
>>496
MSの今後とか日本企業の今後のビジョンは置いといて、
その技術を何故か習得してしまった人間の身の振り方として考えてみると、
MS製なのにニッチな技術ほどブログで検索されてヒットしやすかったりするんだよね。
MVPなんて制度もあるし。

…そうやって元を取るしかないってことw
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 01:41:37.54 ID:ybH29Vex0
いったい、どんな地獄がまってるんだ?
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:41:50.96 ID:0hmHnR9v0
アクセスみたいなのが自動生成したSQL文を、運用時にまともなパフォーマンスで動くよう
チューンしろって仕事を振られたことがあるけど地獄だったわ
DBマジックしか使ったことないのに
533名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:42:21.90 ID:eVFkW1EF0
>>525
硬派気取ったところで食えないよ
PCゲーやコンシューマー開発してた企業とか技術者なんて
スマフォブームが来る前はパチ業界に転職してたんだし
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 01:42:33.63 ID:wCaGo9cy0
>>524
低投資なのでそんなダメージをうけないのがソーシャルのミソ
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:42:37.14 ID:r9lHzcow0
4Gamer.net ― グリー,開発ツールとして「Adobe AIR 3.0」を採用。今秋にSDKの提供開始
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110922002/
GREEはAIRかよ
objective-Cとかjavaで作ってるところは少数なのか?
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:42:40.73 ID:KnRcpNnF0
537名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:43:02.44 ID:eVFkW1EF0
>>530
まあねえ・・・
538名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:43:38.43 ID:ddbmPZty0
>>512
どっちかはFlash→HTML5コンバート作ったって記事を読んだ記憶があるな。
まあ今月のSDでも立ち読みしてみて。
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 01:43:58.06 ID:B/mDWq0q0
スマホが普及して、家電とかの連携がもっとできるようになれば、細々とでも残るとは思う。

とりあえず、スマホでコントロールできる餌やり器が欲しいw
540名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:44:12.75 ID:6rXI6s730
Java使いの俺にも運が回ってきたか
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:44:17.94 ID:L1qArIzL0
>>28
DeNAはJavaScriptで作って、i-phone用とAndroidに変換?してるとか言ってた
全部が全部そうじゃないだろうけど
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:44:42.49 ID:r9lHzcow0
>>538
ありがとう
明日ちょうど本屋行く予定だったから見てみるわ
543名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 01:44:46.39 ID:6R+KVc5t0
5年後には全員リストラされるな
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 01:44:49.45 ID:yNA0fZvKP
おまえら、よかったな
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:44:51.03 ID:NZOEVoGUP
これって、エンジニアが必要と言うより、
競合他社のエンジニア引きぬいて弱体化させるために
無闇矢鱈な募集出してたりするのか?
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:44:51.47 ID:8h9IPR0N0
>>513
いや、そうなんだけどさ
>>346をを見てアイデアだけあればって言う人がいるって事の認知度がね…

ホームページ何てパソコン()あればすぐでしょって言われていた時代のトラウマがwww
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:44:55.00 ID:I0sNj/WJ0
>>534
一番大きいのは人件費
収益怪しくなったら一番に削るところじゃん
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:45:00.72 ID:4f07MTPV0
>>521
???
ORDER BY RAND() LIMIT 1
ってどういう動きすんだ??
RAND()の中に何入れるかはサブクエリでカウントしないとわからなくない?
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 01:45:05.06 ID:XSW3+lAp0
2ちゃんってSE多いよね
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:45:32.10 ID:+HjHshVw0
一番重要なのはMySQLのチューニング
FEなんて猿でも作れる
551名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:45:59.22 ID:cgjsKsWq0
>>539
自動餌やり器にちょちょっと細工すると簡単にできるぞ。
しかしまぁ、そのちょちょっとをできる奴が少ないんだけど。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:46:34.61 ID:+Y/NlF1e0
>>548
ドヤ顔でレスしてる割にはその程度の知識ってw
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 01:46:36.69 ID:0C5ozqCj0
スクエニはやくつぶれねーかなwwwwww

あいつら怠慢すぐるから気分爽快だろうなwwww
554名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:46:41.19 ID:KnRcpNnF0
>>548
SyntaxSugarだろ。そのまま読めよ。
555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:46:54.48 ID:eVFkW1EF0
>>551
遠隔操作される側のハードをどうするかが厳しいなw
556 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/11/04(金) 01:47:03.93 ID:485Uu9Qa0
uhooh
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:47:55.87 ID:4f07MTPV0
>>554
SyntaxSugarってなんだよ
558名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:48:21.41 ID:W8BJGeq50
32歳未経験だけど、応募してみるかな(*^_^*)
趣味で取得した応用情報とネスペあるから、書類選考くらいは通るべ。
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:48:41.90 ID:4f07MTPV0
>>552
意味分からん
どういう動きするのか説明してよ
560名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:48:45.64 ID:ddbmPZty0
>>546
まあぶっちゃけてしまうと、日本の携帯アプリ市場はアイデアよりも宣伝だよねw

空気読みなんて良いサンプルだと思うけど。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:49:30.55 ID:L1qArIzL0
>>552
業務アプリとか作ってると、SQL側にランダムとか判定ロジック的なもの入れるのアウトだから
これがどういう動きするかわからんわ
小規模アプリだとSQLでRANDとか使うのかね
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:49:42.67 ID:+Y/NlF1e0
>>559
SELECT ねだん FROM なんとか WHERE AJI='塩' ORDER BY RAND() LIMIT 1
このSQLの動きでしょ?
AJIが塩の結果からランダムで1個返ってくるよ
563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 01:50:12.32 ID:dnA2kBsI0
>>59
俺が働いてた会社ではろくにやってなかった・・・案の定デスマーチですよ。

速攻退職しましたわ・・・
564名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 01:50:15.43 ID:KnRcpNnF0
>>557
お前明らかに無能のくせになんでそんなに態度でかいんだよw
糖衣構文でググれw
565名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 01:50:36.64 ID:NmeD/RXd0
まじかよ
ニートだけど何から勉強したらいい?
566名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:50:36.33 ID:xgHRozI00
>>538
まぁ、今そういう方法を取ってるからって、来年も同じ方法で開発してるとは限らないと思うけどねー
567名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 01:51:17.56 ID:vwlfyHgI0
これこそ、その辺のFラン大学とかでみっちりプログラム教えて奴隷作っとけばいいのに
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:51:32.65 ID:4f07MTPV0
>>562
ORDER BY RAND() って文でテーブルの行全部がランダムに並べ替えられるってこと?
569名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:51:33.40 ID:xgHRozI00
>>555
レゴとかで作れそうな気もするけど。
570名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:52:10.54 ID:Eh/LXqZF0
>>568
多分where実行した後じゃないかと思う多分
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:52:12.65 ID:4f07MTPV0
>>564
うっわ、でた
ヲタクPG特有のキモレス
キッショ
572名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:52:21.90 ID:WPmv9d1H0
>>545
いや、マジで必要だから募集してる。
今から新人とか育ててたら間に合わないから。
573名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 01:52:27.54 ID:IMuZbIkL0
200万程度に釣られる奴なんているの?
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:52:39.25 ID:47b6R64P0
キチガイ脇杉
575名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:52:45.88 ID:cgjsKsWq0
>>569
MindStormとかいつの間にか超絶進化してるよな
あれは色々な意味でいいオモチャだ
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:53:12.63 ID:8h9IPR0N0
>>560
まぁねー
ただ、一発屋じゃなく長く続けて行きたいならブランディングしていく事も大事だしね…
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:53:21.72 ID:4f07MTPV0
>>564
なんだ、単なる裏技のことじゃん
なにドヤ顔してんだこの豚は
578名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 01:53:35.09 ID:5K/wMUno0
スマホアプリって、そろそろ40になろうかってオッサンでも本気出せばこれからできるの?
BASICなら大学の授業で少しやったんだけど。
579名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 01:53:43.97 ID:bDCNQn840
>>568
結果をランダムソートする
580名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 01:53:55.48 ID:9kws2AEQ0
ネイティブで書かれたアプリじゃないと触ってて気持ち良くない
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:54:27.33 ID:4f07MTPV0
>>579
なるほどね。
非常にまわりくどいことしてた箇所が短くできそうだ
さんきゅう
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:54:38.79 ID:+Y/NlF1e0
>>568
テーブルは変わらないんじゃないかな
SQLの実行結果のソートがランダムになるってだけだよ
583名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:54:44.83 ID:ddbmPZty0
>>566
そりゃそうだw
ガラケー向けに開発してた資産を生かすって目的のためだからね。
最初から作るプロジェクトなら、そんな遠回りはしないでしょう。
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:54:58.81 ID:NZOEVoGUP
>572
外注すりゃええんじゃって気がするんだが。
厳密な仕様書をかける人間がいない!ってほどの規模のものは作ってないだろわけだし。
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 01:55:00.87 ID:ya8f5/ad0
自分一人で開発しようとすると最終的にデザインで詰む
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:55:27.27 ID:4f07MTPV0
ただ面倒臭いだけだろう
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:55:33.86 ID:Eh/LXqZF0
よく分からないけど課題出来たので誰か俺雇ってください
588名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:55:41.47 ID:W8BJGeq50
ああ
まじで働きたいいい
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:55:48.80 ID:r9lHzcow0
>>580
jsで書いてたら表現に制限出るよね
もしかしてクソみたいなソーシャルゲームしか無いのって、そういう開発技術的なレベルの低さのせいなのかね・・・
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:56:11.11 ID:ys9/pno8P
つーかどういうレベルならこの言語使えますって言っていいんだ?
IDEとか使いながらネットで情報かき集めれば何とかできますってのは?
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:56:31.85 ID:+Y/NlF1e0
>>587
社長がニュー速民の会社でいいのか?
592名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 01:57:07.53 ID:ddbmPZty0
>>569
LanシールドつけたArduino使ってサーボ制御して…とかでも簡単かも
593名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:57:39.18 ID:cgjsKsWq0
>>584
外注先も取り合いになってるって話だな。
大分肥大化してきてるから、即応力強化(笑)のために直属のPGが必要なんだろ
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 01:57:56.51 ID:B/mDWq0q0
>>584
スピードあるAjail開発するなら、安くするよりも自社でやっちゃうってことだと思う。

googleもそんな考えぽい気がする。
595名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 01:58:08.76 ID:V00r6TAK0
よくモバゲー叩いてるやついるけど
パチンコ業界からオタ業界の方に金の流れが来てるならいいことじゃないの
596名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 01:59:47.09 ID:W8BJGeq50
札幌に事業所つくってくれないかなー
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:59:48.24 ID:NZOEVoGUP
言語の厳密な部分は書籍とかで指摘されてるのを意識するにしても、
実用上は自分が昔作ったプログラムを見て、そういやこう書くんだったな、ってー俺はやってる。
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 01:59:52.85 ID:L1qArIzL0
>>589
開発コスト、開発スピードの問題があるからな
js系フレームワーク最近発達してきてるし、ソーシャルゲーム程度なら何とかなりそうな気がするが
599名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 02:00:26.19 ID:9kws2AEQ0
>>589
ソーシャル系はiPhone版とAndroid版をjsとか他のライブラリでワンソースで書こうとするからね
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:01:17.05 ID:NZOEVoGUP
ファミコンのクソゲが売れてた頃の100倍ぐらいのスピードで進歩というか破綻してるなー。
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 02:01:35.33 ID:ozJtcDk10
Google Code Jam Japan 2011の予選で10/54しか取れなかった
とりあえずアルゴリズムの勉強法教えてください
602名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:01:40.34 ID:ddbmPZty0
>>576
空気読み と アングリーバード の間にある深い溝だよねw
603名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:01:51.26 ID:WPmv9d1H0
>>584
DeNAやGREEとかが直接雇ってるのは主に基幹部分のシステムに関しての部分だろうな。
個々のアプリなんかは外注に出してるはず。
アプリの製作に対する単価はケチるが、基幹部分は根っこにあたるから手を抜けないんだろう。
結構積極的に技術買ったりしているようだし。
604名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 02:01:57.02 ID:xgHRozI00
>>584
外注すると、どうしても時間がかかるから。
午後一までに、ここ調整したいとかいう要望に対応するなら、自社で賄うしか。
605名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:02:21.22 ID:DZrKyBrU0
お前らチャンスじゃん
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:02:42.12 ID:r9lHzcow0
>>598,>>599
mafia warsっぽいのは見飽きたお・・・
ソーシャル系にしても、そろそろボタンポチポチから脱却した何かが無いと、さすがにユーザーも離れていくだろ
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:02:57.11 ID:+Y/NlF1e0
この分だと質が悪いゲームが増えて一気にユーザー離れたってなりそうだな
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:04:43.73 ID:L1qArIzL0
>>606
ハード側の制約もあるしな、処理能力とか画面サイズとか

そもそもPCのオンラインゲーも似たようなのばっかりだし
何かしょうがないような気がする
609名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 02:04:55.56 ID:dcvxJA8ZO
ソーシャルアプリに関しては起業した方が儲かることに気付いた
610名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 02:04:59.36 ID:NeUc2N950
ぽちぽちゲーム作ってるけど月給60万円定時帰宅だよ
医療機器の制御ソフト作ってた頃より給料は下がったが仕事は楽

あと給料は能力云々じゃない
業界と会社選びを間違ってる
給料の安い会社は、まともに見積が出来てないから、受注直後は良い顔されるが、確実にデスマーチに陥り、客の決裁者に恨まれる
発注する方もアホだが、貧乏会社コミュニティーが出来上がってるからたちが悪い

関係を完全に断ち切って大至急転職した方がいい
611名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 02:05:09.43 ID:bDCNQn840
>>603
自社じゃないか?
カンブリアだったかの番組で開発っぽいことやってたし
反映にイベントやらで更新しようとすると自社で賄った方が進めやすいだろうし
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:05:11.69 ID:9japYr1ZP
>>607
後のモバゲショックか
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:05:26.77 ID:NZOEVoGUP
>603
基幹システムやとってるのか。
組み込み系と書いてるのに、俺にまで募集が来るのがイミフなのだが。
人事がテンパってるのだろうか。
614名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:05:48.02 ID:Eh/LXqZF0
>>591
ここはエリートがたくさんいるって聞いたんです
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:06:59.00 ID:8h9IPR0N0
>>602
プログラム、デザイン、サウンド、プロモーション、ブランディング等を俯瞰で見る事が出来ないと生き残るの辛いね〜
>>607
アタリショックか…
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:08:32.20 ID:NZOEVoGUP
質の良いゲームがでたことあるのか?
モバイルソリティアは入れてるが。
617名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 02:08:46.63 ID:oYCxVaxJ0
モバゲーもグリーも三年後くらいにお取り潰しになりそうだよな
618名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:09:27.86 ID:36BgRlDC0
ネトゲは人さえいれば面白い
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:09:57.70 ID:L1qArIzL0
>>617
あれだけ繁栄を極めたmixiが今や見る影も無いし、この業界は怖い
やっぱり業務システムとか栄枯盛衰がそれほど激しくない業界のほうが無難なのかもしれないな
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 02:10:12.98 ID:tokn5PpX0
>>25
スマフォ用ゲームつくれば28だろうがなんだろうがいけるんじゃね?
実績があるから、それで新卒よりはまだ使えると見て貰えるのではと思うが甘いか?
まあ会社にもよるだろうけどな
621名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:10:19.84 ID:WPmv9d1H0
>>611
いや、全部を自社では賄っていないはず。
主力アプリは直轄にしているかもしれないが…。

>>623
俺の場合も業務系SEって書いてあるけど結構別分野の募集がくる。
書いている経歴に何かしら該当するのがあるのかもしれない。
622名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 02:10:22.97 ID:cgjsKsWq0
>>613
組み込み系の奴にぽちぽち系の会社から求人来るのか
相当だな
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 02:11:08.37 ID:RmaLvqYN0
CCNPとLPICLevel2所持しているインフラエンジニアは需要あるか?
624名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:11:13.81 ID:WPmv9d1H0
>>623 じゃなくて >>613 だった。
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 02:11:17.93 ID:KK1wFYUe0
プログラマにハンダ付けの技術が必要だったなんて知らなかった
626名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:12:32.61 ID:0hmHnR9v0
>>617
この手の新興企業が触法スレスレの危ないこと(出会い系、課金商法etc)
やりまくって成り上がって超有名になって、しまいには球団買収とか言い出して
最終的には悪事がバレて強制捜査食らったりする流れって最近よく見る気がする
ライブドアとかグッドウィルとか・・・
627名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 02:12:51.23 ID:W8BJGeq50
俺のヤマパンのライン作業の経験が役に立つときがきたか
628名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 02:13:32.02 ID:VdYy+e2V0
短期奴隷PG募集ってことだろ
使い捨てされそう
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:13:50.83 ID:NZOEVoGUP
>621
俺も別分野の募集はたまに来るぐらいだけど、
モバゲとかグリーとかメイテックは見境なく募集してるように思えるんだが気のせいだろうか。
630名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 02:13:58.05 ID:hWhe90930
3年以上の実力と経験あったら年収800万〜は稼げるぞ
技術職何年も続けれるわけないし、さっさと稼いで早期リタイアが賢い
ジジイになっても働けるような安定なんか絶対お断りだ
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:14:05.36 ID:9xyMjAHv0
>>626
歴史は繰り返すか
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:14:55.79 ID:L1qArIzL0
モバゲー新卒初任給1000万円 儲かりすぎワロタwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320340212/

すごすぎわろた
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:14:56.94 ID:WPmv9d1H0
>>629
サイバーエージェントもしつこいくらい来るw
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:15:35.53 ID:VG5UtUQm0
>>623
どういう仕事でどんな役割担ってたかじゃないと分からんね
635名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 02:16:21.65 ID:bDCNQn840
>>626
母体の業態はあるけどねゲーム(出会い)
636名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 02:17:28.49 ID:Yk8JtB/+0
5年で捨てられそう
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:17:34.69 ID:HDSKZxZ20
>>1
> DeNAやグリー、動画サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴなどは、基準を満たしたエンジニアに200万円以上の入社準備金を支給する制度を発表した。
> それが今年は500万円を用意する会社も登場している。
じゃなくて
事実上は退職金の一部前払いだろ
638名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/04(金) 02:17:51.44 ID:l9r+/R/I0
>>623
一番複雑だったサーバの構成は?
639名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 02:18:40.81 ID:xz581ff90
五年もつか?
三年だろ
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:18:40.76 ID:4f07MTPV0
ピコーン!


入社準備金もらったらやめればよくね!?
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:18:43.96 ID:NZOEVoGUP
>630
食ってけるぐらいの金を稼ぎつつ、なんか役に立つ変なものつくりてーなーっていう
日本人の気質は意外と根深くねざしてるんだよ。
子供大学出せるのが見えてるうちは、無理に金を求める気はしないんだ。
642名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 02:19:34.12 ID:hWhe90930
>>623
俺もインフラエンジニアとして入社希望だ。
ネットワークやってるけど、やっぱ自社勤務でゆったり勉強したいわ。
643名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:20:04.66 ID:WPmv9d1H0
>>640
多分返せっていわれる。
「何年以上在籍していないと返却」みたいな条件があるんじゃないかと思う。
644名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 02:20:22.62 ID:vDZS5Voa0
将来15年後がこわいのでやめとくね
645名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/04(金) 02:20:25.30 ID:miRrVOzE0
任天堂がスマホゲーム市場に参入したらこの手の会社って潰れないの?
646名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 02:20:31.20 ID:pc7XhYau0
>>637
数年働いて退職金ウン百万もらえるならいいだろwww
647名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 02:21:46.83 ID:B/mDWq0q0
>>575
汎用的にハードを簡単に動かせる仕組みってあまり選択肢ないよね。

スマホ自体もテロに悪用されないために
タイマー電源ON機能を載せることは禁止されてるらしい。
648名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 02:22:47.82 ID:bDCNQn840
>>645
コンシューマー系に無いものがある


出会い
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:22:55.61 ID:HDSKZxZ20
>>63
いくら使ったのか意識させない
なるべく幅広く薄っぺらく掠め取る
のは重要だな
商いは牛のよだれ
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:23:39.21 ID:W31MdInS0
>>647
大昔のBeBoxみたいにAndroid用GeekPortを制定すればいいような気がする
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:23:50.00 ID:ZLSwcAPg0
将来がないって言ってるやつは、それほど将来のある職業に就いてるのか、と
手に技術をつけて転職していくのが当たり前の時代になるんだよ
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 02:23:51.55 ID:HJdjvpKR0
>>648
汚れにしかできないことだな
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:24:22.74 ID:HDSKZxZ20
>>74
会社そのものが社会からリストラされて
税金滞納で先に差し押さえ喰らったら
退職金なんて出ないしな
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 02:25:01.57 ID:9SnwlQLO0
こきつかわれて終わりだぜwww
自分で何かやったほうがましだ
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:25:07.61 ID:4f07MTPV0
あー、スマホで遠隔操作爆弾か

そろそろ映画のネタで使われそうだ
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 02:25:14.86 ID:izT/6O160
DeNAはエンジニアの給料が400〜4000万とか言ってたな
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:25:36.48 ID:NZOEVoGUP
>651
いかに金を掠めとるかを社是にしてる企業に将来性なんてねーよ。
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:25:47.82 ID:9japYr1ZP
ウェブサイトを10以上作ってきた俺だけれども、アプリは競合が多すぎて何も作る気になれない
今のマーケットのニーズって何か残ってるのか?
659名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 02:26:25.25 ID:WekRd86Q0
何処も将来性が無さそうだな
数年後には全滅してそう
660名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:26:30.17 ID:0hmHnR9v0
外資とかIT系の企業に勤めてる人たちって、「クビになる」ことへの恐怖感が薄いよね
そういう人たちに「クビになったらどうするの?」「捨てられたらどうしようとか思わない?」
って聞くと、「???」って感じのリアクションが帰ってくる

「クビになったらなったで、今までに出来た人脈を辿って別の会社に行ってもいいし
ノウハウを活かして起業してもいいし、自分でアプリ作って細々と食っていくことも出来る。
何が問題なんだ?」

普通のサラリーマンと違って、会社から捨てられる=死 じゃないんだろうな
661名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 02:26:48.55 ID:oQebGgHb0
こうやってゲーム製作者がもしもしに吸われていくんだな
662名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 02:27:20.65 ID:hWhe90930
ここまでAndroidがくるとわかってたらこっち勉強しときゃよかった
ネットワーク系の動向はこれからも横ばいなんだろうか 伸びるんだろうか
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:27:23.37 ID:O0rbEam90
今はスマフォバブルだよ
あと1〜3年は続くだろうね

・来年のau旧帯域廃止でユーザーが増えるのであと3年は安泰
・iPhoneが複数キャリアでの販売になったのでAndroidかiOS何れか片方は淘汰されるだろう
・Windowsフォンは話しにならない
・糞端末を掴まされたユーザーが2年縛り終了後もスマフォを使い続けるのか疑問
・最近幅を効かせているSNSは往年のライブドアを見ているようだ

この辺がバブルの終わりに繋がると思う
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 02:27:47.16 ID:k4zFQ/8J0
未経験者でこの業界入りたい人は
サイバーのクリエイティブアカデミー応募しとけ
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 02:28:01.35 ID:HJdjvpKR0
>>660
怖さは十分あるよ
ただ手に職がある分ほんの少しましなだけ
666名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 02:28:17.90 ID:Oj82yDHv0
アプリで儲けるなんて到底無理だけどな
安定して儲かるのは受注してアプリ作るエンジニア

マジで春が来たなwwwwww
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:29:15.75 ID:W2jDNXQs0
>>630
>>641
君達のような優秀な人材をモガベーは待っている!!フヒヒ
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:29:49.19 ID:O0rbEam90
>>658
ライブ壁紙
バッテリーの消耗犠牲にしても綺麗に見せたいって層がかなりいる
あとライブ壁紙は作者のアイディアが光る
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 02:30:42.67 ID:I9WJssBe0
Hu-BASICとN88-BASICならできるんだけど雇ってもらえる?
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 02:31:07.45 ID:H/e0uuTj0
>>668
絶対あるわ

素人が「あ、こんなのどうだろう」って思った奴なんてたいていある
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:31:49.26 ID:ZLSwcAPg0
>>657
だからなくてもそれが普通だから問題ないと言ってるわけだがw
672名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 02:32:01.19 ID:5u56iZke0
javaなんて最近で経験者自体少ないのに
経験者求むなんてやっていたら人材集まるわけないだろw
育てないでいい人材だけ引っこ抜こうとしても無理だよ
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:32:04.65 ID:CbkYq3uw0
http://gigazine.net/news/20110909_gree_tech_cedec2011/
こういうの見ていると面白いよね(´・ω・`)
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:33:02.68 ID:9japYr1ZP
>>668
ライブ壁紙はエンジニアと言うよりもデザイナーやアーティストの分野だな
俺には無理だ
675名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:33:27.56 ID:Eh/LXqZF0
エンジニアを育ててくれる会社ってやっぱ大企業しかないん?
676名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 02:34:07.47 ID:hWhe90930
>>660
実力があったら異様に稼げるってこともあると思う
フリーでエンジニアしてる人は年収3000万って人も少なからずいるし、それ以外の人間でもそれなり。
俺も、シンガポール移住を目標に若い内にジャンジャン稼ぎたいわ
677名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:34:18.16 ID:0hmHnR9v0
>>675
ネットがあれば開発環境も知識も無限に手に入る時代なのに
「育ててくれる会社」とか言ってられないよ
678名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 02:34:22.71 ID:bDCNQn840
>>658
業務用だけど
オーダーアプリ

レストランとかホテルとかに
メールで配膳指示も送れて電話にもなるから存在需要はあると思う
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 02:34:31.01 ID:SedZPjKW0
>>610
>業界と会社選びを間違ってる

俺も医療機器の制御ソフト作ってたけど(VB,C++,Oracle)
手取り20万ちょいだったしなw会社選び間違えるとダメなパターンだったわ。
もう30過ぎたんでIT業界から足洗ってたこ焼き屋やってるが。
680名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:35:25.91 ID:Eh/LXqZF0
>>677
でも派遣入ると抜けられなくなるっていうじゃん?
向上心がないだけ?
681名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 02:35:32.02 ID:k4zFQ/8J0
>>675
資金的な余裕が無いと、
その人が持っている能力を食いつぶすだけの事しかさせられないからな
育ててくれる環境を望むとか、甘えも良いところなんて
社畜精神が蔓延っているのがこの業界だし
682名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 02:36:03.10 ID:cgjsKsWq0
>>673
でもこれ、まともなエンジニアが居れば簡単に回避できる事例ばかりだぞ。
最後の方の自慢も、普通のところなら当然のようにやってること。

このプレゼンで「へー、ほー」言うのは少しマズい。
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:37:27.37 ID:9japYr1ZP
>>678
技術的には簡単だけど、既存のハンディーやインカムに切り込む営業力か・・・
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:37:28.63 ID:NZOEVoGUP
>610と>679では、制御してる対象が違う。
というか、PC内で完結するソフトは制御ソフトとはいわねーよ。
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:38:52.85 ID:HDSKZxZ20
>>388
走っている感じを演出するには
背中の若干の上下方向の揺れと重心移動の表現も必要なわけで
そういうのを抜きにして足を動かさせるだけなら
馬鹿でも描ける
686名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 02:38:53.48 ID:4vk/FqTX0
ViewとかRemoteViewsとか
使い方は書いてあるんだが用語の概念がよく分からん
687名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 02:40:08.56 ID:cgjsKsWq0
>>684
高信頼の電子部品並の信頼性要求されるのが制御ソフトだからな。
そりゃ高給で激務になる。
688名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/04(金) 02:40:37.52 ID:5UZ6yueM0
俺が高校で習ったCOBOLはいつ使えばいいんですかーーーーー?
689名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 02:40:43.04 ID:k4zFQ/8J0
>>682
ITベンチャーの立ち上げ時なんて、
実現力だけアホみたいに有るけど、
技術はない人が根性でサービス作るようなパターンばかりだから
どこもこんなもんじゃないの
690名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/04(金) 02:40:47.35 ID:bDCNQn840
>>683
ある程度実績あれば業界団体を通してプレゼンさせてもらえたりする

しかし、コミュ力は必須
691名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 02:45:06.96 ID:E4lGV/yN0
正直、自分が作りたいアプリがあるなら独立したほうがいい
692名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/04(金) 02:45:36.12 ID:ZiqvGRPj0
>>19
チャンスじゃねーか
693名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 02:45:50.55 ID:FRe8qZjs0
っていうかこの時間に知らない女の名前の垢からメールが届くってどうよ?
greeのサクラって誰得?
社員がやってんの?
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 02:46:02.05 ID:HDSKZxZ20
>>422 >>428
そういうこと
理不尽や不条理や横暴がまかり通るサザンクロスシティだね
695名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 02:46:15.40 ID:zqR2x6LO0
>>673
マトモな鯖管がいたら起きてねぇwww
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:46:59.01 ID:MHUWXlW10
>>691
独立しないで個人アカウントでおk

てかスマフォなんざそれだけでいい
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 02:47:01.80 ID:SedZPjKW0
>>684
一応レントゲン装置やってたんだけどな。
698名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 02:47:41.80 ID:Q26yCy9O0
流れ図とかアルゴリズムとかは理解出来るけど、完全なプログラミング
はやったとない現役駅弁情報学科だが採ってくれるか?
699名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:48:17.74 ID:P55SvJQT0
今大学4年文系で内定先に満足できず、留年決めたけどITは全く見てなかった。

TOEIC900あるが、プログラミングの勉強すれば結構いいとこ行けるかな。DENAは超高学歴しか無理だからマーチ程度でお勧めあったら教えて
700名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 02:50:24.71 ID:hWhe90930
>>699
まずTOEICの勉強方法を教えてくれ
300から3年でBクラスまで上げたい
701名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/04(金) 02:50:30.33 ID:LTE2ChLnO
>>699
条件だけで決めるとつらいぞ
ITなんて興味あるか?
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 02:52:29.24 ID:01iAyoEK0
>>682
DBのところしか読んでないけど
立ち上げ時の話?だとするとどの程度の規模になるのかわからないんだから
どこまでトランザクション処理いれて作り込むべきかってのは読めないんじゃね?
703名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 02:53:05.60 ID:n1ERBaf90
スクエニ「ゲームなんて中国で作ればよくね」
704名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:55:35.91 ID:MHUWXlW10
DeNAなんて下請け開発会社羽交い締めにして問題になってたじゃん
しかも、今スマフォなんて零細が超低価格で受注して受注価格崩壊真っ盛りな状態なのにw
705名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 02:56:59.10 ID:cgjsKsWq0
>>689
そういうのは当然あるし、あってしかるべきなんだけど
CEDECでドヤ顔でプレゼンできるようなモンじゃない
「何言ってるんだよお前、やっぱりぽちぽち系か」という印象しか生まない
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 02:57:07.08 ID:jNMcPfgD0
さっさとアタリショックおきちまえ
707名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 02:57:10.73 ID:k4zFQ/8J0
>>699
留年して、安定した業界に行けよ
こっちには来ちゃ駄目だ
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:00:16.79 ID:r9lHzcow0
>>705
Web系なんてどこもこんなもんだろ
見る側だってそんなにレベル高くないし、あんまり高度なことの説明されても困る
709名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 03:01:03.92 ID:Eh/LXqZF0
php使ってる企業でアグレッシブで大きい順から三つ教えてくれ
710名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 03:02:00.60 ID:E4lGV/yN0
こういう量産タイプのゲームを作る人達はクリエイターだと認めたくない。もっと作品としてのゲームを作る人にお金を払いたい。
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:02:40.97 ID:P55SvJQT0
>>700
公式とテクニック本で730はいく。

>>701
パソコンでかちかちやってんの好きなんだ、プログラミングはやってないがね。

>>706
何故?
712名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 03:03:53.34 ID:sePdUMXK0
>>707
安定した業界ってなんだ?
ITはしばらくなくならんぞ
どんどん仕事を人から奪うのが商売なんだから

このレベルの会社でゲームだけとか考える方がアホ
こんだけの技術と人材がいりゃ何でも出来るだろ

つかお前らって日本が好きなのか嫌いなのかさっぱり解らんな
全部朝鮮にやられた方が良いのか?
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:04:03.65 ID:O0rbEam90
>>674
じゃあ百貨店とかの実際の店舗と協力してGoogleマップの室内版なんてどうよ
店内にQRコード設置して自分が今いる場所呼び出せるようにして
各フロアの情報を表示させたり目的への移動経路を表示させたり
店舗や商品やスタッフを評価したり簡単にコールセンター呼び出したり出来ると良い
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 03:05:06.82 ID:agGzfbfm0
>>710
クリエイターとして作品を作った結果がFF13であり、GT5だけどやっぱもう頭打ちなんじゃないの
715名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 03:09:37.58 ID:W8BJGeq50
まじで就職ねーなあ
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 03:09:54.12 ID:keJDjBQq0
文系で一から独学でやってどれくらいでアプリ作れるようになるか教えろ
BB2Cに代わるブラウザつくりたい
717名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:10:00.95 ID:MHUWXlW10
>>710
そういう人がいるからデザイン屋風情に金だけまわってWebディレクターとか言い出してんだよ
718名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 03:11:01.50 ID:k4zFQ/8J0
>>712
ちゃんと労組が機能していて、
常識的な制度で会社が運用されているような業界
業界っていうか、ベンチャー以外か
ベンチャー企業に入って実感したのは、
既存の会社組織がいかに良くできているか、という事だったわ

まあでも、未経験者には優しいよな
そこだけが取り柄

>>711は、取り敢えず今月中期限で、WEBサイトでもアプリでも何でも良いから、
一個コンテンツ作ってみてよ
それで完成させられる人ならやっていけると思うし、
途中で辞める様なら他のまっとうな道を歩んだほうが良いよ
719名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 03:13:03.85 ID:1YSzZm6M0
駐車場の警備員ならできるぞ
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 03:14:09.05 ID:Ig3f6vpW0
どうせ給料高くても使う暇も無いくらい時間と精神消耗して
amazonの常連になって
精神病んで仕事に支障出るようになったら圧力かけられて悪化して
辞めざるおえなくなる
現場技術者なんて使い捨ての部品でしかないんだろ
ゆくゆくはヒキニート、よくてフリーターか派遣だ
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:14:26.79 ID:7ksAUIHbP
WEBは実力のある人間なら独立したほうがいいからなあ。
囲い込みは大変だろうね。

しかし学生の書き込み見ていると昔と変わらないな。
プログラマーも自作アプリ作ってポートフォリオを用意して
臨めば就職先はいくらでもあるだろうに。
小学生でもアプリ作ってんだから即戦力で行かないとね。

スマホビジネスは当分安泰だろ。
IモードやIアプリで儲けてきた人間にとっては次の波
が来ただけだしね。
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:14:59.01 ID:HDSKZxZ20
>>607 >>612
確かに、モバゲーコケたらモバゲーで飯喰ってる奴ら皆コケた、
グリーコケたら(以下同文)で
事前に想像されていたよりも被害広範囲甚大、市場が一気に冷え込む
ことは可能性としてはあるのかもしれない。

ただ、たとえば初代プレステはいろんなゲームソフトハウスが気軽に参戦できて
その結果としてクズゴミクソゲーもまさに山のように大量生産されたが、
それでプレステショックというようなことにはならなかった。
どういうゲームがあるかの見せ方ショーケースというかレビューの問題、
とかかしらん。
何でもそうだが、そこにいいコミュニケーションがあればなかなか離れられない。
「ν速終わったな」と言われて、確かに終わってる感を覚えることはあるが
それでも書き込むのはなぜか、というあたり。
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 03:15:12.64 ID:JMh9yLP90
日本は転職できるような環境じゃないから・・・・・やめといたほうがいいと思うよ
724名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 03:16:04.49 ID:GYPioFrV0
名前挙がってんのがブラックばっかでワロタ
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:16:49.49 ID:lExfkEyN0
>>718
老舗メーカーからITベンチャーに転職したけど
確かに、組織としては成り立ってないな
割りと滅茶苦茶

でも、その分自由だから、個人的には気に入ってるが
あと老害が少ないのもいいね
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:18:04.54 ID:jNMcPfgD0
>>711
起きることが目に見えてるから
そして、こんなのゲームでもなんでもなく単なる集金システムでしかない

別にゲームに対して固執した考えは持ってないけど。
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 03:19:07.53 ID:Eh/LXqZF0
ゲームっぽいのやってる大きなウェブ系でグリーサイバーエージェントモバゲーニワンゴ以外に何がある?
728名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 03:19:36.74 ID:Eh/LXqZF0
>>727
あれドワンゴだっけ
729名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 03:20:19.48 ID:K/ff/cOR0
もう食傷にちかいだろ
課金関連の規制も、下手したら来年あたりにされそうだし
730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 03:20:54.06 ID:2SfAYsTri
本当に才能ある人材なら未経験で独立して、こういうユーザー囲い込み系の企業から声が掛かっても蹴るんだろうな。
日本にはそういう頼もしいクリエイターが少なくて困る。
731名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 03:21:20.42 ID:k4zFQ/8J0
>>724
DeNA、GREEは他のITベンチャーと比べて待遇がマシな方だと思うぞ!
勿論探せばここより良いちっこい企業もあるんだろうけど、
この業界の求人は地雷原だからな
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:23:11.46 ID:HDSKZxZ20
>>617
お取り潰しにはなかなかならんだろう、そのためのプロ責法でもあるし。

>>619
それは、今後にモバゲーとMixiアプリとかが
連携を深める展開はあるのかどうか、などでも。
733名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 03:24:23.85 ID:fg8WkEcY0
これって悪名高いSEとは違うの?
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 03:24:50.43 ID:Ig3f6vpW0
>>731
どっちにしても出会い系としか思えん
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:25:14.97 ID:HDSKZxZ20
>>626
ライブドアもグッドウィルも、
公営ヤクザへのみかじめ料をケチっただけだろ。
政治家への政治献金とか、警察からの天下り受け入れとか。
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:25:30.81 ID:MHUWXlW10
>>721
スマフォ開発やってるとこは口を揃えて数年しか持たない言ってるんだがw

Web出来るから独立とかいつの話だよw
737名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 03:28:04.37 ID:k4zFQ/8J0
誰かここ受けてみてよ
http://www.mrock.net/job/page02.html
738名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:29:16.26 ID:MHUWXlW10
通信料値上げで一番影響受けるし
モバゲやらGREEやら色々問題抱えてるから同時期にダメージ受けて急降下もあり得る
739名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 03:30:05.79 ID:Eh/LXqZF0
>>737
寒気がした
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 03:30:29.69 ID:4fmUXGIw0
スマフォが無くなると困るが情弱から金吸い上げて市場荒らすゴミ会社は全部無くなって欲しい
741名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 03:32:17.69 ID:JUDW/I5/0
742名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 03:32:43.46 ID:01iAyoEK0
>>737
テーブルで組んであるかと思ったら画像だった
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:32:48.58 ID:lExfkEyN0
株式会社cgios technologies
年俸1000万保証ってあるんだけど
744名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 03:34:08.03 ID:p7WvBcAh0
いつか来た道だな
今後数年の寿命かと思うと、逆にいたたまれない
745名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 03:34:24.20 ID:+38xoRT+0
俺は二度と戻らん
746名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 03:35:06.32 ID:Eh/LXqZF0
会社ホームページが.netって違和感が少しある
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:35:14.46 ID:nPBW8mUnP
>>699
こんな会社、お前にはもったいないわ
OracleとかHPとか外資系一流企業行きな
学校のランクは問われないから
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:36:06.41 ID:r9lHzcow0
>>737
高橋メソッドっぽいな
749名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 03:36:56.97 ID:ZeiqoncXO
土屋がスクエニ辞めてGREE行ったって知った時は悲しかった
750名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:38:53.01 ID:7ksAUIHbP
>>736
どんなところで働いているのか分からんけど、
また次が来ればチャンスがあるだろ。

5年前、10年前は何を作っていたのか思い出せ。
他の業種はどこも大変なのに、バブルで稼がせ
てもらえる今は運がいい。
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 03:39:05.13 ID:hDVfBckQ0
>>721
>IモードやIアプリ

それ、ガラパゴスなんだよ
ドコモでしか通用しない薄い技術
PS2でしか通用しないCGばかり作って衰退したスクエニみたいなもんだ
752名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:39:45.68 ID:jCE5gYLw0
争奪はいいけど育てる気力ゼロなのがやばい
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:39:51.02 ID:HDSKZxZ20
>>629
メイテックはITエンジニア派遣なんだから
そりゃ見境無く募集するのが自然じゃね
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:40:50.41 ID:bgSGHOMO0
使い捨てだからね
755名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 03:41:47.78 ID:p7WvBcAh0
>>750
ここ20年くらいで受託開発から社内Web化、携帯アプリ開発、モバイルWebときて、モバイルアプリ開発で
食いついてなんとか食いつないでる会社とかいくつかあるけど、そのままついていけずに沈んでる会社も多いな
安定しない業種なのは間違いない
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:42:54.85 ID:bgSGHOMO0
>>751
それは技術じゃなくてただの仕様
素地があればなんも変わらない
757名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:43:27.31 ID:MHUWXlW10
>>751
Androidは色々な所で模索されてるから可能性はあるし、javaだしでまだ転用効くが
iPhoneアプリは林檎様と完全に心中だからそれと一緒だわな
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:45:36.49 ID:7ksAUIHbP
>>751
しかし今でもIモードやIアプリもまだまだお金を生んでいる
わけだから。無くなると分かっていても当分は続くだろうね。

スマホは世界を相手にライバルも多いわけだけど、やはり
言語の問題があるからガラパゴスの発想も成功する一つの
考え方ではあるけどね。

759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:46:54.79 ID:HDSKZxZ20
>>645 >>648
結局のところ、スマホゲームも
ソーシャルアプリなんて言ってはいるが
要するに出会い系だから。
というか、ニンテンドーDSドラクエ9のすれちがい通信なんてのは
まさにスマホゲーム一歩手前でしょ。
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 03:47:19.28 ID:01iAyoEK0
>>757
そんなもん数週間いじり倒せばほぼ同じレベルまで持っていけるだろ
761名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 03:49:00.41 ID:Ig3f6vpW0
>>750
ITバブルの時も同じような感じだったな

いずれはじけるのが目に見えている
762名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 03:50:09.51 ID:Gl9aGnOg0
開発エンジニアが駆逐される技術ができなかしら
763名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 03:50:57.30 ID:MHUWXlW10
>>760
VB屋知ってたらそこを基準にはしない
764名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 03:52:31.07 ID:t4oiUjd50
>>1で挙げられてる会社はゲーム会社じゃなくて、単なる集客集金アプリ会社だということが分からない奴はクリエイターに向いてない
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 03:52:36.00 ID:jQpN4Eq20
ハードもソフトも粗製濫造の段階に突入した
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 03:54:54.76 ID:GWvbDyGV0
>>716
独学だと単にCやJAVAがわかる程度にしかならないから、無理。
ここはニートの巣だから適当なこと言ってるだけ。

SQLラッパーを使ってDBとやりとりしたりとか、サーバーの負荷分散とか
そういうことをすべて考慮できない奴は派遣会社にしか行けない。

IT系はみんなそうだけど、

立ち上げからやってる奴ら=それぞれのスペシャリストとして役職ついてるが、レベル低い。
中途採用=社内の役割分担がきっちりしてないので、ゼネラリスト的にすべての知識を求められる。
派遣=プロジェクトがぐたぐたしてるので、生産性が悪く、無駄な作業ばっかりやらされるので労働時間だけやたら長く単価安い。
767名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 03:55:04.68 ID:9eKKsUAK0
未経験だけど出来ますか?
体力には自信があります!
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:56:06.51 ID:nPBW8mUnP
>>673
WEB系、ゲーム系のレベルの低さはヤバいな。笑えない。
769名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 03:58:06.53 ID:t4oiUjd50
>>767
体力に自信があるなら独立して僅かでもよいから実績を作りたまえ
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 03:59:14.39 ID:HDSKZxZ20
>>663
Androidは自由過ぎてメーカー端末ごとにあまりにも違い過ぎる
Windowsフォンは規格がかっちりしているからメーカー違いでもそんなに変わらない
糞端末を掴まされてある程度のガラケー回帰はあるかもしれない
ライブドアはブログ事業が大失敗に終わっても
データセンター事業で昔から地道に頑張っていたから今がある
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:00:10.65 ID:4eWSD95D0
グラッフィッカーよりプログラマーになるべきだったか
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:00:47.34 ID:GWvbDyGV0
ここにいる奴の3/4ぐらいはレベルが低い奴が知ったかしてるだけだな。
自分が統括的な立場になってプロジェクトやったことある奴なんて一人もいなさそうだ

773名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:05:39.74 ID:Eh/LXqZF0
>>772
俺なんてただの大学生だから色々教えて欲しいんだよ
レベル高くなるためにはどうすんのさ
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:07:34.25 ID:nPBW8mUnP
>>772
PMスキルは、ここで話されているエンジニアスキルとは別物で、
レベルどころかベクトルが違うと思うが、急にどうした?
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:07:54.82 ID:GOyrxMec0
金になるからと、SIerに塩漬けにされるヤツが出るんだろうな

そんな上位アプリでは応用が利かず、何のキャリアにもならないのに…
776名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 04:07:55.09 ID:Wye3Cnj20
バリバリに働いてたなー、4年くらい前。
おれみたいになるなよ。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:09:41.64 ID:HDSKZxZ20
>>679
たこ焼き屋か
外カリカリ中とろとろ派と全体しっとりもっちり派との戦いに終わりはない

ボートレース尼崎(尼崎競艇)の売店には「多幸焼き」という食べ物がある
タコではなくコンニャクと小エビが入っている
戦争が終わって間もないタコが新鮮なまま入手しづらい不衛生な時代に
苦肉の策で生み出された商品だそうだ

小麦粉やソースを使わないたこ焼きとは何か
タコを使わないたこ焼きとは何か
そういうことを考えておくのも悪くはないだろう
この乱世の時代にはいつ何が起こって小麦粉やソースやタコが買えなくなっても
おかしくはないからな
778名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:10:55.41 ID:GWvbDyGV0
>>774

わかってねえな。こういうところは、役割分担かっきりしてないから
「PMレベル」の知識が現場のエンジニアに求められるんだよ。
自分が作った部分でトラブル起きたばあい、DB担当のあいつが悪いのか
鯖担当のそいつが悪いのか、それとも自分が悪いのか
みたいなことを全部自分で交渉するんだから
総括的な知識がなかったら喧嘩に負ける
779名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 04:12:23.91 ID:7S3sO6R30
募集するならクリエイターだろ!
SEは使い捨てに決まってるわ!
780名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 04:13:58.18 ID:t4oiUjd50
お前らは賢いんだから、ソーシャルの連中がバカやってる間にマトモなゲームクリエイターとして腕を磨いておけよな。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:15:14.36 ID:HDSKZxZ20
>>727-728
ドワンゴの子会社がニワンゴでニコニコ動画。
ドワンゴが着メロ着うたで稼いだ儲けを果てしなくニコ動にぶち込む。
782名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:17:53.48 ID:Eh/LXqZF0
>>781
知らんかったわ
んでそれら以外に何がある?
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:19:04.33 ID:nPBW8mUnP
>>778
言いたいことは分かったが、それはPMの知識とは言わないぞ
なんだかお前の中では、PMのほうがエンジニアよりもスキルレベルが高いことになっているようだが()..
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:19:49.65 ID:GWvbDyGV0
>>773
1、まず、自分で鯖を立てて、あぷろだとかやってみな。
鯖代9800円と、帯域制限のゆるいプロバイダーの契約だけで始めらえる。
あっという間に負荷が増えるから、NAGIOS入れたりMRTG入れたりして
まず基本的な鯖保守の知識が身につく。
2、次はMEDIAWIKIいれたりwordpressいれたりしてSQLと連携する
CMSの構築経験。これでSQLの基礎的なことがわかる。
3,次は、アプリケーションフレームワークを使って、自分でアプリ作れ
 
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:20:59.15 ID:GWvbDyGV0
>>783

お前が2ちゃんねるで知ったかしてるだけの馬鹿なのがわかったよ。
ニートはお呼びじゃないから俺にレスすんな
786名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 04:27:54.40 ID:j27WonIA0
何なんだこのスレは…

俺もっと頑張らないと
787名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:28:08.61 ID:Eh/LXqZF0
>>784
1の負荷はやったことないんだが
2と3は経験ある
1はLinuxの仮想?サーバーで一からApache入れたりして公開とかした
2はまあwordpressとかは余裕というかphp+mysqlでガラケーサイト作ってたから
3はcakephpで簡単なcmsを作ったことがある
やっぱ負荷やった方がいいのか?プロバイダーとかだるい
それしたらもうレベル高いのか?
788名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:29:00.90 ID:Eh/LXqZF0
>>521sqlはこのレベルなら分かるし
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:29:25.25 ID:srsCrZbi0
>>785
レベルマックスエンジニアさんオッスオッス!
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:31:01.35 ID:HDSKZxZ20
>>782
何もないよ
これから着動画とか着モーションとかどうなるか分からないけど
ドワンゴがこけたらニコ動もコケる
しかし今もしもニコ動が売りに出されるとして
誰か買うのに名乗りをあげるところがあるだろうか
791名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 04:31:16.37 ID:Gl9aGnOg0
図にすりゃ至極簡単なことしてるだけなのに
難しい高等技術とかいうなよw

まだまだだなwwwww
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:31:55.92 ID:GWvbDyGV0
>>787
そこまでできてるなら、ちゃんとしたフレームワーク行けばいいじゃん。
んで、まともなフレームワークはPHPには存在しない。
次にやることはJAVAかpython覚えることだよ。大穴でRUBY
793名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 04:32:57.14 ID:JXKalJE90
2000万儲けたアプリ企画から開発までやったのにボーナス30万もらっただけだった(´・ω・`)
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:33:12.93 ID:Yjzpe2bO0
>>299
ですよね、一時期日本企業が何故かプログラム組んだことがない子を開発職に採用してたけど、
現場は大変だと思うな

アレなんだったん?
マトモな外資のプログラマ採用じゃ考えられんな
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:34:33.88 ID:GWvbDyGV0
>>787
あと、作ったサイトにユーザー来てる?
自分で作って取りあえず動くのと、ユーザーいっぱい来て
起きたトラブル処理するのとでは難易度がぜんぜん違うよ。
後者ができて初めて実力になってるレベル。
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:34:49.04 ID:nPBW8mUnP
>>784
>SQLと連携する
うわぁ・・・
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 04:35:28.20 ID:VG5UtUQm0
>>790
着うたは原価高いから利益率はそう高くないだろうけど、
CMに嵐使って、その投資を回収できるほどなら好調なのは確かなのだろうか
798名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:36:40.81 ID:Eh/LXqZF0
>>795
1日10万アクセスぐらい来てたぞ
ただしそういうサイトだからだけど
799名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:42:26.18 ID:Eh/LXqZF0
つかねないと明るくなる
800名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 04:43:35.07 ID:PRb8Fq7S0
完全にITバブルのパロディだな
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 04:43:57.80 ID:GWvbDyGV0
>>798

ああ、今のパソコン性能いいからなあ。10万アクセスぐらいだと負荷にならないのか。
俺がやりだした頃はそれだけのアクセスきた頃には、もう負荷大変で
サーバー分割したり、どうやってロードアベレージを下げるか四苦八苦してたけど。
802名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 04:47:56.34 ID:Wye3Cnj20
時代についてけない、もう
803名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 04:49:14.92 ID:FA4QpY9g0
とりあえずHTML5とかいうのを使えればいいんだろ?
804名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 04:56:52.97 ID:Wye3Cnj20
HTML5とか、まじ勘弁。
ますます時代においていかれるわ。
805名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 04:58:11.68 ID:0UQVvTis0
スマホ開発者ってのは何?
プログラマ?
JAVAとかいうの覚えりゃいいの?
まずは何から始めればいいのか教えてくれ。
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 05:01:22.32 ID:GWvbDyGV0
>>805

とりあえず、お前が今から勉強はじめたとして
技術がついた頃にはすでにバブルはじけてるから無意味だ。
807名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 05:02:24.39 ID:vJBhoTVS0
>>805
そこらへんの高校生大学生からどんなゲームしたいかアンケートしろ
2000件くらいな
それでニーズに合わせてゲーム作る
そうすれば未成年目的のおっさんが課金してくれるようになるぞ
808名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 05:03:36.65 ID:g7J6ImG20
株価上げたいだけの宣伝記事
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 05:04:12.92 ID:Rc2yelfx0
本物のエリートは日立・東芝・三菱・ソニーに行く
810名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 05:04:50.70 ID:2Np9t50F0
>>805
そう、JAVAってのを覚えろ!
JAVAの基本から始めろ!
JAVAが何なのか理解するのに2日、
JAVAの応用が出来るようになるまで1週間
自分で組めるようになるのに3週間
1ヶ月あれば「開発者」になれる。
811名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 05:05:36.58 ID:YspFsbKy0
個人でやった方が儲かるだろ
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 05:07:54.01 ID:P55SvJQT0
なんかジョブズとかビルゲイツとまでは行かなくても、小飼弾とかパソコン大好き野郎が金持ちになってる気がするんだがそんなことはないかな?

一日中パソコンいじれて起業する野心あれば金持ちになれる確率高いみたいな脳内イメージなんだが、誰か現実を教えてくれ。

813名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 05:09:52.71 ID:dcvxJA8ZO
>>809
東大からメーカー行く奴は中堅以下だろ

宮廷総計と違ってトップ層は青天井なんだから
814名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/04(金) 05:10:03.26 ID:RBrlhjhD0
Androidのアプリなら作れる
815名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 05:11:08.35 ID:i9zj02tA0
携帯をいじっている人間はIQと偏差値が低い。
816名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 05:15:32.27 ID:ZNHPNkp40
2chで宣伝しないとあかんほど、人材不足なのかな?
817名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/04(金) 05:15:42.41 ID:O6sLXVfWO
>>811
個人のアガリをモバゲーにくれってことだからな
818名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 05:21:00.91 ID:2Np9t50F0
JAVAいちから覚えたいけど何もわからん!ってヤツは
エッチなプログラムを作れ!それを目標にしろ!
エロのためなら人は何でも覚える!
どんなに困難でも絶対に覚える!
hello javaなんてありきたりな言葉ではなく、
エロエロな言葉を表示させろ!まずはそこからだ!
俺はそうやって覚えた。エロは捗る!
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 05:25:22.09 ID:HDSKZxZ20
>>812
ジョブズやビルゲイツはパソコン大好き野郎じゃなくて
プレゼン上手の商売人。
小飼弾はライブドアの前身のオン・ザ・エッヂの取締役だったから
その株式の売却益とかあるんじゃないの。
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 05:32:12.36 ID:HDSKZxZ20
>>815
携帯をいじるだけで満足している人間はIQと偏差値が低い
というならそれはそのとおりだろう
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 05:35:34.90 ID:HDSKZxZ20
>>797
嵐ってエイベックスじゃね
ドワンゴの業務提携先で音楽商売するジャリタレ集団を
安上がりに使ってんじゃないの
822名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 05:39:34.51 ID:TZ4UNdZV0
バカでも覚えられるミドルウェアがあればいいんだけどな
823名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 05:42:35.95 ID:+38xoRT+0
JAVA半年やったけど俺はPG向いてないなと自覚しただけだったわ
824名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 05:48:46.59 ID:gxWbnj060
アプリ作るのなんて文系仕事だろ
エンジニア()開発()
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 05:51:03.34 ID:8igdbFui0
昔ならJavaだけで良かったけど、今はobgect-cから始めた方が良いぞ。
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 05:51:17.04 ID:NsD+VSJ/0
IT土方
827名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 05:54:17.20 ID:71PDJ2o30
>>417
面白そう
なんてゲームだよ
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 05:54:59.16 ID:lgFti9Np0
サイバーエージェントはマジで大丈夫か?

アプリも糞みてーなのしかないしメンテやればやればやるほど酷くなって行ってるが。
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 05:55:56.95 ID:83g0Ud1v0
一部を除いて大多数のエンジニアが派遣で仕事強いられているという
ある程度の大学卒業してエンジニアとか勿体なすぎるわ
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 05:58:03.62 ID:r7MjEUyVO
アプリ開発とか下請けとかがやってんじゃないの?w
831名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 06:06:53.59 ID:9fzlCyib0
アプリ作ってるけど仲間内でキャイキャイいいながら
やってて楽しいからこういう仕事はやらんわ
仲間がそっち進むのは喜べるけど。
androidは簡単ってか規制ないから企画段階が一番楽しい
832名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 06:07:39.38 ID:UbvXrmWg0
>>818
お前javaしか書けないだろw
頭悪そう
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 06:08:18.67 ID:bTWmGAAu0
アイテム課金が規制されたら一気に終わりそうな業界だけどな
834名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 06:12:55.90 ID:9fzlCyib0
>>830
企画したけど後任すわってのは確かにある
だけどお抱えの奴等はバカだし別にお金もよくなければ期限短い
あんまりやるやつは知らない
835名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 06:12:58.77 ID:PHVKQmH90
金よりも休みを世間並みに与えてくれることを約束してくれたら人来るのに
836名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 06:22:07.74 ID:dYW5b6WX0
>>324
下手すると学校に泊まりこむような課題が出される
あとは真面目な研究室ならそこで大きく伸びる
837名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 06:25:52.10 ID:q53lEnxU0
お前らもスマホでゲームを作れよ
あんなの簡単だろ
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 06:27:04.92 ID:Y6ohOCgP0
>>837
ゲームっていってもシステム検討からプログラミングからあと絵を描いたり一人でやるには手間がかかりすぎる
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 06:28:06.85 ID:5Zr9lQ6X0
使い捨てられるだけってみんなわかってるから、経験のあるやつほど高給でも動かないんだよ
ITバブルの時に散々使い回されて、挙句の果てにポイ捨て
そりゃ嫌になるって
840名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 06:28:52.52 ID:9fzlCyib0
>>838
その通り。役割分担して個々出来上がったら
組み立てて終わり
もはや組み立てんのも1つの役割
841名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 06:30:56.72 ID:GwVoyU1m0
趣味プログラマの俺には関係なかった
でも年間200万すら売れてなかった
842名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 06:32:38.68 ID:Wye3Cnj20
>>839
おれの言いたい事をサクっと言ってくれたな、ありがとう。
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 06:35:35.15 ID:Bc1CDNC60
IT技術は進んでも
いざプログラム書くのはアナログ人海戦術とか笑えるな
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 06:37:02.40 ID:GWvbDyGV0
>>839
そりゃないわ、美味しい思いさせてもらってるし。
使い捨てられるのわかってるから新しい人材が来ないのは事実だろうけど
おっさんはこれしかないからここで働くよ。

ちなみに、ここ5年ぐらいスキル上がってないけど、時給だけは景気でものすごい変化してる
一番いい時が、請負で月150万円(2007年UFJ案件)
ひどい時は時給1500円(2009年FX鯖保守)
今は、時給2800円、残業手当50%(スマホ系ユーザーアカウント管理鯖構築)

845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 06:38:43.86 ID:uhb0q5J70
会社に入った時点で200万〜500万のスーパーボーナスがもらえるの!??!凄すぎじゃね?
これ貰ってすぐ辞めればいい
846名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 06:38:53.16 ID:9fzlCyib0
>>843
そういうコミュニティを知らないんだろうよ
っても誘われてもほとんどやらんだろうけど。
こんな世の中で家出んのもめんどくせえからな
847名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 06:39:25.91 ID:s8tlY2mQ0
どこも願い下げ、5年後は消滅
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 06:45:08.38 ID:GWvbDyGV0
いや、リーマンショックのあとはマジでビビったよ。
とりあえず、それなりの技術さえあれば食えるという信仰があったんだけど
一気に崩れた、何より金融系案件が全部ストップしたのが痛かったわ。
銀行とか証券とか全く仕事ないんだもん。首吊ろうかと思ったわ。
んで、FXに行ったんだけど、大証上場とか威張ってても
アイツらマジで元先物取引のヤクザだから。技術のことなど何一つわからんし
すぐに暴力出てくるし。
今のスマホ系もインチキくせえけど少なくとも直接の上司がヤクザじゃないだけましだわ。
まあ、あともう少し稼いだらやめて、電検2種とってビルメン転職するよ。
849名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 06:46:25.63 ID:mAfpjDID0
携帯アプリの技術力なんてたかが知れてる
一気に増やした後に、頭打ちになったら悲惨なことになるぞ
850名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 06:50:10.36 ID:9fzlCyib0
>>848
あの辺の時はすでに電子カルテやってたから
傷なかったな。技術あるなら病院関係やるといいよ。
まだ小さいとこは電子カルテじゃなかったり
大きいとこでも増築、変更、エラーとかバカみたいに金くれる
正直楽だし食いもんにされてるの気づいてない
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 06:53:21.22 ID:Rpbnh/i60
>>845
お前には無理だけどな・・・
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 06:54:11.05 ID:GWvbDyGV0
>>850

ああ、ちょうど仕事が無い時に
なんか富士ゼロックスの派遣で構築やらされたぞ
ああいうのって大手が仕切ってるんじゃないのか?
技術わからんくせに、管理してる奴が偉そうにしてるんですげえ不愉快ですぐやめちゃった。

運用で常駐するのは、看護婦とかに囲まれて楽しそうだったんだけど
そっちは20代じゃないとダメだってさ。
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 06:57:44.26 ID:GWvbDyGV0
>>849

いや、現場の技術者のレベルが低いだけで
やってることは金融系と変わらんよ。
昔のコボル系のメインフレームとの接続に悩まなくて済む程度の違い。
854名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 06:59:24.41 ID:AodMG7t60
>>122
そういうレベルに落として歪な事をひーこらやってるのが問題
855名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 07:02:09.49 ID:tJqd6//Y0
>>849
お前ソーシャルゲームは家庭用ゲームより簡単に作れると勘違いしてるだろ
856名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 07:02:53.52 ID:2/8ITSGE0
どんどん囲い込みやってくれ。
個人デベロッパーの小規模アプリと企業の大規模アプリの住み分けができればうれしいわ。
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 07:03:39.27 ID:nZYEYTnA0
>>855
いや家庭用よりは簡単に作れるだろ
858名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 07:09:11.99 ID:VnPIscXo0
俺、受けようかなw

得意のフォトショのスキルがあるんだけどw
859名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 07:10:13.11 ID:tJqd6//Y0
>>857
分散コンピューティング
分散データベース
これをメンテナンスする人への給料
PHPプログラミング
WEBデザイン
Flashでの開発
Android用アプリの開発
iPhone用のアプリ開発
これらのプログラマーへの給料

ドリランドのような大きいソーシャルゲーム1個作るのに数千万かかるって知ってた?
携帯は家庭用ゲーム機と違って1個作ればいいってだけじゃないんだよ
一つのゲーム作るのにガラゲーだけでau docomo SoftBank
860名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 07:11:16.12 ID:GA1DmgDh0
まじか 就職活動としてドロイドアプリ作ってマーケットに上げてるが
開発の実務経験はない 特技は萌絵です 中途採用よろ
861名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 07:11:21.02 ID:4PS2xHPtO
要はこの業界はオワコンだぞと。

おっさん技術者はもう若い奴来るなで一致団結。
若い技術者は上が詰まってて出世無理だし、ずっと下流工程しかできない。

オワコンですわ。
862名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 07:13:52.42 ID:IdGgvdZ50
>>384
条件楽勝過ぎる。全部当てはまる
863名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 07:16:51.62 ID:P2njJ5sH0
まぁ馬鹿相手のアプリだから、派手な絵柄とエフェクトで外見作って、後は課金しやすいアイテムをてんこ盛りにしたミニゲーム集だけなんだろ?
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 07:17:05.78 ID:nZYEYTnA0
>>859
家庭用はPS3なら開発は通常3億かかってるし
それにマルチプラットホームならPS3 XBOX PCへの対応もある
今のソーシャルは3Dじゃない
作曲も声優のアフレコもPV動画もほとんどないわけだが

どこが家庭用のほうが楽なんだ?
865名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 07:17:16.55 ID:cgj4Zlxt0
マルチに開発出来るようツール開発もされてないのか
866名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 07:18:14.17 ID:GWvbDyGV0
>>862

本当かね?2ちゃんねるは低学歴が洞吹くところだからな。
全部の経験積むのに最短で10年以上かかるわけだし
普通に仕事してたら、覚えてすぐに辞めるわけにイカンだろうが。

要はOR条件だったら俺だってほとんど満たすんだよ。

日本の中途採用募集の何が良くないかって全部AND条件なんだわ。
海外は、一つのスペシャリストなら、ほかはなにもしらなくてもいいっていうパターンなのに
日本だけはなんのスペシャリストにもなれずにすべてのゼネラリストたらんと要求される
867名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/04(金) 07:18:35.09 ID:n1P4xJXA0
やることは結局デスマーチなんだよな、拷問状態
868名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 07:19:31.50 ID:xgHRozI00
>>859
今どき数千万でできちゃうゲームって。
869名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 07:20:33.05 ID:K6knYEJK0
祝い過ぎワロタ
870名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 07:22:02.47 ID:IdGgvdZ50
>>866
10年以上経験があってECを中心にweb開発しかやってない。
色々やらされてるから、その条件は殆ど当てはまってるよ
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 07:23:12.68 ID:nZYEYTnA0
>>870
ロ、ロ、ロリマンコ作ってきてください
872名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 07:23:48.26 ID:RhcnFKTbO
なんでこんなはした金に心踊ってんの?
その日暮らしなの?
873名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 07:25:04.08 ID:xgHRozI00
>>866
この業界10年経験してれば、まぁひと通りできておかしくはない技術だなー
仕事の選び方次第では5年くらいでも。
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 07:25:14.35 ID:6DQd3D5n0
一時期のサラ金屋並みの勢いだね
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 07:25:31.97 ID:VnPIscXo0
C+出来たらなんとかなる?

876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 07:25:35.82 ID:GWvbDyGV0
まあ、2ちゃんねらーの言うことは当てにならんわな。
低学歴ゴミニートが法螺吹いてる寂しいところなんだよここ。

自称東大、京大いっぱいいるのに
TPPの議論とか見てると、マクロ経済学の学部一年生レベルの理解もないし。
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 07:27:19.65 ID:nZYEYTnA0
>>875
iosのObjective-Cは完全別物
androidのjavaが出来たほうがマシ
878名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 07:29:29.17 ID:GwVoyU1m0
言語なんてすぐ覚えられる
ライブラリの有る無しで苦戦する可能性はあるけど
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 07:29:32.24 ID:GWvbDyGV0
例えば俺のいた金融でかんがえるとして
Objective-Cなんてまず使わないしMYSQLなんてものは使わん。
全部経験するという職種自体が考えられないな。
880名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 07:31:55.09 ID:s8tlY2mQ0
但し基本給は18万!と思ったら職務手当やらで6万位き付そうだな
子なしなら応募してみやいいんじゃね中途だがwww
881名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 07:33:10.82 ID:xgHRozI00
>>879
そこは仕事の選び方次第だねー。
金融なら、金融案件経験者っていうくくりで募集がかかるから、
それを極めていく方向になるだろうし。
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 07:33:35.93 ID:xgHuF63m0
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 07:35:36.41 ID:GWvbDyGV0
>>881

APACHE API だけで極めるのに一生かかるようなもんだと思うんだけど
アメリカなんてAPACHE専門の技術者募集とかいくらでもいるぞ
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 07:39:52.53 ID:PzK78dkt0
どうせすぐ廃れる
885名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 07:40:30.20 ID:78ELYsLI0
三社とも潰れていいな
886名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/04(金) 07:40:37.48 ID:Bta1fRz40
>>460
そういう面白い言語って例えば何あるの?
887名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 07:41:43.71 ID:/0l5Pecy0
高卒で今零細で働いてるけどC++以降の言語なら8割扱える俺でも雇ってくれる?
今の会社残業ないから居心地いいんだけど
888名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 07:43:14.85 ID:s8tlY2mQ0
>>886
アセンブリ言語やLISP、計算機の体系から学べるぞ!
889名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 07:44:05.54 ID:GWvbDyGV0
>>886

いまは、ゲーム作るのはミドルウェア上でpythonか、クラスがかなり一般と違ってるカスタマイズされた
JAVAを使うのが普通。
2ちゃんねるはニートが知ったかするところだから、難解な言語のほうがすごいと思ってるだけ。
でもこいつらができるのはハローワールドとポインタ談義だけ。
890名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 07:52:52.29 ID:n8wiL/oJ0
就職祝い金200万
残業300時間分だから会社は3ヶ月で元が取れるな
891名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 07:55:29.59 ID:s8tlY2mQ0
>>890
当り
892名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 07:57:35.29 ID:xerUr35g0
CとJAVAどっちがおすすめ?
Cは綺麗なコードは書けないけど基本的なことはわかる
893名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 08:02:18.67 ID:ABhOrg2M0
>>892
どっちもオススメ
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 08:16:36.05 ID:GWvbDyGV0
>>892

今やCとJAVAは用途違いすぎるから。
895名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 08:21:35.01 ID:YqOeg0gU0
>>892
組み込みなら、絶対c。それ以外ならJavaでいい
896名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 08:24:15.93 ID:77x3r+hn0
個人でやった方が絶対儲かるだろ
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 08:26:09.10 ID:GWvbDyGV0
>>895

いまや工作機械やラインは組み込みでもJAVA
少々メモリ管理甘いデメリットより、ポインタ周りいじられるCより
JAVAのほうが吐くコードのバグが少ないからだとさ

実はリーマンショックで仕事なかったので職業訓練校言ってたんだけどそこで聞いた。
ちなみに、訓練生の8割は全く理解してなかった。なんのコードも組めずに卒業していった。
まあそんなもんだよ現実は。
898名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/04(金) 08:31:50.52 ID:KBdl1DW1O
週休3日 残業無し 手取り月70以上で肉体御奉仕もしてくれる超絶可愛いアシが2人付くなら考えてやる。
899名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 08:32:49.88 ID:n8wiL/oJ0
小さい基盤だとスタティックなメモリを使い回さにゃいかんからCで書かざるを得ない
900名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 08:32:57.76 ID:9fzw5rgl0
優秀なクリエイターもいまやパチンコ作りなのと同じか
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 08:35:41.53 ID:uPBmAhJy0
企画だけしてプログラムは下請けに投げるだけちゃうん?
むしろ今後の経営戦略とか宣伝とかそっちに金かけてるんじゃないのか
902名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 08:36:19.42 ID:kfoigT0G0
金融系SEの俺でも200万円貰えるの?
プログラムとか自分で作ったことないけど…
903名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 08:41:15.96 ID:TIWrIcTo0
2chmateをiPhone用に開発して下さい
お願いします(´・ω・`)
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 08:45:20.41 ID:KV6FvbzQ0
はじめはホクホク、その後過労で精神崩壊ITドカタw
905名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 08:46:17.12 ID:s8tlY2mQ0
>>904
半年経ったら中古
906名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 08:49:20.57 ID:KV6FvbzQ0
昔の話になりますがw
ちなみに私はあの!名作!FC Final FantasyUの開発者の1人を知ってますw
中途採用で入社してきました
ITとは全く関係ナイ業界ですw
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 08:55:56.92 ID:3Hu29KW10
アメリカの方がよっぽど健全だ
908名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/11/04(金) 09:12:24.77 ID:tJ05cdWc0
人材争奪は一時的なもの
過渡期が過ぎればリストラだよ

ウィルス仕込みのアプリなんかいらない!!

909名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 09:19:04.47 ID:5WnPtUksi
こんなもん入ったら即奴隷だろ
金に困ってなきゃやらねえよ
910名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 09:34:43.75 ID:X6TlaKoe0
>>300
IPAの試験は初心者が適性を知るには良い機会じゃない?
税金でやることはないと思うけど

911名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/04(金) 09:51:32.51 ID:D71nfbmY0
この系は結局土方なんだよなぁ〜。
別の仕事持ってバイト程度に細々と作りたいもの作っていたほうが楽しい。
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 09:56:49.96 ID:01jMe5PZ0
拘束時間長そうだよなぁ。
まぁ一時的なものだと思うから、この分野に入るのは長い目を考えると怖いわ。
913名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 10:29:33.69 ID:T2zrByfz0
>>449
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
Visual C# 2010 Express 入れて
新しいプロジェクト→windows フォームアプリケーション
ツールボックスにあるものペタペタ貼ってプロパティ弄って、イベントダブルクリックして適当にメソッド書いていけば、
うんこが出来る。
俺のうんこexeファイル欲しい?
914名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 10:33:39.41 ID:DSRcTHap0
これくらいは出来ないとおよびじゃないよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8517855
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 10:38:21.71 ID:2qA8ZVb50
0からjava勉強するとして、
スマホでゲーム作れるようになるまでどのくらいかかる?
BASICかじったことがあるくらい。
ifとかgotoとかprintとかそういうの。
916名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 10:40:36.95 ID:SHOeR+Rt0
自分で作って数百円でマーケットにうpしたほうが儲かるのでわざわざ糞出逢い系企業に入る意味がない
917名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 10:42:07.42 ID:cI4wuGjh0
趣味でAndroidアプリとか作って遊んでるけど、そろそろ転職するか。
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 10:44:39.49 ID:2qA8ZVb50
ゲームみたいな複雑のじゃなくて、

クイズみたいなテキスト主体の勉強ソフトみたいの作りたいけど簡単?
マーケットじゃ俺好みのが売ってない。
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 10:44:40.41 ID:r7MjEUyVO
頭ぱーな奴相手に商売するのはある意味正しい
パチンコや風俗もそれでボロ儲けしてるしなwww
920名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 10:44:53.59 ID:cI4wuGjh0
マーケットに登録しても転がり込むお金なんて微々たるモンだぞ。
921名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 10:49:50.19 ID:njMvwPih0
最近は気のせいかWebデザイナーも30代だらけになってきた気がする
若手で業界から逃げる人が多い、、、
922名無しさん@涙目です。(空):2011/11/04(金) 10:50:34.63 ID:5K45fpB50
今から勉強したら遅いかな。。。
923名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 10:51:09.29 ID:AVw/FMa30
NDK使えるレベルじゃないと無理だろw
SDK使ってJavaでやれる事なんてたかがしれてる
それとどうせブームみたいなもんだから すぐに枯れるよ
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 10:51:17.55 ID:TEKU/A000
>>916
人気クリエイター様か
925名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 10:53:41.29 ID:/RIE4mbwi
>>171
C系なら世界どこでも職がある
あとはレベル次第
926名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 10:58:28.62 ID:nAXA+h9P0
>>916
2chmateの作者は月数百万の利益出てると聞いたな。本当かは知らないが。
927名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/04(金) 10:58:49.52 ID:zYmJ3GiV0
>>915
その三つって1時間以内で理解出来るレベル。

それをかじった程度と言うのは恥ずかしいからやめた方がいいよw


ゼロスタートでも1ヶ月あれば多少はいける。

が、回りに書けるヤツがいて、教えてもらった場合と独学の場合では理解度、知識度で遥かに劣る。

928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 11:01:12.08 ID:6/fx3gjZ0
スマホ職人の朝は早い
929名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/04(金) 11:01:31.87 ID:Lh9pLw8B0
>>1
お前ら来るなよ。
折角、グリーなのモバゲーだのの文字を見なくて良くなったと
思っていたおiPhoneにやたら最近こいつらをまた目にする様になった。
さらっと流す様にして入るけど本当に気分悪い。
930名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 11:04:02.81 ID:0ubL7b1+0
なんだ犯罪者の奴隷争奪戦か
931名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 11:04:11.65 ID:cI4wuGjh0
GUI系OSの開発経験がある。JavaやCの開発経験がある。

ってレベルならあとはライフサイクル的なものを理解すればその場で書きはじめらると思うんだ。
SDKで充分にGREEレベルのゲームなんて作れると思うよ。
932名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 11:05:56.96 ID:DTHUTL+X0
五年前に東大の連れも二人行ったわ。
初任給月30。魅力はマッキンゼー出身の女社長。
もう居ないし。東大出てモバゲー行くとか恥知らずだわ。
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 11:07:40.78 ID:qiu6IpgJ0
アプリってネトゲみたいに鯖ですべて管理するようになっていらなくならないの?
やっぱり通信なしでなんでも出来るほうが強いのかな
934名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 11:10:26.10 ID:T2zrByfz0
>>927
ベテランの元開発者(現管理職)にほぼマンツーマンで教わるのと、
このスキルやばすぎっていうPGに教わるのと(教科書以外のことは深く知らない)、
独学とのそれぞれの間にも結構差があった。

もう半年、教わりたかったな・・・
935名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/04(金) 11:10:26.96 ID:l9+e5ist0
ガラケー向けにゲーム作って売ってるけどさっぱり儲からんわ
スマホは景気いいのか?
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 11:12:59.23 ID:TDQg8EZm0
俺が若い頃はIT革命という言葉に騙されてソフトウェア業界に行った奴がたくさん居たな
半分は自殺して残り半分はホームレスになったらしいが
937名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 11:13:58.78 ID:k4zFQ/8J0
>>927
適性ないやつにフローチャート教えようとすると、
半年あっても足りないんだぞ!
938名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 11:20:18.97 ID:GWvbDyGV0
>>915
プログラム言語を何にするかではなくフレームワークを何にするかが重要。
プログラムはそれによって決まるから。
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 11:40:28.19 ID:Eh/LXqZF0
Androidのゲームのフレームワークでいいのある?
昔フレームワークに手を出そうとしたらマイナー言語すぎて挫折した
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 12:16:36.20 ID:2qA8ZVb50
iアプリならDoja使ってちょっとした確率計算ソフトくらいなら作れたけど、
アンドロイドも似たようなもん?
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 12:24:39.13 ID:jR5EZSnx0
なんだ200万は中途か
まぁ流石にそうか
942名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 12:29:21.11 ID:AOJoAe6P0
しかし、このスレいいな。
定期的に建って欲しいわ。
943名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 12:32:22.31 ID:WwfhRFoMO
しかしどこも超絶にブラック
東電はホワイト
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 12:50:53.87 ID:2qA8ZVb50
>>926
アプリ自体は無料でも、GREEの広告費でそのくらいもらってんのか?
それとも歩合制のアフィか?
945名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 13:00:44.63 ID:CsOG7m310
>>944
広告出なくするのに500円取ってるし、広告の表示回数も相当いってるんじゃない?
946名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 13:10:28.60 ID:cI4wuGjh0
つーか言語やフレームワークごとに敷居を感じるなら
あんまり適正ないからやめたほうが良いよw

ただの道具の使い方、であってそんなんもんは
パッと見でおおよそ使い方を掴んで、使っていくうちに
よりよい使い方をするようになる、というだけ。
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 13:18:37.27 ID:4f07MTPV0
というかプログラムはいかに裏技知ってるか
その上で応用が効くかだからな
数学と一緒で塾とか、家庭教師がいたほうが
圧倒的に覚えは早い
948名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/04(金) 13:21:23.99 ID:0eTxfREc0
というかスマホも高機能化するから
ファミコン→スーファミ→PSみたいな
開発コストと期間の増大による負担がでかくなるんでないの
949名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 13:22:54.43 ID:SwDynjbeO
職業訓練でもアプリ制作の学校の紹介がいくつかあったわ
950名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 13:25:35.11 ID:hgzrjTD/0
java、.Net、Cは出来ます。
通信プロトコルは良くわかりません
逝けますか?
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 13:28:21.48 ID:GWvbDyGV0
>>950

いけるよ、androidとかは通信ソケット直接いじるわけじゃないから。
それは全部アプリケーションフレームワークで下位に渡すだけ。
952名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 13:33:18.11 ID:vqkLYXgP0
javaとcとphp,perl使いで
CCNAとOracle master platinum
11gと情報処理PM持ちの管理職ですが転職できますか?
953名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 13:46:29.47 ID:cI4wuGjh0
>>947
あなたの言う裏技ってなんだ?ww
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 13:56:10.06 ID:GWvbDyGV0
昔と違って今は教えてくれる上司もなかなかいないし
そもそも、大学でコーディング概論教えないから
日本の企業は、不合理な企業の俺様ルールがまかり通ってる。

グーグルもマイクロソフトも、膨大なコーディング規約があって
最初の三ヶ月はペアプログラミングっていって、ベテランと二人一組になって
コーディング規約に則ったプログラムの書き方をみっちり仕込まれる。
これは下請けだろうが何だろうが、大手企業のプログラムを書く限りみんな同じ。

俺がいたFXの会社で笑えたのが、専門学校で首席だった奴が入社してきたんだけど
そいつに一人でいきなりプログラミングやらせて、そいつがJAVAのSQLラッパーで
セッション複数張里続けるプログラミングを書いたといって、みんなで発狂して怒鳴りつけてたこと。
当たり前だろって、いくら学校で優秀でもDBなんていきなり分かるかよまじで。

日本は異常だよ、狂ってる。アメリカに勝てないのは当たり前
955名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 14:05:54.41 ID:Eh/LXqZF0
セッション複数張り続けるってどういうこと?
956名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 14:16:29.82 ID:s8tlY2mQ0
コネクションプーリングするなら普通繋ぎぱなしじゃね
PHPはどうやってんだ?
957名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 14:19:19.34 ID:Eh/LXqZF0
phpでmysqlのコネクションクローズしたことない
958名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 14:28:54.44 ID:GWvbDyGV0
>>956
いや、直接そのトラブルに関わったわけじゃないから
詳しくは知らないけど(寄ってたかって怒鳴られてるのを横耳で聞いていただけ。)

予めコネクションプーリングで割り当ててる以上の接続要求がアプリ側で発生したときに
アプリ側で待機しないで新規のセッションを張るという設定をしただけらしい。
専門学校でDBなんてろくすっぽやらないだろうし20歳のやつがそういう間違いしてもしょうがないと俺は思ったけどね。
959名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 14:29:50.99 ID:bRkBr8RB0
>>956
PHPは関数で使い分けれる。設定変えることでもいける。
960名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 14:30:41.55 ID:9SOBGEUs0
こんなの使い捨ての泥船に乗るようなものでしょ
961名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 14:37:00.56 ID:vuqs03IS0
フリーじゃないけど、副業としてプログラマやりたいわ
962名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 14:43:57.83 ID:s8tlY2mQ0
>>958
金融・勘定系は怖いな下手すりゃ人が死ぬから御愁傷様としか言えないわ
同様に制御の連中も厳しいんだろうな
963名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 14:51:35.44 ID:DSRcTHap0
>>958
それくらいのことで怒鳴られるならすぐに辞めるな
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 15:00:47.98 ID:GWvbDyGV0
>>962
おっさんプログラマに昔話として聞いただけの話だから事実はどうか知らんが
例えば、大昔の富士通の金融部隊は、入社して9ヶ月は座学
そしてそれから半年全員が先輩とマンツーマン。半年で独り立ちできなくても
最大入社三年まではそれが続いたらしい。さすがにそれ以上教え込んでもダメなら
見切られるけどね。
今は全く教育なしでいきなり、現場に放り込まれてOJTの名のもとに酷使だもん
育つわけないよ。実際にマジで若手いないじゃん。そりゃ教えこんだら自分の身が危うくなるんだから上も教えんわな。


965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 15:18:42.31 ID:4f07MTPV0
>>953
例えばある処理の簡単なコードとか、
知ってる人は普通に知ってるけど、
知らずにやってると車輪の劣化歳発明しちゃうようなことに対する
きちんとした対処方法だよ
つーかPGやっててこういう文脈がわからないのは致命的だぞ?
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 15:32:05.22 ID:GHCwsLd+O
アメリカと日本じゃPGの価値が全然違うらしいな。
967名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 15:34:00.29 ID:nOj97R4k0
日本だとITまで土方のような構造に仕立てるから凄い
968名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 15:39:24.31 ID:7z5Oy4V/0
個人でやればそれ以上貰える
969名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 15:44:39.36 ID:KUNB6gJl0
>>954
なんの因果で専門学校主席で出た奴が高卒でも出来るような仕事をせにゃならんのか。
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 15:45:31.87 ID:P55SvJQT0
ここ見てたら勉強して起業すりゃ誰でも金持ちになれりみたいなイメージを持ってしまう。
でも現実ふ厳しいよね
971名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 15:58:27.50 ID:s8tlY2mQ0
>>964
俺が入ったら数人辞めて上長も辞めていったよ
そして俺も辞めたよ流動が激しかったようだが
どうやら俺が止めを刺したようだな

>>969
専門学校主席って聞いた事がないんだが
どうせ上も下も目糞鼻糞レベルでしか見られてないんじゃないか
972名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:00:36.55 ID:0bDa0xno0
>>970
勉強とか、あれこれ考えることが好きなら楽な業界だと思うけどね
数年やればあとはコネと腕で食っていけるよ
973名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 16:02:54.35 ID:dGEzVQTi0
前金500万でブラック契約か
974名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:04:50.44 ID:P55SvJQT0
>>972
どういうとこ就職したらいい?大学生なんだがとにかく経験つめれば最初は底辺でもいいの?
975名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 16:06:35.79 ID:fhiQQZGY0
>>973
500万もらって合わなくて辞めたらどうなるの?
976名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:13:49.53 ID:01jMe5PZ0
>>965
横レスだけど、
それって裏技じゃなくて正攻法とか定石って言わね?
977名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 16:17:59.66 ID:KUNB6gJl0
>>976
バッドノウハウとも言う
978名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:20:25.08 ID:guhTQDAF0
>>972
お前どんだけ暇なんだよwww
考えるのすきで無茶苦茶勉強したけど仕事押し付けられまくって俺は辞めた
断ると余計厄介なことになって2倍で返ってくるから仕事断れないwww
数年やって食ってたのはITバブル時代の話だろ今は無理だから新卒はやめとけ
979名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:22:26.98 ID:guhTQDAF0
>>976
その通りそんな当たり前のことを裏技(笑)とかいっちゃう奴が偉そうにしてるのがこの業界だから
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:25:40.03 ID:88qFxgjW0
そのうち頭打ちになりそうだけど、どうなんだろうね
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:34:54.80 ID:guhTQDAF0
>>974
やめとけ新卒でTOEIC900もあるなら覚悟次第で外人向けの接客業とか行けるだろ
ITは若年層を使い捨てするシステムでできてるから命を金に換える仕事だと思え
給料が高いのは残業代、手当がありませんがそれ以上に働いてもらいますってこと
まず働いた分は金をもらうことはできない
982名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 16:38:10.92 ID:cqWh6nsP0
ガチデ聞きたいんだけど文型でIT行く人結構いるじゃん?
実際開発になる人ってそんな簡単に覚えられる門何?
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:41:24.00 ID:guhTQDAF0
>>974
英語できるならブランドものの化粧品業界お薦め
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 16:42:26.95 ID:4f07MTPV0
>>979
だから「当たり前」っつーのは知ってる人間から見た話だってのを
俺が明確にレスしてんのに
そーいうはつげんしちゃうから
池沼の豚って呼ばれんだよお前はw
985名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:43:29.64 ID:guhTQDAF0
>>984
プログラマとして最低限の知識を知らない方がおかしいと言ってるんだよ
986名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 16:51:30.89 ID:01jMe5PZ0
>>984
だからあなたも自分で明言してるけど
「知ってる人は普通に知ってる」
これって正攻法、定石でしょ。
プログラマーってこの定石をどれだけ覚えていて、
それを上手く組み合わせるかによって優劣が決まると思う。
987名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 16:59:13.42 ID:guhTQDAF0
>>984
まあお前も可哀そうなやつなのかな
エクセルの裏技とかいう本見て本当に裏技だと思いこんじゃうタイプの人
988名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/04(金) 17:02:32.94 ID:vU9poYGN0
>>984
お前が教師になって無知な奴らに教えればいいじゃん
プログラム板にそういう質問スレ沢山あるから協力してやってくれ
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:03:58.78 ID:4f07MTPV0
>>985
プログラマになる以前の言語学ぶ段階の話をおれはしてたんだけど?
ホントキモエオタ特有の臭い豚だw
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:04:57.53 ID:4f07MTPV0
>>986
じゃああんたの言う裏技 の定義は何?
知らない人から見たら「定石」は裏技以外の何者でもないよ
もっとも、具体的な内容にもよるだろうけどね
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:06:03.95 ID:4f07MTPV0
千葉の豚はまじで昨日から粘着してて本当に気持ち悪い

まじでPG業界にはこういう「ブヒヒそんなことも知らないんデブ?」っていう
豚が一定割合いるのが
PGの社会的地位の向上を阻害しているw
992名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 17:06:49.14 ID:s8tlY2mQ0
>>982
今の敷居はとても低いし退職金も義理もないから抜けるのも楽ですよ
993名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 17:07:19.85 ID:5QlYcEhv0
どうせ詐欺合戦だろ
994名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 17:08:04.68 ID:ilsSAvOJ0
C++必死に覚えたのに、
Javaとかなんやねん誰かJava覚えるのに役立つ本教えてください・・・

あぁぁAndroidのアプリってC++で開発出来ないの?
995名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/04(金) 17:09:09.61 ID:5QlYcEhv0
評価は如何に金を払わせるかで決まる
996名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 17:10:58.25 ID:oanqFB+nP
iphoneアプリでいいじゃん?>>994
997名無しさん@涙目です。(秋):2011/11/04(金) 17:14:25.54 ID:s8tlY2mQ0
>>994
JNI ネイティブコード 当たりでぐぐりゃ出てくるで
但しC++で記述する必要があるのかは不明
恐らく泥ならJavaの方が楽じゃね
998名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 17:15:58.38 ID:DSRcTHap0
C++やったあとならJavaなんて簡単すぎて
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 17:16:11.26 ID:01jMe5PZ0
>>990
オレ「裏技」って最初のあなたの言葉が違うんじゃない?って所しか使ってないけど・・・

とりあえず聞かれたから答えるっていうレベルで、
まぁしいて言えば定石とはいえないトリッキーなコーディングだな。
読みづらいし、あまり良いとはいえないが、
ただ全否定はしない。時と場合によってアリの時もある。

定石っていうのはさ、知らない人は知らなくても定石なんだよ。
その筋の人が決まり文句でやるから定石なんだよ。順序が逆。
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 17:16:51.18 ID:4f07MTPV0
>>999
それはトリッキーなコーディングであって裏技ではないね
はい馬鹿論破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。