ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)


@kawango38: ひどい記事すぎ。電子書籍化で既存の出版より固定費が減るからといって、そこからもたらされる粗利のほとんどをamazonが
独占する理由はないし、全ての本の電子化を認めたら、amazonに隷属するだけ。MBAホルダーって?? / “アマゾン…” http://t.co/4FBSXztB

@kawango38: 本当に中身の記事読んだのですか? RT @sasakitoshinao Amazonと出版社の交渉、非常にわかりやすいまとめ。
一部で非難されてるほどAmazonの条件は悪くない、と。 - NAVER まとめ http://t.co/MqnaiVy7

@kawango38: @sasakitoshinao コンテンツの電子化によって製造・流通コストがへった分の利益はコンテンツ側にいくべきでしょう。
これまでかかっていた製造コスト・流通コストは実費です。Amazonの55%はほとんど粗利です。

@kawango38: @sasakitoshinao 出版社の交渉なしに無条件で全部の電子書籍化を義務づける条件を、既存本も売れたら儲かるから出版社も得なんて論法は
子供みたいな理屈でビジネスをまったく分かってないとしかいいようがない。いや論じる値打ちもない愚論です。

@kawango38: ひとつのコンテンツが売れるのに一番貢献するのはプロデュース、プロモーションをするひと、そのつぎがクリエイター。
プラットホームはなにもやらずにショバ代をとるだけ。55%なんて論外。

http://twitter.com/kawango38/

※前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320046128/
2名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/31(月) 18:12:32.80 ID:sRebZyTK0
」2
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:12:35.36 ID:GgoBRRqV0
何で関係ない人が怒ってんの?
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 18:13:23.78 ID:aqitGt5k0
Amazonに一冊献上するだけで電子化から全てやってくれるのにずいぶん偉そうだな
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:14:29.50 ID:A4pc6uvG0
【アマゾン】ショバ代55%請求してみた【電子書籍】
6名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 18:14:35.15 ID:yqhj9EoJ0
週刊少年アマゾンまだ?
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:14:49.19 ID:ihdduIIm0
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:15:05.75 ID:PnEpUzmW0
だから出版社の編集部だのプロデュース、プロモーションをするひとが
売れるコンテンツを作ってるって言うなら、そいつらが独立して企業体になればいいだろw

それでアマゾン通じて大儲けできるやないかいwww

なんや、実は無能のチンカスばかりでピンハネしか能がなかったんです、か?ww
9名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:15:30.58 ID:dN6wON/dO
>>7
トンクス
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:16:00.58 ID:oEVxK8WP0
まだやんの?
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 18:16:07.05 ID:Q7rAZlkz0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320046128/970

佐川にkindle配達させていつでも安く親のクレカでエロ漫画買いたい奴らが商売のことなんて考えると思うか?w
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:16:24.40 ID:u/YIhzhn0
ニコ動が儲からないから悔しいだけじゃないの
13名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:18:16.54 ID:PyHvGI1E0
要求が高いなら突っぱねればいいだけ

怒ってるという事は既に相手に左右される存在になってしまっているということ
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:19:05.58 ID:A96qvHKK0
値下げの契約がどうなるのか気になるな
値下げ後価格から55%撥ねるのか
それとも定価の55%の中から尼の裁量で値下げするのか
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:20:00.35 ID:45At87Eq0
>>13
出版業界は突っぱねてる、このオッサンは出版とは関係ない部外者
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:20:01.90 ID:PSJJqRnO0
ニコニコの著作権動画は一円も払ってないけどな
17名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:20:18.73 ID:wA4N4JPv0
こいつらほんとにはたらいてんの?
おれ中堅出版社勤務
ここのレスの大半が業界まったくしらない素人
書いてある数字から実情からなにもかもずれてる
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:21:33.53 ID:oEVxK8WP0
>>17
じゃぁ、実情の数字をお願いします
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:21:34.53 ID:HlpwniFN0
Amazonが出版社作ればすべて解決
作者もAmazonもWinWinじゃん
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:21:48.75 ID:xoN4lUTgi
>>17
お前も近いうちに無職になって、ここのお友達になるんだから。
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:22:16.18 ID:n2eYYk6zO
>>8
いや、それが出版社の業態そのものだろ。
馬鹿晒しているのが、分からないのか。
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:22:47.96 ID:0rnuLR4j0
Amazonが電子出版の55%を取りたいって日本の出版社に言った話が、なんで「Amazonひどい」になるんだろう。嫌なら、Amazonに乗らなければいいだけ。Amazonの流通網を使いたいけど、金額は出版社に有利にしたいって駆け引きでしかない。

はいカワンゴ終了
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:23:00.64 ID:wA4N4JPv0
>>8
プロデュースと経営は違うし、
プロデュースと同列(!)に論じてるプロモーションにいたっては、
おまえがその仕事の内容を把握しているかすらあやしい
24名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 18:24:34.92 ID:CVkHI3XI0
>>1
>
> @kawango38: ひどい記事すぎ。

> ひどい記事すぎ
> ひどい記事すぎ
> ひどい記事すぎ



この時点で読む価値なしだろ
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:24:46.78 ID:78UxfRuki
>>3
ジブリのプロデューサー見習いだから、コンテンツを作る側にも関係している。
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:24:54.49 ID:PnEpUzmW0
>>21,>>23
矛盾してんなお前らww
潰れかけの出版社にしがみついてるチンカス無能さんですかww
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:25:33.20 ID:njZfXi540
出版社うんぬん以前に
55%取られるなら同人作家でさえ
出さないんじゃ・・・・
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:26:23.05 ID:PnEpUzmW0
倒産しかかってる出版社の看板にしがみつかないとピンハネ利権にも
ありつけなくて困るチンカス無能どもが泣き喚いてるだけww
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:26:28.13 ID:0rnuLR4j0
>>8
編集とかプロモーションは既にフリーか別会社にアウトソースしてる。

出版社はクリエイターから著作権とりあげて出版権をつけて紙にして搾取するのが仕事。

これをAmazoが抜きにきたから激怒してる
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:26:58.89 ID:5kLdfyKh0
このネタは伸びますね。勢いの無くなった関連継続スレ実質7ですが

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319958248/l50
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:27:00.13 ID:t+prH/LPP
嫌なら契約しなければいいだけの話
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:27:17.10 ID:PyHvGI1E0
>子供みたいな理屈でビジネスをまったく分かってないとしかいいようがない。いや論じる値打ちもない愚論です。

議論の筋に関係無いことで相手を攻める
典型的な糞野郎
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:27:27.58 ID:n2eYYk6zO
>>26
角川や一橋、講談社クラスでは、全部やれる
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:27:49.75 ID:PnEpUzmW0
やっちゃって下さいアマゾンさんwww
消費者無視で利権にしがみつくだけの反省しない無能のチンカス出版社どもを
シバキ上げて根性を叩き直してやってくださいww
35 【東北電 86.8 %】 (宮城県):2011/10/31(月) 18:28:15.62 ID:0kfNz6mG0
作家が直接アマゾンと契約すれば良いんじゃないの?
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:28:40.08 ID:bdp6y0Gt0
ようはプロデュースの俺たちにもっと金回せ。だろ
ゴミ過ぎ
アマゾンは中間搾取のゴミ排除してクリエイターに手厚く利益配分する仕組
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 18:29:02.30 ID:OyYtWYlKO
日本の大手出版社が連携して電子書籍化を推し進める〜
っての去年始めたばかりだったよな、3年遅いは
もっと早いうちに市場開拓して自分たちの市場を確保しとけば
海外企業に席巻されずに済んだものを
目先の利益ばかり追いかけキモオタやスイーツに媚続けてカルト商法で延命し続けた結果がこれだよ
スマホは流行らね、とか言って楽観視してるうちにバカを見た携帯会社と似てる
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:29:15.26 ID:Rgwn6tzj0
>>3
祭りとかでもケンカに割って入ってくるチンピラがいるじゃん。
役割的にはアレだよ。
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:29:18.39 ID:PyHvGI1E0
>ひとつのコンテンツが売れるのに一番貢献するのはプロデュース、プロモーションをするひと、そのつぎがクリエイター。

本音が出たな
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:29:50.09 ID:2NHiz23c0
>>29
もしもしはバカしかいないな
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:30:07.86 ID:bdp6y0Gt0
当然最初は混乱するが編集専門のプロダクションが出てくるよ
もちろん立場はクリエイターが上
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:30:34.57 ID:PnEpUzmW0
>>36
ドキュモがiPhoneのパクリケータイを売るために変なパンパンみたいな
女ばかり集めたマーケティング会社を作ってるようなことが無能チンカス出版社のいう
「プロデュース」なんだろww

消費者と作家からボッタくった金でww
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:31:27.99 ID:bdp6y0Gt0
ニコニコの糞クリエイター炊きつけてニコニコの乱おこそうずwwwwwwwwww
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:32:21.77 ID:7si1jqTY0
外圧かからないと何もできないカス共がギャーギャー騒ぐな
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:32:46.69 ID:XZzZa8hE0
っつうか、TPPの議論もそうだけど、消費者の利益はそっちのけですぐに
企業が潰れるからけしからんとか、企業擁護ばっかりする連中が現れるんだよな。
過労死もそうだし、企業中心の奴隷ばっかりの気持ち悪い社会だわ。
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:32:53.78 ID:6AHoAtfN0 BE:3381782696-2BP(34)

えーっと、代金はわからないが、ニコニコもショバ代で金かせいでるようなもんだよね?
47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:33:05.54 ID:u5wGzKxB0
実際アメリカで55%で契約してるとこなんてないんだろ?交渉術で最初高く言ってるだけで
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:33:52.74 ID:/63LMZCR0
文句言っちゃいけない人が言ってる気がする
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:34:09.97 ID:V0l4VSpZ0
>>35
出版社は売れっ子が新人とかのダメな奴をカバーする形でリスクヘッジしてるのに
作家個人でやって失敗したら一発退場だぜ?
これじゃ新人出てこないよ。
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:34:14.60 ID:IoMQtRsd0
>>46
だよねw
51名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 18:34:40.43 ID:YX4DSWPQ0
よく考えたらグルーポンより悪どいのか
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:34:48.23 ID:pTQnzRGi0
権益が出版社からamazonに向かうだけだ。もう出版業界は淘汰される頃合じゃね
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:35:15.74 ID:6AHoAtfN0 BE:1503015146-2BP(34)

>>45
大きな企業が潰れると、失業者が出て、それが連鎖する可能性もあるし
社会保障で金がかかる可能性があるので
長期的に見たら消費者の利益にならないだろう。

考えるべきはどのくらい潰すか、どのくらい失業者を出すかというところかな
影響を小さく出来る範囲かどうか

つーか、iPadがあるのに、まだ出版業界で電子書籍化に取り組んでなかったんだね
馬鹿な業界だね
自分達でやってしまえば、アマゾンにマージン取られないで済むのに
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:35:51.98 ID:gEMmbBB70
ν速ではアマゾン支持が圧倒的みたいだな
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:36:08.35 ID:ARWwvpSi0
グルーポンも全力でブッ叩けよクソ共が
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:37:05.79 ID:RD5VEnTK0
>ひとつのコンテンツが売れるのに一番貢献するのはプロデュース、プロモーションをするひと、そのつぎがクリエイター。

これっておかしくねぇか?そもそもクリエイターが生み出した質の良いものをプロデュース、プロモーションして売るだけなのに
なんでクリエイターよりも上にこいつらが居ると勘違いしてるんだ?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:37:10.72 ID:G584+WwX0
45くれるなら、アマゾンで書くわ
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:37:21.30 ID:zKiL6nEh0
Amazonも出版社も消えて著者と編集者にすべての利益がいく仕組みが作れないかな?ITは中間搾取層を不要にする技術なのにどうしてこうなった?
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:37:23.31 ID:qeY9plgd0
漫画とか小説とか新書はもう紙である必要ないだろ
技術書なんかも電子化されるとありがたいけど
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:37:25.18 ID:GakoFn+O0
ドワンゴニワンゴコラ!

ってなんだったっけ?
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:37:55.56 ID:n2eYYk6zO
>>47
いや、交渉の権利は作家にあるのに、出版社に作家から権利を巻き上げてこいと、難癖をつけている
62名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:38:40.85 ID:wA4N4JPv0
おれはアマゾンのやり方がどうのとか論じる気はない
おまえら物知らないね、といいたいだけ
出版社の仕事わかってないのに鼻息荒いね、と
たとえるなら、単なる酔っぱらいがカウンターのむこうがわを論じてるのに似てる
おれならもっと繁盛店にするのに、とかね
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:38:44.31 ID:ZofHowfG0
コンテンツ業界に巣食うゴミムシドワンゴ死ね
首吊って死ね
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:39:54.78 ID:45At87Eq0
>>58
同人誌でも売ればいいんじゃない
65名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 18:40:54.10 ID:kcWpkfhQ0
>>35
Amazonは著者との直接契約はしない、出版社が著者に許可とっとけよ、みたいなスタンス。
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:41:16.89 ID:V0l4VSpZ0
>>56
今の出版は編集が中身考えて、実際に文を書くのが作家なだけ。
土方プログラマーと変わらないよ
67名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:41:53.08 ID:wA4N4JPv0
>>42
マーケティング会社を作ってプロデュース?
マーケティングの意味わかってる?
出版社落ちた?
チンカスとかやめない?
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:41:58.80 ID:PnEpUzmW0
>>58
本来そういうとこで競争する相手が出るべきなんだが、なぜか日本などは
「消費者を搾取する利権」をめぐって争う奴ばっかでアマゾンもビックリしてんだろw
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:43:17.83 ID:PnEpUzmW0
>>67
お前も含めてチンカスはチンカスやろwww
無能のチンカス出版社が消費者と作家にマンセーされてるアマゾンさんにイチャモンつけてやがるww
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:43:45.97 ID:5kLdfyKh0
NAVER まとめの
実は出版社の権利は弱いは云々は完全にミスリード
Amazonのせいにして
ただでさえ立場の弱い作家から著作権を強引に買い上げようとしているのか?
と思えるほど


71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:44:28.11 ID:WFEa5zaEP
紙屋と運送屋はいらねーだろ
でもAMAZONは必要
72名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:44:31.01 ID:PnEpUzmW0
さっさと韓流タレントの写真集でも売り歩いてこいよチンカス無能どもww
アマゾンさんに対抗できるプロデュースなんやろがww
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:44:33.73 ID:60NdVhWz0
ドワンゴも電子書籍ビジネスやる気だな
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:44:37.43 ID:BtQuHri50
>>58
著者側にしっかりとした著作権意識が芽生えて
自分の不利になるような出版には出さない
あとは出版側が競争し続けたらそうなるかな
75名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 18:44:40.04 ID:vjZqZ1OX0
なんでカスラックには何も不満ないんだ?
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:45:34.17 ID:WUXnpbX50
一方ひろゆきは

Amazonが電子出版の55%を取りたいって日本の出版社に言った話が、なんで「Amazonひどい」になるんだろう。嫌なら、Amazonに乗らなければいいだけ。Amazonの流通網を使いたいけど、金額は出版社に有利にしたいって駆け引きでしかない。
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:46:23.12 ID:FCSgJfMZ0
>>49
うーん。リスクって主に紙媒体にかかるコストではないの?
1部だけ作って電子化してもらえるのならコストかからなくね?
セルフプロデュース出来る作家なら、Amazonの方が良いかも。
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:46:41.88 ID:6AHoAtfN0 BE:1503015438-2BP(34)

実際の本だと

書店 20%
取次 20%
出版社 55%
著者 5%

くらいだって

もともとえげつないよね

これで返本リスクもないし、絶版もなくなるんだから、そんなに悪い話ではないように思える。

著者の利益を5%で固定として

アマゾン 55%
出版社 40%

になるだけ。

出版社55%のままで行かせろというなら、それはそれで虫が良い話だと思うわ
79名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:46:50.01 ID:wA4N4JPv0
>>69
いや、アマゾンにイチャモンなんてつけてないんだが
君とは話にならなそう
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:47:49.63 ID:wA4N4JPv0
>>78
単価が下がる
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:48:49.06 ID:BtQuHri50
漫画家だけでも組み合い作ってこういうのに団体で抵抗するとかないの?
忙しすぎて無理?
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:48:58.23 ID:n2eYYk6zO
>>77
それか出来る人は自分で売っているが。
83名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:49:51.62 ID:PnEpUzmW0
でも1、2年ぐらい前の電子書籍スレに比べたら出版業のチンカスどももだいぶ
しおらしくなったよなw

やっぱいよいよ事業が傾いて電子書籍に本腰入れないとヤバいとは感じてるんだろww
84名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:50:49.84 ID:Jui2cNIV0
電子化かあDRMなしのjpegで買えるならともかく、DRMは絶対必須だろうしな、
アマゾンってちょっと前に購入した本が権利の関係でアマゾンに勝手に消されたとか
ニュースになってなかったっけ?論外だなそんなの。
そういやファミコンもPSもSSのゲームもデジタルデータなんだよな、本体がないと利
用できないね、吸い出してエミュ?
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:51:06.05 ID:PnEpUzmW0
1、2年前はキチガイみたいに「紙のヨサガー」を繰り返すアホ出版屋がかなりいたのに
それもいなくなった最近はww
86名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/31(月) 18:51:11.23 ID:bbcV+Ype0
なんだ、今まで作家の取り分は5%だけか
amazonが簡単に電子書籍を作れるツールでも作家に配れば作者が45%とれるようになるね!
87名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 18:51:24.60 ID:JHN7CyGH0
しっかし自分とこは著作権違反して儲けてるくせにどの口でいうんだろうな
風俗嬢説教する親父以下だわ
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:51:37.22 ID:FCSgJfMZ0
>>82
それならAmazonに乗る方が良いな。自分で売るより楽。
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:51:56.57 ID:5kLdfyKh0
>>81
出版社が著作権買い上げをAmazonに言われたからと要求しだしたら
漫画家協会は反対声明を出すと思う。とくに漫画家にとっては死活問題
90名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/31(月) 18:52:16.77 ID:qt8jGJMu0
>>1
お前が言うな。
作り手にはどちらにしろ数パーセントしか渡さないくせに死ね
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 18:52:40.65 ID:jw896qw50
FTAで安くなる
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:53:11.97 ID:V0l4VSpZ0
>>77
売れっ子ほどプロモーションに金掛けるだろうけど、
編集、デザイン、校了なんかは基本的に売れる、売れないに関わらず金掛かるじゃん
このリスクは出版社が持ってくれてるじゃん。
売れなかったら作家はタダ働きになるだけだけど、個人でやったら首括らなあかん
93名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:53:22.84 ID:1DhPVbWP0
>>85
よくみると、お仲間は誰もおまえにレスしてないね
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:53:49.77 ID:SKDSX6YF0
取次ぎ業者が小売書店に強要している事よりは、はるかにマシ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:54:40.46 ID:6AHoAtfN0 BE:1127262029-2BP(34)

>>80
単価下がるのが嫌なら、もともと電子書籍化しなければいいと思う
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:54:49.59 ID:pTQnzRGi0
>>92
デザインなんてそこら辺のプロに10万くらい出せばやってくれるんじゃないの?他の作業も基本簡単そうだし
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:56:01.41 ID:FCSgJfMZ0
>>92
編集、デザイン、校了って首括るくらい金かかるの?
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:56:11.81 ID:PnEpUzmW0
>>93
「仲間」とか何と戦ってんだよチンカス無能ww

1、2年前にiPadをはじめとするタブレットが便所にも転がってるような
日用品になると予言したとおりになったなw

言ったとおり3年もたたずにさっそくキンドルファイヤも2万を切る有様だよww

この先どうなるかも前に予言したとおりだろうねww
99名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/31(月) 18:57:40.47 ID:5feuizC50
出版社に拒否権は有るんだよね?
100名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:58:13.48 ID:eJI2ck9BO
何でしゃばってんだ銭ゲバ
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:58:55.29 ID:PnEpUzmW0
「仲間」といえば1、2年前はこの手のスレも7:3ぐらいでチンカス無能出版社の
連中がギャアギャアと喚きまわっていたのに、それがすっかり減ってしまったねw

彼らはどこへ行ったのだろう?w

予言どおり倒産したりで消えて行ったかww
そして数年後にはお前も消えてることだろうwww
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:01:43.28 ID:IoMQtRsd0
電子書籍に装幀デザインって発生するんかね?
表紙ってどうなってるん?
扉絵とかイラストレーターの範疇だろうが・・・
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 19:02:09.03 ID:2mnQCGQHO
メリケンヤクザ恐すぎだろ
良い事しないジャイアンじゃねえか
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:03:00.55 ID:xLqtsifo0
>>49
いや新人はじゃんじゃん出てくるよ
電子書籍がゴミクズカスの山になって
光り輝く才能がいっそう発見しにくくなるだけだけどね

出版社の編集者は新人発掘と新人訓練養成機能でもある
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:04:14.38 ID:D/6Xym/D0
高いと思ったら価格交渉すればいいんやで!
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:05:16.45 ID:xLqtsifo0
>>59
本のページの厚みでいってこのへんに確か書いてあった
というような曖昧検索ができないので
電子書籍でなく紙である必要はある
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 19:06:14.29 ID:MSESPMRX0
ゴミカスが怒ってるって事はアマゾンが正しいんだな
もっとやれ
108名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/31(月) 19:06:56.43 ID:25ZZOP2p0
尼にやるのが嫌なら日本の企業がなんかやれよな
電子書籍なのに高すぎる
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 19:07:08.32 ID:/aBghrH+0
>>1
あるぇクリエイターとプラットホームが一番重要じゃ・・・
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:07:25.07 ID:NYOW6NpA0
嫌ならそもそも契約しなきゃいいんだし、
尼が余りに強くて理不尽な要求をしてくるってんなら、
公取委に告発すればいいだけ
なんで何の役にも立たないネット界隈で騒いでるんだろ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:07:30.89 ID:xLqtsifo0
>>78
紙代装丁費印刷コスト製本コスト輸送費を考えろよ
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:07:43.41 ID:bdp6y0Gt0
>>104
出版社なんてなくてもより公正な第三者の評価サービスが出てくるだろ
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:08:26.26 ID:eileWgKv0
逆にアマゾンに出版頼むと売り上げの45%は貰えるのか
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:09:24.93 ID:xLqtsifo0
>>102
そりゃ電子書籍だって読者のコレクション収集欲を刺激しないとね
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 19:09:44.78 ID:iSWX4hci0
バカだな、ちゃくちゃくと外堀埋められてたのに、日本の企業はチンタラしてただけ
もうマウントされちまったんだよ、アメリカ様のケツの穴舐めるしかない
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:11:53.94 ID:euwv3OmF0
>>99
拒否権はあるんだけど拒否するだけではじり貧という
117名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/31(月) 19:12:08.29 ID:GGMWZPV20
そもそも安いものを求める時代になってしまったからなぁ。
仕方がないですわ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:12:41.11 ID:xLqtsifo0
>>112
たとえば
そこそこの歴史があって知名度も得てきた同人誌マンガ・小説という分野で
> より公正な第三者の評価サービス
というものが存在するのかしらん
119名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 19:14:04.86 ID:6SefEzAoO
まぁ電子書籍なんて日本でははやらんよ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:14:15.40 ID:IG9IQnpl0
>>66
編集が練り上げた作品だけが正義って風潮ファックだよね
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:15:12.01 ID:IoMQtRsd0
>>114
っても、最終的に1ファイルを売る形になると、ものとしてハードカバーとか紙質とかで差別化してたのを
どう差異をつけるんだろう?
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 19:15:18.88 ID:LoD799++0
出版社は漫画家に1割しか印税渡してないのによく言えるな
というか小売りって定価の半分も貰えてなかったのか?
123名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 19:16:15.52 ID:5VlsQMU80
>>116
TPPと同じか。
124名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 19:17:07.33 ID:5VlsQMU80
>>114
Kindleに入れるとどうなるんだろ。
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:19:17.84 ID:CnLKpXfI0
で、Amazonは何ヤクザになるんだよ
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 19:19:39.33 ID:OQ8mABy50
思うんだけど
アマゾン使ってるやつって究極の情弱だろ
127名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:28:06.01 ID:oDQnudar0
出版社なんていらねー
128名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 19:29:42.73 ID:2WB2rqvG0
>>122
どの業界もそんなもんよ。
特に書籍は返本もあるからねえ。
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 19:32:00.83 ID:rh0aCTysP
Amazonに頼まなくてもDLsiteとかで売ったほうがもっと取り分多いだろ。
セルフプロデュースできる人なら自サイトから導線引けるんだし。
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:33:59.69 ID:Z1UNuoqU0
>ひとつのコンテンツが売れるのに一番貢献するのはプロデュース、プロモーションをするひと、
>そのつぎがクリエイター。

他人の創作物に便乗してる分際でどんだけ傲慢なんだ
少しでも作家の取り分が増えるならアマゾンを心底応援するぜ
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:35:54.15 ID:UY403Lk80
尼がプロモーションもやって、めんどくさいこと全部やってくれるのなら、
つまり原稿データ持ち込むだけでいいんなら、まあ悪くないかも?
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:35:55.10 ID:AjnzNTps0
これどうなんだろうね。
倉庫代やら、運搬費用は、かからないし売れ残りの本の廃棄やらそういうのも無いだろうし。
販売エリアは、拡大するだろうし。
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 19:38:09.66 ID:n/3XDVg10
ますます書店が倉庫化するなー
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:38:16.63 ID:5kLdfyKh0
>>130
いちおうドワンゴだからゲームを意識しての発言かも?と擁護してみる

クリエイターじゃなく作家だったら総攻撃の対象だが
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:39:24.25 ID:UY403Lk80
本の流通とちがって、ネットの場合いくらでも類似サイトを
作ることができるから、これだけフィーを取って、他の類似モールと
差別化できる自信が尼にあるのかな?
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:39:54.70 ID:euwv3OmF0
漫画の出版社はフリーの編集も雇ってるんだし
漫画家自身がグループで編集を個人的に雇い仕事をやらせる時代になっていくんだね
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:40:26.52 ID:xLqtsifo0
>>98
キンドルってまだ2万円もするのか?
だめじゃん
そんなもん日用品とはとても呼べん
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:41:12.26 ID:OA8qE42h0
いやなら自分達でやればいいのに、糞みたいなフォーマット乱発してるのはどこの誰だよって話
139名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/31(月) 19:41:25.92 ID:WJtjhkpJO
>>136
立場逆転すんのか
140名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/31(月) 19:42:01.97 ID:B7u/05Fo0
毎日何時間もν速読んでるくせに
電子書籍は流行らないとか言う香具師
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:42:26.39 ID:7go09AbD0
資本主義で利益ばかり追求する世の中はオワコン
142名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 19:42:48.80 ID:0e6V8Z8A0
くちびるお化けか反対の意見ツイートしてたな
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:44:02.01 ID:UTMZ4hZ40
avexが親会社だから、プロモーターやプロデューサー持ち上げるのは当然
でもニコニコでやってることはショバ代取ってるだけだがな
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:44:41.91 ID:euwv3OmF0
>>139
漫画家自身もプロデュース力を問われる時代になっていくんだと思う
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:45:20.08 ID:xLqtsifo0
>>119
テレビドラマのシナリオ脚本書籍とか、
外国映画とそのシナリオ脚本で外国語を勉強しましょうとか、
そういうあたりでは電子書籍が流行するかもしれない。
ただ一般的には、
絶版・品切れ本が電子書籍化されるとかえって再版がかかりにくくなるんだよねえ。
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:46:10.57 ID:UY403Lk80
電子化になって、出版社が無くなったとしても、
たとえば芸能人みたいに、どこかの出版プロダクションに所属して活動するような
そんな感じになるんじゃないのかな
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:48:24.65 ID:xLqtsifo0
>>121
ちょっとした音声音響や動画映像でも付けて
目先を変えるのがせいぜいなのでは?
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:49:41.15 ID:euwv3OmF0
>>146
ああ白倉由美とかいたね
149名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:49:42.53 ID:9Y4M8Z+Z0
全てデータだと音楽のように割れがより横行するだろうな
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:52:10.92 ID:xLqtsifo0
>>136
漫画でフリーランス編集というのはあまりいないだろ
出版社が漫画雑誌作りを外部下請けプロダクションに丸投げして、
その外部下請けプロダクションが漫画家に仕事をやらせる。
151名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 19:52:51.94 ID:PnEpUzmW0
>>137
ムーアの法則って知らんのかアホw
5年前は10万したようなフル装備のデスクノートが今じゃ3万とかで売られてるペースで
値下がりが続くんだよw
152名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/31(月) 19:53:41.63 ID:FU/I7FPj0
リップモンスターの方がマトモとかこの会社大丈夫かよ…
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 19:55:15.30 ID:aVvs6IuE0
国策で作れよ
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 19:57:34.90 ID:zPQo6KR50
>>153
伐採や印刷や小売が反発するから無理
新しいのが出てくると古いのが邪魔するジャップに進化は無理
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 19:58:39.10 ID:W7UDzk6h0
つまり電子化して本を安くしないのは自分らの仕事がなくなるからって堂々と言っちゃったわけ?
156名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/31(月) 19:59:44.06 ID:GGMWZPV20
共存共栄しようでゲソ
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 20:00:44.57 ID:euwv3OmF0
>>150
これからは外部下請けじゃなくてこっちが本元になるわけか
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:05:31.41 ID:VbmhtzPB0
アマゾンの搾取はきれいな搾取ww
159名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 20:07:09.59 ID:hv2XFLqb0
iTunesやAmazonのように、制作に一切関与していない土管屋が
何割も上米を取り上げることは、改革派の主張する「中抜き」と何が違うのかわからない
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:08:58.54 ID:IsM5kNBY0
取り分云々より著作権買い上げのほうがやばいだろ
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 20:09:49.28 ID:YCN86lNI0
ドワンゴ(pgr)
お前が言うな
162名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/31(月) 20:15:25.43 ID:5V4T+aeT0
実際の返本率四割りとかで、返本代金の支払いがわりに新刊刷ってるのが現実

そのコスト抜けると考えたら本一冊辺りの実際の利益は45%でも今より上がるだろ

取次と書店が死ぬのと、電子書籍にシフトした直後の返本が裁けなくて死ぬ出版社大杉で乗れないだけだろ
いずれじわじわと死ぬんだろうけどさ
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 20:17:52.57 ID:IN8bLG630
>>29
出版社が著作権を持つことはあまりないと思うよ。
すべてを知っている訳ではないけど、技術書、文芸、写真集で著作権を出版社が持つことはない。
ただ、編集権、出版権(海外含む)、翻訳権は出版社が持っている
ソースはおれ
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 20:18:00.70 ID:fP/1trLK0
簡単に言うと電子化でお前らが安く買えるようになるはずなのに
安くしないでその分をAmazonが持ってくって話
165名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 20:19:30.14 ID:IN8bLG630
>>162
Amazonが返本しないのなら、その通りだけどAmazonも返本するから
166名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 20:20:22.73 ID:IN8bLG630
>>164
しかも、その利益から支払われる税金は日本ではなくアメリカにおさめられる
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:21:02.64 ID:OA7Z/+FI0
>>1
犯罪行為で儲けてる奴は捕まるべきなのに堂々と叫べるなんてステキな世の中だな
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:23:12.11 ID:xLqtsifo0
>>151
PCだって携帯電話端末だってそれなりに自由度はあるから
みんなが買ってさらに買い換えるから値段が下がるわけでさ
iPadとかKindleとかにそういう自由度があるのかね
発展性も拡張性もないものがそうそう値下がりするわけないじゃん
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:26:04.54 ID:xLqtsifo0
>>157
いや
紙版書籍出版社だろうと電子書籍データ販売元だろうと
マガジン雑誌スタイルでつくろうと思ったら
結局は外部編プロに外注するのは同じじゃね
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:28:09.74 ID:xLqtsifo0
>>159
しかしながら電子書籍厨にはそのこと自体が理解できない
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 20:29:13.80 ID:Ij9+KW3u0
つか電子版になっても本なんて買わない奴ばっかじゃね?
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:29:49.61 ID:xLqtsifo0
>>162
Amazonだって取次のお世話になっているという現実をよく考えましょう
173名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 20:32:08.21 ID:trwq0C300
じゃあ、出版社の著作者に対する還元率は極悪じゃないのか?
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:33:34.50 ID:xLqtsifo0
>>166
そういうこと
愛国を叫んでAmazonで麻生の著書を買うとか冗談もほどほどにしないとね
愛国を叫んで花王製品のAmazonレビューを荒らしまくるのは
それがノイズや妨害になってAmazon利用者減らしにつながるということでは
愛国的行為なのかもしれないがwwww
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 20:34:29.76 ID:wtVqfOju0
>>3
お前頭悪いだろ
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 20:35:40.89 ID:X1IXUP0u0
本は最近はamazonじゃなくてBK1を使ってるわ。
ここのところずっと送料無料キャンペーンやってるし。
あと何が良いって
メール便で送ってくれるから箱も小さいし、ポスト投函もしてくれるんでわざわざ受け取る必要がない。
Amazonより便利なんだ。時間はメール便故に多少かかるけど、Amazonも最近遅いしあんまり差を感じない。
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:39:20.93 ID:gMBtUXEe0
これってさTPPに加入されたらごり押しされるんじゃね?
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 20:39:42.01 ID:PnEpUzmW0
>>168
自由度がなければなおさら値下がりするよw
ムーアの法則の価格破壊ってのはけっきょく色々な半導体の機能がどんどん
1チップ化してさらに小型化して部品がいらなくなるから起きるわけで。

5年前は37型の液晶テレビが30万円とかで売られていたのが今3万円台で売ってるんだぜw
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 20:42:03.80 ID:PnEpUzmW0
タブレットPCが生まれたのも、低消費電力のARMのCPUで動画再生のグラフィック機能まで
1チップでカバーできるようになったから。
180名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 20:43:22.75 ID:GlC5rAal0
しかし、なんで日本でアマゾンみたいな会社が出てこないのか

楽天とか広告ばっかりでアホかと思う
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 20:47:01.41 ID:vEpSRS//0
足元見られてるだけだろ。
ヒドスギーヒドスギー吠えた所で、対抗する手段を用意出来ないんだからどうしようもない。
182名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/31(月) 20:47:23.54 ID:mGd0EtUb0
日本で作ると、電子ブックリーダーで購入した本は
端末変えると全部チャラとか、平気でやりそうだ
183名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 20:50:10.88 ID:UgsZn6l80
ドワンゴだってヤクザじゃん
184名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 20:54:25.46 ID:2pYTKdLX0
OfficeやPDFファイルを表示する端末を用意して
PDF等で電子販売すればいい それはAmazonじゃなくてもできることなのにちょっとAmazonへの風当たりが強すぎるんじゃないの?
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:54:54.58 ID:xLqtsifo0
>>180
日本でアマゾンみたいな会社はとっくに出てきたじゃん
ファミコンとかプレステとかみたいな
コンシューマーゲーム機とゲームソフトをセットで売る会社
が世界的に商売してきたし今もしているわけで
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 20:56:30.65 ID:n2eYYk6zO
>>177
ごり押しどころか、強制される
187名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:56:43.36 ID:AI/Xqk7e0
出版社の力が弱くなって、良い本が産み出され難くならないか心配。
作家の力だけじゃなく、編集や会社の力が有って良い本が作られる事も多い
と思う。
188名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 20:57:59.48 ID:0GQUhxBo0
ネットが一般化して何年目になるよ。
出版業界のIT化ってアマゾンが出現したくらいかないじゃん。
まごまごしてるからやられるんだよ。当たり前。
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 20:58:29.55 ID:vEpSRS//0
つーか、ユーザの立場からすればアマゾンが55%取ろうとどうでもいい話なんだよな。
結局、こんな事でユーザ巻き込んで騒いでる時点で、ユーザの利便性なんて何も考えてない証拠なんだよ。
見えてくるのは、旧来のビジネスを変えたくないという自分たちの保身だけ。
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 20:59:08.01 ID:0GQUhxBo0
>>187
良い本って何?
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:02:32.95 ID:xLqtsifo0
>>178-179
小型化するだけでは高度に高価になるだけのこと
そこからさらに量産化できなきゃね

特定プラットフォームに依拠した特定コンテンツを特定端末で見せる
というビジネスモデルはもう無理かもしれないね
というのが任天堂の現状なのに
その特定コンテンツがゲームかそれとも電子書籍かという話で
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:03:02.06 ID:PnEpUzmW0
>>187
そこらへんは昔の映画制作会社と銀幕スターみたいなもんだろう。
当時はそれしか娯楽がなかったからもてはやされたが、それらはどれも今の楽しめる名作かね?
駄作が大半だろw

テレビや出版業だってしょせんは娯楽に過ぎないのに流通を抑える利権で不当に搾取してただけ。
ネットなどの「他の娯楽」が出てきたら案の定、業績が傾いたことからも証明されてる。

そもそも日本の古典や文学なんて欧米人や中国人や朝鮮人もほとんど読まないで死んでくわけだよ。
それで彼らの人生が日本のくだらないコンテンツを見せられてる日本人より大きく劣ったものだと思うか?w

アマゾンのやってることは悪意がないけどそういう「滑稽な島国根性」を結果的にあぶりだしてしまった
だけなんだよ。中でも出版業者は「特級の勘違いバカ」だからこういう騒動になったってわけw
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 21:03:32.12 ID:AI/Xqk7e0
>>190
面白いと思える本全般。ワンピースとかのコミックもそうだし、社会に必要とされるような問題提起
するような本とかも。
194名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 21:03:35.65 ID:9TpljuMX0
拡張子だけ統一して各社独自にやれ
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:03:50.12 ID:UY403Lk80
>>180
方向性は違うけど、楽天は、あれはあれでアマゾンにも負けないユニークなスタイルだよ。
あと、ジャパネットたかた、とか、ベルメゾンとか、日本直販とか、そのあたりは結構いい線いってる。
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:05:00.25 ID:PnEpUzmW0
>>191
タブレットの部品やパーツはスマートフォンとほぼ共通。ちなみに液晶テレビなんかも
共通部品は多い。

液晶テレビがなんで市場を制したか知ってる?
PCモニタと部品が共通で大量生産でコストを押し下げることができたからだよ。

で、スマートフォンの出荷台数、知ってるよね?
今年度だけで日本だけでも2000万台w

サムチョンやiPhoneは世界でしのぎを削って世界出荷は1億台を越えてるだろうw
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:05:29.80 ID:vLi0FJDRO
いつになったら日本でキンドルをまともに使えるようになるの?(´・ω・`)
198名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 21:09:06.65 ID:4kgzqWWh0
文句があるなら国内で意見まてめて、消費者にも受け入れられる規格整備してから言えよ^^
口だけで消費者無視した商品なんか作ってる企業は死んでいいよ
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:12:37.29 ID:PnEpUzmW0
日本の歴史上、最高のコンテンツを紹介しよう。君たちも永遠に楽しめるはずだ。

ダディがこうして本をかくことを決意したのは
言葉では言い尽くせないほどマミィのことを愛していたし、
語り尽くせぬほどのたくさんの出来事があって、
現在にいたったということを伝えたかったからだ。

マミィと離婚したのは、とても時間が経ってからでは
説明しきれないほどの感情の揺動があったからで、
アルバムを開くように、
ひとつひとつを思い出すことはとても不可能だった。
だから、いまの気持ちを真空状態のまま保存する
必要があったのだ。
         ダディ 第十一章〈娘たちへ〉より

HIROMI GOU、裸の肖像

目次
第1章 信覚必罰
第2章 コロニー・サーフ・ホテル
第3章 ニューヨーク・ニューヨーク
第4章 西麻布口紅事件
第5章 灰色は黒
第6章 水と油
第7章 ぼくを見習いなさい
第8章 運動会
第9章 霜月騒動
第10章 愛される理由、別れる理由
第11章 娘たちへ
http://www.amazon.co.jp/dp/4877282343/
200名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 21:17:08.28 ID:cPLmC9ia0
ショバ代55%とは言うけど紙媒体でも出版社の取り分はそんなもんだろ?
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:17:21.41 ID:qU969Yua0
フリーランスとかセルフプロデュースとか
そんな簡単なもんじゃないと思うぜ
そういう事自身でやってると
ほとんどのやつが作家性維持できなくなる

勤めるとか誰かに管理してもらってるほうが
創作に専念できるのは事実
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:20:19.56 ID:PnEpUzmW0
>>201
まあそういう出版社のシステムが好き!っていう需要が消費者にあれば生き残るだろ。
でも日本の銀幕スターと映画会社って全部つぶれたよね。テレビの方がイージーだったから。

消費者に見ていただく、読んでいただくっていう姿勢がないとダメだよこれからはw
コンテンツも薄利多売が自然のなり行きなんだよね。任天堂が大赤字でiPhoneアプリが活況な現実。
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:21:27.31 ID:32sH/Q3j0
音楽CDと比べてどうなの?

黒船Amazonが憎いだけ?
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:38:37.27 ID:V0l4VSpZ0
>>191
kindleはサービスであって、特定の端末に依存しないよ。
対応してる端末が他に出てないだけ。
205名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 21:48:14.69 ID:qh7MhZ010
在庫管理費やら運搬費用やら不要になるし
55%は結構妥当なんじゃね

印刷屋や本屋や問屋を殺していいんならだけど
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:49:54.96 ID:cpSkp1Bp0
ねぇねぇ、amazonが取る55%の中から著者に何%か還元されるの?
それがあるかないかでずいぶんお話が変わってくるんだけど・・・
207名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 21:56:14.47 ID:qh7MhZ010
>>206
著作料はもちろん出版社が出すだろ
今までも出版社の取り分(約60%?)からだしてたし
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:56:33.12 ID:rh0aCTysP
>>206
0%だけど
209名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 21:57:49.26 ID:ae9vFrU+0
くやしかったら尼よりすごいサービスでなぎ倒せ
210名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 21:59:30.93 ID:uE4yETCi0
初期のニコニコのyoutubeただ乗りはいいのか
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 22:00:18.98 ID:ae9vFrU+0
>>210
そうだよな
ようつべに寄生して膨れ上がったダニのくせに調子に乗りすぎだよな
212名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:01:53.46 ID:TrMrsbKx0
アマゾンに本を売らなきゃアマゾンは潰れるだけなのに
213名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 22:06:07.86 ID:L3jJkltl0
ひどい記事すぎってなんだよ
214名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/31(月) 22:07:26.54 ID:qk22egij0
ドワンゴ逝って良し
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 22:07:57.86 ID:krE0Oya30
最初はふっかけるのが基本だる(´・ω・`)
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:08:46.43 ID:DaQOssRg0
ニコニコで直接売っちまえばいいよ
取り分ゼロで
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:13:09.76 ID:uc4lx48V0
ドワンゴよりはアマゾンのがマシな気がしないでもない
218名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 22:15:29.21 ID:GiJQzQQp0
今のところ、Kindle以外にもソニーのreaderにiPadと選択肢はあるんだから、好きなの選べばいい。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 22:23:02.04 ID:KJrusNff0
55% Amazon
5%〜10% 作者
40%〜35% 出版社

Amazon=印刷+流通(書店・取次)だからそんなもんでは
220名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 22:23:50.70 ID:F7FbAgqD0
ドワンゴ お前が言うな
221名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 22:24:28.61 ID:qh7MhZ010
もし日本で電子書籍主流になったらKindle3g買うわ
通信費無料って神すぎる仕様だろマジで
222名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 22:25:50.76 ID:UuwaAvgb0
黙ってアメリカ企業の言いなりになれよ低脳ジャップども
無駄に抵抗しようが奴隷になるのは時間の問題だろ
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:28:43.27 ID:SerJTkX40
>>1
じゃあ日本の出版社はいくらショバ代取ってるんだよ?
今も著作者に入る金は約一割だよな
原価と流通考慮しても同じくらい取ってるんじゃネーノ
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:30:55.26 ID:8G70WfJt0
無理に電子化なんかする必要ないじゃん
よそはよそ うちはうち
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 22:31:16.55 ID:rh0aCTysP
kindleってiPadと比べると漫画がめちゃくちゃ
見にくいそうだが日本で売れるのかね。
226名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 22:38:06.14 ID:qh7MhZ010
>>225
Kindleの方が見やすいこれは本当
モノクロだと電子インクの見やすさは半端ない
バックライトじゃないぶん目も疲れにくい
227名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 22:40:28.67 ID:6dhm9THD0
今からでも出版社は電子化して
アマゾンより安く売ればいい
228名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:47:48.35 ID:Cd2kI3Qx0
ニコニコの利益は一切コンテンツ制作者に行ってないくせに・・
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:27:57.14 ID:VbmhtzPB0
>>225
そもそも2万円くらいする電子端末で漫画読む層は少数だと思うが。割れ厨くらいでは?
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 00:28:24.74 ID:/xP3cpp30
>@kawango38: ひとつのコンテンツが売れるのに一番貢献するのはプロデュース、プロモーションをするひと、そのつぎがクリエイター。
>プラットホームはなにもやらずにショバ代をとるだけ。55%なんて論外。

Amazon的には遠まわしにお前らいらーねよって事だと思うんだけど?
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/01(火) 00:32:17.79 ID:YTAWSWyJ0
>>230
適当に著者の書きたいように書いて、
ロクに宣伝もしない自主出版がまったく売れないんだからその通りでしょ
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/01(火) 00:33:27.72 ID:8cKw59UF0
出版社や流通小売りも必要だけど誰がやったって同じ事ができる
その人(チーム)じゃないと創れないコンテンツ製作者にもっと還元されるような世の中になると良いなぁ・・・
233名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 01:04:30.08 ID:lLjCTvO60
アマゾンは日本に法人税払ってないらしいが
マクドナルドとかはどうなんだ?
234 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【Dnews1314866934725331】 (東日本):2011/11/01(火) 01:28:35.43 ID:JfAoAa8Z0
もっともだがアンタにだけは言われたくないって人も多いだろうな
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/01(火) 01:31:47.97 ID:qQmz87j50
>>232
そのチームを円滑に作れるよう横の繋がりをもってんのが出版社なんじゃないの?
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/01(火) 01:33:08.76 ID:iu8nirUeP
そうおもうなら40%になるように交渉しろよあほだろw
237名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/01(火) 02:02:23.19 ID:PxwNBuUg0
優れた編集者がいないと面白いコンテンツ作るなんて無理だよね
作者のオナニー見せつけられて反吐が出そうな物が溢れそう
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 05:11:40.43 ID:4voG14BkP
嫌ならAMAZONに出さなきゃいいのでは?
過剰に反応するって事はAMAZONが流通の大きな力をもってると認めてるって云うことですよね
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/01(火) 07:55:03.18 ID:Tiho2tb70
>>238
それを否定する人はいないと思うぞ
240名無しさん@涙目です。(山口県)
紙媒体って在庫を抱えるリスクがあるのに、
注文があってから電子書籍からDLして製本して発送とかすればいいのね