完全透明の「見えないガラス」が開発される  本当に何も見えない。凄すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:36:08.21 ID:A3lt5hSoP
ルパンのやつか
3名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/31(月) 17:36:26.08 ID:DJZEOFa2O
よく分からん
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:36:26.47 ID:IRhr08H30
どうせ角度変えりゃ見えるんだろ
5名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:36:28.22 ID:tS56R9cM0
これをPCモニタに使えばイケメンが写らなくなるのか
6名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:36:30.61 ID:iO3i0m450
置いてないだけだろ?
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:36:34.41 ID:hwMRntsSP
これでマジックミラー号作ってくれ
8名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 17:37:00.84 ID:DlzkIhP20
もっとたくさんの角度からの写真が欲しい
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:37:06.85 ID:S7JgfFh30
あぶないっての
突っ込んだらどうする
10名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/31(月) 17:37:10.20 ID:PEKq+yJu0
どうせガラスに気が付かなくてぶつかった俺をみんなで笑うんだろう?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:37:22.09 ID:HSPiSPvK0
危険だからやめろ
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:37:23.64 ID:6/+cKQAZ0
心が汚い人には見えません
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 17:37:25.03 ID:fwKL88t10
うすーくみえる
上のほうが見やすい
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:37:32.54 ID:YORybms+0
光学迷彩じゃん
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:37:34.58 ID:WcBSI7Up0
\アッカリ〜ン/
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 17:37:39.09 ID:yXRhdmB10
縁見えてるじゃん・・・
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:37:43.04 ID:Dgko406/0
見えた!
18名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 17:37:47.39 ID:JiSEdTFG0
実は置き忘れただけなんだろ。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:37:52.12 ID:bo+bw7MF0
>>1
見えてるな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:37:52.65 ID:WEyaEnG40
バカには見えないガラスです
21名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:37:53.25 ID:iO3i0m450
22名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:37:53.75 ID:AtEmWGry0
空自か
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:37:55.83 ID:i5/OxmPb0
24名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/31(月) 17:37:55.93 ID:DM/rMIr90
見えないには見えないが一応見えるには見えるんだな
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:38:02.88 ID:3y166VvR0
パントマイムが捗るぞ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:38:02.87 ID:b9VCl7Lv0
わかりづれーよ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:38:09.72 ID:qWkcP8sR0
気付くのに数秒かかった
28名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:38:11.38 ID:v00djJS6O
使うとこ間違えると危ないな
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:38:12.18 ID:BKpgBUj60
鳥が死にまくる
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:38:12.51 ID:TbkGsgzz0
童貞には見えないんだろ俺には見えるぞ!
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:38:13.29 ID:EY5eIxi3P
これでセキチクジムが作れるな
32名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 17:38:15.61 ID:m+pcat/O0
何で反射しないの?
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:38:18.83 ID:C0rm4ncw0
薄目にしたら見えたっ!
34 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(韓):2011/10/31(月) 17:38:23.32 ID:JcrJc2s3P
薄い線が見えるね
凄い
35名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 17:38:30.35 ID:tjBsxBfF0
また激突死する鳥さんがふえるのか・・・
36名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/31(月) 17:38:33.76 ID:rH57dBoU0
>>23
おお
37名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:38:46.08 ID:89pFImUu0
>>1
たしかに、輪郭の部分以外は全然見えないな

あとは反射にどう対処するかだか、こっちは難しそうだな
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:38:48.61 ID:lQYqus2G0
これ、珍走の通り道に置きたいな〜
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:38:56.40 ID:Sm/+/zPZ0
ショーケースにはこういうガラス使って欲しいよね
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:38:57.50 ID:79/08Yzv0
完全犯罪を思いついた
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 17:38:59.49 ID:nWXUPqTt0
何に役立つんだこれ?
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:39:01.64 ID:S/WcjObf0
もう人が浮いても驚くことはなくなるな
43名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 17:39:03.93 ID:HQKyIyWZ0
これ美術館、博物館には本当にぴったりだよね
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:39:04.32 ID:CNtaP11n0
見えるけどすごい
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:39:10.88 ID:cabMltl00
スタートレック4スレか
46名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:39:16.65 ID:taUEpA9s0
光の屈折がうんたらかんたらとかいう話かな
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:39:19.37 ID:3qz8Z4ds0
普通に輪郭あるじゃねえか
48名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:39:20.30 ID:vMP9NV0I0
よくいみがわからない
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:39:21.91 ID:JQANTznu0
要するに光を反射しないってことか?
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:39:21.91 ID:VlKZyaLF0
やめろよそういうの
また自動ドアにぶつかって恥ずかしい思いしちゃうじゃねーか
51名無しさん@涙目です。(日本):2011/10/31(月) 17:39:27.32 ID:H85xmHPk0
見えないように見えるだけ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:39:28.39 ID:SJesBhU80
でもお高いんでしょう?
つか、美術館くらいしか有用な使い道思い浮かばんな
ジジババとガキが衝突して訴訟とか困るし
53名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:39:31.79 ID:xXl0G4t50
左側に映ってんのはUFO?
54名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:39:39.43 ID:Dp0X74yV0
ちょっとしかみえんな
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:39:43.98 ID:6aTcA4cv0
戦車のスコープが防弾のくせに透明度が高くて驚いた
56名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 17:39:50.16 ID:qnhZu6+x0
スマホにつかえますかね
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:39:50.43 ID:7AkHc2Xk0
早く曇りスローガラスつくれよ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:39:50.56 ID:11tcifqF0
見えないガラスで足場作ってその上に立つ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:39:54.18 ID:Gtq9WZJq0
おーあるな
60番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2011/10/31(月) 17:40:00.49 ID:O0yCLNwX0
ヤバい
いまだに意味がわからない
61名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:40:04.87 ID:dN6wON/dO
鼻血
62名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:40:06.39 ID:LA4xwy3r0
反射率の問題解決
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:40:08.85 ID:5+6N5km60
PCモニターや車のフロントガラスにほしい
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:40:10.02 ID:8UFvYt4q0
光を反射しないで完全に透過させる技術なのかな?
ディスプレイに使えたら凄いよさそうだが
65名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 17:40:15.47 ID:Fjx0dKEw0
バカには見えないガラスとか言って大喜びしてたら子供に本当のこと言われて壁殴なんだろ?
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 17:40:19.29 ID:lAFW++fo0
馬鹿には見えないガラスとか言うオチじゃないだろうな
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:40:20.65 ID:pfHRtGoSO
見えないけど感じた
68名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/31(月) 17:40:21.17 ID:fIicdyme0
メガネ
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 17:40:21.32 ID:IEX4+sVH0
こんなのでドア作られたら
歩いててぶつかりそう
70名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:40:27.21 ID:89pFImUu0
>>21
ステルス機って、こんなに進歩してんのかよ

まるでそこに無いみたいだぜ…
71名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 17:40:31.33 ID:i+7w/3MI0
見えないわけがない
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:40:32.20 ID:CVJARi4G0
鳥(バード)が激突してしまう
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:40:37.15 ID:IRhr08H30
カメラのレンズとかに使うと捗るのか?
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:40:40.79 ID:xKX1LS6R0
どんな仕組みなんだ
75名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 17:40:41.89 ID:T001YkWh0
カイジの橋の階段が実現するな
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:40:44.08 ID:T83Rq05ZO
何故かNG集の強化ガラスを思い出した
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:40:44.93 ID:zPQo6KR50
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:40:48.79 ID:i5/OxmPb0
79名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:40:56.26 ID:7sACyL540
光を反射しないのか。
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:41:02.13 ID:MZedq2ni0
(´・ω・`)原理おせーて
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:41:10.09 ID:Os422/Uf0
え?
裸の王様ごっこ?
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:41:14.37 ID:gtMPfi+W0
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:41:17.07 ID:6/+cKQAZ0
>>55
ペリスコープは防弾じゃないだろ
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 17:41:17.36 ID:l+qYma3E0
何でこんなにスレついてるの?
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:41:22.50 ID:xX2aPP+l0
>>23
モニタの表面処理に使えるなこれは
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:41:23.64 ID:6DxeqQNT0
液晶パネルに採用したら最強じゃね
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:41:24.57 ID:/XuqxSiW0
エチゼンクラゲからつくった樹脂のほうがすごい
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:41:27.26 ID:1bf3Gvht0
反射しないグレア画面が出来るのか。
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:41:31.34 ID:rOxgg2E0O
博物館で重宝されるかもね
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 17:41:33.31 ID:IEX4+sVH0
>>77
ぎゃあああああああああ
91名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 17:41:43.74 ID:/3yDBD0Q0
カイジごっこできるな
92名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/31(月) 17:41:46.53 ID:R9nlg8DEP
使い道がわからん
iphone用?
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:41:48.52 ID:GgoBRRqV0
すげぇ!
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:41:49.11 ID:vBOOpTnD0
反射しないのかすげーな
95名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 17:41:49.25 ID:hKcz7Csc0
有るべきところで、無いように見せるのに役立つな
用途はおのおの考えろよ。
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:41:51.02 ID:R0nV8Rkc0
PCの電源切ったらグロ画像が映る不具合がついに解決されたか
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:41:51.22 ID:pssd44A70
カイジで使えそうだ
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:42:02.14 ID:udTpMuyI0
>>41
ディスプレイとか
99名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 17:42:05.26 ID:nqhfXhup0
\アッカリ〜ン/
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 17:42:07.12 ID:cYJSFtzN0
これが実用化されればグレアの勝利なの?
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:42:12.86 ID:gtMPfi+W0
>>82
なんだこれは見える方か
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:42:15.34 ID:4PfpTAU90
車に使うと良さそうだな
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:42:20.29 ID:5yTU44As0
童貞には見えない
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:42:24.96 ID:7cF0B+aA0
バカには見えないガラスなんだろ
俺には見える
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 17:42:29.73 ID:H0eE27ig0
照明の光なんかが映りこまないガラスってことか
世界中の美術館博物館とかから大量受注だな
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:42:33.45 ID:XE+0M5I10
これは危ない。
107名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 17:42:36.76 ID:8jv/97xE0
>>21
タイヤもステルスにしようぜww
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:42:39.57 ID:hNagtpTH0
死が二人を分かつまででブーメランにしてたよね
正直アレは無いわ
109名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/31(月) 17:42:41.32 ID:8hGlrKJa0
有機ELとの組み合わせで空中でのディスプレイに夢が広がるな
110名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 17:42:41.78 ID:eLkP7JLO0
また貴重な鳩が死ぬな・・
111名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 17:42:43.83 ID:bkO3FDSn0
ぼーっとしてると気づかないかも
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:42:47.66 ID:4+CiCLiZ0
>>78
うっすらとは反射してるけど凄いな。

どうやって実現してるのか知らんが、ステルス技術とかに転用出来ないんだろか。
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:42:49.09 ID:KcP4XRLwP
たまたまスレの並び順で、透明なガラスをスシローが開発したのかと思った。
ショーケースにそこまで命賭けてんのかとびっくりした

>>83
え、防弾なんじゃないの?
114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:42:50.40 ID:CNtaP11n0
これでパンツ作って好きな子に売れば透け透けじゃね?
115名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 17:42:50.68 ID:tgSv5kHG0
ジャスコの透明な壁にぶつかる
116名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:42:52.62 ID:aOspISMmO
>>42
これでやっとカイジごっこができる
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:42:59.46 ID:WyauRXgiO
これは欲しい
118名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:43:00.51 ID:7sACyL540
>>86
そういう用途に応用する技術なのでしょうな
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:43:01.36 ID:ZIlzcHKh0
見えないんじゃなくて反射しないだけで
横偏光をカットしてるだけだろうが
120名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 17:43:05.85 ID:KBTng4YXO
これで水槽作れ
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:43:06.45 ID:6pnqqNj80
これに落書きしたら空中に絵を描いてるみたいに見えるな
122名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:43:08.70 ID:FHeL55pD0
んなもん 俺が前から作ってたよ
ただ 誰も信じないんだよ
だって見えないんだから ハッハッハ
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:43:10.14 ID:7XQpmt7U0
鳥に迷惑だろ
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:43:10.73 ID:+Psp9ckp0
これだけを使った家をつくってほしい
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:43:12.71 ID:VQzjip0/0
>>41
メガネ
126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:43:13.12 ID:m9cOzDcC0
何に使えるか考えてくれ
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:43:17.66 ID:v9YFwJ5m0
モニタで使うと残念ながらノングレアみたいになっちゃうんだよ
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:43:21.74 ID:sVDORx4h0
「見えない」のか「透けない」のか「反射しない」のかはっきりしろ
129名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 17:43:22.17 ID:N+kXVj5l0
>>9
こういうガラスは、「ガラスがあるに決まってる」と皆が思い込んでる場所に使うんだろうね。
例えば車のフロントガラスとか。ここならどんなに透明度が高くても、ガラスがないと思う奴はまずいない。
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:43:25.94 ID:A3lt5hSoP
>>23
見えないっていうか、反射しなくなってるんだな
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:43:28.08 ID:VOO0WgbA0
iPhoneのガラスに採用されたら最強
132名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:43:34.31 ID:aKG2YBd+P
マジレスすると太陽光発電のパネルとかに使うと発電効率上がるな
液晶TVとかスマホとか実用性のある物以外に食器とかも面白い
硬度しだいだけどあらゆる物に使える
とりあえずiPad3か

133名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 17:43:38.52 ID:q7iTjZ5s0
ガキがぶつかってケガしたっていう訴訟が起きそう
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:43:44.93 ID:udTpMuyI0
日本電気硝子の「見えないガラス」、視感反射率は0.1%以下

つーかこれくらいコピペしろよ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:43:53.32 ID:4cEQGlSc0
これにおっぱい押し付けたら素敵じゃね?
136名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/31(月) 17:43:54.57 ID:aJkbJeWfO
屈折率が空気と同じって事?
本当なら今年一番っつか今世紀に入って最初の凄い発明なんだが
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:43:58.67 ID:vVPsqfOY0
いやw
見えるだろw
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:44:05.58 ID:MZedq2ni0
>>119
(´・ω・`)偏光子入れてるってこと?
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:44:06.60 ID:qfbO9ogNO
>>1
完全透明ってwガラスは透明じゃねw
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:44:34.64 ID:JbtaxH+40
博物館とかの展示品に最適だな
どうやっても、光が映り込むからうぜぇって思ってたんだ
141名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:44:38.15 ID:OYCbrWm+0
王様の服はこれで作られてたんだ・・・
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:44:39.93 ID:wUsvZGsw0
(反射光が)見えないガラスと言えと
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:44:44.89 ID:KYGNpBUw0
ルパン1stで使えるな
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:44:46.78 ID:bllMm6O60
スレタイで勃起しそうになったが
エロには利用できないことにづいて萎えた
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:44:47.67 ID:vOr7P8jA0
化学の実験で水ガラスって使ったけど
なんだよアレ

ガラスが液体って意味ワカンネ―
146名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/31(月) 17:44:49.09 ID:eTGyYqLz0
>>75
見えなかったらカイジ渡れなかっただろう?
147名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:44:51.90 ID:xXl0G4t50
>>87
何それ?
148名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 17:44:57.17 ID:AI4DWeZXO
>>121
歌いながらスプレーで絵描いたらNHKあたりに受けそうだな
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:45:14.09 ID:sVDORx4h0
>>129
美術品のショーケースとか、絵画展示なんかには良いと思う
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:45:18.27 ID:ZTq7Hjv10
俺のチンコもこれ製だから。見えないだけでちゃんとあるよ。
151名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:45:19.05 ID:rbr/DxJq0
これエロ用途に私用できんの?
152名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/31(月) 17:45:24.64 ID:1gGUD0q+0
水槽に欲しい。
欲しい
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:45:24.97 ID:Gtq9WZJq0
反射しないって事は見えないって事と同義だろ
154名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 17:45:28.96 ID:nFbq8uZ20
>>9
人がつっこみそうなところはラインでも入れて目印付ければいいかな
鳥は知らん
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:45:30.39 ID:cabMltl00
マジックミラー号にご期待ください
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:45:31.52 ID:yFuSbwyo0
いい子と思いついた
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:45:33.95 ID:NzwKkiAv0
見えない奴は糞モニタの貧乏人
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:45:34.93 ID:Yg+H4Sg70
>>130
反射しない=見えない
159名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 17:45:36.20 ID:sBpin8/a0
このガラスにぶっかけたい
160名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 17:45:38.63 ID:/j0Rucf30
とりあえずミクさん投影してみろよ
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:45:39.45 ID:FsO81/h50
反射しないだけでガラスは見えてるけど?
162名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:45:41.10 ID:89pFImUu0
テレビなんかの液晶画面や、熱帯魚を飼う水槽に使えたらいいな

熱帯魚の水槽って結構反射がキツくて、顔を近づけないとよく見えなかったりするんだよな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:45:47.77 ID:0mDKdm0XP
電気自動車が静かすぎて事故の原因になるからわざと音を出す機械をつけましょう
と同じものを感じる
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:45:50.15 ID:cbfhi1Cei
透過するが反射しない

たしかにこれは見えづらいな
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:45:50.64 ID:S/WcjObf0
>>144
ガラスにへばりついたおっぱいが鮮明になる
166名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 17:45:56.36 ID:L1gBc5pg0
用途は?
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:46:02.88 ID:OgkwJEfY0
>>156
おまわりさん、こいつです
168名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 17:46:04.27 ID:dWAE2rFI0
スーパーのガラス張りの風除室のガラスが見えなくて小走りで突撃して
突き破ったことはある。
次の日文明堂のカステラ巻持って謝りに行った。
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:46:05.16 ID:EE1r6kid0
おっぱいをこすりつける以外の用途が浮かばない
170名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:46:07.38 ID:96YDRcuP0
スゲー
導電性ガラスが捗るな
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:46:15.02 ID:CNtaP11n0
>>161
反射しないってのは見えないってことだろ
172名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 17:46:15.28 ID:BybSas0P0
ある店に入ってちょっと奥に行こうと
したら店員にあわてて制止された

通路かと思ったら鏡だったわ…
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:46:22.28 ID:wV2Pjm180
>>78
コレ何気に凄いな
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:46:25.30 ID:JdivfNMs0
モニタに使って欲しい
反射減るんじゃない?
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:46:31.65 ID:MZedq2ni0
見えないガラスは、ガラス基板の表面と裏面にそれぞれ反射防止膜を形成することで、光の反射を抑制している。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E39F8DE0E5E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


(´・ω・`)誘電体多層膜使ってんのかな。だったらすげぇ高いぞこれ。数十万くらいすると思う

176名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:46:37.46 ID:IHMvg/+C0
>>21
これのほうが驚いたわ。タイヤだけ見えるのが間抜けだけど。
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:46:39.33 ID:PxCCdZf30
これで剣作ったら捗るな!
178名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 17:46:46.74 ID:KQkM4fn5O
>>145
ガラスはもともと液体だが
おまえがよく知ってるガラスも全部液体だよ
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:46:48.78 ID:iYKQMGP50
カイジの鉄骨渡りのとこで出てきたやつだろ
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:46:49.64 ID:cMcTeWKd0
今からでもスカイツリーの展望台全部これに取り替えろよ
181名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 17:46:55.28 ID:dWAE2rFI0
>>145
元々ガラスは非晶体とかいう奴じゃなかったっけ?
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:46:56.78 ID:FMTNLX8R0
グレア液晶に使ってくれ
183名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/31(月) 17:46:57.64 ID:6Wo/+C/i0
叉カイジスレか・・・・
カイジは風の動きで見破ったんだっけ?
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:47:00.12 ID:JAes9H3D0
反射しなくなるとこれが要らなくなるな
http://www.h5.dion.ne.jp/~coo/LOVELOG_IMG/sinbasi-011.JPG
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:47:01.70 ID:vVPsqfOY0
ほんとに見えないならなくても良くね
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:47:01.73 ID:xKX1LS6R0
より正確な鏡も作れるのか
187名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:47:08.19 ID:1zQBCnHj0
アッカリンと命名すべきだな
188名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 17:47:13.36 ID:iYYXLViv0
どらえもんの、バカには見えないストロングナンチャラスーツを思い出した
189名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:47:15.49 ID:KE0huYCw0
反射率0って事?
すげえ
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:47:17.55 ID:j/FjyTUa0
ちゃんと用途は限定されるだろ
それなりに需要もあるだろう
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:47:25.24 ID:JQANTznu0
>>120
おおーいいな。曲げガラス水槽愛用してるが反射が気になるから発売されたら革命だ
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 17:47:30.91 ID:jlWGiex+0
このガラスで180cmクラスの水草水槽を作ってブラックネオンを泳がせたい
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:47:33.49 ID:066R6wQkO
インディ・ジョーンズ最後の聖戦ですねw
194名無しさん@涙目です。(日本):2011/10/31(月) 17:47:35.11 ID:H85xmHPk0
役に立つ使い方
美術館、博物館などの展示物のおおい
絵画の額のガラス

役に立たない使い方
コップなどの日用品(どこにあるのかわからない)
サングラス、曇りガラス
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:47:38.33 ID:KpMH+N7Q0
裸の王様
196名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/31(月) 17:47:40.03 ID:CXJ8FNOU0
>>1
これ液晶の表面に使えば最強じゃね?
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:47:40.69 ID:h6aE4l8L0
すげーw
縁だけうっすらみえるw
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:47:41.18 ID:FsO81/h50
>>171
向こうからくる光は見えるから
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:47:41.51 ID:GoKo78xl0
なるほど、追突して笑う事ができそうだな
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:47:47.80 ID:HYD3rSy60
商品化はやくしろ
俺のフィギュアケースが捗る
201名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 17:47:51.48 ID:o0uPnJGr0
おぉ縁だけうっすら見える
202名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:47:51.96 ID:xeGQWPDn0
>>1
おもっくそ見えてるぞw
203名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 17:47:54.41 ID:DjVbWQv0O
若手芸人がアップを始めました
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:47:56.12 ID:Fois78O0P
モニタのガラスこれにしろよ
205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:47:57.25 ID:CNtaP11n0
水族館とか動物園が捗るな
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:47:59.81 ID:sVDORx4h0
>>153
「見えない」だと、向こうが見えない=ただの板 ということも考えられるw
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:48:00.77 ID:14knpYFc0
>>85
今のグレア液晶をこれに変えると捗るな
208名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/31(月) 17:48:01.45 ID:/fvBl//r0
二枚のガラスを置く角度が違ってるんじゃないか疑惑
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:48:02.39 ID:Ds0f3+ps0
お前らみたいなもんか
210名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 17:48:03.31 ID:TTB9hSRc0
↓バカには見えないエロ画像
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:48:06.66 ID:QM5oCrqa0
エロにも利用できるだろ?
汚れないスカトロな
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:48:11.28 ID:0PU85SQx0
裸の王様か
213名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:48:16.96 ID:4+CiCLiZ0
>>184
…それ反射防ぐために付けてるわけでは無いんじゃね
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:48:17.60 ID:esoGXPIH0
硬化テクタイトを開発したのか。
215名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/31(月) 17:48:22.38 ID:iacieYv5O
216名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 17:48:26.38 ID:BdJvMDMn0
これでグレアのディスプレイ作ってくれよ
そしたらおまえらのキモ顔映らなくなる
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:48:26.33 ID:1FKff1ck0
すごいが何に使うんだ
ショーケースか?
プラスチックならポスターに使ってほしいが
218名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:48:31.88 ID:4rVwKDvi0
カイジスレなのかインディジョーンズ最後の聖戦スレなのかはっきりしろ
219名無しさん@涙目です。(日本):2011/10/31(月) 17:48:33.90 ID:H85xmHPk0
>>192 水は透明になりませんよ?
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:48:34.84 ID:HnIy9i0DP
>>78
なぜかからかわれてる気分になった
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 17:48:36.66 ID:yshmpxy80
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:48:39.35 ID:gzvGr3R80
事故おこしそうだな
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:48:40.36 ID:6RD92WT80
普通に見えるじゃん。
どこが見えないガラスだよww
まあ見えなけりゃわかんないけどさ。
224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:48:43.74 ID:JyD3qKm3i
これで突き指する奴が何人出る事か
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 17:48:45.38 ID:jKlLoKni0
きんとうんみたいなもんか
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:48:50.33 ID:Xh98cPiB0
>>176
飛ぶ時はタイヤをしまうからそこまでステルスにする必要ないんだよ。
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:48:50.41 ID:VHtzIiJZ0
>>129 ハトは理解しないで入ってくるかも。カラスは数年たてば学習しそう。
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:48:51.05 ID:QRKEiljn0
縁が見えてるだけでそこ隠されたらまったくわからんだろ
揚げ足取りしてるガキがバカすぎ
229 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茸):2011/10/31(月) 17:48:52.03 ID:EUamlKWA0
ふぅ
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 17:48:58.86 ID:lRXIzpdO0
スカイツリーの床に敷かれたら、ドバドバ小便漏らす自信がある!
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:48:59.24 ID:kqYsdXYW0
>>21
ステルス機すげーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まるでタイやだけが存在してるみたいだw
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:48:59.67 ID:Jc2Qg1bp0
みえるんですけど
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:49:07.19 ID:PGa9YmKV0
高透明度ガラスって前からあるけどね
美術館とかで使われる奴。
それよりも凄いのかね
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:49:08.16 ID:MnBJFESD0
早く販売してくれ
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:49:10.52 ID:GR2FCcYq0
>>78
展示用に使えそうだな
236名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:49:19.16 ID:HKKDeb4H0
強度があったらメガネにいいな
237名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:49:21.88 ID:7qSTibXk0
強度がどれほどのもんだん?
MacBook Proのディスプレイに採用してほしい。
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:49:22.43 ID:ENE2HnJu0
ただでさえガラス扉を顔面で4回も割ってんだから
こんなん扉になったらたまらんぞい。
239名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:49:25.66 ID:mqW/Q+t50
殺人トラップだな
普通に全力で追突する自信がある
240名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/31(月) 17:49:27.31 ID:VXglMPEG0
モスアイみたいに表面に微細構造作ってるんだろうか
241名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:49:28.11 ID:dXzjeuXN0
美術館に需要ありそう
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:49:30.45 ID:HYD3rSy60
>>221
こういうの撮るときはいっつも遠くからズームしてるわ
243名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:49:34.13 ID:CNtaP11n0
>>221
もうこういう被害者は出ずに済むんだ‥‥!
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:49:44.69 ID:7TZAl4GB0
ぶつかった鳥の体液でじわじわみえてくる
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:49:48.03 ID:fhIx3+ng0
輪郭だけうっすら見えるな、すごいわ
だが用途が思いつかないなあ
こういうのの用途がパッと思いつくような奴は頭が切れるんだろうな
246名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:49:50.20 ID:azdDA6gU0
        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 見慣れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:49:51.75 ID:6bdJFCDIP
スカイツリー展望台の床をこれにしてくれ
248名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:49:52.37 ID:UFoQhhMY0
中村ゆうじ
249名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:49:58.16 ID:OpKrL/Dc0
鳥「ちょっと通りますよ」
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:49:58.59 ID:X5qxL4ld0
縁が見えた
251名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:50:00.97 ID:Os422/Uf0
>>213
それは反射を防ぐためだよw
テーブル筐体は天井の蛍光灯が映りこんでマジでゲームできないし
252名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 17:50:01.35 ID:/KrOSNq40
>>161
お前めんどくせえな
253名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 17:50:03.04 ID:HMFsiW3B0
おお〜
これが液晶に採用されればグレア液晶大勝利になるな
254名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 17:50:06.17 ID:QShY9DAg0
反射しないのか、すげーな
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:50:10.63 ID:IHMvg/+C0
>>226
なるほど。ニュー速にはめずらしく理路整然だわ。
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:50:12.51 ID:5zGmABeQ0
プラスチックでいいじゃん
257名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 17:50:15.44 ID:0VMTeCrP0
ミクさんのライブで透過パネルに観客が映ってたじゃん
これ使うとああいうのが無くなるのか?
258名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:50:16.03 ID:HYD3rSy60
>>247
金玉ヒュンヒュンするからやめろ
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 17:50:16.61 ID:mVtQDHjh0
水族館の水槽これで作れ
260名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:50:24.21 ID:m4nRJkvQ0
横の縁は見える
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 17:50:25.22 ID:TsXPAy3u0
あぶい
262名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:50:30.72 ID:89pFImUu0
>>189
人の目に少しでも見えてる内はゼロでは無いだろうけど、普通のガラスに比べれば遥かに低いだろうな

これが博物館とかに使われ始めたら、展示物よりもガラスを見に行きたくなるわw
263名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 17:50:31.54 ID:8DJQ6xYm0
普通に見えるじゃねーか
糞モニタだけだろ、見えないのは。
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:50:36.72 ID:J0/++Nw90
光が反射しないのか
丈夫なら、モニタの表面これにすればいいね
265名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 17:50:39.81 ID:JM66RcD30
これをモニターに応用すれば、薄気味悪いニヤニヤしたオッサンの亡霊から開放されるのか
266名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:50:42.28 ID:1lFjV1sL0
上側がうっすらと見えてるな
267名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:50:47.70 ID:eqJUHGEgP
見えないガラスソード的な厨二なの発売して
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:50:50.61 ID:60hjiEh90
枠はかろうじて見えるな
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:50:50.78 ID:8XIlngT30
で、それがなんの役に立つの?
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:50:53.10 ID:w5wpIS0JP
危険だから注意書きを貼ることを義務付けられるんだろうな
プリウスの走行音みたいな本末転倒現象が起きるに違いない
271名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 17:50:55.81 ID:kY7Emx5y0
高級水槽が捗るな……
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:51:09.66 ID:udTpMuyI0
世にも珍しいバカには見えるガラスw
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:51:10.86 ID:cMcTeWKd0
電車の窓も全部換えてほしいな
トンネル入ると窓越しに目が合うの嫌いなんだよ
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:51:12.35 ID:eSAPCWp10
やっぱ韓国の技術はすげーわ…
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:51:13.10 ID:peeEGQpX0
博物館に早く実装するんだ
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:51:21.06 ID:FuHtNwKdP
これで剣作ろうか
脆いけど最強の暗殺武器で
277名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:51:29.96 ID:aOspISMmO
スキャナーに使える
278名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:51:30.74 ID:7qSTibXk0
>>242
妹に撮らせてるわ。顔バレとかいやだしな。
279名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:51:31.85 ID:TEzbw6vS0
>>21
見えない奴はバカ
柄が俺好みでいいわー
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:51:32.63 ID:MQSSd46H0
画質のいいノングレア液晶とかが実現できるわけか
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:51:36.03 ID:S/WcjObf0
縁の部分見て普通に見えるとか言ってる奴は本当に馬鹿だな
282名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:51:36.77 ID:4+CiCLiZ0
>>251
…コンパネ見るに麻雀じゃん。 エロ絵絡みじゃね
283名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:51:37.76 ID:m4nRJkvQ0
>>258
やべえw想像したら本当に金玉ヒュンヒュンするw
284名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:51:42.49 ID:hoaIXzj50
>>21
たしかこの機種って、さすってやると赤くなってやっと搭乗できるんだよな
操縦桿とか見えなくて大変らしい
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:51:47.29 ID:xyEms1R00
>>82
このぼっさんは絶対に見つからないだろ
286名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:51:50.89 ID:ddQ6rinZ0
>>21
以外と自閉隊って笑いのセンスあるんだよな 自衛官募集ポスターとかダサいCMとか
287名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 17:51:53.64 ID:r7hHQ3UM0
耐久性は従来のガラスくらいはあんの?
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:51:59.64 ID:sVDORx4h0
>>78
こういうものの写真は水平垂直に撮るべきだろう
写真下手すぎ
説明下手すぎ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:52:05.67 ID:zvC7Jgks0
反射しないんじゃショーケースには逆効果かもな
290名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/31(月) 17:52:16.47 ID:BYiMUY9Q0
>>107
>>176
空飛んでる時は格納するから大丈夫>たいや
291名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 17:52:17.62 ID:NFuoq0Gn0
ああパネル開発メーカーか、なるほどな
292みんなとコミュニケーション取りたい ◆z58IPCxSi. (庭):2011/10/31(月) 17:52:22.08 ID:ElIvZSSr0
iPhoneの液晶とかに使えば捗るのか
2chライフが充実するな・・・
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:52:26.91 ID:fhIx3+ng0
>>247
こういう高所の恐怖体験アトラクションにいいな
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:52:26.78 ID:Juy7zhwt0
>>276
なんだっけウダヒマの作者の海賊漫画
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:52:31.75 ID:X5qxL4ld0
なるほど液晶モニタに使えるのか
グレアと何が違うんだろ
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:52:40.81 ID:MZedq2ni0
>>ガラス内部に30層以上の反射防止膜

(´・ω・`)たぶんそうだな。誘電体多層膜だわ。誘電率を調整して、可視光の光を反射させてんだろ。
半端なく高いのでご注意をw
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:52:43.29 ID:sk3mFueP0
>>273
あれ目そらした方が負け
298名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:52:50.16 ID:ZTq7Hjv10
>>273
電車の窓にぼやっと映ってる時が一番イケメンだろ
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:52:52.86 ID:9foqqNwQ0
これは凄いぞ
テレビや水槽、テレビや水槽、そしてテレビや水槽に使えるぞ
300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:52:54.63 ID:7KLkEQlW0
高級ディスプレイとかに使われるのか
いくらすんだろう
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:52:57.55 ID:qVafUO4t0
見えな過ぎで鼻水噴きでた
302名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:53:01.43 ID:IHMvg/+C0
金玉ヒュンヒュンとか、そういう表現だけは天才的だなオマエラは
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:53:07.40 ID:HYD3rSy60
>>296
おいくら万円?
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:53:09.42 ID:o17pFgeN0
犯人これで包囲トラップ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:53:16.79 ID:0f7pol7/0
>>2
俺もそれを思い出した。
話の内容は忘れたけど。
306名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/10/31(月) 17:53:36.87 ID:xHUAG/560
危ないじゃないか
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:53:40.85 ID:27dJgPhh0
見えてるよ
308名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 17:53:46.91 ID:5Vh6uAUL0
>>168
え?逆だろ。訴えろよ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:54:01.62 ID:sk9bXaqB0
これ凄いな
とりあえず展示ケースはこれに変えて欲しい
あと、ケータイとかディスプレイは順次置き換わりそうだな
310名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 17:54:09.61 ID:eSAPCWp10
>>294
フルアヘッドココな
バーツだっけ?
311名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:54:17.30 ID:Lm0mU+0z0
>>107
マジレスするとタイヤも透明にしちゃうとギャグだってことをわからずにどっかに出払ってるのかなって勘違いしちゃうやつが出で来るから。
312名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:54:24.24 ID:61Wxm1R20
液晶のパネルに使ったら良さげだな
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:54:27.02 ID:NeTLWmum0
ガラスはもともと透明で見えないだろうがwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:54:29.11 ID:M347B5s4O
会社の入口とかに使ったら血だらけになるな
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 17:54:29.47 ID:MZedq2ni0
>>303
たぶん数百万くらいいくんじゃない?
量産化したら値段が下がるのかもしれないけど。
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:54:35.15 ID:67Q1HkP90
>>1
うっすら見えるぞ
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:54:46.31 ID:VHtzIiJZ0
>>276 我が名に背け背約者だっけ。
318名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 17:54:54.52 ID:GTFt14LR0
使い道が分からん。
美術館とか?
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:55:00.01 ID:JQANTznu0
>>215
ターミネータかよ
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:55:00.42 ID:4QaQlf3fO
これつかって迷路作って欲しい
321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:55:06.45 ID:u8xoXUhF0
反射が少ないのならモニターの表面に使うと捗りそうだが・・・
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 17:55:08.27 ID:HYD3rSy60
>>315
マジですか…
フィギャーケースまでの道のりは遠そうだな
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:55:12.02 ID:nuHIO2uj0
すげぇ液晶に使ってくれ
エロゲのときイケメンが見えなくなるのはおしいが
324名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:55:13.91 ID:hoaIXzj50
>>148
なつかしいな水森亜土ちゃん
招待はジャズシンガー
325名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 17:55:20.02 ID:gSpQ/OX90
昔銭湯で露天に通じるガラス戸に突っ込んだ奴を見たが血まみれで裸で運ばれてって悲惨だったな
326名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:55:24.25 ID:v04RxfjGO
これをテレビとかパソコンのディスプレイに使えば、よくゲームの途中で画面が暗転したときに画面に現れるキモ顔の怪物も現れないな。
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:55:27.79 ID:ol8M8BKz0
馬鹿には見えない
328名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:55:28.89 ID:gBCLKhiQ0
グレアとノングレアの違いと一緒か
でも高いだろうなー薄板ガラスって高いし
329名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 17:55:30.63 ID:hZXvS/200
脆そうだな
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:55:37.92 ID:yE+5HkcV0
建物の入り口でぶつかるやつ増加wwwwwwwwwwww
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 17:55:40.72 ID:zCyDVZeD0
>>251
反射を防ぐ他に
ゲームが脱衣麻雀っぽいから
人目をさえぎるためかと
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:55:44.06 ID:Juy7zhwt0
>>310
あーそれだー スッキリ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:55:48.33 ID:J0/++Nw90
日本電気硝子の見えないガラス、視感反射率は0.1%以下  :日本経済新聞
"見えないガラスは、ガラス基板の表面と裏面にそれぞれ反射防止膜を形成することで、光の反射を抑制している。
一般的なガラス基板では、光が入射したときに約92%が透過、残りの約8%が反射されるのに対し、開発品は約99.5%が透過する。
つまり、反射光はわずか約0.5%にすぎない。
視感反射率は0.1%以下という。
反射防止膜は両面合わせて30層以上で構成され、かつ各層はnmオーダーの膜厚制御がなされているとする。"
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E39F8DE0E5E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0

> 反射防止膜は両面合わせて30層以上で構成され、かつ各層はnmオーダーの膜厚制御がなされているとする。
なんか高そうだな
334名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:56:01.66 ID:vxJtq4kp0
お店の入り口のガラス扉にヘッドバッドした俺に謝れ
335名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 17:56:04.74 ID:n1zRNMg60
AVで使えるな
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 17:56:11.97 ID:VN3qgy/M0
切ると透明になる服の発明はまだか
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:56:12.40 ID:8qF0B2Yn0
水槽なんかに使えそうだな
ADA
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:56:14.57 ID:LTZZOY/U0
光の反射すらないって事?
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:56:23.05 ID:EUBU46pD0
>>318
出会いカフェ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:56:23.41 ID:f2Kqth4h0
ごめん 置くの忘れてたw
341名無しさん@涙目です。(日本):2011/10/31(月) 17:56:24.97 ID:H85xmHPk0
>>205 死ぬ場合があるんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=1hkBZCLxeAA
心臓が弱い人は
342名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 17:56:30.71 ID:2vCQtF170
顔面打撲が増えるな
鼻出血も
343名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:56:38.83 ID:hoaIXzj50
>>314
血だらけになるなら、犠牲者は最初の一人だけだな
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:56:44.46 ID:tUJqC7X+0
すげーー
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:56:44.93 ID:x7K99owd0
危なすぎて窓ガラスにはつかえねえな
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:56:46.92 ID:mnq/Q88u0
スタートレックに出てきた透明アルミニウムはまだ?
347名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:56:53.75 ID:DVOBPcBq0
こんなもんどうでもいいから完全なマジックミラー作れ
348名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 17:57:00.93 ID:kRK2cKRd0
強度的にどこらへんまで使えるのかな?
349名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 17:57:14.87 ID:v7NP5DP00
これで四方を囲めばステルス迷彩完成じゃんwww
四枚注文したwww
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 17:57:18.70 ID:GyyMNIBs0
ターゲットは555M
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:57:18.74 ID:Hunw2LE/0
>>23
日本語以外に英語はまだわかる
中国語も百歩譲ってなんとか許す
ただ、なぜ朝鮮語が英語の下に書かれているのか!?
352名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:57:25.90 ID:dsh+Zk1A0
なんにつかうんだ?
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:57:44.03 ID:TyjRJrig0
凄いな展示以外で使い道思い浮かばないがw建具のが寧ろ見えないと駄目だし
衝突防止シールばっかりだからなぁ
354名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 17:57:47.38 ID:uLKStsjw0
これで銃弾作ったら?
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:57:49.48 ID:VHtzIiJZ0
>>341 どうせ老人が豹みてたらこっちに飛びついてきて、おひょう!って死ぬんだろ。
356名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:58:03.67 ID:3QDSP7ak0
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:58:07.17 ID:XxJMMEcS0
美術館で写真を撮るとき、ホントにガラスは邪魔だからな〜。
うっすら自分の姿が写るから、正面を避けてシャッターを切ったり。
358名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/31(月) 17:58:16.62 ID:1862suYJ0
作った人にも見えないから、工場から出荷できないだろ
359名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:58:21.23 ID:OEy5bYOB0
>>23
凄いな
360名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 17:58:29.65 ID:hoaIXzj50
>>351
素手でべたべた触るような奴は朝鮮人だけだから本当は朝鮮語だけにしたいんだけど
そうすると差別ニダ!ってうるさいから
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:58:31.86 ID:/8l4mwPQ0
美術館に置いてくれたらありがたいな
紫外線とかの防止も別に必要となるだろうけど
362名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 17:58:39.20 ID:NiDc9MYB0
何かイタズラに使われそうで嫌だな
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:58:42.20 ID:yE/l7+6k0
博物館なんかの展示用だと紫外線カットも必要だと思うけどその辺どうなのよ
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 17:58:43.03 ID:f2Kqth4h0
>>341
ゆうこりんワロタ
365名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 17:58:49.71 ID:GTFt14LR0
>>339
なるほど
366名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 17:59:08.56 ID:DqmAvwi50
>>78
意味がやっとわかった
367名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:59:08.82 ID:XS7ZS64u0
このガラスで電球つくるんだ
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 17:59:11.48 ID:7AkHc2Xk0
>>341シロクマさん跳躍力ぱねえな
369名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 17:59:12.34 ID:VJjvWHih0
影慶の時代がやってきたか
370名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 17:59:13.05 ID:GTFt14LR0
マジックミラー号 に応用できないかな
371名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 17:59:17.06 ID:b2X6aqkNi
時計に活用したら売れそうだな
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 17:59:17.03 ID:6RD92WT80
>>23
なるほど、光が反射しないのか
モニタとかとかなり相性よさそう
373名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 17:59:18.18 ID:gBCLKhiQ0
>>333
結局AR膜貼ってんのか…素ガラスだったらすごいと思うけど
374名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 17:59:26.67 ID:5rsLN0NsO
自動車用も需要ありそうだが技術的に難しいかもな
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 17:59:31.17 ID:s3jzt+Jz0
>>3
そりゃそうだ 見えないんだもん
376名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:59:38.25 ID:OEy5bYOB0
なるほどディスプレイのパネルか
確かに良さそうだな
377名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 17:59:39.03 ID:cC1zK8/e0
映り込まないってこと?
キモヲタ歓喜じゃね?
378名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 17:59:40.51 ID:xcYAhv5F0
モニタに一瞬超絶イケメンが写る現象がなくなるのか
379名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/31(月) 17:59:40.47 ID:gItIc/XV0
おまえらの用途が独創的過ぎてついていけない
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 17:59:43.48 ID:WXutClz20
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
381名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 17:59:44.91 ID:ACgNivwl0
見えなくする必要あるのか?
例えば何に使うんだろう
382名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:59:46.88 ID:clcw3/J40
TVやPCディスプレイはグレアが主流になるのか
383名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 17:59:49.67 ID:73c5naYh0
博物館美術館から引く手あまただな
あとはディスプレイにも活用できそう
384名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 17:59:58.82 ID:dDzBSThv0
虚構新聞で似たようなネタあったな
また現実化してしまったか
385名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 18:00:08.91 ID:bdmkkzbDO
どれくらい硬いんだ?
386名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:00:10.22 ID:60fRNo6T0
ソニーのモスアイのやつかと思ったけど違った
同じ技術なのだろうか
387名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 18:00:11.96 ID:hoaIXzj50
>>357
つーか美術館て写真NGだろ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:00:22.62 ID:fC5zBhKY0
PCモニターに使えるな
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:00:26.03 ID:S/WcjObf0
>>356
痛そう・・・
390名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:00:30.68 ID:qVafUO4t0
>>353
うーん ホント展示以外で何に使えばいいんだろ

昼間ゲーセンで日光で音ゲーの画面が見えずに自然ヒドゥンプレイだったのを思い出した
ゲーセンに使うには 高くね?
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 18:00:32.90 ID:Un15wRL40
ビックリした、バカには見えないガラスかと思った
392名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:00:33.58 ID:YvO1Dy5n0
怪我するやん
393名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:00:36.65 ID:McWZeSwBi
これどこに置いたかわからなくなるだろ
394名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/31(月) 18:00:39.49 ID:jr7jKYp70
395名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/31(月) 18:00:56.20 ID:j3cwyKkW0
ありそうでなかったな、反射しないガラス
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:01:00.42 ID:TyjRJrig0
高層ビルの展望で床透明にしてるところなんかは臨場感凄くなりそう
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:01:01.92 ID:lD2wsNLm0
危険なガラスだなあ
何もないと勘違いして頭ぶつけたり突き指したりケガ人続出だなあ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:01:03.48 ID:rwMqwRW20
これでGorillaガラスのような強度あるもの作れれば
携帯メーカーがこぞって採用するんじゃないの
399名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:01:07.30 ID:3z5YuAWo0
なにそれこわい
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:01:12.28 ID:MnBJFESD0
ガラス張りのビルを一棟、前面これに張り替えてくれ面白そう
401名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:01:19.63 ID:tPze96st0
光を反射しないんだな
何が起こったかわからにうちに首と胴体が離れたりしそう
402名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/31(月) 18:01:29.81 ID:n0i5yB3q0
水戸西武百貨店のドアガラスに体当たりして破壊した女の人いたなあ
それ以降、青いテープがガラスに貼られるようになった
403名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/31(月) 18:01:31.36 ID:CXJ8FNOU0
>>394
ブーーーーッ!!!!!!!!!
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/31(月) 18:01:34.37 ID:PTxkpSZQ0
>>394
だからこいつはだれなんだよ
405名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:01:34.19 ID:+P8aqxYz0
これの何か入ったら俺透明人間になれるの?
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:01:36.89 ID:5G1Ih3/X0
反射してないのに透き通る 不思議
407名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:01:40.54 ID:u8xoXUhF0
レンズに応用できればさらに捗るんだが曲面は無理なのかな
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:01:43.38 ID:d6iNJsfh0
見えないガラスってネーミングセンスがマイナスに振り切ってるな
409名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 18:01:58.37 ID:2mj0D66J0
カメラレンズが進化するな
410名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:02:03.88 ID:NT1rm9hY0
既出
お前らいつの話してんだよ

クラゲから色素抽出 透過率99%以上
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006073101.html
411名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 18:02:09.53 ID:r7hHQ3UM0
このガラスも分類的には液体なの?
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:02:10.72 ID:ReYdeZDY0
鳥が突っ込んできそう
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:02:12.88 ID:7AkHc2Xk0
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:02:13.55 ID:Zgft+6QH0
反射防止膜かな
高いんだろうね
415名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 18:02:13.53 ID:0YBBvxo/0
馬鹿には見えないガラス
416名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:02:18.18 ID:IEz76iMPi
>>394
その技術をうんぬん
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:02:19.22 ID:M/T40hQ60
バイク乗ってるやつにトラップ仕掛けるのか
こええな
418名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:02:31.67 ID:DqmAvwi50
>>400
鳥さんがぶつかっちゃう(´;ω;`)
419名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/31(月) 18:02:37.78 ID:+Psp9ckp0
虚構で唯一釣られたネタ
420名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:02:37.27 ID:nq3ip3GE0
すごいけど簡単に劣化したり割れたりしないのかな?
421名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:02:42.83 ID:xXl0G4t50
これ照準器に使うとどうなんの?
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:02:43.70 ID:lfNcuGPY0
このガラスの上にネズミとか走らせたのが見たいな
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:02:45.45 ID:tixHgIT30
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:02:48.42 ID:speol4WL0
製法みるに今のところぶっ飛ぶ値段になりそうね
まずは研究用のレンズから実用化かね
425名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/31(月) 18:02:51.95 ID:j3cwyKkW0
>>394
何者でちゅか
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:02:54.57 ID:poFYZ9Sc0
>>5
ノングレア液晶使えよ情弱
427名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/31(月) 18:02:54.78 ID:X2FVehh00
最近ネット初期みたいな釣りがはやってるな
428名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 18:02:58.13 ID:dDzBSThv0
>>404
草履
今度コイツの画像見かけたら「草履死ね」ってレスするといいぞ
429名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:03:02.46 ID:xxYqerqE0
割っちゃうだろ
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:03:13.55 ID:Wd2mmfKJ0
グレアディスプレイってガラスだっけ?
431名無しさん@涙目です。(日本):2011/10/31(月) 18:03:19.08 ID:H85xmHPk0
日本板硝子では、透明度が非常に高く危険な為
磨りガラスに加工すること事故を防止したいと発表しています
432名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:03:19.35 ID:hUruF/7q0
カイジか
433名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:03:25.33 ID:PwJIAN4Y0
裸の王様
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:03:29.96 ID:XyeNcSW5P
鳥が突っ込みまくって血まみれになるから見えるよ
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:03:36.26 ID:4+CiCLiZ0
これに更にUMUを追加するのは無理かね。

UMUは透明度低いらしいから反射しなくても見えてしまうのかな。
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:03:37.73 ID:eV6f9Zfn0
>>21
操舵席で人が浮いて見えるんだろ?
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:03:48.01 ID:frcgPHwbO
射程がわからないガラスKATANAが作れるな
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:04:02.91 ID:fC5zBhKY0
>>396
それは怖いw
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:04:04.81 ID:TyjRJrig0
カイジの鉄骨渡りの正解ルートもこういう感じなのかな、見え無すぎるかw
440名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/31(月) 18:04:10.69 ID:pIy+w2jK0
やっと光学迷彩スーツが作れるな
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:04:13.06 ID:Umzb9YSH0
映り込まないグレアパネルとか最高だな
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:04:37.85 ID:PmZ1w8bmO
それより光を反射しにくいガラス作れよ
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:04:41.00 ID:4d2pAWim0
すごすぎwwwwwwwwwwww
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:04:49.40 ID:+TA4/GtSO
中学校の頃に、ピカピカに磨かれた窓ガラスに突っ込んで救急車で運ばれた先輩いたわ。
全身に縫い目みたいの出来てた
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:04:52.55 ID:AvjH/8ED0
なんこれwwwwwwwww
ぱねぇwwwwっぱねえwwwwwwww
ヒャッハーwwwwwwww
446名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/31(月) 18:04:53.63 ID:ofYEWXih0
光学迷彩がなんだって?
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:04:54.39 ID:XyeNcSW5P
ちょっと王様に売ってくる
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:04:59.55 ID:IHMvg/+C0
つーか、今日さ、恥ずかしい話、生まれて初めてiPad2の実機を触ったんだけど、
すげえよな。想像していた以上の未来だった。いずれこういうガラスが使われるのかな。
449名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 18:05:04.49 ID:89pFImUu0
>>394
ぼっさんワロタww
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:05:04.47 ID:tu0aOb8T0
大気と密度などが近いとこういうのが作れるの?
451名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 18:05:11.39 ID:+VRVWLuC0
ルパンスレと思った
452名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:05:15.69 ID:Z4nZUnqr0
これでようやくインディジョーンズの見えない橋が完成するな
453名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:05:15.77 ID:4+CiCLiZ0
スマフォやタブレットに採用したらどの位価格上がるんだろ
454名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:05:23.82 ID:NgVpS85p0
どうせスパッタリングとか出来ないんだろ
455名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:05:45.95 ID:xxQVMYYaO
もちろん傷に弱かったりはしないよな?
456名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 18:05:49.29 ID:I/4nYKWW0
>>78
なんちゅうもろいガラスじゃ
457名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:05:54.72 ID:oeaM6v5l0
ミクliveに使えない?
458名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/31(月) 18:05:57.96 ID:GYSp9NyP0
どうせ1枚数十万円とかするんだろ
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:05:58.76 ID:speol4WL0
>>442
これもそうだろ
460名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 18:06:01.89 ID:Dwht2eev0
雑巾で拭いたりしたら、おじゃん?
461名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 18:06:04.22 ID:lF/T9mpn0
バカには見えません
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:06:08.31 ID:ik0CeABw0
強度はどうなんだろう
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:06:20.20 ID:aP0HaC9h0
カメラレンズに施されてる特殊コーティングか?
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:06:35.03 ID:MZedq2ni0
>>424
すでに研究用ならあるんじゃない?
こんな広範囲の波長カットするのは使ったことないから知らないけど
金もったいないしw
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:06:58.86 ID:+rUxy8zS0
昨日ランボルギーニの新車(1300万円)買ったばかりでうはうはほむほむしまくって爆走してたらつい飛ばしすぎて10歳くらいの雄餓鬼轢き殺したっぽい

おまわりさんこっちです!っていってみろワープア共( ^∀^)ゲラゲラ
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:07:02.37 ID:11tcifqF0
>>356
うわぁ
467名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:07:07.09 ID:hbiu1y1q0
フィギュア棚のガラス戸にいいな
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:07:21.56 ID:qACqiINd0
これでゴリラガラス作ってくれ
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:07:22.85 ID:3y+DxH/Q0
ガラスがあるって前情報がないと気付かないレベルだな
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:07:26.90 ID:11tcifqF0
471 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/31(月) 18:07:27.94 ID:ZYwE9Fxt0 BE:65232454-PLT(12377)
カメラとか望遠鏡のレンズに使ったら凄いんだろうなぁ
472名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:07:44.28 ID:B0ktQoDj0
ミスターマリックがこのガラスに目をつけました
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:07:48.01 ID:mpu49O960
>>2
指から火を出すやつだな
474名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/31(月) 18:07:50.45 ID:zk43Ia2bO
結露や埃がなんたら
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:07:53.71 ID:CdRYYFxS0
>>227
ハトも賢いよ。ただ体の構造上急旋回ができないから突っ込むだけで…
476名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:08:01.87 ID:PwP1z7OP0
童貞には見えないガラスだな
477名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 18:08:03.41 ID:myjAXfur0
グレア厨の俺感涙
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:08:13.65 ID:speol4WL0
>>463
あれは反射防止膜じゃね
ガラスの透過光量自体が増えてるこれとは厳密には別モンだと思う
結果はほぼ一緒だけど
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:08:16.56 ID:udTpMuyI0
>>473
こないだニコ生で見たわそれ
480名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 18:08:18.38 ID:yanMb0O00
反対側の景色を見せてるから何もないようにみえるんだっけか
481名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 18:08:23.59 ID:ZyxTXTSh0
これスカイタワーに採用しよう
耐久性とかコストとか無視
482名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:08:37.13 ID:vRl8Dv2e0
耳が見えない
目が聞こえない
483名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/31(月) 18:08:41.54 ID:b036+taF0
>>410
>写真=通常のガラスで作った立方体(右)とT−800製立方体(左)

やべえ全然見えねえ、つーかこれ本当に左に右と同じ物体があるのかよ?
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:08:41.58 ID:C5edd+Yh0
見えないガラスは危険だから使用用途限られるよ
割りとまじで
485名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:09:02.67 ID:vRl8Dv2e0
メガネが見えて気になるキチガイ用
486名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:09:16.01 ID:a1iXlcfQ0
現行のガラス扉に通算四度激突した俺は生きて行けない時代が来るのか‥
487名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:09:16.94 ID:yNevhizp0
俺に王様の器があるかどうか試されているわけか。
488名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:09:17.80 ID:ayjvGozf0
透明アルミはまだか?
489名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:09:20.05 ID:lbfoFGghP
↓もっと前から開発されてるだろ


クラゲから色素抽出 透過率99%以上

葉電波大学の研究グループは、クラゲから透明色素を抽出することに成功した、と発表した。
この色素をさまざまな素材に混合することによって、一層透過性の高い物質を作ることが可能になる。

今回色素抽出に成功したのは、千葉電波大学の近藤教授らの研究グループ。
エチゼンクラゲ200匹から約0.1グラムの透明色素「T−800」を抽出した。
T−800には、光の屈折を自然に補正するはたらきが見られるため、どのような角度から見ても、
反射が起こらず、ほぼ完全な透明を再現できるという。

同研究グループでは、受付窓口のガラスや、全く目に見えないビー玉作りなどへの応用が期待できるとしている。


写真=通常のガラスで作った立方体(右)とT−800製立方体(左)
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/cube.jpg

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006073101.html
490名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:09:33.22 ID:0iqvSFZe0
教室に迷い込んだ蜂の気分が味わえるのか
胸が熱くなるな
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:09:36.86 ID:speol4WL0
>>464
まあ特定の波長のみで使うんなら別にこれいらんよな
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:09:43.51 ID:5G1Ih3/X0
反射防止膜は両面あわせて30層以上で構成され

えらい高そうだな
493 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/31(月) 18:09:44.63 ID:ZYwE9Fxt0 BE:68494537-PLT(12377)
>>410
>全く目に見えないビー玉

テロに使えそうだなl
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:09:49.78 ID:m0WEo9qz0
なんでお前ん家、部屋に熱帯魚が浮いてんの?
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:10:01.97 ID:xpPBR1Dq0
>>227
カラスは面白がって石ほおって来るよ
496名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 18:10:09.02 ID:zAs0aQ2r0
>>351
こういう最先端技術はとうぜん工業先進国の南朝鮮も興味もつからだろ
497名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 18:10:09.22 ID:uDvARPQY0
実は置いてないだけだろ
騙されねえぞ
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:10:09.74 ID:Igxvq+830
完全犯罪思いついたは
まずターゲットを誘導する

ターゲットの上から>>1の見えないガラスを落とす

ターゲット重さに堪えきれず死亡

警察見えない凶器に右往左往
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:10:10.22 ID:Vi/h1Ggf0
ノングレアワロタwになるんですね
500名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 18:10:15.84 ID:zqZgwxs80
>>471
このガラスのレンズとしての性能が良ければ性能上がるだろうね
今でも反射自体はコーティングで凄い抑えられてるけど
501名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:10:27.00 ID:BWbo1X+w0
パントマイムが捗るな
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:10:27.72 ID:c0hyv7/30
極力光を反射させないってところがキモなんだな
ガラスがあることを判別するのに一番利用してんのが光の反射だもんな
503名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:10:28.04 ID:vRl8Dv2e0
空気が見えない
504名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 18:10:28.52 ID:azdDA6gU0
どっきりカメラでガラス持ったふりして通行人が除けるどっきりがあったがこれでリアルに出来る
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:10:28.80 ID:kei9e0It0
トラップに使えそうだな
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:10:32.74 ID:MZedq2ni0
http://www.sigma-koki.com/pages/guide/B_optical-data-3-4_jp.php
これのBK7が一番近いのかなぁ
(´・ω・`)ちょっと反射率これより高いけど
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 18:10:40.78 ID:gMal6qIQ0
マジシャン歓喜w
508名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/31(月) 18:10:40.79 ID:OyhjnwMp0
>>489
その虚構の記事もこのスレではとっくに既出
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:10:50.84 ID:vyQk0Iv00
輪郭見えてる
510名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 18:10:51.27 ID:9J8Rc0kO0
かすかに縁は見えるけどすげぇ〜
511名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 18:11:02.30 ID:15ey8QXi0
ぶつかったらどうすんだよ!
512あしゅら(*'ω`*) (庭):2011/10/31(月) 18:11:03.89 ID:0RsPStUL0
何だこれw
513名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:11:12.06 ID:DqmAvwi50
お人形を飾るケースに(・∀・)イイネ!!
514名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:11:12.10 ID:vRl8Dv2e0
厚さ10mの水槽用を    ね
515 【東北電 86.8 %】 (宮城県):2011/10/31(月) 18:11:12.85 ID:0kfNz6mG0
割れてその辺に散らばったら、捜せなくて危ないじゃないですか!
516名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:11:27.92 ID:W85Vl0jh0
プラズマテレビに良くないか?反射してうざいんだよ
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:11:29.89 ID:zkKwooaw0
透過率がやばいの?おもすれーwww
でも実際の窓ガラスとかをこれに変えると危険だな
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:11:33.71 ID:EVPqsdf/0
>>410
虚構新聞って書いてるんですが
そもそも透過率の話してるのに色素が云々って
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:11:35.72 ID:+uStwMFZ0
水族館に
520 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/31(月) 18:11:36.77 ID:ZYwE9Fxt0 BE:65232454-PLT(12377)
>全く目に見えないビー玉

こればらまいちゃったら回収できない気が
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:11:48.02 ID:Vi/h1Ggf0
このガラスだとレンズは造れないのか
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:11:57.10 ID:xF84JDgU0
>>3
眼鏡とかカメラに使われるコーティングの流用じゃね?
いままで窓に使うと割高だったのが窓に使っても採算とれるレベルになったと
523名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 18:11:58.19 ID:89pFImUu0
>>410
すげー!全然見えねえ!




と思ったら虚構新聞かよw
524名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 18:12:10.45 ID:s760sG54O
これで迷路を作ろうぜ!
525名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 18:12:31.09 ID:ioF5E+pd0
歩いててきづかないのはカナリ危険だろΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:12:33.46 ID:zr6fdFjc0
>>423
こっちの方がすごくね?
実用化進んでるし
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:12:34.34 ID:LOsM9Gk90
透明と見えないって違うよな。透明人間はおかしい
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:12:35.26 ID:lZ1TWdLh0
童貞には右側にガラスが見えるらしいよ。
529名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:12:36.91 ID:BFq1ljam0
>>23
なるほど、試料を挟むプレパレードに使えそうだな
530名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 18:12:42.08 ID:9J8Rc0kO0
これ自動ドアに使っちゃダメだな
気づかずにぶつかる奴続出するだろw
531名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:12:44.01 ID:ATOU38CX0
王様は裸だ
532名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/31(月) 18:13:03.02 ID:boyCIS/20
いたずらには色々使えそうだな
533名無しさん@涙目です。(日本):2011/10/31(月) 18:13:04.59 ID:H85xmHPk0
スコープのレンズのフィルターに使ったら
反射でばれる事はなくなるだろうな
軍事的にも重要な技術になるだろうな
534名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 18:13:19.00 ID:zmKZafoO0
液晶画面保護くらいしか用途が思いつかない
535名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:13:23.14 ID:veo+yaW40
※ソースは日経BP
536名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 18:13:25.22 ID:WLGktTzf0
透明アルミニウムはやく作れよ
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:13:35.14 ID:HQ2f3hA10
538名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:13:53.00 ID:PbMk/keE0
やっとうつり込みのないディスプレイが出てきそうだな
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:14:16.38 ID:5G1Ih3/X0
各層はnmオーダーの膜厚制御がなされている とのこと
540名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 18:14:25.90 ID:DdsfwDfV0
ガシャーン
いててて…
俺なににぶつかったんだ?
ってくらい破片も見えないわけかね?
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:14:51.50 ID:6j55lN/l0
どうしよう見えちゃった・・・俺超能力者かも・・・
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:15:12.04 ID:zkKwooaw0
543名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:15:30.63 ID:A4V3khmJ0
鳥がぶつかって死ぬじゃん!
アホじゃないの?
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:15:41.32 ID:vYzYo1uG0
テスト
545名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:16:22.27 ID:DP2QHl/g0
>>394
今までで一番きもい
546名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:16:29.07 ID:x97zOwvh0
色々良いことにも悪いことにも使えそうだ
GJ
547名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/31(月) 18:16:41.43 ID:gItIc/XV0
>>465
あーあ
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:16:51.46 ID:mpu49O960
>>543
現状でもぶつかって死ぬ鳥いるよ
549名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:16:59.18 ID:/NwwDGAs0
>>540
割れた断面は反射するんじゃないかな
550名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 18:17:06.06 ID:EuCFNHrh0
これでグレアパネルでも自分のキモい顔映らないですむのか胸熱
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:17:09.28 ID:aVc9XUx60
カイジできるな
552名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/31(月) 18:17:48.96 ID:MvruG5fz0

そろそろ可もなく不可もないグラビアのスレが立ちそう
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:17:56.38 ID:8aCOmwhu0
>>551
あんな構造物乗る前に割れそうだわ
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:18:26.04 ID:vhbZoI5U0
美術館好き狂喜
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:18:28.61 ID:qhYjAPUr0
これでオナホ作ったら面白そう
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:18:36.85 ID:IHMvg/+C0
>>550
暗転のたびに「Σ(´Д` )ウオッ」ってならなくて済むな。
557名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/31(月) 18:18:40.71 ID:wzmX4Sm20
>>78
どういう原理だ
558名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/31(月) 18:18:42.36 ID:/jsNQqVK0
俺の消防の時の担任は鬼ごっこしてたら
ガラスに突っ込んで割ったらしい。
20年前にもそのガラスあったのかな・・・
559名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:18:50.99 ID:1/v0uT1w0
>>465
クルマは詳しくないんだが、1300万円で買えるランボの新車があるのか?
いまどきV8フェラーリでも二千何百とかするだろ?
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:18:52.40 ID:VHtzIiJZ0
愛がなければ、視えない・・・?
561 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/31(月) 18:18:53.90 ID:ZYwE9Fxt0 BE:65232454-PLT(12377)
このガラスで剣作ったら、RPGとかでお馴染みの「見えない剣」が作れるな
562名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:19:00.46 ID:Xa8wqfQ4O
牡羊座のゴールドクロスの技でこんなんあった
563名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:19:33.06 ID:opMKRudX0
「汚れないガラス」とかも作ってほしい。
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:19:35.65 ID:7B042XRi0
千葉の人そろそろ誰か措置入院させてやれよ・・・

>>78の右側どこまでガラスなのか境目がわからん
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:19:35.64 ID:uoBaqljf0
光反射しないの?
人間の目はそうそうごまかせんぞ。
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:19:39.54 ID:j1LRi7U80
>>5
それはざんねんだ
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:20:08.54 ID:PEMrhk6t0
割れたら赤くなるガラスか
568名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:20:42.75 ID:rz56fEqF0
これはすごい需要あるだろうな
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:20:46.60 ID:XE+0M5I10
官邸の窓ガラスに採用すればいい
570名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 18:20:57.58 ID:B9p2qbdn0
鳥涙目
571名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:21:02.79 ID:I2himDtO0
この手の技術って新技術なの?
ここまでいかずとも、類似の技術がTVのグレアパネルにさえ使われて無い気がするんだが。

グレア・光沢パネルの日差しの反射、すごすぎだろ・・・。
572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:21:11.35 ID:iNuJQHyU0
>>543
バーディって映画で死んだ鳥は可哀想だったな
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:21:43.38 ID:MZedq2ni0
まっすぐから見たら解らないけど
斜めから見ると結構わかると思う。
(´・ω・`)光の角度で反射率変わるから。
574名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 18:22:04.87 ID:WEQnDsW00
すご〜い。けど、分子の配列を揃えるとかじゃなかったっけ?噴水の水の調節と同じ感じの?。
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:22:18.37 ID:vRl8Dv2e0
みてみて変態愛用
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:22:36.24 ID:MZedq2ni0
>>571
反射率0.1%以下ってのがポイントじゃないの
別に新技術じゃないと思う
577名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:22:41.20 ID:I2himDtO0
3万のPCモニタどころか、TVさえグレアの光沢はパない。
冬場とか見えねえよ。
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:22:58.96 ID:9b6qjtly0
見え過ぎちゃって困るの〜
どんなところに需要あるの?
579名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:23:05.37 ID:UgBphTjS0
>>1
透明と言うか反射しないってことだな
580名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/31(月) 18:24:23.32 ID:/zaoR74Z0
よくわからんが、なにかエロいことに使えるのか?
581名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:24:23.57 ID:UcsiUbuy0
危なくて自動ドアとかには使えんなぁ…
582名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 18:24:32.07 ID:vBJUdN4S0
ガラスコップに使いたい
583名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 18:25:44.91 ID:WEQnDsW00
液晶テレビとかモニタとか、車のフロントガラスとか最適じゃん?。
584名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/31(月) 18:26:09.88 ID:Q7M0Dmdf0
夜等に不意に映るイケメンが見られなくなるな
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:26:09.84 ID:0KZzDiqZ0
やっべーこれからメガネ男子が流行るな
586名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 18:26:21.72 ID:yvQexB6N0
>>577
TVはハーフグレアが主流じゃね
587名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:26:29.12 ID:0iRetthH0
「なんに使うの?」「見えるじゃんw」

って言ってる奴の頭の悪さ
588名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:26:30.52 ID:H+H93xRt0
フロントガラス モニタとかかな
589名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/31(月) 18:26:40.59 ID:oq24MzMrO
気温差に強いのかな?
590名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 18:26:46.12 ID:dcBu0uiE0
頭ぶつけちゃってかえって危ないんでないの
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:27:02.27 ID:kAkTXugf0
夢の見通しも良くなるな
592名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 18:27:03.89 ID:wDPjHEy40
すごい割に用途は少ないというギャップ
593名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 18:27:08.73 ID:0tU2EuPH0
これ危険すぎるだろ夜の屋外にあったら見える気がしないし
事件起きたらどうするんだよ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:27:24.34 ID:yVQSgJQj0
>>465
おまわりさんこいつです
595名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:27:25.14 ID:fBNaoqfQ0
暗器に使えるな
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:27:34.97 ID:5KfkkmgI0
これに突撃して死ぬ小中高生が続出する予感
ガラスに突っ込んで死ぬのは、決まって馬鹿な男のガキしかないよな。
597名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:27:38.58 ID:EMGM7hQR0
これはAVで使えそうだな
期待してる
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:27:41.95 ID:URB5lEhv0
※バカには見えません。
599名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:27:41.71 ID:2kZzh4fd0
>>529
プレパラートってつっこんだらダメでしたか?
600名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:27:47.59 ID:2M+U1OgcO
虚構新聞で同じような話あったな
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:28:09.11 ID:6UCjdMer0


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32


602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:28:11.03 ID:1fUOXjxlP
電車内で窓ガラスに映る自分の顔を見なくて済むのか
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:28:13.50 ID:7gnKW2FG0
展望台の床に使ってあったら楽しいね
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:28:26.45 ID:8aCOmwhu0
水濡らしたらどうなんだろ
605名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:28:45.38 ID:qACqiINd0
サムスンの透明液晶と>>1をコラボしたら凄いな。夢が拡がるけど…お高いんでしょう?
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:28:48.13 ID:lfNcuGPY0
背景が黒くても反射しないのかが気になる
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:28:54.54 ID:kAkTXugf0
>>559
円高円高言ってるからそのくらいだと勘違いしちゃったんじゃねえのかな
608名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:29:05.70 ID:b1B7yAnb0
>>356
あっぶねえ、ギロチンじゃん
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:29:10.47 ID:XQhk95yx0
意味がわかんない
コレで武器作ったら完全犯罪ってこと?
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:29:11.78 ID:CyfaEZdB0
水族館とか絵画とかランボルギーニに良いな
611名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 18:29:15.63 ID:DzsOu4vF0
>2
魔術師と呼ばれた男
612名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:29:31.64 ID:PKBgkg1z0
また虚構…あれ?
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:29:36.47 ID:sXSDnhJM0
>>23
これをショーケースに使えば変なやつが写らなくて済むのか
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:29:39.10 ID:VDovOfrQ0
これで作った鏡欲しい
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:29:52.79 ID:7jzhnSJo0
ガラスって真横から見るとマトリックスの世界が広がってるよね
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:30:21.05 ID:kAkTXugf0
強度どうなんだろ
617名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:30:22.16 ID:fMrgkVmF0
昔から時計であるじゃないか
618名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:30:32.07 ID:lVy/l8O80
反射を無くしただけじゃないよね
屈折率も空気と同じ?
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:30:33.25 ID:ttEqChR+0
確かに左半分隠して右側だけの画像見たら
この写真だとガラスの存在に気付かないかもな
ただ現物を実際みてみてもこの完成度なのかどうかは分からんけど
620名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 18:30:54.23 ID:WLGktTzf0
>>529
強くなんかないけど
>>599
いつか君を捕まえる
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:31:07.44 ID:CAwo03wp0
>>489
すげぇ!
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:31:11.11 ID:1X2UBxLb0
>>1
うっすらとは見えるな
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:31:15.60 ID:DkLLIX2/0
実は遅れて見えるんじゃね?
624名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 18:31:28.97 ID:4JUojfbv0
戦闘ヘリのコクピットのガラスってこういうやつじゃないの?
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:31:33.57 ID:vinXg0rm0
つるつるしてないの?なんで照明が反射しないの?
626名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:31:42.83 ID:4MHJPWKE0
コレ尖らせて刃物にしたら最強じゃね?
627名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 18:31:57.19 ID:t+prH/LPP
車のガラスにはいいよな
628名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:32:00.03 ID:vRl8Dv2e0
みえてなーい
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:32:11.11 ID:8BqZgXSs0
展望台に入れてほしいな
630名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/31(月) 18:32:13.99 ID:PV8b5Iec0
バカには見えないガラス
631名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:32:25.83 ID:Z8D4OXIc0
俺には見えるぞ
632名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:32:38.84 ID:FCSgJfMZ0
ウチの親父、よく家のガラスに突っ込んでたわ。
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:32:40.00 ID:KcU3BSJv0
でもお高いんでしょう?
634名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 18:32:42.77 ID:gyuzRljS0
うっすらみえてるぞ
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:33:09.43 ID:rO0r6Pjl0
WBSのトレたまで紹介されそう
636名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/31(月) 18:33:10.68 ID:CqAZmGfk0
米の大統領とかがスピーチするときに
原稿が映されてる透明なモニター?みたいなのってあるじゃん
あれって何で日本では採用されてないの?
首相が原稿をチラチラ観るとみっともないじゃん
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:33:12.65 ID:899rLLBe0
なんだこれどういう仕組?
638名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:33:17.98 ID:HG84CrNr0
これ道に置いておくだけで人殺せるな
639名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:33:18.07 ID:vRl8Dv2e0
割れてもワカラナーイ
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:33:18.66 ID:PPVMbB980
これ強度があったら宙を歩いてるような演出が出来るな
ルパンのぱくりだけど
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:33:29.71 ID:speol4WL0
>>576
元記事読んでもよく分からんね
結局は反射防止膜使ってるだけっぽいし

既存のものより入社依存性を改善しましたとかかね
642名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:34:02.46 ID:Dvd3fKVk0
軍事用にも使えそうだな
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:34:12.94 ID:NOCFGiXp0
>>471
ほとんど透過するってことは、屈折もしにくいということにならないの?
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:34:17.22 ID:vRl8Dv2e0
王様の耳は
645名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 18:34:24.25 ID:hgVDy4UM0
>>394
思ったよりくっきり見える
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:34:26.02 ID:SX7pwwyV0
>>636
使ってるぞ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:34:27.74 ID:Sf99kUFz0
>>78
すげーなこれ
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:35:12.78 ID:gUseNvky0
649名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 18:35:17.22 ID:U+MGi3At0
使い道が思い付かない
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:35:25.46 ID:2kZzh4fd0
>>636
ニュース読むときにアナウンサーが使ってるのといっしょだろ
651名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 18:35:47.26 ID:ih6z+Vjt0
また始まった
652名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:36:14.41 ID:XQhk95yx0
FPDのカテゴリにあったからモニターに使うのか
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:36:28.78 ID:iYzbFn880
こりゃ突っ込むわ 目を懲らさないと縁すらみえない
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:36:42.42 ID:Svwskfnk0
何故ナディアでヒットしない!?
655名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 18:36:45.57 ID:pMb+RKoE0
すげえなこれ
窓ガラスに使ってもいいしグレアパネルにも使える
656名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:36:55.25 ID:lroJyOig0
光反射してないと汚く見えるな
657名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:37:37.28 ID:XE+0M5I10
このガラス球でジャグリングしたら気づくのかな?
658名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/31(月) 18:37:59.48 ID:86H5JsbZ0
>>2
懐かしい
659名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 18:38:06.90 ID:OQ8mABy5O
これ暗殺に使えるな
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:38:16.79 ID:ZmwJEqjL0
あぶねえわw
割られても文句いうなよ
661名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 18:38:19.16 ID:BQDZUV0Q0
どんな割れ方するんだろ
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:38:28.05 ID:uHW7xUU40
今のガラスさえ、たまに気付かず激突して恥ずかしい思いしてる俺への嫌がらせか
663名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 18:38:40.97 ID:XM3Hzhr4O
エッチな使い方しか思い浮かばない
664名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:39:00.15 ID:oZD8mhXY0
これで女風呂行ける!
665名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:39:08.72 ID:IlPHat8h0
>>625
予想T.顕微鏡で見ると表面には鋭い針山がビッシリ\・ω・/!
予想U.蝶の羽の構造のをガラス向けに改良
予想V.孫正義の頭髪(見えない)を使用して開発
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:39:12.28 ID:C8hBLuwp0
透明すぎたら危険じゃねーの?
友達でガラスに突っ込んだやついんぞ
667名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 18:39:16.71 ID:YhfrTcd7O
とりあえず窓ガラスには出来ないな
開けてても閉めてると勘違いしたら死にかねん
668名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:39:25.79 ID:pTQnzRGi0
とりあえず株を全力で買えばいいのか
669名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 18:40:06.17 ID:8F61LuKG0
このガラス技術を使えばマジックミラー号が捗るな
670名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:40:19.42 ID:tTxBTyt60
低迷するエロビデオ業界からオファー
671名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:40:19.39 ID:JL4GWPpXP
>>662
おれ自動ドア屋というか鋼製建具屋だけど年何回かそれでガラス割れて直してくれってくるよ
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:40:21.22 ID:OItV+cBE0
どういう場面で使うの?
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:40:21.58 ID:6GKoVESR0
これで作った水槽はよう
674名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:40:43.44 ID:0RsPStUL0
この技術で誰がとくするんだよ
675名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:40:44.21 ID:TGZA6leT0
割れたらステルスまきびしになるな
676名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 18:40:44.37 ID:WbIBoQU20
馬鹿には見えないガラスじゃないの?
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:40:49.84 ID:C8hBLuwp0
あー、高層ビルの展望台ならいいかもな
写真撮ってるやつもいるし
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:40:58.18 ID:9LtGP7xj0
あれか、バカには見えないってやつか
679名無しさん@涙目です。(学校):2011/10/31(月) 18:41:19.55 ID:VzkFWFnn0
これディスプレイに使えばギャルゲーで画面切り替え暗転の時にキモオタの顔が映るバグが解消できるの?
680名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/31(月) 18:41:38.81 ID:RDaEXeeY0
スローガラスは?スローガラスはまだなの?
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:41:38.91 ID:XQhk95yx0
レンズとか光学部品に使ったらいいかもしれん
高性能な石英なのか?
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:41:39.77 ID:Svwskfnk0
>>666
高層ビルのガラス(反射問題の軽減)
車のフロントガラス
戦闘機のコックピット
使い道はいくらでもある
683名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:41:44.46 ID:YIiiZWT1P
>>394
もうやめてあげたら?w
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:42:04.80 ID:nWXUPqTt0
見えてるじゃん
685名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:42:19.03 ID:vRl8Dv2e0
破片が拾えない
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:42:45.08 ID:gOyCxoyk0
>>571
カメラマニアとライトマニアはガラスのコーティングに詳しかったりするよな
ARコートがどうとか
687名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:43:17.32 ID:vRl8Dv2e0
工場で付け忘れても出荷
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:43:38.46 ID:OItV+cBE0
なんか武器とかに使えないかな
見えない剣みたいな
689名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:43:56.85 ID:6pu8uQAI0
昔からあったじゃん

マモーが使ってたやつだろ?
690名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:44:06.25 ID:UkVcG7UZP
昭和の話だが、デパートの屋上とか遊園地で迷路が流行って、
中にはガラスで作られた迷路とかあったじゃん?
アレにこのガラス使ったら最強だな。

当時でも顔面強打する奴続出だったが。
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:44:08.09 ID:YixXvToV0
どんどん見えなくなってきてるな
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up65130.png
692名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:44:09.67 ID:PZzQ8Wd1i
虚構新聞虚構新聞…あれ?
693名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:44:33.69 ID:jeHDoNI80
超音波発しながら歩かないとぶつかるな。
694名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:44:39.09 ID:vRl8Dv2e0
温度変わると見える
湿度変わると見える

物理には逆らえない
695名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:44:50.23 ID:idHtRHLf0
IORはまさかの
1.0000000000000000
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:44:54.30 ID:rltm9cn70
まったく見えないガラスはディスプレイにとっては革命的だがそれ以外は
どう考えても危険だなw
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:45:03.10 ID:VDovOfrQ0
表面加工だから縁は見えるぞ
698名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 18:45:12.20 ID:rBF3y7ko0
パイカルが使ってたやつか
でも地面に置くと端の影で見えるな
699名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:45:52.77 ID:XQhk95yx0
ヤフオクで自分が映りこんでる写真載せちゃう人には朗報だな
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:45:55.34 ID:kAkTXugf0
>>688
ガラスのつるぎか・・・
701名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/31(月) 18:46:18.70 ID:5bBxNR9k0
sugeeeeeeee!
702名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 18:46:51.71 ID:x8z4YlxL0
見えないガラスコップにジュースを注ぐ時すげー緊張するな
703名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:47:24.40 ID:jrxIPbHqO
テーブルにして上に女優乗せて下から撮影したらかなり綺麗じゃないか
AV的に
704名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/31(月) 18:47:35.98 ID:UFOLCGlP0
>>687
何かこの子きもちわるい
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:48:00.07 ID:B5eqhIqQ0
だれかがガラスにつっ込んで怪我してかっこわるいテープが貼られる。
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:48:00.31 ID:nQpuj0dS0
>>688
考えたんだけどさ、30メートルくらいのガラスの槍つくって攻撃したら無敵じゃね???
707名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:48:20.91 ID:xjuTXmuJ0
708名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:48:23.74 ID:UkVcG7UZP
見えないって事はレンズには使えねーって事じゃね?
見えねーってことは屈折もしないんだろ?
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 18:48:27.28 ID:XfBLQ7oY0
>>1
これがアホには見えないガラスか!
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:48:46.27 ID:rltm9cn70
X線でも完全スルーならハイジャックとか起きそうだよな
711名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:49:10.59 ID:vRl8Dv2e0
>>695
エネルギーが・・・全波長じゃなくてグラフのある一点だけ
でも嘘臭い。計測技術の嘘だろうな。
712名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:49:25.99 ID:5J0fieRc0
>>666
幼稚園時代にガラス戸突破しました(;´Д`Aそんな私ももう三十路
以来、幼稚園のガラス戸にはフィルムが貼られました
世間を変える幼稚園児が世間を変えられない大人になりました
713名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 18:49:29.39 ID:YIiiZWT1P
>>706
狙いつけるとき不便だからちょっと色つけといたほうがいいな
714名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/31(月) 18:49:38.52 ID:Cz/0Dh190
プラズマテレビ始まった
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:49:46.89 ID:Svwskfnk0
>>688
氷で短剣を作った方が早い
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:49:50.48 ID:UkVcG7UZP
このガラス使ってマキビシとか撒いたら、また禁止条約が増えるな
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:50:01.71 ID:gOyCxoyk0
>>708
減少したのは表面反射、透過率だろ
別に屈折率が変わっているわけではないと思うが
718名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:50:12.10 ID:zv8oJuii0
>>703
企画系AVでちょくちょくあるけど反射して微妙だもんな
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:50:22.85 ID:NVP7Vjqh0
平板だから見えないんだろ?ガラス細工にしたら屈折で見えまくりだろ?
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:50:24.82 ID:9XYlrDrp0
手品に使えるな
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:50:34.96 ID:op6jmYR70
わずかにエッジが確認できるな
722名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:50:50.02 ID:BtQuHri50
スタートレックか
723名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 18:50:55.11 ID:hihv60JX0
液晶に使えるの?
グレア厨大勝利?
724名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:51:24.72 ID:Jm/UiCWj0
見えるよ
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:51:28.97 ID:zEDfz6A20
なんでみんなそんな反応薄いの?
ちょーすげぇ
726名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 18:51:30.50 ID:7egYQqch0
このガラスで作った虫眼鏡をオフィス街に吊しておけば完全犯罪成立だな
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:51:43.61 ID:fbzmwxEp0
ますますビルに激突する鳥が増えるな
728名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:51:48.40 ID:hxbJe2EK0
小一時間考えたけど用途が思いつかない
729名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:52:14.20 ID:sQW35XPz0
730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:52:31.06 ID:kTgS8xVe0
アカリンガラスか
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:52:42.60 ID:zkLg8O2q0
>>712
くっせえマンコが喋んな
732名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 18:52:53.48 ID:iCOe5b0F0
これを液晶パネルに応用すれば携帯を
待機モードにするたびに不細工な面を見ずに済むのか
733名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:53:01.67 ID:mDmecGklO
王様の耳はロバの耳!
734名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/31(月) 18:53:14.92 ID:iLGaIQe/0
NullPointerException
735名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:53:20.99 ID:UkVcG7UZP
>>717
そうか、レンズ効果は透明度に関係ないな。
そのレンズがあるところが時空がゆがんでる様に見えるようになるのか
736名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 18:53:43.35 ID:pgPS6ZDS0
ネタかと思ったら日経の記事かよ
737名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:53:44.45 ID:XWy4mwGz0
そんなことより光学迷彩まだかよ
738名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:54:11.01 ID:UKdtqQdw0
俺はイケメンだからうつりこんでもおっけー
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 18:54:13.48 ID:ybKvGFRQ0
邪眼の力を舐めるなよ
740名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 18:54:25.10 ID:OQ8mABy5O
>>732
陰のある感じに映ってカッコイイだろ
741名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:54:24.94 ID:fTBXkEwD0
液晶の表面とかクルマのフロントガラスとか、反射で視界が遮られたら不都合な物に最適な技術なのに
ぶつかるから危ないとか言ってるアホは何考えてんだ
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:54:48.95 ID:gOyCxoyk0
モスアイ加工のスレも割と最近立ったような気がするが気のせいか?
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:54:50.55 ID:op6jmYR70
高透過は超高価
美術館かせいぜいブランドショップくらいしか使わないからな
744名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 18:55:21.11 ID:PyHvGI1E0
>>465
( ^∀^)この顔文字使っていいのは一人だけだぜ
745名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/31(月) 18:55:21.49 ID:iAh+ksb90
これは科学的にみても“ガラス”なのか?
厳密にはプラスティックとか・・・そういうんじゃないの?
746名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/31(月) 18:55:32.89 ID://ITAzjl0
反射しないガラスはかなり需要あるよ、都市部とかのビルのガラスが太陽を道路に反射してたりして
運転してて問題がある場合があるからね、今後ビルとか建てる時にそういうガラスを使うのが義務つけられる可能性はある
747名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 18:55:39.61 ID:dH9i16zY0
キチガイ兵庫は居ないの?
748名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 18:55:55.42 ID:UkVcG7UZP
半導体の露光装置とかが捗りそうだな
749名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:56:10.52 ID:S3e502fM0
液晶の表面はいいな
不意に自分が写りこんでギョッとしなくて済む
750名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 18:56:37.76 ID:6Ddijh1YO
ビルの窓に使ったら鳥アタックが
751名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 18:56:52.89 ID:52qS4C7+O
危ないからそこら中に ガラス危険 と赤紙貼る必要があるな
752名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/31(月) 18:57:26.82 ID:oFe9p7cP0
>>77
このおっさんには必要ないな。。
配達員さんだろうけど。。弁償高かっただろーな。。
753名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:57:33.81 ID:2mCrb3rA0
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 18:57:45.47 ID:JvH3pSrB0
階段の踊り場で外に出ようとパニックになったスズメが
体当たりしまくってるのが見える
755名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 18:58:31.52 ID:S3e502fM0
>>750
あれ、ガラスに空が写りこむのが原因と聞いたから
完全透明の窓ガラスなら減らせるのかな
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:58:32.12 ID:l11RBxqN0
超頑張って磨いたってこと?
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 18:58:31.94 ID:Pl0ZGHC90
このガラスで天文台作ればいいな
冬でも暖かいぞ
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:58:37.63 ID:gOyCxoyk0
>>746
反射率の低いガラス自体は大して難しくないだろ
表面にスモークシール貼ったりグレーっぽいコーティングなりすればいいだけだろ

透過率の高いガラスとは意味が違うんだけれども
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 18:59:04.86 ID:UBQzVLTC0
>>750
でも「西日が強烈に反射して夕方ともなると目も開けられない」みたいな苦情は近隣から出なくなるだろうね
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 18:59:15.04 ID:XQhk95yx0
危ないとか何とか言ってる奴はソーダライムがお似合い
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 18:59:30.09 ID:iyUYuPBx0
すげぇ
少し見えるのは多分角の断面だからだな
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 18:59:53.90 ID:L8IO+qrq0
>>77
キレイに逝ったなw
763名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 19:00:11.19 ID:Rgwn6tzj0
何に使うの?ちょっと想像できない。
764名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/31(月) 19:00:11.61 ID:2mnQCGQHO
実は裸の王様みたいな話だろ
765名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:00:42.34 ID:spUT3VS10
全面ガラス張りの店の入り口に使ったら死人が出るな
766名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/31(月) 19:00:42.89 ID:UtwSRBMg0
これでコップを作って水を注いだらどうなるんだろ
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:00:57.18 ID:GmkC3yxU0
>>745
プラスティックは基本的に有機物だからな。
通常のガラスそれ自体、金属のように結晶構造を持たない非晶質で且つ融点にガラス転移点を持っていればガラスと言えるわけで。
768名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 19:01:22.63 ID:ogrWlCy/0
反射しないガラスか
769名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:01:30.53 ID:afZc+/LRi
このガラスでスカイツリー屋上の床を作って欲しい
770名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:02:14.52 ID:5cMhHSvk0
ぶつかって危ないだろ
771名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/31(月) 19:02:38.64 ID:yz/j8ww00
ありとあらゆる物をこのガラスで作ったら面白いのに。
772名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 19:02:59.27 ID:3QMSvSD/O
スレタイが柄本明に見えた
疲れてる人選手権だんとつ一位だな、こりゃ
773名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:03:11.78 ID:spUT3VS10
>>769
床板がランダムに外れていたら
カイジのゲーム並に楽しそうだな
774名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 19:03:17.74 ID:AAYe5MLQO
これで武器造ったら…
775名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 19:03:35.05 ID:77U0blCt0
まぁまぁだな
箱型にしてつなぎ目部分も見えない技術が出来たら評価してやろう
そして俺のフィギュアコレクションにくれ
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:03:42.16 ID:gOyCxoyk0
表面の強度が気になるよね
777名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:04:40.47 ID:mYuBgGq/0
中学の頃修学旅行で泊まった旅館の綺麗に磨きあげていた全面ガラスの大きな自動ドアに
修学旅行のハイテンションもあってほぼ全速ダッシュで激突して額に大きなコブが出来
足の親指の爪が割れて出血した
あれからガラス戸に不細工に貼られたVISAの類のシールも目的外ではあるものの
そこにガラスがあるよっていうそれなりの意味もあるもんだなと思うようになった
778名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:04:41.16 ID:ge9bmxki0
車のフロントガラスこれにして欲しい
うちの結構寝てるからダッシュボードの映り込みが激しい
779名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:05:10.78 ID:H0eE27ig0
用途がわからないといってるやつは馬鹿なのか
莫大な金を生む技術だぞ
780名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 19:05:16.65 ID:WQj/ZCAj0
インディージョーンズごっこ、カイジごっこができる
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:06:03.88 ID:+lzHMQI40
俺には見える
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:06:23.34 ID:tixHgIT30
>>688
サイレントグレイブって武器がまんまそれw
783名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 19:07:03.78 ID:nlzc5nYN0
無反射ガラスとどうちがうんだよwwwww
784名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 19:07:26.37 ID:8F61LuKG0
>>772
まさか息子まで演技派とはね、親子揃ってすごいわ
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:07:38.90 ID:c0hyv7/30
786名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 19:08:21.67 ID:f+q1zdo+0
拡大するとわかるな
すげーわ
787名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 19:08:24.45 ID:kingJo9K0
>>410
すげえな。五年前の虚構新聞の内容が現実になるわけか
788名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/31(月) 19:09:00.58 ID:cdmQy7xXO
ポケモン
789名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:09:19.91 ID:Vlpvwwa10
カメラのレンズに応用希望
790名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 19:09:28.07 ID:lPb1zsio0
ハトが突っ込んでくるな
791名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 19:09:32.63 ID:lr+4F7f50
これで眼鏡のレンズ作ればいいのに
フレームしか見えない眼鏡になる
792名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 19:09:47.22 ID:AwDwPaUI0
僅かに輪郭は見えるけど、注視しないと分からないな
793名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/31(月) 19:10:13.09 ID:cE0iS+Fk0
ミクさん用かw
794名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 19:10:38.91 ID:8jv/97xE0
>>226
それならタイヤのアームもステルスにしなくていいだろww
795名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 19:10:51.99 ID:8DJQ6xYm0
>>338
見えるというのは、
物質に光の反射を感じる事が出来る って事だろw
796名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/31(月) 19:11:09.59 ID:bbcV+Ype0
額用のガラスにいいな
いつも撮影に苦労するんだよ
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:11:36.15 ID:ToIkrROC0
>>785
にゃん…(´???)
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 19:11:38.11 ID:lZ1TWdLh0
>>796
PLフィルタ使えよ
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:11:46.70 ID:XaEB7oD20
割れても見えないんだったら面白いな
800名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 19:13:00.23 ID:DZUL+SgE0
おk、コレにただでさえ天使なミクさんを投影するんだろ
801 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/10/31(月) 19:13:34.62 ID:ZYwE9Fxt0 BE:52185582-PLT(12377)
フレーム無しのメガネにしたら、パッと見かけてないように見えるかな?
802名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:14:08.46 ID:Y/8g4Laq0
要するに光が反射しないってこと?
>>793
ディラッドボードには持って来い・・・と思ったが、肝心の像も映んねーぞこれw
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 19:14:21.94 ID:NL3qnE4l0
銃で撃ったのに当たらなくて
「くそっ、見えない壁か!」ってネタができるようになるのか
804名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:14:33.82 ID:7isjaqPnP
表面に偏向フィルターみたいなのはってあるってこと?
805名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:14:53.06 ID:acefzadf0
縁だけ見えるな
806名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:15:10.35 ID:VK2fUawI0
見えたのに全く嬉しくない
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 19:15:30.66 ID:FU2gfnFi0
AV用?
808名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 19:15:46.07 ID:GfV1A5rb0
見えないガラスなんていったいどこで使うんだよ
あぶねえだろ
809名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 19:16:00.96 ID:2yV/+T870
思いっきり突っ込んで盛大に鼻血吹いたのはトラウマだよ
なんかそういうドジっ娘トラブル多いよ
でもおっさんだからいわゆるマヌケだよ
810名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 19:16:14.91 ID:HoCJcJmQ0
おいおいこのネタは虚構新聞でやってただろ
二番煎じ乙
811名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:17:07.32 ID:Y/8g4Laq0
太秦映画村にあったガラスの迷路は危険
歯折れるかと思った
812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:17:12.89 ID:XDAYXGaLP
このガラスで作った水槽で熱帯魚飼いたい
813名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 19:18:18.95 ID:8jv/97xE0
>>465
ずいぶん安いランボだなあww
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:19:21.53 ID:yMxHn8Nz0
スレタイが滝沢秀明に見えた。
815名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 19:21:48.29 ID:8F61LuKG0
>>465
価格的に中古のディアブロかな
ランボがAudiグループに買収される前の最後の純血種だな
良くも悪くもイタリアクオリティ、闘牛の心臓(エンジン)に手押し車並の足回り
直線番長だけどその直線ですら危うい暴れん坊
816名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:23:05.78 ID:5twoqDnZ0
>>815
新車と書いてあるだろうw
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:23:29.80 ID:Rb96ujol0
これで女の服作ったら・・・
818名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 19:23:30.09 ID:WUnoAtZR0
液晶用にすげー欲しいな、早く実用化してくれ
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 19:24:53.06 ID:seOlN8tC0
>>288
天井の照明反射させたかったんだろう
820名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:28:07.25 ID:UkVcG7UZP
>>817
全裸でいいじゃない
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 19:28:43.56 ID:fNfU0AFF0
天体望遠鏡の外カバー以外に使い道が思い浮かばない
822名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:29:12.74 ID:Gq+xT92w0
見えないガラスって矛盾してるよな
823名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 19:30:12.21 ID:zpEDW89w0
このガラスの存在意義がわからんわ
普通の壁でいいじゃん
824名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/31(月) 19:30:13.27 ID:qaTGvzQdP
どうせ俺が買うと尿液晶なんだろ
825名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 19:30:24.00 ID:1+8xqvMy0
これで迷路作ったらいいな
ゴールは見えているのに出られなくて焦りそうだ
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:30:41.16 ID:XxJMMEcS0
>>387
海外の美術館じゃ、写真撮れない方が少ない。
ルーブルも大英博物館も、写真OK。
上野の東博も、フラッシュなしだと見逃してくれるし。
827名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/31(月) 19:30:41.57 ID:XSXdetlm0
>>221

いかにもプログレ聴いてそうな人だな
828名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:30:54.28 ID:ZICvAKed0
薄いだけじゃないの?
829名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 19:31:23.35 ID:/4Jv0WMt0
は、俺見えるし!
830名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 19:31:45.41 ID:JPoEM3ba0
これで水槽作ってくれ
831名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:32:49.10 ID:7isjaqPnP
美術館は照明の映り込みとかかなり気にするらしいから理想的なんじゃないか
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:33:34.64 ID:HKLHir760
PCの画面で採用したら消した後のブサイク君いなくなってしまうん?
833名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 19:33:43.22 ID:l8kfCTvw0
また虚構だろ
834名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 19:34:11.24 ID:lKHfHUis0
こんなの出回ったら鳥の激突死が増えるわ
835名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 19:35:47.67 ID:c6s4qMjd0
美術館
水族館
博物館

鉄骨渡り

あとは何よ
836名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 19:36:00.08 ID:7isjaqPnP
>>826
海外はフラッシュもいいのか?絵画とかは年間の露光時間が厳密に決められてるからご法度だと思ってた
837名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 19:38:43.02 ID:DTkNDN120
これはニコンのナノクリスタルとかペンタックスのエアロブライトとか
そのたぐい?
838名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/31(月) 19:42:16.45 ID:v0tGkxRG0
こいつで柄と縁だけのグラスでも作ったら面白そうだ
839名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/31(月) 19:42:43.38 ID:JykLt7qu0
>>172
自分が見えなかったのか?
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:42:49.79 ID:HwO4BCmA0
鳥さんがぶつかって
鳥さんの跡だらけに
841京 ◆SsSSsSsSSs (京都府):2011/10/31(月) 19:43:28.70 ID:r3p9YH/V0
みえねえええええええええええええええええ
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:44:09.54 ID:zPikPFDt0
駄菓子屋のおもてに置かれたメタルスラッグに即採用するんだ
843名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 19:45:52.95 ID:/I2fkWg/0
これはぶつかるな
844名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 19:46:36.35 ID:KYGNpBUw0
カメラはコーティングで間にあってね
845名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 19:49:06.13 ID:kG0QOC2g0
まんこ見せい
846名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 19:49:54.11 ID:MRnEFqv30
ちょうど昨日美術館でガラスじゃまだなって思ったところだ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:51:50.77 ID:o2Ao/rtS0
これは、天使のミクさんコンサートの透過スクリーンに使えるのでしょうかね
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 19:52:30.68 ID:FQKlDL5L0
>>607
貧乏人はエクスペリエンス皆無だから教えてやるよ、
2千万もするランボルなんかねーよばーかwwwwマクラーレンでさえ5千万円で買えるのにランボルがそんなに高かったら詐欺だわ、国産の中古車しか持ってない困窮野郎が
俺みたいな資産100億近い神にレスしようなんざ烏滸がましいわ、身の程を知れ馬鹿。

お前みたいな低脳のワープア、相場や為替も質介入も知らない、プアの株初心者が借金塗れになってボロ車買うんだろうなw

あとな円高ってのは、円貨が外国通貨に対して相対的に価値が高いことだからw知ったかぶって使ってても俺みたいな頭脳明晰な高学歴様に論破されて発狂死するのがオチだから
惨めな醜態晒すだけだからな今度からは、自分の底辺レベルに合わせた書き込みしろよお前みたいなワープアは俺は貧乏人だけどって文頭に付けるの忘れるなよキチガイ貧乏人低脳ニートよWWWWW。


あ、僕ね、ヤクザの関係者だからどんな車でも激安で買えるからね、これほんとは+300万円はするから、ま、お前みたいな人脈も友達も仕事も金も無い貧乏人の引き籠もりには次元の違う話
だったね さーせんWWWWWWWWWWWWWWWWw( ^∀^)ゲラゲラ
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 19:52:33.20 ID:UTwh9vj+0
セキチクジムにあるやるみたいなのが作れるじゃん
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 19:54:40.44 ID:wIjMbq5H0
古い民家で見かける昔のガラスのが透明度も高いし、光の反射が優しく感じるな
851名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 19:56:52.71 ID:DXixEXUG0
お、これ面白いから使おう!

馬鹿がぶつかって大怪我

訴訟

ここにはガラスが貼ってあります、という張り紙


眼に浮かぶようだな
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (会社):2011/10/31(月) 19:57:05.40 ID:z3DfM+m20
裸の王様?
853名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 19:57:10.17 ID:DTkNDN120
>>848
死ね高校生。
ランボでもアヴェンタやガヤルドは普通に2千万超えるだろ高校生。
854名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 19:57:58.44 ID:XlNgDb6Z0
扇風機のプロペラとかに使おう
855名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 19:58:53.21 ID:l5KtSTJH0
目に優しい液晶スレの住人歓喜wwwwwww
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 20:00:16.66 ID:r320HTue0
>>394
クソワロタ
857名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 20:00:25.67 ID:kpboaC3V0
ゲームでよくある見えない壁が再現されたか
でもぶつかるから実用はちょっと
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:00:52.08 ID:2iMHikU30
普通のガラスにさえ激突するアホがいるのに。
859名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:00:56.63 ID:/yweybrE0
でもお高いんでしょう?
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 20:00:58.81 ID:m66I/lHn0
>>21
操縦者で一発でばれますやん
861名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/31(月) 20:01:36.94 ID:p+sQpqc10
カラスと鳩が絶滅の危機
862名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 20:02:22.82 ID:m66I/lHn0
これさ鳥だけがわかる色つけてやればよくね?
863名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:02:38.30 ID:UuMRN6vk0
最強のグレア液晶ができるじゃないか
864名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/31(月) 20:02:38.97 ID:8jv/97xE0
>>848
これが一番安いランボみたいだけど 300引いても2千万だな
http://www.lamborghini.co.jp/lineup/gallardo/spec_550_2.html

ヤクザさんに騙されて変なレプリカとか買わされちゃった?w
865名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:03:18.21 ID:IVxejLdyi
ニュー速民みたいな奴が、いやがらせ目的で作ったんだろ

死滅しろ
866名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/31(月) 20:03:21.19 ID:h8LON+F0O
>>10
笑わないよっ!!
867名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/31(月) 20:05:20.20 ID:EoZjBxG50
水槽やペット用のケースにこれ使ってくれ
反射して写真が撮りにくいんだよね
868名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 20:05:58.18 ID:Jze9NKCx0
屈折率を1にしてから発表しろ
869名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 20:06:12.67 ID:tND5Xd2l0
美術館に売り込んでほしいな
需要あるだろ
870名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:06:48.68 ID:FQKlDL5L0
>>853
貧乏人のおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww相場も知らないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前みたいな貧乏人には買えないよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWワロタWWWWWWWWWWWWWWW

自殺して死ねおっさん お前生きてる価値ねーわWWWWWWWいい年して結婚もしてねーのかワープアwwwwWWWWWW( ^∀^)ゲラゲラ
871名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 20:07:00.73 ID:ibPuK44H0
夜電車の窓をふと見てなきs
872名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:07:16.31 ID:H5YhukP10
このガラスをどうにかしてエロに応用できないものか
873名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:11:25.48 ID:FQKlDL5L0
>>864
お前みたいな貧乏人はそんな糞サイトしか知らないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱馬鹿丸出しのお前哀れだなwwwww ヤクザに騙されて借金塗れになってボロ車買わされて逃げ回ってるのお前?


貧乏人のゴミ虫はネットでは威勢いいなwwwリアルでは俺等富裕層様に奴隷としてこき使われてるのにwwwwwwwwwwwww おい貧乏人の最底辺野郎、お茶入れろやWWWWWWWWWWWWw
さっさと自殺して死ね困窮ニートWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWてめえは国産のボロ車とヤクザに黙れて買ったパチモンのレプリカランボルでも乗ってろWWW
ばあああああああーか wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ( ^ω^) ∩


1億円超えのランボルの乗り心地最高だわWWWWWWこれ乗ってお前の自宅いくんで^^ ヤクザ20人がお前の体中ナイフや電気鋸で滅多刺しにしたりギコギコ切り落とすのが楽しみだわ
眠れねえ夜でも過ごしてろ( ^∀^)ゲラゲラ
874名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 20:11:34.80 ID:DTkNDN120
>>870
ちゃんと草も生やせない糞餓鬼がVIPでも相手にされないからって
優しいν速のオッサンに絡むんじゃねえよw
875名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:12:53.11 ID:FQKlDL5L0
>>873
富裕層論破ワロタwwwそんなほんとの事いったらあの貧乏人悔しすぎて発狂しながら自殺するじゃんWWWW

あのカッペ岩手、そうとう格差見せつけられたのが悔しかったんだろうなWWWWW哀れ( ^∀^)ゲラゲラ
876名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:16:01.46 ID:FQKlDL5L0
>>874
おっさん涙拭けよWWWWWWW 命乞いして土下座すれば金恵んでやらんでもないぞ? 凸(´・ω・`)
お前みたいな引き籠もりニートの高齢無職のおっさんってゆとりの糞餓鬼以下だなwwwwwお前の人生終わってるわWWWWWWWWW周りはみんな結婚して子供いるのにww

お前一人孤独にネットで発狂WWWWWWWW爆笑したWWWWWWWWもっと楽しませろよWWWWWWWW7歳の娘の勉強見ながらいじめ殺してやるよWWW逃げるなよお前が自殺するまで殺してやるよ

ま、最後はお前の住所までいってヤクザ20人でナイフで滅多刺しにして海に捨てるけどねwwwwwwwwwwWWWW( ^∀^)ゲラゲラ
877 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/31(月) 20:16:46.42 ID:eN7h+NLVP
この前普通に見えるガラスなのにガラスドアにモロヒットしたわ
878名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 20:18:56.50 ID:Qiq7bMmu0
>>158
光を反射しない奴がいると思ったら松崎しげるだった
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:19:13.25 ID:XxJMMEcS0
>>836
フラッシュは基本的にどこでもNG。
たとえ写真OKな美術館でも、フラッシュ焚くと係員が飛んでくるよ。
てか、いまはフラッシュ焚かない方が、綺麗にとれるしね。
880名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 20:21:48.08 ID:WLGktTzf0
>>853
おい、そこクソみかん
ガヤルドは初期モデル1800万くらいだったんだけどな
なんか知らん、排気量が5.4になってから唐突に数百万値上がりしやがった
宇和島本社の正規代理店RPMはクソ
881名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 20:23:16.65 ID:8z/KkYLn0
バカには見えないガラス
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:23:49.36 ID:XxJMMEcS0
>>836
ちなみに、光に対して超うるさいのは、褪色の激しい東洋絵画とかだけで、
油絵とかフレスコとかテンペラが中心の西洋絵画では、とやかく言われない。
水彩画は、最長でも1ヶ月ほどしか持続して展示しないけど、
油絵は、一年中吊るしてある。
883名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 20:28:32.58 ID:RFyqc7XF0
>>129
ガラスがないと困るぞ
窓開閉とか
884名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 20:32:24.00 ID:MuZ5c9I40
わしには見える
韓国様にその技術を献上しろと圧力を掛ける民主党の姿が
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 20:34:13.31 ID:Mm6iv2xL0
>175
記事を見ると
基本的にはカメラレンズとか望遠鏡のレンズにするマルチコートと同じだな
両面で30層以上ってのはすごい高価そうだ

コーティングに関してここは結構分かりやすい
http://news.mapcamera.com/trivia.php?itemid=4125
886名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 20:34:47.11 ID:Ga3DwSlH0
これって、半導体の原料ウエハーへのプリントする装置のレンズに使ったらすげぇ細かいパターンまで
印刷できそうじゃないか?

今って0.13ナノぐらい?0.05ナノぐらいまでパターンが細かく出来たらすげぇ高密度なメモリが出来るんじゃないか?
2.5インチサイズで1TBのSSDだって夢じゃないな。
887名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 20:35:06.38 ID:6mrWkDND0
これでレンズつくると何が起こるんだ?
888名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 20:38:01.85 ID:loiNrnws0
しゅごしゅすぎワロタ
889名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 20:39:08.05 ID:JXr8AMTh0
ミラーハウスみたいで嫌だ
激突したらどうするんだ
890名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 20:41:51.18 ID:cZPTUBHW0
俺のてかてかのスマホ画面をこれに替えてくれ
891名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 20:42:15.65 ID:Jgnidy7qO
保育園のとき、よく見えなかった教室のガラスの扉に突っ込んで、鼻血&血まみれになってた子がいた
892名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/31(月) 20:44:01.31 ID:4IL0DT/70
ミラーハウスで死人が出るな
893名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 20:44:33.59 ID:n/zEOIwb0
影慶が月光やっつけたヤツか。
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:44:47.51 ID:APiqdqLg0
>>887
屈折率が低いとおもうから、レンズにぬらない
メガネにしたらめちゃ分厚くなる・・・はず
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:46:04.18 ID:o7kZThVt0
これで水槽作ってくれ
896名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 20:46:37.36 ID:qu+IiR400
見えないカラスかと思った
897名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 20:47:18.92 ID:EGQcv4Bm0
で、これをどうエロに結びつけるのかね?
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 20:47:41.17 ID:chNrDxf00
鳥がズッコンバッコン突っ込んでくるぞ!
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 20:48:18.15 ID:TdScZlH30
見えるじゃん
900名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:48:30.65 ID:APiqdqLg0
これで水槽つくったらどうなるんだろ?
水は屈折率が空気よりだいぶ高いから・・・うーん
水槽にガラスのコップを入れたら見えなくなる。でもこのガラスでコップ作って入れたら?
うーん
901名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 20:49:46.97 ID:O7OnXUdW0
スナイパーが使ったら西教
902名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:50:30.84 ID:APiqdqLg0
あれ?ひょっして表明になにか塗って、反射しないだけ?
903名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 20:50:43.35 ID:pRqi1usM0
鳩が可哀想
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 20:52:22.98 ID:dfjKs0Bw0
中二臭いけど見えない銃弾作れるなこれ
当たれば体内で砕けて殺傷力増大
仮に生きてても破片が取りにくい、見えないから更に取りにくい

ダムダム弾を見えないガラスにしたよーな
905名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 20:54:41.36 ID:copnSk9U0
これを応用してミクのライブでキモオタが映らないようにしてくれ
906名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 20:55:17.24 ID:nGr/3PHU0
ガラスは元々透明だろ

はい論破
907名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 20:55:43.29 ID:umIl7UKiP
旭硝子に行きたかったんだよなー
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 20:56:13.42 ID:1YRQzPRX0
まぁ危ないから使い道無いんすけどね
909名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 20:57:37.33 ID:JePeuyZe0
山本が激突死したのを思い出す
910名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 20:57:56.44 ID:41G7QV53P
>>904
発射した瞬間砕けるだろjk
911名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 20:58:31.43 ID:7qlBlOTiO
>>908
階段つくって鉄骨の脇に置く
912名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 20:59:30.02 ID:euWrKT6o0
>>908
階段に使うとクリアなパンチラが見放題だろ
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:00:24.85 ID:3/4GhH4G0
マウスにしゃべれば動くコンピュータはまだか?
914名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:00:41.16 ID:nGr/3PHU0
>>905
ミクのライブwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/31(月) 21:00:51.65 ID:wV2Pjm180
強度は?
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:01:38.65 ID:fC5zBhKY0
>>912
見てるのもよく見えちゃうだろ
917名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:01:43.15 ID:tho5h6wt0
918名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/31(月) 21:03:33.29 ID:GhtDjzcr0
要するに反射しにくいってこと?
919名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 21:04:27.78 ID:sESjvSQq0
>>21
そういう遊び心はイージスね
920名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/31(月) 21:05:12.92 ID:XxwmS8sR0
このガラスを使ったディスプレイ欲しい
でも高そうだ
921名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:08:18.37 ID:z0ZtCszF0
このガラスを壁にした迷路
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:08:46.57 ID:jCSWtRNw0
あぶねーよwwwwwww
923名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/31(月) 21:10:56.51 ID:4Ef3ospoO
空中浮揚偽装のビデオを撮影できるから、高額でも買うと
カルト教の先生達が言ってた。
924名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/31(月) 21:11:03.90 ID:XVDPbB6c0
車のフロントガラスに使えれば乱反射とかしなくてよさそうだけど
車の窓(特にフロント)は強度、傷の付きにくさ、安全に割れなければならないとか
いろいろな要素があるので実際には難しそうだな
925名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:11:21.90 ID:aP0HaC9h0
屈折屈折言ってるけど表面で反射しないのとどう関係があるのか教えてくれ
926名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 21:12:48.11 ID:4nS3vk0H0
反射しないだけであって
屈折はするだろ
密度ゼロじゃないんだからw
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:13:46.70 ID:c66z6MEH0
パントマイムに使おうぜ
928名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/31(月) 21:15:58.76 ID:MvruG5fz0
>>753
デイリーモーションはStreamingPlayerで見れないのよね
929名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 21:16:02.99 ID:kneFyZgn0
危なすぎw
930名無しさん@涙目です。(空):2011/10/31(月) 21:16:10.97 ID:Uxyu9SFN0
マモー
931名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 21:16:49.05 ID:nlzc5nYN0
>>798
変な色拾うじゃんあれ
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 21:17:03.81 ID:30GBjt0RI
違いがわからん
933名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/31(月) 21:17:51.55 ID:YGs6u/580
これディスプレイに使ったら黒い画面で変な顔が映るバグが解消されるんじゃね
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:17:59.22 ID:soHx9oF+P
いかなる方法でも観測できないガラス作ったけど誰も信じてくれない
935名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 21:18:13.00 ID:IaJpbpeM0
はやく電車で採用してくれ
夜になって窓を見ると気持ち悪い顔と目が合ってしまうからな
936名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/31(月) 21:18:58.14 ID:9HgPJqin0
右はうっすーーーらと端が見えるくらい
これは確かに見えない
937名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:20:58.81 ID:cZPTUBHW0
透過率100%で反射率0%か
938名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:23:45.74 ID:lT2q8ttP0
透過率百パーセントとは限らん
反射しない色付きガラスが出る可能性も否定できんだろ
939名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:25:36.47 ID:Q3j13Lb10
お前らの学生時代は見えない君
940名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:27:34.03 ID:BLaIL9Dz0
>>78
これわすごい
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:29:12.82 ID:k2V+6SpvP
何か忘れたけど平面ガラスって画期的だったんだっけ
丸いガラスが生まれて1900年くらいしてようやく日本で平面ガラスが発明されたとか
942名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/31(月) 21:30:33.79 ID:j5SOToJy0
これって水晶ってことじゃないの?
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:30:46.46 ID:Q3j13Lb10
ガラスの起源は日本ニダwwww
944名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/31(月) 21:31:00.65 ID:JC1JhTpL0
反射無いのがすげーわはよモニタにつけろ
945名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:32:45.01 ID:z0ZtCszF0
>>394
透明感あるな
946名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:33:54.43 ID:962jTaMM0
これでもうモニタに映るきもい顔から解放だな
947名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:33:54.70 ID:AvBmg0KS0
>>475
勉強になった
948名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/31(月) 21:34:07.48 ID:K0wf46q/0
自衛隊が展示してた見えないステルス機はすごかった
マジで見えなかった
949名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:34:15.39 ID:ZF8ApSq70
ガラス張りの迷路とか東京タワーの催し物であったな
手を突き出して歩かんと派手に顔ぶつける
950名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:34:26.74 ID:cZPTUBHW0
太陽を映り込ませても太陽がまったく見えないなら凄いんだが、
見えるだろうな
951名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/31(月) 21:35:14.82 ID:4Wz52NZz0
俺は酔ってると網戸にさえ突っ込む
952名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 21:35:55.24 ID:3U3t+NG00
        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 見慣れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
953名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/31(月) 21:36:43.36 ID:lT2q8ttP0
太陽光みたいな強い光を当てると反射が分かるよ
954名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:39:02.98 ID:6oWkitywO
馬鹿にだけ見えるガラスでございます
955名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/31(月) 21:41:06.14 ID:UnWzjdcR0
巨大迷路の壁をこれにしようぜ
956名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:41:15.55 ID:Rei9fYTwO
ガラスにおっぱいつけてバックから責めたい
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:41:44.70 ID:uZkAKSpN0
天窓とか屋根にはOKだな
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 21:42:33.40 ID:8J/EegnW0
昔ゲームセンターの入口のガラスあまりにも綺麗に拭いてるからぶつかったことあるわ
周りの客にも友達にも笑われて大恥こいた
959名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 21:43:06.40 ID:aR2sZ7YnO
曇りなき眼で見定めよ
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 21:43:23.30 ID:NcTdbxVP0
フィギュアケースに最適
財布が薄くなるな
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 21:44:43.20 ID:sNsVFbx30
入口のドアに使ったらぶつかる人続出だろうな
962名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 21:45:45.26 ID:Vetw+Kxq0
>>682 ID:Svwskfnk0

お前、単細胞すぎてアブねぇ!

フロントガラスに使えるとか本気で言ってるの?
割れたら鋭利な破片で死ぬぞ。コラ!
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 21:49:45.75 ID:uZkAKSpN0
>>962
焼き入れするか合わせガラスにすれば良いんじゃないかい?
964名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 21:50:02.34 ID:lrEuLUNv0
車のディーラでガラス張りの継ぎ目のところで思い切り頭打った俺が来ましたよ
965名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/31(月) 21:52:14.22 ID:hIBEame10
ここまで裸の王様なし
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 21:52:36.17 ID:KnpDcNhf0
これ、液晶テレビの表面にはるとどうなるかな?
反射しなかったらすごいんだけど
967名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/31(月) 21:53:14.10 ID:c9O7UTJD0
俺の未来はもっと見えない
968名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/31(月) 21:55:36.87 ID:hIBEame10
反射しないだけみたいだから、偏光板みたいなのが重なってるのかな
969名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/31(月) 21:59:52.96 ID:00mbyJmp0
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。ウリには関係ないニダー!
          .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
        。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
          ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
        。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
       ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/31(月) 22:03:25.61 ID:jeHDoNI80
前から疑問なんだけど水も空気もガラスも物質がなぜ透明になるのだ?
どなたか説明してください。
971名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 22:05:20.18 ID:UbPUAKs60
>>970
お前は空気中の元素群が見えるのか?
そういうことだ
どういうことだ?
972名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:10:19.15 ID:CFFLxukd0
拡散と位相使えば光学迷彩が出来そうな気はするけど、
透明化って用途が糞なんだよなー。
973名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:13:18.96 ID:ZHcVnGKk0
お前らどんだけモニタにトラウマ持ってるんだよ
974名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/31(月) 22:13:40.24 ID:8n30ngra0
これ使ってディプレイ作ったらグレイでも自分写り無しになるん?
975! 【13.6m】 【東電 81.3 %】 (神奈川県):2011/10/31(月) 22:20:02.65 ID:RUav18Cu0
ぐれあ
976名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/31(月) 22:34:38.85 ID:f2ZOljoh0
100億の男って漫画があってだな・・・・
こんなガラス開発したとこが欠陥を見つけてな・・・・
977名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/31(月) 22:35:33.96 ID:qBMdUrVS0
日の光が反射しないディスプレイを開発してくれ。
動画見る時、カーテン閉めなきゃならんから。

978名無しさん@涙目です。(家):2011/10/31(月) 22:35:40.10 ID:AqN3NOXq0
縁がわかるな
乱反射させてんの?
979名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/31(月) 22:37:12.64 ID:CFFLxukd0
乱反射させてるんじゃなくて出来るだけ反射させないようにコーティングしていると思われ。
980名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 22:40:52.67 ID:+I4RVZyg0
死の宣教師のガラスの剣か
981名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 22:44:49.24 ID:BvuJorCNO
バッテンのテープ剥がせないじゃん
982名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 22:44:49.58 ID:xBH3nJZg0
全然違いが分からない。
ていうか左の白い点々は何なん?
983名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/31(月) 22:48:57.67 ID:RjUvOkmHO
割れないガラスない?


殴って割ろうとしたら
グニャ〜ってなるような。
984名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/31(月) 22:50:54.61 ID:XoehczaK0
ノングレア
985名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/31(月) 22:52:42.66 ID:7HCdS3VhO
これはパチンコのガラスにいいな
986名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 22:53:05.52 ID:Iq3KcodHO
こんなん益々追突事故がおこるだろうが
幼少時代顔面強打した恨みは忘れない
987名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/31(月) 22:56:35.81 ID:Ma39tovJ0
プラズマやスマホとかに使えばよさそうだな
988名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/31(月) 22:56:42.43 ID:H0j5Aa5Q0

ヾ(ε.εヾ)メガネメガネ

もうかけてるでしょ、お爺ちゃん
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/31(月) 23:00:03.52 ID:pouoKMzg0
 842 Trader@Live! sage 2011/10/31(月) 19:46:41.11 ID:toyEuvHo

クラゲから色素抽出 透過率99%以上

葉電波大学の研究グループは、クラゲから透明色素を抽出することに成功した、と発表した。
この色素をさまざまな素材に混合することによって、一層透過性の高い物質を作ることが可能になる。

今回色素抽出に成功したのは、千葉電波大学の近藤教授らの研究グループ。
エチゼンクラゲ200匹から約0.1グラムの透明色素「T−800」を抽出した。
T−800には、光の屈折を自然に補正するはたらきが見られるため、どのような角度から見ても、
反射が起こらず、ほぼ完全な透明を再現できるという。

同研究グループでは、受付窓口のガラスや、全く目に見えないビー玉作りなどへの応用が期待できるとしている。


写真=通常のガラスで作った立方体(右)とT−800製立方体(左)
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/cube.jpg

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006073101.html
990名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/31(月) 23:01:26.18 ID:4LxSCWqdO
見えた
991名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/31(月) 23:02:40.65 ID:9FsLnnnS0
vitaとかの宣材撮る時よさそう
あれ反射しすぎなんだよ
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/31(月) 23:04:00.23 ID:8x9iI0eP0
水族館とか動物園は早く導入しろ
993名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 23:06:51.05 ID:yNenV/6h0
反射を抑えたのか
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/31(月) 23:07:35.99 ID:RYoc7TSX0
>>878
じゃあこのガラスのまえに松崎しげるを立たせたらどうなるんだよ!?
995名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/31(月) 23:07:48.68 ID:yNenV/6h0
>>989

やべっ

ごめんなさい
996名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 23:08:10.38 ID:f9SjTwhY0
>>989
スゲー
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/31(月) 23:08:40.03 ID:GC8F40X80 BE:464022443-2BP(1073)

>【レス抽出】
>対象スレ: 完全透明の「見えないガラス」が開発される  本当に何も見えない。凄すぎワロタ
>キーワード: キルバーン
>
>抽出レス数:0

あれ?なんで0なの??
998名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/31(月) 23:11:57.42 ID:onh1EdZo0
これで迷路作ったらクリアできない自信がある
999名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/31(月) 23:12:27.63 ID:xBH3nJZg0
>>989
全く目に見えないビー玉危険すぐる
1000名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/31(月) 23:13:35.17 ID:TeeLY8jZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。