Googleが刈取りモードに入った Google Maps API 強制課金へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

 米Googleは27日、Google Maps APIの利用者に対して課金する方法の詳細を発表した。

 Googleは、Google Maps APIの利用規約を今年4月に改定し、10月1日から同APIの利用上限を
定めることを発表していた。

 現時点で利用上限を超過しても、即座に課金されることはない。利用者には、APIの利用状況を
確認する期間が与えられる。その上で、利用上限を超えている場合には「2012年初めごろ」から
強制的に課金されるとしている。その場合は、最低30日前に通知されるとしている。

 APIの利用状況を確認できるようにするため、「今四半期後半」にGoogle APIコンソールに
Google Maps APIを追加するとしており、このことは公式ブログにて発表する。利用者は
このコンソールから利用状況を確認し、対策を取る必要がある。

 もしAPIの利用上限を超えていた場合、選択肢は3つある。1)利用上限を超えないように調整する。
2)超過分についてGoogleが定めた料率に従って利用料金を支払う。この手続きは、Google API
コンソールからオプトインで行う方式となる。3)Google Maps API Premier Licenseを購入する。

 利用上限を超えないGoogle Maps APIは無料で提供される。その一方、Premier Licenseを購入すれば、
高度なジオコーディングサービス、サポート契約、広告の表示、サービスレベル合意(99.9%アップタイム保証)
などの追加サービスを受けられる。また、企業などで内部利用する場合や事業用に利用する場合、
ユーザーに課金する場合には、いずれにしてもPremier Licenseの購入が必要となる。Premier Licenseは
年額1万ドルからで、Googleに問い合わせが必要となる。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111028_487036.html
2名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 12:45:28.16 ID:gje57l6z0
僕のちん毛も刈り取られそうです
3名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 12:46:25.09 ID:KSiBt5c80
おまえら検索エンジンとgmailの広告だけでgoogleが満足するくらいぐぐりまくれよ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:46:48.25 ID:6EojIXym0
僕の魂も刈り取られそうです
5名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 12:47:12.62 ID:mYbRCaJc0 BE:174636566-2BP(1919)

>その一方、Premier Licenseを購入すれば、
高度なジオコーディングサービス、サポート契約、広告の表示、サービスレベル合意(99.9%アップタイム保証)
などの追加サービスを受けられる。

金払ったら広告が出るのか?
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:47:39.71 ID:ws2/S/Jc0
ガンダムに例えて説明くれ
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 12:47:46.63 ID:WGy3FJzR0
iPhone使いはGoogle様のお恵みによってGoogle mapを使わせていただいているという事実を良く頭に入れておけ
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 12:49:15.77 ID:guo/JflF0
長い
産業で
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:49:39.98 ID:PHsDscW10
Androidオタクは元Apple社員がAndroid開発したという事実を良く頭に入れておけ
10名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 12:49:41.77 ID:mYbRCaJc0 BE:77617128-2BP(1919)

>>7
googleってappleから金もらってなかったのか。
これからもらうってことか。
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:50:00.27 ID:HMvXUwm20
地図はMSのに移動だな
iPhoneのカーナビアプリはどれも優秀で安いから困らん
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 12:50:38.90 ID:zXXNSW/J0
APIって何?
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:51:12.85 ID:7uEIHxWZ0
Androidでmap使ったアプリ作ってる俺涙目
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 12:51:44.32 ID:ikdVzpMJ0
Google「実りの秋じゃ、よう稲穂がそろっとる!」
15名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 12:51:51.65 ID:W6yWLv780
>>13
この世はタダほど高いものはない
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:51:54.02 ID:PHsDscW10
iPhoneにはMapFanがあるからGoogleなしでも地図は捗る
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:52:27.75 ID:Y12f5IG+0
これ企業が払うんだろ
利用者には関係ない
18名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 12:53:05.78 ID:W6yWLv780
>>16
震災のときに無料で購入した奴が勝ち組だな。
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:53:19.15 ID:A5LBf8UB0
iPhone終わったなwwww
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:53:24.80 ID:d6wKRAtG0
サイトに埋め込んだ奴に課金だろ
お客さましかしない生産性のないお前らには関係ないじゃん
21名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 12:53:31.59 ID:00x3rASs0
ナビアプリ買うからいいや。
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:54:07.60 ID:HvfenPQd0
>>17
価格に転嫁されるんだから、関係ない事もない
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:54:12.01 ID:X4qzDbCY0
店とか集めて地図乗っけてるところアウトだな
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:54:21.60 ID:bOMnJMmF0
更新はおろか公開さえ中止になったWM版はいつまでも無料なんだろうな?
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:54:39.94 ID:PPP4TGP90
>>5
自分の広告を出してもらうんだろ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:54:49.58 ID:A5LBf8UB0
AndroidのGoogleマップは無料
iPhoneのGoogleマップは有料

っていう風になって行くんだろうな
27名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 12:54:49.73 ID:RIwA5eVr0
iPhoneを使い続けると
頭皮の毛根が死滅する
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 12:55:19.64 ID:Zio6dLIa0
翻訳APIも12月で無料は終わり
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 12:56:15.85 ID:hPqcFzoX0
グーグルマップに金払うくらいなら地図でいいや
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:56:16.59 ID:PPP4TGP90
大島てるとかどうなるんだろ?
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 12:57:18.03 ID:BYtYrPiF0
API利用したサービスを提供してる企業向けだろ。
だとしたら、個人利用にはまだ直接的な影響はない。
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:57:45.80 ID:FFfSDavb0
>>26
それいいねw
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:57:54.27 ID:P+vZGePm0
>>26
Appleは、GoogleMAPを外そうとしてるよ
34名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 12:58:38.15 ID:yIUKcHI/0
>>17
広告は増えそうだな
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 12:58:43.14 ID:VaHk8m9/0
>>26
それでいいでゲソ
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 12:59:08.92 ID:Fe1SjvBw0
だから、これはAPIじゃん
Googleマップ自体が色んな地図企業から借り入れてる組み立てものだって言ってるだろ
地図サービスにおいて最も重要なのはAPIではなくデータだ
Google様だの賛美は結構だけど結局MSのサービスだったりと似たような物に乗り換えるだけ
無料オープンソースをネタにGoogle持ち上げた奴はむしろ叩く話なはずなのにな
37名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 12:59:18.62 ID:W6yWLv780
>>31
企業が価格に上乗せするという発想がないのか?
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:59:58.39 ID:Z+aHiEv50
これからはWEBサービスただ乗りは許さない
特にスマホ!
ということ?
39名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 13:00:10.11 ID:dClWfFFh0
Yahoo!地図でいいや
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:00:22.17 ID:tBiZXRxz0
AppleはマルチタッチやUIの特許でAndroid陣営から搾り取る
Googleは地図でAppleから搾り取る

お互いうまくやっていこうや
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:00:50.22 ID:BYtYrPiF0
>>37
だから”直接的な”と書いておいた。
42名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 13:00:55.85 ID:QKRlmiiQ0
年額一万ドルから。。。
43名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 13:01:02.16 ID:YcU0XMTs0
>>9
はは、ほんとにねw

つかまあ、みんな行ったり来たりしてるんだけど。全部まとめてシリコンバレー製って感じだね。
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:01:34.37 ID:Wz/1h0Ei0
google mapはあれば便利って程度だからな
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 13:01:47.66 ID:HvfenPQd0
無料での利用上限がどんなもんだろうか?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:01:54.41 ID:OfRC1yFr0
>>40
残念、Google mapや検索窓に関しては、GoogleがAppleに金を払って
載せてもらってる状態。
逆に金払えっていったら、多分さくっとGoogleのサービスを外すだろうよ。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:02:02.35 ID:P+vZGePm0
>>40
いや、だからAppleは、GoogleMAPを切り離しつつあるんだってば。
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:02:39.36 ID:hg3mNYaV0
は、ははぁん

遠まわしにこれはiphone潰しかな
搾取されるの嫌だって蹴れば
FLASH同様
次期ihoneあるいは次期iosではグーグルマップ非対応になりそうだね
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 13:02:41.50 ID:Zio6dLIa0
ぶっちゃけそんなに地図とかみねーしw
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:03:19.36 ID:OfRC1yFr0
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 13:03:21.46 ID:MnrL1ivU0
真面目な話これは課金サービスになってもいいと思う
ここまで素晴らしいサービスが無料で提供されるのがおかしい
商用サイト位じゃなきゃ課金されないし利益を多少グーグルに回すのは当然
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:03:26.28 ID:Fe1SjvBw0
>>40
いやだからGoogle自体は地図を持ってない
地図企業からライセンス貰ってるだけ
いわばこの課金は、日本企業からライセンスやパテントかき集めた上で生産ラインを用意したサムスンがそのラインの使用料と整備費を取るような物
気に入らなければHTCだのフォックスコンだのに乗り換えるだけだ
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 13:03:31.83 ID:Zio6dLIa0
>>48
きもっ
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:04:45.45 ID:A5LBf8UB0
>>46
ソースあるの?
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 13:05:05.57 ID:HvfenPQd0
>>48
Android端末のサードアプリからのAPI呼び出しは例外として無料。ならそうだが
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/28(金) 13:05:11.73 ID:bZ3iqnEs0
>>8
ぐぐるが
守銭奴になった
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:05:24.70 ID:OfRC1yFr0
>>54
いくらでもあるよ。
Apple iphone Google 検索 100億
みたいな感じでググってみい。
58名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 13:05:54.88 ID:xwrsx4Vwi
>>44
知らない土地とか知らない店でこんなに心強いものはないだろ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:06:05.32 ID:A5LBf8UB0
林檎がGoogleマップ切れば
Macとwinが勝負付いたみたいにiPhone死ぬよなw
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:06:42.19 ID:ZoF2UCBwP
やっぱゴリラを買った方が良いのか。
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:08:24.36 ID:hg3mNYaV0
>>50
それが逆になるから刈り取りモードなの。
屠畜といったほうが正確か。

もうiphoneに餌あげて太らせるフェイズは終わった
62名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/28(金) 13:09:28.67 ID:W6yWLv780
>>59
そうなればAppleとMS連合がタッグを組んでGoogleのAndroidを潰しにかかる。

現在のMSのCEOはOSに手を伸ばしてきたGoogleを潰したくて仕方ないと発言してるしね。
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:10:06.77 ID:Fe1SjvBw0
つうかiPhoneに搭載されてる"マップ"ってアプリ自体がGoogle側から自主的に提供されたものだった記憶が
必死にiPhone絡めて敵対視してるAndriod教徒は、AndroidそのもののOSの成り立ちからもう一度見直してみては
ちょっとソース探してみる
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:10:13.84 ID:P+vZGePm0
年間1万ドルなら、ゼンリンに直接金払ったほうが、マシなレベルだな。
65名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/28(金) 13:10:55.54 ID:aacjvSKg0
なるほどただ乗りWeb屋がタヒる訳か
いいぞもっとやれ
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 13:11:37.93 ID:PUkpMuT+0
ぐぐるも言うほど安泰企業じゃないわけだ
つべの赤字も莫大だしな
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 13:12:15.05 ID:B/bnA69m0
>>8
ジョブス死んだしappleからまきあげる
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:12:26.34 ID:A5LBf8UB0
林檎とかが真似して作ってもストリートビューとかまでパクれないし勝てないな
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:13:14.33 ID:9jpEJur60
一番使用されているアプリなんだっけ。Google Mapって。
70名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 13:14:27.97 ID:cSbehNGt0
この時のためにiPhoneにも提供していたんだろうか

ロック解除の特許に対抗してるんじゃないかね?
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 13:16:11.12 ID:Zio6dLIa0
>>65
ただのりってw
正規のAPI利用してるんだがw
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:16:22.92 ID:A5LBf8UB0
>>57
ググってもアップルが地図会社買収して対抗アプリ作ってるってだけでお金もらって組み込んでるっていうのは出て来ないけど
73名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 13:17:43.89 ID:c6qieg/+0
アピィ
74名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 13:18:02.39 ID:DXSws7XP0
>>54
FirefoxのMozillaもGoogleの検索窓つけることで60億円ぐらい金もらってる
Googleがそんな態度に出たらその時点で凋落の始まりだよ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:19:02.42 ID:7Mgl412I0
>>63
いや、iPhoneのマップはApple内製だったはず。「iPhoneのマップアプリをGoogleの
人に見せたら、よく出来ているとほめられた」とかいう記事を2008年頃に見た
覚えがある。ググったけど出なくてすまん。
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:20:17.54 ID:OfRC1yFr0
>>74
FirefoxはとうとうデフォルトブラウザをBingにしたよ(笑)
77名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 13:21:27.46 ID:YUFsf2Im0
零細自営で地図載せてるけど課金されるなら引っ込めるわ
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 13:22:22.03 ID:yA6LJr4tO
つまりどういうことなの?
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:23:57.17 ID:OfRC1yFr0
>>75
内製は内製だけど、Googleの技術者が大分やってる。
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 13:24:00.21 ID:CfRvxU4G0
食べログ終了か
81名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/28(金) 13:24:16.90 ID:aacjvSKg0
>>71
API使ってるだけなら無償・無料であってもフリーライド
これより使いたけりゃ金を出せとGoogle様はと言っておられます
82名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 13:24:39.16 ID:y3bR+lhl0
>>8
非公式のマップソフト(iPhoneのMAPとか)にGoogleMAPのデータ無料で提供してたけど今後は金取るよ
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:25:50.03 ID:OfRC1yFr0
>>81
リクエスト数にもよるでしょ。
無償だと1日1000リクエスト以上はエラーが出る。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:25:54.28 ID:EPQhyu380
ありますよ。ちょっと待ってくださいね。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:26:28.98 ID:GQ1kdrZA0
収穫祭か Googleならいつかやると思ってたわ
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 13:27:43.69 ID:Z+aHiEv50
今までのGoogle様は提供ロゴを入れればおkだったが
これからは

 金払え!このゲス野郎!!
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 13:28:06.24 ID:B4TcKCwL0
>>84
【急募】iPhoneのgoogle mapはgoogleがAppleに頼んで載せて貰っているというソースをお持ちの方はいらっしゃいますか?
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:29:05.98 ID:GQ1kdrZA0
>>75
マップの左下にでかでかと書いてあるGoogleはいったい?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:30:05.58 ID:EY3F/qUjP
http://yahoo.jp/tT5fGE
YahooMapの方が見やすい事に最近気がついた
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:31:38.05 ID:GQ1kdrZA0
>>89
だめだよ こんないい地図あるなら早く言ってくれなきゃ
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 13:32:10.10 ID:XCltP7200
まぁこんだけ便利なら金取るべきだよなあ
さすがに無料商法は限界がある
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:32:21.91 ID:OfRC1yFr0
>>90
つうか、Yahooの地図もゼンリンだけどな(笑)
93名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 13:32:25.79 ID:l559PrgE0
年間1万ドルか、まぁギリギリ払えるレベルだな
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:33:20.27 ID:OfRC1yFr0
>>93
無料アプリでアファリで食ってるような
開発者だと死活問題になると思うけどね。
95名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 13:33:41.39 ID:FdYbMk3k0
ほおお
evoちゃんも金かかるようになるの?
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 13:33:47.97 ID:9Txzcj3b0
>>65
タヒるとかどこの板から来たんだよw
くせーんだよ、おまえww
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 13:35:03.06 ID:T7eoY+Kl0
キー取得アカウントに課金かな…
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:35:06.57 ID:EY3F/qUjP
>>92
最寄りの交通機関がその場で出るんだよね
なにげに便利
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:36:00.66 ID:+/r5Nnvo0
マックの店舗検索とかコンビニの店舗検索アプリに広告が増えるな・・・
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:38:04.36 ID:Fe1SjvBw0
>>75
いかんせん検索語句が汎用的すぎて俺も見つからん
でもアプリ開いたらそのまま何も変更もできずにGoogleロゴ付きのGoogleマップだから、開発に携わってなきゃ逆に不思議

つうかこの程度のAPIで金ふんだくってたら、MS等のマップサービスに乗り換えられるどころか
下手すりゃGoogleサービスの中核のWebkit APIを元締めアップルに制限かけられるぞ
クロームはもちろん、Googleマップにも強烈に絡んでくる案件になるが
変に持て囃してる連中は、所詮地図データはGoogleのものでなく地図企業のものだと再認識するべき
つうかGoogle教徒ってフリーでオープンこそすばらしいみたいなスタンスだったイメージがあったんだが、そこをネタに金取る企業貶しまくってた炉
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 13:41:10.27 ID:k9xTOnv50
iPhoneもだが地味にガラゲーが危うい
102名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 13:42:39.54 ID:Oj+vypwj0
今日、Chrome起動したらなんかすげえウザくなってる やだこれ
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 13:43:11.51 ID:7uEIHxWZ0
ガラケーは最小機能で残るでしょ
簡単携帯や視覚障害者とかでも使えるような奴で
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:43:46.14 ID:JfLZSAOn0
105名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 13:44:01.53 ID:S9yT6ddy0
よく分からんのだが
Androidのグーグルナビも有料になるの?
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 13:45:45.12 ID:Pe18iL9M0
Appleって以前Google以外の地図を使うことを画策してなかったっけ?
107名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 13:46:24.00 ID:mVs8cr5c0
Appleは独自の地図アプリを準備しながらも、とりあえずはGoogleとライセンス契約を結んだ、とある
http://atlasrnc.jp/arcjp/?mid=board_trend_oversea_day&page=8&document_srl=1955
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:49:12.17 ID:OfRC1yFr0
Appleの地図関連はまだアメリカしかないからなぁ。
Googleみたいな各国の地図関連の会社と契約をして行かないとダメだろうけど、そうなると
速攻でばれると思う。
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:49:57.62 ID:Fe1SjvBw0
自分のソース探してたらどっちかと言うと上の別の人のソースが見つかった
どうにも検索ワードに広がりがありすぎてこまる

Google、iPadとiPhoneの検索エンジンに関する提携をAppleと更新

Googleのエリック・シュミットCEOは、インタビュー番組でジャーナリストのチャーリー・ローズ氏に対し、その契約についてほのめかした。
しかし価格や期間などの詳細については明かさなかった。
だが、こうした取引の条件は2年以上の期間で数億ドルと相場が決まっている。
例えば、米Microsoftは米大手キャリアのVerizonに5億ドル払い、Verizonが扱う携帯電話にMicrosoftの検索エンジンと地図ソフトを搭載してもらうことで合意している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/27/news052.html
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:50:15.34 ID:/vsUzX3G0
APIなら一般人がとくに気にする事もないな
111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 13:52:50.59 ID:RcMr5Pp20
>>7
ありがてえありがてえ
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 13:54:34.05 ID:N18P9n0n0
地図丸暗記したから大丈夫
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:02:32.57 ID:Fe1SjvBw0
一応あった
http://techcrunch.com/2010/07/29/apple-location/
iPhoneに限った話じゃないが、地図アプリや検索ドライバはGoogleやMSみたいな提供側が金払って乗せてるってこと
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 14:02:32.70 ID:ixzbuTj80
まず強制常駐やめてから言え
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:03:16.71 ID:dZADkHSB0
>>82
今のうちにローカルに保存しときゃいいんじゃね?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:05:57.97 ID:mvDsTEq10
>Premier Licenseは年額1万ドルからで、

高過ぎ
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:11:24.18 ID:Fe1SjvBw0
つうかこれに課金しなきゃならんのは、基本的に金貰う逆の立場としてGoogleと契約結んでる大企業じゃなくて
普段オープンソースにかこつけてGoogle様ありがてえだの言ってるギークなおまえらやGoogleマップを組み込んでる人気ブロガーっていうオチ
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 14:12:36.92 ID:XdmJYp+a0
カダフィー前後スレか...
119名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 14:13:04.28 ID:A26LRKJr0
>>9
ゼロックス社員にころがされろw
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:13:25.03 ID:L8dswyXx0
アメリカ本土の地図データはとっくにGoogleの自前になってなかったっけ?
日本ではゼンリンから買ってるけど
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:16:18.78 ID:JCiJZh4V0
もともとGoogle Static Map APIは、1IPアドレスに対する一日分のページビューに上限があって、
それ以上表示させたい時は、サイト作成者にPremier Licenseが必要だったけど、
Google Map APIも似たようなものになってしまうということか?
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 14:16:46.35 ID:rhGeE3U00
APIってなんだよ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:17:33.90 ID:Fe1SjvBw0
>>119
Apple→GeneralMagic→Androidの変遷にゼロックスのゼの文字もないぞ恥ずかしい
124名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 14:22:09.82 ID:GpAGDb/K0
そんな事よりGoogle検索する時勝手に過去の検索ワード入れられて違う結果が出るのが激しくウザイ
なんだよこの改悪
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 14:22:18.45 ID:DXSws7XP0
>>40
こいつはどういうつもりでこのレスしたんだろうな
ラリー・ペイジにでもなった気分なんだろうか
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:22:28.72 ID:usCf7umn0
ドライブレコーダーなんかでGPSデータのリアルタイムトラッキング
なんかしたら数秒おきにF5ぶっ放されてるようなもんだからな
収穫期っていうより意外な通信負荷が襲ってきて殺気立ってるんだろう
127名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 14:26:04.56 ID:HvfenPQd0
>>126
トラッカーが測位の度にAPIアクセスとかしないよ
128名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:29:11.28 ID:GsfeFNxL0
>>62
絶対喧嘩別れするだろそれw
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:29:47.60 ID:ye0ld0cd0
GarminコネクトはBingマップだし、ルートラボはYahooZenrin地図だし
安心した。コレ有料になったら困る

てかGoogleマップ使ってる所のサービスっていったらGoogleマップ位しか使ってないわw
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:31:26.83 ID:us+1asdV0
今ココどうなるの
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 14:32:39.30 ID:X2bPfKcU0
>>115
グーグルマップは表示地域をダウンロードする形式だから
キャッシュ保存ができるようになったとはいえ全地域の保存ってのは現実的ではないな
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:32:47.77 ID:usCf7umn0
>>127
後でx1で気になったとこ見ないの?
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 14:32:53.16 ID:3qGDfpl60
API使ってないことをアピールすればいいんだろ?
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:41:15.94 ID:gpA8aFSC0
v3になってAPIキーいらないんだが、どうやって課金するの?
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:43:04.81 ID:+/7U0aeIP
>>22
利用者の価格に転嫁されるってどんなものだよ
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 14:44:29.93 ID:F8tX+UBGi
無料が売りなところが有料化すると、何か社内的にヤバくなってきてる予兆に見える。
137名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:45:37.99 ID:eYXYI1B10
>>135
有料アプリの値上げ
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 14:45:51.07 ID:F+4ndhxM0
アップルは急いでゼンリンを買収しとけ。
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:46:34.13 ID:Pg0ACB8/0
>>52
は?

Googleのデータだから
140名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 14:47:23.75 ID:JY2OCzNj0
yahooもgoogleも印刷機能が糞過ぎる、無駄な欄や余白大杉
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:48:15.64 ID:0S/8zr9l0
右下に地図データ (c)2011 ZENRINって出てくるだろ
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:49:18.74 ID:dX+gN23A0
バス停が検索できる地図アプリって無いの?
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:49:28.19 ID:aE1HmGpw0
個人でGoogle Maps入れたサービスを作った場合、下手したらAPI代で破産しかねないな
とにかく上限が気になる
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:51:09.14 ID:hta7uw0B0
そんなことよりウンコロイドなんとかしろよwwwwww
145名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 14:51:56.58 ID:5lCByu4U0
なにこれ、api使ってwebでgpsとリアルタイムトラッキングしたら死亡ってこと?
146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 14:52:54.11 ID:sz95bswii
Googleがiモード式の月額課金に興味津々 「ユーザーが忘れたまま課金され続けるのはありがたい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319768395/
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 14:53:19.45 ID:XkjLq89v0
Google独占の先には課金して毟り取る世界しかないよ。
大々的にアピールしてたクラウドも使われだしたら突然値上げする(下手すりゃ利用料金10倍になってケツの毛まで毟られる)って言いだしたようなとこだぞ

>>135>>137
価格に転嫁されるだけじゃないよ。
邪魔な広告が挿入されるようになる。
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 14:53:29.18 ID:Fe1SjvBw0
>>139
バカ
試しに『ドイツ』とでもググって地図表示して、右下の@以下を読み上げてみろ
おまえの住むところでも構わんぞ、Googleマップ日本の地図データは全てゼンリンだ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:54:08.52 ID:aE1HmGpw0
強制的に課金って言うのがよくわからない
クレジットカード情報握ってるわけではなくて、API利用時点では、匿名かメアド程度しか個人情報渡してないよね?
NHKみたいにIPから利用者の情報調べて徴収にくるのかな
普通に考えたら登録時のクレカ登録が必須になるんだろうけど、今までのユーザーはどうするんだろう
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 14:56:30.82 ID:XkjLq89v0
広告の表示はGoogle自身が奨励してる(Premier Licenseの特典)から人気アプリほどそうなってくね。
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 14:57:43.37 ID:FW85n3ja0
もうすでにプレミア購入しちゃってるのでどうってことない
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:59:15.29 ID:FaaefrAdP
Google App Engineの実質大幅値上げ、特定のクラウドにロックインされるリスクが表面化 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/11/google_app_engine_4.html
>例えば、このブログで紹介されている「Google Plus Feed」というアプリでは1日2.5ドルが34ドルと10倍以上に

そんなに金に困ってないだろうに、課金の方向に向かっているってことは
無料(格安)で続けているのに社内か社外のどこかから圧力があったってことだよね
153名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 15:03:35.16 ID:CynvwWkw0
>>149
開発側から巻きあげるんだろ
154名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 15:06:08.22 ID:emRBeVTM0
MAP見ないからどうでも良いw
MAPをデジタル書籍で買えば済むこと
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:07:09.85 ID:aE1HmGpw0
>>153
開発側だけど、利用時の登録が超緩いんだよ
確認したらメアドもいらなくてAPIを利用する予定のウェブサイトのURLだけあればOKだった
http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/signup.html
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 15:08:40.76 ID:jM87w+iFO
ソーシャルで失敗続きだからサービスディベロッパーになることを諦めサービスディベロッパーから金を取るプラットフォーマーになる意思を固めた戦略転換と見る
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:09:50.14 ID:3fXc4EAJ0
無料で使えるのは1日25,000ロードか。
地図動かす毎にロードしてるし俺のしょぼいサイトでも余裕で超えそうだな。
158名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 15:10:18.18 ID:Wv5Cwlbq0
Googleは検索だけやってろ
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 15:10:56.24 ID:XkjLq89v0
>>152
普及させてから課金するのはGoogleの常套手段。
検索APIだって金取ってるんだぜ

今年に入ってからでもTranslate(機械翻訳)とかPrediction(スパム判定)とかが有料化したよね。
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:13:06.04 ID:5ef4kS9S0
>>155
督促を無視したら、該当サイトのIP弾くんじゃね
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:13:54.07 ID:FaaefrAdP
>>159
ずっと広告主とエンドユーザーから金をとる仕組みだったし、開発者から金を取るという動きはごく最近じゃないか?
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 15:15:03.03 ID:mvoZlk070
>>7
ルート検索使えなさすぎ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:16:17.30 ID:aE1HmGpw0
>>160
メアドとクレカ登録が必須になったら使う人は減るだろうなあ・・・
既存サイトについては、上限超えてない限りそのまま使えるようにしてほしいけど
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 15:17:34.68 ID:JfLZSAOn0
Gooble Books の使いづらさは異常
165名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 15:18:32.98 ID:VaHk8m9/P
最近iPhoneで複数ルートの検索ができるようになったよね
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 15:18:44.58 ID:gpA8aFSC0
>>160
逆に弾いてくれるなら良いが、
アメリカ企業お得意の突然課金とかされたら・・・
167名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 15:19:45.14 ID:MDbFxoy/0
上限を超えた際に発生する料金を踏み倒す奴がいるから強制課金するってことだよな?

因みに、これは自身のサイトにGマップを貼って利用した場合などの話で
普通に使う分には無料
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:24:22.11 ID:9Twkq69Q0
とりあえずLv18までの俺の県&周囲の県のマップデータと衛星写真はローカルに取ってあるけど
47県全部取っとくか?
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:25:23.65 ID:RVHaP3Pw0
>>168
個人がWebでみる分は普通に使えるんだろ?
企業の店舗案内とかああいうのが影響
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:25:47.18 ID:SE/3OEsXP
>>128
ジョブスがCEOだった時代にMSはAppleの大株主になってクロスライセンス結んでるし
MacOSにアプリケーションを供給するようになってるよ
171 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 80.5 %】 (神奈川県):2011/10/28(金) 15:26:29.04 ID:759ZEOYM0
> 年額1万ドルから
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 15:37:26.25 ID:Fe1SjvBw0
>>170
誤解を生む書き方するな
アプリ供給は遙か昔からやってるし、OS訴訟回避の結果の資金提供の額でもそこまで大株主とは言えない
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:44:52.90 ID:fpX5R9hxP
androidで内蔵のGoogleMaps機能使うのは関係ない話だと思ってたら関係あるんだね
これは困るなぁ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:49:59.09 ID:fpX5R9hxP
>>149
かいてんじゃん。
オプトインだから↓この手続きしてないAPIKEYの接続が上限超えたら制限かかるんだろ。
>超過分についてGoogleが定めた料率に従って利用料金を支払う。この手続きは、Google API
コンソールからオプトインで行う方式となる。
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 15:52:38.41 ID:atH2f67T0
>>6
フリーで公開して流行らせた ハロー にアムロが課金を開始。
176名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:14:46.50 ID:0NA2wDui0
広めるだけ広めて
頃合いを見計らって
一網打尽

俺たち
スズメ?
177名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 16:16:11.55 ID:CynvwWkw0
>>176
俺達がスズメなんて運営にすらすでに使われたネタだろ
178名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 16:17:43.72 ID:a6vQCGfu0
Google+さんはアドレス帳よこせとか言うしいまいち信用できないんだよな...
手のひらひっくり返されそうで
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:17:49.80 ID:k72Ni4930
これウェブサービスじゃなくてapi使ったソフトに課金されるってことじゃないの
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:29:14.66 ID:fpX5R9hxP
apiつかったウェブサービスもだろ
個人が地図みるためにGoogleMaps使うのに関しては関係ない。
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:40:00.71 ID:gpA8aFSC0
つーか、ほとんどの会社サイトってGoogleMaps使ってるような・・・
それら全て終了かよ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:43:26.56 ID:fpX5R9hxP
一日2万5千回リクエストする会社のサイトなんてそうそうないだろ
183名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:52:05.57 ID:ye0ld0cd0
>>182
1日2.5万PVなら月75万PVでアウトじゃん

不動産サイトや、グルメサイトみたいに
不特定多数の店や不動産の地図表示するのにGoogleMAP使ってる所ならすぐ行く
まぁそういう所、キャッシュとってjpg化してるから問題ないけどね
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:09:49.65 ID:PY2lY30z0
APIが何かもわからないで騒いでる馬鹿笑える
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 18:12:32.69 ID:fpX5R9hxP
>>183
そりゃ地図をコンテンツとして提供してるところは引っかかるだろ。それが目的だろうから。
181が言ってるのは企業サイトで所在地表示のために表示してるようなページのことじゃないの
186名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/28(金) 19:32:26.67 ID:GLAHrMTH0
きみらbingとかバカにするけどOSの中心的サービスを他社が握るのがどれほどやばいかわかっただろう?
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:59:51.84 ID:64t7m3dM0
メルカトル速報だな
188名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 20:02:50.85 ID:aXfcROKCO
カエルオワタ
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 20:27:16.12 ID:U4zWSHvD0
>>33
さっさと外してもらいたい
代わりにMapFanとか外部アプリを連携で呼び出せれば選択肢が広がっていいんだが
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 20:29:58.52 ID:SE6vExSM0
そしてローカルデータ参照型の地図ソフトばかりになって廃れるのか。
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 20:42:18.39 ID:DJOAUR040
ぐぐるマップて日本の分はやる気ナッシンだろ
バス路線図や鉄道会社のリンクも一向に実装しないし
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 21:48:46.46 ID:i2VviX830
>>12
Anal
Penetration
Interface

193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:53:13.07 ID:7jVVHjPK0
検索APIもすぐクオータ超過するしな。糞みたいな会社になったな
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 23:02:13.19 ID:S+lPvSK30
マジかよ。俺のお気に入り風俗マップもやべえのか?
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 23:12:07.51 ID:qwceZqzx0
なにこれ、マップを使う、Androidアプリは、
ユーザー負担? アプリ制作者負担?
それとも課金必要なし?

196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 00:44:33.39 ID:YQjVpnXa0
アップルの地図使うからもういいや
197名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 00:52:42.48 ID:+Wc6HH7p0
アメリカ企業の匙加減一つで右往左往ってのが情けない話だ。
本来なら国土地理院辺りが規格をきっちり策定してくれれば
後は国内の業者がそのフォーマットに則ってデータを提供する
だけで済むんだけどねぇ。
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 01:31:07.28 ID:F8RhSIJ10
>>172
ドザーは割と真剣にアップルはMSの子会社だと思ってる奴が多い
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:55:14.65 ID:VHpKdfZH0
とか思ってる信者が割と多い
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 07:46:25.09 ID:tMO0YrZu0
>>40
AppleはGoogleのサービスを外したい。
しかし、Appleの一存で外すとユーザーから批判を受ける。
Google自らキッカケを作ってくれるならAppleは万々歳で自社サービスに
移行する。
こうなって困るのは広告収入に依存しているGoogle。
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 07:52:34.73 ID:tMO0YrZu0
>>198
既に株主ですらないし。
子会社に出来るほどAppleの株を抑えてるなら、Microsoftの株価はあそこまで低迷しない。
202名無しさん@涙目です。(庭)
>>6
カタパルト一回500円