【長野】キノコから基準値超えのセシウム検出!まさか 長野産だから安全だと思ってたアホはいないよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (東京都)

長野・佐久市の野生キノコからセシウム

 長野県佐久市の山林で採れた野生のキノコから国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出され、
長野県は周辺の自治体に野生キノコの採取や出荷などの自粛を要請しました。

 長野県によりますと、群馬県との県境に近い佐久市の山林で採取した野生のキノコ、
チャナメツムタケから1キログラム当たり1320ベクレルの放射性セシウムが検出されました。

 キノコを含む野菜類の放射性セシウムの暫定基準値は、1キログラム当たり500ベクレルで、
長野県産の農産物やキノコで基準値を超えたのは初めてです。

 このため、長野県は佐久市と周辺の自治体に野生キノコの採取や出荷の自粛を要請するとともに、
隣接する群馬県に連絡しました。(26日22:44)

http://news.tbs.co.jp/jpg/news4862079_6.jpg

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4862079.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:37:20.86 ID:/gYyNPTkP
なんで長野って放射能浴びてるの?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:37:25.77 ID:dAT5LyTO0
正解じゃない
4名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 04:38:26.19 ID:0W6UH0rE0
   /⌒\
  (;;;______,,,)  このスレにキノコが生えたようです
   丿 !
   (__,,ノ
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 04:39:20.40 ID:/MH7HPiO0
   /⌒\ 
  (;;;______,,,)  生えました
   丿 ! 
   (__,,ノ 
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 04:39:28.08 ID:+PkG6dlc0
たけのこ大勝利
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:40:06.92 ID:ew02lQo+0
足が痛いんだよね
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 04:40:13.49 ID:E4s3B9nw0
東日本は終わってる
9名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 04:40:54.73 ID:/fs5Y/2g0
たけのこ厨歓喜
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:41:03.07 ID:gz0Q/nYy0
きのこりそうです
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 04:41:17.96 ID:uHSRY37J0
洗えよ
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 04:42:23.22 ID:wzwdDzFk0
長野が駄目なら東京どうするんだよ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 04:43:23.04 ID:iY7z+S0g0
長野がアウトなら、岐阜、富山、あたりもアウトだな
14名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 04:44:14.63 ID:rGh3OD7p0
きのこ厨大敗北
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 04:45:13.72 ID:lH6Q74F2O
ハウスだから平気だろ
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 04:45:39.12 ID:QqSlV17P0
>>13
そういや放射線マップ、全然公開されていかないな
群馬新潟あたりで止まってしまった
17名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 04:45:44.70 ID:99dj2GvH0
1300ってだいぶオーバーしてるな
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 04:47:10.29 ID:n/3KSkn20
まさか静岡県産避けて
長野県産の野菜食べてた情弱はいないよなwww
まー俺のことだが
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 04:47:32.39 ID:Fiav+MO40
ぼくのきのこは大丈夫かな
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 04:48:29.73 ID:sJqV4fJO0
弁当や外食だとキノコの産地なんかわからんからな
マジで困る
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 04:48:55.35 ID:2ei9V61s0
山梨飛び越えたか
22名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 04:49:04.89 ID:SN04gW560
だから野生の茸はあと数十年はダメだって
椎茸も原木をそのへんの山で作ってるのはダメ
せめて関西より西にしな
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 04:51:25.78 ID:QVu8Z5x2O
昨日群馬産の泥の付いた放射能検査してなさそうな舞茸洗わずに食ったわ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 04:52:56.44 ID:KgY/QbS60
長野県のスーパーマリオ、いつもより死ぬ
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 04:54:10.41 ID:QqSlV17P0
とにかく茸はやばいな
なんであんなに放射性物質が好きなんだ
ドイツでもまだ食えないレベルだろ
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 04:55:13.13 ID:FEdIt5gE0
東日本産のなんて買うわけないじゃん
27名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 04:58:07.64 ID:wdXxfIOHO
こういうのは丹念に洗ってからの計測発表だから
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 04:58:38.10 ID:UpJDCUzp0
福島産のしいたけ、さといも、ごぼう食べさせられてる・・・
婆ちゃんとか大丈夫だからきにすんなって安全厨だから
親とかも福島産とか危なすぎるだろとかいったら本気でキレる、安全厨だから
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 05:00:18.04 ID:HFFqCUb30
もう工場生産のエリンギとかシメジとかエノキしか食えんな
30名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 05:02:11.85 ID:klij1fvx0
きのこ類と白菜レタスは長野産しか置いてないことがあるんだよな
マジ勘弁してくれ
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 05:02:43.17 ID:dqizUe8v0
長野まで汚染されてるのかよ
これから信州りんごのジュース飲まない
長野ワインも飲まない
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 05:02:43.63 ID:vG9q1VcN0
流通してるきのこなんてほとんど室内栽培だろ(´・ω・`)
33名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 05:04:36.35 ID:QqSlV17P0
>>32
そもそも原木がダメだからしいたけとか室内でもやばい
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 05:07:05.98 ID:+yK8MTyS0
きのこは吸収率やばいからなあ
3月〜4月ぐらいにきのこ食ってた奴が
一番やばいと思う。
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 05:08:03.30 ID:oSn6OA920
>>33
原木で室内生産してる所なんてねーよ
36名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/27(木) 05:11:24.61 ID:I1VADvyc0
長野県がこの先生きのこるには
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 05:13:21.34 ID:wzwdDzFk0
除染にキノコは使えないん?
38名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/27(木) 05:15:45.67 ID:SJf71Jwr0
たけのこ最強
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 05:16:47.04 ID:Rz+0/C7a0
>>37
雑草みたいにそこら中にポコポコ生えるならいいのだろうけど
そうはいかないし
40名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/27(木) 05:17:06.12 ID:jBCgTiqf0
汚染分布地図では長野は完全にアウトな気配だったからな
早く長野も公開しろ
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 05:20:37.62 ID:V6qFha8m0
近所一帯のスーパー長野のキノコしか売ってねーよ。
そのキノコが室内栽培かどうか調べんといかんな。
42名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 05:22:15.75 ID:s+tKpmES0
長野おわたと思ったら群馬県境だから想定内(´・ω・`)
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 05:22:30.60 ID:RKOZXMZz0
被曝させられた奴は損害賠償請求しろよ
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 05:23:59.91 ID:CoTqFzF80
雪国まいたけですらセーフだったというのに長野ときたら
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 05:26:13.27 ID:g2Sibl/B0
早く食い物は全部海外産にしろ
国産はもう怖くて食えねえよ
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 05:26:19.89 ID:Nm4KeyI10
大昔には数メートル級の茸が乱立してたんじゃないかと考えると胸がつかえてくる
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:27:39.93 ID:ZNVCLVEJ0
長野もダメだと東京で売ってる野菜全滅に近いな
北海道とか山形・青森のしか食えんわ
関西以西のはほとんど入ってこんし
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 05:29:49.64 ID:SN04gW560
>>28
ヤバイもんばっかりだな
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 05:30:34.71 ID:fOF1JdVCP
魔法のしいたけ
50名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 05:30:41.62 ID:xdysty+aP
ペットボトルの水が長野や山梨あたりが水源なんだよな
何十年もかけてろ過された水をそのまま詰めてると思いたいけど
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 05:33:27.66 ID:NZyFZCo00
野生だからだろ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:34:17.18 ID:6UzEtv7E0
長野でもダメなのか
一体どこまで…
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 05:34:46.01 ID:wzwdDzFk0
ペットボトル水なら、今は外国産が
ベストな選択肢。
外国語表記の水は10月いっぱいまで
しか販売できないから安くなってる

原価厨をも納得させる原価割れ状態
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 05:35:12.99 ID:fepPzjm10
店頭で売られてるのは工場だろうし問題無い
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:35:21.99 ID:ZNVCLVEJ0
>>50
天然水→(原発事故)→六甲のおいしい水→ボルビックにしてるわ
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 05:36:42.17 ID:zSfj/5JJ0
長野・埼玉・神奈川も数値高めの時があるよね。
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 05:38:19.27 ID:euokjJrq0
オレのキノコからも高い放射線量が観測されるぜ
58名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/27(木) 05:46:18.03 ID:DxKFJysJO
今回は群馬県境で出たけど他の地域はどうなのかしら
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 05:47:16.92 ID:tKvZHvCt0
屋内栽培だから安心かというと山の湧水とかいまでも平気で使ってるので危険だったりする。
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:47:30.95 ID:uIyk+iUP0
やべえ、白菜とレタス食いまくった
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 05:54:49.86 ID:BM7BSxRDO
>>42数値が高すぎるな
62名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 05:54:59.77 ID:ooXRA/MO0
シーズンが終りそうな頃に言うなよ
もう採りまくってるだろ
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 05:57:57.26 ID:BM7BSxRDO
>>62わざかもなあ
64名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 05:59:27.53 ID:QqSlV17P0
>>35
そうなんだ
65名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 06:01:31.37 ID:Fw/mWFdn0
佐久は軽井沢の隣だからな
あの辺はやばそう
66名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 06:01:54.23 ID:QqSlV17P0
>>35
と思ったが、原木でも室外室内あるじゃねーか
騙されるところだった
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:03:32.21 ID:wzwdDzFk0
軽井沢はホットスポットだからね
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/27(木) 06:04:34.59 ID:9Qq90LoV0
みんなでセシウム食って早死にしよう
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 06:05:33.15 ID:9VSBeaPX0
バカか群馬県沿いが死亡なだけでクソ広い長野全域が死亡な訳ないだろ
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 06:05:44.26 ID:Fw/mWFdn0
でも長野の県境でこの数値って、関東どうなってんだよ・・・
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:07:27.16 ID:IN9bxYYV0
九州だけど、長野・福島・群馬・茨城の野菜類は避けることが可能だな

キノコ類は好きだけど以前からある地元産しか買わないし
葉物は地元産を見ないレタスだけは避けてる。農薬もすごく多いしね。
イモ類はやはり土に埋まってるから茨城とかのは避けたい。
いまは北海道産が多いけど、あんまり信用出来ないな。

72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 06:10:24.46 ID:Ns/lJ3jJ0
長野市で出てるんだから当たり前だろ
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 06:10:28.45 ID:QqSlV17P0
>>69
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  つくば市は南北に長いから大丈夫
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:11:25.16 ID:iZHQn6j10
東北信は群馬をみる限りダメなの分かりきってただろ

しかも、県知事がミンスだしなぁ。
リンゴ、そばもやばいな・・・
75 【中部電 88.1 %】 【Dnews1308786620324387】  (長野県):2011/10/27(木) 06:34:06.60 ID:RTaXpmIy0
群馬との県境なのでまだセーフだな
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 06:43:37.00 ID:B7uz9UHe0
キノコは出やすいんだな
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:44:28.04 ID:I3vcFL590
北海道を除く東日本は全滅でしょ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 06:54:44.01 ID:Xr3KGXAr0
一部のキノコ、シイタケが代表格だが、セシウムさんを選択凝集する機構があるらしい。
だからほかの野菜は大丈夫だよ。

ただそういうキノコ食ってる猪鹿も今後どんどんやばくなって行く。ま、それ食っても大人が死ぬようなもんじゃないけどな。
チェルノブイリでも立ち入り禁止区域で猪獲って食いまくってる爺が元気に生きてた。
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 07:00:50.45 ID:Xr3KGXAr0
あ、でもセシウムの実効線量は子供のほうが低いんだったね。生物半減期が短いから。
食べないに越したことはないが1kBq/kg程度のキノコ数回食べたところでどーってことないわな。
80名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 07:07:22.04 ID:jf71ZMwQO
鶏肉はブラジル産に変えた
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 07:09:14.36 ID:Xr3KGXAr0
鶏は薩摩地鶏安定
ブラジルとかダイオキシンとか大丈夫なの?三歳で初潮来たりするんだろ?
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 07:28:09.32 ID:9mV16cUq0
余った作物が家畜の飼料になる事実をお前ら知らないんだろうな
形を変えて九州地方にまで出回ってる訳だが
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 07:37:01.28 ID:MJN5Tzu80
長野の山は群馬の山
群馬の汚染だろ
84名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 07:58:02.52 ID:/zhH7Cyv0
まいったね
長野産は西日本でも結構使うんだぜ
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 08:27:04.00 ID:JDYR9i+d0
長野産キャベツもやばいから全然食べてませんよw
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 08:27:44.96 ID:I//NbOG90
だからキノコとお茶はガチで駄目だっていってるだろ
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:37:02.42 ID:affTydsM0
マリオ「」
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 09:24:57.56 ID:y7fmwZkg0
チャナメうめーよ
これに比べりゃナメコなど雑魚
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:29:47.53 ID:MHLfJNV00
佐久や軽井沢は、群馬だろ
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 09:34:09.20 ID:zdGqD0nq0
内祝いで伯母のうちに長野産マツタケ5本送っちゃったわ
岩手県産よりはマシかと思って
91名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/27(木) 09:36:05.58 ID:WNxIx4aa0
>>1
大丈夫だから
安全だよ
むしろ健康にいい
92名無しさん@涙目です。(兵庫県)
キノコは基本布巾で拭いてたけど、これからは風味損なってもいいから水で洗うわ