【速報】HDD タイ洪水で2TBが一万円超え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

@hmd_dk
浜田電機(株)

もうね…ありえないですよ…いや、HDDの話ですがね。海外の業者が国内の代理店さんに提示し
てきた価格が、1.5TBが\8,500-、2TBが\10,000-以上だったとのことです。これではさすがに商
売できないので仕入れない方がいいという判断でこのままいきたいと思います。

10月25日 モバツイ / www.movatwi.jpから お気に入りに登録 リツイート 返信
https://twitter.com/#%21/hmd_dk/status/128730369972371456
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 20:11:30.56 ID:IOIaP9nE0
ついにここが底値ってことで良いんだな
3名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 20:11:59.47 ID:ULf3joHw0
どーんといこうや
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 20:12:20.03 ID:aKxMKqL30
買おうと思ってたのに急に値上がりしやがってふざけんな
5名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:12:26.09 ID:6sMVh8LN0
数カ月前に買った3TBは10K割れだったなぁ・・・
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:12:41.57 ID:+44YcOt80
先月のうちに交換しといて良かった
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:12:59.37 ID:pVJOefpm0
サムソンとかWD以外の仕入れればいいじゃない
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:13:06.81 ID:sIyzsy3o0
在庫なくなったら次入荷未定らしいな
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:13:32.07 ID:aXW5VqeG0
HDDなんてそんな頻繁に買い増ししないだろ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:13:39.06 ID:53GEiAvH0
いくらなんでも値段上げるの早すぎだろw
11名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 20:13:46.86 ID:cBavaOb50
とりあえず年内の工場復帰は無理だろう
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:13:58.00 ID:yNLrwzTj0
供給が元どおりになる前にメーカー製PCあたりはSSDに移行してるかもしれんね(´・ω・`)
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:15:04.24 ID:zNyXf5Oc0
安い時に買っといてよかった
14名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 20:15:15.15 ID:jU8l4Uvn0
祖父 WD30EZRX \8,780->\13,800
祖父 WD25EZRX \6,450->\9,980
祖父 WD20EARX \5,470->\7,980
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 20:16:31.58 ID:v8ypR46A0
>>5
うむ
日立のやつの3T
9000強で買ったわ
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 20:17:03.54 ID:0Ou4FvC50
マジかよ糞箱売ってくる
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 20:18:28.75 ID:C0Otz/ZU0
>>14
これはひどすぎる…
3TBは一気に5000円ageとか…

パナソニックとか日立も国内で生産を一部戻したほうがいいのでは?
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 20:19:47.54 ID:TgdtcUeM0
工場が復旧するのはいつごろなの?
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 20:20:06.60 ID:1gj0U85z0
溜めこんだ10数台のHDDを売るなら今か
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 20:20:21.13 ID:HPwbEoYD0
先月買っといて良かったわー
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:21:17.03 ID:tDdyCOgS0
慌てる乞食はもらいが少ない
22名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/26(水) 20:21:24.05 ID:ed3oLUDe0
先週3TBを9800円で押さえておいて良かったw
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 20:21:40.15 ID:IzTL4qeRO
2T買ったばかりだからいいけど調子こきすぎ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:22:15.27 ID:HwoeIDTs0
録画できないよおおおおおおお
25名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 20:22:29.98 ID:3JhUaY0C0
2個ぐらい予備を買っておくか
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:22:48.94 ID:w3I6jVXN0
申し訳ないね
供給は早めに安定させるけど値段は下げられんよ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:22:54.81 ID:1/GDUGUV0
>>18
洪水は来月末まで続く恐れがあると昨日テレビで言ってた
工場がある地域かは知らんけど
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 20:23:03.08 ID:dglLlJl20
便乗値上げで売れるんなら
国内で生産しても十分儲けでるな
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 20:23:06.15 ID:+MhfGOt60
>>18
洪水が引くのは少なくとも2月後って言ってた
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:23:18.96 ID:1EUD0jRo0
中国製のHDDまで値上げすんな
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:23:32.08 ID:ef3Ofa020
2Tは一年前くらいの値段だな
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:23:35.56 ID:9bsGAGTF0
ガーン
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:23:51.52 ID:QIhmzv1Y0
オーバーランにも程がある
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:24:00.44 ID:SmV8JA0Z0
予備に2Tと2.5Tを所有してる俺の勝ちか
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:24:03.10 ID:b91alTh90
2TのHDDなんて買ってない奴いんの
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:24:09.96 ID:e2R0c75M0
HGSTは中国製じゃなかったけ
タイはWDくらいでしょ

37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:24:46.41 ID:QcUmJnD60
円高で余裕こいてたらこんな事態に…
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:24:48.97 ID:RZq8Er400
今までが値崩れし過ぎてたから
その分上がるのは早いぞ
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 20:25:12.09 ID:B0lt6Yom0
製造機器が水被ったとなると
復旧に数ヶ月かかるだろうね
その間は、企業向けが優先だろうからパーツ市場は品薄が続くだろう。
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:26:00.64 ID:72TFtK9g0
今買え
時期が良い
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:26:06.42 ID:+nMLQlvc0
>>1
タイ洪水の影響で2TBのHDDが一万円を超える!?
http://www.newslogplus.com/2011/10/2tbhdd.html
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:26:16.10 ID:/gprdQGZ0
まさに今買うな時期が悪い
これ外付けHDD対応テレビとかレコーダーとか大打撃やな
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:27:27.40 ID:RMjvltcv0
外付け2TBが現在685GB使用中
内蔵1.5TBはほとんど使ってない

まだまだ持つから今買う必要はないな
44名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:27:37.25 ID:0YZM7e5e0
2Tの外付けUSB3.0が7980円だったときに買っておくべきだった・・・
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:27:45.92 ID:bwG+vojs0
便乗するしかない
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:28:58.03 ID:1rPejqcZ0
HGST儲けたな
47名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 20:29:06.90 ID:QBX1XXqTO
2TBは容量が大杉
全部DRで録画してるのに半分しか使ってない
48名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 20:29:09.08 ID:v8ypR46A0
>>36
需要と供給
資本主義の基本
49名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:29:11.20 ID:RMjvltcv0
>>44
まだ8500円で買えるぞ
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:29:41.81 ID:iVsT0yIE0
値上がりすげーな
先月録画用に10TB分3万で買ったわ助かった
51名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/26(水) 20:30:56.26 ID:RqVu2M6n0
洪水前に2TB5000円で買っておいてよかった
52名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/26(水) 20:31:03.55 ID:WyFqin5o0
メシマズ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:31:03.13 ID:kYRK1lSe0
なんだよこれマジなんじゃん
てか完全に便乗じゃねーかよ
新調しようと思ってたのに最悪のタイミングだな
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:31:42.81 ID:UtS2PQbK0
>>14
くるっておる
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 20:31:58.29 ID:7MCOezKI0
俺のWDはマレーシア産だが
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 20:31:58.46 ID:/qmq/QwX0
おとといアマゾンを見たらちょうど入荷した直後だったらしく日立の2TBが6280円だった
そのまま慌て気味に購入
そしてその1時間後には売り切れ
今は9000円ぐらいになってる
今あせって買わないほうがいいよ
12月ぐらいにはタイの状況も落ち着くそうだから正月を過ぎれば絶対安くなる
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:33:06.57 ID:NlADeeNm0
台湾震災時のメモリ高騰を思い出した
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:33:50.53 ID:UtS2PQbK0
>>56
HDDなんて精密機器製造するのに、水はけた位ですぐ運転できるのか?
データって死ぬほど大事なものも入れる訳だし
まあできるならいいんだけど
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 20:33:51.20 ID:a8MWxBGI0
2.5TBがお買い得だったのにたいぶ高くなったなあ
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:34:25.39 ID:95hXKsW20
先月頭に買っておいてよかったわー
61名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 20:34:59.57 ID:1Uh0wf5x0
SSDもアウト?
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 20:35:10.62 ID:a8MWxBGI0
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:35:12.12 ID:NlADeeNm0
俺の使ってる500GBが4980円で完売してた
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:35:38.07 ID:hJXhQvs10
>>56
タイの状況が落ち着くのと、
工場が再開出来るかは別問題だぞ。
HDDの部品なんて精密機器だし。
65名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:36:24.92 ID:0YZM7e5e0
>>49
電源PC連動も残量メーターもないしょっぱいモデルだな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:37:33.58 ID:YyLqUkyP0
3年前に買った300Gすら使い切ってない
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:37:58.65 ID:35+PJ5km0
どうせ半年も我慢すれば安くなる
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:38:34.69 ID:a9YxYaeK0
世界中で50%上がってるぞ!!
売るならいまだ!!!
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:38:44.03 ID:5FliWmOw0
>>14
2TBは64GBのSSDとあまりかわらないな
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:39:51.42 ID:MrNHfLh+0
どうやら2年前の冬にタイムスリップしたようだな
71名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 20:40:20.68 ID:eb3YGuiYP
これで洪水被害無くなったら洪水前よりかなり下がるんだろうな
72名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 20:40:25.52 ID:3lok9yMC0
価格グラフ上昇してんなー
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:40:48.09 ID:NCp/oSv80
便乗値上げとか中学生かお前らは
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 20:41:07.20 ID:I2GFjYM40
ここまで上がると、BD-RのコストがHDDに退行できるレベルになる
75名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 20:42:14.93 ID:/fBlgNyR0
2T1万とか何時の時代だよ…
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:42:36.87 ID:iBH+wjwV0
続々寄せられる喜びの声!自作大国アメリカで大絶賛!5400回転のSAMSUNG HD204UI
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-152-245&SortField=2&Pagesize=100&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 68%
1つ星の評価率 8%

故障報告多数!自作大国アメリカで大不評!5920回転のHITACHI HDS5C3020ALA632
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-145-475&SortField=3&Pagesize=10&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 48%
1つ星の評価率 27%

故障報告多数!自作大国アメリカで大不評!5000回転のWestern Digital WD20EARS
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-136-514&SortField=3&Pagesize=100&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 45%
1つ星の評価率 25%

スペック詐称報告多数!自作大国アメリカで大不評!5900回転のSeagate ST2000DL003
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-148-681&SortField=3&Pagesize=100&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 56%
1つ星の評価率 19%

貴 方 は そ れ で も S a m s u n g 製 以 外 の H D D を 買 い ま す か ?
77名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 20:42:57.69 ID:D52PZH+i0
月末に買おうと思ってたのにまずったな
ノートPCの値段も上がってやがる
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:42:58.66 ID:yVbMBPhS0
価格が戻るまで要らないファイル消して切り盛りするか・・・
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:43:39.88 ID:pDAIPW240
日本電産が海外だしまくりだからなあ
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:43:41.76 ID:R3EzNawo0
自作PC作ろうかとおもったのにこれはひどい
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 20:43:49.62 ID:/qmq/QwX0
タイの洪水の状況が落ち着けば工場がまだ100%稼動できない状況でも
加熱した需要は必ず落ち着くから平気だよ
それにこれから年末商戦を迎えるのにどのメーカーも
タイから水が引くのを指をくわえて待ってるなんてことはしない
必ず代替の生産手段を用意するからおとなしく1ヶ月半待ってなよ
82名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 20:44:27.39 ID:2JeE3Fbo0
9月に2TB買っておいてよかった
その2TB分全部埋まるのは来年だから影響ないだろうし
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:45:15.61 ID:Toy+u2DZ0
先週2テラ8500円で買った俺は真の勝者
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:47:25.55 ID:E1SS8ZVX0
昨日、日立の2Tを7280円で買ったぞ、そんなに値上がりしてたかな
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 20:49:04.74 ID:p5+tDAk80
いらないデータを整理する丁度いい機会だな
86名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/26(水) 20:49:19.20 ID:ojikOndc0
俺は負け組
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:49:29.62 ID:TPRh9HDc0
あいつらも先進国様のために仕事するの嫌になってきてたころだろ
88名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 20:49:32.09 ID:/osRHxQ60
でも十分安い
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:49:50.03 ID:evA46pjc0
今、ふつうのブルーレイディスク1枚で約23GBのデータが入るけど

10年後に売られるであろう新開発のディスクって
いったいどれだけの容量になるんだろう。

90名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:50:22.50 ID:UcfNsZsv0
SSDしか買わないからどうでもいい
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 20:51:22.60 ID:WyXL12Ki0
去年2Tを12800円で買った俺が勝ち組になる日がくる
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:51:36.57 ID:g4x3WPYI0
落ち着くまで待機
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 20:53:10.19 ID:4Z0lEAuI0
17日にWDの2TB注文して自作したところだったわ
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:53:13.59 ID:mTvsMtsx0
カカクコム教えてやれよ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:54:05.05 ID:IWiBfZSz0
おいおい500GのAAKXまで高くなってるじゃねーか
96名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 20:54:55.99 ID:6HpHVFW80
>>91
一生こないから
97名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 20:55:14.08 ID:tMmRu9LM0
撮影した写真フォルダがすでに1TB到達してるので、けっこうクリティカル
98名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 20:55:22.72 ID:LyOr5BdW0
地方のショップだと値上がりの波がまだ届かず
遅れてるところもあるみたい
今日市内のエイデンで
 WD20EARX \5990
 WD25EARX \6480
でまだいくつか残ってた
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 20:56:00.78 ID:0x+1HDaG0
2TB5千円の時に5台買ったから当分大丈夫だわ
100名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 20:56:21.49 ID:tMmRu9LM0
>>81
すでに手遅れだろw
101名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/26(水) 20:57:02.04 ID:B0lt6Yom0
こっちも負けずに便乗洪水しようぜ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:57:34.77 ID:F8Kd3b8d0
エロ動画仕分けの時期だなw
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:57:51.87 ID:AkQA1Lqj0
もうSSDに切り替えるしかねえな
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 20:58:29.46 ID:Quz1VsrP0
外付け買ってケースから取りだした方が安いレベル
105名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 20:59:13.31 ID:I3UL3AXX0
>>81
一般市場に品薄の影響出るのは2,3ヵ月後がピークらしいよ
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:59:56.11 ID:EZ08qG2p0
毎週1台ぐらいのペースで買ってるのに
もう何ヶ月前の値段になってんだよやめてよ
107名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 21:00:06.35 ID:7Tb/EjHh0
洪水で水が引いたとして、工作機械を総とっかえして、生産再開にこぎつけるまでにかなり時間かかるでしょうね、
なにせ工作機械を作るための工作機械は東北の震災でいまだに供給が難しい状態だから。
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:00:31.78 ID:NowFhj7e0
大事にとっておいたWDの2Gの出番のようだな
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 21:00:51.13 ID:MC2EaetxP
個人が何に使うんだよ
割れ厨でもそんなにいらんだろ
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 21:00:53.36 ID:/bXep0jq0
はい?

ところで1T1万割れしたら20台組むとか言ってた奴どうしたんだろ
あれ?・・1万円割れしたのっていつだっけ???
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:01:15.89 ID:b7BV/Z/+0
どうせすぐ下がるよ
112名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 21:01:30.68 ID:aqOkq8B20
3T待たずに2.5T買った俺は正解だったようだな
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:02:35.64 ID:wdkSVLxTP
夏にWDの3TB9000円で買っておいてよかったわ
ありえん
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:03:00.19 ID:3CEzo3MW0
タイ以外でも作ってんだろ
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 21:03:15.04 ID:B0lt6Yom0
とりあえず日曜日に WD20EARX が 5400円だったんで2個買っておいた。
正解だったな
116名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 21:03:48.88 ID:tMmRu9LM0
それ以前に今年の年末商戦が期待外れで、そのまま需要減→生産縮小って流れのが大きい気がするが・・・
117名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 21:06:07.94 ID:NcoErnHl0
>>114
部品工場がやられてるからタイ以外での生産も危うい
118名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/26(水) 21:06:36.79 ID:B0lt6Yom0
10年前のエロビデオ見てもあんまり抜けないから
本当はこんなに要らないんだよな
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 21:07:12.38 ID:i9AfU9LU0
>>35
逆に買ってない奴は値上がりなんて気にも留めてないだろうな
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 21:08:26.47 ID:qT8gGMNH0
>>112
XPで3TB丸々使える日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」を11,800円で購入した俺の勝ち
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 21:08:27.55 ID:cdR8BfRW0
BDドライブ買うわ
バッファローってのを買えばいいんだろ?
http://kakaku.com/item/K0000125507/
122名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 21:09:01.71 ID:UvkGZ5SgP
騒いでるのは2TBをすぐに使うようなやつだけだろ
2TBなんて普通のやつは使いきるのに半年以上はかかるぞ
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 21:09:23.13 ID:B0lt6Yom0
>>114
今残っているHDDは企業が押さえるだろうね。
124名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 21:09:31.65 ID:Kpp2vphd0
今日セブンイレブンのレジ前でタイの洪水募金して来たぜ。
あれに入れるの生まれて初めてだわw
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 21:09:59.66 ID:vwh6GyT30
NASに使ってると急に壊れることがあるからなぁ
今まで6000円だったのが8000円になると泣けるわ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:10:01.71 ID:l0SYyhJ+0
わいのPCもエロ動画の洪水やー
はよ値下げせんかー
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 21:10:22.39 ID:PKWKnXjh0
WDもタイで作ってるの?
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 21:11:00.10 ID:a8MWxBGI0
>>121
LITEONの読み専で十分
129名無しさん@涙目です。(千葉県【震度2】):2011/10/26(水) 21:13:18.26 ID:E1UMrhlg0
外付けのも高くなってる?
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:14:13.70 ID:l0SYyhJ+0
>>128
借りてきたエロBDをHDDに保管しときたいんやけど
どれがコスパええの?
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 21:14:54.42 ID:Vus9Ndc/0
SSDに移行するいいチャンスですよ(キリッ
132名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 21:16:22.36 ID:cBVhFkVJ0
タイの被害は今になって更に深刻化してるらしいな
133名無しさん@涙目です。(千葉県【震度2】):2011/10/26(水) 21:16:54.52 ID:E1UMrhlg0
>>106
そんなになにに使ってんの?
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:18:11.34 ID:D+NmcOHH0
どっちにしても1プラッタ3枚の3TBが落ち着くまで買わぬ
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 21:19:28.92 ID:L4VIsNcT0
先週2TB買っといて良かったぜw
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 21:22:02.82 ID:rTDngqLt0
高くなると欲しくなるのは仕方ないのかね。
便乗値上げ店と転売屋の餌になるだけなのに。
137名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 21:22:07.21 ID:KBkVVB480
PT2買ってからHDDを消耗品のごとく使ってる
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:22:33.96 ID:o7qdH5OL0
パソコンメーカーやばいな
海外メーカが押さえて国内メーカとか商売にならないんじゃね?
139名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 21:23:08.46 ID:hwUtDt9P0
1ヶ月前に買ったのは正解だったか
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 21:23:15.46 ID:ivYRpVT+0
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 21:23:18.19 ID:/qmq/QwX0
>>127
WDはタイがメイン
142名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/26(水) 21:23:35.06 ID:1RpHpENY0
ホントだ!価格サイトみたら一万超えとるな
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 21:23:37.87 ID:tv6bfnlDO
>>131
2TのSSDなんて、どこからも出ていないが
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:23:54.09 ID:I4u+AzhE0
1万ってちょっと前の3TBよりたけーじゃねーか
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 21:25:47.40 ID:cBVhFkVJ0
>>130
人気あるのがこれ
http://kakaku.com/item/K0000094950/
146名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 21:28:39.80 ID:X1O9je/7O
【災害】タイ洪水、女子高生130人が全裸で避難…バンコク★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064256/
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 21:29:48.25 ID:wCrLAA2J0
去年の7月に2T買ったけど、まだ500GBも残っとるで
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:33:29.70 ID:JpaBE6xk0
ってかお前らHDDが3TBなんか買って何に使うの?
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:37:21.96 ID:DdUaIBIc0
とりあえずシーゲートの2Tを2個買っておいたこれで3月までなんとか持つかな
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:37:23.60 ID:C+jWEVQz0
2TBとか3TBって自作市場以外でどこで使われてるの?
レコだって3TBとか高級機種だけだろうし
メーカーPCとかもそんな容量いらんだろ
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 21:39:28.91 ID:Fg1KWM8I0
>>148
PT2とかPT2とか
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 21:45:27.22 ID:a0LMKO9d0
放送大学始まってから減りが大分早くなった
2週間で2TB減ってあと3TBしかない
早くしろ
153名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 21:45:35.80 ID:N2+Ru1XI0
一昨日尼で注文した5550円の海門2Tが届いたぜ
しばらく安泰
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 21:46:23.73 ID:iBH+wjwV0
放送大学なんて高画質でts録画する意味ないだろ
コンポジSDキャプかVHSで十分
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:49:30.15 ID:/pUNC9Zci
>>153
あれ買えたのか、おめでとう
ちなみに代理店どこだった?
156名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 21:52:06.92 ID:ADBoY+FB0
>>146
放射能板なんてできたのかw
157名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 21:53:39.03 ID:N2+Ru1XI0
>>155
正規代理店保証のシールしか貼ってないんだが
RMAのとこで調べればいいのかな
158名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:01:47.39 ID:/pUNC9Zci
>>157
シーゲートの純正シールが袋に貼ってあるなら勝ちだな、CFDの一年保証でなくて良かったじゃん
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:02:10.42 ID:lx8DoUmz0
まだ安いように見えるな
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 22:03:19.88 ID:uvcreIh70
値上げするぞ詐欺
161名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 22:03:36.55 ID:StQ5IZPc0
今のところ空きが60GB。ちょいと不安。
買っておこうかどうしようか。
162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:05:10.87 ID:/pUNC9Zci
ちなみに、週末はもっとひどいことになるで

浜田無線の話程極端でなくてもどこも似たような勢いで更に跳ね上がる
163名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:06:59.25 ID:/pUNC9Zci
浜田は電機か、勘違いしてたわ
164名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 22:07:46.87 ID:bQIM0srp0
EARX先週注文しといて正解だったみたいだな
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:12:57.30 ID:uGHNaWRW0
洪水の直前に2.5Tふたつ買っといて良かった
当分困らない
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 22:13:41.78 ID:tAAtipZw0
某メーカーでBDレコーダーの開発してますが
HDD関連部署屍の山ですww
167名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 22:14:26.52 ID:eh8voVtO0
手持ちのHDD売るわ
そんで一年くらいしてHDD生産が安定してきたら新品の大容量で買い直す
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 22:14:47.64 ID:2bDwC7mp0
ちょうど買おうと思ってたのに・・・
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:14:49.37 ID:m61noWqL0
まじかよ
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 22:14:54.02 ID:8NB+YyHq0
最近ST2000DL003買ったらすげー遅くて困った
5900回転にだまされたわ
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:15:29.46 ID:vqjZMJmU0
一日8TB消費してるから今週の値上げはマジで厳しい
172名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/26(水) 22:15:43.25 ID:t3MNIIhb0
買いや!全力で買いや!
173名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 22:16:14.94 ID:IAKtvwNz0
便乗値上げがはっじまるよー!!!!
174名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/26(水) 22:17:10.87 ID:6xDFjepm0
マスコミは煽り過ぎ
HDDなんてどうでも良い
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 22:18:03.10 ID:Ge3hIsYa0
>>9
買い増しするよ。
合計60テラになった。

ブルーレイには、10テラ程しかバックアップが取れていない。
つーか、メディアバックアップは無理。
ハードディスクバックアップは2基にしてある。
つまり、実データは20テラしかない。
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:18:30.79 ID:4QYIKLNN0
2TBのHDDの予備はまだ2個有るので当分は大丈夫。
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 22:19:05.72 ID:yVbMBPhS0
平常に戻っても水没したやつが混じってそうで怖いな
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:22:02.62 ID:V8I625xI0
ついこないだ2Tを8kで買ったばっかだラッキーと思ったけどこのスレ見ると、もっと安く買えたのか?
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:22:21.11 ID:vAM9J7rT0
いまHDD逝ったわwどうしよう
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:24:17.21 ID:DdUaIBIc0
買えなくなる前に買っておけ
181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 22:24:49.68 ID:1RFemPjV0
時期が悪い(笑)
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:26:28.66 ID:P05yDRQw0
逆に持ってるHDDの売り時かヤフオクが捗るな
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:26:28.96 ID:AQq3IzkE0
買おうと思った矢先にこういうことが起きるから嫌だわ
もう素直にドル安をもっと楽しむ方向でお金使おうっと
184名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 22:26:30.19 ID:bQIM0srp0
本気で次期が悪いから困る
185名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:26:52.00 ID:cBVhFkVJ0
安い時に買っておかないでこういうふうになってから買うやつってバカだよなwww
メモリもそうだけどさ
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 22:27:00.50 ID:QjKS33yc0
1.5Tと2Tあるから中途半端なのは当分要らね
4T出るまで待つべ
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 22:27:47.68 ID:GEIgYMc00
外付けは大丈夫?
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:28:15.31 ID:labO6WyO0
HDDが無いならSSDを売ればいいじゃない
洪水のお陰でもうすぐ価格が逆転するな
189名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 22:28:18.48 ID:B0lt6Yom0
今は多少高くなっただけで買おうと思えば買える。
もうしばらくすると、震災直後の電池のように在庫ゼロになると思う。
大手が一気に買い占めるだろうからね。
迷ってるなら買いだね。
半年以上は続くと思う。
(ウチの会社のタイの工場は1階は完全に水没していた・・・)
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 22:29:47.09 ID:8NB+YyHq0
ヤフオクでいらない1Tや1.5Tを売り出すチャンスだな
191名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 22:31:31.47 ID:TKhDfT2lO
ちょっと前には5000円で1.5T買えたのに
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 22:31:36.41 ID:+yT+cyi10
鯖屋が大打撃
格安レンタルサーバーの料金にも影響が
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:31:46.36 ID:AQq3IzkE0
というかタイ以外で作れよって話だよな
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:34:25.76 ID:DdUaIBIc0
中国はダメだタイやベトナムだろとか言ってたのにこのざまだ
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 22:34:30.56 ID:Kn0juuxx0
2chにスレが立ったら高値
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:35:38.78 ID:S1U+NHiS0
データなんて250Gも持ってないし。システムもデータもSSDに入れたよ
197名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 22:37:01.91 ID:JgsRb0fI0
ソフまた値上げしたのかよ
値上げ前にレコーダー用1台買っといてホントによかったけど
こんなことならもう2台くらい買っとくべきだったな、前のレベルまで落ちるのにどれだけかかるのやら
198名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 22:37:57.47 ID:pL9DCv1k0
その内手に入れる事すら困難になるのかね
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:38:23.04 ID:qNigbir10
尼でおととい5500円で買った海門が届いたけど、中国製だった

WDはタイで生産できんかも知れんけど、HDDの他メーカーは
一時的に需給がタイトになっただけとは違うんか?

200名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 22:40:07.82 ID:7Tb/EjHh0
>>118
そういうどうでもいいデータはサーバーに上げておけばいいんじゃないか。フリーでも5GBとか使えるところあるでしょ
201名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 22:40:10.88 ID:aVXjJmbkO
関係者だがこれだけは言える
今までに完成してるメーカー在庫がある間はいい
だが供給が少なくなった時期にノーパソがぶっ壊れたら死ぬ
自作や外付けなどに無縁な一般ユーザーが困り果てるだろう
外付けどころの騒ぎじゃない
もしノートの調子が悪いとかで買い換えを考えてるやつがいたら早めに買え
スペックやメーカーなどを選ぶ以前にどこも在庫なくなるか、あっても糞スペックを高値で買うはめになってもおかしくないぞ
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 22:43:59.96 ID:swoUr/Wa0
もうPCパーツショップよりヨドみたいな量販店の方がポイント込みで安いんじゃないか
203名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 22:47:14.51 ID:GhrGDKoJ0
>>1
>海外の業者が国内の代理店さんに提示
ここが良くわからない。代理店ならメーカー直じゃないの?
204名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/26(水) 22:48:18.85 ID:nQ3Gx2aV0
ブルーレイレコーダーを買わなかった俺は負け組なのかな?
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 22:58:27.12 ID:VV0SAbcu0
>>171
何に使っているんだ?
TS抜きでは無理なレベル
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 22:58:27.51 ID:DdUaIBIc0
ツクモのSeagate2Tも無くなりそうだぞこれ完売したら次の販売は値上げ確実だろ
207名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 23:09:40.78 ID:6TsXTR3J0
3Tは18000円くらいまでいくんかな
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 23:12:16.85 ID:KRgEktfI0
どんなけ情弱なんだよ
とっくの昔に買ったわ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:14:38.24 ID:njcXIvT9P
いらないエロ動画の削除がすすむ

ちょうどいいわ
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 23:15:58.10 ID:WMch/qEE0
マジ高い。先週6,280円で買った日立2TBが8,480円だ。
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:18:50.99 ID:H0vn/d7n0
転売でウハウハだわ
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 23:19:41.70 ID:FHBtXOXxO
>>205
フルHD60fpsを無圧縮で録画すると1TBでも一時間で埋まるぞ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:21:06.72 ID:njcXIvT9P
>>211
お前がHDDで晩飯のおかず一品稼いでるうちに俺は高級車転売で200万ゲットしてた
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:21:17.01 ID:8wInSI380
>>212
そんなことをする必要があるソースなんて個人であんの?
215名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 23:21:21.37 ID:UvkGZ5SgP
ハードディスクの容量が足りないならエンコすればいいじゃん
216名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 23:21:43.56 ID:VPX3j7n30
工場泥まみれだろうし
まともに操業出来るようになるまで相当かかるだろうな
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:22:32.26 ID:PrKms4uS0
>>215
エンコード専用PCを組み立てようと思ったらHDDがなかった……
218名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 23:22:44.95 ID:VPX3j7n30
>>214
録画じゃなくて1080pでキャプチャならあっという間だよ
219名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 23:23:42.95 ID:UvkGZ5SgP
>>217
HDDがないなら、SSDを買えばいいじゃない
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:23:59.28 ID:9rd51bQE0
仕入れの段階で足元見るのか
そこはタイの洪水の影響ないところは増産して値段そのまま宣言でもしてシェア伸ばせよ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 23:23:59.98 ID:X2kcN+c60
凄い安くなってたのにね、でも一時的なんでしょ
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:24:15.43 ID:DdUaIBIc0
>>218
何をそんなにキャプするんだよ
223名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/26(水) 23:24:29.40 ID:bQIM0srp0
そもそもHDD単発じゃ1080pのキャプチャは無理
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:24:30.02 ID:dMnxggVH0
一時的なものかとは思うがなー これでも自分が
買い込んだときと同等な値段w
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:25:07.56 ID:dr1jdJq+0
電源内蔵ならほしい
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:26:38.01 ID:DoMtnu5sI
>>220
典型的なニートの発言だな
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:29:22.88 ID:OcqokWD50
必要な奴はもう買ってるから問題ないだろ
毎月買うもんじゃないし
228名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 23:30:53.80 ID:tX5jBg+y0
3TBより2TBのほうが楽だぞ。

まぁ3TB買ったばかりだから、システムディスクをSSDにしようと思うんだが
どこのを買えばいいんだぜ? クルーシャル?
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 23:40:41.40 ID:dMnxggVH0
時代はSAMSUNG 韓国製ももうバカにできないよね
230名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/26(水) 23:44:37.71 ID:v0S+MzAnP
あほだなw
今まで生産調整してたほかの国の工場が稼動増やすだけだろw
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 23:50:44.02 ID:DdUaIBIc0
稼働増やすにも部品メーカーのタイ工場が水浸しなのだが
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 23:53:23.38 ID:qT8gGMNH0
>>207
今のうちに日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」を買っておけ
保障は1年間と短いが、単品よりも安いぞ
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 23:53:53.86 ID:fZgQZowSO
日立の外付けHDD2Tが7980円だったけど、これは買いなのか?
234名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 23:56:56.03 ID:kdDJanuq0
>>233
たけぇ
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 23:57:50.71 ID:VCYgsd9Z0
>>233
外付けならそんなもんだろ
236名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/26(水) 23:58:41.22 ID:Nmcm2jdk0
しょうがないからエロ動画を一掃するか・・・
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 00:01:25.63 ID:YsKiPirh0
今月中に買おうと思ってたのに・・・
来年くらいまでこんな感じなのかめんどくせーな
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:01:31.91 ID:7DEZHOna0
3TB買い忘れた....
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 00:03:24.46 ID:vAz5QnrL0
DVDがアップをはじめました
240名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 00:07:16.92 ID:4BxFH3/5O
土曜に2Tの中古買ったら使用時間が23Hだった、ひひヒ
241名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 00:19:26.91 ID:ASdyenF40
2Tもなに入れるんだよ
242名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 00:19:35.63 ID:D6sSWdYeP
中古の買い取り価格も上がるのかな
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:21:33.86 ID:cdjWVUWy0
>>241
最近テレビ買って録画するようになったらそのぐらいすぐに埋まりそうな雰囲気あるわ
こまめに削除しないと
削除する人なら1Tもいらんが
244名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/27(木) 00:21:38.64 ID:ASdyenF40
TS録画。2Tでもすぐいっぱいなるとかいうやつ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:22:22.45 ID:cdjWVUWy0
>>241
最近テレビ買って録画するようになったらそのぐらいすぐに埋まりそうな雰囲気あるわ
こまめに削除しないと
削除する人なら1Tもいらんが
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 00:36:43.88 ID:rbYK+Tgu0
TV録画ってどうせ見ないのに
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:38:04.22 ID:wx5eT5vL0
週に1回くらいの録画でも1年2年たつとけっこうたまるもんなんだよ
2時間で20GBとか使うからな
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:39:56.66 ID:cdjWVUWy0
>>246
見てる見てる
映画だけでも結構いくし
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 00:40:23.58 ID:wWDulMY70
引退させた1.5TBを引っ張り出して凌ぐ
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:42:50.32 ID:klB6HZ9l0
1TB残ってるし今のテレビの糞みたいな感じなら余裕で年末越せる
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:43:11.30 ID:dvpeh1bM0
10TBぐらい録画しまくってからどうせ二度と見ないことを悟った
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 00:43:36.95 ID:oCioKndj0
メモリもそろそろ上がるかな?
新型Macbook用にさっさと買っておくべきか
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 00:44:46.28 ID:3/pcLCJb0
>>18
浜田電機のを見れば分かるが来年。
254名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 00:48:34.15 ID:ogjeoiAP0
昨日WD 2T×2が11000円だったんだが買いだったのか・・・

明日行って来る!!!!
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 00:55:42.64 ID:iacoc/4P0
日立の5K3000
3日で2000円も値上げしやがった
来週には1万でも買えないだろうな
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 00:58:11.70 ID:XSM12GSB0
洪水直後に1台買ったけど使い道ないや
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:05:05.80 ID:roYrvD350
3.5インチはどこ製のが一番壊れにくいの?
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 01:06:51.38 ID:Mcgzv9380
>>257
サムスン
アメリカでは定評がある
259名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 01:07:30.27 ID:/5LBjKQm0
3Tもイランだろ
いらんのは処分しろ
先週BTO頼んでおいてよかった
ちょっと値上がりしてたけど・・・
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:18:30.34 ID:Dl8tUftr0
月初めの連休前の7日に、某ゼネコンに勤める義兄がタイから一家で帰って来たんだけど、
下流の洪水はほぼ確定だしあと半年はダメだろうって言ってたよ。

自分の仕事先は大口でもないけど小口でもない程度のHDD需要家なんで、
それを聞いて11日に三ヶ月分前倒しで予算通して12日に発注をかけたけど、
代理店の営業女は「うちのストックだけで何万台もありますよ」
「慌てなくても大丈夫ですよ、任せて下さい」って大口叩いてた。
発注だけかけて返事を待たずに翌日から通販屋や小売店の在庫を買い漁ったけどさ。

今週になって納期未定のファクスが流れて来てたよ。
なにが何万台だよ、ナンマンダブじゃねーか、ブタマン女め。
これ読んでたら今度やらして下さい。
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 01:30:07.70 ID:VpbUWirY0
需要の先食いが、大量に発生してるんだろうな
供給が戻りはじめたときに需要不足が発生して、値崩れを期待したいところ
263名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 01:32:03.24 ID:1ADaL2N20
タイ工場の水はけるの待っても再操業なんてできる状態じゃないだろうし
どこか別のところに工場建て直すだろ

年内いっぱいだと思うよこの値上がりも
264名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 01:32:59.86 ID:tPjAoQCm0
ソフマップの爆上げぷりには反吐が出る
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 01:33:12.64 ID:vgiy7m2O0
こういう時に限って壊れるんだよなぁ
266名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 01:35:28.88 ID:/J7qKvhN0
今月のエロゲ分は耐えられるが来月は無理だ
はやく戻ってくれえ
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:36:18.44 ID:TQsO9pKy0
祖父が先陣きって爆上げしたから他も安心して追随
半年くらい影響出るなら今はさしあたっていらないとしても
一つは確保したくはなるわな 年末はやばいかも?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 01:43:01.33 ID:3R5yrEZE0
95gbしかない
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 01:43:09.37 ID:OySTbD120
半年後くらいに液晶TVみたいに値崩れするのが目に見えてる
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 01:44:05.28 ID:dtxqokNS0
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 01:47:19.81 ID:k7+fh1vC0
ツクモは21時すぎくらい覗いたらせっせと価格表貼り替えてたよ
値段はだいたい祖父と同じくらい、こりゃまだまだ上がるな
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 01:47:38.67 ID:nnSlSupK0
>>270
日立ほとんどタイじゃん・・・
生産再開後は品質落ちたりするんだろうなぁ・・・
泥って乾くとめちゃめちゃきめ細かい土ぼこりになるからな・・・
完全除去とか無理っしょ
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 01:50:38.65 ID:dvpeh1bM0
>>272
WDに買収されたしこれを機に工場再編もするんじゃね
274名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 01:51:00.99 ID:5gHiVfC60
うぎやあああああああ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 01:53:19.15 ID:TQsO9pKy0
外付けの方は値上がりしてないなー
2.0の2Tで7000〜8000円なら通常価格だし
276名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 01:54:14.15 ID:evTosYkP0
>>33
HDDオーバーラン

ちょっと耐えられない価格になりそうだからぽちってきたにゃあ(棒
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:01:14.02 ID:ZipL/PfP0
日立の場合どうなるの
工場が再稼働する前に統合されてHGSTのHDDは無くなるの?
278名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 02:03:08.14 ID:wx5eT5vL0
>>270何このクソわかりづらいグラフ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:06:01.66 ID:x19+m0x30
【PC】HDD値上げくるぞ!今が買い時だ今すぐ買え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318909003/

HDDの買い占めでHDD価格が急上昇中 「50台売ってくれ」など
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319128328/

アキバ激震! ”HDDショック”で大混乱
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319436868

【速報】HDD タイ洪水で2TBが一万円超え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319627440/     ←イマココ
280名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 02:08:21.02 ID:tF7A1waG0
レンズも市場から消えた
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:10:19.64 ID:TQsO9pKy0
>>278
どこのメーカーもタイ生産分という中の
灰色グラフに絞ってグラフ見ると分かりやすい
某韓国メーカー以外はいかにタイに生産集中してるかわかる
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 02:11:17.04 ID:BVj4cOLK0
下げるのは遅い
上げるのは早い
ポテチは戻らない
企業は糞
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 02:16:52.86 ID:tjCme2Jh0
>>157
やっぱり情弱が買うんだな。あの手のタイプは。
284名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 02:22:01.77 ID:evTosYkP0
>>278
つうかこのグラフ、放射能のあのマークを先ず思い出してドキっとしたんだが
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 02:25:37.41 ID:ndJcIwVu0
PCパーツって品不足になると中国人ブローカーが買い占めるらしいからな
上がるときはすごいもんだな
286名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 02:26:11.23 ID:A8T031YS0
録画厨の俺死亡
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 02:27:55.03 ID:1ADaL2N20
>>270
サムスンはタイ工場持ってないのか
288名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 02:31:57.30 ID:CV40oCG10
2000あるエロ動画削除するか
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:36:37.64 ID:/V75JUz80
これがどれくらい続くかだな…我慢比べか
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:41:50.70 ID:mLv5/0Az0
明日アキバ行ってくるわ
7000円で2テラなら買ってくる
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 02:43:49.09 ID:k7+fh1vC0
>>290
もうその価格じゃ中古やリワーク品くらいしか買えないよ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 02:45:16.03 ID:mLv5/0Az0
>>291
まじかよ
まあ8000円なら買うわ
まだ上がるだろうし
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 02:47:22.93 ID:TQsO9pKy0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
最後の砦6680円 急げ まー海門だけどね
294名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 02:56:12.61 ID:EsfA0tf40
1ドル1円くらいになればいいのか?
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 02:57:57.46 ID:k7+fh1vC0
>>293
もう店頭じゃこの価格は無理だろうな、タイムセールとかなら別だけど

さっきも書いたけどツクモは価格表昨日のうちにはりかえてた
ウエスタンとシーゲートの2TBが8980だったはず
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:01:51.48 ID:nnSlSupK0
>>295
マジ化w一昨日HITACHIの2Tを6700円で買った俺勝ち組
WD2Tと7proのセットで17000円もかっときゃよかったなぁ・・・
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:07:27.90 ID:TQsO9pKy0
1月前ならセールで4980円の品なんだがなー
まー送料いらないから電気街に行く移動代はうくけど
生産ライン回復に時間かかりそうだし予備ないなら倉庫用に
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:10:10.44 ID:mLv5/0Az0
>>293
送料無料だから注文したったわ
XPの倉庫用だからこの際なんでもいい
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 03:19:49.97 ID:ZdIiYOo10
HDDは飲物
300名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/27(木) 03:20:58.69 ID:H2fOfG+80
ご迷惑おかけしますね
301名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 03:21:54.46 ID:dtxqokNS0
タイ変だな・・・
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:22:30.68 ID:mLv5/0Az0
>>300
今はバンコク市内は大丈夫なの?
303名無しさん@涙目です。(タイ):2011/10/27(木) 03:25:38.53 ID:H2fOfG+80
>>302
まだ都心部はほんの少しだけど、
この週末に首都全域冠水と予想されているw
そして俺はチャオプラヤ川から500メートルくらいのとこに住んでいるw
304名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 03:28:16.73 ID:quL5cyT30
2プラッタ仕様の2TB待ってたんだけど、待ちきれなくて3プラの買ってておいてよかった・・・
1ヶ月前の価格水準に戻るのは早くても春だろ、これ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:29:55.60 ID:mLv5/0Az0
>>303
これから引くのかと思ったら更に進行するのか
川から500メートルってもうアウトだねそれw
スクンビット通りとかもやばいのかね
伊勢丹東急パラゴンとかも水に浸かっちゃうのか
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:30:19.57 ID:vaoL2FYH0
RMAで戻って来た未開封の2Tと1Tあるから余裕っす
だいたい1クール1TB程度だからな
307名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 03:30:56.86 ID:HDJroc9Z0
震災時の水みたいに,在庫確保しすぎて後で投げ売りしてくれ。
2TBで4000円割ったら買う。
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:31:38.50 ID:TQsO9pKy0
一旦洪水が発生するとなかなか水がひかないらしいな
日本の川の流れが急すぎるのはあるんだろうが
事態は悪化の一途 タイの人は気をつけてね
309名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 03:46:12.28 ID:ixuW4vQo0
これでも250GBが一万だった時代に比べれば安すぎ
310名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/27(木) 03:51:10.78 ID:Grw1r8J5O
泥洗い流せばいい大雑把な機械設備と違って、
クリーンルームで製造ライン自体が精密機器だから、
大分復旧に掛かるだろうな
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:51:32.07 ID:oI3Q3egL0
>>309
外付け40GBで4900円で昔買いましたよw
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 03:52:28.61 ID:r6wF+1GJ0
え、一昨日wdの2.5TBを7980円で買ったぞ
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 03:54:37.30 ID:oI3Q3egL0
つか2-3Tとかそんなにどうして保存するんだよw
見たやつは消せばいいだろ 2度と見ない番組大杉だろ
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 03:55:50.80 ID:JBsajA1c0
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/

ドカンとあがってるな
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 03:57:00.61 ID:wEVc3S220
2.5T 6000円で買ったばかりで運がよかった
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 03:57:59.18 ID:xikIvKvd0
>>314
一年で見ると酷い
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 03:58:48.43 ID:TQsO9pKy0
現状は容量的にまだまだ余裕ある人多いだろう
ただバックアップ用途とかの予備HDDがない人が故障したときに
替えのHDD手に入れようにも爆高orそもそも在庫皆無etcの事態が怖いのよ
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 04:00:20.89 ID:oI3Q3egL0
USBメモリーなんかも値上がりしてるんですか
319名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 04:00:33.67 ID:HDJroc9Z0
>>314
外付けの値段を追い越しそうな勢いだね。
http://kakaku.com/item/K0000134209/pricehistory/

地デジチューナーの時も最低機能の簡易型が
なぜか多機能型を値段で追い抜いてるときもあったから,
外付け買って中身取り出した方が安くなるかも。
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 04:03:46.02 ID:mLv5/0Az0
>>319
外付けの中身って大概サムチョンだからな
321名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 04:03:49.92 ID:DUW2YSRZ0
こないだ4TBNAS買ったばっかだから問題ないわ
これを期にSSDの値下がりが急速に進むと嬉しいんだが
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 04:06:22.24 ID:2ei9V61s0
涼しくなったから買おうと思ったらこれだ
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 04:12:46.59 ID:ufgyvkEt0
20EARXの予備が1個しか無かった
買っておけば良かったなあ
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 04:13:43.35 ID:UmT4KQzk0
慌てない、慌てない、一休み、一休み。
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 04:22:11.16 ID:fxn+I/f00
原発と同じく
なんで洪水予測できたのに
建てたんだよ、こういうのは
誰も得しない
326名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 04:29:46.70 ID:MKMJue+e0
早めに買ってよかった
327名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 04:36:36.00 ID:LUqwSNi/0
寒過ぎて目覚めた
急にこういう気温来たらダメだってマジで
328名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 04:37:15.97 ID:xbVZiwBK0
ちょうどこんなときにHDDが欲しくなってくるからこまる
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 04:43:02.81 ID:fxn+I/f00
真冬仕様の防寒着で寝ないとさむくて震える。モーフ出しとくべきだった。
hddもないし寒い冬になりそうだ
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 04:53:51.18 ID:QyuabzwU0
>>270
タイで生産してないサムチョンの一人勝ちか
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 04:59:12.61 ID:2c1ji3oZ0
こういう所に跳ね返ってくるとホントに被害でけえんだなって思うね。
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:05:23.12 ID:vaoL2FYH0
この洪水で死者360人か
まあ気の毒だがHDDの方を心配してしまうな
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 05:07:02.21 ID:oloUK36U0
HDDよりタイの心配してやれ
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:08:53.73 ID:428ANnjC0
どうせ半年したらまた5千円台になってるさ
335名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 05:11:04.96 ID:4uzbgLhR0
どんどん安くなるから待ってたらこれだよ
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 05:12:40.89 ID:2u7PH+A5O
洪水で逝った製品群そのうちまとまるだろうけど、、、一極集中的海外進出はカントリーリスクを増やすだけ。
レンズ工場をタイに移しちゃったホヤが息してない。まだ旭硝子があるし、国外メーカーあるから眼鏡に困らないけど。
337名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 05:18:06.68 ID:QqSlV17P0
>>321
SSD出してるところも強気で来るだろ
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 05:22:19.67 ID:oI3Q3egL0
>>330
でも部品の一部とか
やっぱタイの子会社とか
係わってんじゃね?
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 05:22:55.53 ID:7/0eVp7I0
>>320
エロと牛はシールで中身判るんじゃなかったっけ?
340名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 05:23:40.18 ID:GBqBSAd60
マジかよwww
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 05:24:39.90 ID:oI3Q3egL0
俺、めがねってたいがい
福井県だと思ってたらこれも
タイだったんだよねえ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:38:32.72 ID:tX9aghSO0
お前らが煽るから外付け2TB6980円を4台買っってしまった。
全部埋めるのに3ヶ月はかかりそうだ。
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 05:40:50.76 ID:pz4zx4OC0
SONYのNEX7出たら安くなるであろうNEX5に照準合わせてたらコレだよ
いつ買えばいいんだ
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 05:41:31.87 ID:oI3Q3egL0
>>342
8Tとか、何に使うんだよww
多すぎだろ
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 05:43:49.78 ID:Z0wOL00g0
お前らが煽るから2.5TB6980円を5台買っってしまった。
初期化るのに1ヶ月はかかりそうだ。
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 05:43:49.74 ID:9Rfp/kDu0
>>342
3ヶ月後じゃまだ復旧してないよ。
もっと買っとかなきゃ
347名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 05:45:30.46 ID:cse1n2gUP
海門1TB 2980円
348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 05:53:40.08 ID:zPF42r+n0
hdd容量あっても見もしない動画ばかりだろ
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 05:53:54.44 ID:GBqBSAd60
>>345
今時フォーマットて必要?
350名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/27(木) 06:05:40.59 ID:U737thD10
>>349
購入時のフォーマットは重要だぞ。初期不良での無償交換は最初の一週間だけだ。
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 06:07:49.65 ID:fOM3TVfy0
7980ぐらいのときに買って失敗したかと思ったがそんなことはなかったぜ
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 06:13:42.60 ID:CWs/Yj3I0
そのエロ動画が必要か、そのアニメを.tsで残しとく必要があるか
HDDを買い漁る前によく考えろ
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 06:18:45.14 ID:tKqm9kVT0
DVDで買うより安い
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 06:19:40.03 ID:0F0Kx/rEP
バンコクパッポンの露天で
パッケージだけ水濡れの3TBを1500円で売っていた。
おみやげで40個買ったが大正解だったか。
355名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 06:24:47.82 ID:73jEW2pz0
先月2TB買った俺ナイス
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 06:50:55.14 ID:JBsajA1c0
Seagateもタイだけど洪水の被害にはあってないらしいな
そのせいかあれのせいかしらんが2Tが6千円台で未だに購入できる

あれを経験してる俺は絶対買わないけど

>>341
HOYAのレンズがタイ生産
357名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 06:56:19.22 ID:lASQRv+t0
日産自動車も大打撃
パイオニアも
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 06:57:40.93 ID:Q4/QZGaOP
そろそろBDドライブ買って物理的にバックアップ取ろうと思う
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 07:00:11.43 ID:8Lwf713p0
やべえ、買っておけば良かったかなあ
360名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 07:00:21.38 ID:VKzlUJE10
大手量販店行ったらニコンは見通し立たずと言われた
国内在庫がはけたら当分無いんだと
つい勢いで残ってたD3100買ってしまった…
361名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 07:00:41.40 ID:80stTmWx0
洪水被害から回復して、フル稼働で生産しまくって
品薄感が無くなって来たことに気付かずに作り続けて
値崩れした頃に買うわ
362名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 07:02:27.19 ID:kaQxYZep0
>>356あれってなに?
hynixのメモリはmemtestでエラーが出るようになったな。
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 07:05:30.06 ID:5oZpDT7e0
先月買っといて良かったわ
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 07:06:36.04 ID:3/pcLCJb0
>>295
昨日の秋葉原では、ツクモ以外6480ぐらいだったけど
365名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 07:09:14.75 ID:YcAFXvz/O
>>356>>360
タイってレンズの生産多いのか?
それとも単純に外国企業の工場がいっぱいあるだけ?
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 07:10:31.98 ID:3/pcLCJb0
>>362
ロックだろ
367名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 07:12:11.15 ID:fuE089QmO
>>362
ファームウエア不具合の事じゃないの
俺もやられた、二度と海門は買わない
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 07:15:28.23 ID:ZHu1EdPA0
311の時に買占めに走ったのはジジババばっかりで年寄りはしょうがねえなと思ったけど
自作に手を出してるような比較的若い層でもかわらねえな
どこに興味があるかってだけで
土日で二か月分売ったとかとんでもねえわ
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 07:21:21.71 ID:SN04gW560
ローコストの部品は集約して一カ所で作るようになってるからな
タイはそういう工場が多い
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 07:21:42.17 ID:gNhB/rw20
洪水前に連続でHDDがトラブったせいでいくつか無駄に買ってあるが
これは不幸なのか幸いだったのか・・・
371名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 07:22:34.63 ID:kaQxYZep0
>>366 >>367 
そんなことがあったのか。昨日すでに買ってしまった
372名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/27(木) 07:23:15.51 ID:Zm01SAIU0
先月2TBを5千円台で買っといてよかった
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 07:23:27.21 ID:kWR2MRGw0
時期が悪い
374名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 07:24:52.74 ID:OTU1gk170
ただの便乗だな
他所が増産にはいるよ
年内にはおちつくとおもわれ
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 07:25:53.09 ID:ZHu1EdPA0
>>371
今のモデルは大丈夫だよ

対応がひどかったな>ロック問題
うちのST31000333ASは今日も元気に動いてます
376名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 07:34:04.26 ID:OTU1gk170
タイは痛手だろうな
水害リスクのイメージがついた
対策するしても数年はかかるだろう

ベトナムも人気あるがどうなのだろ
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:20:31.22 ID:+jlIaFFM0
昨日3Tを12800円で買った俺は負けだったのか
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 08:34:05.54 ID:dqEjD5qD0

今すぐ買え。時期が良い
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479533301/201505005000000

すぐ売り切れるぞ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:38:40.92 ID:cr4M87s10
便乗商法乙
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:42:35.55 ID:r7jisjo70
ちょっと前にWDの2Tの5000円代のやつ買ったんだけど
それも1万円になってるの?

録画鯖の容量がちょうどなくなったというのに
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 08:46:56.94 ID:usHwpxe60
>>377
make
382名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 08:48:07.77 ID:5wBS0RlN0
少し待ってりゃ値崩れしそうだな
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 08:51:13.06 ID:S9IuDNV40
焦るこたぁーねーよ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 08:52:31.36 ID:1KuUqjhj0
385名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/27(木) 08:53:32.58 ID:NuXrNuB10
レコーダーとかPCメーカー向けは優先して数量確保するから大丈夫だろ。
その分自作向けバルク品とか外付けHDDが枯渇するだろうが。
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 09:25:03.60 ID:GUfwm8fE0
HDD大切にしようね会
387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 09:35:12.05 ID:0LsaE2Qb0
古い1寺高くなったら売ろう
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 09:36:42.18 ID:f9cocayO0
いつぞや話題になった容量無限のHDDとやらでそのうち価値が0になるよ
いきがってられるのも今のうちだ
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 09:45:13.22 ID:rmwrjVRi0
2TBはいくらならお買い得なの?
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 09:47:12.57 ID:Qb2xOzeO0
ぶっちゃけ今の価格高騰なら外付け買ったほうが安くなることがある
中抜いちまえば一緒
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 09:47:31.76 ID:A82xtZXd0
月初めに2Tx2台1万500円で買った俺セーフ。
392名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/27(木) 09:54:01.26 ID:f25Po6GUO
5年前に買った320GBと250GBを開封するときがきたか
393名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/27(木) 09:54:12.06 ID:Hp2BJWXUO
 日本国内に工場を持つ部品メーカーは、タイなど東南アジアだけでなく日本国内でも完成品工場が生産調整に入り、部品を納入できないから、被災していなくても生産調整。
 鋼鈑メーカーなども生産調整。
 完成品工場なら尚更。
 影響は東日本大震災以上かもしれない。
 東日本大震災は金型が生きていたが、タイ洪水では機械に付いたまま水の中。金型が無ければ、部品一つすら作れない。
 海抜0m近い地帯は1回浸水すると、いつ水が引くかわからない。全ては、水が引いてから。それから金型を機械から取り外す。
 設備は全滅したから、中小企業で数億〜数十億円、大企業で数百億円かかる。
 ▽デジカメ…ボディはほとんどがタイ産
 ▽古河電気工業…光通信に使うレーザー光源(世界シェア7割)
 ▽フジクラ…スマートフォンやデジカメなどの基盤(世界トップクラスのシェア)
■タイは「東洋のデトロイト」と呼ばれている
 生産164万台のうち、半分の84万台が輸出(2010年度)。90%が日本メーカー。 ▽トヨタ…年間63万台そのうち30万台を輸出 ▽いすゞ…年間30万台
◆タイのFTA
 『▽アメリカ  ▽ASEAN』 ▽オーストラリア ▽バーレーン ▽インド ▽ペルー
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 10:09:23.99 ID:skM9858A0
2ヶ月前に買った2.5TB*8がもう無くなるボスケテ
395名無しさん@涙目です。(空):2011/10/27(木) 10:20:57.11 ID:USX+BkKV0
値段が三倍のエンタープライズモデルも品切れ始めててワロタ
もうぼったくりでしか買えない、昨日がリミットだったか
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:23:53.00 ID:Pp9xsoz30
>>378
さっきまで200以上あったのに、いきなり無くなったぞ???
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 10:27:33.56 ID:IpB8Ey7p0
>>396
復活してる
残り100
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:28:00.98 ID:havWwXmS0
慌ててるやつって
そんなにHDDって交換するか? もしくは増設。
それよりも今までが安すぎた事を異常に思えよ
感覚からいけば2Tで15000円くらいでも安いくらいだわ
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:29:40.37 ID:k7+fh1vC0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir/201505005000000/

てかツクモのネットショップ、3.5 SATAが3機種しかないぞw
400名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 10:29:44.97 ID:LQp/dbSY0
>>396
再登場 14800円で100台

>>384のヨドバシが激安w
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 10:30:28.82 ID:IpB8Ey7p0
ヤフオクのクソア便乗値上げしてんじゃねぇよ2回死ね
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:30:50.24 ID:Pp9xsoz30
>>397 >>400
中の人が出勤して仕事しだしたのかw
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 10:31:46.12 ID:uYfFf16w0
そんなに在庫あるなら値上げするなよ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:32:18.16 ID:Pp9xsoz30
まじだwいきなり4000円upってw
405 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (空):2011/10/27(木) 10:33:20.78 ID:rNkQbOaF0
マジかよ。
安いのを買い占めて売れば、うまうまだな
406名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/27(木) 10:33:54.71 ID:b5mLGwl50
HDD値上がりっつー事はSSDも値上げか据え置き路線だろ
407名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 10:34:33.26 ID:b5NUTDx80
先週WD3T確保したが9500円くらいだったな
408 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (空):2011/10/27(木) 10:35:48.74 ID:rNkQbOaF0
ヤフオク見たら、外付け2TBで7000円、新品で。。。
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 10:36:08.14 ID:/hcNe7Kt0
2.5あと2枚ぐらい買っとけばよかった・・・
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 10:37:39.04 ID:k7+fh1vC0
ヨドバシのはこの価格でポイントつき、更に入荷後とか次の仕入れ値ヤバイだろうに大丈夫なのか?
411名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/27(木) 10:37:41.22 ID:mnuaQsQF0
俺はこれは震災のどさくさに紛れた便乗値上げだと見抜いてる
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 10:43:54.99 ID:IpB8Ey7p0
法外な価格で転売している奴は見つけ次第違反通告押しておくか
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 10:48:43.24 ID:SNYrCOOc0
>>400
>入荷後即時発送
これって…
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 10:50:33.48 ID:IpB8Ey7p0
空売りだからzamaるってことか
415名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:52:49.95 ID:Bo8ENeSL0
>>378
うはw
さっき見てあとで買おうと思ってたら、4000円以上値上がりしてる
俺涙目
416名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 10:54:14.19 ID:LQp/dbSY0
>>413
店舗在庫あるところに走れ
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:07:30.06 ID:XfavJXxd0
>>400
店頭在庫ありまくりワロタ
お前ら町田や梅田に急げ
418名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/27(木) 11:07:57.31 ID:NuXrNuB10
淀comは一昨日まで「在庫あり」だったWD20EARXが「入荷後即時発送」に変わって
今日はもうページが消えた。WD30EZRXも同じ運命と思われ。

>531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 16:03:35.64 ID:QLtcfRAK [1/2]
>淀はチェックしてなかったなあ…
>淀通販でも0S03224 2TB 【バルク品】が
>特価:¥7,120 (税込) 配達料金 無料 10%還元 (712ポイント)
>入荷後即時発送だけど買えるんかなあ。
>サムスン HD204UIは特価:¥6,680 (税込) 配達料金 無料10%還元 (668ポイント)
>で在庫残少でまだ買えるな。
>WD20EARXは特価:¥6,880 (税込) 配達料金 無料10%還元 (688ポイント) で在庫ありだわ。
>http://www.yodobashi.com/WESTERN-DIGITAL-WD20EARX/pd/100000001001377853/
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 11:15:36.31 ID:Qb2xOzeO0
携帯の部品をタイでやってたメーカーあるらしいな
iPhoneやdocomoの冬新作にも影響でるかもしれんね
既に発表されているのなら今買っとけ
420名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 11:41:48.53 ID:mBzmdkLm0
近くの店行ってそれなりの値段であれば予備買っとくか
流石にそんな情弱店じゃないとは思うけど
421名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 12:33:50.27 ID:lASQRv+t0
WD30EZRXが、\14,800て・・・
想像以上に深刻だぞこの事態

ハマタ情報は正しかった

422名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 12:36:49.72 ID:FSYS//tQ0
売れ行きが鈍るまで値上げするに決まってるだろ
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 12:37:42.02 ID:nnSlSupK0
スレタイ通りの仕入れ値なら2Tでその値段でもおかしくないんじゃね?
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 12:38:10.08 ID:YsKiPirh0
便乗値上げしてるとこありそう
425名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 12:38:14.94 ID:7REI9EyB0
とりあえず容量無制限の有料ストレージか
クラウドに避難させるかぁ・・・
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 12:41:51.99 ID:YDlhFj9i0
まだ電気街ではない店頭ならまにあうでしょ
特に地方家電店系ならあまり価格変わってない
とりあえず外付けHDD確保して、バックアップ用途で利用して必要なら中味を取り出す
427名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/27(木) 12:43:35.66 ID:QSV6f2YMO
たぶん、この値上げの反動の大暴落あると思うぞ
情強ならそれを待つべき
428名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 12:50:43.73 ID:EPj9TQaT0
おまいらどうせ保存するだけで見ないだろw
429名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/27(木) 12:52:03.37 ID:4uTu/O1V0
つい先日日立の2TB買っといて良かったわ
今見たらマジで1万超えてるし
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 12:53:49.41 ID:J3invPwD0
>>429
TwoTopのTwitterが「今日自分で買ってかえろ」になっててわろた
まだギリ大丈夫なんじゃねえか? 週末からやべえ
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/27(木) 12:55:38.71 ID:GbUMoKLP0
432名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 12:59:04.41 ID:zXj0MYuN0
>>427
情強は既に先週時点で安い価格で確保済みだろ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 13:00:22.77 ID:CTZ1Epej0
情強はHGSTがWD社に云々の報道で3プラ2TBを10個くらい買ってるわ
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/27(木) 13:00:48.54 ID:2EvOM0mT0
>>398
週1本のペースで2TB買ってましたすみません。
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 13:01:05.02 ID:nnSlSupK0
絶対半年以上元に戻らないからな
TS録画とかしてるならとりあえず確保するのが正解だよな
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 13:02:08.45 ID:J3invPwD0
SSDが安くなってくれないと……
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 13:02:56.42 ID:qTyqWZ/H0
たまたま直前にWD20EARX4個買った俺勝ち組すぎるwwwwwグッタイミンwwwwwwwwww
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 13:03:03.63 ID:44XYEI0v0
>>7
HDD自体でなくモータの工場
439名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 13:06:10.22 ID:cQGdNQJZ0
日立しか買わないから関係ねー
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 13:08:37.49 ID:k7+fh1vC0
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 13:09:00.38 ID:J3invPwD0
>>439
日立売り切れ多いから選択肢かなり減ってるぞ。気をつけろ
512セクタ狙いなら余計
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 13:10:04.71 ID:L6rI+r5+0
初めてのタブレットにIdeaPadを買おうと思ったけどタイ洪水で延期してた
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 13:10:25.56 ID:reKTnXRZ0
これを機にSSDの時代来る?
444名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 13:11:11.48 ID:PJv6a/vx0
>>293
値上げしちゃったな
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 13:13:33.45 ID:09sP03+PO
ちなみに2テラはいくらぐらいが洪水前の底値だったの?
その価格と比較するわ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 13:14:18.56 ID:MAQ5Cnbl0
中国がHDD生産数一番らしいから1ヶ月もあれば元に戻るんじゃない?
深刻なのがカメラメーカーだよね
447名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 13:14:55.27 ID:lASQRv+t0
>>445
キャビア緑やDL003が、4980円くらい
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 13:16:22.22 ID:f+ShWNbt0
早めにHDD補充しといて良かった
こればっかりは運だな
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 13:16:38.27 ID:qTyqWZ/H0
>>455
WD20EARXは5280
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 13:18:15.54 ID:UY2aUCLK0
HDDはオワコン
SSDに行こうぜ
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 13:18:19.34 ID:RMlfAhz90
情弱覚悟で洪水直後の値上がり気味の段階で飛びついてよかった・・・。
452名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 13:19:00.12 ID:OVG8c8rP0
>>14
20EARX買っといてよかったわ
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 13:19:44.14 ID:Q4/QZGaOP
一回最安値見ちゃうともう買えないな
6000円切るまでデータの整理でもしながら待つわ
454名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 13:21:25.85 ID:BM7BSxRDO
>>446部品がたりないんじゃないか?
455名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 13:23:05.24 ID:jta4NEq70
洪水前に4980円で50台買っといたんだけど
今売ったほうがいいのか
来月まで寝かすべきか迷う
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 13:24:10.42 ID:0z6ndpGl0
ここまで上げるか、ってくらいだな。
もう買えないわ。
あとはまかせた。
457名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 13:27:35.32 ID:/2ItvOpB0
ヒタチグローバルストレージ 0S03224 [3.5インチ SATA 内蔵型ハードディスク 2TB 【バルク品】]
メーカー:ヒタチグローバルストレージ
(レビュー件数:2)特価:¥7,120 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (712ポイント)
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 13:28:47.32 ID:Ws+XdJc40
コレを機会に
自動ポルノやスカトロ動画の入った2TBのHDD
20台以上をフォーマットして
ヤフオクに売りに出して
その金で人生やり直したら
どうだろう?
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 13:29:14.74 ID:UY2aUCLK0
>>455
ヤフオクでもチェックしてろ
460名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 13:30:01.93 ID:UY2aUCLK0
>>458
株など以外で儲けるボーナスチャンスだな
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 13:53:02.17 ID:qTyqWZ/H0
>>458
さすが福岡さんや
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 13:57:07.38 ID:YDlhFj9i0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000415-reu-bus_all
影響は数四半期に及ぶ ほんと生産タイに集中してたんだな
463名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:00:31.51 ID:Y+t/9mZO0
>>458
お前はその程度じゃ人生やり直せないだろw
464名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 14:06:55.95 ID:UY2aUCLK0
>>462
製造業は流浪の産業化してて以前は中国なんかでも作ってたんだろうけど
海門なんかだと中国工場で作った日本向けHDDにウイルス仕込まれてるとかあったからなあw

人件費高騰などもあってどんどん南へシフトしていったところなんだろうなw
465名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:09:15.18 ID:WI/INOQg0
供給不足と聞くと欲しくなる不思議ww
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/27(木) 14:13:19.59 ID:CBIE98qq0
どこまでいくかな。3Tは20000ぐらいかな
467名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 14:14:17.89 ID:UY2aUCLK0
大容量を買ったので使わなくなったHDDを処理するチャンスだぞ
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 14:15:08.69 ID:YDlhFj9i0
WDの2拠点は世界生産の約60%を占める……
一箇所集中でコストは安くなるんだろうが
何か起こったときに修正がきかなくなるね
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 14:16:00.69 ID:b/jlGekM0
しまったな 大量に買い込んで転売すりゃよかった
470名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 14:20:37.81 ID:CqQSwFev0
マジで買おうと思ってた矢先にこれは泣きそうorz
コミケでカメコするのに1日30GBくらいつかうから、これシコシコDVDにやかなきゃいかんのか・・・
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 14:20:40.44 ID:b/jlGekM0
>>458
動画入りで販売してる業者が前におったぞ
472名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 14:26:53.24 ID:NZH9N4JN0
今買う奴は馬鹿っつーか金持ちだな
473名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/27(木) 14:28:05.99 ID:eLCOeN3tO
安くなったな
俺が買おうとした時1TBが1万越えてたのに
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:34:31.92 ID:Y0KmXucv0
せっかくwin7に乗り換えようと思ったのに
動機がなくなった・・・
475名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 14:40:54.42 ID:PUd5g5l20
>>458
クイックフォーマットで頼む
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 14:46:02.41 ID:hu+VztYR0
WD25EZRX 6,680円で3台買っといて良かったw
477名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 14:54:05.78 ID:FqUEesHx0
洪水の少し前に買った2TBがまだ1.8T空いてるから値段が戻るまで持つだろう
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 14:55:01.60 ID:p2m4Ski+0
どうせ中国産が増産されるだけで、価格はすぐ落ち着くよ
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 14:55:11.09 ID:CXVhctOH0
おいおい、こんな時にデータ用の2TBぶっ壊れて、
バックアップ用のディスクもセクターエラーでまくりって、
どんな罰ゲームだよ…。
480名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 15:19:12.06 ID:0JoPHgz70
今朝どうにか6980で茂人2TB×2をかえた
HDDって値が下がり続けてるからって油断してた、あと2本は要るのに><
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 15:25:01.42 ID:YDlhFj9i0
みかかでは人気モデル全部売り切れたが
密林ではまだUSB2.0HDDは7980円で確保できるから
バックアップ用途ならセーフだ 中味取り出して使うのもアリ
482名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 15:46:35.80 ID:0JoPHgz70
>>481
三区、とりあえず2本いっといた
483名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 16:26:33.49 ID:NEuze4ig0
自作板阿鼻叫喚
484名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 16:39:09.93 ID:g5FxmUBzO
ツクモ行ったらWDの3TBが14800円になっててワロタ
485名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 16:42:11.14 ID:NEuze4ig0
>>484
昨日は10480円だったぞ
486名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/27(木) 16:44:36.05 ID:PbAnkG6h0
2TBとかそんなに需要あるか?XPでデフォ認識できないってのに
こんな時こそ500GBを小分けにして使えば良いんだよ
487名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 16:45:34.28 ID:Si6xHFwS0
えー?ノートも値上がりしちゃうの?
お前らivyのWindows8まで待てって言ったじゃんかよぉぉ
488名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 16:45:52.28 ID:NR9HWwuVP
タイの工場、復旧までにどれぐらいかかるだろうかね?
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 16:59:49.56 ID:YDlhFj9i0
早くて年明け 数四半期は影響出るってよ
川の流れが遅いから下流の被害はむしろこれから拡大する
水が引くのが年末とかみたいだし、タイでの復旧はあきらめるべし
490名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:02:12.38 ID:Mcgzv9380
これから冬になると洪水が凍りだして、溶けるのは来年の春以降だからね
491名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/27(木) 17:04:21.42 ID:5gHiVfC60
なんでこんな大事になってんのよ
日本なら半年もあれば元通りだろ
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 17:04:59.10 ID:b5NUTDx80
日本じゃないからじゃね
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 17:06:38.82 ID:nnSlSupK0
>>491
半年も掛かったら大事だろw
494名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/27(木) 17:08:03.93 ID:CcShmFNP0
まじかよ、PCの調子が悪いから買いなおそうとしてたときなのに
ついてないわ
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:11:06.10 ID:+G0DH8/40
先月の段階で 2TBを5台買った俺
10数年前に比べると安くなったもんだ
496名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/27(木) 17:14:07.58 ID:N7mDRLrc0
転売が捗るなw
店頭価格より安く売ってやるよ
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 17:15:52.85 ID:Nlk7/WXG0
あぶねぇww二ヶ月前思い切って買っといて正解だったわ
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:16:44.54 ID:wx5eT5vL0
ついでにメモリも値上がりしてくれ
いらないメモリ10個くらいあるんだ
中古屋に売りたい
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 17:17:14.88 ID:lh3nasaV0
さっきアキバ行ってきたけどマジで2Tが軒並み8980円まで値上がりしてるな
良心的なとこで海門が6980円とか
日立純正外付けが7500円だったから買ってきたけど内臓のほうが高いってちょっと異常だわ今
500名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/27(木) 17:18:12.55 ID:cKJ6j0oz0
8900円で買った俺が勝ち組か
501名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/27(木) 17:20:57.91 ID:2vPUCU4R0
仕方ない・・・WDの2Tを送料代引き込みの8500円で今ポチってきた
7月にWDの2.5Tを込みで6700円くらいで買った記憶が・・・まだ500Gくらい余ってるが予備無いと危険そう
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 17:23:37.37 ID:Ea+Dv2Hj0
9月に6000円で2TB買っておいて良かった
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 17:25:11.39 ID:SOdXpBkO0
10月上旬にSSDとHDDの換装済ませた俺勝ち組すぎワロタwww
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 17:25:25.44 ID:Az3AgODp0
10日前なら8500円で3TB買えたのにね
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 17:27:31.56 ID:VRpk7C570
タイ迷惑かけすぎだろ
滅ぼせこんな国
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 17:27:45.58 ID:q9hzZI180
先週日立3T 9000円で2個買えた俺が勝ち組
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 17:27:46.81 ID:idg+6l9yO
先週PC届いたばかりで滑り込みセーフ
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 17:28:06.03 ID:Waf6nVSh0
タイで作ってるPCパーツって他に何かある?
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 17:28:34.74 ID:lh3nasaV0
どのみちパーツ買って外付けに変換して使う予定だったから
実質5500円で買えて助かった
アイオーとか中身サムチョンだから嫌だったけど今日立も外付け売ってるんだな
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 17:29:04.04 ID:nnSlSupK0
>>484
大須スレにも書いてあったけどマジなのか?w
511名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:31:26.19 ID:Vl0Ywjl50
WD25EZRXを8月に¥6,906で買ってたわ半年後にはこれくらいの値段に戻って欲しい
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:32:21.97 ID:Mcgzv9380
>>509
アイオーやバッファローより、日立純正外付けのほうが安いくらい
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 17:32:25.97 ID:Az3AgODp0
お前らなんで安い時に買わずに値上がりしてから買うの?
趣味?
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 17:33:32.41 ID:W28jMeu80
先週WD30EZRXを6980円で買っといてよかった
2TBのも1台ほしかったが次買うのは半年後か
515名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:35:52.39 ID:Mcgzv9380
先月日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」を11,800円で購入しといてよかった
数年HDD買わないで済むだろう
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 17:37:47.04 ID:lh3nasaV0
>>512
全然知らなかったから驚いたわ
今そういうのあるんだなあ
しばらくこいつで乗り切るわ
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:40:00.33 ID:62J03+Kz0
元の値段に下がるまで待つのが賢い
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 17:41:37.79 ID:pxuGCV3C0
ワンズでBTOしようと思ってた矢先にこれだ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 17:42:42.46 ID:lh3nasaV0
>>513
ちょうど倉庫用が満杯になったんだよ
2Tあったのにのこり30Gきってるし
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 17:43:05.42 ID:uTSAhUX80
何倍まで値上がるんだ?
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 17:45:30.33 ID:6IvM3TW60
SSDの値下げの加速につながれ
522名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:45:38.41 ID:Mcgzv9380
>>516
俺も先月ひさしぶるに店頭に行って驚いた
バッファローの3TBが2万越えてるのに、投売りとはいえ日立純正が11,800円

バルク3TB8500円と3TB対応外付けケース買いに行ったのに
計算したらその日立純正11,800円のほうが安上がりだったので速買いした

あとあと調べたら3TB対応外付けケースってXPでは2TBまでしか使えないものしか見つからない
あのとき偶然日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」に出遭えて良かった
523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 17:46:11.59 ID:5sVz0zhi0
何倍も騰がらんだろ。
日立とかシーゲートは中国でも沢山作ってるし。
買い占め厨の在庫がいっぱいいっぱいになったら下がるわ。
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 17:49:37.87 ID:KXJQcG2x0
上がるだけ上がって買い控えで在庫がダブつけば反動で一気に底割れる
そん時買うのが普通の人
俺クラスになるとHDDばらしてネオジム磁石取り出し遊んで日が暮れる
お勧め
525名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 17:54:46.99 ID:rp9HHmjH0
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 17:55:50.17 ID:9Q6y+9it0
9月に用意しといて良かった
527名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:00:33.92 ID:zBgQiDKS0
安いHDDは理由がそれなりにあるからな
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:05:59.18 ID:Mcgzv9380
>>527
「TOURO DESK」が安い理由って何?
S.M.A.R.TのMAX Temperatureが73℃を記録していること以外に今のところ不具合ないよ!
529名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:16:35.82 ID:zBgQiDKS0
>>528
俺は漠然と言っただけだから各商品の詳しい理由までは知らんけど、性能うんぬんは置いといて
Touro Deskって日立グローバルストレージテクノロジーズだろ?
この会社最近WDに売却されたよな
その代わり日立がWDの株もったり役員送るよとかいう提携もするとかなんとか
在庫整理とかのノリじゃないのかね いや、あくまで想像だけど
530名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 18:19:37.36 ID:aF7suqvr0
ドスパラ金沢店の在庫HDDの価格情報をお届けいたします!

3.5インチ内蔵型
81670 !HITACHI 0S03088 BOX(SATA3 3TB 7200 64M) \16,980
98598 !W.D WD30EZRX (SATA3 3TB IntelliPower 64MB) \15,480
99156 !HITACHI 0S03229 (SATA3 3TB Coolspin 32MB) \13,480
94682 !W.D WD20EARX(SATA3 2TB IntelliPower 64MB) \10,880
64324 !HITACHI 0S03191 BOX(SATA3 7200rpm 2TB 64MB) \10,470
54135 !HITACHI HDS723020BLA642 (SATA3 2TB 7200rpm 64M) \10,470
77141 !W.D 1002FAEX (SATA3 1TB 7200rpm 64MB) \10,470
98268 !HITACHI 0S03224 BOX (SATA3 2TB Coolspin 32MB) \9,480
10872 !SEAGATE ST2000DL003(SATA3 2TB 5900rpm 64MB) \8,980
104209 !HITACHI 0S03385 (SATA3 1TB 7200rpm 32MB) \8,480
87948 !SAMSUNG HD204UI (SATA2 2TB 5400rpm 32MB) \8,480
40168 !SEAGATE ST31000524AS(SATA3 1TB 7200rpm 32MB) \8,480
89535 !W.D 10EALX (SATA3 1TB 7200rpm 32MB) \8,480
98596 !W.D WD10EARX (SATA3 1TB IntelliPower 64MB) \7,680
103147 !W.D WD5002AALX(3.5"SATA3 500GB 7200 32MB) \7,480
74388 !HITACHI HDS721010CLA332 (SATA2 1TB 32MB) \6,980

531名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 18:19:53.85 ID:XtT+Bd2X0
>>529
> この会社最近WDに売却されたよな
まだ認可されてまへん
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 18:20:44.02 ID:lh3nasaV0
>>525
工作員ってあんたw
中身サムチョンよりはいいだろ
533名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 18:21:11.81 ID:zBgQiDKS0
>>531
まじで? 俺はもうてっきり完了してるのかと思ってた
なんかもめてんのかね
534名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 18:22:30.13 ID:0JoPHgz70
>>484
今日の早朝に通販で茂人の2tbが6680円だかで6個残ってたから2個捕獲
購入手続きしようとしてたら購入不可になって、さっきみたら8980円になって憤慨した

ひと月ほど前に要らないからと言って160GB〜500GBのHDDを友人・親戚に複数配った俺カッコええわ・・・
535名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 18:24:29.84 ID:+j8f90re0
結構値上りしてるな
536名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/27(木) 18:25:28.53 ID:KfJ70lFR0
そんなに高くなってんの?
日立の2TBを8個買っといて良かった・・・
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 18:32:24.34 ID:wEVc3S220
>>530
94682 !W.D WD20EARX(SATA3 2TB IntelliPower 64MB) \10,880


最安値から2倍になってるな
538名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 18:45:21.62 ID:A8T031YS0
高すぎワロタw
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 18:46:25.27 ID:ytyn6MG90
近所の工房行ったら2TBが9000円とかになってた
店頭在庫を値上げするなよクズが
540名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 18:47:34.66 ID:Ylh6l9E30
値上がり寸前に一個買ったからあと2年はいける
541名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 19:14:46.83 ID:6IvM3TW60
HDDなエロ画像を用意している間にスレが落ちてた
542名無しさん@涙目です。(松阪):2011/10/27(木) 19:22:51.49 ID:yZrYiwRM0
>>537
日本のスポット価格はまだマシ
海外で3倍前後に上がってる地域もある
543名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 19:26:17.84 ID:BU8A2YC10
いまだに160Gで困らないんだが
544名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/27(木) 19:27:44.05 ID:Dqzwe7ng0
ちょうどいいしもうSSDに移行しようぜ
545名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 19:29:54.83 ID:F1zwZOML0
もう2000円も上がってるのか、早いな
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 20:06:48.67 ID:Qb2xOzeO0
今なら量販店の外付けかっとけ
中抜いちまったほうが安くつく

まあ中国産が溢れるから数ヶ月で落ち着く
転売するやつはもって1ヶ月とおもったがいい
547名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 20:08:05.12 ID:ddyKr/ya0
>>546
外付けばらすと保証なし
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 20:18:10.35 ID:0Cg1P9by0
外付けも徐々に値上ってきてるな
549名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 20:18:42.84 ID:dq3j5ubw0
>>543
よう情弱
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 20:23:34.85 ID:DsS/873Q0
>>543
容量的に困らない奴はそりゃ居るだろうね
だけどその頃のHDDは恐ろしく遅いよ
プラッタ当たりの容量がでかいのに変えた方がプログラム開け閉めやちょっとした処理程度でも捗るぞ
ただし、7200回転な
その程度の容量ならSSDでもいいけど
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 20:25:08.44 ID:IpB8Ey7p0
>>547
カッコンしたらゴミ箱逝きだから問題ない
552名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/27(木) 20:39:34.74 ID:fKRwA1lR0
すげーw
日立の2TB SATA600 7200
先月7200円で買ったのに8970円になってるぅ!
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 20:44:48.87 ID:fDOxdlPF0
WDのブルー2TB出てくれよ
554名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 20:45:01.82 ID:Mcgzv9380
>>552
半年前のお値段です
555名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/27(木) 20:57:35.84 ID:BV1BENq1O
>>546
部品がないから、作れない
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:11:03.33 ID:1KuUqjhj0
>>552
先週始めに99で6480円だったWD25EZRXが10480円になっとるわ。
557名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 21:22:35.17 ID:RVe7WHjE0
トルネ厨の俺涙目、いやマジで・・・
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:30:08.25 ID:1KuUqjhj0
>>557
外付けUSBならまだ比較的ましな価格で買えるんじゃないか?
559名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 21:31:50.07 ID:A8T031YS0
まだまだ上がるよ(゚∀゚)
560名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 21:31:53.94 ID:FSYS//tQ0
足下を見られてる感じで買う奴が居る限りしばらくは値下がりはないな

561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 21:33:38.42 ID:TIqKgzcF0
よかった
俺が買った翌日に洪水だったw

ついてるわwww
562名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 21:35:04.20 ID:+ron6km90
2.5インチで1TBプラッタ出たら本気だすわ
563名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 21:35:29.25 ID:J4ohUPJt0
メシウマ
564名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 21:36:56.32 ID:6IvM3TW60
俺にはまだ未使用のHDDが3つも残している。 これがどういうことかわかるか?
565名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/27(木) 21:37:48.14 ID:ohJ06Xu70
俺も替えHDDはクリアケースの中で眠ってるぜ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 21:39:00.77 ID:1KuUqjhj0
>>564
HDDが何を三つ残しているんだ?
567名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/27(木) 21:41:43.96 ID:k2n3LIQg0
おとといツクモで7980円で2.5T売ってたから2コポチしたけど今見たら売り切れで
最安がECの9970円になっててワロタwwどんだけジンバブエww
568名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 21:42:24.78 ID:tB+7j4ii0
まだ安すぎる気がする
569名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 21:43:57.49 ID:Mcgzv9380
外付け買うなら今週末が期限だぞ
いつまでもあると思うな安い外付け
570名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 21:46:54.76 ID:K7hVJ5Lo0
>>567
あわてるからますます・・・心配しなくてもなんとかなるよw
571名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 21:48:33.45 ID:4v5tQ+HC0
3日前くらいの尼海門ポチっといて正解だったな
今日届いたわ
572名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/27(木) 21:53:59.90 ID:0JoPHgz70
天災により生産ライン停止で市場価格急騰
不定期に起こる自作板のイベントみたいなもんだな
573名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 21:55:32.75 ID:RVe7WHjE0
>>558
今見たら前買った2.0TBが+400円くらいだから買いどきかも
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 22:02:39.54 ID:wWDulMY70
HDDでこんなに危機感を持ったのはSeagateファームウェア問題以来だわ
575名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 22:05:52.23 ID:+yK8MTyS0
もうHDD増やす必要ないないからどうでもいい
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:14:13.41 ID:lGdmglZi0
円高で相殺される日がいつか
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 22:15:39.11 ID:hu+VztYR0
WesternDigitalのWD25EZRXの6680円で買ったのに
11480円になっててワロタ
俺マジセーフ
578名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:16:59.99 ID:nzgQhkso0
俺もギリギリセーフ
TV録画に使います
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:19:04.33 ID:5p9txvDK0
タイリスクが予想以上に大きいなこれから毎年洪水で悩まされるなら
工場撤退だろうな
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 22:21:29.67 ID:4Af5di240
>>577
俺も慌ててWD25EZRXを24日にポチった。7670円だった。
今見たら11480円だった。
マジでやばいな
581名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:21:52.00 ID:Mcgzv9380
外付けHDDの残量表示LEDの仕組みが未だによく解らない
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 22:22:33.34 ID:0RPDbEKS0
トルネ用に慌てて購入
2Tで9000ちょいだった
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:31:26.16 ID:tjCme2Jh0
DVDメディアにセコセコバックアップするか。
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:32:42.67 ID:1KuUqjhj0
>>583
BD買えよ。
585名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/27(木) 22:33:54.99 ID:41aaR83B0
日本人って馬鹿だよなぁ〜
慌てて買ってもどうせ使わないんだからさぁ〜
586名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 22:35:37.75 ID:5sVz0zhi0
つーか、撮り溜めてもどうせ見ないだから消せって考え方もある。
587名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 22:41:44.89 ID:K7hVJ5Lo0
>>586
そうそう
死蔵ライブラリを消してみるとなんて無駄なことしてるのかと気が付いて
どんどんHDDがあいてHDD欲しい病の人に売るチャンスなのに
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 22:44:46.65 ID:lefq7LiG0
破損セクタが出来たからそろそろ交換しようと思ったらこれだよ
589名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/27(木) 22:48:45.02 ID:zR5G101K0
昔のデータ漁ってたら
冗長エラーでまくりで
泣きたい(´;ω;`)
590名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/27(木) 22:51:22.68 ID:SgSSKzTB0
7200RPMのなかではダントツで遅い青キャビまで値段が2倍近くなってる
591名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 22:53:40.39 ID:/2ItvOpB0
4000円の値上げで1000台売ったら400万の臨時収入かよ
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 22:55:02.51 ID:1KuUqjhj0
>>591
それで社員一人の経費は賄えないんだぜ。
593名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 22:55:30.24 ID:nUwPIwKT0
なんだおれが安いと思って購入した価格じゃん
594名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 22:58:44.54 ID:/2ItvOpB0
>>592
1週間で400万なら十分すぎるだろ
595名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:00:26.68 ID:T6o9tEA00
普通の奴はそんなしょっちゅうHDD買わないから
596名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:01:59.82 ID:Mcgzv9380
>>591
在庫が1000台だったとして、1000台売ったらそれ以上売ることはできないんだよ
597名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 23:04:39.21 ID:RVe7WHjE0
よし、番組消して500G空いたら買うのやめるぞ
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:09:39.96 ID:1KuUqjhj0
>>594
持続すること前提なのか?
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 23:10:32.16 ID:Sd9XLBaX0
始めは人妻ものを集めていた
でもしばらくすると人妻に飽きて乱交、ハーレムものを収集しだす
さらにしばらくすると、コスプレものに嵌り出し
さらに次には童貞、M男いじめを集めだすがHDDが足りず
人妻、乱交ものを消して集めだす
600名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:11:28.85 ID:YsM0dH0P0
>>598
そういう話ではないよw
1000台売った後何を売るかだね
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:11:49.30 ID:gksPf305P
なんか地デジ化を思い出すな

あれはひどかった
アナログ終わって、チューナーがものすごい値上がり
でもそのうち下がるだろうと思ってたら、そのままメーカー生産中止
602名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:14:59.34 ID:Mcgzv9380
>>600
看板商品のHDDが品切れになったら、客が減ってその他の商品も売れなくなる
値上げしてでも在庫確保するのが商売人として正解
603名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/27(木) 23:15:43.13 ID:FSYS//tQ0
>>596
それなんてHDD専門店? 他の物も売ってるだろ
>>598
臨時収入って言ってるのになぜ持続することが前提なのかわからん
それに元々微々でも利益でてるだろ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:17:32.86 ID:dkYyxp7p0
ハードディスクが駄目なら、SSDを使えばいいじゃない
605名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:18:04.08 ID:Mcgzv9380
>>604
BTOパソコンはそうなるだろう
606名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 23:18:40.93 ID:RVe7WHjE0
あかん437G空けるのが限界だ。
607名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:20:19.60 ID:uTi6MrGC0
焦って今買うのはバカ
震災の時の水を見ろ
今や500ml48本で1500円だぞ
608名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:21:15.29 ID:2wmyl9JN0
俺セーフ
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:22:55.19 ID:t8Qwcxmg0
タイでつくってんの?
610名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/27(木) 23:23:11.27 ID:+4+cvOHC0
先月買っておいて正解だった
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:24:32.57 ID:fzI/y1H90
PCパーツSHOP店員のためのスレ 23店目

697 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 22:52:25.07 ID:mV2ngo2R
うちもWDは入ってこないなぁ
法人優先みたく、全店宛に日立の数種類の回収指示が来たよ
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 23:25:41.87 ID:AdQecM2+0
レグザ地獄に落ちた俺は。。。(鬱)
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:26:02.13 ID:evDSaLuw0
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038
USB3.0外付け 2TのHDDが7480円だ急げ!!
横置きで液晶TVにつけるのもよさげだなー
614名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:26:02.30 ID:YsM0dH0P0
>>611
予想される動きだなw
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:26:30.50 ID:Mcgzv9380
>>607
あれは生産過剰になったから
生産し過ぎて市場にだぶ付いて値崩れした

今回のHDDは生産がストップして品物自体が枯渇しそうになっている
枯渇したら代替する大容量の記録媒体がない

水とHDDは違う
616名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/27(木) 23:27:31.97 ID:JLG8uClA0
これSDD作ってる会社だけが儲かるだけじゃね
HDDは商売したくても商品が無いんだから儲けようがないじゃん
皮肉な話だな
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:28:01.52 ID:ZvoHz8Bn0
祖父2TB8980円きた
618名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 23:28:11.50 ID:RVe7WHjE0
>>613
トルネ用にUSB3.0ってメリットある?
619名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:30:09.39 ID:Mcgzv9380
>>603
468 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 22:11:02.58 ID:HYlQhB3b
CPUやメモリHDDという言ってみればパーツショップをやるにあたっての目玉商品は
元から客寄せの為に限界まで、時には赤で売るもんだよ
それだけで利益だすような類の商材ではない
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:32:03.24 ID:YsM0dH0P0
>>618
無い
USB2.0のマシンに接続すればUSB2.0で動く
将来的にトルネで使わなくなったときにUSB3.0のPC持ってると
その時恩恵ある
まあ損ではないと思うよ
621名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/27(木) 23:32:21.96 ID:JLG8uClA0
土人の国は人件費ただみたいなもんだけどちょっと災害おこったら国ごと潰れて終わりだからな
うまくできとるね
622名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:32:50.71 ID:Nh1Zz8dt0
地デジチューナー買おうと思ったらこれだよ;;;
いつになったら買っていいのやら
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:35:47.89 ID:YsM0dH0P0
>>621
安いなりのリスクってあるんだよねw
624名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/27(木) 23:38:50.59 ID:RVe7WHjE0
>>620
サンクス。未だにPentium4マシンだから・・・
6300円のバッファロー2TBにしとこうかな・・・
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 23:43:22.77 ID:RUh147qj0
ご注文日時:2011/10/16 22:47:58
お支払金額:\5,950
お支払方法:クレジットカード 一括払い
----------------------------------------------------------------------------
1.HDS5C3020ALA632 ※秋の感謝SALE! 1個 5,950円(税込)


ついこの前なのに
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:46:18.62 ID:evDSaLuw0
ほんと激動の2週間だな 川の流れが遅すぎて
毎日浸水ゾーンが広がって行くのがなんとも
ピークはまだまだ先で復旧の目処すらたたないな
627名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 23:49:28.98 ID:0s8gQax+0
年末年始の特価まで待つしかないのか
まだ二ヶ月もあるぞ・・・
628名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 23:50:16.63 ID:75B2Ohqi0
お前らしょんぼりするなよ…
俺まで悲しくなってきただろ
629名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/27(木) 23:51:07.00 ID:gMNRAVaoP
3週前に6000円で買った2.5TBが1万になってるな
半年ありゃ元に戻るかな…
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:53:14.96 ID:1KuUqjhj0
>>627
クリスマス特価 WD20EZRX 19800円
新春HDD福袋 WD20EZRX 24800円
成人の日記念特価 WD20EZRX 29800円

こんな感じです。
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:55:16.15 ID:dNWXkUe/0
これは、タイの工業団地終了するんじゃね?
みんな他所に移転しちゃうんでは
632名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/27(木) 23:55:52.99 ID:1rGIt2Lp0
田舎だから高けえなあ〜とか思いながら2TB6000円で買っといて良かった
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/27(木) 23:56:26.72 ID:roYrvD350
WDはIntelliparkって余計な機能があるみたいだな やめとこ
634名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/27(木) 23:59:35.95 ID:Nh1Zz8dt0
日立は早く国府津の工場で作れよ
635名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:59:47.39 ID:YsM0dH0P0
死蔵コレクションを整理する癖付けろ
HDDなんてそんなに必要じゃないから
636名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 00:02:29.92 ID:+OxiIQsZ0
タイのHDD関連工場は製造機械が水に浸かって総取替えらしいから、あと半年は
生産できないでしょう。
半年の間に中国に大工場ができて、タイにはもう工場はできない。
米国企業はビジネスにはドライですから。
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 00:04:01.91 ID:+pIBj+920
>>630

HITACHI■0S03088■中古RMA有 - Yahoo!オークション

現在の価格 : 44,250 円 入札はこちら
即決価格 : 50,000 円 いますぐ落札

残り時間 : 24 時間 (詳細な残り時間)
入札件数 : 35 (入札履歴)

個数 : 1
開始時の価格 : 20,000 円
最高額入札者 : ry***** / 評価:715
開始日時 : 2012年 02月 26日 23時 52分
終了日時 : 2012年 02月 28日 23時 52分
638名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 00:04:10.94 ID:yXYx4oKe0
アジアって水害リスクがかなり高い地域なのに
あんまり対策進んでいないんだな…
639名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 00:05:27.28 ID:j4je0Qf30
>>638
対策が遅れてるから安いんだよ
過剰に対策しすぎると日本のようになる
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:05:31.07 ID:qixD/bod0
>>638
とりあえず道路と電力事情を何とか整えたってところだろうしなぁ。
災害まではまだ手が回ってないんだろう
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 00:08:16.35 ID:3YNmv/2k0
HGSTの外付け2TB二台買ったわ
642名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 00:12:56.43 ID:+pIBj+920
TOURO生活1ヶ月、ひたすら日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK」の宣伝をし続けて
やっと皆様の評価を頂けるようになってこんなに嬉しいことはない
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 00:14:49.35 ID:cbEd/pw50
ぶっちゃけ500GBでおk
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 00:16:08.27 ID:+pIBj+920
500GBも在庫限り
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:25:35.57 ID:u3n/CYPu0
>>642
普通に中身サムチョンよりはいいからな
安心の日立
昨日注文した海門2T6680円を振り込むか悩むわ
予備で買っておこうかな
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 00:29:45.02 ID:2ggqjEsX0
つーか首都まで水没ってなんだよ
思わずドラゴンセイバー1面の音楽が脳内で流れたわ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:31:02.96 ID:u3n/CYPu0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/

昨日はこれだったのにたった一日で2000円以上値上げワラタ
1.ST2000DL003 ※秋の感謝SALE! 1個 6,680円(税込)
648名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 00:46:05.34 ID:bd6bDKNU0
日立HGSTって元IBMのHDD部門買い取ってできたとこだよな
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:46:12.28 ID:gPoPNa8+0
某サーバーやRAIDシステムを作っている会社で
働いているが、社内資料でタイでのHDDメーカーの
シェアや被害状況を知らせる資料が回ってきたが
その中の写真で東芝とWDは、見事に水没していた。

もう、あそこは破棄するしかないわ。
唯一無事なのが海門だけど、NIDICがやられたからな。
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:47:31.55 ID:gPoPNa8+0
>>521
SSDは下がらないよ
開発費が回収できないし、HDDがダメだから
逆に値上がりする
651名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 00:48:06.73 ID:V/p99Ku60
少し早いかな〜と思いつつ、9月に2TのHDD買ったけど、
結果的には丁度いい時期だったと言えるな
652名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 00:49:31.78 ID:ox1NeOu/0
>>647
3Tなんて4000円値上げ
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:50:10.06 ID:3UbmyDyf0
>>649
> NIDICがやられたからな。
NIDECな
654名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 00:50:52.23 ID:j4je0Qf30
>>650
その前にフラッシュメモリの需要がなあ・・・
スマフォ、タブレットブームで当分無理だろうな
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 00:51:42.53 ID:NbFYAT/J0
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 63寺目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1317554844/

569 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 18:53:36.86 ID:WhC6RVN70 [2/2]
洪水ってニュースみた時点で何台か買っとくのが普通だろ
初日から工業団地付近がかなりヤバイって報道してくれてたし

普段はHDDの値段なんて下がる一方なんだから、必要な時に一台ずつ買い足しでいいよ
通販で送料がかかるとか、買いに行くのに少しお金がかかるって奴は2〜3台ならまとめ買いしてもいいんじゃないかな

570 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 19:03:07.02 ID:ZORfqntn0
2Tで1万
3Tで1万5千つくとは
早く落ち着いてくれよ

571 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 19:06:16.86 ID:Bd+1McxT0 [1/2]
落ち着くも何も
これからもっと洪水拡大するんでしょ。
今年はもう無理じゃない?
恐らく2TBで2万以上いくと思う
実際にドスパラじゃWD20EARXごときが10470円
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:53:58.10 ID:gPoPNa8+0
>>653
本気でぼけていた
すまん

とりあえず、SASの供給はタイトになるくらいだが
SATAの供給は絶望的だな

まあ、中国での生産がなし崩し的に加速して仕事が
増えるのがいやだ
657名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 00:54:24.98 ID:j4je0Qf30
>>655
こういうときこそムダにあまってるコアを使ってサイズダウンすればいいのにねw
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 00:56:45.57 ID:bONcwnq10
こないだ2T5kで買った俺大勝利^^
3台一気に買ったわ
おまえら残念だね
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:02:07.26 ID:ywQ3glBp0
大体一日平均40Gぐらい消費してる者です。

今週頭に慌てて3Tx4確保したので、だいたい8ヶ月ぐらい持つ計算。

そのころまでに価格戻ってくれるかな?
660名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 01:02:59.17 ID:ALiI9kUt0
先月に20TB分買っておいて助かったわ
661名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 01:03:46.87 ID:kYhKFkuu0
工場は数ヶ月使えないかも
662名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 01:04:10.34 ID:j4je0Qf30
>>659
圧縮しろよ
それかトランスコーダーを購入してコンパクトにするとか
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:05:30.81 ID:ywQ3glBp0
>>662
劣化するので、できればそれは避けたい
664名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 01:07:40.82 ID:j4je0Qf30
劣化ってw
ある意味ジャンキーだなw
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:08:37.32 ID:ywQ3glBp0
放送のデジタル化、HDDの大容量化と価格下落によって、
ようやく、放送をそのまま保存できる時代になりました。

アナログ時代には考えられなかったことです。
高価な録画機器を導入しても、得られなかった完全保存。

もう戻れない。
666名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 01:09:47.29 ID:Q+DvAYhV0
反動で半年後に暴落すんだろ(´・ω・`)
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:11:38.85 ID:ywQ3glBp0
今回、買いだめした人は、しばらくHDD買わなくなると思うので、
供給が回復する時期が思ったより早ければ、暴落する可能性ありますね。
668名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 01:12:36.82 ID:XYC+tIw00
>>661
別の場所に建て直すでしょ
これだけ需要がある産業になったのに水はけるの待って工場きれいきれいしてやりなおす
なんてことしてたらタイに工場持ってないサムスンが独走しちゃうだろうし。
669名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 01:19:44.00 ID:+pIBj+920
>>666
生産調整するので著しい暴落はない

逆に、生産不能期の損失を埋め合わせるために
復旧後もしばらくは高値で市場コントロールする可能性あり
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:33:11.77 ID:gPoPNa8+0
>>668
もう、海門なんだが
671名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 02:05:51.54 ID:wXdam3AB0
おまいらが勝手るのって内蔵か?そんなに内蔵いるのか?
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 02:07:55.54 ID:ZGxvNEER0
>>671
逆に外付けなんていらんだろ?ガチャポンが基本じゃね?
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:08:34.84 ID:u3n/CYPu0
>>671
内蔵を外付けに変換して使うんだわ
日立純正以外はたいてい中身がサムチョンだから
674名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 02:12:04.36 ID:ZKs7z3Kk0
ビデオテープ感覚だな
675名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 02:12:41.09 ID:+OxiIQsZ0
裸族お立ち台で内蔵HDDを使うのが基本じゃね?
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:13:29.47 ID:u3n/CYPu0
>>675
発熱すごそうだな
まあ俺も裸族のケース浸かってるけどさ
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 02:14:42.77 ID:ZGxvNEER0
>>675
基盤剥き出しで使うとかマジキチじゃね?
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 02:16:17.10 ID:a4tE2b7E0
>>675
usb2.0とかゴミ
679名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 02:20:59.87 ID:wXdam3AB0
>>673
安心の日立をケースに入れて外付け運用ってことか。
ケース代入れても割高にならんのけ?
680名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:21:28.27 ID:+pIBj+920
>>673
外付けで使うのなら日立純正外付けの「TOURO DESK」がお勧めだよ

特に外付け3TBをXPで利用したい場合、他の外付けHDD/ケースが
XPでは3TBの内の2TBまでしか利用できないモノが殆どなのに対して
「TOURO DESK 3TB」はケースのハードウェアの仕組みで
XPでも3TBを丸ごと使えてしまう優れもの。
特殊なドライバのインストールなど一切不要、USBに接続するだけで
プリフォーマットされたパーティションドライブがPCに認識されて利用できちゃうんだ。

同様の仕組みは日立の他、WD純正、バッファローの一部の外付けHDDに搭載されているようだけど
中身のHDDが信頼の日立製品なのはこの「TOURO DESK」だけ。

外付けで使うのなら日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK」がお勧め
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 02:26:00.98 ID:ywQ3glBp0
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 02:31:17.04 ID:a4tE2b7E0
>>680
内蔵型じゃないとPCに差して使えないでしょ
683名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:38:18.52 ID:+pIBj+920
>>682
外付けで利用する場合の話だよ

>>681の差し替えケースはSATA出力だからXPで3TB利用するには
Hitachi GPT Disk Manager をインストールしないと駄目だよね

XPでソフトウェアのインストール無しで3TBのHDDを簡単に利用するには
日立の外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」が最適
USB2.0では遅すぎるという人には2000円ほど高くなるけど
USB3.0対応の「TOURO DESK PRO 3TB」もあるよ!
684名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 02:39:45.56 ID:a4tE2b7E0
>>683
外付けのケース買って内蔵型挿せばいいだけ
そのほうがコスパもいい
685名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:39:51.13 ID:+pIBj+920
さて今日のTOUROの宣伝ノルマを果たしたからそろそろ寝よう
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 02:42:10.02 ID:FBnOJvGuP
やだ・・・キモい
687名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:42:59.44 ID:+pIBj+920
>>684
2TB以下ならいいけど、2TB超えの3TBとかだと
そこらの外付けケースは3TB全領域をXPでは使用できないものばかりだよ
Windows7しか使わないならそれでもいいけど
XPも併用する場合は注意が必要

日立純正外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」ならXP環境でも安心
688名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 02:46:07.71 ID:Mfx+PNXo0
>>665
肝心のTV番組が糞になってしまった
689名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 02:48:57.01 ID:R31GG3VO0
>>675
俺も使ってるけど夏場は扇風機でも当てないとヤバイくらい発熱する
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 02:51:08.08 ID:a4tE2b7E0
>>687
Hitachi GPT Disk Managerを使えばいいだけの話だろ
691名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:51:57.50 ID:+pIBj+920
>>689
日立純正の「TOURO DESK」も73℃まで発熱するから大丈夫
692名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 02:59:54.86 ID:+pIBj+920
>>690
XPは外付けメディアでGPTをサポートしない
 ↓
XP環境ではHitachi GPT Disk Managerは外付けHDDに利用できない

3TBのHDDと3TB対応のUSB外付けケースを買ってきて
いざXP環境のPCに繋いでみたら、2TBまでしか認識しない
ではHitachi GPT Disk Managerを使えばいい筈だと
インストールしようとすると、「利用できるディスクがありません」
とインストールを拒否されるとか

ややこしいので、USB外付けHDDとして3TBをXP環境で利用する場合は
XP対応を明記した出来合いの外付けHDDを選択するのが安全
値段もバラで買うのとたいして違わない

693名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 03:02:02.25 ID:+pIBj+920
以上はあくまでXP環境で外付け3TBを利用する場合の話
XPを使わない人は無関係
694名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 03:37:11.60 ID:7BfQhyx60
いい加減日立の宣伝うぜー
外付けは日立純正以外サムチョンだから日立を買っただけで内蔵もういっこは海門買ったわ 
XPでも使うからWDだといろいろめんどいし
695名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 03:40:06.91 ID:7BfQhyx60
だいたいXPなら2T使えばいいだけだろ
わざわざめんどくさい3Tなんか使う必要ない
696名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 03:48:28.28 ID:Ii/1Gb+U0
>>691
73度ってどう考えてもアウトだろw
45度超えると故障率が上がるっていうGoogleの調査報告知らないのかよ
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 03:49:56.02 ID:+b4GrBHL0
今は買い替えの予定ないしいいや
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 03:59:35.97 ID:fWC93F840
WD20EARS3台ほど買っとくか
699名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 04:08:32.18 ID:fKbrissT0
ぎりぎり1日前に2Tを5000円台で買った俺の大勝利だな
700名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 04:10:28.79 ID:aEqcPiI10
しょうがねえ録画消すか
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 04:12:40.86 ID:WE2mN0lN0
裸族の二世帯に日立2TB×2入れてミラーリングしてるが容量しんどくなってきた
解除して4TBにすっかな・・・
702名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 04:14:13.07 ID:OwOoW6KY0
公取仕事しろ
703名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 04:15:19.96 ID:QrwNfsCp0
代理店も小売もビッグウェーブに乗ろうと必死だな
704名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 04:16:04.01 ID:WGUnuxmV0
またパーツ屋飛ぶなこりゃ
Ivyまで買い控えするし
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 04:20:30.11 ID:ol2kTgUo0
今週やほーショッピングでアイオーの外付け2Tを7980円(Tポイント約2000ポイントつき)
で買ったぞ 高騰とかまじかよ
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 04:20:59.11 ID:eggibdgq0
前より高いGB単価で買い足すとかありえん
洪水前のGB単価より安くなるまでチキンレースするわ
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 04:23:33.72 ID:kekDk54T0
今日4T買ったわ、今の容量じゃ冬越せんからな、ちょっと高くついたがギリセーフとしておこう
708名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 04:26:31.56 ID:eIgmwSu10
REGZA買ってHDD買わなくちゃ思って価格調べたらびっくりしたわ
よくよく考えたら録画なんてたいしてやらんから積んである120GBのでいいや…
709名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 05:00:20.74 ID:41rOKSMa0
10月1日時点で4980円だったのにおかしいだろ
710名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 05:01:32.58 ID:ZXHF39Y30
外付け録画機能がわりに合わなくなるぜ
711名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 05:03:33.09 ID:2ThhNZrr0
スカパーHD房死んだなこりゃw
あれLANHDDとかいう高いの使わないといけないからな
712名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 05:05:52.95 ID:cumYQZNn0
もう各所で影響でてる…
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 05:06:35.29 ID:BR1IU0iQP

なんだよこのグラフwww(アキバ価格の2TBの推移)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/graph/ga_p_alt_hdd_upr__18.html

HDD価格が昇竜拳すぎるだろ。
714名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 05:06:50.65 ID:Ii/1Gb+U0
>>705
アイオーの公式通販ではHDDの在庫全滅してる
http://www.ioplaza.jp/shop/c/c1ST0HD11/

外付けもそろそろ高騰が始まるだろう
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 05:23:53.44 ID:E0bHU+nx0
先週買っておけばよかった
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 05:24:59.92 ID:Tv/6X05p0
マジかよ来年くらいに自作デビューしようと思ったのに
717名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 05:32:50.39 ID:ZKs7z3Kk0
>>713
超円高なのに下げなかったんだな
718名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 05:36:29.97 ID:ZKs7z3Kk0
地震どないなっとんねん
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 06:11:41.86 ID:wY/bIl7b0
         /
        /
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /  HDD価格 | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 06:14:33.56 ID:dTDc22S/0
しゃあねえ、退役させた青キャビ640GBを復活させるか
721名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 06:18:17.74 ID:0VPOEFy00
死にたい
722名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:19:34.39 ID:A4pmdswi0
723名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 06:20:14.53 ID:cee632IN0
どうせすぐ戻るだろ
724名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 06:21:11.83 ID:kAWYyXJg0
(´・ω・`)マレーシアが本気出すらしいのでそれまで待つのです
725名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 06:23:24.94 ID:in65aLZC0
2TBがすぐに必要な奴は少ないだろwww 500GBが少なくなったら困るところ多そうだけど
726名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 06:26:50.22 ID:BRMEQ19D0
先週WDの2TB2台買っといてよかった。
今から海門の糞ドライブをRMAするけどちゃんと帰ってくんのかな。
727名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 06:27:50.69 ID:YWX4/KrM0
SSDの値下がりマダー
728名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 07:12:25.79 ID:IYbDvwhX0
1TB売らなきゃよかった
729名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/28(金) 07:13:55.83 ID:/qjpDv+g0
メンテ用に80GBが欲しいだけですわ
730名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 07:13:57.73 ID:vdKTSVhn0
>>713
メモリもたまにこういう事あるがほんとPCパーツ価格は水物だな
731名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 07:14:19.31 ID:oiV99jp4O
>>724
マレーシアにHDD工場ないだろ
732名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 07:42:32.76 ID:kAWYyXJg0
>>731
(´・ω・`)つ【http://japanese.joins.com/article/991/144991.html?servcode=300§code=330
これ読んでたのです
733名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 07:46:15.21 ID:vecbyaNv0
>>731
日立とWDの工場がある。
734名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 07:55:59.78 ID:J3u+tfRd0
それでも、さすがに2TB5000円台に戻るのは、
来年以降だろ多分
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 08:12:47.82 ID:UYkD0WE80
水没した製造機械、製造機器自体も使用不能、おそらく建物も
鉄骨部分以外は駄目だろうし。

エロ動画整理するための2TB買ってよかった。
736名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 08:13:46.32 ID:oiV99jp4O
>>732
>>733
まだ、あの工場潰してなかったのか
でも、稼働率低かったから、そんなに期待できないな。
737名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 08:14:01.03 ID:qJnM4HyO0
物価統制令発令しろよ
ぼったくり杉
738名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 08:21:13.15 ID:m9LgKeAq0
>>737
国内だけの値上がりじゃないから意味ねーよ
それとも逆ざやになる分は政府が補填でもすんのか?

現実見ろよニート
739名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 08:22:54.60 ID:J3u+tfRd0
ところでいつ頃に値段戻る見込み?
4月くらいまでには、2TB6000円台に戻ってる?
740名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 08:26:46.60 ID:mZ9oMIG90
PCパーツ > HDD・SSD・ドライブ(内蔵) > SerialATA HDD(内蔵)
ソフマップオリジナルセット
【限定特価】 WD30EZRX バルク品 (3TB/SATA) +二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA(CLS35EU3BF)
\6,420 おトクになってます!
\12,550(税込)
 
 商品番号:80016646
バルクHDD+ケースがセットでお買い得!WD30EZRX + 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA(CLS35EU3BF) ※Window・・・



ワロタ、便乗値上げ丸出し。
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:28:23.25 ID:mjpWPG6U0
日経の一面
HDD高騰でカーナビの生産に影響が出て車まで減産を迫られる
以前の水準に戻るのに半年以上かかるようだ
742名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 08:29:18.50 ID:lDzIXA3S0
店頭でまだ売ってる分の値段がどんどん上がっていってるのはちょっとなあ
743名無しさん@涙目です。(宮城県【震度2】):2011/10/28(金) 08:30:26.89 ID:MTtEfxzy0
最安値の時にHGSTの2TBを確保したXP厨の俺が勝ち組ってことだな!
744名無しさん@涙目です。(宮城県【震度2】):2011/10/28(金) 08:31:35.15 ID:gLq6a30M0
おいおい初売りでヨドバシ歩く楽しみが減るだろ
745名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 08:33:43.81 ID:r/EAY2fm0
大潮でさらに水位上がるみたいだし
タイはもうだめだろ
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:34:06.81 ID:eqzaYVQp0
5k割れたら買おうと思ってたのにいいいいいいいい
747名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 08:34:30.04 ID:2r1YJV5h0
http://www.nikkei.com/content/pic/20111022/96958A9C93819696E0E3E2EBE48DE0E3E3E2E0E2E3E38698E0E2E2E2-DSXBZO3579353021102011I00001-PB1-4.jpg
タイのHDD生産のシェアって世界生産の50%くらいあるんだね
こりゃ相当値上がりしそう
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:34:38.44 ID:eqzaYVQp0
インフルエンザでマスクが5000円で売れたの思い出した
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 08:35:38.75 ID:u3n/CYPu0
外付け2Tに加えて内蔵2Tも買っちゃったぜ
戻るのに半年とか怖すぎるだろ
750名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:41:57.97 ID:o9w0423L0
最安3万だったノートPC1万値上がりして4万になってんのもこいつのせいか
751名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:43:10.29 ID:o9w0423L0
来年3月に新品中古だらけになるんだろうな
752名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 08:46:15.30 ID:b0zUUpJq0
少なくとも半年は供給回復しない
必要な奴は週末までに買っとけ、今ならまだ1万以下の店もあるが
週明けたら2TBで1万円超えが当たり前になるぞ
753名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 08:50:12.80 ID:0/X/S4z20
おいおい、何日か前のスレで「来月になれば元に戻る」と言ってたヤツ、どうして
くれるんだ!

本腰入れて残す録画データを選定するか。
754名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 08:52:18.68 ID:A3BgMCez0
生産施設を分散させなかったのが悪い
755名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 09:05:15.64 ID:h+SZd5ajO
工場が水に浸かって設備がパーなら
稼働再開しても設備費上乗せされて安くはならなくなるの?
756名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 09:09:13.60 ID:nbROtBtM0
>>753
そいつ買い占めてウハウハ言ってるぞ
757名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 09:11:39.08 ID:18d6Mwkq0
これを機にTSファイル動画のエンコードを始めようかな
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 09:16:20.38 ID:e8RsZ3hn0
見て消し派大勝利!
保存厨ざまああああww
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 09:19:30.77 ID:u3n/CYPu0
>>758
物理的に壊れたら終わるじゃん・・
760名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 09:20:38.04 ID:uGSh8LVA0
>>55
だからパーツだっつの
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 09:21:35.46 ID:mjpWPG6U0
>>759
RMA
762名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 09:22:21.13 ID:nGlWG6kN0
こりゃ、溢れたらネットストレージに退避する方略を考えておかなきゃならんレベルだな。

っていうか、ネットストレージの容量に制限がかかるかもってレベルか。
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 09:28:26.59 ID:K3DF5m610
HDDってインフラ資材なのに寡占すぎる業界なんだよな
ここんとこの買収統合でさらに極端になった

フィリピン、シンガポール、ハンガリーはもうないのね
タイと結局は中国か

764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 09:32:15.71 ID:Ibe+3Gdq0
パッケージ版買える値段
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 09:33:39.73 ID:4JXDDf1Z0
タイの洪水が続くのはあと3ヶ月〜6ヶ月
そこから水が完全に引くのが2ヶ月〜3ヶ月
さらに設備等、工場が復旧するのに6ヶ月〜9ヶ月
そして市場が安定して元の価格に戻るのに2ヶ月〜3ヶ月

早くて1年強、遅いと2年弱待たないといけない
欲しい家電製品は今のうち買っとけ

あと1年後には消費税が10%になる可能性が高いからそれも加味すること
766名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 09:47:16.26 ID:2UO06L8k0
あの状態を見てまたタイに工場を建てようと思う企業があるのか?
普通なら水が引くのを待たずに他の土地に立て直すと思うが、、、
767名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 09:47:45.67 ID:OtXDG8QpP
外付けが内臓と価格が同じだったからとりあえず注文した
これであと半年は行ける
768名無しさん@涙目です。(山形県【震度1】):2011/10/28(金) 09:50:30.74 ID:Q2oCo+H60
日本にタイ人を研修生として招いて、恐ろしく安い賃金で鬼畜労働させれば安くできるんじゃね?
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 09:51:18.07 ID:SjGROejg0
日本橋に中古あさりにいくか
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 09:51:43.73 ID:mjpWPG6U0
>>768
物価が違う以上絶対無理
771名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 09:51:56.44 ID:nGlWG6kN0
>>765
工場新設するレベル
772名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 09:53:43.63 ID:u7RK6jfp0
>>766
対策しないかぎりまた繰り返す
来年もある可能性考えると別のアジア地域に建て直したほうがいいレベル
完全に浸かってパーになってるわ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 09:55:17.98 ID:1bOWGTMH0
中古のハードディスク高く買ってくれる店ない?
774名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 09:55:47.44 ID:u7RK6jfp0
今後予想されるには自作屋大打撃だろ
HDD高すぎて他のパーツ売れん。どこか飛ぶかもしれん

今後のOS抱き合わせはHDDと主体になるかね
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 09:55:52.76 ID:u3n/CYPu0
>>767
外付けはまだちょっと遅れてるよな
これから上がってくるんだろうけど
776名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 09:56:34.39 ID:1ClLiF5h0
とりあえず今いると思ってる奴はすぐ買わないと死ぬ
他の消耗品出してる奴いるけど事例が全く違う
しばらくいらないにしてもどれだけかかるかは予測つきにくいな
777名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/28(金) 09:57:34.54 ID:HkahJX/BO
HDDに録画できないならBDに録画すればいいじゃない
778名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 10:07:46.10 ID:2UO06L8k0
>>774
SSDの値段は変わってないんだろ?
なら困るのは録画厨とダウソ厨だけじゃん?
779名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 10:08:59.15 ID:H2tgllAF0
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up64573.jpg

まぁ、しばらく余裕
780名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 10:12:49.79 ID:2UO06L8k0
>>779
いったい何に使ってるんだよw
てか、BDドライブ2台あるのになんで焼けるのがDVDだけなんだぜ
781名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 10:17:11.06 ID:H2tgllAF0
>>780
KとLはdaemonのドライブだわ・・・
たまにしか使わないけど

BDは容量少ないし・・・
HDDのバックアップはHDDが一番だしw
782名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 10:19:03.98 ID:u7RK6jfp0
>>778
どさくさにまぎれてSSDも上がったりな
ま、新しく作ったらOSの分SSDにしても他のまで全部SSDするやつ少ないでしょ
783名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 10:22:34.20 ID:Jfybps7K0
月あたり8〜10TBのペースで消費してるからまずい
784名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 10:23:33.78 ID:mpG3ohXl0
ちょっと前に1TB1万切ったって話じゃなかったっけ…?
どごが値上げなんだよ安過ぎだろ
785名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 10:35:23.67 ID:2r1YJV5h0
3ヶ月くらい前にpc自作したけど、パーツ屋でいろいろ見てたら
隣の2人組みが
A:「でっかい電源とかいらないじゃん」
B:「だってHDDいっぱい積むといっぱい電力使うじゃん」

みたいな会話して笑ったw
俺もやたら要領のでかい電源ってそんなに使う奴いるのかな?って思ってたけどこういう奴が容量のでかい電源買うんだね
こういう奴がHDD買占めするんだろうな…
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 10:40:06.09 ID:9ECMb0ol0
HDD何台積むんだろうな、HDD4台でスピンアップ時が大体65Wくらいなのに
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 10:47:04.38 ID:E0bHU+nx0
>>779
オススメの増設ボード教えてください
788名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 10:50:48.64 ID:cP4hVTME0
CFD扱いの5年保証の乗ったHDD 1.5TB×2と1TB×1を修理に出したい
タイの洪水は関係しないかな?
789名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 10:55:51.36 ID:H2tgllAF0
>>787
俺もSATA3が2ポートの安いカード買ったんだけど、あまりよくは知らない。
DVDドライブに使ったけど。

増設目的ならM/B買う時に考えた方がいいよ。
ちなみに、俺が使ってるのはASROCK Fatal1ty P67 Professional
SATA3が6ポート、SATA2が4ポート、計10ポート
SATA3がもうチョイ欲しかったんで、適当にカード買った。
USBも8個あるから、計20個くらいHDD付きそうだけど、電源確保したくないしw出来ないw
790名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 10:57:01.56 ID:3JB9XFwIP
昨日2.5TBを9980円で買った
負け組かもしれんがしゃーない
躊躇してるとますます値段上がってしまいそうだし
791名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/28(金) 11:04:35.61 ID:vAZF0BPS0
値上がりと品薄がWで来てるな
792名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 11:18:39.22 ID:u7RK6jfp0
HDD100台買って倍上がれば100万の儲けだ
急げ
793名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 11:24:06.76 ID:lnbhLUOt0
狼狽バカと転売厨が多いせいで無駄に値上がりしてるな
794名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 11:27:20.40 ID:qJnM4HyO0
3224の中身だけのバルク品は価格情報消えてるし
買占め厨と転売厨死ねよ
795名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 11:38:00.27 ID:yE0/mQ3C0
9月に2Tを6000円で三基搭載しといてよかった
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 11:50:26.17 ID:6EJCV6HG0
外付け購入して中取り出して使え その方が安い
797名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/28(金) 12:01:32.67 ID:e7r6OBM/0
2T10台分の動画あるから
エンコすれば勝つる
798名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:10:21.43 ID:NOoYiPlJ0
>>796
それ中身ギャンブルだからやだ
799名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:15:41.24 ID:FuVb3yIj0
>>798
日立純正買っとけよ
800名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 12:29:13.70 ID:OtXDG8QpP
ちょっと前に50台買占めした奴笑ってたけど先見の明があったんだな
まさかここまで上がるとは
801名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:31:01.93 ID:FuVb3yIj0
>>800
そういう奴のせいで値上がりが早くなるから死ねばいいのに
802名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:32:33.51 ID:WmP46WHw0
今買うなら外付けのほうがいいぞ

USB3.0接続 3.5インチ SATA対応 外付けハードディスク 2TB搭載 (REGZA/Torne対応)
9340-1860=7480円
http://nttxstore.jp/_II_PC13494038
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:33:03.62 ID:7nb+zLU70
実需に対する供給が復活するのが来春以降だとして
今の買い占めによる異常な相場はいつまで続くのか
804名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:37:03.14 ID:WmP46WHw0
加速してんなww

WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
http://kakaku.com/item/K0000183490/pricehistory/
805名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 12:37:56.97 ID:Yj4jkRv40
昨日ドスパラいったらWDの2TBが1万越えてた。
ちょっと前まで8000円台だったのに
806名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 12:38:26.13 ID:OtXDG8QpP
>>802
これな1ヶ月前に7000ちょいで買ったけどまぁまぁいいよ
中身たぶんWDだからトルネに使うなら入れ替えたほうがいいけど
以前使ってたロジテックのケースは一時停止で勝手に休止して
そのまま次の録画できなくなったり散々だったけどコイツはずっと電源入ってて良いよ
807名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 12:40:20.20 ID:OtXDG8QpP
>>802
割引が下がったぞw
808名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 12:40:20.68 ID:H9C17U4s0
1プラッタ1TBの2TBか3TBのHDDが出るまで買い控えようと思ってたけど
これじゃ製品化されても高そうだな
809名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 12:44:55.85 ID:/GwQRzqx0
昨日の昼にWD2EARXが6000円台の店見つけてポチった
その店は夜見たら品切れ&2千円値上げw
入金、入金確認メールも来たけどちょっと心配だなぁ
810名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 12:45:59.30 ID:XvsNst4z0
昨日これ以上値上がりしたら困るから一応WD20EARXを6200円で2個買った
ほんとは3T買いたかったけど売り切れてた
811名無しさん@涙目です。(空):2011/10/28(金) 12:52:13.74 ID:+s3waTVP0
転売ヤーは最安付近以降の買い増しはしないから在庫すぐ復活すると思う
価格下がるまで復活在庫に一般客が殺到する事もないしね
いまさら同じものに倍の金出すわけねー
812名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 12:53:56.85 ID:Irmr6an10
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 12:56:15.71 ID:qJnM4HyO0
ICHから生えてるスロットだと2.5Gbpsしか出ないぞw
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:56:33.21 ID:95KAln0/0
復旧するのにどの位かかるんだろう?
815名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 12:59:14.18 ID:2r1YJV5h0
>>804
加速しすぎw
だからあれほど先週のうちに買っておけって言ったのに…w
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 13:01:29.18 ID:lnbhLUOt0
WD30EZRXの平均価格が半年前の初値超えててワラタ
値上がり前に買っておいて正解だったな
ここまで完璧な底値で買えたのは久々で気分がいい
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 13:03:17.18 ID:GA/nLGH90
今HDD馬鹿
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 13:06:07.71 ID:eGELVozq0
先週買ったところの値段見たら三千円も上がってたわ
819名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 13:07:16.25 ID:Ax33zgdl0
820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 13:08:01.31 ID:w8TFiMBl0
それでもまだ安いな
821名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 13:25:02.28 ID:rfRSeRla0
2.5インチ750GBが欲しいんだけど、秋葉原だといくらくらい?
822名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 13:27:14.21 ID:3Nma0tXv0
録画やめたので2TB 4台ほど腐らせてるけど、手放すか今後の為にとっておいた方が良いのか悩む
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 13:27:21.57 ID:ruvkgNnw0
パニックの買いだめ先行だね。
2.5Tと3Tはもともと珠数が少なかったけど、2Tは年内分の国内在庫があった。

法人も個人も予備の確保だった。これから急激なHDDの需要はない。
元売は被害を的確に予測してて価格決定しているので、これ以上のHDDの高騰はない。
現在の価格が3月中旬程度まで続く感じ。
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 13:32:27.57 ID:FLi0Pb8xO
外付けは選ばせてくれるところあるのかな?
825名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 13:48:52.97 ID:qJnM4HyO0
牛だったら箱のシールで判定出来るらしいが
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 13:49:53.03 ID:MehYP7HM0
NECが生産拠点を日本に移した件
ものづくり日本(笑)再生来るのか?
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 14:06:02.28 ID:J8XQs3Xp0
クリーンルームは泥完全に除去して尚且つ埃の量基準値になるまで時間掛かるだろうな
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:10:00.47 ID:15K3jzXB0
80GB1万円の時代の人間なので、もし今新しいHDD買う羽目になっても何の疑問もなく2TBに1万円払える自信がある
829名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 14:20:17.96 ID:8S51OtYV0
>>828
> 80GB1万円の時代の人間なので、
なんだよ。ずいぶんと新しい時代の人間じゃねえか。
830名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 14:22:27.69 ID:oABrfROH0
80MBの間違いだな
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:23:43.61 ID:q1pGcjED0
1MB1万円からはじめた新参です
832名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 14:24:06.00 ID:GhnSfPkE0
HDDってなに?
大事なデータはちゃんと
フロッピーに入れないと
833名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 14:24:40.05 ID:mZoyVIgO0
先月2T六千円で買っといてよかった
834名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 14:25:21.17 ID:4TX+/pEk0
835名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/28(金) 14:25:22.27 ID:NOehPv8z0
>>832
麻生元首相乙
836名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 14:28:32.37 ID:zrAFnMmR0
3TBなら30分番組が1000本超保存出来る
S-VHSテープに標準録画してた頃に比べたらまだまだ余裕
837名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 14:35:01.87 ID:O8Xt0NO60
先週まだ2T6kのとこあったから変わってなかったら年末に向けて1っこ押さえておこう
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 14:36:18.55 ID:yC5Q5q3S0
倍かよw
どうしても必要な人は涙目だね
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 14:44:50.95 ID:EPQhyu380
CRCエラーで何回やってもコピーできない
840名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 14:45:41.09 ID:BSg390vF0
空気読めずにこのタイミングでHDD逝きそう
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 14:47:09.85 ID:qJnM4HyO0
SATA80GBとIDEの120と250があるから何とかなる
ガワ買ってこないと
842名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 14:48:35.67 ID:mOZ9EJGL0
今年中には価格戻らないし、4月まで買い替え需要あるし値段下がるのいつになる事やら
843名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 14:53:10.18 ID:BhaxlFLf0
値上がりしたっつったって1000〜2000円くらいのもんだろ。
昼飯2〜3回我慢すれば出せるレベルじゃねーか。騒ぐほどでもねーよ。
844名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 15:00:16.38 ID:8S51OtYV0
>>843
いや、4000円とか5000円レベルまできてる。
まあ、どっちにしろ昼飯一回分だけど。
845名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:00:23.60 ID:+pIBj+920
SHOPも今後の見通しは判断しかねている
どこまで値が上がるのか我々素人にわかる由もない

自分の予想では、3ヶ月〜半年後の再稼動後も、損失補填のために
往時の最安値よりも500〜1000円割増の値段で1年以上高止まりするだろうと思う
846名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:02:44.00 ID:+pIBj+920
チリの炭鉱に閉じ込められた人たちが救出されるのとHDDの生産が再開するのとどっちが早いか
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 15:08:11.91 ID:eggibdgq0
今は過熱しすぎだな
848名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 15:14:22.74 ID:rTu7P00G0
25日に注文した俺は勝ち組
4000円も儲けたで
849名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 15:46:06.30 ID:jaiC1lxc0
タイの洪水で値上がりかこいつはいタイな
850名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 15:57:08.24 ID:9pcMTBvO0
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 16:01:48.60 ID:Lq2ARCoa0
>>850
なしてそこだけ安いの?
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:02:03.12 ID:7F4u6FPr0
良心的な価格だな、祖父と九十九ェ・・・
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:05:05.43 ID:Yj4jkRv40
日立のドライブは痛い目みたことないなあ。
クァンタムとシーゲートとMAXTORにはやられた思い出が
854名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 16:07:23.20 ID:mTHIImEa0
SSDでええやん
855名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 16:12:14.53 ID:cP4hVTME0
>>850
在庫7点ってでてっけど買えぬわぁぁぁぁ
856名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:13:21.92 ID:MPDTMfxP0
>>850
おい、リロードしたら11800円になったぞw
857名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:13:23.04 ID:H2tgllAF0
>>853
俺の日立ははずれかもw320GBだけど
代替してるからとりあえず不良セクタは出てないけどさ
まだ、WDの方が成績優秀なんだけど。

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up64587.jpg
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:14:17.95 ID:0FpWWQDR0
いやー2.5T2本買っといてよかったわ
859名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 16:15:02.84 ID:9pcMTBvO0
終了w
860名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 16:15:06.01 ID:tPQCABBy0
あっという間に売り切れたなw
861名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/28(金) 16:15:45.23 ID:cP4hVTME0
買えた人は書き込むように
862名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 16:16:41.56 ID:tPQCABBy0
買おうと思えば買えたが、今BTOパソコン注文中だし・・・
さすがに無駄遣いのような気がしたw
863名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:16:54.45 ID:Yj4jkRv40
>>857
まだいけるやん!
864名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:17:10.99 ID:T/jn6wmj0
5台買おうと思ったら2台縛りだった
まあ2台確保できただけでもよし
キャンセルとかやめろよ
865名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 16:17:23.00 ID:2LAqn5XV0
一瞬で売り切れたな
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 16:20:14.15 ID:zkGxPAG40
とりあえずファイル整理して4TB分は空き容量作ったが
あと一ヶ月餅だろうか・・・・
867名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:24:42.94 ID:H2tgllAF0
868名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 16:24:55.13 ID:6dSZc9i1O
下手な内蔵より外付の方が安いなw
869名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 16:37:26.79 ID:Jfybps7K0
>>867
先月ツクモで4個買ったときは\6,480だったわ
870名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 16:42:22.69 ID:H2tgllAF0
>>869
まぁ、今はしょうがないだろうw
俺だって10/6に6680円で3個ポチったしな
871名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 16:44:01.89 ID:rm4ulSG40
>>866
4TBもテレビの録画とか? おれはデジカメのRAWモードデータ保管だけど価格が戻るまでなんとか乗り切る
872名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 16:49:35.31 ID:pLVdhe280
地デジチューナーなんて3000円で売ってたのに今や1万超
873名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 16:54:41.31 ID:m9UdTPtA0
2Tクイックフォーマットつかわなかったらフォーマットに1日かかるんだけど
こんなもんなの?
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 16:55:51.73 ID:7JrRJKkm0
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009358.png
中身は何が入っているんだろう?
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 16:57:42.64 ID:0uqtDoS20
>>873
USB2.0接続?
3.0かeSATAでやってみたら
876名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 16:59:00.74 ID:m9UdTPtA0
>>875 ありがとうUSB2.0だわ
そんなもんなのね
877名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:04:29.89 ID:zkGxPAG40
>>871
録画だけどバックアップしながらだから
通常の倍必要なんよw
878名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:11:27.37 ID:rm4ulSG40
>>873
2TBのフォーマットに1日って24時間?(`Д´)
879名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:13:35.59 ID:Jfybps7K0
2TBのデータ入ったままのAlignは120時間かかった
バカすぎ
880名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:15:48.77 ID:m9UdTPtA0
>>878 昨日の19:00ぐらいにはじめて
いま80%ぐらいだ
881名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:17:12.14 ID:+pIBj+920
>>873
USB2.0のシーケンシャル速度20〜30MB/s
2TBのHDDの通常フォーマット時間17〜27時間
882名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:21:21.84 ID:lnbhLUOt0
外付けで丸一日フル稼働って熱で死にそう
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:22:40.43 ID:6EJCV6HG0
ここまで容量でかくなるとメーカー製
外付けはクイックでいいんじゃないもう
884名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:22:43.89 ID:Bt95RTZi0
騒ぐほどじゃない
885名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:33:05.32 ID:z6VEwviN0
どんなに困ってもサムスンだけは買わない
886名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 17:34:02.38 ID:swcWYnX30
>>883
クイックだと色々と失敗するぞ
887名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:43:56.50 ID:YJDIbiDn0
外付けHDDは転売しにくい。

バルクならノークレーム・ノーリターンで初期不良含め
RMA保証で対応してくれって書けばいいだけ。

888名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:46:54.35 ID:+pIBj+920
外付けも保証期間はある。
たいてい1年保証だけど、WD純正外付けは3年保証だったと思う
889名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:47:11.06 ID:1zSVbNB70
4GBのUSBメモリを3個買ってきた。
これで年内は持つ。
890名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 18:20:22.54 ID:QrwNfsCp0
日本電産のリリースによるとHDDモーターにおけるタイの洪水被害は

HDD用モーター工場は3つのうち2つは浸水で停止、残る1つは25日から創業再開
HDD用モーター用部品工場は2つすべてが停止中
891名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 18:28:23.08 ID:zrAFnMmR0
>>890
部品のストック切れたらもう作れないってことか
892名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 18:30:51.62 ID:weaF9H2e0
これって今年中に復旧しそーなの?
一年間は長引くのかな…
893名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 18:32:43.69 ID:+oOuICWm0
>>892
工場はタイ以外にもあるからそっちの方を生産拡大するって言ってた
894名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 18:51:19.48 ID:QrwNfsCp0
HDD用モーターは中国・フィリピンで代替生産、1-3月で生産減は挽回する見通し

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23803920111025
だそうで
895名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:58:07.74 ID:jQMJIikw0
モーターのための部品工場はどこにあるんだろう?
896名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 18:59:03.37 ID:YWX4/KrM0
     【現在】
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
 来年3月には生産挽回されるんですね!
  Ivyには値段が戻ってるんですね!

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!

     【来年3月頃】
        .∧_,,_∧
        ( ゙'ω゙` )
  値段戻ってないじゃないすか!

      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー''   一
     やだ───!
897名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:02:05.65 ID:1EiqFmM/0
3ヶ月で生産が戻っても値段が戻るかね
3TBが前みたいに1万円切るのはもっと先になるんじゃ
898名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:05:39.55 ID:i/7F7vfM0
6500円の頃に買った20EARS2台が、まだ箱に入ったままだ
他がまだ余裕があるので、しばらくそのままかな
つーか、初期不良のブツだったらどうしよ
899名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 19:07:11.01 ID:EUbRky+R0
7,000円台の時に3つ買って失敗した…と思ってたが勝ち組だったか。
900名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 19:08:06.17 ID:wXdam3AB0
新品のHDDってフォーマット済みじゃないの?
クイックじゃなく普通のフォーマットしなきゃならんの?PS3の160Gでさえ9時間かかったぞ。
901名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 19:10:05.92 ID:NQJ9TmRX0
どうやら去年、鼻毛鯖を買って
今年PT2、HDDと買い足していった奴が情強のようだな
902名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 19:10:08.36 ID:6P8SsEmW0
>>894
あくまでモーターだけの話でHDDメーカーの組み立てが出来なきゃ意味無いな。
他の部品や組み立て工場がなきゃモーターはただのモーターでしかない。
903名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:10:54.77 ID:1EiqFmM/0
>>900
PCでフォーマットしてから移植すればよかったのに
904名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 19:13:07.44 ID:F8UO8cJr0
>>890
洪水後生産の奴は不良率が絶対増えそうで怖いな
905名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 19:13:50.95 ID:51skgb2T0
人が買おうと思ったらこれだよ
おまえはガソリン値上げ隊か
906名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 19:15:16.83 ID:8y2IaHDK0
仕事で使わないといけないとか
今ホントに必要な奴以外買わなくて良いって事なだけ
一般人はBDXLにでも退避してしのげ
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 19:16:46.23 ID:7JrRJKkm0
というか新品発売直後より値段上がっているのあるよな 普通ありえんだろうな
908名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 19:20:23.63 ID:i/7F7vfM0
この品不足の間に、賢者モードに入る奴も多いだろうから、長期的に見ると、需要減るんじゃ
909名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 19:26:06.14 ID:7+QCHG8T0
おとといシーゲートの2テラ6700円で滑り込みセーフだったは
たまに録画やDVD保存するくらいだから十分戦える
910名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 19:32:49.87 ID:YJDIbiDn0
>>897
値段が戻るのは早いよ。
今回の値上げは海外の卸が値を上げたから。
メーカーが卸値を上げたわけじゃない。
生産数で値上げなんてしたら信頼性がなくなるからしない。
需要が一段落したら値段が安定するし、生産量の回復と平行して値段が下がるよ。

もっと言えば、設備の入れ替えが一気に進むのでその後のHDD容量の延びや価格下落が早くなる。
四半期単位で見れば被害が大きいが数年単位で見ればユーザにとって幸せだった結果が待っている。
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 20:02:02.67 ID:mAs5kOm20
祖父SSDまで値段上がり始めてるな
912名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 20:06:53.19 ID:ogaaNKHH0
つまり安く仕入れた店舗は丸儲け?
913名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 20:08:41.50 ID:+pIBj+920
>>912
在庫を残しておくことで、益々枯渇し始めたときに感謝される
914名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 21:35:51.03 ID:yvMFDhEp0
>>896
絶対に許さないよ
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:39:12.39 ID:VvrzhfRl0
今は買うな時期が悪いを信じて買わなかった結果がコレだよ
916名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:40:06.35 ID:+pIBj+920
>>915
今は買うな時期が解除されるのは最低半年後だよ?
917名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 21:40:54.83 ID:oiV99jp4O
>>900
内蔵は、フォーマット必須。
でも、SATA接続なら2Tでも8時間もあればできるだろ
918名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:56:27.59 ID:bd6bDKNU0
昨日アマゾンで録画用に8月くらいに買ったのと同じしょぼい2TBの外付けHDD買ったけど値段は前より安かったな
ただ、前は1日で千葉からきたのに今回は通常配送しか選べない上、大阪から今日の夜発送された
昨日夜見たら品切れしてて今日見たら復活してたから一瞬すごい勢いでなくなったのかもしれない
でも今日見ても値段上がってないし当日お急ぎ便が使える なんかむかつく
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 22:12:28.35 ID:oiV99jp4O
来年の春まで、内蔵HDDは出回らないだろうな。
結果として、SSDも値上がり。
920名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 22:15:05.55 ID:cfOxu3xp0
地方民だけど地元の店で確認してきたらWD2TBは1万円超えてた
日立2TBは9千円台、日立純正外付け2TBの方は8千円台だった
921名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 22:23:48.70 ID:vecbyaNv0
2TBが8000円ぐらいになってて噴いたw
値上げしすぎだろうってw
922名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 22:34:18.73 ID:BgqF7st40
HDDはなま物なんだぜ
定期的に動かしてやらないと壊れるだろ
何大量に貯め込んでんだよ
923名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 22:39:56.98 ID:miJlJqvG0
メモリはどうなった
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 22:46:10.92 ID:2KDUtDpp0
メモリはまだ下がるぞ
925名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 23:08:21.03 ID:XpF31HXn0
2週間前に2TB\6600で買った俺勝ち組
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:18:19.37 ID:3UbmyDyf0
>>925
今週頭にamazonで5550円で売ってたやん。
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:19:59.89 ID:MCyrvwyA0
マジカヨ
928名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 23:27:31.35 ID:9pcMTBvO0
今日は日立6280円だし
929名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:34:33.91 ID:mB9nwHDg0
>>922
お前のレスでHDDに唇が浮かんできて
「ねえ私を動かしてよ!」と喋ってる光景想像しちまった
930名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 23:38:59.74 ID:hdHAGvC60
TVでやってたけど
チャオプラヤ川の勾配ヤバすぎワロタ
1kmあたり10cmて
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:43:59.07 ID:3UbmyDyf0
TBSでやってたけど、
バンコクじゃ網を投げるとHDDが引きあがってくるらしいぞw
932名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 23:45:23.03 ID:+pIBj+920
ちなみに見沼代用水が約55mにつき約9cm(1/600)の勾配で設計されている
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 23:51:47.04 ID:4sS1oEGf0
HDDなんて壊れたら買えばいいじゃん
934名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 00:13:33.22 ID:k4MCOvYn0
動画消しても消しても新しく録画するから容量全然空かない
935名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:19:36.64 ID:u9L0M+k90
こういう時に限って必要になってくる
936名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 00:37:40.17 ID:bvcsy8VK0
日立の工場は無事なんでしょ
937名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/29(土) 00:57:54.97 ID:LAS61+HL0
組立工場が無事でも部品工場が逝っちゃうと
メカはどれくらい代替できるかわからんし
938名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 01:26:04.71 ID:gUiok13s0
>>934 それ見る時間あるの?
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 01:36:09.14 ID:ekyDy75g0
WDタイ工場での生産台数 2011年4〜6月期で約5400万台、ひと月当たり約1800万台
復旧後の再建費用回収のための価格転嫁を一台500円とすると、ひと月で90億円

価格転嫁半年分540億円あれば再建費に当てられるか
940名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 01:54:57.12 ID:k4MCOvYn0
>>938
もちろん見ません
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 02:04:44.63 ID:mcE8UbF90
外付けは価格変わってないぜ 中の物を
簡単に取り出せるモデルが狙い目
IOのWのものなんていいんじゃないか 2T×2確保できる
942名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 02:06:54.29 ID:ekyDy75g0
>>941
来週から値上がりすると思うなあ
943名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 02:09:07.74 ID:ekyDy75g0
次スレ

2テラのHDDがぶっ壊れた(´;ω;`)俺のすべてがそこに詰まってたのに…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319809262/
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 02:29:56.90 ID:ZB46em4w0
ツクモのSSDが数日前より地味に200円くらい値上がりしてるな
945名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 02:56:07.34 ID:Vf7l+Avo0
もう、オンラインストレージが新規会員募集を制限するレベル。
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 03:06:56.54 ID:I7RQ0aSZ0
クラウドきたな
947名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/29(土) 03:43:12.10 ID:Vf7l+Avo0
>>946
クラウドってHDDの集合体だぞ
948名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 04:41:20.80 ID:jgCQt3tr0
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 04:44:57.36 ID:J/ieawyk0
そういえば今大潮なんだっけ
釣り行けばよかった
950名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 04:50:52.55 ID:acBvsyUf0
しばらく価格高騰が続きそうと思って、GB単価重視のDW25EZRSを7980円でポチってきた
HDDを買うのは3年ぶりだぜ
3年前は500GBが8980円ぐらいしてたのに、それを考えるとまだマシかと思えてきた
早くDVDを整理しないと巡回冗長エラーで読み込めなくなりそうだしなぁ
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 04:55:25.21 ID:9K4Yun0c0
ガソリンとかジャンクフードみたいなDQNな業界だと便乗値上げで落ち着いた後も値段相良無そうだけど
PC業界はなんか無駄に真面目なイメージがある
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 05:15:06.87 ID:ooCJvhfl0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/price.html
■ドスパラパーツ館
(1F)WesternDigital 3TB HDDが約1.9万円、10月初旬最安値の2倍以上の価格に 

タイの洪水の影響でHDDの価格が高騰しているが、同店では28日(金)夕方の
時点で14,980円だった容量3TBのWesternDigital製HDD「WD30EZRX」の価格が、
29日(土)からさらに高騰。18,980円で販売予定となっている。

ちなみにWD30EZRXの10月上旬の秋葉原最安値価格は8,950円。
なお、同店ではWD30EZRX以外のHDDも大きく値上がりしている。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/image/kvpahd2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/image/kvpahd3.jpg
WD30EZRX (3TB,64MB)  \18,980
WD25EZRX (2.5TB,64MB) \14,980
WD20EARX (2TB,64MB)  \15,980
953名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/29(土) 05:16:39.07 ID:AP6cd2Gf0
大容量外付けとか冷静に考えたらそんな要らねえだろ
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 05:17:47.71 ID:yD6SSzN00
ワロチ
955名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 05:22:47.58 ID:Z+xakakk0
原発ぶっ壊れるわHDDが高騰するわ散々な年だな
956名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 05:27:39.35 ID:hVhd7fLk0
こんな時にHDDぶっこわれそうワロス
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 05:35:56.70 ID:WB68pdWr0
>>952
5K3000のほうが緑キャビアより安いってどういうこと?
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 05:37:57.00 ID:49j2DQtg0
Seagateの2Tのやつ、1個未使用であまってるんだよな
この際売るか・・・
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 05:44:56.42 ID:md3D5/yvP
外付け2TB2個買えたケースだけオクで売ればまぁまぁの結果
960名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 06:21:34.94 ID:dDkgwNWH0
>>934
このタイミングでHDD壊れるのはきついな。

ドスパラの値段がひどいぞ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/image/kvpahd2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/image/kvpahd3.jpg
WD30EZRX (3TB,64MB)  \18,980
WD25EZRX (2.5TB,64MB) \14,980
WD20EARX (2TB,64MB)  \15,980
961名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 06:22:04.94 ID:dDkgwNWH0
>>960
誤爆した。すまん。
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 06:28:15.51 ID:ei/64uqi0
GB単価的に何年前の水準になったんだよ
963名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 06:29:36.78 ID:FazjBu0J0
まぁ、仕入れ先が吊り上げてるんだろうけど、
ここまで値上げるなら暫くの間は売らないほうがマシかもなw
964名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 06:47:34.52 ID:xXFc4eKQ0
>>957
いまじゃ、サムスンとHGSTが同価格、SeagateとWDがちょっと高いというのが外国での価格。
http://www.newegg.com/Product/ProductList.aspx?Submit=ENE&N=100007603%20600003269%20600003300&IsNodeId=1&bop=And&Order=PRICE&PageSize=20

どうせ高いHDD買わされるなら、事業売却されるメーカーは買いたくないという意味での価格差だろう。
965名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 06:48:23.75 ID:ShbUvjud0
(´・ω・`)祖父で外付けケース付の2TBセット品買うたのです
比較的安く買えてよかったのです
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 06:49:51.51 ID:YoxXrYWg0
日経読んだけどあれじゃ値段も高騰するわ
そしてサムチョンだけ100%中国産かよ。どうでゴミなわけだ
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 06:49:54.33 ID:UQ3/MPwm0
>>960
2T三倍かよ
なんだこれ
968名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 06:50:46.28 ID:7o4K+dZx0
ivyちゃんが出るまで今のままデータ整理してがんばるわ
969名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 06:54:31.18 ID:e9XDRQbn0
なんでこんなことになった…
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 07:00:33.22 ID:eOtut7wkP
>>969
日本のアドバイスを長年にわたって無視し続けた上
タイの国民が、日本の勧告を参考にしてようやく治水事業を進めようとした指導者をクーデターで追放したらしいw
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 07:02:30.28 ID:HQmLqxlx0
ハードディスクは爆上ゲ
メモリ、CPU、はメモリ高騰による買い控えで過剰在庫、安売りになってほしい
メモリはもう十分だし、ブルとか産廃は買わないし時期悪だけど
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 07:04:06.19 ID:UQ3/MPwm0
>>970
タクシンだろ
でも今の首相ってそのタクシンの妹だぜ
973名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 07:05:23.31 ID:eOtut7wkP
>>972
妹とはいえ結局その公共事業はお流れになりましたとさ、洪水だけに
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 08:31:24.98 ID:O0WayrD2P
買いそびれたな
久々にみないアニメエンコするかw
975名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 09:27:09.75 ID:znc1SFah0
HDDは信頼性を上げろ
976名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 09:55:05.52 ID:ekyDy75g0
>>960
結局sofmapの英断が正しかったと証明された
977名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 09:57:12.13 ID:ekyDy75g0
>>973
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
978名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 10:04:46.81 ID:6dsoIQsA0
>>970
日本みたいに稼いだ外貨を国債という形で吸収してインフラ整備に回して財政悪化させたくなかったんだろうな
タイもインフラ整備を積極的にやってれば、韓国並の経済規模になってたかもしれないのに
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 10:41:43.12 ID:ooCJvhfl0
【今HDD馬鹿】2TB HDDが1万円割れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1261843989/l50
1 名前: ファイル(愛知県) [sage] 投稿日: 2009/12/27(日) 01:13:09.55 ID:4379knK3● ?PLT(18004) ポイント特典
2009年最後の大特価! HGST製2TB HDDが1万円割れで販売!

ここ最近、特価で秋葉原を賑やかしている容量2TBのHGST「Deskstar 7K2000」シリーズ「HDS722020ALA330」。
限定という条件付きながら、ついに明日27日に1万円を割ることとなった。

http://ascii.jp/elem/000/000/486/486244/tb01_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486246/

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_hdd.html
値下がりが続く2TB HDDだが、先週から見られるようになった11,980円の格安特価が
徐々に拡大。15個限定ながらも9,980円の特価まで現れた。


2年前より高いという。
980名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 10:42:56.53 ID:8uoU8XlK0
数kくらいいいじゃん
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 10:44:43.09 ID:5az7jhn80
確かに1個だけ買うなら数kだよ
でも買う時は2個とか4個とか買うからkじゃ収まらないのよ
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 10:44:58.12 ID:PFsf5/wD0
今まじでかなり値上がりしてるのな。当分これは続くと思うから
少し容量に不安のある人は余分に買っといたほうがいいと思う。
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 10:54:25.33 ID:ooCJvhfl0
>>980
2週間くらい前に8,950円だったものが、今では18,980円。
数千円レベルでは収まらなかったり。
984名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 10:55:27.19 ID:tmQDODJD0
近所のアプライドが5980で2T売ってるけど買っとこうか
985名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 11:18:34.11 ID:JFdKUphOP
先週の日曜日にWDの3Tを9780えんで買っておいて良かった
もういっこ欲しいけど
986名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 11:23:14.57 ID:V0/85v650
WDだけじゃなく日立まで上がってるにゃあ…
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 11:41:54.23 ID:Bt/6CS190
眠っていたWindows7のデスクトップを使う日が来たか
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 11:44:43.97 ID:d18Kbk1W0
アマゾンの5550円 シーゲート2TBが届いた。
989名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 11:55:07.74 ID:+qSkTtWJ0
メモリは地震による原料不足の影響がなくなったと分かった途端に1割以上取引価格が落ちたからHDDも同じようになるだろう
990名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 11:56:30.81 ID:4cV0vJWa0
夏頃に2TBを6000円で買ってよかった
3万までいくでしょ
今年中の生産再開は無理だし確実に
992名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:千葉県北東部M4.1最大震度3】):2011/10/29(土) 11:59:24.73 ID:EOhTFfkL0
祖父で3TB 7980円で買ってきたとこw
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/10/29(土) 12:02:00.48 ID:3YRM8INA0
先月買ったばかりだ助かった
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 12:06:31.12 ID:DTSISdOa0
今買うのはさすがに馬鹿すぎる
この値段は無いわ
995名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 12:14:23.87 ID:+Dp0p2UA0
>>986
パーツ工場がやられたんだよ
組立工場が無事でも製品が上がるわけもなくどこも等しく供給不足
996名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 12:15:44.29 ID:AbJali1p0
さすがに今購入する人は頭おかしいw
997名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 12:19:20.41 ID:EAcfCfcp0
洪水の数日前に
シーゲートの2TBを5,550円で2台
買っといて良かった

オレらにとっちゃタイの洪水は
日本の3月の地震より大打撃だぜ。
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 12:24:32.26 ID:nShfH4EB0
4kのHDDをパーティション切ってXPで使ってるけど、
読み出しでたまにエラー出るから新しいの買おうと思ってたらこれかよ・・
OS変えるつもりはないからどうしたもんか・・・
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 12:29:52.79 ID:ooCJvhfl0
>>992
新宿Sofmapに・・・とかちょっと迷ったけど、面倒になり行かなかった。
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 12:30:08.60 ID:ooCJvhfl0

2テラのHDDがぶっ壊れた(´;ω;`)俺のすべてがそこに詰まってたのに…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319809262/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。