【今HDD馬鹿】2TB HDDが1万円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
708 ビーカー(東日本):2009/12/28(月) 11:25:59.28 ID:qml/OS6L
有料だがTMPGEnc MPEG Editor 3が簡単かつ無難。
フリーでも映像無劣化でCMカットできるのはあるけど、音ズレする危険がある。
709 石綿金網(東日本):2009/12/28(月) 11:39:16.57 ID:7ToNK/AG
昨日1.5買っちゃったよ
710 メスピペット(埼玉県):2009/12/28(月) 12:34:42.98 ID:MXoZmalm
今コスパ最強はWD1.5TBって事でいいのか?
711 ウィンナー巻き(関西・北陸):2009/12/28(月) 12:38:11.03 ID:AukDOMdx
ダウソは違法化されるし地上派アニメ放送激減するしでいまさらおせえよ
712 カッティングマット(コネチカット州):2009/12/28(月) 12:41:20.73 ID:LFe7gXdy
つい一週間前に近所の量販店で1.5Gを一万二千で買った俺情弱過ぎワロタ
713 ドライバー(アラバマ州):2009/12/28(月) 12:45:00.81 ID:HScNT6WT
WD1.5TBを9800で買ってきた
>>712
高杉ワロタ
714 ローラーボール(東京都):2009/12/28(月) 12:49:23.73 ID:t5K9h1sR
秋葉原まで行く電車賃や通販にかかる送料考えると結局
田舎民にとっては少しくらい割高でも近所の店で買うほうが安上がりなんだよな・・・
ソフマップ通販がいま事実上送料無料だから唯一勝負になるけど
715 吸引ビン(山形県):2009/12/28(月) 13:02:39.98 ID:/V1oGQu8
というか地元の量販店だと内蔵HDD自体売ってなくてワロタ
99とかなら送料無料だし、カード払いすれば手数料もかからないし最強すぎ
716 銛(アラバマ州):2009/12/28(月) 13:09:35.68 ID:M6GFkYjw
ダウソ規制でHDD需要なくなるから業者も必死に値下げか
717 スターラー(神奈川県):2009/12/28(月) 13:10:44.53 ID:Wd7QTVgN
HGSTはもういいから、WD下げろよ
718 IH調理器(東京都):2009/12/28(月) 13:36:41.84 ID:ubBnN/uI
>>702
2Tを越えるラインナップが揃う時期になるまで待たされるだろね
719 土鍋(愛知県):2009/12/28(月) 13:39:55.43 ID:+WJsI0bC
720 浮子(東京都):2009/12/28(月) 13:51:15.27 ID:LvIifVV3
750Gのプラッタ2枚1.5Tでるまで待つわ
721 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 14:44:14.51 ID:phQRAmAJ
昨日通常価格の13kでかっちまった。
限定特価とはいえなんか悔しい。
1.5TのWDにしとくべきだったかなぁ(´・ω・`)
722 串(福岡県):2009/12/28(月) 14:50:48.31 ID:10Z2UUvx
500GBのあとに
650GBとか1TB、1.5TB、2TBと次々に
早く進んだけど
2.5TBとか3TBとかはスグには行かないんじゃないかなー
2TBの壁があるんで
発売されてもそんなに売れないだろうし

でも2TBが1万円で3TBが13000円とかだったら
PCの買い替えを考えるね。
723 画板(四国):2009/12/28(月) 16:24:35.67 ID:B48fj2Km
>>714
一定額以上で送料なんて無料になる店が殆どだろ
724 ビーカー(東日本):2009/12/28(月) 16:57:25.02 ID:qml/OS6L
EC-JOYでWD20EARS-Rが売ってるけどお取り寄せ状態。
いつ日本に入ってくるんだ?
725 焜炉(大阪府):2009/12/28(月) 17:47:05.45 ID:0EJOGASi
>>114
3社とも使ってるけど海門だけウルサイ
HDDがうるさいものとはそれまで都市伝説だと思ってたくらいなのに
726 焜炉(大阪府):2009/12/28(月) 17:49:26.12 ID:0EJOGASi
>>141
今年インテルが下げてみんな下がったじゃん
下げ幅はともかく
727 焜炉(大阪府):2009/12/28(月) 17:54:15.40 ID:0EJOGASi
>>281
8GB
728 メスピペット(埼玉県):2009/12/28(月) 18:02:34.91 ID:MXoZmalm
いやああと3日でDLも終了だな
もうお前ら思い残すファイルは無いのか?
729 カッターナイフ(京都府):2009/12/28(月) 18:03:48.71 ID:sU8RrVD2
>>713
二ヶ月前くらいにWD1.5Tが8980円で投売りされてただろ・・・
ツクモとか特に大量出荷してたぞ
730 額縁(広島県):2009/12/28(月) 19:09:58.40 ID:POybupo1
割れ厨は圧縮ソフトを使わないの?
なんで使わないの?圧縮ソフト使って圧縮しても解凍する時に変質
するのが怖いから 多分、圧縮ソフトを使うのがめんどくさいだけでしょ?
731 チョーク(静岡県):2009/12/28(月) 19:21:13.39 ID:3sNfnOsl
なんか変なやつが現れた
732 スパナ(神奈川県):2009/12/28(月) 19:34:12.45 ID:7sctH6ur
JPEGを圧縮したり(笑)mp4を圧縮したり(笑)
733 バール(兵庫県):2009/12/28(月) 19:35:23.75 ID:zT6i6BYR
一万切った1.5Tを確保した
2Tもあったような気がしたがお前らのために残しといたぜ
734 ドリルドライバー(富山県):2009/12/28(月) 19:45:56.90 ID:si5UGAql
たった15台
735 釣り針(福井県):2009/12/28(月) 20:01:00.67 ID:h9DJEONI
プラッタ5枚と聞くと不安になるけど実際どうなん?
そうそう壊れるもんでもないんだろ?
736 やっとこ(茨城県):2009/12/28(月) 22:24:50.10 ID:bPDMaXoD
>>735
壊れる確率なんて4枚と5枚じゃ大して変わらんよ
5枚を7200回転で回すモーターの電力が緑キャビアや薔薇LPと比較して
絶対的にどうしようもないつってるだけで
737 ライトボックス(愛知県):2009/12/28(月) 22:35:13.70 ID:UQstNZ3W
何さらりとガラにも無い事いってるんですか
738 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/28(月) 23:34:47.04 ID:kmtA/v9S
2TのHDDがジージー言ってたまにカコカコ言い始めた
買ったばかりなのに泣きそう
先週1万3千だた
もう死のう
739 鍋(catv?):2009/12/28(月) 23:36:46.27 ID:N+YeRpfO
その点EADSはデフォで怪しいからいちいちブルーにならなくてお得
740 ローラーボール(アラバマ州):2009/12/28(月) 23:38:15.11 ID:BeNMMgVf
買って一週間なら交換できるだろ
741 足枷(静岡県):2009/12/28(月) 23:38:35.94 ID:6SIXX5oJ
WD20EADSダメなん?この前日立買ったから次買おうかと思ってたんだけど
742 鍋(catv?):2009/12/28(月) 23:41:51.18 ID:N+YeRpfO
>>741
20は知らないけど10と15は外付け箱と組み合わせたときの動作はほんと怪しいよ
内蔵なら、まぁ低消費電力大容量でいいんじゃない ・・・・たぶん
743 ビーカー(東日本):2009/12/28(月) 23:42:35.12 ID:qml/OS6L
WD10EADSとWD15EADS、特にWD15EADSが多く発病してるようだけど
WD20EADSはあまり聞かないね。大丈夫なんじゃない?
744 スクリーントーン(埼玉県):2009/12/28(月) 23:51:53.45 ID:hVTftjhS
>>743
REGZA用にWD15EADSを裸族でつけるつもり
人柱はまかせとけ
745 彫刻刀(東京都):2009/12/28(月) 23:52:37.52 ID:PPx+gn2w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259512621/111

111 :5:2009/12/27(日) 17:04:58 ID:IPaJ0VCV
今日シーゲートから回答があった
コントローラーチップに欠陥があるんだと、
11はファームウェアの欠陥だからまだサルベージで来たが
12はハードの問題だからサルベージ不可
12持ってる奴は早めにバックアップ取っとけ
どのロットがやばいのか分からないがコントローラーチップの問題だから
可也大規模にヤバイ。
チップ作ってるのは一箇所だろうからほぼ全部の12がやばいんじゃないか?
海門もイザって時のために基盤変えても動くようにしとけばいいのに・・・・
リコールあるのだろうか?
流石に2連続は会社存続の危機だろう・・・
746 接着剤(福島県):2009/12/28(月) 23:55:21.04 ID:1ghfB+pu
>>1
このスレタイの元ネタって「今FXやらない奴は馬鹿」であってたっけ?
747 ダーマトグラフ(三重県):2009/12/28(月) 23:56:40.92 ID:uIn8MkKn
WD2001FASSがどこも品切れでワロタw
arkなんて気が付いたら商品リストから削除されてるしどうなってんだよ?
748 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 00:04:09.74 ID:JF0rvpnV
>>745
悪夢ふたたびか
749 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 00:04:27.55 ID:wEWtrMEC
>>745
ソースは2ちゃんねる(キリッ
750 パイプレンチ(東京都):2009/12/29(火) 00:05:15.67 ID:ZvWoonH/
いまだに海門なんか買うからだ
751 てこ(北海道):2009/12/29(火) 00:06:49.56 ID:M+nYZzcE
こんな安っちいのに2TBも任せておくのが怖いわ
752 釜(catv?):2009/12/29(火) 00:10:21.56 ID:wKmxWWj6
HDD単体の信頼性なんて高かろうが低かろうが
結果としては「0か1」なんですよ 「たまたま壊れた/まだ壊れてない」 って状態で考えれば。
どうしても損失避けたいなら同容量ながら別種のHDDを2台買うのが良いかと。
753 インパクトレンチ(千葉県):2009/12/29(火) 00:23:57.81 ID:QSsjMUYM
外付けの2台HDD入るやつでニコイチにさせて2T以上になった場合32bitOSで認識するの?
754 ミリペン(宮城県):2009/12/29(火) 00:30:02.96 ID:IViKcw2Z
>>753
2TB×2個じゃないと無理っしょ
755 ペンチ(茨城県):2009/12/29(火) 00:35:33.44 ID:H1MVM00o
>>753
外付けハードウェアRAIDボックスなんかで「OSから見て1ボリュームに見えて」2TB超になったら同じ事

・XP 32bit:起動もデータもそもそも2TBより先は見えないので使えない(最初の2TB分は使える)
・Vista/7の32bitとXPの64bit・Vista 64bitのSP無し:データボリュームとしては2TB超のパーティション作成可能 ブートボリュームとしては不可
・Vista 64bitSPあり・7 64bit:データボリュームとしても起動ボリュームとしても可能(ただしBIOSの代わりにEFIが載ったマザボの場合)
756 カッターナイフ(千葉県):2009/12/29(火) 00:44:47.03 ID:i87rJev0
匕首で10EADS買ったときに店員がqqqと笑った気がしたのはそういうことだったのか
757 ミリペン(青森県)
キュキュキュってなんか可愛いな
萌えキャラかよ