ネタ切れのハリウッド 今度は日本文学に手を出す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)



最近のハリウッドのネタ切れぶりは誰の目にも明らかだが、そのおかげで小説やコミックを映画化する
原作ブームが起きている。しかし日本発といえば、アニメやコミックが思い浮かぶが、11月5日に公開される
ジュリア・リー監督の「スリーピング ビューティー/禁断の悦び」は川端康成の「眠れる美女」が原作。
これと同様に、アニメやコミック以外で映画化が企画されている日本の原作本は他にもある。

「スリーピング ビューティー/禁断の悦び」はノーベル文学賞作家、川端康成の「眠れる美女」を原作に
「エンジェル ウォーズ」(11)でセーラー服姿を披露したエミリー・ブラウニングがヒロインを務める官能
ミステリー。全裸で眠る若い女たちの傍らに寄り添い、それぞれに思いを巡らす老人たちを描いたデカダンス
文学「眠れる美女」は、2005年にもドイツで同名映画化され話題となった。

マーティン・スコセッシ監督が10年以上も前から企画を温めていたというのが芥川賞作家、遠藤周作の「沈黙」。
江戸時代の長崎を舞台に、キリシタン弾圧のさなか来日したポルトガル人宣教師や農民たちの愛と信仰、
苦悩が描かれる。今年2月、スコセッシ監督の次回作として製作を行うとのニュースが報じられた。

そして最近、話題となったのが桜坂洋のライトノベル「All You Need Is Kill」。年若い初年兵が、戦場での
出撃と戦死を繰り返す絶望的なタイムループに陥るSF作品。メガホンを取るのはマット・デイモン主演の
「ボーン」シリーズを手がけたダグ・リーマン監督。アクションに定評のある監督だけに、大きな期待がかかる。

さらに22日より開催されている東京国際映画祭<アジアの風>部門に出品されたのがリティー・パニュ監督の
フランス映画「飼育」。原作は芥川賞、ノーベル文学賞作家 大江健三郎の同名小説。墜落機の黒人パイロットを
村で"飼う"といった衝撃的な寓話。リティーは「さすらう者たちの地」(00)で、山形国際ドキュメンタリー
映画祭2001の最高賞も受賞しており、常に社会問題を提議し続ける社会派監督。

http://www.hollywood-ch.com/news/11102601.html?cut_page=1


依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319498948/304 ID:Ohx2fHSU0
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:19:27.55 ID:rLr+IOWk0
2
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 16:19:34.20 ID:RyAvJGU30
hentaiハリウッド
4名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:19:37.72 ID:3yAMUtI60
オンブズマン
5名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:19:44.67 ID:fI4NDSo10
日本はやはり凄いな!
6名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 16:19:51.42 ID:jZ4Y8ja50
ピカでも撮ってろ
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:20:19.89 ID:ODqdTM2n0
日本大学に手を出すかと思った
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 16:20:24.85 ID:J049Rej30
日本アニメは、もっと日本文学を題材にすべきではなイカ?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:20:30.54 ID:tPx6OTtp0
bukkakeハリウッド
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:20:50.11 ID:nxU+73ZA0
勃たなくなった爺が昏睡少女をペロペロ嘗め回す小説がハリウッドか
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 16:20:52.72 ID:pdO93cz70
汚染だらけの国を描いた映画作ってほしい
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:20:59.29 ID:Erlc0cSW0
なんかえらいこっちゃになってきた
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:21:07.97 ID:3VpEiTFc0
一時期韓国映画のリメイクばっかりだったな
韓国>>>>>日本は間違いないみたいだな
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:21:13.09 ID:TZT2kGJB0
ハァ〜チィ〜

※ アメリカでは上映されていません
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:21:21.86 ID:o+NQ89gD0
とうとうラノベがハリウッド映画になるのかw
16名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 16:22:01.03 ID:ZcuFSjkr0
ネタ切れでも売れる作品を作る能力はまだ衰えてない
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:22:06.95 ID:BZlROnKK0
名作のリメイクでもやったら
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 16:22:16.91 ID:rZ0AubZj0
マイナーな所までよく研究してるよな
日本の漫画アニメ業界は自己完結し過ぎ
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:22:23.84 ID:S4hqJt0j0
銀河鉄道の夜をディズニーでやったら見るかもね
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 16:22:59.36 ID:z4DXEkbx0
アメコミ映画をやりつくしたら次はハリウッドで仮面ライダーとか出来そう
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 16:23:12.66 ID:IzVMK8Va0
ハリウッドなら喜んで3.11の映画化を引き受けてくれそうだな
最終的に「USA!USA」って映画になると思うが
22 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (関西地方):2011/10/26(水) 16:23:30.24 ID:baLJazAaP
あっそ
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:23:30.36 ID:pg0RKaXw0
猪が公民館を襲う映画をハリウッドでリメイクしてくれ
24名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 16:23:43.04 ID:qEaE8x5WO
沈黙はとにかく日本人俳優オーディション受かれよ
丁髷役まで中国人や韓国人がやられたらたまったもんじゃない
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 16:24:29.60 ID:We2psazy0
キリシタンが日本人娘を大量に奴隷取引してた話も是非
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:24:32.17 ID:JxLNOz+90
そろそろ仮面ライダーをアイアンマンレベルで作れ
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:24:56.82 ID:YhgB+wme0
豊饒の海とか実写かしてみ
転生物だし結構面白いかも
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:25:46.24 ID:EA0lu9k/0
パイレーツオブカリビアンの原作がワンピースだってあまり知られてないよね
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:25:49.72 ID:BZlROnKK0
福島を舞台にしたゴジラ新作の製作を許可してやる
今度は上手く作れよ
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:25:51.24 ID:e9HOX/az0
日本兵が米兵をふるぼっこにするファンタジー映画はよ
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:26:09.01 ID:QIev70uh0
また韓国ホルホルするのかな?
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:26:09.50 ID:8rwS1y+H0
村上春樹じゃないのか
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:26:14.69 ID:nwAeSdoQ0
これは、ハリウッド版一杯のかけそば
が製作されかねない勢い
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:26:19.97 ID:2NhvA6jo0
佐藤さとるの「だれも知らない小さな国」
実写でもアニメでもいいからどっかで映像化してくんねえかな
「夏への扉」並の名作だと思うんだが
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:27:34.29 ID:rLueGsgf0
漫画持ってっってくれよ。邦画にするとロクなもんにならない
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:27:46.85 ID:XmcpzUeV0
人間失格とか映画化したら面白そう
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 16:27:47.34 ID:WSN3X1TV0
あと20年もしたらスレイヤーズとかハルヒとかもハリウッドになるのか?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:28:07.84 ID:4l5V+TOn0
そのうちエロゲ原作に手を出すんじゃないか
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/26(水) 16:28:21.46 ID:RK7miStP0
>>33
かけそばじゃなくてビッグマックとかやりかねん。
40名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 16:28:35.87 ID:gHGFaRi80
ttp://www.imdb.com/title/tt1588398/
>Sleeping Beauty (2011)
>Country: Australia

オーストラリア映画じゃねーか
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:28:39.47 ID:2N/YBkhEP
スマグラーはハリウッドでやって欲しかった
つまぶきとかいうB級芸人じゃムリだろ
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:28:45.61 ID:OI7K38MS0
村上春樹くるなこりゃ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:28:46.21 ID:3x4Q4fjO0
絶望的なタイムループ

さすがライトノベルw
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:28:52.72 ID:uHdf9OtP0
気分はもう戦争をキューブリックでやってくれ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:28:53.24 ID:YhgB+wme0
>>39
一枚のピッツァとかじゃね?
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:28:57.17 ID:TUPmWwpP0
記事読んで、セーラー服を着た11歳美少女が主人公の官能映画かと思った
47名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 16:29:12.95 ID:2Ylv7wCVO
スーパーマリオと北斗の拳の件は絶対に許さない
48名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:29:20.96 ID:t+ZEJBkk0
>>25
「沈黙」は難しそうだなー
当時のイエズス会をどう描くかで
善悪逆転しちまうからな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:29:36.85 ID:sJlFIRTC0
>>38
ハリウッド版CLANNADか
フォレストガンプみたいになりそうだな
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:30:40.56 ID:MmCQjh/l0
>キリシタン弾圧のさなか来日したポルトガル人宣教師や農民たちの愛と信仰、苦悩が描かれる。

日本人のキリスト教徒を奴隷にして東南アジアに売りまくってた事は描かれないの?
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:30:41.02 ID:SkuYStKX0
デビルマン本気で作って邦画との違いを見せて欲しい
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:30:41.64 ID:TZT2kGJB0
神堂潤のredEyesを取り上げないかな
豊富な予算で作ってほしい
53名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 16:30:51.22 ID:BXpzp00hO
アメリカの小説を下敷きにしろよ
文化違うんだからメリケン人が演じた時チンプンカンプンな描写する羽目になるぞ
54名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:31:05.66 ID:BZlROnKK0
>>47
ギャグ映画と割り切って見れば楽しかった
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:31:05.75 ID:UwlJQDTS0
エースコンバット5映画化しろ
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:31:13.74 ID:EcgxtaZZP
>>45
ラストは親子が一人一枚でっかいピザを食べるのか
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:32:04.42 ID:HRyNqdHT0
※正し、汚い黄色猿じゃなく白人様が演じます
58名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 16:32:18.54 ID:wOJcNYr7O
傭兵代理店シリーズを映画化してくれ。
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:32:42.42 ID:g4l4lDcRP
流石文化の無い国アメリカ
自国にまともな小説すらないww
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:32:54.29 ID:3/CGDltk0
あーびっくりしたー
スレタイ見てFate/stay nightをハリウッド映画化すんのかと思った
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:33:11.85 ID:yoSgaPpJ0
ドラゴンボールの二の舞
62名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 16:33:57.84 ID:RROJ+PEr0
またラストサムライみたいな非現実的なものになるのか
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/26(水) 16:34:02.96 ID:H4a4cGcX0
hentaiがハリウッドを侵略した
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:34:09.38 ID:LC08MdEY0
やれやれジャックは射精した
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:34:51.66 ID:xIWvOYqj0
飼育かよ
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:34:54.93 ID:a4qUdZax0
蜘蛛の糸をハリウッド化したらいい
他人を蹴落とす主人公とスパイダーマンの交流
もちろんマーベラーも登場してお釈迦様とフルCG肉弾戦
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:34:56.67 ID:YWFakS+sO
大江健三郎の作品は描写がそうさせるのか、基本気持ち悪くなる
飼育を映像化とかちょっと見てみたい
68名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:35:16.98 ID:RQQtZTPM0
純文学ならフランス映画に任せた方がいいんじゃないか
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:35:48.34 ID:nNJcx2u/0
大江とかフランスに受けそうだもんな
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:35:58.40 ID:lKq+CjFP0
レイプ勘弁
71名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 16:36:04.92 ID:RROJ+PEr0
ドイツ人に図書館戦争実写してほしいれす
72名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 16:36:05.81 ID:iD5eb4Vp0
なんたらがハリウッド映画化!!みたいな話って大抵ポシャるかDBevみたいな糞化するよね
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:36:36.59 ID:YgxjC1bd0
ラノベが映画化か
74名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 16:37:02.90 ID:MWM2fb+k0
スコッセシはようやく沈黙を作るのか
期待できるわ
75名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 16:37:10.96 ID:BXpzp00hO
>>66
やっべえ、超見てえ
76名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 16:37:24.56 ID:LWVGuSeM0
悪いことは言わないから辞めとけよ
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:37:50.11 ID:g4l4lDcRP
フルメタのハリウッド映画化はどうなったんだよ
トランスフォーマーみたいなゴミ映画撮ってる場合じゃねぇだろメリケン
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:38:14.58 ID:3x4Q4fjO0
トータル・リコールでフィリップ・K・ディックが発掘されて
大ブレークしたみたいな感じで
日本のSFが、何れ大ブレークするはず。して欲しいw
超大作SFの宝庫だし
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:38:25.74 ID:n73rGSWX0
権利だけ買ってあとは放置が殆ど
80名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:39:21.87 ID:MVkMJaPK0
キューブの原作は四畳半神話大系
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:39:25.75 ID:98D2GefK0
ハリウッド版、源氏物語とか誰か想像してくれまいか?
82名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:39:26.52 ID:3/CGDltk0
ハリウッドが映画化すれば大成功しそうなのって
GANTZ位か

邦画のGANTZは日本の技術力の無さと俳優のレベルの低さをよく知る事が出来た
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:39:37.19 ID:BBze9BlK0
なんだっけスーパーファンタジー文庫の
All you need is killとかいうのの映画化権もとってたよな
どんだけネタ切れなんだよと思った
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:40:02.95 ID:98D2GefK0
>>21
ラストは砂浜の「ありがとう」だな
85名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/26(水) 16:40:25.54 ID:RROJ+PEr0
>>81
あっちって近親相姦タブーじゃないの?
86名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 16:40:50.04 ID:4RJq76R80
ジャームッシュが葉隠れで映画つくってたじゃん
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 16:41:24.33 ID:iD5eb4Vp0
>>82
ガンツ見てないけど仏像戦とかショボかったの?
88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:41:47.65 ID:mWbmuMbL0
どーせドンパチやってUSA!USA!になるんだろ
羅生門お願いします
89名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:42:29.66 ID:0OiWskwb0
オールユーニード〜のあらすじを詳しく頼む
90名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:42:45.08 ID:FmSO82zjP
石原の小説映画化しろよ
天狗になって少しは脳軟化するだろ
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:42:51.18 ID:4N0GtDPU0
こういう記事書くと情弱が勘違いするからやめとけ。
どう考えてもに日本映画界(爆笑)のほうが酷いネタ切れ。今年ヒットした邦画でオリジナル脚本なんか一つも無い

@ 43.8億 『コクリコ坂から(東宝)』(457)⇒漫画のアニメ映画化
A 41.3億 『劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ白黒(東宝)』 (351)⇒テレビシリーズの映画版
B 41.0億 『SPACE BATTLESHIP ヤマト(東宝)』 (440) ※⇒テレビアニメの実写映画版
C 34.5億 『GANTZ(東宝)』  (410) ※⇒漫画の実写映画化・前編
D 33.3億 『SP 革命篇(東宝)』 (317) ※⇒テレビシリーズの映画版・後編
E 31.8億 『相棒-劇場版U- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜(東映)』 (327)※⇒テレビシリーズの映画版・続編
F 31.3億 『名探偵コナン 沈黙の15分(東宝)』(332) ※⇒テレビシリーズの映画版
G 28.0億 『GANTZ PERFECT ANSWER(東宝)』 (375) ※⇒漫画の実写映画化・後編
H 24.4億 『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団(東宝)』 (368) ※⇒テレビシリーズの映画版・リメイク
I 20.7億 『アンフェア the answer(東宝)』(368)⇒テレビシリーズの映画版・続編
J 18.3億 『アンダルシア 女神の報復(東宝)』 (371)⇒続編
K 18.2億 『神様のカルテ(東宝)』(321)⇒小説の映画版
L 17.7億 『劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(東宝)』 (229) ※⇒テレビシリーズの映画版
M 17.2億 『仮面ライダーオーズ/ゴーカイジャー(東映)』(397)⇒テレビシリーズの映画版
N 15.9億 『岳-ガク-(東宝)』 (315)⇒漫画の実写映画版
O 15.8億 『プリンセス トヨトミ(東宝)』 (277)⇒小説の映画版
P 15.7億 『太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男(東宝)』 (300) ※⇒小説の映画版
Q 15.5億 『モテキ(東宝)』(276)⇒漫画の映画版・テレビシリーズの映画版
R 14.2億 『武士の家計簿(松竹)』 (242)⇒小説の映画版
92名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 16:43:11.59 ID:lgLLazxnO
もしロウきゅーぶがハリウッドで映画化したら

脚本家「女子小学生がバスケしててもなあ。ここは男子高校生に変えてしまおう。
となるとコーチが高校生もおかしいから教師に変えるか」

日本人「あれ?これ原作スラムダンクだったっけ」
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 16:43:40.52 ID:kWXT1VrN0
桜坂のは面白かったぞ
まあ映像向きだと思うわ、ハリウッド向きでもある気もする
なんだかんだであれ宇宙機械とドンパチやるだけの話だし
そう言うのは得意だろあそこ

でもどうせやるなら百億の昼と千億の夜をやればいいのに
メカキリストとメカブッダが殴り合いするし…
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 16:44:03.59 ID:srclJBMK0
乱歩はやっぱりEdgar Wallan Poeって表記になるんだろうか?
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:44:41.73 ID:YufLK4hg0
銀河鉄道の夜やれ、そして松○に訴えられろ
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:45:04.99 ID:t46cV9Xw0
伊豆の踊り子-Dancer of Izu-
97名無しさん@涙目です。(千代田):2011/10/26(水) 16:45:09.16 ID:cZa/Sx6U0
ゼロの使い魔がハリウッド映画にな〜れ
98名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 16:45:49.57 ID:GikRLzdTO
らぶデスがハリウッド化か。めでたい
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:45:50.50 ID:OVkOUZ4fO
さすが先進国の仲間は黙ってパクってウリジナル主張するような恥ずかしい真似なんかしないな
100名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 16:45:56.77 ID:JhUTCk0F0
文学の前にさ
コブラとアキラはまだか
101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:46:01.74 ID:MVkMJaPK0
インフィニット・ストラトスをハリウッドで各国の美少女を集めてやればいいのでは
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:46:07.80 ID:4N0GtDPU0
S 14.0億 『ノルウェイの森(東宝)』 (312) ※⇒小説の映画版
21 13.8億 『パラダイス・キス(ワーナー)』 (303)⇒漫画の実写映画版
22 13.6億 『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル featスカル(東映)』 (274)⇒テレビシリーズの映画版
23 13.1億 『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー(東映)』 (273)⇒テレビシリーズの映画版
24 12.3億 『僕と妻の1778の物語(東宝)』 (315) ※⇒実話を基にした映画
25 12.0億 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦(東宝)』 (325) ※⇒テレビシリーズの映画版
26 11.7億 『八日目の蝉(松竹)』 (224)⇒小説の映画版
27 11.5億 『探偵はBARにいる(東映)』(252)⇒小説の映画版
28 11.0億 『あしたのジョー(東宝)』 (277) ※⇒漫画の実写映画版
29 10.6億 『阪急電車 片道15分の奇跡(東宝)』 (80)⇒小説の映画版



それから>>1で挙げられてる「スリーピングビューティ」はオーストラリア映画。日本とハリウッド以外に映画が存在しないと思ってるのかこの馬鹿記者は
http://www.imdb.com/title/tt1588398/
> Country: Australia
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 16:46:36.08 ID:nmf9Spr/0
ゴーストワールドを見た時は漱石のそれからを思い出した
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:46:36.97 ID:a4qUdZax0
>>94
逆輸入かよ
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:46:46.21 ID:3/CGDltk0
>>87
スーツがムキムキになるのが描写できなくて、スーツのボタンを光らせただけって感じ
更に人間がシャッターに叩きつけられても、シャッター凹んでなかったり
普通の映像にCGを映したって感じで違和感が半端じゃなかった

トランスフォーマー見た後だと、大学生が作った映画みたいな印象
106名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/26(水) 16:46:50.17 ID:XlA31jOOO
椎名誠の武装島田倉庫を映画化しろや
107名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 16:47:43.52 ID:WQzO4RTqO
砂の女とか映画化したら面白そうだけどな
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 16:47:55.07 ID:yKs3i17u0
300のスタッフの次回作の予告みると
もう何でも出来そうな気がするな
BLAME!やって欲しいわ
あと海外ドラマでセスタス
109名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 16:48:43.33 ID:2z8bDc2x0
沈黙いつまで待たせるんだよ
早くキリシタンを残虐拷問するシーン見せてくれ
110名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 16:48:44.11 ID:7+khGaVP0
沈黙は本当に作ってるのか
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 16:49:02.74 ID:98D2GefK0
オリジナル脚本とか、最近は無いのかな
112名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 16:49:35.32 ID:ADBoY+FB0
こころとかおもしろそう
先生から届いた封筒は厚さ10センチぐらいの原稿用紙の束で
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 16:49:40.21 ID:B64oVw9y0
Ogre Island Saga episode VI "Mr. Peach, Why don't you give me your KIVIDANGO?"
114名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 16:49:55.66 ID:LQHjI0fF0
>>25 >>48
「沈黙」は今スコセッシがダニエル・デイ・ルイス主演で映画化してるだろ。
115名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/26(水) 16:50:01.91 ID:jvXbtzZN0
>>57
正しw
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:50:18.09 ID:LC08MdEY0
軍鶏やれよ軍鶏
似たようなのあるかもしれないけど
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 16:50:35.06 ID:ADBoY+FB0
羅生門とかめっちゃおもしろそう
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 16:50:51.99 ID:+jgALS4H0
ピクサーに虚航船団つくらせろよ
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 16:51:04.86 ID:eJolSSah0
ハリウッド版「桜の森の満開の下」
120名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 16:52:27.23 ID:LQHjI0fF0
>>109 >>110
最初に映画化のニュースが出たときはニュー速にもスレが立ったけどもう3年くらい前の話だよな。
難航してるんだろうか。
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 16:52:39.06 ID:jxGcp3P80
沈黙とかどうせ最後武力でキリスト信仰を勝ち取ってUSAUSAするんだろw
122名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/26(水) 16:52:42.33 ID:ESjsEUpgO
蜘蛛の糸をハリウッド映画化たのむ。
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:53:04.39 ID:QP+sQQkm0
>>107
忠実に映画化されてるだろ
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:53:12.42 ID:1R0LxaLa0
>>8
日本文学って基本キモいし面白くないからな
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 16:53:16.39 ID:YSuN+/H90
源氏物語を映画化しろやw

児童ポルノ規制がどれほど不純な政策か世界じゅうが理解するはずだ
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 16:54:27.40 ID:cZCLE0hf0
Fateは文学でしたっけ?w
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 16:54:43.32 ID:QP+sQQkm0
>>122
地獄での亡者たちによる奴隷反乱モノだな
最後は頭領が部下を見捨てようとして地獄に堕ちるって感じか
128名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 16:54:57.58 ID:4RJq76R80
お前らのハリウッド観っていよいよ終わってるな
129名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 16:55:11.34 ID:piSclAyk0
ジョジョをハリウッドで映画化してくれ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:56:21.52 ID:nOFEeR5g0
>>21
正直震災の時はUSA!USA!ってなりました
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:56:32.42 ID:GvknJ84V0
日本のアニメ事情みたいだな
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 16:56:37.90 ID:cY2oHvg60
貴志祐介お願いします
黒い家
悪の教典
新世界より
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 16:57:22.15 ID:1R0LxaLa0
蹴りたい背中とか受けそうだと思ったんだけど映像化なかったなあ
インストールは映画になったのに…
なぜかクラスメイトが無駄に死んで終わったがw

三島由紀夫と太宰治は題名と内容少し改変して原作にすれば
今の人達にも受けそうだな
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 16:58:27.71 ID:vI2rWIFT0
正直嬉しい
ハリウッドレベルで映画作れる会社も人も俳優も日本にはいないんだし
ある意味文化輸出で金にもなる
どんどんやれ
135名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 16:58:37.52 ID:MVkMJaPK0
つまらない原作をさらにレイプして駄作にするのが邦画
136名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/26(水) 16:59:00.29 ID:lgLLazxnO
忠臣蔵が隊長殺された部隊の兵士による反撃ってストーリーの戦争ものになるな
137名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 16:59:55.54 ID:ADBoY+FB0
マイナーなマンガを映画化したほうがおもしろいかもな
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 17:00:14.84 ID:N0naY2KG0
>そして最近、話題となったのが桜坂洋のライトノベル「All You Need Is Kill」。年若い初年兵が、戦場での
>出撃と戦死を繰り返す絶望的なタイムループに陥るSF作品。
『恋はデジャ・ブ』とか言うやつのパクリになるんじゃないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009J8C70
139名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 17:00:58.56 ID:S4n7ZHVz0
朕も喰うはチンコビンビン丸しちゃうシーンとか描くと思うか?
俺は描かないと思う
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:01:16.56 ID:iD5eb4Vp0
>>105
レスd
がっかりエフェクト満点だわな
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:01:57.12 ID:dJxw83K10
で韓国がリメークして著作権料を支払わないと言う落ちか。
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:02:00.09 ID:YSuN+/H90
原作:Sakyo Komatsu

アメリカ沈没
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 17:02:04.48 ID:2t7alxcm0
虐殺器官はまさに洋画だった
144名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:02:24.66 ID:7Q8DVgVf0
攻殻オナシャス!
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:02:27.10 ID:vI2rWIFT0
>>85
そんな映画いっぱいあるやん
ファンタジーできない映画なんて
146名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/26(水) 17:02:45.05 ID:X6bSJzmB0
日本文学ってあんまり行動に重点おかないから映像にすると地味じゃね?
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 17:02:59.63 ID:t8o5C7Ko0
戦国自衛隊をやればいいのに。
薔薇戦争あたりで。

面白いもの出来るだろ〜
148名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:03:49.87 ID:tG2HE8Tbi
JOJO作ってくれよ
149名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 17:04:00.74 ID:DqyHY/jV0
ハリウッドはもういいからボリウッドな次
150名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:04:09.60 ID:vI2rWIFT0
>>147
それみたいかも
151名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 17:05:23.51 ID:kFmwWSZK0
百%原型とどめてない
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 17:06:08.97 ID:yqN3KYYe0
原作ブームとか、単なる手抜きだろ
ストーリーも全部一から考えろ
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 17:06:27.72 ID:QP+sQQkm0
>>85
近親相姦なんて日本でもタブーだろ
ローマ時代のドラマとかよく出てくるじゃん
154名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 17:06:40.59 ID:ZRWQWdX50
Fate映画化か
155名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 17:06:41.17 ID:VPX3j7n30
ドラゴンボール作った連中はきがくるっとった
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 17:06:43.37 ID:/f0DnPYu0
>>91
はやぶさたんドコー?
157名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/26(水) 17:07:20.05 ID:VqkrQMm20
>>148
二部は無理だろ
158名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:07:29.95 ID:LC08MdEY0
久しぶりに図書館行こうかな
何読もう?
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:08:41.24 ID:RWd5E4EU0
沈黙って本当にやるのか?

遠藤作品はどんどん映画化してくれよ
160名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/26(水) 17:09:05.11 ID:ASCEeE3q0
>>138
タイムループものなんて昔から腐るほどある
161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:09:12.93 ID:PrwUBgL40
Fateも映画かされかねない勢い
わりとゼロなら見れるものが作れそうな気もする
162名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 17:10:01.63 ID:yxOO1Jaz0
障子チンポハリウッド
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:10:48.54 ID:4N0GtDPU0
>>156
大コケしたよ
今週で打ち切りの劇場も多い
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:11:55.95 ID:boLCNLo6O
ゲームですがベイグラントストーリーを是非やって欲しい
向こうで評価されてるし
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 17:12:20.62 ID:3oCvko1p0
またくっせぇ月厨がさわいでんのかw
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:12:35.63 ID:9o01ZKb/0
て言うか日本人向けの商売でしょ
ネタ切れとか向こうはジャンルが多いし
日本に伝わってない映画も多い
167名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 17:13:11.33 ID:e6N6c2b60
>>8
年に2、3本は作られてるだろ
168名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 17:14:28.93 ID:NiRGkuOE0
映画やアニメでの日本人とアメリカ人の評価は信用できない
ドイツ人あたりがまともな評価してる
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:14:44.60 ID:la9FYGvv0
砂の女をやってほしい
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 17:15:00.58 ID:QP+sQQkm0
>>91
今時映画館に映画見に行く奴とかいるのかと思いきや結構いるのな
まあほとんどアニオタのようだけど
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:15:12.76 ID:RWd5E4EU0

あとタイ映画の山田長政が見たい
172名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 17:15:56.28 ID:kFmwWSZK0
>>168
お前ドイツ人かい
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:16:21.68 ID:VjgbpFXD0
墨攻の続編作れよ
174名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 17:16:33.81 ID:MXEaqmVEO
スコセッシの「沈黙」なんて見たくない
またこいつの白人至上主義のオナニー映画だろ
175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:16:53.10 ID:1R0LxaLa0
手塚治のアドルフへ継ぐとか映画化したらメチャクチャ面白そうだよな…
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 17:17:56.66 ID:TGgewR+Z0
>>114
え、もう撮影してんの?
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:18:13.80 ID:hfxaPWCS0
だが明らかに
年功序列で出てきたクソ監督&政策委員会システム(爆笑)でしか撮れない日本の映画界が作るモノの
数十倍面白いものが出来るという
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:18:37.22 ID:zuFMz0o40
ガチムチのパーマンとかが見たい
179名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:20:21.91 ID:+fshNIT80
沈黙読んだけど、つまらんかったというか、よくわからなかった。
映画には向かないんじゃ
180名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:20:34.95 ID:oZpK+Z1k0
ラノベがハリウッドで映画化されるならゼロの使い魔も可能ってことか
181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:20:40.63 ID:LC08MdEY0
案外アラレちゃんとか作れそうだよな、
182名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/26(水) 17:21:17.37 ID:1viaZBpTO
ハリウッドは漫画でもブラックジャックとかBMネクタールとか合いそうな作品やれよ
183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:22:18.68 ID:PxRcW0R00
メタルギアを簡潔に映画化して欲しいな
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:22:55.09 ID:NSRSne1d0
All You Need Is Killってボーンアイデンティティの監督なのかよ
結構本気か
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:23:21.67 ID:U5sy8HIM0
ラノベがマッドデーモン主演のハリウッド映画になるとは
186名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 17:23:27.42 ID:4Jlq4hBn0
水域と武装島田倉庫たのんます
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:24:06.75 ID:max9fBaC0
ハルヒ実写化まだかよ
188名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:24:57.37 ID:oZpK+Z1k0
>>179
キリスト教万歳してりゃいいんだよアイツラは
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 17:24:58.55 ID:U5sy8HIM0
よくみたらマットデーモン主演じゃなかった
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:25:15.94 ID:fUcuhlF70
曽根崎心中をハリウッドで見たい
金色夜叉とか金閣寺とか
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:25:41.34 ID:3xgCmHsX0
安部公房をハリウッドでやったらモロにB級化しそう
192名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 17:26:18.47 ID:kFmwWSZK0
版権だけ買って放置してることも多いから
映像が出てくるまで信じちゃならん
193名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 17:26:46.72 ID:oZpK+Z1k0
三島由紀夫の潮騒を映画化してくれ
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 17:27:31.88 ID:7Yrq6h8l0
195名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 17:27:54.89 ID:3oCvko1p0
その前にAKIRAとベルセルクだろ!
つーかハリウッド気質と日本文学って正反対だろうが
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:28:11.47 ID:UA6x7CO20
ポォォオオオチィィィイイイイイ
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:28:52.60 ID:PGgFViLC0
「砂の女」をやっておくれよぅ
子供心に怖いというか、読んでて口の中がジャリジャリする感じがして不愉快だった
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:29:00.37 ID:UA6x7CO20
タアアァァァマアァァァァ
199名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 17:30:09.31 ID:OxLKt5Ff0
ハリウッドのオワコン化は凄まじいよ
200名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 17:31:09.96 ID:qA6mVViP0
日本市場なんかあてこんでないで
いい加減宇宙のランデヴー作れっつーの
201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:32:09.70 ID:dFxam/NI0
アメリカは学校に通えない人が多かったり、識字率が低かったりで、複雑な感情が湧き上がるような話しではヒットしないイメージ。
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:32:14.01 ID:EiGibuce0
>>8
蟹工船はあってもイカ工船はねーぞ
203名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 17:32:28.65 ID:t8o5C7Ko0
> B 41.0億 『SPACE BATTLESHIP ヤマト(東宝)』

なんだ大ヒットの部類じゃんw
ν速また負けたのか
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 17:32:44.59 ID:0qi17Xyn0
ガッチャマンやってくれー
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:32:53.96 ID:jFjn+zocP
大江が韓国に帰化すれば
韓国人のノーベル文学賞受賞者になるんじゃね?

206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:32:58.17 ID:PGgFViLC0
>>199
ミストみたいな映画をたくさん作ったらいいのにねえ
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:33:11.79 ID:xwGX+Oij0
ユダヤ人もいよいよネタ切れか
原点の十戒でもやれよ
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 17:34:02.24 ID:OWB3k3DT0
パプリカをリメイクする話しどうなったんだ?

インセプションに先こされた感はあるけど
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:34:39.65 ID:SQOlF6ZZ0
ハリウッド版「北の国から」マダー
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 17:36:31.15 ID:QP+sQQkm0
>>197
だからとっくに映画化されてるって言ってるだろーが
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:37:05.27 ID:y4AqjqjD0
ロボットゲームの原作でやってほしいな
アーマードコアやフロントミッション
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 17:37:56.44 ID:6BBHlVUD0
ポール・バーホーベン監督「羅生門」
213名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 17:38:56.38 ID:uS48NxQs0
チョン国作品を映画化したらいいやん!
全世界に風が吹いてるらしいから大ヒット間違いなしじゃんw
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:39:33.09 ID:V16qdcVN0
ハリウッドネタ切れって見ると
いつもコニーウィリスのリメイクを思い出す
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:39:33.48 ID:iyHkAKcS0
>>19
ますむらひろしの奴じゃ満足できないか?
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:39:43.61 ID:lx8DoUmzO
ベンダースはやっぱりインザミソスープやれよ
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 17:41:08.91 ID:RyBiCDx00
映画自体オワコンだろ。
100年以上も変わらずやってんじゃねーよ馬鹿。
218名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 17:42:24.37 ID:6OJZ/RuVO
エヴァの実写版が観たいですぅ
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:43:23.90 ID:3Ar7m5h90
日本のコンテンツビジネスの首根っこを抑えたいだけだよ
本当にハリウッドは国策産業すなあ
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:44:02.46 ID:RWd5E4EU0
レニー・ハーリン監督「二十四の瞳」
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:44:33.80 ID:YgyajR4H0
このまえまで韓国とMSが映画産業を圧迫してるからって日本のを潰そうとしてたのにどうなってんの?
222名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 17:45:15.05 ID:uo0/h08j0
銃と爆発と血を出さずにハリウッドをやってみろや
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/26(水) 17:45:41.24 ID:3oCvko1p0
ブロークバックマウンテンの監督にくそみそテクニックをやらせるべき
224名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 17:45:43.11 ID:GRaN4mYu0
黒人のシャア
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 17:45:45.95 ID:3C9JtAcd0
ドンパチやってくれればいいよ
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:46:35.47 ID:ErGZyZwc0
モンスターの映画化どうなったんだよ。
映画より連続ドラマにしてもらいたいくらいだ。
227名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/26(水) 17:46:41.09 ID:bGuEO30xO
飼育は幼女の手コキとか黒人のチンコとかどうなってるんだろうか
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:48:15.90 ID:J9dzyXZj0
WW2の時に黒人のパイロットなんていねーだろとつっこんでやりたい
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 17:48:52.52 ID:lx8DoUmzO
百年の孤独は何で誰もやらないんだよ
寺山のあれぐらいしか知らんぞ
マルケスの息子やれよ
230名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 17:49:12.75 ID:uS48NxQs0
>>218
ハリウッドフィルター通すと別作品になるよw

ゴジラ →ハリウッドフィルター→ ガジーラ「ジュラシックパーク+エイリアン」
エヴァ →ハリウッドフィルター→ トランスフォーマーっぽい何か?
231名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 17:49:31.69 ID:DVr1jWN6O
むしろアニメのスプリガンが観たい
232名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 17:49:33.98 ID:leIYVYx7O
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
はやく映像化してくれよ
233名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/26(水) 17:50:02.47 ID:FbUqWm2TO
日本の小説をハリウッド化するなら高野和明のジェノサイド一択だな
絶対ないけど
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 17:51:01.31 ID:TGgewR+Z0
元ネタなら古典SF小説に腐るほどあるだろうに
星を継ぐものしなさいよ
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:53:21.65 ID:PXICqioy0
>>233
それ買ったけど読まずに積んであるわ
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 17:54:00.69 ID:xwGX+Oij0
>>209
銃撃戦ありそう
237名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/26(水) 17:54:17.93 ID:Mhk8pVN10
ハリウッドで星野之宣のブルーホールかコドクあたりを映画化してくれねえかな
238名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:54:22.40 ID:LC08MdEY0
>>122
多分舞台は現実の世界になるな
地獄の罪人=死刑囚
神=大統領
蜘蛛の糸=大統領特権による囚人の解放
捕まる前に大統領の息子を偶然助けた犯罪グループが解放されるかも・・みたいなストーリーになるね
239名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 17:54:26.11 ID:TGgewR+Z0
>>232
俺が完璧な脚本とコンテ書いて、完璧な監督見つけてやるからそれまで待て
240名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 17:54:39.10 ID:pon0DAZQ0
日本のアニメ業界がネタ切れでラノベ業界に手を出していたように
ハリウッドも大変なんよ
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:55:10.50 ID:iyHkAKcS0
>>236
舞台はアラスカだな
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 17:55:17.64 ID:eqFos+zX0
金庸>>>>>>>>>>日本文学

紅楼夢三国志水滸伝西遊記>>>>>>>>日本の古典
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:56:02.42 ID:PGgFViLC0
>>228
黒人のみで結成されたパイロットチーム「レッド・テイルズ」は嘘だってこと?
244名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 17:56:02.68 ID:V16qdcVN0
>>232
正直、未だにそれが桜庭の最高傑作だと思ってるわ
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 17:57:13.38 ID:PGgFViLC0
>>242
南総里見八犬伝は面白いお
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:57:39.69 ID:LMyyyKyg0
I am a cat
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 17:58:21.21 ID:j2sthzVx0
よし!俺もそろそろ小説書くか
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 17:58:59.55 ID:mR+A2O/d0
>>13
なんか可哀想だから赤くしてあげる
249名無しさん@涙目です。(空):2011/10/26(水) 17:59:43.85 ID:af2QyBkt0
もっとこう希望のあるやつ選んでくれよ
エログロばっかやん
250名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/26(水) 18:00:28.11 ID:kFmwWSZK0
>>240
よく言われてるがアニメ一期でラノベ原作は少ないほう
まだ漫画が強い
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:01:10.44 ID:eqFos+zX0
>>245
読んだことないけど水滸伝のパクリなんだろ?
犬がテーマってダサすぎ
252名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 18:01:55.67 ID:iGOFcIvk0
三銃士が飛行船の乗った映画を大々的に宣伝しているのを観て、もうダメだと思った。
どうしてこうなった?
253名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 18:02:23.24 ID:gZW3NLBW0
>>205
oh, good idea
254名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 18:06:45.43 ID:rcdQAcDv0
もっと単純なのが米人には受けるんじゃねーの?
一杯のかけそばを壮大なサクセスストーリーにでっち上げるとか
マットデイモンならアカギとか面白そう
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:08:06.02 ID:J9dzyXZj0
ドラゴン村上のヒュウガウイルスとかいいね
ハリウッドにやってほしいね
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:08:53.52 ID:iyHkAKcS0
必殺仕事人とかならいけそうな気がするけどな
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:12:27.16 ID:QP+sQQkm0
>>254
あいつら結構ファミリー映画が大好きだからな
家族の確執や絆モノはすんなり移植できるかもしれん
258名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 18:12:43.57 ID:VlbFAq/G0
>>211
映画にするなら、METAL WOLF CHAOSの方が楽しめないか?
259名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 18:12:55.97 ID:P5Uluox10
爆発ないよ
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 18:13:07.39 ID:j+158KO/0
たしかにゼロ魔とかあらすじだけをざっと書いていけば
ハリウッドのファンタジーネタだよな、ナルニアみたいな感じで。
261名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:13:20.12 ID:GcyJ+USw0
アニメにしろ映画にしろ原作付きばっかだな
そんなんだから脚本家が育たないんだよ
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:14:09.75 ID:4v04Bqoa0
>>251
犬がしゃべったりするのか
263名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 18:16:20.63 ID:xvG4rF4/0
>>261
脚本家がいくら糞でも原作が良い場合もあるし十分だよ
いちいちアニメで補完する必要もないだろ
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:16:45.76 ID:OVo8722A0
沈黙をハリウッドが映画化するのか
ちょっと楽しみだ
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:17:39.80 ID:dfJjVAbm0
>>8
源氏物語で石原閣下を激怒させてみたい
266名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/26(水) 18:18:06.76 ID:WhddQxEQO
渡る鬼あたりは合いそうだな
267名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/26(水) 18:18:09.33 ID:1viaZBpTO
強救戦艦メデューシンをハリウッド化したら褒めてやる
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:18:32.69 ID:OVo8722A0
>>229
マジックリアリズムって映像化しにくそう
アニメのほうが向いてたりして
269名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 18:19:02.29 ID:iGOFcIvk0
ゼロの焦点あたりが良いんじゃないか
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 18:19:03.00 ID:v3pdwlgX0
>>123
あれ以上の映像化はないよなw
完璧という言葉がふさわしい神映画だったわ
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 18:22:06.35 ID:FahCQw7j0
RODをハリウッドでやってくれ
名前はださいけどアクションとかけっこうすごくなりそう
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:22:13.32 ID:vOmhOJbi0
そのうちエロゲ原作の映画作り始めるぞ
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 18:22:18.07 ID:76dIXCR4P
童話「ごんぎつね」、ハリウッドで映画化

米・ANB通信は10日、新美南吉原作の童話「ごんぎつね」がハリウッドで映画化されると伝えた。
「インディペンデンス・デイ」や「2012」などの一流スタッフが参加し、
総製作費は「スターウォーズ・エピソード1」の10倍にあたる12億ドル(約1080億円)を予定している。

「ごんぎつね」は1932年、童話作家である新美南吉が発表した児童文学。
病気の母を抱えた猟師の兵十といたずら好きの小狐・ごんの交流を描いた物語で、
その悲しい結末は多くの日本人の心を捉えた。
長年にわたって小学生向け国語教科書に収録されていることから、
今では国民文学と呼べるほど広い世代に浸透している。

製作に当たる大手映画会社パノラマ・ピクチャーズは昨年「ごんぎつね」の映画化権を800万ドル(約7億2千万円)で購入。
タイトルを「Gon, the Fox」として、来年9月の世界同時公開を目指している。

10日の製作記者会見では、パノラマ社のグーゼンバーグ社長が出席。
「実写とCGを違和感なく合成した最新の映像技術で「ごんぎつね」の世界を再現する」と意欲を見せた。

また、会場には特別ゲストとして幻想演出に定評のあるテリー・ギリアム監督も登場。
登壇早々「ハリウッドで映画を作るとろくなことにならない」とアメリカ流の製作方式を厳しく批判して
退席を命じられるハプニングもあった。

グーゼンバーグ氏は「『ごんぎつね』を世界規模で公開する際、最大の難点は悲劇的で湿っぽい結末にある。
原作に忠実に映画を作るべきだという意見があるが、どんな作品であろうと必ずハッピーエンドにするのがアメリカ映画の流儀。
映画化にあたっては兵十の母もごんも死なせないし、兵十の仕事も野蛮な猟師ではなく、しがない自転車修理工に変える。
ラブロマンスの要素もふんだんに取り入れるなど、カップルを主なターゲットにすえている」と話した。

http://kyoko-np.net/2009121101.html
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 18:22:56.40 ID:PGgFViLC0
>>269
野村芳太郎ものなら、鬼畜や疑惑が面白い
275名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 18:24:22.36 ID:yoJ+wPtn0
風立ちぬ いざ生きめやも
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 18:24:30.37 ID:IppvhA4K0
イン・ザ・ミソスープはどうなったんだよ。
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 18:26:02.31 ID:GXuTsq4r0
さすがのハリウッドも星新一には手が出さないか
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/26(水) 18:26:47.96 ID:OVo8722A0
>>277
オムニバス映画になるな
279名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/26(水) 18:27:27.55 ID:dRKXv7Va0
立体視の走れメロスがみたいです
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 18:27:54.61 ID:Fin3di8e0
コボちゃんをハリウッドでぜひ
281名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 18:27:57.10 ID:LQHjI0fF0
>>275
堀さん・・・
282名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 18:29:20.45 ID:V16qdcVN0
おもひでぽろぽろを、向こうの都会の女向けにやったらええ
北杜夫さんの追悼で楡家の人々
284名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度4】):2011/10/26(水) 18:33:25.16 ID:5ZyXTu3N0
その点、日本では文学も小説も、ろくなのが育ってこない。
芸能人に書かせたようなのを読ませようとする。
どうにもならんな。
戦国のを頼む
NHKみたいに霧でごまかさない合戦が見たい
新世界よりをハリウッドで作ってくれ
287名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/26(水) 18:38:45.42 ID:V16qdcVN0
>>283
亡くなったの知らなかったわ
2日前か、知らなかった・・・
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 19:01:54.06 ID:nmf9Spr/0
ハリウッドで砂の女を作ったらミザリーみたいなサイコサスペンスになってまうで
289名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:02:56.25 ID:EW9TR0M/0
ハリウッドがネタ切れなんじゃなく、創作物全般がもうネタ切れ臭い
日本のドラマとか映画とか糞だぜ
290名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:07:02.91 ID:rLueGsgf0
クリムゾンの迷宮をお願いしたいな。ちゃんと金をかければ映画向きの内容とボリュームなんだよな
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 19:10:49.88 ID:776oy0Xd0
kite続報まだかよ
結構楽しみにしてんのに
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:12:51.32 ID:Z7f6E2N60
クソワロタwwラノベww
アメリカにも優れたファンタジィとかSFとかあるだろうに、金がかかるのかね?
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 19:24:24.75 ID:P9haKsS40
アメリカにも古典的名作がいくらでもあるだろ。
チャンドラーのロンググッドバイをやれよ。
294名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 19:26:51.21 ID:jMtn54C50
>>24
そこはスコセッシだから大丈夫だと思ってる
295名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 19:27:01.64 ID:i+uCf5Tm0
人類補完機構シリーズの映画化キボン。
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:48:12.31 ID:yvtWDU6M0
韓国が次の起源説のアップを始めました
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:48:44.42 ID:Ax9G+uJT0
>>296
北の国から?
298名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/26(水) 19:51:59.91 ID:pMYkg75WO
人間の証明やれよ
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 19:53:27.36 ID:P9haKsS40
>>298
ストロゥハット
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:54:22.37 ID:fvPI8Awx0
金髪による源氏物語
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 19:56:32.70 ID:Q6fH8jQk0
なんだこりゃマジかよ
たまーに国内作家の本読みながら妄想はするけどさ
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:56:51.61 ID:UO2RcDsO0 BE:751508126-2BP(34)

>>124
読んだことねーだろ、おまえ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 19:59:22.29 ID:UO2RcDsO0 BE:939384735-2BP(34)

コインロッカーベイビーズ、アニメ化か映画化しろよ
最後がちょっとグロくて難解なくらいで、基本娯楽だろ
ニューロマンサーとか、モナリザー・オーヴァードライブとか、あんな感じのサイバーパンクみたいなもんじゃん
304名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 20:06:18.24 ID:rcdQAcDv0
ゴミのような携帯小説も英国あたりで映画化されたら良い作品になりそう
305名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/26(水) 20:08:19.70 ID:eh8voVtO0
日本もハリウッドに補助金を出してコンテンツ垂れ流しやろうぜ
306名無しさん@涙目です。(庭)
デジタルハリウッド大学が日本文学コースを開設かと思った