TPP反対してる奴は貿易をなんだと思ってるの?じゃがいもをおかずに白飯食いたいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(アラバマ州)

前原氏、TPP「交渉参加後、撤退あり得る」

 民主党の前原政調会長は23日のNHK番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について、「交渉に参加して、国益にそぐわなければ撤退はあり得る」と述べた。

 野田首相は11月12〜13日に米国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でTPP交渉参加を表明する意向だが、民主党内には反発がある。

前原氏の発言は、各国との交渉には参加した上で、協定を締結するかどうかは改めて判断すればいいとの選択肢を示したもので、TPP慎重派に理解を求める狙いがあるとみられる。
(2011年10月23日13時40分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111023-OYT1T00385.htm
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 17:56:23.33 ID:3808lDNE0
うんちぶりぶり
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:56:56.59 ID:M8GCY7n/0
ちんちんぶらぶら
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:57:08.43 ID:3Tw1HCqy0
一部だけ見て全てをYESとNOのどっちかに倒す奴多すぎ
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:57:27.95 ID:2L+TqYFp0
まんこびらびら
6名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 17:57:47.58 ID:jHMfAmpw0
前原がどんな人間かお前らよく知ってるだろ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:57:48.79 ID:OypmQoRd0
マンカスおかずにしたい
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 17:58:01.84 ID:3s76Drxe0
比較優位も知らないアホが多い
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 17:58:04.64 ID:BpYN/PeZ0
ハムッ、ハフハフ!
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 17:58:22.69 ID:dW7WaOB+0
賛成派の答弁がもはや支離滅裂。TPPはじゃがいもか。新しいがやはり支離滅裂
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:58:30.43 ID:JJas9uNy0
意味がわからない
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 17:58:51.57 ID:07saR6fg0
TPPで食料品以外の何が安くなるの?
本当にデフレ加速するの?
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 17:59:27.91 ID:jQkKJtCqP
ポテチ砕いてご飯にふりかければいいじゃない
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 17:59:29.34 ID:qTtQcfSj0
ベーコンポテトうまいじゃん
15名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/23(日) 17:59:39.78 ID:MITIyEWQO
じゃがいもで白飯を食うこと自体は余裕でアリだけどな
16名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 18:00:31.16 ID:n3tPmGq+0
肉じゃがディスってんのかおい
お前は一生ポテトサラダ食うなよ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:00:33.80 ID:k/STQS900
新じゃがの信者がうるさいよ
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 18:00:59.93 ID:dW7WaOB+0
偽メール事件で前原はあれだけ自信たっぷりに本物といい続けて
永田議員を追い込んだ。

前原は根拠の無い自分の思い込みだけで突っ走って問題を起こす。

偽メール事件は民主党の信用毀損と、良かったわけじゃないが永田の犠牲で済んだ。
今回前原が差し出す生贄は日本それ自体となる。
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 18:01:16.68 ID:PgpG4XLW0
今ほかほか弁当でコロッケ弁当を買って来て食ってる俺は満足してる
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:01:32.38 ID:qWqX9BRk0
前原じゃなければスルー
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 18:01:48.76 ID:ciMBldf20
コロッケで飯を食えない奴はゆとり
22名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 18:02:07.76 ID:6GXN7tog0
肉じゃがで白飯食うのはラーメンライスみたいなもんだろ
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 18:02:17.09 ID:PHp8JnX/0
なんで円高の方が貿易に悪影響があるってわからないの?
TPPなんかやっても製造業の貿易はたいして良くならないし
国内の農業には甚大な被害が出るし、頭悪すぎだろ
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 18:03:00.95 ID:F2a9y67s0
韓米FTAが不平等条約であるとの主張をよく見かけますが、まともなソースはありますか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1173905126
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:03:08.10 ID:kHOD2Mb60
重要なのは雇用
26名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 18:03:35.44 ID:7q1n63ra0
参加国の経済規模
アメリカ9
日本4
他全てあわせて1
アメリカは輸出したい側
TPPで関税自主権失ったらどうなるかなんて猿でも解る
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:03:38.00 ID:uxKvghhj0
自給率厨はそろそろ死滅した?
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:04:24.72 ID:SIFsWNyV0
これ以上日本企業いじめてどうしたいの?
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 18:04:27.84 ID:ma4HuvGHi
なんでもええわ
貿易始めりゃいいじゃん
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:04:48.52 ID:KprTZLEyP
>「交渉に参加して、国益にそぐわなければ撤退はあり得る」と述べた。

ん?
交渉参加≒TPP参加じゃなかったの?
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 18:04:51.17 ID:b+22tMIq0
じゃがいもおいしいお
32名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 18:05:06.22 ID:SfP6Yi0b0
クソ円高なのに日本のものが売れるわけがない。
結局、外国だけが得をして日本が損ばかり。
33名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:05:54.96 ID:imNrp2Xt0
>>26
関税自主権?何それ?
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:06:03.00 ID:K4jVVGRV0
民主党って日本を世界政府への先駆けにしたいんだよ
だからしっかり立って歩かれちゃ困るんだよ日本に
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:06:03.27 ID:EeHR1cPG0 BE:1837968285-PLT(12001)

>>23
なんで円高の話を持ち込むの?
円高だろうが円安だろうがTPPに参加するのとしないのとでは参加した方が得するだろ
36名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 18:06:17.31 ID:qHX98zTk0
絶対にありえない!

仮にあったら政治生命絶たれるか
民主党員の色々なスキャンダルが
暴露される。

しかし
参加して、協議協議を続け、解散総選挙
後の政党へ押し付ける可能性もあり。

その一端が今日の報道2001.

民主党の分裂の可能性もありますから。
37名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 18:06:19.95 ID:197obyYM0
コロッケの中身だけ味濃いめに作るとご飯に合うぞ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:06:36.60 ID:M3wpIRlc0
鳩山みたいに勝手に約束取り付けられて来る気だろ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:07:09.41 ID:787TecC90
じゃがいも美味しいやん
毎日じゃがバタ食ってるわ
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:07:14.61 ID:4q1383yn0
農業をぶっ潰して作りなおすのにTPPはいらない
なぜ農業の話だけするんだろう
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 18:07:35.70 ID:qDf2P0LZ0
42名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:07:37.77 ID:EeHR1cPG0 BE:459492252-PLT(12001)

>>30
違うよ
TPPの中身すら決まってないのにどうやって参加するんだよ
その中身を決める交渉に参加するかしないかって話だよ
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 18:07:59.28 ID:HPSLPhrY0
コロッケにソースをじゃぶじゃぶかけてもんじゃ風にするとご飯がイケる
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 18:08:48.65 ID:gBq0tPux0
塩むすびでいいだろ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:08:54.70 ID:KprTZLEyP
>>42
嘘つけよクズ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:09:07.43 ID:3vTWNwaaP
もしかしてTPP参加で
大野くんが喜ぶ事になるかもしれないぞ
47名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 18:09:18.45 ID:6GXN7tog0
>>28
その日本企業がTPPに参加したいって言ってるんだろ
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 18:09:39.33 ID:gyVj1pdG0
>>8
完全雇用前提の比較優位なんて今役に立つかよ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 18:09:43.02 ID:201UM2S4P
身の丈にあった生活すればいいだけ
今の日本は物で溢れすぎなんだよ
少しの不便も許容できないヒステリックな社会はそろそろ終わりにしようぜ
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:10:25.93 ID:tDOgjQyM0
TPPといった貿易等の完全自由=善は未だにリカードの比較優位論を根拠にしており
そして比較優位論は以下の三つが成り立たないと巧くいかない

◆セイの法則:供給が増えれば需要も増える
◆完全な雇用(失業者はない)
◆資本移動の自由がない

最後の資本移動の部分は工場などの資本移動が自由自在になってしまうと
リカードの比較優位論も何もあったものではないということ
(賃金が安い国に資本を移動させるのが資本家や大企業の行動の最適解になり
相対的に賃金の高い日本国民の雇用は当然減る)


とりあえず日本の一般庶民にとってTPP参加は害悪以外の何物でもないと思う
しかしTPPについて日本人がアメリカに怒るのは筋違い
(詐欺でしかお金を稼げないなら)詐欺師は詐欺してでも食わねばならない
まじめに詐欺にいそしんでる詐欺師は”仕事熱心”と褒めてもいい

むしろよその国を騙しにかけてカモにしても自国の利益と雇用を守ろうという姿は立派
日本政府もアメリカ政府の根性の半分くらいは持ってほしいもの

問題なのは他国政府のトラップに進んではまる我が日本国政府や
心底腐ったマスメディア
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:10:30.23 ID:6L3hD/p90
フライドポテト丼
ポテサラ丼

完全に俺得丼。
TPP反対で結構
52名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:10:33.98 ID:4cX6+Y1T0
輸出産業自体の売上上がってるのに、年収は上がってない現状でTPP推進しているのは輸出産業。
さらに貧富の格差を進めるようなもんだろ。
負け組みになる所にはした金をばら撒くような方法はもう衰退一直線だと気づけよ。
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 18:10:42.49 ID:MsGYg4Vd0
>>30
たぶん無理
国外で勝手に国際公約する政党だし良い結果は期待できない
それに一度席に座ったカモをアメリカが逃がすわけがない
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:10:52.73 ID:RONcr2+h0
TPPで製造業には恩恵があるわけだね。
規模は不明、農産物の輸入が増えそう規模は不明。

やらない場合は農業は現状維持製造業には悪影響が出そう。
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 18:11:18.66 ID:D5w4fvhEI
必死な奴がいて笑えるw
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:11:19.94 ID:KprTZLEyP
>>49
規制されてp2使ってるdionさんが何いってんの?
2ちゃんに書き込めない少しの不便くらい許容しろよ
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:11:25.34 ID:d80co37h0
不景気でしかも円高の今TPPとか不況が悪化するだけ
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:11:25.62 ID:9l9M9RC30
おでんのじゃがいも美味すぎて射精しそう
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:11:36.04 ID:IOaQIuqp0
パン食うからいいわ
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:11:37.62 ID:90mXE5O+0
アメリカのブロックに巻き込まれないと、
中国の影響だけが強くなるよな。
61名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:12:44.82 ID:imNrp2Xt0
>>50
まさかこんな嘘コピペが蔓延するとはなw
作ったやつも苦笑いしてるだろうな
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:13:35.29 ID:iIOhh0e50
>>17
わしにも新じゃが
分けてほしぃんじゃがwwwwww
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:13:52.51 ID:9dUNrP3u0
TPPに参加しないってことは
価格競争で負ける鉄鋼、自動車その他製造業はメキシコ(対北米)やインド(対欧州)、韓国に逃げる
貿易赤字で外貨も稼げない
石油を買う金もない
飼料を買う金もない
食品を輸入する金もない
国民は不当に高い農作物を買わされる

資源も観光も売る技術もない米とイモと魚獲って暮らす「村のくらし」に戻るってこと
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 18:14:08.52 ID:2jYYqQHiO
通は白飯をおかずにジャガイモを食う
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:14:25.23 ID:ht6YStKd0
>>63
なんでそんな出鱈目を書くのかが知りたい
66名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 18:14:38.03 ID:7q1n63ra0
>>61
具体的にどこが嘘なのか書き出してくれ
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 18:14:45.68 ID:D67kfA4G0
毒素条項も酷いデマだったしな
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:15:27.10 ID:d80co37h0
「不景気だし、経済回復させるために外国企業と競争させようぜ!!」

どこの浜口雄幸だよ、ケインズも効かねえけどやれることならあるだろ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:15:59.51 ID:M3wpIRlc0
参加するな
民主に交渉能力なんて期待していない
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 18:16:00.84 ID:jIgU+qE8O
大義名分て素晴らしいですね(棒
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 18:16:08.41 ID:SfP6Yi0b0
>>35
西ドイツと東ドイツ、統合後にどうなった?
発展途上だった東ドイツの人たちが一気に超好景気になった一方、
既に先進国だった西ドイツの人たちは大打撃受けたよ。
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 18:16:11.20 ID:HPSLPhrY0
ポテトサラダで飯は食えない
コロッケだと飯がイケる
73名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】):2011/10/23(日) 18:16:26.48 ID:XvCpWFYD0

TPP=郵政売国化(簡保)+JA売国化(共済)+保険売国化 である。

国を滅ぼすTPP推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
74名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 18:16:29.19 ID:GV0Ki1WC0
飯は玄米の方がいいな
香りが
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:16:34.63 ID:KprTZLEyP
TPPは多分参加するだろうね
野田がもう印象操作に入ってるもん
日本は貿易立国であるべきだとかアジアの広い市場を開拓できるとか妄言ばら撒いてる
76名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 18:16:37.02 ID:Xy1YEeL3O
俺の今の夢がじゃがいも農家かパティシエだしいいと思う
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:16:56.56 ID:tjwW8G1J0
現状じゃがいもをおかずに白飯食ってないんだが
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 18:16:58.10 ID:JEzXN8up0
個別FTAこそ至高と何度言えばわかるんだね?
79名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 18:17:02.43 ID:bLcMIyin0
撤退できるって言っとけば反対してるしてるやつも強く言えないからな上手いことやるよ
ほんとに撤退できるなら誰も交渉参加を反対なんかしないし返答に時間かかったりしない
チンピラに絡まれても逃げれるって大見栄はってるメガネ君にしか思えない
財布盗られて泣き寝入りするのが透けて見えるわ
80名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:17:07.61 ID:V8YQVGWH0
微妙だけど、基本的に参加、ただし発効はゆっくりがいいと思う。
発効までに、国民の意識改革が必要。
81名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/23(日) 18:17:34.04 ID:S/ZdjLcn0
今でも十分に自由貿易してるじゃん
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:17:36.80 ID:ht6YStKd0
>>75
○○立国は完全に地雷だからな
特定の分野に無理矢理利益誘導してるだけ
83名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:17:55.48 ID:imNrp2Xt0
>>66
三つとも全て無関係。
ユニバーサルメルカトルみたいなもん
84名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 18:19:42.76 ID:GV0Ki1WC0
炭水化物多すぎだろ
ジャガイモあるなら米排卵
85名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 18:19:56.85 ID:T/5dyDnu0
輸出品の関税撤廃したって
アメリカの為替操作で結局意味無しになるじゃんw
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:20:15.81 ID:ht6YStKd0
日米関係において交渉は交渉たりえないんだから
テーブルに付かないのが一番ってのは明らか
落ち目のジャイアンとどう付き合っていくかを考えないと
87名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】):2011/10/23(日) 18:20:43.13 ID:IeOMYfUp0
>>47
企業じゃなくて経団連だろ
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:21:33.46 ID:fcV7oC4U0
どうせならAPEC全体での枠組み作れよ

今FTAの締結や交渉してないのは実質
米国とニュージーランドだけ
いまさら米国に忠犬ぶりを示して尻尾ふっても意味ないだろ

これから米国とアジアや新興国の市場のどちらが伸びるか考えれば
米国に偏重しすぎるのは危険じゃないか?
また協定の中身を全然出してこない国内政治家と米国が信用できないんだよ
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 18:21:39.44 ID:GV0Ki1WC0
>>80
ゆっくりやっても発酵するだけだぞ
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 18:21:49.75 ID:A/JjqJJm0
TPP

アメリカ様に日本の資産全部ヨコセされてるだけ
TPP推進派はアメリカの犬奴隷下僕
日本の裏切り者売国奴国賊

ということでいいの?
91名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】):2011/10/23(日) 18:22:03.83 ID:5ySZzUBm0
アメリカがやる気になってるもので
日本によいものはないだろww
お前ら今までなに見てきたんだよww
賛成賛成言ってるのは
アメリカの奴隷だけだろwww
92名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】):2011/10/23(日) 18:22:39.31 ID:XvCpWFYD0
◇TPPの矛盾寸劇

経団連・アメリカ 『こんなに素晴らしいTPPに参加しないなんて日本もアホだよな。』
 ↓
日本国民 『そうですか…』
 ↓
経団連・アメリカ 『どう?今ならまだ間に合うから一口乗らない?』
 ↓
日本国民 『良くわからないので止めておきます…』
 ↓
経団連・アメリカ 『バカだなぁ、日本人は得をするんだよ?バラ色ハッピーなんだぜ?』
 ↓
日本国民 『みなさんでハッピーになっててください。日本は慎ましやかに真面目にコツコツとやっていきますから。』
 ↓
経団連・アメリカ 『何ではいらねぇんだよ?日本が得をするっつってんだろ?いい加減入りやがれよ。ナメてると殺すぞ!』
 ↓
日本国民 『いえ、みなさんはハッピーになるんですから、私がハッピーにならなくても問題はないのでは?』
 ↓
経団連・アメリカ 『うるせーな!お前から搾取するのが目的なんだから、お前が入らないと俺たちがハッピーになれねーんだよ!』
 ↓
日本国民 『えっ?』
 ↓
経団連・アメリカ 『あっ…。』



資本家栄えて国滅ぶ

93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 18:23:00.65 ID:fj9yF6NO0
奴隷条約
94名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:23:36.83 ID:fcV7oC4U0
>>90
その可能性が大きいから
中身の情報を出せと言っても出てこないんだよな
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:23:39.12 ID:ZZ9eUL3r0
ポテサラ丼全否定かよおい
96名無しさん@涙目です。(東京都【震度1】):2011/10/23(日) 18:23:43.05 ID:WtWWoASL0
俺最近マロニーが主食だ
いけると思う
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:23:45.49 ID:ht6YStKd0
>>88
規模も成長性も劣る国ばかりで何の魅力もないブロック経済に参加してもなぁ
98名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/23(日) 18:24:43.36 ID:S/ZdjLcn0
今の日本に新米派っていないだろ
マスコミは新韓新中だし
売国するにしてもアメリカに日本を売るってのはマスコミ側としては気に入らないはずだ
ネットでも賛成派の工作員って少ないしな
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 18:24:50.54 ID:71VnqoEC0
ネトウヨの言うとおりなんでもかんでもしたら貧乏になったでござる
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:25:04.62 ID:ht6YStKd0
>>94
本当に良いことなら、真摯に全部説明するのが一番手っ取り早いからな
煽るだけ煽って肝心なこと情報は隠す詐欺師の手法を使う奴は詐欺師だよ。
101名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 18:25:40.06 ID:7q1n63ra0
>>83
だからどう無関係なんだよ
何の説明にもなってない
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:27:12.73 ID:V8YQVGWH0
じゃあどことならいいんだよ。
インド?ASEAN?
103名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 18:27:31.12 ID:/qloQDZD0
肉じゃがの旨さだけはわからないわ
あんなのおいしいとか言ってる奴は味覚障害か?
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:28:46.66 ID:IilF/5WK0
TPPをやって全ての人が得することはあり得ない
何を取りにいって何を守るのかのハイレベルな戦略を現時点で語れない政府に他国との交渉は無理、信念が無ければ撤退さえ出来ない
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 18:30:19.57 ID:Ds4td2ga0
TPP参加してない今も貿易してますよ
106名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 18:30:28.48 ID:44cA63kD0
>>104
最低限それが必要なのに、そんなプラン練ってる影すら見せないからな
107名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:30:50.89 ID:EeHR1cPG0 BE:551391034-PLT(12001)

反対してる奴が田舎者ばっかりなのが笑えるな
カッペが足を引っ張るせいで国際競争で負け続ける日本
今までそうやって負けてきたのにまだ反省しないのか
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:30:57.26 ID:M3wpIRlc0
>>102
中東・インドから日本までのシーレーン周辺国で連携を強化
アメリカ・中国・ロシア等の覇権国家を参加させずにやるのがいい
韓国も除外で
109名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 18:31:08.46 ID:C90fHb3k0
金持ち TPP最高wwwww
中流  下流家庭へ
下流  しねってことだよいわせんなはずかしい
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 18:31:12.40 ID:hY+6J8Wr0
米・味噌汁あれば割となんでもいいほう
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 18:32:33.23 ID:boWB7d3o0
TPPを反対してる奴らの中に国内の食料自給率を上げるのを邪魔していた奴がいる
新しい効率の良い種を作っても、農協とかの団体が自分たちの種が売れなくなると困るから
新しい芽を排除してきたのに食糧自給率がどうのこうので騒ぐのは筋違いだな
112名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 18:32:34.69 ID:6GXN7tog0
>>101
比較優位というのは国内の生産性の悪い産業をリストラできるから良いねという話だろう
雇用が減るのを問題にするのは変じゃないの
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:33:06.46 ID:iDhdqofJ0
>>104
現時点で馬鹿な国民に説明してやる義理はないだろ。
これから他国とのガチバトルが迫ってんだから
今本音を公表したらそこで対策取られるだけ。
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:33:13.22 ID:ht6YStKd0
>>107
TPPって国際競争と関係ないだろ。日米で9割でこの円高ドル安。
工業製品の2.5%の関税がなくなることに有難味も糞もない。
既に消費地での現地生産してるんだから。
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:34:07.67 ID:2WaSZTaj0
>>107
どう考えても経営能力の問題
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 18:34:47.52 ID:p7TBt9VoO
政府による独占保護が断たれてグローバル的には相応の給料を貰う事になるだけでしょ?
117(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方):2011/10/23(日) 18:34:48.27 ID:/2jQ+nKHO BE:870164328-PLT(12125)

国民の生活に小さく無い影響が出るのに未だ具体的な説明も試算も無し、
上辺のみのメリットやデメリットのみで進めるのがまずおかしい
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:34:57.46 ID:jOZTzDor0
TPPは国益を損なう

これで結論が出たじゃない
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:35:30.80 ID:/SClX0cm0
そりゃ当然。
最初から交渉を降りないと宣言しての交渉なんてどんなアホでもしないだろう。
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:35:40.60 ID:ht6YStKd0
>>115
似たようなのを安く作るってことしか能がないのが多いからな
その結果のデフレだな
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:37:04.66 ID:zXPZCrT60
>>1
俺は主食がフライドポテトの
ピザ生活をしてえんだよ。
122名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 18:38:06.11 ID:SfP6Yi0b0
>>111
それはまた別の問題だろ。
それはそれで国内で対処して直させればいいだけの話。
あいつら利権集団が反対してるから、TPP賛成が正しいんだ!とはならない。
123名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 18:38:15.43 ID:AvJuM0100
じゃがいもおかずに白米
  ↑
別にこれでもいいわ、普段の食事もコレとたいして変わらんし
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:39:38.15 ID:ht6YStKd0
>>122
TPPを万能薬かのように喧伝するのも多いよな
問題と結び付けてTPPを推進するって
どっかの壺売りみたいな手法
125名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 18:40:33.54 ID:+S6Ephfc0
>>17
新じゃがはマジで美味しい
新ジャガバター最高っす
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:41:50.10 ID:/SClX0cm0
安全でおいしいカリフォルニア米が安く手に入るならTPPもOK
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:42:14.88 ID:7K1an1fXP
>交渉に参加して、国益にそぐわなければ撤退はあり得る

アメ公相手に議論の場所が用意されてるとでも思ってんのか前○は

席に着いた途端にサインインだよ
プラザ合意でやられただろ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:42:49.94 ID:jOZTzDor0
実際のところはTPP加入すると本当に雑穀とジャガイモの食事になる

加入しなければ豪華な食卓にもできる

日本の食糧自給率はカロリーベースで考えるので低く見えるが
実際はほとんどが国産の食品でまかなえている

TPPでこれがぶっ壊されると食事もままならなくなる
129名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:43:04.01 ID:m3V24tfw0
TPPの実害って農業の関税撤廃くらいだろ

バカ高い関税と、国からの支援で生きてるだけの農業に価値はあるんかね
本当にそれが良いものなら、そんなもんなしでもやってけるはずだろ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:43:16.91 ID:XvCpWFYD0

途中で抜けられないようになっている
どんなに不利な条件でも

参加しないのが得策

中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:43:59.11 ID:ht6YStKd0
>>127
分かった上で言ってるんだろ。ただ、前原は稀代の無能だからってのもあるなぁ。
これまであれだけ失態繰り返しても復権するんだから前原こそお化け。
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:44:57.58 ID:ht6YStKd0
>>129
24項目もあって、なんで農業だけって言えるんだよ
農業問題をTPPに結び付けるのはミスリードでしかない
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 18:46:12.59 ID:5BxgkcSN0
震災や景気の悪化で弱ってる時にやることじゃないと思うの
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:46:34.87 ID:/SClX0cm0
>>128
その理屈はおかしいだろ。
TPP加入すれば食料品も含め物価はかなり安くなる。
まあ給料が多少下がる可能性はあるが。
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:46:39.20 ID:r2mLaAQw0
TPP参加反対

マスゴミが取り上げないならば、JA、医師会、TPP反対している勢力すべて
(電通が制作に関与しない)意見広告が必要だ。本当に間に合わないよ!!
マスゴミ儲からせるのはしゃくだけど、広告出せっていうメールをみんなで送る
べき。おれもやるよ。
ネットをしない人はそうでもしないと、本当のTPPの危うさが判らないと
思う。


136名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 18:46:43.90 ID:zdB4AP5g0
前原の言うことはひとつも信用できない
こんな口だけ野郎は珍しい
137名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:47:11.11 ID:m3V24tfw0
>>132
じゃあ具体的にどこで問題が出るの?

大抵のメーカーにしたら関税なんて足枷にしかならん訳だが
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:48:09.80 ID:jOZTzDor0
>>134
まぁ、食糧を押さえられるとガチでなるからな

参加さえしなければその心配もない
139名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 18:48:34.50 ID:7q1n63ra0
>>112
リストラして効率化出来た
で、それまでそれに従事していた人はあぶれるわけだがこの人達をどうするんだ?
140名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 18:48:35.30 ID:D67kfA4G0
せっかく地産地消とか米食給食とか言って食料ナショナリズムが育ってきたところにこれだもんな
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:48:38.56 ID:2WaSZTaj0
>>137
雇用だろう
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:49:19.06 ID:tJVUmRGL0
日月神示 
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。(磐戸の巻第10帖)」
http://hifumi.uresi.org/01.html
143名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:49:29.98 ID:ht6YStKd0
>>137
まず全体として今まで以上にデフレが進む。
メーカーは現地生産進めてるし、関税の2.5%よりも円高の方が遥かに問題。
むしろ24項目あってなんで農業だけって断定できるの?
そこを賛成派が示すのが筋ってもんだよ。
144名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:49:42.72 ID:imNrp2Xt0
>>101
めんどくせーな
完全雇用の問題は雇用に関する法規制の問題であり、比較優位とは無関係
セイの法則は、例えばアインシュタインと助手の例で言えばアインシュタインが仕事しすぎた場合を問題にしてるんだろうが比較優位は産業構造の最適化の議論なんで供給過剰の問題は全くの無関係
資本の移動うんぬんは恐らく絶対優位との関係について言いたいんだろうが誤解してると思われる(コピペ作った奴の真意が不明瞭なので「恐らく」としか言えない)。

どうだ?「ぐぬぬ」って言ってみ?

逆にどうしてこんなに途中の論証が不完全なものを頭から信じられるのかがふしぎでならないわ
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:50:10.52 ID:jOZTzDor0
>>140
敵は外国だけじゃなく原発利権のように内部にもいるからな

徹底的に叩き潰さないといけない
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:51:07.33 ID:ht6YStKd0
>>145
うん、むしろ問題はそこだろうね。無関心は自殺行為ってことだよ。
147名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:52:01.75 ID:m3V24tfw0
>>143
それ、TPP云々じゃなくて円高のせいじゃねーか

正直俺は農家のバカが嫌いなだけで、TPP自体はどっちでもいいんだが
他の項目で日本に不利になりそうなのあるか?
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:52:37.62 ID:KprTZLEyP
>>144
アインシュタインと助手って何?
ググってもそれらしいのが見つからないんだけど
149名無しさん@涙目です。(空):2011/10/23(日) 18:52:48.94 ID:y0TBRSdY0
ポテトサラダとかカレーがおかずで満足っす
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:52:54.40 ID:jOZTzDor0
>>147
むしろ農業より他の全ての項目がヤバイんだが・・・
151名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 18:53:02.41 ID:6GXN7tog0
>>139
どうするんだ?と言われても困る
そもそも比較優位とTPPはあんまり関係無いし
コピペ作った奴は比較優位を論破→TPPの根拠を論破ということにしたいんだろうけど
152名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 18:53:49.14 ID:BYGqqhIy0
なし崩しフラグきたな
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:53:51.02 ID:ht6YStKd0
>>147
だからTPPにはメリットがないんだよ。輸出に関してもね。
いいから24項目もあって農業だけって根拠出せよ?
154名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 18:53:58.33 ID:/oFVKzcl0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、TPP交渉に参加して2年で350万貯めた。一度やってみなよ。
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:55:00.26 ID:jOZTzDor0
>>154
なつかしいなw
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:55:39.98 ID:ht6YStKd0
>>154
「大丈夫、大丈夫。途中で止められるし。とりあえず説明会にきなよ」
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:56:15.29 ID:GPTwuh4f0
スレタイ反対じゃねーか?
TPPに参加したら、国内のコメとジャガイモが全滅するだろ?
中流以下は一袋10円の輸入インスタントラーメン食って不健康に太れ。
そして医療費を数百万単位で払えというアメ様のご命令だろ?
158名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 18:58:19.45 ID:m3V24tfw0
>>153
お前らが「TPPで日本の農業がダメになる」ってさんざん言ってたから
俺は日本の糞農家はさっさと潰れろとの思いをこめてレスしたんだが

他に何かデメリットがあるなら、議論しようぜ
それで明らかに問題があるなら俺も反対するし
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 18:59:30.35 ID:tOmlwMH8O
白米とノリタマさえあればなんとかなる
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:00:14.00 ID:ht6YStKd0
>>158
お前らがって他人の所為にするなよ。見苦しいよ。
24項目もあって農業だけだとした根拠を言えよ。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:00:43.62 ID:nTYwBd240
TPPより円安誘導の方が1000倍重要
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 19:01:04.50 ID:HxmI9DGx0
いままでアメリカの年次要望書がどうのこうの言ってたゴミどもがTPP賛成してて笑える
163名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 19:02:08.53 ID:C/0JR5ctO
交渉参加したらほぼTPP参加決定だしな
ホテルまで行ってエッチは嫌って言うようなもん
164名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:03:37.85 ID:m3V24tfw0
>>160
だーかーら、他に問題があるなら言えよ
俺はそれ以上知らないってだけ

どうせお前も知らないんだろ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:03:49.02 ID:M0xdUxbu0
賛成派ってなんでTPPやらないと貿易できなくなるみたいな論調なの?
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:03:55.46 ID:jOZTzDor0
>>163
先っぽだけ!先っぽだけだから!
167名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 19:05:05.57 ID:+wMfcs5P0
空洞化しないようにTPP参加しようといいながら為替に関しては新聞社は何も書かないんだよな
168名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 19:05:16.15 ID:8PJZH8QGO
やってみて問題あったら脱退すればいいだけじゃね?

どうせ今断ってもブーブー言われるなら一緒じゃん
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:05:29.43 ID:+VOPKW6D0
TPP賛成するに当たって日本のメリットは?
170名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 19:05:42.96 ID:KeAsGTUb0
TPPは裏で日本不利になるよう仕組まれているんだよ。
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:06:14.29 ID:jOZTzDor0
>>165
脅したいから

やり口が東電と一緒

「TPP参加しないと貿易できなくなるぞ!」

「原発やめると電力が足りなくなるぞ!」

悪人が誰かすぐわかるよね
172名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 19:06:17.88 ID:3KdayGw30
貿易をなんだとおもってるの?
>大事だとおもってるよ。だから日本は鎖国してないし、世界と貿易やってる。
それと関税撤廃はまったくの話が別
開国=関税撤廃とかまちがった誘導してんなよ。なら今の日本は鎖国してんの?
TPP推進派はバカだから現状認識ができないんだな

関税撤廃は開国でもなんでもない。関税撤廃=植民地化だ
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:07:03.47 ID:ht6YStKd0
>>164
先ずますますデフレが進む。人、物、サービスを自由化するんだから。
保険や金融にしても、アメリカはオバマの皆保険を潰したんだから
当然、日本の各種保険も問題になるのは明らか。
はい、じゃあ、お前が農業だけとした根拠を書く番だよ
174名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 19:08:20.25 ID:E0VZa7LL0
TPPなんてアメリカかぶれの売国奴ばかりが賛成してる時点でろくなもんじゃない
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:08:49.31 ID:/SClX0cm0
>>168
だよなあ。
まあその前に交渉の段階で条件悪ければ蹴れば済む話だし。
交渉自体に加わらないというのは愚の骨頂。
176名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:09:22.36 ID:imNrp2Xt0
交渉参加したら即参加って・・・
お前ら本当に知識無いのな・・・

パクタスントセルバンタぐらい聞いたこと無い?
確かに締結前の交渉段階にある当事国に何らかの拘束力が働かないかって議論は国際法学上の一つの論点だよ。しかし、拘束力を認める学説でもその根拠はエストッペルにすぎないから、交渉当時の行動に矛盾する行動が禁じられるだけ。
つまり、せいぜいが他の交渉中の国に不参加を呼びかけるのが禁じられるぐらい。




お前らってほんっっっっっとうに学が無いのな!ビックリするわ
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:09:58.49 ID:4q1383yn0
防衛自由化って勘違いしてる馬鹿がいるけど
労働階級に自由など与えられるわけがない

支配階級がもっと自由に支配できるようになるというだけ
より搾り取りしやすくなるということ
178名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 19:10:52.71 ID:Jl5K27FO0
>>176
賢い僕ちゃんでちゅね〜
179名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 19:11:13.07 ID:++aWV/P40
>>176
おまえは学があるのに馬鹿なんだな
180名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:11:15.77 ID:44cA63kD0
>>176
今やってるのは参加を前提とした交渉参加だろ
181名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:11:34.03 ID:m3V24tfw0
>>173
関税を撤廃することと、法改正によるサービスの自由化がどう結びつくのか分からん
大体保険って関税かかってなくないか?
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 19:12:01.40 ID:3KdayGw30
>>176
それをいうならTPP推進してる無能政府は、その参加か不参加の線決めてくれよ
できねーんだろ?できるわけないよな24の分野があってそれぞれの人の考えをまとめるなんかできないからな
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:12:13.71 ID:ht6YStKd0
>>177
完全な自由って弱肉強食だからな。自由か規制(保護)かって二元論じゃなく
どこをとの程度自由にして規制してっていう議論が必要なんだよな。
184名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:12:20.71 ID:ZnSGnbMa0
TPPに参加しなくても今まで通りのままだろ
特にメリットがないなら変なもんに参加する必要ないじゃん
185名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/23(日) 19:12:41.37 ID:dlfuWfOV0
余剰品だけ貿易すればいいのに
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:12:48.81 ID:4q1383yn0
>>168

後もとりできないことを、さも気軽にできることを装って
一度やってみればいいというのは
だましてことを進めてのっとるやつの常套句

「いちど民主に任せてみれば良いじゃん」
「いちど原発つくってみりゃ良いじゃん」
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:13:04.43 ID:/SClX0cm0
>>184
今までどおりな訳無いだろ馬鹿
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 19:13:33.74 ID:cyz1Nmvd0
>>92
コレ面白いな
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:13:56.79 ID:ht6YStKd0
>>181
は?お前は24項目ググってからレスしろよ。
TPPは人、物、サービスの自由化して制度も共通のものにしようってものだぞ?
お前は前提も知らずに知らないでレスしてたの?
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 19:15:14.06 ID:3KdayGw30
>>181
おまえには非関税障壁ということばないのか?
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:15:23.91 ID:imNrp2Xt0
>>186
不参加なら後戻りできるんだ?
不参加という過去の事実を無くしてやり直しができるんだ

タイムマシンでも出来たのか?
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:15:30.33 ID:M3wpIRlc0
>>176
参加する必要が無い
日本に有利な条件なんてありゃしないんだからな
無駄に参加して言質とられるリスクを犯す必要は何一つ無い
193名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 19:15:45.11 ID:Mni/yrVg0
TPP賛成している奴は食の安全保障をなんだと思ってるんだ?
食料輸入は未来永劫、安定継続するものと思ってんの?
どんだけ頭いっちゃってるんだよw
194名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:16:28.17 ID:or4aezWo0
小泉「TPPの改革を止めるな!自由民主党!」
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 19:16:43.03 ID:hyp9fYWW0
男爵派かメイクィーン派かで性格が分かる
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:16:43.71 ID:unQtO7Ib0
TPPって何やる何変えるにもアメリカ議会の承認が必要なんだっけ?
項目うんぬんってレベルじゃないと思うが
197名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 19:17:07.92 ID:A/JjqJJm0
>>194
ポチw
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:17:41.35 ID:4q1383yn0
>>191
覆水は盆に返せないが、こぼさなければ問題ない
いってることは、「戻せるからこぼしてみろよ」ってこと
199名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 19:18:14.64 ID:7cJAAipH0
まだ前田は騙すつもりか。撤退できネェよ。
撤退する場合には莫大な金が必要になるぞ。
200名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 19:18:46.29 ID:E0VZa7LL0
>>196
アメリカの選挙権はないけどアメリカ議会の決定には従わなきゃならない
属国どころか奴隷だな
201名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 19:18:47.45 ID:U9UGEobl0
>>193
肥料も石油も輸入品なのに、それなしで食料作ってみろよバカ

そもそも農家ってのは卑怯で汚くて醜悪だからな
海外から入ってこないような事態になったら、国内で作ってても
消費者の口には絶対に入らない
入るとしたら今回みたいに毒物で汚染された食料だけ
だったら安い海外産の方がいい
202名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:19:09.64 ID:imNrp2Xt0
>>198
飲まない水は徐々に腐る
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 19:19:28.05 ID:71eCR5fX0
中国、ヨーロッパが参加してないのに貿易がどうのいわれてよなあ。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:19:52.12 ID:M3wpIRlc0
>>191
不参加という事実をやりなおす必要がどこから出てくるんだよ
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 19:19:57.36 ID:3KdayGw30
>>201
肥料、石油は今輸入してないの?してるよねバカ?
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:20:13.19 ID:m3V24tfw0
>>190
え、そっち!?

個別の保険制度まで非関税障壁に該当するなんて考える奴いるか?
郵貯のシステムですら該当するかとうか、ってレベルだぞ
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 19:20:14.18 ID:cyz1Nmvd0
>>181
TPPは関税の撤廃だけでは無く非関税障壁の撤廃も含まれてる
208名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 19:20:23.08 ID:PYYsnEB3O
一部の詰まらない利権を保護したってタクシーサービス職は成り立ちません
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:20:49.17 ID:jOZTzDor0
>>201
えっ・・・

肥料と石油って環太平洋から入ってきてたの?
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 19:20:49.82 ID:z/6FtTc+0
じゃがいもをおかずに白飯食ってる
おまえら、本当は金持ちなんだな
211名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 19:21:29.04 ID:E0VZa7LL0
>>201
TPP参加しないと肥料も石油も輸入出来なくなっちゃうの?
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:21:42.54 ID:CB1HNoXm0
もともと自分で体質改善できない農業とか医療に対してプレッシャーをかける意味合いもあるだろからな

票で圧力かけて、既得権益にのさばりすぎなんだよ
213名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 19:22:36.15 ID:7q1n63ra0
解ってないのはお前らだ
外国に生命線をどこまで握らせるのかっていうのが本質だろうに
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 19:23:28.68 ID:dfvYFv11O
TPP賛成派はいつも感情的で論理破綻
215名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:24:06.65 ID:44cA63kD0
>>212
食いものに対して異常に執着するくせに、食いもの作って貰うことには無関心なんだよね
変な国民
216名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 19:24:49.84 ID:Jl5K27FO0
>>212
またお前か
217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 19:25:06.69 ID:cyz1Nmvd0
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw
アメリカが言ってるんだけどね
日本の郵貯簡保が欲しいってw
218名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 19:25:21.27 ID:3KdayGw30
TPP推進派は、勉強したての学生って感じだな。こうなるからこうなるよねってだけ
複合的要素が考えられない
現実を見てないから、論理が破たんする
219名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 19:26:03.78 ID:kBAeljf9O
交渉に参加して有利な条件を勝ち取る努力をするべき

ダメなら不参加でいいだろ
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:26:17.21 ID:ht6YStKd0
>>212
言いたいことはわかる。問題を放置してきたって責任はあると思うが、
TPPって日本が国内制度設計を他国と協議しなきゃいけないくなるから
解決策にはならないどころか妨げになるものだよ。
221名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:26:28.35 ID:imNrp2Xt0
「食の安全保障」とやらを根拠に海外産を排除した結果、東北産のピカ米を国民が食わされるようになった現実をどう考えてるの?
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:26:36.98 ID:m5yfxcl60
共産主義時代のロシアみたいで面白いな
じゃがいも供給制度
223名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 19:26:59.29 ID:3KdayGw30
>>221
関係ない
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:27:05.43 ID:jOZTzDor0
原発利権の件でみんな学んだろう

屁理屈でゴリ押ししてくる連中は自分らの利権を守るためにだけに
国民に損害を与えようとしている

原発利権とTPP利権

こいつらだけは叩き潰さねばならない
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:27:11.92 ID:CB1HNoXm0
>>215
食い物も大切だけど、もう「食料自給率」とかを絶対の題目に考えるのは考え直す時期に入ってるだろ
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:27:25.87 ID:e220yvzb0
もう諦めるよ政治家は国を守れなくなったから国民に全て押し付ける気なんだろ
これから外国人が攻めて来て生き残るための戦争が始まるんだろ
もう他人のことなんか気にしちゃいられねえな何が親切な国美しい国だよ
世界で一番醜い国になってやる
227名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:27:53.88 ID:imNrp2Xt0
>>223
生産地を分散させてればこんなことにはならなかったよ
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:27:54.70 ID:/SClX0cm0
>>219
だよなあ。
反対派はどういう理屈か交渉=強制参加だと思ってるらしい。
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:28:09.73 ID:ht6YStKd0
>>225
人が食わなくても死ななくなったらそれでいいんだろうがな
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:28:40.86 ID:CB1HNoXm0
>>220
だから、交渉参加しても入らないというオプションもある、なんてわざわざ言ってるんだろ?

考え方としては間違ってないと思うな
231名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/23(日) 19:29:26.60 ID:2DmORy5J0
だいたい今の農業も税金が何兆円入ってやっと成り立つくらいなんだから、
自由化されてもあんまりかわらんだろ
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:29:34.46 ID:ht6YStKd0
>>228
途中で抜けられるとする根拠と抜ける時の目安を示せよ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:29:35.10 ID:jOZTzDor0
>>228
キチガイに包丁持たせてダメだったら取り上げればいいというのと同レベルの暴言だな
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:29:43.03 ID:CB1HNoXm0
>>229
tpp参加=すぐ食料安全保障を捨てる、じゃないだろ

短絡的すぎるわw
235名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:29:55.01 ID:44cA63kD0
>>225
またヤミ米貰いに行ったり、外国の米かき集めて不味い不味いって言いながら食ってた時代に戻りたいのか
236名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:31:04.31 ID:44cA63kD0
>>234
お前が>>225で言ってることはそういうことだが?
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:31:05.47 ID:ht6YStKd0
>>234
短絡的なのはお前だよ。極論で推進してるだけ。
238名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:31:09.99 ID:imNrp2Xt0
>>232
山本草二ぐらい読んどけよ
いろいろ捗るぞ
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:31:24.00 ID:CB1HNoXm0
>>235
農業がそういうおどしばっかするから、おかしい、てばれるんだよww
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:31:37.57 ID:tDHQ4+Z10
日本は化学肥料は輸入で成り立っているから
食料安全を語るなら、食料自給率とか訳の解らん数値を
上げるのではなく、備蓄でしか対応できない。
でも食料供給を考えるなら、備蓄より自由貿易が日本にとって有益である。
TPPが本当に自由貿易か判断できないけどね。
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:32:02.82 ID:wbTi40O00
賛成派は民主党に対外交渉ができると思ってるキチガイ
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:32:04.64 ID:ht6YStKd0
>>238
いいから抜けられるとする根拠と、こうなったら抜けるっていう目安を示せって。
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 19:32:14.45 ID:4W6CIkXb0
谷垣が賛成でネトウヨが焦っててワロタw
TPP反対が名前も知らない議員ばっかでワロタw
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:32:31.24 ID:CB1HNoXm0
だいたい個別保障ある、て前原言ってるだろw

245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:32:33.90 ID:JeW6VqHV0
アメ車安く買いたいから参加しろ
246名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:33:01.14 ID:44cA63kD0
>>239
戦争に夢中になったり、減反にやっきになったりして実際に農業政策を疎かにした結果だろ?
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:34:01.95 ID:M3wpIRlc0
>>228
勘違いするな
アメリカがあの手この手で日本を強制参加させるんだよ
不透明な交渉にのこのこ乗り込んでいったら一巻の終わり
いままでずっとアメリカはそうやってきたのに今回から優しくしてくれる根拠があるのか?
248名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:34:10.65 ID:imNrp2Xt0
>>242
>>176

後は、俺の個人的な目安聞いて何か意味あるのか?
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:35:38.98 ID:CB1HNoXm0
>>246
ところで君は、今後50年に、環太平洋で深刻な軍事危機が起こる可能性がある、とか思う?
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:35:50.45 ID:ht6YStKd0
>>248
賛成派は目安もないのに抜けると言ってるの?
それを決めないと交渉にならないだろって。つまり抜けないってことだよ。
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 19:36:27.81 ID:AyQfMJ9kO
推進派糞工作員どもが死にますように
252名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:36:42.60 ID:44cA63kD0
>>248
ならばこういう話題で聞いたこともないような横文字並べて、相手をうろたえさせる奴は信用ならない
というのが俺の経験則
253名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:36:44.67 ID:2DwRxZAA0
これは巧妙に偽装されたストパンスレ
254名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:37:18.42 ID:+CKgLBcR0
不当に排除されたらそれを訴えればいいだけ
なんで平成になってまで
不平等条約を自分から結ぶんだ
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:37:29.38 ID:tDHQ4+Z10
実際うちの祖母は戦後農家は食料を
売り惜しんでいたと言っていた。
日本人の農家だからいざとなったら
農作物を売ってくれるなんて幻想だよ
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:37:38.35 ID:unQtO7Ib0
誰でもいいからTPPの隠し条項を晒してくれ
農業だ貿易だ経済だのレベルじゃないだろ、、
257名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:38:05.96 ID:44cA63kD0
>>249
エネルギー危機と食糧危機はまず間違いなくあるだろうね
それが原因で戦争になるかもしれないとは考えてるが
258名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:38:12.04 ID:imNrp2Xt0
>>250
えーっと、つまり、現時点で「こうなったら参加しないわ」って首相とかが明言してないから交渉するなと?
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 19:38:42.55 ID:lVLkynkQ0
とりあえずやってみろ、ってのはミンスの件で懲りた
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:39:52.42 ID:ht6YStKd0
>>258
だから、離脱ラインを決めないと離脱も出来ないんだよ。
そのラインも明示することも交渉術だしね。
途中離脱が難しいってのは他ならぬ外務省が言ってるんだが。
ネットの匿名のレスが大丈夫ってねぇ。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:39:55.91 ID:fsS51L1f0
TPPの席に着いた途端

前原「はっはっは〜っ!引っかかりやがったな!! 退席可能?ありゃウソだw」
262名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:40:59.28 ID:2DwRxZAA0
農家が困るから反対だという意見は聞く価値なし
他に反対の理由を言ってくれよ
263名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:41:11.51 ID:imNrp2Xt0
>>252
お前らが3カ月で入れると豪語するマーチ法学部で習うレベルだよ?
しかも、卒業してから5-6年たった人間の頭に残ってるぐらいの?

それが難しい単語なのか?
264名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:41:30.03 ID:+CKgLBcR0
>>255
着物や貴金属、宝石と交換なw
ヤミ米あたりまえだったしな

でも今の政府の交渉は
TPP締結しながら農業で除外項目を儲ける
あるいは個別補償の拡大等でお茶を濁そうとしている
こういうおかしな方向性でとにかく乗り切ろうとされると困るわけ
265名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/23(日) 19:41:37.06 ID:PIsmjuumP
TPPってのはダンピング解禁ってことなのかな?
そしたら日本はいっそうデフレが加速するなあ
266名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:41:36.99 ID:44cA63kD0
>>262
デフレが加速する
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:41:51.59 ID:XMXu0sSO0
アメリカ以外のTPP加盟国と個別のEPA結んだりしてるんだから
TPPは不要
賛成派はなぜTPPでなければならないのか教えてくれ
268名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 19:41:59.13 ID:QSnsjHDt0
>>261
そもそも旗振りが前原の時点で
交渉難航→前原逃亡→野田のせいで日米関係悪化

この流れが目に浮かぶ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:42:05.90 ID:iDhdqofJ0
離脱ラインも何もまだ何も決まってねーんだけど?
馬鹿すなぁwww
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 19:42:14.56 ID:E1QvJrj80
ジャガイモをおかずに白飯美味過ぎなんですが何か?
271名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 19:42:26.08 ID:imNrp2Xt0
>>260
なるほど、全てのカードを晒してから交渉しろと・・
272名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:43:04.07 ID:ht6YStKd0
>>269
何も決まってないのに、推進するの?
メリットデメリットすら精査してないで賛成してるんだな。
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:44:04.18 ID:ht6YStKd0
>>271
カード以前の問題だって。勝敗の定義づけをしておかないとって言ってるんだよ。
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 19:44:07.60 ID:lcAV33jP0
アメリカは中国とは交渉しないわけ?
中国のほうが市場美味しいだろ
275名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:44:17.06 ID:2DwRxZAA0
>>266
じゃあ海外から輸入してる製品には全部高い関税かけろよ
276名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:44:44.45 ID:9fw0gsz70
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題は一部)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。テレビ朝日、NHK等は放送免許剥奪or平均年収も500万円へ激減へ。
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃止。代わりにラスベガスのカジノ等が容赦なく入ってくる。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策      ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、外国人医師に診察される日本人急増。保険制度崩壊へ。
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社等の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国にむしり取られる。東京三菱UFJ、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ。
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。派遣も外人に奪われ解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境
20 労働       ←日本の医師免許がなくても医師活動が出来る。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更。公務員の年収も減少へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽・パチンコ業界も大打撃。国民の税金負担急増へ。
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPの先にあるものを暗示している動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
277名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:45:05.93 ID:44cA63kD0
>>264
いざとなればそれぐらいのものを払わなくちゃならなくなるってことだ
それに今なら農家がボッタくらなくても仲介業者がボッタくるほうが可能性としては大きい
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:45:08.41 ID:CB1HNoXm0
>>257
どことどこが特にもめると思う?50年内に

ちなみに俺は、そんな危機に落ち込まないようにするために能動的に働きかける仕組みを作れることが、
巨額のGDPを有する日本の可能性のひとつじゃないか?て考えてるけど
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:45:49.56 ID:ht6YStKd0
>>278
つまり、アメリカとの関係こそ見直すべきじゃないか
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:46:07.69 ID:qUnZymHk0
離脱なんかしたらアメ公オオイカリだろ
今のミンスにそんなことできるんか
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:46:24.01 ID:jWhMJ2CE0
TPPやると、食品の安全基準が緩くなる可能性が高いんだろ。
狂牛病の検査とか、薬品の検査とか緩くなるのは怖いわ。
282名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:46:29.88 ID:+CKgLBcR0
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
小野寺議員が委員会で、TPPの交渉に参加する条件として
先ず米国産牛肉を制限なしで輸入することと、郵政事業の開放
って言ってたな。

それが前提条件で、それから他の項目の交渉ができるんだと
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:46:49.37 ID:ht6YStKd0
>>280
足が痛い、腰が痛いって言いながらテーブルに付かないのが一番。
284名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:46:58.03 ID:2DwRxZAA0
>>276
いいことだらけに見えるんだが
285名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 19:47:35.04 ID:QSnsjHDt0
>>280
参加してない物からどうやって離脱しろと
286名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:47:39.68 ID:44cA63kD0
>>278
資源を必要とする国と資源を売ってる国となら、どこでも揉めるだろ
今度の戦争は簡単だぜ?資源放出しない国と資源買い占めてる国を立ち直れなくなるように潰すだけだからな
287名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:48:51.84 ID:44cA63kD0
>>284
話にならんな
288名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/23(日) 19:49:08.54 ID:2DmORy5J0
アメリカがいやなら中国に助けを求めるか?→No
この時点で答えひとつしかないだろ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:49:43.66 ID:tDHQ4+Z10
ロシアとかオーストラリアの小麦が不作になり
輸入が制限された時があったけど
日本でパンの値段上がったのか。
気が付かなかったの僕だけか?
290名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 19:49:44.08 ID:D67kfA4G0
どうでもいいけど政府の人間が「開国」を肯定的な意味で使うのが不思議
幕府の開国政策を非難してできたのが今の政府だろ
291名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 19:50:16.99 ID:zdB4AP5g0
>>244
今まで前原が吹いたラッパが現実になったことがあるか?
292名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 19:51:31.43 ID:SvHrRfbf0
>>281
新聞そのままだな。
反対に日本からセシウム入り食品を輸入する国
はない。
293名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 19:51:39.04 ID:2DwRxZAA0
>>287
>>276に書いてることの何が問題か説明してみ
デフレが加速するだ?
20年も無策でいながら今さら何言ってんだよ
294名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 19:51:43.35 ID:WviMHMh/0
参加しないと全ての日本製品に800%の関税かけるって脅迫してる
295名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 19:51:44.43 ID:7q1n63ra0
ようするに今の与党と政府に国の命運を左右する大きな仕事をして欲しくないんだよ
関わって欲しくないんだよ
だって今まで何一つ上手く言った試しがないから
珍しい土地に旅行するとして、現地に詳しい経験豊富なガイドなら任せてついていこうかなって思える
けどド素人の先導じゃ行きたくないだろ?
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:52:06.36 ID:tDHQ4+Z10
冷戦の時もソ連はアメリカの穀物メジャーから
穀物を買うことができた。
食料危機なんてそんなもんじゃないの。
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:52:25.07 ID:M3wpIRlc0
>>260
最初から日本に有利なカードなんて無いんだから
駆け引きにすらならねえ
交渉するだけ無駄なんだよ
「カードがないので参加できない」これでおk
298名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/23(日) 19:52:38.79 ID:zdB4AP5g0
>>186
レーシック厨もそんな感じ
299名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:52:55.42 ID:/SClX0cm0
TPP参加反対してる馬鹿は、日本経済を中国に売り渡したいらしいな。
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 19:53:12.40 ID:QSnsjHDt0
>>293
20年も無策だったから今後もデフレが加速してもいいってことにはならんだろ
301名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:53:35.24 ID:44cA63kD0
>>293
大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
を始めいろいろ
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:54:43.96 ID:XMXu0sSO0
>>289
ここ数年で原油価格高騰と国際的不作で二度上がってる
他の食料品も価格改定のたびに微増してる
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:55:12.87 ID:M3wpIRlc0
>>299
中国も無いから安心しろ
日本がまともに生きる道は最初からシーレーンにしかない
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:55:22.56 ID:ht6YStKd0
>>297
だからこそ交渉ゲームの負けの定義も曖昧なままに
とりあえず交渉に参加しよう、途中で抜けられるから大丈夫ってことなんだろうね。
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:55:40.25 ID:XIbcaBqD0
今週の土曜日の朝にNHKでやってた持論口論にTPP反対の若手学者が出てた
この番組、淡々と自分の得意分野を語る基本だっるい番組なのに
3流万年野党政治家みたいにアジるアジるwww
朝っぱらからぶっ飛んだよ
だれかつべかニコで上げてくれ
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:56:03.28 ID:h/rtEOLmO
TPPの議論って貧しいよ
反対派は「農業が〜」の時点で止まってる
賛成派は何ら具体的な利点を言えない
それなのに政府はこんな大事な問題を早急に決めようとしている
狂気の沙汰だ
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:56:12.36 ID:tDHQ4+Z10
世界の穀物の50%近くが家畜の餌。
先進国にとって食糧危機は幻想にすぎない。
308名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 19:56:53.52 ID:iwVllhAg0
>>286
というか戦争の理由ってのは有史以来いつもそれだろ
資源を持つものと持たざるものの戦い
309名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:57:14.49 ID:44cA63kD0
これだけ円高が進んでるのにガソリンの値段が一向に下がらないことも少しは深刻に考えろよ
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:57:29.47 ID:ht6YStKd0
>>306
農業が〜ってのはむしろ賛成派の決まり文句だろ
311名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:58:20.04 ID:ENaYGUEi0
>>276
いいことばかりだな
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 19:58:21.67 ID:XMXu0sSO0
>>307
先進国が不作になったら途上国から金で買い上げて
途上国の食料品価格暴騰させて餓死させればいいんだもんな
313名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 19:58:34.86 ID:44cA63kD0
>>308
支配と略奪が目的から外されるってことだよ
314名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 19:58:50.89 ID:vXvWLlEh0
中国と真正面から対峙するくらいなら
アメリカの下についたほうがはるかにましだろ
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 19:58:54.98 ID:h/rtEOLmO
>>310
そうかな、賛成派の農業に関する決まり文句ってどんなもんだろ?
316名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/23(日) 19:58:56.67 ID:LQjTyHZk0
TPP参加に賛成

賛成しないと あとで後悔するよwww
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:00:18.09 ID:CB1HNoXm0
>>306
政府が早く考えられるリスクと対処、更に言うなら「日本再編のロードマップ」を出せるといいんだけどね・・・
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:00:55.48 ID:ht6YStKd0
>>315
農業問題の解決策としてTPPってロジックはこのスレでもあるだろ
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:01:26.32 ID:M3wpIRlc0
>>304
現時点でもうとっくにゲームは始まっていて
交渉のテーブルはすでにアメリカのボーナスステージにセッティングされているのに
無策で乗り込むとか正気じゃないよな
320名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 20:02:05.83 ID:2DwRxZAA0
>>301
今まで、
デフレ不況を20年放置→平均年収低下
グローバリゼーションを称える→平均年収低下
若年層で派遣社員が増えていることも世代間格差も自己責任だと断定→平均年収低下

散々自由主義を推し進めて平均年収を低下させていながら、
今さらTPPだけ異常に反対するのは何故ですか?
321名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/23(日) 20:03:12.49 ID:PIsmjuumP
そういや関税自主権を取り戻して今年でちょうど100年なんだよな確か
因果なことだなあ
322名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:03:15.67 ID:44cA63kD0
>>320
自由主義と自由競争を同系統のものとして勘違いしていた
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:03:16.68 ID:25rn8ky40

AIG(現在国営なのでアメリカ政府)が
国民健康保険及び社会保険の資金を狙ってますw チェケチェケラッチョイ
324名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 20:03:21.69 ID:E0VZa7LL0
>>320
流石の日本人もこれ以上騙されねえよってことじゃないの
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:03:37.45 ID:XMXu0sSO0
>>317
国のTPP推進派にとって
TPPは手段じゃなくて目的だからそんなもん出せないと思うわ
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:03:37.93 ID:t0Im22/70
日本人は交渉と聞くとなぜか頭に血が上るのは
太平洋戦争前の日米交渉から変わってないなあ。
327名無しさん@涙目です。(北海道【震度1】):2011/10/23(日) 20:04:02.31 ID:ht6YStKd0
>>319
そもそもテーブルに付く付かないも既に立派な交渉だしね。
テーブルに付かないってカードって日本が持つ唯一有効なカードなのに。
無為無策でとりあえず行けと言うやつは詐欺師と馬鹿だけだわ。
328名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 20:04:02.67 ID:ElFhyre70
サブカル文化は進んでる日本だけど、それ以外は全く進んでないよね
これは新エネルギーなるとかホルホルしてるだけだし
援助や融資、投資してるの?って疑念を抱いてる
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:04:20.34 ID:CB1HNoXm0
>>319
にも関わらずテーブルには乗んなきゃな、てのはあるね

遅すぎるけど、今ならまだ間に合うかもなw
330名無しさん@涙目です。(北海道【震度1】):2011/10/23(日) 20:04:25.75 ID:h/rtEOLmO
>>318
だから今抱えてる農業問題って何のことを言ってるんだい?
331名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 20:04:57.58 ID:D67kfA4G0
天コロが病床で稲が稲がと呟けばアメ公も引き下がるだろ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:05:06.41 ID:tDHQ4+Z10
先進国がこぞって自国の農業を保護するから
発展途上国の農業が壊滅している。
333名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 20:05:48.62 ID:A/JjqJJm0
そもそも労働者派遣法改正も
ポジティブリストからネガティブリストになったのも
非正規雇用がこれだけ増えたのも
格差社会がこれだけ広がったのも

全部アメリカの要望書のとおりに馬鹿が規制をとっぱらったから
だからねw
TPPで止めだよ
日本死ぬよw
アメリカのせいで日本が死ぬんだよw
馬鹿はそれくらいわからないのかよw
脳みそもポチ並かよw
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:05:51.06 ID:XMXu0sSO0
>>323
郵貯と簡保も競争の名の下にガード外されて
お買い上げされると思うわ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:05:54.95 ID:CB1HNoXm0
>>325
今んとこそう見られてもしかたないだろな、て感じはあるわなw
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:05:56.48 ID:M3wpIRlc0
>>320
TPP参加でさらに年収を低下させることになるのに
今まで失敗してきたからって今回までわざわざ失敗して年収下げる必要あんの?
ああ、経団連なら人件費下がって大喜びだろうが
337名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/23(日) 20:06:15.28 ID:LQjTyHZk0
裸で 股 開いて ベットに横になって TPP参加国に

私の体を好きにしてください  って言ってるのがTPP?
 
338名無しさん@涙目です。(北海道【震度1】):2011/10/23(日) 20:07:20.32 ID:ht6YStKd0
>>330
農業保護政策による各種無駄や非効率のことだろ。
賛成派の市場の原理を持ち込めば解決だっていうロジック。
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 20:07:58.23 ID:qd6H0I9K0
>>323
実際の文書に書かれているのは共済などだ
でも2年3年と経ちTPP体制が構築されたら国保は必ず狙ってくるね
そのとき、高いサービスがいやな日本政府と、高いサービスを非関税障壁だといって訴訟するアメリカの利害が一致する
日本国民はインフルで医者にかかったり歯医者にいくのに最低でも5万は見積もらないといけなくなる・・・
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:08:20.89 ID:CB1HNoXm0
年収の低下は、内需がもう止まらないデフレチキンレースに入っちゃったからだろ

もう日本国内で内需を増やす方法なんてないんだよw
341名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:08:47.40 ID:44cA63kD0
>>337
ガテン系の男と、ヒョロくはないが小柄な男がベッドの上で対等にやろうぜ
っていうのがTPP
342名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 20:09:08.29 ID:afQHWOvI0
年金足りないから消費税増やしたいって言っておいて
税収減るような政策しようってんだからもはやキチガイ
343名無しさん@涙目です。(北海道【震度1】):2011/10/23(日) 20:09:21.21 ID:ht6YStKd0
>>339
そもそもアメリカは自国な国民皆保険を潰したんだから
TPPに加入すれば、日本のそれが無事で済むわけがない
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 20:09:44.73 ID:QSnsjHDt0
>>320
リーマンショックが原因かな
以前は何だかんだ言ってもアメリカの市場に参入することでアメリカに物を売って利益を得てきた
それがアメリカの経済の弱体化で、アメリカと商売してもこっちが儲けることが難しくなってきた

アメリカ自身、今後はアメリカの雇用確保のためにTPPを推進してると言ってるから
アメリカが作ったものを売りつける先として日本を使われたらたまらん
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:10:44.46 ID:CB1HNoXm0
>>338
そう

で、私を抱いたんだから責任取ってよね、てせまる、できる女になれるのが最終目標・・・かな?
ナイスバディーでも、それは使わなきゃ意味ないわな、て話
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:11:56.51 ID:XMXu0sSO0
>>342
消費税上げは円高要因だから日本の輸出はさらに不利になるんだぜ
そこにTPPぶち込むんだから
行動がアメリカに有利すぎて笑っちまうわ
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:12:14.81 ID:ht6YStKd0
>>345
市場原理主義自体がもう通用してないのは明らかだろ。
農業とTPPとはもはや別の話。TPPのメリットは実際誰も示していない。
348名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 20:13:22.87 ID:2DwRxZAA0
>>336
それじゃあ今まで
デフレに無策だったこと、デフレ政策に賛成してきたこと
グローバリゼーションをマンセーしてきたこと
若年層の待遇悪化も世代間格差を自己責任だと言ってきたこと
すべてが間違いだったと認めて反対方向の政策に賛成するんですか?
そうじゃないとTPP反対派の言うことは信用できませんなぁ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:13:50.57 ID:M3wpIRlc0
>>345
破滅するまで貢がされてポイ捨てされるフラグじゃねーか
350名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:13:50.67 ID:44cA63kD0
>>338
無駄を削るとしてリストラされた人間で溢れたものが今の社会
生活保護者増大はそのツケを払ってるに過ぎない
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:14:30.13 ID:vXvWLlEh0
アメリカか中国か

真っ当な人間ならアメリカを選ぶわな
352名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:15:02.42 ID:ht6YStKd0
>>348
なんでそういう二元論で物を考える?
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:15:49.44 ID:CB1HNoXm0
>>347
内需を政治力に転化させる、て話してんのよ?
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:15:50.64 ID:KbeRZs+X0
マジで10年後の日本はどうなってるんだろう?


誰かタイムマシンで見て来てくれないか?
355名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 20:16:19.02 ID:mCHAq6oPi
これから人口急増からくる食料危機は目に見えているのにさらに食料自給率下げるって
てか、農業問題なんて他の分野に比べたらハナクソだけどね
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:17:17.76 ID:ht6YStKd0
>>353
世界的景気後退の局面で虎の子の内需を開放するTPPなんて論外だな
お前は立派なTPP反対派だ。
357名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 20:18:13.85 ID:rtuASoA60
フレンチフライライス旨そうだな
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 20:18:17.57 ID:qUnZymHk0
尖閣の時に前原の底は見えたろ
こいつは結局最後には裏切る奴
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:18:31.96 ID:CB1HNoXm0
>>351
環太平洋ブロック経済構想は、日本が言い出すのはさすがに対中国が見え見えすぎてあかんだろ、てのはあるやね

アメリカの狙いとは別に、ここはラッキーなところなんだ
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:19:11.81 ID:ht6YStKd0
>>358
前原ってゾンビだよな。致命的なヘマをしても復活してる。
361名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 20:19:30.80 ID:4YWT2L6uO
つまりどういう事だってばよ
362名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 20:19:53.86 ID:A/JjqJJm0
>>360
どっかバックがいんじゃねーの?
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:20:19.85 ID:ACWgpYbd0
>>354
TPPに参加しようがしまいが10年後は今より悪くなってるし
30年後は地獄だから、どうでもいいと思う
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:20:30.86 ID:ht6YStKd0
>>359
だからその環太平洋ブロックに魅力がないだろって。
成長性も規模もその他に劣ってるのに。
自分から鳥かごに入る必要はない。
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:21:00.71 ID:CB1HNoXm0
>>356
使うなら今のうちだろ、て話だよw
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:21:14.52 ID:G80gs5QA0
鎖国してEDOに改名して
ハイテクと自然が融合した国になろうぜよ
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:21:35.07 ID:ht6YStKd0
>>365
だからその使い方としてもTPPはふさわしくないだろって。
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:21:47.12 ID:CB1HNoXm0
>>364
じゃあ中国と交渉がんばるの?w
369名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:21:55.46 ID:44cA63kD0
>>361
TPPで確実に発生するデフレの問題を、日本の農業政策への批判にすり替えてる
370名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 20:22:15.54 ID:2DwRxZAA0
過去何十年もの間に渡って、
規制緩和で経済成長だの
構造改革だの
民営化だの
小さな政府だの(←でも社会保障は手厚い物を求める日本人w)
公共事業は無駄だからどんどん削減しろだの
外国人は日本人の10分の1の給料で働くから日本の未来は終わりだの
耳にタコができるくらい何度も好き勝手なことを言い続けてきながら、
TPPになると急に反対だと言ってる人たちの言うことは信用できないね
371名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 20:22:51.97 ID:QSnsjHDt0
>>348
状況に合わせるべし
インフレが過剰になっているなら為替引き締めなり
競争するなりしてデフレ方向に経済を引っ張る政策をすればいい
デフレが過剰なら競争せず保護政策なりなんなりして
インフレ方向に経済を引っ張る政策をすべき

20年間もデフレが続いてるから、ある時期から間違ったと見ていいんじゃないか
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:23:12.39 ID:ht6YStKd0
>>368
中国、インド、その他の新興国とやらないと外需拡大にならないだろ。
日米で9割のTPP、円高ドル安、輸出拡大を明言してるアメリカだよ?
お前が言ってるのは内需の放棄だよ。
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:23:13.82 ID:CB1HNoXm0
>>367
個別でちんたらやってるより競売にかける方がいいだろw

374名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 20:23:23.61 ID:dchLjSRI0
うちは例え天皇陛下が麦飯食べてる時でも白米お腹一杯食べられる
養鶏もやってるから卵も鶏もいける
百姓最強だろ
375名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 20:23:32.87 ID:oOf1TI+/0
ジャガイモしか育たない土地は北朝鮮ぐらいだな
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:24:03.17 ID:ht6YStKd0
>>373
それを投げ売りっていうんだよ。虎の子を投げうる必要がない。
景気後退局面だぞ?持ってるだけでいい。
377名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 20:24:25.17 ID:regsBxVj0
前原が言うなら反対するわ
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:25:00.56 ID:tSZXlNAh0
農業の問題だけじゃなく社会保険の問題も出るだろうな
参加すると気づかないうちに侵食される
製造業も知的財産権を巡ってアメリカとガチバトル
農業は穀物メジャーがインドで集団自殺者を出したように搾取
韓国を笑えないな
379名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 20:26:08.49 ID:PYYsnEB3O
大体にして一部だけ補助金投入するなら、
こっちにも投入してくれよって話なんだよなあ


こっちはこの台数過多の中、必死で手取り30万崩すもんかと働いてんのに。
380名無しさん@涙目です。(豪):2011/10/23(日) 20:26:19.97 ID:yxHJiUUJ0
オーストラリア産コシヒカリはスゲー安いぜ
こっちじゃ25キロ30ドルくらいで買えるからな
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:26:45.94 ID:CB1HNoXm0
>>372
別にその辺は、今のままやればいいだけじゃん

今んとこなんも行ってこないんだからラッキーだわw
382名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 20:26:58.14 ID:jBn9WamM0
>>359
でも、アメリカがここまであからさまな不平等条約を迫ってきている以上
日本が独自に中国の領土侵犯を受けている国を纏め上げるふりをするだけで効果はあるよ

たぶんアメリカの内情はかなりやばい
今のアメリカの企業は粉飾決済し放題になっていて
どこに爆弾があるのかまだ分からない状況だから
日本がTPPなんて乗らないよ、って言ってやるだけで焦るとおもうぞ
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:27:08.59 ID:M3wpIRlc0
>>348
デフレと世代間格差と賃金低下の責任をここで反対派が取れと?
反対派がそれらを決めたというキャラ設定にして叩くことにしたのか?
そういうのストローマン(わら人形)論法っていうんだよ
しかもグローバル主義とか押し付けてきたのは他でもないアメリカだろ
ひどい論点ずらしでお前の論法こそ到底信用できないぞ
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/23(日) 20:27:31.19 ID:+nQgqDDT0
円高なんだよ
しかもこの国の銀行の金利はアホみたいに低い

これは神が島の外を攻めろって言ってるんだろ
波に乗れよ
波に逆らうのはバカだ
385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:27:44.49 ID:G2KgNu9KP BE:2209402548-2BP(0)

(i)市場は多数には報いない、少数のための物である
   1.過度な市場主義は労働者でなく一部の経営者、資本家の利益にある
   2.しかし資本家は投資先がわからない(笑)リスク回避(笑)
   3.過度な市場主義は誰一人として得をしない、投資先がないのに搾取するなよ
   まるで資本主義社会を破壊したいようだな
(ii)
市場原理主義は労働蔑視
   物価が安くなって得をするのは、労働の対価を受けてる層ではなく
   給料が法律で決められていたり、
   金を取引している人間だったり、
   年金で生活している人間だったり、
   そもそも稼ぐ必要のない連中だということにいい加減気がつけよと
   頭使えよマジで

(iii)自由貿易と自由は相反する
   誰にとっての自由か、これは明らかに金持ちにとっての自由
   本来自由は「権力の統制」を意味する
   自由貿易は全く自由ではない
   自由の総和は限られているのだから、金持ちが自由になる分、一般人が自由を奪われる、この構図ぐらい理解しろ
386名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 20:28:12.20 ID:A/JjqJJm0
しょうがないから何度目か知らないけどまた貼っておくか

◇TPPの矛盾寸劇

経団連・アメリカ 『こんなに素晴らしいTPPに参加しないなんて日本もアホだよな。』
 ↓
日本国民 『そうですか…』
 ↓
経団連・アメリカ 『どう?今ならまだ間に合うから一口乗らない?』
 ↓
日本国民 『良くわからないので止めておきます…』
 ↓
経団連・アメリカ 『バカだなぁ、日本人は得をするんだよ?バラ色ハッピーなんだぜ?』
 ↓
日本国民 『みなさんでハッピーになっててください。日本は慎ましやかに真面目にコツコツとやっていきますから。』
 ↓
経団連・アメリカ 『何ではいらねぇんだよ?日本が得をするっつってんだろ?いい加減入りやがれよ。ナメてると殺すぞ!』
 ↓
日本国民 『いえ、みなさんはハッピーになるんですから、私がハッピーにならなくても問題はないのでは?』
 ↓
経団連・アメリカ 『うるせーな!お前から搾取するのが目的なんだから、お前が入らないと俺たちがハッピーになれねーんだよ!』
 ↓
日本国民 『えっ?』
 ↓
経団連・アメリカ 『あっ…。』
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:28:33.54 ID:ht6YStKd0
>>381
だから、日本が得してないのになんでラッキーなんだ?
失業率は高止まりしてて輸出で雇用をって言ってるアメリカだぞ?
既にアメリカ向けは現地生産してるしね。内需取られて終わりだろ。
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:29:29.23 ID:CB1HNoXm0
>>376
使い道のない虎の子なんて意味ねーよ

しかもほっときゃ腐るだけ

実際に売らない(参加しない)て手もあるしね
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:30:19.65 ID:ht6YStKd0
>>388
は?内需が使い道がないってどういう理屈だ?
なんでそんな出鱈目を言うんだよ。
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:31:05.70 ID:CB1HNoXm0
>>387
環太平洋ブロックなんて話が出てるのに中国がなんも言ってこないのは純粋にラッキーだろ

こんなん日本が言い出したらさすがにやばいわw
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 20:31:06.48 ID:oSYmPD6lO
内需のが重要、どうせ輸出は放射線問題で安くしても売れないから安全安心の高額路線で海外は富裕層ターゲットにしてけよ
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:31:29.09 ID:M3wpIRlc0
>>388
契約不履行でアメリカにフルボッコにされる口実を与えてどうする
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:31:47.84 ID:ht6YStKd0
>>390
日本得してないだろって。
394名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 20:32:32.20 ID:+CKgLBcR0
>>391
海外で売る農作物も海外で生産してると言うか
既に中国で無農薬栽培、大規模農業やってるだろ
395名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:32:55.09 ID:G2KgNu9KP BE:828526234-2BP(0)

>>388
持つ国が無理に売る必要はないという当たり前の事実を知れ

今日本の製造業が何をやっているのかしってるのか?
通貨高というハンディキャップ、ポテンシャル障壁を乗り越え貿易黒字をもたらしている

いわば滝を登っているようなものだ、それでいて戦えているわけだ
そもそも製造業で稼ぐ必要性はほとんどいまや失われているのに今なお稼いでいるわけだ

最初っから勝負になってないんだよ
396名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 20:33:13.69 ID:Lm080+lT0
日本は貿易立国では無い
野田は「日本は貿易立国であるべき」とか抜かしてるが意味不明
国益を考えれば自由貿易なんてするべきじゃないし
貿易立国を目指すべきでは無い
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:33:13.84 ID:ht6YStKd0
>>391
そう。一番商売をやりやすい内需が大きいってそれだけでありがたい話。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:34:05.50 ID:M3wpIRlc0
>>390
そりゃ中国からすれば敵国日本が金を奪われて貧しくなるんだから
口出しする理由なんて無いわな
399名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 20:34:33.67 ID:jBn9WamM0
>>390
言うわけないじゃん、名前だけで実質中国には全く関係の無い話だから
中国が何か言うとしたら日本がTPPに加盟したときに
日中間で日本だけがTPP並に規制緩和した貿易協定結びましょうぐらいだ
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:34:45.48 ID:JeW6VqHV0
産業保護という名の既得権益維持
401名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 20:34:50.40 ID:2DwRxZAA0
>>383
もしも反対派が過去20年の間に行ってきた政策(特に小泉以降あたり)に賛成してきた人物なら
過去の発言や主張とTPPに対する意見が真逆だからおかしいだろと言ってるだけですが?

ここ数年の政策に反対してきた人物が
同じようにTPPに反対しているなら素直に納得しますよ
402名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:35:27.04 ID:G2KgNu9KP BE:1242789629-2BP(0)

>>401
小泉=ゴミだろ、満足したか?
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:36:30.67 ID:G2KgNu9KP BE:1657052238-2BP(0)

TPPという紙っきれ一枚ごときに

労働の尊厳を侵害されるような状況を作るな
404名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 20:36:36.15 ID:nOrPvO7/O
例え生活レベルを落とす結果になろうとも守らなきゃならないものがある
405名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 20:37:08.16 ID:Lm080+lT0
産業保護とか既得権益なんて事言ったら
製造業だって保護されてるし権益化してる
経団連なんてその象徴だ
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:37:46.33 ID:CB1HNoXm0
>>389
このままでは減って、腐るだけ、ていう意味だよ

農業・医療なんかが国庫を圧迫してるのは事実だろ?
それぞれ食料自給率、国民皆保険を題目に金食い虫な体質を変えようとしないわけ

そこで養われてる人間を減らして、別んとこで金稼げるようにする。
純粋に海外に食われるとは限らんぜ?規制緩和で民間が入るなら、その条件で日本の企業が取っても当然いいんだ
ただ、今の日本がこのままでは、この分野に政府(国民)が金を出して支えてる、てのを変えるのは難しいだろ
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:39:07.35 ID:JeW6VqHV0
農家は国という苗をダメにする害虫だからな
408名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:39:14.52 ID:G2KgNu9KP BE:966613272-2BP(0)

>>406
TPPで決めることじゃない、純粋に

クレジットの問題を挙げるのなら、プライマリーバランスを遂行するのならば
手をつけるべきは対外貿易ではなく、国内の金融政策であるべきだ
409名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 20:39:33.27 ID:rxwN2o6G0
毎日粉ふきいもでいいじゃん
何が不満なの?
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:39:44.73 ID:CB1HNoXm0
>>399
実際先に行ったら横槍入るかもなあ

でもまあ今んとこでは静観してる

これは純粋にラッキーだよ
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:40:04.31 ID:PqnQBrq50
意味わからん
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:41:05.55 ID:ht6YStKd0
>>406
内需と外需は別だしね。外需は期待できないのは自明。世界的景気後退局面だ。
内需をどう伸ばすかって観点こそ重要だし、遥かに容易。あくまで国内問題だから。
農業や医療に改善が必要ならむしろTPPは妨げになる。国内問題じゃなくなるんだから。
お前は主張と理由が全く逆。その理由ならTPPは反対すべきだよ。
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 20:41:35.24 ID:KLRjZZEH0
日本だけインチキルールで保護されるのは、世界はもう許してくれないよ。
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:41:42.42 ID:CB1HNoXm0
>>407
そう、厳密にはtppでなくてもいいんだよ
小沢、谷垣の「言う「慎重」てのはそういう理由だろ

ただ、この際とっととやっちゃった方がいいだろ、て感じなのよ、結局
415名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 20:42:07.81 ID:Lm080+lT0
交渉入りした後に撤退なんて無い
アメリカ様が日本をターゲットにしてるのに逃がさないし逃げられない
416名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:42:40.73 ID:G2KgNu9KP BE:2485576894-2BP(0)

外需なんてどこにもない

あるとすれば金持ち、金融王に石油王くらいで、そういう奴をターゲットにできるような商品を作るべきなんだ
高付加価値こそ資本主義継続性の鉄則だから
417 【中部電 88.1 %】 【Dnews1308786620324387】  (長野県):2011/10/23(日) 20:42:56.36 ID:BwwMttL30
>じゃがいもをおかずに白飯

味付け次第で大丈夫!
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:43:46.80 ID:CB1HNoXm0
>>412
妨げっつーか破壊の要素は間違いなくあるだろうからなw
ただこの際ぶっ壊さなきゃ変わらんだろ、あそこは

あと内需がこの先増える、なんてモデルなんてあんの?w
419名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:44:07.94 ID:44cA63kD0
>>400
既得権益をぶっ壊したら給料が激減したでござる
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:44:19.60 ID:AgjpdONS0
これはデモ起ころうが農民一揆起ころうが
アメリカが決めるんだから無理だろ
オバマに命令されて、参加しないなんて日本の立場で
野田が言えるわけないだろう
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:45:50.38 ID:CB1HNoXm0
>>416
そらさすがに悲観的だw

規制緩和で、海外に消費者にとっても選択肢が増える場合、どうやったってある程度日本は食い込むよ
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:45:51.92 ID:ht6YStKd0
>>418
だから、日本はこうしたいと思ってもTPPで入れば他国と協議しなければいけない。
妨げでしかない。国内問題を外国と協議っておかしいだろ?
逆に聞きたい、この円高ドル安でTPPで外需が増えると思うか?
423名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 20:46:56.86 ID:JVuGyRgc0
モンサントが絡んでくるからだろ
http://video.google.com/videoplay?docid=-6469908545096925356
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:48:36.61 ID:G2KgNu9KP BE:1657052238-2BP(0)

(i) 市場は多数には報いない、少数のための物である
   1.過度な市場主義は労働者でなく一部の経営者、資本家の利益にある
   2.しかし資本家は投資先がわからない(笑)リスク回避(笑)
   3.過度な市場主義は誰一人として得をしない、投資先がないのに搾取するなよ
   まるで資本主義社会を破壊したいようだな
(ii) 市場原理主義は労働蔑視
   物価が安くなって得をするのは、労働の対価を受けてる層ではなく
   給料が法律で決められていたり、
   金を取引している人間だったり、
   年金で生活している人間だったり、
   そもそも稼ぐ必要のない連中だということにいい加減気がつけよと
   頭使えよマジで

(iii) 自由貿易と自由は相反する
   誰にとっての自由か、これは明らかに金持ちにとっての自由
   本来自由は「権力の統制」を意味する
   自由貿易は全く自由ではない
   自由の総和は限られているのだから、金持ちが自由になる分、一般人が自由を奪われる、この構図ぐらい理解しろ

市場原理主義がもたらした最後は  「リーマンショック」「ギリシャショック」「ドル通貨危機」  
これらは全て市場原理主義が引き起こした盛大な「市場の失敗」だ!

>>421
アメリカの中産階級は破壊された
もう持っていると仮定しても無理なんだよ

あの国は今後10年で壮絶な世界になる、デフレを嫌気したせいでな、救いようのない事態になるぞ
はっきりいってあの国の金融政策は終わっている
ふざけた茶番に巻き込まれたくない
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:49:02.80 ID:CB1HNoXm0
>>422
関税撤廃なんだからいろいろあれ、増えるのは事実だろ
これは実際そういうもんですw
試算もある

で、内需がこの先増えるモデルは?
426名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:49:22.76 ID:44cA63kD0
>>421
>海外に消費者にとっても選択肢が増える

これどういう意味?
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:49:28.14 ID:bQH3TNgP0
TPP反対してるネトウヨはもちろんウジTVみたくデモするよな
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:50:03.05 ID:G2KgNu9KP BE:4349759797-2BP(0)

>>426
日本は鎖国してるから、アメリカでは日本製品が買えないんだってさ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:50:10.81 ID:M3wpIRlc0
>>401
そういったポジショントークに切り替えて話を逸らすのって
議題からそれてる時点で無駄だからね
オールオアナッシングでしか物事考えられないのもどうかと思うわ
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:51:13.13 ID:ht6YStKd0
>>425
関税撤廃で外需が増える?この超円高ドル安で何を言ってるんだ?
日本の内需も少子高齢化とデフレでこのままでも縮むんだよ。
ただ、TPPで安い製品や労働力が流れ込むせいでより縮むって言ってるんだよ。
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:51:18.65 ID:G2KgNu9KP BE:4418803788-2BP(0)

規制緩和でエロゲ輸出しても文化障壁でこっぱみじん
挙句の果てにマスメディアを通じて糾弾の嵐

これが自由貿易主義の末路、いかに声を荒げるかに全てがかかっている
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:51:25.57 ID:25rn8ky40

アメリカと財務省が悪魔の結託でござるの巻
433名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 20:51:37.11 ID:44cA63kD0
>>428
「海外の消費者にとっても」かw
結局安売りするだけの話なんだろw
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 20:51:40.93 ID:Qz5K9KGI0
tppには絶対反対だ
でも賛成だ
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 20:51:45.11 ID:oSYmPD6lO
食料自給率下げると益々海外に頭が上がらなくなる、これ以上自給率を下げるのは自殺行為
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:52:05.42 ID:CB1HNoXm0
>>424
アメリカ以外は0.1%しか価値ない、の三橋先生か・・・

少なくとも経団連は、アメリカだけに売るだけのモデルを考えちゃいないと思うがね
437名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/23(日) 20:52:08.70 ID:LeJUNqp50
>>390
日本含めた10カ国で、日本とアメリカでGDP9割占める太平洋全体()の経済連携だけどなこれ
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:52:56.24 ID:G2KgNu9KP BE:828526526-2BP(0)

>>425
貿易規制をかけて、鎖国政策に近づく
日本の雇用、労働にサンクションをかけ内政に従事する
439名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 20:53:29.83 ID:2DwRxZAA0
>>429
規制緩和や自己責任をマンセーしてきて、今どんな気持ち?
440名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 20:53:42.54 ID:k6Kfuqlp0
肉じゃがのじゃがはご飯のおかずになるだろ
441名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 20:53:51.52 ID:/oFVKzcl0
震災対応でTPPどころじゃない
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 20:54:49.82 ID:qUnZymHk0
ゴミ売りのTPP記事ひでえな。何故FTAじゃいけないのかについてアメリカがTPPを求めてるから
だけでそれ以上の説明なんもないし、農業でも知名度のある米とかを輸出できるようにしていくべき
とか書いてあるけど放射能イメージついたのをどのように払拭していくかとかなんも書いてない
443名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 20:55:20.65 ID:G2KgNu9KP BE:1380876645-2BP(0)

ふざけたインテリは殴っていいよ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:55:27.32 ID:CB1HNoXm0
>>430
外需自体は普通に増えるだろw
代わりに内需が食われる、てのとごっちゃにしてないか?

>>433
でも実際には増えるんだよ
マクロレベルでは「理由」ではなく「材料」で増えるんだから仕方ない
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:56:01.41 ID:M3wpIRlc0
経団連は竹島あたりに経団連国をつくってこっち見んな
モラルの無い多国籍企業は地球の癌だ
446名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 20:56:34.63 ID:gHpFmxE/0
読売がTPP押しすぎなんだけど・・・

TPPの内容全部乗せろって思うわ
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:56:46.06 ID:25rn8ky40
>>436

アメリカ以外はわずか数%のシェアだが?

中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
448名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:57:14.60 ID:ht6YStKd0
>>444
お前は本当に出鱈目だな。2.5%の関税を撤廃で外需が増えるというなら
じゃあ、この円高でどれだけ外需が失われたことになるんだよ。
449名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/23(日) 20:57:34.04 ID:TDrIrE5/0
経済のグローバル化=先進国所得が激減、途上国所得が激増
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:58:01.26 ID:CB1HNoXm0
>>438
日本にはもう再生産性のある公共事業なんてないだろ

超高齢化社会、人口減、デフレチキンレース。

これでどうしろってんだよ、あほかw
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:58:39.89 ID:CB1HNoXm0
>>448
関税は関税、為替は為替。三橋先生、たのんますよw
452名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 20:59:09.56 ID:zjSxo32FO
こんなのアメリカにまんまと罠にはめられるぞ!
453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 20:59:23.01 ID:ht6YStKd0
>>450
デフレはTPPでさらに進むぞ?
お前は反対派の理屈で賛成してるんだって。
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:59:47.87 ID:LrU1mQn90
TPPはアメリカによるアメリカのための経済政策だから、
日本の国益にはまったく寄与しない。
だから、アメリカの使い走りであるTPP賛成派はへたくそな
理屈を並べては論破されるの繰り返し。
455名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 21:00:11.65 ID:3cZyqYE40
>>33あげあしとってないで反論できんならしてみろよ。
456名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:00:47.10 ID:ht6YStKd0
>>451
価格に反映されるって言う意味では変わらないよ。
たったの2.5%の関税がなくなるだけで外需が増えるんだってお前は主張してるけど
じゃあ、この円高の影響ってどうなる。都合の悪いことから逃げないで。
457名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 21:01:15.77 ID:+CKgLBcR0
>>450
もう終わりだからっていうなら徳政令でも発行してろw
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:01:23.34 ID:M3wpIRlc0
>>439
俺はその2点に賛成したことは無いが
根拠の無いポジショントークしか出来ないの?
いい加減にお前のTPPへの意見を語れよ
459名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:04:23.68 ID:G2KgNu9KP BE:1449919973-2BP(0)

>>450
産業ピラミッドが崩れない限りは社会存続は可能
最終的には金融政策で全てが解決する
今世界を最大限悩まし(ているフリをしている)のは紛れもない金融政策だから

「適切な生産さえ為されていれば」、社会はいくらでも存続できる
まずこの前提に経ってから議論を始めよ

成長を欲するのは誰か?金融システムそのものだ
金融システムを破壊すれば、成長など必要ない
むしろ金融システムの破壊はもはや決定事項に近い、この世界にもはや成長余地などありえない

ならどこの国の金融システムを破壊すべきかというわけだ
TPPは紛れもなく日本の金融システムを破壊しに来ている
先に死ぬべき金融システムを保持しているのは、アメリカお前だというのに
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:04:32.22 ID:CB1HNoXm0
>>447
GDP比、てやつだろ

強いて言えば、今の日本の、肥大しきったそれを環太平洋圏での交渉カードにし、食わせると同時に交渉力に転化させる、ていう目的もあんだよ
461名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 21:05:08.62 ID:TLNZmNub0
よく考えたらスーパーに売ってる農産物の大半が放射能まみれの農産物
海外から輸入した野菜がスーパーに並んだほうが国民の健康を守ることになるかも
462名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 21:06:02.74 ID:2DwRxZAA0
>>458
俺は意見を決めてない
反対派の反対理由を知りたかっただけ
賛成派は自由主義者だろうから聞く必要がないし
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:06:09.54 ID:G2KgNu9KP BE:1104700782-2BP(0)

デフレ不況を20年放置→平均年収低下
グローバリゼーションを称える→平均年収低下
若年層で派遣社員が増えていることも世代間格差も自己責任だと断定→平均年収低下

散々自由主義を推し進めて平均年収を低下させていながら、
今さらTPPだけ異常に反対するのは何故ですか?

いい質問だよな

(iii) 自由貿易と自由は相反する
   誰にとっての自由か、これは明らかに金持ちにとっての自由
   本来自由は「権力の統制」を意味する
   自由貿易は全く自由ではない
   自由の総和は限られているのだから、金持ちが自由になる分、一般人が自由を奪われる、この構図ぐらい理解しろ


TPP賛成派はまずこれを百篇読み直せよ
464名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 21:06:11.26 ID:gHpFmxE/0
>>461
スーパー玉出が国内産を置いて
イオンが外国産を並べる

そんな時代になるな
465名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:08:05.52 ID:ht6YStKd0
>>460
だから虎の子内需を喰わせて何を得るんだよ。
結局交渉力を証明するのは成果でしかない。
内需に勝る成果がはたしてあるのか?
466名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:08:10.97 ID:tSZXlNAh0
>>450
TPP参加したって解決しないからな
どちらにしろ経済は悪化の一途をたどる
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:08:48.58 ID:CB1HNoXm0
>>453
破壊と同時に再編が起こるだろ?まあそこの見込みがいまいち具体的になってないのは確かだけど。
そもそも三橋先生は、全てネガティブな方の試算しかない。為替は為替、関税は関税。
マクロレベルでの経済の動きは、単純な「理由」なんかじゃなく「材料」により動く。

竹中平蔵の方が正論だよ




468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:09:35.91 ID:tDHQ4+Z10
TPPはともかく
食料自給率なんて考えは意味ない。

食料自給率という神話
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-471.htm
469名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:09:56.28 ID:G2KgNu9KP BE:1726095555-2BP(0)

>>468
404です
470名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/23(日) 21:10:45.93 ID:zl7H7GkR0
2chでは一回立場を決めるとそっちに都合のいい情報しか
頭に入らなくなるガチバカが多すぎる
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:11:17.70 ID:ht6YStKd0
>>467
勉強不足だなぁ。TPPで破壊されても外資がそのまま収まるだけだよ。
都合の悪いことを切り離すお前の楽観主義の方がおかしいよ。
現にアメリカは輸出拡大のために包括的にドル安誘導してるんだから。
都合の悪いことから逃げるな。、何度も言わせるなよ。
472名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 21:11:47.60 ID:44cA63kD0
>>467
労働市場の破壊があってから再生もできてないだろw
ここまで再生にモタつくなんて想像しなかった俺たちの負け
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 21:11:59.67 ID:tDOgjQyM0
国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw&feature=related

中野剛志先生のよくわかるTPP解説(基本)
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo&feature=related
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:12:16.00 ID:CB1HNoXm0
>>465
ふむ、論点だいぶ煮詰まってきたかな?
確かにtppは、リスクの多い劇薬、て面はある。

反対派が、なんか内需をプラスにもってけるモデルでも出してくれるといいんだけどねw
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:13:24.32 ID:ht6YStKd0
>>474
逃げるなって。何を得るんだよ?
TPPはデフレを加速させて内需をマイナスにするって言ってるだろ?
TPPに入らないことが内需に貢献するんだよ。
476名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 21:13:37.56 ID:44cA63kD0
>>444
2倍作って2倍売って儲けは据え置き
馬鹿馬鹿しいわw
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:14:39.66 ID:CB1HNoXm0
>>471
外資に食われるだけ、なんて言うのもなあw

>>472
再生のモデルはなくもねーだろ、て思うけどね

少なくとも経団連にはまだやる気あるだろ
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:15:32.31 ID:CB1HNoXm0
>>475
貢献しねーだろw

ブロック経済から省かれるリスクもあんだぜ?
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:16:10.73 ID:ht6YStKd0
>>477
は?なんで世界中に関税って制度あって、関税自主権が重んじられてきたと思ってるんだよ。
自由化して、そこに外資が収まらないと考える方が不自然だろ。
もう少し勉強したら?
480名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 21:16:43.73 ID:44cA63kD0
>>477
つうか貿易黒字でやってる国と、貿易の赤字が拡大してるの両国で関税外したらどうなりますか?
って子供でもわかるようなことじゃね?
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:17:16.39 ID:ht6YStKd0
>>478
それも散々書いてきただろ。
TPPは日米で9割で超円高ドル安、現地生産も進んでる。
TPPってブロックに日本のメリットはない。
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:17:27.43 ID:M3wpIRlc0
>>462
賛成派が自由主義をベースに賛成していると思うのは早計に過ぎるけどな
このスレにいる賛成派を見てもとてもそんな奴ばかりには見えんが
農家が憎いから賛成とか言っている奴に聞いてみたらどうだ
483名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 21:17:46.23 ID:vSthiSkq0
素朴な疑問

参加国の利害がこんだけ対立してるのに本当にまとまるのか?

そもそも環太平洋といいながら中国抜きって意味あるの?
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:17:53.17 ID:tDHQ4+Z10
TPPはともかく
食糧危機を煽るのはやめよう。

・耕作地は増やそうと思えば、簡単に増やせます(各国が、増やさないのは、
 生産性が低くなるからです)。
 土地の条件が悪くて、作ってももうからない土地、あるいは、
 他の仕事に就いたので、耕作しなくなった土地が耕作放棄地です。 
 「農家数が減り、耕作放棄地が増加=日本農業衰退」というのは神話です。
 生産性が低いから、やめたのです。
・事態が変わって、「食料危機」なら、放棄耕作地を元に戻せば済むことです。

農業の神話(2) 食料危機で、日本が飢餓
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-473.html
485名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 21:18:25.19 ID:AIFO/u0V0
海外から原材料を輸入せずに
日本の内需を賄えると思ってるんだろw
486名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:18:54.62 ID:G2KgNu9KP BE:2209402548-2BP(0)

>>470
積極的に殴りはするけど殴り返してこないんだよ
これじゃレベルアップできないよ、いつまで経っても同じような話ししかできない

TPP擁護の余地なんてオレは探せばあると思うんだよ
だから血眼で探してこいよ、そしてオレがそれを叩き潰すロジックを考える

これが自由競争だろ、もっとも自由競争は自由貿易、規制緩和と全く相反する概念だけどな
規制緩和をすれば、GT500に空気を読まずF1が参加する、それでGoサインが出るわけだ
誰もが思うだろう、「レースは成立しているのか?」
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:19:13.51 ID:ht6YStKd0
>>485
原材料を輸入せずってどういう理屈だよ。
TPPに不参加だと輸入できなくなるとでも?
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:20:04.99 ID:G2KgNu9KP BE:1104701928-2BP(0)

>>484
いくら生産性が低くとも、ニートを容認するよりかは生産性が高い


完全論破
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 21:20:21.61 ID:u2D0Rctk0
ギリシャの苦境は、哀しきかな、「金融」と「為替」と言う主権を手放した結果で あります
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:20:55.96 ID:CB1HNoXm0
>>463
あらゆる変動は金持ちに有利ししかならない、なんて思うしかなくなるのが本当のゲームオーバーだろw

要は、煮詰まったらルールかえよか、てことだよ
それで、また金持ちが勝つのもだいたいは事実だけど、貧しい方はその混乱期間のがまだ生きる可能性が多いんじゃね?
491名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/23(日) 21:20:57.47 ID:xhxZUrzs0
TPPゴリ押ししてる奴は日本をなんだと思ってるの?遺伝子組み換え食品を食いたいの?
492名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 21:21:16.79 ID:gHpFmxE/0
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
ようは円高を解消したらTPPに頼らなくてもいいんだろ?
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:21:34.95 ID:G2KgNu9KP BE:1726095555-2BP(0)

アメリカ流金融技術という名の詐術に人を巻き込むなよ

日本の金融ヤクザですら手を焼いてるのにこれ以上ゴミクズみたいな人間の介入を許すなよ
494名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 21:22:24.54 ID:44cA63kD0
>>370
地方分権ってなんだったんだろうな
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:22:43.06 ID:G2KgNu9KP BE:1104701928-2BP(0)

>>490

規制緩和をすれば、GT500に空気を読まずF1が参加する、それでGoサインが出るわけだ
誰もが思うだろう、「レースは成立しているのか?」
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:24:30.03 ID:M3wpIRlc0
>>484
食糧危機になった段階で畑耕し始めても遅すぎる
生産性の高い土地だって一度放棄した土地の回復には時間がかかる
その畑が使えるようになって収穫が安定する前に餓死者がでるのは避けられない
497名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:25:02.93 ID:G2KgNu9KP BE:1449919973-2BP(0)

規制緩和で経済成長なんてできるわけねえじゃん
競争にならない競争をやって、どこに成長余地があるんだ

他人に浴びるほどの借金を吹っかけた企業がその金を担保に借金を借りて
資本全開フルパワーで市場を磨り潰すことのどこに幸福の余地がある
498名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:25:27.76 ID:CB1HNoXm0
>>479
関税の自由化自体は、外需の総和の増加に貢献してんだろw
何度も言ってるじゃん、為替は為替、関税は関税。
日本の内需が食われるかも、てのはまた別の話だよw

君が内需を守りたい、てのは分かるけどさ

>>483
そのうち横槍入るんじゃね、てのは正直あるw
499名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 21:25:42.26 ID:cyz1Nmvd0
(神奈川県)旧(小田原城)は雇われてんのかね
ほぼ全てのTPPスレに来てるし
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:26:50.44 ID:CB1HNoXm0
>>495
GT500なんて、もう誰も見ないんだからしゃーないだろ、て話だなw
501名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:27:38.72 ID:jnSTlk8e0
>>498
国益を考えないバカ発見
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:28:10.33 ID:G2KgNu9KP BE:2899840076-2BP(0)

>>500
小学生の徒競走の中にウサインボルトが規制緩和で出場しても文句言わないのか

エンターテインメントとして一級?そういうことが言いたいんじゃねえよ
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:29:07.67 ID:CB1HNoXm0
>>497
競争すべきでない、て言って逃げ続けてきたばかりにこのありさまだよw

現代の資本主義社会で「聖域」なんてない、て覚悟決めた方がいいよ

ましてた守りきれる見込みもないのに
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:31:12.07 ID:G2KgNu9KP BE:828526526-2BP(0)

>>503
君の意見は結局のところイデオロギーが主体なんだよね
オレの意見にイデオロギーが存在しないとは言わないが

客観的な事実を織り交ぜ、アナロジーを織り交ぜ理解を得ようとしている
その努力を君もすべきだと思うよ
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:31:33.46 ID:CB1HNoXm0
>>501
国益、てのは自分が自分の都合だけで守れるもんじゃねーだろな、てことだね
食わせて食って、かろうじて成立すんだよ

>>502
小学校の徒競走、なんてレギュレーションが成立しないんだろw
506名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 21:32:32.33 ID:s5MQxRUz0
TPPに反対すると食料の輸入が無くなるの?
中国はTPPに参加してないのに??意味分からん。
507名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:32:38.29 ID:jnSTlk8e0
>>503
農業一つ取ってみてもアメリカは多額の補助金で農家を援助している
円高もあり競争になったら勝ち目はない
バカは死んでね
508名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:33:22.20 ID:jnSTlk8e0
>>505
お前は考えなし
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:33:59.10 ID:G2KgNu9KP BE:1657051564-2BP(0)

関税を取っ払う理由が日本に存在しない、純損なんだよ
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:34:00.65 ID:CB1HNoXm0
>>504
マクロとしての経済論はここでも述べたけど、「材料」により動くんでとてもじゃないけど追う気はないねw
経済の専門家でもねーもん
511名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 21:34:56.53 ID:gHpFmxE/0
円高についてはだれもつっこみがないとか

いかにTPP推進派が偏った情報のみで議論しようとしてるのかがわかるね
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:35:50.75 ID:CB1HNoXm0
>>507
また話が振り出しに戻っちゃった;;

>>509
それはないw
関税は関税。為替は為替。お勉強しましょw
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:37:20.51 ID:CB1HNoXm0
>>511
関税下げても、為替で意味なくなる、とか?w
514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:37:50.94 ID:G2KgNu9KP BE:3728365496-2BP(0)

>>510
テクニカル分析なら俺もできるよ

「ファンダメンタルズを逸脱し続けることはありえない」
今年の3月相場を見れば明らかだ

地震という材料性で一時ドル円85円まで上ったが
それがまるで現実であるべきではないかのように暴落し、いまや75円、これが現実

材料性などファンダメンタルズの名の下にいくらでも蹂躙される、これが市場の鉄則
もっともファンダメンタルズなんてものはその場その場で補充されるものだから、後付解釈にしかならないのも事実だが
515名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 21:38:34.58 ID:UJ7UK3+XO
さらにデフレがすすむと思う。
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:38:58.95 ID:M3wpIRlc0
>>505
それをアメリカにいってやれ
アメリカが一方的に食うばかりだろ
517名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 21:40:36.44 ID:QSnsjHDt0
>>514
それは単なる協調介入の結果だろ
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:43:08.84 ID:CB1HNoXm0
>>515
ファンダメンタルは、不動と反動のための理由付けだろ

なに言ってんだw

>>516
ところがそういうテーブルにつかないと、日本の先もない、ていうひどい話なわけでw
519名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:44:18.64 ID:G2KgNu9KP BE:4418803788-2BP(0)

>>517
協調介入だけでは説明できないリスク選好トレンドがあのとき発生した、ドル円のみならずね
そのトレンドも結局吹き飛んで、今の見るに耐えない死に体トレンドだけどな

結局ゾンビがいくら生き返ったフリをしたところでゾンビはゾンビなんだよ
どんな材料性があったところで根っこが腐敗しているのは見えているのだから
520名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 21:44:53.46 ID:gHpFmxE/0
経済学上は〜って言ってる奴に限って
実際に経済学って後付の学問でしかないのを理解してないよな
521名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 21:45:15.71 ID:UJ7UK3+XO
>>518
は?
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:46:33.15 ID:CB1HNoXm0
>>519
為替じゃ今の日本勝ちめない、てこと?w
523名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 21:47:06.65 ID:Pq9w1s0X0
成立させてオバマが手柄にしたいらしいが

さて、何故手柄なのかな?
524名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 21:48:06.02 ID:QSnsjHDt0
>>519
根っこが腐ってるんじゃなくて単に政策間違ってるだけ
リーマンショックの時に合意したように
内需拡大のための公共投資を日銀引き受けで行うのが王道だと思う
まあ民主党が腐ってるって意味ならその通りだと思うが
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 21:49:05.87 ID:Y6wFhJQc0
TPP賛成してる奴って経団連とニートだけだろ
526名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 21:49:35.36 ID:+CKgLBcR0
>>522
QE3がくるからな
というかお前論破されてんのにまだ続ける気なのか
527名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 21:49:56.37 ID:G2KgNu9KP BE:2899840267-2BP(0)

>>511
円高はハンディキャップみたいなものだから

ある意味自由競争が今の現状で成立しているから円高なんだよ

といいつつ実際はそれだけとは限らないがね

通貨もまた金融商品である以上は通貨供給量にも関係があり
アメリカはQEなしでは生きてはいけない体にあるのではないかと疑われている

そのたびに偽りの景気回復トレンド、リスク選好トレンドが発生し
その通貨供給したドルを回収する段階になって、どうしようもない状態に陥っていると気づくという算段だ

そんな茶番に巻き込まれたいと思う奴がいるだろうか

彼らがいう競争とは、あくせく汗かいて働くとか、知恵を散々絞って働くとかそういうことじゃない
競争とは実験室でも会社でも起きることではない、書面の中で起きることなんだよ
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:53:14.03 ID:unsJBM9A0
>>523

TPPがアメリカの雇用政策だからです。
(オバマ大統領が5年間で輸出を2倍に増やすと公約)

デフレの日本の雇用がデフレ真っ盛りのアメリカに奪われます。
当然デフレ真っ盛りのアメリカに対し、輸出増など出来るはずがありません。

参加したら抜けられない
抜けられなければ どんな不利な条件でも受け入れなければならない

中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:54:20.38 ID:CB1HNoXm0
>>526
為替があるからtpp意味ない、なんて言ってる人たちに論破された覚えはないすよw

大体、金融と為替が肥大化しすぎて実経済が見えない、てのはそれこそ世界での懸案事項なんだ
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:54:40.24 ID:zhFLCWZd0
TPPについて政府がやることやってないからこうなっている。
もし日本のメリットだと言うならば、それを国民に提示すればいいのに。
そしてデメリットも分析した上で国民に示すべき。
重大な決断になるのだから、国民的な議論の上で決断するのがスジだろ。
今の状態じゃ、何もわからないのに胡散臭いからやめとけってのが
多くのなるのは仕方のないことだろ。
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:57:06.07 ID:CB1HNoXm0
>>528
雇用はまだ専門職位しか話ないだろw
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:57:38.79 ID:qd6H0I9K0
>>230
交渉参加で入らない選択肢はない
だいいち、入らないと誰が決めるんだ?
財務省は国保や年金みたいなお荷物をきるために、アメリカの保険会社の要求「国保、年金のサービス低下」を呑むだろ

日本国民に有利な条件とやらが設定されていないのになんで入らないとかいってんの?
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:58:06.49 ID:unsJBM9A0

デフレを考えないと、TPPは解けない(中野)
郵政民営化の丸パクリ(三橋)

今回のTPPを13分で理解する(グローバル化は終わった。)
http://www.youtube.com/watch?v=TxWw7vUYxwY
4:30から見れば実質8分で核心は理解できます。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:00:11.52 ID:S7N4WOEkP
別に賛成に必死にすがりつくよくわからない人を論破することが目的じゃなくて
多くの人にTPPとは何ぞやっていうのをちゃんと理解させることが大事なんじゃないかね
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:00:35.31 ID:unQtO7Ib0
TPPスレには工作員が湧くな
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:00:59.34 ID:CB1HNoXm0
前原は、意外に誘導うまくて、ネットで「おばけ」に発言させといて、国民に農業や医療の問題点を気づかせようとしてんのかな、なんて思ったな

自分じゃ言えないだろうからw

まあ民主党の役割、て確かにそういう変革をやらせることだからな、それは合ってるとは思う
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:01:17.02 ID:unsJBM9A0
>>532

>財務省は国保や年金みたいなお荷物をきるために、
アメリカの保険会社の要求「国保、年金のサービス低下」を呑むだろ

これが予想されてたら 誰もまともに保険料なんて払わなくなる
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:02:20.44 ID:CB1HNoXm0
>>532
国保を切る、なんて話はないなあw
539名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:03:01.08 ID:qd6H0I9K0
>>537
国としては払わなくていいんだろ
TPP後の国保年金はスカスカで事実上廃止状態なんだから
そのぶんアメリカの保険会社に行く
540名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/23(日) 22:03:28.22 ID:kpwOZBrz0
中野剛志ってすげー経歴だなホレボレするわ
541名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 22:03:56.33 ID:QSnsjHDt0
>>536
今までの前原のしてきたことを思い出して!
あれがまともな人間じゃないことはもう周知の事実だと思ってたがw
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:04:50.80 ID:CB1HNoXm0
>>541
そんなこと言ってたら、政治家なんて誰も信じられませんがなw
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:05:44.21 ID:qd6H0I9K0
>>538
アメリカがAIGに投入した金額は850億ドル
さて、ちゃんと経営できてもとがとれないとアメリカ政府が困るわけだ
共済だけでいけるわけないだろ
544名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 22:05:50.33 ID:ht0UboPf0
え?
反対してるのは
JAの工作員だろ?
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:06:30.86 ID:S7N4WOEkP
要するに賛成者が反対を貶めるのによく使うのは
「考えすぎ。そんなこと起こらない。陰謀じみてて阿呆らしい。日本にだって勝てる要素はある」

5000000歩譲って考えすぎでそんなことは起こらなくて陰謀論で全てが恐怖を煽るだけだったとしても

日本にとって「何が勝ち」なの?
何がゴールなの
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:06:49.44 ID:CB1HNoXm0
>>543
あるかもね、ないかもねw
547名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 22:07:01.55 ID:+CKgLBcR0
>>544
農業なんか殆ど関係ないぞw
まだ個別補償で守りますからとか言ってるくらいだし
548名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 22:07:26.08 ID:tKd2Iyug0
詳しく解説した動画とか作れよ
さっぱり意味がわからん
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:07:42.02 ID:qd6H0I9K0
>>546
今は絶対にできない
だがTPPなりFTAなりで訴訟されれば完全にできる話だからな
なんでよその国が訴訟でやられているリスクをとるのかわからんね
550名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 22:08:04.74 ID:ht0UboPf0
>>547
でもJAは反対一辺倒だぞ
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:08:29.12 ID:Usd/EjL60
大統領選が終わってからでいいよ。それまで宙づりにしとけ。
552名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 22:08:32.10 ID:+CKgLBcR0
>>550
そらそうだろうw
ちょっとは考えろよw
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:09:46.45 ID:S7N4WOEkP
>>550
JAが反対するのがそんなに嫌なの?
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 22:09:59.30 ID:/SClX0cm0
参加しなければ日本に未来は無い。
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 22:10:18.20 ID:ht0UboPf0
>>552
え?
話わかってる?それともアスペ?
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:10:30.12 ID:M3wpIRlc0
アメリカがもしリン等の資源だけを輸出してくれるなら喜んで金を出せるのにな
日本も強引な出費とはいえ、資源のない国家としては
備蓄が増えるのは無駄にはならないし

他にもスパイ防止法の制定や日本版CIA設立への協力や
最新軍事技術の売り込みは歓迎しますよアメリカさん
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:11:43.39 ID:CB1HNoXm0
>>545
中期的に見て、日本が産業構造再編に成功し、国際競争力を取り戻すこと、だろな
俺としては、同時に外交面での影響力をつけるチャンスだとも思ってるけど

このまま老衰して死にたくないですw
558名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 22:11:49.43 ID:ht0UboPf0
>>553
どうでもいい
なんでそんなに即座に反論するの?
普通気にならなきゃほっとくけど
559名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:12:55.93 ID:CB1HNoXm0
>>548
分かりやすい問題じゃない

あきらめろw
560名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/23(日) 22:13:42.41 ID:VeU82hZ40
田舎来いよ
美味いものには困らないぞ
561名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 22:13:48.54 ID:PYYsnEB3O
人、物、金を積極的に動かして損はない
562名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 22:13:55.47 ID:+CKgLBcR0
>>557
小泉の時にぶっ壊して再編できたのか?同じ事やろうとしてるだけだろ
国連常任理事国入りで〜並の幻想だな
外交はw
切るカードがないんだから
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:14:22.73 ID:CB1HNoXm0
誰にでも分かって、誰もが納得できて、誰もが得をする

そんなものは、今の世の中ありえません、てw
564名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/23(日) 22:14:49.55 ID:kpwOZBrz0
推進派と反対派で公開討論やってるとかねえの?
ネット掲示板で底辺同士が議論してもしょうがねえよ
565名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 22:14:51.17 ID:QSnsjHDt0
>>557
分かりきってる話だと思うが、日本に軍事力がないので勝てません
日米関係悪化でより致命的な損害を受けるのは日本なんだから

完全なポチのフリをして核兵器を持てるならその先は分からんがw
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:14:58.02 ID:S7N4WOEkP
>>557
そうじゃなくて
このTPPに参加してどういうふうにお前の言う構造再編をして
どういうふうに競争力を取り戻したいの?
アメリカにどういう物を売り込んで競争力をつけるの?
どういう項目を守り、どういう項目で相手の障壁を撤廃したいのか、ビジョンはあるの?
567名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:14:59.81 ID:G2KgNu9KP BE:2485577849-2BP(0)

>>557
老衰かゾンビか二つに一つ

国際競争力?あるよ、あるから円高なんだろ
何をやっても経常黒字、どこまでレートが上がっても経常黒字

もう黒字しか生み出せない体になってるんだよ
568名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 22:15:00.54 ID:CIUaWEeUO
日本野菜果物穀物は高すぎる
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:15:27.51 ID:M3wpIRlc0
>>557
日本の老衰より先にいろんなところが逝くだろうから
それまで耐え切れればまた情勢も変わる
いまからいろいろなパターンを想定して準備しておくのがいい
あせってTPPに飛び込むのはアメリカの思う壺
570名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 22:15:38.84 ID:++aWV/P40
でも消費者も形のいい野菜がいいとか糖度が高い方がいいとか言うから
農薬や肥料なんかに頼るようになってんだろ
そもそも農作物なんて農薬も肥料もいらない
まあ農協のせいってのもあるけど
571名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 22:16:12.66 ID:Tl1WPYBq0
@ TPPのルールは、すでに結ばれている急進的な自由貿易協定が基礎となり、
  今後のルールを制約する。
A 多数派工作を行おうにも、TPP参加国に日本と利害が一致する国がない。
B 日本は政策手段の選択肢が少なく、交渉の自由度が低すぎる。
C TPP交渉参加国の実質的輸出先は、米国と日本しかなく、
 米国には輸入を増やす気が毛頭ない。
D (横浜APECにおける)日米両首脳の演説だけで、
米国は開放的、日本は閉鎖的という構図ができあがってしまい、
ルール作りに入る前に勝負が決まってしまった。
E (前原外相が)日米同盟とTPPを結びつけてしまい、
今後、TPPがどれほど不利なルールになっても、日本はもはや拒否できなくなった。
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:16:24.44 ID:CB1HNoXm0
>>562
郵政は壊せたけど、他はダメだった、てことだろ

構造改革、てまだ全然できてないんだよ、結局
573名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:16:34.20 ID:G2KgNu9KP BE:552350742-2BP(0)

為替レートという重力の壁に逆らってでも黒字
だからまた円が高くなる

これが国際競争力がある以外のなんと説明するのか
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:16:57.33 ID:S7N4WOEkP
>>563
わかってるなら、メリットが低くデメリットが高い方をわざわざ選ぼうとするってマゾなの?
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:17:41.97 ID:gu0hPVyl0
農業分野以外の議論が全然(報道)されない不思議
576名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:18:39.92 ID:G2KgNu9KP BE:2416533757-2BP(0)

テストの点数を書き換えるテクニックを磨く暇があったら勉強しろよと、まあそういうことですね
577名無しさん@涙目です。(豚):2011/10/23(日) 22:22:33.32 ID:+CKgLBcR0
>>572
構造改革なんてしてないだろw
>>566に答えてみろよ
578名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 22:23:34.51 ID:YEtkXS2l0
賛否両論で、これを締結した場合と、しなかった場合の将来像、
各分野に与える影響なんかも千差万別だよね
政府内ですら、省庁によって言ってることが違う
TPP自体はシンプルなモノだと思うけど、どうしてなんだろ?

今の情報のみで判断するのは、ちょっと厳しいような
579名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:24:35.19 ID:cyz1Nmvd0
>>571
>E (前原外相が)日米同盟とTPPを結びつけてしまい、
今後、TPPがどれほど不利なルールになっても、日本はもはや拒否できなくなった。
今日前原外相が日本に不利なら抜ければ良いとか言ってたが、矛盾してるよなw
580名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:24:42.92 ID:G2KgNu9KP BE:1242788292-2BP(0)

構造改革がどういう目標、ゴールを設定しているのかは知らないが
あんなの典型的な詐術だろ  日本の手ごろな利権を切り崩して、新たな利権を移植しただけ

これが構造改革の現実
581名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:29:13.36 ID:G2KgNu9KP BE:5592548399-2BP(0)

もう一度言っておくがTPPは「サービス業」が死ぬぞ?
市場という存在なくして生きてはいけないのは第三次産業だから
その日本市場が破壊されるわけだ、サービス業から死んでいくのが道理

まずこの前提に経ってみろ
製造業に従事している人間はメリットを受ける可能性もある
がそれほど大きな物でなければ、メリットを受けられない可能性も十分高い

特に今の高付加価値、知識集約型製造業というのは、その実体はサービス業と代わりない
その原動力が科学技術に裏づけされていると言う強みがあるがな

当然単純労働者は肩身が狭くなると

誰が得をするのだろうか、もう一度考えて見なさい
582名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 22:31:28.86 ID:qHX98zTk0
ちょっと話しは別の角度からですが意見を。

今までTPP絶対反対の立場であったが
先ほど手塚治の【アドルフに告ぐ】の巻末解説を読んだ。

民族や宗教や肌の色や、言語の違い。
今までの、それぞれの国に存在する歴史感の相違。
これが国々の対立関係のもとである事は否定できない。
先進国、発展途上国の差を埋める事は
現状の国際状況では我々にはリスクがあるし
無論アメリカに対しても大きなリスクが考えられる。

しかしながら俗に言う、グローバーリズムは真の自由化ではなく
本当の自由化は国家の垣根を取った(新しい国家)をY作る事だと思う。
政治家も、官僚も、経団連も企業も、そして人々が生きるため移住できる事。
移住に関しては受け入れ態勢と移住するための金額補助も必要。
FBIを解体し新しい環太平洋における国際銀行を作る事。

思い切った考えも時には必要だと思うし、日本もこの位は検討をするのも
やぶさかでないかと思う。
583名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 22:31:51.22 ID:o7l39Lpa0
じゃがいもの煮つけおかずにシロメシとか最高じゃん
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:34:54.27 ID:SWur/9XBO
ジャガイモ茹でて潰してマヨとあえる

これで飯三杯いける
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:35:25.63 ID:CB1HNoXm0
>>566
農業は集約化と経済性のある生産物への転化、医療は国保を維持しつつGE薬推進などによりスリム化、

その他製造業などは経団連に聞けよw
車は短期的に関税撤廃では売れる試算。
実際には移民などを増やして労働力マッチングも考えてるはず

>>567
あるんだから、関税撤廃は追い風だろw
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 22:35:53.74 ID:YEtkXS2l0
>>582
TPPはそこまで高尚なモンじゃないと思う

要するに、車売りたいなら牛肉買えってだけの話し
おそらく、もしもTPP締結後にアメリカの思惑通りならなかったら、
アメリカは黙ってないだろう
587名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 22:36:59.51 ID:QSnsjHDt0
>>582
隣に中国とロシアと北朝鮮と韓国とアメリカがいる状態で
垣根取っ払ったら日本が何回殺されるだろうね?w
588名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 22:37:18.28 ID:o7l39Lpa0
タラモもいいよね

タラコの汚染具合が気になるところだけど
589名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:38:23.66 ID:G2KgNu9KP BE:2761752285-2BP(0)

今の世界情勢で垣根を払ったらまさしく乱闘の混沌状態に陥るわ
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 22:38:24.39 ID:yusVPpUp0
こんな大臣が交渉してもロクな事にならないだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15920218
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:39:25.72 ID:CB1HNoXm0
>>580
そういうのが定期的に必要なんだよ、結局

日本は、自分じゃいつまでたーっても自分じゃやらんがなw
592名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:40:25.63 ID:qd6H0I9K0
>>591
関税自主権撤廃するまでまた戦争するのか・・・
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:40:52.67 ID:M3wpIRlc0
>>587
台湾さんの存在がマジで救いだわ
他は邪悪なキチガイばっかり
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:41:47.60 ID:CB1HNoXm0
>>589
今ならまだ戦えるんじゃね?
そら痛い目に合うだろうけどさ

結局、この先、いつか戦わなきゃならん時は来るんだぞ?て話なんだ
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:41:49.16 ID:S7N4WOEkP
必要な理由は何ですかね
日本はどうも国民の多くがイメージで物事決めちゃうせいか、日本がどれだけ世界的に見て良い数字出してるか。
それを壊したがるのは外国だけってのがどうしてわからないのか
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:42:48.71 ID:GOr9cDKw0
農家は別にTPP反対していないよ。
補助金目当ての農協が騒いでいるだけ。
農協の金融資産は数兆円ある。ほとんどは税金から稼いだ金。
597名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 22:43:00.39 ID:QSnsjHDt0
>>591
ショックドクトリンはわからんでもないが、普通に勉強して理解しながらやろうよw
598名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 22:43:06.36 ID:N4/7p35v0
どっちかつーっと、「借金が膨れて財政悪化かる一方ですぅ」って、
円安誘導するのが筋なのにw

派遣やなんかの労働差別は是正されないまま、
景気の悪化でより人手が余って、給料が下がる。
F1作物が入ってきて、人間だけでなく、食料の再生産も減る。
消費税上げて、財政「だけ」改善させるから、もっと円高。
奴隷が増えるよ

599名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 22:43:42.87 ID:+CKgLBcR0
>>594
第2次大戦前の主戦論者みたいだな
メリットは妄想とか願望で
デメリットは軽く見積もる
600名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 22:43:54.28 ID:o7l39Lpa0
つーかセシウム牛も大概だがアメリカのBSE肉とかこれ以上いらんぞ
601名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 22:44:06.94 ID:LzX4lxWwP
602名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:44:15.83 ID:S7N4WOEkP
>>594
お前の言ってることはまるで今日本が「戦ってない」とでも言ってるみたいだが
国として充分貿易を行ってる。貿易が停滞するのは単純に円高のせい。アメリカは日本の構造をぶっ壊したいが
日本はアメリカの構造なんて壊すメリットもないし壊したいとも思わないし欲しい物なんて何も無い

無駄な争いにしかならないって言ってるのよ
603名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 22:44:21.94 ID:ht0UboPf0
>>581
あほ
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:45:39.35 ID:CB1HNoXm0
>>592
関税自主権は捨てろ
そんなものは今はあまり守る価値ねーんだよ、たぶん・・・

そして日本は「ものづくり日本」だし(というか為替とかの交渉テーブルにめっぽう弱い?)、
そっちでしこしこ頑張ろうぜ、ていうことなんよ

605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:46:19.59 ID:CB1HNoXm0
>>599
少なくとも、このままでいい展望はないよw
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:47:40.00 ID:tDHQ4+Z10
閉じた経済の国に
北朝鮮があるよな。
あそこはおそらく
食料自給率100%だよな。
607名無しさん@涙目です。(豚):2011/10/23(日) 22:47:45.19 ID:G2KgNu9KP BE:828525762-2BP(0)

>>605
自滅するのは日本以外だからな
日本以外全部沈没

だからここまで性急に追い立てる、何よりあわてているのはアメリカ自身

このままでは失政で終わるからな
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:48:52.66 ID:CB1HNoXm0
>>597
小沢、谷垣あたりが、そういう「原則は分かるが」の慎重論だろね
そうかもな、とも思う

でも、そんなんで結局日本変わった例あったかよ、て言いたいのよねー
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:49:04.10 ID:qi+258060
マジレスするとTPP賛成で働いているほとんどの人が死ぬ。
農家は二の次。
610名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:49:34.80 ID:S7N4WOEkP
>>604
はい?
もう休んだらどうです?
TPP参加するってことは為替、交渉のテーブルに国民全体がつくってことなんだけど
しこしこ頑張れないんですけど?
611名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:49:54.58 ID:CB1HNoXm0
>>607
この衰退国家になんの夢見てんだ

ボケ老人か?w
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:50:55.70 ID:CB1HNoXm0
>>610
為替はこことは別だろw

大丈夫か?ww
613名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 22:51:33.08 ID:+CKgLBcR0
>>611
君が国外に出るべきで、TPPに夢を見ても日本が得るものはないよ
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:54:09.08 ID:G2KgNu9KP BE:1449919973-2BP(0)

今すぐ何々すべき!と言う奴はまずは丁寧に論証しろよ
それすらも放棄してよ、知性を放棄した人間に最初から発言権なんてねえんだよ

オレは99%が損をする明確を雄弁に語ったぞ
そもそも市場は1%のために存在し、TPPの本質は「労働蔑視」であると
大多数が労働に従事し、労働の恩恵を受けている以上は99%が損をする

自由主義の代弁者たる商人、なら平等主義は国家が代弁しなければならない
しかしいまや国家が自由主義を代弁する本末転倒っぷり
ならフランスでもアメリカでも日本でも憲法に規定されている自由と平等の平等はいったい誰が代弁し担保するのか

国家の基礎機能とは、安全保障に他ならない
「国防、治安維持」をはじめとして「農業、エネルギー、情報」その下に「福祉、教育」といったものがある

そして近代国家の機能として「富の再分配」がある
これは絶対的なものだ、これを無視したとき資本主義は成立しなくなる
615名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 22:54:35.90 ID:N4/7p35v0
>>484
お前、1坪の家庭菜園もメンテしたことないだろ?
ばあさんが食い物を譲ってもらえなかったって恨んでるみたいだが、
お前も売ってもらえないな。
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:54:41.55 ID:cSC7ljreO
賛成してる奴は国民国家と市場経済
どっちを優先させてんだよ
市場経済は国民を守ってはくれないぞ
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:55:10.06 ID:CB1HNoXm0
>>613
まあ考えちゃあいるw
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:55:16.52 ID:M3wpIRlc0
>>611
衰退しているのはむしろ日本以外の国家だろう
あせってもいいことは何も無い
じっくり腰をすえて耐え切れなくなったほうが負け
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:56:21.43 ID:S7N4WOEkP
>>617
じゃあ君は国外に行きな
それでもういいだろ
620名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 22:57:10.67 ID:QSnsjHDt0
>>618
新興国さんのことも忘れないであげてください
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:57:11.77 ID:CB1HNoXm0
>>616
国民は守られるべきだ、たって、この借金まみれの疲弊しきったでかぶつ政府にこれ以上期待するのは
それこそ酷じゃね?

無理じゃね?
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:57:45.01 ID:G2KgNu9KP BE:4971154098-2BP(0)

だろうな、市場原理主義に従えば君は日本を出て行くべきなんだよ
適材適所ってな、君のイデオロギーにもよく合致するあり方だろう
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:58:25.92 ID:S7N4WOEkP
>>621
日本は
借金なんて
してません
624名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 22:59:52.26 ID:QSnsjHDt0
>>623
ちゃんと正確に政府が借金まみれだって言ってると思うんだが
625名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 23:00:00.11 ID:PYYsnEB3O
だから、人口が多い中国様、アメリカ様に黙って従っとけば、サービス産業国の日本は安泰なんだよ

いい加減分かれよ反対派は。


それでも反対なら安い商品買うな!
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:00:01.30 ID:CB1HNoXm0
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:00:50.56 ID:S7N4WOEkP
>>624
http://www.youtube.com/watch?v=Aeb2hfRHVEQ&feature=related
これなんかどうかね
こんな奴信用デキネーって思うなら他にも色々話聞いて判断してみてくれ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:00:58.53 ID:M3wpIRlc0
>>617
早くしないとジリ貧なんだろ?そう思うなら国外へGO!
ほらいそげいそげ、老衰お化けがくるぞー
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 23:02:12.64 ID:a8VwWbAa0
下手したら、有事には米すら食えなくなるぞ
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 23:02:23.67 ID:Y6wFhJQc0
>>544
ID真っ赤だぞ工作員w
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:02:26.35 ID:unsJBM9A0

デフレを考えないと、TPPは解けない(中野)
アメリカが日本を食い物にしたいだけ。郵政民営化の丸パクリ(三橋)

今回のTPPを13分で理解する(グローバル化は終わった。)
http://www.youtube.com/watch?v=TxWw7vUYxwY
4:30から見れば実質8分で核心は理解できます。
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:02:31.40 ID:CB1HNoXm0
企業だってそうなんだぜ

これ以上、人雇えったって無理だ、てとこに来てんだよ

もういろいろいっぱいいっぱいなんだよw
633名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:03:22.14 ID:zSoR4v4g0
>>71
バカ発見
634名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 23:03:47.51 ID:QSnsjHDt0
>>627
いや、麻生さんに反対する気はさらさら無いよ。ちゃんと>>621
>借金まみれの疲弊しきったでかぶつ政府

正確に政府が借金してると言ってると思うよ
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:05:04.42 ID:CB1HNoXm0
>>631
デフレの解決策教えてくれよ、中野先生w

日銀さん、円すってくれ、かな・・・?w
636名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 23:05:13.54 ID:UwStJ54a0
時と場合っていうことがある
時勢を見極め、そして自らの現状を見極める
特にいまは未曾有の国難であり未曾有の世界経済混乱の時期
博打を打つにはいい時期だろうがね
637名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:05:16.48 ID:G2KgNu9KP BE:1380876645-2BP(0)

日本がリスクを選好する理由が存在しない

実はあるけどな、だが教えるつもりはない
638名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 23:07:27.11 ID:N4/7p35v0
>>582
やぶさかだね。
人間は肉体がある。
観念だけで、なにかできると思ってるのか。
ほんとにバカ。
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:07:30.05 ID:M3wpIRlc0
>>626
日本以外のどこががガクンと傾く直前でチキンレースって感じだな
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:08:43.17 ID:S7N4WOEkP
>>634
同じ「借金」っていう言葉でも、外国に借金してるのと日本国内で借金してるのとは全然違うからね
いや借金してないと誇張表現したのは申し訳ない
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:09:47.92 ID:CB1HNoXm0
>>637
なーにが、教えるつもりない、だよw

どうせさらしたとたん、2chでさえ論破される程度のしかないのに、よくそんな調子こけるなw
642名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:10:51.41 ID:G2KgNu9KP BE:1933226674-2BP(0)

>>641
「雑魚」は黙ってろ
643名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:12:09.50 ID:S7N4WOEkP
争え−もっと争え−
644名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 23:17:47.78 ID:8PJZH8QGO
なんでいまだにTPPの是非なんて話題で盛り上がってんの?
今語るべきはTPP参入後に日本は、そして個人はどう動くべきかじゃね?
わりとマジで
645名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:18:38.67 ID:fcV7oC4U0
>>582
その論点からすると
中国も韓国もいないTPPは
米国のブロック経済の傘下に入る事だから反対だな
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:19:15.67 ID:S7N4WOEkP
いいえ、いかにTPP入らないで今後どうするか、です
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:19:25.71 ID:CB1HNoXm0
>>642
為替くん、なあ、どうすれば日本は円高地獄から脱出できると思う?

教えてくれよw
648名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 23:20:03.12 ID:cSC7ljreO
賛成してる奴は自分の話す言葉ですら
自己責任で決める事ができないという事を知ったほうがいい
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:21:40.21 ID:G2KgNu9KP BE:3106971195-2BP(0)

>>647
円が基軸通貨になれば解決するが?
むしろそれ以外の解決策は存在しない

この円高は自由競争の中での適切な「ハンディキャップ」の側面があるからな
一方で愚かなアメリカ中央銀行の失策のツケでもあるが
650名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 23:23:06.60 ID:qHX98zTk0
>>593
何故日本が外交力がないのか。
それは日本語の曖昧さと、英語のSVOCの様な
最初に答えを述べ、その後の理由や根拠を話す。【論理的言語力】であり
絶対的反対論を日本側から理解できる協議は負けるだろう。

東アジア各国に対しても、放射能まみれの
国を軍事で、占領するだろうか。

651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:23:45.97 ID:M3wpIRlc0
>>647
他国の通貨が高くなれば脱出できるよ
さてどの通貨が最初に死ぬかな?
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 23:26:00.50 ID:Jrtu02Vh0
>>30
アメリカ様に「ここまでさせて断るとか俺に大恥をかかすつもりか?」
って言われて断れる人間がいるならぜひ聞きたいわな
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:28:02.72 ID:CB1HNoXm0
>>649
円が機軸通貨になると、どう円高が解消されんの?

654名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:28:08.14 ID:fcV7oC4U0
投機筋がはいってくるからわかりにくいけど
長期で見ると為替はファンダに収束する
長期で見ると中央銀行のBSが為替の強弱を決める
要は札をする量で通貨の価値は決まる

だからQE3はじまったら円刷って長期債償還すれば済む話だけど
そんな事したら米国が怒るんだよなw
655名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 23:28:29.75 ID:8PJZH8QGO
>>646
もう遅いっつうの
悪いけど参加だよ
政権交代も原発がらみでもお前らはこんなもんだったろ
その結果どうなったよ
656名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:30:08.45 ID:G2KgNu9KP BE:2761752285-2BP(0)

>>653
円で決済されるから、ドル円をショートする人間がそもそもいなくなる
657名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:30:48.11 ID:CB1HNoXm0
>>651
各国通貨安競争の中、どこがどういう理由で高くなんだよw

そして、日本の円高に影響あるまで高くなれる通貨が世界でどんだけあんだよww
658名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 23:31:36.46 ID:QSnsjHDt0
>>656
いや、そこまで急激な円安は流石に望んでないんだがw
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:31:44.58 ID:S7N4WOEkP
>>655
言いたいことはわかるけど
だからって意見や自分の考えを変える理由にはならんよ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:31:56.43 ID:M3wpIRlc0
>>650
外交力のいまいちな理由
@軍事力が弱い(核が無い・拒否権が無い)
A政治の問題(特に民主党の外交能力は皆無)
B学校で交渉や駆け引きの仕方を学ぶ機会が無い
C引っ込み思案な国民性

あと全体的に文章が読みにくいです
661名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 23:32:44.31 ID:gHpFmxE/0
メディアは
農業vs産業
って対立構図を作るのが好きだよな

本当は
農家vs資本家vs労働者
なのにね
662名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:34:09.03 ID:G2KgNu9KP BE:3728365496-2BP(0)

>>657
つまり円を選好するしか道がないくらい世界経済がうんこってことなんだよ

誰が好き好んでこんな金利もつかない通貨を喜んで買うんだよ
>>658
基軸通貨化したら円高も円安もぶっちゃけ関係ない
メリットがあるかといえば微妙だけどな、完全にクソドルの戦後処理みたくなるだろうから

ドルが私基軸通貨やめますって宣言するまでこのまんまだろうな
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:35:33.79 ID:S7N4WOEkP
ここ最近のデモとか見てると、引っ込み思案はうまくいかないってじわじわ少しずつ日本人が理解してきてる感じを受ける
664名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:35:40.00 ID:G2KgNu9KP BE:1933226674-2BP(0)

金融経済のメカニズム、収益性が「持合」にあるということを考えれば

そんなクソみたいなトリックにのっかるのはごめんだってわけ
これ以上下らんマネーゲームに社会を巻き込むなよ
665名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:36:28.27 ID:fcV7oC4U0
円が基軸通貨なんて絶対無理w米国中国欧州も何処も認めてくれないよ
せいぜい円も含めたバスケット方式に移行だろ
G2で新基軸通貨の密約あるとか商品バスケット制とかの噂されてるけどな
ドルがこれからもずっと基軸通貨なんて誰も思ってないけど
円が基軸通貨とか絶対無理
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:36:48.58 ID:CB1HNoXm0
>>656
それはfxの用語?

667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:37:53.89 ID:G2KgNu9KP BE:1864183739-2BP(0)

>>665
新基軸通貨がまともなもんだったらそれはそれで大丈夫だよ
要はその新基軸通貨に対して円は安くなるだろうからね

それが所詮クソドルの二番煎じだったら、円が実効的な基軸通貨化続行なわけだけども
668名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 23:38:55.14 ID:tKd2Iyug0
中国とか韓国はTPP参入してるの?
EUは?
なんで日本は参入させられようとしてるの?
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:38:59.69 ID:CB1HNoXm0
>>662
機軸通貨化、なんてできんの?
670名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 23:39:55.52 ID:QSnsjHDt0
>>662
円が基軸になったらハイパーインフレが待ってないか?
石油買うのに日本国民は何円出せば買えるんだ?w
アメリカみたいに資源がある国なら調整も出来るかもしれんが
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:40:26.07 ID:S7N4WOEkP
>>668
中華韓国はTPP参加しない
EUは環太平洋じゃねえだろ!
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:40:40.63 ID:Fej14VBK0
肉なし肉じゃがなら
673名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 23:42:02.54 ID:tKd2Iyug0
>>671
ヨーロッパは関係ないのか
中国も韓国も参加してないのになんで日本だけ引きずり込まれようとしてるの?
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:42:52.61 ID:sKptYgBx0
京都議定書みたいに不利な条件飲んで終わりだろ
675名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 23:44:39.59 ID:jP2rnd3W0
>>673
東北6県の同盟に大分は関係無いだろw
676名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:44:43.19 ID:G2KgNu9KP BE:621394733-2BP(0)

>>670
>メリットがあるかといえば微妙だけどな、完全にクソドルの戦後処理みたくなるだろうから

だから円基軸化を提唱はするけど反対なんだよね
別に円高は仕方ないと思ってるよ、これは適切な「ハンディキャップ」だ

だがしかし必ずしもそういえない部分も存在して
これが1.クソドルの応酬  、追加するなら2.国内金融政策

もうどうにもならないから、あと5年ほど耐えろ 、が結論になる
能動的解決策はどこにも存在しない、あったとしたらそれは間違いだ
少しでもデフレの傷が癒えるように、刺激物をとらずに養生しとくんだな
677名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:45:34.84 ID:dQsSFhTy0
デメリットが多い
撤退せよ
678名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:46:43.30 ID:fcV7oC4U0
>>673
TPP参加国 9ヶ国GDP合計16兆ドル
FTA締結済 シンガポール マレーシア  ベトナム ブルネイ ペルー(署名済みだが未発行)
FTA交渉中 豪州(1兆ドル)
FTAなし   米国(14兆ドル) NZ

↑つまりTPPとは実質米国とFTAを結ぶ事なんだよ
世界やアジアに対して市場を開放するんじゃくて
米国に対して市場を開放する事なんだよ

何故かと言うと米国も雇用がなくて苦しい状況
日本のおいしい所を頂戴しにくるんじゃないか?
というのが反対派の意見

わかりやすい反対派の動画はこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=TxWw7vUYxwY
これから食糧難が来るのは目前だってのに、今TPPで国内農業潰して自給率下げてどうすんの?
食糧難になれば農業国でも国外への輸出は激減するよ。そうなったらどうすんだよw

今40%だけど確実に右下がり。韓国みたいに20%前半になったら、どうなるかは自明。

これからは保護政策で、農業を育てる時代。クルマや家電は海外生産にシフトしていけばいい。
ただし、最高レヴェルの技術は国内から出すべきではないけどな。国内は技術保存。海外は工場。
これでいい。
万人を満足させる政策なんて無い。何かを捨て何かを得る。優先すべきは総合的な自国の利益

ルーピー鳩山・ペテン管・スワップ野田は全く国益に反する国家反逆罪人
680名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/23(日) 23:48:27.98 ID:QSnsjHDt0
>>676
各国が完全に市場にお任せしてるなら適切なハンディだけど
アメリカも中国も韓国も完全に操作してるからねえ

復興目的で日本も操作するのが一番早いと思うが
681名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:48:59.02 ID:S7N4WOEkP
>>673
俺が知ってる限りだと
元々小国で組もうと思ってたTPPが、アメリカの貿易赤字がやばいってもんで
「輸出を増やす」って対策としてTPP参加表明
ところがTPPに参加表明してる国のGDPなんてアメリカの10%にすら満たない
こんなんじゃ輸出伸ばせっこない!ってことで、アメリカには日本がTPPに入ってくれないとまるで空振りになる

アメリカからすればカモがネギ背負って土下座して媚にきたって感じでアメリカから催促させられてる
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:51:23.02 ID:CB1HNoXm0
>>676
おいおいw

あと5年待って、なんとかなる、とかそれこそねーわ
GNPデフレータ見ただろ

日本はマジで解決策のないデフレスパイラルに入ってんだよ


頼むよw
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:53:34.42 ID:S7N4WOEkP
兵庫県さんは身を張って俺らを守ってくれているのがわかる
684名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 23:54:21.47 ID:/2jQ+nKHO
更新追加ソース
【TPP】前原氏「交渉参加後の撤退も」 「徹底抗戦」山田氏は離党も否定せず
民主党の前原誠司政調会長は23日のNHK番組で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「交渉に参加して、国益にそぐわないなら撤退もあり得る」と述べた。
“途中下車”の可能性を示すことで、交渉参加に慎重な党内勢力の理解を得る狙いもあるとみられるが、慎重派は離党もちらつかせて徹底抗戦する構えで、両者の対立が収まる気配はない。
前原氏は「外交交渉で大切なのは、いかにルールメーク(制度作り)に参加し、日本にとってメリットを作るかだ」と述べ、改めて交渉参加に意欲を示した。
「11月2日までに党内の意見集約を図る」との一部報道については「そういう話は聞いておらず、しっかり党内で議論したい」と述べるにとどめた。
前原氏は党内の「経済連携プロジェクトチーム(座長・鉢呂吉雄前経済産業相)」で連日議論を重ね、11月12日に始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合前に党としての結論を得たい考えだ。
これに対し、交渉参加に慎重な立場をとっている山田正彦元農林水産相は23日のフジテレビ番組「新報道2001」で、「交渉参加後、不利だったら途中でやめればいいという簡単なものではない」と述べ、前原氏の考えを否定。
さらに「(TPPは)国の制度を変える大きな問題で、徹底抗戦する」と強調した。
山田氏は番組後、徹底抗戦の末の離党の可能性を記者団に問われ、「党内には慎重派が200人近くおり、(政府が交渉参加を強行したら)仲間と相談する」と否定しなかった。
一方、自民党の茂木敏充政調会長はNHK番組で、野田佳彦首相がAPEC前に、交渉参加の是非を判断する意向を示していることについて「若干前のめりだ」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111023/plc11102322060011-n1.htm
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 23:55:39.76 ID:CB1HNoXm0
>>683
円機軸通貨()がか?w
686名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 23:57:22.14 ID:+CKgLBcR0
>>682
TPP参加したらデフレ加速するんだよw
GDPデフレーターは過去の政策が誤りだったことをあらわしてるだろ
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:00:16.63 ID:CB1HNoXm0
>>686
tpp参加で、今なんか結論が言えるやつがいるとしたら、そいつは嘘つきだよw

政府はある程度言わないといけないけどなw
688名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 00:00:18.54 ID:G2KgNu9KP BE:828525762-2BP(0)

デフレの本質は格差なんだからさ

格差を埋める方向の政策以外有効じゃないよ

何が規制緩和だよ、寝ぼけんな
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:01:52.21 ID:fEuBP+j60
>>681
GDPだけで比較してるから、「アメリカと日本だけのTPP!」みたいな
おかしな結論になるんだよね。

日本からアメリカへの輸出額も、アメリカから日本への輸出額も、
TPP全参加国の半分ぐらい。
お互い大事な取引先ではあるけれど、アメリカと日本だけのTPPというわけでもない。
結論ありきの間違った議論だね。

どうせ三橋あたりが言ってたネタを信じちゃったんだろうけどw
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/24(月) 00:02:44.56 ID:CWF5hSKX0
俺が欲しいのは高価なピカ漬け食料じゃねえ
安価な保存料漬けの食料だ

百姓の生活?
もう十分過ぎるほど稼いだろ
その金をベンツだのマンコだのに散らしたんならもう知らん
死ね
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:03:03.66 ID:ztgUaaf/P
>>687
君も相当数結論じみた声出してると思うけどね
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:04:11.27 ID:q5RYAbhZ0
>>685
しばらく様子見が結論だったろ
日本はTPPなんて無視していれば
そのうちアメリカがあっぷあっぷして別の行動を起こすよ
あわててTPPに飛び込んだりしなければ日本はまだまだ体力がある
時間稼いでいる間に国内の改革でもやっておいたほうがよほど有意義
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:05:43.47 ID:KBXViKkK0
>>688
デフレは格差を推し進めるけど、日本型デフレの本質であり原因は信用の収縮だよw

694名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 00:07:21.62 ID:bUtqTavx0
>>692
無いとは思うが、来年うっかりオバマが再選されたらどんな嫌がらせしてくるか分からんぞ?w
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:07:31.87 ID:q5RYAbhZ0
>>689
結局アメリカに日本の金が吸い取られることは否定できていないじゃん
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:07:46.80 ID:aIf9oo3x0
>>692
それをやると
地震が起こるわけでw

アメリカのためにTPP賛成しか道はないと思う
死にたくないしww
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:08:44.97 ID:KBXViKkK0
>>691
tppもからめて、の結論はね

日本の問題と、tppは本質的には別個なんだけど、とも書いてるぜ、ちゃんとね

>>692
一応ポイントとして、tppみたいな仕組みは、仮に日本が提唱すると目立ちすぎるだろ、て思ってる
698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 00:08:53.59 ID:ktR1yX4K0
>>35
釣りか?
105万円が100万円になったから三十万の韓国製やめて日本車買おうって思う?
699名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:10:39.17 ID:p9bR6CFZ0
1ドル140円台なら、製品の価格は2倍で売れることになる
つか円高でガソリンは安くならないしベンツは値上げだし輸入品が安くならないんだが
庶民の職がある円安のほうがいい
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:10:56.36 ID:q5RYAbhZ0
>>694
それは怖いなw
公約を守れなくても再選できるほどのカリスマが突如発揮されるかもしれないしな
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:11:18.74 ID:fEuBP+j60
>>695
お前って、貿易黒字が良くて貿易赤字が悪いみたいな、
バカなこと思ってる?
702名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:11:22.12 ID:WoC6QSS90
農民とか死ねばいいと思うわ。

俺半導体メーカーだし。
703名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 00:11:46.60 ID:bUtqTavx0
ぶっちゃけアメリカが金融だの投資だのをTPPにねじ込まなければ
十分乗れたバスだったと思うわ。あと民主党が与党じゃなかったら。
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:13:19.07 ID:mjrwH+yF0
>>703
そうだな
農業と工業分野だけならむしろ受け入れた方がいい
ただしその他の分野が全部駄目
米に食いつぶされる
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 00:14:01.89 ID:XvX+6CepP BE:1104701344-2BP(0)

>>693
信用の収縮の発生メカニズムにクレジットを通じた信用買いがあるわけだ

バブルで稼いだ金を元の持ち主に返せば全て解決したんだよ
本質は格差、バブルで負けた奴を救済するために国が借金を背負ったが
今でもバブルで金を持ち去った奴がとんずらこいてるから今がある

その傷を癒すべく格差を縮小し中産階級を復興させなければ
豊かな市場など現れるわけもないし(買い手がいない場所に市場などあるはずがない)

健全な資本主義ではありえない
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:15:07.66 ID:q5RYAbhZ0
>>696
おお
アメリカはもういっそ歴史上ありえないほどの地震を起こして見やがれってんだ
日本がTPP参加するまで毎日地震を起こすくらいやってみろっての
707名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/24(月) 00:15:43.69 ID:JlOINHtX0
アジアだけだったらやってもよかったと思う
708名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 00:16:39.18 ID:XvX+6CepP BE:621394733-2BP(0)

>>706
予算がもたないってさ
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:17:29.81 ID:q5RYAbhZ0
>>697
アメリカ抜きで他の国々が提唱してこっそり日本をまぜてくれたらいいなあ
710名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 00:18:07.73 ID:7gxKZZCL0
共産主義者さんが言ってたろ
自分を自分で支配する、自分が自分の主人であるのが主共産主義だって

関税自主権というものの歴史についてよく考えろ

他人任せにするな
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:19:41.01 ID:q5RYAbhZ0
>>701
世界情勢を鑑みた上で、極端に偏らないバランスが大事だと思うが
アメリカはバランスブレイカーだからファックだね
712名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:20:41.66 ID:bNRjV7Ne0
>>705
その信用収縮の理論には大賛成なんだけど
バブル時の勝ち組が返せばいいというのは
健全な資本主義なのかと最近疑問に思う。

まーどっちにしても国が富の再分配するしかないんだろうけど
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:23:03.88 ID:q5RYAbhZ0
>>708
核なんか目じゃないエネルギー量だろうし恐ろしいコストがかかるな
そりゃ金もなくなるわ
714名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 00:23:09.18 ID:XvX+6CepP BE:414263232-2BP(0)

>>712
はっきり言って暴力的な意見だね、完全に私有財産を否定した共産主義的回答ってわけ

どちらにしろ結論は同じで、富の再分配をして格差を是正するように働かせなければデフレはいつまでたっても終わらないと
そういう努力をする気がないのであれば悲劇的結末で全てが終わると、これはもうシステム的なことだから
715名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 00:27:30.21 ID:bUtqTavx0
最低法人税率を例えば30%位で世界基準として制定すれば再配分も出来るんだろうがねえ
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:29:53.13 ID:KBXViKkK0
関税自主権、とか食料自給率とかは国の安全保障のためにどこまで必要なんだろうか、て議論はしたいよな

それが今の世界の動きの中でどういう働きをするのかも、てのもね
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:32:23.15 ID:KBXViKkK0
>>714
日本の問題は格差なんかじゃねーよw

そういや、5年耐えると日本、よくなんの?
一応反対派では唯一、将来への展望を示してくれたのが君だw
718名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 00:36:17.14 ID:JEFyQosc0
食料自給率の理想って100%
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 00:36:49.30 ID:VmAyNY9J0
TPPにそんなにメリットがあるなら、アメリカに言われる前に
自ら提案しろよ。野田も菅も前原も何も言ってなかったじゃん。
アメリカと経団連の利益に奉仕することで権力基盤を安定させたいという
意図しかない。アメリカがTPPを突然言い出した背景も考えず、
日本の国家戦略もなにも考えずに受け入れてもろくなことには
ならないよ。
720名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 00:38:22.27 ID:JEFyQosc0
>>718
途中で書き込んじゃった
食料自給率の理想って100% なんだよね?
理由は食料を盾に外交交渉の不利を避けたいから
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:42:25.78 ID:fEuBP+j60
>>720
わざわざ「食糧を輸入してやるぜ!」ってカードを捨てて、
何を外交交渉しようっての?
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 00:42:52.02 ID:JEFyQosc0
>>719
民主政権になる前からあった話だからな
ただ実際今の流動的な社会で
政党や主席がコロコロ変わる国が
今の時代についていけるのか?
って心配は多分にある
723名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 00:44:21.88 ID:bUtqTavx0
>>720
外交交渉って言うか、安全保障だろうね
724名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/24(月) 00:45:21.95 ID:2/jiOsqy0
ジャガイモの味噌汁バカにすんなよ
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 00:45:27.08 ID:q5RYAbhZ0
>>720
肥料となる資源がないから
作れるうちは作れるだけ作っておいて
最低10年分くらいは備蓄しておけばある意味無敵(名目は災害用)
減反なんてやっている場合じゃない
国家プロジェクトにしていいくらい
100年くらい低コストで貯蔵できる技術があればなお最高
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 00:46:42.56 ID:KBXViKkK0
>>719
環太平洋の自由貿易経済圏自体は、それこそ日本が提唱すべきもんだったじゃね、ては思うな
巨額のgdpを餌にね

でも結局アメリカがねじこんで来ないわけもなかった(そして、日本から言い出せるはずもなかった)から、そういうとこではラッキーな展開だとは思うんだよな

ま、いろいろ問題があんだろ、てのもまた間違いないだろうけどなw
727名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 00:47:46.63 ID:JEFyQosc0
>>721
よくわからないけど
食料自給率が国内で賄えなけりゃ
外諸国から交渉において
食料を輸出しないってカードを持たす事になるのかな?と思って
逆に教えてくれ
食料自給率ってなんで必要なの?
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 00:52:33.70 ID:VmAyNY9J0
かつては
発展途上国=農作物・天然資源を輸出
先進国=工業製品を輸出
という分業体制だったが、いまや中国・東南アジア・南米など
発展途上国でも工業製品の製造・輸出に乗り出している。
それも繊維や日用品などの労働集約型の軽工業から
自動車・家電・コンピューターなどの資本集約型の高度な工業にまで
進出している。

日本が自動車や家電を輸出するといっても、発展途上国は自国で工業製品を
作るし、ヨーロッパ・アメリカは自国の景気回復・雇用確保で精一杯で
日本の輸出先はどんどんなくなっている。

この状況下でTPPを進めても、関税撤廃分で得られる僅かな利益のために
農村は荒廃し、国内労働者は賃下げ・リストラでさらなる痛みを押し付けられる。
729名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:53:08.22 ID:3z4gX+jy0
http://blog.tatsuru.com/2011/10/20_1207.php
本当の意味での国民経済とは何であろうか。
それは、日本で言うと、この日本列島で生活している1.2億人が、どうやって食べどうやって生きて行くかという問題である。
この1.2億人は日本列島で生活するという運命から逃れることはできない。そういう前提で生きている。
中には外国に脱出する者があっても、それは例外的である。全員がこの四つの島で生涯を過ごす運命にある。
その一億二千万人が、どうやって雇用を確保し、所得水準を上げ、生活の安定を享受するか、これが国民経済である。

日本人に十分な就業機会を与えながら、付加価値生産性の高い産業を育成し、それで十分に高い所得を実現する、
という目標を必死になって追求してきた。
ところが、雇用機会を増やすことと付加価値生産性の高い産業を育成することは必ずしも簡単ではないばかりか、
同時に実現することはできないものである。
というのは、多くの人に就業機会を与えるためには、それ相応の人手を産業に吸収させなければならない。
しかし、付加価値を高めるには、なるべく人手を減らして生産性を高める必要がある。

このため、必然的に、生産高の割りには人手を多く必要とする生産性の低い部門と、
徹底的に合理化して相対的に人手をあまり必要としない生産性の高い部門の両極端の産業が成立するようになったのである。
その結果として、今日の日本人の生活があるということができる。
したがって、今でも日本は、自動車のように生産性がきわめて高い産業がある一方で、
コメに代表されるような、生産性のきわめて低い品目をむりやり維持している、という状況になっているのだ
730名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 00:53:57.60 ID:JEFyQosc0
>>726
つうか
日本、日本人にこういった
海外を巻き込んだ大局的な案を出せる力、というか能力がない
ってことは大問題だと思う
731名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 00:57:31.58 ID:Lby6mjZb0
>>730
日本が主導するとアメリカが横槍入れて潰してくるからな
それでマレーシアがアメに間接的な批判してたがw
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 01:03:09.85 ID:q5RYAbhZ0
>>731
その調子でアジア中がアメリカを批判してくれるといいな
733名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 01:03:31.84 ID:JEFyQosc0
>>731
アメリカの影響力は分かる話だね
ただそれをはねのける、つうか巻き込んだ形の案を提唱できればいいな、
と思うよ
日本人の能力的に出来ない事はないと思うけどな
ただ日本人の謙虚さが邪魔してる気もする
734名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/24(月) 01:07:02.83 ID:ntZuwVGT0
将来の日本市場の家電売り上げ
Aジャンル 一位韓国企業、二位中国企業、三位韓国企業
Bジャンル 一位中国企業、二位韓国企業、三位韓国企業
Cジャンル 一位韓国企業、二位中国企業、三位ベトナム企業

こうなるだろな
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:09:44.81 ID:KBXViKkK0
>>728
うん。実際、関税撤廃の目に見えるメリットなんてのは、微々たるほどにしかないだろなw
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:13:15.84 ID:KBXViKkK0
>>729
今の農業はtppで潰れて、むしろ日本風土本来の姿に合う形になってくれればな、と思う

日本は米の国なんかなじゃない
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:14:27.96 ID:ztgUaaf/P
家電は性能がそれこそある一定以上のライン超えて、「別にそんな超性能なくていいから安くてそこそこ安心できればいいや」
になっちまってるな

ただ手を入れるべき部分はいくらでもある
電気関係はこの間の被災で特に意識が大きく変わった点でもあるし、自家発電、電気の使い方
新しく目を付けられる部分はいくらでもある
今はデフレのせいで国内投資は非常に億劫になってる
だからってTPPならそれを打ち破れるっていう考え方は納得が行かないしほとんどの意味でそれは間違いだと思う
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:16:39.41 ID:KBXViKkK0
>>737
別にtppである必要はないんだよ

ただ、他に出来るモデルはない

農業とか医療の利権を崩すのが、外圧をうまく使う以外には実際には出来ないだろ
739名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:21:42.37 ID:lQ2dbuxH0
メタンハイドレートもアメリカが絡んで来てるんだってな
せっかく日本で資源が採掘出来るのに、アメリカを絡ませるなよ。採掘技術も日本が一番進んでるのに何でアメリカ咬ませるんだよ
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 01:25:55.09 ID:VmAyNY9J0
>>738
たとえ利権であっても日本国民の税金が日本の産業や福祉に使われるの
だからOKだと思うよ。
銀行の護送船団方式を批判して、金融業界を外圧を利用して浄化したつもりが
新生銀行のように外資の食い物にされた例もある。
利権憎しが先走って、そこそこうまくまわっている制度慣行を潰したら
取り返しのつかないことになる。
農業と医療の利権を潰したら、日本社会にはバラ色の未来が到来するのか?
741名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 01:28:41.41 ID:RI1npoC00
>>739
すべてのことに言えるが支那チョンよりはマシ
あと、支那チョンを近づかせないための用心棒がわりにもなる
東シナ海のガス田開発もアメリカ誘えばよかったのにな
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:32:14.82 ID:KBXViKkK0
>>740
潰して後、世界での競争に参加してだからなあ

まあ、覚悟はいるわなw

ばら色の未来?
どんな人間にも本来そんなの保障されてるはずないだろ

どんだけ甘ったれてんだwwww
743名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:37:25.41 ID:lQ2dbuxH0
>>741
何故中国?
日本だけで採掘すればいいんだよ。技術も一番進んでるし、埋蔵地も広範囲に広がってるし
わざわざ資産をアメリカに分けてやる必要は無いだろ
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 01:38:02.56 ID:VmAyNY9J0
>>742
だから、現状で大きな問題がないのに、なぜ
わざわざ世界と競争する必要があるんだ?

競争は手段であって、それ自体は目的ではない。
競争によって状況が悪化するなら、わざわざ競争する
必要は無い。
745名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:38:41.55 ID:bHAwH26eO
>>739
敗戦国だから白豚共に搾取されんのは当然
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:46:07.69 ID:KBXViKkK0
>>744
生きる、てことは本質的に競争なんだよw

君が「文明的生活」を送るその間に・・・ていうね

そして、それは神が与えた絶対の権利ではない
747名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:51:29.28 ID:hKvgT0cW0
便乗値上げの糞メーカーには潰れてもらいたい
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 01:57:41.41 ID:KBXViKkK0
値上げすれば潰れろ、と言われる国日本w
749名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 02:01:35.52 ID:ADFr2f4b0
メリットがあんまりない上にデメリットがでかい。
しかも今の経済状況でやるべきじゃない
こんなのより円高を何とかしろよ無能政治家

外圧に弱すぎ
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 02:02:08.74 ID:BduSlb860
な、分かるだろ?
もう日本国内ではデフレスパイラル止める術ないのよw
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 02:04:32.95 ID:BqEbJfYW0
>>1
こいつ閣僚になって
何かを成しえた事があったか?
全部喰い散らかして捨てるだけのクズ野郎だろ
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 02:09:48.90 ID:BduSlb860
>>751
2chレベルだと、誰も認められないよなw
753名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 02:11:58.08 ID:kmre6QpW0
>>730
大東亜共栄圏で日本が主導するならやってもよいな
754名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 02:17:45.11 ID:5lcCmUCs0
どうせ関税が無くなって円高だけが残るんだろ
755名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 03:10:36.19 ID:Y2K5R0er0
じゃがいもうめえ
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 03:21:20.04 ID:DW5ObSAP0
うんこ
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 03:32:29.19 ID:qh2DbIV90
今出川の「わびすけ」が営業再開するな・・
汚染作物食うよりマシ
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 04:09:57.44 ID:M1YDXFd+P
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 06:30:45.16 ID:7VM11fWa0
アメリカが持ち出したルールで日本が得する訳がない。確実に日本が儲けれる構造ができたら導入すればいいよ。
761名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/24(月) 06:34:35.65 ID:3s3JFaSN0
わざわざTPPで他の国に金まかんでも
高い円で輸入したらええやんけ
762名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 06:36:51.59 ID:2uQZOQ6j0
アメリカも一枚板ではない。そもそも、アメリカを中心と
する多国籍企業、ウオール街、モンサントのような
悪徳農業関連巨大企業(日経連・米倉の住友化学と長期提携)
が自分たちに都合の良い内容を盛り込んだ きわめて
不公平で利己的な”自由貿易協定”でしかないTPP. 
アメリカでもTPPに 酪農家や草の根保守派が 反対している。
今、オバマを追い込んでいる、テイパーテイ派(草の根保守派)
が ”グローバル・ワン・マーケット”を実現しようと
しているTPPに強く反対。 今、世界中で、起きている
デモも その流れ。 アメリカの労働組合もTPPに
反対か、慎重な姿勢。 アメリカも一枚板ではない。
だから、日本が TPP に参加しなくても、日米関係が
破壊されるというのは 間違い。
むしろ、そういう勢力と組むべき。 
ニュージーランドでも、知的所有権がアメリカの巨大企業に
のみこまれると激しい反対運動。
オーストラリアでも、遺伝子組み換え作物の
問題で、反対運動がある。
763名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 07:07:54.43 ID:nhzEZFo90
食いたいです><
764名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/24(月) 08:14:51.94 ID:+UWYhzjV0
今日農協がデモするんじゃない?
昨日新聞広告にのってた
765名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 08:32:01.90 ID:H2N5tMJn0
>>4
すべてを説明してみろw
できるわけねーだろ
766 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(中):2011/10/24(月) 08:32:41.31 ID:IYC6LhaGP
輸入品が安く買えるようになっても、
収入がなければ、何にも買えないよ、
767名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/24(月) 09:17:43.82 ID:Vv0lTMmE0
>>1
いいかげん在日献金は黙っとれや!
つか議員辞職だろお前は!
768名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 09:25:37.52 ID:fAooSI4X0
>>767
京セラのキチガイ会長が全力で守るので何とかなります
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:39:57.68 ID:KYMUp3tQ0
個別にFTAを締結していくにしてもずっと問題になっていることを
今の今まで完全に放置して切羽詰まってから考え始める政治家ってアホなのか?
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 10:54:55.30 ID:x9EOLLxE0
じゃがいもをおかずに白米を食べるだ?この国が貿易立国なのは百も承知だ。
ただ、TPPだけが唯一絶対の手段だと言い切ることに問題があるんだ。FT
Aという個別交渉だって選択肢としてあるだろう。2国間で個別に条件交渉し
て、そのバイラテラルトレードの蛸足を増やすやり方だってあるはずだ。TP
Pという交渉に応じなければ、その具体的な形さえ不明瞭なものの交渉に安易
に加わり、身動きが取れなくなったなら、国家100年の体形を誤ることにな
り子孫に申し訳がたたない。だいたい、なぜアメリカ、オーストラリアがTP
Pを強力に推し進めてくるのか、その隠された意図も考慮しないで、外交交渉
力の無い日本が安易に飛びつくことの危険性を知るべきだ。加盟する前提で、
交渉に参加し「話だけ聞き、都合が悪ければ抜ければ良い。」だなんて、民主
政権にそんな気概も能力もあるのか?稚拙な政権が言うことだけは一人前だ。
771名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 11:02:37.92 ID:x9EOLLxE0
一応TPPに参加して、失敗したら「我々だけのせいじゃない。皆で決めた。」
とバックれる。いつもの民主政権のやり方だ。官僚のせいにするか?前政権
のせいにするか?筋が通らないだろ。困るのは、国内産業と国民だぞ。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:08:57.56 ID:Gm3Vp7070
>>1
TPPやったら、カリフォルニア産コシヒカリが10kg1000円くらいで買えるんだろ?
ただでも、原発の影響出ているのに日本米終了だな
773名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:12:08.24 ID:u2riDc6O0
じゃがいもなめんなよ
コロッケ美味しいじゃん
774名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 11:15:04.85 ID:y7Px/urz0
無職なんて農作物が安く買える方が嬉しいと思うし
農業や外国人流入なんて関係ないのになあ

なんで無職の巣窟であるニュー速で不評なのか不思議だ
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 11:16:56.75 ID:F9uHzroi0
原発事故みたいにあとで問題が出たときに国策だったといって反対者にまで責任をみちづれで押し付けるんじゃねえぞ
776名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:21:05.62 ID:wOt6q6Dc0
ポテチのふりかけでご飯食うとか、親に叱られちゃうだろ
777名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/24(月) 11:28:39.47 ID:0hSKuIzSO
「貿易自由化に賛成しないヤツはバカ」とか「外国人の移民を拒否するヤツはバカ」って風潮なんなんだろうね
グローバリズムってそんなに明らかに正解の道なの?
778名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:39:32.13 ID:1z3dg+2Z0
カレー食い放題だな
779名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:47:12.98 ID:Zhi2SF6F0
今思い付いたんだがご飯をコロッケにしたら旨そうじゃね?
780名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 11:49:21.84 ID:mbd5DxkD0
日本の食料自給率はカロリーベースで40%だっけ
十分過ぎるほどに開国してんじゃん
781名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/24(月) 11:49:47.95 ID:AxvRFlCf0
他にも方法があることなのに
TPP参加しか認めない!なんてキナ臭すぎるよ
782名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/24(月) 11:51:31.79 ID:vkKAhMagO
現在のポツダム宣言となるか
783名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 12:18:20.54 ID:qaYQyaGl0
>>1
農業だけの話じゃないって何度言えば理解できんだよ池沼
784名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/24(月) 13:21:04.78 ID:DZ6S+vOfO
マスコミは賛成派が優勢な感じだけどTPPなんて締結した日には大手は全部事業縮小や解体若しくは倒の憂き目を見ると思うんだが正気なんだろうか
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 14:36:59.58 ID:UGL41cf20
底辺がとおりますよっと
TPP参加で内需のみならず既得権益まで食い荒らされた日本は、金持ちとそれに奉仕する労働者しか住めない国になるが
結局はアメリカの一人勝ちに収束し、日本は疲弊し犯罪者の跋扈する焦土と化す199x
786名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/24(月) 15:24:49.20 ID:doPMFPNn0
TPPじゃなくてアメリカとのFTA交渉をやれ
787名無しさん@涙目です。(宮城県)
>>777
お互いにとって利益になるなら、自由化します
あるいはお互いに保護する項目を設定します

優秀な外国人または日本での就労•修学によって互いの利益になるような人材を受け入れます
もちろん日本からも人は出しますよ、受け入れてくださいね

これでおk