イオン、ヨーカドー、アピタ 放射能汚染拡大スーパー15店舗の魚からセシウム検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

 国際環境NGOの「グリーンピース・ジャパン」が、大手スーパー5社の東北・首都圏の店舗の鮮魚を独自調査したところ、す
べての店舗で放射性セシウムに汚染された魚が見つかったのである。
 グリーンピースは9月4日〜10月7日にかけて、5社で鮮魚を購入。第三者機関の日本エコロジー研究所のゲルマニウム
半導体検出器でセシウムの値を調べた。調査に当たっては各社に事前通告し、調査結果も報告したという。
 それによると、調査した計63サンプル中、ブリやカツオ、マイワシなど、計34サンプルで1キロ当たり6〜88ベクレルの放射性セシウムを検出
(記事末尾の一覧参照)。
 さすがに、国の規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回るケースはゼロだった。とはいえ、調査サンプルの5割以上で汚染が見つかるとは驚きだ。数値が最も大きかったのは、茨城産のワカサギで、1キロ当たり88ベクレルだった。
「淡水魚は湖沼に流れ込んだ放射性物質が拡散しにくく、海水魚と比べて体内に蓄積しやすいとされています。
86年のチェルノブイリ事故でも同様の報告がありました」(食品ジャーナリスト)
 汚染が目立つ産地は宮城、岩手などの東北。福島原発の汚染水が海流に運ばれて北上している様子がうかがえる。
 今回の調査では、サケやサンマから放射性セシウムは検出されていないものの、北海道域から南下する今後は注意が必要だろう。
 グリーンピースの調査結果について各社に感想や対応を尋ねると、各社とも「国の基準に沿って、今後も安心、安全な商品の提供に努めたい」
(ダイエー)などと回答した。
http://news.livedoor.com/article/detail/5959585/

リストは>>2
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 14:55:40.22 ID:qoljmaLb0 BE:161618832-PLT(12512)


 グリーンピース・ジャパンの海洋生態系問題担当の花岡和佳男氏はこう指摘する。
「国内消費者の大半はスーパーで鮮魚を買っていますが、何の情報も提示されないため、不安なままです。
スーパーは政府の暫定規制値を安全基準にせず、独自に放射能検査を行い、流通基準を設けるべき。
(調査したセシウム値を)店頭表示すれば、消費者が選択購入できるし、安心感にもつながるはずです」
 その通りだ。正確な情報も示さず、何でもかんでも「風評被害」で片付けようとするから消費者の不安が広がるのだ。
「風評被害」をあおっている元凶は政府なのである。
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 14:55:54.93 ID:qoljmaLb0 BE:1508438887-PLT(12512)

<イオン>
◇店舗 所在地/魚介類/産地/セシウム値
◆茨城/イナダ(ブリ)岩手/48
◆茨城/カツオ/宮城/13
◆千葉/カツオ/宮城/22
◆宮城/カツオ/宮城/14
◆宮城/マイワシ/千葉/19
<イトーヨーカ堂>
◇店舗 所在地/魚介類/産地/セシウム値
◆福島/エゾイソアイナメ/宮城/24
◆福島/カツオ/宮城/8
◆福島/ババガレイ/宮城/8
◆福島/マダラ/岩手/24
◆茨城/カツオ/宮城/17
◆千葉/カツオ/宮城/6
◆千葉/カマス/千葉/15
◆千葉/シタビラメ/千葉/6
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 14:56:08.69 ID:qoljmaLb0 BE:377110627-PLT(12512)

<ダイエー>
◇店舗 所在地/魚介類/産地/セシウム値
◆千葉/カツオ/宮城/7
◆千葉/ゴマサバ/岩手/13
◆千葉/ブリ/岩手/60
◆千葉/マイワシ/千葉/23
◆東京/カツオ/宮城/6
◆東京/マイワシ/千葉/8
◆東京/カツオ/15
◆東京/ブリ/北海道/6
<西友>
◇店舗 所在地/魚介類/産地/セシウム値
◆東京/カツオ/宮城/11
◆東京/カツオ/宮城/5
◆東京/ワカシ(ブリ)/岩手/9
◆福島/セイゴ(スズキ)/千葉/8
◆福島/チダイ/宮城/23
◆福島/ワカシ(ブリ)/岩手/28
※グリーンピース・ジャパン発表の資料から作成
※セシウム値は134、137の合計。単位はベクレル/kg
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 14:56:21.10 ID:7FqLVUNT0
火通せば食える
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 14:56:38.26 ID:EwpJP96R0
そうかあかんか
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 14:57:04.05 ID:r5z6BaSA0
ただちに
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 14:57:16.78 ID:xpPzR2qn0
怪しいお魚
9名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 14:57:34.54 ID:PgpG4XLW0
フォールアウトのように食品に対して放射能数値の表示を義務付けろよ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 14:57:40.08 ID:/6vK0Mr40
代替で深海魚つかってる回転すし屋とかヤバ過ぎ
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 14:57:58.32 ID:S1MJoWKDO
もう気にしてたら名にも食べれなくなりそう

気になる情弱だけど
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 14:58:22.32 ID:LJxKpnEq0
ダイエー最強説
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 14:58:32.72 ID:1tSYp+uB0
何で今更騒いでンのあふぃるさん。
原発スレリアルタイムの時は規制に同調してたくせに。
14名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 14:59:27.57 ID:VYxes1it0
ヵッォォヮta
15名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 14:59:29.66 ID:ne5Mj7Mr0
逝ってみヨーカドー
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 14:59:58.81 ID:BDQyy6nK0
ひでえもんだ
1Bqでも汚染されてしまうのは
なんかいやだわ
17名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 14:59:59.61 ID:zdb9Oux60
あやしいお魚
セシウオさん
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:00:10.06 ID:R/DJGsOn0
アピタ関係なくね?
19名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:00:29.20 ID:Vb0ck14j0
ぁゃιぃヵッォヵヮィィ
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 15:00:33.27 ID:p5MAKVNt0
全国そうだろうね
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:00:37.09 ID:Io7q1e9D0
盗んだ魚で測定しました
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:00:47.95 ID:YrkZzoFG0
放射能風味の魚うめぇ
23名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 15:01:07.40 ID:fWcixulE0
宮城岩手千葉とかアウトに決まってんだろ
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 15:01:16.25 ID:aoQDcA3K0


文部科学省の放射線量分布の拡大サイト

http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html

25名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 15:01:23.43 ID:u/f9Os5fO
西友大勝利
26名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 15:01:24.68 ID:NpZZLymb0
もうさんま食いまくってるわ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:01:34.29 ID:eAznS0s00
魚はもうだめだな
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:01:36.39 ID:zh6EkWmVP
東電と保安院が福一ぶっ壊す前の基準っていくらだったっけ?
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:01:41.19 ID:ADYZDnz60
東急ストア十分伝説
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:01:59.69 ID:qoljmaLb0 BE:404046735-PLT(12512)

>>18
貼り忘れた
<ユニー(アピタ)>
◇店舗 所在地/魚介類/産地/セシウム値
◆埼玉/メヒカリ/茨城/33
◆千葉/マイワシ/千葉/7
◆千葉/ワラサ(ブリ)/千葉/16
◆千葉/カツオ宮城/13
◆神奈川/カツオ/宮城/8
◆埼玉/カツオ/宮城/20
◆埼玉/ワカサギ/茨城/88
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:02:04.22 ID:0aH1h78z0
セシウムさん入りってはあるとは思うけど、

緑豆の発表ってのがね〜
検査機関へ持ち込む際に何もしてないとは思えないな。
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:02:18.04 ID:A7CjGnFCO
福島の爆発前からもセシウム検出されてたんだろ。もう何が何だかわからねえ
33名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:02:28.77 ID:i/1ikG200
関東終わってた
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:02:30.54 ID:jGcU45qP0
普通に魚食べてるから日々少しずつ汚染されていってるわ
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 15:02:31.99 ID:BDQyy6nK0
自分の体の中にも
何Bqかのセシウムがもう入りこんどるんだろか?
綺麗な身体だったのに
36名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/23(日) 15:02:38.29 ID:v7hviTGKO
はい氏ね
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:02:42.10 ID:S1MJoWKDO
今晩ダイエーさんのさんまの塩焼きなんだが
38名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 15:02:50.70 ID:5L9ybYAL0
知ってた
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:03:01.66 ID:zh6EkWmVP
いなげやは?いなげやはどうなの?
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:03:01.76 ID:GDxZPWsY0
サンマは何故に計らないのだ?
恐ろしい数の丸々太ったサンマが店に並んでるんだが
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:03:20.92 ID:/EYNVbRt0
みんな気にしてねぇよw
土日は回転寿司が大盛況だぜ?
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:03:24.50 ID:oQqiDnK90
怪しいお魚ストロンさん
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:03:35.84 ID:V+a0zjNB0
放射能食うのが当たり前になってるのがおかしいんだよw
44名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:03:50.57 ID:oR0F780j0
怪しいカツオ 磯野カイナッツォ
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:04:00.71 ID:Xi4hBtCC0
>>31
前の調査は、結局後から出てきた国の調査とほとんど変わらなかったけどな
46名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 15:04:03.21 ID:4QR4k2JU0
>>41
回転寿司はアフリカやアマゾンの魚だから安全だろ
47名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/23(日) 15:04:16.56 ID:RXV9PJpw0
グリーンピース△グリーンピース△グリーンピース△グリーンピース△グリーンピース△
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:04:20.78 ID:132iQB2R0
>>4
東京方面は比較的ましか

こういう調査はありがたすぎる。悪ネスじゃなくてここに寄付しろお前ら
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:04:31.95 ID:zh6EkWmVP
>>41
回るすしはインド洋とかアフリカとかだろうから逆に大丈夫じゃね?
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:05:43.22 ID:fv8VOHdx0
「どんどんたまる!いっぱいたまる!しかも無期限!」
ってポップ書いとけよw
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:05:50.22 ID:z/6FtTc+0
原子炉に放水したんだろ
水は汚れて当然だ
捕まった魚が悪い(きりっ)
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:06:00.65 ID:1ubGRXMM0
カツオのセシウム漬けハフハフッ!
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:06:12.36 ID:cm+co6rR0
セシウム美味ええええええええ!!!


ハムッ!ハムッ!ハフッ!ハフッ!
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:06:22.62 ID:Hr60fPNO0
水産庁発表の調査でもこれだけ出てるからな
底物は食えない
一般人に見せたら絶対驚くぞこれ

http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/111019_result_jp.pdf
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:06:30.77 ID:6aIgfuDS0
ワカサギやべえな
56名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 15:06:51.80 ID:ahXiu8u00
数値をちゃんと出すところは評価できる
基準値以下という文字だけ出すところも見習ってはどうか
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:07:21.77 ID:qoljmaLb0 BE:1939421298-PLT(12512)
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:07:37.85 ID:vFe8hw6W0
川魚や鰻や貝を子供に食わせてる親はマジキチ
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:08:14.82 ID:1ix9rDuR0
グリーンピース・ジャパンはクジラ肉も調べたの?
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:08:47.39 ID:6aIgfuDS0
>>54
ほんとだ。。
川魚と底ものの魚がやばい
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 15:09:10.11 ID:nY0wNAxn0
事故前は何ベクレルだったんだろうね。
あんがい不検出じゃなかったりして
62名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:09:19.34 ID:6C0NTy7Ei
>>32
日本海側でロシアの潜水艦捨て場から漏れた奴が?だっけ、以前から検出されてたな。かなりの量だよなw
63名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/23(日) 15:09:32.66 ID:Nr7mas9L0
基準値以下のものも気にしてたらキリないだろ・・・
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:10:25.76 ID:aepPebn1P
まあこのぐらいならまだ許容できるかな?
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:10:35.47 ID:e9gbgjTA0
こうした一部のチェックをおこたったせいで全ての魚が売れなくなる
ほんとアホだよな
66名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/23(日) 15:12:07.17 ID:B748PKj50
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:12:15.07 ID:d3Ca4f9e0
余分な被爆をするのは気分が悪い物があるが,
数十Bq/kgオーダーで発狂してる連中はカリウム40による
内部被ばく線量を知ったら気絶するんじゃないか?
68名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 15:12:26.94 ID:FNIH0/JPO
検査済みですって表示があるけど
検出されませんでしたとは言ってない
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:12:52.59 ID:sQpkM76p0
あなた今夜はワカサギのフライなの
とっても美味しいのよたくさん食べて
明日のお弁当にも入れておくわね
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 15:13:12.17 ID:BDQyy6nK0
>>54
これ見ると東北の魚は全滅でもう食えないな・・
こわいのが、神奈川県の小田原沖でとれた魚からも
検出されている。
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:13:43.15 ID:6tbDRZJ30
魚はもうチリ産の鮭しか食べてないわ
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:14:04.29 ID:ZAnlNcmD0
バ関東もトウホグも死の街だなw
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:14:09.64 ID:d3Ca4f9e0
と思ったら>>54
\(^o^)/
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:14:46.70 ID:tqmYiUqfO
さっき帰って来るまでに見た回転寿司屋はどこも一杯でしたが
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:15:20.24 ID:vFe8hw6W0
東北産カキが怖いんだが
数値は出てるの?
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:15:23.44 ID:qoljmaLb0 BE:1131329467-PLT(12512)

>>54
立てた
福島県沖シロメバル2200Bq/Kg イシガレイ1030Bq/kg  底物、川魚もヤバい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319350499/
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:15:52.72 ID:VIXOGIoF0
タダチニー
78名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 15:16:39.99 ID:KDx/HoCJ0
アピタってどこの田舎ショップ?
79名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 15:16:48.15 ID:jzTm/1uBO
国産より輸入物のが安心して買える日が来るなんて…
東電の罪は重すぎる
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:16:56.56 ID:IiD7qvld0
セシウムうめえwwwwww
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:17:19.33 ID:uYWd8F8z0
基準値以下なら何を騒ぐ必要があるのか
俺はカツオを食いまくるわ
82名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 15:18:09.17 ID:UPReDsR9O
東北の海産物食うアホはいないだろ
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:18:45.66 ID:Nb2r7lOo0
>>75
東北全部って訳じゃないんだろうが、三陸のは全滅しただろ
こっちで流通してるのはほとんど広島と三重だけだな
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:19:00.78 ID:ReKNQzi50
マルエツの勝利
85名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/23(日) 15:19:19.63 ID:QHClNzI3O
三重以東の魚は一切食ってない
86名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 15:19:45.66 ID:5yXrwn4S0
放射能は本当に危険だからな
この前、90歳の被爆者が死にそうな顔して必死に訴えてたよ
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:19:51.44 ID:qpg+01xB0
うわっもうイオンとかいうの行かねー
やっぱジャスコ一択だわ
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 15:20:25.51 ID:xKMel7RB0
>>81
世界核戦争後、餓死する場合3ヶ月以内なら食って良いって基準値と
同じ数字だけどな、あの暫定基準値。
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:20:29.56 ID:7r0wDl20O
イオンで東北の食べ物のフェアしてたよな
まじで死ねよ潰れろ
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:20:38.22 ID:TH8OrDDG0
>>79
最近は見なくなったが震災直後のスーパーでは
わざわざ「中国産」とパックにシールを貼って売っていたんだぜ
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:21:00.76 ID:xcxD9o4P0
これに文句付けてる奴はセシウム0Bq以外認めないの?
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:21:18.09 ID:XmITMQwL0
セシウムアジとセシウムサンマうめえwwwww
セシウマ状態
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:21:26.79 ID:KHhcuZol0
こっちの魚はどこ産なんだ??
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:22:03.15 ID:vFe8hw6W0
>>83
あぁそうか。網が流された場所でも、再開したことの報道が一部あったから気になってさ。
いいな西の方で。
95名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 15:22:37.65 ID:3cZyqYE40
アップルランド最強伝説
96名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 15:22:56.36 ID:VbXy9MnW0
魚なんて一匹ずつすり身にしないとわかんねーだろ無理ゲー
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:23:04.19 ID:qoljmaLb0 BE:269364252-PLT(12512)

>>94
和牛と同じで、カキのち子供はほとんど宮城県産
そいつを広島とかあちこちに持ってって大きくする。
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:23:04.71 ID:ADZseQsYi
>>1
営業妨害で逮捕されるぞお前、震えて過ごせ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:23:23.23 ID:uYWd8F8z0
このくらいの数値の魚怖がってるやつは、もちろんタバコなんて論外だよな?
100名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:23:26.73 ID:z/6FtTc+0
誰だよ 関西行けば助かるなんて嘘言った奴は
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 15:23:49.32 ID:aoQDcA3K0
>>83
種牡蠣の出荷が例年の50%前後と記事になってたから
全世界に出荷済み
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 15:23:54.21 ID:ChKf7H6z0
セシウムで体の芯からぽっかぽかやで!
103名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/23(日) 15:24:13.40 ID:6sD/bGDt0
もう平和堂で買うしかないな
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:24:19.27 ID:RE88s82m0
ただちに
105名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:24:32.41 ID:eGFJuSmC0
否定する気はないが、ここって昔鯨肉盗んだ組織じゃなかったか?
106名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 15:24:59.08 ID:J1pd81c90
>91
健康問題よりも賠償がヤバい
データ見る限り太平洋に広く薄く蔓延してるから遠くない将来アメリカオセアニア辺りから
福一由来のセシウムが検出されて賠償地獄で日本あぼーん
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 15:25:27.36 ID:BDQyy6nK0
身体に蓄積しないならいいんだが、
死ぬまでずっと残るからね

毎日の食事で少しずつ数十Bqが身体に蓄積
平均20bq*365日=7300bq/年・・
73000bq/10年・・
108 【関電 60.6 %】 シロブンチョウ ◆MtMMMMMMMM (石川県):2011/10/23(日) 15:25:27.59 ID:RKEMLoTk0
魚は養殖はまちとマグロを2点買ってきた高知と外国だがw
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:26:11.50 ID:Hr60fPNO0
>>76
俺が5月に立てたスレ
この頃からスレタイレベルなのにニュー速でも知らない人多いよな
ちなみに過去の結果も水産庁のHPから見られるからチェックするといいよ
時期によってのってない種類とかあるみたいな感じだし

【速報】 海産物が続々終了 茨城産アワビ290ベクレル、ウニ370ベクレル ワカメ44ベクレル スズキ67
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306299644/
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:26:14.65 ID:I3oKvAzFi
昨日のNHKの食品汚染番組に出た
イオンの人はどう思ってるんだろう
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:26:18.45 ID:LoekadP+0
多かれ少なかれみんな被曝してるから
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:26:52.83 ID:qoljmaLb0 BE:1292947968-PLT(12512)

>>109
海産物以外の福島県のキノコとかもすんげー数値だよな
あんなとこどう除染するのかと
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:27:05.92 ID:uzFgl+MT0
マジかよダイエー失望した

グルメシティの一店員としては残念だ
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:28:47.09 ID:FSObuFdH0
もうセシウムとかラジウムとか聞きすぎて危機感薄れてきたわ
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:30:08.00 ID:vFe8hw6W0
>>97
えぇぇほとんどが宮城発なんだ。
もう運を天に任せるしかないのか…。
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:30:14.32 ID:gM3VVrMX0
放射能が原因で日本にいるアリが全滅したとしたら恐怖感じるが
ありんこ1匹殺せない程度とか放射能ショボ過ぎワラタwww
117名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 15:30:33.30 ID:NYm32HQ/O
国産と中国産の二択なら仕方なく国産選ぶわ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:30:36.94 ID:ops4j23k0
海産物はチリ・ベトナム、肉はオージーカナダアメリカ
安心安全です ♪
119名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 15:32:24.08 ID:Y6xMytit0
セシウムとかって311以前は全く検出されてなかったの?
もしくは調べてなかったの?
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:32:34.87 ID:qoljmaLb0 BE:538728454-PLT(12512)

>>115
宮城県は風のお陰で線量が低い、海のほうは海流でどうなんだろうな
ちがいの牡蛎はフランスの牡蛎が大変だったときに
宮城県だかが助けた縁があって、今回フランスがくれた。

121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:34:46.90 ID:TuJWB/4z0
今年のさんまは大きくて脂がのってて美味しい。
1匹で2匹分の満足感がある。
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:34:53.06 ID:T7DsRDR80
まあ、でも海流に乗って太平洋地域全域に拡散しとるからねえ。
時間の問題だろうなあ、いろいろと。
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:36:20.71 ID:J4xeIWLv0
信頼の緑豆
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:36:28.48 ID:6aIgfuDS0
群馬とか栃木の山奥に行って川魚とかもう食えないと思うと
ちょっと悲しい
125名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 15:36:53.68 ID:p9f9YUUU0
寿司屋行けない…
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:37:51.58 ID:Xi4hBtCC0
>>119
チェルノブイリのときは半年後くらいに、汚染がピークに達して
0.3Bq/kgくらい
http://www.kaiseiken.or.jp/study_thumb/news95_study.swf
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:37:57.46 ID:vFe8hw6W0
>>120
そうなの、フランスはいい所もあるんだね。
セシウムが太平洋上にハワイの方へ広がって行ってる様子をNHKニュースでやっていたけど、
南北へは同等に広がってたような気がする。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:38:28.69 ID:QKAaEpZa0
>>119
事故前でも普通に含まれてた。
時間かけて測定やれば検出できる。

今ある「検出なし」も、
正しくは「今やってる検査時間での検出精度では検出不可能」
ってだけ。
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:38:56.02 ID:sqkPmLY40
スーパーのパック寿司とか週3ペースで食うぐらい好きだったのに
最近魚全然食ってない
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 15:39:10.12 ID:/jW6D18J0
>>4
アイタタタタタ北海道のブリアウトじゃねーか
北海道は安全というのは虚構、ということが発露してしまった事案でしたな(´Д`)ほよよ
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:40:40.06 ID:6mPCbtR70
東急ストアは大丈夫なのかだけ知りたい
132名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 15:41:41.14 ID:NYm32HQ/O
時すでにお寿司ですし
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:41:57.53 ID:+YDlq+Lr0
この程度なら問題ない
おれは食わないけど、まだまだ余裕あるわ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:43:05.39 ID:ops4j23k0
東急ストアがセーフとかじゃなく、千葉以北が全滅の認識で良いんではないか
北海道はセーフかな
135名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 15:45:17.31 ID:B3tajTFwO
農作物と外食産業もやってくれ
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:46:21.30 ID:vFe8hw6W0
やっぱ外食と調理物がいちばん怖いかな
カレイの唐揚げ、カキフライ定食…
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:47:20.32 ID:zI45K0gz0
8割が汚染地域の物だし関東は避けるの無理だろ(´・ω・`)
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:47:50.01 ID:qtc9b45W0
回遊してるんだから全国的にダメだろ
139名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/23(日) 15:48:20.43 ID:yOXVTgUa0
イオンは西日本産を探すほうが難しいから
140名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 15:48:45.09 ID:tR4e4eMO0
全然問題ない安全安心なレベルだな
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:49:19.84 ID:HV7/QEOv0
グリーンピースてお前
グリーンピースの調査結果って言われても
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:49:38.44 ID:oQqiDnK90
ロシアンルーレット参加者募集中
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:49:38.96 ID:ZdwPv0wnP
>>135
ファミレス全部、すき家、松屋、CoCo壱番屋、網焼き亭、カルビ大将、新宿とんかつ、など
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:50:06.22 ID:IHik+pO20
ってことは魚安くなるんだな
さかなクン大喜び
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 15:50:28.00 ID:W9AgG6Yk0
>>141
えっ
まさか
GPより
政府信じちゃうの?
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 15:51:58.22 ID:TDKWhwbm0
>>1の前から問題になってたじゃん。今更何てこと無いんじゃないのか?

>>62
原子力潜水艦による海洋汚染 (01-08-01-20)
<概要>
 原子力潜水艦の原子炉など高レベルの放射能を含む廃棄物の投棄の大半はロンドン条約発効前に行われたものであるが、
ロンドン条約発効後も条約を無視した投棄が旧ソ連では続けられていた。その内容が明らかになったのは、
1992年にロシア政府が「白書」として発表した「旧ソ連による北極海域および極東海域における放射性廃棄物の
海洋投棄に関する調査結果」である。ここでは、原子力潜水艦による海洋汚染に関する概要とわが国の対応について紹介する。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01080120/03.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01080120/01.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01080120/02.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-08-01-20
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:52:05.44 ID:ZQ5kUiRx0
キロあたりでアンチョビにすれば、この調査結果でいいけど
実際に食べるであろう50g程度で検査してくれないと安心できない
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:52:30.93 ID:ILiT6Z+d0
50ベクレル以下なら特に問題ないだろ
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:53:11.93 ID:HV7/QEOv0
>>145
あたりめーだろアホ!
150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:54:05.24 ID:XJquhyDC0
ほぼ東京、ギリギリ横浜までだね
藤沢以西の神奈川ならたまにニュースがあっても大した事ない
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 15:54:07.04 ID:W9AgG6Yk0
>>146
原潜の原子炉って
福一1号炉の
10000分の1の
大きさであることは
知ってる?
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:54:46.16 ID:T9+0AMtY0
いまだに基準値500ベクレルとか言ってんのかよ
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:55:12.04 ID:4M6mfVKs0
つまり、ヨークベニマル、ベイシア大勝利ってこと?
154名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 15:55:36.37 ID:tR4e4eMO0
>>141
そっか、緑豆ていったら有名な世界規模の反日組織だもんな!
日本を陥れるための情報操作の可能性があるよな!!
155名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 15:56:04.48 ID:TDKWhwbm0
>>151
そんなものなのか。別に比較しようと思っていないんだけど?
156名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/23(日) 15:57:04.46 ID:4QR4k2JU0
>>141
ロシアがソ連時代から日本海に原潜の原子炉やら核廃棄物を大量投棄していたのを
命がけで調査、公開して世界的非難を与えやめさせた日本人の命の恩人なんだけどな
157名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 15:59:11.99 ID:lb7bvBUI0
なんでセシウムしか計ってないの?
この数値なら問題なくね?
158名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 16:02:28.68 ID:w1wAL/OKO
>>149
えっ!民主党政府信じてるの?
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 16:06:41.59 ID:HV7/QEOv0
いやだから文句あるならもう何も食うな
飢えて死ね
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 16:12:12.16 ID:Ai80ADb40
>>159
お前が死ねださいたま県民
161名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 16:14:15.06 ID:/D2qiI310
PBを大規模採用してるところはイマイチ信用できない
特にそれが輸入である割合が高い場合
162名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 16:19:43.31 ID:s669qGG30
福島県沖シロメバル2200Bq/Kg イシガレイ1030Bq/kg  底物、川魚もヤバい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319350499/l50
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:21:43.92 ID:0DrAS/jE0
岩手から千葉までの太平洋沿岸200キロ水域は完全に漁業禁止にすべき
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 16:24:15.48 ID:UwzI6USS0
お前ら騙されるなよ、これは日本人の魚食文化を破壊しようというグリーンピースの策略だよ
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 16:26:49.27 ID:s669qGG30
>>164
どうぞどうぞ好きなだけおサカナ食べてください^^
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 16:29:46.43 ID:vFe8hw6W0
>>164
経産省、農水省、厚労省…なんてこういう場合、グリーンピースより信用できないよw
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 16:32:11.36 ID:+4CU1cCbO
そもそも日本の暫定基準値()だからな

168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 16:32:24.76 ID:qQ8pSJQY0
魚嫌いでよかったわ
魚食うゴミは癌で死ね
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 16:32:45.62 ID:XSPNRxpy0
今年は太平洋産のカツオ食わなくて正解だったな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:33:48.72 ID:zZYksOvv0
好き嫌いにかかわらず、ピカとは長い付き合いになりそうだな
171名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 16:34:13.92 ID:ATkhZAGT0
もう魚喰わねえ
172名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 16:35:03.30 ID:m0K49vYr0
千代田線乗ると腹痛くなる
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:35:32.38 ID:Bq9c/CmJ0
国家もGPもみんな信用してない!!!!!
福島の漁師の言うことが正しい!!!!
だって、今までずっと魚を扱ってたプロだよ!!!!
そのプロたちが、安全だっていうんだから間違いない!!!!!!!!!!!!!
こんなにおいしいものを、危険とかいうなんて馬鹿だねえ!!!!!!!!!!!
174名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/23(日) 16:35:34.42 ID:E/ehldAm0
基準値でも、体に影響のでる数十万分の一程度なのに >>1 ってさらに
基準の数千分の一だろ?
食っても影響ないよ。
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 16:35:55.39 ID:VS/oMd+Z0
終わりが始まる…
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 16:43:54.28 ID:s669qGG30
>>173
どこたてよみ?
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:45:06.72 ID:eqBfXx9QP
グリンピースw
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:53:18.75 ID:Bq9c/CmJ0
>>176
土人の振りして盛り上げようとしたところ、やりすぎました。
今では反省してます。
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 16:54:14.16 ID:225zm50f0
RAD-XとRAD-awayがあるから平気
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:54:52.84 ID:YwfElzKR0
アビタってシラネ
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 16:55:57.11 ID:225zm50f0
金払わないとおまえのスーパーの測定値公表するぞってスーパー脅せば儲かりそう
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 16:57:00.76 ID:VoSku1t70
知ってたというか、今時原発が撒き散らした放射性物質が含まれてないと思ってるのはゆとりぐらいだろ。
暫定規制値以下とわかればどんどん売るに決まってる。
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 16:58:24.42 ID:s669qGG30
>>178
ははは、こやつめ。

それはそうと今度のNHKスペシャルは必見。
東北〜太平洋の放射能海洋汚染がネタですので漁業にトドメを刺すよ。
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:02:00.97 ID:VSg/9ktp0
>>173
魚が売れなければ生活できないのだから、売るためには
なんだって言うだろう。漁師が一番やばいだろ。
185名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:02:55.32 ID:bovxK48g0
500ベクレル以下なら出荷するって認めてんだから
出た出たってアホなん?
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:06:06.46 ID:YmQYjRuB0
少量はどこの海からでも出そうな気がするよ
187名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 17:06:55.02 ID:Wk2z9nVL0
少量でも体内に蓄積されてやばいことになるんじゃねーの?
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 17:08:19.67 ID:s669qGG30
>>185
ベクレルを強要される筋合いはない。消費者にはベクレルを避ける権利がある。

おまえは好きなだけ食ってくれ。
189名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 17:09:48.01 ID:IpdaI/5A0
何Rads/secまで大丈夫なん?
ラッドアウェイがないんだぞ
死ぬまで蓄積されつづけんだぞ
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:09:54.66 ID:bovxK48g0
>>188
別に規制値云々には文句言ってないよ
「5割も出るとは驚き」って書いてるからバカじゃねーのって
これだけの事故起こして垂れ流し点だから、普通の頭なら分かるだろうと
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 17:11:41.04 ID:s669qGG30
>>190
おk。すまん誤解した。
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 17:13:06.20 ID:5ZmYyNXW0
もっと高いだろ
こんな低いはずないだろ、信じられん
グリーンピースは政府から金もらってんだろ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:13:33.41 ID:VSg/9ktp0
少量でも食べ続ければ蓄積されていく。
それが内部被曝の怖いところ。
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:13:38.38 ID:BDm5+/tb0
安かロー悪かロー
195名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/23(日) 17:15:34.25 ID:J7c2zslm0
どことは言わないけど全国チェーンのイON店ってヤバイ
トンキンに九州産の物を九州に東北産の物をスワップしてやがる・・・・
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:16:19.46 ID:7flAGJB40
おお!俺たちのBig-Aは無事じゃん
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 17:23:02.98 ID:Y0goVNfd0
魚介類アレルギーで良かった
無い生活 に慣れきってるからな…
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 17:28:50.20 ID:ncSBo9iI0
たいしたことない値だが蓄積が嫌だな
食わなきゃいい
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 17:29:04.47 ID:VoSku1t70
しかしロシアの人でさせ500ベクレルは高いと言ってるのに、日本の基準は
本当に安全なのだろうか。
直ちに影響はないだけってことないだろうな。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:34:30.50 ID:K28KxnG00
>>85
食い物の産地は滋賀あたりがボーダーラインなのは常識
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 17:36:50.70 ID:ZAnlNcmD0
地産地消が流行ってるんだから、
関東・東北産の食べ物は関東・東北で消費しろ。
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:40:32.73 ID:d/MCzZgc0
スーパーカワグチはセーフか
203名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 17:40:36.96 ID:JiSDtkD20
ふおおおおおおおおwwwwww
204名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 17:50:02.95 ID:Ad8jKyHR0
スーパーは独自で調査しろよ
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 17:50:32.61 ID:VoSku1t70
>>202
サンプルとってないんじゃないか
206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 17:50:53.56 ID:hH28NNdT0
>>139
イオンはまず疑ってかかったほうがいいな
PBのお茶にわざわざ水の産地と工場のポップつけて茶葉には触れてなかったり
確実に騙しにきてる
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 17:51:28.30 ID:NoKCYCQAO
福島第一原発から放射性物質が駄々漏れしている限り海洋汚染は広がるだけ。もはや日本だけの問題ではない。地球規模で海洋汚染は進む。もう手の施し用がない。
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 17:53:35.05 ID:HxScw2kg0
西日本に住んでれば問題ないって頭が信じられんな
外食はもちろんスーパーの総菜や加工品だって東日本の工場や
原料が東日本で作られてないとは限らないのに
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:00:16.69 ID:26fW8wl/0
>>180
ユニー系の店舗だよ。関東にも店舗ある
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:01:37.69 ID:d/MCzZgc0
>>205
そうか あかんか
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 18:04:10.32 ID:L0CeicvzO
この前イオンでサツマイモが北海道産って紙に書いて表示されてた。
ビニールには茨城産って載っているのに。
まじ止めろ
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 18:04:58.69 ID:NoKCYCQAO
外部被爆はある程度事故防衛できるけど、内部被爆を阻止する手立てはない。この先日本には原発事故の残した惨劇が繰り広げられる事になるだろう。
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 18:05:14.19 ID:gd6cxRCbP
大したこと無いから気にするな
214名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:06:22.51 ID:/uixy/qZ0
東北や茨城近辺の食材と地元産を並べてる店は信用してない。
あと、野菜を単品で売ってる店。こんなの箱入れ替えるか
野菜を混ぜられたら判別出来ないもんな。
特にイオン系は以前から中国産の海産物なんかが多くて
しかも一般の国産品より高いくらいだから
そういう経営方針なんだなって目で見てる。当然店内加工の国産表示も信用してない。
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 18:06:38.05 ID:NoKCYCQAO
>>212
事故防衛=×


自己防衛
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 18:07:11.39 ID:8Fsfbajh0
もう逃れられないね・・・
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:11:59.34 ID:IFOidYJb0
オージービーフしか食べられないな…
218名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 18:14:34.71 ID:cE78oBPC0
宮城は漁業県だからこれは辛いな
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 19:31:09.45 ID:AqHKlw2G0
海にあれだけ流したから魚はやばいのは知ってた
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:38:07.43 ID:0DrAS/jE0
さば缶好きの俺には死活問題
今、製造年月日が3月以前のものは激品薄状態
魚はもう、ダメかもわからんね
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:39:00.21 ID:UdRFWUUx0
原発以降
魚は輸入缶詰しか食っとらん
222名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:40:18.44 ID:UdRFWUUx0
信頼できる情報は
いつも外国から
223名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/23(日) 19:56:21.66 ID:0QIrIYjn0
検出されてもこの程度なら逆に安心したんだけど
224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 19:57:53.15 ID:YktF0QKO0
イオンAUTO?
いっつもマックスバリュで買ってるんだけど
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 19:57:58.79 ID:Rhhm12Xm0
売れ残りの魚とか野菜は
その県の焼却炉で焼却処分されるんやな(´・ω・`)
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 19:59:30.43 ID:6+vsrC18O
セシウムの値、表記しろよ。
低い値の魚を買うぐらいさせろよ。
227名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 20:00:36.85 ID:hMOMcss90
/(^o^)\
228名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 20:00:38.95 ID:wQtM9pJd0
90ベクレル以下は簡易検査じゃわからないんだから仕方ないじゃん
229名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 20:09:34.52 ID:nGeHcwrKO
>>226
その値が正しいと錯覚できるのは素敵だな
抽出の値なんざ気にする方が無駄だろ
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:36:20.70 ID:AoHtqCLU0
東急ストアが大丈夫なら問題ないな
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 20:37:20.82 ID:ofa9zSaH0
肉泥棒の緑豆の調査なんて国の調査と同じくらい信用できんわ
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:39:50.77 ID:BSwMJiv90
サカナはしゃーないよな
思ってたより少ない数値だわ
子供にはなるべく控えてる。

東電めー魚好きなのに糞
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 20:40:42.80 ID:Ispdp/b30
スーパー玉出のも測っといてくれ。
多分もっと色々出てくるはずだ。
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 20:41:01.32 ID:ZPjH2IiJ0
なんだ基準値以下じゃないか
安心して食べたまえ
235名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 20:46:26.23 ID:mfDiqw9E0
後2、3年すれば浪江や福島の河川育ちの鮭があっちで採られて日本へくると思うんだが
、鮭のロシアンルーレット状態が始まる前に今のうちに食い溜めておけ
236名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 20:47:12.75 ID:1zM2lG+v0
ヨークベニマルで買えばおk
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 22:16:50.37 ID:fGIcnSM50
カントンもトウホグも汚染されたものは自分たちで消費してね
238名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 23:52:32.28 ID:qnmgzPUH0
魚はもう食えないな
239名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 00:04:56.44 ID:oohyfcGm0
>>211
産地偽装じゃん
アウト
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:06:08.36 ID:OesktOlD0
イオンは特にたちがわるい
241名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/24(月) 00:18:18.99 ID:xZRaQpfh0
>>233
スーパー玉出のは放射線以外にいろいろありそうだな。ブラジル産オレンジとか、他では見ないようなもの売ってるし。
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 00:22:08.08 ID:XXWPuKmM0
ヨーカドーは震災直後から茨城・宮城県さんの野菜を平気な顔して売ってたからねぇ
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 00:40:16.61 ID:3zRrmBtP0
>国の基準に沿って
ワロタ
499までは安全安心w
244名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/24(月) 02:21:53.50 ID:wnI2BlnT0
イオンは特にたちがわるい
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 02:33:04.91 ID:wMWTtX+J0
イオン系は信用してない
246名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/24(月) 02:33:41.81 ID:My7t6crI0
今回の調査
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 02:36:10.41 ID:9IoRbcDN0
イオン サティ
サティ イオン

もうジャスコでいい
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 02:39:24.47 ID:Z1WquZKN0
国内産は危ないな
インド洋のまぐろとかの方がいいな
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 02:48:26.73 ID:6Y1IlAEW0
死体水事件ってイオンだっけ?
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 02:51:43.10 ID:K6hLFnTe0
思ってたより少ないな
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 02:57:01.85 ID:8ZR9YLcV0
国の基準に沿って(ダイエー)
ありがとうダイエー
252名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 03:03:59.97 ID:xcI3f8bv0
禿げてる奴はピカのせいだろ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 03:06:17.74 ID:aHKwdo8G0
もう諦めろ
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 03:13:57.53 ID:wkzFop3bO
こんなもんか
もうほぼ全部にセシウム入ってると思ってたが…

あっストロンとプルトニウムが曲者なんだよなあ

後になってストロンとプルトニウムが大量に入ってたってのは勘弁
255名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 03:37:12.67 ID:ZRO6U1Kj0
>>1
ベクレル量の多いTOP10だと
ワカサギ     茨城 88
ブリ        岩手 60
イナダ(ブリ)   岩手 48
メヒカリ      茨城 33
ワカシ(ブリ)   岩手 28
エゾイソアイナメ 宮城 24
マダラ       岩手 24
マイワシ      千葉 23
チダイ       宮城 23
カツオ       宮城 22
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 03:38:13.24 ID:nGuIipn70


さすが

        イオン化放射線www


257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 03:41:20.64 ID:HY7XhH0c0
俺は逆にあんだけ垂れ流したのに以外と大丈夫なモンなんだなと感心した
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 03:47:49.57 ID:EViLeDBK0
正直、宮城や福島のカツオがこんなものと分かって逆に安心した
もっと200や300なんて数字が平気で出てくるものだと思ってたわに
259名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/24(月) 03:50:41.68 ID:8pXRCbmH0
知らずに食ってる奴がいるっていう悲劇
260名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 03:51:39.17 ID:ZRO6U1Kj0
▽宮城県による検査値
宮城沖   マダラ        16
太平洋   カツオ       15
金華山沖  マガレイ      14
金華山沖  ゴマサバ     10
金華山沖  マアジ        8
仙台湾   マアナゴ       4
太平洋   メバチマグロ    2
太平洋   ヨシキリザメ     2
宮城沖   サメガレイ      1
太平洋   マカジキ       1
宮城沖   スルメイカ  不検出
仙台湾   ミズダコ   不検出
宮城沖   ミズダコ   不検出
金華山沖  マアジ    不検出

産地の偽装とかもあるんかな?
261名無しさん@涙目です。(中):2011/10/24(月) 03:53:16.76 ID:WrSZ7o6u0
まだだ。まだまだこんなもんじゃないんだぜ?
くくく

ってまじでやめろ
262名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/24(月) 03:54:54.13 ID:0pklvtyn0
そりゃあ汚染されて無いわけがない
もうこれからは太平洋産の魚介は
多少の放射能は入ってるもんだと思って食わなきゃいかんよ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1314682352.jpg
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 04:04:55.48 ID:XC+yqLon0
よーし今日はどこ産かも分からない回転寿司腹一杯食うか
264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 04:07:24.05 ID:dCHgrj8v0
>>263
安心のスシロー
265名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:14:05.09 ID:ZRO6U1Kj0
▽宮城県による検査値
阿武隈川  アユ        95
仙台湾   スズキ       24
宮城沖   マダラ       16
太平洋   カツオ       15
金華山沖  マガレイ      14
金華山沖  ゴマサバ      10
金華山沖  マアジ       8
名取川河口 アサリ       7
栗原市   イワナ       5
荒浜沖   アカガイ      4
女川沖   ゴマサバ      4
閖上地先  ホッキガイ     4
仙台湾   マアナゴ      4
太平洋   メバチマグロ    2
太平洋   ヨシキリザメ    2
太平洋   マカジキ      1
宮城沖   サメガレイ     1
仙台湾   カタクチイワシ 不検出
閖上地先  コタマガイ   不検出
宮城沖   スルメイカ   不検出
宮城沖   スルメイカ   不検出
金華山沖  マアジ     不検出
仙台湾   ミズダコ    不検出
宮城沖   ミズダコ    不検出
太平洋   メバチマグロ  不検出
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 04:15:55.89 ID:ubvXryP/0
>>243
安全じゃないんだよね、リスクを安全とする時点ですでに間違っている
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 04:16:36.67 ID:X2gu6twa0
ちょっと待って!!!
ひょっとして、スーパーだけじゃなくて外食産業も汚染されたの使ってるの?
そんな事されたら防ぎようないじゃない!
268名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 04:16:54.79 ID:97um9vRJ0
サンマから出てないだけでもありがたい
269名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:19:40.86 ID:ZRO6U1Kj0
>>267
当たり前だろ。
危険性の高いヨウ素が検出されてる間は
野菜が怖いから外食をしばらく避けてたわw
270名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/24(月) 04:22:40.90 ID:DFZXHN9B0
完全に食ってるわ
いつか内部被爆測りたい
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 04:23:54.36 ID:O9AUfF//0
ぎゃああああああああああああアピタてめえええ
272名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:25:50.60 ID:ZRO6U1Kj0
おれは今、何ベクレルぐらいなんだろうな?
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 04:25:56.71 ID:5Ia4F0nG0
カントンキンとトンペイで消費してくれ
西に流さないでくれ
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:26:40.79 ID:ZRO6U1Kj0
チェルノブイリから400`離れたベラルーシでは子供の甲状腺癌が100倍に さて福島から220`の東京は?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319362788/
275名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 04:27:35.68 ID:G+zjQ6N70
魚介類オワコン
276名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/24(月) 04:28:02.50 ID:0pklvtyn0
>>265
海洋汚染よりも河川の方がヤバいのか

まあ雨どいや軒下や排水溝が高線量なんだから当たり前か
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 04:29:46.03 ID:Kew0rmmg0
>>272
普通健康な体でカリウム40が6000ベクレルぐらいあるからな
おまえ体は放射能だらけだぞwww
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 04:30:15.07 ID:ubvXryP/0
これ沈殿して海底に沈んでくれればいいのに、水に溶けるから沈殿しないのか
セシウムを取り込んで海底に沈んでくれるプランクトンとかいないのか
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 04:31:18.45 ID:pCUC4A050
重イオン、ヨーソドー、アピカ
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 04:31:28.18 ID:GsFLly8eO
日本最大のピンチだよね、この屈強を果たして日本人は乗り越えられるのか??戦争や数々の震災を乗り越え一時は世界一の経済大国になった。しかし世界一の放射能汚染国となった今、この国を復興させられる事が出来るのか…?
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 04:32:32.05 ID:xyWAIVTF0
もう諦めた、被爆してもいいや、ピッカピカの人生を歩むよ
282名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:32:32.75 ID:ZRO6U1Kj0
>>276
アユはずっと高い値が続いてる。
農作物だと原木しいたけやきのこ類。
はちみつもきっと高いと思うんだけどまだ検査値を見たことが無い。
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 04:33:47.03 ID:qKizJfDB0
3月11日以降刺身食わなくなった
本当東電は滅びろ
284名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:34:05.65 ID:ZRO6U1Kj0
>>277
超新星爆発最高^^
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 04:35:25.95 ID:O9AUfF//0
>>273
熊本だかでもバッチシ内部被爆の食材流されてたし
残念ながら外食してたらほぼアウトだよ
286名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/24(月) 04:37:26.03 ID:0pklvtyn0
これからどんどん生体濃縮進んでいくとしたら
大型魚は食えなくなるな
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 04:37:42.61 ID:ubvXryP/0
>>276
昨日のテレビでも東京湾の河口付近の魚介類が全滅していたのを映していたからな
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 04:38:21.01 ID:UXapEVDU0
>>3-4
回遊魚もヤバそうだが、今の所この通りの汚染具合か?
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/09/05/bandicam_20110903_222812576.jpg
289名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/24(月) 04:38:22.58 ID:HhfyQiEY0
産地偽装してないのか?
意外だ
290名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/24(月) 04:38:32.49 ID:zFNf6EoU0
これは・・・
アキバのおでん缶が熱くなるな
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 04:38:57.59 ID:UXapEVDU0
>>287
マジで?
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 04:39:52.66 ID:rGsq7FbxO
>>283
寿司食べたいよう(´;ω;`)ブワワッ
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:41:21.85 ID:ZRO6U1Kj0
>>292
構わず食ってる
294名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/24(月) 04:41:29.49 ID:ky+TUH110
>>262
裏日本の時代だねえ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 04:42:45.51 ID:mXpILxs+0
300とか高いのあんま出てないのは漁師が無駄手間にならないよう
ある程度場所とか予測つけて採りに行ってるかららしい
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 04:43:19.36 ID:3T7llv1B0
江戸前寿司オワタ
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 04:43:57.91 ID:mXpILxs+0
しかし川魚とかワカサギはそうはいかないんだろうな
298名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 04:45:09.93 ID:ZRO6U1Kj0
>>295
そんなことができりゃ誰も苦労しないだろうよw
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 04:46:38.26 ID:02YWMLGr0
寿司食いたきゃ北海道いけ
300名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/24(月) 04:48:20.13 ID:aNyucE3fO
やっぱりアピタで出たか。魚は東北ばっかりだもんな、もう行かない。
301名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 04:51:30.46 ID:DqBJCGGm0
小麦粉15kg¥1920/月
鶏肉3kg¥900/月
で生活できるだろ。

パン・ケーキを炊飯器で焼くの、おすすめ。

お好み焼き・たこ焼き・水団・団子・雑炊・雑煮・カレー・、
凡庸性、高杉w
302名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 04:53:54.25 ID:eNuUWXZu0
福島の魚は目の黒いうちは食えんな
303名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 04:55:55.92 ID:067MLm3j0
こまけえこたあ気にするな
毎日焼き魚食ってるわ
文句あるか
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 04:58:23.00 ID:mXpILxs+0
>>298
まあ陸のそばを通ってくるカツオは捕らないとか程度らしいけどな
305名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 05:16:23.04 ID:ZRO6U1Kj0
あと300年近くこんな状況かぁ・・・。
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 05:17:00.34 ID:dT9KykOeO
>>302
火通せば白目になるな
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 05:18:47.63 ID:ubvXryP/0
>>291
一応本当、でもあくまでも流れの悪そうな河口付近だからな
夏に大量死の記事はたまに見る
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 05:22:18.53 ID:Cq4IRSig0
でも食わないけどね。内臓はとって測ったのか?
309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 05:25:09.08 ID:sUheT06PO
行政は全品検査やらない。
パニックになるから。
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 05:29:09.17 ID:joTFJs9J0
土曜の夜NHKでイオンが宣伝してたのはなんだったのか
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 05:52:58.70 ID:ZOtLZuM4P
>>54
群馬は赤城大沼のが基準値超か・・。
312名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:15:35.01 ID:ZRO6U1Kj0
>>54
500超えは福島がほとんどだな。あとは群馬程度か。
313名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/24(月) 06:18:06.41 ID:LPyp2dGj0
高知、和歌山沖で取れた回遊魚についても調べてくれよ
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 06:20:58.48 ID:GsFLly8eO
おそらく群馬、栃木、茨城、千葉、東京、埼玉、神奈川、山梨は避難地域の対象なんだろうな…。政府・東電は隠蔽し続けるだろうけど…。
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 06:23:58.76 ID:vujzxKQKO
物流が自慢だから日本全国津々浦々どの店舗でも
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 06:24:09.54 ID:oFmke8A30
昔食べた福島のメヒカリ、美味しかったなぁ…
もう汚染覚悟で食べるか、汚染が怖いなら食べない しかないのか
さみしいなぁ
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 06:24:34.71 ID:vmyrCAKD0
まず死ぬのは安全厨の子供から
これ常識
318名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:25:26.06 ID:ZRO6U1Kj0
福島県沖    シロメバル     2200ベクレル/kg
福島県沖    エゾイソアイナメ  2190
福島県沖    エゾイソアイナメ  1770
福島県沖    アイナメ      1680
福島県沖    ヒラメ       1610
福島県沖    コモンカスベ    1560
福島県沖    コモンカスベ    1280
福島県沖    コモンカスベ    1140
福島県伊達市  アユ(天然)    1120
福島県沖    コモンカスベ    1100
福島県沖    イシガレイ     1030
福島県沖    コモンカスベ    980
福島県沖    ウスメバル     950
福島県伊達市  アユ(天然)    780
319名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:25:41.87 ID:ZRO6U1Kj0
群馬県前橋   ウグイ(天然)   741
福島県沖    シロメバル     730
福島県沖    コモンカスベ    730
福島県沖    コモンカスベ    720
福島県沖    スズキ       670
福島県秋元湖  ヤマメ       670
福島県伊達市  アユ(天然)    650
群馬県前橋   ワカサギ(天然)  650
福島県沖    アイナメ      610
福島県沖    コモンカスベ    600
群馬県前橋   イワナ(天然)   563
福島県沖    アイナメ      560
茨城県沖    エゾイソアイナメ  540
福島県沖    マコガレイ     530
福島県沖    ウスメバル     520
福島県沖    コモンカスベ    510
320名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/24(月) 06:29:02.11 ID:zFNf6EoU0
福島沖の魚はおそらく食用に採取してはいないだろうけど
鮎、ヤマメ、イワナはどれもすごいことになってる
これはつまり、山間部に住んでいまだに井戸水で暮らしてる世帯は
この魚と同じ環境下ってことにならないか
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 06:31:52.74 ID:oFmke8A30
カスベもやばいのか
せっかく北海道に帰ってきてカスベ入手しやすくなったのに
322名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 06:36:54.70 ID:h4Gycn4O0
震災以来一度も魚を口にしていない俺の大勝利が近いようだな
まぁ野菜かなんかで爆死だろうけど
323名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 06:39:42.96 ID:0EPQPj260
中国産や韓国産ばかり食べてる俺の勝利
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 06:41:21.23 ID:Dv/kudRG0
積極的に福島産のもの食ってるよ

理由は死にたいから
325名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/24(月) 06:42:29.21 ID:71NKQMX70
ぜひ関西もお願いしますm(__)m
326名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 06:43:44.26 ID:ni7n7FEHP
気仙沼のカツオ大量に出まわってるよなw
危うく半額だったからかいそうになったわ
327名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:44:46.74 ID:ZRO6U1Kj0
>>320
福島県沖と川魚を除けばこのあたりに注意ってことか。
(100ベクレル越え以上のみ)
アイナメ   茨城沖    204
アイナメ   茨城沖    204
マガレイ   茨城沖    143
ヒラメ    茨城沖    150
ホウボウ   茨城沖    134
クロメバル  茨城沖    114
アイナメ   茨城沖    124
スズキ    茨城沖    321
マガレイ   茨城沖    120
ホウボウ   茨城沖    129
マコガレイ  茨城沖    205
マコガレイ  茨城沖    147
ギンザケ   宮城三陸南部 114
328名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:45:04.91 ID:ZRO6U1Kj0
越え以上???
329名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 06:51:28.76 ID:Z3V6yupx0
やばいのは殆ど福島で取れた魚じゃないか当たり前だろ
これで風評とか言ったら笑う
330名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 06:54:17.66 ID:vmyrCAKD0
鰹節になって食う事間違い無し
331名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 06:54:35.62 ID:UrHhXLE2P
そのうちアパートの集合ポストやドアポストなどからも放射性物質が検出されるような気が。
「チラシお断り」のステッカー貼っていても、
外気に触れ続けた放射性物質着きのチラシや情報誌が次々ポスティングされるから…。
332名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:57:43.31 ID:ZRO6U1Kj0
旅館で山菜を出されると食べないようにしてる。
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 07:01:44.37 ID:m4bSqP3o0
日本の魚使うなよ
334名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/24(月) 07:02:27.88 ID:6DTgzRMP0
地元のスーパーじゃないと駄目だな
335名無しさん@涙目です。(空):2011/10/24(月) 07:03:05.55 ID:Q6fVgWWn0
しょぼ
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 07:04:17.29 ID:ubvXryP/0
>>330
鰹や昆布のだし入りの味噌に入って飲むことにもなるな
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 07:12:24.99 ID:8ZR9YLcV0
不見識
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 07:14:31.61 ID:EahlGyEh0
魚の検査ってどうせ3枚おろしで身しか調べてないだろ
内臓食う事もある秋刀魚や鮎なんかかなり怖い
339名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 07:21:33.69 ID:cr5sdoid0
実を言うとお魚はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1314682352.jpg
http://cerea.enpc.fr/HomePages/bocquet/Doc/fukushima-Cs137-wide.swf
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 07:29:19.39 ID:QHrINEa+P
>>339
知ってた
今後の産地表示は水揚げ地ではなく釣った場所にしてくれ
341名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/24(月) 07:32:12.17 ID:wG63H8n40
淡水魚の方がやばいのか
淡水魚はあんまり食べないけど
342名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 07:34:08.72 ID:sk+7Lsv/0
日本政府ふざけんなよ
国民見殺しかよ
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 07:34:49.95 ID:CadExqAu0
今のところは安全だということか。
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 08:02:22.85 ID:ZRO6U1Kj0
>>342
無責任 民主党だからなぁ・・・・。
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 08:03:50.38 ID:rR2l43Tk0
あんまりこういうの報道しない方が
キチガイの鬼女達が発狂するぞ
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 08:07:55.34 ID:4lFROB4/0
>>345
むしろ鬼女に発狂してもらったほうがいいのでは?
347名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/24(月) 08:13:14.07 ID:HhfyQiEY0
100でも十分ヤバイんだけどな
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 08:14:56.91 ID:gux1YhJnO
福島もだけど、関東も浴びるし、飲むし、吸い込むし、食べるし
被曝しまくりだな。
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 08:17:04.94 ID:mnu0W66C0
もう東日本の魚は食えないな
東電はとんでもない事してくれたな
350名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 08:18:08.90 ID:ZRO6U1Kj0
>>347
ベラルーシだったかの人は
食材ごとに規制値を分けるべきだって言ってたね。

そうしないと除洗もすすまないって。
351名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 08:19:29.18 ID:oGlX7fWt0
死ね死ね 愉しいな
自業自得
352名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 08:20:20.31 ID:vBU65umF0
チリ産or謎の外国産の魚買ってる俺大勝利
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 08:20:23.01 ID:3ZbYFkbsO
>>348
もう福島も関東も変わらないと思う
354名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 08:20:33.25 ID:ZRO6U1Kj0
子供が影響を受ける食材は37ベクレル以下だっけ。
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 08:23:20.92 ID:1GS+yMSJ0
>>327
ウニとかアワビもアウト
もっと前の調査結果のPDFに出てる
水産庁のHP行って過去分も見てくるといい
356名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 08:28:54.54 ID:hD4AdCVD0
真面目に震災から刺身を一度も食べてない
魚は外国産の山口県加工とかのを1ヶ月に1回くらいと震災前製造の魚缶を1ヶ月に1回くらい食べてる
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 08:30:11.33 ID:mhVpMpWR0
まさかの中国産安全神話
358名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 08:32:22.41 ID:ZRO6U1Kj0
ちくわとかかまぼことかはかなり怖いね。
359名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 08:34:05.70 ID:tHweNyLE0
ああ、冷凍車に潜入して逮捕された団体か
360名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/24(月) 08:34:30.63 ID:HhfyQiEY0
>>350
政府は、チェルノを生かせてないよね。わざとなんだろうけど。
チェルノの犠牲者が報われない
361名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 08:35:11.55 ID:EKOhilYYO
>>288
うわ
なんだよこれは
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 08:36:36.38 ID:suohDBds0
肉食えばいいんじゃね
363名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 08:36:51.48 ID:tHweNyLE0
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 08:42:04.92 ID:+PUXfyq+0
東北関東だけじゃなく他の地域もしらべろよ
例えば愛知とか
365名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 08:43:18.29 ID:HL7yPCR70
TPPはじめたら、世界の汚染食物が流れてくるよね、、唯一基準がゆるい国に
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 08:46:32.37 ID:Hg3yOe5n0
こんなの気にしてたらなにも食えねーよ
367名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/24(月) 08:47:34.35 ID:4e4LXrCk0
>363
何でも反対、テロも辞さないとか言ってた昔よりまともじゃねーの?w
飯は食わなきゃならんわけだし

何でも反対ってわけじゃなくて
500ベクレルってどーなの?いつまで暫定なの?
流通業者が暫定基準内でも具体的な数値を出せよってこと
こいつらは言いたいんだろさ
368名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 08:48:02.52 ID:FZD3VNRc0
東北の魚介・農畜産物を食べて支援しよう!!!!!!!!!!!!
369名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 08:52:25.04 ID:suohDBds0
NHKラジオ第一よく聞くんだが
「福島に旅行に行って地物を沢山食べて応援してきました」ってCMかと思うくらい言ってるわ
応援って
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 08:53:23.75 ID:ZRO6U1Kj0
>>367
テロも辞さないじゃなくて
実際に爆弾使ってテロ組織に認定されてるよ。
371名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 09:00:27.20 ID:oohyfcGm0
トンデンの連中は「ミドリ豆www」って笑ってるけど
トンデンは世界中から史上最低最悪のテロ企業扱いされてるよね
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 09:04:31.16 ID:66hjOins0
>>54
生物濃縮を考えれば
北関東の川魚は早い時期に殆どが出荷不可になるね
いずれ東北関東どころか日本近海の魚は500ベクレル/s超えが当り前になるんじゃね?
500ベクレル/kgがどれだけやばいんだかわからないが
373名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 09:32:06.99 ID:mpU2YKR90
これで市場に流れているものは安全だとか
風評被害だとか言われてもな
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 09:51:06.01 ID:RfIpAlzB0
暫定基準値を超えてない=放射能ゼロ って感じで売ってるからな
お米とかもそうだし
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 09:57:22.99 ID:suhaEP1X0
環太平洋に広く東電製セシウム汚染が広がるのは時間の問題。
カニや鮭が東電製セシウムに汚染され環太平洋諸国から損害賠償を求められることになる。
東電は覚悟しておけよ。
外国は日本人のようにおとなしくないぞ。
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 10:00:49.17 ID:WWheSxU10
一億玉砕の精神は変わってなかったか・・・
377名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 10:01:55.91 ID:Qku42Foc0
>>375
覚悟するのは日本人
東電は政府が守る
意味はわかるだろ
378名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:02:51.24 ID:IUO4gYPhO
またグリーンピースか
379名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/24(月) 10:06:33.64 ID:Zymku1060

ま、セシウムが入っているという事はストロンチウムも入っているんだよ。

   白血病、骨肉腫確定

380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 10:07:34.15 ID:AUe+RVNW0
環太平洋は大丈夫じゃね?言えるところないでしょ
ほじくったらビキニが出てくるもの
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:10:05.56 ID:7aicIKSo0
国内産の魚はおわコン
382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:10:26.33 ID:ptrHbnA00
三重産とか鹿児島産も調べてくれよ
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 10:11:03.95 ID:7E6E7vhQ0
・かつおぶし
・ワカメ
・昆布

は今のところ大丈夫なの?
384名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/24(月) 10:12:16.26 ID:hR/Pd37v0
そのうち産地が「日本産」ってなり消費者はそれでも怪しんで購買力ががたっと落ちたりするから
燃料たいてでも静岡辺りの港へ荷卸し「静岡産」という表記がなんだか目立つようになる
385名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 10:41:14.27 ID:suhaEP1X0
>>380
フランス、アメリカ、中国、ソビエトは戦勝国。
日本は敗戦国。

これはもう一回奴らを相手に戦争やって勝たなきゃ変わらない。
国連もその構図で構成されてる。

敗戦国はどうあがいても敗戦国。
386名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/24(月) 10:49:05.51 ID:B3G6z3Tp0
放射性物質フリーな食料だけ厳選して、日本人全員に行き渡ると思うのか?
結局誰かがセシウム食品を食わなきゃいけないんだよ。
387名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 10:52:51.76 ID:Dr+jAFm10
>>1
グリーンピースっていまだに変なことしかしてないのな
基準値以下なのに店舗公表とか、流石に営業妨害や名誉毀損になるんじゃね?
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 10:53:58.31 ID:urp8VDbb0
調査してない他の都道府県もやばそうだな
389名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 10:53:58.32 ID:2yiV+95u0
魚介類食えないのは痛すぎる
ダシがとれない
特に加工品はどこ産か一切わからないから恐ろしすぎる
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 11:25:42.20 ID:8ZR9YLcV0
淡水魚の方がやばいのか
勉強になるなぁ
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 11:29:42.83 ID:I3KXnZOj0
乳製品とお魚のストロンチウムこわすぎ
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 11:30:56.58 ID:7aicIKSo0
まだ安全な今のうちに鰹節買い占めとけよ
393名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:34:28.37 ID:rI9ZAJqr0
>国の規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回るケースはゼロだった

安全!安心!
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 11:36:57.02 ID:I3KXnZOj0
RADアウェイもってるから気にしてない
395名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 11:45:07.60 ID:/9n3hSbN0
>>386
充分いきわたるだろ。なんで同時に減反やってんだよアホか。

>>387
基準値以下なら安全だってお墨付きもらったようなもんだろ。
それで風評被害になるんなら基準値がおかしいんだろ。
396名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 11:45:40.75 ID:Qku42Foc0
この手の検査ってランダムサンプリングなの?
それって意味あるの?
海の汚染範囲を調べるためには意味あるんだろうけど、
たまたま汚染物質を大量に接種した魚がいて、
それが検査対象にならなかったら意味ないよね?
397名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/24(月) 11:48:42.39 ID:CPNr6D/zP
>>54
鮎は苔食うから高いのかな
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:02:08.70 ID:po/FUGxq0
>>1
秋でこれだからな
事故後半年間魚食ってたヤツは300Bqのとか食ってるから諦めろ
399名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 12:06:49.32 ID:suhaEP1X0
日本のさかなくんは東電製セシウムまみれなんで、もう買いません。
買って食べるのは諸君の自由だが、自然界に無い物質は生物には微量でも毒になるってことは覚えておくとよろしい。
専門家とかいうのが言うことは放射線量の量と発病との因果関係の臨床データが無いから安全っていってるだけだからね。
言っているっていうよりその関係企業から研究費もらってるから言わされてるんじゃあないかと思ってしまうんですよ。
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:15:28.87 ID:3a54EtGyO
おまえら感覚が麻痺してるぞ!
検査した全店で出るって事は福島以外の魚でも出てるって事だぞ!
汚染水の海への垂流しが止まったと発表されたのに、どうすんだこれ。
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 12:19:45.42 ID:I3KXnZOj0
どうもこうも終わっとるよ
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 12:19:46.24 ID:7E6E7vhQ0
かつお節の数値はまだ出てない?
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:27:44.48 ID:po/FUGxq0
>>400
魚は買わないよ。
汚染水は地中やら見えないところで垂れ流しに決まってるじゃん。
東電だぜ?嘘つきは東電の始まり
404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 12:29:36.82 ID:po/FUGxq0
>>402
俺も気になってるけど、とりあえず麺ツユは関東キッコーマンから愛知ミツカンに変えたよ

まあ原料が終わってたら意味ないけど
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 12:42:46.50 ID:WcWS0tXT0
>>400
魚大好きだけど震災以来食べた魚はサンマ1匹だけ。たぶん理由は売り場が暗かったせい
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 12:50:40.95 ID:NZri6YiU0
納豆は?
大豆は輸入が多いけど作ってる場所は関係ないの?
407名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/24(月) 12:52:48.56 ID:vu5ab/rqO
雇われの板前さん(?)が業務中に被曝してたら労災でんの?
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 12:53:18.44 ID:66zVbjtJ0
鯨肉みたいにグリーンピースはきちんとテイスティングして毒味しろよな
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 12:53:31.17 ID:Qku42Foc0
>>406
とりあえず俺は茨城、群馬で作られてる納豆は買ってない
後北海道100%か海外産の大豆しか買ってない
410名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 12:55:46.47 ID:8j/zavxx0
>>30
新潟のアピタ無事でよかったー
411 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (千葉県):2011/10/24(月) 12:58:25.23 ID:T2ykFaLU0
>日本エコロジー研究所

ググると日本”食品”エコロジー研究所というのばっか出てくるのだが、
これとは別の組織なのか?
日本ユニセフみたいな感じっぽくね?
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 12:59:09.50 ID:XXWPuKmM0
5割もセシウム汚染かよ
魚がオワコンになってる
413名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 13:01:24.79 ID:1r7X3yzwO
鮮魚て切り身だけをいってんのか
皮肝付きとわけてら
414名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/24(月) 13:01:27.12 ID:aMSdqHN20
全部基準以下なんだろ、ちゃんと検査している証拠だな
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 13:06:57.13 ID:pJgmnEyi0
この前カサゴ食ったまじうめえ@三浦半島沖
416名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/24(月) 13:20:00.19 ID:JdbUJxcW0
おまえらの大好きなウクライナのベビーフードでも通用する値だな
417名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/24(月) 13:26:19.14 ID:JWSpWrJ40
暫定基準やで
やっぱ魚も汚染されてるなあ
食物連鎖が怖い濃縮されるから
418名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 13:45:31.09 ID:olDN79yy0
お前等魚とか牛乳とかチーズとか食ってる?
魚もだけど、今牛乳とチーズとパンがあって食うのに躊躇いがある
419名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 14:16:09.24 ID:/9n3hSbN0
>>418
それらの国産は極力摂らんようにしてる。
震災以降、食った魚はチリ産のシャケ、牛乳・ヨーグルトはゼロ、チーズはイタリア産。
パンは製造場所チェックして食ってる。安物だから使ってるのはバターじゃなくマーガリンだし、脱脂粉乳は北海道やニュ
ージーランドだからそこまで気にしなくてもいいかと思って。
替わりに豆乳にしてるが、大豆はカナダ産でも水は多少不安はあるな……。

まあ1食くらいはどうということはない。なるべく減らすって方向性じゃないと厳しいもんな。ゼロにするのは難しい。
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/24(月) 14:36:31.53 ID:Bqxl3D3K0
セシウム魚を売ってる店よりもグリーンピースとかいうエセ環境団体の犯罪のほうが深刻です
421名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 14:45:37.84 ID:suhaEP1X0
東電のような犯罪会社のほうが深刻だろ。
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 14:46:52.59 ID:7E6E7vhQ0
>>404
おうサンクス。少しでも可能性のあるものは避けたいね。
423名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/24(月) 15:23:50.73 ID:gwd1+zfR0
TPPが来たら国内産全滅だろうな。
んで、農家と漁師が海外に出稼ぎ。
食べ物の値段が安くなって、
小売りは売っても売っても儲からないの。
424名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 16:02:04.91 ID:suhaEP1X0
>>423
外国のりんご、みかん、ぶどう、食べたらわかる。
日本のくだものや野菜は最強。
値段が割高なのが欠点。
ねだんが高いのは流通の問題で、朝市などで余分な流通マージンのない売り方をしないと
農家は生き残れない。
ところが朝市ができる環境が都市部では難しい。
駅前に容易に露店ができるような法整備が必要。
まぁ、JAなんかの流通で食ってるところが一番反対して、農家を不安で煽ってるんだとおもうね。
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 16:21:31.38 ID:8tCE2P+l0
「魚に放射能が濃縮、蓄積することはありません。海の濃度=魚の濃度なので、海が綺麗になれば魚も綺麗に戻ります(笑い)」
とは何だったのか…
426名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 16:31:19.94 ID:IuISe0Lo0
あーあ
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 16:37:23.61 ID:E7bxnCPJ0
地道にじばじば被爆=これが息の長い復興支援ってやつですね
428名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 16:41:24.48 ID:BLcc/LrF0
10bq以下ならもう食わないとやってけないよ…
429名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/24(月) 17:11:26.79 ID:JdbUJxcW0
>>425
めちゃくちゃカリウム溜め込んだ魚とか普段からいないだろ
カリウムと間違って取り込まれるセシウムも『濃く』はならないってこと
430名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/24(月) 17:12:55.22 ID:2Bx4C3BPO
肉や卵が心配ですわ
431名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 17:19:25.21 ID:HwGdwhX10
一本増量の魚肉ソーセージんめえ、んめえ・・
432名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 17:22:24.69 ID:suhaEP1X0
被ばく実験乙。
次はどこかの内臓1KGを提供していただき、ベクレルを測定してくださいね。
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 17:31:03.37 ID:hFYIemL50
放射性ストロンチウム抜きで他国なら税関突破不能レベルの
放射線量。あえて食う必要はないんちゃうか。
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 17:35:52.21 ID:CC0aRyer0
自炊だと、ある程度、産地を選べるが、外食だと産地を全く選べないので
もっぱら外食はせず、弁当は自分で作る。

居酒屋なども行かない。
仕入れ値を安くあげる為に、放射能検査ギリの食材だけでなく、
殺虫剤まみれの輸入食材を使っていそうだから。

氷や水も浄水しない、トリハロメタン入りだろうし。

終電やタクシーの心配もしないでいい、家呑みが一番。

また、いつなんどき、災害が起きて電車が止まるかわからないから
早く家に帰って、友達や恋人と気楽に呑む。金も安い。

最近、上司も無理矢理、居酒屋に誘わなくなったからラッキー。
435名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 17:45:25.33 ID:1lJoGLgf0
こうなるとセシウム抜きの養殖ブランドを
確立してもらわないと魚はもうダメだな。
436名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 17:54:12.91 ID:po/FUGxq0
>>424
流通だけじゃなく外国は超効率化した生産だから安い。
外国だって流通マージンはあるからな。
高品質化した日本産と外国どっちがいいかだな。
その売りも放射能で品質は終わったけどな。
437名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>425
ふつうにIAEAですら魚の生態濃縮出してたはずだけどなw魚は100倍だったかな