福島県沖シロメバル2200Bq/Kg イシガレイ1030Bq/kg  底物、川魚もヤバい

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:17:49.58 ID:ADYZDnz60
魚、完全にオワタ(>△<)
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:18:15.59 ID:cm+co6rR0
ナッパも驚きだな
8名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/23(日) 15:18:32.56 ID:or4aezWo0
汚染水ちょっと流しただけで
これだけ被害になるのか・・・
9名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/23(日) 15:18:38.93 ID:QAKVBKrb0
フウヒョウガー
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:19:04.60 ID:6aIgfuDS0
福島の魚の戦闘能力が高すぎ
あと北海道とかも2ベクレルとかだけど検出されてるのな・・
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:19:20.53 ID:k1itmwEK0
エア核戦争だな
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:20:07.94 ID:zFJGaB/n0
これ本当にヤバイぞ
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 15:20:37.10 ID:UwStJ54a0
汚染水の流出はかなりの規模だったろう
そんで薄まるから大丈夫、とか言ってて
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:20:38.63 ID:h8RLCMU80
根魚はやっぱ高いな
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:20:48.85 ID:iDLxhD/50
>ワカサギ 群馬県前橋市赤城大沼 650Bq/kg
>ウグイ 群馬県前橋市赤城大沼 650Bq/kg

大沼だから空中から降り注いでこれだけの汚染があるってことだよな
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:21:08.86 ID:UeUt0BRA0
ひょー群馬までか、、、
結構来てるな
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:21:22.52 ID:Xi4hBtCC0
>>10
結構前にもカラフトマス?からセシウムでてた気がする
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:21:26.36 ID:6aIgfuDS0
野菜の風評とかは報道するけど
魚は風評どころか一切報道してないよね
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:21:27.14 ID:tDV5l75E0
●汚染水と地下水が「直結」していることが判明── 福島第一原発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316613410/
●日量数百トンの地下水流入、原発事故収束妨げる
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E09D8DE0E3E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2
地下水流入って事は地下水脈と触れているって事
つまり炉心が高濃度の核汚染物質を地下水脈通じて河川や海にたれ流し状態
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:21:52.37 ID:dnlDe4c80
あんなに小さなワカサギだってこれだけ被曝しても生きているんだから、大丈夫なんじゃないかなとも思えてくる。
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:22:12.00 ID:KLRjZZEH0
三陸沖全滅だろうな…

俺らがジジイになった頃には食えるといいな…
22名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 15:22:15.71 ID:aoQDcA3K0
余裕で数年は様子見レベルw
宮城産だとギンジャケが養殖なのか100超えてた
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:22:50.70 ID:NI6Sy+PC0
そりゃあんな特濃放射水海に流したらそうなるわ
地球の全海水で薄めてもかなりの濃度になるんじゃなかったか
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 15:22:55.81 ID:F+BkKF840
他の港で引き揚げて福島産じゃないから大丈夫って言ってるんだろどうせ
25名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/23(日) 15:23:37.63 ID:BlC9sz00O
三陸産→太平洋産→国産
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:26:07.59 ID:Yzq/BMTI0
魚の話久しぶりに聞いた
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 15:27:42.71 ID:ERgi1Oed0
食べてないからどうでもいい
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:28:54.74 ID:h8RLCMU80
最近売ってるサンマが全部北海道産と書いてあるのは・・・
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:29:09.84 ID:izUKBhpA0
近所のセシウム回転寿司はうまいからどうでもいい
30名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/23(日) 15:31:44.73 ID:1eNXSOjY0
サカナサカナサカナーサカナーヲータベールトー

カラダカラダカラダーカラダーガーベクーレルー
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 15:35:32.02 ID:Xvb7BYdF0
>>13
実際薄まってるだろ
そうじゃなきゃこんなレベルじゃ済まない
32名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/23(日) 15:38:29.55 ID:tR4e4eMO0
イーッヒッヒッヒwwww
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 15:38:44.39 ID:Ispdp/b30
海鮮セシウム丼うまいれす。/(^o^)\
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:39:14.43 ID:zh6EkWmVP
ストロンチウムは測ってないんだよな
まあどうでもいいけどw
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:39:51.72 ID:I3oKvAzFi
プランクトン

小魚

捕食魚 ←今ここ
36名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/23(日) 15:40:45.34 ID:C/0JR5ctO
海底にある海藻、貝類を避ければ大丈夫だと思ってれ
37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:40:48.53 ID:+myW0Nth0
群馬は海ないのに湖で空中から降り注いだだけでこの数値かよ
垂れ流しの福島周辺の海は推して知るべし、ってことか

38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:43:21.37 ID:oQqiDnK90
>>3
どうやればいいの?
39名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 15:45:27.09 ID:waUM3NNs0
大丈夫
あと2万年待てば漁出来るよ
40名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 15:46:25.97 ID:t4sRmbEa0
人間も相当汚染されたな
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 15:57:25.74 ID:Y0goVNfd0
大型魚まで汚染されてたら終了
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 15:57:48.89 ID:9NtyKIvS0
>>28
水揚げが北海道ってだけじゃない?
漁獲領域なんて知る術あるんだろうか・・・
43名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 15:58:08.98 ID:+XdJTuZt0
見たこともないような桁の汚染水放出してたしな
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 15:58:25.07 ID:yFoQYU2q0
川魚は山が除染されない限り、半永久的にセシウム等が出続けるよ
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 16:01:16.31 ID:j79s0afa0
東京湾も相当だろうな
誰か調べろよw
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:06:52.87 ID:XmITMQwL0
川魚は結構早い段階からヤバかったろw
47名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 16:10:25.16 ID:tDdSU/Yv0
アユの塩焼きうまかったのに・・・
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 16:14:54.34 ID:s669qGG30
セシ&ストロンの良くわかる流れ

小魚
 ↓
魚骨粉
 ↓
豚、ニワトリの餌
 ↓
情弱なおまえらw

49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:17:17.06 ID:L01G4JMW0
今更だっての
俺んちはほとんど輸入ものの冷凍魚に切り替えた
刺身を食えなくて残念だけれどしょうがない
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 16:19:02.16 ID:s669qGG30
イオン、ヨーカドー、アピタ 放射能汚染拡大スーパー15店舗の魚からセシウム検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319349322/l50
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:20:40.58 ID:MEBuPqjW0
放射性物質は沈むから底の方がヤバい
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 17:27:53.75 ID:ncSBo9iI0
あんだけ海にお漏らししといて無事なはずがなかろうに
53名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 17:29:04.74 ID:cE78oBPC0
回遊魚か遠洋か近海でも相当数値は違ってくるよなこれ
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:14:27.80 ID:JhAectOC0
汚染魚を流通させるのやめろよ
値段下がって他の地域の漁師が打撃を被ってるぞ
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
これはもうだめかもわからんね