【自作PC】ケースだけは絶対妥協するな   『後   悔   す   る   ぞ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

2011年10月21日
 -新製品- アビー AS Enclosure LP210 PREMIUM EDITION(ASE-LP210-PW) (10月18日〜21日調査)
 [製品ジャンル:ケース類]

  前面と背面に12cmファンを1基ずつ備えたHTPC向けのアビー製microATXケース「AS Enclosure
LP210」のホワイトカラーモデル。生産数50台の限定品。
 本体はアルミカバー+スチールシャーシで、ドライブベイ数は5インチ×1、3.5インチシャドウ×
2、2.5インチシャドウ×1。前面にUSB 3.0ポートを2つ備えている。

 カラーがブラック、シルバー、シャンパンゴールドのモデルはすでに発売済み。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/ni_clp210.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/mlp210pw1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/mlp210pw2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/mlp210pw3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/image/mlp210pw4.jpg
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 19:57:21.57 ID:IhhUo+F20
はい
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 19:58:21.00 ID:9Wjc78du0
Lianliの5マンもするケース買って悦に入ってたけど
突然でかいケースがダサく思えるようになって一年で捨ててしまった
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 19:58:44.99 ID:RHCWupP80
この時期に妥協

冬の寒さで壊れないから「ずっと」壊れない物と勘違いする



そして伝説へ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 19:58:45.82 ID:rkd9xpEV0
3,000円くらいのケース使ってるけど満足してます
不具合もないし
こだわる意味がわからない
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 19:59:25.10 ID:nroI8tJR0
夜間点けっ放しにするとき青LEDが目障りで仕方が無かった
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 19:59:29.63 ID:8ZkVonkM0
引越したぞ ( ´Д`)y━・~~

自作はオワコン ( ´Д`)y━・~~

ノートで十分( ´Д`)y━・~~
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 19:59:43.96 ID:fp0QdOdp0
solo解禁
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 19:59:58.94 ID:4USGwd+w0

CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え



10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:00:06.45 ID:gVtyK4+/0
まな板だけど問題ある?
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:00:12.12 ID:hSJABbXP0
ケース自体がヒートシンクになるケースでも作ってりゃいんじゃね
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 20:00:12.60 ID:UC+Ut8zM0
3000円のケース使ってる
ペラペラだけど別に不満はない
強いて言えばHDDの交換が横からできるケースだったら便利だったなって思うくらい
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 20:00:32.84 ID:EYdjJ+jO0
まな板で良いだろアホらしい
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:00:36.08 ID:DQScsiq00
ケースレスです
ねじ止めの必要なし
メンテらくらく
目から鱗とはこのこと
15名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 20:00:48.92 ID:y97taW6y0
3000円くらいのやつだけどしっかり冷えて満足
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:01:06.31 ID:7mtxxwem0
2年くらい掃除してないからカビ生えてるわ
17名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 20:01:57.50 ID:nhLyamvj0
サウンドカードとグラボは妥協してもいい部分
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 20:02:04.43 ID:mhzUN6Xu0
おれも3000円ケースだけど
側版とかペラペラで、ホルダにHDD入れるときつくてガリガリ削れちゃう以外は
何の不満もない
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 20:02:21.18 ID:7IqWMAAB0
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000263078.jpg
これに2500Kと6850とPT2、SSD1台、HDD2台積みたいんだけどできる?
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 20:02:27.96 ID:1sQJRqdkO
ハードケースラックにマウントしたいなと思って調べたらマウント用ケース4万とかするんだよ
だれかくれ
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:02:29.93 ID:H+AYFVx20
おまえらの部屋とパソコンの中身はリンクしてそうだな
22名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:02:30.35 ID:AAWeu5tt0
SOLOでいいよ
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 20:02:44.88 ID:n0t9e7d40
変な音するけど殴ると収まるわ
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 20:02:52.11 ID:7UJvevq90
こんな高いケース誰が買うねん
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:03:15.06 ID:HOaJzh9d0
P183ダサすぎワロタ
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 20:03:30.88 ID:8ZkVonkM0
300ABが捗る
27名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/22(土) 20:03:32.13 ID:5WEteCnmQ
hafってやつを買えばいいんだろ
28名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 20:03:48.94 ID:La4LCDJW0
>>23
HDDの振動でケースが震えるビビリ音だな。
安物ケースはこのビビリが酷いものが多い。
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:03:49.89 ID:jDK3GOFD0
ケース持ち上げるとグニャって曲がる
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 20:03:52.04 ID:jCqxbttI0
HAFちゃん
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:04:03.14 ID:9N0WuJAk0
貧乏人用:Z9 Plus
性能と価格のバランス良:RV03、CM690U Plus
性能重視:Level10 GT、HAF X
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:04:04.70 ID:fATH4TiB0
>>7
不意打ちわろた
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:04:09.47 ID:B7os3hhS0
そういえヴぁ北海道見ないね(´・ω・`)
34猫煎餅(千葉県):2011/10/22(土) 20:04:11.36 ID:phx6n37B0
以前はサウンドカード必ずつける主義だったんだけど、
LGA1156に移行して、windows7にしたらめんどくさくなっちゃった。
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:04:15.80 ID:V/PSmNZz0
フルタワー?でオススメ教えれ
いま初代ninehundred使ってるけど高さもそうだが前後の狭さに不満大だよDVDドライブとマザボが近すぎる
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:04:17.15 ID:ulWlZA/G0
ケースなんかいらん
ラックに直置き最強
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:04:18.40 ID:bG0yc9dP0
macでいいじゃん
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 20:04:20.16 ID:4vq6CGCq0
P193ちゃん10年は使う
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:04:27.14 ID:1t4hjtTZ0
めんどくさいから開けっぱだわ
ケースの意味がねぇ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:04:37.11 ID:17sdt9zM0
>>9
パソコンは組みあがるまでが本当楽しいよな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:04:59.33 ID:hSJABbXP0
埃が溜まらない画期的なケースが出てきたら言え
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:05:00.54 ID:M7mtyxJT0
ipad android って言ってる時代に「 自作PC 」ってw 石器人かよw
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:05:31.39 ID:DQScsiq00
>>39
いっそのこと裸で使ってみろ
はかどるぞ
44名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 20:05:36.76 ID:NFX4o3jn0
むしろ買った当初はそのかっこよさに惚れ惚れするが
2週間もたてばただの電源を入れるための箱でしかなくなる
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 20:06:40.38 ID:UqpmWEwl0
最強のフェニックスモードで十分だわ
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 20:06:43.95 ID:EYdjJ+jO0
小学生じゃあるまいし剥き出しでも何も巻き込まねえよ
ストーブの方がよっぽど危ないわ
47名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/22(土) 20:07:25.91 ID:17ydgyvyP
アルミかステンレスでシンプルなケース無いの?
48名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 20:07:33.36 ID:zznbVIgf0
頑丈でメンテがしやすくて小さいやつがいいな
デザインは数ヶ月でどうでもよくなる
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:07:37.21 ID:9mXYuvQbi
個人輸入するからリアンリーのX2000Fが安いとこ教えてくれ
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 20:07:41.19 ID:mDAdNp9i0
ケースを閉めきって使ってる事自体馬鹿な証拠だし
サイド蓋を年がら年中開けっ放しが一番ベスト
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 20:07:48.14 ID:ngnvKUpt0
ケースとファンの設置部分が共鳴してるのかうるさくてかなわん
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:08:06.17 ID:cNhfqPD70
アクティスの安物電源使ってたら先日ぶっ壊れた 1年半しか使ってないというのに
53名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/22(土) 20:09:03.99 ID:17ydgyvyP
P183かな
54名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/22(土) 20:09:14.31 ID:XY9IEWDM0
ドライブが高回転になるとびりびり共振するので
文鎮を乗っけて防いでる
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:09:47.94 ID:M33yDvXw0
>>9
おせーよ
56名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 20:10:49.80 ID:F/3ihOev0
実は百均のワイヤーネットを結束バンドで止めただけの自作ケースで十分だったりする
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:11:13.78 ID:bDZy5mKx0
P183V3を買おうと思って店に行って実物見たら銀メッキがダサすぎたので
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MjczMw==
地味で安かったSilencio 550にしたら、ちょっとメンテ性に問題あり。まぁ値段相応だが
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6704&category_id=19
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 20:11:24.37 ID:+97fmBJI0
初自作でケースに拘って価格com1位のクーラーマスターにしたらでかすぎて後悔した
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/22(土) 20:11:28.70 ID:YncqkiuP0
>>47
こいつで
ttp://www.lubic.jp/
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:11:34.32 ID:jw11T0re0
z9プラスで十分や
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 20:11:48.43 ID:Jpw9umJd0
>>9
ボジョレー・ヌーボーは関係ないだろ
62名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 20:12:11.15 ID:xCZVdIbs0
いまアルミケース使ってるけど、ケースは
でかくて重いほうが良かったと公開している。
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:12:21.84 ID:jT5DUmxg0
月光サイレントちゃん!
64名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 20:12:29.13 ID:F/BQwWPgP
サブPCはパーツむき出しだわ
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:12:38.46 ID:DQScsiq00
俺くらいの自作玄人になるとケースの存在がゴミになるので買わない
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 20:13:14.96 ID:eePwwiZO0
SONATA PROTOっての衝動買いした
67名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/22(土) 20:13:39.07 ID:ZUoTDWCP0
LIAN LIが最強
デザインもシンプルでいいしラインナップも豊富
高いが長く使える
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:13:44.72 ID:ENHVKwc7P
FT02ほしい
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 20:13:57.47 ID:bDEk7TNt0
5000円ぐらいの安物ケースしか使ってないけど、後悔したことは一度も無いなw
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:14:18.79 ID:E09GtW9F0
アビーってやってることは劣化版星野なのに何故かなかなか潰れないね
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:14:28.27 ID:cW9/YvjK0
自作でケース何買っていいかマジでわからない
ν速民おすすめのいいの教えてくれ
72名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 20:14:46.30 ID:2DJ4jVA60
ケースにこだわる意味が分からない。ダンボールでも十分。
こだわるなら電源。
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:15:03.01 ID:BDJnyyqC0
カバー外して冷却するとかよく聞くけどうちのそれやると逆にCPUの温度上がるんだが
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:15:19.15 ID:bC45tqpr0
横置きはラックがないとすごいうざい。あればすっきりだけど。
縦置きは上が物置になるから便利
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:15:52.14 ID:r+gNEbnO0
Antec禁止
76名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:16:00.34 ID:DQScsiq00
ケースをなくすと
そもそもケースファンというパーツが不要になる
そして静かになる
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:16:06.40 ID:PG0abiT10
近くに住んでる従姉妹に頼まれてPC組んだら、毎週のように何かしらで呼び出されるようになった。
他人のは絶対に作るな。自作PCはあくまでも自作。
78名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 20:16:59.34 ID:8pDJJ0Uu0
TJ-08いいぞ
鉄板ペラいけど
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:17:48.58 ID:vl8FCCMS0
ずっと裸だからケースとかよくわかんないです
80名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 20:17:58.24 ID:pRhaCWwN0
P183買っとけば間違いない
ただし付属ファンは糞
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 20:18:29.92 ID:efg9l7XaP
FT02
82名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/22(土) 20:18:38.65 ID:fzUZhmw80
>>77
上司に組んだらとんでもないことになったよ
休みの日に電話1時間以上したよ
ググれカスと何度言いかけたか
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:19:14.19 ID:QWw+fDBT0
>>9
電力会社によって音が変わるコピペに次ぐ良作だなあ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:19:54.90 ID:iUEZkVhG0
85名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 20:20:12.70 ID:rLhfR29n0
今更P183(笑)
86名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 20:21:11.37 ID:aFcX9ePs0
>>9
正直モニター、ケース、メモリ、HDDはどうでもいい
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:21:19.11 ID:UIFB7HGk0
FT02で超捗ってる
これ欠点は上蓋外すのがめんどいだけだろ。I/Oパネルが上にあるのは逆に使いやすいし
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 20:21:42.25 ID:pZyRP7eC0
昔使ってたHPのML115のケースを改造したいが
IOパネル繰り抜くだけでダイジョブ?
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 20:21:42.52 ID:YoGd4oil0
>>77
それフラグじゃね?
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:22:18.48 ID:A41IufRK0
solo2が安いしほどほどに拡張性あるし見た目良いしの三拍子で最高
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:22:20.88 ID:5ZD8xm9O0
失敗したと思ったら買い換えればいいじゃない。
92名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 20:22:33.27 ID:ZIIVc9mO0
メンテ性の良さは重要だな
ファンフィルターの脱着が楽そうだからP183を使ってるけど
基本的に負圧設計だから隙間に埃が付着する
あとHDDの交換も面倒
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:22:35.98 ID:WHx2Jymj0
>>84
一番したみたいな奴ちょこちょこ見かけるけど、
フィギュアのやわい部分が熱で溶けたり変形したりせんの?
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:22:42.89 ID:vZb1zLoy0
>>19
おっ!すげータイムリー!
通販買って今日届いて今組み上がったところだぜ!
95名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/22(土) 20:23:08.02 ID:FMTCZpaY0
せっかくのこだわりPCなのにモニタを妥協して便器の目潰し液晶とかにして
台なしにしてる人が意外と多い気がする。
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:24:02.14 ID:qooJjJPO0
初心者が一から自作はきついので
とりあえず一体セット買ったけど
結局そのまま一つも弄ってない(´・ω・`)
97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:24:28.28 ID:Y93a8ZXv0
真のケース重視派は外観よりも
電源スイッチのクリック感に拘る
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:24:32.60 ID:tDCL+0ap0
雪印のごみ箱買った
実質光学ドライブが使えないの以外は満足
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:25:10.59 ID:FdukLsE50
一般人は下電源とか買えば後悔するぞ
多少拡張性や冷却性が引くかってもでっかいケースには手を出すな
邪魔だから
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:25:50.62 ID:A41IufRK0
>>99
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:26:04.72 ID:Nex+YswQ0
>>86
素人か?
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:26:43.88 ID:HOaJzh9d0
>>94
質問になにひとつ答えてなくてワロタ
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 20:27:08.52 ID:C1KgwYSO0
>>99
??
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:27:43.57 ID:HCQZIV2v0
なんで自作用PCケースってデザインが致命的にダサいの?
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:28:17.07 ID:TOy34UAJ0
EM002は良いケースだと思うが、あまり売ってない。
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 20:28:29.46 ID:koqS+tfg0
今はなき星野金属のケースを使い続ける
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:28:40.33 ID:SCUu4jkm0
初めての自作の時にM-ATXまでしか載らないHTPCケース買って後悔したわ
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 20:28:54.12 ID:TPPwcKfe0
安鯖で十分だよな
貧乏人だし
109名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 20:28:57.80 ID:57osmdjs0
silverstoneの煙突効果のケースは他より冷えるの
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/22(土) 20:29:00.24 ID:fp3QRXjG0
5インチフロントって使わなくなったよね
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:29:18.50 ID:6JPOZzP40
SST-FT02を買っておけば間違いないんだろ?
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 20:29:27.99 ID:zSCbYBEP0
俺の902ちゃん五月蠅すぎワロタwww・・・ワロタ・・・
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 20:29:45.60 ID:aFvNDml40
LED ランプ付きは派手さに釣られて買うと後悔するよね
コンパクトさと取り付け易さのバランス考えてクロベエ買ったけどそこは後悔してる
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:29:51.44 ID:7oJnOQ+s0
Carbide400Rにしようと思ってたけど安すぎて薄そうなんだよな
側板がビビりそう。かといってCC600Tはフローに貢献しないメッシュだらけ。
今のHECの6A19が良すぎて動けん。奥行きが無いから終わってんだけどなー
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 20:30:05.13 ID:Ax7CrEVcO
P183でCPUクーラーが兜なんだけど
ケースのサイドに穴がなくてファンとケースとの隙間がちょっとしか無いから不安
今のところ冷えてるけど夏場どうなんだろ?
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:30:17.75 ID:m9kJl9Xl0
Carbide 500Rが気になる
117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:30:32.68 ID:NnKQyOI00
ケースとかイランだろ。
裸が排熱最強
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:30:49.11 ID:mQHn8fWD0
CM690を生涯ケースにすることを決心した
裏配線しにくいが
119名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:30:53.91 ID:Wm7BoyZ40
P180を買って2年、久々にPCを明けたら埃が中に溜まってない、フィルターの効果が絶大、こいつは凄いな
昔買った安物は中が埃まみれだったもんな
120名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 20:31:05.38 ID:EG9Y+TtI0
ちょうど去年の今頃組んだけど
そのときパーツについてぐぐったらエリートν速民はケースはみかん入れる箱とかサイトで紹介されていました
たいへんなキチガイがいるんだなぁと思いました
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:31:14.50 ID:tjLwTWbe0
ケースだけは10年現役
ほかのパーツは全部交換してきたけど
こいつを別のケースに換えると
初めて組んだ思い出が消えてしまいそうで換えられない
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:32:02.17 ID:9N0WuJAk0
>>110
ファンコン
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:32:19.82 ID:tjLwTWbe0
>>119
マジかよ
そろそろケース新調するか
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:32:27.22 ID:yWb9qQ2Q0
今Super18-BK使ってる
色々とあれだから次はLevel10 GT買うわ
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:33:07.38 ID:8GChKLxg0
>>107
なぜ?m-atxの横置きケースを買おうかと思ってるんだが。
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:33:08.36 ID:UwQm4eHz0
lianliはもっとアルミを分厚くしてくれ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:33:22.93 ID:H8ioKFcQ0
Z9+がマジでコスパ高過ぎる
この価格帯ではダントツだな
128名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 20:33:33.62 ID:rLhfR29n0
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 20:34:10.85 ID:utTBO25k0
Z9 Plus買ったけど、マザボにサウンドカードつけたらケースに固定できん
むちゃくちゃだぞこのケース
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:34:42.31 ID:7baeaiiD0
131名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 20:34:44.21 ID:fnx6otjE0
>>119
俺も使用3年目だけどこれほんと埃はいらねーな
エアフローはヤバそうだけど
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:34:58.54 ID:exG7XKVr0
鼻毛のケースってどうなの?
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:36:10.36 ID:lFWC2c840
ハイエンドのグラボが入って、インテリアとしてもオサレなケースを教えろください
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:36:32.26 ID:UM07N1CK0
俺のPC-K62マジ集塵機
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:36:32.66 ID:VQsNMUU+0
サイズのIKAZUTI買って一ヶ月になるけど
臭いまだとれねーw
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:36:34.68 ID:Wm7BoyZ40
>>123
もしP180系統を買う予定で資金余力があるならファン1枚追加してケースへの吸気に使うとヨロシ
フィルタの効果は素晴らしいんだけど、排気多寡で内部が負圧なのか普段使わないUSB端子とかに少し埃が溜まる傾向がある
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:36:37.53 ID:9HHs/nIAP
>>129
ブラケット固定できないってこと?
じゃあグラボどうしてんの?
138名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/22(土) 20:36:38.22 ID:TitYMVp00
CM690やな
結構売れてたらしいがそんなの関係なく良いと思って買った
まぁめんどくさいとこもあるけどさ
139名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 20:37:01.48 ID:3KPG5lJl0
>>31
RV03よさそうだな
140名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 20:37:23.16 ID:ITblrbjO0
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CSI-3306
これうるさいんだけど、他にいいのある?
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:38:35.97 ID:ZBNr93JM0
ゲーマー用の高スペックのケースって、ゴテゴテのデザインばっかだな。

あんなもん、恥ずかしくて部屋に置けんわ。
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:38:36.64 ID:6PUGdCIj0
とりあえずハイタワーかっとけば安い奴でも公開しない
あと電源はアクティスとかの安い奴でも容量たりてれば全然大丈夫だよ
ここのやつらは無意味に脅しかけてるだけだ
143名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 20:38:45.75 ID:F/3ihOev0
>>119
P182持ってるけどホコリ結構溜まるぞ
一ヶ月以上掃除をしていない部屋で使用してるといるからかもしれんが
144名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 20:38:48.16 ID:2roU30Vv0
Powerexとか言うaqtisに近しいようなメーカーのケース
電源下設置、裏配線、HDDレール式マウンタ、ツールフリーの5インチベイ、
14cmファン2つ、12cmファン一つ
と流行を抑えた感じのケースだがとにかくぺらい
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 20:38:56.79 ID:tHbTEoEB0
ドスパラあたりだSSDつけろとかうるせえんだけど、何か得するんの?
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 20:38:58.09 ID:thhnN3K70
ヘッドホン端子が全面にないゴミ使ってる
147名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 20:39:01.79 ID:8pDJJ0Uu0
>>125

M-ATXのせいじゃなくて、
HTPCケースのせいでグラボが載せられなかった
とかじゃないかと想像

PCゲームに興味があるなら素直にタワー買う事を勧めるざます
148名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 20:39:08.99 ID:0gqNJoCb0
>>130
それいいな
でももうsonataの中古買っちゃったよ
149名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/22(土) 20:39:15.99 ID:qPsXUIHEP
BTOでまとめて買って古くなったらまたBTOでまとめて買う

古い方を捨てるのがめんどい
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:39:36.41 ID:mQHn8fWD0
>>138
メッシュだからケース内外ともにホコリは溜まりやすいわな
まぁ月一でエアダスターぶっ放して掃除機かけてやるのが快感
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:39:56.42 ID:tDCL+0ap0
>>145
win7とSSDで起動が10秒位
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:40:00.93 ID:G+d/S0Fz0
サイズは自社の大型ファンを簡単に設置できるように天井を蓋にして開放できるようにすべきでしょ
無理に取り付けようとしてフィンで手が血だらけになったぞ
153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 20:40:05.25 ID:Ax7CrEVcO
トマトの空き箱で作ろうと思ったけど箱を調達する段階で面倒臭くなってやめた
段ボールで作るとなるとやっぱフレームとか組まないとダメなのかな?
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:40:28.30 ID:LncJND/F0
ホコリ対策で吸排気口にキッチンペーパー使うのってアリ?
155名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 20:40:42.95 ID:nKvuV7700
>>90
solo2って窒息ケースのはずなのに天板にファン用の穴があいてる謎仕様じゃね?
156名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 20:41:16.54 ID:0gqNJoCb0
ホットスワップ対応で1万以下ってDF85しかない?
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 20:42:19.75 ID:j4k1vfuD0
Abeeいくら何でも高すぎるだろ
ダサいか高いかの選択肢しか無いケース市場を何とかしろ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:42:32.18 ID:Yp2XqbPx0
こういうスレタイみるだけで
おたく集漂うスレだな
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:42:51.96 ID:Odt4c5Hi0
Z9でいいよもう
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:43:12.00 ID:LIetjUuk0
shuttleのcubeって意外に良いな。星野のcubeは何だったのか
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:43:16.48 ID:r6x1tERb0
>>149
HDD抜いて、適当な梱包してここに送ればいいんじゃね。

ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/products/index.html
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:44:46.69 ID:qMNwHvd0P
P182の後継が決まらない
一生これで行きそうだがそろそろ前面USB3端子欲しいお
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:44:54.91 ID:6JPOZzP40
逆にオタク臭くないケースってどんなだよ
どうせマックとかなんだろうけど
164名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 20:45:14.21 ID:rLhfR29n0
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:45:55.54 ID:YlgN/OLB0
吸気と排気のとこにちゃんとフィルターつけないとダメだ
166名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 20:46:11.95 ID:c8pXt1kI0
>>164
異次元のものを並べちゃダメでしょ
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 20:46:13.67 ID:t9KuGfaJ0
キューブでゲーミングPCを作ろうと思う
この構成でどう思う?
【CPU】Core i7 2600K BOX 24000円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3300円
【M/B】Z68 Pro3-M 11000円
【VGA】N560GTX-TiTwin FrozrU OC 20000円
【HDD】0S03224 6800円
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 8100円
【光学ドライブ】DVR-S7260LE 3000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12000円
【ケース】Armor A30 10000円
【電源】SST-ST75F-P 9700円

【合計金額】107900円
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:46:27.94 ID:SCUu4jkm0
>>147
まさにそんな感じ
HDDのシャドウベイもたったの二つだったりで、拡張性が全然足りなかったわ
169名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 20:46:30.92 ID:5u45Mxco0
俺はSST-TJ09S
これ以上のケースが未だに見つからない
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:48:23.24 ID:oinp682p0
古いケースとかどう処理してんの?
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:50:03.32 ID:Wm7BoyZ40
>>143
うちもベッドのある部屋で使ってるからそれなりに埃の多い環境だと思うけど
果たして何がその差を生むのか……
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:50:49.87 ID:FU7Y6nKV0
結局ケース何がいいのよ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:50:56.11 ID:YlgN/OLB0
>>170
ケースなら誰か欲しい奴がそこら辺にいるからオクで出すか
近くのPCパーツショップに売ってこればいいんじゃね
金が余ってるならサブPC作るか適当に有り合わせで組んで誰かに売るか家族に使わすか
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:51:00.28 ID:L6m5XARi0
>>170
粗大ごみじゃないの
壊せば金属ゴミになりそうだけど
175名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:51:32.48 ID:J+tdYiSb0
安定のSOLOにすべきか、Lian LiかAbeeか。そこが問題だ。
176名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:51:32.61 ID:8GChKLxg0
>>147
どのケースよ?俺はシルバーストーンのを考えてるんだが。フルハイトで長いのは入る。だが、SLIはわからない
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 20:52:21.14 ID:PGouGRwL0
Lian Liたけぇんだよな・・・。
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:52:30.46 ID:qlrvI5/o0
2年前、900がアウトレットで3800円で売ってたんで即効で買ってきてそのまま今も使ってる。まあ、不満ないよ。
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:52:36.29 ID:8GChKLxg0
>>147
あ、想像かよ。レスして損したわ。
180名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/22(土) 20:52:46.29 ID:11mGKCV00
黒ばっかりで白が少ないのは何でだ
181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 20:52:54.11 ID:LncJND/F0
>>167
ゲームするのに64GBはものたりねーな
SSDは容量でかいほうが速度出るから256にしとけ
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 20:53:41.39 ID:dbnoN8540
性能がいいのか悪いのかは置いといて、とりあえず見た目でコルセアのCC600Tってのを買った
満足度は高かったので良かったのだろう。みんな見た目で選べ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 20:53:46.97 ID:UlBoXrjx0
お掃除不要のPC構成おしえて
184名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 20:53:56.92 ID:F/3ihOev0
>>154
ファンの風さえ通れば大丈夫なんじゃね?
俺は百均とかで売ってる換気扇用フィルター使ってたけど
185名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 20:54:12.14 ID:0cdPK9kr0
これと一緒のヤツなんだけどケースだけ買って中身ごっそり移すの難しい?
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/i/f/58_3efbe64c9ba6ffd4165ad77f951fa84d.jpg
186名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:54:26.18 ID:8GChKLxg0
>>164
>>166正直、これなら欲しいんだが…。何で自作市場には無いんだろうな。
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:54:46.69 ID:Y+uDB/ad0
>>1
これ格好いいな
でも窒息だよね
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:55:29.89 ID:82OyIdZ30
ケースに拘るのなんてニワカ中のニワカだろ
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:55:52.60 ID:8GChKLxg0
>>168
へーえ。大量に乗せるのね…。録画か?
190名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/22(土) 20:56:27.33 ID:rLhfR29n0
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 20:56:36.20 ID:A1xAWHbF0
i5やi7をケースの冷却効率気にするほど酷使する場面が無さ過ぎる
πを10兆桁まで計算するとかでもない限り必要ないだろ
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:56:54.34 ID:8GChKLxg0
>>170
近くの店で引きとってくれる。
193名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 20:57:22.84 ID:avMCBmwJ0
鯖のケース交換用に安くて3.5インチベイがたくさんついてるケース捨て値で欲しい
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 20:58:22.39 ID:Y+uDB/ad0
お前らってSSDに換装したときは
OSインスコし直したの?
195名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 20:58:41.54 ID:1AjpU9Tz0
ケースは普通のしておけ。
・Flex ATX用ケース
・Mt.Jade対応ケース(CPU位置の制約大)
・ロープロPCIケース
・Nano ITX

俺みたいに使い道のあまりないケースがたまると捗らないぞ
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 20:58:53.43 ID:mQHn8fWD0
>>190
上のコロコロだせぇwww
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:58:57.89 ID:4NWNbGa/0
ミニ煙突とか銀石の新しいのは魅力的
TJ08B-E買ったばっかだけど買おうか悩むわ
198名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/22(土) 20:59:37.59 ID:NUydrpif0
ギガバイトの3kくらいので十分
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:00:19.15 ID:8GChKLxg0
>>190
m-atxの方は良さそうだね。これとあと>>1のアビーが似たようなの出してたな。でもMAC PROには敵わんよな〜。
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:00:21.05 ID:5u45Mxco0
>>188
通はケースにこだわる
ケースはゴミにならない
質のいいケースは飽きがこないし、拡張性があり一番長く活躍できる

トーシローは流行に左右されて半端もなケースをかってゴミにする
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:00:31.80 ID:dbnoN8540
マザーボードなんてどうせCPUと一緒に交換するんだから、1万そこそこのにしておけば問題ない
202名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 21:01:03.51 ID:qK6vdFSL0
P183v3だけど、全然埃溜まらない。
ThreeHundredから移行したけど超快適。デカいけど。

ファン制御絞ればかなり静穏になる。夏場はフル回転だったけどw
ファンコンってどの程度役に立つんだろう。

組み立てて4か月くらいした時の写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0454769-1319284534.jpg
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:01:16.16 ID:A1xAWHbF0
>>195
ハードオフとかに捨ててくればいいだろ
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 21:01:23.47 ID:xUEUCcdZ0
電子部品で自作する時実はケース代が一番高い

パソコンがどうか走らないけどw
205名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/22(土) 21:01:28.56 ID:NZUhkM3L0
ケースってガワだろ?排熱さえまともなら安でいいんじゃないの?
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:01:51.08 ID:AjbvTxYj0
むか〜し星野金属に騙されて、オールアルミシャシのレッドアルマイト仕上げを5万くらいで買った
よく考えたら、ケースなんか持ち歩くことないから、わざわざアルミで軽くする必要ないよな
どうせならステンレスでガッシリ作れ
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 21:02:04.49 ID:mQHn8fWD0
>>201
だよなぁ
対応ソケット気にしてるヤツ多いけどだいたい気になるCPU出たら廉価マザーと一緒に買ってるわ
208名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 21:02:05.11 ID:rgB05BNe0
HDD値上がりしてるから、代わりにPT2でも買うか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WLP190
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:04:16.95 ID:kRbJJDw50
>>129
ザルチョンなんて買うから
210名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/22(土) 21:05:26.84 ID:BY6H8LWz0
ケース無しの人はやっぱり天井近くに配置してるの?
211名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:05:28.27 ID:lEN3s6x5P
なんでマイクロATXなんだよ
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 21:05:40.54 ID:SCUu4jkm0
>>189
最初は普段使いと音楽再生用に組んだんだけど、
あとからPT2手に入れたら、HDD足りなくなったよ
で、PCゲームに手を出そうと思っても、カード長で無理って感じ
ちなみにAntecのNSK2400ってやつ
213名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/22(土) 21:05:51.78 ID:0JnkA6RO0
5万前後でグラボ、マザボ、CPUのおすすす構成教えてパソコン大先生
グラフィック性能重視で頼む
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 21:07:12.42 ID:zkheAPuk0
中途半端にこだわって中途半端に高いケース買うほうが後悔する
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 21:09:39.79 ID:H5uBNaBK0
取っ手付きって意外と少ないな
216名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:10:15.35 ID:gE81mpVr0
>>161
普通のメーカーPCじゃなく、ショップPCなら中を適当に外せば粗大ゴミ(うちなら300円)で処分できるぜ。
これはうれしい。
217名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/22(土) 21:10:36.03 ID:U90vKldE0
ソロ2がクソな件
218名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 21:11:17.96 ID:g5a14x0D0
青LEDがかっこいいと感じてた時に買ったケースはすぐ飽きたな
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 21:12:51.22 ID:gKesG6sF0
10年前に「ケースは一生使えるから妥協するな」って言われて高いの買ったけど
数年で設計の古さが指摘され始めた

ケースは妥協しろ
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 21:14:05.30 ID:HbIjFqReO
なんで光らせるんだろうな
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 21:14:23.78 ID:tlEVGIvS0
CC650DWが気になってる
222名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/22(土) 21:14:31.04 ID:xNAL0mN4O
Z9
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:14:37.28 ID:lEN3s6x5P
横置きに憧れる奴は例外なくニワカ
224名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:14:49.57 ID:yLxa3+Ol0
あんてっくの天板にでっかいファンがついてるの使ってるわ
12センチケースファンの掃除はすごい楽なんだが
天板でっかいファンはたいへんすぎる
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:15:13.04 ID:A1xAWHbF0
226名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 21:15:21.04 ID:jCqxbttI0
グラボさえ巨大化しなけりゃ長く使えるのに
227名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/22(土) 21:15:53.80 ID:EjW2Q1L4P
Z9Plus最高だよ
音漏れまくりだからうるさいファンはつけられないけどな
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 21:16:22.86 ID:tlEVGIvS0
>>185
簡単だろうけどめんどくさい
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:17:04.04 ID:A1xAWHbF0
>>216
ハードオフならHDD無しPCはXP時代のお古でも100〜200円くらいで買い取ってくれるぞw
230名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 21:17:13.93 ID:BDITCHki0
いま使ってるヤツが10年くらい前に買ったオウルテックのアルミケース。
ちょうど新しいヤツを考えてたところに、このスレ発見

1万5千円以内でオススメってなに?
231名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/22(土) 21:17:42.93 ID:zTUqfNuQ0
level10gtってどうなの?
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 21:18:45.86 ID:oDzMieJI0
ケースより電源じゃないのか
233名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:18:46.59 ID:uiyyd38U0
最近のケースって電源附属してないんだね。
だから安くなってるのか
234名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/22(土) 21:19:55.49 ID:0JnkA6RO0
>>225
ありがとう。最安メモって秋葉に行ってくる
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:20:13.27 ID:96YDWjT00
z9 plusメッシュ塞ぎがコスパ性能共に最強
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:20:57.89 ID:gI++7ug60
そうでもないだろw
普通は一度組んだらあとは触らないし
窒息でもない限り、値段ほどの差があるとは思えん
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:21:11.90 ID:BrnAINvp0
cosmos2の発売日いつだよ
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 21:21:18.95 ID:1AjpU9Tz0
ケースで疑問なのが、一番の発熱源であるCPUの冷やしかた。
CPUを冷やした後の熱風をケース内に循環させていたり、
もしくはケース内の熱気をもった空気でCPUを冷やしているのはなぜなんだ。

CPU周囲のみとその他と切り離して別々に冷却すればもっと効率よく冷えそうな気がする。
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:22:45.27 ID:zHD01/J/0
>>231
あれをかっこいいと思えるならいいんじゃね?
見るからにデザイン重視だし
240名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 21:23:55.51 ID:c3U1ib0N0
>>181
ISRTにするので
241名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:25:34.35 ID:5u45Mxco0
>>238
そこでlevel10gtの簡易水冷ですよ
まぁしょぼいケースじゃラジエータがつめないけど
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:25:44.56 ID:9HHs/nIAP
>>238
パッシブダクトとGENESIS組み合わせればいいんじゃね?
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:25:55.25 ID:A1xAWHbF0
>>234
グラフィックボードはHD6870のが高いならHD6850でも良いかもしれない
安いところなら12000円弱で売ってるし
CPUのi5とi7は値段が一万円近く違うが性能は30%増し程度だから
i5でも十分かもしれない
マザーはP67かZ68のメモリスロットが4つで最大32GBとならどの会社のでも良いかもしれない
244名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:26:40.28 ID:5u45Mxco0
>>241
誤記訂正
level10gt→CORSAIR
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:26:41.30 ID:SDxX+N630
ファイル鯖向けで3.5"HDD7台以上積めて比較的コンパクトなオススメ頼む
246名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:26:44.74 ID:LIetjUuk0
ヒートパイプとファンでCPUの熱をダイレクトでケース外に逃がすのって無いのかな
247名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 21:26:55.06 ID:uFiKfnq90
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MjQ4Mg==
ケースなんておもちゃみたいな見た目でいいんだよ
248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:27:02.70 ID:19LuaLrE0
>>41
もうでてる。ケースのなかが冷却用の液体で満たされてるやつ
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:27:17.14 ID:ZCKSg8030
RADEON6990が余裕で入るサイズでそこそこ機能よくてお値段\15000前後くらいのでいいの教えろ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:28:02.10 ID:fFPquBCq0
横置きのおすすめケース教えて
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:28:29.89 ID:SDxX+N630
>>246
オレも密かにこれのリリース待ってるんだよね

【レポート】COMPUTEX TAIPEI 2007 - 全身ヒートパイプのPCケース、Thermalrightの「HSC」 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/07/computex04/index.html
252名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 21:28:38.02 ID:GC+9XAtn0
ケースとかなんでもいいわ
片方蓋ないし
253名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:29:09.73 ID:TTvQbZRd0
IBMのサーバーラックつこうとる
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:29:12.01 ID:0lLDHoiK0
>>238
今は電源部の分離が主流だな
うちのケースはでかい吸気ファンと排気が上部に2とかあるから
ケース内は部屋より涼しい
255名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 21:29:58.24 ID:ZIIVc9mO0
>>246
最近mini-ITXのケースでそんなのが出たような
確かTDP65WのCPUまで対応のやつ
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:30:09.95 ID:yQX5CqS+0
ファイル鯖用にPhantomがほしい
257名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:30:17.11 ID:WHOkedrv0
3000円のケースだけど全然後悔してないぞ
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 21:30:59.22 ID:t5iep/9y0
新作のPCゲーやらないやつは流石にもう今以上のスペックいらないよな
259名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:31:11.23 ID:aK3p/+UC0
P183V3で十分すぎる
260名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 21:31:41.01 ID:hnUlhVxP0
HDDメーカーだと
海門はクソってイメージなんだけど合ってるかな?
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 21:31:55.18 ID:TcQ55fHt0
逆だろ、よほどの奴じゃない限り中身なんて変えてもたいして違わないんだから
ケースをコロコロ変えた方が楽しい。妥協せずに買って長く使いよりは安いのいろいろ使おうぜ
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:32:14.26 ID:vZb1zLoy0
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 21:32:40.87 ID:ZsvftB4D0
ミドルクラス(一世代前)のCPUVGA+HDDとSSDが一台ずつ+クロシコ電源というしょっぱい構成でケースだけはちょっと金をかけてHAF-Xを使ってるが、スペースが余りすぎて笑える。
264名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 21:33:15.24 ID:i8dVOVCg0
P180がそろそろボロッちいんだが
Silencio 550がこれの後継と考えていいのか?P183は糞
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:33:26.06 ID:gI++7ug60
熱は部屋の温度が一番影響ある
次がCPUクーラーでケースなんて誤差の範囲
266名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 21:33:29.20 ID:xUEUCcdZ0
おいおい電源厨が来てしまったら終わりじゃねーか・・・
あいつやハコ厨より蝶やっかいw
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:33:40.27 ID:0lLDHoiK0
>>260
俺はWDが糞だと思ってるが、
その辺りは、どのメーカーで外れ引いたかの影響が大きい
俺は海門で外れひいたことないから、海門は安定な印象

もちろん、前に海門がやらかしたのは知ってるけどね
268名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 21:33:54.68 ID:tLIlvMEr0
P193の横についてるでっぱり何なの??
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:34:04.82 ID:J02mwBXo0
録画鯖組みたいけど時期が悪いのでPT3まで我慢
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 21:34:25.02 ID:PGouGRwL0
>>231
HDD、SSDなどはあわせて5台までしか積めないが、作りはしっかりしてるし、内部も広くて作業しやすい。
裏配線スペースも、その部分が膨らんでいてスペースがとられてるからやりやすい。
あと、メッシュ部分が多いから、埃対策は必要。大きなファンには取り外し式のフィルターついてるから洗えるけどね。
271名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:34:47.91 ID:SDxX+N630
>>262
これいいね
サンクス!
272名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:34:49.54 ID:5u45Mxco0
これからの時代はチップセットの冷却だな
今はSpot Coolで冷やしてるけど
いまいち気に食わない
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:34:55.00 ID:UKn8M4bE0
黒か白、時々シルバー一色で換気の良く指の切れ味の悪い箱だったらなんでもいいよ。
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:35:11.98 ID:aK3p/+UC0
>>268
穴にホコリが入らないようにするためのフィルターじゃないかな
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:36:16.57 ID:YnRysUie0
ケースなんて一番どうでもいいパーツだろ
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:37:01.19 ID:0lLDHoiK0
>>275
と言ってる奴が夏場に熱暴走で不安定なマシン使ってたりするから面白いよな
277名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:38:54.87 ID:gE81mpVr0
>>229
100円、200円浮かせるために、そこまでの労力使いたくねぇっす
粗大ゴミなら目の前の収集所でいい訳だし。
278名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:39:16.18 ID:5u45Mxco0
通がたどり着く結論は
マンマシンIFか電源だよ
CPUなんかどうでもいい
279名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:39:40.93 ID:+Fq6G7aK0 BE:2251511377-PLT(12001)

良さそうなでザインと機能を兼ね備えてる奴って高いじゃん
安くてお洒落なの出せばいいのい
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:40:08.71 ID:XtIS3gZi0
>>260
チップ焼け、起動不能ファームとか致命的な不具合出すから避けたほうが無難
281名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:40:27.48 ID:G16Z+0b20
GTX580でSLI組んでも余裕たっぷりのオススメケース下さい
もうCM690ちゃんが瀕死なの…
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:40:42.27 ID:gI++7ug60
>>276
クーラー入れてるかどうかの違いだろw
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 21:40:57.36 ID:YR8ebPe90
CM690U欲しい

でもメッシュ部分の掃除大変そう
284名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/22(土) 21:41:10.24 ID:URUhITWr0
K-62とZ9PLUS使ってるが安物で十分
P183とか絶対ゴミだろ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:41:26.54 ID:thlRsNMw0
FANは全て12cm以上じゃないとダメだ
286名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:41:39.11 ID:aK3p/+UC0
ちょっとこのケースで組んでみたい
これ静音PC?左右に穴がないようだけど
上部は塞ぐからかなり静かに使えるんじゃないだろうか
http://kakaku.com/item/K0000228655/
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:42:16.16 ID:nbE6GqBy0
性能重視するとどうしても見た目がごつくて
オタ臭い部屋になってしまう
288名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 21:42:21.28 ID:a5ZVG1yq0
OS起動時とデスクトップ立ち上がり時にフリーズするんだけど原因なんだろ?
二週間くらい前にも頻発してて、cドライブのエラーチェックしたら直った
ウィルスはない
なんか使い方悪いのかな?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:42:37.81 ID:KG/09C5m0
>>268
ファンが付いてる
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:43:06.02 ID:0lLDHoiK0
>>282
うちクーラーそんなに使わんけど、そこそこのケース使ってからは、
熱でマシン不安定になんかならんよ
部屋暑くてもケース内は涼しいからな
291名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 21:43:26.27 ID:3g5+ctQJ0
P18xシリーズ使ってるやつらは天板ファンは塞ぐよな?
備え付けのうるさい天板ファンの交換の仕方がわからくて、夏も塞ぎっぱなしだが静かだし問題ない
292名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 21:44:36.93 ID:i8dVOVCg0
>>284
Z9Plusはサイドの穴無けりゃいいんだけどなあ
それ以外は触った感じだがしっかりした作りだと思った
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 21:45:58.06 ID:2omoBXRtP
糞みたいなケースを改造して自分好みに調教するのが楽しいんだよ
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 21:46:02.14 ID:4b048IjF0
何でお前ら青色LED好きなん?
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:46:24.33 ID:RqjLnWCr0
銀石の煙突効果の奴買っとけばいいんだろ
296名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/22(土) 21:47:48.89 ID:0cgIPR5q0
OWL-SRDS-TYPE1が現役
身内に最近のケースで組んだりもしたけど
やっぱり重量級は安心する
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:47:51.42 ID:gI++7ug60
>>290
部屋より涼しいってどういうことだよw
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:48:36.21 ID:KG/09C5m0
>>291
P180だけど薄いゴムを挟んだら静かになったよ
そろそろ裏配線が出来るやつに買い換えたい
299名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 21:48:39.68 ID:RJRlg0pC0
PHANTOM使ってるけどこいつイロモノな見た目の割に至れり尽くせりなケースでいい
見た目はイロモノだけど
300名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:49:10.93 ID:aR1Lln9T0
国産アルミケースも色々使ったけど、結局COSMOSで落ち着いたわ

アルミケースって軽い以外取り柄無いじゃん
スチールの重厚なケースの方が共振しないしお勧め

置場に制限ないならケースは広い方がいい
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:50:30.45 ID:0lLDHoiK0
>>297
部屋より涼しくなって当然だろw
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:51:06.25 ID:AZXjiV7P0
2600円のケース使ってるけど
特に後悔したことないなぁ〜
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:51:33.71 ID:rYD2mnUc0
lianliのケースが欲しいんだけどアルミ板の厚さが書いてなくて買えない
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 21:51:59.54 ID:BxCDoYjJ0
305名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:52:04.67 ID:Fm9NhBydi
FT-02が至高
306名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:52:17.70 ID:cZtrjXwL0
>>301
え?
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:52:27.14 ID:3sJnO3+W0
>>167
お前まだ買ってないのかよ
M4は128GB買っとけ、速度が違う
OSもPro以上にしろ

前、こうレス付いてたよな?
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:52:27.81 ID:8GChKLxg0
>>204
OS代が一番高いだろう。部品に入るかは知らないが…って入らんわなあw
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 21:52:42.48 ID:YR8ebPe90
>>286
前面上面メッシュだから静音じゃない
ミドル以上のビデオカードだと静音ケースは熱が怖いわ
310名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 21:52:47.55 ID:wqx1XF5+0
アンテックの早漏でええねん
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:52:48.69 ID:gI++7ug60
>>301
ありえないだろw
理由を是非教えてくれ
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:53:55.56 ID:0lLDHoiK0
>>308
OSなんて無料〜16kくらいだろ?
ローエンドで組まない限り、一番高くなることなんて滅多にないと思うが
313名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:54:00.02 ID:aR1Lln9T0
>>70
星野の方が劣化アビーだろ
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:54:02.27 ID:5QCDQTf50
three hundred一択
315名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 21:54:09.27 ID:nwwYU8j40
最安ケース使ってるわ
HDD増設するときに苦労した以外は別に不満はない
316名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 21:54:49.29 ID:Gka+c2Sj0
>>9
音は?
音板には金かけないの?
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:54:55.25 ID:0lLDHoiK0
>>311
ケース内が部屋より暑いならお前にケースは必要ないってことだ
裸で扇風機あててろ
318名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 21:55:47.59 ID:BxCDoYjJ0
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:55:51.55 ID:gI++7ug60
>>317
理由も言えないとかw
空冷で部屋より冷えるわけないから当然だけどなwww
320名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 21:56:31.38 ID:salmnWOE0
ずっとダンボール+USB扇風機×4で動かしてるけど
まったく後悔してないんだが?
321名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 21:56:56.97 ID:GlPN3TyH0
逆にケースに構成を合わせれば不満なんて生じようもないんだが
とはいえ実際触ってみないと判断のしようがないか
322名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 21:57:05.54 ID:vL7ghL7I0
ケースを骨組みだけにして扇風機をあてると面白い程冷えるよな
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:57:07.97 ID:cZtrjXwL0
>>317
ケース内が室温より低くなる原理を教えてくれ
324名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 21:57:09.83 ID:2uxheiy+0
3台連続でCM690だった
いろいろ調べるの面倒になって結局同じのに落ち着いちまう
ブルで組むときも何も考えずにCM690U買うんだろうな
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:57:29.33 ID:m7kLIy510
昔使ってたVAIOのケースがお気に入りなんだけど
小さすぎてダメだな
326名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 21:57:48.49 ID:HcK35+Eo0
P193v3ってコスパはともかくP183v3の上位互換っていえるの?
それとも183にはなかった欠点とかがあったりする?
327名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 21:57:50.07 ID:8GChKLxg0
>>212
うーん、微妙だなあ。HD5670くらいなら入りそうだが…。ロングなのになると無理だな。
328名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 21:57:54.42 ID:0r+3P8nd0
ドライブベイアクセサリーが好きだけど
昨今面白いものがない!


>>95
オヌヌスのモニター教えろください!!
そろそろ20インチ以上の大きいの欲しい
329名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 21:58:48.39 ID:0lLDHoiK0
>>323
低温の金属に囲まれてるので、パーツの発熱を抑えれば
当然ながら部屋よりはケース内の方が涼しいです

以上
330名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/22(土) 21:59:10.30 ID:7oRvhz0M0
フルタワーケース使ってる男の人って・・・・
331名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 21:59:43.22 ID:4OHfbt6S0
FT02だけど何の不満もない
でも蓋の中に無線LANさすと感度悪すぎるから外につけてるのが不便
332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:00:32.40 ID:aR1Lln9T0
>>329
お前、本当に知能大丈夫か?
後釣り宣言は無しな
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 22:00:41.17 ID:qE+X38UB0
zotecのZBOXNANO-AD10がとても気になる
334名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/22(土) 22:01:08.59 ID:pA0FLMXN0
>>329
あほすぎるぞおまえ・・・
335名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 22:01:42.12 ID:0cdPK9kr0
>>228 ありがと
336名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 22:02:11.29 ID:xuHFkNG70
>>329
例えば鉄の棒を部屋に長い時間放置しとくと
鉄の温度と室温に差が出るか考えて見ろw
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:02:12.80 ID:gI++7ug60
>>329
埼玉w
小学生からやり直せ
338名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/22(土) 22:02:29.76 ID:CYQI7sXTP
COSMOSってのを買っとけば捗るんだろ?知ってる知ってる
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:02:43.06 ID:RAq8uR8k0
PCのケースって
ない方が捗るよね
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:02:44.23 ID:cDeD/+BN0
アクリルじゃなくてガラスで出来たPCケースは無いか?
アクリルは透明度が劣化して汚くなるから嫌だ
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:03:38.62 ID:MN1XgrMA0
P183-V3で今月頭に自作したが付属ファンを静音タイプに交換して
フロントに120mm静音ファン×2入れた
快適です
342名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 22:03:45.85 ID:GlPN3TyH0
>>340
ネジ留めが怖すぎるわww
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 22:03:48.29 ID:qE+X38UB0
金属触ると冷たく感じるのは熱伝導率が高くて体温が移るからです
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:04:09.00 ID:kRbJJDw50
>>329
こんな奴が批評してるかと思うと笑えてくるな
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:04:31.95 ID:KG/09C5m0
>>341
いいなあ
346名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:04:46.98 ID:KjehQNIo0
ダサくないのはないのか、、
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:05:34.03 ID:0lLDHoiK0
>>336
熱伝導率違うので差は出るけど、当然干渉されるもんだと思うけど?
348名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 22:05:44.48 ID:4OHfbt6S0
↓ナウいケース
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:05:55.86 ID:3kVpbgJw0
TRON風のPCケースが欲しい、と言うか絶対誰か作ってそう
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 22:06:40.97 ID:qE+X38UB0
>>347
差はでねえよwwwww
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:06:42.90 ID:PV7lW2MO0
Pentium3の時から同じケース使ってる
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 22:06:59.26 ID:LotD0zs10
ガラスは重いし加工も難しいから高くなりそうだし
ちょっと考えただけでもかなり扱いづらい
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:06:59.97 ID:UKisUudj0
650DWは横幅が残念。俺の用途だともう少し広いと良かった。SATAケーブルをL変換しないで済む。
じゃあ600T買えって話になるんだけど。
買ったんだけど。
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:07:06.88 ID:A1xAWHbF0
>>329
鉄が触ると冷たいのは室温より冷えてるわけじゃないからな?
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:07:22.45 ID:Fe3oGNdL0
>>7
北海道さんから西日本さんへ(笑)
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:07:30.41 ID:TIY3AtPj0
結局いつもドリルで穴あけする事になるからもう何でもいいや
357名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 22:07:47.10 ID:p71ajdkq0
鼻毛鯖のケースでいいんだろ?
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:07:49.16 ID:iR71Cq400
>>101
素人か?
359名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 22:08:02.66 ID:KgQ46h290
やっとファンコンが付いた
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs28454.jpg
360名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 22:08:06.32 ID:MHJMoBMi0
新たなコピペの誕生に立ち会えて光栄です><
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:08:30.86 ID:P7eaYMrT0
一番妥協して良いのがケース
どうせ机の下に隠したら見えない
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:08:45.00 ID:m9kJl9Xl0
埼玉さんwww今週一番笑わせてもらったwww
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:08:56.98 ID:3sJnO3+W0
>>355
(;゙゚'ω゚')なんてこった・・・
364名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 22:09:52.31 ID:i8dVOVCg0
>>359
風邪マスこの前壊れたわ
ボンッって音がして焦げ臭いなあと思ったらケースファン全部止まってビックリやで
寿命かな
365名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/22(土) 22:10:10.77 ID:0cgIPR5q0
今、埼玉はうろたえながら
なぜ室温より低くならないのかをググってる最中だ
366名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 22:10:17.14 ID:qK6vdFSL0
>>329
埼玉すげーな。
何金属よ。
367名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:10:21.29 ID:P7eaYMrT0
電源とケースは一番妥協していい
トラブルが最も少ないパーツがこれ
368名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 22:10:24.40 ID:bDEk7TNt0
>>194
そりゃそうだろ
369名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:10:44.05 ID:aR1Lln9T0
あやしいケース埼玉さん
370名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 22:11:12.23 ID:vL7ghL7I0
>>351
ちょっと気になりますねぇ
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:11:29.13 ID:0lLDHoiK0
>>365
まあ、金属は風流してれば空温よりは下がると思ってたからなw
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:11:55.37 ID:UKisUudj0
>>359
サイズの電圧制御方式ファンコンは絞るとヒートシンクがあっちあちになって
放熱がうまくいかないとファンコンぶっ壊れるらしいから注意しろよ。
自作PC板のファンコンスレでたまに話題になる。でも故障にならない人は書き込まないから、信頼性は半々だな。
一応、ヒートシンク付いてるんだし。
俺は風マス3.5を半年使ってる。30%くらいまでしか絞ってないせいか、快調。
373名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:12:19.67 ID:KjehQNIo0
>>367
電源はレビュー見た方がいいぞ、、
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:12:20.99 ID:kRbJJDw50
>>364
うちは1年半くらいで3つ使えなくなった
全く同じでボンッって音がして軽く煙でた
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:12:33.81 ID:AE4ssK0W0
ケースは一年中空けたままだからケースの質なんか気にしてない。
376名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:12:38.73 ID:aR1Lln9T0
埼玉さんが小学校レベルの理科の知識も無いのに
ドヤ顔で自作語ってるのが笑える
377名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 22:13:00.14 ID:KgQ46h290
>>372
いちおうヒートシンク付けたが心配になってきた
378名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:13:47.35 ID:UKisUudj0
>>367
電源は他を巻き込んで死亡することがある
ケースはスペックアップしたいときに、ケースのせいで○○が入らないなんてことがある
VGAだけじゃなく、CPUクーラーやファンマウントツールなど。
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:14:01.21 ID:vPjvag3R0
ザルのz9plus買ったけど4500円にしてはまぁまぁかなぁ
ファンコンと温度計付きだし
コスパはいいけど、静音にはむいてない
ほとんどメッシュだからしょうがないけど・・
けっこう冷えるからゲーム用にはいいかも
380名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 22:14:41.39 ID:4TgeWmvq0
網目の板にビス止め、
あとはアクリルの透明な箱かぶせとけばいいじゃん。
汎用性あるだろ。
381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:14:50.38 ID:UKisUudj0
>>377
ヒートシンクつけてるなら大丈夫だろう
まあ安いものは壊れてもしかたないって覚悟で挑め
この季節は、CPUファンさえ動いてれば他のパーツは滅多に死なないだろうから
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:15:36.10 ID:MN1XgrMA0
>>367
電源妥協するなよw
自分は今回CORSAIRのCMPSU-750AXJPにした
17000円したけど静かで安定してるわ
383名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 22:15:44.32 ID:E/sOh1H80
コルセアの400Rってどうなの?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:16:46.52 ID:miBkRtpy0
安物ファンコン発熱uzeeee
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:18:00.17 ID:zlf+24cO0
>>367
ケースと電源を妥協するならBTOで十分。
386名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 22:18:21.15 ID:i8dVOVCg0
>>377
俺も自分で放熱板付けて下に低速ファンまで置いたけど3年強で死んだ
VR制御ならこんなもんって割り切らないとな
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:18:27.11 ID:5FPVmEJM0
>>367
電源もケースも妥協はまずい
最低antec

妥協するなら
キーボードとマウスは安物で
CPUはpentium グラボはリファレンス

388名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 22:19:23.96 ID:xuHFkNG70
>>347
じゃあもっと分かりやすくパーツとケース内の空気を分けて考える

ケースを含むPCパーツは通常の空冷をする限り
どのパーツも基本的には室温より低くはならない
ただ、室温が急に高くなると空気とパーツ素材の熱伝導率の違いから
パーツと室温の温度変化にタイムラグが生じて
一時的にはパーツ自体の温度は室温より低くなる事もあるだろう

でも、ファンが付いたPCケース内の電源が入った状態の「空気」の温度を考えると
室温より同じか高くなることはあっても低くなることは考えられない
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:19:28.51 ID:2omoBXRtP
>>372
ファンコン自体が、ぶっ壊れるほどの熱を出すの?
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:19:50.39 ID:iR71Cq400
メモリは量と相性と保証さえ最低限あればスペックにほとんど関係しないからあまりこだわらなくていい
電源はメイン機や安定性重視のサーバー類を組むならこだわれ
モニタは別に付けなくともいいから好みの範囲、ニュー速で情強ぶりたいなら高いの買っとけ
グリスはどうせ安いんだから精神安定剤代わりにそれなりの使っとけ、つけないとか論外
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:19:59.30 ID:UKisUudj0
>>383
ネジ穴がないとかタップ切ってないとかいろいろ言われてたような
コルセアスレでちょい前に話題になってたような気がする
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 22:20:14.59 ID:gOpuZDWi0
公開するほど高くなくね
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 22:20:36.16 ID:bDEk7TNt0
>>387
電源別ならケースなんか妥協しておk
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:20:37.12 ID:xqO3Vc8A0
電源はHDD道連れに逝きやがるからな
395名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:21:13.14 ID:YHnJGroP0
antecのやつ買っとけば間違いないっしょ
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:21:20.07 ID:KG/09C5m0
>>360
お湯とお湯を混ぜると温度が上がるコピペに匹敵するねw
397名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:21:22.12 ID:aR1Lln9T0
>>387
キーボードとマウスもユーザーが直接触れる部分だから妥協出来ない

結局妥協しないで作れるのが自作のいいところ
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:21:25.70 ID:d65nVWdR0
>>387
妥協せずAntecとかどんだけ予算ないんだ
399名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:22:22.11 ID:UKisUudj0
>>389
余分な電気を熱に変えてる方式だから、極端な例として2000rpmを100rpmに絞ろうとするとめっちゃ熱くなる。
ファンの電源OFFは電源OFFなので熱くならないと思う。
儂の1900rpmは1500rpmまでしかおとさんぞ
PWMで安いFM08買ったがまだ付けてないわ。これもファンによってはピリピリ音がすることがあるらしい。
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:23:04.25 ID:kRbJJDw50
エロ系埼玉のおっさんに続く
PC系埼玉のおっさん誕生か
401名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/22(土) 22:25:04.22 ID:1tdDUTWG0
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:25:21.73 ID:0lLDHoiK0
やだ、恥ずかしい
403名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:25:31.79 ID:UKisUudj0
一番妥協できるのはファンだと思う。ケース付属でとりあえず問題ない。
次にDVDドライブ、次がHDDかな。
HDDはデータバックアップを別のメディアにとってればの話だけど。
HDDかメモリのどちらを妥協するか。
マザーやCPU、クーラーは構成による。ファンの次に妥協できることもあるし、ケースや電源の次に重要ってこともある。
404名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:26:09.01 ID:2omoBXRtP
>>399
へー
PCの温度は考慮しつつも静音化したいのに
結局熱の量が変わらないんじゃなんか無駄感があるな
405名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 22:26:59.25 ID:wTKHBMc+0
>>354
違うの?
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 22:27:22.78 ID:J02mwBXo0
そういえばPWM出力のファンコン持ってたわ
12VのままPWM化するからCCFLが調光できるってのがウリのやつ
407名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 22:27:46.03 ID:SXx09AWk0
女子に「これいいな」って思わせるPCケースって何だ?

acubic?
408名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 22:28:53.22 ID:nqAjjAXk0
夏からサイドパネル開けっ放しの俺には関係ないスレだな
今時煩いパーツもないし
409名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 22:29:09.56 ID:E/sOh1H80
>>391
サンクス
やっぱり安いだけの理由があるのか
もうCM690でいいや
410名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 22:30:07.60 ID:bJ1HQbwf0
KRPW-SS600W/85+ってどうなの?
価格で二位だけど
411名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 22:30:27.41 ID:7TrC1KSn0
>>408
ホコリの吸い込みで、大変じゃない?
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:30:30.03 ID:3kVpbgJw0
>>407
Mac
413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:30:30.59 ID:xqO3Vc8A0
>>405
確か金属を触って冷たいと感じるのは手のひらの熱を奪ってるからだとか平成教育委員会で
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:30:53.95 ID:iR71Cq400
>>405
百度のサウナと百度の水どっちなら十分間我慢できる?
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:31:07.94 ID:JYFgiQ6Y0
ファントム最高
組み立てやすかったし結構冷えるし音五月蝿くないし
デカイけどね
416名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 22:31:11.54 ID:nqAjjAXk0
>>411
いや特に
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:31:24.36 ID:A1xAWHbF0
>>405
室温32度に放置され温度が平均化された鉄板はやはり温度は32度だ
熱伝導率の高い鉄板は体温36度よりわずかに低いため
触ったときに温度の移動が起こるため若干ひんやり感じるかもな

だが室温が40度だった場合同じく温度40度の鉄板にさわると
今度は体温より高いため熱く感じるだろう
418名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 22:31:51.30 ID:PBcKHCB30
Z9 plusで満足してるからいいよ
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:32:23.07 ID:MN1XgrMA0
>>410
クロシコの電源とか・・・自己責任で買え
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:32:39.23 ID:LoiKr9BO0
確かにアンテックのケースを買って後悔したな
メンテがやりづらい
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:33:02.79 ID:oinp682p0
Z9plusの背面のファンがうるさいんだけどオススメのクーラーファンない?
422名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 22:33:07.01 ID:4xriUW7I0
>>410
普通に使う分にはいいじゃない
423名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 22:33:42.87 ID:IzUgjfkO0
>>405
息を手に吹きかける時に涼しいのは?
・ゆっくり吐く
・急に吹き付ける
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:33:46.58 ID:VRqqt+kd0
MicroATXでコンパクトに作ろうと思ったらどれがいいんだ?
CM690持ってるけどでかくて置くのがイヤになってきた
425名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 22:34:13.32 ID:SXx09AWk0
>>410

Enhanceはそんなに悪い噂は聞かないね
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 22:34:41.72 ID:qE+X38UB0
>>423
多分その話すると更に混乱するぞw
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:35:06.58 ID:F0djnMqw0
SOLOだろ?
428名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/22(土) 22:35:17.68 ID:DQSkWmwC0
後悔したら新しいの買えよ
429名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:35:34.57 ID:0lLDHoiK0
>>423
それ伝熱係数の話でしょ?
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1312465547814629】 (長屋):2011/10/22(土) 22:36:01.36 ID:lUMC1OSN0
>>9
高いマザボってなにがいいの?
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:36:18.85 ID:ME/8DaZf0
ソンチアみたいな質実剛健のケースって今だとどのメーカー?
432名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 22:36:38.98 ID:I1i/qvYV0
カタチ
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:36:40.33 ID:VL2lp0r50
>>423
流体力学で早く移動する空気は密度が低くなる
つまり断熱冷却で急に吹きつけるほうが冷たいわけだ
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1312465547814629】 (長屋):2011/10/22(土) 22:37:21.16 ID:lUMC1OSN0
>>31
何で俺が貧乏って知ってるの?
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:37:25.58 ID:VL2lp0r50
アホレスなのに断熱膨張のつもりが間違ってしまって恥ずかしい
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1312465547814629】 (長屋):2011/10/22(土) 22:37:50.61 ID:lUMC1OSN0
>>31
何で俺が貧乏って知ってるの?
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:38:03.92 ID:vPjvag3R0
シルバーストーンの銀850w買ったけど
なかなかいいよー
でかくてきちきちだったけどセパレートタイプのコードの
使い勝手はかなりいい
438名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 22:38:13.94 ID:I1i/qvYV0
まちがえた。タカチ。
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:39:00.59 ID:LIetjUuk0
微妙に良スレになっている気が
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:39:01.16 ID:A1xAWHbF0
>>433
密度だの流体力学だのよく知らんが
単位時間当たりの吹き付けられ熱を奪う気体の量の差で十分だろ
441名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 22:39:33.73 ID:a1NZOGBK0
442名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:41:02.56 ID:fOBojh1Di
>>167
キューブでハイスペックにするとすんごいうるさいよ
443名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 22:41:55.37 ID:rZjpAPsZ0
悪いけどCOSMOSちゃんにかなう箱がまだ出てないわ
444名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:45:52.48 ID:aR1Lln9T0
>>443
不満な点は色々有るけど、買い換える程魅力の有るケースが無いのよね
445名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 22:46:41.99 ID:cA1IOg/o0
ようは、エアフローがしっかりしてれば、
熱伝導率の高い金属に囲まれたケース内の方が
室内より涼しいってことだな
446名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 22:46:46.52 ID:HqxJFIvT0
>>430
全ての面で良い
速度、安定性、寿命、使い勝手
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 22:47:13.06 ID:TVe466gr0
CM 690 2 Plus 1年強使ってるがCPUクーラーと干渉するから横のファンは使ってないわ
それ以外は良い買い物だった
448名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 22:48:25.43 ID:2omoBXRtP
>>446
多機能だけど結局大した機能は使わずに宝の持ち腐れになることに関しては?
449名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 22:49:07.59 ID:inkdFI6u0
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:50:18.89 ID:HkXjLLrv0
HAF X最強すぎわろた
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 22:52:41.69 ID:A1xAWHbF0
>>449
なんで三つ葉葵、
徳川の家系なの?
452名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:52:43.57 ID:aR1Lln9T0
今だに星野買ってるような情弱は居ないよね?
453名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 22:53:46.65 ID:lEN3s6x5P
フルオープンクリアケース最高過ぎわろた
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:53:47.66 ID:zIHiv7bW0
>>194
OSインスコなんて、そんなに面倒な作業じゃないだろ
455名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 22:54:14.49 ID:I1i/qvYV0
>>449
スゲー。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:56:49.38 ID:G7OSafhx0
ケースだけは絶対妥協するな   『後   悔   す   る   ぞ』

これを執拗に繰り返してるのは売る側
なぜなら彼らは高いケースが売れないと困るから
実際は安いケースでも十分。騙されるな
457名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/22(土) 22:57:49.70 ID:dqCdplqf0
NineHundredが最強
458名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 22:58:23.85 ID:inkdFI6u0
>>451
はじめは風神さんhttp://momoshin.net/ct/case/img/1652.jpgで作ったんですが
PC板のスレでリクエストが出て、デザイン的にも紋の方がよさげなので。
家系は違いますw
459名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 22:59:41.75 ID:7TrC1KSn0
solo でよくない?
1万ぐらいだし。

もう少し軽く、上蓋が外れて電源交換が容易、
中がもう少し広かったら良かったかな…
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:00:30.39 ID:m9kJl9Xl0
アメリカ 140ドル
日本   13000円

     __
    /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
461名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 23:01:17.06 ID:HqxJFIvT0
>>448
たいした問題じゃない
その拡張性やサポートがフラグシップの醍醐味
462名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:02:36.78 ID:I1i/qvYV0
463名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 23:02:51.23 ID:/MsUxP8b0
最初ミニタワーで組んで狭いからミドルタワーに変えたらデカさにビビったんだが
ミドルからフルタワーに変えてもデカさにビビるぐらい大きいの?
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:04:40.69 ID:A1xAWHbF0
ケース自作とか趣味があって楽しそうだなぁ
そんな情熱がまずほしいわw
465名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 23:04:49.31 ID:ouKe6Du/0
新しいPCケースがほしい
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:05:22.90 ID:MN1XgrMA0
>>459
SOLOは電源ボタンの壊れ易さ除けば
いいケースだったと思うけど
ハイエンドグラボ積めなくなった今では過去の遺物
467名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:06:06.34 ID:7TrC1KSn0
>>458
おまい、本職の大工さんとか?

>>462
これまたすごいな…
関係ないけど、お部屋、屋根裏とか?
468名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 23:06:13.33 ID:HqxJFIvT0
俺セラミック製のPCケース欲しいんだけど
どっか出してない?
でかくて拡張性あって、シンプルなデザインなの
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:06:21.20 ID:8J5rr6fR0
solo飽きたんだけど
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:06:39.77 ID:U+aSUp5G0
妥協したくないけど4万とか出したくないわ
471名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:07:21.86 ID:7TrC1KSn0
>>466
え、電源ボタン壊れやすいの?

orz
472名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:08:18.54 ID:DQScsiq00
>>462
黒のケースいらなくね?
473名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/22(土) 23:08:20.51 ID:Z/vgfzKb0
コスモスオススメ
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:09:39.28 ID:azC4FjK60
soloで満足してるけどゲーミング用にちょっと大きめの奴欲しい
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:10:30.43 ID:3mTkEiUC0
北海道へ来いよ
冷えすぎてもだめだということを痛感させてやる
476449(庭):2011/10/22(土) 23:12:44.76 ID:+rgkPK8z0
>>467
いやいや、木工初心者でPCケース作るのも2作目です。
写真だとあまり分かりませんがけっこうアラがあります。
でもDIYの入門書とかでなんとかなりました。
ちなみに1作目はこんなのw
http://momoshin.net/ct/case/img/1609.jpg
477名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 23:12:50.67 ID:uZ0hzrV80
鼻毛ケースくらいがPCって感じで落ち着く
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/n/k/snksms/DSC_0402_0344s.jpg
478名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:12:57.88 ID:7TrC1KSn0
>>475
冷えすぎると、どんな不具合がでますか?
479名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:14:18.68 ID:I1i/qvYV0
480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:14:30.75 ID:A1xAWHbF0
ファンの回転基部のグリスとか冷えすぎると固まりそうだな
481名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 23:15:06.96 ID:aR1Lln9T0
>>477
スチール製で作りもしっかりしてるんじゃ?
482名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:15:47.24 ID:zlf+24cO0
>>478
結露する
483名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 23:15:59.63 ID:PM8mMEWj0
DTMとかやってるんだが
コスパ最強のBTOを教えろ
高いけど商品の見易さだけでドスパラを選ぼうとしてるんだが
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:16:23.89 ID:bpmeLOaU0
>>31
RVは02だろ
485名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:17:25.11 ID:bpmeLOaU0
>>31
あと、価格バランス重視なのに代理店税のあるクーラーマスター製ケースはどうよ?
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:17:39.02 ID:mQHn8fWD0
>>477
安心のNEC製だしな
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:18:02.99 ID:A1xAWHbF0
>>483
ドスパラ割高
ツクモにしとけ

>>479
きれいな木目の床に楽器とか生活優雅だなw
488名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:18:16.51 ID:7TrC1KSn0
>>476
1作目と2作目の変化が大きすぎるw
489名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/22(土) 23:20:11.47 ID:lQcFr2hq0
macbookair欲しくなってきたぞくそが(´・ω・`)
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:20:16.84 ID:oinp682p0
>>462
かっけー
491名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 23:20:43.36 ID:TMx6xeIn0
部屋に呼んだ知り合いが、ケース見たときにどういう反応をするか、だな
これはケースに限ったことじゃないけど
本棚や服、インテリアなどなど
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:21:25.32 ID:GBIXgqtc0
数年前からFT02最強って結論出てるだろ
493名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 23:21:30.16 ID:uZ0hzrV80
>>481
使いやすいけど標準で搭載されているリアファンはファンスピードコントロールが有効にならない
起動直後は超五月蠅い・・・。

あと電源穴位置が特殊で市販電源使うとリアに隙間発生、フロントパネルコネクタは信号ライン組み替え必須とか
案外面倒くさい仕様。
494名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:22:01.19 ID:aK3p/+UC0
>>483
安さだけならパソコン工房かな
これとかかなり安いと思う
core i5だし
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5-sr_main.php
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:22:57.33 ID:pXQe4TTrP
>>477
40とか50位の乞食おっさんにはぴったりって感じのモサモサダサケースだな
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:25:01.89 ID:UKisUudj0
>>404
熱くなるっていってもグラボやCPUよりは遙かに温度低いはず
普通に使ってる状態で、PC内で一番温度上がるのはVGAじゃなかろうか
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 23:25:02.55 ID:C0HnYyRZP
27980円のケースを買うんだったら、
3980円のケースと最高級CPUを買ったほうがよっぽど満足度が高いわ。

6000円以上のケースと、5000円以上の電源を買うやつは全員情弱な。
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:25:26.23 ID:KG/09C5m0
>>477
電算室の端っこでほこりかぶってそうな感じ
499名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:26:24.31 ID:7TrC1KSn0
>>477
こういうケース、好きだな…

>>479
扉や柱とか、かなり年代の建物だと思う。
うちとそっくりだw
500名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:26:33.52 ID:I1i/qvYV0
>>490サンクス。
しかし、結局今はシルバーストーンのGD-05。
http://uproda.2ch-library.com/443267hMj/lib443267.jpg
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:26:52.39 ID:ed3hNan30
情弱時代に韓国からお取り寄せしたケースで不満無いぞ。前面USBが変だけど。上下逆だし
502名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:27:02.75 ID:UKisUudj0
>>410
中身しそって話だな
6980円くらいが平均価格だったかな
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:27:29.09 ID:bpmeLOaU0
>>492
RVシリーズのデザインがTF02だったらよかったのに
ちょっと高い
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:28:11.68 ID:bpmeLOaU0
>>497
そうその通り
もちろんどちらにもかけるのがベストなんだが、そうなるとキリがなくなるしな
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 23:28:15.35 ID:TOy34UAJ0
>>497
構ってちゃん乙
506名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:29:05.91 ID:aDO0ESOD0
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:29:30.75 ID:UKisUudj0
>>430
VRMのヒートシンクついてて、それがノースサウスとパイプで繋がってるものがある
その当たりのチップは冷却しようとするとめんどくさいから、とりあえず心配は無くなる
VRMはリア、ノースはトップファンクーラー、
サウスは12cmファンをファンステイでPC内に設置するか、フロントから風を送るって方法で冷やせるけどね。
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 23:30:14.92 ID:qE+X38UB0
>>500
そのケース買おうか悩んでるんだが使い勝手どうよ
509名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:32:13.38 ID:UKisUudj0
自作ケースはHDDのマウンタがうまくいかなさそうで断念した
できるだけ水平にしたいのだけど、それができる自信がない
まあSSDにすればいいのだけど
510名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/22(土) 23:33:17.77 ID:/yOGUUTd0
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:34:15.13 ID:BC2h4Xls0
soloに替わる静音ケースってなによ
512名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 23:34:37.76 ID:S4KcDQ6u0
しってるわそれくらい!星野何とか言うの買えばいいんだろ?
513名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 23:35:44.69 ID:45keJit60
514名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:36:07.53 ID:I1i/qvYV0
>>508
シンプルな構成なら悪くない。オレ的にはアンテックのNSK2480より組みやすかった。
不満点をあげると、
・CPUクーラーを選ぶ。(高さ70ミリまで。)
・HDD&DVDD固定ステーみたいなヤツを固定するネジのアタマが異様に柔らかく潰れやすい。
の2点。
515名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:36:10.48 ID:7TrC1KSn0
>>500
素敵な部屋だな…

もっと写真うpきぼん
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:36:46.25 ID:JAT+/ao70
>>506
BF3どうする?ん?
517名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/22(土) 23:36:59.22 ID:1tdDUTWG0
ケースはエアフローが良くて共振しなければいいや
裏敗戦とかしないし
518名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 23:37:15.70 ID:uZ0hzrV80
星野、abeeに続く第三の国産ケースJIGENとはなんだったのか・・・
ttp://www.dobatshop.com/upload/save_image/03051349_4b908d6379606.jpg
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:38:14.11 ID:9bhRqJRIP
なんかかっこいいケース教えてくれ
厨房デザインじゃないやつ
520名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:38:59.83 ID:I1i/qvYV0
オウルテック。
521名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 23:39:06.55 ID:cq6KNBwL0
ケース妥協しなかったら確かに捗ってるわ

うるさくないけどよく冷えるし防振もしっかり
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:39:31.88 ID:FRt1LcHz0
FT02はもう5000円くらい安かったら天下取れてたのに
523名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 23:40:31.13 ID:AGoYRqLY0
>>519
銀石のゴミ箱一択
524名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 23:42:36.13 ID:wvGmW+s20
>>7
マジかよw
525名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 23:42:58.65 ID:uZ0hzrV80
>>519
天下のジョブズデザイン。当時100万超え。流用できるかどうかは知らんが。
ttp://www.robsappeltjes.nl/uploads/images/apple/next-cube-f.JPG
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:43:02.79 ID:mrLmHjN00
しないしない、SOLOで十分
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 23:43:31.51 ID:qE+X38UB0
>>514
サンクス
E35M1-M PRO積もうと思ってるからCPUクーラーは大丈夫

よさそうだし買ってみるか
528名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 23:43:51.16 ID:HqxJFIvT0
>>500
机も自作?
うらやましい
529名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 23:44:06.88 ID:QHpgg6An0
壊れた時しかいじらないから
やっぱ交換しやすいのがいいな
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:44:46.80 ID:hQbwctcI0
531名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:45:42.95 ID:I1i/qvYV0
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:45:53.47 ID:YnTQUkHD0
>>7
ワロタ
533名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 23:46:21.95 ID:C1KgwYSO0
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 23:47:42.09 ID:tvbtVDJr0
ATXはでか過ぎるしキューブは嫌
mATXがちょうどいい
グラボが330mm越えない限りTJ08B-Eでしばらく大丈夫だわ
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:47:47.95 ID:Zs1anOEW0
G様が住み着くってほんとなのかね
536名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:48:14.91 ID:7TrC1KSn0
>>531
ぬこ様かわええ〜

おまいの家、かなり年代経ってませんか?
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:49:39.85 ID:VRqqt+kd0
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000263078.jpg
これ小さくてよさそうだけどネジ止めが多いっていうのが気になる
538名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:50:34.27 ID:4OHfbt6S0
>>537
それいいなぁ
リビングにおけるの欲しいけど踏ん切りがつかないんだよな
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:50:59.70 ID:9bhRqJRIP
>>523
本当にゴミ箱です・・・
http://stat.ameba.jp/user_images/20101012/22/hide-rocket/11/2c/j/o0326047610797904360.jpg

>>525
ちょっと、いやだいぶハードル高いな
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 23:53:21.75 ID:dRPYw/GNP
そういやAntecのケース箱から出さずに2年放置してたな
541名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:53:55.92 ID:I1i/qvYV0
ケースは見た目。
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 23:56:15.25 ID:zlf+24cO0
横置きケースならこれだな。シルバーストーンださい。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/HD503.asp
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:57:22.22 ID:kRbJJDw50
ザルチョンは遠慮しときます
544名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:58:14.79 ID:4NWNbGa/0
>>537
舐めないように気をつければめんどくさいのは最初だけ
比較的小さいし中も結構組みやすい
掃除もほとんどいらないし今のmATXの中では鉄板だと思う
小さい割にグラボも余裕あるし
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:58:56.47 ID:S5nxLz/y0
だったらワンオフでこしらえてろタコ
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 23:59:03.78 ID:qwhLJVeC0
ケースは大きめを選べ
小さいと後々パーツのサイズで悩むことになる
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:59:16.34 ID:ecE/XX820
10年前に買ったケースをずーっと使ってます(´・ω・`)
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:59:45.80 ID:JSXYzN+L0
>>367
ド素人が
549名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/23(日) 00:00:26.82 ID:+rqjHbdo0
>>329
物理の法則がなんとやら
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 00:00:29.38 ID:8ZEBhXam0
ケースは8年前に買ったのずっと使ってるな。ケース買い換える機会がマジねぇ
551名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 00:01:19.21 ID:k73e0uJz0
>>539
でも、これメッチャ理にかなってて高機能だから
見た目ゴミ箱にしか見えんけどね
まぁ、ちょっと狭いってのが唯一の弱点か
でもよっぽどハイエンドグラボ積んだりHDD何台も積んだりしなければ問題ないレベル
552名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 00:03:23.62 ID:KTqvGYOA0
FREEWAYのケースが質実剛健て感じで好きだったんだがなぁ。
覚えてる人はいるかな?
http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-case/index.html
http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-2000/index.html
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 00:03:24.71 ID:1lVB6mvX0
ざるまん無駄にでかいんだよ
554名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 00:03:34.27 ID:uBXj5qNa0
電源はまともなものを買うべきだ
LiFEPOWER被害者の会より
555名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 00:04:13.09 ID:5P64qq+f0








556名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 00:07:14.17 ID:1cZQaRDci
lian-liの蜘蛛型ベンチ台だけど埃だらけ
557名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 00:07:18.93 ID:8uPS7BDR0
ケースではないんだが、電源これはどうなの?
http://kakaku.com/item/K0000068116/
558名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 00:07:28.22 ID:J8lq6pMF0
そういえば昔は鉄板扱いで何処でも売ってたSeventeamの電源って最近見かけなくなったな

>>552
オリジナルマザーボードとかもあったな
559名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 00:10:20.39 ID:lrrJYaBOP
自作PC とか死語だろ
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 00:10:35.38 ID:uOrRmq0y0
実はコード外出しが最強
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:11:14.10 ID:8T6DNBeu0
たまたま欲しくて買いに行った2TBのHDD、5,500円+10%、次の日からは阿鼻叫喚地獄始まる
実家寄ったついでに電球買いに行ってパーツコーナー寄ったらクーガーの560W銀が4,000円
ジャンクグラボ市で2,000円で転がっていたグラボ、オク相場見たら15,000円で取引されてる。いま、動かしたら動いた。

今週はやたら運がよかった。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:12:11.39 ID:424p2Eqh0
>>531
仕事スチールかカメラマンとか?
563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 00:29:28.11 ID:BeCEyJs10
これから自作やデスクトップを選ぶ層は減少の一途を辿る
付加価値のある小型ケースに活路を見出すしかない
564名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 00:30:41.74 ID:IsD0eu0r0
DELLのパカッと本見たいに開くケースには感動した・・・・使いにくいけどな
565名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 00:35:55.27 ID:eUu2+Ehl0
俺の電源死に過ぎワロタ
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 00:40:18.49 ID:GFLT3Wuq0
電源下置き用に長いケーブル付けてほしいわ
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:42:10.24 ID:8Mewj76A0
>>566
裏配線するとだいたいCPU電源が届かなくて延長コード使うわ
568名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 00:46:45.18 ID:XCkzss5Z0
裏配線しなきゃ良い
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 00:51:44.01 ID:wEyy/zCd0
デカいケース使ってんの本当に恥ずかしくなってきた
これからはいかに小さく効率的にまとめるかだな
おまえらのチンポコのようにな
570名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/23(日) 00:54:58.68 ID:F+XFcv030
埃が物凄い
自動掃除機能欲しい
571名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 00:55:32.34 ID:VVs6ife40
>>7
誰?
572名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 00:56:38.87 ID:J8lq6pMF0
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 00:57:00.13 ID:UGnhqv4w0
なんでお前ら自作PCばっか作ってるの?
PCの買い替えなんて早くて5年、遅くて10年くらいだろ
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 00:57:04.55 ID:AqunRks40
P18X系は中が渋滞する
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 00:57:46.22 ID:UtgAbk0g0
窒息ケースは壊れるんだろ?
576名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 00:57:55.75 ID:4Y5iUGei0
ケースの大きさなんて恥ずかしくも何ともないじゃん
誰に見られて恥ずかしいんだよ
自作PCのケースみてケースだってわかる奴は同類だし
普通の人はでかい家電だなとしか思わんよ
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 00:59:27.24 ID:2CgHgS650
クーラーマスターのがコスパがいい
578名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 00:59:48.14 ID:nfhIoiuZ0
>>530
無印と比べてプルすチック臭が凄かった 無印総アルミ25kgなのに
579名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:00:06.30 ID:pCRdaF+Z0
Lian-liのA70Fで、内蔵HDDを積みまくってる。わりと最強。
3TBx6/RAID6=12TB
2TBx6/RAID6=8TB
OSはSSDx2/RAID0
580名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 01:04:00.75 ID:QEBM1rjA0
お前らのケースの中が見てみたいんだけど・・・
581名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 01:04:16.46 ID:SHHp+P1XO
>>572
よく考えたらノートってこれより小さいんだよな…
582名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:06:35.42 ID:x3ojORJ50
今時家庭用PCにデスクトップ使うやつなんて、
高スペックネトゲ(エロゲ)する一部のオタクくらいだろ
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:08:24.36 ID:JL9AvERn0
初めてmicroATXケース買ったら組むのがパズルみたいでわろうた
順が逆だと入らなかったりで面白いわ
584名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 01:09:00.53 ID:oC6mpPsp0
>>3
必要無いもんはさっさと捨てるが吉
人生の時間は限られてる
585名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 01:11:14.08 ID:Byl3wHpL0
あのスイッチさえなければSOLO2買うのに
586名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 01:12:52.99 ID:SK3ttVZU0
FT02買ったが、前のケースより2回りぐらい大きくなってワロタ
確かに組みやすいしエアフローは良さげだが、
自分はゲームやるわけでもないし、買ってから気付いたがこんな巨大なPC使い道ないわ
2ちゃんやyoutubeぐらいしかやらない自分には、
Macminiぐらいのサイズ・スペックで十分だから、
Macminiを下取り出しながら毎年買い換えていったほうがコスパいいのかも
587名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/23(日) 01:14:13.10 ID:JTZKV9Xj0
>>570
空気清浄機置けよ
588名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 01:16:42.98 ID:8fFAbFzh0
2001年宇宙の旅っぽいPCケースないの?
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 01:17:05.26 ID:oGiHG6aG0
数年前にP180買ったけど、今の大安定教えてくれ
590名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 01:17:31.11 ID:cEc1uBRu0
>>585
電源ボタン、そんなにすぐ壊れるの?

修理できるの?
使えなくなったら嫌だな…orz
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 01:18:29.33 ID:VXTT4kvr0
Z9+は安い割りにいいと思った、韓国のだが・・・
592名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 01:20:27.49 ID:8fUkmZtH0
Z9+は5000円切る安いケースだけど、なかなかいいよな。
593名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 01:23:13.08 ID:aIqUD0ZO0
M-ATXで静音なケースのおすすめってなに?
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 01:30:43.42 ID:9o0TDR0w0
lianli
595名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 01:32:10.53 ID:XCkzss5Z0
>>590
リンクスが保守部品売ってるだろうし
なくても外部にスイッチを出すパーツが2000円くらいである
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 01:33:34.86 ID:QoCDS5D40
z9plusはHDDと共振起こさないか
どんな対策してる?
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 01:34:49.52 ID:nfhIoiuZ0
ジェルシートでもしとけば?
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 01:36:41.46 ID:kA7ka+me0
LEGOでPCケース作る方法教えて
599名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 01:37:09.29 ID:QydWVdvh0
K62つこうとる
600名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 01:37:32.33 ID:5J7ryrbuO
普通にパソコン買えばいいじゃん
601名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 01:38:43.35 ID:bqfUBIhA0
>>596
7980円の時にSOLO買っとけって俺がν速の自作スレで何度も言ったのに
バカだなあ
602名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 01:44:18.79 ID:cEc1uBRu0
>>595
> なくても外部にスイッチを出すパーツが2000円くらいである

詳細きぼん
603名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 01:45:51.25 ID:XCkzss5Z0
604名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 01:48:58.76 ID:VXTT4kvr0
キーボードからWakeupできるママン選べばいいだけじゃね
605名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 01:51:15.92 ID:cEc1uBRu0
>>603
とんとん
そういうのがあるんですね…

>>604
おぉ、その手がありましたか…
606名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 01:51:48.86 ID:aU6ZGF0g0
902カッコいいよ
http://i.imgur.com/5lQ8O.jpg
607名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 01:55:01.72 ID:b+b6JBuf0
Lhano+大型ヒートシンクでファンレス運用ならケースなくてもいい気がする
ドライブだけ固定か外付けで
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 01:57:10.25 ID:fhU5YOUg0
3年前のドスパラの窒息共振ケースをサイドパネル外した状態で使い続けてるわ
そろそろケース買い換えたい
609名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/23(日) 01:58:30.81 ID:+uCnq3XF0
>>9
ツッコミたいけど間違ったことは言ってないからつっこめないんだよな
歯がゆいわ
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 01:58:31.92 ID:AShWztGX0
メモリ増設程度しかやったこと無いんだけどPCケースの換装って楽勝にできんの?

スリムタワーからミドルにしたい
611名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 02:01:38.69 ID:ZPHPWLFi0
予算の3分の1は、電源につっこむのが通
612名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 02:03:51.71 ID:Eopr6txl0
>>542
これ天板ペラペラで前面がプラなんだよね
まあ結構気に入ってるけど
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 02:06:12.71 ID:ESOi0z1I0
国産ケースはなぜ失敗したのか
614名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 02:08:53.71 ID:xdnKCDXv0
ドライブ類のフタがIOパネルと同じ側になるような変態ケースてないんかな
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 02:13:14.88 ID:mXZQ5MZ60
>>610
スリムからミドルだろカードのブラケットの長さが……
どっかに保管してあればいいけど
616名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 02:14:32.36 ID:S3Up21XY0
>>137
仕方ないからネジしめず使ってる、ヘッドホン引っかかったりすると電源異常でフリーズしたりするから
絶対このケース買わない方がいい。Z9+はクソすぎ
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 02:20:13.71 ID:IunfcrOd0
>>616
画像うp

六角スペーサー間違ってるんじゃねーの?
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 02:21:13.95 ID:KEvFjC5Y0
>>500
机奥行狭くね?
キーボード打ってるとすぐ腕が痛くならないか
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 02:22:31.08 ID:eCeMio+R0
自作板なんかだとCM690UPlus圧倒的だよね
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 02:23:28.83 ID:2+IwwZTf0
OWL-612SLTシリーズってもう売ってないの?
あれ好きなのに
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 02:31:05.00 ID:rxL3LL7R0
オーディオ機器みたいなシックなデザインは作れないのか?
ゴツゴツと青色LEDの似たり寄ったりばかりじゃないか
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 02:32:28.54 ID:eWRfSAXO0
VGAカード刺さなくなったら大きいの必要ないんだってようやく気が付いた
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 02:41:07.75 ID:h9RFUPyR0
>>552
下のやつ使ってた。
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 02:44:17.57 ID:3kzd830Z0
P180使ってるがさすがにでかすぎる
Micro-ATXで5インチベイ廃止した奥行き短いコンパクトなケース出してくれ
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 02:47:48.04 ID:oYsnpYbc0
アンテックのP200シリーズはいつでるのよ
626名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 02:48:28.41 ID:UvMpViv80
CM690Uっての買っとけばいいんだろ?
627名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 02:55:29.01 ID:XCkzss5Z0
>>616
安物はたまに歪んでたりする
有名メーカーのケースでさえ歪みありのジャンクが出てることがある

俺もコンパクトにしたいけど、ゲーム考えると最初からでかいの買っておいた方がいちいち買い換えないで済む。
でもLanboyみたいなキワモノも欲しくなる。ベルトでHDD固定するのはなんか怖いから買ってないが。
628名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 02:56:02.20 ID:gXTYwt2E0
Z9プラスってのを買えば問題無いんだろ?
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 02:59:39.40 ID:SMnBELWd0
後悔しないケースなんて売ってないから

630名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 03:02:05.74 ID:vUkIdstH0
でかいし要らなくなると処分に困るんだよね
631名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 03:03:08.31 ID:E0VZa7LL0
つーかさ、ケースぐらい本当に自作しようぜ
632名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 03:09:26.46 ID:8fFAbFzh0
使わなくなったケースってどうすればいいの?
633名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 03:09:54.20 ID:6IsUJa+W0
窓から投げ捨てろ
634名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 03:12:26.27 ID:XCkzss5Z0
>>632
ヤフオクで100円出品
Antecとかのメーカーものなら誰かしら買う
635名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 03:14:35.32 ID:u48MVjky0
まあ電源は一番大事だという説を俺は押すよ
別にすべて高性能電源じゃなきゃ駄目とは言わないが、CPUとグラボに合った電源を一番重要視すべきだな
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 03:17:38.24 ID:1IO2ipOn0
未だにワット数の計算方法が分からない・・・
店員の方に言われるがまま銀石の750Wのやつ買ったけど
637名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 03:25:01.00 ID:bqfUBIhA0
>>636
CPUとグラボのTDPを比べて、高い方を4倍にした数字が2系統電源の容量の適正値
グラボが2枚とかだとまた話は別だけど
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 03:29:01.22 ID:0QP31ZwYP
639名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/23(日) 04:30:28.33 ID:ScvCOQlm0
PCを通販で買うんだけどSSDってそんなにいいの?起動ドライブにしてもらうの?
640名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 04:41:18.84 ID:ZZo4cvba0
>>26
タバコ忘れてるぞ
641名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 04:43:26.60 ID:IftrGcPP0
今はノートPCがバカ安だから、次のPCは自作しない
642名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 04:45:24.18 ID:fwQ64pqJ0
鼻毛で今後10年は問題ない
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 04:47:41.05 ID:IcdD5L750
>>636
電源容量皮算用でいいじゃん
644名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 04:47:46.70 ID:IftrGcPP0
おまいら自作っていくらかけて作ってる?10万円はかかるよな?
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 04:49:01.85 ID:hvUK9+bn0
ワシ、Cooler Masterじゃけえ
646名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 04:50:01.37 ID:iyC4IPPDP
>>430
コンデンサだ。何はともあれ日本製コンデンサを積んだヤツを選ぶ
647名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 04:50:23.51 ID:nfhIoiuZ0
5,60いくだろ
3年前に買ったP180とEA650であと5年は行ける多分
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 06:12:07.19 ID:Sp0MtYms0
>>57
内部銀色の方が作業しやすいだろ
Mini P180使ってるが、内部黒くて見づらいぞ
650名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 06:46:50.41 ID:WdmBu2WH0
silverstone最強伝説
LC16M使ってるが一生もんだわ
651名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/23(日) 07:04:14.08 ID:lwe3ws2W0
>>476
この真ん中に付いてるでっかいヒートシンクみたいなのは何?
652名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 07:04:27.30 ID:hgtjLMHT0
Z9 plusを使って組んだPC
ある日使ってて突然赤い光を発して電源が切れたから
どうしたものかとサイドパネルを開けようとしてケースに近づき
ふとメッシュ部分から内部を覗いたら中にキムチがぎっしり詰まってた><
びっくりして窓から投げ捨てちゃったよ
653名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 07:05:01.16 ID:gFB4nalj0
まな板ケースにダンボールでカバーが最強
654名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/23(日) 07:06:48.80 ID:WjfFWNJxO
こいつ何回同じスレたてるんだよ
655名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 07:30:04.44 ID:vE4v+vxD0
>>644
新品と中古混ぜてるからディスプレイ含めて7か8万くらいで済んでる。
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 07:31:23.05 ID:1lVB6mvX0
>>651
どう見てもヒートシンクだな
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 07:34:53.66 ID:t8ldtvII0
大昔に「アルミは冷える」と聞いてクソ高いケー
658名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 07:35:41.07 ID:vE4v+vxD0
>>651
忍者3か無限あたりのクーラーじゃなかろうか
このでかさでフィンピッチが広めだと冬場はケースファンの風の流れ次第ではファンレス運用できることがある
659名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 07:39:45.89 ID:jtumzVrM0
自作()
箱くらい作れよ
660名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 07:40:15.77 ID:gFB4nalj0
全アルミ製ケースは珍しくないが、全銅製ケースって聞いたことも無いな。
さすがに危ないのか?
661名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 07:42:12.24 ID:aDF4EXur0
スチール製ExATX対応ケース重すぎワロタ
662名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 07:46:07.25 ID:s6SSNspQ0
>>660
重くて使い物にならないだろ
スチールと同じ強度だと、板厚が熱くなるだろうし
663名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/23(日) 07:49:14.10 ID:IlJsmeak0
>>639
OS起動が爆速 急いでない人は積む必要は無いんじゃない
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 07:50:31.91 ID:CO67w+tq0
FT02が攻守最強
665名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 07:52:49.51 ID:N+cwcRCv0
中身は変われどsoloは不動。
入らないビデオカードやクーラーはあきらめる。
666名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 07:55:11.20 ID:vE4v+vxD0
>>661
大型ケースは大体10kg程度だよな
1200が14kgでこれはさすがに重い
まあ重いだけあって作りはマジでしっかりしてるんだが
667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 07:56:42.42 ID:S3Up21XY0
>>617
画像うpとかきも
ちょっとZ9+について調べればこの不具合報告出てくるだろ
668名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 07:56:50.08 ID:M7D9vxpn0
グラボってどこまで長くなるの?
年々長くなってるだろあれ
669名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 07:57:29.16 ID:Qj5sr5ac0
かっこいい自作機なんてありえないから
mac買ってwindows入れるのが一番いいよ
670名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 08:24:28.45 ID:NHc/3UFhO
E350でHDMI出るから十分
ハイエンドVGAとか何に使うのよ
671名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/23(日) 08:26:42.49 ID:dHw7sgzK0
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 08:36:49.65 ID:Ah40de700
時代は正圧ケース
673名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 08:40:42.68 ID:d0aurtWv0
>>425
エンハンスじゃなくてシーソニックだよこれ
674名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 08:46:56.67 ID:ftjJRpLd0
>>449
予想以上に本格的でワロタ
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 08:59:11.93 ID:7qxXSqOm0
>>669
macもproとかダサいじゃん
つまり誰がデザインしてもあの決まった形じゃかっこよくできない
676名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 09:02:50.94 ID:QNwBvmcX0
電源を下に置くPなんたらって言うのは実際良いの?
埃を余計に吸ったりしない?
677名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 09:07:47.26 ID:vE4v+vxD0
>>676
底面に電源用吸気穴ついてるなら
床が起毛絨毯だと埃吸う
678名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 09:12:47.27 ID:bVXhhXO80
>>1
自作PCの顔だからな
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 09:21:59.80 ID:2odukALAP
テンペストエヴォを終息前に買えてよかったわ。
1万ちょっとで初期搭載ファンが6個、板厚も1,0mmで剛性も最強。
情弱はCM690Uでも買ってろってね。
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 09:28:42.72 ID:lUxhDJ2g0
681名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 09:45:42.51 ID:NHc/3UFhO
COSMOS1000使ってるけど何度もケーブル引き直す訳じゃないし小さいケースで十分だよね
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 10:03:31.28 ID:DXfYo90/0
粗大ごみ拾って使ってる
683名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 10:22:36.55 ID:Dj3UWd8e0
>>7
北海道と違って冷却真剣にに考えろよw
684名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 11:01:34.62 ID:MwtTGnTY0
共振がウザくてイライラする
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 11:04:51.95 ID:Nb2r7lOo0
ヤフオクでレジェトレックス買って貼り付けろ
よほどの安物ケースでない限り、普通はこれで共振は消える
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 12:20:02.56 ID:yy5Jln690
>>367
5000円の電源を買うまで、PCの電源は定期的に落ちるものだと思ってた。あと最低2回は起動に失敗する
687名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 12:27:24.53 ID:K2dM9W740
動物電源の恐怖
688名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 12:31:02.79 ID:DJo3dsnJ0
よくわかんないけどアンテックの買っとけばいいんだろ?
689名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 12:39:29.50 ID:d3sh4Qn6i
http://s.kakaku.com/item/K0000124205/
これほど美しいケースは他にない
690名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 12:43:52.84 ID:kut6RwS20
「大は小を兼ねる」
この言葉はPCケースのためにあるようなもんだな。
PCでゲームやる予定が少しでもあるならば無理してでも巨大なケース買っておけ。
冷却面で有利なのは当然として、サイズ的に付けられないグラボが出てくると泣くしかないぞ。
691名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 12:46:21.36 ID:ZR0OZvde0
逆に妥協出来るとこはどこだよ
SATAケーブルくらいしかないだろ・・
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 12:46:30.30 ID:vE4v+vxD0
>>686
粗悪すぎるw
>>688
可もなく不可もなくだな
奥行きがいつまでたっても短い
現状の規格で十分といえば十分なんだけど、長くてでかいVGA入れると途端に狭くなる
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 12:47:42.59 ID:vE4v+vxD0
>>691
ファンだな
ジャンクのファンでも動けばいい
音がうるさいかもしれないが
あとCPUクーラーにはジャンクファンは絶対使えん
途中で止まったら怖すぎる
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 12:57:21.51 ID:O22Scf750
>>689
PC-A71F買うときそっちのがかっこいいので少し考えたけど、
さすがに高価すぎるのと机の下に収まらないのがなぁ。

ところでケースの剛性って大事なのか?丈夫で良かったとかものろくて泣けた
なんて経験ないんだが、これを重視する人ってのはどんな過酷な使い方してる
んだよ?
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 13:01:50.18 ID:y+kOwKG30
HDD9台以上
掃除が楽
長いグラボも入る

値段は問わない
頼む
696名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 13:02:35.63 ID:/lIe7GKx0
>>694
あんまりペラいと共振するだろ
どっかのアルミケースとか
697名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 13:04:30.69 ID:d3sh4Qn6i
>>694
PC-A71もカッコ良くて良いケースじゃないか
俺も最終候補で考えてたよ

このデザインが気に入ったなら同じデザインでミドルサイズのPC-X500FXもあるな
価格殆ど変わらないけど
日本の代理店がぼったくりすぎ
698名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 13:04:46.11 ID:vE4v+vxD0
>>694
俺は超安価なケースを買おうと思って店員に相談したら、
このケースはHDDネジ止めしてると歪んでくると思うよって止められた
何か買おうとして止められるのは秋葉原だけだなw
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 13:05:09.86 ID:2odukALAP
そういやm4のSSDって今出回ってるのはファームウェアは最新のになってんのか?
俺買ったときは直前でまだ0009にはなってなくて自分でしたが、知り合いが買うといっているのでな。
700名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 13:05:13.33 ID:3MAz+kRP0
RV04まだかよ
03にはガッカリだよ
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 13:05:50.52 ID:2odukALAP
おうふ、スレ間違えたようだわwww
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 13:06:09.57 ID:WkhJjmtG0
ニュー速っていつもabeeのケース出たらスレ立てるけど
誰も買ってないよね
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 13:07:18.71 ID:7Ow1v3MZ0
昔と違ってメーカーも種類も少ないから何で組んでも一緒だろ
704名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 13:09:20.28 ID:3MAz+kRP0
>>699
3分で終わるしサポートついでに昼飯おごってもらえばよくね?
705名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 13:09:46.55 ID:Ee+PKIN50
>>689
これメチャクチャかっこいいけどサイズもかなりでかそうだな
ハイエンドグラボ2枚差しとかできちゃうの?
706名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 13:12:10.66 ID:VTBQc6yI0
ケースなんか必要ない。
俺はテレビ乗せてるメタルラックにフック付けてマザー吊るしてる。
そんなんで充分だって
707名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 13:13:11.38 ID:CvCFqgUl0
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 13:13:45.31 ID:HdauOs1X0
高いケースは窒息とか妬みが凄いよね
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 13:14:00.41 ID:WkhJjmtG0
>>707
現物スゲーダサい
710名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 13:14:56.36 ID:h8CF+0Lp0
微妙に寸法がズレてる精度の悪いケースを買ってしまった時の損した感
711名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 13:15:30.43 ID:O22Scf750
>>696
>>698
使い方どうこう以前の問題なのねw
>>697
奥行きと値段考えるとPC-Z70Bかなぁ俺は。まだまだ今のケースに働いてもらうけど。
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 13:16:51.78 ID:2odukALAP
>>704
めんどくささが勝つわー・・・
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 13:18:53.10 ID:BadDm6+U0
>>449
素晴らしいな
714名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/23(日) 13:19:44.96 ID:3MAz+kRP0
>>712
じゃあそのまま使わせとけばおk
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 13:20:42.62 ID:2odukALAP
http://www.amo.co.jp/case/syousai/tempest_evo/tempest_evo.html

EATX搭載可能、初期搭載ファンが6個で冷却性は高く板厚が1,0mmで剛性も最強クラス、
サイドアクリル&青LEDでカッコイイ、つい先日終息でたぶん店頭にある分しかない、買うなら今だ!
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 13:20:45.33 ID:nOq0mNGT0
古いケースをつかってるんだが、HDDの取り付けや配線がめんどくてしょうがない。
最近のは横のパネル外したら、ドライバレスでスコッて横から挿すだけなんだろ?

メンテナンス楽チンで5千円以下のケースってないの?
717名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/23(日) 13:20:46.63 ID:8hUJy48c0
本当はν速公認のRV02改良型が良かったけど、価格差で仕方なくRV03だ・・・
来年夏までにサイドパネルへファン付ければ大丈夫かな?
718名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 13:23:17.26 ID:d3sh4Qn6i
>>711
リアンリーのケースはまだ購入した事ないけどデザイン面でのハズレが少ないね
再来月あたりにX2000F買うぜ
PC一台買えるくらい高いってのが本当にキツイが
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 13:24:11.25 ID:WkhJjmtG0
>>716
散々でてるZ9でいいだろ
720名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 13:24:17.05 ID:IwVRQIEd0
>>689
PC-V2120のほう買いたい
721名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:26:02.85 ID:SFQDIRHi0
タワーケース2台並べたような作りで片方HDDと電源でもう片方がM/Bになってて
見た目ドでかいキューブケースみたいなの昔なかったっけ?
丈夫なキャスター付いてて剛性充分で座れちゃうの
今そういうの無いのかな
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 13:28:58.56 ID:2odukALAP
RV03はなー、小型化の影響とはいえ、いろいろ干渉しやすくなったら意味ない。

まあ発売前にハイエンドPC組むならRV02、ミドル以下ならRV03っていわれてたから
グラボ複数刺して大容量で奥行きの長い電源積んだり、背の高いクーラー積もうとかいう
人はRV03買うわけないから問題はないが。
723名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:29:52.18 ID:U31II1BN0
アルミ製のケースは加工が楽なのがいい
ドリルとハンドニプラとカッターとアルミ板でいくらでもカスタムできる
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 13:34:12.29 ID:y+kOwKG30
>>689
見た目はいいけど、シャドウベイが少なすぎるからパスだな・・・。
725名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 13:37:36.14 ID:muriDt4G0
>>359
これの中段は何て名前の商品?
こういうの欲しいんだが俺のPCはカードが挿せない
726名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/23(日) 13:39:38.31 ID:muriDt4G0
自己解決した
書いてた
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 13:41:06.08 ID:E2Yr0Xdh0
アメリカのアマゾンでHAF-X買いたいんだけど送料かなり高いかな?
向こうじゃ$179ぐらいで買えるんだよなー 8割がけで14400円ぐらいだぜ
送料5000円かかっても日本より安いんだが
728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 13:45:06.85 ID:nOq0mNGT0
>>719
これカコイイな!
ドライバレス?次給料でたらポティる!
あるがとー
729名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/23(日) 13:49:57.71 ID:1MIVrim40
ゲーム用のPCケースにRV02とFT02どっちを買うか迷ってる
RV2の方が冷却機能は強いとは思うんだが静音性も欲しいんだよな
ハイエンドグラボ一枚とi7 2600kくらいならFT02でも大丈夫だよな?
730名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 13:52:20.16 ID:d3sh4Qn6i
>>727
アメリカのAmazonってケースとかの大型品ら日本配送してないよ確か
731名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 13:53:26.62 ID:IwVRQIEd0
>>730
代理店がある
732名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/23(日) 13:54:01.00 ID:iEyCCSLU0
まな板って変なものばっかじゃないか
もっと板っぽいもの無いのか?
733名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 14:07:22.49 ID:d3sh4Qn6i
>>731
kwsk
ホントお願い
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 14:21:03.67 ID:v50eXW/x0
所々妥協するんなら自作すんなよw
ブランドPC買っとけよw
735名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 14:32:07.45 ID:XZywQxyG0
文末に草を生やさないと気が済まない奴って白雉みたいだな・・・・
736名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 15:10:37.25 ID:sljclrHK0
>>155
電源の吸気を確保する穴じゃん
SOLO1でユルユルのファンの電源を使うと風量が結構落ちるし、
リアファンの回転数を少し上げると、無風になったり逆流したりして
電源の寿命が縮む
ソースは俺
737名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/23(日) 15:13:46.72 ID:3cZyqYE40
机の下に置くならみなくなるな。
FPSやらなくなってグラボいらんくなったから
こんどは小さい筐体でも十分ですわ。
738名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 15:14:15.75 ID:sljclrHK0
あと、ケース内の負圧を緩和できる
739名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 15:17:56.48 ID:J1ByKGru0
○○だけには妥協するなって言うけど、人によって何にでも言えるよね
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【14.7m】 (茸):2011/10/23(日) 15:26:41.96 ID:ZBjMPtsO0
ファントムでいいんだろ
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 15:27:35.64 ID:zVGw/muq0
>>740
NZXTは外面はいいんだけど以外と中の工作精度があんまりよろしくない。初代TEMPESTで味わった
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 15:28:49.03 ID:2odukALAP
搭載ファン多かったりコスパはいいからな、ハズレ引いたら残念だが・・・

俺もNZXTのデザインは好きなんだが、サーマルテイクとかはイマイチ受け付けないんだよな、なんでだろ。
743名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/23(日) 15:36:48.37 ID:/QtciKgL0
phaotom使ってます(´・ω・`)
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 15:38:45.79 ID:Nb2r7lOo0
冷静に考えてみて自分のPCで妥協してなさそうなのはキーボードのリアフォだけだと気づいた
マザボなんていまだに液コン載ってるし
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:46:13.14 ID:B6IgwL0b0
SOLO2はなぜ電源下置きにしなかったのか
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 15:47:07.46 ID:IFOidYJb0
Silverstoneの直角回転マザーボード配置の奴はいいよ
自然に排気できるから熱がこもらない


http://www.mustardseed.co.jp/img/products/silverstone/4997401144012_02l.jpg
http://www.mustardseed.co.jp/img/products/silverstone/4997401144012_05l.jpg

http://www.mustardseed.co.jp/img/products/silverstone/4997401144005_02l.jpg
http://www.mustardseed.co.jp/img/products/silverstone/4997401144005_05l.jpg


同じシャーシのRAVENシリーズもあるけど、こっちの方が見た目は好み
747名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 15:49:58.21 ID:tccKH+Qz0
だからいらねーっつってるだろ!一生搾取されてろ!
最高に金出すとしてもオクで3000円で十分すぎる
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 15:52:29.18 ID:6KMQVpaG0
未だに900使ってる
青色LEDアホみたいに光って綺麗だけどホコリ入りまくり
749名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/23(日) 15:56:26.79 ID:dCUfSkY30
ケースに拘っても、CPUがAMDだと自作PCが台無しになるから注意な。
750名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/23(日) 15:58:40.69 ID:SQe1kKbZ0
>>749
なんで?
751名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 16:00:57.24 ID:oDTPpNut0
>>729
SST-SG03
ttp://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-sg03.html
俺はこれと、M-ATXでゲーム用PC(予定)を組んだ
まだ予定なのはハイエンドグラボを積んだときの内部サイズの余裕や発熱状況を検証していないから
SSDでRAIDをすればかなり速いファイルシステムが出来そう
752名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 16:02:29.85 ID:3QAG4mox0
カッコイイケースがない
753名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 16:16:52.43 ID:ySfJ29Jt0
大は小を兼ねると信じタワー型を使い、もう二年か
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 16:18:09.53 ID:O22Scf750
>>753
信じたかいはあったの?
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 16:24:44.82 ID:KpeHyjg/0
>>646
8千円くらいのアスロック製マザー使ってるけど、オール日本製だよ。

Asusなんて3万円クラスのエクストリームはFPCAP(ニチコン出資の中華)なんて使ってるじゃねーか。
http://whatswithjeff.com/wp-content/uploads/2011/08/asus_maximus_iv_gene_z-13.jpg
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:26:08.34 ID:IFOidYJb0
>>755
R.O.G.シリーズでそれは萎えるな・・・
ASUSは最近どうしたんだろう
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 16:27:19.46 ID:KpeHyjg/0
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 16:42:29.70 ID:/e+mMwLX0
X58はASUSだったが二度とASUSを選ぶつもりはないわ
ASRock一択
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 16:48:45.43 ID:+eHpsBx70
一昔前と違って下位モデルでもオール日本製が当たり前になってよかったとか思ってたら
上がそんなことになってるの
760名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/23(日) 16:51:35.22 ID:/lIe7GKx0
日本製が安物になったのか胸熱
761ヒスイ ◆JADEofHOPE (WiMAX):2011/10/23(日) 16:54:25.49 ID:YAcPm9Ez0
一回Abee使うとプラッチクのケースには戻れなくて
無駄遣いが捗るぞ
762名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 16:59:52.24 ID:Eopr6txl0
http://kakaku.com/item/K0000066908/
これの白がほしいがどこにもねぇ
763名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 17:04:51.72 ID:O22Scf750
>>762
単純に作ってないとかじゃないの?
764名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/23(日) 17:08:23.91 ID:vZ24fBgt0
カッコいいよ。( ´Д`)y━・~~
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2173066.jpg
765名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 17:08:34.69 ID:Eopr6txl0
>>763
な、なんだってー
766名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 17:12:22.29 ID:ySfJ29Jt0
>>754
デカイけど信じて良かった
767名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 17:16:58.20 ID:O22Scf750
>>765
ごめんそんなことはなかった。でも画像はでてくるけど売ってるとこは全然出てこない。
768名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 17:17:09.21 ID:v0MR33EP0
HAF X欲しかったが、金ないんでCM690U Plus買った俺は正しかったんだよな?
769名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 17:33:37.03 ID:CweNs6dz0
Abeeのキューブ型ケースのCP715ってやつで組んだよ
組み込みづらかったけど一度組みあがってしまえば省スペースで快適
SOLOと比べると各ファンの音が大きいかもしれないが、値段なりに厚めの素材で大して振動もしない
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 17:39:03.07 ID:tjwW8G1J0
BTO年一買い替え派になってからは、LEDがウザくなければOKになった
771名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 17:45:18.74 ID:xvmgXXOE0
迷彩柄のキーボードを買ったせいか、今頃になってP183-MSIが欲しくなってきた
どこか売っているショップは無いかな?
772名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/23(日) 17:46:00.87 ID:f7crQ/nhO
電源下置きのケースは今メジャーなの?
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 17:49:43.67 ID:IFOidYJb0
>>772
下置きというか、電源が底から吸気する
ケース内部のエアフローから独立してるので
冷たい外気を直接取り込める=電源が長持ち
(上置きだとCPUクーラーの排気吸ってしまう)
774名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:54:20.81 ID:fX3HJ48E0
鉄板薄いのは長年使ってると鉄板が歪んでくるよ
775名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/23(日) 17:54:46.46 ID:f7crQ/nhO
>>773
なるほど
答えてくれてサンクス
776みのる(神奈川県):2011/10/23(日) 17:55:58.45 ID:EuwzX46i0 BE:3335647-2BP(931)

適当に格安のケース買ったけど、全然後悔してない。
777名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 17:58:33.06 ID:9zXNZOIO0
>>164
ほんとこんなのでいいんだが、ないよなぁ
778名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 18:06:34.56 ID:gvHlKeXl0
>>640
禁煙したんでねーの
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:09:03.36 ID:C2FArhVg0
>>777
エプダイのPro7000のケースに似てる
ほんとこのケースだけ売って欲しいわ
http://shop.epson.jp/pc/pro7000/point/
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:10:23.57 ID:VRV6ktxu0
HDDを大量に積むことが出来る筐体って無いの?
781名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 18:10:46.81 ID:u8hylGRV0
前後にファンがない奴は温度上がりまくるな
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:13:24.46 ID:LIQ1kN8B0
ケースと電源っていうのは要するに騒音問題だろうけど
モニターから遠くに置けばいいだけって気付いた
俺は押入れの中に入れてそこから延長スイッチを手元に置いてる
783名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/23(日) 18:13:25.83 ID:hRW8Tg8s0
>>764
abeeのM10かM20か
このショコラブラウン、いい色だね
784名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/23(日) 18:18:37.02 ID:NGe6kuFY0
>>782
静音電源買っておけばわざわざそんな事をしなくて済んだものを
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:20:26.65 ID:VRV6ktxu0
HDDを30個ぐらい積めるPCケースって無いの?
786名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/23(日) 18:33:02.70 ID:ScvCOQlm0
あぶね――GTX560の選ぼうとしてたけどまとめサイトで調べたら電力消費がトップなのかよw
安くて最新ゲームにも対応してるおすすめグラボって結局どれなんだよ
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 18:38:11.87 ID:qeJ1HyM+0
>>786
GTX560Ti
788名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:39:42.34 ID:IcdD5L750
>>786
電気食い最新DX10直線番長 Geforce560ti
古いゲームもそこそこ HD6950
789名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:39:52.82 ID:LUaukx9J0
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 18:40:55.13 ID:eWi1iHYu0
安物買うと振動でうるせえんだよな
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 18:41:44.13 ID:5qv86ouF0
電源ボタンが糞なケースって意外に多いよね。
買って後悔するのがこのパターン。
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 18:41:52.27 ID:d5uzJNkj0
アンプ型ケース、デスクトップ型ケースは修羅の道だぞ。
それでもいいなら来い。

やっぱこの形がかっこいいよな。みんな来い
793名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 18:42:06.56 ID:IcdD5L750
DX10じゃないしDX11だし間違った俺オワタスマソ
794名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 18:46:15.81 ID:KoBBXaPn0
こだわっても後悔するんでしょ?
795名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 18:50:25.70 ID:nITYIt/b0
自作なんだから変えればよくね
796名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/23(日) 18:54:11.01 ID:mi3Flc8s0
九十九の交換補償つけときゃ買って気に入らなかったら
「パーツと干渉するんで」とか理由つければ差額で別のケースと換えられるぞ。
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 18:57:33.40 ID:qEci3KtM0
>>792
いいよな。試行錯誤が楽しい。
NSK2480とか完成度は高いんだが、どうにも古臭いところが出てきたからモデルチェンジしてほしいんだよな。
デスクトップ型はSilverstone、LianLi、Abeeくらいしか目につかなくなったな。
798名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 18:59:28.75 ID:Yw4EmCjs0
そろそろケースも自作してみたいが、加工技術や工具の都合で木やプラスチックを使うことになる。
木はちょっと火事がこわいんだよなあ。
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:01:07.66 ID:d5uzJNkj0
>>797
それでも今時はシリアル配線だからすっきりしてるし随分扱いやすくなったね。
以前はパラレルケーブルを取り回すのに四苦八苦した。
なんとか入れてもエアフロー悪すぎて冷や汗モノ。
妥協してパーツ減らすか風量増やすか工夫をさらに重ねるか
電源はいっそ外付けモノ用意するか・・・


いろいろ苦労した。ホント。でも楽しいんだなこれが
800名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 19:02:33.63 ID:NHc/3UFhO
木の家は暖かいんだよ
100均のフレームにロックタイがやりたい
801名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/23(日) 19:03:52.15 ID:ScvCOQlm0
実際のところ、7のXPモードってどのくらい使用頻度高いの?
Proに変更すると+4000円ぐらいとられるから迷ってる
802名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 19:05:27.05 ID:EGNXy/Ss0
>>789
これのXL使っとる
アンテックソから乗り換えた
803名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 19:08:32.84 ID:6zOV31YH0
いろいろ買ったけどやっぱりアルミケースじゃ銀石が一番しっかり作ってあっていいわ
安物買うと共振で安眠妨害されて死ぬ
804名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 19:11:30.25 ID:NHc/3UFhO
>>801
ぶっちゃけ使わない

PC関連のサポートしてるけど使った試しがないってかサポート対象外
805名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 19:14:32.46 ID:O1eIVcQw0
いまだに自作してる情報弱者いるのか
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 19:16:06.34 ID:Nb2r7lOo0
>>802
なにこれP183と300じゃん
807名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 19:16:41.14 ID:Nb2r7lOo0
>>806
安価ミス
>>789
808名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/23(日) 19:22:44.17 ID:/ebgask+0
Z9 plus駄目なんか?
809名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 19:24:42.28 ID:P48GGhnv0
これにSSDつけたいんだがどのSSD買えばいいの?
PC初心者だからpこらないで
http://kakaku.com/item/K0000261597/
810名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 19:24:53.22 ID:FK3hzjHI0
ケースに2万以上とか狂気の沙汰
811名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 19:25:56.35 ID:P48GGhnv0
>>809
×pこらないで
○おこらないで
812名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:26:57.79 ID:3EDUTIC10
冷却力最強のファンはこの手のUSB扇風機
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/hl1/q01663-01.jpg
すぐそばでケースの吸入口に向けて回すと20℃ぐらいは下がる
813名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 19:31:38.84 ID:R80wwylW0
箱なんかなんでもいいだろ
横ブタあけて扇風機でヒエヒエって邪道なの?
814名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 19:33:38.75 ID:HbTT9YPK0
p183のHDDアクセスが見えないのどうにかしろよ
改造してる人とかいるの?
815名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 19:34:10.95 ID:Eopr6txl0
>>802
XLでかくていいよね
816名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:34:34.26 ID:nITYIt/b0
自作経験ないから互換性とか不安
817名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 19:36:59.95 ID:g0nK6f4x0
箱はかねだしてまともないいのにするか、格安の適当に限る

中途半端に安いやつを買うと、いろいろなところの鉄板が薄くて困る
818名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/23(日) 19:37:40.37 ID:NHc/3UFhO
>>811
ぽっこぽこにしてやる

カカクコムの一番評価高い奴ずっと不動だしそれでいいんじゃねえの
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 19:38:41.05 ID:wpQGjqmc0
ドライバーの次に必要な道具はライトだと思う
820名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 19:38:50.28 ID:P48GGhnv0
>>818
価格込むの評価って信用するなってそれアマゾンか?
とりあえず見てみるよ〜
ありがとう!
821名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:41:40.51 ID:C2FArhVg0
>>809
ノートかよ
m4でいいんじゃねーの?
自分はインテル320シリーズで組んだけどね
822名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 19:43:34.97 ID:JP/uaALR0
新しくPCケース買って組み直したいたいんだけど、あと半年ぐらいでIvy控えてる今買うの微妙すぎて躊躇する
823名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 19:47:41.09 ID:QydWVdvh0
824名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/23(日) 19:50:54.66 ID:P48GGhnv0
>>821
ありがと!
あと自作PCケースでノートはスレチなんでレス控える
thx〜
825名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 19:53:08.93 ID:hVnYAPYc0
5インチベイが二つ以下のケースはクソ
826名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 20:13:57.90 ID:BM/bd5uS0
>>746を見て
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000186266.jpg
これにきゅん来た。ちょっとプラの色が気になったりminiATX用だけど。
使ってる奴居ないのか
827名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 20:16:28.57 ID:hVnYAPYc0
>>826
だっせ
こんなの使ってる奴、地球上にいるんか?
828名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 20:18:23.78 ID:UOVUc83M0
z9plus買ってきたんだけど「これだけは気を付けろ」っていうのある?
829名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/23(日) 20:19:07.11 ID:qJOQkYw90
twelve hundredかったよ
重くて持ち帰るの苦労した
ケースファン8個つけて轟音満足
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 20:37:58.14 ID:/e+mMwLX0
ケース買うときは首都高で秋葉行くわ
831名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 20:39:03.72 ID:zXir5elU0
>>746
このオタク臭い黒が良い
832名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 20:40:34.65 ID:RUR0X8Zq0
HDDが値上げしているらしいけど、今自作するのはまったほうがいいの?
833名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:52:30.86 ID:tSHeCLFY0
>>716
Z9は横幅が20程度だから、おそらくL字のSATAケーブル遣わないと側板閉まらんと思う
834名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:54:49.94 ID:tSHeCLFY0
>>721
それLianliのケースにあった記憶がある
835名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 20:56:46.54 ID:tSHeCLFY0
>>832
メモリの値上がりにもよるなあ
HDDはSSDで代替できる
836名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/23(日) 21:03:21.44 ID:vZ24fBgt0
>>783
どちらも購入してみたのですが、ショットブラスト加工が施された
acubic M10の質感のほうが好みですね。
M20は、他の色なら、ショットブラスト加工もされてるようですが・・・
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:04:45.20 ID:2Qa41XS40
>>832
組むだけならHDDなんて必要ない時代だし、倉庫用にも数Tとしても数台。
値上がりもせいぜい千円前後の個人だと無視して良いレベルだ。
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:07:02.67 ID:JB9q7JDO0
でかくていいのはあたりまえ
あんまりでかくなくていいケースなんかないのか?
839名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 21:08:29.21 ID:3KY96mBC0
最大の妥協ポイントだろww
840名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 21:08:34.04 ID:AktD5Duw0
SST-FT02S-Wの裏。USB3版でも同じ広さなのかな。狭くてモッコリしてるから何ミリか広くしてほしぃ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19649.jpg
841名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 21:11:19.17 ID:hXhdAORw0
でかくても酷いのは酷いだろ
842名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:11:24.87 ID:HAg3s2Zp0
Three hundred使ってるけど変えたい
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 21:15:47.33 ID:9+yD0EbQP
>>840
そんなとこにSSD置いてるのかよ
俺は電源の横に転がしてるわ
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/23(日) 21:15:50.82 ID:3twuv/OB0
HAF932最強だけど場所取るのと黒いので存在感が在り過ぎて困ってきた
どうする?俺!
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 21:17:01.84 ID:uCf9golH0
Z9+のコスパ超えるやつがあったらそれ買うけどないよなぁ
笊はチョンでも昔から顔なじみだからそこまで抵抗ないし
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:17:22.14 ID:ekB9vVzw0
TwelveHundredの俺に死角はなかった
847名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:19:59.92 ID:DmeRZuLw0
マジレスするとケースは値段より置き場所
だよ
風が抜ければ問題ない

金をかけるべきは電源だよ
848名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 21:21:10.42 ID:AktD5Duw0
>>843
2.5インチドライブ用シャドウベイがそこにあるんだよ
849名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 21:21:38.90 ID:SHHp+P1XO
>>828
買ってきてから聞くのか
850名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 21:23:34.35 ID:EfuFKsCN0
何だかんだ言ってSOLO
デザインもシンプルでベスト
851 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (愛知県):2011/10/23(日) 21:25:26.48 ID:3CluTOMq0
ttp://lh3.googleusercontent.com/-uLFmh6P26tI/TqQHWUihuPI/AAAAAAAAZw4/t-5BnOvsUbs/I/SN3M0004.JPG
AMDで組んだらこの向きでしかクーラー付けられなかった
852名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 21:27:33.59 ID:tSHeCLFY0
>>851
LianliのPC-Kシリーズのどれかか?
K56のような気もするがちょっと違うような
853名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 21:27:53.34 ID:QdS9Xomp0
みんあそこそこ良い電源積んでんね
けいあんとか積んでる俺みたいなやつほとんどいないじゃん
854名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/23(日) 21:28:32.04 ID:SHHp+P1XO
ゲーム向きケースってやっぱりCS機意識してあんなちんちくりんデザインなの?
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 21:29:08.32 ID:2Qa41XS40
>>851
上部穴空いてるのならそれで良い気がするけど
空いてなくて不安なら左右どちらでも良いから小さいの付ければ良いんじゃね
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 21:34:37.14 ID:/e+mMwLX0
>>853
ドスパラ店員おすすめのHuntkey X7-900だけど安定しているしいい買い物だった
でも80PLUS Platinum電源に乗り換えたいね
857名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 21:34:50.89 ID:FmFoAZxO0
おまえらMini-ITXでつくろうぜ。
このケースで作ったけどかなりデザイン良くて気に入ってる。
http://aopen.jp/extdowncenter/housing/images/s110-black-big02.jpg
Mini-ITXは良いケース多くて捗るぞ。
858名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:36:09.42 ID:0N02R+lL0
数年後には必ず後悔する箱しか売ってないのだが
行ってる店が偏ってるんだろうか
859名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 21:38:18.63 ID:2+ydtS1E0
>>154
ダイソーのクイックルワイパーの替えシートよかったよ
100円50枚くらいだっけか
860名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/23(日) 21:42:36.96 ID:XNuIfgHI0
ケースは汎用性あるからクソなの買っちゃって後悔しても変えればいいんじゃないの?
861名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 21:44:06.57 ID:1H0O70Uu0
RV03使っとけば問題ない
862名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 21:44:27.74 ID:DVVSmwef0
ASRockのマザボがあんまり良くないらしいけどなんでなん
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 21:45:33.87 ID:hXhdAORw0
>>857
ロゴが邪魔すぎる
電源ボタンもそこじゃないだろって感じはするけど
パッと見の質感は悪くなさそうだな
864名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/23(日) 21:50:35.72 ID:UnG6ka3G0
>>304
4枚目のケースって売ってるの?
865名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 21:54:35.23 ID:grJWc6Vo0
>>812
普通の扇風機でいいじゃん…
866名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/23(日) 21:54:57.03 ID:b4A7I1u80
>>862
俺は最近良くなったって聞いたけど…
867名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 21:56:02.34 ID:hGQ/OGrP0
>>1
Abeeのアルミケースは良いよな。

正直、アルミケースより、スチールケースの方が堅牢性が高いから好きだが
868名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 21:58:27.41 ID:EOhJIf0O0
ケースなんかいらないって人は、まず間違いなく部屋が汚い、だらしない人間が多い
うpされた画像見るとそれがよくわかる
869名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/23(日) 21:59:10.35 ID:xr/UjXnG0
重いケースで自作すると腰が痛くなる。
870名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 22:00:53.79 ID:nfhIoiuZ0
>>869
30kgケース二つ自作したら腰痛で病院行く羽目になった
871名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 22:00:59.62 ID:VzfJiWMq0
やっぱり安物がいちばんだよ
872名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 22:01:00.55 ID:FmFoAZxO0
>>863
肉厚なアルミケースで質感はかなりいいよ。
なにより90wのAC電源ついてるのに安いってのが良い。
電源ボタンはWake on LAN使ってるからとくに気にはならないけど、
電源ONにしたら中央部が丸く光るのは物凄く気に入ってる。
873名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:02:12.35 ID:FQL0478Y0
珍毛はどうしてケースの中に入りたがるのか
874名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:03:14.84 ID:FQL0478Y0
mini-ITXでHDD積みまくりたい
こんな欲張りさん向けのケースはないものか
875名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 22:05:04.86 ID:CWelV2Q00
横置きのPCって最近あんまり見ないなぁ・・・

9801時代みたいに横置きの本体の上にCRTおいてた頃が懐かしいよw
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:06:20.77 ID:3pBZPDpv0
PCケースwwwwwwww

お前らケース眺めながら2ちゃんしてそうだな(笑)
877名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:06:32.23 ID:FQL0478Y0
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 22:06:46.91 ID:hGQ/OGrP0
>>875
横置きケースの方が安定していて良いのにな
縦方向に2〜3個重ねられるし
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:07:14.09 ID:xFG/gzyZ0
天ファン付きは買うべきじゃない
上に物が置けないのは結構きつい
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 22:11:14.47 ID:FmFoAZxO0
>>874
Lianliのケースとか、あることはあるけど取り外し、交換がめんどくさくて、
結局諦めて、今はこれつないでる。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000027951.jpg

それか録画サーバー用途だけならHPのMicroServerでいいとおもう。
http://www4.pcmag.com/media/images/238520-hp-proliant-microserver-open.jpg
881名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:13:10.12 ID:FQL0478Y0
>>879
こんなの使えばなんとか置けそうなんじゃないかな
http://stat.ameba.jp/user_images/20110515/13/kokage-koubou/13/38/j/o0400030011229272806.jpg
882名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/23(日) 22:15:01.86 ID:xr/UjXnG0
>>876
中が冷えてるかどうか
ケースからの風を感じながら2ちゃんしてるぜ。
883名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 22:16:06.37 ID:nfhIoiuZ0
ITXのファンレスケースが気になったがもう売ってるんだろうか
884名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 22:17:46.78 ID:FQL0478Y0
>>880
HDDをもっともっと積みたい欲張りさんですまん
他のパーツ交換はめんどそうだけどHDDに限っては>>877はラクそうな感じ
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:17:52.42 ID:2Qa41XS40
>>879
メタルラックで直方体の棚つくってその上なら置けるじゃ無いか。
キャスターも付けられるしその手の容器は基本だろ
886名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/23(日) 22:18:46.35 ID:B9YrRJtP0
>>745
上電源のまま5インチベイを2つ削ったことによって
フロントファン→メモリ→CPU→リアファンの直線的なエアフローになった
下置きにすると直線にならない
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 22:21:12.71 ID:xFG/gzyZ0
>>885
なるほど。参考にするわw
888名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 22:25:27.83 ID:e+RviZh00
全体がスチールでフロントアクリルのケースを長年愛用してるけど
クソ重い上にエアフローが悪く熱が篭る

見た目がいいから買い換える気が起きない
889名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 22:29:55.74 ID:kdF72+0x0
Z9plus出たばかりは誰も使ってなかったから優越感に浸れたが 今はBTOでがんがん使われててわろたw
・・・・ワロタ
890名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 22:32:35.38 ID:1lVB6mvX0
>>881
わざわざすのこの画像探してこなくても
891名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/23(日) 22:35:27.40 ID:Jl5K27FO0
まだ売ってるであろうLGA775マザーのお勧めくれ
892名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 22:35:42.12 ID:QdS9Xomp0
お洒落にフレームがついてるすのこ画像ワロタ
893名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 22:37:30.70 ID:sPLDpJRV0
ケースも買い換えないで静音パーツ買ってる馬鹿wwwww
それ何も意味無いからwケースのガタで音が響きまくってるからなーwププww
ソースは俺・・・・
894名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 22:40:38.70 ID:38mpC1Yi0
>>891
P5Q
895名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 22:42:33.89 ID:DiVfKB7M0
P182のドアに傷ついた
ドアうってくれ
896名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/23(日) 22:43:47.85 ID:Jl5K27FO0
>>894
それがお亡くなりになったんだよ。
今後を考えたら1155買っといたほうがいいか
897名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:47:49.21 ID:NlGXh8DG0
Z9 Plusいまポチったばかりだわ。
PentiumMで今まで戦ってきた・・・。
i5-2500kとssdの世界が待ち遠しい。
898名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 22:49:19.90 ID:yGlImIDf0
>>897
Z9plusで9月に組んだけどお金出せるならクーラーマスターの方がいいんでね?
俺は金ないから妥協したけど
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 22:50:48.80 ID:2Qa41XS40
>>895
リンクスアウトレットでぐぐ
900名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 22:52:00.65 ID:hMOMcss90
今度イレクターでケース作ろうと思う
901名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 22:53:15.82 ID:OWEtTqVV0
アビーのX80に憧れてたのにいつの間にかディスコンしてて辛い
前蓋つきのケース好きなのに流行んねーな
902名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/23(日) 22:56:00.51 ID:EsFb9wVG0
収納に突っ込んで電源入れっぱだからケース見る機会がない
903名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 22:58:58.16 ID:NlGXh8DG0
>>898
10マソ以内で組みたかったんで。
P8Z68-V PROに費用がかかりすぎたなぁ。
1万8千とかないわ。
904名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:05:46.70 ID:xCBFKCVH0
CC600TWM-WHTおすすめ
905名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 23:06:36.34 ID:yGlImIDf0
>>903
グラボは?
906名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/23(日) 23:08:05.03 ID:8Mdavl4B0
尼で4000円だったElite310で組んだ
上電源なのに目をつぶればいいよ
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 23:09:07.04 ID:1lVB6mvX0
P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\  ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
908名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/23(日) 23:09:23.24 ID:iisXsQrn0
フロントにUSB3.0無いとヤダヤダって思ってたけどUSBなんて使わないな俺
909名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/23(日) 23:09:58.49 ID:hIgyDhg1P
>>903
無印でいいだろ
910名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 23:10:29.46 ID:nfhIoiuZ0
フロントがケーブルだらけの自作PCほど見苦しいものはない
911名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/23(日) 23:15:38.84 ID:iL+dnlJZ0
912名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/23(日) 23:16:36.82 ID:TEOU9RxN0
>>907
ネットで言われてるほど悪くはなかったなぁ
騒ぎが収まってからだったのかもしれないけど
913名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 23:20:01.30 ID:NlGXh8DG0
>>905
ゲームしないからグラボいらないのよ。
メインは取り貯めたDVカセットをBDに焼くため。
エンコはQSVあればいいし。
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:24:31.62 ID:/qyqZmvV0
>>722
正直俺にはRV03で十分だった
てか秋葉原から抱えて持ち帰ったからRV02だと途中で死んでた
フルタワーの重さなめてた
915名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/23(日) 23:28:35.02 ID:MzoUkDqF0
あれだろスケルトンにしとけば「この人おしゃれ」ってなるんだろ?
916名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/23(日) 23:29:56.31 ID:4NHfcGxE0
http://kakaku.com/item/05800611654/images/
GS1000のシンプルさが最高だろ
デカイけど
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/23(日) 23:43:34.28 ID:7qxXSqOm0
>>813
そうだな
誰も呼ばない汚い部屋ならむき出しの状態でもいいんじゃないか
918名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/23(日) 23:46:02.15 ID:FK3hzjHI0
電源ってどのくらい容量あればいいんだ
正直600wもいらない気がするんだが
919名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 23:51:40.57 ID:QdS9Xomp0
ゲームしないでハイエンドGPUを積まない)でHDDが大量についてる とかじゃなかったら
300W〜あれば余裕で足りるぞ
920名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/23(日) 23:54:49.50 ID:1lVB6mvX0
>>918
用途によるとしかいいようがない
何するかわからん状態で財布の中身1000円で足りますかって聞かれても困るだろ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 23:55:58.43 ID:zsc+R6bf0
PC-X2000F買ったけど長めの電源入れると
下のシャドウベイ使えなくなるな
無理矢理入れれば何とかなるかも試練が
922名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/23(日) 23:57:08.22 ID:alfWJovl0
ケース買わなきゃいいだけ ( ´Д`)y━・~~

掃除もはかどるしな ( ´Д`)y━・~~

923名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/23(日) 23:58:24.17 ID:oARJ6t1o0
VAIO RAシリーズのケースは神と聞いていつか自作する時の為にとっておいてあるんだ
924名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 23:59:43.36 ID:9l4MjpL+0
電源は50%前後の負荷時に変換効率も最大になるらしいから、
大きすぎても小さめでもロスが大きくなるってことだな
925名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 00:05:48.23 ID:5+iqoqh60
>>916
いいねこれこれのミドルタワーがあれば欲しかったわ
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 00:07:27.90 ID:5+iqoqh60
結局いろいろ考えてP183に落ち着いちゃうんだよねえ
USB3.0対応してるしさ
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 00:22:09.25 ID:5K/0DjNp0
http://www.dirac.co.jp/dirac/noah800.html
小さいやつでPT2挿したいから結局これにしちゃったよ
探せばもっといいのあったかな
928名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 00:30:44.52 ID:z0N/BMGc0
>>899
前にみたけど激しく品切れだった気がするわ
929名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 00:45:10.68 ID:qglUzYx10
フィルターなんて横っちょの穴に
ガーゼ一枚セロテープで貼っつけとけばいいねん
930名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 01:23:10.08 ID:Ts4N8O9Oi
IVYってサンディとソケット同じ?
なら今サンディもZ68マザー買って後でCPUだけIVYに買い換えるんだけど
931名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 01:27:54.68 ID:N6XZ+wFr0
>>929
100均で売ってるエアコンか換気扇用のフィルターを
切って貼り付けると効果抜群だよ
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 01:30:01.95 ID:Y11Ugs8p0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
933名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 01:43:20.80 ID:3a1cV+qq0
ケース変えても再インスコしなくていいから、ケースはむしろ妥協するところ
OSインスコするドライブだけはケチるな
64GBのSSDにwin7-64bitぶち込んだやつならみんな思ってるはず
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 02:02:29.77 ID:qEaR4oXf0
>>3
20年くらい前に「やっぱりフルタワーだよな」って一人で盛り上がって買ってみたけど
しばらくしたら邪魔になってミニタワーに買い換えた
最近はミニタワーも邪魔だな
935名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/24(月) 02:04:28.31 ID:QZ8J5tHL0
>>933
まさに俺がそうしようと思ってたんだけど64GB足りねえの?
936名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 02:11:41.88 ID:iZTb9OdM0
>>86
ケースはいいとしてもモニターに金掛けない奴とは仲良くできない
937名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 02:12:31.95 ID:N2YLlOUM0
PCデスクそのもがケースになってるようなPCを作れば拡張性なども捗りそう
家具一体型PCとしてどうだろうか?
938名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/24(月) 02:22:20.44 ID:T8qddnIE0
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150973
これってCM690に使えるかな?
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 02:25:26.00 ID:NYjN4JzM0
ThreeHundredでi7-920、GTS250使ってるけどサイドと背面はテープで塞いでる
局所冷却は気をつかってるがケースファンは14cm600rpmで十分すぎる

爆熱構成以外でサイドパネル開けたら10度以上下がるとか言ってる奴はエアフロー見直せ
940名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 02:27:48.92 ID:ydb6aAip0
>>930
同じだけど互換性はないと思え
ケースはカタツムリ型のに限るね
941名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/24(月) 02:28:43.82 ID:067MLm3jO
CC600だか660っていうのはどうなの?
942名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 02:31:02.08 ID:QrsfJsN/0
>>938
何で必要なのかが気になるがそれつけたらぽっこりするはず
l
l
l



l
]
l

943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 02:32:10.52 ID:N7m1ndG/0
でそのボクの最強ケースを見てくれる人はいるの?
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 02:33:35.65 ID:NYjN4JzM0
>>942
5インチベイ使わなくなったけどカバー捨てたとかじゃね?
945名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/24(月) 02:33:57.07 ID:T8qddnIE0
>>942
CM690って何故かベゼルもメッシュだからホコリ防止用に
つけようと思ったがでっぱるなら微妙だな
とりあえずサンクス
946名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 02:58:03.77 ID:Ts4N8O9Oi
>>940
それじゃソケット同じ意味がないじゃないか...
先にケースだけ買っとこ
947名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/24(月) 03:01:52.83 ID:C102U9+Q0
ぶっちゃけスチール製ならどこでもいい
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 04:51:07.93 ID:5+iqoqh60
>>937
素直にノートPCでも買ってろw
949名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 05:43:26.05 ID:t4LDQ7mx0
950名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/24(月) 05:47:02.52 ID:N2YLlOUM0
>>949
すでに存在してたとは・・・
いいアイディアだと思ったけどやっぱ同じこと先に考えてる人いるんだな
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 05:57:15.35 ID:5+iqoqh60
麻雀卓みたいなもんだろ
大昔からそれらしいのはいくらでもある
952名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/24(月) 06:14:01.29 ID:osAA4fej0
>>904
パンダはメッシュとアクリルの両方の窓が付属してるらしいね
横幅も十分広いから裏配線に加えて、SATAケーブルを曲げなくてもよさそう
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 07:01:16.54 ID:E1dcxEQi0
コタツに付けてるやつがいたような・・・
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 07:41:08.96 ID:8Xkze5Ds0
>>945
メッシュが気になるなら5インチベイのカバー外して裏から目止めしておけばいいじゃない
955名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 08:44:18.84 ID:af7H7vyo0
win7もっと安くなれよ
せめてパケで2万台じゃないと買う気が起きん
956名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 10:18:29.21 ID:4M+kPit90
2万5千円以内でケース探してるけど
未だによさそうなのが見つからない
なんかお勧めある?
Define-XLってどうなの?
誰か持ってる?
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 10:24:33.98 ID:wEYNCOLF0
>>950
どこがいいアイディアだよww
958名無しさん@涙目です。(東京都)
>>956

>>746のFT02