【自作PC】 わざわざ高いパーツ買う奴って馬鹿なの?今一番安いやつを買ったほうが得じゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

「パソコン自作力検定」が来年開催、告知開始
パーツの機能や特徴を出題

 PC自作に関する理解度を確認できる検定試験「第1回パソコン自作力検定」が開催されることになった。
主催はパソコン自作力検定実行委員会で、企画・運営はイーアリーナ。

 実施日は2012年1月29日(日)で、会場は秋葉原ダイビル5階の秋葉原コンベンションホール。

 受検の申し込みは公式サイトで受け付ける予定で、受け付け期間は10月28日(金)〜12月19日(月)。
ただし、定員に達し次第、締め切る場合があるとしている。検定料は2,500円。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_asahi.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 19:49:32.16 ID:Gavyvs1A0
はい
3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 19:50:09.35 ID:ah7wGe1C0
せやな
4名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 19:50:19.03 ID:GlPN3TyH0
せやろか?
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/22(土) 19:50:47.70 ID:jCqxbttI0
せやろ?
6名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:51:28.68 ID:AAWeu5tt0
せやねん
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/22(土) 19:51:51.94 ID:mhzUN6Xu0
せやさかい
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 19:52:06.40 ID:3Xmu4m5yP
好きにしろ。
9名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:52:17.52 ID:T0eJnJsO0
(^-^)
10名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/22(土) 19:52:21.74 ID:orw+he9h0
3.4万くらいのPCを2.3年ごとに買い換えてく方がいいとは思う
ネトゲに狂うとそうはいかなくなるが
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 19:54:13.79 ID:i+SuTaICP
9年選手のメーカー製デスクトップPCの、電源内部のコンデンサーが
破裂して起動困難になったけど、ヤフオクで1000円弱で売ってるのを
見つけて取り替えたら見事に復活した。
12名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 19:57:46.49 ID:k9T8qKm00
今は安いceleronでいいわ、上が安くなったら載せ替える
 ↓
結局買わないうちにモデル刷新
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 19:59:47.23 ID:MDxnO5vV0
Celeronって重いとか言われたんだけどそんな事ないよね?
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 20:03:24.65 ID:4gJJ9vbO0
高いパーツを買ってくださる方がいらっしゃるから安いパーツが存在できるのであるぞ。
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/22(土) 20:04:04.98 ID:2VxLVuRn0
パーツ選びに知識が必要と言っても、
規格の名前を覚えればいいだけだろ?

部屋の蛍光灯が切れたからサイズを調べて合う奴を買いに行く程度の知識。
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 20:04:08.43 ID:FiFW36eo0
最新のセレロンで組むのが一番だろ。
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 20:06:00.97 ID:GJsmXpRu0
>>1
だからお前は低スペックなんだよ
18名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/22(土) 20:08:34.52 ID:zAwvh3p50
>>1高いって言っても数千万するわけじゃねーだろ
それよりも信頼性を上げる方が重要だろ
データ救出に時間を割くとか馬鹿すぎる事をするつもりはない
19名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:15:09.86 ID:gqftzGXj0
一式じゃなく、使えるパーツを流用するんだって結論でたろうが
20名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 20:17:20.55 ID:cKswRsOA0
ノングレアでピボット対応の23インチディスプレイが欲しいんだけど
ナナオか三菱以外に選択肢って無いのかな?
21名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/22(土) 20:19:10.81 ID:hTQu4n7p0
うちの自作PCもう6年くらいケース開けてないんだけど
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 20:21:47.94 ID:KR5g1XrR0
スペックなんてどうでもいいなら既製品でも買っとけ
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/22(土) 20:22:03.02 ID:ZuQGOk/Z0
>>21
開けたらほこりすごいと思うよ
24名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 20:22:15.01 ID:k9T8qKm00
>>20
NECのEA231WMiがまだ市場に残ってる
ステレオスピーカーで標準ピボット対応、非テカ枠だから捗るぞ
HDMIないけど
25名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 20:31:51.97 ID:RJRlg0pC0
今はceleronでも余裕綽々で動くからな
動画編集とかに手を出さない限り一万円超えるCPUなんていらない
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 20:31:57.97 ID:ah7wGe1C0
【CPU】Celeron G530 3,700yen
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 2,180yen
【M/B】GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] 5,980yen
【VGA】オンボ
【HDD】HDS721050CLA662 [500GB SATA600 7200] 4,105yen
【光学ドライブ】iHAS324-27 1,980yen
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP 10,980yen
【ケース】Z9 Plus 4,980yen
【電源】PoweRock 500W GE-N500A-C2 3,948yen

合計35,873円也

俺だったらこれ買うよりもLenovoのノートか鼻毛鯖買うけどね
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:46:03.61 ID:itiMXoOg0
安いのはこわれやすい
28名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/22(土) 21:16:59.22 ID:cKswRsOA0
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cEV2335W/
>>24
これとどっちにするか悩むわ
29名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/22(土) 21:22:13.39 ID:NUydrpif0
サンディセレロンの評判ってどうなんですか
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 21:51:49.16 ID:xCTS34E00
趣味用のPCとしてはゲーオタでもない限り本当に安いパーツで十分やね
むしろHPとかの激安ノートでも問題ない、手軽に実用的なマシンが手に入る時代になったな
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:06:28.38 ID:izKNIuS/0
>>28
今はEA232WMIだろ
俺使ってるがけっこういいよこれ
後悔はしないな
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:16:59.68 ID:U1mKhVjy0
何言ってんだこいつ
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 22:19:45.29 ID:E/us9T7h0
安いのを短期で買い換えてくのはアリだと思うけど
安いのを修理しながら長く使うのは意味わかんないよな

AGPのグラボを必死に探したりIDEのHDDを必死に探したり
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 22:20:59.73 ID:tzS7l/W60
エンコしないなら
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 22:22:04.24 ID:L3/CFqOHO
中の上くらいのスペックで
モニター、チューナー込みで11万した
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:31:13.34 ID:JAsFK4050
液コンマザー買ったけど不安定
やっぱりやめといたら良かった
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 22:32:35.17 ID:LdMCT8TM0
PenDC E5200つかってるんだけどセレロンGだと幸せになれますか
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/22(土) 22:35:00.30 ID:k9T8qKm00
>>31
LEDなら232だな
俺231持ちだが、倍速とか必要ないなら良く出来てるよなNEC
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 22:52:31.05 ID:rcfJxSAW0
>>13
今のセロリンちゃんはできる子だぞ
鼻鯖にビデオカード挿して3Dブルレイ見たいんだが、低消費電力の奴でオススメはある?
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>40
Radeon6980 cross fire oc