農水団体はTPP参加に反対 農家は特権階級なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉への参加の是非を検討する民主党の作業チームは、20日
、農林水産関係の団体からのヒアリングを行い、出席した5つの団体すべてが交渉への参加に反対する考えを示しました。

民主党の作業チームは、TPPの交渉参加を巡って関係者からのヒアリングを始め、
初日の20日は、農林水産関係の5つの団体が出席しました。この中で、JA全中=
全国農業協同組合中央会の村上光雄副会長は「われわれは貿易の自由化に協力してきたが、これ以上、
自由化が進めば自殺する農家も出かねず、参加に反対だ」と述べました。また、全国農業会議所の松本広太専務理事は「
TPPは農業だけの問題ではなく、医療や労働にも関わるが、政府の情報開示が不十分で国民的な議論がなされていない
」と述べました。さらに、全漁連=全国漁業協同組合連合会の長屋信博常務理事は「大震災で多くの漁港が被害を受け
ておりTPPよりも復興に力を注ぐべきだ。例外なき自由化を進めるTPPには断固反対する」と述べるなど、
5つの団体すべてが交渉への参加に反対する考えを示しました。作業チームは、来週にかけて
経済団体や医療関係の団体、それに労働組合などからもヒアリングを行うことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111020/t10013403271000.html
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/22(土) 14:01:51.87 ID:iTRwGDLX0
T とっても
P ぱいぱい
P ぱふぱふ
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 14:02:58.05 ID:FiFW36eo0
JAと医師会が合同で反対集会を開いてた
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/22(土) 14:02:59.78 ID:hhMsdfBl0
まんこ
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 14:03:20.93 ID:6Z4ONxXY0
そらそうよ
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 14:03:23.59 ID:Ch6iQOWL0
実際問題今の小作状態から大規模に転換って難しいんじゃない
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 14:05:01.99 ID:hItTo2lA0 BE:484856036-PLT(12512)

>>6
ゆっくりしめつけて就農者の年齢が高齢化+跡継ぎが無いとかで
徐々にやりやすい状況にはなってきてるかと
8名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/22(土) 14:05:47.10 ID:Apel3+ii0
農業は国防の後方部隊
半分公務員とお考えください

大東亜戦争末期みたいに河原の野草摘んで食べる経験したいなら別だけどね
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/22(土) 14:06:28.08 ID:UpNPuUqw0
べつにTPPのこととは関係なしに思うんだけど、
特権階級でないのに自分たちに不利なことに率先して賛成する人ってなんなの?
訳がわからないよ。
10名無しさん@涙目です。(米):2011/10/22(土) 14:06:33.42 ID:AFBRckB90

そらそうよ
百姓の票まとめてはるし
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 14:14:20.97 ID:9d5+AV680
むしろ反対出来なかったら独裁国家じゃねーかw
12名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/22(土) 14:14:37.73 ID:yqQyVKLD0
猫の額ほどの土地で農業やって食っていけない、保障しろとか無茶言うな。
TPPを機に大規模な改革が行え。国に農業は必要だが、糞農民どもは滅べ
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 14:20:53.61 ID:3r5+9Vvc0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
14名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/22(土) 14:24:26.81 ID:F3F7IEbgO
農家が滅んで失業率上がって経営者が更に労働力を安く買い叩く
食い物が安く買えるなんてぬか喜びしてる分はあっという間に相殺されますね
15名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/22(土) 14:24:41.33 ID:1mkxSqhd0
農家に限らず、参加して誰が得するんだよ
16名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/22(土) 14:25:10.09 ID:F7XO6VWS0
海外に移った企業は数あれど、海外と競って勝てた業種ってあったっけ。
百姓は外国の農家を束ねて、農作物を作らせて日本で売ると良いと思う。
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 14:27:15.40 ID:J76gr1WF0
【野党】 TPP参加に反対する自民党の議員連盟 党所属の国会議員117人が参加 党として反対の方針を示すよう執行部に求めることに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319178279/

自民党は過半数が反対だよ、農家だけの問題じゃないからな
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 14:27:36.62 ID:pyhUhdpv0
農業だけかよ
他の企業からも話を聞いとけ
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 14:30:29.21 ID:Ibo1FgLkO
農業と同じで、大規模化できなかった中小企業も全部潰れるけどな
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 14:32:41.78 ID:M6S34WA/0
農家は守っていいけど米と乳製品輸入全面解禁しろよ。
食うもんねえんだぞ。
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 14:37:14.46 ID:C+7/Qyig0
日本の農業は戦後60年をかけて儲からない
新規参入しづらい職業としてゆっくり処刑されて
きたんだから今頃騒いでも無駄だろ。
若者の専業農家なんて絶滅危惧種だしどうせ
TPPなんて参加せずとも近い将来に農業は滅んでたわ。
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 14:40:03.26 ID:J8KtG0RU0
関税だけでも大問題なのに
それだけじゃないだろ、TPPは

全容が分からないまま、農業と輸出のバーターって
二元論にしようとしてるのが怖すぎるだろ
23 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (新潟県):2011/10/22(土) 14:41:59.31 ID:fqIe8dHV0
TPPが承認されればCNNとか海外の放送局、新聞も入ってこれるようになるんだろ?
偏向報道も少なくなっていいじゃなーい
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 14:42:33.16 ID:bVCrpNqHO
本当報道は農家問題しかやらないな
24項目あるのにノウカガー連呼
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 14:44:20.64 ID:J76gr1WF0
農業問題だけに矮小化したいのが賛成派
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 15:07:08.38 ID:e8Lr9FNh0
農家はNOか?
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 15:09:00.56 ID:fNN0RA2y0
そりゃ街の犬小屋とは違う
28名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 15:09:52.21 ID:zlBIKeox0
>>23
偏向報道が少なくなることはねぇよ
基本感情に訴えるように造ってるのが偏向放送なんだよ
まともな報道しても視聴率取れなくなるだけ
よくてないよりマシ程度にしか改善されればいい程度
むしろ今まで以上に外国資本がメディアに入って
偏向報道が酷くなる可能性のほうが高いわ
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 15:14:27.28 ID:GwtrzSEr0
農家ってだけでJAぐらいなら就職できるからな
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:16:01.86 ID:/9FavCtA0
農家自体少なくなってきてるんだろ?
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 15:17:06.12 ID:gIhTLwkg0
>>1
はい、いつもの未だに反論できないでいるTPP賛成派涙目動画
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

まあ極々普通に考えればTPPは不参加だよね
賛成なんて完全に知恵遅れだと思う
32名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 15:17:58.54 ID:YOMNKDqV0
・食い物自給できなくなったら困るべさ
・田舎に産業なくなったら若者いなくなって困るべさ
  ↑
田舎の百姓ジィの主張
確かにそうだけど、だからといって社会の変化になにも対応しようとせずに
ひたすらワーワー反対しかしねぇスタンスも問題だろ
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 15:20:11.12 ID:v3RfMOSq0
葉タバコ農家の利権

全量高値(相場の三倍)で JT に買い取らせることができる。
葉たばこの種子は、JTが無償で配布。
運搬費など出荷費用がJT負担。
包装資材などがJT負担。
初期投資に補助金多数。
JTの乾燥施設や専用機械の整備に対し助成事業を実施。(国が圧力をかけてJTに支払わせている)

災害が起きれば「災害援助金」が支払われる。この制度を利用するための農家の掛金はなし。

タバコ増税、タスポで廃業したタバコ屋には補償なしだが、
平均規模の葉タバコ農家は転作するだけで、500万円〜1000万円もらえる。
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 15:41:51.15 ID:nqfRMc9M0
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 16:40:27.55 ID:xAKACrgb0
美味しいものが今より安く食べられるなら、いいな。
とっても ぴんくな ぱいぱい
36名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 17:53:21.73 ID:J76gr1WF0
アメリカの農業は日本など目じゃないくらいの補助金付けだからね、
外国の農家を弱らせて乗っ取る、メキシコなんか主食のとうもろこし
農家がやられた
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 17:56:34.33 ID:YOMNKDqV0
先進国ならどこでもやってるんだよな
フランスも、自国の農家に補助金を出しまくって、北アフリカに安値で輸出し、
北アフリカ諸国に力をつけさせないようにしている

アメリカも同じ事を中米諸国にやってる
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/22(土) 18:50:49.81 ID:v3RfMOSq0
国内の小麦農家への優遇策

小麦基礎統計  
  輸入小麦政府売り渡し価格 57000円 / トン (2011)
  市場価格 1万7000円 / トン   (2011.10)
  国内消費      600万トン / 年
  国産小麦収穫量 57万トン / 年  (2010)

小麦補助金
  EU  約6000円 / トン 
  日本 国の補助金  10万6000円 / トン 

農水省 小麦補助金
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/kanbou/pdf/1.pdf

EU は条件付きの最大値。
日本は上記に加えて、高額の関税、農業者年金への補助金、固定資産税、消費税、相続税の免除減税、地方レベルの優遇措置多数。
規模加算などの上積み補助金もあり。

数万戸の国内農家に100億円程度小麦の生産させるために、国民負担が毎年直接的なものだけで数千億円発生している。
小麦農家にお金をむしり取られるパン屋やうどん屋などの利益の減少倒産の増加など
間接的な影響も考慮すると、国民負担は年1兆円。

市場価格の7倍の補助金を渡し、市場価格の3倍の値段で小麦を買わされているのだ。

補助金漬けと非難されているEUの小麦農家の20倍の補助金をむしっている農家はクズ。
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 19:19:29.45 ID:OhUjheGF0
(・∀・)オッケー!
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 19:56:31.83 ID:WeTL4yWy0 BE:4865573489-BRZ(10000)

41名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/22(土) 20:44:50.66 ID:yMhUsfeu0 BE:2712679867-2BP(1)

42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:58:39.00 ID:jbGIdExg0
■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題は一部)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。テレビ朝日、NHK等は放送免許剥奪or平均年収も500万円へ激減へ。
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or逮捕。代わりにラスベガスのカジノ等が容赦なく入ってくる。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策      ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、外国人医師に診察される日本人急増。保険制度崩壊へ。
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社等の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国にむしり取られる。東京三菱UFJ、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ。
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。派遣も外人に奪われ解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境
20 労働       ←日本の医師免許がなくても医師活動が出来る。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更。公務員の年収も減少へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽・パチンコ業界も大打撃。国民の税金負担急増へ。
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPの先にあるものを暗示している動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 20:59:19.98 ID:URKN9XCU0
速攻で反対表明CM作っててワロタ
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:15:00.89 ID:6ivhLffw0
ほんと甘えるなって思うわ・・・。
世の中仕事で食っていけなくて別の仕事に転職するなんて、誰でもやってることだろ?
自演業のやつとかが稼ぎ苦しくたって、一円だって国はくれないぜ?
なんで農家の奴らだけが可哀想って扱いになるんだよ?
仕事必死に探せや。
地元にないなら都会に出てでも探せ。
他人がおさめた税金たよりにするなボケ!
45名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/22(土) 21:30:16.32 ID:BZRh9s0h0
だから農業だけにスポットライトあびせんなマスコミ糞

農業に否定的なB層が勘違いするから
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:38:10.24 ID:zzmeoXqb0
・自給率なる指標に、まったく意味はありません
・実際の摂取カロリーに基準を変更すると、41%でなく、53%です。
・食糧危機?なるものが起きたら、まず、コンビニや、スーパーで売れ残りがなくなります。ホテルのバイキングもなくなります。「賞味期限」で捨ててはダメです。廃棄をせずに、無駄なものを無くせば、30%分、食料危機?が回避できます。
・輸入されているのは、「必需品」ではなく、ぜいたく品です。食後のデザート、コーヒーやケーキ、果物、ビールやウイスキー、食後の一服など、わたしたちの豊かな食生活が「危機?」になるだけです。
・家庭菜園で、自分で自分の口に入れる野菜をつくる=まさに100%国産の「自給」です。ですが、農水省にかかると、「自給率」を下げることになります。「
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-491.html
47民主党前座り込み独り!!(関西・東海):2011/10/22(土) 21:40:10.08 ID:d+KyOrH8O
都内住みは頼む 応援頼む!!

364:10/22(土) 21:12 UFevfd2k [sage]
今、HN漁協さんという方が
民主党前で一人座り込みをしています。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv68235807
↑バッテリー切れで放送が切れてしまいました。
引継ぎニコ生主を募集しております。
よろしくお願いします。
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:40:52.78 ID:bpmSKm7R0
>>44
なんで仕事してないってことになってるの?
その考えが狂ってる
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:43:01.70 ID:zzmeoXqb0
「農家もどき」では国民の胃袋を守れない〜世界の最適地で農業を
http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/1603.php
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:43:28.33 ID:/5tOjJnS0
そうだよ
51名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 21:43:50.24 ID:q5F3r/ck0
>>44
お前の仕事はいただいたぜ
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 21:44:10.22 ID:GKeg6DqG0
建築業界がうんともすんとも言わないのはなんでだ?
お前ら全滅やで。
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:44:53.99 ID:oEAsuj1i0
>>6
メガファームの現状って知ってる?
まともにやれている所なんて一握りだぽ

資金繰り、労務管理、事故、仲間割れ、、、

とても欧米に太刀打ちできんよ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:45:55.82 ID:bpmSKm7R0
>>52
関係ないと思ってるか、無関心なのだろう
55名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/22(土) 21:47:00.26 ID:FgcMgX490
>>45
低学歴ほど農業否定してくるよね
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 21:47:38.74 ID:J76gr1WF0
アメリカの農業は日本など目じゃないくらいの補助金付けだからね、
外国の農家を弱らせて乗っ取る、メキシコなんか主食のとうもろこし
農家がやられた
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 21:48:43.81 ID:VQ/z9JQ10
農民がTPPじゃなくてFTAにしろって言ってんだからFTAにすりゃいいんだよ
TPP厨はFTAのこと言われると都合悪いみたいだけど
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 21:54:10.07 ID:zzmeoXqb0
FTAもいいんだが、交渉時に農協族の議員がいろいろ介入してくるから
交渉がなかなか進まない。
農協が農業を超えて日本の癌であることは間違いない。
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/22(土) 22:09:06.58 ID:B81LLP6W0
関東平野で大規模農法はできるかもしれないよ?
じゃあその土地を誰がもつの?

そこまで考えられないお上さんはいらないよね。
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:12:42.15 ID:F3RnD9Ar0
TPP賛成派って「俺たちは経済に詳しいんだ。TPPはするべき。否定派はバカ」ってスタンスだから
絶対に賛同されない。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:30:35.94 ID:zzmeoXqb0
TPPの参加の日本へのデメリットより
農協や漁協の存在の日本へのデメリットの方が
遥かに大きい気がする。
62名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/22(土) 22:33:52.81 ID:FgcMgX490
>>61
なんでそう思うの?
63名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/22(土) 22:45:29.25 ID:ItO1tRZf0
農業は国から補助金たんまり貰ってるからどうでもいいくせに。
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 22:56:43.60 ID:zzmeoXqb0
>>62
実際TPPに関しては謎が多く実際デメリットは正確には把握できない。
だから自分の意見も推測に過ぎないのだけど
農協や漁協の存在することのデメリットがたくさんあったので
そういう気がしただけ。

農協は
・小規模の農業生産にほとんど寄与していない兼業農家への保護の働きかけ
・農家への肥料その他の専売
・農作物流通の独占
漁協は
・漁業権の独占
・漁港集約化の反対
農協および漁協
・他の産業を巻き込んだ自由貿易への干渉

65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:01:51.76 ID:RSoZ0ndc0
どっちにしろ農業の仕組み変えないとダメだけど、それについては農家はダンマリだからな
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 23:54:44.52 ID:yW7HGKo80
>>62
TPPで日本の食糧市場が海外産に駆逐されたらヤバイよ
戦争が起こったら食料輸入がストップされて戦時中並の飢餓問題が発生するかもしれん
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/22(土) 23:56:10.31 ID:ft8r5Eu90
牛肉自由化の時も農業団体の反対運動がものすごかった
68名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:57:10.84 ID:uFff8uqY0
ゴネ得狙い
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:01:19.76 ID:fsS51L1f0
■小泉スタイルのPR戦略が効果的

http://www.newsweekjapan.jp/harris/
政府は小泉純一郎スタイルのPR戦略を取るべきだろう。
政府は、TPPと広い意味での自由貿易が日本にとって
プラスであることを国民にアピールする必要がある。

はい。
また「B層向け二択連呼」来ますよw
「反対派=抵抗勢力」「勤王の志士vs江戸幕府」「TPP=正義の開国!坂本はん!」
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/23(日) 00:11:39.62 ID:qUnZymHk0
農業だけじゃないからなー
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:35:26.03 ID:3Nxmjiz60
「農家(だけ)が反対してる」ってのは考え方がおかしくね?

アメリカがてめぇの金融失敗した穴埋めを、アメリカ産のクソみてぇな製品を
無理やり日本に押し売りすることで強行しようって意図しかないからな。

どの層が反対してるからどーのでなく、不平等条約押し付けられたらふつう反対するだろ?って話だろこれは
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/23(日) 00:40:56.43 ID:RYOWusNt0
農業は農業で個別に自由化しろよw
いっぺんにやるからおかしくなる
73名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:41:59.63 ID:tJVUmRGL0
日月神示 
「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、下ばかりでは何うにもならんぞ。
上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。(磐戸の巻第10帖)」
http://hifumi.uresi.org/01.html
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:54:14.10 ID:pMc+hFgv0
>>72
それを農家が言わないのっておかしくね?
75名無しさん@涙目です。(秋田県)
必死なのって農家ってか農協だろ