【PC】2.5型で容量1TBのSSD OCZ Octane 発表!Read 560MB/sで業界最速レイテンシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

2.5型で最大容量1TBのSSD OCZ Octane 発表、リード 560MB/秒・業界最速レイテンシ
By Ittousai posted 32 minutes ago
OCZ が 2.5型 SATA接続 SSD の新シリーズ OCTANE を発表しました。2.5インチで世界初の
1TBをラインナップする大容量に加え、3月に買収した Indilinx の新コントローラ Everest
により、最大シーケンシャルリード 560MB/s・ライト400MB/s、4Kランダムライト 45000
IOPS の速度を誇ります。アクセス速度は業界最速をうたうリード 0.06ms・ライト0.09ms。

またIndilinx の独自ページマッピングアルゴリズムにより、従来品が不得手だった混合ファ
イルサイズ・圧縮レベルの転送を改善し、いわゆるSSD向きのアプリだけではない実世界ワー
クロードでの高い性能を実現したとしています。さらに独自の " NDurance " テクノロジー
により、従来品の「2倍近く」の耐久性を備え、信頼性と経年劣化の少なさもアピールしてい
ます。

ラインナップは SATA 3.0接続の Octane、SATA 2.0 の Octane-S2。容量は128GB 、256GB、
512GB、1TB (最大8ch・16way インターリーブ)。Octane-S2 はシーケンシャル最大が275MB・
265MB、4Kランダムが30000 IOPS など。そのほか主な仕様は デュアルコアCPUコントローラ、
最大512MB DRAMキャッシュ、TRIMサポート、AES ハードウェア暗号化など。OCZ Octane SSD
シリーズは11月1日から各国で出荷される予定。続きにOCZの公式発表文を掲載します。

http://japanese.engadget.com/2011/10/21/2-5-1tb-ssd-ocz-octane-560mb/

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/10/ocz-octane-ssd.jpg
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 17:55:54.39 ID:65P5YTKk0
unko
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・東海):2011/10/21(金) 17:55:57.34 ID:0lA7p3XKO
来年には陳腐化
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 17:56:28.99 ID:xfsayMCg0
9年前に初めて買ったPCが40GBのノートPCだった
時の流れを感じる(´・ω・`)
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 17:57:17.02 ID:/vOmjnt50
で幾らよ
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 17:57:20.04 ID:l7rW4vPN0
もう飽きた
起動、ゲームのロード、コピーが早い
だから何?
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 17:57:23.46 ID:aMoffYpw0
SSDはオワコン
時代はHDD
8名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/21(金) 17:57:34.65 ID:jgYbyVhn0
お高いんでしょう?
9名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/21(金) 17:58:05.56 ID:xThJ7WKk0
この勢いなら1,2年後には大容量でも安くなってそうだな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 17:59:05.88 ID:qPlYL2WD0
でもPC一台かえるくらいの値段なんだろ?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 18:00:04.35 ID:hcEjdJ7Y0
10万くらいか
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:01:46.39 ID:5SREE7li0
PCIe版は38万円だった

【SSD】OCZがRead 1.5GB/sec、容量960GBのPCIe SSD出荷開始 お値段なんと38万円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310639025/
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 18:02:33.54 ID:OY3gYWcx0
実態は「韓国経済が束になっても日本の一産業に遠く及ばない」なのだ

サムスンは韓国経済そのもの。
最大部門のサムスン電子だけでもTV,パネル、半導体、デジカメ、携帯、プリンタ、AV家電、生活家電、リチウムイオン電池などなど
よくホロン部が「日本企業が束になってもサムスンに叶わない」というがこれは大きなウソ。
主要6社(東芝、日立、パナ、ソニー、シャープ、三菱)+NEC,富士通、キャノン、エプソン、サンヨー、カシオ、エルピーダ、ルネサス、ローム、村田製作所、ダイキン、ビクター、オリンパス、富士フィルム、ニコン、コニカミノルタ、リコー、京セラ、TDK
などを全部併せないと正確ではない。さらに日本は裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超えるのに対し、韓国は皆無に等しい。
各企業の総売り上げ
東芝    6兆3815億円
日立    8兆7000億円
三菱    3兆3532億円
パナ    7兆3500億円
ソニー   7兆3000億円
シャープ  2兆7559億円
合計    35兆8406億円 ← 日本 主要6社だけで既に大きく上回る

NEC    3兆5831億円
富士通   4兆6795億円
キャノン  3兆2092億円
リコー     2兆0163億円
京セラ    1兆0738億円
合計    60兆8015億円 ← 日本 さらに裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える

サムスン 10兆6300億円
LG      5兆6126億円
ハイニクス   8890億円
合計    17兆1316億円  ←韓国
14名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/21(金) 18:02:46.97 ID:/uzKsUPI0
アプリの進化速度を無視したCPU論よりは建設的かもな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:03:29.39 ID:L0Qp25yAP
でも、お高いんですよね?
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 18:03:38.02 ID:SqVhQ7a+0
>>13
ところかまわずコピペーを貼る人って何を考えているの(´・ω・`)?
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 18:04:16.92 ID:6IXjFgBU0
SSDにしたんたけどwin7ならとりあえず細かいこと気にしなくてもいいんだよな?
ググると色々面倒くさいこと書いてあるんだけどwin7でデフラグ切ってあればHDDと同じような使い方してても二年くらいはもってくれるよね?
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:04:17.58 ID:5SREE7li0
http://www.engadget.com/2011/10/20/ocz-pushes-access-time-boundaries-with-octane-and-octane-s2-ssds/
> , and while no pricing details are being outed just yet, we're told to expect around $1.10 to $1.30 per gigabyte
まだ価格は決まってないけど$1.10/GB〜$1.30/GBくらいになるかも

だから9万円〜10万円か
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 18:04:45.90 ID:WvpoGTu80
おいくら万円?
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 18:04:58.33 ID:pZ+3iRdM0
これにPT2の動画を保存したりしたら贅沢だね
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/21(金) 18:05:30.51 ID:RAqybJHF0
すげーなHDDの完全置き換えも夢じゃなくなってきたな
2.5インチに1TBなら3.5インチ筐体になら4TBくらい余裕だろ
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 18:05:44.36 ID:C0s7bd21P
OCZ は地雷大杉
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 18:06:36.59 ID:y7dwvd/O0
SSDは容量増えれば増えるほど高くなってくからなー
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:06:38.44 ID:DuC4Lvdl0
これってPS3に積めるん?
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/21(金) 18:06:54.88 ID:ae21E6Ng0
これが2万くらいで買えるようになるのいつ頃だ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:08:07.12 ID:kCliK7xH0
でも、お高いんでしょう?
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 18:08:55.07 ID:175qwdrT0
タイのせいで3.5インチHDDが急騰してるけど、今のうちに買っといた方がいいのか?
28名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/21(金) 18:09:53.80 ID:flTdfGKr0
>>18
256GBのやつが、256×$1.30(約101円)ってことで25958円くらいになるのか?m4 256GBが今のところ3万くらいだし、結構安いかもね
このペースで世代交代、値下がりをしてるのを見てるとSSDはまだ早いって気がしてくるな
29名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/21(金) 18:11:37.84 ID:/CqO3M//0
システム用は96GBもあれば足りる
30名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 18:12:15.03 ID:mzA5RDOP0
一体おいくらなんです!?
31名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/21(金) 18:12:52.73 ID:b7KTIV1C0
SSDはどうして2.5インチばかりなんだ?
3.5インチとかのサイズにすれば色々な制約が緩くなったりするんじゃないかって素人考えなんだけど
32名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/21(金) 18:13:39.29 ID:mzA5RDOP0
主な用途がノートPCだからだろ
3.5inchはオワコン
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/21(金) 18:14:28.44 ID:6IXjFgBU0
>>29
PCのメモリは640KBあれば十分
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 18:14:42.00 ID:xfsayMCg0
>>31
3.5もあるよ
糞高いけど
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:15:12.91 ID:kI1P2Zut0
>>4
hddなんて付いてなかった
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 18:17:09.89 ID:5ZVqhloc0
安くなければ意味がないのデース
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 18:18:02.70 ID:SgEk/yWD0
エンタープライズでも2,5インチHDDの採用例が増えてるんだっけ?
場所と発熱などの問題で
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/21(金) 18:18:55.00 ID:ENosZMra0
三年前、acerの六万くらいのPC買って、最近ぶっ壊れて修理に出したのだが、
部品がないってんで
新品で尚且つ以前のよりも明らかにスペックが良いのと交換してくれる事になった
ラッキー
OSもVISTAから7にバージョンアップだぜヒャッハー
39名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/21(金) 18:21:44.98 ID:Qk+/20pj0
>>34
んなもん世の中有るんだw
3.5inchベイ組み込み用金具付きSSD買うか、2.5inchドライブ2個実装できる
金具追加で買うけどな
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 18:25:54.43 ID:SgEk/yWD0
>>39
金属加工が必要なHDDよりは作りやすいよ
なにせ基板の上に部品を実装するだけなんだから
高くつくのはコントローラー周りだろうねえ

3.5インチタイプはそれ以上にニッチなのでさらに高くなると
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 18:38:30.27 ID:SqVhQ7a+0
>>38
修理とか有って無いようなもんだな(´・ω・`)おおざっぱすな
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 18:40:07.52 ID:SgEk/yWD0
>>41
日本は大量生産品もチマチマ修理とか考える
外資は修理?メンドくせえから交換ね
こんな感じ
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 18:46:03.61 ID:srSVvo7D0
XPで使うときは1M(1024)ダミーパテ切って使うとアライメント完了
44名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/21(金) 18:46:42.84 ID:PiBYvl1/0
おいくらですか
45名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/21(金) 18:46:52.44 ID:ZhyblJrt0
10000000000000台ポチった
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/21(金) 18:47:29.51 ID:gT692Ibx0
せっかく水で流れたんだからSSD工場建てろ
47名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/10/21(金) 18:51:18.04 ID:VfsUoGYBQ
俺のC300とかX80はもうゴミなのか?
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 19:23:55.15 ID:gm7Jb06j0
>>13
で、おたくは何者? 虚しいな
49名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/21(金) 19:39:05.49 ID:Qk+/20pj0
>>47
俺も現役C300使いだよ
容量次第だがもう退役させてるマニアも居るからな
捨てる必要ねーけど、俺ならわざわざ新品で買わんわな
50名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/21(金) 19:39:34.50 ID:j1hRgVYo0
このクラスが1万切るのはいつの日か・・
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/21(金) 19:41:32.96 ID:SgEk/yWD0
引退ってもったいないなw
HDDの欠点は確実にカバーできるんだからC300でも十分なのにw
52名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/21(金) 19:41:52.95 ID:j1hRgVYo0
>>29
スマホとipadを爆速でバックアップしたいから最低256はいる。
itunesを爆速ブラウズしたいから1Tは欲しい。
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/21(金) 19:43:40.15 ID:r4Cu6JYR0
PC丸っと組めるくらいの値段するんだろ?
54名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/21(金) 19:47:01.87 ID:QFrJLHjo0
1.8早く来てくれ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:47:55.69 ID:8TCkwen80
XPで使えんの?
56名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/21(金) 19:51:44.62 ID:6l3BxDN60
sata3の転送速度もそろそろ物足りなくなりそうだな
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 19:56:08.76 ID:YFiOAoC60
m4買おうかと思ったんだが様子見した方がいいかな
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/21(金) 19:56:52.02 ID:UQ5CKH71P
一万切ってからスレ立てろクズ
59名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 20:00:23.64 ID:PsIbCge10
1テラ1万で勝負かけてこいよ
60名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/21(金) 20:24:25.95 ID:V+wi5a62O
OCZは基本ファーム待ち
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/21(金) 20:40:17.52 ID:XRP0kx/SP
10万か、思ったより安いな
62名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/21(金) 20:43:24.75 ID:KaBZMqhc0
5千円ならかってやんよ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県)
20万くらい?