家のPCで円周率を10兆桁計算 世界記録樹立!「室内の洗濯物が早く乾く」「電気代が月3万円」と苦笑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(小田原城)

長野県飯田市の会社員近藤茂さん(56)が16日、自宅のパソコンで円周率を
小数点以下10兆桁まで計算し、昨年8月に自ら立てたギネス世界記録の同5兆桁を更新した。

48TBのハードディスク(HDD)を搭載した自作パソコンで、昨年10月に計算を開始。
インターネットで知り合った米国の大学院生アレクサンダー・J・イーさん(23)の
計算プログラムを利用し、二人三脚で約1年かけて新記録を達成した。

計算はHDDの故障や停電で約10回も中断し、2日間再開できないこともあった。
東日本大震災の影響で計画停電がうわさされたときは自家発電を覚悟した。

パソコンの熱で40度近くに上昇する部屋で、妻幸子さん(54)は
「洗濯物を室内に干すと早く乾いて助かったけど、電気代が月3万円もかかるのはつらかった」と苦笑いした。

「頭の片隅から円周率が離れない日は、もう終わった」とほっとした様子の近藤さん。
ギネス申請手続きには1000ユーロ(約11万円)かかるため、今回の記録をどうするか夫婦で相談中だ。
倍の20兆桁に挑戦するつもりだが「少し休憩だな」と笑った。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111016-850820.html
2名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 21:09:20.99 ID:cupeG4jZ0
πゲット
3名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 21:09:28.49 ID:DwSKLvTI0
でもお前らよりは有意義なことしてるよね
4名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:09:34.37 ID:bdyKB7QS0
一人暮らしだが電気代は大して変わらんな
5名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:09:35.00 ID:TedCc00J0
電気代月3万レベルでいいの?
6名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/16(日) 21:09:53.27 ID:zhXqUHsY0
スーパーコンピューターなら数秒
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (川越城):2011/10/16(日) 21:10:09.09 ID:ldDKzhHg0
この人有名なあの人?
8名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:10:11.66 ID:B8FaBZJ+0
>「洗濯物を室内に干すと早く乾いて助かった

よく円周率の計算に意味あるの?って言う奴要るけどちゃんと
乾燥機としての役割はたしてるじゃん、無意味厨憤死wwww
9名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/16(日) 21:10:22.03 ID:qxNbK0rJ0
二位じゃダメなんですか?
10名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/16(日) 21:10:36.53 ID:Cb1/wqXZ0
エンダァイヤァァァァアアアアーーーー
11名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:10:49.84 ID:vuIVcWHM0
スパコンとか使ったらすぐにひっくり返されちゃうんじゃないのか?
12名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/16(日) 21:10:53.27 ID:3Vdwf0aP0
時間掛けたら誰でも樹立出来る記録に意味はあるんですか?
13名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:11:20.72 ID:KwDhw3IR0
>>12
意味はない
14名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:11:24.63 ID:5VlamfI40
ギネスビール最初飲んだときはまずかったけど
なれたらうまくなってきた
15名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 21:11:26.48 ID:qj8/0EHs0
メモリ96GBの人?
16名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:11:27.14 ID:MYTcz3vl0
40度とかw

申請すんのに、そんな金かかんのかよ
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:11:36.37 ID:dqJAZBq30
UPS入れとけよと思ったけど台数がおおいのか?
18名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:11:36.34 ID:Wlve7SYh0
あるところでプツンと割り切れたら嫌じゃん
19名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/16(日) 21:11:45.01 ID:kPrxqapA0
蓮舫「一位だからいいんじゃないですか?
スパコン予算月三万でいいんじゃないですか?」
20名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:11:47.85 ID:KDDVM3K30
円周率が無限に続くのって証明されてるの?
21名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:11:55.38 ID:Q0i96PTw0
こういう時間と金を掛ければ小学生でもできる記録でもギネス乗るの?
22名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:12:02.34 ID:oRqdzHgN0
どんなコンピュータつかったのさ
23名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:12:02.97 ID:00r/GFob0
これってもしかして米国の大学院生アレクサンダー・J・イーさん(23)が凄いだけなんじゃ…
24名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:12:15.26 ID:j8ZS7hd80
二位じゃだめなんですか?
25名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:12:15.83 ID:LDtIMNe80
スパコンにあっさり記録更新されてほしい
26名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:12:22.88 ID:P+NlNbdw0
コールサイン持ってる人はだいたいどこかおかしい人
27名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:12:29.77 ID:oRqdzHgN0
>>20
紀元前に証明されてなかったか
28名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:12:36.24 ID:/9grLdwn0
10兆桁計算したっていうけどどうやって正しいか判定すんの?

29名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 21:12:48.59 ID:Ill64d2i0
暗算で二時間もあれば出来る
30名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/16(日) 21:12:49.43 ID:n62ZC8td0
もっと世の中の役に立つこと計算しろよ・・・
31名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:12:49.87 ID:xe54q0Ly0
よーしおじさんも頑張っちゃうぞー
32名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:13:03.48 ID:6L5UpGWW0
プログラムはしらせて放置しただけでしょ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:13:04.69 ID:dqJAZBq30
>>26
すいません
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:13:11.94 ID:r+nI8C9Y0
つうか申請11万円って知らなかったわ
35名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:13:20.95 ID:PuafaUjr0
スペックkwsk
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コンデ砦):2011/10/16(日) 21:13:28.98 ID:yHm+zWpU0
8月も時かラジオでインタビュー受けてたな
37名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/16(日) 21:13:34.03 ID:0fWtcpZY0
お金もらえるの?これって
38名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 21:13:52.77 ID:0LewSNdw0
もじぴったんの開発者は円周率暗記の元ギネス記録保持者だよな
39名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/16(日) 21:13:59.19 ID:CeTmO0N20
え?前に電気代9万とか言ってたけど
40名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/16(日) 21:14:16.61 ID:TKvybkJi0
いい金の使い方じゃん
41名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 21:14:18.96 ID:JnQtmqMO0
円周率とは洗濯物を乾燥させる効率のこと
42名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/16(日) 21:14:21.86 ID:PSZFO93q0
おれっちのHP肉パケよりすごいの?
43名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/16(日) 21:14:26.84 ID:DyDbgloLP
>>11
パフォーマンスとしても中途半端だから許可下りないんじゃないの
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:14:33.48 ID:11OFXWF70
>>16
人がくるんだよね。人がかかりきりで検証にカネかかる。
竹馬世界一の人が言ってた。
45名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:14:45.75 ID:cjBEtq8z0
これって何で計算させているんだろ?
やっぱりグラボ複数枚ぶっさしてGPGPUでやっているんかね
46名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:14:51.06 ID:KDXnLMaL0
HDD48テラって凄くね?
47名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:14:51.99 ID:+2TfeXWP0
グリッドとかで出来ないのか?宇宙人探しで使っていたやつとか
48名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:15:02.28 ID:621mkZp10
趣味の金と考えれば3万なぞ屁みたいなもんだろ
49 【中部電 88.1 %】 (川越城):2011/10/16(日) 21:15:03.08 ID:SXIyMLp50
公務員にでもなってもらえばいいのにな
アイツらなんて害悪なんだし
50名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:15:09.23 ID:nK9pYd1z0
自然対数の底は計算しなくてもいいの?
51名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:15:40.88 ID:Zebdzm5R0
>>12
誰でもできることでも、それを実際に達成したことに意味がある
52名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:15:46.68 ID:zpg4ooZa0
仕事場はPC15台稼動で、電気代月3万ぐらいだな
53名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:16:26.72 ID:621mkZp10
娘がけっこうかわいかったぞ
妻子持ちで好きなことして世界記録樹立して
見た目はアレなおっさんでも人生謳歌してる勝ち組
54名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:16:28.06 ID:RFkaG83y0
>>27
計算してるやつらはそれ知ってるの?
ゴールがないこと知らないで走り続けてるとしたら滑稽だな
55名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:16:36.40 ID:F1EgMNi90
>>48
ハードにもっと金がかかる
56名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:16:53.34 ID:8tBTxP080
夫婦は円満そうだなw
57名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:16:56.52 ID:hFxyLCjO0
1人暮らしだけど、アンプの電源入れてると電気代月2万円くらいいく
アンプの電源切れば電気代月2500円くらい
58名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:17:02.12 ID:qJYODNPk0
>>28
特定の桁からを出す公式がある
それを何か所かやってあってれば認められるとか
59名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:17:20.35 ID:1qZLvRCT0
まだやってたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:17:28.53 ID:df48t3FG0
虚構新聞の円周率ついに割り切れるのネタには笑った
61名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:17:33.76 ID:P/mH49890
5兆ケタまでいけばもう完全にπだわ
62名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 21:17:40.32 ID:d/VNzYZS0
>>1
>インターネットで知り合った米国の大学院生アレクサンダー・J・イーさん(23)の
>計算プログラムを利用し、二人三脚で約1年かけて新記録を達成した。

自分でコードを書いたわけじゃないのか
63名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:17:48.00 ID:+2TfeXWP0
東大の金田康教授だっけ?円周率の記録持っていた人がいたけど
会社員に抜かれて涙目だろw
64名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:17:50.59 ID:Vh4GYLXh0
ギネス申請手続きには1000ユーロ(約11万円)かかるため
65名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:17:52.72 ID:XGie0PnL0
これどうやって検証するんだろ
そっちの方が大変では
66名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:17:59.60 ID:qxQZaod20
そんな申請金額ならおれが払ってあげたいよ
67名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:18:21.51 ID:P8udphXzP
>アレクサンダー・J・イー

・J・ が顔に見えた
68名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:18:24.75 ID:EoyCawXy0
>>54
知らないのお前だけだから
69名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:18:27.54 ID:xhGXL/lJ0
70 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (川越城):2011/10/16(日) 21:18:38.57 ID:D3H+Wyhp0
>>8
ひでえ
71名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:18:46.30 ID:lHJCZOj/0
>>33
私もタバコ吸いませんよ
72名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:18:46.63 ID:9Nn70nbf0
10兆1桁目に割り切れたらわらうぞ。
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:18:57.82 ID:4mD1dHew0
74名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:19:03.01 ID:sVWBTk3d0
円周率計算して出した熱量でも申請できそうだな
んで熱排出量別で戦えば良い
75名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/16(日) 21:19:16.41 ID:5GTkZ4/00
この人、アマチュア無線の技術者としても国内外で著名らしいね
76名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:19:22.59 ID:MYTcz3vl0
>>44
なるほど。

検証にも一年かかるのか?
電気代月三万だと、年間36万か。
77名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:19:24.43 ID:z/SNZMs50
計算式いれたらどんなスペックのPCでも自動で計算し続けるだけだろ?
78名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:19:46.26 ID:vuIVcWHM0
>>54
滑稽なのはお前だぞ
79名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:19:49.13 ID:VjpoWqg70
誰得
80名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 21:19:56.37 ID:A+03AA+Q0
節電しろよ
81名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:19:57.92 ID:YsuASypO0
プログラム担当の人はものすごいオタ臭いデスクトップさらしてたような。
82名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/16(日) 21:19:58.19 ID:fmWGmP5e0
10兆桁の精度が活かせる領域ってどこよw
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/16(日) 21:20:09.83 ID:2+4QlDb6O
3じゃだめなんですか?
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 21:20:13.20 ID:sAmOOqpF0
>>54
お前のレスが滑稽だわ
85名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 21:20:19.34 ID:0lu4eMs80
こういう人たちのモチベーションってどこにあるの?
キチガイにしか思えないんだけど
86名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:20:21.34 ID:aUk8hxhq0
自家発電しようやぁ・・・
87名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:20:29.39 ID:kK4s7NJ90
>>69
何このケーブル lain思い出した
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:20:33.13 ID:3ydC1GUki
京持って来い
89名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:21:00.56 ID:621mkZp10
さらに倍もできるんだろうけどもはや資金力だけの問題だな
今度はHDD100TBぐらいいるだろうしXeonの多コア多ソケットマシンに
RAIDホストアダプタもグレードアップせにゃならん
90名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:21:00.83 ID:nTixaxiA0
いかにもジャップらしい
その労力を他に
91名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:21:06.12 ID:TuNtBoCO0
「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる

 無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた。千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに誤りがあったことを発見。
同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという。10桁目の最後の数字は「0」だった。

 千葉電波大学の研究グループの発表によると、円周率計算に際し、改めて既存の円周率計算プログラムを点検してみたところ、
円周の誤差を修正する数値に誤りがあることに気が付いた。この数値を正常値に直して計算しなおしてみたところ、円周率は10桁で割り切れたという。

 同大の発表では円周率は「3.151673980」。3.1415・・・と続く、従来考えられていた数値は全くの誤りで、早急に修正が必要だという。
また、これをうけて円周率暗記記録のギネス認定(5万4千桁)も取り消される見通し。

▽円周率暗記世界記録保持者の西岡さんの話
 死にたい。


http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005020901.html
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 21:21:09.07 ID:6pM5/Dpf0
BOINCみたいに分散コンピューティングで計算する方法は無いの?
93名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:21:27.82 ID:aJ3MSKaE0
>>82
1つの計算を、高い演算速度で
1年間継続して行うことができるわけだから
使用用途なんていくらでもあるんじゃね
94名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:21:31.90 ID:MDZI9q//0
周辺環境良くなさそうだから何度か止まってそう
pcの外部環境に自信ある人がやったら速攻抜けそうな予感
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:21:37.25 ID:11OFXWF70
>>76
1000桁ずつ飛ばして照合して最後まであってればおkだろ。
間違ってたら、どこかでズレるんだから。
96名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 21:21:49.26 ID:sYd4DRwT0
パソコン大先生のお前らも少しは見習えよ
97名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:22:07.42 ID:Mo2dTCCN0
98名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:22:08.15 ID:621mkZp10
>>85
お前の人生は死ぬまで適当・ほどほど・いい加減で終わりか
99名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:22:12.62 ID:Zn4iIBs9P
分散コンピュータでメルセンヌ素数の計算はしてるのに
円周率はやらないんだな
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 21:22:34.59 ID:+c+GBduTP
こんなの地球シミュレータとか使えば30分とかで記録塗り替えられちゃうんじゃないの?
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:22:37.31 ID:dqJAZBq30
やればできんだろうけど抜く方も気を使うんじゃないの
個人じゃないと
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:22:41.11 ID:IUFANgFG0
計算式って割り算なの?
103名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:22:50.62 ID:iRx+MugG0
わたしも気象のシミュレーションとかしたいんだけどできる?(´・ω・`)
流体力学とかの式わかんないとできないのかなやっぱり
104名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 21:22:54.32 ID:aHQQNuSy0
円周率って暗号化技術に使われてたりするの?
105名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:23:23.44 ID:RN/UbQEr0
平均的ν速民
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:23:38.03 ID:zuiDOaSs0
理系乙
107名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:23:45.57 ID:sbQvvVi10
48TBっていうと1部上場企業社長レベル
108名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:23:46.36 ID:0iFpv8NO0
>>104
素数のが使われやすい
109名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/16(日) 21:23:54.95 ID:2+4QlDb6O
円周率が売れたらいいのにな
ひと桁一円だったらお前ら買うだろ?
110名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:24:09.79 ID:YF7+7F8K0
これは何が目的なの
プログラムすら自分で書いて無いみたいだけどこれが低脳ベンチマークジサカーの末路なの?
111名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:24:16.47 ID:emO5V1/g0
こゆうのってそれをどうやって検証すんの
112名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/16(日) 21:24:18.52 ID:VtplHyfX0
冬にやればいいのに馬鹿だな
113名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:24:20.39 ID:+2TfeXWP0
>>99
素数は暗号に使えるけど円周率は使い道はなさそうだし。
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:24:28.61 ID:11OFXWF70
>>103
いまはアンドロイドのアプリレベルでやってる人いるよね。
重力とか物理演算とかも
115名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:24:34.94 ID:58nuAm5K0
10兆桁目の数字はなんだろう
116名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:24:53.17 ID:c5kY11HU0
>>103
BOINCやれよ
climateprediction.netがちょうど気象のシミュレーションだ
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:24:54.41 ID:dqJAZBq30
perlってperlだけやってる人しか薦めない印象がある
118名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:24:57.97 ID:AlXM6e3O0
これすげーな。周期みつかっても絶対黙っておくよな
119名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:25:13.42 ID:P/mH49890
>>91
ワロタww
120名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/16(日) 21:25:16.20 ID:2+4QlDb6O
>>111
原理が異なるシステムで確認
121名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:25:28.69 ID:S9R8qpCfP
>>91
>10桁目の最後の数字は「0」だった。
昔の虚構新聞はこういうセンスの良さがあった
122名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:25:48.26 ID:h765U0mL0
パイってあだ名の女子と無理数ってあだ名の女子がいたわ
123名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:25:52.46 ID:GAN0pBAN0
BOINCでもやってろよ
124名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:26:04.95 ID:8tBTxP080
10兆バイトってことは計算結果をテキスト出力するのに1TBか?
125名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:26:21.80 ID:Wo8CmJFn0
貧乏は嫌だな
126名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:26:25.15 ID:sVWBTk3d0
>>104
カードとかもこの手の数字使ってるでしょ
円周率かは知らんけど
127名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/16(日) 21:26:30.59 ID:d/VNzYZS0
>>97
・メガネ
・死んだ目
・弛緩した顔
・薄らハゲ
128名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:26:32.93 ID:iTa2NiCs0
>>12
時間掛けたら誰でも東大に入れる、と言い換えても良いんでしょうか
129名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:26:35.54 ID:0I1R4J1v0
__■■____■■_____■■■■___■____________■____
__■_____■______■__■__■■■■____■■■■_■■■■■■
_■■■■_■■■■■■___■_■__■■__■____■_■__■_____
____■_■_■__■___■■_____■■_____■_■_■_■■■■_
___■__■■■■■■___■_■____■■_____■■■■__■__■_
__■___■_■__■___■__■_■■__■■___■__■__■■■■_
_■■■__■_■__■___■__■____■_____■■■■_______
__■_■_■■■■■■___■__■_■■■■■■___■_■_■■■_■■■
__■_____■______■■■___■_■_____■_■_■_■_■_■
__■_____■______■___■■■■■■■___■■■■■_■_■_■
__■_____■______■_______■_____■___■■■_■■■
130名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:26:40.76 ID:eEassOFT0
ギネスって金で買える記録だったのか
131名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:26:41.98 ID:suynAMZ70
SSD作っているメーカーはこの人に使ってもらえよ
いいベンチマーカーになるだろ
132名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/16(日) 21:27:08.73 ID:VWdmcxesO
10年以上前、高校の教師が言ってたわ。
普通の会社員の男が自宅のPCで円周率出し続けてると。
まだやってたのかよすげーな。
133名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:27:25.10 ID:V9VePEg10
俺んちのゲーム専用マシンも真冬で室温30度とか行く時あるよ
134名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:27:40.36 ID:P+NlNbdw0
>>115
素数のうちのどれかでしょ
135名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:27:47.49 ID:iRx+MugG0
>>114
できるの?
プログラミングとかわかんないけどやってみたい
136名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 21:27:51.35 ID:SOhSNgpP0
>>110
身近な例で言えば円周率や素数みたいな数の並びに規則性が発見できないのは
クレカやなんかで使う暗号に使われる。
137 【Dnews1307386799320023】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (茸):2011/10/16(日) 21:27:55.95 ID:hrc+hIS20
>>54
ネタにしてもひどい…
138名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:27:58.86 ID:S9R8qpCfP
円周率は無限に続く、パターン化もできない=全ての数字列が円周率の中に含まれている
ってことでOK?
139名無しさん@涙目です。(宇和島城):2011/10/16(日) 21:28:28.92 ID:XKsdBchI0
>>60
学生のとき、それを鵜呑みにしてたヤツがいたときは笑った
140名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:29:00.11 ID:iRx+MugG0
>>116
英語読めないけど頑張る(´・ω・`)
141名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:29:25.68 ID:AXPTKyQH0
PCのスペックを聞きたがる知恵遅れ>>2-1000
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:29:42.77 ID:n+n0jg/c0
>>77
桁数が増えるとメモリだけにおいて置けなくなるのでストレージもいるんだよ
64bitであっても扱える桁数はたいしたことない
143名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:29:51.08 ID:064da5x/0
10兆桁出したのは良いけど、ギネスの真性受理するにあたってギネスの人間が検算とかしてたらさらに数年かかるんじゃないのか?
その辺どうなるの?
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:30:04.18 ID:11OFXWF70
>>135
プログラミングとかわかんないなら論外じゃね。
145名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:30:17.45 ID:sbQvvVi10
「時間をかければ誰でもできるだろ」
「機械ができることを人間がやるな」

ν速2大クズキーワード
146名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:30:18.80 ID:o8c6JR+s0
PCメーカーがスポンサーにはなってくれないのか?
147名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:30:33.54 ID:cRYnuGVE0
これは314を取り合うスレだ
148名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:31:08.04 ID:AlXM6e3O0
大きいメルセンヌ数探す奴はやってたわ。あれは並列処理上手くできてる
マルチコア持ってる奴はブン回せ
149名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:31:11.94 ID:DKMBsz5e0
で、この記録何か意味あんの?wwww
150名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:31:19.41 ID:iRx+MugG0
>>144
まじで
プログラミングの勉強してみっかあ
ウィザードになってやるお
151名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:31:20.56 ID:thEVpUjU0
Texスレだろ
152名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:31:26.51 ID:YF7+7F8K0
>>143
前の時に見た気がするんだけどどっか適当な桁の数字をピンポイントで出す計算式みたいのが有るんじゃなかったかな
153名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/16(日) 21:31:27.06 ID:Cx89FoS1O
これ何京桁まで計算してもやっぱり割り切れないのかな
154 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 83.6 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 21:31:29.72 ID:clnI5ZVm0
>>130
簡単じゃないぞ絶対
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 21:31:46.87 ID:I2VaSK9I0
すごいと言えばすごいけど
だからどうしたとも思う
156名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:32:04.42 ID:Zn4iIBs9P
つか俺も自然対数の底計算していったら
ギネスに載せられるかな?
157名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:32:23.74 ID:+2TfeXWP0
円周率って16進数だと不思議なことに好きな桁からいくらでも計算できるんだったっけ。

158名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:32:51.06 ID:LnoWpl+W0
>>12
やる人がいないから価値がある
学問もそんなもん
159名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:32:58.55 ID:1rr2wCkS0
まぁ、凄いっちゃあ凄いんだろうけど…
売ってるパーツ組み合わせて他人が作ったソフトを走らせただけで
この人自身は何もやって無いよね
160名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:33:04.59 ID:A8nrVohji
みんな節電してるときになにしてんだ。
161名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:33:22.25 ID:c5kY11HU0
>>140
ここ見てソフトウェア入れてあと数クリックで参加できる
ttp://team2ch.info/?BOINC
まあ計算結果とか見るのに結局英語必要だから頑張れ

分からんことがあればここで聞けば誰かが答えてくれる
【夏も】分散コンピューティング総合300【終わり?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1315358636/
162 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 83.6 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 21:33:36.88 ID:clnI5ZVm0
正確な円はいつになったら作成できるんだよ
163名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:34:18.21 ID:DTMgm1Ur0
エニアックで計算したらどれくらいかかるの?
164名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/16(日) 21:34:25.69 ID:Xa8jckUH0
なんになんだよこんなコトして
165名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/16(日) 21:35:15.54 ID:ubauQsLDO
昔、100桁まで求めようとしたら、朝になっても動いていたのに…
166名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:35:23.80 ID:+OpJRZ4YP
サマーウォーズごっこやりたかったんだろ
167名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 21:35:30.11 ID:8ydRevBh0
>>12
ギネスはそういうのだらけじゃん
168名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:35:33.56 ID:P/mH49890
>>164
だから洗濯物が乾くって書いてあっただろ
169名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:35:35.56 ID:w9prVbRw0
>>147

>>314、おめでとう。これでおまいはギネス記録の協力者だ。
1000ユーロ持ってギネス申請して来い。
170名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/16(日) 21:35:36.04 ID:RoOfjKgb0
>>164
綺麗な円が描ける
171名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:36:36.40 ID:S9R8qpCfP
>>159
「実行した」
この一つだけで十分だろう
172名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 21:37:00.24 ID:eUU7uyab0
円周率が10兆桁までで調整された球体とかってあるの?
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:37:12.39 ID:yiD8cHCKO
乾燥機代わりにして月三万なら安いだろ
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:37:14.75 ID:rmTmDvgb0
円周率10兆桁ってそもそも円周率の深いけたってどういう計算して求めてるんだよ
175名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:38:42.28 ID:1rr2wCkS0
>>171
確かにそうだな
その酔狂さは素敵だ
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:38:46.27 ID:11OFXWF70
>>172
ない。調整できる道具もないし、やる意味もない。
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:38:54.26 ID:n+n0jg/c0
>>174
単純だろ
ひたすら余りを割るんだよ
コプロさえいらない単純な計算
必要なのはむしろ計算済みの結果を保存する場所
178名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:39:11.46 ID:HBzFevm20
>>172
適当な長さの直線にコンパスを当てて、ぐるっとやるんだ
円周率が掛かった曲線が引かれてるだろ?
179名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/16(日) 21:39:13.79 ID:Xa8jckUH0
>>168
>>170
よし、許す
180名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:39:18.69 ID:iRx+MugG0
>>161
親切にありがとう
いろいろがんばってみるよ
181名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:39:21.84 ID:EANnSz+80
これが去年の記録
長野の自作厨・近藤茂さん、π焼きが高じて円周率5兆桁の世界記録を達成
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1280956213/
182名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/16(日) 21:39:24.72 ID:1nE1eX/F0
海外の大学院の若者と知り合えただけでもかなりの刺激になるだろうなー
183名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:39:32.33 ID:+2TfeXWP0
16進数で計算してから10進数に直してるってどっかで見た記憶がある
184名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:40:20.53 ID:53tANhwk0
月3万も出して達成したのに、申請11万出し渋るとか、
なんのためにやってたんだよって思うんだが・・・
185名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/16(日) 21:40:36.28 ID:yYFFya0q0
これって数学的な貢献はあるの?
186名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:41:04.03 ID:SoLnW7wn0
趣味の世界だな。ほのぼのですな
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:41:08.10 ID:M5zvvy/20
PCから排気した熱で風呂沸かしてたのは別の人か
188名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:41:15.91 ID:sbQvvVi10
>>184
確かに
何がしたいんだ
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:41:51.72 ID:11OFXWF70
>>184
せっかくの円高ユーロ安だしな。
最後の最後で渋ってどうするってかんじ。
190 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 81.0 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 21:42:07.38 ID:clnI5ZVm0
>>184
ネタだろ
そうじゃなかったらすでに世界一位だからやる必要ないって思ったのかもしれない
191名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/16(日) 21:42:23.85 ID:eUU7uyab0
>>185
ロマン的な意味では貢献してるけど
既に研究機関とかで10兆桁は出てるからそっちでの貢献は無いんでないの
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:42:29.16 ID:dqJAZBq30
世界記録は既に持っててそいつの更新をするかどうかでしょ
193名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:42:33.30 ID:Jqrt991b0
ちなみに10兆桁目の数字は「8」でした。
194名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:42:50.61 ID:AlXM6e3O0
数列はロマンだから
195名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:42:52.46 ID:S9R8qpCfP
>>183
データの保存自体は16進数なのかなあ?
48TBのHDDの使い道が思いつかない。
1桁1バイトだとしても9TB程度なのに
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:42:56.94 ID:11OFXWF70
>>185
ないです。普通にわかりきってることなんで。
197名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/16(日) 21:43:02.30 ID:pbO9dwFO0
じゃあ俺は素数を…
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:43:06.48 ID:VjRNL9bm0
>>184
まだまだ記録が出そうだからここで出すのが惜しいんだろ
すでにギネスは持ってるんだし
199名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 21:43:35.63 ID:aXx0zEOZ0
>>184
円周率10兆桁計算するためだろ
ギネス申請はついで
200名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 21:43:59.80 ID:zScafrgR0
>>185
数学的貢献はないけど
運用ノウハウという面では内容によっては意義があると思う
201名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:44:13.66 ID:eskkn2nd0
この記録意味あんの?
202名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:44:27.37 ID:DMXge++c0
そのすごいPCのスペック教えてくれよ
203名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:44:48.90 ID:Oys9YJqY0
もし円周率割り切れたらどうなるの?
なんかとんでもないことが起きそうな気がする
204名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 21:45:00.44 ID:rDY12GlB0
オマイラも自作するぐらいならこれぐらいやれよ(´・ω・`)
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 21:45:11.27 ID:11OFXWF70
>>195
数学の数式の情報は答えだけじゃないよ。
いきなり5と書かれててもなんのことだかw
2+3=の情報も必要。
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:45:22.35 ID:cUOv5lTk0
円周率の計算とかプログラムを延々と走らせとくだけだろ?
二倍の時間かければ二倍の記録立てれるに決まってんじゃん。
207名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/16(日) 21:45:28.44 ID:j/j7cKaq0
ブルドーザースレと聞いて
208名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:45:31.25 ID:ilqQhBX/0
震災があってもずっとこんなしょーもないことで電気浪費してたんか
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:46:27.55 ID:nGxphmPFi
平和なニュースだ
210名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 21:46:36.52 ID:83DK5LAuO
休憩ってほっとけば勝手に計算するもんじゃないの?
211名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/16(日) 21:46:43.88 ID:ivsg0lrQ0
PS3を10台繋げたらスパコンできるんじゃなかったっけ
212名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:46:46.77 ID:AlXM6e3O0
ところが小数点以下2のn乗桁目の数字を並べるとあら不思議
213名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/16(日) 21:46:58.01 ID:ztBnun1F0
大人気なくスパコンで100兆桁だす空気読めない金持ちはいないのか
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:47:10.85 ID:AEwRYG5jO
せいぜいゲームの軌跡プログラムなんかでも
PI=3.141592
この辺までしか使わないし、まあ無駄だな
215名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 21:47:21.75 ID:TDn8gvTu0
これ311の時も止まらなかったってこと?
216名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:47:25.51 ID:ikfQ5i3Y0
この計算結果が正しいか検証は、ギネス社でやってくれるんですか?
間違っていたとしても、ギネス認定はされるの?
217名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 21:47:36.90 ID:P/mH49890
1を3で割った数値なら20兆桁ぐらいは屁でもないんだが
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:49:00.98 ID:cUOv5lTk0
>>217
いやそれを表示させるだけでも一苦労じゃね?
219名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:49:45.08 ID:S9R8qpCfP
>>205
途中式まで記録してるのなら、むしろ逆に足りない気がする
220名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 21:50:05.08 ID:621mkZp10
>>184
20兆ケタ狙ってるんだろ
221名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:50:31.60 ID:+2TfeXWP0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/math/f/9/7/f9733b62958be8751fbab97431c27af5.png
この公式で二進法または十六進法で n - 1 桁までを求めずに n 桁目以降の π の値を計算できるそうだ。
(1995年の発見)
222名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:51:07.58 ID:xhGXL/lJ0
この家のパソコンの動作周波数は間違いなく2ケタ

大学のパソコンより無駄に高性能なのか
223名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 21:51:25.67 ID:83DK5LAuO
ループしたりは本当にないの?
224名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 21:51:44.24 ID:aXx0zEOZ0
225名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:52:07.42 ID:N8Wsg50s0
>214
局所的にはそんな精度必要なくても、東京ドームとか弾道ミサイル?みたいな
スケールのデカいもん扱うとPIの有効桁数が効いてくる
226名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:52:23.96 ID:dBYI7/7l0
>>95
あれ?検証するために計算してたらギネス記録更新したよ!!
227名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 21:52:25.16 ID:Ns1gNoDQ0
>>201
将来、ギネスで円周率を10兆桁丸暗記する人が出てきたときに、
@丸暗記する人はわざわざ本人が計算しなくて暗記に集中できる、
A正確に暗唱できているか第三者が照合するときに便利、
この2点においてブレイクスルーだ罠。
228名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:52:46.25 ID:S9R8qpCfP
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
>ハードディスクの空き容量は、100万桁の計算で10.5 Mバイト、3355万桁の計算で340Mバイト必要です。
結構必要なんだな
229名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/16(日) 21:53:06.45 ID:Fe6n8Rmu0
円周率を延々と計算するとかバカじゃねーのwwww
230 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (コンデ砦):2011/10/16(日) 21:53:49.58 ID:xSLT5ME40
「狂気的な日本の円周率計算における具体的有用性の証明」ってテーマで
イグノーベル賞取れるんじゃねえの。奥さんのほうが
231名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 21:54:33.31 ID:Zn4iIBs9P
HDD代が凄そうだな
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 21:54:42.24 ID:cc+8puRl0
たんぱく質解析に使ってくれよ
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 21:54:45.03 ID:qeae4qJUi
40℃てすげえな
234名無しさん@涙目です。(イースター島):2011/10/16(日) 21:55:05.57 ID:0TSA7ZC10
理解ある奥さんでよかったな
235名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 21:55:08.67 ID:BC2Fz/ti0
>>134
なんで?
236名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 21:55:21.57 ID:q3+EtOLx0
よく分からないんだけど、円周率ってどうやって計算してるわけ?

だって、円周率自体がどういう数なのかは、いまのところ不明なわけでしょ?
10兆桁計算って、そもそも何の数値を元に計算してるの?

アホですまんが誰か分かりやすく解説してくれ。
237名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:55:32.81 ID:+2TfeXWP0
このプログラムをスパコンの京に計算させたらよくねぇ?
238名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 21:56:34.40 ID:3gtg8N1W0
>ギネス申請手続きには1000ユーロ(約11万円)かかるため

高すぎワロタ。ビールより儲かってそうだな
239名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 21:57:01.71 ID:n+n0jg/c0
>>228
一桁1バイトになるんじゃないの?
240名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/16(日) 21:57:10.66 ID:F44B+OHa0
隙間産業みたいな事よくやるわ
一分間に100回自分の頭蹴るギネス記録と同レベル
241名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 21:57:11.37 ID:YF7+7F8K0
>>237
うんこ性能向けのプログラムをスパコンで動かしたら効率わるいんじゃないの
242名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/16(日) 21:57:11.38 ID:rMOxtbMGO
なんか、もうおよそ3でいいよ
243名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 21:57:41.76 ID:dkG09NGT0
奥さんが呆れてるニュースを前に見たことがある
ある意味偉業の前にも、
嫁にとってはいい迷惑
今晩の飯の方が大事的な感じが笑えたw
244名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/16(日) 21:58:01.16 ID:ffSaFU2L0
どっかスポンサー付いたらいいのに
245名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 21:58:10.78 ID:6qYEcSZw0
円周率には神が隠した暗号が隠されてるらしい。
246名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 21:59:51.31 ID:J2OFOhKs0
アマチュア無線、π焼き世界一なのにプログラムは他作
余裕で数え役満、なるべく関わりたくないタイプね
247名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/16(日) 21:59:55.24 ID:hPrslsAC0
txt出力でも何テラいるんだよ
248名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:00:23.45 ID:S9R8qpCfP
>>239
俺もそう思ってたんだがどうやら違うらしい。
途中計算のところでキャッシュ的に使うのが大きいのかな。
249名無しさん@涙目です。(久保田城):2011/10/16(日) 22:01:10.26 ID:1zGtYorU0
俺の周囲の50代オッサンはPCをロクに使えない土人ばっかりだから
こういう格好いい50代とお知り合いになりたい
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/16(日) 22:01:17.52 ID:pNFAfIun0
スパコンにこれやらせたら終わらないか?
251名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 22:02:39.84 ID:aXx0zEOZ0
>>239
1桁1バイトは計算結果だけじゃん。
変数保存しておかないと計算できないだろ。
途中結果なんてメモリに保存できたらいいけどメモリ何十TBも搭載できないし。
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 22:02:48.51 ID:11OFXWF70
>>226
だからn桁目の数字はこれっていう式が既にあんのよw
253名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:02:50.47 ID:+2TfeXWP0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
筑波の「T2K筑波システム(毎秒95兆回)」が2009年に2兆5769億8037万桁で世界一。検証計算を含めて73時間36分。
その前は東大の金田康正が世界一。税金使わないで世界一位なんだからすごいよ。
254名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/16(日) 22:04:16.53 ID:M9teb0iU0
>>253
こういう人に金がいけば良いのにな
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 22:04:16.93 ID:meX9JYBm0
>>250 スパコンの利用時間がもったいない。その時間は有意義な計算に利用したほうがよい。
金田先生は導入試験の名目で、本格運用の前に計算を行っている。
256名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:05:23.95 ID:EHsUtFp10
>>1
>インターネットで知り合った米国の大学院生アレクサンダー・J・イーさん(23)の計算プログラムを利用
>二人三脚で約1年
>パソコンの熱で40度近くに上昇
>電気代が月3万円

スパコン使えば1週間なのにね・・・
257名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 22:05:32.21 ID:dYQJPpqg0
あwあれって金とってんのかよw
258名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 22:05:42.29 ID:aXx0zEOZ0
>>253
そういうのって負荷テスト代わりに円周率計算してるだけだから円周率計算のために税金使ってるわけではない
259名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 22:06:13.11 ID:CUTJsRPv0
>>238
じわっとくるわ
260名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 22:06:50.83 ID:X9nG/3qi0
妻幸子さん(54)に何か買ってやれよw
261名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 22:07:01.19 ID:tSowTOT50
ネトウヨきっめえwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:07:32.27 ID:+2TfeXWP0
>>252
10進法の場合は順番に桁の小さい方から計算しないと途中からはわからないよ。
円周率を2進数または16進数で表現した場合のみいきなり途中の桁から値が計算可能。
263 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 81.0 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 22:08:46.65 ID:clnI5ZVm0
>>216
CRC的検証方法だってさ
264名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 22:09:44.27 ID:+AWj76Y60
>>127
結婚してるから驚きだよな
265名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:11:16.59 ID:EHsUtFp10
>>227
10兆なんか無理だろ
人生=25億秒だぞ
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 22:11:30.82 ID:A5fg9KOO0
50代のリアルお前らか、胸熱だな
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 22:11:45.29 ID:v00kZRTk0
「頭の片隅から円周率が離れない日は、もう終わった」
いやいや
ただパソコン起動しとくだけやん
268名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:12:25.15 ID:N8Wsg50s0
電気代3万って別にたいしたことないよな
天体観測用のドームとか家建つレベル
269名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 22:12:38.07 ID:Z7/9RNny0
>>58
特定の桁を算出して、それを紛れ込ませていけばいいのでは
270名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 22:13:00.53 ID:yt4prsPV0

このオヤジ
こわす
271名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 22:14:16.10 ID:9kuD2svL0
何で円周率はこんな切りの悪い数なの?おかしくね?
272名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 22:16:09.78 ID:M5pHpyff0
こんなことして何の意味があるのだ?
273名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 22:16:53.34 ID:2akK5iZ80
渚・汐の次は誰の名前をつけたんだ?
274名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:18:05.72 ID:TiDoM2y+0
テキストファイルどのくらいのサイズなんだろう
275名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/16(日) 22:20:03.11 ID:ffSaFU2L0
なんで趣味に大それた意味がなければいけないの?
276名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:21:31.54 ID:2W1kIYdJ0
こんなことなんの役に立つのか

って思った奴は女脳になってるから気をつけろ
277名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:21:31.42 ID:8L7YtIZb0
>>236
いや、小数であらわすと無限になるってだけで、どういう数かは色々わかっている。
角度とか数学の基本をなしてたりもする。
導きだす数式も色々発見されている。arctanのテイラー級数展開の形がわかりやすいと思う。
一番単純なのは、
π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + 1/9 + …
ってやつ。分母が奇数の分数と足したり引いたりしていけば、πの四分の一が出てくる。
でもこの式はこのまんまだと収束がものすごく遅いので実際のコンピュータの計算では別の式を使う。
278名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 22:22:57.12 ID:v00kZRTk0
これ正しさは誰が確かめんの?
3.14の後適当にランダムに数字並べてるだけでもいいんじゃね
279名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:24:10.34 ID:XXyjIaIq0
>>54
赤くしてあげる
280名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:25:16.93 ID:DKMBsz5e0
>>54
むりっすう
281名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 22:25:52.50 ID:KIF33Hjq0
>>269
特定て任意だぞ
282名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 22:26:52.58 ID:doMNbxzd0
だれか引導を渡してやれよ
283名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/16(日) 22:28:02.53 ID:SqTHMAsm0
>>132
東海高校だろ
あの先生元気かな
284名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:28:03.95 ID:DKMBsz5e0
>>225
そんなんも100桁あったら十分すぎるくらいだぞ
285 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 81.0 %】 (小田原城):2011/10/16(日) 22:28:19.06 ID:clnI5ZVm0
>>271
円が宇宙的にすごいからだろ
人類は円の謎も理解出来ない土人だから
286名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/16(日) 22:30:04.29 ID:lVReu2VY0
飯田市かよw
287名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 22:30:05.59 ID:TfRmmC4J0
>>45
去年の記事
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
> 計算で大量のデータを記憶させるため、パソコンには通常の数十台分にあたる
>22テラバイトのハードディスクを搭載。演算速度などを決めるCPUは
>インテルの最高レベルのもの(3.33ギガヘルツ)を使った。
>パソコンの費用は百数十万円かかったが、市販製品でまかなえた。

市販製品?でサーバクラウド化かな?
288名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:30:17.73 ID:S+e11hMo0
俺も家のPCでゲーム用の人工知能作る計算やってるけど、
そろそろPC1台じゃきつくなってきた
289名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 22:30:19.93 ID:RI5TBeXz0
PC5台あるけど2.3万ぐらいにしかならない
どんなPCだよ
290名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:30:41.34 ID:V9VePEg10
円周率が割り切れる確率と俺がBIG6億当たる確率どっちが高い?
291名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/16(日) 22:30:58.69 ID:TfRmmC4J0
そういえば
いよいよ24見殺さナインには萎えたよね
292名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/16(日) 22:30:58.45 ID:DyDbgloLP
>>285
円の謎が解けた時、人類の幼年期は終りを迎える…みたいな
293名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:31:07.66 ID:lv0YQF1n0
検算してないからどうのこうのいってたよね、税金使って計算してた東大の教授
294名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:31:56.06 ID:S+e11hMo0
>>290
円周率は無理数だと証明されてるから、
BIG6とやらが当たる確率のほうが確実に高い
295名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:33:26.08 ID:kpEo8UFi0
むしろ3万円で済むところがすげえ
296名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/16(日) 22:36:02.33 ID:G48ytwy90
>>281
だから?で?
297名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:36:10.94 ID:YeFtLsi70
298名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:37:57.37 ID:9a6uG9Ml0
EVGAのSR-2使った人だっけ
299名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 22:38:08.81 ID:v00kZRTk0
クラウドでリニアに計算するプログラム書けば
このおっさんのハード的な散在は終わるのでは・・・
利用料はかかるけど
300名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:38:21.77 ID:q3+EtOLx0
>>277
ありがとう
理解できなかったがw
10進法じゃなきゃちゃんとした数が出るってことなんか何なんか。
301名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:38:34.51 ID:smS/CcP00
48Tってどういうことだよw
302名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/16(日) 22:39:20.74 ID:9yCFk8oc0
室内での洗濯物の乾きの早さが
ギネス記録 だったり…
303名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/16(日) 22:42:23.52 ID:suhxI+x50
ついでにPCの熱で服を乾かす世界記録も申請すればよかったんじゃ
304名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/16(日) 22:43:40.37 ID:KI6Pozz30
円周率なんて3でいいじゃないですかー
305名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/16(日) 22:44:21.76 ID:A+03AA+Q0
節電しろ
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 22:45:59.33 ID:cXrkwXEE0
>>304
だめ
プログラム組んでみればわかるけど誤差が大きすぎて使い物にならない
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/16(日) 22:46:23.67 ID:ZBdC0nqj0
俺らが必死こいて節電してたというのに・・・
308名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/16(日) 22:47:22.11 ID:3T7dv8Ok0
>>307
確かにw
309名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 22:48:01.19 ID:P/mH49890
円周率なんてもなぁー3.1416で全て事足りる
310名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/16(日) 22:50:29.25 ID:3BZqzDrcO
>>307
確かに
こいつは売国奴だな。死刑にするべき
311名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/16(日) 22:50:45.35 ID:vWFIu+ZU0
で、何を何で割れば良いんだ?
312名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/16(日) 22:51:24.12 ID:Zebdzm5R0
>>109
で、P2Pに流れるんですねわかります
313名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 22:52:26.44 ID:jDt/mnFM0
円周率を売ろう、10兆桁あるんだから1桁1円で売っても10兆円
月だとか火星だとかの土地売ってるあやしい会社あるだろ?あれと同じ
 
あなたは、何万何千なんちゃら桁目から何万何千なんちゃらかんたら桁目までの購入者です
ここの数字は、1294205732です。
って感じの証明書を出す。
 
○万桁目とか123456789桁目とかゾロ目とかは高くする。
復興財源できたどーーーー
314名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/16(日) 22:52:37.64 ID:R8elewij0
冬にやれば、暖房になって良かったのに。
315名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 22:54:56.02 ID:pymrcwUq0
>>300
π進法なら無限に続くことはないな
316名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 22:58:52.73 ID:plxkF7vJ0
Windows電卓の裏技

japとタイプすると円周率が出る。
317名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:02:22.50 ID:+OpJRZ4YP
究極の自作PCベンチ厨だろ
318名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:03:33.62 ID:EANnSz+80
319名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/16(日) 23:04:18.37 ID:eisOkFWB0
>>3
円周率の何が有意義なのかわからない
お前らと楽しく雑談してエロ見て気持ちよくなって十分有意義
320名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/16(日) 23:05:11.03 ID:Qf8pM+rD0
ここにいる奴らは「円周率 π」って314円の冊子買って持ってるよな?
無駄に100万桁くらい円周率が載ってるだけのやつ。
321名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/16(日) 23:05:56.77 ID:+AOEKyfP0
ギネス更新に11万円

ぼろい商売だな
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 23:06:31.03 ID:TFtlPjJx0
PCだけでそんなに電気代かかるのか
323名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/16(日) 23:06:32.95 ID:bC3W0OTq0
>>296
理解出来ないならレスすんなよ
324名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/16(日) 23:06:49.74 ID:+x7imziv0
あの節電を求められている最中に
節電どころかパソコンフル稼働で月3万の電気代って
一般家庭の3件分くらいじゃないの?
325名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 23:08:40.72 ID:SA1j1Y+d0
分散化しちゃダメなの?
326名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/16(日) 23:11:48.52 ID:zH6txtro0
ケースA x64のCPUに64bitプログラムで円周率を計算させるのと

ケースB CUDAプログラムでグラボに円周率を計算させる

どちらが速い?
327名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/16(日) 23:15:41.61 ID:Qf8pM+rD0
328名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 23:15:42.19 ID:Oyt8FZwU0
>>128
馬鹿だろお前
329名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/16(日) 23:16:02.22 ID:27QmnafU0
世界最長の乳毛8.89cmと同じギネスの記録だと思うともの凄くくだらない記録だね
330名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:16:11.26 ID:WdYt5rOj0
凡そ3
331名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 23:21:44.47 ID:qgltyI+b0
3.14じゃ駄目なんですか?
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/16(日) 23:24:58.98 ID:MITaq2V90
まーたこのオッサンか
ただのベンチマークマニアよりはいいけどな
333名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/16(日) 23:31:53.33 ID:kC3D9bxTO
電気代突出すると警察に目つけられるってほんとなのかな
334名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:33:09.15 ID:Cw+Kpven0
本当に円周率ってあってるの?
円の円周は確定するのになんでそれを計算で出すとヘンテコな数字になるの?
335名無しさん@涙目です。(丸亀城):2011/10/16(日) 23:33:46.46 ID:wPnbzCGw0
>>60
ワロタ


無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた。
千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに誤りがあったことを発見。
同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという。10桁目の最後の数字は「0」だった。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005020901.html
336名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 23:35:08.94 ID:taj/MkO50
ちょっとワロタ
337名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:35:27.57 ID:ynggHd3BP
>>121
このネタもどちらかといえば最近だろ
338名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/16(日) 23:35:35.33 ID:gVHEIDM20
この人ってPCの壁紙が残念な人か・・・
http://www.numberworld.org/y-cruncher/benchmarks/v0.5.3/pi_1b_ushio_5_27_2010.jpg
339337(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:36:26.61 ID:ynggHd3BP
と思ったけど2005年か
やばい。。。
340名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 23:36:48.06 ID:YIHxmxLq0
>>6
supercomputerってどれのこと?
 一派有るんだけど。数秒って具体的に何秒かな?
341名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 23:37:22.49 ID:AlXM6e3O0
正円の定義から調べてみようか(集合論的に
342名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 23:38:15.12 ID:YIHxmxLq0
>>335
虚構新聞おつ
343名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:39:04.78 ID:c5kY11HU0
>>340
小学生かお前は
344名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:40:33.93 ID:kAoJBKrn0
>>328
正論だと思うが
345名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/16(日) 23:40:39.02 ID:DRZS2bZB0
>>21
誰にでもはできん。
自宅のpcでやるなら、それなりの改良されたアルゴリズムが要るだろ?
346名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:41:25.55 ID:KZ6NO7tU0
PCが熱くなるって多々聴くが、意味がわからん
24時間365日つけっぱで、高グラMMOもやるが
熱くなった覚えはない
347名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:42:59.64 ID:kAoJBKrn0
この人のpcでBF3やったらどのくらいのベンチでるのかな?
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/16(日) 23:43:42.90 ID:5V6T/H710
>>346
暑くなるよ
pen4の3.6GHzがメインだったとき、俺の部屋だけほかより5度ほど高かった
冬は暖房機いらないし、すげー快適だったぞ
349名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 23:45:17.94 ID:YIHxmxLq0
>>343
つまんねーツッコミだな。
350名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:45:50.14 ID:NA8LqKZJ0
Windows Azureとかクラウドコンピューティングじゃできないの?
351名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/16(日) 23:47:16.99 ID:ebRPr4Kv0
πに比べてeの知名度が低いのはなんででしょうかね
352名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:47:23.27 ID:xhRKXwUx0
これ意味ねー・・・
353名無しさん@涙目です。(鶴丸城):2011/10/16(日) 23:47:26.99 ID:zH6txtro0
>>346

Pentium Dは熱量が凄まじくてファンの音大きい
Phenom無印はリテールファンが掃除機並みの轟音出してた

354名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/16(日) 23:52:35.31 ID:9QioLgf70
ギネスに申請しちゃうと暗号の意味無くなっちゃうから
セキュリティー会社は独自にもっと計算してるんじゃないか
355名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/16(日) 23:56:34.54 ID:2uAym5fx0
プロセッサどんなのだろう 
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 00:07:44.97 ID:9anaeNE80
>>338
それプログラム作ってた方の人じゃないっけ
357名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 00:09:41.96 ID:R2diLZLI0
誰でも出来ることが出来ない人たちが集まってるスレはここですか?
358名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 00:09:43.64 ID:KFjIw4UY0
10兆桁も調べて何か役に立つの?
ただの自己満足?
359名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 00:10:33.85 ID:Co5I4L+70
10桁も出力されてたら頭痛くなりそうだわ
360名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 00:12:47.37 ID:35V8Y75n0
>>351
指数関数なんてほとんどの奴は知らない
日本人の平均知能は、高学歴の小学校時代並
361名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/17(月) 00:14:46.33 ID:vcaJSrO8P
>>351
義務教育に出てこないからじゃないですかね
362名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/17(月) 00:29:31.04 ID:ZqV6GdI90
>>346
PenD現在進行形で使ってるけど俺の部屋だけモンモンして熱気が溜まってる
363名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 00:31:03.15 ID:u5aOCx7s0
>>348>>353
古いPCってことか
今のPCじゃそんなことないよなあ
PenDも一時期使ってたが、音も静かだったし熱くもならなかったんだよなあ・・・
364名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 00:32:11.12 ID:qp3vugmg0
>>363
PenDの何処がPCだよ。沸いてるのか
365名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 00:32:20.34 ID:u5aOCx7s0
>>362
PenDってC2Dの全身じゃん
まだそんなの使ってるのかよ
俺も5年前くらいに使ってたが熱くなかったと思うんだよなあ
366名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/17(月) 00:32:25.95 ID:JyvaLBlI0
3.114514810893931
367名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/17(月) 00:34:44.09 ID:WG19P4rs0
まぁ自己満足なんだろうから野暮なことは言わないでおこう。

無意味だなんて言わないよ?
368名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/17(月) 00:35:43.47 ID:B3ez06uw0
>>1
>ギネス申請手続きには1000ユーロ(約11万円)かかるため、今回の記録をどうするか夫婦で相談中だ。
英語での申請だと安いはずだけどな。
日本語の申請とTV番組などが絡むと高い。
逆に、向こうから登録させてくれって来たときはタダ。
369名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 00:38:38.76 ID:MVYQRRWJ0
やるじゃん
370名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 00:39:34.24 ID:+8DZTtlI0
東電キラーや
371名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 00:40:28.63 ID:XuiAY3dE0
>>365
CPU、GPUはしばけば80〜100度近くまで上昇する
まあPCが触れなくなるほど熱くなることはないけどな
閉めきった部屋で使えば排熱で暑くなるのは当たり前よ
372名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/17(月) 00:40:32.03 ID:yKD6a1IT0
やはりメタルラッカーか
373名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/17(月) 00:40:47.47 ID:5zE6ScOZO
やりすぎで割り切れちゃったらどうすんの?
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 00:41:12.74 ID:DIUKd78E0
10兆桁計算しても割り切れない数字ってどんなだよ
375名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 00:41:33.07 ID:Mbo7M+gC0
円周率の計算って常に正誤のための追計算しながらやってるんだよな
376名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 00:42:55.28 ID:QOP/KqKz0
およそ3
377名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 00:45:07.47 ID:PSqPfQzD0
初期のPS3も洗濯物の近くに置くと乾きが早くて捗った。
そしてそれしか使い道を見出せなかった。
378名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 00:46:31.42 ID:6L9+nTDJ0
A4サイズで1ページに125文字×80行で10000字、
そんでも2億ページいるのかw
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 00:49:20.60 ID:aAwaHyj90
そもそも円周率ってなんなの?
380名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 00:50:13.84 ID:Pie70TRzP
登録するには、ギネス世界記録のウェブサイトから申請する。
なお、必ず英語で行い、自分の住所や名前、電話番号(もちろん国際電話番号)、
内容や理由などを書く。英語での申請は無料であるが、申請には6〜8週間かかる。
2008年3月より、全文日本語での登録申請が可能となったが、その場合の申請料は1000ポンド(約132,000円)である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%8D%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A8%98%E9%8C%B2
381名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/17(月) 00:50:15.14 ID:AGX8/yQ00
くだらないとは思うが、いちおう学術的な達成に含めてあげてもいいんじゃないかね
少なくとも暗記するだけのやつよりはましだ
382名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 00:50:24.14 ID:/5eovHzT0
48TBのエロの方が有意義な気がする
383名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 00:51:53.65 ID:m2QZHjWJ0
つーかさあ
10センチのヒモで円作って直径測ってそれで10割れば出るだろ
384名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 00:55:19.93 ID:Pie70TRzP
>>383
バカ発見!
385名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 00:59:24.37 ID:3FDhfXSG0
何でHDDが48TBも必要なんだ?
386名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 01:02:56.73 ID:is35epwD0
>>382
jpgだったら一生かかっても抜き切らないな・・・
そのうち動画でも一生掛かっても見切れない容量を個人が持てる時代がきそうだ
387名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/17(月) 01:04:34.70 ID:8tft6s4kO
>>383
とりあえず誤差±0の10cmヒモを見せてみろ
0.1ピコのズレがあっても駄目だぞ
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 01:09:02.56 ID:ZkAjwaWV0
1文字4バイトか
んで、10兆桁で40兆バイト
389名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 01:09:26.86 ID:wged6A+P0
超大きい素数と円周率の計算とかくだらないからもう辞めろよ
390名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 01:09:53.92 ID:y887pPX/0
>>23
しーっ!
391名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 01:14:00.25 ID:M3XYRi5h0
なんで円周率なんだろ
ルート2を10兆桁計算したっていいじゃないか
392名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 01:19:57.98 ID:6wykSOZa0
>>385
asciiで考えたら、 10兆バイト=10TB
ワーク用で、最低でも数倍は必要かと
393名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 01:20:26.93 ID:bi2QJFmX0
前から思ってたんだけど爆熱PCを暖房代わりというか補助暖房としてあちこちにおいて
操作も完全にファンヒーターと同じにして
グリッドコンピューティングに使ったら電力がお得じゃね?
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 01:22:54.19 ID:S9WDVDNY0
そんだけ熱放出するなら、その熱で発電したら良いんでね?
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 01:28:11.85 ID:S9WDVDNY0
>>388
asciiなんかな??
396名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 01:49:12.95 ID:Jw8EZoXj0
円周率の計算って何かの役に立つのか?
397名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/17(月) 01:53:26.78 ID:59kdkUCd0
どうやって48TBも接続するんだよ
うちにあるSATAのボードって4個しか刺す場所がないんだけど
398名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 02:00:52.61 ID:tzUtwzBl0
>>396
もちろんたつよ
399名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 02:04:26.34 ID:XAnggzc00
趣味に理由なんて必要ねえよ
400名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 02:11:20.95 ID:DsRx3LAB0
>>397
知るかよ
ttp://121.1.248.187/hdd_big_mounter.html
16x3TBで48TBだろうが
401名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/17(月) 02:12:31.04 ID:xNO+QsHr0
「円周率で,はじめて0が連続N個現れるのは小数点以下第何位かNの関数で表せ」
という問題とかに解答を与えるならすごいけど,ちょっと方向性がずれてる気がするかも。
402名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/17(月) 02:38:14.57 ID:IgVS8AIhP
その10兆桁がほんとにあってるかどうかってどうやって確認するの?
403名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/17(月) 02:45:29.51 ID:ouWDw32Y0
>>12
ギネスブックに載ったという事実は有名人
PCを組み立てる技術がある
女房がいるという事実
ネットで知り合った外人と一緒に数年プロジェクトを実行する能力

コミュニケーション能力があるということは凄い
果たしてこの時間帯のここの住人に彼と同等のスペックもってるやついるのだろうか?
404名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/17(月) 03:21:35.14 ID:+IuiwTJV0
一日で最高何回射精できるかとかもギネスいけんのかね?
405名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 03:27:36.45 ID:UIeL43cj0
>>401
ずれてるのはお前の頭だ
406名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 04:49:39.19 ID:FNUclRtq0
割り切れないものをいつまでも割って何の意味があるの?
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 04:59:00.24 ID:W8YyPhIL0
408名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 05:09:03.54 ID:MqRTvUaX0
67ナユタ桁で割り切れるという
409名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 05:24:38.12 ID:+kb2zEiI0
もうπでいいよ
410名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 05:48:21.65 ID:J5x3pIBk0
せどろや
411名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/17(月) 05:52:55.00 ID:V/EY+ybQ0
趣味ならいいんじゃね
412名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 05:54:54.89 ID:RpTRapOk0
そろそろIntelがスポンサーになってやれよ
413名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 05:56:00.96 ID:5aHnnDPz0
円周率が10進法で割り切れるかどうかって証明されてるの?
414名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 06:03:08.31 ID:KZJITV8m0
極細の紐を丸めれば目の前に確実に有限の円ができるよね。
円周率が無限てことはこの紐の長さが測定不可能ってこと?
物理的に存在する以上、必ず測りきれると思うんだけどなー
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 06:04:56.59 ID:hcvM2ApT0
>>414
その円がゆがみのない完全無欠の円であると証明するところから無理じゃね?
416名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 06:12:04.71 ID:mgiqXcma0
うちは60テラ程あるな。
417名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/17(月) 06:15:02.01 ID:VVItO7R3O
円周率って、ある線分を何倍すればその線分を直径とする円の長さかってことだろ
πにしちゃったらその本来の意味が消えちゃうけどな
何倍かを知りたいのにそれが記号じゃな
418名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 06:23:30.80 ID:UajQe2fLP
電源すごそうだな
419名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 06:24:13.81 ID:flw8E1y40
あってるかどうかどうやって確かめるの?
420名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 06:25:47.30 ID:fsYmztn90
エコの流れで、あえてかw
421名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/17(月) 06:26:11.64 ID:fsYmztn90
>>419
コンピュータでは間違えようがないだろ
422名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 06:37:37.17 ID:zP9/ax2o0
>>419
スパコンでやるような世界記録の世界では、違う方法、違うプログラムで再計算して
検証しないと、記録として認められないことになっている。
2つの計算結果が一致した桁までを記録として申請する(最後の数桁は数値が異なるらしい)

>>1の人は検算はどうしたんdろ。スパコン計算みたいに、速さ×桁数の記録じゃなくて、
遅いPCでやったわけだから、桁数更新のとこだけに意味があるわけで。


423名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 06:51:06.63 ID:f7xtM6Uc0
円周率は特定の桁だけ出す公式がある
424名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 07:15:17.52 ID:B0JYKJJt0
自動車を改造して峠最速とか自慢してるDQNと似たようなもんだろ
425名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 07:21:20.56 ID:kt95ehIM0
>>422
検算はスパコン借りてやれば良いじゃん
426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 08:25:11.32 ID:W5BqS5mi0
それより48TBってどういうレベルだよ
あれ貼れよ
427名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 08:34:16.43 ID:D41ZA1+70
数年後?の誰か別の人のスパコン計算で記録が抜かれた時点で、今やった全桁の計算結果が
あっていたかどうかがわかる。
つまり抜かれるまでは正しい結果か疑問が持たれ、抜かれた瞬間に正式に二位確定ってことか。
428名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 08:35:46.77 ID:yBeeaDYG0
>>319
世の中にはπを見て気持ちよくなる人もいるんだよ
429名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 08:56:16.85 ID:d807ajB70
廃熱を利用して温度差発電とか出来ないかな
430猫煎餅(シンデレラ城):2011/10/17(月) 09:12:41.24 ID:MMjRf5Tl0
>>428
それはππのことだろ
431名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 09:13:24.73 ID:KPED5toB0
ちなみに、このおっちゃんが使ってるマザーボードは、これな。

http://www.techspot.com/images/products/motherboards/org/986248891_168971666_o.jpg

凡人のお前らじゃ、どんなケースを用意すればいいのか、まずそこから悩むだろうw
432名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/17(月) 09:16:29.72 ID:cjxiElV30
>>296
あかくなれ!
433名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 09:18:10.91 ID:jemK3/zX0
例えば円周が1の円から円周率を求めようとすると
直径は1/πじゃん? πを求めたいのに求めるのにπが
必要になるよね。 どうやってπを計算してる?
434名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 10:30:04.53 ID:ihipbtbI0
>>433
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
435名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 10:34:03.22 ID:9anaeNE80
>>433
実測値使うんじゃなかった
436名無しさん@涙目です。(五稜郭)
>>433
円周じゃなくて半径を1として、別の方法で円周や面積を求めることを考えれば、
円周/直径 or 面積/半径^2 でπを求めることができる。