Win XP/ Pentium 1GHz/ MEM 1GB/ HDD 80GB/ DVD で充分だね これ以上はイラネ(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (江戸城)

8GBメモリが値下がり、1枚の価格は1万1千円台に

DDR3 8GBメモリが大きく値下がりしている。最安値はPC3-10600 8GBが11,280円(先週比6,700円安)、
PC3-10600 8GB×2枚組セットが22,400円(先週比6,500円)。これは安価なモデルが発売されたことによるも
の。

 8GBメモリは依然として高値だが、ここ数週間は大きな値下がりが続いており、8GB×1枚 1万円割れという状
況が視野に入りつつある。

 一方、主流のPC3-10600 4GB×2枚組セットは、最安値こそ先週比290円高と値上がりしているものの、横ばい
となっているショップが多い。最安値は2,970円で、安値ショップの主流価格帯は2,980円前後。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/p_mem.html
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/15(土) 02:02:13.65 ID:1SehbkPh0
2ch専用でも辛い
3名無しさん@涙目です。(春日山城):2011/10/15(土) 02:02:18.12 ID:4aLqJKY50
1GHzのPentiumってあったの?
4名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:02:24.69 ID:nDGOrBzb0
2ちゃんだけならね
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 02:03:07.85 ID:WNhQ0SlN0
化石じゃねーか
6番組の途中ですが名無しです(聚楽第):2011/10/15(土) 02:03:10.76 ID:6V1zSi240
CPUがゴミすぎだろうが
せめてC2Dにしろ
7名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/15(土) 02:03:26.89 ID:aML9IZ0e0
起動するだけで何分かかるんだよ
8名無しさん@涙目です。(箕輪城):2011/10/15(土) 02:03:44.05 ID:HH5eyXHq0
メモリは積めるだけ積めってν速で教わった
9名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:04:10.91 ID:8mCWSkEt0
Pentiumに1GHzないだろ
10名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 02:04:57.39 ID:0/O/7oVd0
(´Д`)y-~~
11名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:04:58.52 ID:kQPoDoKk0
Pentiumで1GHzだとPentium3あたりか?懐かしいな
結局俺はPentium4がノート初搭載のPCを買っちまったけど
12名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 02:05:06.68 ID:Ki1d+2Fp0
もう少し前に似たようなこと思ってPENV700Mhzのノートを数台買ったが
Youtube見るのでもういっぱいいっぱいですよ
13名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:05:13.40 ID:4OMc7NPeP
そのスペックで3000円くらいの15インチノートがあれば欲しい
14名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 02:05:26.04 ID:yrtCkr7O0
>>3
情弱すぎだろ。
60MHzから30,000MHz以上まであるで
15名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/15(土) 02:05:53.71 ID:dFoLRsBk0
エロゲ専用?
だったらHDDもっと要るだろ
16名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 02:06:28.33 ID:Q40/wxz60
最近はメモリって
メーカー混在で積んでも大丈夫なの?
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 02:06:44.31 ID:9gaqGtmX0
Cel300Aを450MHzで十分
18名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 02:06:48.19 ID:sfZQ4G/10
メモリ512MBである以外はスレタイと一致するノートなんだが
Rhinocerosっていう本格的な3Dモデリングアプリが何の不自由もなく動くんだわ
19名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 02:06:49.87 ID:Y3H3J6JQ0
Pentiumとか贅沢すぎる
通はセレロン
20名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 02:07:03.73 ID:8vBX5Smn0
> 30,000MHz以上まであるで

すげえwwwwww
21名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 02:07:30.14 ID:4xyWT7Hf0
3万くらいあればコア2搭載の中古PC買えんのにな
22名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:07:40.28 ID:8mCWSkEt0
>>14
バカか?1GHz超えたのはPentium3からだろうが
23名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 02:07:42.48 ID:YaGQ21Co0
これ2ch専用だとしてもデカい画像開いたら終わりそう
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 02:08:22.31 ID:yrtCkr7O0
>>20
せやろ
内緒やで
25名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/15(土) 02:08:53.86 ID:fkhEU7KD0
大画面&強力グラボ&メモリ16GBのこれが欲しい
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&mc=2169&sn=110
26名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:09:08.65 ID:5UvbA0gx0
そこでlinux
27名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/15(土) 02:09:57.36 ID:aML9IZ0e0
>>25
こういうノートって熱どうなんだ?
28名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:10:34.18 ID:NV/+ktsb0
二世代前のPCがこんな感じだった
29名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:11:22.47 ID:5kSGSjhF0
おまえらなんて2chしかやらんのだからcyrixで十分だろ
30名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/15(土) 02:11:26.47 ID:6Mg63+lq0
当時これでいくらくらい?
31名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 02:12:05.43 ID:Ki1d+2Fp0
>>14
60からもうあったっけ
初めて買ったマシンがDX2の66だったな
Pentium133に買い換えて233に載せ変えて、そのすぐ後にPentiumUの266ってのが出た気がする
あの頃は買い換えるたびに速さを実感してたが
最近全然実感できないのは俺があんまり負荷をかけてないからだな
32名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 02:12:28.71 ID:WsJ63VCI0
Flashが重たく感じるスペック
33名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:12:47.41 ID:q0cZjebL0
親が使ってるPCがペンティアム4の1.4Gでメモリ1G HDD80Gなんだけど
たまにそれで作業しなきゃならない状況になると何をするにもあまりに遅くてイライラする
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 02:13:01.73 ID:ePiJY2Gg0
いま4GBx2 だけど 4GBx4 にするメリット・デメリットを教えて
35名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:13:20.72 ID:OYzoMbBa0
メモリ2GBはほしい
36名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/15(土) 02:13:36.79 ID:n2UnqGhCO
スレタイに毛が生えた程度だわ
37名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 02:13:49.57 ID:H8z6HYuo0
俺のノートパソコンがそんな感じ
あと13年は戦うわ
38名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:13:51.15 ID:kQPoDoKk0
>>30
確か20万ちょうど位だった記憶がある
Pentium3 1GHzでメモリは256〜512MBでHDDは40〜60GBくらいだけど
39名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/15(土) 02:14:08.83 ID:2GeI/Xud0
1000円でもいらんね
40名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/15(土) 02:14:29.42 ID:BTWkdQpg0
スレタイよりやや下だわ
動画なんか見たことねぇ
41名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:15:09.22 ID:8mCWSkEt0
少し前はPen3デュアルの構成に憧れたもんなあ
42名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:16:11.44 ID:Xq3f7/qC0
完全に2ch専用ならいいんじゃねえの
43名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:16:33.48 ID:HUMOEcR+0
謙虚だな
44名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:17:05.75 ID:NV/+ktsb0
10年くらい前、親に買ってもらったPCが
pentium4 1.4GHz mem 512MB HDD 120GB DVD こんな感じだった。バイオの液晶セット。20万くらい
45名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:17:10.28 ID:Mze0/cqz0
スレタイみたいなのにデュアルコアCPU積んだら
osで対応してくれないらしいぞと思ったが
考えてみたらソケットが合わんか
46名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:17:34.16 ID:Ia892cy/0
俺の愛機を紹介するよ

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
47名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:17:38.97 ID:ePKQbA3O0
HD動画がカクカクするだろ
48名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/15(土) 02:17:51.51 ID:Htq0ECRQ0
10年ぐらい前のスペックか
49名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 02:19:04.83 ID:Ki1d+2Fp0
>>33
どんな作業するの?
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 02:19:21.82 ID:5B9Jnf4W0
メモリ変えたらやたらブルスクで落ちるんだけど助けてくれ
51名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:20:18.16 ID:ePKQbA3O0
じゃあメモリがおかしいんじゃないの
52名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:21:09.02 ID:Kdh4ZPaZ0
メモリ16GB積んでよかったと思えるようなアプリを教えてくれ
53名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:21:16.74 ID:8mCWSkEt0
>>50
Memtest86+でチェックかけてみ
54名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/15(土) 02:21:17.88 ID:P49+kFBX0
今時のPCが大抵の人にとってオーバースペックなのは間違いないよなぁ
55名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:22:28.23 ID:q0cZjebL0
>>49
親が作った自治会の文書を訂正したり年賀状を作るの手伝ったり
56名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:22:46.43 ID:HUMOEcR+0
>>50
メモリ戻して問題ないかくらい試せ
57名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/15(土) 02:22:47.90 ID:seYyfcdk0
今時そんなもんゴミだろ・・・
58名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:24:00.76 ID:OYzoMbBa0
>>54
別に性能を使い切ることなんてないだろ。
プロでもそうそうは。商業品質のCGやる人だって
起動している時間の大半は負荷数パーセントで
操作してるんだし。

起動も操作も早いにこしたことないしね。
59名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:24:41.03 ID:adEBapWx0
486の頃から使ってるやつ多そうだな
みんな一度はクソ遅いPC体験するべき
少しでも軽くするためにあらゆる手段を試してみたくなる。
結果イヤでも詳しくなる。あと、各ソフトの重さが明確にわかる。
まあ、今の時代マシンパワーで何でも解決するんだけどな。
60名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:25:43.99 ID:ZvObjuwl0
1.7Gですらモッサリするのに今1G使ったらイライラで蹴り飛ばしそう
61名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:26:19.34 ID:YJojmBMH0
完全にエロゲ用にこのくらいの安く欲しいな
OS抜いて1万じゃなんとかならんかね
62名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/15(土) 02:27:27.92 ID:2GeI/Xud0
2ちゃん専用にするならタブレットとかのほうが捗らねぇ?こんなハンパ物使うより
63名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 02:27:49.69 ID:x9x8titr0
さすがにこのスレタイはない
64名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 02:29:37.97 ID:aoxNwvnE0
9年前に組んだ自作PCが
Pen4 1.6GHz
メモリ 254MB
グラボ Geforce4 MX
サウンド SB Live
テレビチューナー
DVD+RWドライブ
OS XP Professional

で13万くらいだったかな
メモリ糞、CPU糞で常にイラついてた
65名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:30:50.22 ID:5T63aMG50
>>46
懐かしいな
このコピペ知らない者も出てきたころだな
66名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:33:57.96 ID:8mCWSkEt0
K6-2 500MHz、Mem 512MB、HDD20GB、VGAオンボ

これでも結構走る
67名無しさん@涙目です。(松江城):2011/10/15(土) 02:34:32.66 ID:IZgVjACu0
この前出たサンディセロリンはC2D E8600とほぼ同じ位の性能なんだって?
しかも3k。時の流れってすげーな
68名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 02:34:38.04 ID:8vBX5Smn0
>>47
Pentiumの1GBだとPentiumIIIの世代だからAGP x4 があるので
RADEON HD 4650 1GB DDR2 AGPを挿す

ただしこの頃のチップセットは殆どi815なので
メモリの方が1GB載らんけどな
69名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/15(土) 02:35:47.43 ID:nqv3fOvC0
AthlonXPってのが懐かしいなソケA弄り倒してた頃は面白かった
ギガバイ子ちゃんに3回CPU載せ換えてXUに移行した思ひ出
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 02:36:36.27 ID:FjMQ0xA/0
Core2シリーズ以降のCPUの変遷に全くついていけてない(´・ω・`)
71名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 02:37:06.25 ID:I9RGbiDP0
そろそろXP・ペン3・ノートPCが死にそう
72名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 02:37:09.13 ID:vJqP6mxb0
E6600だけど十分過ぎて買い換える気が起きない
73名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 02:38:25.47 ID:O6UJr0gX0
ユーチューブのHD画質は見れないけどCeleron 1.2GHz 程度でも問題無いな
74名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 02:38:33.65 ID:Ki1d+2Fp0
>>55
ってことは文章書いたり画像弄る程度だよね?
それでもイライラするものなのか
75名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:40:21.03 ID:zTMSCYjx0
FF11のためにPC組んだの思い出したわ
Pen4-1.8GHz 512MB*2 HDD120GB SPECTRA WX25
こんなんだった記憶がある
76名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:40:41.26 ID:YsUymL0l0
でた、これが最近はやりの十分厨か
77名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 02:42:01.08 ID:lmw7399j0
流石に釣り針デカイわ
78名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 02:42:15.70 ID:pbkreYd70
俺のThinkPadはXP CPUPen4 1.60GHz メモリ1GB HDD120GBだな
スレタイのよりちょっとだけつおい
79名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 02:42:29.92 ID:DkKxtHch0
4万でi5ノート買える時代。
性能はデスクトップのQ9550と同等で
消費電力は圧倒的に低い。
起動時間が長いなら、省エネのために買い替えるのもアリ。
80名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/15(土) 02:43:03.30 ID:FaNNe3hyO
メモリ1GBならXPじゃなくて2000にしろ
81名無しさん@涙目です。(鳥取城):2011/10/15(土) 02:44:26.02 ID:0foP+6MI0
v2c動かねーよ
82名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:45:01.14 ID:zTMSCYjx0
XP出たての頃ってたしかメモリ高騰してて
メーカー製ノートPCの標準メモリが256MBとかふざけた状態だった記憶があるな
83名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/15(土) 02:45:07.62 ID:AdKlKaAu0
2000でネットに繋がないアンチウイルス無しならいけるな、たしかに
84名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/15(土) 02:45:33.03 ID:nqv3fOvC0
>>74
昔はクリックしたら暫く待つのが普通だったけど
今を体験してたらアプリ一つ開くのにも忍耐がいると思う
85名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 02:45:39.83 ID:8vBX5Smn0
メモリ1GBだと別にPenIIIじゃなくても
XPで複数アプリ起動してる程度でうっとーしからな
ちょっと裏に回ったアプリが片っ端からスワップアウトされてイラ壁
86名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 02:47:35.22 ID:gzsSAW5A0
おまえらの『時期が悪い』作戦で今日まで使ってきたが
もう限界だ
87名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/15(土) 02:49:20.68 ID:ZE4LuzHk0
>>49
3Dエロゲに決まってるだろ 言わせんな恥ずかしい
88名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 02:50:02.41 ID:l3eeOmGA0
>>29
Cyrix大好きだったんだけどな・・・
Cyrixが生き残ってたら今頃atomとかbobcatとかnanoのクラスでCPUを
出しているのかなあとか時々思う
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 02:51:37.99 ID:CpPRSJ7e0
とオレも思ってたが 違うぜ
一桁で数倍のスペック買えるし
ようはおまえら めんどくさいだけだろw
90名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 02:53:03.66 ID:XKIy4AeP0
>>21
新品のコア2ノートPCが買える
91名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 02:54:21.71 ID:eA8lMwuu0
お前らって古いPCに愛着持ちすぎだわw
92名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 02:54:31.33 ID:8vBX5Smn0
G570厨が来るぞ〜
93名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 02:54:57.81 ID:8mCWSkEt0
>>88
Intelが逃げちゃったんだもんな
Socket7の頃なんか本当に選択肢が広かった
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 02:57:32.79 ID:r5v0KXr00
ネットブックレベルじゃね?
95名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 03:00:35.06 ID:8vBX5Smn0
ネットブック未満
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 03:02:39.44 ID:SwnsTH5kP
デュアルCPUとかよく考えるとだいぶ横着な話だよな。
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 03:04:40.82 ID:CpPRSJ7e0
設定した事とか データとか
めんどくさいだけと見たわ おまえら
今は引っ越しツールとかあって楽だぜ
98名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 03:05:09.88 ID:jJh5jp6a0
>>1
なぜ俺のメインマシンの構成をしってる
環境作るのめんどくせでサブにもなってない組んだだけのAthlonXPマシンがあるけど…

99名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 03:11:51.17 ID:zChU8KDK0
このスペックだとXPはキツくねえか?

どちらかというと2K向けのスペックだろ
100名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 03:12:46.92 ID:81FUuOvX0
CPUがちょっとキツイ
それ以外は大丈夫
101名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 03:26:39.81 ID:ARBuR4Bk0
PentiumPro150 マイナーすぎた
102名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 03:27:35.31 ID:gpcVMesd0
>>1
そのスペックじゃニコニコが見れない
ボツ
103名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 03:29:41.72 ID:lSM+q7ED0
XPって動画処理をCPUで行うから
「XPでハイスペックが最強」って言って玄人ぶってる奴は
非効率的なことこの上無いんだよね

他にE8500程度のCPUで64bitOS積んでメモリ8Gなの自慢してる同じような奴とかニュー速で結構見た
104名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 03:30:13.23 ID:ltg9JJ950
スレタイだとHDDだけちょっと頼りない気がする
105名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 03:31:56.56 ID:gpcVMesd0
最低限、ブルーレイ再生・記録可能なスペックは必要

俺のXP機は、ブルーレイ再生スペック満たしてないwww
動画サイトもそろそろキツイwww
106名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 03:32:19.36 ID:l5BGhoaoP
ほっかいどうさんいるだろ
107名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 03:32:33.13 ID:8vBX5Smn0
再生はともかく正直記録はいいや・・・
108名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 03:36:02.94 ID:9j73NdzI0
こち亀のキャプがまだないとか
109名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 03:36:48.69 ID:oaBXNAs80
PenM1G/DDR2-1G/SATA80G/SXGA+
3000円くらいの中古ノートか
110名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 03:38:16.66 ID:gpcVMesd0
>>1のスペックなら、中古で1万円ぐらいで買えるべ
ノートでも
111名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 03:42:23.08 ID:LT3a+KP10
テキスト処理だけならスレタイスペックでも十分だな
112名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 03:44:04.20 ID:cg3Lt2Hj0
そろそろXPマシンを処分したいのだがどうやって捨てるんだ?
113名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 03:46:01.75 ID:8vBX5Smn0
114名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 03:49:06.82 ID:GQQKxjjV0
この間までこんなの使ってたけど
普通にネットがきつかった
動画とか貼りすぎなんだよ
115名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 04:02:40.02 ID:2QO7jRnc0
>>1それ自分が持ってた10年前のボロPCだわ
ゴミすぎる捨てろ
116名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 04:05:16.65 ID:cg3Lt2Hj0
>>113
なるほど。
で、次は新しいPCを買いたいのだがいまは買いどきか?
117名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 04:10:39.42 ID:XniyT/SY0
寝モバ用にASUSの1001PXをヨドのアウトレットで7000円で買ったわ

Win XP/ 1.66GHz/ MEM 2GB/ HDD 160GB

快適です
118名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 04:26:43.10 ID:1rvWYyj10
>>102
とりあえずお前は気持ち悪すぎる
119名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 04:30:57.14 ID:c79ZruVT0
ペン1Gじゃメモリ1GにしてもCPUが追いつかんぞ
120名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 04:33:30.03 ID:QJ58zYIa0
>>1
それだとスマートフォンで良くね?
121名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 04:33:59.98 ID:QA9xJxGN0
>>1のスペックのPCなんだけど
マジで買い換えようと思ってる

photoshopとか使ってるんだけど、最新版買うのにあわせてメモリとか増やしたいんだけど
32Gとかつめるの?
>>1のメモリを4本)


122名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 04:35:01.02 ID:8vBX5Smn0
>>116
AMDが今後数年ダメダメになって
intelの次の奴があんまり進化しないっぽいんで
今Sandyの奴買っちゃっていいんじゃね
123名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 07:54:51.05 ID:FvrUA+4A0
>>1
10年くらい前の化石だな(大爆笑)

ちなみに俺のスペック

【 OS 】 Windows 7 Ultimate 32bit SP1
【 CPU 】 Core2Quad Q9550@定格
【 Fan 】 KABUTO SCKBT-1000
【 M/B 】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【 RAM 】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 計8GB
【 VGA 】 SAPPHIRE HD5670 512M
【 Sound 】 オンボード
【 HP 】 SONY MDR-XD200
【 SSD 】 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (システム)
【 HDD 】 WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB (データ)
【 Drive 】 HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
【 Display 】 AQUOS LC-37EX5
【 KB 】 ELECOM BSKBC01
【 Mouse 】 ELECOM M-M4URSV
【 Mouse Pad 】 あずささんおっぱいマウスパッド
【 Case 】 Antec Nine Hundred
【 電源 】 玄人志向 KRPW-J600W
【 Router 】 eo光ベーシックルータ100M BAR100M01
【 Security Soft 】 Norton Internet Security 2012
【 回線 】 eo光ネットマンションタイプ
124名無しさん@涙目です。(山形城):2011/10/15(土) 07:58:07.66 ID:2KkAd63i0
をれのスペックちょうどスレタイくらい。
125名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/15(土) 08:01:23.73 ID:l6mKvNfO0
>8GBメモリが値下がり、1枚の価格は1万1千円台に

まだ高すぎるだろ。5000円台にはなってもらわないと。
126名無しさん@涙目です。(ラピュタ):2011/10/15(土) 08:02:06.74 ID:DkOJzh980
CPUセロリンにすれば現在使用中の
スペックだな
127名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 08:10:37.06 ID:Ki1d+2Fp0
>>84
はぁ?なにをするかによるだろ?
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 08:10:51.72 ID:Ntdxpyaw0
ほぼスレタイのスペックで十年戦ってるわ
129名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 09:24:19.96 ID:Ykj5lg4A0
そんなにいるのか?
130名無しさん@涙目です。(岐阜城):2011/10/15(土) 10:00:03.46 ID:W6oLinEU0
自分の使い方だと>1とほぼ同じようなノートでまだ戦える
dothan余裕
ただ液晶の黄ばみがヤバイ
131名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 10:02:56.19 ID:rPbhyg0/0
セロリン2.4Ghz使ってるけどyoutubeは360pが限界
480p以上だと全く見れなくなる。ニコはエコノミーでも無理
132名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 10:03:41.49 ID:mz7QI5L70
Pentium3 1GHzでXPは苦行だろw
せめてw2kにしろと…
133名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/15(土) 10:04:27.87 ID:vZjHRQPE0
>>1
エロゲやっから無理
134名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/15(土) 10:05:29.90 ID:YSLdDUUZ0
PCはCPUじゃなくてグラボとメモリが全てを決めるって
4年前に気づいた。

C2Dで完成やったんや・・・
135名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 10:07:01.41 ID:8aYvDQNj0
スレタイ並みスペックのBIBLO使ってたけどさすがに去年壊れた
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 10:09:01.54 ID:mjv1Mq3h0
廃スペック病は進行する。
ネトゲの裏で動画見ながらつーちゃんねるとエンコしたくなるんだって。
137名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 10:13:20.78 ID:a/S6PYFe0
Win 2003 ES(32bit)/ Pentiumなんとか 2.4GHz/ MEM 8GB/ HDD 1000GB/ DVD
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 10:19:17.75 ID:s7SmVHxY0
>>123
パソコン通信あがりの人や、ホームページ制作が流行した頃って
そんな感じのフォーマットで所有機自慢してたよね。
なんかそういうことしないと死んじゃうルールでもあったの?
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/15(土) 10:20:19.14 ID:u4brL8UH0
コメ付き動画で弾幕とかやられるとツライ
140名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 10:20:25.99 ID:bjSJ0CPaP
64bitになって快適になったヤツいる?
141名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 10:21:16.63 ID:vxDYmOSP0
クローム導入してから
お気に入りを一括でバカバカ開く使い方してると
メモリ2Gでも、ちょっと不安になる
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 10:22:59.52 ID:zCbWAB1J0
こらこら、これより少しだけ性能の良いネットブック使ってる俺をいじめるな
143名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 10:23:09.08 ID:FqoQfh2J0
イラネと言いつつハイスペックが3000円とかで乞食速報が出たら飛びつくんだろ?
144名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/15(土) 10:23:32.26 ID:uZwIoxMy0
>>138
碌に書くこと無いからどうしてもやっちゃうんだわな。
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 10:27:12.73 ID:rDfmGQjF0
ぶっちゃけそのスペックだとオフィスが使えるぐらいしか利点がないな
最近の紙芝居エロゲすら動かんぞ
タブレットの方がいいわ
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 10:28:34.97 ID:m5z9px+CO
メモリ4Gで足りないと思う事もあったが、
再インストールして以来、3Gを越える事はなくなった。

何が原因だったのか
147名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 10:31:27.51 ID:9zHX5gEX0
E6750ってもう化石?
148名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 10:31:36.52 ID:l8F7+sqi0
別にいいけどもう寿命だろそれ
149名無しさん@涙目です。(高取城):2011/10/15(土) 10:33:32.19 ID:zo72+uzX0
>>145
…なんでエロゲ基準なんスか
150名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 10:34:48.53 ID:W2a9FDJA0
>>145
お前office舐めてるだろ
これだからエロゲ脳は…
151名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 10:38:10.15 ID:bjSJ0CPaP
9400GTから430GTに乗せ変えたら動画つべとかで動画再生中に青画面になることが多くなった
消費電力とか温度とかはスペック上では下がってるのに
152名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 10:39:07.33 ID:mV6fGqsT0
エクリプス動くだろ
でもエミュレータは動かなそう
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/15(土) 10:39:25.28 ID:lJjTDEOR0
どうがすらまともに見れないだろ
素直に金が無いって言えよ
154名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 10:40:28.26 ID:LbKGLXIE0
vistaで09年末モデルでセレロン1.2G メモリ4G(認識が2.9G)で
ニコニコの1920×1080の動画まではヌルヌル動く
当時の同程度のスペックだけど今のはペンティアムの時代より効率が上がっているよね
動画再生支援機能とか内蔵チップセットとか
155名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 10:42:50.04 ID:ye6h6KyA0
HDD200GBは欲しい
156名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/15(土) 10:44:51.60 ID:AJEr44RkP
会社のノートPCが2Gだったんで、自分で買って増設したけど4Gが2500円もしなかった。
時間がなかったからネットとかで探さずに地元の店で買ったけど、田舎だから
バカ高いんだろうなって思ってたら、思ったより安かった。
去年からは鼻鯖が一つの指標だろ?

それ以上なら、素で3Dブルレイを再生出来るPC
これ以上は要らないだろw
158名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 10:47:34.48 ID:o4+Amu+P0
XPは重い
2000で充分
159名無しさん@涙目です。(鯉城):2011/10/15(土) 10:47:54.00 ID:8FP0Bs6z0
【レス抽出】
対象スレ:Win XP/ Pentium 1GHz/ MEM 1GB/ HDD 80GB/ DVD で充分だね これ以上はイラネ(´・ω・`)
キーワード:フェニックス1号

46 名前:名無しさん@涙目です。(江戸城)[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 02:17:34.16 ID:Ia892cy/0
俺の愛機を紹介するよ

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!



抽出レス数:1
160名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/15(土) 10:49:01.17 ID:JsMbmy7y0
最低2GHzはないとちょいちょいイライラさせられる
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 10:49:38.57 ID:ySWou4lF0
必要最小限のスペックを自慢するんじゃなくて
必要最小限の予算で組んだパソコンを自慢すべきだよ。

だってマウスコンピューターなんか
5万も出せばたいそうなスペックのパソコン買えるじゃんw
162名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 10:50:01.89 ID:dpA67TmBP
5年前は一生それでいいと思ってたな
163名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 10:50:10.60 ID:mM8zQega0
動画関係に手を出さないなら、それで十分だわな(^o^)ノ
164名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 10:50:13.32 ID:Kju7tq2a0
PV世代のマザボだとAGPだろうから、その辺が厳しそうだな。
165名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 10:54:01.85 ID:fxAGcMWM0
166名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 10:55:23.51 ID:VMvRXSSb0
フルロード10W以下のミドルスペックPCが欲しい
理想は1W以下のシンクレス超低消費電力PC
167名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 10:55:55.79 ID:vxDYmOSP0
エンコ、ゲームは
もう止めなさいよ
168名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 10:56:31.75 ID:QaIilgDL0
>>161
マウス(笑)
169名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 10:56:39.69 ID:y++oaM9q0
棒グラフ状で各OSの性能とかを表したあのAAくれ
Vistaのとこにウンコーとか書いてる奴
探しても見つからない
170名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 10:57:43.08 ID:FqmiHlXY0
最低2コアは無いといろいろと捗らない
171名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 10:59:14.35 ID:jSuyZUj40
> MEM 1GB

これだけはないわ
172名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 10:59:37.57 ID:L5mRtAHf0
4枚1万円になったらまた買い換えるは、つい先日4G×4枚一万でしたけど
もうこうなったら最大でも6Gしか使わない俺のPCで最高スペック求めちゃうぞ(`・ω・´)
173名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 11:00:02.27 ID:W2a9FDJA0
>>169
"ウンコー" Vistaでググれ
174名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 11:36:58.65 ID:8diUQhKq0
XP →7
pen→i3
1GB→4GB
HDD→SSD

オレはこれぐらいがいい
175名無しさん@涙目です。(島原城):2011/10/15(土) 11:46:28.35 ID:I/w9/Z0x0
お前ら何でそんなに詳しいんだ?
176名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/15(土) 12:35:53.34 ID:KxTJLIQf0
>>1みたいなマシンやったらビルド終わらへん
177名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/15(土) 12:55:36.27 ID:fxAGcMWM0
Ivy待ち
178名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/15(土) 13:19:50.76 ID:gzKLXFOqO
スマホよりスペック劣るPC使ってるやつの94%が無職
スマホ:デュアルコア1〜1.5Ghz メモリ1GB
179名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/15(土) 13:23:33.93 ID:lbiddhtKO
使わないけど低スペックより高スペックの方がいいよね
180名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 13:24:29.19 ID:JYLHFxpp0
メモリはもう少し欲しい
181名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 13:26:41.75 ID:o2le9Vj5P
2chだけなら十分ありだな
182名無しさん@涙目です。(大分城):2011/10/15(土) 13:26:59.49 ID:4g4/B74a0
起動が遅いから無理
183名無しさん@涙目です。(鑁阿寺):2011/10/15(土) 13:27:50.86 ID:fEDLJ43N0
メモリ1GBならやっすいグラボ一つ欲しいところ
184名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 13:29:35.42 ID:OxJRDst/0
PenV 1GHz mem128MB HDD60GB CD-RW +DVD-ROM 日立プリウス君18万位だた
185名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 13:30:12.45 ID:OxJRDst/0
あぁOSはmeタン^^
186名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 13:31:06.69 ID:Aj+jx1Us0
確かにニコ生の動画以外ならなんとかなっちゃうな
当時のセレロン1GHzアスロンXP1GHzあたりと比較して
今のCPUがどれだけ早くなってるかわかんないわ
今はセレロンで5GHzくらい行っちゃってるの?
187名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 13:31:29.92 ID:FzQDHQPk0
i5 2540Mのった安いノートが4万くらいで買えるのにわざわざそんなショボスペック選ぶ意味が分からない。
前バージョンの鉄板デスクトップ用CPU i5 750とあんまり性能変わらないんだぜ?
188名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 13:31:37.57 ID:NlGbtDSO0
縄文人かよw

こんな化石PC何処の竪穴式住居で発掘されたんだ?
189名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 13:31:46.85 ID:MXKTokkKO
俺のネット用のPCはモニタ合わせて新品20000円だった
XPhomeで上とほぼ同じ
少しいじくらないと何故か重たい
メモリ1Gなのに(確かXPは最低256じゃ)
最近のアンチウィルスとファイヤーウォールが重いのか
今は特に不満なし
ネトゲやらんし
ようつべは普通に見れる
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 13:33:23.80 ID:CpPRSJ7e0
つか量販店に行け
そこで勇気を出して「パソコン買い換えたいんですが」と言えカス共
5〜6万もあれば買える
191名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/15(土) 13:34:06.88 ID:y++oaM9q0
家のネットやゲームやる程度のPCにメモリ16GB積んだけどまったく活用できてない
まぁ日進月歩のPCの世界、将来これでもカツカツになることだろうし別にいいや
よほどの貧乏人やあるいは新しいもの好きのオタクじゃない限り、無駄なくらいのスペックのものを買って長いこと使うのが賢いよな
192名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 13:35:30.63 ID:Aj+jx1Us0
何に必要なんだよPEN3に換算して5GHzは行っちゃってるマシンは
確かに最近GOOGLEの先読み検索がウザく感じるが
193名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 13:37:59.25 ID:tgyJKzgd0
メモリ1Gはネットと2chだけでも厳しくなってきたと言わざるを得ない
全部IE8が悪い
IE6なら休止使って一月以上は再起動しなくてもよかったから
ちょうどMSのUPデートで上手くサイクル出来てた。
194名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 13:38:35.35 ID:kJeW+nHjP
http://www.legitreviews.com/news/11661/
これ買う予定。
8枚挿しの64GBを目指す。相性厳しいか?
195名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 13:38:45.41 ID:NlGbtDSO0
PC買える金が無かったら

一旦自宅のネット回線解約して
モバイルルーター契約しろって
PC割引で0円PC買ってしまえば良い
196名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 13:40:16.94 ID:Kju7tq2a0
そういえば、815チップセットは512MBまでだったよな?
197名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 13:41:29.10 ID:2JsHLwpK0
>>151
FLASH設定の動画再生支援機能を切りたまえ
198名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/15(土) 13:49:18.30 ID:lcWKFppH0
>>197
kwsk
俺もブルスクラッシュで困ってるだ・・
どこで設定するの?
9800GT GEでなんだけど
199名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 13:49:25.60 ID:VGY7wTYW0
半年前までOS、XP CPU、600MHz メモリ、256MB HDD、20GBのVAIO使ってたけど
電源入れてバスター2010が有効になる(実質動かせるようになる)まで5分以上かかってたな
200名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/15(土) 13:53:14.38 ID:lcWKFppH0
>>198
自己レスだけどドライバ最新にしてからおかしくなったから古いドライバに戻してみるわ
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/15(土) 14:04:38.13 ID:zKpGE8QA0
6年前のファンが超うるさいクソノートから5万円台のノートに買い換えて
メモリ8ギガに増設したら泣きそうになったw
これでssdに換装したら泣くww
202名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/15(土) 14:05:47.46 ID:vChGMNN20
昨日とうとう2500k買っちゃって、元々あったゲフォの8800gts「g92」と一緒にモンハン「絆」のベンチマーク走らせたんだけど、スコア4500ぐらいしかでなかった。
両方定格で、1920のベンチね。

なんか同程度の構成で1万超えたとか言ってるやつがいるんだけど、なんでなの?

メモリやマザボは問題ないはず。
203名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/15(土) 14:09:19.78 ID:aoxNwvnE0
グラボ買えよ
204名無しさん@涙目です。(弘前城):2011/10/15(土) 14:12:02.52 ID:lkxERPv60
いやいやそこはせめてセロリンにしとけよ・・・
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/15(土) 14:44:25.16 ID:/FfQQz1H0
確かに「ネットするだけなら5年前のPCで十分」ってのは今も昔も変わらないなあ。
2年前まで使ってたC2D T5100、MEM2G、HDD80GのPCでHD動画とか見ない限りは不満なかったしな。
206名無しさん@涙目です。(小田原城)
>>202
ベンチスレ見てきたけど8800gtsじゃそんなもんだと思うぞ