東芝が業界最速15,000rpm HDDを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

東芝、業界最速を謳う15,000rpm 300GBの2.5インチHDD

 株式会社東芝は、15,000rpmの2.5インチエンタープライズ向けとして業界最大クラスとなる容
量300GBのHDD「MK301GRRB」および「MK301GRRR」を12月より量産開始する。

 垂直磁気記録方式の磁気ヘッドを採用し、ディスク磁性層の改良により、705.6Mbit/平方mmの
面記録密度を実現した。あわせて、内部転送速度も従来機種より約36%向上し、298MB/secに達し、
業界最速を謳う。なお、容量147GBの「MK1401GRRB」と「MK1401GRRR」も同時に発売する。

 インターフェイスはSAS 2.0(6Gbps)。バッファ容量は32MB、平均シーク時間は読み出し
2.7msec、書き込み3msec。アイドル時の消費電力は300GBが4W、147GBが3.8W。型番末尾Rのモデ
ルは暗号化機能を搭載する。本体サイズは69.85×100.45×15mm(幅×奥行き×高さ)、重量は225g。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483074.html

「MK301GRRB」
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/483/074/toshiba.jpg
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 12:57:48.16 ID:Y4LiuWWs0
土下座
3名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 12:57:53.23 ID:a8J2lrZo0
でも分厚いんでしょう?
4名無しさん@涙目です。(空):2011/10/12(水) 12:58:09.95 ID:ei05gbMM0
SSDじゃだめなのか?
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 12:58:12.72 ID:xAkOmKPH0
SSD作れやハゲ
6名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 12:58:25.78 ID:CXOLJR/B0
最速で壊れそう
7名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 12:58:37.95 ID:f4yhOeRd0
データーが絶対に消えないHDD作れって
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 12:58:40.90 ID:r+gGEQn60
いらね
9名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 12:58:50.30 ID:JAbRnnBn0
前からあっただろ

10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 12:59:00.41 ID:TMpxFwX80
まぁ2Tもいらないし、4000円なら買うわ
11名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/12(水) 12:59:36.67 ID:RzpPJBGuP
ああ、これ新型Mac proに乗る奴や
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 12:59:41.57 ID:b6KAJN2i0
5インチ500GB一万位なら考えたものを
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 12:59:46.87 ID:kMOQjrFW0
オワコン
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 12:59:54.36 ID:sZLPBbDg0
HDDでそこまでがんばる必要ないだろ
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:00:00.63 ID:QbbgtEin0
SASじゃねーか
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/12(水) 13:00:18.67 ID:qqTZdQWa0
回転数マニア延髄ですぁ
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:00:30.32 ID:Jf/WdtFX0
ゴミ
18名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 13:00:52.20 ID:VoaLKrG80
え?2.5inchで15000rpm(w
SASでエンタープライズ向けだから自分は関係無いな
19名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 13:00:57.64 ID:jS7C/KTp0
TOSHIBAなら…
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 13:01:11.28 ID:V246le6P0
静音化しろ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:01:17.36 ID:L3HHvNxi0
どうせ15k以上すんだろ
誰が買うんだよ
22名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 13:01:51.24 ID:c23Yu5E20
まだHDDで競争してるのか。
SSD値段下げろ。
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:01:58.74 ID:jGrth0DB0
うるさそうだな
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:02:25.15 ID:DzTSrezX0
300ギガ程度ならSSDでよくね
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 13:02:28.83 ID:rmStimw60
DOGEZAモデル?
26名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 13:02:36.71 ID:ybEb9r140
15,000rpmだと何がどうなるの?普通の奴と何がちがうの?
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 13:02:41.22 ID:lLRTKTRF0
Hard Disc Drive
Solid State Drive
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:02:56.50 ID:T03SHNvP0
相当昔からSCSIであっただろ…
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:03:22.23 ID:XNHT2KrU0
爆熱だろ
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 13:03:44.81 ID:VPwusURr0
浮きそう
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 13:03:47.51 ID:Oa/AUb+L0
まあ分かってた
SASだろ
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:04:02.23 ID:eNWpaPD50
ああ、素人さん向けのPCの話ねwめんごめんご
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:04:29.39 ID:3n/2PwSS0
回転が速すぎると壊れた時にディスクがケースを突き破って飛んでくるって話聞いたんだけど
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 13:05:23.07 ID:52JAEORU0
秒速15000回転なんて本当に可能なのかと
2chに書き込むときにもキャッシュとかで7200回転してると思うと恐ろしい
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 13:05:54.29 ID:IbZgM3IO0
らめぇ><; 壊れちゃうぅっ!!
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:06:16.04 ID:eNWpaPD50
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (空):2011/10/12(水) 13:06:24.32 ID:wV9ke0r00
速さならSSDだろ→
でもデータ用にするにしてもフォーマットや転送に時間かかりすぎね?→
でもこの容量なら関係なくね?

ここまできた
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/12(水) 13:07:00.00 ID:+rVbhdjr0
ホンダエンジンかよ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:07:26.77 ID:QDirMLpN0
予算10万でSSD欲しいんだけどどれがいいの?
OCZは相性最悪だったから避けたい
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 13:08:02.06 ID:bXUQgK+O0
SASだしエンタープライズ向けじゃないか
一発あたり結構なお値段するはず
41名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/12(水) 13:08:44.49 ID:EjoSIL490
一万回転とか買ってる奴って騒音を誤魔化すためにベンチ厨とかになってそう
42名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:08:49.08 ID:W5+xi6zK0
15000rpmのSSDだせよ
いまのって5000rpmしかないだろ
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:08:57.95 ID:lPz7SPWj0
>>34
気円斬も裸足で逃げ出すな
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:09:19.76 ID:0FXDxSAD0
故障したら気円斬飛んでくるんじゃねーの
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:09:35.40 ID:AwvCmjEl0
サーバーやストレージメーカーから買う時はこれ1台で10万位はするんだろw
個人には関係ない品だな。
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:09:43.12 ID:ihphTXAP0
らぷたん
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (空):2011/10/12(水) 13:09:47.65 ID:/6YpEX1i0
つーかSASかよ俺達関係なかった
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/12(水) 13:10:20.36 ID:YcSnqWf70
SSDにいけよ
49名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 13:10:24.33 ID:qpWYmVz60
>>34
時空が歪みそう
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:10:44.21 ID:/FYtaygZ0
オーバーレブ上等! 19000ごえで駆け抜けろ!!
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:11:01.36 ID:BW4dhBZ2P
HDDの円盤に紙やすりくっつけてむき出しでヤスリがけとして使ってるやつがいたな
このHDDでやったらすごいことになりそう
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:11:12.26 ID:uCdmlD2B0
>>42
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 13:11:39.70 ID:a9Yz5/zF0
300GBらぷたん使いの俺が颯爽と

え? 15000rpm? 何それ凄い
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:12:07.50 ID:1P65fDxk0
55名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 13:12:21.08 ID:eE23IF9S0
ラプターはSSDで完全にオワコン化したよな
高速性能じゃHDDじゃSSDに太刀打ちできるわけ無いけど
信頼性面ではまだHDDに長があるってことなのかな
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 13:12:41.84 ID:ijbOMbgU0
>>42
もう一回言って?
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 13:13:02.02 ID:l2XCm8Yx0
SASって何
イギリス軍特殊部隊なの
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:13:12.31 ID:kiB120tm0
>>42
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・
59名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/12(水) 13:13:21.21 ID:sswKHBmA0
前からあったじゃん
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:13:22.84 ID:3UbstP+70
SSDの開発に力入れろや
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:13:27.70 ID:uCdmlD2B0
中が見えるやつまた出して欲しい
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:14:01.32 ID:nyXiKyVn0
SSD言うてるけど、5TBレベルの保存となるとSSDじゃ無理なわけで
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 13:14:30.08 ID:/ZuI6jr40
SSDでいいよね
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 13:14:46.36 ID:TleV1+e30
なんかもう普通に垂直磁化だな
ちょっと前まで未来の技術だったのに
なかなか製品出てこなかったのに
垂直磁化FDとか
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:14:50.09 ID:WbgCh8cG0
ディスクの外周が音速の壁にぶちあたるのが大変とか聞いた
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:15:12.02 ID:ZbdVrBuw0
すぐ爆熱スクリューになるんだろ
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 13:15:49.71 ID:XVGFee5iO
>>55
エンタプライズ向けでは、SSDは情弱向けに売れる
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:16:12.24 ID:8NStbKP40
SSD買うわ
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 13:16:24.37 ID:qpWYmVz60
>>62
>業界最大クラスとなる容量300GBのHDD
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 13:16:43.59 ID:GyaQdtG80
なんで3.5で出さないの
71名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:17:06.41 ID:V0nhWRbW0
値段次第ですな(^o^)ノ
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 13:17:25.69 ID:NuDV+w4r0
内部ミラーリングHDD作れや
片方壊れたらお知らせしてくれんの
73名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/12(水) 13:18:05.74 ID:6oenVSacO
>>70
爆音、共振酷いんだろ
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:18:15.79 ID:XUZpYtS50
これもメルトダウンするの?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:18:28.36 ID:f1FN14Me0
高周波でゴキを退治できそうだなw
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:18:38.22 ID:uee46Paa0
SSDにしろよ 誰得なんだよこれ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:19:02.83 ID:O0+xMavg0
高速大容量のHDDをシステムドライブにする人って馬鹿なの?
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 13:19:09.98 ID:skMTfg320
SCSI復活ッ!

SCSI復活ッ!
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:19:39.85 ID:3UbstP+70
速さ重視ならSSDでいいわ
まずは512GBのSSDを一万で売れ
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 13:19:51.26 ID:GyaQdtG80
ソニックブームが発生するHDDとして大々的に
81名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:20:10.58 ID:nyXiKyVn0
SSD 128GB システム、メインアプリ
HDD 1.5TB  画像、動画中間保存
HDD 2TB   エロ動画、映像

おれんちの場合、
1.5TBHDD→2TBHDDへのデータ移動は秒速100MB/s

30分のエロ動画が100MB程度なので、十分な速度ではある。
だが将来的にフルHDエロ動画が主流になると容量は10倍となり、
フルHDエロ動画10時間分の転送に3-4分かかるようになってしまう。

これではいかんだろ!
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 13:20:21.87 ID:XVGFee5iO
>>70
エンタプライズ向けでは、3.5インチは終息
83名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 13:20:51.97 ID:XKRjiviq0
確実にうるさいだろこれ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:20:54.93 ID:uG5SouAR0
PS3用にSSD買ってまじでよかった
標準でついてるHDDが産業廃棄物だったと実感した
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:20:59.56 ID:3n/2PwSS0
2.5インチ=6.35cm
外周=19.939cm
19.939cm×15000rpm=299085cm/m
299085×60=17945100cm/h=179451m/h=179.451km/h

外周の速度は時速180kmか
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:21:50.23 ID:f1FN14Me0
>>85
日曜大工が捗るな
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 13:21:52.29 ID:JE7VGQPQ0
SSDにOS、アプリにらぷたそこそ真の情強
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:22:10.64 ID:lPz7SPWj0
>>77
高速低容量のHDDなんてあんまり無いじゃん
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:22:57.71 ID:XGy4xT0S0
>>55
らぷたんならWindowsAIKでUnattend.xmlを書いてインスコしたPCで
UsersやProgramData専用ドライブとして活躍中だぜ

単純に信頼性の高低ってだけじゃなく、
メディア特性の違いで適正も微妙に違うというのが正しい

SSDってOS動作毎に更新され増加するデータファイルを置くのは本質的に不適
ドライブ寿命やパフォーマンス低下を抑える為には
空き容量も一定量確保しないとならないし

なんだかんだでランダムアクセスが速いHDDも積んでいると快適
90名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:25:04.48 ID:ZTTQuLUf0
> 体サイズは69.85×100.45×15mm(幅×奥行き×高さ)、重量は225g。


この前14mm厚のやつなかったっけ?
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:25:24.49 ID:nyXiKyVn0
ああでも、SSD+外付けHDDって運用だと速度差激しいし、
中間的データ(大容量アプリ、TSファイルなど一時保存ファイル)を置く場所がなかったりするから
この手の"中速"(SSDと比べて)HDDの存在はありかもしれない
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 13:25:37.19 ID:XT2h3LTn0
SCSI使えばいいじゃん
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:26:05.96 ID:T03SHNvP0
高速低容量のSSDが欲しいけど無い…
高速SSD=大容量だからシステム用にはもったいねえ
94名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/12(水) 13:26:53.31 ID:mf/tI/n40
常温が500度ぐらい?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:27:02.16 ID:87w7CZMw0
音がすごいんじゃね
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:27:25.67 ID:SsOHRlb/0
こいつを外付けとして使ったら踊り狂うのだろうな
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:27:34.00 ID:O0+xMavg0
>>93
SSDは寿命の関係もあるから
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:27:34.46 ID:HQxQrZsF0
エンジンみたい
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:28:24.58 ID:Xzt5IZPN0
こないだ、買って1年しか経ってないC300の128GB壊れたんだけどなんなんだよ…
100名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/12(水) 13:28:47.30 ID:OziF+llz0
昔海門20000rpmのHDD開発してたな
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:28:47.53 ID:vQDVTvwC0
>>42
お前が回転と逆方向に回れ
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:29:18.47 ID:zj9BDsQK0
SSDの回転速度を上げろよ・・・
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:30:02.58 ID:yQv/kCrJ0
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:30:34.63 ID:XGy4xT0S0
>>99
C300のおなかをパンパンにしすぎてつこうてたんだろ
105名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:30:39.88 ID:nyXiKyVn0
>>102
もうCrucial辺りはシーケンシャルで500MB/s出してて、
SATA3上限にかなり近い
インターフェースが足ひっぱてる状態になりつつあります
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 13:30:41.46 ID:Oa/AUb+L0
3.5のSASしか知らないけどまあ五月蝿いね
ガガガ…じゃなくてカッカカッカカッカッ
107名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:30:52.71 ID:jO5s21Hx0
すぐ壊れそうだな
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:31:12.43 ID:saLmKwSx0
すぐに壊れる
109名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 13:31:44.74 ID:o2s8UW3K0
>>34
rpm r/m
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:31:53.33 ID:usrxxV1q0
1. SSD 256GB システム
2. HDD 3TB 7200rpm (Raid1) もろもろデータ用
3. HDD 2TB 5400rpm (Raid1) エロ動画用
4. HDD 1.5TB 7200rpm (Raid1) その他データとバックアップ
という構成で最近組んだのだが、フォーマットとデータ転送とかで数日かかった
15000rpmで3TBくらいのHDDを1万くらいで売れ
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 13:32:12.96 ID:lPz7SPWj0
SATA4マダー?
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:32:40.59 ID:MtuQuSAr0
耐久性と冷却は十分なのだろうか。
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 13:33:40.98 ID:Xzt5IZPN0
>>104
60GBぐらいしか使ってなかったぞ
データは別ドライブだったし
114名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:33:50.91 ID:nyXiKyVn0
>>112
振動も気になるところ
115名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 13:33:56.46 ID:C0wOe+2C0
>>34
静岡って面白かったんだな
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:34:30.75 ID:XGy4xT0S0
>>112
2.5インチドライブって押しなべて発熱が低いよ
耐久性は流石にこれだけの高回転だとまだなんともいえないが
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:34:43.68 ID:O0+xMavg0
近くにテレビとか置いてたらノイズ発生しそうだな
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 13:36:08.27 ID:DCMjugI70
>>116
2.5インチなのかよ今気付いたわ
ノートに入れたら一瞬で死にそうだな
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:37:36.42 ID:aNVRe4e00
SSDは死ぬ前のタイミングが分からない
HDDみたく予兆とかある?
120名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:39:10.83 ID:nyXiKyVn0
>>119
ウェアレベリング回数が増えてきて
なんとかかんとかでのソフトの安全度が90%下回ってきたら要注意
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 13:39:24.78 ID:T03SHNvP0
2.5インチってやたら耐久性あるよな。鯖用は2.5インチ多い
122名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 13:40:13.98 ID:zKAEtu3w0
           ____        ) 『 なんで28800rpmのHDDでねーの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            普通に考えれば分かるでしょ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          回転数上げすぎると故障したときHDDからリアル気円斬がマジで飛び出してきます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 中のディスクがケースを突き破って手裏剣みたいに襲い掛かって来るわけだ。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        
   ノ::::::::   `ー'´  \ | | 
123名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 13:40:58.62 ID:jvvx9Rbg0
エネルギーとケロイドニズムの東芝の提供でお送りいたします

逝ってきま〜す^^
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:42:12.60 ID:XGy4xT0S0
>>121
円盤がちっこい分
トルクが低いモーターでバンバン回るから
耐久性にも余裕が出るからな
125名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/12(水) 13:42:32.02 ID:LqEcyI6Q0
絶対音で気分悪くなる
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 13:43:28.46 ID:Sg0fVySC0
まだ5,400rpm現役ですが・・・
127名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 13:44:32.49 ID:qJL1ErHJ0
>>82
マジか
場所とか関係無さそうだし3.5メインだと思ってた
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:45:56.85 ID:BLD445i40
なんでSSDの値段は下がらないんだよ
129名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/12(水) 13:48:37.75 ID:fslYv8EU0
>>42
ケースがズタズタになるな
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 13:48:43.98 ID:XGy4xT0S0
>>128
NANDだけに何度も価格改定出来ないんだろ
131名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 13:49:25.47 ID:nyXiKyVn0
>>128
本当下がらないですね。Crucialのm4は15k張り付き状態
132名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:49:46.77 ID:8xxh9i6Z0
1万回転でもうるさいのにw
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:50:40.49 ID:P5Dne6wT0
キーーーーーーーーーーーーーーンってなりそう
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:50:54.02 ID:8xxh9i6Z0
>>82
うおwほんとだw
ソース無視してたけど2.5インチか
135名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 13:51:20.46 ID:C0wOe+2C0
>>130
千葉の面白い人発見
136名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/12(水) 13:52:09.66 ID:9kBMiw4q0
壊れやすそう
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:52:13.28 ID:fLv0Rop/0
東芝って3.5インチはつくってないの?
138名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/12(水) 13:52:38.57 ID:AaG2cA3C0
高周波ノイズで気が狂いそうだな
139名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 13:53:15.54 ID:h0AtG1ML0
空でも飛ぶのか?
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/12(水) 13:53:21.18 ID:Ax+jzYYw0
カカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカ
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 13:53:45.40 ID:DCMjugI70
>>99
保証きかないのか?

夏ごろにWDの6400AAKSが死んだが
RMAがあるじゃないかと気づいて調べたら先月で満期だったわ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 13:54:09.57 ID:aNVRe4e00
>>120
おお、ありがと
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 13:58:05.07 ID:8xxh9i6Z0
>>99
3年保証とかねーの?
144名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 13:58:44.30 ID:dsTY5nV3P
CDドライブ全力で回したら共振でメディア砕け散るって話あったような
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 14:00:05.55 ID:QsiraP/e0
そんで値段は?
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 14:00:16.67 ID:yKoGIjMZ0
http://www.youtube.com/watch?v=yISqCAnROh8

これよりもっと速いスピードで飛んでくるのか
胸熱だな
147名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/12(水) 14:01:35.60 ID:sJJ0BcahP
SSDのせいでオワコンもいいとこなのに何を頑張ってるんだ?
148名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 14:21:07.37 ID:5L3w9qh80
1万回転クラスのHDDなんか
昔からSCSIであっただろ?別に珍しくともなんとも無い
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 14:28:59.35 ID:CqQP6xpa0
HDDの円盤を読み取る部分を円盤と逆方向に回せば倍速になるんじゃねえの?はよやれよ
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 14:29:39.45 ID:MX7AlN0T0
俺のバイクより回らなくてわロタ
151名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 14:30:51.78 ID:+4jD/I9+0
2.5で2Tさっさと出せよ
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 14:33:12.79 ID:urqFdWwi0
15000rpmか…

部屋が暑くなるなw
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 14:40:17.69 ID:CI+Zj7sJ0
空飛ぶHDDも近いな
154名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 14:40:46.10 ID:NTkbMImJ0
長文書いてる割にはドライブ寿命とか笑わせるな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 14:42:36.19 ID:sCRqkqHI0
>>150
CBRのりか
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 14:43:08.79 ID:SdZFBm0R0
もうSSDにしてくれ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 14:45:14.41 ID:NmbW+mum0
サーバ向けHDDでは何年も前からあったろ
80GBで4万とかアホみたいな値段だったけど
158名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 15:29:12.54 ID:/iqaJaMf0
エンタープライズ向けらしいが、どんな機械で使われるんだろ
159名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 15:30:25.10 ID:RNlB5zGz0
こんなのよりSSDのほうがいいだろ
160名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 15:31:32.84 ID:+Rwj6Ko70
SSDでなくても6Gbps出るんだw
161名無しさん@涙目です。(大阪府)
>>42
おもしろいと思ったん?ん?