純正インクカートリッジって高いよね (´・ω・`) 非純正品の販売禁止が確定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101122120034-n1.htm

非純正品の販売禁止が確定 キヤノン対応カートリッジ
2011.10.11 22:08
 キヤノンは11日、自社製プリンター対応の非純正インクカートリッジの販売禁止をエステー産業(東京)など
6社に命じた知財高裁の判決が9月29日に確定した、と発表した。最高裁が被告6社の上告を棄却、特許権の
侵害を訴えたキヤノンの主張を認めた。
 知財高裁の判決は6社の製品がキヤノンの所有する「LED付カートリッジに関する特許権」を侵害したと認定
した。
 キヤノンは2008年に非純正品の販売差し止めなどを求めて東京地裁に仮処分を申請。知財高裁の判決を
不服とした6社が今年2月に上告していた。キヤノンによると、6社はすでに非純正品の販売はやめているという。
 キヤノンが販売差し止めを求めた同様の訴訟では、09年に別の業者5社と販売をやめることを条件に和解が
成立した。
2名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 22:57:23.63 ID:ZmxlLT7G0
詰め替え使えよ
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:57:27.67 ID:HFhbOsHm0
エレコムとかの互換インクなくなるの?
4名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 22:57:27.86 ID:+PvSnlb40
エモリカ
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 22:58:01.07 ID:iJY/M1o80
プリントヤクザ
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 22:58:06.69 ID:cbbF8Prb0
お前らって一体何をプリントするの?
7 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/11(火) 22:58:16.99 ID:QUes763b0
エプソン大勝利
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:58:22.12 ID:f6jPGMGH0
プリンタインクは血より高い。
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 22:58:29.36 ID:a91aF3EfP
プリンターを使うプリントが無い
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 22:58:36.22 ID:c6mLBDbV0
この業界って価格競争働かなさすぎだろ
実質カルテル起きてるじゃん
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 22:58:48.41 ID:Hjysirjo0
絵の具で代用できないかな
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 22:58:52.12 ID:GW44Z/rb0
インク高すぎ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:58:59.60 ID:pcLRS3Iz0
インクカートリッヂの非純正が販売禁止になるってだけで、詰め替え用は大丈夫なんでしょ?
でもあれ使ってるとプリンタがダメになるんだよな・・・
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 22:59:02.61 ID:0HXs//1q0
マジで高いからなぁ
すぐなくなるし
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:59:04.45 ID:gO/QTe/N0
あぶねぇちょうど今日買っといたわ
16名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 22:59:09.30 ID:dp3pDT/PO
レーザーの時代か
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:59:14.84 ID:FT5LIiJh0
エプソンは負けてたよな。
18名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 22:59:17.21 ID:a9PM6k9W0
プリンタ本体よりもインクが高いという事実
19名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 22:59:27.02 ID:NHFcEG9S0
インクを独占とかやめろや
ただでさえインク高いのに
20名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 22:59:32.41 ID:w2hAGzT00
日本終わったな
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 22:59:59.68 ID:WoUZ2gLC0
プリンタ邪魔なだけで滅多に使わない
22名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 23:00:02.94 ID:sYkmGp1S0
高いしすぐなくなるし…
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:00:03.81 ID:xEo3pj130
チップリセッター
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:00:10.00 ID:E5dCOlcB0
やべぇ、うちのキャノンだからもうだめなのか?
純正品の交換インクって2−3個買ったら
プリンター1台の値段(しかもインク入り)と変わらんだろ?

絶対値段設定おかしいと思う。
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:00:21.44 ID:cynSQBMf0
200円ぐらいで売ってる中国製もアウトなの?
もうプリンタいらね
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:00:39.02 ID:l01cafOU0
いくつか買っとくか
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:00:41.21 ID:ReeHDfVS0
キャノンのインクジェット捨てる予定でまだ転がってるわ
レーザー複合機2万以下で買えるし1000枚以上印刷できるし
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:00:51.09 ID:L1P7Qe5u0
インクが高すぎるのは無視ですか?
29名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/11(火) 23:01:26.47 ID:yVLK6ekc0
はあ?今度からあの糞高い純正インク買わなきゃいけないのか?
使用期限ないなら買いだめする
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 23:01:34.36 ID:O9VG4caT0
プリンターの種類のよれば5000円とかするのに・・・
カートリッジ式なんてやめてしまえ
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:01:37.43 ID:KpyVVxSw0
HP最強伝説
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:01:38.00 ID:BDLJEOrz0
使ってなくなるより
使わずにインクが乾いてなくなる方が多いよね(´・ω・`)
33名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 23:01:38.59 ID:wSDMkpE00
インクジェットもページも一定枚数刷ったら機能停止するように作られてるんだよね
そりゃ枚数で割れば1枚1円2円くらいになるけどさぁなんかもったいないよね
34名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:01:45.70 ID:pP/wSQPC0
コンビニで十分だろ
会社以外で何をそんなにプリントするんだ
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 23:01:53.49 ID:aylkN8U70
プリンターで釣ってインクで儲けるビジネス
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:01:58.89 ID:Dy8aKUjZ0
ipad導入してからプリントなんてしなくなったわw
37名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:02:02.75 ID:8Ongq/2l0
ブラザー最強
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:02:05.80 ID:JK7mrwtL0
じゃあメーカーの言い値でインク買わないと印刷できないってことだな
これからはプリンター買うのもランニングコストが重要になってくるな
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:02:08.02 ID:4f834rFQ0
エプソン買うわ
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:02:11.01 ID:JuuHelFK0
補修部品に特許を求めるのはどうかと
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:02:21.12 ID:hIx46FzY0
要するにエプソン買っとけってこと?
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:02:22.32 ID:wdgtG9ZX0
エコリカとか死ぬの?(´・ω・`)
43番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/10/11(火) 23:02:27.27 ID:O1w0nEzW0
詰め替え最強
純正なんて買う気にならん
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:02:42.58 ID:MV2a2ZZC0
ダイソー最強
45名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 23:02:44.63 ID:MVMaoxDEO
液だけ補充するプリンター買えよ
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:02:55.30 ID:1PmcBWUk0
今はモノクロレーザー安いのあるしそれでいいだろ
47名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 23:02:59.79 ID:qrzS4W0F0
レーザー買うことにした。
インクジェットは写真出す時だけ使う。
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:03:14.71 ID:13V655UF0
ALPSカンバーック
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:03:22.18 ID:5Hl52wGL0
さーてと、詰め替え用はエレコムのがまだ残っているからとりあえず何とかなるけど・・・。
純正の価格設定は明らかにおかしい。3個買ったらプリンター並の値段はふざけてる。
詰め替えだけは維持してください。
50名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 23:03:37.26 ID:aqLHCHXK0
禁止ってなんだよ。
自由競争じゃないのか。
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 23:03:38.22 ID:FMxHQFY30
52名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 23:03:45.36 ID:pZref5aN0
キヤノンはインクタンクが小さくなったし、MP490でインクの少なさを実感したから
ブラザーにした。
写真以外は非常に満足だわ。
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:03:56.98 ID:in0e0hwM0
買い溜めするか・・・
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:03:57.31 ID:ka1qLSVl0
西口バシのエコリカ広告は継続する?
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:03:57.49 ID:HFhbOsHm0
56名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:04:05.77 ID:BrKBvuak0
コイツらエコ詐欺じゃん
インク捨てるのやめろ
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:04:07.15 ID:/C2fxg8+0
おまえらなんでインク高い
ヘッドはすぐ痛む
ドライバがゴミで認識したりしなかったりする
キヤノンなんか今も使ってるの?
頭弱いのか?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:04:12.16 ID:U/fIFEoX0
馬鹿馬鹿しくて家のプリンター使わなくなった
使ってないインクまで減るとかキチガイすぎる
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:04:19.76 ID:qsmKcWpf0
次はHPのプリンタを買おうと思ってるんだが
関係ないのかな?
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:04:33.50 ID:mt7sMT4h0
もうキヤノンのプリンタは買えないな
今はブラザーだけど捗る
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:04:36.39 ID:DuTIOHYR0
何でこの分野って平然と寡占状態になってるんだ
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 23:04:42.94 ID:fb72Cx6z0
詰め換えでおk
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:04:51.33 ID:aPy/QhUV0
MP640最強伝説
64名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:04:56.88 ID:Y4gFR+8b0
スマホでファイル持ち運べるようになってからは
全く使わなくなったわ
ヤクザコピー会社ざまあみろい^^v
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:05:01.92 ID:ho7R5Flq0
詰替使ってると壊れるんだよなぁ
66名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:05:11.73 ID:xUmIYuR90
PX-5V買ったら諭吉が湯水でワロタww



ワロタ…
67名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:05:17.38 ID:lsnIB7tL0
インクの原価は数円なんだろな

こんなぼったくりコンタクト以外にみたことねえ

法律作ったほうがいいなぼったくり禁止法
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:05:22.36 ID:FHGIvCHM0
時代はレーザー
69名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:05:24.40 ID:zkj4x4Mh0
ブラザーの白黒レーザー買ったら捗った
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:05:37.43 ID:kymTivxZ0
>>51
被爆ってこええな…
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:05:42.19 ID:1nWJKRsL0
>>61
日本人は誰も文句言わないからなぁ
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:05:45.79 ID:h/4S0Doj0
時代はプリンタを買わない
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:05:55.20 ID:gop/sM4i0
まじかよ
数独の問題印刷するのに純正とか使ってられるか
74名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/11(火) 23:05:59.51 ID:7uxxJU2e0
恐怖のキヤノン工場

オフィスに椅子が無い
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/e/5e933861.jpg
早く歩かないと警報が鳴る
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/5/85afd6ce.jpg
社長「社長室で天井を見ながら音楽を聴きます」
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/8/f8894f93.jpg
まとめ
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/8/28a2bdd0.jpg
     ('A`)___
  ('A`)(/_(A` )                    <(・ω・)>
  (ヽ/  ヽ__ノ ) カタカタ・・・               ノ  ノ
  ノ | | ̄ ̄| |ノ |                    //~||

1:学生さんは名前がない:2011/06/15(水) 20:55:26.91z/7b85RM0
次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。
『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。
もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:06:10.74 ID:IR9azVP30
プリンターは買わないことにしてる
そんなにつかわねーし、どうしてもプリントしたかったらUSBメモリにいれて
コンビニでプリントするし
76名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 23:06:11.07 ID:PpiX2NZu0
レーザー買え捗るぞ
77名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:06:17.13 ID:j6+7YiGbO
簿記の勉強してたときに解答用紙印刷するのには役に立った
コンビニ印刷って白黒の文書ファイルなら1枚おいくら万円で利用できるのん
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:06:29.73 ID:xNH8uOG90
レーザープリンター買おうかな
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:06:31.24 ID:lQn9Vt3q0
もうプリンターじゃなくてスキャナーになってる
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:06:41.58 ID:LWvlQ3X10
互換インクカートリッジがダメなだけで詰替はオーケーなんじゃねーの?
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 23:06:43.17 ID:yFKDdw7F0
御手洗糞だしインクも糞だしオフィスに椅子が無いし最悪だなキャノン
82名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 23:06:47.88 ID:AdFrpX1R0
プリンタってそんな最先端技術つまってるの?
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 23:06:53.25 ID:2KCXpHSwP
情強はブラザーとかの白黒レーザーでいいだろ。

キャノンとか買ってる奴ってあんな役にも立たないでかいもの置いて恥ずかしくないの?
84 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (神奈川県):2011/10/11(火) 23:06:53.99 ID:p9TK/sIT0
> LED付カートリッジに関する特許権
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:06:56.92 ID:S67x6Ahm0
ダイソーって認識しないからプリンター壊れるじゃん
100円-2万円=-1万9900円
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:07:01.36 ID:K97YCcfn0
利権くさすぎてプリンタなんかかわねーよ、ネットプリントで十分
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:07:06.27 ID:iJY/M1o80
今までプリンタはキャノンばかり使ってきたけどこういうの腹立つから
今度から他社使うわ
A3インクジェット複合機欲しかったからエプかブラザーかな
88名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:07:07.50 ID:zNXG6xpi0
トナーのほうがいいって
89名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:07:10.57 ID:uAgGR4iJ0
レーザーのトナーはまだ大丈夫なのかな?
90名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/11(火) 23:07:19.89 ID:FI0zAqAU0
さてコピーしようかねフンフン♪
モノクロでいいやデュフフン♪


「ライトマゼンタが不足しています」


         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    インクヤクザなんてくばっちまえええぇぇぇ!!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
91名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:07:24.61 ID:lsnIB7tL0
レーザーは臭い

あれを吸い込むと癌になるよ
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:07:38.51 ID:KkxNftkD0
インクくらい安く売れよカス
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:07:39.62 ID:UqRs5N1B0
写真なら家で印刷するより安い業者に出した方がいいな
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:08:01.10 ID:E5dCOlcB0
レーザーでもいいんだけど写真とか印刷するからインクジェットもたまーにいるんだよなぁ。レーザーに買い換えて、写真はセブンでだそうかしら。
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:08:07.07 ID:FGk1YgYG0
社外が粗悪すぎるからなぁ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:08:14.17 ID:XAo1tGMr0
キヤノンはもうエコとか名乗るなよ。
97名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 23:08:16.78 ID:3qe98p+20
最近は印刷しあくなった
98名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:08:35.38 ID:C0n7I62a0
安物プリンターなら、カートリッジを買うくらいなら買い換えたほうが安いからなw
インク売上で利益出すっていう、そういう商売を止めろよ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:08:48.82 ID:ByA7tQUT0
http://www.tomoegawa.co.jp/product_tech/toner/index.html
作ってる会社はエプソンもキヤノンも一緒
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:08:53.72 ID:qogBsOuG0
もうまいみおでいいわ
ブラザーさいこうやん
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:08:56.02 ID:g6oqHUdP0
独占禁止にはならんの?
102名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:09:07.41 ID:zNXG6xpi0
プリンタ壊れたから仮想プリンタでPDF化してコンビニで印刷してる 不便
103名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:09:36.88 ID:jHcZeHwW0
紙の印刷が必要なときはネットプリント
あとはiPadで事足りるし安上がり
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:09:38.47 ID:yPyQ5iev0
それで最近クーポンサイトで互換インクの投げ売りしまくってたの?
105名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 23:09:48.12 ID:VokvyPGn0
インクセットが4980円なのに、本体セット7980円とか
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:10:02.93 ID:kymTivxZ0
>>74
こんなだから大した製品できないのか…
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:10:08.32 ID:/C2fxg8+0
>>74
もうカルト企業だな笑
108名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:10:20.89 ID:rJAyDGv80
本体投げ売りしてインクで回収する商法やめろよ。
109名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/11(火) 23:10:24.39 ID:Gafn3U+m0
黒を黒だけで出すプリンタはないもんかね
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:10:31.25 ID:ieFmwlJP0
他人の袴で相撲をとる盗人なんかくたばって当然
111名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 23:11:07.72 ID:qrzS4W0F0
ブラザーとかOKIとかマイナーだけど安い
でもいつ事業止められて粗大ゴミになるか怖いから買えない
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:11:08.26 ID:Xn/YQCQg0
はいはい。
ブラザーのモノクロレーザーしか
使いませんから。
113名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/11(火) 23:11:08.30 ID:zJFKzsUu0
プリンタ安くしてインクで回収してるからな
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:11:12.69 ID:x6m8Lnfs0
ぼったくりインク商売もぼたくり携帯商売も消えろ
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:11:13.22 ID:4qTYnqor0
アルプスが覇権取ってたらどんなに良かったか。
お前ら猛省しろよ。
116名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 23:11:19.87 ID:K7DELniU0
資格試験の解答用紙コピーと年賀状と姪っ子の写真印刷くらいかな
たまに使いたくなるから困る
インク高ぇよな、、
117名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 23:11:20.31 ID:bFgplpJ20
会社で経費節減指令でて楽天で買ったゼクーカラー?ゼックカラー?
とかいうのがキレイ過ぎてビビった

メーカーがランニングコストで儲けてるのは分かるけど、紙とかも全然安くならないよね

118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:11:27.20 ID:qogBsOuG0
ならカートリッジ小さくしたりすんなよ
ぼけ
119名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:11:27.40 ID:uP2U7k6li
>>24
それがキヤノンです。
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:11:35.16 ID:BO5OHFJc0
趣味でステッカーシールとか作るんだけど
そういうイラストとか画像印刷ならどこのプリンターがいいの?
今まで使ってたHPのプリンターが駄目になったんで買い替え考えてるんだが。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:11:47.11 ID:fGB83d1s0
どこで買えばいいんだよクソ
122名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 23:11:51.22 ID:dqOiLCjF0
互換のヤツって時々ノズル詰まりのがヒットするから
結局純正がコスパ最高になる
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:11:53.03 ID:Qf1Ss6rT0
7eインク機を使ってた経験からキヤノンのインクジェット複合機を去年買ったら、インクが小っちゃくなっててワロタwwwwwwww
すぐになくなるクソ326インク
124名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:12:01.15 ID:e3qSrcqQ0
詰め替え使えば無問題
インク使用量をモニタしてるハイテク機種は知らん
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:12:06.56 ID:QvQwtKrg0
Wi-Fiで繋がって便利だなとか思ったけど年賀状にしか使ってないや
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:12:25.81 ID:mWAp8Zy10
プリンタを買おうと思ったんだが、どこのを買えばいいんだ?
用途からして、白黒7割以上の予定なんだが
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:12:28.13 ID:mt7sMT4h0
>>74
初見だ。キヤノンやべえ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:12:31.56 ID:xeqcXqqa0
レーザーに移行する時期
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:12:41.53 ID:4qTYnqor0
>>77
10円
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:12:45.90 ID:5TVoGC4v0
年賀状とかインクの無駄使い
131名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:12:47.78 ID:ntgYsCqR0
ぼってるのは日本メーカーなんだろ?外国メーカーにすればいいのか
つってもプリンターの外国メーカー知らないんだよな何があるんだ
132名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 23:12:49.05 ID:tXqJxh9y0
非純正品はしばらく使わないとすぐつまるからやっぱり品質は落ちるんだよな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:12:53.83 ID:mt7sMT4h0
>>126
ブラザーでok
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:12:56.15 ID:Chpwbvo/0
エロ画像印刷して切り抜いたり胸の部分だけ盛り上がらせたりと
涙ぐましい努力してる俺の身にもなれ
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:12:57.96 ID:82+ctClk0
インクボッタクリすぎなんだよな
数回ぐらいしか使ってないのにもう残量がほとんどないとか意味不明すぎる
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:13:01.46 ID:7zHNkU930
何だ2008年の裁判か
325はまだ大丈夫だよね
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:13:03.21 ID:7e47LXYTP
エレコムの詰め替えインク使うから関係ないな
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:13:07.76 ID:Xn/YQCQg0

ブラザーのモノクロレーザー
FAX付きのやつ、マジで捗るぞ。
個人事務所とかなら最強だと思う、

本気でオススメ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:13:29.12 ID:6HEIeqoo0
>>74  これみて従業員は何もおもわないの?
自社のプリンタでこの画像印刷して会社の中でばらまけよw
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:13:30.83 ID:toEn2fn+0
>>126
エプソンだけはやめとけ
全色揃えないとモノクロ印刷も出来ない
141名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 23:13:39.83 ID:XE7pM76N0
これ独禁にならねえの
142名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 23:14:05.88 ID:vTUJcNW/0
インクのカートリッジ?って普通、電気屋とかの回収ボックスに返すもんなの?
143名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/11(火) 23:14:10.15 ID:ELJ3aCu0O
非純正禁止って独禁法みたいな類の法律に引っかからないの?
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:14:12.16 ID:Xn/YQCQg0
>>130
あれこそ、ECOの真逆なんだけどな。
だれも指摘しねーのかな?
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:14:13.45 ID:/C2fxg8+0
>>139
洗脳された信者にそんなことしたら
監禁されて一生外に出れなくなるだろ
146名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:14:46.23 ID:lsnIB7tL0

エプソンと
キヤノンは絶対買うなよ

147名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:14:46.60 ID:5anikUx00
>>120
プリンタ板でぐぐって、そっちで聞け。
修理関係の連中とかもいるっぽくてあそこで聞くのが最強に捗る。
148名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:14:48.44 ID:CT6jE7890

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047725.jpg

これプリントして確認した
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:14:50.93 ID:Dp+gNclU0
ブラザーの複合機「マイミーオ」を替えインク2セット付で2000円で買ったんだけど
どう思う?
150名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:15:03.56 ID:z4ulIO3h0
すぐクリーニングを要求してインクがなくなるし
タンク割ったらまだ残ってるとかドンだけぼったくるんだよ
ブラザーのレーザーに乗り換えたら快適でワロタ
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:15:12.92 ID:/uGlD0k30
make it possible
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:15:25.93 ID:fdYwBnRB0
>>1
インクが無くなったらそのプリンタは捨てて一番安いプリンタを買う。これでおk.
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:15:35.44 ID:VLg4K8JD0
>>74
社畜すぎワロタ
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:15:48.21 ID:c1/13zXl0
>>74
酷すぎワロタ
と思ったけどやっぱ笑えん酷さだ
155名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 23:15:48.60 ID:Ix3v2v4i0
>>55
黒しか使わねーだろ
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:15:53.93 ID:HKrVaRx00
>>67
原価割って売ってる物は文句言わないんだ?
ゲーム機とかプリンタ本体は赤だろ
157名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/11(火) 23:16:03.99 ID:sYkmGp1S0
>>74
こんなんで社員は大丈夫なのかよ
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:16:08.44 ID:bsNuNh/k0
>>74
これキャノン電子だよな?
別のスレにも書いたけど、ここは入社式までに社長の書いた本の感想文がレポートで出されるぞ
159名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:16:09.47 ID:nJlRTv1Z0
>>140
うちのブラザーもなんだけど
最新のは知らん
160名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 23:16:12.29 ID:sDAKw7rq0
キャノン使ってたけど、クズ機種だった。
新しいエプソンにしたわ。
純正外使ったら、ノズルバカになって
昇天しやがった。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:16:17.07 ID:MRYwt5AY0
やっぱブラザーだな
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:16:17.20 ID:i43Mh/K3O
独占にならないの?
消耗品なのに。
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:16:20.58 ID:KbtXY2500
インク高杉って言ってるやつ多いが
プリンタはほとんど利益なんて出ないからインクで儲けてるんだろ?
インクが安くなったら本体めちゃくちゃ高くなる気がする
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:16:34.82 ID:mt7sMT4h0
>>149
安いと思う。DCP-165で6000円くらいしたし
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:16:40.80 ID:fGB83d1s0
どこのかえばいいんだってばよ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:16:46.91 ID:qogBsOuG0
ix5000がおわったキャノンにメリット無し
167名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:16:54.67 ID:5anikUx00
>>149
アウトレットか中古か、修理戻りかで変わるが安い事は安い。
168名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:17:03.71 ID:fh4z8EUu0
キャノンの非純正のやっすいのかったけどちょっと薄かったような?
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:17:21.81 ID:xUmIYuR90
>>74
嫌なら入社しなければいいだけだし
辞めたいなら辞めればいいし
どこに問題があるんだこれ?
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:17:24.93 ID:u1WlB8Pn0
てめえらの血は何色だーっ!!
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:17:29.48 ID:IC4NHzKo0
>>74
キヤノン電子って何作ってる会社なんだ?
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:17:45.65 ID:+Ko0MNor0
インクボッタクリ商法を許すな
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:17:56.05 ID:imBvB5aG0
関係ないときにインク使わせるし
壊れてんのかどうか調べようとしたらまずインク買えとか言われるし
全色そろってないと使えないとか意味不明すぎてもう買うのやめた
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:18:05.62 ID:8Ongq/2l0
>>163
本体高くしても良いから壊れないで欲しいわ
最近のCANONは3年で壊れる
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:18:06.34 ID:IfIvl7GB0
なんかもうプリンター本体だけただでばら蒔いてたりするからな
無駄に2台も持ってきやがった
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:18:14.40 ID:/C2fxg8+0
>>171
キヤノン教の信者養成所
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:18:22.82 ID:aCTnog6O0
マジキチ
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:18:23.15 ID:fdYwBnRB0
>>67
原価を材料費だけと考えているニート家具師ハケーン
179名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:18:28.72 ID:lsnIB7tL0
>>163

そうなっても
中古で安く買えるよ

インクの原価は数円だぞ

1000倍で売ってる商品みたことねえ

んで独占ときたもんだ違法だろこんなもん

180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:18:36.46 ID:7zHNkU930
非純正で壊れたとか言ってるのはただの間抜けだろ
リスク背負えよ
壊れないで何年も入れ替えてる奴だって居るのに
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:18:40.79 ID:hIx46FzY0
>>74
キヤノン電子の話だよね
息を吐くように嘘をつくとか生きてて恥ずかしくないの?
頭おかしいよ

生きてて恥ずかしくないの?
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:18:43.61 ID:s+FxBtc10
次プリンター買うならレーザーオンリーって決めてる。
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:18:45.04 ID:XAo1tGMr0
エプソンかブラザーが無難とな
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:18:45.97 ID:/C2fxg8+0
みなさん!
>>169でキヤノン教の信者が降臨されました!
185名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 23:18:46.71 ID:qrzS4W0F0
>>134
昔の中学生かよ
186名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 23:19:08.17 ID:89zyPn1kP
インクジェットプリンタは二度と買わない
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:19:18.58 ID:qogBsOuG0
えぷなんておわってる
ヘッドすぐこわれるしうるさいからな
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:19:31.93 ID:kDOsQhEf0
やべぇ、俺4〜5年前に買ったキャノンのインクジェットだわ。
負け組じゃん。次はエプソンにしよっと。
白黒はブラザーのFAX複合レーザープリンターだから良いけど。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:19:34.47 ID:FbRsFq+l0
その分マッシーンがお安いからね(´・ω・`)
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:19:48.85 ID:e3qSrcqQ0
>>74
生きるために仕事するってそれ嫌々仕事してんじゃん
甘え以前の話じゃねえか
この社長何言ってんだ
自分の言葉を自分で聴いておかしいと思わなかったんか
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:19:51.06 ID:QBO5mGo/0
インクぐらい純正買おうぜ?
メーカーが潰れたら本体持っててもメンテして貰えないんだぜ?
純正だけ使ってればメーカーサポートもして貰えるんだぜ?

へんなとこでけちるなよwww
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:20:01.97 ID:MCmsipGn0
法律的にいいのか
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:20:04.67 ID:XAo1tGMr0
スマフォか携帯電話で書いてる
擁護はガチ社員か信者。バーカ
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 23:20:07.19 ID:EkZIMzTX0
エプソンすぐつまるから嫌なんだよなぁ
195名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:20:07.67 ID:XAlcy2eI0
詰め替えやったけど、穴開けるの面倒だし
インク飛び散るわでひどい目に遭った
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:20:27.89 ID:FbRsFq+l0
ID:/C2fxg8+0
糖質やな
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:20:35.04 ID:ssk8thQu0
コピー機は再生トナーみたいなのあるのにプリンターの再生カートリッジってないよね
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:20:43.13 ID:lsnIB7tL0
エプソンとか冗談だろ

キャノン以下だろあんなもん

199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:20:43.45 ID:BFuixIQx0
だからレーザー買えっつってんだろ
はかどりすぎて紙ムダにしてるわ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:20:44.97 ID:xt0nXXCl0
上手くゴマかしてるが作りがチープだよな
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:20:52.66 ID:9JGC4cz/0
詰め替え用使う俺には関係無いな
202名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 23:21:05.41 ID:tUITmpb/O
ヘッドクリーニングしたあとガクッと残量がへるがインクはどこへ消えたのか(´・ω・`)
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:21:30.02 ID:JuuHelFK0
>>191
リースの高級品ならまだしも家庭用は壊れたら買い換えだろwwww
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:21:31.26 ID:fIwBnynw0
チューブで補給する奴は大丈夫なの?
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:21:38.76 ID:7zHNkU930
>>191
でもコストが1/10になるとしたら?
プリンタ板では暇人によって日々研究が重ねられているよ
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:21:44.29 ID:Cl4U3GiH0
>>74
久しぶりに見たけどやっぱり酷いw
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:21:48.00 ID:/C2fxg8+0
>>187
今のエプソンは静か
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:21:49.06 ID:fdYwBnRB0
>>202
天使の取り分だよ(´・ω・`)
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:21:52.23 ID:IC4NHzKo0
「次期経団連会長、キヤノン酒巻」
とかいう訳の解らん肩書きのコピペなんぞ、
全く信用できんわ。
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:21:58.24 ID:KbtXY2500
>>74
クズ過ぎワロエナイ
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:22:16.35 ID:hIx46FzY0
ブラザー「見てください、海外の家電量販店でのウチのスペースの取りっぷりを(キリッ」

(´・∀・`)ヘー
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:22:26.67 ID:gMCl5nnP0
レックスマークの俺、
最強!
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:22:30.28 ID:7e47LXYTP
>>202
廃棄タンクみたなところ
ちなみに廃棄タンク満タンになったら交換のためにメーカーに送らないとダメ
214名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 23:22:47.21 ID:Va4Ju9O60
大した物を印刷してるわけじゃないから余計にインクが高く感じるんだよなぁ俺の場合
215名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/11(火) 23:22:55.62 ID:1kaPgP1D0
A3のプリンター(ボロリンク)+A4複合機(高品質インク)

これに落ち着いた
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:23:00.58 ID:wwdRt8WX0
ネットプリント最強
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:23:05.54 ID:JuikIxm50
>>169
労働基準法って中学生で習わなかったかな?
218名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/11(火) 23:23:12.18 ID:nX5EK0zjO
>>197
普通にあるだろ
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:23:12.20 ID:smHVnKIaP
コンビニコピーの方がいいぞ
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:23:18.31 ID:YqiBJeen0
下手したら世界一高い液体じゃねえの
超高級ワインメーカーもキャノンほどエグくないだろ多分
221名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:23:19.19 ID:XAlcy2eI0
http://cisbaotin.com/_uploads/product/5vWg1314412159_epson-L100.jpg
これ、日本でもうれよ。
ちなみに純正だぉ
222名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 23:23:22.74 ID:kkrOyfuE0
アメリカみたいに価格操作で摘発してくれんかな
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:23:26.71 ID:tC4V/Bf60
>>181の言うように>>74は子会社のキヤノン電子の話で本社は別にブラックじゃないよ
福利厚生なくていろいろよくなないけど労働環境はむしろ残業少なくていい方
知り合いにキヤノン社員くらいいれば分かる話

プリンターのキヤノン商法はもちろん糞だけどな
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:23:45.77 ID:qogBsOuG0
クリーニングで使われる費用かんがえたらコンビニでええよな
225名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/11(火) 23:23:47.30 ID:vS4blS2S0
>>74
社長室に椅子あるじゃんウソツキ野郎め
226名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:23:48.94 ID:lsnIB7tL0
おれがプリンター屋作ったら

絵の具でプリントできるようにしてやるわ


本体は5万程度

一生使える

海外にも売れるしな

日本は詐欺企業ばかりだから海外へいけないんだよ

犯罪者が
227名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/11(火) 23:23:49.78 ID:c2HEBcOa0
ダイソーのインクで十分
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:23:54.90 ID:+krwldsm0
確かに高いしすぐ切れる
イヤになって印刷はコンビニでするようになったわ。データも送れるしな
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:24:11.56 ID:fGB83d1s0
海外のメーカーに頼るしか無い
230名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:24:14.84 ID:xUmIYuR90
ライトマゼンタが無くなりました交換してください→入れ替え、起動→ライトシアンが無くなりました交換してください→入れ替え、起動→イエローが無くなりました交換してください→入れ替え、起動→ブラックがなくなりました交換してくだs
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:24:31.30 ID:oc9CWATO0
じゃあ安くしろ
232名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/11(火) 23:24:31.92 ID:PXBZ6Mk50
なんでブラックしか使わないのにカラーも買わせるんだよ
カラーのインク使わずに印刷させろよ
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:24:36.41 ID:PAvoocYd0
じゃあプリンターはただで配れよ
234名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 23:24:42.43 ID:w2hAGzT00
使わなくてもなくなるしな
235名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/11(火) 23:24:42.91 ID:MdcpYRra0
プラスチックカード専用のプリンタとかだと需要が極端に少ないので本体も鬼高いな
ホログラム加工できるやつとか80万円近くするし
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:24:46.17 ID:wp7Titu00
持ってて良かったエプソン!
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:24:48.58 ID:Gyo5BU9A0
プリンタはインク込みの値段として考えてるから純正つかってるわ
あんまり出力しないから気にならない
238名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 23:24:56.87 ID:mSUCXqmx0
ふざけんなよ!
純正インクは高すぎるんだよ!
239名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:25:18.43 ID:5anikUx00
>>232
古い機種だとそういうのもあったけどね。
10年ぐらい前のだがww
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:25:25.93 ID:qogBsOuG0
ブラザーはブラックインク以外消えれたときでもブラックで印刷できるんやで
すこいやろ
241名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/11(火) 23:25:40.22 ID:SXh3F2H+O
仕事でHPのプロッター使ってるけどインクカートリッジとプリンタヘッド高過ぎ
マジ死ねや
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:25:42.87 ID:7zHNkU930
>>204
あれは量販店で毎日値札プリントしまくってるような業者が使う
243名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:25:43.31 ID:198csZZJ0
LED付が駄目だと言われただけだ
落ち着け
244名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 23:25:50.03 ID:g8Pud1kfO
カートリッジはもう少し安くていいと思うし、メーカーの肩持つ気はさらさらないけど
ここで騒がれてるほど消耗は激しいか?
俺結構プリンター使ってるほうだと思うけど、黒以外の交換は年に1回だぞ
みんなお気に入りの画像を最高画質で毎日20枚くらい刷ってるの?
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:25:56.67 ID:IC4NHzKo0
ところで、高いか安いかの判断基準はなんなの?
246名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:25:58.28 ID:s+FxBtc10
DCP105くらいを買ったがそんなことはなかったぜ
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:25:59.00 ID:O88CY9wi0
高いしすぐなくなるし使わないと詰まる
これは欠陥だろ
プリンター買う奴はモノクロレーザーかえ
248名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:26:00.21 ID:lsnIB7tL0
コンビニはいいけど

データが全部本体に残ってるぞ


情報が漏れるぞ

パスワードとか印刷するだろ
249名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:26:42.70 ID:bAgFund70
モノクロレーザーまんせー
250名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/11(火) 23:26:52.75 ID:nX5EK0zjO
今度からエプソンにするわ
251名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 23:26:56.31 ID:GRzvX9Kl0
ありがとうエクソン
252名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 23:27:12.16 ID:EkZIMzTX0
>>74
>もちろん、社長室にも(いす)がないという。
253名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:27:34.12 ID:5anikUx00
>>244
ヘッドが詰まる→ヘッドクリーニングする→残量が減る

で、インクがガンガン減っていく。あれがなければな。
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 23:27:35.31 ID:Pues8F2z0
ブラザー最強
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:27:40.42 ID:BFuixIQx0
1000枚単位で使うならレーザーがいいですよとかヨドバシの店員に言われて
毎週1000枚する人にお勧めしてるのかと思って最初スルーしたんだが
よく聞き返すと累計1000枚のことなのな
そんなのすぐ超えるわ
どんだけインクジェット使ってた時ムダにインク買ってたか考えるのも恐ろしい
256名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/11(火) 23:27:49.80 ID:wlxzaUre0
カートリッジにLEDがついているのか
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:27:50.65 ID:PXvXd89KI
>>74
社長は椅子に座ってないか
258名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:28:17.32 ID:XAlcy2eI0
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:28:17.73 ID:3rXu8Iub0
>>32
一番起動時のノズルチェックな
たまにプリントするようなら電源切らないのが一番
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:28:45.53 ID:3KtsQK/p0 BE:291281933-PLT(19361)

詰め替えは大丈夫なのか?
あれが販売禁止だとかなり痛い
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:28:48.90 ID:tC4V/Bf60
2chはキヤノンとトヨタが嫌われるからプリンタも他社にしようとか言ってるけど
どこのプリンタ会社もだいたい一緒だからな
おまえら名前で叩いてるだけだろw
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 23:28:56.49 ID:YnuUjKtk0
本体はすばらしいんだが、インクは高い。
保証期間が過ぎたら、純正品やめる。

数年ぶりにキャノンのプリンタを買いかえた。
印刷設定ソフト、本体操作系、無線LAN、ネット、スマホ対応とかですごい進化してた。
263名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:29:04.91 ID:bAgFund70
トナー高いけど
数年にいっぺん交換するだけだし
インクだったらいったい幾ら分買わなきゃいけないのか・・・
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:29:26.77 ID:qogBsOuG0
電気いれたらギーコいごいにてインク消費する
電気入れといた方がコストかからないというくそ商品
撲滅しよ
265名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 23:29:36.88 ID:pZref5aN0
MultiWriter 5600Cを買おうかどうか迷ってる。
ttp://kakaku.com/item/K0000277250/
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:29:40.68 ID:2vB9glQ80
ledの付いてないの買えばいいだけ
267名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 23:29:55.78 ID:Ut8feEO/0
インク500円にしても儲かるだろ
268名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/11(火) 23:29:56.46 ID:pVgaPufr0
キャノンのインクはパチモノだめならエプソンはおkってことか。

エプソンのプリンター買ったばっかりだよ。よかったあ。
269名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:30:00.69 ID:XAlcy2eI0
http://www.jitdirect.jp/upload_files/images/1005.png
6色一体型の頃は良かった。
これで1200円くらいだし
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:30:01.39 ID:7TJIwEIq0
そもそもキャノンて純正使わないと詰まるしな
あまり困らないニュース
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:30:13.57 ID:xyR5zxEz0
インクカートリッジの適正価格を考えろ!
メーカー側は!
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:30:16.73 ID:Fs5jOxQdP
反エコ
反リサイクルの
プリンター詐欺商法犯罪企業キヤノン

不燃ごみ粗大ごみを着払いで送られても
文句は言えない。
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:31:05.11 ID:bAgI8s2N0
そろそろ消せるインクジェットでてくるころ
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:31:06.86 ID:qogBsOuG0
プリンタの電気いれっぱのがエコってことね
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:31:10.52 ID:hIx46FzY0
お客さんのことを考えなさすぎだよね
276名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:31:11.24 ID:hfakzwTV0
プリントして読もうかと思ってたけどこれを機に電子書籍リーダーで読もうかな
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 23:31:20.91 ID:zWGia2OE0
hpなんだがどうなるの
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:31:21.13 ID:fdYwBnRB0
パソコンもカメラもプリンタもキャノンで揃えたら捗る(´・ω・`)
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:31:21.78 ID:YqiBJeen0
>>269
懐かしす
よく詰め替えて指を真っ黒にしてたわ
280名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:31:35.37 ID:N7HbQM9/0
インクの原価は数円だからな

こんな詐欺がなんで許されてるのか不思議でかなわんわ

281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:31:38.33 ID:7zHNkU930
>>265
結局これもトナー代だよね
新しいのだから詰め替え利くかどうか調べてから買った方がいい
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:31:42.96 ID:a6S03FIb0
モデルごとにインク変えるのやめてくれんかね。
年賀状くらいしかプリンタが出動する出番無いんだけど、
気がついたらそのモデルのインクはもう既に売ってなくて、
新しいモデル買わにゃならんっていう。

マジプリンタの寿命短すぎ。
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:31:44.15 ID:Cl+vvvzz0
ブラザーなんだがどうすれば
買い置きしておくべきなのか
284名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/11(火) 23:31:45.21 ID:UuVlqa0a0
今使ってるHPのプリンターのインクなくなったらもう二度と買わない。
インク代で新しい無線LAN対応のプリンター買えるとかマジでインクぼったくり
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:32:02.07 ID:JLfVEcG80
血より高いインク
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:32:10.44 ID:zytBYW390
ブラザー買ってトナー詰まったら本体毎捨てればいいんか?
中級機で1万円-インク台3000円だからインク2回ちょっと持ってくれれば元は取れる感じか
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:32:18.16 ID:yPrT0l+D0
純正詰め替えインクはよ
288名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/11(火) 23:32:21.19 ID:jUCNEDt70
1年に数回しか使わないしなぁ
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:32:34.87 ID:mLKyRQb10
>>240
インクなんていらなかったんや!
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:32:40.91 ID:KbtXY2500
>>261
トヨタは働いてる人間が基地外ばかりだから嫌い
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:32:41.23 ID:m2C6xuLB0
おまえらよーく考えろよ
マッチ箱くらいの大きさに入った塗料が1000円もするんだぞ
しかも全色揃えないと使えない不完全な状態
ボッタクリ以外何物でも無いだろ
292名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 23:33:00.07 ID:771wEgLGO
詰め替えは壊れたりしないの?
たぶん親は純正買ってるから年賀状前に詰め替え薦めてもいいのかな
293名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:33:02.75 ID:zlBnPQwM0
エプソンの非純正品のおすすめ店教えて
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:33:04.45 ID:74F70JJb0
今日買ったわ。たけーよ
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:33:06.57 ID:JnLFNp/L0
>>226
ノズル詰まって無理だろうな
水で希釈しても表面張力高くて無理だろうし
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 23:33:13.76 ID:2S1+eE760
インクが高い高い言う奴はこのグラフ見て考え直しなさい。

ttp://gigazine.net/news/20100106_printer_ink/
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:33:16.83 ID:m9qeT5Ht0
>>221
これあったら絶対買う
ただでさえ機種少ないA3で出るとは思えないが
298名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:33:39.82 ID:N7HbQM9/0
ブラザーかhpのトナー

イッタクだな


まあカラー印刷はあきらめろや
299名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:33:50.21 ID:BrKBvuak0
アルプス再販しろ
300名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 23:33:53.11 ID:RmgXtiZs0
レーザーは縁なしができんからなあ
それが痛い
301名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:33:53.40 ID:wka6NwdC0
レーザーモノクロに変えたら
ホントに楽
302名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:34:01.87 ID:5anikUx00
>>282
年賀状しか刷らないなら、
業者に頼んだり、コンビニプリントの方が安上がりだったりするぞ。
郵便局経由で頼む業者なら、まあデータを売り飛ばしたりはしないだろう。
303名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:34:27.92 ID:t6P5j5qR0
ダイソー補充インク最強
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 23:34:31.33 ID:aD/HTiTC0
自営業だと結構使うから辛いな
305猫煎餅(千葉県):2011/10/11(火) 23:34:37.63 ID:w+j3FKUZ0
つーかコンビニで印刷するわ
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:34:42.54 ID:TDdcSmrS0
カートリッジにLED付とか何か意味あるのか?
307名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 23:34:59.68 ID:Akq70Bsg0
うちのカラーレーザー四色トナーなんだが
四色一セットかったら同じプリンタが買える不思議
マジ不思議
308名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:35:00.46 ID:K5JEfJJL0
個人的にν速で一番ためになったスレ

PC側でモノクロ+インク消費最小設定で印刷してるのに何でカラーが無くなるんだよ
どれか一つでもインクが空の状態だと印刷できないとかマジふざけんな
どことは言わんが二度と買わねぇよゴミクソ詐欺メーカーが!
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:35:06.83 ID:jbSaqlsO0
だったらコーナンだったらコーナン行って買っておこう・・・
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:35:29.25 ID:IwzO3ABh0
コンビニとか写真屋でプリント頼む方が安い
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:35:31.84 ID:rt/d2CT90
1色170円ので十分だわ
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:35:49.13 ID:HFhbOsHm0
>>298
二択じゃん
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:36:11.14 ID:fdYwBnRB0
>>296
わろえない
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:36:12.10 ID:7zHNkU930
>>306
ICチップと光学レーザーで詰め替えしてないかカートリッジごとに監視してる
執念が産んだ技術だ
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:36:22.42 ID:G9MCazMvP
今職場でインクジェット使ってるんだが、レーザー複合機とどっちが安上がりなんだ?
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:36:26.78 ID:mauLtD/kP
とりあえずタンクを透明にしろ
317名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 23:36:30.75 ID:g8Pud1kfO
>>253
クリーニングの多さは何とかしてほしいよね
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:36:31.27 ID:IWYw20dz0
糞商法やな
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:36:34.21 ID:nSUAZ8ji0
新規参入のチャンスか
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:36:42.14 ID:wvqppGR50
もう年賀状の季節か…(´・ω・`)

>>309
名古屋にもコーナンあんの?
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 23:36:47.14 ID:EFIkWkWZ0
インクヤクザ
322名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:36:48.93 ID:G9MCazMvP
>>306
昔そんなファミコンカセットあったよね
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:37:01.73 ID:i9BdAJvK0
社外のインクカートリッジ入れると修理効かなくなりますよみたいな脅しはまだやってるのか?
324名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:37:03.25 ID:5anikUx00
>>314
無効化の方法論も出てるんだろ?
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:37:07.81 ID:jbSaqlsO0
あのインクの原価って数円どころか銭のレベルじゃねぇの?って思うwww
326名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/11(火) 23:37:09.66 ID:vhF/92Xf0
純正にインク継ぎ足し。
これならいいんだろ?
327名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 23:37:35.13 ID:2S1+eE760
いよいよ家庭用オフセット印刷機がアップを始める必要がありそうだな。
328名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 23:37:37.47 ID:4BQ6yAdDO
これはジットの替えインクも終了なの?
329名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/11(火) 23:37:37.96 ID:GrK6/4q80
エプソン使いでよかった
330名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/11(火) 23:37:40.41 ID:7h1Rt35z0
実際なんでインクって高いの?
誰も答えてくれない
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:37:42.36 ID:3YdANazw0
ダイソーの100円詰め替えインクってどうなるの?
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:38:07.40 ID:7e47LXYTP
>>324
残量監視はボタン長押しするだけでカットできるよ
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:38:16.69 ID:2FvZGwSD0
感熱紙に印刷できるプリンタって無いの?
インクいらずの
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:38:24.77 ID:fdYwBnRB0
せきゅう業界よりもあからさまに陰謀
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:38:33.38 ID:t3Hz62Pq0
>>320
アルヨ
336名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 23:38:33.96 ID:+zZu4uCK0
年1回交換で1年もつくらいにしてくれよ

インクで利益出してんだよwとか言わずに
337名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:38:34.54 ID:s+FxBtc10
>>315
うちはモノクロレーザーとインクジェットで運用してる
簡単な会議はモノクロ、必要なときだけインク
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 23:38:42.18 ID:UXhpboLw0
概ね2回交換したら本体を買えてしまうプリンタのインクとシェーバーの網刃の価格設定は似てるね
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:38:54.03 ID:IC4NHzKo0
>>330
単なる色のついた水ではないからさ。
340 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 74.0 %】 (神奈川県):2011/10/11(火) 23:39:05.94 ID:p9TK/sIT0
互換カートリッジもそんなに安くねえじゃん
正規品と比べて1000円ぐらいしか変わらん
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:39:18.47 ID:jbSaqlsO0
>>320
そうそう、こっち来て驚いたのがコーナンがカーマとか他の地元のホムセン駆逐してメジャーな勢い
342名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:39:20.89 ID:VNaUmViL0
黒インクだけ3倍の大きさにしろよマジで
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:39:41.11 ID:7zHNkU930
>>324
リセッター入れても同じシリアルのカートリッジ使った記録が残るから
サポートに調べられるとAUTO
機械を一時的に騙す事は可能
344名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:39:54.60 ID:BrKBvuak0
あのエレコムの詰め替え邪魔くさいんだよね
345名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:39:54.98 ID:5anikUx00
>>338
型落ちの入門〜ミドルクラスの商品を、底値で買いなおすのが一番コスパが良い
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:40:00.41 ID:wka6NwdC0
目詰まり→クリーニング何回しても×→インク切れ→インク購入×→結局修理8000円
347名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:40:02.38 ID:GknfNF0z0
年賀状出さない理由ができた
今年はこれでいこう
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:40:03.75 ID:nseIkdAFO
タンクの残量わからなくしてきたよな
マジで消費者をナメたふざけた対応だわ
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:40:20.29 ID:7decVitv0
LED付いてない汎用カードリッジは売ってるのか?
350名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:40:23.57 ID:xUmIYuR90
>>217
労働基準法?遵守してる企業ってどのくらいあるのか社会で習わなかった?
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:40:26.78 ID:hIx46FzY0
原価が云々言ってる奴は間違いなくニートか学生
352名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:40:31.33 ID:juVuTUBB0
エコじゃないよね(´・ω・`)。。。
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:40:32.35 ID:M6SqcQDT0
インク買うより本体買った方が安いとかいい加減にしてくれ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:41:15.95 ID:m9qeT5Ht0
>>343
本当にくだらないところに開発費かけてんだな
355名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 23:41:22.98 ID:sx7lgcRL0
HPは替えインクが特に高いから気をつけろ!
ってか、ヘッドまるごと交換なんだけどな
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:41:23.37 ID:wvqppGR50
>>335
>>341
へーそうなん?大阪限定と思ってたわw
357名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:41:24.59 ID:G9MCazMvP
>>337
仕事柄プレゼン資料作ることが多いんでカラー主体なんだが・・・
リースの複合機って印刷一枚につきなんぼって金取られるんだっけ?
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:41:58.97 ID:E5dCOlcB0
>>346
8000円出したら型落ちだけど新品買えるよなぁ。何か腑に落ちない。
359名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:42:15.70 ID:imBvB5aG0
>>308
だよなぁ
インクが高い以前に使い勝手が悪すぎる
欠陥商品
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:42:23.22 ID:12r9rAOa0
印刷の品質を維持するために純正品使えってパッケージに書いてあるけどそんなに変わるものなのか?
361名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:42:30.17 ID:N7HbQM9/0
はよ潰れろ詐欺業界



韓国勢はなにしてんだ

プリンター作ってないのか

韓国製でも余裕で買うわ

詐欺企業よりぜったいまし

362名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:42:32.25 ID:kymTivxZ0
>>350
社畜の鑑やな…
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:42:33.52 ID:nseIkdAFO
詰め替えユーザーに対する嫌がらせやめろや
364名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:42:40.02 ID:G9MCazMvP
365名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:42:40.82 ID:3d91KIjA0
電気屋のキャノンの回収ボックスに使用済の互換インク放り込む仕事をしないといけないな
366名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/11(火) 23:42:47.75 ID:qh9yPFhjP
初めてカートリッジばらして中を見た時の怒り
367名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:42:48.75 ID:25fm9xHt0
花王よりこっち不買した方が捗るな
368名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 23:43:17.02 ID:2S1+eE760
14000円のMultiWriter5750C と 黒トナー社外品3200円でA4約3000枚印刷 が最強
↑の利点はカラートナーが切れてもカートリッジさえ入っていればモノクロレーザーとして動き続けること。

CD/DVDのラベルプリントの時だけ中古で6000円で買ったキャノンのPM600と詰め替えインクを使用
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:43:20.81 ID:QwMC4CvC0
インク入れ替えキットもダメなのか?
370名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:43:25.64 ID:juVuTUBB0
エプソンでよかった(´・ω・`)。。。
371名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:43:41.90 ID:5anikUx00
>>360
まあ、染料インクはともかく、顔料インクは変わるね。
純正の方が確かに発色が良い。

社外品の問題は、色というよりヘッドの詰まりなんだがね。
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:44:02.32 ID:tXDIOFn90
そろそろ互換インクを買い漁る時期か
373名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:44:06.63 ID:mWAp8Zy10
>>133,140,159
ありがと。全色無いとモノクロ不可ではないのを捜すよ
374名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 23:44:46.81 ID:N7HbQM9/0
外品インクだとわざと詰まるように作ってあるんだろうなあ
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:45:15.14 ID:wvqppGR50
でもプリンターって10年に1回くらいしか買い替えないし
インクで儲けないと仕方ないんじゃないの?
キャノンのプリンターって全然壊れないしインクも詰まったりしないしw
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:45:25.64 ID:4a193fb/0
家ではブラザーの白黒レーザー複合機(プリンタ・スキャナ・コピー・FAX一体型)、
カラー出したい時は、コンビニのネットプリントか、DPE屋のプリントで
377名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:45:51.74 ID:JbCQkWfl0
エプソン大勝利か
きやのん(核爆)
378名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 23:46:13.77 ID:k20ZPcuR0
じゃあキャノンは責任もって安いインク出せよ
消費者は納得できないぞ
しないなら買わないだけだからいいけどね
だいたいもうプリンタなんて時代じゃない
ネットプリントの方が安くて品質もいいし。
年賀状って時代でもない
年に数回文書コピーするくらいだしな
379名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:46:14.12 ID:WSupfP5r0
ワイド液晶が1万とかなってるのにプリンタふざけすぎ
新品2000円位にしろハゲ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:46:18.04 ID:12r9rAOa0
>>371
サンクス
非純正は詰まりやすいってことか
381名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/11(火) 23:46:20.27 ID:sDAKw7rq0
>>207
静かだし、複合機安いし、無線LAN便利だし、iPhoneからもプリント出来て捗る。
そしてインク代でぷぎゃーしてるお((((;゚Д゚)))))))
382名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/11(火) 23:46:40.26 ID:os99kZMv0
モノクロでプリントしてるのになぜか黒以外のインクが無くなる
スキャンしたいのにインクが無くてスキャンできない

EPSONだけどな
hpはインク切れてもスキャンできるんでしょ?
383名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/11(火) 23:46:45.30 ID:aayMTQeK0
>>340
電気屋でかったらそうだろうな
ネットだと1色200円くらいであるよ
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:46:45.95 ID:qogBsOuG0
名前からいらっとくるんだよね
マゼンダとかシアンとかいらっとくる
西洋かぶれかよ
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:47:03.18 ID:t3Hz62Pq0
キャノンの取説に
互換使うと発火するぞって書いてあってワロタ
殆ど脅し文句やな
386名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:47:06.73 ID:JnLFNp/L0
>>360
ヘッドが詰まってクリーニングじゃどうにもならなくなる可能性はあるな
純正品ならそれなりに厳しい品質管理があるだろうが
サードパーティ性はロット差がでかくてはずれもあるはず
387名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:47:09.47 ID:XAlcy2eI0
388名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:47:19.87 ID:juVuTUBB0
>>367
キヤノンを不買してエプソンとブラザーを応援しようず(´・ω・`)。。。
389名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:47:27.16 ID:lJH10IMoP

クリーニングは専用カートリッジに水かアルコール入れてやらせろ

インクで掃除すんなと
390名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:47:27.30 ID:NGXxZB1Y0
モノクロ文書B5しか印刷しないんだけど、一番コスパいい方法教えろ
391名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:47:35.97 ID:1T2qfRmM0
ブラザー買ってよかったわ
392名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 23:47:47.14 ID:2S1+eE760
エプソンはインク詰まり率がハンパないんだよな
風説の流布でも何でもなくて経験論だけど
あとクリーニングでのインク消費量もダントツ多い
393名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/11(火) 23:47:57.85 ID:1QjNk6Wc0
>>371
ヘッドの詰まりとか心配だけど
型落ちの安いプリンタなら純正使って壊さず長く使おうとか考えるより非純正使って壊れたら買い換える方が安くなるよね
394名無しさん@涙目です。(空):2011/10/11(火) 23:48:06.96 ID:5anikUx00
>>380
5000円ぐらいで型落ち入門機のプリンター(インクつき)が買えるから、
毎年それを買いなおしていくのもありだよ。
395名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:48:11.73 ID:BrKBvuak0
>>388
エプソンはキャノンの上を行ってるだろ
396名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/11(火) 23:48:38.87 ID:vcu/HInD0
ヒューレッド・パッカード消費者舐めすぎワロタ
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 23:48:42.02 ID:lmwZTWO10
蛍光灯でええな
398名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/11(火) 23:48:49.98 ID:BrKBvuak0
ブラザーの複合いいぞ
いま5000円バックもしてるし
399名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/11(火) 23:48:53.11 ID:9LN84ZCc0
>>364
>インクカートリッジの原価率20%
なんだこれ(´・ω・`)
400名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/11(火) 23:49:06.92 ID:uy8BcRav0
>>360
純正インク使わねえと保証期間中でも保証しねえよってこと
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:49:09.44 ID:YkCQPuaD0
エプソンは純正でもヘッド詰まり祭りになった時に見限ったからなぁ
キヤノンがうるさくなると買うメーカーなくなるな
402名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:49:25.54 ID:seNjUd3V0
起動の度にガコガコするのは嫌がらせだろ
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:49:41.00 ID:fdYwBnRB0
>>384
CMYK のKだけ Kuroでういてるよね(´・ω・`)
404名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:50:25.80 ID:6szp9/210
B4のをコピーできる家庭用のないの?
毎回コンビニ行ってるんだけどめんどくさい
405名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:50:36.73 ID:OhQiWb1P0
今じゃ色々とサービスが充実してるから
わざわざプリンタ使うような機会が大幅に減った
406名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:50:49.87 ID:c2HEBcOa0
インク無くなる度に複合機買い換えると捗るぞ
407名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 23:50:52.37 ID:qrzS4W0F0
>>258
同じ機種使ってるけど液晶殴りそうになったから見なかったことにしよう
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:51:01.79 ID:7e7+aDMe0
プリンター使い捨て時代が本格的に到来w
409名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:51:02.57 ID:CcrMNnKW0
EPSONに乗り換えるかな
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:51:02.75 ID:JuikIxm50
>>350
質問を質問で返されても……
何のために労働基準監督署があるのか
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:51:11.79 ID:RYHUdaIj0
>>378
無理無理
いかに多く印刷してもらうかで利益を上げる業界だからね
もしどうしても安くするとなると本体価格が数倍に跳ね上がる
2倍どころじゃ済まないのは間違いない
412名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/11(火) 23:51:12.99 ID:gACrnTCr0
>>360
実家のエプソンは非純正の使ってすぐ詰まるようになってたわ
純正が安全だと思う
413名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/11(火) 23:51:14.02 ID:0wjnURm7O
レックスマークのインクカートリッジどこにも売ってねえ
クソが
414名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/11(火) 23:51:38.59 ID:U8nNM/UZ0
またコスト上がるのか
上司にネチネチネチネチ言われるのは嫌だお
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:51:57.39 ID:wVVenUHM0
知的財産だからこうなるわな。これ認めないとシナチョンになる

416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:52:05.53 ID:2FvZGwSD0
>>390
俺もそういう方法を探してたけど、これはどうだろうか
http://www.brother.co.jp/product/mwprinter/info/pj663/index.htm
417名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 23:52:11.16 ID:XAlcy2eI0
418名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:52:24.00 ID:7r85W//90
>>396
昔のインクジェットは凄いインク持ち物もよかったのになあ。
家庭向けにかったらあまりにいいんで、
会社に持ってったらレーザー蹴散らして
何台も導入。何万枚も刷り巻くった。
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:52:24.16 ID:gcy26qka0
>>356
どうでもいいけど、関東にもあるよ
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:52:28.09 ID:xA81Apru0
インク買わせるためにプリンター売ってるようなもんだからなぁ
421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:52:50.32 ID:74F70JJb0
キヤノンでカートリッジセット2250だった。単品700×5だから安く買えたとも思うが
そもそも単品がたけぇ
422名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/11(火) 23:52:57.66 ID:1QjNk6Wc0
>>411
良く使う人用に本体高いけどインク安いタイプとたまに使う人向けに本体安くてインク高いタイプと分けて売れよって思う
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 23:53:18.94 ID:+vgUGRDH0
高い死ね
424名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 23:53:43.02 ID:cWn/aRCj0
プリンターが赤字だから、って言うのはおかしいだろ
プリンターも利益出るように、インクは原価に即して安く売れよ
プリンターの安い値段で騙して、インク買い替えで絞りとるのは正当ではない
425名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 23:53:49.14 ID:tC4V/Bf60
インクなくなる→本体買う→インクだけとる→残りはオクに
426名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/11(火) 23:54:04.09 ID:sP/v1Y+j0
そこまでインクの値段に困らせられるくらい使ってるなら
レーザーの購入考えてみればいい気がするし
だいたいの人はそもそもプリンタ要らないレベルでしか使用頻度がないと思うんだが

年賀状は郵便局の特設サイトのAdobeAIRで作るやつで間に合うだろ
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:54:09.99 ID:BBM3TlO+0
だからレーザーにしとけとあれだけ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:54:12.57 ID:BDLJEOrz0
>>364
キヤノンのデジカメってすごくしょぼくなったけど
(特にローエンドが酷い)
御手洗が元凶だったのか
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:54:13.85 ID:m9qeT5Ht0
>>364
読んだ。ありがとう
なんか怒りっていうより悲しくなってきた
残念な企業になっちゃってたんだな
430名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 23:54:20.03 ID:+Gmyiqih0
使い切らないうちに交換してくださいっておかしい詐欺だろ誰か訴えろ
431名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 23:54:40.00 ID:kRmsDW/w0
プリンターのインクは携帯の通話料と同じようなシステムだろ
本体を低価格で売ってインク代で稼いでるんだからな

言ってみれば、ソフバンで0円契約した携帯を他社で使うようなもんだから
ぶち切れるのも無理ないだろ
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:54:55.31 ID:7BPYQu2R0
死ねやキャノネット
433名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:55:28.99 ID:7W7VV5f30
詰め替えはいいのか
434名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 23:55:58.53 ID:m7LLgppb0
逆転勝ちの発想で部品メーカーが
キット売りのプリンター販売したらいいのに。
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:56:04.65 ID:RDDUB9PF0
おいおいおい、認めんなよ
ボッタくってよく言うぜ
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:56:07.33 ID:4DCbhhAk0
インク買わずにプリンタだけ買ってればそのうち潰れるわ
437名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/11(火) 23:56:40.07 ID:3rGjuev3P
印刷する需要自体が減ればいい
キャノンの製品なんて絶対買わないからどうでもいいけど
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:56:44.06 ID:RYHUdaIj0
>>422
それじゃ単なるバカ企業じゃねーかw
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:57:03.13 ID:xhwD9QsA0
グラム単価は金より高いとかだよな
440名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/11(火) 23:57:03.40 ID:ECeflH1a0
液晶やら無線LANやら付けてきてるけど、ヘッドの性能は5年くらい前から頭打ちなんだよな
個人向けインクジェットは本当にもうこれ以上伸びしろ無いのか?
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 23:57:14.94 ID:i+asf4m2P
ブラザーのレーザープリンタを使ってる人は、トナーが無くなったら
リサイクルトナーを使ってるの?不具合とか出ない?
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:57:15.30 ID:GgxeWh7z0
443名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/11(火) 23:58:02.93 ID:nX5EK0zjO
>>304
モノクロレーザーでいいだろ
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 23:58:12.48 ID:JhkQcMpr0
昔ヤマダで3,980円の訳の分からんプリンタ買ってインキが切れたから買いに行ったら、
3,980円で新品プリンタ(インキ付き)が買えるのにインキ単体だと4,980円でビックリした
445名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 23:58:42.58 ID:X2YFYA3x0
>>364
トップがアホだと、幾ら末端ががんばっても駄目ってことだな。
446名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:59:03.87 ID:dtHqt6Bu0
>>74
全然ソースがでてこない出鱈目じゃねーか
馬鹿か?
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 23:59:09.60 ID:GkdptUVm0
もう一年くらいカラー、ブラックで400円の激安インク使ってるわ
純正とかアホらしいwww
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:59:09.92 ID:VgrFBl6/0
互換はすぐエラー出るから結局純正を買うはめになる
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 23:59:43.44 ID:DoMw6JsK0
>>431
その通りなんだが、結果としてみんなプリンター買わなくなるだろうな
携帯はインフラコストで本体は導入コストでしかないが、プリンターはそうじゃない
450名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 23:59:49.93 ID:+UKpSt3H0
>モノクロでプリントしてるのになぜか黒以外のインクが無くなる

エプソンのプリンターは
カラー調合で黒色を出しています。
インテリジェントプリンターなのです。
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 23:59:59.17 ID:LVXtbF6i0
年賀状くらいしか印刷しない奴がプリンター買うのは完全に無駄
今はコンビニでプリントもできる
セブンならA3まで白黒1枚10円
452名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/12(水) 00:00:04.71 ID:Q1YUpx/FO
>>441
こないだアマゾンで純正ドラムが安かったから買っといた
8500円くらいだった
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:00:10.46 ID:ccF8UnLz0
PIXUS A4が4,000円
純正インクが5,000円
サポート効かなくなろうが、安いインクジェット買ってきて壊れるまで詰め替えるべし
リセッター使えば、残量検知機能入れたまま詰め替えられるのでより壊れない
ケチればcanonコスパ最高であります
454名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:00:10.97 ID:J5R4eexf0
インクじゃなく媒体の開発が進めばこんな企業潰せるのに
455名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 00:00:38.68 ID:BFHblLH00
セブンで印刷するのもなかなか便利だな
456名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:00:38.92 ID:s4jOGdGh0
キヤノンはイッテヨシ
457名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 00:00:46.41 ID:LLONeaWT0
詰め替えで無問題
canonに儲けさせなければそれでいい
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 00:00:46.56 ID:j8Wxg/Te0
電子ペーパー普及して早くキヤノン潰れねぇかなー
459名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:00:48.80 ID:RdaHyAOb0
>>444
初期のインクは量が半分以下だよ
460名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:00:50.62 ID:xVH6ZlEu0
起動時に毎回ガコンガコンってインク捨てるのやめろ
ストレスだわ
461名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:01:10.63 ID:zkj4x4Mh0
>>441
買って2年経つけどまだ最初の1000枚用使いきってない
インクジェットなら1年使わないでいたらヘッドカピカピになってオワリだろうな
462名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:01:25.94 ID:+Gb4xxbji
お前ら詰め替えなんで使わないの??
もう五年ぐらい4000PXとか使ってるけど壊れないよ
純正のチップをリセットするだけやん
463名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/12(水) 00:02:13.51 ID:fslYv8EU0
安く売ってあるチューブで注入する奴は?
464名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:02:44.18 ID:mRikrOAJ0
年賀状って色々持ったいないね。
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 00:02:48.29 ID:rvBAxDvn0
静かなレーザープリンター無いのかね。
リコーのやつうるさくて。
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:03:47.65 ID:3UrlsfJgP
自動清掃とかいって何か異様に減っていくインクカートリッジw
467名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/12(水) 00:03:48.20 ID:G9kLTgEQ0
プリンタとか使う機会がもう完全に無いだろ
たまに必要になったらコンビニで綺麗に印刷できるし
468名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:03:51.07 ID:f67mrafB0
>>440
元々がかなりのオーバーテクノロジーだからな
例えばこれ以上高解像度化を求めると
印刷スピード、インク性能、ヘッド詰まり抑制が今の技術じゃ追随できない
469名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 00:04:11.19 ID:aLDP18uf0
>>67
ぼったくりは既に禁止されてるけど、親告罪だったような。

470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:04:14.66 ID:3KfS3l9C0
>>446
椅子がないはソースがある

本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 00:04:23.42 ID:zlD2kfCz0
詰め替えインクとリセッターの販売が禁止されるのも時間の問題かもな
canonならとことん潰しそう・・・
472名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/12(水) 00:04:32.70 ID:b2PBohj0O
プリンター詳しくないからわからんがインクの規格とか全機種共通にしちゃえば良いのに何でやらないの
473名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:04:32.77 ID:I6uH4yXn0
みんな年賀状はどうしてるんだ?
年賀状も白黒レーザー?
そもそも送ることがないのか?
474名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:04:48.82 ID:5xKJ4rXe0
セブン最強
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:04:49.06 ID:ccF8UnLz0
インクジェット開けるとわかるが
本体の底にほんとに廃インク溜まってる
横にすると流れ出てくる程に
これは何年経っても固まらないから注意だ
476名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/12(水) 00:04:51.71 ID:JzAfoTWX0
>>258
これインク補填式?
477名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 00:05:07.79 ID:QDirMLpN0
このビジネスモデル考えたのhpだけどな
本体を安く買ってるのに米でも訴訟があったということは消費者心理は同じみたいだな
ならレーザー買えばいいじゃん
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:05:09.91 ID:wE0hTQF30
インクを売ってるんじゃなくて、印刷できる回数を売ってるんだよ
479名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 00:05:18.35 ID:yjAOeEMJ0
情強はブラザー一択
480名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/12(水) 00:05:37.24 ID:srGgbkEf0
どこのメーカーもインク高いだろ
エプソンプリンタつこうてるが1色1000円もするぞ
インクやくざ
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:05:38.19 ID:zOFsFpSn0
まじでカルテル取り締まれよ
公取まじで仕事しねぇー、労基も
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:05:43.16 ID:avIaPwtv0
>>472
カメラのレンズも共通の規格にしてほしいのに(´・ω・`)ISOとかJISで。
これ、プリンタもカメラもキャノン社の陰謀じゃないの(´・ω・`)
483名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:05:47.11 ID:P2VK43760
プリンター買い換えたいけど
同じインク使えるのなくなってる
484名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/12(水) 00:06:23.95 ID:M3yunQM80
>>446
それをその時間に貼るってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
プルプル手を震わせながらIDの変わる0時近くになるのを待って。
まじきめーな。
485名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:06:27.13 ID:vn99HED10
プリンタの保証期間中は純正インク
過ぎたら詰め替えインク


これが情強のスタンス
486名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/12(水) 00:06:59.27 ID:G9kLTgEQ0
>>468
プリンタの解像度ってすげーよな
モニタが640x480でやってた時代から今のレベルだろ
だがもう要らん、液晶が追い付いた
487名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 00:07:23.34 ID:7QrVauVV0
こいつらインクで儲けてんだよな
488名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:07:25.30 ID:AbmFJGpF0
BJ F870が三ヶ月前にやっとリフレッシングも効かないヘッド死亡で終わった
さよならキヤノン
489名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 00:07:36.29 ID:DpeqnKdb0
>>472

裁判で判決でたんだから

この形で統一するんじゃねーの

490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:07:48.64 ID:I6uH4yXn0
エレコムのを注文しておくか
491名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 00:08:11.54 ID:xRwtRR0z0
インク業界は競争なしのサンクチュアリなん?
492名無しさん@涙目です。(うどん県):2011/10/12(水) 00:08:14.98 ID:07P4Bzqq0
あと電気シェーバーの替刃が高すぎるわ
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/12(水) 00:08:19.53 ID:wlGrCqKC0
セブンのプリンタ綺麗だな
家でもあれくらい綺麗に印刷したい
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/12(水) 00:08:31.56 ID:YDX9S+Xb0
エプソン以外に選択肢ねえな
495名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:09:00.09 ID:f67mrafB0
>>472
熱膨張で吐出する方式と素子の変形で吐出する方式に二分されてて
ヘッドメーカ毎に更に細分化されてる
どちらも一長一短、双方が特許でガチガチに固められて対立してるから多分無理
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:09:12.01 ID:fbDZQUFz0
こんな裁判が行われてること自体さっきまで知らなかった
あんなに堂々と売られてるんだもん
でもリサイクル品もそんなにものすごく安くはないよね
497名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 00:09:41.60 ID:DpeqnKdb0
うどん県っていつからだよ
コーヒー吹いたわ
498名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/12(水) 00:09:42.53 ID:JzAfoTWX0
>>492
洗浄カートリッジ詐欺もね。
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:10:01.09 ID:klKAoZSh0
フォーゼ変身ベルトがインクカセットにみえてきた
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:10:12.03 ID:RdF98IO/0
>>488
うちのは紙送りがあれだけど、まだ現役w
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:10:42.66 ID:mdqEoPuW0
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:10:51.58 ID:0+D3bkiZ0
>>492
T字カミソリの替刃もだろう。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:11:05.25 ID:ccF8UnLz0
素人はエレコムでいい
プロになるとより危険な詰め替えや、バージンカートリッジに挑戦するようになり
そのうち何が目的で詰め替えてるのかわからなくなる
そこからが本当の詰め替えだ
504名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:11:13.27 ID:0a11u4vS0
>>491
だれかが雑誌張ってたけどプリンター周りの特許をすべてとっちゃったから参入できない。
それに難しいから参入できない
505名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/12(水) 00:11:14.97 ID:1z/AM6XU0
うちは年賀状は近所のカメラ屋さんに頼むことにしたよ
たかが年に数回使うためだけにプリンターとインク買うのバカらいしから
506名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 00:11:51.94 ID:DpeqnKdb0
電気シェーバーの刃なんて変えるか?
10年ぐらいそのまま使ってるが問題ないぞ
無接充電なくせにバッテリーもへたらず使えてるのがすごい
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/12(水) 00:12:01.54 ID:H0BnM58iP
モノクロレーザーだからトナー無くなったら買い換えてる

純正トナー              5千円
本体(ある程度トナー入ってる)    8千円

仕方ないべ
508名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 00:12:14.05 ID:qSwX62mg0
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005269
ページでいいならこっちやろ
3万枚刷ったら動かないけどな
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:12:14.51 ID:fbDZQUFz0
最近になってようやくA3ノビインクジェット複合機が出始めたね
これがずっと欲しかった
10年くらい思ってたかも知れない
今のキヤノンのA4複合機は普通紙モードがちゃんと出なくなったから
これが本格的にダメになったら次はA3ノビインクジェット複合機かな
510名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:13:41.88 ID:Mc/s8vT+0
詰め替えならセーフじゃん
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:14:03.86 ID:EmihdYq+0
年賀状も全部同じデザインで出すなら外に出しても良いんだけどな
出す場所によってデザイン変えたりするから結局少量ずつの印刷になっちまう
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:14:36.24 ID:ccF8UnLz0
吸ったら死ぬけどレーザートナー粉も売ってるぞ
自分で詰め替えるんだ
513名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:15:39.85 ID:Mc/s8vT+0
>>507
カラーレーザーとか本体のほうが安いのとかあるもんな
どうなってんだよ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:16:13.60 ID:fbDZQUFz0
インクジェット機ってノズルクリーニングで結構なインクが
ムダになっちゃうって以前どっかで読んだことがあるけど
今でもそうなのかね
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:16:15.16 ID:vn99HED10
トナーも詰め替えできるのかそれは知らんかった
516名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 00:16:33.40 ID:bufZLmbI0
なんだかさ、こんなことやってると
中国のメーカーやサムスンあたりがコスパで参戦してきそうだ
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 00:16:37.61 ID:vBo+7Jn30
>>509
A3スキャナは魅力的だなー
年に一回使うかどうか謎だけどあると使うかもしれない
518名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/12(水) 00:17:24.09 ID:EJXoz+Ko0
どうせヤフオクで中国人が売るから意味無いと思う
ゴキブリ並みのしぶとさで有名な、ヤフオクの無法者中国人を取り締まれたら大したもんだ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:18:24.06 ID:fbDZQUFz0
いっそのこと本体0円にしたらどうなるだろう
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:18:29.39 ID:f7cx8hTZ0
>>18
そういう商売だから
最初にやり始めたのはどこぞの剃刀メーカー
521名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/12(水) 00:18:39.33 ID:qATq/1uC0
おれプリンターは基本的にエロ本とかアニメ雑誌をスキャンするのに使うだけだから問題ない
つーかカートリッジにLEDだの意味不明なのつけて不当に値段釣り上げてるだろ?
6色で4000円だから、1色は650円くらい。LEDが300、インクが100、LEDと反応させる技術料が250か?
LEDつけんな氏ねよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:19:28.53 ID:canpGELV0
最近のは純正使わないとワザと詰まるように設計しててウザイ
523名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/12(水) 00:19:32.36 ID:ShABj4Wo0
俺はプリンタもってないけど、中韓の劣悪パクリインクを買うよりは国産の高いインク買ってる方がマシだろ
524名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 00:19:42.66 ID:W5FuQ3WX0
まじかよ大晦日に10年使ってたキャノンからエプソンに乗り換えてよかった
525名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:19:43.33 ID:RdaHyAOb0
友達の話だと業務用のレーザープリンタは
廃トナーが溜まる所があってそこはなぜか
掃除出来なくなってて交換が必要なんだそうだ。
業務用と言ってもゼロックスとかリコーみたいな本格的なのじゃなくてキャノンの大型のやつ
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:19:55.27 ID:J5R4eexf0
>>519
禿商法か
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:19:56.68 ID:JaCwS9JP0
MP770をいまだに使ってる、
チップもLEDもカンケー無いし
透明カートリッジで詰め替えラクラク
顔料の黒だけは純正だけど
その他は3回ぐらい詰め替えして使ってる
528名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/12(水) 00:20:57.73 ID:UGIBAdor0
>>433
カートリッジにチップが付けてあって
インクを補充しても、キヤノン製プリンタは
印刷を拒否する。
529名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 00:21:19.87 ID:ZC7yga7L0
黒船が来てキャノンとエプソンをぶっ倒してくれよ
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:21:25.23 ID:nbjcA4ry0
つまりプリンターはエプソンの買えって事?
531名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/12(水) 00:22:12.10 ID:EJXoz+Ko0
>>513
OA屋に誘われて事務機器展示会に行ったけど、ゼロックスのネットワーク付きA4のカラーレーザーが39800円で売ってた。
替えカードリッジが1本1万位だから、1万×4色4本で4万円。あれ・・・?

てか、ハードオフのジャンクコーナーやばい。
1回目のインクが切れただけの新品同様が525円で山積みになってる。
詰め替えする人で使い捨て前提なら、まさに宝の山。
532名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 00:22:20.21 ID:ms4JqKaU0
>>530
エプソンが動くのも時間の問題だと思うけどな
533名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:22:29.01 ID:uLNVojV00
マジ高すぎ
でも非純正は品質悪そうで買う気しない
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:22:43.96 ID:fbDZQUFz0
エプソンって今はインクタンク独立になってる?
535名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 00:23:12.68 ID:jqX/bt950
最近は純正インクを買い換えるよりプリンターを買い換えたほうが安くつくんだろ?
536名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:23:15.13 ID:MVFkGfgQ0
ip4300からいい加減買い換えようと思ったけど
なんか最近のは更にインク容量も減ってるらしいな
当分これでいくわ
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:23:28.86 ID:Q7uFa+/30
値段なんかどうでもいい
買い換えさせたいからカスみたいな容量の純正品がムカつく
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:23:30.46 ID:f7cx8hTZ0
ジレットモデルの一言も出てないとかニュー速どうしちゃったんだ
このぐらい有名だろ?
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 00:24:07.86 ID:49Yw1n0b0
こんな悪徳商売はいずれ中国様が成敗してくださる
覚悟しておけ
540名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/12(水) 00:24:19.39 ID:2DBqT//a0
店行ったら店員がキヤノンの商品を勧めないのよ。
「これなんかどうなの?」ってキヤノン製品指差して訊いても
なんか必死にスルーさせようとして結局またエプソン買わされた。

別に在庫処分ってワケでもなかったし、
ひょっとして業界でキヤノンって嫌われてんの?
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:24:19.90 ID:nbjcA4ry0
そうかじゃあHPの奴を買えって事?
そうならジャパネットタカタに乗り込む
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:24:36.40 ID:3VMcza200
家でプリンタなんて10年くらい使ってないけど特に不便に感じたこともないな
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:24:40.69 ID:0a11u4vS0
あれ大容量Key以外インク切れしないからワロス。
他のタンクがいっぱい余ってきた。
そして色が悪くなってきた。
544名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:25:44.46 ID:xxBTOXx60
純正だと1枚印刷するのに20円とかかかるんだぜ(´・ω・`)
545名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 00:26:22.20 ID:vzWpEFoW0
高過ぎなんだよ
あいつら自分で自分の首締めてるのわからねーのかよ
546名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/12(水) 00:27:08.28 ID:DWSyacPp0
こんなことしたらみんなエプソンしか買わないじゃん。
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:27:15.17 ID:6ARaY1+X0 BE:447666067-PLT(20678)

キヤノンは社長も糞だからな
548名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:27:25.29 ID:AbmFJGpF0
キヤノンっていつの間にかプリントヘッドの保守部品としての販売終了してるんだよな
その言い分が何の根拠も無い「ヘッド交換だけじゃ絶対直らないからやめるね」だった

死ね
市ねじゃなくて死ね
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:27:29.57 ID:YHWgqLy20
モノクロレーザー買うのがコスパ良い
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:27:49.64 ID:KhZ2Y1xS0
>>534
なってるよ
ウチのは
551名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:27:58.70 ID:qcRsGb8w0
>>156
国民なんてみんなこんなもんだよ。皆バカばかり。
御都合主義なんだよ。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:28:55.50 ID:yZunmf500
インクって儲かるんだなあ
553名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:29:13.53 ID:RdaHyAOb0
写真用の光沢紙100枚で600円くらいだとして
カラー写真を品質最高でプリントすると100枚くらいでインクなくなるから
6色インクだとすると写真100枚のプリントコストが7000円+電気代って
ネットプリントなら1枚3.8円くらいで出来たよな…
554名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 00:29:37.71 ID:oVnOXEfX0
ICチップ無しのカードリッジ買って、チップ付け替えるのはいいんだろ?
555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:30:00.95 ID:6jKz/RkH0
>>525
トナー回収ボトルのこと?
うちの会社でゼロックスのレーザー使ってるけど普通にあるぞそれ
556名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 00:30:03.38 ID:aXPtKA7z0
インクバラしてレモン汁流し込んで綺麗なあぶり出し年賀状とか作ったな
557名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:30:21.66 ID:vn99HED10
>>554
チップの情報書き換えるリセッタ-あるじゃん
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:30:51.78 ID:ccF8UnLz0
インクジェットが原価割ってるならCPUとかどうしてんだよwアホかw
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:31:12.58 ID:kaxy5Hfh0
本体代≧カートリッジ代のDELL最強
560名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 00:31:16.76 ID:YOtSNPiF0
バカ高いインクに呆れてプリンタ買うの止めたわ
561名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 00:31:18.01 ID:x53Ebgaz0
>>74
キヤノンは買わないわ、何度見ても酷い
562名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:31:26.72 ID:K7Abmv+K0
エコリカが生きてればいい
訴えられてたっけ?それてたら名前が出ると思うが
563名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:31:32.08 ID:v9MHPcus0
インクヤクザ
564名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 00:31:36.04 ID:X4BHJ8wq0
この業界は本当に酷いと思う
例えるなら、自動車メーカーが自社が精製するガソリンしか動かない車を売って
車両とガソリン販売の二重で儲けるのと同じ事だからな
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:31:43.70 ID:VlUfDccw0
うわ、これは腹立つな。
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:31:47.55 ID:Q7uFa+/30
>>551
バカは企業のほうだけど
「本体安くしてサプライで回収しよう」って、アホでもマネできるサプライに他企業が参入したら崩壊する甘いモデル
こんな馬鹿馬鹿しいのモデル通用すると思った方がアホ
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:31:53.98 ID:0a11u4vS0
>>553
さすが6円からしか見たこと無い。
しかもキャンペーン中とかで
568名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:32:04.34 ID:RdaHyAOb0
>>555
サービスの人しか交換出来なくて交換部品代+出張料でボッたくられるって聞いたもんで
569名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 00:32:35.86 ID:hnNSbhgP0
人間の血より高いんだっけ
570名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 00:32:37.69 ID:VLkj0nx90
>>74
やべー
去年買ったキャノンプリンタ窓から投げ捨てたくなったわ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:32:40.78 ID:ccF8UnLz0
何十年も前から同じテクノロジー使ってるのに原価割ってるって
都市伝説とか信じちゃうタイプか
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:33:04.60 ID:YHWgqLy20
こういうトナー、インク商売あるから儲かるんだよな
電子化進んで涙目になればいいのにクソが
573名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/12(水) 00:33:14.45 ID:6jg7mhHS0
しばらく放っておいても固まって目詰まり起こさないインク作れよ
ひょっとしてそれも手か?ヤクザがっ
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:33:26.34 ID:KT94huho0
便所会長の製品なんて買わんよ
575名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 00:33:46.51 ID:FuvzkdgF0
今使ってるキヤノン壊れたらEPSONかブラザー買うわ
御手洗紙ねや
576名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:34:00.56 ID:6jKz/RkH0
墨汁をタンクに入れれば印刷できるプリンタ作ればバカ売れじゃね?
577名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:34:03.02 ID:v9MHPcus0
クリーニングばっかりやる働き者のプリンター△


・・・ねーよ
578名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:34:21.73 ID:cx25octw0
>>540
色々内部でキャンペーンみたいなことやってんのよ
例えばエプソンの中級機を10月に全店で1500台売ったら
その仕入入れ価格を1台1000円安くしますとかな
つまりメーカー側は大量発注で仮に1500台売れてもウハウハ
小売側は数字達成できれば来月に利益がどーんと上乗せできてウハウハ

各メーカーいろんな商品でそういうのやってるよ
579名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 00:34:34.09 ID:907IG3cp0
プリンタなんて不要なのに
ジジババのためにわざわざ紙媒体にせんとアカン
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:35:14.17 ID:6LklLHzSP
2年前にカラーレーザーに乗り換えたからどうでもいいわ
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 00:35:42.47 ID:Q9LrFuTE0
>>569
人間の血の2倍から5倍ぐらいの値段だよ
582名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:35:59.94 ID:HFG1D3d60
じゃあプリンタ使わないわ
583名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:36:09.63 ID:RdaHyAOb0
>>567
初回50枚以上で2.9円
その他にも年に数回3円台でキャンペーンしてるんだよね
ほかにも安い所あったら教えて欲しいです。
ttps://netprint.co.jp/
584名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:36:16.96 ID:v9MHPcus0
>>74
ちょwww

もう絶対に買わないって思ったけど今度もキャノンかって
詰め替え式を使い続けるかな
585名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:36:26.00 ID:24NK8xZQ0
そんな何千枚も印刷するわけじゃないし・・・
イニシャル/ランニングコスト両面で勘案すると、コンビニプリンター最強という結果に。
586名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:36:31.77 ID:S1wKtPp20
Googleプリンタとか作って、送信すると30分以内に宅配する
サービスをすればいいんだよ
無修正画像とかautoかも知れないが
587名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:36:41.94 ID:Vq8dWXdD0
カートリッジリセッタ買っといてよかった
588名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:36:52.60 ID:y2F1kBp+0
プリントアウトのおっさんピンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:36:54.14 ID:ItoaZpcZ0
>>5
マジレスすると
詰め替え製造側にはフロントがあったり
どっちもどっち
590名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 00:37:18.75 ID:ms4JqKaU0
>>576
それじゃペイ出来ないからインク代で稼いでるんだろw
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:37:28.69 ID:V1y92YTx0
ネットプリントが流行ったら家庭用プリンタなんてすぐファックスの立ち位置だよ
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:38:09.63 ID:sGcAnvsI0
シャーペンの芯がメーカー自由に選べなくなって一律一本千円だったら
常識的に考えておかしな判決だわ
593名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/12(水) 00:38:42.73 ID:UT5m3W1VO
HPは無事でありますように
594名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 00:38:43.68 ID:pzAp1AAo0
自分の首占めてるようにしか思えん。
今度から海外製買うかな。
595名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:38:47.92 ID:B1xnDt1W0
>>6
ぶっかけ用に
二次元お気に入り画像を
光沢紙で印刷して
サランラップを敷いて顔射するだろ
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:38:55.71 ID:NJGsacVU0
詰替インクに強い機種ってあるんかのう・・
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:39:07.86 ID:M/8CMnAb0
それならせめて単色印刷は黒インクだけでも出来るようにしろ
一色でも切れたらアウトとか舐めてんのか糞
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:39:14.36 ID:24NK8xZQ0
>>592
それなら鉛筆使うわ
599名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:39:32.58 ID:AbmFJGpF0
エプソンは純正でも詰まる上にヘッド自体が交換不可能とか
完全にいじめ仕様だったから二度と近寄りたくない
ブラザーはどうなんだろう
600名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:39:40.74 ID:JB7gdiGk0
>>546
エプソンとかもっと玄人向けだろ。
プリントヘッドがいかれたらインク交換すればいいだけのキヤノンと違って
インクとプリントヘッドが別々のエプソンじゃ素人はお手上げになる
601名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:40:21.72 ID:HFG1D3d60
>>74
過労死しろ奴隷猿といっているようなものだな
このブタ社長呪うわ
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:40:50.19 ID:nbupEteK0
国賊キヤノンの純正カートリッジは使わず自分で補充してる。
写真もよく焼くけど全然劣化しないし良い感じだわ。
603名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:41:24.64 ID:c5VRZkdh0
キャノンのインクタンクは透明じゃなくなったし、容量も減らしてむちゃくちゃ高くなった。
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:41:29.81 ID:06tx2umz0
インクジェット→インク糞高い、インク消費激しい、故障率高
モノクロレーザー→地図印刷が苦手
カラーレーザー→すっげーでかい、重い
ネットプリント→馬鹿がわめいてるだけで完全に論外、頻繁な使用は無理


完全に袋小路なんだけどどうすればいいんだ?
605名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:41:47.13 ID:HFG1D3d60
>>74のクズがむかつくので年賀状やめます
欲ブタ滅べ
606名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/12(水) 00:41:59.10 ID:5+xbfoJv0
HPはヒドイ
黒とカラーインク両方変えたら7000円だ
しかも減るのが異常に早い
3リッター車より燃費悪い
607名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/12(水) 00:42:09.71 ID:oucmfDp5O
本体高くして安くて互換性の高いインクカートリッジにしろよ

レーザーにして黒以外のドラムが逝ったら買い換えが最強かな?
写真はインクのが良いだろうけど
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:42:18.25 ID:zU8lkWHh0
ネットプリントが一番コスパ高い
プリンタ買ってる奴は情弱の極み
609名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/12(水) 00:42:23.14 ID:uwRSgtjd0
他人に配布するならjpegかPDFでいいんじゃね?
わざわざ紙に印刷する必要が無いじゃん。

もちろん、自分で保管するにもだけど。
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:42:42.82 ID:YDPobOVW0
611名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:42:45.51 ID:VT2LDA7S0
どっかの企業、プリンタ業界入ってこねぇかなぁ
612名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 00:43:09.54 ID:4r5ce6D1O
ザマーwエプソンも続け
人のふんどしで相撲取ってる糞企業は潰れろ
613名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 00:43:22.66 ID:dLb3wm510
>>610
何をそんなに印刷してんだよwwww
614名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:43:42.96 ID:0a11u4vS0
>>583
クソ安いな、やってみようかなと思いつつ結局やらないだけど。
50枚超えても1枚5円はでかい。
まぁ今は銀塩メインだからいいか
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:43:46.69 ID:JB7gdiGk0
>>604
コンビニに住む
616名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:44:40.98 ID:+JioNdHu0
インクなくなるのが早いっていう人いるけど、実際はすぐ無くなってるように見えてるだけなんだよな
実際は沢山残ってるのにプリンタソフトが勝手に無くなったって認識してしまう
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:44:48.56 ID:xVut/P8g0
最近はスマホに文書を電子保存して、紙に印刷することなんてほとんどないわ。

618名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 00:45:06.99 ID:PlF8QD0+0
リセッターまで買って詰め替えしてる。大学でアホみたいにレポート書く必要があるから便利。
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:45:16.81 ID:JaCwS9JP0
>>578
実弾とか直弾が飛び交う事あるからな
PC系は少ないだろうけど
620名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/12(水) 00:45:29.85 ID:Ck+2n0wNO
プリントアウトとか職場でやれば余裕
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:45:34.66 ID:/7txlQlA0
規定枚数に行かないのに印刷できなくなったら不良品てことで文句言うかな
10枚も印刷してないのに1ヶ月電源入れてなかったらカートリッジ認識しなくなりやがったくそが
622名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 00:45:56.48 ID:ms4JqKaU0
>>604
紙媒体を抹殺するしかないな
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:46:26.86 ID:0+D3bkiZ0
>>592
高級ボールペンの芯はメーカー自由に選べなくなって一律一本千円以上するから、
常識的に考えて全然おかしい判決ではない
624名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:46:28.60 ID:cx25octw0
>>606
HPはヘッドごと交換じゃなかったっけ
詰まる心配しなくていいのはメリットなんだかデメリットなんだか
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:46:38.31 ID:06tx2umz0
ネットプリントはなぜ駄目なのか?

ネットプリントは見ているページをそのまま印刷しよう!ということはできない
対応形式に変換する必要がある
htmlはもちろんなんとtxtファイルにすら対応していない

そしてパスワードを記録し、外出し、ココンビニに行ってパスワードを入力しやっと印刷できる
一回印刷のたびにこんな糞面倒なのだ

ネットプリントだけでいい!とわめいて回るのは自分が馬鹿だといっているようなものである
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:46:40.36 ID:avIaPwtv0
クーポン印刷したら、クーポンで割り引かれるより、紙代+インク代のほうが高かった(´・ω・`)
そうでなくても相殺されて全然お得感無かった(´・ω・`)どうすればいいの
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:46:46.75 ID:0a11u4vS0
>>604
モノクロレーザー+インクジェット
インクジェットの代替品としてタブレット
脳内保管

さぁ選べ。三番目が一番オススメ
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:46:47.06 ID:ZlLY3NQA0
顔料インクはクリーニングで1/4ぐらい減るからまじで怖い
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 00:47:03.33 ID:kleZFyCo0
お手洗いw
630名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/12(水) 00:47:31.55 ID:RdaHyAOb0
>>614
50枚以内じゃなくて以上で だから
初回は1000枚注文しても2900円だよ
631名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:47:42.51 ID:H0BnM58iP
>>610
かき氷食いたくなった
632名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:47:49.15 ID:+JioNdHu0
>>618
リッセターはホントありがたいな プリンタ会社の思う壺にならない
>>613
複製DVDのラベルでも作ってんだろ
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:48:22.17 ID:c5VRZkdh0
HPのB110Aが4000円以下で売ってるから、インクなくなったら本体ごと買い替えた方が安い。

俺はHPの130系を詰め替えで使ってるけど
634名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 00:48:26.81 ID:x53Ebgaz0
>>631
味噌県って何w
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 00:49:33.18 ID:NgGNWQGT0
>>618
大学で印刷しろよ・・・
636名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 00:49:41.72 ID:LGbwwEJy0
使い終わったインクカートリッジをリサイクルBOXに入れても
なにも購入者に還元されないよね
あれって業者だけウマーなんでしょ?
637名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 00:49:53.76 ID:H0BnM58iP
>>634
>>507>>631の間に何かがあったらしい…
638名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/12(水) 00:50:00.00 ID:uwRSgtjd0
まぁ、とりあえず来月になれば年賀状の印刷が始まるわな。
当社はインクジェットのカラーで文面印刷するし、
宛名はやっぱりインクジェットで黒印字する予定だぁよ。
639鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 00:50:43.90 ID:xRH8VlkM0
>>438
単なる利権団体よりはマシじゃないの?

■他社には絶対真似できないようなハイレベルな商品を創り出し、
消費者が喜んでそれを買っている。

↑これがアップルなんかの例

■他社がいとも簡単に真似できるような低レベルな製品を
利権でガッチガチに守り他社参入を阻止し、消費者は不満気にそれを買っている。

↑これがキャノンのプリンタの例

まるでガラケーの過去じゃないか。
新興国企業(サムスンとか)に攻められたらいとも簡単に陥落しそうだ。
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:51:03.25 ID:WC7lh5+w0
キヤノン二度とかわねえ。
黒の目詰まり、応急処置も無効果。
半年放置してたら、以前はなんともなかったヘッドが認識しなくなってたと来た。
修理代一律2万とかなめてんのか?
以前使ってたエプソンのほうが少なくとも4年は持ったから長持ちだわ。
641名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 00:51:16.98 ID:sGKDlwkt0
なぜキャノンの製品買うのかと
642名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 00:51:21.25 ID:PlF8QD0+0
>>635
混んでるじゃん
643名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:51:30.10 ID:cx25octw0
>>637
香川県がうどん県宣言したからか?
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 00:51:58.51 ID:fxZgwjxa0
>>625
俺はPDFファイルに変換する仮想プリンタドライバをインスコしているけどね。
レイアウトが崩れたことなんてない。パスワードはケータイにでも転送して
店にもって行けばいいだけだし。

つかそもそも紙自体が、印刷という行為自体がオワコンなんだよ。だから
コンビニで済ます。家庭用プリンタ=有線電話みたいなもんだ
645名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:52:17.54 ID:JB7gdiGk0
>>632
つーかキヤノンのはインク切れ警告出てもそのまま印刷強行可能だからリセッターいらないよ
646名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 00:52:19.02 ID:zveiKmw50
掃除機の紙パックはマジでせこいよな
647名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:52:20.69 ID:S8futINW0
>>640
俺は魔逆だった
エプソンを買ったらインク挿してるのにインク入ってねーの警告音が
その音がピーピーピーとうるせーのなんの
ぶち切れて一ヶ月も使わなかった
648名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 00:52:23.20 ID:NgZSp2TFi
>>74
内部のものはキヤノン電子の事をキヤノンとは決して言わない
入社式の言葉は完全ダウト

てか好い加減、椅子がないとか廊下の歩行速度がとか、
一弱小子会社のネタをわざわざキヤノンスレに持ってくる工作員氏ねよw
キヤノン本体の人間からすりゃよその会社の話だよw
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:52:32.00 ID:QafEvWZh0
なるほど、次はエプソン買うわ。
インク高すぎるんだよ。
下手するとプリンター本体買い換えた方が良いレベル。
650名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 00:53:00.67 ID:PlF8QD0+0
>>645
修理できなくなるじゃん
651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:53:25.08 ID:raYstKSA0
エコリカ脂肪?詰め替えするにもキャノンは緩いけどインクの詰め替え対策でチップで
ガチガチにガードしているメーカーもあるからなあ。
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:53:29.85 ID:m3UH6WtM0
自分じゃ年にモノクロ普通紙10枚印刷すればいい方なんだが
家族が月にL判30枚以上印刷するから色は悪くなってもリセッター使って詰め替えしてるわ
1日に300枚印刷したときは死ぬかと思った。

壊れたら何買えばいい?
ブラザーとか写真はイケるん?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:53:51.11 ID:AwvCmjEl0
枚数印刷する人はカラーレーザーの安いのを使い捨てで使うのが安上がりだろ
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:54:05.62 ID:c5VRZkdh0
キャノンって修理費一律7350円じゃなかったか?2万円って何?
655名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 00:54:05.90 ID:LpItBe7b0
本体の方は不当廉売で問題にならないの?
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:54:15.96 ID:H3GCUk9j0
>>156
なんで文句言う必要があるの?
>>156「むぐぐ。。。」
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:54:17.49 ID:06tx2umz0
>>74
内部のものはキヤノン電子の事をキヤノンとは決して言わない
入社式の言葉は完全ダウト

てか好い加減、椅子がないとか廊下の歩行速度がとか、
一弱小子会社のネタをわざわざキヤノンスレに持ってくる工作員氏ねよw
キヤノン本体の人間からすりゃよその会社の話だよw
658名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:54:25.16 ID:JB7gdiGk0
>>650
修理? 壊れたら買い換えたほうが安いだろ
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:54:41.88 ID:Yfdy6rri0
どうせ年賀状印刷にしか使わないんだし、今年から芋判掘るよ
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:54:41.92 ID:WC7lh5+w0
ただ単に俺がエプソン使ってたころは昔の型だったので
そのころは頑丈に作られてたって事も考えられるんだよな。
661名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 00:54:46.37 ID:+JioNdHu0
>>654
それでも高いな
俺だったらヤフオクで仕入れるわ
662名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 00:55:00.36 ID:S8futINW0
>>652
カラーレーザー一択

それにしてもエプソンもキヤノンもクソだわ
モノクロもカラーも、今はレーザがいいよ
663名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:55:02.71 ID:wn6ZPqy/0
>>78
今はA4カラーレーザーも安い。

写真じゃなければ緋色もそこそこきれいだし、印刷も早い。
写真が良ければインク代+紙代&品質考えたらネットプリント出した方が安いかも。
664名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 00:55:09.43 ID:LZ8uPqN+0
利権か
665名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 00:56:06.04 ID:kFuEfVLE0
一時期、御手洗は国士とか変なコピペいろんなとこに貼ってあったよな。社員かなんかだったのか
666名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 00:56:16.27 ID:LZ8uPqN+0
>>148
自分の目なんかよりペイントソフトの色選択ツールの方が信用できる
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:56:23.72 ID:raYstKSA0
>>650
プリンターなんて1年のメーカー保証すぎたら修理するより買い換えた方が
安いぐらいだよ。1年だけ我慢して純正品使って1年すぎたら安いインクで使い
倒して壊れたら捨てるぐらいでちょうどいい。
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:56:38.51 ID:M/8CMnAb0
>>639
Appleはもう下の方に片足突っ込んでるんだけど
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:57:07.96 ID:c1kkA2K40
カートリッジ2年で一個ペースだからあんま値段気にならんけど
670名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 00:57:13.28 ID:wn6ZPqy/0
>>89
この前買い換えたNECのにはカートリッジにチップがついていたようなのでダメかも。

でも、リサイクルトナーはメーカーによってはかなりひどい・・
以前使っていたレーザープリンタの中にトナーぶちまけられて一台ダメになったw
671名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 00:57:33.85 ID:x53Ebgaz0
アメリカも同じなの?
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:57:51.27 ID:c5VRZkdh0
昔のキャノンは、インクタンク透明、ヘッド4000円ぐらいでを小売してくれてたのに今は・・・

673名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 00:58:26.52 ID:maI2SwvV0
キヤノン糞だからエプソンって人
エプソンは1色1000円、6色セット5000円
おまけにノズルがすぐ詰まるし、ノヅルクリーナーとかいうのでインクが大量消費されてすぐになくなる

2万前後のインクジェット複合機に限ってはキヤノンの方がいいと思う
実際にMP640とEP-802Aを使った感想
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 00:58:27.97 ID:xY3ofwOI0
たっけーよ、何が特許権だ、アホウ
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:58:36.78 ID:m3UH6WtM0
>>662
レーザーか
調べてみるわ。
676名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 00:58:44.73 ID:1chAgx8B0
流石銭ゲバキヤノン
677名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 00:58:51.79 ID:rtBESPZN0
リサイクルがダメなら
ダイソーのインク入れればいいんだろ?
678名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 00:59:29.47 ID:GDgLsSBfP BE:419328847-PLT(13011)

こうなったら鉛筆が使えるプロッターだな。
一枚印刷するのに1分以上掛かったりすることも
あるかもしれないが、使えないことはない。
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:59:57.99 ID:raYstKSA0
>>652
写真を大量に印刷するならエプソンかキャノンの多色系だと思う。インク代馬鹿に
ならないけど。HPやブラザーは写真はちょっとな。
680名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:00:33.57 ID:Hc46wzNe0
プリンタはやっすい中古の白黒だけでいいよ。
カラーは業者にたのんだほうが安いんじゃね?
プリンタなんてすぐインク詰まるし、糞だろ。
681名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 01:00:38.02 ID:1chAgx8B0
ここもやられるのかな
http://ink77.jp/shopbrand/008/X/
682鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:00:46.36 ID:xRH8VlkM0
>>668
アップル製品買ったら、アップル純正の燃料電池を買い続けて充電し続けないと
モニタに何も映らなくなるならそうなんじゃないかな。
683名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 01:00:49.24 ID:jM51B5030
ブラザー工業のre-zar複合機を買う予定
もうインクジェットは絶対に買わん

1998年製のエプソンと、2004年製のキャノンのプリンターで懲りた
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:01:12.83 ID:21AigjfE0
給紙トレイとか単品で売って欲しいぐらいだ
いちいち替えるの面倒なんだよ
685名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 01:01:31.52 ID:1nCRqCQw0
キャノンのインクは本当にひどい新しいタイプになる度にインクタンクが小さくなり値段は上がる、その上今のは黒いタンクで中の量が見えない様になってる
ほんと詐欺だよ
エコリカがなくなったらEPSONに変えるわ
ところでEPSONのインク事情はどうなの?
686名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:02:07.20 ID:JB7gdiGk0
>>660
16年くらい前に買ったエプソンのはヘッドが目詰まりする事もなく
給紙機構がイカれるまで5年以上故障知らずだったわ。
エプソンが駄目になったのは10年くらい前からだな
687名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:03:05.22 ID:AbmFJGpF0
キヤノンとエプソンが主張する写真画質で印刷するコストを
冷静に勘定してみると我に返るよ
年賀状の時期の前に一回やってみ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:03:18.13 ID:oAOaBZF+0
キヤノンはクソだけどエプソンのプリンタはさらにクソ
年賀状しか刷らない場合
キヤノンならインク買い換え程度で済むけど
エプソンは顔料インクがノズル詰まらせてプリンタ買い換えたわ
689名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 01:03:24.57 ID:zYpOyFbG0
HPの製品買う奴は大抵頭がおかしい
690名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 01:03:39.23 ID:ZH+jn12Q0
ブラザーはインク代安すぎていいな
画質はあれだけど
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:03:54.84 ID:sGcAnvsI0
車の部品なんかだとメーカー純正でなくてもみんな自由に選択できるじゃろ
パソコンも自分で純正以外に部品とっかえひっかえするだろ
プリンターだけ守られるのは極めておかしくないかね
知的財産以前に独占禁止法違反じゃないのか
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:04:26.07 ID:fMayOee60
エプソン純正インクは詰まり易すぎ
693名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:05:24.93 ID:AbmFJGpF0
>>691
パソコンパーツは別にオリジナルの権利侵害してないからちょっと違う
車のパーツだってオリジナルの権利を侵害してたらアウトだよ
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 01:06:11.25 ID:raYstKSA0
>>685
エプソンはキャノン以上にガード固いよ
695鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:06:13.61 ID:xRH8VlkM0
>>691
一字一句違わずに同意だな。
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:06:28.79 ID:yWZqtyu70
スキャナ結構使うんだけど
プリンター部がこうも壊れやすいとなるとやっぱ複合機は避けたほうが良いかね?
でも無線LANとかプリントの質とかある程度のスペックのやつって複合機ばっかりだな。
プリント機能だけのやつは極端にチープかフラッグシップモデルだったり両極端
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:06:43.03 ID:LdRnIGMO0
激安のオアシス電器でも今後は買えなくなるのか…
http://www.rakuten.co.jp/ossis/

それはチョット困る。
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:06:52.59 ID:0+D3bkiZ0
>>691
独占禁止法
第二十一条  この法律の規定は、著作権法 、特許法 、実用新案法 、
意匠法 又は商標法 による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 01:07:14.26 ID:M/8CMnAb0
>>682
モバイルのアプリがそうだからそうだね
700鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:07:22.72 ID:xRH8VlkM0
>>693
オリジナルの権利を主張することが独禁法違反になるって話なのに
「何を言ってるんだお前は」って感じなんですケド・・・
701名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:07:40.25 ID:ckYIKpaP0
エステー産業とエレコムでプリンター作れよ
702鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:09:16.69 ID:xRH8VlkM0
>>698
だーから、他の業界じゃ

それらによる権利の行使と認められない行為

なんだっての。論点がまるっきりずれてる。
703名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:09:35.26 ID:AbmFJGpF0
やっぱりコテは馬鹿だな
704名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:09:55.96 ID:kkpu0osn0
囲い込みがアホ臭いから普通の文書は全部コンビニ。
写真は写真屋。
それでいいじゃない。
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:11:11.49 ID:0+D3bkiZ0
>>702
IntelのマザーボードにAMDのCPUでも乗っけてろ、バーカ。
706名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 01:12:01.57 ID:ms4JqKaU0
誰か>>702を翻訳して
何が言いたいのか分からない・・・。
707名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:12:54.31 ID:mpXi6QXe0
自炊に詳しいニュー速民に聞きたいことがあるんだが、
B2サイズのポスターを綺麗にスキャンするにはどうしたらいいんだ?
スキャンできる機器かサービス教えて(´・ω・`)
708名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/12(水) 01:13:03.08 ID:rjQohyuW0
まったく消費者の事考えてない企業だな
車メーカーでも、いかに燃費を良くするか努力しているのに…

非純正品は押さえ込んで自分達は値段努力も
印刷コスト下げる技術開発も無しとは…

毎年無駄に新製品ばかりだしてドンドン高くなるカートリッジ
これじゃ印刷離れするのは当たり前
709名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/12(水) 01:13:26.83 ID:q6fCGzov0
頭北から、Hp」に乗り換える。
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:13:37.19 ID:0+D3bkiZ0
>>707
つカメラ
711名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 01:14:19.79 ID:mZAidm010
プリンタヤクザ
712名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 01:14:56.93 ID:17rfbaxL0
>>707
A4でスキャンしてあとでつなげたらいいだろ
あほか
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:15:00.19 ID:cBaFV+Ld0
ブラザー一択だろ
714名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 01:15:13.08 ID:cUgPdJO10
LEDとか付けるから無駄に高くなる
インクだけ入れろ
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:15:30.75 ID:FWmeAwlG0
一番高い液体
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:15:39.83 ID:GSHamg0X0
印刷したいときにプリンター置いてあるネカフェ行って大量印刷が最強だぜ
使いたい時に毎回インクが乾いてる邪魔なプリンターなんて家においてるやつはアフォ

717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:15:54.43 ID:3PPtY4yx0
家でプリンタなんて使う奴いるのか
718名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/12(水) 01:16:11.66 ID:YoaQMjID0
自分で詰めればいいじゃん
719名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:16:32.06 ID:hJN2oyXL0
>>527
大事に使えよ詰まったら終わりだから
7インクチップ無し機のヘッド部品販売完了と
修理サポート打ち切ったCANONはクズ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:17:10.28 ID:S0wod5cd0
キヤノンなんか使うな
プリンタはエプソン、カメラはオリンパスがベスト
721名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 01:17:11.69 ID:BAr8+cTfO
何がいけないんだよな、まったく

車でもバイクでもパワーアップパーツは出てるし
使うやつは保証が無くなったり壊れても自己責任で使ってるというのに
722名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:17:35.54 ID:AbmFJGpF0
>>706
PCや車などの他の業界ではサードが
「オリジナルの特許権を侵害したブツ」を販売していても
問題になってもいないし訴えられてもいないと何故か思い込んでいるらしい
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:18:27.10 ID:GSHamg0X0
インクで稼いだ金で一眼レフを安く提供してるんだから文句言うなよ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:20:16.03 ID:N/N0nrI00
もっとインクの容量増やす努力をしろよ すぐ無くなるだろうが糞
725名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 01:20:16.78 ID:xRwtRR0z0
こんなもん独禁法引っかからんの?
つーかこんなボッタクリが異常とも思わんお前らオカシイやろ
726鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:21:06.46 ID:xRH8VlkM0
>>722
はぁ?
オリジナルの特許権を「侵害しているかどうか」の審判基準が違う
って話してるのに、頭弱すぎだろ・・・。
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:21:39.30 ID:0+D3bkiZ0
プリンタのインク1000円
ラーメン1杯 1000円

どっちが高いだろうね?よくわらんわ。
728名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:22:02.19 ID:JB7gdiGk0
>>724
>>610みたいな自助努力しろ
729名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 01:22:08.77 ID:QaKI4yYV0
ブラザーのモノクロレーザーが壊れたから
修理に出すのも面倒なのでリコーのモノクロレーザーSP4000買った
8000円台後半で買えるのに付属トナーで3000枚刷れるのはでかい
最近のブラザーのモノクロレーザーは付属トナーをケチり過ぎ
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:23:10.59 ID:0+D3bkiZ0
>>726
そんな話ひとこともしてないだろwww
それになんだよ、審判基準って。
731名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 01:23:30.41 ID:ms4JqKaU0
>>722
ふむふむ、そういう事か
732鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:23:48.54 ID:xRH8VlkM0
マイクロソフトが独禁法関連の訴訟でクソボロに叩かれまくって
裁判のたびに敗訴してた時期があったが
あれは異常だったとしても、それに近いことをやらないと
競争が生まれないクソみたいな腐敗業界に成り下がるんだよね。
プリンタのインクなんてもう既にそれだが。
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 01:24:34.88 ID:M/8CMnAb0
>>727
上はラーメンで例えたらインスタントラーメン1000円だろ
734名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 01:24:51.27 ID:v7AslhaH0
虹エロ画像の印刷でインクなくなった
735名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 01:24:51.27 ID:17rfbaxL0
もう愛想が尽きた
プリントごっこに替えるわ
736名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:25:10.78 ID:sswKHBmA0
インク購入が負担大きいんだよなぁ
本体が安いのは罠だぜ
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:25:34.41 ID:N/N0nrI00
>>728
そこまで使わねーよ
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:25:41.22 ID:8pXEPtPc0
トナーもそうだけど、同じ会社の製品で規格を替えまくるのはやめろ
739名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:25:56.38 ID:JB7gdiGk0
>>735
おま、プリントゴッコさんはもう・・・
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:25:57.24 ID:EmihdYq+0
だからインクは詰め替え用は今のところ合法だろ
今回のはLED特許でインクじゃねーよ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:26:37.50 ID:xVut/P8g0
まず、メーカーはインクカートリッジの原価を明らかにしろ。
販売価格が適正なのか分からんだろ。
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:26:53.15 ID:47uZXugA0
IT網とモバイル端末があるのにプリンタが存在してる意味そのものが不明ww
743名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:27:15.75 ID:eq1goVPy0
一本千円くらいするんだよな
レポートや地図やら印刷すると結構かかる
744名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:27:28.12 ID:AbmFJGpF0
>>730
論破されると関係ない話をいきなり持ち出して主張し出すのは有名な詭弁のガイドライン
745名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:28:06.84 ID:0s/p9v4k0
>「LED付カートリッジに関する特許権」
カートリッジにLEDなんか付けてるのかよw
こんな努力するよりインクを安くする企業努力しろよカス
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:28:51.31 ID:0+D3bkiZ0
>>744
なるほど。
747名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:30:04.75 ID:mpXi6QXe0
>>710,712
繋げたらいいって簡単に言うけど、スキャンするときにすげーズレちゃうんだよ
フォトショで繋げるのも難しいくらいにな・・・
748名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/12(水) 01:31:36.00 ID:+ZT4y17uO
純正のインクジェットのインクって一般人が一般のお店で買える一番値段の高い液体と聞いたが?
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:32:02.60 ID:sGcAnvsI0
>>722
自動車部品では実際はインデペンデント・アフターマーケットというのが
広くグローバル市場で存在する。
純正部品の供給網がカバーできないユーザーを保護する意味で黙認されてる。
750名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 01:32:06.39 ID:ms4JqKaU0
>>740
純正カートリッジへ詰め替えるならOKという話なんだな
つまり、純正カートリッジを魔改造する必要が出てくるのか?
751名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/12(水) 01:33:06.82 ID:+RvfPQ630
エプソン厨でよかった
752名無しさん@涙目です。(うどん県):2011/10/12(水) 01:33:50.00 ID:I37PavS80
もう修理対応期限も切れたPM-A850を使っていたのだが、
互換インクで使い倒そうと思っていた矢先、急にエラーで使えなくなった。

どうやら互換インクのキャップが内部に詰まったらしい(異物混入)。
そこで安くてインクコストの安いプリンタを探したのだが、
今は純正の4色インクで4000円くらいと安くなっているが、使用料が多くて印刷コスト自体は6色インクより高いらしい。

ブラザーのMyMioが印刷コストでは最強だと聞いたが、自動でクリーニングされるので長期間ではインク使用量が増えるらしい。

PM-A850は父のお下がりだが、何となくエプソンじゃないと使い勝手とか修理対応とかが悪くなりそうな気がするんだが…
753鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/12(水) 01:33:54.07 ID:xRH8VlkM0
>>744
>>746
なーにが得意げに「なるほどw」だよ。

他の業界では独禁法違反になるため
知的財産云々の権利を主張できないケースが多々あるのに
プリンタだけは異常に守られてるって話が(>>691)

それに対してアホみたいに
独占禁止法のコピペを貼ったのが(>>698

論点ズレ過ぎて話しにならんだろ。
754名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:34:33.29 ID:IDeubaGa0
キヤノン死亡か。まあ解ってる奴ならこんなとこ使わねーよ
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:34:35.04 ID:x8xz/qU80
インクが安くなればもっと家庭で何気ない写真のプリントをするようになって
写真立てとかカメラとか売れるようになるんじゃない?
756名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 01:35:19.83 ID:jvKnJXsj0
キャノンのプリンタ買わなければいいだけだね!
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 01:36:08.46 ID:ktGP/ThM0
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:36:10.13 ID:yuQhjXEq0
BCI-321+320/5MP、何気に島忠で3280円だったから買った
759名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 01:36:24.14 ID:RP7Y6/MN0
レーザープリンター使おうぜーインクジェットは情弱の機械
760名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/12(水) 01:36:28.21 ID:B0pvZFBK0
金けちろうと思って詰換え用インク買って使ったけど
印刷がかすれまくりになった
自分の不器用さを呪いたい
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:36:53.29 ID:K/GLmMKg0
純正インクが安いプリンターを他社が参入すれば儲かるてか崩せると思うがな
そもそも現状の糞高いインクの価格て独禁法に引っ掛からんのか
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:36:57.23 ID:0+D3bkiZ0
>>753
せやけど、コピペのペはペーストのペだから、コピペを貼るっていうはやっぱり間違っていると思うんだわ。
763名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 01:36:57.57 ID:FbKWmdhT0
エプソンのA3プリンタ買ったけど
1000枚程度刷るのにインク代だけで一万程度かかった。
ブチギレて連続供給システム買ったわ

数ヶ月に一度1000枚くらい刷るけど、今は低コストで楽だわ
お前等も大量に刷るなら連続供給のを買うと良い
764名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 01:37:58.12 ID:sRWdrebh0
本体安くしてその分の赤字をインクで埋める商売だからな
765名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 01:38:30.92 ID:LZ8uPqN+O
キャノンか…。
エプソンじゃなくて安心した
766名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 01:38:38.37 ID:EE0D0QjS0
GREEの基本無料と同じ原理
767名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:39:16.79 ID:1+kNVgFT0
こんなん海外でやったら100億以上キャノン賠償させられるぞ
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 01:40:10.03 ID:ms4JqKaU0
>>753
この記事では

>特許権の侵害を訴えたキヤノンの主張を認めた

とのことだけど、プリンタだけは異常に守られてるって具体的にどんなのがあるの?
769名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 01:40:44.07 ID:BAr8+cTfO
鉄クズ♂◆Robot6i2HU(東京都) 10/12(水) 01:23 xRH8VlkM0


何この糞コテ


770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:40:54.05 ID:LXXVH7hH0
原価からあまりにも離れすぎてたらダメとかないの?
771名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:41:25.73 ID:0s/p9v4k0
そもそもインクジェットプリンターが本当に必要な人ってかなり少なくね?
PC初心者や情弱が必要ないのに買ってるパターンが多いと思う。
772名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/12(水) 01:42:50.34 ID:+RvfPQ630
沢山使う人には安く提供してくれてもいいんじゃないのと思う
773名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:42:59.35 ID:1+kNVgFT0
>>763
1万くらいのモノクロレーザーつこうてるけど、それしらんな

amaのURLくれ
774名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 01:43:37.65 ID:d53EJrHs0
カートリッジにLEDを付けるという発明に関してでしょ?
エレコムの詰め替えインク+リセッタは問題ないはず!
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:43:55.52 ID:ZD88YwBb0
トナーを使わないカラープリンタは無いのかよ
776名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/12(水) 01:46:23.47 ID:W4S3z6Me0
>>771
年賀状で使うでしょ?
777名無しさん@涙目です。(うどん県):2011/10/12(水) 01:46:59.17 ID:I37PavS80
A4まで文書プリントがほとんどで写真は基本的に印刷しない。
それだとブラザーが印刷コスト最強だって聞いたんだけど、自動でヘッドクリーニングするらしいから、
長期的に見ればそんなにエプソンやキャノンと変わらないの?
778名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/12(水) 01:48:22.01 ID:En1nf0v+0
黒しか使わないのに他のインクが減ってゆく
使用インクがプリンター次第では設定出来ない
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 01:48:55.28 ID:rnm76GHJ0
EP-802Aの俺大勝利?
780名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:49:03.77 ID:1+kNVgFT0
>>778
あれ頻繁にクリーニングしてるから嫌でも減る
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/10/12(水) 01:49:05.72 ID:RyKMT57C0
レーザープリンタもインクと同じ様に本体を安く売って、
トナーで儲ける路線に変わりつつある。
782名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 01:49:32.04 ID:0ZTqCg4k0
詰替が一番安いけど、詰まりやすいし写真印刷の質が悪い気がする
いつも詰め替え使い始めて半年くらいで詰まって本体買い換えてる
最初の半年は純正品かエコリカ
783名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 01:49:32.77 ID:MQvUBLiH0
インクと本体が同値段とか…
784名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 01:51:16.57 ID:ms4JqKaU0
結局、糞コテはインクカートリッジ(入れ物)の話をインク(中身)の話だと思ってたんだろ?違うか?
785名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 01:53:26.16 ID:VLkj0nx90
とはいっても、一番ひどいのはMSじゃね?
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:54:25.90 ID:vdz7BulJ0
継ぎ足すのも駄目だったら憤慨する
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:55:21.62 ID:/FYtaygZ0
ひでえなぁ
結局インク詐欺かよ
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:56:33.95 ID:sGcAnvsI0
>>770
業界の標準を著しく超えた
おかしな値段でものを売ってると各国の税務所が文句つけることはある
ユーザーには全くうまみない話だけど
789名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:56:39.33 ID:AbmFJGpF0
エプソンはヘッド交換不可能なのに
インクが顔料系に偏重しているからどうしようもないな
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 01:58:23.75 ID:rnm76GHJ0
印字品質はキャノンが良さそうだけどな
791名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:59:15.81 ID:JB7gdiGk0
>>789
エプソンは全部染料系に戻すべきだな。
さもなけりゃユーザーにヘッド交換させろ
792名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:59:35.13 ID:msOz85kb0
こういうことやってるからエプソンもキヤノンも国内ばかりで
海外じゃうだつがあがらないんだろ?
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 02:00:51.57 ID:1wwF7neY0
インク安くしたら今度はプリンターが高くなるだろ
794名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 02:01:57.91 ID:/MF3vBk50
【レス抽出】
対象スレ:純正インクカートリッジって高いよね (´・ω・`) 非純正品の販売禁止が確定
キーワード:リボン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

ν速おわってた
795名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 02:05:06.35 ID:xV3Y/uBE0
レーザー最強でちゅわ
796名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/12(水) 02:05:59.06 ID:NACiT3SO0
写真プリントが主だから非は使ってないけど純正高すぎ 
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 02:06:59.87 ID:NgGNWQGT0
>>793
それで良いじゃない
798名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 02:07:28.57 ID:ms4JqKaU0
>>794
おま、リボンのコスパなんて最悪だろ
懸賞でラベルなんちゃらっての当たってwktkして色々印刷してたらあっという間に無くなって
替えのリボン買おうと思ったら糞高くて即効封印したわw
799名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 02:09:08.63 ID:/MF3vBk50
ゼロックスしてって言われてもお前らわからないんだろうな
800名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 02:09:58.64 ID:9RZTH3D10
インクが実質価格になったとすると
プリンタ本体価格が今の3倍に跳ね上がるんだそうな
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 02:11:56.23 ID:vdz7BulJ0
>>800
ちょっと前の0円ケータイみたいな感じかね
ハード安くしといて維持費で利益あげるっていう
802名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 02:12:06.73 ID:aTY7WmMu0
インクジェットとかプリントゴッコ並みの情弱
803名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 02:12:17.08 ID:UBS9yzmn0
キヤノンはクズ
エプソンかHP、ブラザーにしとけ
804名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 02:13:34.34 ID:oCgVVJS60
安いのは耐光性が悪い
色あせが早いから、ビジネスで使い捨てとかじゃないと使えない

やっぱ純正は高くても安心できる質
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 02:14:21.31 ID:MkWvTZ2H0
100均ので十分な件
806名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 02:14:43.22 ID:UBS9yzmn0
>>804
何を一般向けプリンターで印刷してるの?
807名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/12(水) 02:17:16.36 ID:tuTm55Qb0
写真プリントすることがないから、
ブラザーのモノクロレーザーにした。
これで十分だった。
808名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 02:17:17.37 ID:oCgVVJS60
>>806
写真印刷するけど、結構仕事とかでも使う
白黒はなんでも構わないんだが、長く使うカラー印刷物は純正じゃないと辛いかも

前にダイソー100円インクがえらい速度で色あせていく実験してたよな
809名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 02:17:58.42 ID:VkZcfapR0
ブラザーのモノクロレーザーが最強かな。
810名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 02:19:11.82 ID:UBS9yzmn0
>>808
仕事とかで市販のプリンターはきつくね?
カラーもプリンタでコロコロ変わるから微妙な色味とかは無理だろ
811名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 02:19:26.46 ID:MkWvTZ2H0
まだまだ残ってるのに新しいインク買わせようとするからな
812名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 02:20:25.82 ID:oCgVVJS60
>>810
いや、POP的に使ってるだけだからなんでもいいんだ
一応エプソンの上位機種だし
813名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 02:21:09.16 ID:/MF3vBk50
原価いくらなんだよペットボトルみたいな容器に入ってるやつ売れよ
814名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 02:21:25.66 ID:UBS9yzmn0
なるPOPか
POPだとたしかに色褪せるのは困るわなw
815名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 02:30:57.86 ID:5Y869QVm0
ブラザーでよかったわ
816名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 02:33:06.71 ID:j1YP/uJB0
白黒の文章しか印刷していないのになくなるカラーインクの怪
817名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 02:36:39.01 ID:rnm76GHJ0
しかしインク高過ぎ絶対ぼってる
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:37:47.85 ID:3gc1xwB90
ぼってるから本体やすい
819名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 02:39:36.56 ID:X0wooXjm0
携帯不況ならぬインク不況が来るな。
インクのせいで不況になる。
820名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 02:39:39.30 ID:LX/xSH1c0
>>799
バブルのオヤジだな
821名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 02:42:12.83 ID:3FtEckJL0
詰め替えし続けるとカートリッジが詰まる
それでもつづけるけど
822名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/12(水) 02:43:40.52 ID:pTY3Y4Su0
ダイソーでインクかって使ってる
故障するまでこれでいく
黒オンリーだしコスパちょうどいい
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 02:44:50.33 ID:IlJeRJml0
純正が高いんじゃなくて、純正より安く出すからだろ?
純正が基準点なだけで、そのプリンターが出せるスペックを満たすのは純正品のみだよ。
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:45:03.49 ID:otES9Vtg0
9月だけどHPのプリンタ3500円で売ってたもんな
無線LAN、スキャナ付きで
インク買うより本体買い換えたほうが安いってどうなのよ
825名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 02:45:16.33 ID:bybNK0/b0
詰め替えでおk
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 03:00:52.81 ID:15jciE4D0
正直、モノクロレーザー最強伝説を唱えるのは疲れた……
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 03:02:56.80 ID:CR9HUdQBP
インク商売やってもいいけどさ、ランニングコストを正確に書けよ
一般家庭なんて、年賀状を年一回印刷する程度なんだから、
その程度の使用頻度による詰まりを計算にいれてランニングコストをちゃんと書け

それでも買うんなら別にいい
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 03:04:51.58 ID:15jciE4D0
年賀状を自分で印刷する風潮ってマジでファックだよね
店に頼めよ
829名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 03:06:03.57 ID:WZeWgL05i
>>74
笑えないわ。絶句した。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 03:06:29.40 ID:FX2yWxzcP
キヤノンはLBP730向けのwindows7 64bit対応ドライバいい加減出せよ
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 03:07:18.34 ID:FqIVjL0c0
>>13
hp系の糞プリンターならヘッドもカートリッジと一体だから痛まないぜ。
832名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 03:11:09.18 ID:FqIVjL0c0
>>59
ヘッド一体型のカートリッジだから値段は高いが、
詰め替えインク使っても本体への影響を気にしなくてよい。
今回のケースの格安再生インクもまだ大丈夫だろ。
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 03:25:15.58 ID:RZPtThi+0
純正買ってる奴はアホ
詰め替え使ってる奴は無謀

>>1
じゃあ次からエプソン買うわ
834名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 03:25:50.78 ID:dk7uhiTY0
うんこ
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 03:33:46.04 ID:MtuQuSAr0
まじかよ。リセッターのセットも無駄じゃん。kiss X5買う予定だったけどLVでAF遅いからGH2にする。
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 03:34:10.17 ID:nSlZSM0V0
白黒印刷したい(むしろ色なんかどうでもいい)時にピンクかなんかのインクが切れてそれを補充しない限り何も印刷出来なくなるのはやめろ
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 03:39:29.54 ID:HCVvh5ht0
838名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 03:46:58.62 ID:qSwX62mg0
エプソンも同じ裁判やったけど仕組みが足りなくて負けたって知らないんだなおまえら
839名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 03:52:35.33 ID:dbnBlwLV0
次買うのにキヤノンはないな。
どこのがいいんだ?
HPとかブラザーとかいいのかね。
840名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/12(水) 03:54:55.31 ID:ark+D/M20
>>838
負けたなら良いじゃん
841名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 03:56:11.56 ID:rnm76GHJ0
レーザーのカラーが超安くならないかな…
842名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 03:57:22.63 ID:qSwX62mg0
>>840
いいけど、ただでさえ詰まりやすいエプソンに互換インクはおれだったらやらないな
843名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 04:01:25.37 ID:CG2Nuh7Si
最後まで使えないよね
844名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 04:01:28.94 ID:NvXaLkjC0
たまに使うだけならネットプリント使えよ
おまえら何カラーで印刷してんだよ
845名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 04:05:21.55 ID:OEhw35rs0
キラットのインク安いし鮮やかだし最高
http://www.kilat.jp/contents/onestep/other/lp/ink2/
846名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 04:09:14.57 ID:fMI8vMvh0
電源つけるだけでインク減るし、プリンタ使うのアホくさいよな
847名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 04:10:06.44 ID:r4jb3YyQ0
まぁインクで儲け出してる商売だからな
ケータイが月々の通話料でやってるようなもんで
848名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 04:10:10.70 ID:bgqYcfPI0
100円もせん様な代物を1,000で売りやがって
おまけに段々量が少なくなっている
849名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 04:12:23.39 ID:7jDketX5i
もうお前らがインクジェットなんか買うな。数万円で買えるカラーレーザー買え。
850名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 04:13:29.23 ID:r4jb3YyQ0
実際電話とFAXの複合機でインクリボンのコピーのほうが使ってたりする罠
いちいち動かすのに時間かかりすぎ、インク無駄に使いすぎ
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 04:14:11.35 ID:3SwTZ8+w0
エプソンも糞キャノンも糞ならどこを買えばいいんだ
852名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 04:14:55.03 ID:RWRBGj/W0
もうキャノン製品は買いません
853名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 04:17:58.38 ID:oT/byuQ00
パソコンを買って最初に喜んで揃えたのがプリンター
時がたって色々と買い替えの必要な時期が来ても買い換えずに消えて行くのもプリンター
稀の利用ならネットプリントでいい
854名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 04:18:33.96 ID:JB7gdiGk0
>>849
デカいし重いし電気食うからブレーカー落ちる
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 04:20:28.74 ID:ap5JiDB10
うちの会社は互換インクでボロ儲け・・・
仕入れ値の倍でくらいで売っても、純正と比べたら格安w
856名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 04:21:35.78 ID:AVSdNol90
なぁエプソンの安物インクジェットプリンタ使ってるんだけど

・インクの減りが早い
・すぐにかすれる、ノズルクリーニングしまくらないといけない
・うるさい
・印刷遅い

こんなんなんだけど値段出せば変わるの?
857名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 04:23:02.02 ID:r4jb3YyQ0
つーかカラーレーザーもトナー代からは逃れられんぞ
コスパで見るならそれでもインクよりマシになるんかいな
858名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 04:23:46.14 ID:BoQc+zgU0
>>6
履歴書や入社要綱に決まってるだろ
へろーわーくのURLみてまじでびびってると思ってたのかよ
毎日通ってるのがν速民
859名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 04:24:38.69 ID:CA9+eoBp0
>>6
ピアノの楽譜
860名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 04:25:10.70 ID:BoQc+zgU0
マジレすすると最近旅行会社によっては昔みたいにチケットくれないで
バーコードつきの控えを自宅で印刷しろってところがあるよねw
特にJRの切符がない場合
プリンターがない場合は送ってくれるが
861名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 04:25:34.91 ID:FFGmJJQj0
エコリカなんか潰れてもいいから、詰め替えインクは使えるままにしてくれ
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 04:27:20.77 ID:syUlvPW70
モノクロレーザーをトナーが切れたら本体毎買い替え
これが情強だろ
つうかそれがランニングコスト安いってどう考えても可笑しいだろ…
863名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/12(水) 04:28:59.97 ID:fMI8vMvh0
ブラザーブラザーって・・・お前らブラザーの回し者か
864名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 04:29:03.87 ID:JB7gdiGk0
>>856
エプの安物顔料インクプリンタは粗大ゴミ以下。
染料系プリンタがまだ売ってるのかは知らんが、あるならそっちに買い換えろ
865名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 04:29:46.42 ID:r4jb3YyQ0
>>862
おかしいがそういう商売だから仕方が無い
トナー代>>>>>>>>>>本体代で商売回ってるわけだしな
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 04:30:13.35 ID:ap5JiDB10
>>860
iPadで控え見せればおk
867名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 04:30:50.32 ID:cVQuhOzF0
年に数回印刷するだけの俺は9割のインクをクリーニングに使っているな
868名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 04:31:30.47 ID:T6oZMU930
キヤノンのプリンタを買う理由が無くなった
これからは不買だな
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 04:32:11.12 ID:rou/31VQ0
ネットプリントでおk
870名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 04:32:35.24 ID:In2p8AR60
詰替はOKなんだろ。じゃなきゃレーザープリンタに買い換えるわ。
871名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 04:33:20.71 ID:48s5cyh90
キャノンのタッチパネル?のプリンターはどうせならディスプレイをタッチパネルにすればよかったのに
872名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 04:34:48.49 ID:BoQc+zgU0
>>866
それはだめ。規約にも書いてあるしよくある質問にも追加されたし
そもそも海外にいく場合は航空券のみ空港カウンターで引き取るわけだが
国内空港でもとんでもない○○な人が多いからな
873名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 04:35:32.90 ID:oT/byuQ00
俺がデジカメでキャノンを選らない理由がこれだな
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 04:36:12.93 ID:kdI2xXY40
>>860
航空券のバーコードでもケータイの画面かざせば大丈夫。
便利な世の中になったもんだ。
875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 04:39:52.34 ID:3fY4+DXD0
詰め替えインクって時間経過で滲んで変色するんだけど
876名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 04:45:00.35 ID:r4jb3YyQ0
そもそもコストと品質天秤にかけてコストで詰め替え選んでる人が大半なんだから変色とかどうでもいいだろう
そういうの嫌なら純正使えって詰め替えインク売ってるとこが最初に言ってるんだから
877名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/12(水) 04:46:00.20 ID:55cOXSOz0
トナーは純正使えよマジで
非純正だと障害多発すぎる
あと裏紙つかうのもやめろ
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 05:01:13.59 ID:tt65p/Xo0
純正以外だと障害が出るように出るようにするのが企業努力なんだよ
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 05:05:37.66 ID:sa/GQSMP0
レックスマークユーザーいないの?
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 05:20:38.76 ID:Zttbpbch0
ネットプリントで十分。
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 05:22:05.28 ID:XFF2jGgo0
>>3
なくなるのは非純正カートリッジだけじゃん
詰め替えインクは大丈夫だろ
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 05:27:09.69 ID:3pqVH4Po0
非純正買って入れたら壊れたことがあったんだよな・・・
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 05:29:20.13 ID:XFF2jGgo0
>>882
別にインクの主成分なんてどこも似たようなもんだ
純正だって詰まるときは詰まる
個人でもヘッドの洗浄を工夫すれば事実上ヘッド詰まりは無くなる
884名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 05:29:40.34 ID:1GU1Ga1G0
型番が把握しきれん
885名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 05:31:11.98 ID:3pqVH4Po0
>>882
純正使っているときは全く問題なかったけど非純正使ってみたらいきなり壊れたんだよな・・・
886名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 05:31:33.59 ID:3pqVH4Po0
安価ミス
>>883
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 05:31:58.60 ID:XFF2jGgo0
>>876
自分で紫外線退色テストしたら純正でもばっちり退色するぞ
詰め替えインクで濃い目に印刷したサンプルのほうが長持ちしてた
888名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 05:38:12.03 ID:QiogfETP0
うちのプリンタぼろぼろ出し買い替えようと思ってたけどキャノン製はやめるわ
889名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 05:43:55.77 ID:7lwVeWKr0
早速キャノン不買運動だろ
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 05:45:29.00 ID:KwoD5VKX0
そしてまた海外製品に駆逐されるだけなのね
891名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/12(水) 05:47:33.78 ID:MYcdEj25O
お前らそんなにインク消費すんのか?
892名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 05:47:52.09 ID:GutG82tv0
プリントは印刷屋に頼めよ
そうすれば必要以上にプリントしなくなるから
893名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 05:48:58.36 ID:EGArYbtH0
うちの家キヤノンだなぁ
店頭で純正の値札見たら「えっ」てなるよな
894名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/12(水) 05:52:51.63 ID:e2yIaZp10
>>34
人目につくとこで印刷できるわけないだろ
895名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 05:53:54.21 ID:AVSdNol90
>>864
やっぱゴミなんだな
あーなんでこんなの2回も続けて買ったんだろう・・・
896名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 05:57:21.19 ID:v07RbOwG0
モノクロレーザー買って、
カラーにしたいときはネットプリントするのが情強
897名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 05:59:56.97 ID:Y8S8iIwr0
ネットプリント余裕です
898名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 06:02:13.99 ID:Cyin1RYY0
でもプリンターで儲けようとしたらインクだよなぁ
いっそのことタダで配ればいいんじゃないか
899名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 06:04:34.49 ID:McTH1p48O
親父が自分で本作りたいからプリンター欲しい言い出したんだが。
コスト的には印刷屋に頼むのが正解?
白黒で構わないんだが。
900名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 06:04:42.22 ID:jLMp0I7C0
ブラザーの使え
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 06:06:10.76 ID:lk63Ckv70
不当判決だろwwwwwwwwww
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 06:09:26.30 ID:HIlPwMzf0
>>899
本来の意味での同人誌なら業者に頼むのが一番だな
903名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 06:13:21.13 ID:oT/byuQ00
100部も刷るなら圧倒的クオリティー差で印刷屋の方が安くていい
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 06:14:41.91 ID:XFF2jGgo0
>>902
1冊でいいんならレーザープリンタと製本キットという手もある
905名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 06:18:48.97 ID:kUMt/jb+0
本体安くしてインクで儲けるというビジネス手法が間違い
ま、どこか一社でもそんなこと始めたら追従するしかなくなるけどね
906名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/12(水) 06:20:45.76 ID:LpJemq200
>>899
モノクロレーザーで一枚5円とかだから
そこから計算すればいいよ。
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 06:21:11.46 ID:XFF2jGgo0
真のつわものはインクすら自作するという
主成分はそこらで入手可能だし
908名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 06:21:15.33 ID:McTH1p48O
お前らありがとうございます。
909名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 06:24:49.46 ID:Qbmx8glR0
>>899
オフィス用のレーザプリンタ
ただ置き場所が無いとしんどい
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 06:27:43.46 ID:raYstKSA0
ネットプリントといってもエロイのは一寸気が引けるからな。
カラーも必要ではある。
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 06:28:04.35 ID:XFF2jGgo0
もし親父さんの作りたい本がエロ同人誌だったらサンライズがおすすめ
912名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 06:33:03.58 ID:RAVIg4k10
100均インク補充
913名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 06:33:08.39 ID:9J07HhVW0
エプソン使いだが、ダイソーの詰め替えタンクに
ダイソーインクで2年は使ってる
時よりかすれインク漏れあるけど、普通紙10枚程度無駄にして
いろいろ刷ってると直る
こういう悪法が通って血より高いインクしかなくなったらプリンターとか絶対に買わない
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 06:36:49.98 ID:4vYcnq5R0
これで客がエプソンに流れる
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 06:50:18.22 ID:/9zez0Lj0
日本のプリンタ業界って何のために存在してるの?
916名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/12(水) 06:50:53.02 ID:8kXzEEQw0
たかが10ccで遷延ってあり得んだろう!
917名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/12(水) 06:52:42.07 ID:8kXzEEQw0
千円・・・
918名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 07:28:50.41 ID:eyZA4lxs0
非純正インクとリサイクルインク、詰め替えインクは全く違う
今回のケースは非純正インクを「純正インクと誤解させて販売している」という所が引っ掛かっている
最初から純正でないことを明記してあるインクなら何の問題もないよ
919名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/12(水) 07:29:02.21 ID:/QWXBgos0
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
920名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 07:33:03.62 ID:eyZA4lxs0
今回はエステー産業を始めとする6社の、特定のモデルだけが販売差止め食らっただけだよ
その会社らはすでに、特許に引っかからない非純正インクの販売に切り替えている
これまで通りに安いインクは販売されるし、おまえらが困ることは何も無いよ
921名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 07:37:10.20 ID:sx43RAWu0
>>863
センサーとか小賢しいことやってないし
実用本位の優良メーカーだし
勧めない理由がない
922名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 07:38:07.30 ID:eyZA4lxs0
>>1がバカなせいで混乱してる奴ばっかだな・・・
以下訴えられたメーカーのページから抜粋

 販売差止の対象となりましたプレジール7eシリーズ6機種(PLE-C09Bを除くPLE-C07シリーズ)につきま
しては、上記特許に抵触しない後継製品の開発を完了しており、新製品としてPLE-CA07シリーズの販売を
開始致しました。新製品の発売と同時に旧製品(PLE-C07シリーズ/PLE-C09B)の販売を終了させて頂きます。

 なお、販売差止の対象になっていないPLE-C320/321シリーズ、昨年末に発売しました増量シリーズ
PLE-ZC07/09シリーズ、PLE-ZC320/321シリーズにつきましても順次新シリーズに切り替えてまいります。

 弊社製品のユーザー、販売店の皆様には、ご迷惑をおかけ致しますが、今後もより良くお求めしやすい
インクカートリッジを提供していく所存ですので、引き続きプレジール製品をご愛顧の程、宜しくお願い
申し上げます。


                       エステー産業株式会社 代表取締役社長 田口哲也


http://www.st-sangyo.co.jp/0208kousai.htm


つまり、上記の会社が罰金払うだけってことだ
923名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 07:38:44.68 ID:eyZA4lxs0
>>863
ブラザーはプリンタ業界のソニーと言われてる位、工作員だらけ
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 07:39:10.41 ID:TauvxiN10
セブンのネットプリント使ってから自宅プリントやめた
家で印刷するもの殆ど無いからな
925名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 07:41:45.11 ID:mL0kSFsuP
たまーにしか使わないからインクがカピカピになってんじゃないかと心配になる
926 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (大阪府):2011/10/12(水) 07:44:21.68 ID:+EmAnOdy0
カラーいらないから、モノクロレーザーにしたらインクにかけるお金がかなり節約できた。
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 07:46:49.47 ID:iO2giylS0
ブラザーはレーザーは良いものだったがインクジェットは糞以外の何物でもなかった
928名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 07:52:59.58 ID:Pwh5xTzt0
>>918
>最初から純正でないことを明記してあるインクなら何の問題もないよ

ドヤ顔で何言ってるの?この記事は入れ物のお話ですよ
929名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 07:54:26.91 ID:Z2/8z7L60
キヤノンのプリンタ買わなくて良かったw
930名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 07:55:16.00 ID:2WNnMM4n0
ダイソー脂肪
931名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 07:57:49.64 ID:4KHRXvCI0
まじかよキャノンさん
月一ぐらいでクレジットカードの明細プリントアウトしてファイルしてるぐらいなのに
1年目は真面目にインク交換してたら1万5千円ぐらいかかってる

かんべんしてほしい。。
932名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 07:58:10.62 ID:3F5Hh2Eb0
不買って抗議方法が消費者にはあるじゃまいか
933名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 07:58:21.19 ID:7PTdVz750
>>595
ラミネートしろ
934名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/12(水) 08:02:28.53 ID:EvEiRuJs0
次は蚊取りのカートリッジを安く作れ
935名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 08:02:51.32 ID:DHzWUVNd0
ヘッド一体型のインクカートリッジに詰め替えインクだな

ただ、一番良いのはプリンタを買わずにコンビニプリントだな
936名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 08:03:52.14 ID:qSwX62mg0
ゆとりは知らんだろうけどブラザーはページプリンタが当時激安で
個人用にあっというまに広まったから人気があるんやで
937名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/12(水) 08:04:18.82 ID:AxcVLIHE0
>>120
ステッカー作るのにアルプス持ってないとか
まあお高いしいつインクリボン亡くなるか分からないが、
そういうニーズに一定数売れてるからまだ大丈夫
938 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 62.8 %】 (埼玉県):2011/10/12(水) 08:04:24.14 ID:KGpsbRQD0
だから型落ちの安いプリンター買って
インクなくなったら捨てたらいいってあれほど

企業にはダメージ与えないと
このまま奴隷状態続くぞ
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 08:05:05.97 ID:wjpuu7Gz0
安いモデルに限って言えばcanonの方がいいよ
もちろん詰め替え前提の話で
940名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 08:05:20.04 ID:eyZA4lxs0
>>928
正確には、プリントヘッドな
941名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 08:05:42.17 ID:4vYcnq5R0
>>931
もっと使う頻度上げろ
今の印刷頻度じゃヘッドクリーニングで大半のインクを捨ててる
942名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/12(水) 08:07:34.06 ID:8pQhTjsE0
インクカートリッジ2セットこうたら
新しいプリンタが買える不思議
943名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 08:11:59.74 ID:4KHRXvCI0
>>941
電源入れる度にガッシャンガッシャンヘッド動いて大量消費してるからな
まとめて明細類を印刷してるのとスキャナーをたまに使ってるぐらいで・・・
しかしもうこれ以上印刷するものないぜ?('A`)

これだったらスキャナー買った方が安くついたわ('A`)ハァー・・・
944名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/12(水) 08:13:11.66 ID:oucmfDp5O
もうプリンター高くていいからインク安くしてくれよ
945名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 08:14:13.41 ID:Pwh5xTzt0
>>940
ヘッドは関係無いようですよ?どこソース見てプリントヘッドとか言ってるの?
946名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 08:15:43.48 ID:uC6IF5Kh0
これダメなら
掃除機のゴミパックとか半透明ゴミ袋とか汎用性のあるもの全部駄目じゃン
947名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/12(水) 08:19:20.78 ID:uTdUvZtB0
>>946
特許取ってたとしても、もう切れてるだろ
948名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 08:20:57.02 ID:qSwX62mg0
>>943
ヘッド退避するまえに電源引っこ抜いてるんだろ
ちゃんと落とせばかなり前のやつでも印刷開始するまでヘッドはうごかねーぞ
949名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 08:25:46.70 ID:i+X0u9500
エレコムさんの公式HPから詰め替え製品のページ消えてない…
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!か
950名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 08:27:07.50 ID:5odJy6qk0
エプソンで良かった。
キャノンは一生買わない。
951名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 08:27:50.58 ID:9000tsao0
会社の経理が圧迫されんな
952名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 08:28:19.81 ID:M3k7knY90
パナソニックあたりがどこのインク使ってもいいよ的なプリンター出せばいいのに
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 08:29:03.20 ID:zvJjmcy60
>>894
コピー誌のエロ同人をコンビニで印刷するって話たまに聞くが大した度胸だなと思う。
954名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 08:30:41.48 ID:mNIynXix0
う互換
955名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/12(水) 08:31:33.48 ID:oucmfDp5O
こんなガチガチなことやってると足元すくわれないかね
MP3プレイヤーに置けるiPodみたいに
956名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/12(水) 08:32:36.57 ID:8515/ZnD0
エプソンのPM-900C、インクが1,600円と安めなので重宝してる。
ただ、目詰まりしたときに、インクを大量に消費するのは勘弁してほしい。
目詰まり清掃用にアルコールタンクとか、付けてくれないもんかな。
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 08:32:43.25 ID:zp4LMC2l0
カラー使わないならインクくそ高いインクジェットなんかいらんよなぁ
ブラザーの一番安いレーザー使い捨てで十分
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 08:33:11.88 ID:UIcbgwjD0
次スレ

キヤノン製プリンターのインクカートリッジ 非純正品の販売禁止が確定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318361515/
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 08:33:17.97 ID:jGYgwNN60
ふーー、EPSONでよかった〜
960名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 08:36:06.40 ID:7A+Qlf7Wi
キャノンなんだけど
961名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 08:39:57.99 ID:NrikpJqH0
エプソンはすぐ目詰まりするからなあ
962名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/12(水) 08:41:10.77 ID:sNPBjP6x0
3桁インクの少なさは異常
963名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/12(水) 08:41:32.05 ID:8NcRVyNG0
タブレットがもっと普及すれば印刷の必要とかなくなるだろ
964名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 08:44:50.27 ID:BI4UVb4u0
情強の選択はネットプリントとiPad
もうプリンタなんて買わない
965名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 08:47:17.97 ID:HE78C47D0
インクカートリッジはボッタクリ
原価数円を数千円で売る暴利
966名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 08:53:39.29 ID:INEm04LQ0
連続供給で問題ないだろ
誰が純正インクなんか買うかよ
967名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/12(水) 08:54:14.69 ID:Ha33cfhl0
>>595
クレラップじゃいかんの?
968名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 08:55:32.26 ID:ZcfNM7YV0
たまにしか使わないけどレーザーの方がいいのか
いざ使おうとするとインクが乾いてるのよ
969名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/12(水) 08:56:01.39 ID:kB/mKoFjO
今のうちに買い溜めしとくか
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:00:59.79 ID:sx77O41S0
時代はレーザー
971名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/12(水) 09:04:54.43 ID:ZIKuFlze0
>>920 だよね

むしろ近年のプリンタメーカーの営業方法が独禁法に触れるんじゃねぇの?

(平成16年度・事例8)[競争者に対する取引妨害]印刷機器のインクボトルへのICチップの搭載
http://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya-h16nendo/h16nendo08.html

「直ちに」では無いって事は消費者利益を損ねているっけど
なんとなく判断するの面倒だから不利益を国民に被らせてるよって話だろ
企業VS企業では特許の縄張りあるんだろうけど消費者利益を著しく
損なってるのは現状だし、別に許されているわけではない
972名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/12(水) 09:07:32.78 ID:vz2k+ket0
プリンターって年賀状でしか使ってないな
973名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/12(水) 09:07:44.80 ID:bxbO+t3o0
ちょっと手間だけどコンビニでプリントアウトしてたんだが、
ずっとこうするしかないのかぁ・・・
さすがにめんどうだからプリンター検討してたんだが・・・
974名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 09:09:16.17 ID:Z2/8z7L60
>>961
ヘッドクリーニングすればいい
インクめちゃ減るけど連続供給に改造で無問題
975名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/12(水) 09:09:54.66 ID:oucmfDp5O
レーザー欲しいがでかい
まあ小型のモノクロでも良いんだが
976名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/12(水) 09:15:53.76 ID:bIZ2wGcK0
家にプリンター無いわぁ

プリントするなら職場でやるしw
ま、職場はキヤノンインクジェットなんだけどね・・・
カラー複合機が新たに設置したし、キヤノンはお役御免になっていくな
977名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 09:20:14.35 ID:XZX4bnt10
インクぼったくりヤクザのキヤノンに死を
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:22:59.03 ID:nhqfFjdR0
エレコムとか使ってるのは上弱、今は100斤ので十分w
979名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 09:23:07.03 ID:ovnoqfz30
特許であれば、特許料を支払えば販売できるはず。
とんでもない特許料って請求できんのか?
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:26:46.39 ID:C4RSjBhg0
アメリカだと互換インク、トナーの妨害は禁止なんだよね。

互換性があるものを「使わせない」のは違法

純正以外で故障した場合は自己責任(互換メーカーの責任か使用者の責任)


これでいいんじゃないかとおもうけどね。
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:28:09.29 ID:S0wod5cd0
>>364
とりあえず、便所元会長のせいでキヤノン製品はもう買わない
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:28:43.59 ID:LRDQnHzL0
プリンタのインクでもうけてるだけじゃん(´・ω・`)
983名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 09:29:04.99 ID:JAbRnnBn0
裁判官に金でもわたしてんじゃねーの
クソが
984名無しさん@涙目です。(空):2011/10/12(水) 09:35:36.36 ID:wbQS9erN0
BJF360詰め替えながら使ってたけどついにシアンが出なくなった
985名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/12(水) 09:37:04.66 ID:9SFAsD0p0
ネットプリント
これで万事解決だもう骨まで絞られることは無くなる
986名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 09:38:56.55 ID:MU4R/L3P0
逆にキャノンのインクが使えるプリンターを作ったらどうなるかな

それを確認して安いプリンターを作ってみるとか
キャノンを買わないようにするとかでバランスを取らないと駄目だな

ところで互換インクってアメリカだとどうなるの?
987名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 09:39:47.50 ID:hOMowT3O0
インクカートリッジの値段って全然下がらないよな
印刷する量によりけりだけど、コンビニのコピー機活用する方が良さそう
988名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 09:39:50.12 ID:MU4R/L3P0
>>980を読んでなかったごめん
989名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 09:39:59.54 ID:smIECQIz0
未だにIP4300が現役だわ
990名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 09:40:03.48 ID:cCUsF2Xz0
やべえ年賀状用にリサイクルインク買っておかないと……(´・ω・`)
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:41:49.70 ID:/6YpEX1i0
100均の重宝してんだけど買い占めしたほうがいいのかしら
992名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 09:46:04.05 ID:ovnoqfz30
>>986
>逆にキャノンのインクが使えるプリンターを作ったらどうなるかな
それ、キヤノンの得にしかならない
プリンタ本体は赤字なんだから。
インクだけ売れるのが一番美味しい
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:49:55.62 ID:1T6DYS5D0
>>863
よう兄弟
994名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 09:50:13.71 ID:cCUsF2Xz0
>>922
ないすちんぽ(´・ω・`)
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:59:25.08 ID:kMOQjrFW0
インクやくざうぜえええええええ
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 10:04:16.13 ID:kMOQjrFW0
エプソンのプリンタなんて常にインクランプついてるよね
997名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/12(水) 10:09:30.85 ID:qSwX62mg0
互換インク使えるようにしたら本体が高くなるだけやん
液晶にスキャナまでついて1万以下で買えるわけなかろ? だからおまえら常識レスなんだよ
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 10:10:21.02 ID:UIcbgwjD0
次スレだよー

キヤノン製プリンターのインクカートリッジ 非純正品の販売禁止が確定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318361515/
999名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 10:11:11.42 ID:a19dV3TX0
今のキヤノンもクズだけどエプソンはないな
1000名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/12(水) 10:12:23.06 ID:LDlgtXiZ0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。