【Android】様々なアプリに紛れ込みアプリの使用履歴をKDDI子会社が利用する「AppLog」に要注意【カレログ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

スマートフォンの利用者がどんなアプリ(ソフト)をいつ、何回使ったかを記録して好みを分析し、
興味を引きそうな広告を配信する。そんなプログラムが現れ、インターネット上で批判を集めている。
プログラムは電話帳など無関係に見えるアプリに組み込まれ、アプリ利用者への説明が十分ではないからだ。

 このプログラムは、ベンチャー企業「ミログ」(東京)が作成した「アップログ」。
基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯端末向けで、先月27日からアプリ開発者向けに無料で提供されている。

 プログラムを組み込んだアプリがスマートフォンに導入されると、端末の固有番号、
他に導入済みのすべてのアプリの名前、各アプリを使った時間帯などのデータを1日1回、同社に送信する。
アプリ開発者には端末1台あたり月1円が報酬として支払われる。

 ミログはデータを解析して利用者の年齢層や性別、好きなアプリの傾向などを推定。
KDDI子会社で携帯電話向け広告を手がける「メディーバ」(東京)がふさわしい広告を配信する仕組みだ。
現在は本格サービスの準備中だが、たとえば株式アプリに熱中している人に証券会社の広告を集中して出す、などの使い方ができる。

 問題視されているのは、利用者に存在が見えにくいうえ、どんな情報を集めて何に使っているか、わかりにくいこと。
アップログが組み込まれたアプリは行楽地ガイドや郵便番号検索など様々だが、アプリの紹介にアップログの機能は明示されていない。
http://www.asahi.com/national/update/1004/NGY201110040044.html
http://www.asahi.com/national/update/1004/images/NGY201110040046.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1004/images/NGY201110040045.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:12:40.59 ID:sh+lwX6u0
拒否できるやん
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:13:01.19 ID:Sb84uVGd0
スパイウェアと変わんねぇじゃねぇかwwww
4名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:13:29.63 ID:HbL9Woa10
Androidは企業からユーザーが搾取されるためのプラットフォーム
使う奴はマジで終わってる
5名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 21:13:48.01 ID:0ql9PP0Q0
でもiPhoneなら?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:14:14.65 ID:LVG9qi0o0
素直にiPhone使っとけ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:14:20.90 ID:mIBHZXIt0
というか、1台1円か、1万台配布されたとしても1万円かよ。
すくな!!!
8名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:14:45.72 ID:pKdzrkZj0
最低のスパイウェアだな
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:15:17.42 ID:jVenGiAK0
また公式スパイウェアかよ
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:15:47.01 ID:YK8KM6sA0
KDDIって前からこういう会社だよな
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:15:56.29 ID:8lJB+H5H0
勝手にインストールされるわけなの?
12名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 21:16:38.84 ID:C3ghPOo/0
その収集した情報を何に使うつもりだったんだろう
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 21:16:39.29 ID:diWXrGYa0
ダイアログ出て拒否出来るなら別にいいんじゃね?
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:16:40.27 ID:LVG9qi0o0
au版iPhoneにも組み込んでそうだな。こわいこわい
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:17:25.99 ID:jVenGiAK0
デフォルトが許可するとかやめてやれよ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:18:00.25 ID:a+YLCvFy0
>データを1日1回、同社に送信する。
>アプリの紹介にアップログの機能は明示されていない。

パケ代返還訴訟起こせ
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:18:38.68 ID:NNB6WhlTO
これ
違法じゃないのか?

彼氏監視ソフトのアプリ版を公式がやろうとしてるって事だろ?
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:18:54.82 ID:S6UHXaIz0


こんなことに文句言いながら対策をGoogle先生で検索してたりするんだろうなwwwwwwwwwwwww


19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 21:19:07.61 ID:xr+hxwjJ0
毒林檎信者も泥ユーザーも養分お疲れ様です
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:19:19.87 ID:a+YLCvFy0
画像見てなかった。許可求めてんなら別にいいんじゃねーの。
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:19:23.95 ID:Gen80bFo0
アプリに紛れ込むのも自由だろ
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:19:40.97 ID:1XoBAO4s0
>>7
auoneマーケットで信頼できるオススメアプリとして出せばバカ売れ(報酬貰えるなら無料でもいいか)だろうし
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:19:53.18 ID:6F3fwopB0
関連:
Androidに新種のウイルスが続々出現。個人情報搾り取れー(ノ∀`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318216009/
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:20:41.23 ID:6F3fwopB0
このスパイウェアを開発したミログという会社、Androidの超人気アプリ
「FxCamera」の開発元でもあります
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 21:21:09.38 ID:GdXLq8dK0
また新種のウィルスか
26名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:25:04.28 ID:gT1vBcL50
>例えば株式アプリに熱中している人に証券会社の広告を集中して出す、などの使い方ができる。

そんなの普通に、配信先アプリから配信元に、そのアプリのカテゴリやキーワードだけ送信できるようにすれば良くね?

つかそれくらいはやってほしいけど。なんでもかんでもモバゲーの広告だったりとか馬鹿だと思う。
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:25:46.39 ID:OxL7cGMgi
これはau不買運動に発展するな
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:26:28.75 ID:Ew9rT4wCO
>>1
スレタイ日本語ヤバすぎ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:28:47.85 ID:LVG9qi0o0
>>26
iPhoneはiADで対応済み
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:29:19.32 ID:6F3fwopB0
Android専用スパイウェア「Applog」を利用して作られたアプリ(一部)
http://friendapp.com/albums/1242

つい先程行われた開発者の講演より
「生理系のアプリをインストールしていれば女性、ゴルフのアプリなら男性と
いったことまで把握している」
「何故炎上しているのかわからない(笑)」
「単純に拒否するのは間違っている。Androidの未来、人類の未来をオープンに議論したい」
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:29:50.47 ID:tBy6MGmc0
ドコモのiコンシェルみたいなサービスをKDDIが作ろうとしてるって
話は何年か前に聞いたことがあるけどこんなひどいもん作ってたのか。
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 21:31:13.48 ID:0QgMRvLG0



   またストーカーソフトか



もうウィルス認定しろよ
33名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 21:31:23.45 ID:d/DxNr3I0
洒落にならんなwww
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:31:27.83 ID:gdapkMvd0
月額1円払うからやめてくれ
35名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 21:31:35.60 ID:u49M4NIf0
これがAUクオリティwwww
36名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 21:31:58.61 ID:C3ghPOo/0
そのうちガラケーの方がよかったと言われる事件が起こるんじゃないか?
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 21:32:01.73 ID:mgNpMQrY0
バレるまでこっそりやってたから
これからも何やるかわかんない会社
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:32:19.56 ID:qCsxUfXr0
auはほんと糞そろそろ解約するわ
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:32:47.89 ID:FQrG4MWI0
お前らって仕事もしてない底辺の存在なのに個人情報に関しては人一倍過敏に反応するよね。
お前らの個人情報なんて100円の価値すらないのに
40名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 21:33:08.92 ID:u49M4NIf0
まじでAUは2位から転落しそうだな・・・
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:33:17.39 ID:gdapkMvd0
iPhoneに忠誠を誓って徹底的にAndroidを貶める作戦に出たか。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:33:30.53 ID:oti0dMnTP
インスコする時に何の情報にアクセスするか通知されるのに見てないアホばっかなんだろうな
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 21:33:38.72 ID:VxiRchv6P
Linuxの精神はどこにいったの?
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:34:49.27 ID:6F3fwopB0
>>30の講演をした(株)ミログ社長 城口洋平さん
(「灘高首席卒業→東大」が金看板)

お顔:http://a2.twimg.com/profile_images/1549476873/image.jpg
会社:http://milog.co.jp/
ツイッター:http://twitter.com/#!/yoheikiguchi
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:35:44.33 ID:fAkd/UJ40
realplayerのスパイウェア騒動の方がまだ可愛いと思える位、ドロドロな様相になってきたな
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 21:36:55.07 ID:GX3IlbPa0
app.tvってコンテンツも悲惨だったからなあ
まさに誰得アプリばかりで見ていられなかった
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 21:37:24.25 ID:GDABSC9p0
これだからandroidは嫌なんだ
放任主義の無責任地帯
48名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:37:36.00 ID:IfUJ3oSx0
情弱しか使わないandroidだからな、しょうがない
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:38:22.82 ID:O0sBgLCq0
ひでー

http://www.applogsdk.com/ja/developer_detail

AppLogSDKの概要
送信情報
・Android ID
・端末の機種情報
・端末のOS
・端末にインストールされているアプリケーションの情報
・端末で起動されているアプリケーションの情報
※但し、「<AppLogプライバシーポリシー>」に同意を頂かなかったユーザーに関しても、同意を頂かなかった旨を当社が管理する目的でAndroid_IDを取得させて頂くことがありますので、ご了承ください
50名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 21:40:18.09 ID:4nhVGf140
これは酷い。
51名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 21:41:38.02 ID:EVzXjkr+0
うpだてしたせいか、穴潰されて何使ってもrootが取れないIS04
マジKDDIは3回くらい死んだ方がいい
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:41:40.59 ID:LVG9qi0o0
>>49
同意しなかったユーザーID集めてどうすんだ……
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:45:38.64 ID:MlJ1LnZJ0
完全にスパイウェア
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:46:31.18 ID:gz54ViAD0
>>44
プライド高そうだな
55名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/10(月) 21:47:01.23 ID:DUS3ICXg0
>>30
>「単純に拒否するのは間違っている。Androidの未来、人類の未来をオープンに議論したい」

言ってる口調がまんま(ry
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 21:48:04.28 ID:GdXLq8dK0
>>52
どういうアプリ入れたか分かれば9割分かったようなもん
57名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:48:20.81 ID:Gen80bFo0
>>44
きめえ自我撮りw
58名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 21:48:31.79 ID:DiwHRY5G0
>>49
許可/拒否にかかわらずAndroid IDは取得しますってことかw
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:49:05.00 ID:x21r38LK0
Facebookでも似たようなことあったな
訴訟おこせよ
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:49:16.82 ID:+ZR8dX1g0
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:51:46.03 ID:+ZR8dX1g0
app.tvの方は有志の方の解析によるとスパイウエア仕様だそうです。
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:53:19.61 ID:9Oai3H2h0
このスレは伸びない
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:53:39.99 ID:nKwOyL430
まーたスレタイ速報か
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:54:36.89 ID:SxlPUBo70
このアプリを更にハックして
ゴミ情報大量に送りつけるアプリ作ったら罪に問われるの?
65名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 21:55:13.75 ID:qm6Ku7Sv0
悪質だな
アイホンのユーザーの位置情報を送信するくらい悪質
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:57:10.02 ID:nhOFqj8s0
ちょっとソフト開発してくる
ばら撒けばソフト0円でもKDDIから金入るんだろ最強じゃん
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:58:12.63 ID:vD46fkr30
データが流出したら死ねるな
68名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 21:58:53.95 ID:DtGTM50K0
拒否できますやん
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 21:59:08.29 ID:w8mqWU8w0
広告ぐらい別にいいやと思って通信許可したら
裏で行動情報抜かれてたでござるの巻か
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 22:00:52.79 ID:lUZfqJ7m0
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:03:37.00 ID:tBy6MGmc0
>>68
>>49を見ると拒否してもアプリのIDとAndroidIDが送信されて
アプリの嗜好情報が分析される親切仕様な気がする
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:03:57.87 ID:+ZR8dX1g0
今日の公式見解では、「AppLogを広告配信の最適化」っていう許諾文言になってるけど、
https://www.applogsdk.com/ja/news1
朝日の5日の記事では、「ユーザー体験の改善等」ってなってる。
http://www.asahi.com/national/update/1004/NGY201110040044.html

対比するとよくわかるが、改修前の許諾文言は不正指令電磁的記録に関する罪にジャストミートしてるよw
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:03:59.06 ID:zYumtL220
どんどんひどくなっていくね
こりゃ怖くて使えない
クレカ番号とか入れたら最後だなw
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:04:38.80 ID:+mbfnQ0T0
何が何でも個人情報ぶっこ抜いてやるぜっていう強い決意が
Androidで商売する人たちから漂ってきてマジ怖いデス。
75名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 22:05:42.13 ID:NcH6dEUE0
2chmateしか使ってないから問題ない
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:09:42.11 ID:9lEgY/dF0
職場にアンドロイド携帯持ち込み禁止とかありうる
やはり仕事ではガラケー最強か(カメラ無しならなお良し)
77名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:12:45.38 ID:NqUhVhoR0
この会社の作ったapp.tvは送信許可する前にアプリ情報を送信してたことがばれて、公開停止
app.tvを利用するコンテンツもやばいよ
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:14:18.45 ID:6F3fwopB0
>>75
2chmateに更なる儲け心が芽生えたら、applogで更に一儲けを企むよ?
まあそんな心配はないだろうけど
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:15:36.99 ID:lVFHmd+bP
で。プライバシーって一体なによ。
いい加減、民法なり刑法なりでそのものずばりの定義がほしい。
どっかねぇのか?
 
そうしないとこの手の連中を取りしまるどころか、
通報するにしても「えーと、僕らはナニに違反したんですかね(笑)」でおわっちまうだろ
80名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:19:00.48 ID:lVFHmd+bP
>>78
なんというか、オープンなおかげで逆にapplogを監視する事もできたのが
不幸中の幸いだった気もしなくもない。
 
これがiPhoneとかだと、システム全体の通信をこと細かく
監視できるアプリなんか作っても、そんなのを審査に出して通るのかなぁと。
いつの間にかiPhoneのAppStoreから消えてるアプリってどんくらいあるのかな。。
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:19:56.70 ID:/9mKpqzL0
とりあえずAndroid使ってる奴はこれ使え

applog検出アプリ
https://market.android.com/details?id=com.cw.milogtest&feature=search_result
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:20:56.61 ID:7SynapJ10
>>30
きめえ
83名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 22:22:37.88 ID:RtTFOV7w0
ふつうにスパイウェアだろ
警察逮捕しろ
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:23:02.28 ID:NqUhVhoR0
>>81
それだとapp.tv系が検出できないので、現在はこっちがおすすめ
https://market.android.com/details?id=com.hamatz.app.clairvoyance
85名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 22:23:18.82 ID:PXLHpEzP0
アンチウィルスソフトで軒並み検出してほしい
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:25:02.63 ID:YHN1472s0
>>80
まあ勝手に通信するアプリでも常駐はできないからね
やってるとしたらApple謹製
87名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:25:33.04 ID:lVFHmd+bP
>>81
これもれも

通報君Z
https://market.android.com/details?id=com.hamatz.app.clairvoyance
 
無料電子書籍とか最近のアプリレビューサイトで宣伝されまくってるアプリとかが
この手の検出対象的にアツいんじゃないかなーと思う。
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:25:54.94 ID:/9mKpqzL0
>>84
サンクス とりあえず俺は非検出だった
海外産のアプリしか入れてないからかな。日本(笑)
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:30:31.28 ID:w7oxq/hp0
>>80
iphone iOSの仕様上、それはできない。(Jail break)脱獄させないと
通常の使用方法ではApple Store以外でインストールできないし、そこ経由は
1つ1つのアプリが認証とかめんどくさい仕様だし。
だからアプリは他のアプリのデータにアクセスできないし、OS全体の情報など
取れない。
90名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:31:45.39 ID:lVFHmd+bP
>>86
常駐できないはずなんだけど、
どうも抜け道が有るような事を匂わせるコメントがあって。。
iPhone持ってないし、AppStoreに張り付いてるわけでもないので詳細は不明だけど、
http://apple.slashdot.jp/comments.pl?sid=542466&cid=2007534
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:34:40.89 ID:w7oxq/hp0
>>90
常駐はできるだろ、常駐はできてもOSの基幹部分の情報にアクセスできない
92名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 22:34:52.34 ID:fRvWn1Im0
こういうのって結局グルーポンみたいなピカツー系営業が
ゴリ押しするのかな

「アプリにAppLogインストールすれば1件1円になりますよ」って
※インストールした際の顧客への弊害は言わない

>>49
>Andorid_ID
やべー、googleのメアドバレるのか
と思ったら端末に割り振られた固体IDの事でひと安心
そして
Galaxy-S でANDROID_IDが全機種同じ
https://groups.google.com/group/android-group-japan/browse_thread/thread/7bfb2beda04b3604
ワロタ
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 22:36:15.55 ID:Zz46y6fX0
エロいのばっかりやってるとAV広告が来るのか
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:37:20.67 ID:G6+pzKUh0
>>81
これ自体がapplogに感染してるってオチだろ
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 22:39:51.28 ID:xKFhPrDR0
潰そうと動かないでも潰れる流れだな
96名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:39:56.47 ID:lVFHmd+bP
>>91
AppStatは要JBで、使用状況まで取れるのね。
んでAppsFireはJB不要でアプリ一覧のみが取れると。
流石に使用状況までは取られないようで。ありがとう。
 
まぁ審査が終わった辺りで時限で脆弱性ついてヒャッハーかな。
テザリング付き懐中電灯アプリを見抜けなかった程度の審査だし。
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 22:40:32.19 ID:WcU16QOAO
アンドロイドおわこんすぎワロタwww
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:40:42.11 ID:mi163V810
>>49
やっぱりな。こういうの拒否したってなんかやらかす仕様に決まってるわ
IT系ってほんとモラルないクズ増えたな。こういうの取り締まる法律つくれや
99名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 22:41:19.16 ID:C6gkqwec0
androidはやりたい放題だな。
100名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:42:29.71 ID:lVFHmd+bP
>>94
そのオチはちょっと期待したけど、
逆アセしたら普通に素直なapplog検出だったのこと。
http://goo.gl/g82TN
101名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 22:43:07.52 ID:8l+CyJZCP
KDDI製のアプリなんて糞みたいなものしか無いのにわざわざ入れるバカなんているのか
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:45:23.70 ID:deNEXcTB0
氷山の一角とかなんだろか
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:46:32.44 ID:99SiNeoN0
悪人がフリーダムなAndroidと
独裁者が課金アカウント漏らすiPhoneと
キャリアが情弱から搾取するimodeとどれがいいですか、って
日本人にはimodeガラケーが最適なのかもね。
104名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 22:47:59.97 ID:C6gkqwec0
アプリの挙動をいちいち監視するアンチウイルスソフト無いかなあ
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:48:07.17 ID:zYumtL220
悪人にならなれるからAndroidだな
ほかはなれないから無理
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:48:40.38 ID:mi163V810
>>92
ワロタつかANDROID_IDって適当仕様なのか。
じゃあ
>同意を頂かなかった旨を当社が管理する目的でAndroid_IDを取得させて頂くことがありますので、ご了承ください
これ意味ないから拒否しても全情報一回送る仕様にこっそりしてる可能性高いな
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:50:45.39 ID:w7oxq/hp0
>>96, 90
もちろん、カレンダーのDBとかアドレス帳も?とか
わざと利便性のために他からアクセスできるようにしているものもある。
常駐も画面が閉じられた時点でスレッドが停止させられているかもしれないので
プログラム的にはメモリに残っているという意味で常駐だが、常駐アプリのような
常に通信しているものはできないかもしれない。
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:52:23.42 ID:yG4QwdDU0
マルウェア認定に追い込め!
絶対に許すな!
109名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:52:57.67 ID:6X1SFARx0
>>81
チェックしてみたら該当アプリなしで安心した…
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:55:06.51 ID:/9mKpqzL0
>>106
IMEIとは違うみたいだね
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 22:56:53.16 ID:fRvWn1Im0
>>106
ANDROID_IDが固定だからって事で
今度は支払いの時にアプリ導入者側で揉める可能性はあるかもな
ここではGalaxy Sだけだけど、中華Padとかどうなってるんだかw

個人をほぼ特定できるIMEIとかまでとるようになるかも
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:56:56.79 ID:SmwLSlw40
自分が送信してるってことはパケット代もかかってるってことだろ
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 22:59:27.61 ID:fRvWn1Im0
>>112
完全に通信を遮断しているなら蓄積だけ
ただし、通信があるとなったら
本来必要なアプリ内通信とセットでAppLogの情報が送られる
まあ、余計なパケ代がかかるって事では間違い無いんだけど
114名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 23:09:55.05 ID:lVFHmd+bP
>>104
Droidwallでアプリ別に通信遮断
LBE Privacy Guardで特権使用時の許可再確認
要rootだがこれくらいだと思われ

>>107
おぉ。ここらへんライセンス持ってないので自分で試せない所。
(boxcarその他webview上でのxssからアドレス帳抜けるよー、とかあったなぁ。。
115名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 23:14:19.07 ID:I4GIjGx90
バカ朝日はこれは大問題だって飛びついたんだろうな
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 23:14:22.89 ID:fRvWn1Im0
>>81
まあ、アドレスに&feature=search_resultって付いてる時点で
そういった意味での使用履歴が付いてるようなもんでもあるんだけどね
それが情報として実際に使用できるかはさておき
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 23:15:32.29 ID:ogZHeBAm0
>アプリ開発者には端末1台あたり月1円が報酬として支払われる。

こんなはした金で自分のユーザーを売るのか
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:17:33.06 ID:nkXUcnoJ0
>>5
iPhoneには既に林檎公認のスパイウェアがたくさんありますので
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:19:39.18 ID:WGF+HPCe0
>>118
具体的に
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:24:02.52 ID:ssb839kD0
俺のIS01ちゃんがマーケットのマイアプリでGoogleマップしか表示しなくなった
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 23:25:35.56 ID:fRvWn1Im0
>>118-119
http://ipodtouchlab.com/2011/04/iphone-consolidateddb.html
iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

公認どころかApple自身が
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:28:17.07 ID:nkXUcnoJ0
>>119
Flurry, Medialets 等
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 23:30:51.48 ID:ON0gzYsY0
>>1
拒否出来るじゃん
124名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/10(月) 23:37:50.49 ID:amVqNKIF0
KDDIって実はソフトバンクより情報管理がザルなんだよな
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:41:04.22 ID:u+P0nRcs0
>>124
ハゲはヤフーBBの情報漏洩の教訓を生かして情報管理にすげー気を遣うようになった
世界中で報道されたのが痛かったらしい
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 23:43:32.92 ID:fRvWn1Im0
>>124
つこうた流出もある企業だぞKDDIは
あれで代理店レベルでも顧客の情報確認ができるということが
あきらかになった
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:43:36.55 ID:UkHvQg9G0
しかしTカードといい堂々と個人情報活用しますとか暴れすぎだろ
本格的に終わってんなこの国
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:44:58.63 ID:UkHvQg9G0
デザリングで商標を堂々ととる企業、それがKDDI
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 23:47:33.17 ID:3DHZxpc00
>ゴルフのアプリなら男性と

ダメ会社だな・・
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:49:31.36 ID:CmSTJn510
ファイアウォールの出番だな
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 00:00:48.85 ID:+sVJwRrp0
>>10
チョン茸
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:01:13.12 ID:8A1LzTd/0
>>123
拒否しても一部情報を鯖に送ってる。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:07:56.04 ID:waB3o+TT0
auのAndroidは糞アプリが強制的に常駐しまくってる
134名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 00:15:22.42 ID:qQ216rML0
>>127
あれってファミマでなに買ったとか、ドトールでなに飲んだかまで記録しているのかね
ガストいった時点で底辺タグがつけられてたりして
まあファミマでエロ本買うのは止した方がいいな
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 00:16:11.16 ID:18ZVYUQo0
>>121
iPhoneが同期してるPC自体の中のバックアップファイルを覗かないといけないやつだっけ
懐かしいね、この前のアップデートで削除されたよ

で、この生理周期スパイウェアの件については?
136名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 00:18:36.69 ID:qQ216rML0
>>129
>生理系のアプリをインストールしていれば女性

ダメ会社だな・・
137名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/11(火) 00:19:02.99 ID:l20FjCZk0
なんか高木浩光が狂ったようにRTしまくっててワロタ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:19:05.92 ID:J67A3J0a0
これ、ツイッターの
http://twitter.com/#!/yoheikiguchi
か・・

すげぇ自意識過剰のツイートばかりで見たられないわ。
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 00:32:48.15 ID:j/31ZEjS0
googleがらみのって個人情報搾取機能だけはそろってるな
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 00:47:12.69 ID:x3BU9Xgs0

これは情報収集料を利用者に支払うべき
141名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:05:30.06 ID:GXtZDHHH0
スパイ活動は中断されました。

https://www.applogsdk.com/ja/news2
142名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:07:50.34 ID:UvBtLgzI0
>>134
堂々と利用規約にその人個人の情報を収集してその人に役立たせる広告しますって書いてあるらしいよw
普通は一回不特定な情報にするんだけどね
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:09:11.32 ID:UvBtLgzI0
>>138
ダメ会社の典型だな。パトロンの役員に見限られそうだわw
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 01:10:32.83 ID:/EZtExwK0
こんなの問題になるって解らんもんなのかね
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 01:12:09.43 ID:VBnkybIq0
>>141
www
まぁ〜かたちを変えて似たようなことやるんだろなw
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:13:36.06 ID:UvBtLgzI0
>>141
この社長ドザエモンになりそうだなぁw
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 01:15:24.67 ID:NdGeFY8a0
株式会社ミログのAndroidスパイアプリ問題について(崎山伸夫のBlog, 10/10)
http://blog.sakichan.org/ja/2011/10/10/android-spyware-by-milog-inc
前節の話、普通に読めば、利用許諾とプライバシーポリシーに同意して、
そこではじめて「アプリケーション情報を取得」が行われる、と思うだろう。
が、そうではない。app.tv 発表のプレスリリースにも登場する、
【闘牌伝説アカギ】日テレオンデマンドというアプリを Android エミュレータにインストールし、
起動して利用規約同意画面までたどり着いたところでしばらく置いておいた。そうすると、 log.friend-app.com
というサイトに自動的に通信を始めて、起動アプリの情報とインストールアプリの情報を送信した。
つまり、同意とか関係ない、という動作をするのだった。


アプリ利用時間や回数丸わかり 「アップログ」に批判(弁護士 落合洋司 (東京弁護士会))
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20111010#1318232317
カレログとアップログの違いは、前者が、使い方(無断インストール)によっては
プライバシー侵害の恐れがあるものの、利用者がその機能を知った上で自らインストールして
使うことが想定されているのに対し、後者は、そもそも作成当初から、利用者を欺き、
そうとは知らずにダウンロードさせて、意図しない情報を抜いて送信することが
本来的な機能として予定されている、ということではないかと思います。その意味で、
不正指令電磁的記録という性格が強いと言えるでしょう。


完全にアウトww
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 01:17:35.53 ID:9nETmC0C0
シャッター音消して写真撮るアプリくらいしか日常的には使ってないけどそんな俺に何をお奨めしてくれんの?
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:19:54.13 ID:UvBtLgzI0
>>147
だってSDKに書いてあるんだもーんってシラ切るつもりだったのかなw
東大出ってやっぱ根本な部分でヌケ作だな。悪さの仕方しらない
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 01:27:14.00 ID:fG/fQ75Y0
>>49
拒否した奴はGoogleIDや端末情報から個人特定されるのか
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:30:39.74 ID:m8HZGLED0
>>135
除く必要はないだろ
152名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/11(火) 01:39:09.24 ID:/ZqWsAHa0
これ利用者の許可なくしたら犯罪だよね?
余裕で消費者センターから指導いくと思う
これが標準搭載されたらみんなで消費者センターに通報するしかないね
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 01:44:41.70 ID:1VLuE8dY0
>>51
それが正しいんだよ
わざわざウイルス感染のための脆弱性を残してどうする
154名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/11(火) 01:52:49.48 ID:/ZqWsAHa0
個人情報をずっと監視されて誰が喜ぶんだ?
サポートセンターに電話したら『こいつこんなアプリ購入してんのかよ』って思われながら会話しないといけないのか
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 01:56:06.28 ID:OSFQkT9X0
AppLogSDKサービスの停止に関して
2011年10月10日
株式会社ミログ
株式会社ミログ(以下、弊社)が2011年9月28日に公開したAppLogSDKに関して、
一部ご指摘頂いている脆弱性の対応及び、AppLogSDK のサービスをよりよいものへと改善していくために、
AppLogSDK全てのサービス、情報収集送信を停止させて頂きます

以下略

ttps://www.applogsdk.com/ja/news2
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 02:00:02.11 ID:p/Jdnvy20
>>155
勝手に情報送るのは脆弱性とは呼ばない
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 02:00:27.13 ID:/yEwhSjI0
SHARP製のandroid使ってんだけど起動時に
jp.co,sharp.android.lifelog.database
が立ち上がるんだけど、これってAppLogぽいやつなのかな?
名前からしてちょっと怖いね。
ググっても情報ない。
158名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 02:08:31.37 ID:ZCkQFwVD0
一万人利用で月一万とか舐めすぎにも程がある
パーミッション関係で警戒されてアプリインスコしてもらえないリスクの方がでかい
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 02:09:23.18 ID:BpbvgKQg0
>>156
バレてしまう脆弱性がバレたんだよ
160名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/11(火) 02:11:25.54 ID:/ZqWsAHa0
>>157
いやいや
利用者の承諾があってのアプリだから
勝手にアプリ忍び込ませたら完全に犯罪で確実に逮捕者でるよ
でも逮捕覚悟でアプリ忍び込ませそうな気もするが…
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 02:31:50.43 ID:K58WQUCz0
許諾の実態を確認してきた方が良い。
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 02:32:51.65 ID:zJiN4amu0
これを検知しないんだから、ウィルス対策ソフトなんかそもそも要らんな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 02:35:22.43 ID:K58WQUCz0
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 02:37:54.62 ID:K58WQUCz0
ごめん、すぐ上にあった。
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 02:55:53.47 ID:cl+WN+0d0
>>49
アロウズちゃんにも入るのか、やめてくれ
166名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 02:59:39.66 ID:a4AMSiCz0
モラルの欠片もない文系社長が作らせた感満々だな
高木先生はよやっちゃって
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 04:52:42.28 ID:x84DQ4980
>>160
許諾画面に利用目的がきっちり書いていなかったわけで(3日以前)
ワンクリック詐欺と同レベルの許諾に意味はないでしょう。

ところで、
http://twitter.com/#!/yoheikiguchi/status/123319354547896320
「全責任は私にありますので、私宛にご連絡頂ければ別途対応させて頂きます。」
かっこいいこと書いてるから、誰か纏めて公開質問汁!
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 05:02:36.73 ID:gShxp2900
タスク切ってもまた常駐してるのはどうしようもないの?
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 05:49:56.13 ID:lTQ+pqSe0
>>103
悪人すら見向きもしなくなったWindows Mobile最強w
2chやblog見るだけなら不自由ない、むしろ画面タッチで頑張らないでいい分快適かも
170234156-(三重県):2011/10/11(火) 05:59:15.02 ID:XE7pM76N0
>>148

-
171234156-(三重県):2011/10/11(火) 06:00:19.37 ID:XE7pM76N0
172234156-(三重県):2011/10/11(火) 06:01:41.18 ID:XE7pM76N0
>>165
O・
173名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/11(火) 06:02:07.14 ID:nfQC204L0
スマホ用サイトの広告邪魔くさい
あの下のほうからにゅっと現れる奴
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 06:08:10.04 ID:esZxUQsG0
>>166
よく、この手の話で文系社長が云々って言うのがいるが
バーチャル的な話に於いてのモラルについては
理系の情報学部系の奴らが間違いなくダントツでヤバい
175名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 06:11:08.12 ID:XE7pM76N0
>>お・6−5/-・56−・−・6−5/ーー・1ー・Oお・−・5−6/6ー・6−6−・56−・・6−5/9
お・
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 06:34:10.66 ID:Afbo692Z0
>>115
(庭)
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 06:54:19.30 ID:/6ARojTD0
これさえあればパケット使われない月があっても満額です
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 07:55:27.83 ID:x84DQ4980
もろもろ含めての炎上マーケティングなのか。

特許を取る。
違法なことしてでもインストール数を増やす。
わざと目立って、話題に上る。自ら燃料投下。 ←イマココ
自分は表向きクリーン風な仕様に変更して摘発回避。
闇業者がこっそりやってるのを#AppLog で監視。特許料ウマー。
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 08:09:34.13 ID:sWNt3B800
>>178
これだけ騒がれたら今後ヲチは避けられないだろう。
Androidは逆に言うとこっそりは困難だからマイナスしかないだろうに、アホとしか。
180名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 09:11:53.38 ID:PrvgUpaG0
こういう不届きな連中にログのふりしたウィルスとか送れないものなのかしら。
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 10:47:35.68 ID:8A1LzTd/0
>>180
相手以下になったら駄目です
182 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/10/11(火) 11:04:17.98 ID:OkLXIywjP
>>174
だがミログの社長が東大法学部ってのは....あれ、要はキャリア官僚の試験に落っこちたんだろ。

まぁあんなのに法務省のキャリア官僚とかやられたら、ミンスと結託してどんだけ国民情報を
儲かりそうな海外に売るかもしれんが。

で、呟き情報によると、twitterを常時監視して会社のホムペ情報をリアルタイムで更新して証拠隠滅してるっぽいなw

183名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 11:30:24.39 ID:jX2/ifsU0
で、実際どのアプリに入ってんの??
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 11:35:15.56 ID:8A1LzTd/0
185名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 11:43:47.78 ID:AIVzOTQJi
昔、自分のホームページに来た顧客のマウスの動きを記録するツールがあったな。
クリック率を上げる為の解析らしいがねー
186名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/11(火) 11:48:35.89 ID:nvhfzLkr0
>>155
> 但し、収集サーバとの疎通確認を目的として1回程度通信が発生する点はご了承ください。

(;¬_¬) ぁゃιぃ
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 12:29:16.17 ID:PkPMSn9C0
>>186
ワロタw
188名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 13:00:51.00 ID:NaQe0t4y0
拡散きぼー

スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘 - 高木浩光@自宅の日記 http://t.co/YsZ6xUz7
#applog
189名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 13:05:18.02 ID:SYwswdIw0
2ちゃんねる見るアプリも一長一短で、完璧なやつがないな
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 13:06:40.78 ID:pGA1DFrk0
>>44
ガチでエリートイケメン青年実業家じゃねーかwww
世の中にはこんなやつもいるんだな…
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 13:11:39.04 ID:hp//g2690
>>44
文系の主席だろ
灘が強いのは理系だから実質の主席は毎年理系主席。
192名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 13:19:17.99 ID:+6lIUfOLO
拒否しても許可したことになるダイアログかもしれん
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 13:21:53.32 ID:k+nZLClN0
>>59
それよりアンチウイルスソフトの会社に通報した方がいいんじゃね
194 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/10/11(火) 13:25:29.55 ID:OkLXIywjP
みちゅの本職知らんと絡んでるヤツが数人twitterにいるらしく、禿げ藁w
みちゅの「自宅研究員」なんて肩書きに惑わされちゃねー(・∀・)ニヤニヤ


195名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/11(火) 14:17:51.52 ID:ru+wyIaN0
>>194
あの人どうやってあの自由な地位を維持しているのかw
196名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 14:20:56.00 ID:PqIsYSUn0
>>44
何回撮り直したんだろ
197名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 14:31:47.01 ID:6G8NyZ+v0
相当ナルシストなのは間違いないな
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 14:46:31.43 ID:J67A3J0a0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T00559.htm?from=top
>同社の城口洋平社長は「どんなアプリを使っていたかを解析すれば、広告やマーケティングに役立つ」として目的を説明、「利用者の同意をとるつもりだったが、ミスで無断収集となってしまった」としている。

ミスのわけがないわな・・・・
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/11(火) 14:49:15.50 ID:PGh8O/kX0
アンドロイドは無法地帯だからな
iPhoneにしとけ
200名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/11(火) 14:50:39.75 ID:/ZqWsAHa0
>>198
ミスと言うか詐欺に近いよな
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:02:51.58 ID:NaQe0t4y0
>>198
「生理周期のアプリを入れていたら女性と特定できる」って言えよ
昨日ドヤってた通りに
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:12:23.73 ID:VEhQBt3u0
パーミッション削ればいいんじゃないの
203名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 15:45:27.23 ID:sBtSkr/L0
>>44
鳥っぽいな
204名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 15:49:37.05 ID:FfzXahuHi
アニメ用のAndroidアプリからインストールされた全アプリの利用情報を利用者に無断で収集
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318312563/
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 15:57:16.93 ID:xhyBthPI0
てかこれ日テレの子会社と共同出資してるじゃん。きな臭い香りがぷんぷんする
206名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/11(火) 16:21:44.80 ID:3EMMJnfQ0
城口洋平(ミログCEO)@yoheikiguchi
http://twitter.com/yoheikiguchi

自殺まで追い込めよ
207名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/11(火) 16:59:31.78 ID:3EMMJnfQ0
アニメのアプリと思ったら…利用状況を無断収集 - YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T00559.htm

ミログ社の app.tv、利用者許諾に関係なく端末内のアプリ情報を送信 - slashdot japan
http://security.slashdot.jp/story/11/10/11/0030254/

スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘 - 高木浩光@自宅の日記
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111010.html

株式会社ミログのAndroidスパイアプリ問題について - 崎山伸夫のBlog
http://blog.sakichan.org/ja/2011/10/10/android-spyware-by-milog-inc
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 17:58:38.77 ID:PkPMSn9C0
やたらめったらスマートフォンへの移行進めてる通信キャリア側にも責任があるな
今までのもしもしの延長線上じゃないってこともっと周知させた方がいい。
KDDIが絡んでたりする辺り、わざとやってるのかもしれないが。
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 18:19:06.07 ID:szQ+8e5F0
http://typex2.wordpress.com/2011/10/10/app-tv%E7%B3%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%8F%8A%E3%81%B3/
>・app.tvでいったん許諾してしまうとサーバが許諾結果を覚えてしまうらしく、アプリを再インストールしても許諾画面が表示されない。

強烈だな
210名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 18:28:18.17 ID:szQ+8e5F0
そして
ttp://twitter.com/#!/yoheikiguchi/status/120456751635103745
>返事遅れて申し訳ありません。言葉足らずで、気分を害してしまい大変反省しております。
>機会をあらためて筑波まで謝罪をかねてお伺いさせて頂きますので、10分でもお時間頂けると光栄です。
ひろみちゅにゴマすればどうにかなると思ってた時期があったらしいw
211名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 18:29:39.67 ID:etdao+Qm0
Android使ってる時点で諦めろよ
212名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 18:31:45.31 ID:k5yUyl+0P
Jword並のゴミにひっかかるandroidユーザー(笑)
213名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 18:32:27.02 ID:CCAWxLsQ0
ヒェ〜〜〜〜〜ッwwwwwwwww
214名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 18:33:54.85 ID:fIefv/ZN0
やっぱiPhoneがいい
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 18:37:15.27 ID:JAyyUt2YP
>>214
あの審査ザルよ。
なんで「わざわざUDID禁止」を言い出したかに想いを馳せるべき
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 18:38:57.52 ID:aaJSjxkA0
はいはいプロパガンダ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 18:47:27.48 ID:4AI+oq2N0
>>211
そういう扱いになるとGoogleとしては非常にマズイ気がするんだけどどうするんだろうな
218名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 19:30:40.67 ID:PkPMSn9C0
>>214
appstoreにしろ結局デベロッパ次第だからどちらも変わらんよ
気になるフィーチャーフォン使った方がいい、今のところは。
219名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 19:38:33.17 ID:gojrLRgX0
>>214
だな。
審査あるからiPhoneは安心だよ。

Androidは無法地帯過ぎる。
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 20:27:49.32 ID:zJiN4amu0
ミログ社員の開発アプリ
http://market.android.com/details?id=com.brainworks.contacts
1000人以上の方がダウンロードされています、ご愁傷さまです
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/11(火) 20:37:20.76 ID:hVxZShhl0
Androidは自由 iPhoneは束縛とか言ってた奴出てこいよ。
Androidは無責任なだけだろ
222名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/11(火) 20:48:44.23 ID:T8MyS4T1i
Chamiuなんちゃらが頑張りすぎで
たまに見るとフク
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 20:52:23.95 ID:/C2fxg8+0
アニメ用のAndroidアプリからインストールされた全アプリの利用情報を利用者に無断で収集
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318312563/l50

これも重複スレかな
アニヲタ様ご臨終です
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 20:53:52.57 ID:CCSWUPlc0
AU いらね。。。
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 20:54:57.98 ID:ZUMpbNl50
>>220
これって、千人以上の開発者がダウンロードしたってことだよな?
アプリの数とかアプリのダウンロード数は
数十万単位じゃ済まないじゃね?
226名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 21:09:04.27 ID:P5dhq+tu0
Layarのアプリって安全なの?
知らぬまにインストールされてて
危険視してるサイトが今のところ一つぐらいで良く分からないけど
227名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 21:11:11.29 ID:BfbE1Ir90
>>221
その通り
無責任無法地帯
228名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 21:12:54.56 ID:DBkag01O0
なんだかオプトメディアみたいだな
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 21:15:04.10 ID:/C2fxg8+0
>>226
>Layarのアプリって安全なの?
>知らぬまにインストールされてて
勝手にインスコされたソフトがどんな情報取得してるかわからんだろ
よくそんなの放置できるな
Android厨は池沼バカだ
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 21:15:52.40 ID:kGUsX20K0
>>182
法務省のキャリアは大体司法試験上がり
普通に来るのは2流
231名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/11(火) 21:25:12.60 ID:3EMMJnfQ0
>>210
これ気分悪いな
利用者には何もしてないくせに、高木に謝ってどうする気だよ
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 21:29:15.24 ID:P5dhq+tu0
>>229
何故かプリインストール扱いになってて消すに消せないんだよハゲ
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 21:31:01.32 ID:3rdERlBZP
AppLogと同じことをiPhoneでやったら永久追放だね。

> 22.7: 秘密裏にユーザーのパスワードやその他のプライベートなデータを
> 盗み出すアプリを作った開発者は、開発者登録を抹消する。
http://fladdict.net/blog/2010/09/reject-list.html

ガラケーやWindows Phone 7もおそらく同様。
Android使ってる人は今すぐ捨てた方がいいよ。
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 21:33:27.39 ID:x84DQ4980
>>225
ちげーよ。
235名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 21:34:01.83 ID:qQ216rML0
>>208
>やたらめったらスマートフォンへの移行進めてる通信キャリア側にも責任があるな

禿が悪い
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 21:36:30.53 ID:3rdERlBZP
禿はiPhoneだからいいじゃん。庭もまともなの選べるし。
茸だけ終わっとる。
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 21:36:48.13 ID:ZUMpbNl50
>>235
禿んとこはiPhoneしか売ってないかなぁ。
Android売りまくってたのはdocomoだろ。
238名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 21:38:47.91 ID:NB8tsV6G0
その点、情強iPhoneのappstoreは審査があるから安心だな
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318310996/
239名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 21:39:14.70 ID:qQ216rML0
>>237
泥も売ってますが
というかそういうことじゃなくて何でもかんでもスマホじゃないといけないという風潮を作ったのが禿だろと言う話
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 21:41:37.41 ID:ZUMpbNl50
>>239
iPhoneは審査があるから
こんな個人情報収集アプリは
ばら撒かれてないだろ。

Android売りまくってるのは
docomoだよ。

ガラケーで済むひとたちにも
無理矢理スマートフォン売ってる感じ。
241名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 21:43:37.62 ID:szQ+8e5F0
第三者委員会設置のご報告
2011年10月11日
株式会社ミログ

株式会社ミログ(以下、弊社)が提供している、AppLog及びapp.tvにおいて、
瑕疵及び脆弱性が発見され、相次いでサービス停止をさせて頂く事態となりました。
また弊社サービスについてその合法性や妥当性に疑義があるとして批判を受けております。
弊社としては、本件事実を非常に重く認識しているところであります。
この度、弊社社外取締役全員の要求により、経営陣から独立した
第三者による事実関係の解明とその評価を行うこととしました。
本日、社外取締役主導のもと、
第三者委員会を設置して本件事実解明と内部検証及び不正行為の存否の確認を行うことを
弊社取締役会にて決議しました。
なお、第三者委員会の委員長には、当社や株主と一切の関係を有さない
東京青山青木狛法律事務所パートナーである穂高弥生子弁護士を予定しており、
他の委員の詳細は決まり次第、別途ご連絡させて頂きます。
また第三者委員会の調査報告の結果は別途公表させていただく予定です。


外からたたかれたか、隠蔽か
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 21:45:36.96 ID:3rdERlBZP
iPhoneは審査があるから安心じゃなくて、
バックグラウンドで情報取得が不可能&Appleの審査&バレると永久追放のコンボがあるから。
Androidはバックグラウンドで何でも出来るし審査もないしバレてもせいぜいアプリ消される程度。
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 21:46:16.31 ID:uPktGi9sP
googleさんみたいにうまくやれよ
244名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 21:49:28.59 ID:afwD5sGd0
あんどろいど用のバスター入れてみたけんども、
PC用の3シリアル3年契約のおらに対して
2980円支払えとか言ってきやがって、あったまきたんで
削除してやったぜw
PC用の3シリアルの内、1つは使ってないのんなぁー
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 21:51:15.63 ID:szQ+8e5F0
この人
ttp://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=yaeko_hodaka&language=j&sortkey=1

経営陣から独立した第三者とか言ってるけど
訴訟・仲裁グループでITに詳しいわけでもなくて
違法性とか評価判断できるんだろうかね
なんと言っても依頼の金払うのはミログ側だろうし
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:51:21.84 ID:J67A3J0a0
金もないのに、お手盛りで第三者委員会の設立w
http://twitter.com/#!/yoheikiguchi/status/123741881598357504

バイト入れて50人にも満たないのに、そんな委員会とか要らないからwwwwwww
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:52:36.78 ID:J67A3J0a0
確信犯なのに、瑕疵があったとかなにかのミスでこうなったとかあまりにも見苦しいわ・・
素直にスパイウェアでしたってごめんなさいすればいいのに。
もっともっと問題が大きくなるよ。醜すぎる言い訳。
248 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/10/11(火) 21:53:37.86 ID:OkLXIywjP
>>195
学者世界での評価だろ。CiNiiでみちゅの学術論文執筆数みてみろよ。

>>230
じゃあヤツは三流か。

>>241
変な弁護士抱き込んでミログを養護させてるみたいだからね。
隠ぺいじゃないかな。

249名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 21:54:32.61 ID:uPktGi9sP
結局ガラケー最強じゃないか
250名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 21:55:26.07 ID:5uQKSHHB0
>>241
名ばかり社外取締役は知らされてなかったか
あるいは出向元から圧力がかかったか

KDDIさんがお怒りになってるのかな?
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:56:21.11 ID:FN/NF+Ft0
http://milog.co.jp/news/2011/10/post-6.html
瑕疵及び脆弱性・・・・・・・ 
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:59:28.27 ID:WTew3O+Q0
>>121
正直、その件があんまり騒がれなかったのに、今回なんでこんなに騒ぎになってるのかわからないんだけど
253名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 21:59:55.24 ID:wsQY1lQc0
面白www
生ユッケ以来の気分
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 22:00:04.74 ID:/C2fxg8+0
ぐっぐると電通が放った御用弁護士だろ
255名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 22:00:06.96 ID:szQ+8e5F0
かと思えばほぼ同じ内容のTweetを5連投していくつか削除かよ・・・
講演といい何もわかってないんだな
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:00:55.15 ID:C5mtFeS50
Googleの本業はお前らの行動パターンを解析して広告出す広告代理店だから
257名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 22:01:29.86 ID:szQ+8e5F0
>>252
火消しのうまさとJobsマジック
デスグリップだってあんだけ対抗ページとか作っといて
なかった事にしたろ?
258名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 22:01:58.11 ID:wsQY1lQc0
>>252
だって大したことなかったよ、それ。
俺も自分の見たけど、ドライブ経路が見れただけで拍子抜けすよ。
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 22:09:55.25 ID:3rdERlBZP
>>252
それ精度も低いしサーバに送信してなかったから単にバグという説明の方がしっくり来た。
AppLogのは明らかに故意だし。
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:11:29.21 ID:tlq6O1p00
アホだなー
ちゃんと誰も読まないような長文の最後に、端末情報を利用させていただく旨が書かれていれば問題にならなかったのにw
やり方が稚拙なんだよ
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:11:59.55 ID:5OHx+iSd0
KDDIは犯罪加担企業ってことでいいですか?
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 22:14:01.20 ID:3rdERlBZP
>>260
それは免罪符にならない。ワンクリック詐欺と同じ。
263名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:14:24.62 ID:pGA1DFrk0
社長ざまぁwwwwwwwwww
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 22:14:50.88 ID:s3wv9m5H0
>>261
その認識でいいと思うよ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:17:04.78 ID:WTew3O+Q0
>>257-259
なんだかなあ・・・
アップル、グーグルがやっていると「それはあまり良くないかもね」くらいの論調なのに
日本のベンチャーがやると「ぶっつぶせー」と言わんばかりに批判を始めるセキュリティ専門家や
ネットユーザーってどうなのよ・・・
確かに今回の火消しは下手だとは思うが、やってることはアップル、グーグルと変わらないんだから、
小手先でごまかされることなくアップルやグーグルも批判されるべきだと思うんだ

>>259
サーバーに送信もしてるんじゃなかったっけ
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703983704576277101723453610.html
266名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 22:18:37.82 ID:szQ+8e5F0
>>261 >>264
まあ、au by KDDIだけじゃないんだけどな

http://milog.co.jp/news/2011/05/friendapp.html
ソフトバンク・ミクシィ

http://milog.co.jp/news/2011/07/-apptv-42android-market.html
日本テレビ

http://milog.co.jp/news/2011/09/mediba.html
mediba ad(どこ?)
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 22:20:51.95 ID:3rdERlBZP
>>265
少なくともAppleやGoogleは正当な目的があるだろ。
iPhoneだと「iPhoneを探す」とか。その正当な目的の範囲内でやってる。
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:21:32.54 ID:C0x01Ivz0
>>265
マジレスすると大企業はそういう負の面を跳ね返すだけの利便性を提供している
ベンチャーがグレーなことやってたらただの金に目がくらんだ犯罪集団
269名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 22:23:46.75 ID:szQ+8e5F0
>>265
AppleもGoogleも批判自体がされてないわけではないだろ
追求がぬるいとかは批判しているのを眺めているヤツが
判断する話ではないし

火消しの上手下手はそのまま批判のされかたに影響される
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 22:24:05.53 ID:3rdERlBZP
>>268
今回はグレーですらないよ。カレログですら比較にならないほど真っ黒。
ユーザに利便性全くなしで無断に個人情報収集してる。
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 22:27:35.01 ID:3rdERlBZP
大企業に甘いという奴はProcessor Serial Numberが撤回された歴史も知らんのか。
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 22:28:46.01 ID:l9sX6GQU0
こういう気持ち悪いもんが平然と蔓延る嫌な世の中になってきたねー
お勉強を頑張ってた秀才君ってどうしてこういう奴多いの?
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:29:46.78 ID:WTew3O+Q0
>>267
アップルはともかく、少なくともグーグルは広告配信のためけじゃないかな・・・
アップルだってiPhoneを探すに登録してなかったら送信しないかと言えば、そんなことなかったから問題なわけで

>>268
すごい納得した
個人店は小さな不祥事が不買に繋がってつぶれるけど、
大型チェーンは大きな不祥事があっても、なんだかんだで便利だから使っちゃうよね

>>269
一緒に追求しようよ!
本質を見極めて、工作員や火消しに惑わされず批判しようよ!
274名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 22:30:33.69 ID:N4/natgy0
>>30
こんな奴がコンテンツの質を下げるんだよ
オープンな世界は提供側の信用が前提、究極的にはあらゆる情報を公開しユーザーの利便性と保護に全力を尽くすべき
許可を求めるどころか注意書すらないくせに何がオープンだよ。ヘドが出るわ
マジで糞会社だな
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:36:44.10 ID:ZYi/Zjjg0
スパイウェアって違法だろ
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 22:42:08.64 ID:5OHx+iSd0
>>266
今のところブラック認定が app.tv と Applog だと思うけど、
FriendApp も無認可で変なことやってる?

ミログ自体が妖しいからというのはおいといてねw
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:03:07.75 ID:8A1LzTd/0
もう今の若い人はリアルプレーヤーがどうなったかとか知らないんだろうな。
278名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/11(火) 23:05:39.88 ID:unZWo0Yv0
完全にスパイウェア

Android市場が死ぬぞ
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 23:10:31.43 ID:0aSi3Dh50
同意前に勝手に情報集めて送信開始かよ、終わったな
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:12:10.75 ID:szQ+8e5F0
>>276
ひろみちゅのやつ見ると無許可ではないっぽいな

ただ、あの書き方だと、ソフトがうたう以上の情報を公開する範囲にしてると
とられてもしかたない部分もあるけど

説明引用
>FriendApp (フレンドアップ)は自分のおすすめアプリをピックアップして
>「アプリアルバム」を作成し、友達とシェアすることができるアプリです。

実際は自分のおすすめじゃないアプリまで全部履歴としてFriendAppで送信してました。
※もちろん送信時には許可は押してるが
こっちに関しては情弱乙かな
281名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/11(火) 23:15:54.19 ID:szQ+8e5F0
オプトCEO
ミログの城口社長に見る成功者の資質
http://hachio88.com/archives/51701940.html
>彼が灘高の生徒会長だった時。
生徒会長だったのか・・・

そして次のブログ記事
http://hachio88.com/archives/51698795.html
>創業以来の絶対の真理に「不義理は必ずしっぺ返し」は深く刻まれている。
282名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/11(火) 23:20:09.12 ID:qJZmc1NN0
>>281
不義理はしっぺ返し
何のギャグなんだ
283名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/11(火) 23:23:22.31 ID:pZref5aN0
Androidなんて怖くて使えねえ。
WindowsPhone7に行くわ。
284名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/11(火) 23:54:38.39 ID:BiEseRgg0
ウイルス作成で逮捕しちゃえよ
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 00:16:42.31 ID:q9gG9qwB0
ちょっ、home switcherの作者、ここの幹部かよw
どうもお世話になってます
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:20:15.13 ID:cnG+1Cz70
こういうライフログ利用してオススメ配信みたいなサービスって
流行んないよね。社会的に認められてるのはamazonのオススメ商品
ぐらいな気がする。
Googleだって普段の検索履歴を裏で貯めこんでてそこから
オススメサイトを表示するとか簡単にできるはずなのに絶対やらない。
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 00:20:22.62 ID:36aj4YYJ0
もはやなんでもありだな
この件は徹底的に追求すべき
288名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 00:26:04.95 ID:q9gG9qwB0
>>286
利用してるところで勧められると便利だけど
関係ないところから勧められたりするのは
お仕着せがましいし、気持ち悪い

アプリやサービスをフリーで提供してるからってんなら、
金とってくれ、その価値があるならな
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 00:36:09.13 ID:aOSfLo9A0
>>281
例えば道徳や友情が一番尊い、などという奴は
反対のことをやってるわな。あくまで俺の勘だが
ホリエモンみたいに塀の中へ行きそうだな…

こういう奴は叩けば埃出てくるぞ。
290名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/12(水) 00:48:58.01 ID:sswKHBmA0
スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘 - 高木浩光@自宅の日記
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111010.html

株式会社ミログのAndroidスパイアプリ問題について - 崎山伸夫のBlog
http://blog.sakichan.org/ja/2011/10/10/android-spyware-by-milog-inc

アニメのアプリと思ったら…利用状況を無断収集 - YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T00559.htm

「アップTV」も勝手に情報収集 アプリ配信を停止 - ASAHI.COM
http://www.asahi.com/national/update/1011/NGY201110110004.html
291名無しさん@涙目です。(空):2011/10/12(水) 01:08:06.60 ID:PvwTy6fG0
これはまたマカフィー神にスパイウェア認定してもらわないとな。
292名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:10:00.16 ID:+CvHTT9e0
>>30
>Android専用スパイウェア「Applog」を利用して作られたアプリ(一部)
>http://friendapp.com/albums/1242

こいつ自身も危ないって言ってるのか?
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 01:10:47.65 ID:ubaSmbuS0
ミログを1面で肯定的に取り扱った日経産業新聞
http://milog.co.jp/news/2011/07/apptv.html

テレビ東京 ワールドビジネスサテライトにてミログの上海合宿特集
http://milog.co.jp/news/2011/07/post-3.html

app.tvを共同開発したとリリースした日テレ、4キャスト
applog入りのアニメ動画を共同で公開した日テレオンデマンド
http://www.4cast.co.jp/press/2011/072716_index.html

日経・テレ東・日テレ・4キャストはミログにきちっと取材したのかな?
今回のことでコメントや報道はないのか?
294名無しさん@涙目です。(味噌県):2011/10/12(水) 01:12:52.10 ID:+CvHTT9e0
>>286
youtubeとかの広告のパターン見てるとこいつ俺の趣味知ってるだろうって感じる場合はあるよ
Googleもやってるんじゃないの?
295名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 01:14:30.97 ID:SV68LzY+0
これ別にいいんじゃね?個人を特定する情報じゃないんだろ?
296名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 01:17:23.95 ID:J//z21lx0
そもそもスマホってそういう事を目的としてゴリ推ししてんだろうが
もちろん表向きは「とってもスマート()」だけどな
知らないで買ったやつは情弱
297名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 01:28:23.53 ID:V2c4LzcW0
消費者vsミログ
・(消費者からしたら)いらん情報まで収集するなよ
・余計なパケット消費させんなハゲ
・本来有料なものの、無料の代償なんだから文句言うな

ミログvsひろみちゅ【達】
・どうみても許可前に情報送ってます→脆弱性です
・目的外の送信があります→見解の相違、もしくは瑕疵

ひろみちゅ【達】vs消費者
・ミログはベンチャーだから許せよ
・まーたひろみちゅか
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:30:13.98 ID:7u8Cy4+J0
明示も許可なく情報を抜いて送るって、ウイルス作成で罰則を科すことは出来ないもんなのかね。
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:32:15.86 ID:pKw6+dT50
つか、システムログと言った不具合調査用の記録データがあるんだがなw
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:35:12.85 ID:mhoeoGB4P
androidのニュースってこんなのばかりだな・・・
欠陥過ぎる気がするんだが
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 01:35:38.21 ID:J//z21lx0
>>300
仕様です
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/12(水) 01:39:42.30 ID:vn/9hDeG0
これを許したら日本は連鎖商法に続いてスパイウエア天国ってことになって
世界中からスパイウエア使った会社がやってきて
渋谷のNHK前にでっかい本社ビル建てた会社の真似して
汐止のNTV前にでっかい本社ビル建てるよ
303名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/12(水) 02:04:06.50 ID:J//z21lx0
アプリ関係なくデフォルトでAndroidにこんな送信機能があって
それを日本のキャリアに売り込んだから各社一気にスマホ推しに転換した
iPhoneにもこんな機能あっただろ?

このミログのアプリはその機能を隠すための囮役
アプリは取り締まられるがAndroidが責められる事はない
304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 02:13:41.98 ID:vXK84lssO
>>303
PCより携帯の個体識別番号の方が個人特定しやすそうだもんな
しかも携帯を肌身離さず持ってるから場所も特定されそう
おそろしや
305名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/12(水) 02:16:12.10 ID:Jv3oMrQQ0
>>294
Googleアドセンスでしょ
tubeの場合は身内だからアドセンスですらないのか
GoogleのクッキーからGoogleの検索履歴をもとに広告出しているんだと思うよ
Google以外のサイトでの動きは収集してないし、
Google内での履歴を第三者には提供していない(はず、建前的には)
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 02:26:00.23 ID:jXgpsPtf0
こわ
auこわ
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 06:23:07.05 ID:1nyjShvQ0
>>252
スレがいくつも立ってざまああああああああという書き込みで溢れた数日後
実はGoogleもやってましたってブーメランだったろ。
HTCEVOでもHTC公式でapk仕込んでたのに、それは書き込み2桁で落ちたし。
308名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 06:40:13.67 ID:qDSHz4250
google(Android)は広告代理店業
apple(iOS)は製造業

どっちが積極的に個人情報集めるか調べる前から結果なんて分かりそうなものだが
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 06:40:30.07 ID:ZTTQuLUf0
androidだめだわ
めんどくせぇ
310名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 06:42:45.80 ID:gSISfE7/0
そろそろ本格的に気持ち悪くなってきたな、Android
そろそろデータカードかルーター買って旧EVOは捨てるか
311名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 06:54:36.32 ID:BFMwkJVX0
アイフォーンはアップルがクレカ情報流出させて知らんぷりだからなwww
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 07:03:28.58 ID:fvdtk4G50
しっぺ返しくらってよかったなミログ
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 07:29:25.36 ID:co24hdJy0
仮にこの件で会社が傾いても、この人はまた、別のビジネスで復活しそうな気がする。

かわいそうなのは社員だよなwwwwww
履歴書見て「あー、あのスパム会社か…」て敬遠されると思うんだけど、大丈夫なの?
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 07:43:10.58 ID:KNGdpyZV0
その内、勝手に通話料口座から金が引き落とされるアプリとか出てきそうだな
もしかしてもう有る?
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 08:22:54.51 ID:DpuBG+rWP
どうせGoogleのことだからアプリだけ削除して放置だろ。
根本的にAndroidの設計やMarketの仕様が腐ってるのが原因なのに、直す気が全くない。
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/12(水) 08:23:46.10 ID:0hNIutlZ0
>>314
さすがにそれは難易度高いが
「パスワード一括管理アプリ」がネットバンクのパスワード掠めとったりクレカ番号掠めとったりはしてんじゃないかな。
ネットバンクフィッシングアプリはいっぱいあるかと。
317名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 08:48:06.60 ID:cyntDVY8P
>>316
口座から直接は難しいけど
有料アプリをマーケットから勝手に落とすとか
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 09:07:57.18 ID:KNGdpyZV0
>>317
いずれ出来そうw
つか月額支払いタイプのオンラインゲームって
Androidやアップルはまだ出てないの?
据え置き機とPCだけ?
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 09:45:54.21 ID:UGphOl8sP
>>308
やばいiAdさん息してない
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 11:37:16.20 ID:Ivz4O2Yx0
http://twitter.com/#!/yoheikiguchi/status/123940470295494657

当事者に雇われた弁護士が公正な判断をするわけがないだろう。
選任基準、報酬、契約が公開されていなければ、ただの弁護グループ
twitterで炎上させてる屑どものFUD対策としてはまぁ上出来かw
321名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 11:43:38.26 ID:3uGmfMYbi
いつも思うんだけどこれ意味あるのか?
例えばネトゲやってるんだけど、すでにやっているのにそのゲームの広告を俺に見せてどうするわけ?
322名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/12(水) 11:46:42.86 ID:ZRufBHBU0
プロセスを起動時に停止するアプリは山ほどあるんだが、プロセスを最初から起動させないようにするアプリはないのけ
起動時に一々フリーズしてんじゃねーよ
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 11:50:41.69 ID:Ivz4O2Yx0
>>321
そういうことのないように、インストールされていないライバル社のアプリの広告を出すわけですよ。

炎上好きな奴はアプリ情報自体意味がないとかDISってるけどね。
実際のところアプリ起動情報ってすげー価値あるよ。広告は氷山の一角。

俺に実力があったら、やっぱりスパイウエア作って流布したくなるレベル。やらんけど。
324名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 11:57:53.46 ID:5SmGOdkR0
>>319
iAdは実際に息してないからな
日本だとトヨタくらいしか利用してないんじゃないか
仕組みとしてはすごくいいんだけど
325名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/12(水) 12:11:50.55 ID:NMX+ap8U0
禿のネガキャン凄いな 気持ち悪い
これは意地でもauでアイフォンを使いたくなるわ
326名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/12(水) 14:01:46.86 ID:DpuBG+rWP
これ何が滑稽ってAndroidの関係者でAppLog擁護する人が何人もいて、
解決案を模索している人もいるけど、
Appleと同じのだけは嫌と駄々こねてることだな。

MSはちゃんと危険性分かってるから、
WP7ではUIは独自だけど、マーケットはAppleとほぼ同じ仕様。

>>325
Android選ばなければ禿のiPhoneだろうと庭のiPhoneだろうと
庭のWP7だろうと問題ない。
327名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/12(水) 14:57:09.87 ID:G3BNXLu+i
>>326
WP7の審査もけっこザルだお
328名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/12(水) 15:00:55.86 ID:DpuBG+rWP
>>327
ザルならザルで問題ないよ。
こういうのは抜き打ち検査程度でいい。
それでも十分抑止力になる。
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 16:14:34.89 ID:UGphOl8sP
>>326
この件ではむしろAndroid関係者は嬉々としてapplog検出ツールをmarketで公開したり
当該アプリを逆アセ&解析してロジックをばらしたりして
殲滅戦を大いに楽しんでそうに思えるのだがw

どっちかっちゅーとこれを擁護してるのは
広告業界で食い詰めたコンサルもどきじゃねーかなぁと思うんですよ

>>327
抜き打ちでもいいけど、賭け金(=開発者ライセンス代)が
いまいち安いよなぁと思う。
iOSもWP7もマーケット使うんならせめて
50万円は保証金として積ませたほうが良いかも。
330名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 16:28:51.66 ID:V2c4LzcW0
AppLogSDKの脆弱性に関する報告
http://milog.co.jp/news/2011/10/applogsdk-3.html

http://www.applogsdk.com/news3

これで26日に何発表するんだか・・・
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 16:31:22.36 ID:V2c4LzcW0
そしてひろみちゅが過去発言のリツイートしまくりwww
332名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/12(水) 16:52:13.92 ID:5S6nWP+R0
これって、なんでインターネット権限が必要なんだろうか

AppLogCancel
http://market.android.com/details?id=com.applogsdk.tweak
333名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/12(水) 17:01:54.18 ID:V2c4LzcW0
>>332
一度有効にした端末では(認証が済んだものとして)
AppLogにつながった際に有効であるとの
ステータスが帰ってきてこれ以降変更できないから

AppLogCancelでネットにつないで「この端末は認証してないで」って
言いなおさなきゃいけない
334332(庭)
>>333
説明サンクス
めんどくさいもん作りやがってw
ま、使うことはないんだけどさ