ヘルメットをしてスポーツ自転車に乗っていた女性 後ろから抜きにかかったバイクに接触され頭蓋骨骨折重体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

9日午後9時40分ごろ、滋賀県大津市和邇北浜の市道で、スポーツタイプの自転車に乗っていた
小堀馨子さん(49)に後ろから走ってきたバイクが接触、小堀さんは頭蓋骨を骨折するなど意識不明の重体。
警察によると自転車はスポーツタイプでブレーキもあり、小堀さんはヘルメットもしていたが
並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。
現場は街灯が少なくバイクを運転していた男性は「発見が遅れた」と話している。
http://news24.jp/nnn/news8892483.html
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 16:53:08.62 ID:dArbp2CP0
ゴートゥーヘル
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 16:53:15.44 ID:aourI7nLP
車道走るなら赤いチカチカのランプを後ろにつけておくべき
4名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/10(月) 16:53:26.79 ID:8hy7ibdIO
シクシク
5名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/10(月) 16:53:46.19 ID:26ZXZylS0
(49)
解散
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:53:50.85 ID:oxFGaGMj0
自転車は歩道走るのと車道走るのとどっちがいいんだよ!
7名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 16:54:04.43 ID:qBBOTwkY0
並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。

ざまぁ
8名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 16:54:20.92 ID:6b5v9niF0
この場合は自転車専用道路だろうな
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:54:25.24 ID:8wN1n4jc0
邪魔な自転車は轢き殺されて当然
土下座しながら運転しろ
10名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/10(月) 16:54:57.77 ID:yXFo0gL70
>並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。

バイク乗り叩こうと思ったらこれじゃあダメだわw
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:55:06.88 ID:zmbe3iiJ0
バイクかわいそう
12 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/10(月) 16:55:08.13 ID:DXFX16Rb0
自転車専用道走らなかったのが悪い
解散
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 16:55:27.69 ID:4DMmuzAL0
でもバイクも悪いんですよ
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 16:55:31.34 ID:e6HQ/MWn0
>午後9時40分ごろ
>並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。

しかしバイクが悪いのが日本
15名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 16:55:37.03 ID:Sc938kzc0
ドヤ顔で走ってたんだろうなぁ

ざまぁ
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 16:55:59.06 ID:Uv2peFUE0
自転車専用道路があるなんて珍しいな
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 16:56:23.58 ID:rN6XvrLC0
のりりんが無事で居てくれたら、俺はそれだけで満足だ
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 16:56:26.39 ID:isZ3BB4kO
チャリンカスはママチャリでゆっくり乗ってろ
3、40`で車道シャコシャコされると邪魔でしょうがない
19名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 16:56:43.79 ID:eThmi8Zd0
ママチャリで歩道を走っていれば、事故に遭うこともなかったのに。
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 16:56:46.73 ID:U/PiwjAY0
追突されたりしないように「ココに自転車が走ってますよ」ってわかるようなキラキラしたのとか付けとけよババァ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:56:48.98 ID:GYkZY62X0
自転車専用道にもよる。
ママチャリ想定したような糞みたいな道もあるし
歩行者が我が物顔で歩いてるところもあるし
ごみの掃き溜めみたいになってるところもあるし
タクシーが停車しまくってるところもある
22名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 16:57:09.84 ID:/hKKNe3iO
>>6
車道を左側通行

でも、専用がある場所は専用のとこ走るべき

結論→ザマーwwww
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:57:11.70 ID:vwc/cFMi0
年よりはチャリ乗るなよ
24( ^Θ^)( 'Θ' )(dion軍):2011/10/10(月) 16:57:15.24 ID:oltF+MZ70
↓こいつが犯人です!
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 16:57:20.85 ID:rkyoFdjW0
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:57:28.89 ID:C6IiU73+0
>後ろから走ってきたバイク

日本ではメクラでもバイクに乗れるのか。恐ろしい国だ
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:57:31.69 ID:+Y1i/PO30
やっぱチャリンコ用ヘルメットは防御力低いんだな
28名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 16:57:35.18 ID:E+nwtpQ30
反射材付けろってあれほど
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 16:57:40.81 ID:TWj4CYmu0
スポチャリが車道をスーッと走行してる時のウザさはたまらん
どうせドヤ顔で車の走行の邪魔をして事故ったんだろ
ざまぁww
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 16:57:53.14 ID:L7dGu1Y10
ずっと車道走ってるからいちいち専用に入ったり出たりしないんだろ
暗かったみたいだし、滋賀県なら相当レアキャラだろ
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 16:58:10.03 ID:F+fkIYd00
夜9時過ぎに外をうろうろするのが悪い
自転車もバイクも
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 16:58:33.08 ID:jfTsW0RG0
ライトは暗い場所を照らす為じゃなくて自分の位置を教える為にあることを知らない馬鹿が多すぎる
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 16:58:35.19 ID:NSidLjOZ0
専用道路があるのになんで車道走ってんだよ
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 16:58:42.62 ID:FeQQGZoQ0
>>21
色が付いているのが自転車専用道路かな
http://www.ytv.co.jp/press/pictures/111010n01_160x90.jpg
35名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 16:58:52.89 ID:5utiKogO0
>並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。

これならいやーゴメンゴメンで許してもらえるよね
36名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 16:58:54.20 ID:hwo6zqNw0
車道走ってるときに路駐してる車にわざとぶつかるのはどうなの?
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 16:59:00.91 ID:T2rLoNbw0
車の怖さしらねえチャリ乗りのウザさと言ったら
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 16:59:03.61 ID:k/5jzZWS0
これバイク側が悪い事になるの
轢かれた者勝ちなの
39名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 16:59:04.69 ID:ET20GaoO0
フルフェイスに皮つなぎとヒットエアーでチャリ乗れよ
チャリは危ないぞ
40名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 16:59:13.60 ID:yIY2TOHv0
49のババアの乗るスポーツタイプってどんなのだよ
41名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 16:59:21.14 ID:oZdXFffv0
反射板も必要だな
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 16:59:25.39 ID:WOrW0lQe0
(49)でスポーツタイプをチョイスしてる時点でダメだわ
歳考えろ
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 16:59:34.72 ID:Wa4y3OlY0
スポーツタイプのチャリのくせにケツに赤色ライトつけてねーとかアホの極み
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 16:59:37.60 ID:47uHlzTO0
ライト点滅させてる自転車はしね
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 16:59:39.83 ID:jIWERrID0
>>27
軽い自爆意外では気持ち程度という話だからなぁ・・・
MTB用は別格だけど
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 16:59:52.86 ID:I7LtxIfQ0
47名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:00:08.83 ID:kQ3F2Qtx0
自転車専用道路が隣にあったのか
話がこじれそうな感じ
48名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 17:00:10.75 ID:SNlkpn090
悪いこと言わない
ロードバイクは車通りの少ない道を優先的に選んで走れ
車通りの多い国道トンネルとかマジで死ぬかと思った
49名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 17:00:12.20 ID:F+fkIYd00
フルフェイスとは言わないけど
二輪用のジェットかぶった方がよくね

あんなピーナツ、防御力なんかないだろ
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:00:24.23 ID:DrRGvoTu0
糞田舎の国道にて、歩道を誰も歩いていないのに車道走ってるやつは死ぬわ
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 17:00:42.59 ID:EVk1m1i40
自転車乗りからも四輪乗りからも嫌われるバイク
嫌われても嫌われても乗り続ける理由は何だ、しかも不便だし
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:00:46.49 ID:mCNsJWtk0
>>6
正しいのは>>22だけど実際の所車道は車にも自転車にも危険だからな。
歩道と車道しかない場合は速度を落として歩行者優先を第一に歩道を走るのがいい。
無理に抜きにかからず、ベルは危険回避だからならさず、
前に歩行者がいるならそれ相応のスピードに落とすか自転車を降りて歩くか、
あるいは一声「通っていいですか」と聞いて通ればいい。
53名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:00:46.56 ID:0Er+5HBnO
まあなんにしても(49)ってのが救いだな
54名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/10(月) 17:00:47.29 ID:pXSFcX4mO
>>36
ちょっと前に原付でそれして、原付側が金貰った裁判がある
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:01:01.79 ID:4NuIYADE0
>>25
これはおっさんが死刑で結論が出ただろ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:01:01.79 ID:jIWERrID0
>>44
前に赤ライト点滅してるやつで右側走行してくる奴、自殺願望?当たり屋?
最近よく居るんだよ・・・横浜はカオスだ
57名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 17:01:14.40 ID:DcyOi5C10
どうせママチャリ感覚でフラフラ走ってたんだろ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:01:14.62 ID:1+/KtG2Q0
狭い歩道で前照灯のない自転車とすれ違うのがすげえ怖い
自動車のライトが逆光になって全然見えん
空飛んでくんねえかなマジで
59( ^Θ^)( 'Θ' )(dion軍):2011/10/10(月) 17:01:15.58 ID:oltF+MZ70
勝間か…
60名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:01:16.71 ID:QmFG4bRi0
ココナッツクラッシャー
61名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 17:01:17.91 ID:U7DaWp4M0
>>6
死にたい時は車道
殺したい時は歩道
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:01:18.42 ID:HyudgUQW0
>>48
勇気あるなー
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 17:01:30.99 ID:WxrYrV/h0
実はチャリンコって車並みに事故ったら死亡率高そうだな
車はエアバックやシートベルトあるから良いけど
チャリは何もないよな。自転車乗ってる奴らはそういう認識あるんかな
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:01:33.83 ID:r1LCapRA0
>>38
追突だろ?
どう考えてもバイクが悪い
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 17:01:38.60 ID:LH0GtEcfO
>>14
バイクが速度規制を守ってたかどうかだな
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:01:44.87 ID:GYkZY62X0
>>46
なにこれ歩道じゃん。
多摩湖サイクリングロードくらい徹底しろよ
67名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 17:01:46.68 ID:5Md1MiT2O
まあまあ。誰が悪いって訳でもないんだから、ここはひとつ穏便に♪
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:02:04.92 ID:zlWo9KuJ0
調べたが自転車歩行者専用道路っぽいから車道走行は禁止ではないな
69名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 17:02:06.45 ID:yIY2TOHv0
>>48
敦賀の八号のトンネルはまじで死人でてるからな
俺も通ったけど歩いてしかいけなかったわ
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:02:10.63 ID:7XU1gTV90
>>1
どんな悪路だよ・・・と思って動画見たら
自転車道ちゃんと整備されてるじゃねーか
71名無しさん@ 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (関西・北陸):2011/10/10(月) 17:02:12.25 ID:ctW0tMg/O
>>46
これで敢えて車道走る意味分からない
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 17:02:13.62 ID:jfTsW0RG0
>>46
100対0で自転車が悪いな
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:02:30.39 ID:6b5v9niF0
>>25
たまに道路の右側を走るやつがいるけど追い越すにしたってバイクなら左側から抜けるよな?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:02:37.44 ID:hkF6BdL0P
現場は「自転車専用道路」じゃなくて「自転車歩行者専用道路」だろ
両方とも道路法でしっかり定義づけられた言葉なんだから日テレは自転車叩きする前にきちんと使いわけろ
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:02:38.64 ID:DShNQX9m0
ロードレーサーって何で自動車気分なの?
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:02:40.46 ID:DaI325dN0
>>46
ただの歩道じゃねーか。
77名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 17:02:42.15 ID:gHSn/qYv0
ヘルメットたって、自転車用のヘナチョコヘルメットだろ
あんなもんでどんだけ頭部守れるんですかね
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:02:58.35 ID:GYkZY62X0
>>49
事故る前に熱中症で死ぬ
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:03:04.44 ID:V5MeYHtu0
車道を進行方向へ走る自転車はまぁいい

だが、車道を逆走する自転車は総じてしね
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:03:05.93 ID:ARUXHJPL0
>>46
これ自転車道名乗ってるけど、区分上は歩道じゃね?
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:03:18.58 ID:xsXVolek0
夜も走るならキラキラ光る反射板とかつけとけよ
こえーんだよ
いつも自転車が見えてると思うなよ
82名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 17:03:25.90 ID:CLrcUk890
「自転車専用道路があったのに、車道を走っていた」ってことは、
車が道を逆走したとか、車が歩道の上を走ったってのと同じ扱いだろう。

バイク側の保険屋は、「自転車側の重過失」ってことで、10〜15%は過失減を主張するだろうな
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:03:37.86 ID:+LE/9l8D0
>>75
馬みたいなもんだ
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 17:03:39.26 ID:F+fkIYd00
>>63
認識無いだろね
バイクもそうだけど

「おれらは交通弱者、事故が起きても過失ゼロ(ドャッ」
って主張するバイク乗りの多いこと多いこと
車に轢かれて死ぬってあんまり考えないらしい
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:04:09.73 ID:L7dGu1Y10
>>38
これでバイク側が悪くなかったら、今後似たケース遭遇したやつらがチャリ轢きまくるだろw
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:04:34.02 ID:hWkqQwaJ0
自転車のメットってめっちゃ軽くてちゃっちいからな。なんか発砲スチロールみたいのだし、あんなんじゃ頭守れんわな
でも馬鹿だから軽さとかいってんだろザマーwww
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:04:50.11 ID:GYkZY62X0
>>46の写真で、普通に自転車レーンに歩行者いる時点で意味無いだろ。
歩行者轢くリスク回避のための道だろうが
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:04:53.06 ID:DaI325dN0
ブレーキだのヘルメットだのも重要だろうがライトの有無を報道しないのはなぜだ。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:05:14.55 ID:oXZqhiJF0
バイクがちゃんと距離取らないのが悪い
あいつらすり抜けしまくる基地外だからどんどん取り締まれ
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:05:16.59 ID:3BOZZqLG0
自転車道と言いつつ実際は歩道なんだろ?
多摩川CRのように
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:05:33.70 ID:AbePhAjM0
もう千歩譲ってどこを走ろうがいいから、夜走るならとにかく車から視認されることをまず考えろ
万歩譲ってこっちが避けてやるから
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:05:41.76 ID:I7LtxIfQ0
自転車で琵琶湖一周とか学生がやりたがるのは
自転車道が整備されてるからか!、関西の事情を理解した
森見が学生の頃やった
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:05:43.46 ID:fvitH+Bf0
中高生の自転車ほど危険なものはない
あいつら事故起こしにいってるようなもんだから轢いてもいいよね
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/10/10(月) 17:05:44.87 ID:S4uoBqw10
これはよくやったと誉めてやりたい
これがチャリンカスども絶滅のきっかけになってくれればと切に願う
95名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 17:05:47.39 ID:f+miSHr50
自転車専用道路といっても歩行者・自転車道だろこういうのって

しかし、ブレーキがついてたとかより
反射板やテールランプがついてたかどうかだろバカ記事
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:05:56.06 ID:GYkZY62X0
>>86
コンクリートとかアスファルトでできたヘルメットでもかぶってろ
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:06:00.28 ID:6K62mQzXO
自転車用ヘルメットって、なんであんな変なデザインなの?
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 17:06:03.41 ID:YJNNaqyy0
発見が遅れて引っ掛けるってどれだけ
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:06:25.65 ID:ARUXHJPL0
>>88
後方からだから、ライトより反射板の有無が重要だな
それよりブレーキをわざわざ載せてるとかピスト意識してんのかね
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:06:50.43 ID:r1LCapRA0
トラックが自転車とかバイク巻き込むのはわかる
でもバイクで自転車に追突はねえわ
明らかに前見てないじゃん
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:06:51.73 ID:y5ZeqoKd0
BBAの運転を見てうぜえなあと思っても煽ったりせずグッと堪えてやりすごすのが一番
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:06:53.59 ID:G1uUfUVn0
>>6
道路整備されない限り歩道だろ
103名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 17:07:13.31 ID:Wl5UYliu0
>>46
歩行者とかがいて、いったん車道に逃げたらなかなか自転車道に戻れなそうだなぁ
最近自転車叩きがすごいけどさぁ、ノーブレーキピストとかは論外だけど、もっと自転車が走りやすい
環境にすることも考えて欲しいよ
104名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:07:23.03 ID:hWkqQwaJ0
バイクもやべえよな服とかひっかかったら死ぬぞ
105名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:07:39.07 ID:Hvpl7utf0
>>86
ハイエンドになればなるほど軽く弱くなる傾向はあるらしいね
オートバイみたいに繊維強化プラスチックの厚いシェルがあるわけじゃないから
圧縮方向の力には特に弱そう
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:07:43.11 ID:GYkZY62X0
>>99
普通にロードバイクって言えばいいのにな
107名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/10(月) 17:07:51.10 ID:oq91mrQ4O
名前が出ないってことは特権階級か
108名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:08:14.70 ID:7XU1gTV90
>>63
経験者から言わせてもらうと
チャリ乗りは眼鏡かけない方がいい
金属フレームが顔の皮膚を切り裂いて生涯消えない傷になる
109名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 17:08:19.98 ID:/FMleib/0
>午後9時40分ごろ

昼間じゃかっこ悪いからか
110名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/10(月) 17:08:23.12 ID:+62hd9eo0
>>25
女の子の体ツエーな
あんよ舐め舐めしたい
111名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 17:08:32.40 ID:0WdjPCul0
自転車専用道路があるのに車道を走っていた
視界の悪い午後9時40分
運動能力の衰える49歳

怪我した小堀馨子が悪い
112名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:08:32.76 ID:ZhwiqZei0
>>50
そういう気持ちで歩道走ってたら、今度は加害者になるぞ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:08:49.17 ID:GYkZY62X0
>>105
BELLのヘルメットとか
ハイエンドのほうが重かったりするけどな
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:08:52.47 ID:P7Tlvz5q0
専用なんていっても法律上歩道なのに専用って呼んでるだけの所もあるしな

普通に歩行者が分類超えて歩いてるのに事故ったら歩道の事故扱いの専用道路なんて怖くて走りたくも無い
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:08:56.90 ID:DkVHl0yM0
車は車道走るなよ邪魔だから
116名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/10(月) 17:09:13.01 ID:WbSdh6cE0
>>65
守っても49歳のチャリに余裕で追い付くからな…
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:09:28.51 ID:Cn4NHQZF0
そのまましね
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:09:31.10 ID:EVbUfJFb0
>>27
安全のためヘルメットとか言いつつピチピチパンツに半袖シャツで走ってる時点で防御力無視装備だからな。
安全気にするならせめてバイザー無しのジェットヘルかぶってオートバイ用の上下着て走れって言うの
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:09:35.81 ID:DaI325dN0
行政はよく勘違いしてるが、自転車道は歩行者と同じ領域に設けるんじゃなくて
車道と同じ領域を色分けだけして逆走禁止のものを設置しろよ。

歩道側に作ったところで利用もされなけりゃ安全対策にも繋がらん。
歩道側の自転車道なんて歩行者いまくり逆走起きまくりで歩道と変わらんだろ。
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:09:43.37 ID:LIEHJmCE0
> 並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた

誘ってたのか
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:09:53.07 ID:maTWTxYC0
自転車専用道路なんて贅沢なもんがある場所なら専用道路走れよ
ついでに夜間走行ならどこ走るにしてもテールライト付けろや
122名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:09:56.95 ID:r/Dkm8X/0
結構なスピード出てると思うんだがバイクの男性が無事ってどういうことだ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:09:57.76 ID:pT7BMgQc0
てか日本はママチャリにあった道路なんだから
こういうスポーツ自転車全部発売禁止にすればいいんじゃね?
原付を125ccの50km制限にして
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:10:02.91 ID:qsoChoHe0
>>1の女と同じだけど
万博外周の自転車道路じゃなく車道走ってるやつたまにみるけど馬鹿なんじゃないのかと思う
たしかに自転車道路はガタガタだしランナーも多いから邪魔なんだろうけど自転車専用道路の意味が無い
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:10:32.91 ID:R5hBqHuh0
なんで自転車専用道路があるのに車道を走るんだ
126名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:10:44.34 ID:BIrKa2wcO
自転車は車道の白線の内側を走るのが基本だからな
白線の外側は走っちゃダメなとこだから
自転車はもっと車道側走れよ
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:10:49.99 ID:ihU8fiWg0
>>61
今の自転車ってこういうポジションだよな
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:10:55.59 ID:NXZRt74J0
いっつもむしろ車道を走るほうが事故の割合が少ないとか言うコピペ貼るアホ出てこいや
129名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 17:11:18.67 ID:F+fkIYd00
>>114
歩道走って加害者になるのは嫌
車道走って被害者になるのはOK

なの?

なんか変じゃね?

車道に出てくるなよ
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:12:06.51 ID:r1LCapRA0
>>127
つーかゆっくり歩道走ればいいんだよ
人を轢くこともないし轢かれることもない
一般車と同じ制限速度だからって公道でアホみたいにスピード出すのが悪い
131名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:12:18.47 ID:dVoSCt5I0
ざまぁw
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:12:33.44 ID:HRoPrc9m0
排水溝をどっか別の位置に移す公共工事やればいいんじゃね?
仕事増えるし事故も減る
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:12:52.20 ID:EXLltaxj0
>並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。


ババァの重過失で自賠責の範囲でしか治療費や補償はないだろうな
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:13:19.70 ID:0f/yw+xq0
自転車用のヘルメットは頭部保護には全く役立たない。

本当に保護したければバイク用のフルフェイスのヘルメットをつけろ。
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:13:21.97 ID:tVUeQckW0
>> 滋賀県大津市和邇北浜の市道
>> 並行する自転車専用道路

あんなのただの歩道だろ。段差だらけ、縁石だらけでまともに走れるかボケ!
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:13:48.82 ID:+LE/9l8D0
>>130
制限速度は車と同じだが法定速度は事実上無制限だけどな
137名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 17:14:22.66 ID:Wl5UYliu0
>>130
でも今の警察やマスコミの勢いなら、自転車の歩道走行もきっちり取り締まられそうだよ
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:14:33.01 ID:URbDXlkM0
ひき殺したやつの名前がでないとはどういうことだよ。日本はくるっとるわ
139名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:14:33.66 ID:Hvpl7utf0
本当は歩道なんか無くして高速道路みたいに広い路側帯があれば
歩行者も自転車も自動車も走りやすいと思うんだよな
緊急車両が渋滞で遅れる事も少なくなるだろうし
140名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 17:14:52.67 ID:3VkKkUN/0
チャリは閃装備しとけよ
141名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:14:54.68 ID:ZhwiqZei0
>>82
並行する自動車専用道を使えるのに一般道を走る車が悪い、ってことか。
142名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 17:15:15.55 ID:nEuNHQfI0
公道でトレーニングするなボケ
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:15:16.64 ID:GLS382OS0
>午後9時40分ごろ
自転車ごときのライトと反射板じゃ、居るか居ないのかワカンネーよ
そんな時間に車道を走るなハゲ
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:15:25.33 ID:r1LCapRA0
>>137
そもそも警察のチャリは歩道走ってますが
145名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:15:39.18 ID:s3KBjSIO0
もう自転車はどこで走ればいいんだよ!

自転車から降りて押しながら歩道を歩けばいいはい終了
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:15:55.36 ID:r3VmeLVa0
どうせ在日だろ
147名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:16:00.54 ID:BIrKa2wcO
>>136
しかし出せて60kmくらいだなしかも一時的
平地無風70kmとかならプロになったがいい
148名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:16:03.22 ID:sGMyFgtX0
多分このバイクはギリギリ狙って追い越してビビらせようとしてぶつかったんだろうな。
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:16:09.71 ID:+XRdvGQl0
これ故意だ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:16:24.75 ID:4Zgz0raO0
ウンコしか詰まってなさそうな頭だから別にヘルメットなんてどうでもよかったんだろう
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:16:28.53 ID:Hvpl7utf0
>>145
農道おすすめ
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:16:38.71 ID:RxwTs/Pu0
こないだ左車線左端を自転車で走ってたら
信号をわたってきたポリさんが
車道逆走してすれ違って走って行った

つまり車道逆走もOKってことだよな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:16:42.76 ID:oE7Yg8BX0
>並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた

自転車専用道路(サイクリングロード)とは言え歩行者優先、
歩道並の徐行義務はないけれど限りなく強く徐行推奨、スピードはせいぜい20km/hくらいまで
こういうガイドラインが出来つつあるからなあ
(荒川サイクリングロードには、速度制限標識まである)

それ以上のスピードで走りたきゃ、車道走るしかない
むしろスピード出すんならサイクリングロードや歩道は走るな、もっと危険だ
これが今のお国の方針
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:16:49.12 ID:5l1eAhlk0
まじで幹線道路を列作って走るロードバイク集団は怖い
あいつらがちょっとでもぶれてミラーに引っかかったらと思うとな
それでも車のこっちが悪いんだろうし本当に怖いから走らないでほしい
ていうか、車道走るロードバイクにはミラーとウィンカーぐらいはつけるのを義務化してほしい
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:16:53.00 ID:DaI325dN0
>>99
言葉が足りなかったけどリアライトと言いたかった。
スポーツ自転車は最近急激に数が増えたから
一般人は当然として乗る側も行政もマスコミも全然知識が足りてない感じがするわ。
156名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:17:00.30 ID:jnSpEQ760
勘違いしてる奴ばっかだが
歩道が自転車走行可じゃなければ
法律上原則的に自転車は車道を走らなければならないんであって
車道・歩道を選択できるわけじゃねーぞ
157名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:17:24.12 ID:zjT5ODAnP
いきなり右に寄ったとかでない限り、前方不注意は仕方ねーわな・・・
チャリなんてフラフラして危ないから、普通は距離とって抜くし
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:18:13.26 ID:r1LCapRA0
自転車なんて常に時速15km制限でいいでしょ
それ以上の速さなんてただの娯楽か危険運転なんだから
誰もいないど田舎でやってくれよ
峠で爆走する走り屋みたいな感じでな
159名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:18:39.42 ID:DMmD1CL+0
160名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 17:18:49.24 ID:sOR7A2/20
牽き殺さないように運転しろよ
161名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/10(月) 17:18:49.26 ID:WbSdh6cE0
バイク叩きに持っていきたいチャリンカスが多いな
162名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:18:51.45 ID:s3KBjSIO0
とりあえず歩行者信号も自動車信号も無視するのはやめてくれ
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:19:04.21 ID:LXEy1tM30
目の前に自転車が居るとは思わんわな

マニアがヘルメットをかぶれって言うのも笑える
自転車用に実用性があったら工事現場でも使うだろ
正統派を自称するならオートバイ用を推奨しろよ
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 17:19:16.30 ID:7Rfyu/zm0
ある時期からいきなり自転車は車道ってルールが出来て
CMも打ちまくりなんだが
何があった?
165名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 17:19:21.93 ID:7LF/V/OS0
これどこが自転車道なんだ
右の歩道みたいなとこか
自転車道と誰も気付かんだろうな
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:19:26.55 ID:zVv41DY70
ヘルメットがなかったら即死だったな!!!!
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:20:09.58 ID:n+EHZEvi0
チャリに乗っているやつって前しか見てないのかな。バイクとチャリに乗っている際は、常に後ろを振り返っている。後方からクルマが近づいてないかって。もちろん前も見ている。そんなことしているから、音楽を聴きながらなんて無理。
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:20:13.61 ID:NCjVXJod0
頼むから自転車後部とペダルに反射板をつけてくれ
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:20:24.40 ID:qsoChoHe0
しかし自転車道路=自転車通行可だからなあ
青信号が通行可なのと同じで通行しなければならないってことはないから接触したバイクが悪いな
どうせ女に近づこうと思って誤ったんだろ
170名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 17:20:31.03 ID:BaL8Co280
>>156
それ以前に危険を回避する義務も有るんで、
たとえ歩道通行可と書いて無くても
暗くて危険を感じる場合はどんな歩道も走ることができる
その歩道でどの程度の速度を出せるかはまた別の話だけどね
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 17:20:42.29 ID:uVewTyE80
もうね、自転車で無茶してる奴は死んでも仕方ない。
自転車も車なんだから特にスポーツ自転車はルールを徹底遵守しろ。擁護のしようがない
172名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:20:49.25 ID:KdfU7tPv0
誰か自転車用ブレーキランプ作ってくれ。
173名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 17:20:50.96 ID:Wl5UYliu0
ワープアだらけの世の中でこれ以上自動車が増えることなんてないんだから、もっと歩行者や自転車を優先した
道路行政に変えていこうぜよー
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 17:21:06.50 ID:+MKNGheA0
>>156
車道が危ないと判断したら歩道走って良いんじゃなかったか
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:21:15.47 ID:vfPStWHY0
>>137
お前外でて歩道走ってるママチャリに文句言う警察見たことあるか?
2人乗りでもしてないかぎり何も言われないだろ?

そういう事だ
176名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:21:23.89 ID:+QIV30QL0
>並行する自転車専用道路
これ書いた記者って馬鹿?それとも悪意をもってわざとやってんの?
177名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:21:26.13 ID:BIrKa2wcO
>>168
SPDペダルは反射板つけるとこない
178名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:21:27.97 ID:Hvpl7utf0
疋田がテレビで言ってたけど、
歩道暴走、逆走、携帯、イヤホン、無灯火なんかの無法ぶりは、
自転車利用者が歩行者感覚で運転してるのも原因の一つなんだと
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:21:38.64 ID:ButELMNd0
これはバイクが悪いよな
ぶつけないように走れよ
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:21:51.50 ID:r1LCapRA0
街中でスポーツ自転車乗り回してる奴って
車で言ったら市街地を時速150kmで走るポルシェみたいなもんだからな
181名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:21:53.14 ID:ZhwiqZei0
>>91
飛び出してくる子供とか轢くなよ
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:21:53.10 ID:263L3/+30
>、小堀さんは頭蓋骨を骨折するなど意識不明の重体
意味不明の重体にみえた
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:21:55.16 ID:LB9cdM6qP
カツマー(笑)じゃねえの?w
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:22:02.42 ID:9iyE5aXL0
>>25
このオッサン、女の子に怒ってるっぽいなw

女「赤信号じゃないですか・・・」 オッサン「お前何処見てんだ!あれ見てみr・・・あれ?」みたいな言い合いしてる
勿論、警察読んで人身事故扱いになったんだよな?
185名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:22:04.64 ID:MhxWXRmc0
自転車乗りは大阪に引越してきなさい
くだらん規制もないよ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:22:19.69 ID:D10V2UQj0
マジで車道走る自転車は警告灯とバックミラーつけとけっての
安全を甘くみると死ぬぞマジで
オシャレでブレーキ外すとか正気の沙汰とは思えん
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:22:20.14 ID:ARUXHJPL0
>>164
ルール的には元からだぜ
むしろ最近普通の歩道走ってもいいって法律改正されたくらい
最近告知してんのは自転車促進させようってお上の意向だろうね
迷走してるけど
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:22:24.47 ID:vfPStWHY0
>>156
法律上の話しても意味ねー
現実見ろよ
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:22:29.40 ID:qsoChoHe0
>>66
多摩湖笑なんて聞いたことないような湖と違って琵琶湖はでかいんだから整備は事実上不可能
190名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:22:37.00 ID:rxUm5dUD0
ピーナッツヘルメットがクラッシュピーナッツになったのかww
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 17:22:44.03 ID:vkseQdLJ0
反射板じゃなくて赤く光るライトあるだろ
あれつけろ
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:22:58.49 ID:qsoChoHe0
>>188
さすが関東人
日本の法律守らないチョンと一緒
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:23:21.85 ID:zlWo9KuJ0
自転車歩行者専用道路と自転車専用道路は全くの別物で、
自転車専用道路の場合はそこを走行する義務があるけど、この現場は自転車歩行者専用道路だから車道走行は禁止されない
それをなんでこの記事は自転車専用道路と書いてしまっているの
制限速度も30kmっぽいしロードならそのくらいで走る。バイクが70kmくらい出してないとこんな激しい追突なんてしない
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:23:31.01 ID:ihU8fiWg0
この道路は危ないから歩道を走れって警察署が看板してる道路が近所にある
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:23:43.99 ID:+Y1i/PO30
良く自転車専用レーン作れとか言うけど
実際の所作ってもまともに運用なんてできない気がするけど
トロトロ走るママチャリと公道でレースごっこやってるようなキチガイ速度のレーサーが共存できるとはとても思えないわ
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.6 %】 (iPhone):2011/10/10(月) 17:23:46.47 ID:UYdwcfD30
>>102
歩行者優先を知らないクズちゃりばかり
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:24:04.38 ID:bS5v5Iw00
>>6
歩道
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:24:20.69 ID:vQhxJSlf0
今日バス乗ったんだけど狭いバス通りの右側走ってきた
そのあげくに俺が乗ってるバスに突っ込んできてぶつかりそうになって両方停車したあとにバスの運転手睨んでた
カスすぎ
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:24:29.47 ID:kI+bmjldO
>>173
カーブ曲がり切った車道でたむろして止まっているチャリ集団はお前ら死にたいのかと
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 17:24:35.32 ID:YJNNaqyy0
高校生じゃないんだから
夜の自転車がどれだけ危ないかわかってそうだけどなぁ
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:24:46.08 ID:hWkqQwaJ0
とりあえず
タクシーは消えろあいつ邪魔なんだよ
乞食みたいに客待ちしやがって
1車線占領とかまじありえない
てかこんなにタクシーいるのかよバブルじゃねえんだからよ。
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:24:58.16 ID:r1LCapRA0
速く走りたいならバイクか車使え
スポーツしたいなら人のいないところでやれ
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:25:13.93 ID:vfPStWHY0
>>192
>>175
一般常識の話してんだよ
あと自転車="普通"の自転車な
ごくごく一部、少数のキチガイが乗ってる様なロードとかピストの話なんてしてないから

スピード狂のクソチャリは車にはねられて死んでろよ
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:25:19.97 ID:bS5v5Iw00
知らない人多いけど平成20年に道路交通法が改正して、道路が狭いとか車が多いとかで危険な場合は歩道を走れるようになってる
205名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:25:21.72 ID:BIrKa2wcO
>>195
むしろ違法駐車のおかげで使えない
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:25:32.80 ID:ysFHmkJY0
>>103
道路整備にチャリンコ税が必須だな
207名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:25:39.55 ID:jnSpEQ760
>>170
>>174
だから「原則的に」と書いてる
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 17:25:50.83 ID:5hs3HY800
道路のど真ん中走ってるアホ自転車ってどういう扱いすればいいの?
クラクションならして罵声浴びせていいの?
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:26:15.60 ID:MhxWXRmc0
交通費浮かすためにチャリ通してるんや
大目に見ておくれやっしゃ
210名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:26:36.88 ID:DMmD1CL+0
211名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:27:07.32 ID:MhxWXRmc0
車道は迷惑駐車多くて走れないねんなー
212名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:27:08.58 ID:ZhwiqZei0
>>99
いや、前方後方に関わらず、ライトが何かを照らしてさえいれば、普通に発見可能。
少なくとも自分の進む先で光が動いてたら、警戒するだろ。
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:27:21.56 ID:6ufWlTT0O
>>203
自転車くらい乗れるようになれよw
214名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 17:27:40.94 ID:vkseQdLJ0
うちの近所の自転車道も歩道の中にあるな、そんで歩道と自転車道の割合は1:1って感じ
車道側に作れよ
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:27:50.46 ID:NCjVXJod0
ピストとかロードレース用のチャリは車検必須にしたらいいよ
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:27:53.11 ID:hWkqQwaJ0
あと路駐だな
あいつらのせいでせっかくスピードのれてたのに落とさなきゃいけないしまじ阿呆。
路駐の車追い抜くのあぶねえんだぞ
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:28:35.82 ID:vfPStWHY0
>>216
トラック走ってろよカス
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:28:44.26 ID:frvTkn860
車道を走ろう!っていう見出しのチャリ雑誌見たときは吐き気した

歩道でも車道でもスピードだすんじゃねぇよ危ないんだよ
スピードだしたきゃ専用の道あるとこ走れ
219名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:28:46.39 ID:Hvpl7utf0
>>126
路肩も路側帯も、歩行者の通行を著しく妨害しない限りは走って良いんじゃなかったっけ?
しかも路側帯は左側通行の義務すら無いとか
220名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 17:29:00.37 ID:7LF/V/OS0
この自転車道って両方向に向かうのが一緒に走るわけか
ほんまクソだな
221名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/10(月) 17:29:23.34 ID:ilNIVc3M0
さっさと免許制にしろや愚脳どもが
平然と右車線をスゲエ速度で走ってるウンコどもをなんとかしろ視ね
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:29:32.45 ID:qsoChoHe0
>>208
左車線の真ん中ってことなら何ら問題はない
キープレフト=左車線を走るってことだから左車線ならどこを走ってても問題なし
左車線の左側を走ってる自転車は善意なんだから車乗りは感謝しろよ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:30:18.60 ID:oE7Yg8BX0
>>216
いや、そこは落とせよ
スピードはまた出せるところで好きなだけ出せばいいじゃん
好きで乗ってるなら横着するなよ
224名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 17:30:22.92 ID:Wl5UYliu0
自転車って違法行為をしないと安全を確保できないって異常でしょ?
どうしてこういう状況を改善しようという動きがないのかなぁ
ノーブレピスト摘発のニュースに喝采してる著名な自転車乗りとか見てて、絶望したよ
ノーブレピストなんて論外だけどさ、一般の自転車乗りだって違法行為しなきゃ
安全が確保できないって身にしみて分かってんだろうに
225名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:30:29.92 ID:BIrKa2wcO
>>215
極端にもろい軽量パーツは多少規制されても仕方ないよな
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:30:30.68 ID:MhxWXRmc0
てか自転車道を全部高架にしろ
除染なんてせんでええからその金回せや
227名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:30:33.32 ID:LXEy1tM30
自転車用の方向指示器もブレーキライトも米国なら売ってるぞ
買おうと思ったことがあるけど周知されてないから意味がないと思ってやめた事がある
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:30:41.58 ID:mfEUC1nC0
229名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:30:46.17 ID:ZhwiqZei0
>>116
追い付くかどうかじゃねえだろ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:30:56.56 ID:vQhxJSlf0
そういえば自転車って車道走るってなってるけど最低速度とかないのか?
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:31:32.14 ID:DaI325dN0
>>193
夜で交通量が少ないからと飛ばしまくってたんだろうな。
しかしマスコミって専門外のことだと本当に知識無いわ。
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:31:38.09 ID:r1LCapRA0
とりあえずスポーツと移動手段の違いぐらいはわきまえて欲しい
市街地でフェラーリとかポルシェ乗ってる奴はいるけどスピードは出してないだろう
233名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 17:31:58.35 ID:BIrKa2wcO
>>219
自転車は原則車道というのは
白線の内側といういみ
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:32:26.15 ID:t9AP3yCV0
車乗ってると自転車が怖くてしょうがないんだけど、どうすればいいの
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:32:43.68 ID:yCMZ7zAZ0
チャリンコでも人を轢いたら余裕で5千万とかいくらしいな
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:32:55.70 ID:G1uUfUVn0
>>196
まあそいつらのせいでチャリが車道に追い出された結果が死亡とか洒落にならんから俺は歩道走り続ける。東京の車道は危険すぎるから
237名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:32:57.76 ID:+QIV30QL0
>>220
ある程度の広さはあるが、それよりひどいのは段差が結構ある
琵琶湖を右回り(時計回り)する時は俺も車道走るわ。
238名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:33:10.34 ID:ysFHmkJY0
>>226
自転車税作って税金納めて作れよ
239名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 17:33:22.40 ID:K1m5KMRb0
朝から坂道で渋滞してて俺はチャリだったから
スーっと止まったらドンって後輪になんかぶつかったから
「チャリか勢いだして生き過ぎだろ」って思ってたら
「すいません」っていいながら横通った奴みたら原付だった
240名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 17:33:44.47 ID:JRNNxu3T0
チャリとバイク、クソ同士が潰し合ってくれるとか爽快だな
241名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:33:50.57 ID:r/Dkm8X/0
路肩に駐車してる車全部取り締まれよ
酷いのなんか歩道に乗り上げてるぞ
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 17:34:02.81 ID:lfawm0JF0
>>159
丸に青斜線は「区間終わり」
ここで自転車道は終わりだから歩道走れってことだよ
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 17:34:06.95 ID:bMQuPbT4P
アーモンドメットは効果無いの?
244名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:34:07.45 ID:ZhwiqZei0
>>124
使う側のことを考えない、形だけの行政ってあるよな。
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:34:11.18 ID:Rr6lK94i0
車道の自転車邪魔なんだよダボが
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:34:15.17 ID:jLPkm46O0
ぜってーこれ自転車が後方確認しないで進路変更しただろ
下手したら横すら見ずに自ら体当りしに行った感すらあるわ
アイツら全く周りを見ずに動き回るからな
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:34:46.97 ID:dTTaMDrQO
ヘルメットが無ければ即死だった
248名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:34:53.07 ID:hWkqQwaJ0
>>217
あ?路駐すんなカス
都内は電車とバス使えよゴミ
249名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:34:53.57 ID:Hvpl7utf0
>>233
日本の法律だと自転車は白線の内側も外側も走れるって話だよ
250名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/10(月) 17:35:24.34 ID:VyCQQBQiO
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:35:30.21 ID:Is2yY2+m0
最近、車道を走る自転車が多くなってきて鬱陶しい。
片側一車線の道路で渋滞起こすし。
広い自転車通行可の歩道があるんだから、そっち走ればいいのに。
252名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 17:35:32.15 ID:wNQQKda90
歩道走るのよりも右側通行の三列くらいで来る高校生とかをどうにかしろ
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 17:35:41.33 ID:bS5v5Iw00
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:35:45.48 ID:maTWTxYC0
>>224
そもそもルール以前の問題だとしか思えない
免許制の自動車やバイクの事故すらなくならない世の中なのに
ロード、ママチャリ問わず自転車だから大丈夫的な空気とか意味が分からない
自身や他人に与える危険や影響を想像できない人間は
徒歩か公共の交通機関以外の移動手段を選択できないようにした方がいいんじゃ無いかと思うレベル
走行時の環境とか法整備とか確かに問題は多いけど最低限気を使っていればかなり危険性減ると思うんだよね
255名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:36:02.98 ID:ZhwiqZei0
>>129
免許持って安全運転するはずの自動車の方が安心、ってこと。
本来は、だけど。
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:36:16.94 ID:ysFHmkJY0
>>248
お前もな
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:36:24.15 ID:URbDXlkM0
>>246
自信があるなら名乗り出ろ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:36:29.89 ID:IFywQyoL0
>>27
そりゃ、兜は守備力が低いもんだからな。
守備力重視ならちゃんと鎧も買い揃えるべき。
鎧が揃ったら、次は盾。最後に兜の順番だろう。
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:36:33.66 ID:oE7Yg8BX0
>>226
高所恐怖症の俺が走れなくなるからヤメテ><
利根川で恐くて渡れない橋とかあるし、天城峠の手前のループ橋とか絶対無理だし
260名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:37:10.77 ID:bCfXJVCp0
自転車専用レーン早く作れよ
261名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:37:27.41 ID:hWkqQwaJ0
>>256
はい
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 17:37:48.95 ID:vkseQdLJ0
http://www.kyodoshi.com/media/news/photo/joyo/2010/12/17/bf7619a04987e8daa3123d1c52ee88d0.jpg
こういうチャリ載せられるバスって日本での普及率どんなものなのかな
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:37:49.16 ID:jLPkm46O0
>>257
あん?
なんだてめーは
いきなり意味不明な絡み方すんじゃねえ雑魚が
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:38:05.22 ID:OhWKHz7l0
>現場は街灯が少なくバイクを運転していた男性は「発見が遅れた」と話している。

前方不注意で過失大だなこりゃ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:38:21.81 ID:SmwLSlw40
下手に街灯がないほうが道路上のものは見やすいよね
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:38:31.29 ID:hWkqQwaJ0
>>263
あ?路駐すんなカス
267名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:38:31.24 ID:RuIcPZC6O
チャリって危険意識なく走ってるからな。

歩道走ってたチャリが後方確認しないでいきなり車道出てきてヒヤッとした事ある。
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:38:34.61 ID:URbDXlkM0
>>263
逃げるんなら最初から言うなガキが
269名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 17:39:53.43 ID:WpwyO9Cm0
└(`・ω・´) 左折

─(`・ω・´) 右折

 (`・ω・´) 停止
270名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 17:40:21.47 ID:gVoaT93NO
スポーツチャリにもサイドミラー必要だな
原付並にスピードでるのに目視だけとか危険だ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:40:40.42 ID:oi/bZIDu0
おいおい自転車よりも自動車の方が死亡事故多いらしいぞ
これは規制しないとなあw
272名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 17:41:55.62 ID:MQfHE25A0
命が惜しいなら多少の保安部品付けとけ。
信号守れ。
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:42:10.15 ID:ihU8fiWg0
歩行者、自転車、車

特定の種類のマナーが悪いんじゃなくて
マナーが悪いやつは歩っても、自転車乗っても、車乗ってもマナー悪い
274名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:42:51.16 ID:HSubOn8B0
>>52
正しいのは>>22だけど実際の所車道は車にも自転車にも危険だからな。
歩道と車道しかない場合は速度を上げて歩行者をなぎ倒しながら歩道を走るのがいい。
無理に当たりに行かず、ベルは自分の身が危険だと思った時に5秒ぐらい鳴らし続ける。
前に歩行者がいるならスピードを上げてすれ違い様にラリアットをかます。
もしくは一声「通っていいですか」と聞いて通ればいい。
275名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:43:19.28 ID:hWkqQwaJ0
先月の週間ダイヤモンドで自転車特集やってたが、我が物顔の王様気分で車道を走る自動車は海外だとありえないらしいぜ。
歩行者、チャリ、原付、バイク、で車がくる。優先順位は車が最後らしいぞよ。
276名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:43:47.33 ID:+QIV30QL0
>>270
ジジイがママチャリにミラーつけてるのをたまに見るが、
全くミラー見てなくて意味がねえ
277名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/10(月) 17:44:13.59 ID:VA+1crjU0
自転車が車道走る場合は並走する車やバイクに追い抜かれまくるわけだから
後方にちっこい反射板だけじゃなくてテールランプもつけるよう義務付けるべきだと思う
街灯の無いような暗い道とか反射板だけだと絶対後ろから見えにくいよ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:44:32.31 ID:7BPbJgL90
女は運動神経ないくせに自転車乗るからな
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:44:47.79 ID:MhxWXRmc0
難波の迷惑駐輪と迷惑駐車なんとかしてくれ
走りにくくて仕方ない
特になんさん通り
280名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 17:45:13.14 ID:OIkFEhd30
>>269
法律的にはそれをいちいちやらないといけないんだよな。やってる奴見たこと無いけど。
チャリもそろそろ免許制にした方がいいのかな?
281名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 17:45:35.55 ID:OMGQEIzU0
なんの為のヘルメットだよ
ちゃんと被りなさい
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:45:35.93 ID:VCxIDiTL0
× ヘルメット
○ 穴あき発泡スチロール

価格も1万越えとかね、もうあほかと
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 17:45:46.79 ID:Gbd5K+qK0
道路でふらふらしてるババアはマジ危ない
284名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:45:57.19 ID:YU8wFcF+0
接触ってどんな感じだよ
ちょっと触れただけで吹っ飛んだのか?
285名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 17:46:01.61 ID:ZhwiqZei0
>>180
単純に反比例ではないが、危険度で言えば重量の大きい車が低速で走るのと同じだけどな。
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:46:10.17 ID:ysFHmkJY0
>>275
ここは日本だ
287名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:46:21.89 ID:MhxWXRmc0
>>282
チャリ本体より高いとかw
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:46:44.42 ID:2zFd+2VM0
>>287
??
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:46:54.86 ID:Y92laT6r0
>>25
パンツ見えた!!!!!!!!!!!!
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:46:58.68 ID:oE7Yg8BX0
>>269
むしろ「左折」をやったら横風に煽られて思いっきり転倒したママチャリじいさんを見掛けたことさえある
291名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 17:47:12.16 ID:Wl5UYliu0
>>270
サスがなくてもろに路面のでこぼこをひらうから振動で見えないらしいよ
292名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:47:24.66 ID:+QIV30QL0
>>279
なんさん通りなんてちょっとの間だけじゃねえか
それより堺筋の日本橋よりちょっと北なんて観光バスが二列駐車してるぜ
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:47:25.25 ID:r/Dkm8X/0
>>280
やったところで見てる人が理解してくれるかどうかも怪しいよな
294名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 17:47:39.62 ID:7Rfyu/zm0
>>269
小学校で一回だけ習ったな
誰もやってなかったが
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:47:40.29 ID:MhxWXRmc0
>>288
一万円以下のチャリなんて腐るほどあるやろ
296名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:47:43.56 ID:8+J/nlNd0
>>280
道交法にもういっこ自転車運転中はしっかりハンドルを握れというのがあって
この手信号の法令とバッティングするw

のでどっちかを守れば法律は守れる事になる
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:47:48.52 ID:oPZJpCZ60
>>1
肇子。読めない。キラキラネームだな
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:47:50.33 ID:nS8pJRfY0
>>223
なら自転車追い越すときはスピード落とすべきですよね
すピードはまたry
好きで乗ってry
299名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/10(月) 17:48:12.48 ID:YdBtKXYn0
自転車が道路走らないといけないって最近しったわ。
絶対、歩道のほうが安全だよな。
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:48:37.04 ID:al2nkcvV0
>>38
誰がどう考えたらバイクが悪くないことになるんだよw
前全く見えてないやん
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:48:52.25 ID:frvTkn860
免許とった人はわかると思うけど
チャリで車道は危ない
ゆっくり歩道を走るべき
302名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 17:48:59.27 ID:BaL8Co280
>>207
選択できるじゃねーかw
303名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:49:22.53 ID:Hvpl7utf0
>>270
一応バイクでも車でも目視が基本だけどね
ミラーは目安にしかならない
304名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 17:49:26.17 ID:EZmht1dv0
>>277
夜道はゆっくり走ればいいだけだろ。
わがまま言うなよw
305名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 17:49:32.29 ID:h2IF1KKuP

なんで夜の10時に50のおばさんがスポーツ自転車のってんだよ
しかも、自転車専用道路じゃなく
わざわざ車道

たぶん、ipodスンスン♪聞いていたんじゃないか?
306名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 17:49:43.00 ID:bzxNwLze0
>>207
つまり法律上自転車乗る人が判断して歩道走る場合も認められてるんだろ?
これを車道・歩道を選択できると言わずして何と言うんだ
307名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:49:58.46 ID:2yGCX5lx0
まんこ逝った!!!!!
ざまぁぁぁあああああぁあああああぁぁあああああああああああああああああああああああぁぁああああああああああ!!!!!
308名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 17:50:00.88 ID:OIkFEhd30
>>293
ああ、それはあるね確かにw やっても意味なし?かw
今時なら、やっぱオートバイみたいなウインカーの方が理解してもらえるかな。
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:50:04.51 ID:MhxWXRmc0
ミラー見てたら前方不注意で逆に怖くないか?
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:50:34.77 ID:bYnXoDbD0
キチョマンでなくて良かった
心置きなくアーモンドを叩ける

ていうか、アーモンドが増えたからか、普通のチャリで夜の国道走る自殺願望者が多くなって困る
311名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:50:37.88 ID:IZilN1/p0
バイク乗りは死ね
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:50:48.15 ID:aVh24WCO0
ヘルメットしてたのに頭蓋骨骨折って
あの変な形したヘルメット意味ないのか?
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:50:50.78 ID:5SfwgJuT0
俺、医者から自動車乗るの止められてるから自転車乗るしかないのよね
自動車なんてなくなればいいのに
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:51:04.12 ID:FISw/eVO0
>>295
貧乏なんだね
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:51:05.38 ID:2yeecBCy0
>>275
日本もいずれそうなる
まだ過渡期
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:51:06.51 ID:SxlPUBo70
自転車用ヘルメットってあれプラスチックと発泡スチロールだろ?
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 17:51:10.27 ID:faxM8oPc0
ヘルメット無かったから確実にぶちまけてたな
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:51:49.99 ID:AL7I5UdT0
やっぱチャリンコ用アーモンドに防御力は無いんだな
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:51:51.93 ID:MhxWXRmc0
>>314
チャリなんて乗れればええやろ…
趣味で高い自転車乗るならまだしも
320名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:51:57.60 ID:8+J/nlNd0
>>315
欧州とか普通に片側一車線道路の真ん中を走っているからな
自転車
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:52:23.66 ID:al2nkcvV0
>>63
どうだろうな
スピードが出ないからある意味安全ではある
原付と車で同じくらいの危険性らしいしな
322ヒスイ ◆JADEofHOPE (WiMAX):2011/10/10(月) 17:52:58.71 ID:f4pWPxUR0
夜の9時40分に乗るとか迷惑
323名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/10(月) 17:53:03.92 ID:5ZAYMBBMO
>>299
まあ自転車側が歩行者に当たる場合もあるので
324名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 17:54:29.87 ID:s7bPm6JH0
ここって琵琶湖1周って無理やりサイクリングロード謳ってるとこやろ
325名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/10(月) 17:54:50.76 ID:5ZAYMBBMO
>>312
バイクのヘルメットよりは弱いだろうな。軽いし
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:55:02.63 ID:jAHYUglg0
>>44
点滅してるほうが分かりやすいだろう。
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:55:29.47 ID:BfS8ueHB0
>>269
これ左手使わないのは、バイク基本に考えてて左手はブレーキだからなの?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:55:37.46 ID:vGVu8G2E0
歩行者優先ってなんだよ
歩道上でチャリが歩行者と接触、これだけでチャリ側は数百万持っていかれること確定か?
329名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 17:56:05.64 ID:Hvpl7utf0
自転車は歩道か車道か
http://www.youtube.com/watch?v=tAw7bGjUkOg
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:56:54.49 ID:oE7Yg8BX0
>>312
一回だけの衝撃なら耐えられるかもしれないけど、二回三回とバウンドなんかしちゃう場合は無理
あと首の後ろも守ってくれないっていうか、後頭部から落ちるようだとヘルメットとの段差で却って頚椎にダメージいっちゃう

後者は最近のガキ用ヘルメットでも危険だろうなあと常々思っている
331名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:57:09.82 ID:8+J/nlNd0
>>328
とある女の裁判官が歩道上で自転車と歩行者が事故ったら
歩行者にどんな過失があろうとも10(自転車):0(歩行者)と
言い切った
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 17:57:10.90 ID:bYnXoDbD0
昼のアーモンドは、特に坂道のアーモンドにはイラッとするだけだが、田舎の夜の道路を走るアーモンドはマジで怖い。
洒落にならない。
333名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 17:58:41.36 ID:nLNe/LuB0
車道って夜だと影になって見難いよな。
334名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 17:58:43.56 ID:bMNh4QOJ0
>>1
頭蓋骨を骨折するなど意味不明の重体に見えた

ヘルメット役に立ってないな
335名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:59:10.33 ID:hWkqQwaJ0
移動手段で乗ってるやつ
ファッションで乗ってるやつ
スポーツで乗ってるやつ
自転車は上の違いで全然乗り方異なる
移動手段で乗ってるやつは平気で音楽聞きながら歩道ゴリゴリ走る。
ファッションで乗ってるやつは、ノーブレーキピストでまあ一番阿呆。
スポーツはまあいんじゃね。
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 17:59:37.81 ID:Abnf7g6L0
夜のチャリなんか後ろからまったく見えないしな
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:00:24.38 ID:bYnXoDbD0
>>327
左手はクラッチ
338名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:00:35.00 ID:nLNe/LuB0
>>333
おおっ!
車道 → しゃどう → シャドー → 影
か!
おまいのセンスは抜群だな!
339名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 18:01:16.30 ID:xbMu/jgv0
通行区分違反にならんの? BBAの方
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:01:42.16 ID:R4QqSPSq0
>>328
そだよ。
自転車はあくまで軽車両だからね。
341名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:03:07.03 ID:/kw4PakE0
バイクかわいそう
342名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:04:24.14 ID:yUi1Sh0p0
車道スレスレをフラフラチャリ漕いでるオヤジどうにかしろ
勢いで轢き殺したくなる
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:04:47.31 ID:7ZPkY56p0
やっぱ光るもんをつけとかにゃあかんな
344名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:05:11.82 ID:AL7I5UdT0
>>342
あれどうやって今日まで生きてこられたのかが謎
345名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:05:31.20 ID:Hvpl7utf0
ロンドン自転車事情
http://www.youtube.com/watch?v=zawjjdpqcVg
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:05:31.54 ID:Jn69oa0k0
>>342
お前は死んでいいよ
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:05:38.63 ID:7ZPkY56p0
どう擁護しようと後ろから抜きにかかって接触で情状あるわけないだろ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:05:53.90 ID:vGVu8G2E0
>>331
何が何でも車道走るべきだな。それ歩行者と擦れ違えないわ
まだまだ歩行者の遠慮がそこかしこにあるけど、
事例が増えてその手の判決が知れるようになったら、歩行者は幾らでも出来るだろ
チャリ乗りはそれを回避してガードレールか反対側のブロック塀に突っ込まなきゃ歩道走ってられんぞ
349名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:06:16.13 ID:8+J/nlNd0
>>342
マジレスするとお前がよけろ
抜く場合は1.5m以上間隔をあけてな(警察曰く)

でないと事故った時にお前がさらに悪くなる
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:06:44.16 ID:Jy7Tg5ir0
なんで専用道路走らなかったんだろう
351名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:07:14.96 ID:uNor+ph20
自転車専用道なんて日本にあるわけねぇだろボケ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:07:42.84 ID:2zFd+2VM0
自転車専用道って名前の歩道だからな。
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:07:54.69 ID:36gtFiAv0
ヘルメットして自転車乗ってるオッサンオバはん、マナー悪過ぎ。

354名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:08:40.69 ID:MhxWXRmc0
弁天町の自転車道は快適やったな
ああいうのをもっと作ってほしい
355名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:08:49.25 ID:8+J/nlNd0
>>352
そういやサイクリングロードって名前ついていて看板に
自転車は走ってはいけないと書いてあった道があったような
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:08:55.77 ID:bYnXoDbD0
>>342
1.クラッチ切ってエンジン吹かす。
2.クラクション
3.ウォッシャー液
357名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 18:09:10.94 ID:FOGw5CdqO
車道を我が物顔で走ってるロードバイク死ねよ
なんで糞トロい自己満のくせに堂々と1車線消費してんだよ
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:09:11.36 ID:xcBUfH0f0
自転車で路駐をよけるときに後ろから来るタクシーが怖い
あいつら常に車線跨ぎながら走ってるから、
路駐よけるときも、隣の車線に完全に移らず、すれすれを通るから困る
359名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 18:09:16.55 ID:WmqL7O250
自転車は歩道をゆっくり走れ
360名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 18:09:48.47 ID:pDjyX+18O
2mぐらいの幅の歩道があってもわざわざ車道を走って
クルマの邪魔するチャリいるけど何なんあれ?
しかも無灯火&ノーヘルで
361名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:10:10.98 ID:mWD7Rt/r0
バイクかわいそう

そして、ヘルメットは仕事しろ
362名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:10:13.81 ID:IDDNoA+Ei
ロードが本質的に危険な乗り物って事だよ(特にポジション)、 転ければ上半身(頭)から落ちるのは殆ど避けられ無い。
無責任にロードを誰彼構わず進めたメディアの罪は大き過ぎる、ツーキニスト(笑)
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:10:22.84 ID:W2FVPAZe0
自転車乗りのマナーの悪さは酷い
あいつら幅の狭い歩道を走っていても自分から避けもせず歩行者めがけて突っ込んでくる
左側通行なんて守ってる奴なんてほとんどいない
スポーツ自転車は車道を走ってくれるから良いけど
ママチャリと厨房工房はみんなトラックに轢かれてしまえ
364 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(dion軍):2011/10/10(月) 18:10:33.86 ID:oltF+MZ70
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
365名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:10:36.20 ID:MhxWXRmc0
>>357
うちの近所の堺筋などダンボール積んだリヤカーが堂々と一車線丸々占領しつつ逆走してるなw
366名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:10:58.32 ID:MAta6oQi0
どんな状況だろうとバイクや車が自転車引っ掛けたら、過失8~10だけどね。
367名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:11:14.38 ID:8+J/nlNd0
>>356
判っているとおもうけど、クラクションならしたりして、バランス崩して転んだりしても、
お前が責任問われる事になるぞ
怪我していれば人身事故、逃げればひき逃げ扱いになり警察のやる気もグングンアップする
368名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:11:51.45 ID:GQDIR4Jq0
チャリンカスは他人に迷惑かけず死ねよ
369名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/10(月) 18:11:51.87 ID:P8vAdI170
轢いた奴、ハタチってどうせスピード出しまくってたんだろなと
滋賀県のハタチとかDQNしか思い浮かばないわ
バイクは規制かけて現在既に出回ってる分もデチューンさせとけ
スピード出過ぎるし頭のおかしい連中しか乗ってないだろ
200どころか300出るようなモン売るなっての公道走るなら100まで出れば十分
370名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 18:11:55.42 ID:+QIV30QL0
>>365
スーパー玉出の前で良く見る風景
371名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:12:21.51 ID:ifjvmGnT0
発見が遅れたって何処見てんだよアホバイク乗りは
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:12:33.12 ID:RGfIGVEq0
恐れてたことが起きたな
373名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 18:12:33.68 ID:gV3KIqHXO
ざまあ
そのまま死ねクズゴミ
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:12:45.14 ID:oltF+MZ70
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:13:04.15 ID:K2nQPkHEP
夜10時ころだし49歳だし、まぁいいのではw
376名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:13:04.20 ID:Jn69oa0k0
>>357
マジレスすると一車線消費してんのは自動車
自動車が自分でめいっぱい車線を占領してるからちょっとでも何かがあると身動き取れなくなるだけ
その証拠にバイクはなんの問題も無く抜いていく
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:13:30.81 ID:RGfIGVEq0
車道の主役はあくまでも自動車だということを忘れなさんな!
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:14:03.35 ID:xcBUfH0f0
>>360
無灯火に関してはダメだが、2mくらいの歩道があったとしても
それがずっと続いているわけではない

歩道が狭くなったら車道に出たり、広い歩道があったら歩道に入ったり
いちいちそういうことをしているとむしろ危ない
379名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:14:24.08 ID:Hvpl7utf0
>>369
デチューンにデチューンを重ねて遂には自転車になるわけだな
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:14:44.36 ID:xtbKIijG0
ババア車道走るなよ
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 18:15:13.97 ID:58f5cGKu0
自転車は左側しかはしらん
右側走ってくる自転車とすれ違うときは必ず俺がインサイドになるようにするわ。ガンとして退かない避けない
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:15:57.45 ID:PLpKTYQJ0
バイクかわいそう自転車専用道路あるのになんで車道走ってたんだよ
383名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:17:02.53 ID:K/MYy7hH0
俺は自転車で歩道走るよ
警察がガタガタ言ってきたら「危険防止のためですよ自転車道作らない
怠慢をこっちに転嫁しないでもらいたい」って言う
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:17:18.74 ID:DaI325dN0
事故現場特定した。
http://g.co/maps/pbw28

ちなみにニュースで「自転車専用道」と言ってるのは間違い。
正しくは「自転車歩行者専用道路」で自転車にここの通行義務は無い。
車道を走ってもいい。
385名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:17:41.97 ID:Hvpl7utf0
>>378
自転車の歩道←→車道の進路変更は
段差、植え込みによる死角、自動車の一時停止無視で危ないもんな
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:18:01.08 ID:bYnXoDbD0
>>367
上等
387名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 18:18:01.38 ID:IYspTOxr0
バイクの田舎DQNはどうせギリギリ追い越そうとして引っ掛けたんだろ
相手が意識不明なのをいいことに言いたい放題
388名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 18:18:04.16 ID:TQfxg4v90
バイク何処見て走ってるんだよ
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:18:06.31 ID:oltF+MZ70
>>383
K「はいはいそうですねー。とりあえず切符切りますねー」
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:18:28.27 ID:K2nQPkHEP
まぁでも良い勉強になったのでは。49歳だしw
391名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 18:18:54.68 ID:Aa+/4EmL0
自転車
瑛太みたいな髪型
ヒゲ
黒のデカフレームメガネ
レギンス
ipod
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 18:18:57.18 ID:6uL8ms23O
法定速度30kmの原付のヘルメットに比べて30〜40km出す自転車のヘルメットが圧倒的に強度不足だと思う
393名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 18:19:40.51 ID:Xzi6AWrRO
ルンルン♪
394名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:19:58.87 ID:JoUCGwZR0
車道だな
前方、後方、側方にいつも注意をやっている俺はヒヤリとしたこともないぜ
なんちって。
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:20:04.00 ID:63TgFgZK0
>>262
とりあえず神奈中はやってるよ。
ttp://www.kanachu.co.jp/service/cycle/cycle_rackbus.html
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:20:14.96 ID:RGfIGVEq0
>>375
まぁそれもそうだな。熱くなってすまんかった。
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:20:21.30 ID:al2nkcvV0
>>379
究極的には近いものになるだろうな
正直、現状でも通勤したり買い物行ったりするのに現在のバイクや車は著しくオーバースペックだろ
将来的にはちっこい電動バイクみたいなので限られた領域を移動するようになるだろ
398名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 18:20:39.57 ID:EHk9nEtp0
>>21
ママチャリ程度のスピードで走れってんだよクソが
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:20:57.61 ID:G1uUfUVn0
>>391
最近マジでモシャモシャ+刈り上げの髪型多いよな
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 18:21:02.71 ID:uL7pfnWV0
弱者保護の立場で「接触され」だが実際は「後方確認せずに右方へ膨み接触」
と想像してしまう。
401名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:21:21.67 ID:zjT5ODAnP
バイクやチャリにもプリクラッシュセーフティシステム(みたいなモノ)必要
だよな(駆動系と連携しなくてもいいから
せめて早めに警告してくれれば、こんな事故も減るのに

402名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 18:21:22.85 ID:pDjyX+18O
>>378
いや、いちいちそういう事して自分の命を守れって
車道を走れる権利があるとか理屈こねてないで
夜間は白い服を着る、前照灯、後照灯を点ける、ヘルメットを被るとかして
自己防衛しろって
頭蓋骨骨折とかする前にさ
歩道があるならなるべく歩道走った方が安全じゃん
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:22:30.72 ID:YK1wbAm90
まくりを止めようとしたのかもな
速度差があると大抵飛ばされちゃうからな
404名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:22:40.13 ID:8+J/nlNd0
>>378
まあ、夜中にライトつけずに走っていたとしたら
自殺だわ
法的にはともかく
405名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:23:15.31 ID:F9N29tai0
これはチャリが悪い。
チャリ乗りは全員死ね。
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:23:24.73 ID:yFEsmRek0
>>384
乙。
琵琶湖に専用道がある道無かったと思ったら、やっぱり自転車歩行者道か。

夜だしテールランプ点けてなくて見落とされたんかね。
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:23:28.98 ID:JoUCGwZR0
ちゃんと手信号をだしたりして車へ自分の挙動を伝えれば、車道の左端を堂々と走ってOK。
408名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:23:35.28 ID:kYZ0uaOy0
歩道はしらせるなら、歩行者の10m手前で、ベルを鳴らす
自転車にひとこぎするごとに、ポンとかなる装置つける
のどちらか義務付けろ


急に横すり抜けられるのこえぇよ
409名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:23:41.25 ID:xcBUfH0f0
>>402
いや、だから、あんたの言うようにすると、むしろ危険だと言ってるんだが
権利だとかそういう話は俺はしてない
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:24:33.13 ID:aBBRvg3a0
頭蓋骨骨折ってなんだよ
頭蓋骨がぽっきりと2つに折れたのか?
411名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 18:24:46.09 ID:AjaUrJON0
最近お前らが変な入れ知恵をしたせいか、どれだけ歩道が空いていても、どれだけ歩道にスペースがあっても
頑なに車道を走る自転車が増えて、こっちは迷惑してんだよ。
しかも、当てられるもんなら当ててみろみたいな動きをしやがる。
音楽プレーヤーで耳塞いで、後方確認もしないで道路を横断とか日常茶飯事だろ?
マジで納得がいかない。チャリンカスは氏ね。
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:24:56.36 ID:QOM6M/W90
>>312
あるわけないだろ
バイクの半帽だって無いよりはマシって言われてるのに
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:25:02.17 ID:IqBo4y/E0
>>409
車道は戦場なんだよ
クソ遅いチャリが走って良い場所じゃない
414名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:25:31.80 ID:FuDX4Guk0
ちゃんと後部のライトつけてたんだろうか……
415名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:25:33.30 ID:JoUCGwZR0
>>411
頭蓋骨が砕けて脳みそがドバッ って状態
416名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 18:25:45.03 ID:BIrKa2wcO
>>402
夜の歩道も怖いよ障害物多いから
自転車のライト暗いけんね
自分の身を守るにも車道か歩道か迷うことあるよね
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:26:13.05 ID:jAHYUglg0
>>155
反射版よりリアもライトだよね。
LEDで明るく電池も減らないいいライトが今はあるのにね。
俺はキチンとリアライトも付けてるよ。
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:26:24.74 ID:gZ+LHwNT0
頭にうんこ乗せる前にバックミラーつけろや
419名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/10(月) 18:26:49.68 ID:plgtDYJb0
スポーツ自転車だとアラフォーキャリアウーマン(未婚)の可能性が…。
420名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:27:12.40 ID:Tiw6wM9y0
ババアなら死んでいいよ
421名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:27:14.14 ID:IqBo4y/E0
>>418
空気抵抗や重量がどうたら
422名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 18:27:21.58 ID:EHk9nEtp0
道路を作るのにガソリン税が使われてるのに自転車が我が物顔に走るっておかしいだろ
自転車専用道路以外では降りて押せよ
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:27:29.52 ID:bYnXoDbD0
>>407
渋滞の原因になっていたり、バス・トラックが来たら止まって道を譲る。
上り坂は歩道、または歩く。

も加えておけ
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:27:43.68 ID:IK5du/aM0
青い●標識で「歩行者/自転車」のマークついてる歩道があるところで、自転車は車道走っちゃダメだよ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:27:49.74 ID:xozYGvxc0
チャリンカスは無灯火、車線虫、信号無視全部平気でやるからな
都内でもあぶねーのに田舎でやられたらあうと
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:27:52.59 ID:GYkZY62X0
>>177
反射素材なんて靴やジャージにも大抵くっついてるだろ
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:27:53.08 ID:gZ+LHwNT0
ママチャリは歩道走っても似合うし許される
クロスとか歩行者からも車からも邪魔者扱いで可哀想
428名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 18:28:12.63 ID:9qRZZy8J0
>>1
>並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。

ババアが悪い
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:28:39.40 ID:DgbzMZ0E0
よっぽど都会じゃ無い限り夜9時とか
反射板付いた服とかフラッシャーとか装備しないと危ないだろ
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:28:43.80 ID:MhxWXRmc0
>>408
ベル鳴らすと逆ギレするのがいるから怖いねんなぁ
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:28:44.93 ID:aBBRvg3a0
>>422
その理屈だと電気自動車も降りて押さなきゃいけなくなるな
432名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 18:29:11.01 ID:pDjyX+18O
>>409
歩道走るのが危険なん?車道走る方がクルマ側から見たら危険だよ
自己防衛してくれよチャリんこさんは
無灯火で右側走行して突っ込んでくるチャリんこもかなり
多くて恐ろしい思いも良くするで
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:29:38.54 ID:oE7Yg8BX0
>>405
あたしまだ死にたくない!
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:29:59.29 ID:SEhgRFzG0
琵琶一かな?
自転車道路たしかにあるけどボコボコなんだよな
435名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:30:04.55 ID:8+J/nlNd0
>>430
逆切れもなにも歩行者をどかすためにベルならすのは法令違反だぞ
どっちかというと歩行者側が正、逆切れじゃない
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:30:38.29 ID:gZ+LHwNT0
まぁ音楽聞いてる奴はどうしようもない
437名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:30:50.40 ID:Hvpl7utf0
>>422
道路占有面積の多さ、重量による路面の破壊等、
自動車がコストを負担するべき理由は幾らでもあるからな…
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:31:05.36 ID:HjyjYX+e0
このバイク乗ってたヤツの尊い犠牲でチャリンカス一機撃墜w
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:31:15.09 ID:DgbzMZ0E0
ごく当たり前の自衛をしろよ
自転車協会ってお役所仕事だし
ショップは売る事ばっか考えてるし
個人はメチャクチャ安全意識低いし
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:31:41.80 ID:gZ+LHwNT0
左端はバイクのすり抜けラインだから走るなよ
441名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:31:53.89 ID:kYZ0uaOy0
>>430
そんなキチガイいるの?
さすがに連打されたら、あれだけど
普通にならされるぶんには、後方確認してどっちかによるけどな
442名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:31:57.47 ID:fBltJGdJ0
>>422
そこは重量税だろ
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:32:00.23 ID:hc9Vc+is0
車道の左端を使って平然と抜いてくバイクもどうかと思う
そこは一応自転車が走るゾーンなんだから、バイクは車道をちゃんと走れって思う
444名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:32:13.05 ID:2yeecBCy0
これからもチャリは増え続けるからさっさと専用道路作れ
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:32:50.63 ID:gZ+LHwNT0
>>443
アホ
446名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:32:50.91 ID:CedNs6PgP
オカマほったんか
10:0じゃん
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:33:26.75 ID:JoUCGwZR0
ヨーロッパじゃ車道の左側に自転車専用レーンがある。
日本でやったら違法駐車だらけになるだろうけど。
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:33:46.40 ID:MhxWXRmc0
>>441
大阪で鳴らすのは自殺行為
自転車じゃないがこないだバスのクラクションに逆ギレした奴が交通局の人間刺し殺した事件があったな
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:33:48.24 ID:YC1b0wow0
>>440
朝の通勤時間だとすり抜け渋滞してムカつくよなw
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:33:54.69 ID:Y4PnB+4i0
歩道を走る原付は死ね
たまにわざとぶつかってやろうかと思う
451名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 18:34:26.69 ID:+QIV30QL0
>>435
御堂筋の歩道を家族4人で並んで歩こうとしたとかぬかした
関西の大御所老害はどう対応したらよいですか?
452名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:35:07.83 ID:CedNs6PgP
>>451
ブレーキ音でびびらせれば?
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:35:24.53 ID:g1xVFh4d0
日本にママチャリ以外は不要。
454名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:35:24.98 ID:xcBUfH0f0
>>432
歩道が絶対安全だと仮定しても、歩道をずっと走り続けることができるわけではない
自転車が通れる歩道はブツ切りで、車道のようにずっと続いているわけではない
歩道を積極的に走ろうとしても、走ってはいけないような歩道にも必然的に遭遇するから、
歩道から車道に出たり、車道から歩道に入ったりするのを何回かする必要が出てきて、
むしろ危険が増す

と言ってるんだけど、あんたはひとつも理解してくれないな
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:35:58.37 ID:QCHUk/7B0
幡ヶ谷の自転車専用道路、日中は路駐だらけで怖すぎるんだよな・・・
ああいうの何とかしてくれよ
456名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:36:45.77 ID:Isfj7DyE0
ロードは都内禁止にすべきだよな。クソ田舎でのみ乗るべき
乗る場所選ばないドアホのせいで肩身狭いわ。
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:36:50.63 ID:QOM6M/W90
もう自転車乗ることはないが、基本歩道走るわ
歩道が狭い、全速力でとばすときは車道使う

歩行者はとろいから予測、と前見てれば避けれる
たとえ止まりきれなくて当たったとしても治療費数万程度で済む
車なんて洒落にならない、質量15倍近く差があるものにぶつかられたら良くて重傷だわ
治療費なんて、もらっても割りに合わない。自分の体が一番
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 18:37:03.92 ID:ehWH+XGxP
車道走ってるチャリはマジで轢かれても文句言えないだろ
30kmで左側寄って走ってる原付ですら危険だと言うのに、
糞遅いし、ライトも小さい自転車なんて危なすぎるのは明白だろ
死にたくなけりゃ素直に歩道走っとけ
459名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:37:06.72 ID:8+J/nlNd0
>>451
車道に逃げるか(順走の場合)、
後ろをついて走るか
押してあるくか
すいませんと声をかけてどいて頂くか

ホントそんな基地外なら、決して自転車のったまま抜こうとしないほうが吉
ちょとでも歩道上で接触すると即、人身事故にされかねん
たとえ相手がサイドステップを踏もうとも
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:37:12.90 ID:bYnXoDbD0
>>435
円滑な交通(コミュニケーション)より悪法を重視するタイプ?
461名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:37:36.34 ID:iFKEg/no0
テールライト無しで走るとか自殺行為
車にとって自転車にライト反射板だけとか
マジそこにいないのと同じレベル
462名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:37:55.96 ID:JoUCGwZR0
>>432
>無灯火で右側走行して突っ込んでくるチャリんこもかなり
>多くて恐ろしい思いも良くするで

そう言う馬鹿も最近は増えたな。
自転車で右側走っている奴にはぎりぎりで横を通過するなどプレッシャーをかけてやっているが。
463名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:38:22.69 ID:ftT1+xs+0
>>460
その円滑さ、を保つためにあるのが法律じゃん
464名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:38:22.99 ID:8+J/nlNd0
>>460
ベルじゃなくて、すいませんって声を掛ければいいだけの話
自己防衛的にね
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:38:27.59 ID:ON0gzYsY0
バイクも車も危ないからな
俺は横断歩道を歩いて渡っているところを前方を見ずに運転してた奴の車に轢かれた
真っ昼間だったのに

走る凶器、加害者予備軍でしかない
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:38:44.21 ID:dpfDp6Sx0
大阪は逆走自転車多過ぎワラエナイ
それでお互いぶつかりそうになると逆走してくる奴がブチ切れるし
なんだよこの街
467名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:39:29.15 ID:Isfj7DyE0
まず時代遅れのガソリン車依存の日本で欧州の真似した自転車文化なんか無理だから。
自転車道作れとかじゃなくて別の方向考えるべき
468名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:39:34.04 ID:Hvpl7utf0
金八先生はオープニングで堂々と自転車泥棒して右側通行してんだよな…
469名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:39:34.78 ID:kYZ0uaOy0
>>448
あああったね、やっぱりあれだひとこぎするごとに
太鼓を打つような装置の取り付けを

自転車くるのわかれば、どっちかに寄るって人多いと思う
歩行者だって自転車のることあるんだし
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:40:26.59 ID:9wvtm/ZPP
自転車ぐらいでイライラするやつは外に出てくんなよ
471名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:40:56.59 ID:oPZJpCZ60
>>422
じゃあ働かず税金納めてないお前は家の外に出るなよ


あれ?
472名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:41:11.35 ID:bYnXoDbD0
>>451
今まで、ベルを全開で鳴らさず、ベルに触れる程度(チリリでなくチ)にしてきたな
473名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:41:35.85 ID:Hvpl7utf0
>>469
つ【熊鈴】
474名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 18:42:08.38 ID:EHk9nEtp0
とりあえず原付とか自転車を抜いたら、信号待ち等で再び抜かれるのをブロックするために
交差点前は左によることにしてるわ。
左折のときは特に怖い
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:42:20.71 ID:bYnXoDbD0
>>463
円滑になっていないから、こんなスレが伸びるんだろ
476名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:42:36.13 ID:ftT1+xs+0
自転車は4輪にしてプロテクター装備で車道の隅走れよ
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:42:49.93 ID:7c1l2k/Z0
自動車、バイク、ロードレーサー一通り乗るけど…

バイクでさえあんなに気遣うのにチャリとか無理ww
車道の左側過密状態だろ
478名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:43:16.72 ID:77vBHqcV0
チャリで、直視すると目がくらむほどまぶしいライトつけてるやつ増えたよな
あれを後ろにも付けておけば良かったのに
最近歩いてるやつも反射板たすきがけでランタン持ってとか過剰な防衛するやつ多いのに
479名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:43:25.27 ID:JoUCGwZR0
>>474
おれは抜かれた車が交差点の信号待ちしているときは抜かないようにしているよ。
じゃまだろうなっておもうから。
自分もまた自動車乗りでもあるし。
480名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 18:43:46.84 ID:Hvpl7utf0
>>476
タイヤ4つ直列とか斬新過ぎるだろ
481名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:44:31.63 ID:MhxWXRmc0
>>478
そんなんいるのか
どんな歩行者だよw
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:45:15.29 ID:QOM6M/W90
>>461
テールランプと方向指示器必須にしてもらわなきゃ困るな

>>465
お前も安全確認しろよwww危機意識無いから轢かれるんだよ
法律でどうこうじゃなくて、互いに気を使えよ
車優先だ、歩行者優先だって馬鹿みたいだ
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:45:49.22 ID:jIWERrID0
>>481
田舎では老人が夜中歩く時、反射帯のついたタスキと帽子つけて歩いてるよ、
真っ暗な農道走るとき、目立つから助かるけどな
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:45:50.48 ID:9wvtm/ZPP
>>474
たまにこういう奴がいるから右から抜いて前に出てるわ
485名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 18:46:41.09 ID:7c1l2k/Z0
>>474
逆にあぶねーよ
無理やり前に出ようとするやつもいるだろ
毎回抜かし直すのめんどくさいけど前に出させとけ
見えないより見えてる方がいい
486名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 18:46:49.19 ID:MKY2uX2EO
発見が遅れたてどこみてんだよ
前、見て走ってるんだろ
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:47:17.38 ID:GJ0EnCWn0
自転車専用道路があるのにわざわざ歩道通って
歩行者に「広がらないでくださ〜い」って言うババァ今日見たわ
488名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 18:47:24.33 ID:EHk9nEtp0
>>485
なるほど
489名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 18:47:24.59 ID:ftT1+xs+0
>>474
俺もよくやる
発進の時に横にいる状況とか作りたくないし
とかく邪魔なんだよね
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:47:40.88 ID:Hi0999oA0
チャリのあのおもちゃヘルメットを規制しろ
最低でも半ヘルだ
491名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 18:47:40.43 ID:BaL8Co280
>>481
ジョギングしてる奴とかには居るな
まあ悪いことじゃ無い
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 18:48:18.86 ID:VDqZhFLv0
>>414
何と戦ってんだよ?
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:48:36.74 ID:Y4PnB+4i0
信号で抜かしていくやつは腹が立つな
どうせ抜かし返されるんだから後ろで待っとけ
494名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:48:47.74 ID:MhxWXRmc0
>>483
すげーな
そんなことになってるんかw
495名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:49:26.55 ID:Isfj7DyE0
まずJRが荷物制限なくすべきなんだよ。ただラッシュ時間は禁止にしてさ
場所選んで走りに行けるし。
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:49:46.81 ID:DgbzMZ0E0
>>481
最近夜中ジョギングしてる人はLEDの点滅するライト付いた服とか帽子装備してる人多いよ
497名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 18:50:17.53 ID:kYZ0uaOy0
車で左折の時に右に膨らむ奴と、
右折の時に左に膨らむ奴何とかしてほしい

最初に方向指示器出してくれりゃア、膨らんでもああ下手なのねですむけど
大概そういう奴に限って、出すの遅いし
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:50:45.01 ID:JoUCGwZR0
北海道くらい路肩が広いといいんだけど。日本のみちは狭すぎ。
499名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 18:51:02.76 ID:8+J/nlNd0
>>496
だな
よくおばちゃんたちが複数でウォーキングしているな
ピカピカライトもって、タスキかけて
500名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:51:35.81 ID:iFKEg/no0
>>482
自転車も乗るけど、確かに自転車用方向指示器は欲しいなぁ
あと、デザインの良いバックミラー欲しい
501名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 18:51:42.30 ID:BaL8Co280
>>485
左に寄る奴は沢山いるけど、
本当にギリギリまで寄せてるのは殆ど見ないんだよね
チャリも入ってこれないくらい寄せるのは結構手間がかかる

寄せるのもその程度じゃやらない方が良いってのが殆ど
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:51:43.85 ID:1xFudG2M0
おととしくらいか、うちの近所で車道走ってたママチャリがバランス崩して
でっかいトラックに巻き込まれてミンチになった事故があった
結構ひろい歩道ある道なのに、でもそれが正解なんだよな
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:52:48.27 ID:JoUCGwZR0
ローディーの旨い奴は手信号をうまく使っている。
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:53:11.33 ID:1b7MZ6IV0
自転車は、なんの合図もしないで、いきなり進路変更、右左折するから怖いわ。
505名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 18:53:26.29 ID:f6Ny4aYW0
>>474
俺もよくやるわw
後ろにバイクがいるときはウインカー出さずに左折してびびらせてるわw
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:53:27.10 ID:bYnXoDbD0
>>495
歩けよ、バス使えよ
ピチピチのアーモンド何十個が自転車乗せて電車内を占領することになると思うと吐き気がする
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:54:10.02 ID:TE7MKJB10
滋賀県には自転車専用道があるのか?
滋賀人レポよろ
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:54:35.20 ID:bYnXoDbD0
>>503
坂道は歩け
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:55:03.51 ID:uCGzlL0x0
赤く発光するこれは付けていたのか?
http://www.cateye.com/jp/products/category/4/
510名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 18:55:20.55 ID:MhxWXRmc0
>>507
滋賀人じゃないけど琵琶湖の周りにはサイクリングロードがあったな
草ボウボウで明らかに誰も使ってなかったが
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:55:31.52 ID:Isfj7DyE0
オマエ毎回自転車スレに書き込んでるよなあキッショ
アーモンドピチピチ。
512名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 18:55:50.33 ID:MKY2uX2EO
>>502
自転車は車道なんだよな・・
513名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:56:14.69 ID:JoUCGwZR0
>>508
それはふらつくおばはんに言え。
きっちりまっすぐ進んで上れる俺には不要。
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 18:57:06.95 ID:al2nkcvV0
>>451
ひたすら後ろをついていけばええやん
心に余裕をもてよ
515名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 18:57:08.32 ID:7qXRVG780
チャリもバイクも自動車も歩行者も死ね。
516名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 18:58:14.16 ID:pDjyX+18O
>>454
で結局歩道があっても絶対に車道を走ると?
少なくとも歩道があれば歩道を走った方が安全とかって考えられんの?
段差が有りすぎて酷いとか狭過ぎるとかなら仕方ないけど、
なるべくクルマと接触しない所を走った方がリスクを
減らせるじゃん?
517名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/10(月) 18:58:34.66 ID:FAQs7Za80
頭蓋内出血、頭蓋内圧行進、浮腫出現、脳ヘルニア発症、髄膜刺激症状発症、除脳硬直、死亡コースだな。
さっさと死ねばいいのに。
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:58:40.73 ID:bYnXoDbD0
>>513
上り坂でふらつかないアーモンドを見たことがない。
519名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 18:59:42.50 ID:GhyuocLR0
自転車はちゃんと後ろに赤色灯つけてたのかな
520名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:59:51.42 ID:JoUCGwZR0
>>518
なんだよアーモンドって
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:00:09.34 ID:BfS8ueHB0
アタリ屋さんは車相手するより、チャリ相手の方がコスパ高いんじゃね
522名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 19:00:33.00 ID:8+J/nlNd0
>>520
ロード海苔とかのヘルメットの事
しいていは、ロード海苔
523名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 19:00:37.11 ID:w9Ugqqtk0
50歳で気合い入れて自転車にのる婆の人って。。。
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:00:40.09 ID:al2nkcvV0
>>422
だよな
あとタバコ税はあらゆる用途に使われてるから
歩きタバコしてる喫煙者様がいたら嫌煙厨は敬礼して道を譲るべき
525名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:01:14.54 ID:Isfj7DyE0
あのヘルメットは寿命一年足らずで数メートルから落っことしたらもう効果ないからな。
飾りだよ
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 19:01:36.22 ID:vpGcvXXL0
>>521
個人賠償入ってない奴多そうだもんな
527名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:02:01.34 ID:17xN86Uu0
バイクがスピード出しすぎだったんだろ
528名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 19:02:27.03 ID:qQ2j9xyoO
>>520
自転車用のヘルメットはアーモンドみたいな形してる
側頭部打ちそうな感じだが、顔面と後頭部は直に打ちにくい構造
529名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 19:02:32.87 ID:aI0mOsGd0
>>493
そのまんま言葉返すわ
530名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 19:02:33.95 ID:C6gkqwec0
>>1
どうでもいいけど動画でど真ん中走ってる糞チャリはなんだよ道交法違反だろ
531名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:04:06.04 ID:JoUCGwZR0
>>522
語源がわからんけど、おれはツーリング車で走っている。
いまの自転車、15年以上つかっているよ。
歩道をのそのそ走っていたら、右折してきた車が横からつっこんできたことがある。
ツーリングバッグを付けていたので、ショックはかなり吸収されたけど。
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:04:45.21 ID:nkXUcnoJ0
>>14
自転車専用道路って歩道よりでこぼこしてるとこ多いぞ
真面目に作る気ない
533名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:04:59.31 ID:VSqwdgWZ0
危険なR161を回避するためにこの道を走ってたんだろうに
完全にバイクが悪いわ
534名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 19:05:23.78 ID:Wl5UYliu0
あと何年かすると団塊世代がアクセルとブレーキ踏み間違えてスーパーに突っ込む事故が続発するだろ
運転免許も定年制にして車の数を減らせよ
そうすれば歩行者も自転車も肩身の狭い思いしなくてすむんだよ
535名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:06:39.15 ID:JoUCGwZR0
>>528
なるほど了解
536名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 19:07:43.02 ID:2nnWaIHQ0
>>258
お前なに言ってんの?
頭無事?
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:07:45.53 ID:rvALR5jD0
>>516
歩道と車道の行き来が一番危ないんだからまずそこを減らすのが先決
高速の合流みたいなもんだからな
538名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 19:07:46.96 ID:MKY2uX2EO
>>533
何やってんだろな
スピードったっても・・
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:07:50.85 ID:msuko6eX0
>>505
左に寄せても無理にすり抜けていくやつが多くないか?
540名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 19:08:58.36 ID:iQjj8oo90
別に自転車専用道路があるからと言って車道を走ってはいけない決まりなんてない。
自動車専用道路には専用の標識がある。その場所以外では基本的に車道を走るのが鉄則。

【結論】無知なバイク乗りが悪い
541名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:10:00.64 ID:JoUCGwZR0
まあ、あくまでも「自転車が走ってもいいですよ」っていう道路だからね
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 19:10:14.83 ID:bYnXoDbD0
543名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 19:10:43.25 ID:BaL8Co280
>>537
高速の合流みたいにやられちゃタマランよ
そこは十分速度を落として安全を確認するべき
544名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:10:45.15 ID:Isfj7DyE0
今年以降は電動アシストタイプのロードが増えるよ。んで事故も増えていく。
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:11:04.28 ID:JoUCGwZR0
>>542
もうわかったからw
546名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 19:11:52.47 ID:iQjj8oo90
自転車に文句言ってる奴は自転車道の整備を妨害しているト○タと経団連に文句言え。
自転車はきちんと法律に従って車道を走っているんだからな。
文句があるなら法律変えるように要求書でも出せばいいだろ。
547名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 19:12:02.66 ID:pDjyX+18O
>>540
そういう理屈こねて車道を走ってて頭蓋骨骨折してんじゃん、このおばさんは
リスクを自分で減らせよ
自分の命は自分で守れって
548名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 19:13:31.05 ID:tU03NsT40
健康のために始めた自転車で死んだら本末転倒だなw
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:14:23.67 ID:Isfj7DyE0
MTBブームん時は問題視されてなかったはずだけどな
550名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 19:16:23.75 ID:pDjyX+18O
>>546
そういう権利だけ主張しても危険なもんは危険
チャリんこさんてすぐ死ねるんだよ
無灯火とか逆走とかノーヘルとか信号無視とか携帯いじりながらとか
傘差しながらとかばっかりじゃんチャリんこさんは
551名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 19:16:56.92 ID:C6gkqwec0
てかニュースに写ってる男!左端を走れや!!なに車道の真ん中の白線よりに走ってんだ糞が!!
552名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:17:26.88 ID:Hvpl7utf0
>>549
幅広ハンドルで走っても停まっても邪魔だって言われてたけどな
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:17:37.80 ID:ehWH+XGxP
まあ変なプライド持って事故っても、後悔するのは自分だしな
自衛しない奴は人を巻き込まず勝手に逝け
554名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:17:42.89 ID:JoUCGwZR0
>>550
そういうのと一緒にされたくないな、俺は。
ちゃんと信号も守るし、安全確認第一。
555名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:18:05.99 ID:ftT1+xs+0
携帯いじってるバカや無点灯のチャリが横からふっと現れたら
はねても無罪にしてくれ
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:20:53.37 ID:xyL+p19y0
超美人が、スカートをサドルにはさまずに座って
モロぱんしながら道路を走っていた場合、誰も文句言わないんだろう?
557名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 19:21:15.42 ID:8+J/nlNd0
>>556
はい
558名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:21:28.94 ID:Isfj7DyE0
トヨタは何がしたいんだろうか
http://www.youtube.com/embed/lWzdWMapJ-c
559名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:21:32.58 ID:IK5du/aM0
信号無視して左折する自転車がおおすぎ
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:22:00.15 ID:JoUCGwZR0
スカートのひらひらとか、回転部分に引っかかりそうなものはいて自転車に乗って欲しくない。
561名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:22:22.84 ID:/ZxKjPxm0
>>25
この女の子最後対向車におじぎしてるんだけれど
どんだけ冷静なんだよ・・・
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 19:25:19.84 ID:bYnXoDbD0
>>556
うん
563名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 19:30:27.99 ID:6L/pg8Tg0
これやってもたバイクの人て免許証どうなるの
取り消し?
564名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 19:31:12.13 ID:3DHZxpc00
>>556
注意すると通報されるらしいからな
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:31:13.26 ID:nPLtecVW0
>>536
チャリのメットにkabutoってのがあんだよだからうまいこと言おうとしたんだろそっとしとけ
566名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:33:19.31 ID:6Gh92uHp0
殺されるぐらいなら、人を殺す可能性があっても歩道を走るべきだよね?
567名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 19:33:33.97 ID:RV+BtdCAO
OGKカブト
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:33:51.71 ID:xyL+p19y0
死んだら交通刑務所行きなのかね

>>563
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4974720.html
本当かはしらないけど重症なら13点とある。
怪我の程度によって、点数変わるから
残ってる点数計算してって風っぽいよ
569名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 19:34:15.70 ID:6Gh92uHp0
>>422
栃木って国にとってマイナスじゃね?
570名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:37:57.68 ID:6xTviBb10
自転車用通路って言っても歩道とセットじゃん
歩いてる人が自転車用通路にフラフラはみ出して歩いてたりひどい所は椅子とテーブル出してお茶とかしてるんだけど
そう言う所は車道出て走ったほうが安全だと思っちゃう
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:38:59.08 ID:oE7Yg8BX0
でもまあ、京都大阪のあたりは昔から自転車競技が盛んなんで、
東京ほどニワカチャリ乗りばっかりのカオスな道路状況には多分なっていないと思う
いっぺんこっちで乗ってみ、いろいろとビビるぞw
572名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:39:21.92 ID:0IFCGgYd0
ロードが自転車進入禁止のとこにつっこんでくのは何なの?怖くないの?
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:40:29.14 ID:2EZSpwY50
自転車の後ろに反射板かライト装着を義務化したらええんや
574名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 19:41:52.11 ID:8+J/nlNd0
>>573
普通に法律でされている
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:43:14.88 ID:uCGzlL0x0
夜の街灯のない道路はたしかに前方の障害物を見落とす場合がある。
自分も岩に激突して空中を飛んで頭と手を強打した。
576名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:43:28.66 ID:Isfj7DyE0
シクロクロスは歩道の段差行けるからな
577名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 19:43:53.89 ID:iQjj8oo90
自転車は車道走行が原則、

はい論破。
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:44:35.58 ID:2EZSpwY50
>>25
これ衝突のシーン繰り返し見るとジワジワくるな。パンツは見えなかった
579名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 19:46:23.82 ID:lf//ja/e0
>>61
はい
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:46:45.08 ID:uPjHZRTw0
>>280
やってるやついたぜこないだ
ライダーならみんな理解できるんじゃないかな

そもそも俺がバイクだったからやったのかもしれんけど
581名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 19:47:11.16 ID:Hvpl7utf0
>>61は名言だよな
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:48:06.59 ID:xE+l3mNR0
まともに走れる自転車道を整備してから、車道は走るなと言え
583名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:49:20.47 ID:Isfj7DyE0
はい論破wwwwwwww

「原則」じゃ論破になってねーーーーーーーーよ低脳wwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 19:50:05.04 ID:MKY2uX2EO
>>582
ほとんどしてないよな日本て
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:50:05.30 ID:JoUCGwZR0
北海道をツーリングしていて、パトカーに呼び止められたんだけど
「自転車は歩道を走って」
と言われた。どうせちょっと町をはずれると歩道すらなくなるのを知っていたので言うとおりにした。
まあ警察官でもこの程度の認識ですよ。
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 19:51:12.17 ID:2EZSpwY50
おい、もっとチャリンカス弾き飛ばす動画よこせや
日本の交通事情でチャリンカスは害悪でしかないからガンガン轢いて自転車=危険ってのを身体で分からせろ
587名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 19:51:15.31 ID:cFPOEqFz0
ヘルメットがあっても、じゅうたいだった
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:52:49.37 ID:QOM6M/W90
>>586
自分で動画作ってこいよ
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:53:06.93 ID:uPjHZRTw0
>>582
すでにひどい規制をされてる自動二輪業界から言っておくと、
そう言う偉そうな態度は敵を作るだけだよ

自動二輪も「こんなに駐禁取られるってことは、この街にバイクで来るなってことか!?」
ってえらそうに言ってるやついたけど、バイクで来るなってことだよ
言わせんな恥ずかしい状態だった。
590名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 19:54:06.05 ID:MKY2uX2EO
歩道すらないとこ車バンバン走ってるよな
糞狭い路肩しかないような道ばっかり
そりゃ事故も多発するわ
591名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 19:54:26.40 ID:Isfj7DyE0
自転車タクシーも都内じゃ気の毒だよな。
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:55:48.12 ID:CctVC8tj0
最近の我が物顔で車道走ってるチャリンカーは異常だよ。
道交法改正だか知らんが、事故ったらこういう大事故になる確率高すぎるのに
全く車やバイクに気を使ってるように見えない。

裁判で過失割合がどうとか以前に、死んだらどーすんだこいつら?
慰謝料とか和解金とかそういうもんすら受け取れないんだぞ死んだら。
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 19:55:51.44 ID:5RWDKmjf0
ロード用メットって発泡スチロールの塊に極薄プラスチック
貼り付いてるだけだもんな
ドカタ用やMTB用と比べたら鼻で笑うか絶句するかって代物
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 19:57:06.31 ID:xyL+p19y0
>>589
バイクは締め付け厳しいのか、知らなかった

不景気なるとバイク増えるかなって思ったけど
軽自動車ばっか増えてるよね
トヨタとかいろいろ絡みあんのかな
595名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 19:58:04.01 ID:MKY2uX2EO
>>593
おもちゃだな
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 19:58:54.90 ID:h+hQL0+T0
49だろ?解散解散
597名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 19:59:34.50 ID:URerHvCn0
>>1
>現場は街灯が少なくバイクを運転していた男性は「発見が遅れた」と話している。

ウソくせー!
メットとかちゃんとしてる自転車乗りが
リフレクターつけてないわけねーだろ。
どーせ「自転車うぜー」とか思って、スレスレを追い抜いて
ビビらせようとしたんだろ。許せんな
598名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 20:00:13.39 ID:Hvpl7utf0
>>592
自転車の事故件数は販売台数に比例してるから交通全体での比率は変わってない
変わったのは歩道での深刻な事故の割合が増えた事
なのに法律で歩道走行を追認する形にしたからおかしな事になっている
599名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 20:02:08.36 ID:iQjj8oo90
>>592
遺族ががっぽりもらうんでヨロシク
600名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 20:02:37.50 ID:MKY2uX2EO
>>599
そうそう
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:03:18.12 ID:5RWDKmjf0
>>597
メットはプロがつけてるからみんな真似して付ける
リフレクターはプロがつけてないから外して軽量化()

そんなもんだろ
602名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/10(月) 20:04:43.73 ID:cwWMaCDC0
チャリンカスはどんどん潰せ。バイクも車も乗るけど邪魔で仕方がない
603名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 20:05:53.13 ID:MKY2uX2EO
>>602
近所の買い物とかでチャリ乗らんのかよ
604名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 20:07:26.05 ID:PlcvuYgQO
ブレーキなしピスト乗りは死ねばいい
605名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 20:10:27.72 ID:URerHvCn0
>>601
マジでか。
見る範囲で、リフレクターはずしてるやつみたことねー

たまに、赤い後方用点滅ライトを ハンドルにつけてるバカがいるが
マジでなんとかして欲しい。
何度ぶつかりかけたか…
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:11:20.05 ID:2EZSpwY50
探したけど自転車は少なかった。やっぱり交通事故は中国に限るな
http://www.youtube.com/watch?v=WSiGv8gk72E
http://www.youtube.com/watch?v=T7JKptTg6aI
http://www.youtube.com/watch?v=8yIzPeAujGA&feature=related
607名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 20:12:20.70 ID:iQjj8oo90
お前らがいくらわめこうと絶対車道走りますからw
クラクションならされたら危険回避のため減速してその場で停車するんでヨロシクッ!
狭い道路は子供飛び出し危険回避のためにとろとろ運転するんでヨロシクッ!
文句があるなら経団連とト○タに言えやwww
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 20:12:33.00 ID:WxrYrV/h0
ロードバイクは免許制にしたほうが良いと思う
609名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:14:57.00 ID:JoUCGwZR0
プロのヘルメット義務づけは、数年前のツール土フランスでヘルメットをつけていなかった選手が
峠越えの下りで自爆し、死んでからのような気がする。
とりあえず、付けて置いて損はなし。
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:29:33.43 ID:L3AvOvlF0
バイク乗りだけど発見が遅れるとか言い訳だな このライダーはいずれ追突で死ぬ
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:31:00.21 ID:uCGzlL0x0
日本の道路は狭すぎる。なぜ、敗戦後,道路をもっと広く設計しなかったのか?
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:32:23.55 ID:z8+p/wG40
>>608
いや全部がいいよ
最近は本当に酷い
夜に無灯火で逆走で信号無視とか考えられん
マジで死にたいのかと思うわ
613名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 20:33:13.61 ID:Q+9jAd+m0
>>38
どう考えてもバイクが悪いだろ
逆にこれでバイクが悪くないって話になったら道歩いてて後ろから車に轢き殺されても
文句言えなくなる
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 20:34:45.89 ID:M9xlSNzd0
黒い格好してたんじゃねえの
615名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:35:42.95 ID:JoUCGwZR0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111010-OYT1T00452.htm?from=main4
自転車よりこういう趣味のほうが危険じゃん
616名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 20:37:58.39 ID:Cn2dUzH80
>>607
別に好きにしたらいいよ、止まったらクラクション鳴らし続けるだけだし。
617名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:39:12.19 ID:X5kxF3my0
>>118
自転車もバトルスーツ着るべきだよな
618名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 20:39:49.69 ID:GkURDg4S0
何気なく滋賀に行ったけど、お江ブームで馬鹿混みだった。
自転車乗りも多かった。当然マナーはあれだな。

一旦停止するのが嫌なんだろうが、だからって信号無視するのはな。
車道が狭いし自転車も走るから、自転車を先頭に渋滞なんてのも多数見た。
考えものだな。

今回は少なからず自転車専用道路まであって車道走ってるんだからルール違反だろ。
歩行者は車道を歩かないよ。
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:42:04.56 ID:GYkZY62X0
>>609
ゴール前スプリントのときはつけてねとかそんな感じの限定的な決まりになって、
選手がレース中メットつけようとして両手はなしてたときに落車死亡事故起きてから
必須じゃなかったっけ
620名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:44:13.75 ID:1rXpCxdX0
ヘルメットってフルフェイスじゃなくてあの果物の緩衝材みたいのだろ?
あんなテッペンにちょこんと乗っけてあるのなんか飾り以外の何者でもない

つーかあの帽子かぶってる奴らは自動車からしたら究極にうっとうしい
周りにどれだけ迷惑かけてるか考えろ
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:44:44.24 ID:JoUCGwZR0
>>619
おれも記憶曖昧だから。
でもみんな同じようなヘルメット付けて顔が見分けにくくなって、ちょっとげんなりとした
622名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 20:44:57.52 ID:xcBUfH0f0
無灯火逆走は、自動車の敵というよりも
左側走ってる自転車の敵なんだがな
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:45:21.80 ID:QOM6M/W90
>>607
いいよ、俺バイクだし
バイクでも通れないようにされたら喧嘩するがな
624名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 20:46:52.71 ID:Jr1+qlvR0
いくら自分がマナー守って走っていても
街中で無灯火・逆送・イヤホンのチャリを見る度に叩かれてもしょうがないなと思う
625名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/10(月) 20:47:09.02 ID:soT08n/2i
ニュースではよく意識不明の重体っていうけど、
大半は死んでるんだろうな、、、
626名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:47:37.31 ID:JoUCGwZR0
自転車、自動二輪、普通自動車をみな運転しなよ。
それぞれの言い分があるから。
俺は自動車しか乗らないから、とか、自動二輪しか乗らないからというのは、自転車批判をする前に己の勉強不足を反省すべき
だと思う。
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:48:50.74 ID:1rXpCxdX0
死んでいいよマジで邪魔だから
一人でも多くチャリンコ乗りが消えてほしいわ

轢き殺したほうは気の毒だけど
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 20:49:17.66 ID:Jr1+qlvR0
>>622
無灯火逆走してくるヤツらって絶対に避けようとしないよな
629名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 20:49:40.50 ID:rHLSP5cx0
交通事故の処理としてはバイクの責任だけなんだろうな

チャリが車道は知るならできるだけ左端行けよ。目立たないんだから
バイクでそこまで端による奴いないから幾分安全だろ
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 20:49:51.09 ID:xcBUfH0f0
>>626
ほんとにそれだな
坂道は自転車降りろとか極論言ってるやつが
自転車に乗るとどんな運転をするのか
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:50:09.13 ID:amy0+AOv0
ヘルメットしても駄目とか、じゃあどうすりゃいいんだよ
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:51:32.83 ID:1rXpCxdX0
>>626
全部運転するよ
その上であの変な帽子かぶってる勘違い野郎どもは死んでほしいって言ってる
633名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:52:38.60 ID:JoUCGwZR0
>>632
ままちゃりもだけど、スピードの出るロードもな。
634名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 20:52:45.38 ID:w6ecEatN0
やっぱあの自転車のただのヘルメットじゃダメだよな
せめて工事現場のヘルメットじゃないと・・
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 20:52:47.53 ID:95U5VpV80
>>631
諦めるか乗るな
本当に邪魔
636名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:53:07.79 ID:5RWDKmjf0
637名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 20:54:11.26 ID:Hvpl7utf0
法に従って走ってる自転車が邪魔だって言う自動車運転者は
自動車専用道走れば自転車も歩行者も居なくてスッキリすると思うよ
638名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 20:54:20.20 ID:JoUCGwZR0
ダウンヒルって、
自転車競技最強のキチガイ競技部門だな。
ダートの下りを時速100キロ以上の速度で下っていく。
639名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 20:54:25.24 ID:2M6L4qu80

テールランプはマーズ4位は付けないと危ない。後続車が遠くからよけてくれる。
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:54:48.10 ID:FnP3yfj+0
>>627
朝鮮人でそういうやつが最近捕まってたけど、お前その親類だろ
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:55:30.76 ID:6cvmsKJh0
自転車用道路あるなら終わったなww
642名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 20:56:48.83 ID:GkURDg4S0
信号無視やら無灯火、イヤホン、その他やりたい放題なのは
街中ちょっと歩くだけで目にするのに。
そこを是正しない限り無理だろ。

今、自転車はブームでルール無用の馬鹿が増えてる現実は無視すべきじゃないよ。
ジョギング族もそうだけど、大抵ブームに乗るだけの奴は最低の部類の奴が多いんだよ。
憎むべきはそういう奴だろ。
643名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 20:56:59.41 ID:VSqwdgWZ0
今日祇園石段下から東山五条まで他府県ナンバーの車で大渋滞よ
あの区間歩道は乗車不可だから車道走ったけどほんまに車が邪魔
バスは許すけど自家用は車道を占拠すんな
644名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 20:57:12.38 ID:fEv+GB9S0
後ろから走ってきたバイクが触診、・・・・・・

かとオモタwwww

645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:58:50.84 ID:7aii4OKk0
あのヘルメットって側頭部ガラ空きで無意味だろw
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:59:32.66 ID:1rXpCxdX0
>>633
あのへんの奴らって自動車やバイクの勘違い走り屋と同じなんだ
そんなの乗るならちゃんとした一般車が入らないコースでやれ

一般道で邪魔な奴ら

1、DQN珍走団
2、ちゃりんかー
3、二輪走り屋
4、年配運転者
5、おばちゃん原付
6、四輪走り屋

上位3つの異論は認めない
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 20:59:49.65 ID:dT8siUAL0
死んだ方だけ名前出されて可哀想だな
648名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:01:11.68 ID:exwTKY1z0
自転車のヘルメットて衝突までは考えてないんだろ
せいぜい地面と擦れたときに外傷できないようにするぐらいじゃね
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:01:51.43 ID:GkURDg4S0
>>643
京都は観光が重要なんだから諦めろよ。
歴史ある街って言う先人が築いたもんだけにおんぶに抱っこなんだからさ。
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:02:46.57 ID:1rXpCxdX0
おまえ一般道出た事無いんだろ
651名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:02:49.62 ID:b+ZsdT/E0
なんでメットかぶってて頭蓋骨骨折するんだ
652名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:02:57.67 ID:XR2hxMLN0
自転車のヘルメットもあまり意味ないな
653名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:03:44.83 ID:M8G7j4PC0
むしろ車道が狭すぎる
654名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:04:27.52 ID:Hvpl7utf0
国交省は自転車レーンの整備と合わせて駐輪スペースも考えろよな
どこもかしこも自家用車が爆走、歩行者や自転車は隅へ押しやるように作られた道路じゃ
まともに駐輪すら出来ない
655名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:04:33.37 ID:JoUCGwZR0
>>646
自動二輪のりからしたら、連休の高速の大渋滞は四輪のせいだと思っている。
四輪がなくなればいいと思う

って考えるだろ。もっと広い視線で、考えた方がいいよ。
たとえば自転車が逆走、飛び出しその他etc.など危険な運転をすると思えばあらかじめ
それに対処できるようにしておく。それが4輪乗りの賢い運転法だと思うぜ。
四輪だって一時停止、踏切などほとんど止まらないだろ。
656名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 21:04:39.44 ID:J+6rn9730
チャリ抜くときいつも引っ掛けてないかビクビクしながら抜いてるわ
運が悪いだけで引っかかると思うほんとに
657名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 21:04:58.72 ID:+QIV30QL0
とりあえず自転車で一日100km走る事を自動車免許の要件とすればいいと思うんだ。
もちろん交通法規を守れない奴は免許取得できないようにして。
まあそんな事もできないカタワデブが自動車乗ってることはないと思うけど
一応ね。
658名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 21:06:08.55 ID:pDjyX+18O
>>571
いやあ京都なんか基地外チャリンコだらけやで
>>643←こんなんがウジャウジャおるし
ただでさえタクシーとかバスとか乗用車がひしめき合ってるのに
こういう反社会的な基地外チャリンコさんいっぱいおるしなあ
怖いわあ
659名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:06:51.12 ID:GkURDg4S0
>>655
>四輪だって一時停止、踏切などほとんど止まらないだろ。
ここ笑うところ?
660名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 21:07:50.86 ID:VqVMJdJY0
自転車は歩道でいいじゃん

バカなの?
661名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:08:08.68 ID:JoUCGwZR0
>>659
図星だろ。お前ら4輪は一時停止や信号赤でつっこんでくるとか、歩行者からしたら大迷惑なんだよ。
662名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:09:17.65 ID:GkURDg4S0
>>659
すげーカオスな街に住んでるんだな。
663名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:09:44.22 ID:JoUCGwZR0
たとえば、おれのアパートの前の一時停止、止まる車などほとんどない。
歩行者側が優先でもひき殺すかのような態度で交差点に進入してくる。
ほんとにいらないのは四輪だろ。
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:12:14.36 ID:1rXpCxdX0
>>655
アホか
あの四輪の列が全て二輪に乗り換えたらどうなるか想像しろ
連休の渋滞はどうしようもないよ道路を増やすか鉄道を増やすかしないと解消されない

自転車の逆走飛び出し信号無視突然の針路変更など全てを気にしたら
視界に入った四輪は徐行しないといけない
つーか今現在それに近い運転をしてる
必然的にちゃりんかーがうろついてる近辺は渋滞する
だからこそ邪魔だっつてんだよ

665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:12:35.93 ID:QOM6M/W90
>>626
自動二輪(原付除く)乗ってる奴なら全部乗ったことあるだろうよ
だから言える、車道走るな。車等がどれだけ気を使っていると思っているんだよ
666名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 21:13:52.35 ID:icouNfhf0
ロード自転車は道路の真ん中はしるなよ
667名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 21:14:13.70 ID:pDjyX+18O
さっきからチャリンコさんの意見見てたらやっぱり頭おかしい人ばっかりやな
車道走るなとは言わへんけど歩道があるなら歩道走ったら良いやん
夜間走るなら白い服着なさいな
ライトもちゃんと前後に付けて点灯させなさいな
逆走したら危ないからやめときな
携帯いじりながらとか傘を差しながら走るのも危ないからやめときなさいな
自分の命は自分で守ってや
668名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 21:15:08.95 ID:VSqwdgWZ0
>>665
四輪自動二輪はもっと気を使って走れってことだろうが
そんなこともわからんのか
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:15:10.74 ID:1rXpCxdX0
>>665
あいつら四輪の心遣いのおかげで今日を生き延びてることに気付いてないよな
こっちは事故加害者という名の被害者にならない為に必死に気を使ってるっつーのに
670名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:15:16.47 ID:exwTKY1z0
踏切で一時停止する必要性はまだ認められないが、交差点での一時停止は絶対守れよ。
見通し悪く死角があって、歩行者とかが飛び足してくるところに記しつけてあるんだから、事故起こしたくなかったら素直に守れ
671名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 21:15:32.06 ID:2nxiQj380
規制されるの時間の問題だな
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 21:16:37.39 ID:VLluZ8Sf0
これはチャリンカスが悪い
百パーね、百パー
673名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:17:21.96 ID:JoUCGwZR0
>>664
それぞれお互いに邪魔だとおもってるんだよ。そんなこともわからんのか。

>>665
道路の左側に違法駐車している車のほうが邪魔だろうが。
なかには歩道を塞いで駐車している馬鹿もいるだろ。
お前の自己中心てきな批判など聞きたくない。
674名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:17:33.48 ID:5Qgf2E2M0
>>667
だから歩道走れってのは古い考え方なんだよ。
時代は変わったんだよ。もう戻らないの。
エコが時代の主役で、これは俺らがなに騒いでも絶対かなわない。
いい加減あきらめようぜ。

自転車が自動車の役割を代替する。それが21世紀の先進国の常識なんだよ
675名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 21:18:02.63 ID:Id9G6BgoO
我が物顔で車道を走る自転車が本当にウザい
車に乗ってると邪魔で仕方ないわ
676名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 21:18:38.46 ID:CLgV1jIe0
まあいつかは起こると分かってたことだな
なのに何も対策を講じてこなかった国が悪い
677名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 21:18:48.57 ID:TCJxLw0+0
あかん・・・またバイク乗りがやりよった・・・
678名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:19:24.55 ID:MLccVK9F0
自転車用のメット、あれ意外と丈夫だぞ。
事故でヒビが入ったが、それに全体重かけても割れないぐらいには丈夫。
679名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:19:27.82 ID:GkURDg4S0
前から自転車が好きで自転車乗ってた人が一番不幸だよな。
嫌われ者にされて。
680名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:20:08.74 ID:JoUCGwZR0
>>674
法律で決まっていることを無視するのは車運転している奴の方がひどいだろ。
田舎道で軽自動車が時速20キロくらいで走っているのを煽ったり、むりやり抜いていったりするんじゃねーの?
対向車が無ければ簡単に抜ける自転車程度でイライラするならもう運転するな
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:20:29.89 ID:cpqUd5WE0
>>61
素晴らしい
682名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:20:46.86 ID:cM3CY93kO
チャリンコ乗りは法律上の優位と物理上の優位の区別がついてない馬鹿が多い
当たったら死ぬのは自転車なんだから本来自転車側が気をつけなきゃダメなんだよね
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:21:32.02 ID:QOM6M/W90
>>673
蹴飛ばしておけばいいんじゃね?車止めおいて動かなくサせたり、警察呼んだりさwwww

>>674
変わったのはチャリンカスの脳みそだけだ
684名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:21:37.64 ID:f1j4uR9Q0
やっぱりあのヘルメットって意味ないんだな
バイクでいえば半ヘルだからな
意味をなすのは時速15キロぐらいでの衝突転倒ぐらいかなあ
685名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:21:40.24 ID:OGMYBrcu0
>>678
それはF=mgだろ。事故の際はF=maだから。
686名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:22:03.54 ID:Ok3CamAz0
バイクが大人しくなったと思ったら今度はチャリなんだからなー
また位置から交通教育しないといけない
687名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:22:11.97 ID:JoUCGwZR0
法律に物理的優位なんてあるのか?
自転車だって時速15`くらいで前進しているんだぜ。
抜けないときはその速度に合わせればいいだけだ。
それより一時停止をきっちりとまれよ。
688名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:23:16.42 ID:MLccVK9F0
>>646
「普通の車」が抜けてる。
渋滞の原因の9割以上は普通の車が路駐か、事故か、多すぎるかで引き起こしてるだろ。
何かを輸送してるならともかく、自家用通勤だの60kgの脂肪を運んでるだけだの、無駄が多すぎる。
689名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 21:23:32.39 ID:7Z8sDUZrO
ババアが無理するからこんなことになるんだよ
690名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:24:35.42 ID:b2LIz8ss0
後ろにもライト点けてろよ
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:25:27.51 ID:fuLvL/VM0
ヘルメットの意味がない
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:25:31.91 ID:wg592Nx90
ババの方はしらんが、ジジの方は高いロードバイク買って自慢したあとすぐ事故る
ソースは俺のブログ巡回コース
693名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 21:25:36.38 ID:Cn2dUzH80
車バイクちゃり全部乗るけど、
ちゃりで車道を走る時は歩道が無い時ぐらいだよ。
694名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:25:55.92 ID:JoUCGwZR0
>>690
そんなの当たり前だ。法定の機材はすべて付けている。
馬鹿どもと一緒にするな。賢い奴はちゃんとやっている。
695名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:26:01.53 ID:OGMYBrcu0
>>691
鳥のフンを防げる
696名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/10(月) 21:26:30.60 ID:xnMXCPEO0
お前らは自己中心的だから駄目なんだ。お互いの違いを乗り越えろ
697名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 21:26:40.08 ID:Hvpl7utf0
軽自動車がもっと売れれば道路が広くなる
698名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:26:54.76 ID:JoUCGwZR0
>>696
それは正解。
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:28:22.04 ID:0PzQkWI/0
ガキの頃バァちゃんが俺を車道走らせようとしたとき
警察官が必死に止めてきたな
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:28:38.08 ID:QOM6M/W90
>>687
道路交通法の他の車両に追いつかれた車両の義務って知っているか?
てか15km/hってwwww風邪ひいても余裕で出せるほどの低速じゃないか
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:29:40.26 ID:1rXpCxdX0
>>688
無駄に普通車が多いのは認める
しかしおまえの言う邪魔って渋滞のことじゃね?
俺が言ってんのは秩序を乱す邪魔者のこと
702名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 21:29:51.08 ID:CwkSRb45P
中途半端に速い糞自転車が一番抜かし難い
40km/h以上出てるのにテールランプもウインカーもミラーも無いのってどうなのよ
703名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:30:08.71 ID:L1ngJcpD0
>>6
そもそも歩道を走るのは違法
704名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:30:12.81 ID:S3962ioIP
馬鹿ばかりだな
自転車専用道があるからといって自転車はそこ走る義務があるわけじゃないからな
「自転車専用道」とは文字通り自転車しか走れない道という意味でしかないから
705名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:30:20.53 ID:JoUCGwZR0
自転車の走れる歩道を走っていると、一時停止を無視したおばさんの車に接触されたことがある。
そういう一時停止を無視する車から身を守るため車道を法規に則ってまっすぐ走る。
車こそきっちり法規を守るべきだと思うぜ。
706名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:31:18.87 ID:JoUCGwZR0
>>700
知っているよ。だが、黄色線がセンターに引かれた狭い道路だったらどうすんのよ。
ゆっくり走る軽トラはそんなこと気にしていないぜw
707名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 21:31:45.71 ID:cbJfXV8/0
夜の自転車はマジ見えにくい
708名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:31:55.48 ID:MLccVK9F0
今回の事故でテールLED付けてたか不明だけど、
スポーツ自転車乗りは法令上は不要にもかかわらずメットもテールLEDも装着率が高いよね。
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:33:02.67 ID:FArqYoSM0
後ろから音がしたら安全確認のために後ろ見るだろ
そんなこともしなかった馬鹿チャリが悪い
710名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:33:30.46 ID:38Z2Bz2z0
やっぱり自転車って免許制にすべきだよな
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:34:15.93 ID:FArqYoSM0
>>708
速度違反率は高いがな
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:34:19.28 ID:thLmkVhF0
>>3
自転車には標準装備じゃね?
点滅はしないかもしれないけど
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:36:12.67 ID:3ujxGa4/0
側道つきの幹線道路でわざわざ本線の端っこ走ってるチャリダーなんなの?
興味深いから後ろからバイクで追走したらなんか片手でサインした後、側道の方へ出ていくし
714名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:36:24.98 ID:JoUCGwZR0
>>709
おれは音がしなくても確認するけどな。
715名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:37:04.16 ID:MLccVK9F0
>>685
単なる発泡スチロールなら静的に全体重かけるだけで余裕で割れるよ。
安物でも内部に補強ネットが入ってたり全体を一体成型で作ってるから見た目と違う。
まあ強度より緩衝する事が大事なんだがな。

後ろからの追突で頭蓋骨骨折って、もうメットさんもお手上げレベルの衝撃だったんだろうな。
716名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:37:12.67 ID:gkGJ0qJF0
>>709
何でこの記事だけでそこまで分かるんだよ馬鹿
717名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:37:20.98 ID:2Bqsr2l/P
>>25
まずおっさんは左側だろマジでクズだから困る
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:37:26.58 ID:Ti+0pT5E0
バイクで走ってると中途半端に速いロードはマジ邪魔だからな
あいつら信号守らないから信号で止まるごとに抜きあいになる
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:38:50.93 ID:JoUCGwZR0
>>718
邪魔とか云々じゃなくて、共存することを考えろよ。
自転車で時速60キロなんてだせるのは競輪選手だけだっつーの。
720名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:39:26.91 ID:Ti+0pT5E0
>>719
あほしねよ
721名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:40:01.77 ID:JoUCGwZR0
>>720
お前の方が先に事故死するだろうな
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 21:41:40.87 ID:S6UHXaIz0
>711
自転車の法定速度はその道路の速度だよ。
60なら60までオーケー。
723名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 21:42:00.91 ID:pDjyX+18O
確かにロード乗りはほとんど信号無視するわな
何で法律守らへんの?教えてロードの人
724名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 21:42:03.08 ID:6ukG1zes0
競技用自転車のヘルメット被ってる奴は馬鹿、あれは車とかバイクとの衝突は考えて作られてないから
ちゃんと道路で走る事を前提に作られているバイク用のヘルメットを被れ
725名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:42:40.27 ID:bX57f9tG0
便乗節電で街灯消すからこうなる。
726名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:43:33.63 ID:CYu9F6JG0
チャリマジで邪魔過ぎ
あいつらのせいで渋滞する時は殺意わくな
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:44:02.69 ID:Z9Wbg6Xd0
>>6
いいとか悪いとかじゃねーよ
歩道は違法

原付と同じ走り方するのが決まり
逆走だって本来なら罰金もの
でも警察も責められるからパチンコと一緒で放置
728名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:44:04.29 ID:f1j4uR9Q0
穴あき半帽子の無意味さが実証されてしまったね…
729名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:44:14.28 ID:MLccVK9F0
>>711
自転車には(原付の)30キロ制限はないぞ。
標識で20キロ制限や30キロ制限なら車と同様に守らんとダメだが。

自動車の最高速度60キロ(一般道路で標識が無い時)の所を
90キロ出しても全然問題ない。・・・出せるならw
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:44:35.92 ID:FArqYoSM0
>>716
後ろ見てたんなら避けろよ
その程度の反応もできないなら乗るべきじゃないし

>>721
軽車両は30じゃねえの
731名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:44:36.42 ID:JoUCGwZR0
四輪、二輪もかなりの率で信号の代わり際、信号無視しているよな
それなのに自転車ばかり攻めるのはおかしくないか?
それより自動車は一時停止できっちり止まれよ。
732名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 21:44:40.90 ID:PXLHpEzP0
あの変態ヘルメットって結局半メットだし
ぶつかったら死ぬよね
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:44:52.59 ID:EqZKiiUF0
>>712
ロードだとついて無いの多いよ

反射板じゃ認知遅れるからLEDの発光タイプ買っておくべきだよ
点滅で1年は電池持つし
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:44:58.67 ID:fuLvL/VM0
チャリもフルフェイスでいいだろもう
法律で決めちまえ
735名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:45:20.10 ID:S3962ioIP
ローディはちゃんと安定して走ってるから追い抜くのは怖くない
微妙な速度で走ってる原付の方がはるかにうざい
736名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:46:12.28 ID:m1tdkJQ90
バイク乗りの名前が晒されてないから、まだ許されてるのかな
737名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:46:16.15 ID:Ti+0pT5E0
>>731
しねって
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:46:27.13 ID:oE7Yg8BX0
>>723
俺はどんな小さな信号でもクソ真面目に守らなきゃ気が済まないんで、
ちゃんと守ってますが
それが元で他のチャリに怒鳴られることも多いです
数年に一回は殴られます
だからよく分かりません。ごめんね
739名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:46:28.79 ID:S3962ioIP
>>730
お前免許持って無いの?
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:46:28.62 ID:GkURDg4S0
>>731
お前本当にどんな街に住んでるんだよ?
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:46:36.49 ID:EqZKiiUF0
ロード乗りが喧嘩売りに来ているけど、お前は自転車しか乗ってないのか?
ロード乗りのマナーの悪さ、半端無いのわかってないの?
742名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 21:46:47.50 ID:jhtDRjlO0
自転車を軽車両扱いしてるくせに交通弱者扱いなのがおかしい
まず歩道と車道を好き勝手移動する自転車のりは市ね
743名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:47:40.67 ID:EqZKiiUF0
あ、そうそう原チャのマナーの悪さも殺したくなるレベルだけどなw
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:47:45.64 ID:3ujxGa4/0
スピード出るくせに薄着で半ヘルにすら及ばない防御力のメットだもんな
アスファルトのおろし金で摩り下ろされるがいいさ!
745名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:47:52.92 ID:JoUCGwZR0
原動機を使っている自動車類は、絶対に歩行者や自転車に引っかけない覚悟で走れよ。
人間は時速7キロでぶつかっても最悪死ねる弱い生き物だって事を心にいれておけ。
746名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 21:47:56.50 ID:ntjdJ+GC0
詳しい説明サンクス
これならロード乗りが怒る気持ちも分かる気がする
747名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:48:27.92 ID:Ti+0pT5E0
>>735
それは法律が悪い
白バイが目の色変えて狙ってくるし
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:48:42.49 ID:lSawHDvp0
午後9時40分って、もう真っ暗だろ。
よほど用心して乗らないと。
っていうか、その時間にしか乗れなかったのだろうか?
こんな事故を起こさなくて済んだのに。
749名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:48:47.68 ID:JoUCGwZR0
>>737
相当の馬鹿だな。おまえは世の中にでるな。

>>740
住宅街なら普通に一時停止あるだろ。
750名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:49:27.55 ID:Z9Wbg6Xd0
ロード乗ってる奴ってマジで馬鹿ばっかり
精神年齢が低すぎる
751名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 21:49:36.42 ID:YirwONbHP
>>1
ヘルメットの意味ねえクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:49:51.82 ID:GkURDg4S0
東京の自転車事故、過去最悪ペースってスレ立ってるけど
今ブームで馬鹿が増えてるのを認めたくないってのは間抜けと思う。

以前から自転車が趣味でルールを守りキチンとしてるって人はかなり損だろ。
同じように見られるんだから。
矛先はブームに乗ってるだけの馬鹿な奴らにしといた方が得策じゃないか?
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:51:31.59 ID:JoUCGwZR0
言っておくが、速度を落とすのは一時停止じゃないんだぜ。
ちゃんといちど停止線で止まれ。
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:51:35.51 ID:5Lh9KJoX0
ママチャリだけど車道走るから最近テールランプ付けたわ
チャリも車も乗るけど本気で自転車整備して欲しい

>>327
右手が車道側にあって後続車に見えやすいからじゃね
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:52:15.37 ID:EqZKiiUF0
ブレーキは足の回転止めればいいってアホ共をとりあえず全滅させないといけないと思うわ
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:52:44.14 ID:GkURDg4S0
>>753
君がキチンとルールを守っているように
自動車乗りだって当然守ってる人も居るって事を否定するなよ。
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:52:55.98 ID:5Lh9KJoX0
>>754
×自転車整備して
○自転車道整備して
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 21:53:01.69 ID:szSMGmTH0
>>561
自分の持ち物を拾っただけだろ
759名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:53:11.14 ID:MLccVK9F0
>>723
あいつらきっと似非スポーツマン。楽して移動する事しか考えてない。
信号からゼロ加速するトレーニングとかプラス的に考えない。
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:53:23.31 ID:S3962ioIP
キチガイが多い率
ロード以外の自転車>原付>歩行者>自動二輪>ロード>四輪
キチガイの総数
ロード以外の自転車>歩行者>四輪>原付>自動二輪>ロード
こんな感じか。
実際に道路事情を悪くしてるのはキチガイの総数
761名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:53:42.82 ID:JoUCGwZR0
>>756
四輪のりが自転車を批判しているのと同じことだろ。
762名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 21:53:43.70 ID:Cn2dUzH80
>>729
ちょっとググったら車両に含まれるから最高60キロってでたんだが・・・
>>735
あ・・安定している!?
ロードも原付も微妙な速度で走ってるから怖い
とくにロードは発進時にふらふらする奴多いし
763名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:53:46.01 ID:XrJ5cAemP
>>6
歩行者をひかない程度の速度で歩道を走って欲しい。

自転車に時速12kmの速度リミッターを義務付ければ解決
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:54:35.13 ID:5Lh9KJoX0
>>760
流石糞ローディ
765名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 21:56:27.57 ID:YirwONbHP
ロードにレプリカジャージきてハムスターみたいにペダル漕いでんじゃねーよw
766名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 21:57:01.10 ID:Q3W2vwbV0
 
767名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 21:57:03.99 ID:pDjyX+18O
>>738
何で怒鳴られるんやろね?
てか、あんさんみたいな人ばっかりやったらロード乗りさんの
イメージも少しは良くなるんやろけどね
768名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 21:57:04.05 ID:GkURDg4S0
>>759
俺は徒歩ばっかりで自転車そこまで乗らないけど、本当に謎。
健康の為にという理由もよく聞くのに楽したがる理由が不明。
結局流行なんだろうが結論、そういう人が問題起こすって印象。
769名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 21:58:41.73 ID:0o/3qyUx0
川沿いのサイクリングロードは大抵ジジババ子供連れに占領されててまともに走れん
どっかに本当の自転車専用の道ってないのか
770名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 21:59:08.24 ID:MLccVK9F0
>>744
通気穴による耐貫通が劣るだけで、原付用の半ヘルと変わらない程度だと聞いた事あるよ。
自転車用メットにも規格/強度試験がある。

メットして頭蓋骨陥没って、どんだけ激しい追突だったんだろうな。
771名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 21:59:19.94 ID:JoUCGwZR0
おれは自動車で遠出をする。
行った先でも一時停止は必ず停止線で止まるし、踏切でも一時停止する。
自転車が邪魔だと思ったことは、ほとんど記憶にないな。
それより路駐のほうが邪魔だと感じた。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:59:31.23 ID:daPPx/BY0
ロードで飛ばすならフルフェイスのメットも必要なのかもな
773名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:00:27.24 ID:IQHD31q40
自転車専用の道なんていらん
原付専用の道だってないだろ?必要ないからだよ
774名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 22:00:40.26 ID:QowZpFLZ0
ローディーは団塊ジュニアやバブルのおっさんだらけだしマナーが悪いのは仕方ない
世代丸ごと馬鹿だから
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:00:44.75 ID:gkGJ0qJF0
ロードはマナーがいい奴悪い奴が両極端に感じるな
いい奴は田舎で車が全然来ないような信号でも律儀に守ってるし
そうでない奴は右側車道通行とか平気でしてるし

ただロードは目立つからマナー悪い奴も目立つけど
ママチャリの酷さに比べたら随分マシに見える
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:01:24.88 ID:lkYCYFuP0
うちの町の歩道に色塗っただけの凸凹自転車道と違って、良さげな専用道路じゃねぇか
なんで走らないのか理解できねぇな
しかしライト付けてるはずだろうし、発見が遅れたとかバイクも理解不能
777名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:01:26.19 ID:1rXpCxdX0
とりあえず重量差速度差を考えてくれ
小学校で習ったろ?

くるまは きゅうに とまれない
778名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:02:29.30 ID:EqZKiiUF0
路駐は自動車乗っていても邪魔だよ
さら自転車増えてきているから危険度ば半端無い

東京では区条例で路駐罰金制定しているところおおいけど
都条例ではないから警察力が働かないのでもうどうにも駄目だな
集金しているのも単なる一般人だから恫喝には勝てないし
779名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:03:02.37 ID:MLccVK9F0
>>762
下記の通り、最高速度は自動車と原付のみ。軽車両は含まれない。

>(最高速度)
>第十一条  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、
>次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び
>原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する
>本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合
>の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車
>にあつては三十キロメートル毎時とする。
780名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:03:26.20 ID:1pefgZrL0
ヘルメットがなければ即死だったが、あっても意識不明の重体かよ。
781名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:04:32.09 ID:f1j4uR9Q0
>>770
バイクの半ヘルもそうだけどあの構造じゃズレやすい脱げやすいからね
782名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:05:03.78 ID:NrnCp2GG0
>>25
パンモロを目の前で見たおっさんが悪い
783名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 22:05:04.63 ID:iabgqNJS0
>>25
そっちかよ、市ねよおっさん
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:05:11.88 ID:wg592Nx90
しかしこのニュース、なんで自転車が車道走ってたからぶつかったみたいな感じになってんだ
バイクが前見てなかっただけだろ
785名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/10(月) 22:05:48.47 ID:PxesB0N10
自転車専用道路もバカみたいに地先境界ブロックいれまくってるからロードのタイヤがバンクする、し
786名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 22:06:00.74 ID:iabgqNJS0
>>46
チャリの交通量が多いならこれが現実的
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:06:10.04 ID:s+V0nUHp0
歩道もない片道一車線の狭い道路で逆走する自転車は死ね
788名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:06:46.77 ID:DxrjidEf0
歩道を自転車で通るのが違法ってドヤ顔で書いてる人ってどこでそんな馬鹿みたいな知識身につけてきたの?
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:07:38.51 ID:JoUCGwZR0
>>788
法律で決まっているからだろ。
790名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/10(月) 22:07:46.03 ID:iabgqNJS0
>>262
対人衝突安全性も糞も無いな、元がどうなのか知らないけど
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:08:01.66 ID:WZADerxR0
>>760
路上を走ってる基地外の実数なら圧倒的に四輪じゃないの?
792名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:08:23.66 ID:1pefgZrL0
>>787
歩道がない道の路側帯は逆走可能
793名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 22:08:24.18 ID:pDjyX+18O
>>1
結局薬局、最初から自転車専用道を走ってたら頭蓋骨
骨折なんかしなくて済んだんやし、車道走ったんが失敗やったんやろ
何で自転車専用道を走らんと車道を走ったんやろ?
不思議やな
794名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 22:08:59.73 ID:2onkBXtS0
21時40分って
そんな夜にチャリで走るのが間違い
795名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:09:49.89 ID:1pefgZrL0
自転車道って書いてあるところも、ほとんど歩道に作画してある程度だろ。
法律にある自転車道ってのは車道の一部だから、厳密には自転車道とは言えない。
よって通行義務はない。
796名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 22:10:52.08 ID:Q3W2vwbV0
>>769
千葉の色々見てみたけど、大抵のとこは歩行者がいるみたいだね
千葉の人ならもう走ってると思うけど自転車専用道載ってた
http://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/douroiji/shiryou/documents/jitennsha1104.pdf(※pdf注意)
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:11:26.53 ID:DxrjidEf0
>>789
道路交通法の改正知ってる?いつの時代から来た人?
798名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:11:29.41 ID:vFNLCm4s0
地方は車がビュンビュン走るから道が広くても却って危ないことも多い。相対速度差が大きいしね。
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:11:38.53 ID:L+/dx8kK0
自転車は車道、これ原則。
白線の内側を走る、用は道路行政が路肩を広げれば良い。
自転車の交通違反は別の話で取り締まればよい。
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:12:48.12 ID:3ujxGa4/0
バイク用鎧(腹部への衝撃による内臓へのダメージ軽減)とか
フルフェイスメットとか、エアバック付きジャケットとか義務付けた方がいいよ
801名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:13:17.91 ID:f1j4uR9Q0
>>778
東京の場合だと大きい道路でも狭い間隔でバスタクシー配送トラックが停車してるから
チャリンコがそれらを避けようと頻繁に膨らんでくるから危険だよなー
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:13:40.43 ID:wg592Nx90
>>800
お前のレス見てると気持ち悪いなw
803名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:14:02.65 ID:vFNLCm4s0
>>799
排水溝の工夫も必要だろうね。自転車もとっさに右側に避けるわけだし。
804名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/10(月) 22:14:05.77 ID:42EFKSMpP
>>788
テレビとかネットとかで自然に。
ニュースとか報道番組とかぜんぜん見ない人?
805名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/10(月) 22:14:12.98 ID:+V5iaLth0
昔に流行ったウィンカー付自転車を再販したらいいんじゃね?
806名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/10(月) 22:14:39.92 ID:PxesB0N10
>>75
体調が良くて、体力あれば車の流れについて行ける、ていうかスリップストリーム狙い
807名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 22:14:43.20 ID:uaVTJh6D0
自転車は原則歩道で、こぐごとに「ぼん」ってなる装置を義務付ける
歩行者は自転車着たら片側あける
自転車は、どいてくれた歩行者に「ありがとうございます」

これですべて解決
808名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:15:00.81 ID:MLccVK9F0
>>793
・歩行者が居た、居る可能性を嫌った
・自転車歩行者専用道の対向車線を走っていた
後者の可能性も結構あるかと思う。
809名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 22:16:05.87 ID:pDjyX+18O
歩行者とチャリンコの絵が描いてる青い標識のある歩道はチャリンコも走っても良いんやで
何でかっつーと車道が幹線道路とかで交通量が多くて危険やから
何が何でも車道を走るってのは危険な行為やで
810名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 22:17:44.21 ID:vjKYjxT80
自転車専用道路があったのならそこ走れよ
811名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 22:18:20.70 ID:dwJJAw/sO
あのヘルメットって
田舎の中学生がかぶってるような白いヘルメットとどっちが安全なの
812名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 22:19:01.25 ID:pDjyX+18O
>>808
ん〜どうなんやろね?
でもおばちゃん選択肢間違えたよね
813名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:19:09.89 ID:JoUCGwZR0
>>797
通行方法 [編集]

軽車両は、自動車、原動機付自転車、トロリーバスとともに、道路交通法では「車両」に含まれ[9]、
車両通行帯の設けられていない道路(歩道や路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)
ではその左側端に寄って、車両通行帯の設けられた道路では最も左の車両通行帯を通行しなけ
ればならない[10]。また、軽車両は路側帯も通行することができるが、歩行者の通行を妨げない
ような速度と方法で進行しなければならない[11]。自転車も含めて軽車両は並進してはならない
(追越しなどの一時的並進を除く)[12][13]。

はい論破
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:20:12.79 ID:qg4nQy4X0
だからチャリは車道はしんな!!あぶねーんだよ!
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:21:05.70 ID:DxrjidEf0
>>813
その部分の後半ちゃんと読んでる?
俺は、自転車は歩道を走ると違法か否かってのを問うてるわけだけど、
その文章読む限り、歩道を走ること自体が違反にはならない。車道が原則ではあるけど。
実際、自転車が歩道を走って違反とされた事例はないよ。
816名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 22:21:15.45 ID:pDjyX+18O
>>813
その「はい論破」は止めとき
恥ずかしいで
817名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:22:08.44 ID:JoUCGwZR0
>>815
実際に捕まらなければなにをやってもいいってこと?
悪質だね、あんた。
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:23:41.12 ID:DxrjidEf0
>>817
自分が間違っててよっぽど恥ずかしいのはわかるけど、素直に認めることも大事だと思うよ。
いつまでもつっかかってんじゃなくてさ
819名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:24:36.49 ID:S3962ioIP
>>815
事例があるかどうかじゃなくて違法かどうかの話をしてるんじゃなかった?
俺の理解では、自転車通行可の標識がある歩道は自転車でも通行可、
(つまりその標識が無い場合は通行できない)
という理解だったんだが、最近変わったんだっけ?
820名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:25:21.58 ID:JoUCGwZR0
間違えてないけど。
歩道と車道があって、歩道側に「自転車通行可」がなければ当然車道側を走らなければならない。

どこが間違ってるの?
821名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/10(月) 22:26:39.60 ID:+1cwxj6t0
バイク以上にふらふらしてて原付よりも速度がない自転車
最悪の障害物やな
822名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:27:03.31 ID:Ic2qiDkw0
こんな狭い日本の道路でチャリは法的に車道を走らなきゃいけないって時点でおかしい
823名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:27:35.45 ID:JoUCGwZR0
>>818
おまえの持論の「根拠」を書けよ。
そこにきちんとかかれていれば当然受け入れるが。
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:27:57.83 ID:RoS/UMpv0
後ろにもフラッシュライト付けるのが普通だろ?反射板だけだったら自殺行為。
825名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 22:28:30.92 ID:Cn2dUzH80
危険を感じたら歩道を走ってもいいよ的な法改正ってなかった?
826名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/10(月) 22:28:53.18 ID:lviLo5BH0
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:29:19.11 ID:Nl+8c5Pq0
バイクは存在が邪魔だよな
乗り物として消滅してよい
828名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:29:21.37 ID:JoUCGwZR0
>>825
危険回避のためやむを得ない場合は右側を通行してもよい、ってかいてあったよ
829名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:29:22.32 ID:MLccVK9F0
>>800>>811
マジレスすると通気穴が無いと事故より熱中症が怖い
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:29:43.44 ID:h0wc6YTp0
多摩川CRに並行して走ってる多摩川沿線道路をはしってる人はなんなの?
一時的でなくて、ずっとはしってるし。あそこは余裕もすくないから危ないよね。

と一応、自転車乗りなんだが思う。
831名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/10(月) 22:29:50.26 ID:pDjyX+18O
>>824
100均でも売ってるからなあ
赤いチカチカ点けてると早めにクルマがよけてくれるわな
832名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:30:25.79 ID:1pefgZrL0
この間の道交法改正で、車道があぶねえって判断したら「自転車通行可」って書いてない歩道でも自転車走れるようになっただろ。
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:30:40.00 ID:DxrjidEf0
>>823
道路交通法の改正で、やむをえない場合は自転車は歩道を走ってもいいことになったんだが、知らないとか?
ちなみに、法ではこう記しているものの、日本ではそのほとんどが「やむをえない」場合にあたるから、
教習所や警察も基本的には自転車は歩道を走るのを推奨してる。
教習所とかいったことある?
834名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:31:28.22 ID:1pefgZrL0
>>830
サイクリングロード()
あれは自転車通行可の歩道だよ。
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:31:29.19 ID:zlWo9KuJ0
第六十三条の四  普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
一  道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
二  当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。
三  前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。

これだろ
836名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:32:09.83 ID:JoUCGwZR0
>>833
「やむを得ない場合」w
お前は普段からやむを得ない場合が多いんだなw

>日本ではそのほとんどが「やむをえない」場合にあたるから、

その根拠は?w
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:32:10.97 ID:WZADerxR0
道交法の大先生質問なんだけど、自転車と自転車を押してる歩行者の違いってどこなの?
838名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 22:32:57.97 ID:xKFhPrDR0
チャリンコは押して移動しろよ
839名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:33:03.74 ID:1pefgZrL0
>>836
行政も司法もやむを得ない場合に当たらないと判断してないから。
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:33:19.22 ID:DxrjidEf0
>>836
あのさ、恥ずかしいだろうけどいい加減間違いを認めたら?
自転車が歩道を走るのは違法ってのは、自転車が歩道を走ったら即捕まるってことでしょ
自分が間違えてるんだからいい加減素直に認めろよ
841名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:33:23.92 ID:JoUCGwZR0
それから、

「歩道を通行することができる。」

義務でないことは明らかだな。
842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:33:26.52 ID:h0wc6YTp0
>>834
だから、道路を走ってるのかなるほど。
843名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:34:40.93 ID:JoUCGwZR0
>>840
あのね、法律とは別にマナーとかしらないの?
罰則が無ければ何をやってもいいの?

悪質だね。
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:34:44.54 ID:zlWo9KuJ0
まあこの歩道走行を認める改正はあるけど、かといって歩道走行が推奨されているとは思わないけどな
845名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:35:58.85 ID:JoUCGwZR0
>>839
なんか子供の良いわけみたいだね。
ちゃんと判例がなければなにをやってもいいわけね。あんたの理屈では。
846名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:37:27.78 ID:JoUCGwZR0
違法と認められていないドラッグなら、合法、と同じ理屈だw
847名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:37:33.41 ID:1pefgZrL0
>>845
法律にも書いてあって、そのとおりに実行していて、行政も司法もその間違いを指摘してない案件で、何が問題なの?
848名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 22:37:34.59 ID:DxrjidEf0
>>843
最初のレスの通り、俺はそもそも自転車が歩道を走るのが違法って言ってるのに疑問を持っただけだからなあ
マナーとか持ち出されても困るわ
まあ君みたいに自分の間違いを素直に認めない上に人格攻撃してくるような人間はどうでもいいけど
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:37:57.83 ID:2WAtHHSa0
ねぇねぇヘルメットしろ厨どんな気分?
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:38:13.05 ID:0o/3qyUx0
多摩川サイクリングロードは自転車と歩行者の死亡事故おきて制限速度できたんだっけ?
大井埠頭も信号無視で叩かれまくってるし東京ではもうロード乗れないな
851名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:39:03.05 ID:MLccVK9F0
>>828
まて、右側通行じゃなくて歩道通行だろ

>>819
道路標識で許可されてる場合、【児童・幼児、70以上、障害者、他やむを得ない場合】
は歩道を【徐行】できる、歩行者が居ない自転車レーンなら徐行しなくてOK
852名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:39:10.87 ID:S3962ioIP
>>848
「どんな場合でも歩道を走ったら違法」こう書いたら間違い。
「歩道を走ったら違法になる場合がある」これは正解。
スレ全部読んでないんだが前者のレスがあったって事?
853名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:39:34.40 ID:JoUCGwZR0
>>847
なら歩道をかっ飛ばして殺人犯になればいい。

>>848
だから言ってるじゃん。「やむを得ない場合」だけだって。
原則は車道の左端を走行するものなんだよ、自転車は。
854名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 22:41:07.57 ID:JMk00vKn0
これでバイクが悪いとか言ってる奴の神経がわからん
チャリが一方的に悪いだろ
反射板もつけてなかったっぽいし
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:41:50.04 ID:pkToB1390
>>727
自転車はあくまで車道を走るのが原則歩道は例外
走ってはいけないわけではない
856名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/10(月) 22:42:00.24 ID:g3qkrCgt0
>>61
殺るか殺られるかの世界かよ
くぅーしびれるねー
857名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:42:06.90 ID:yJ4xN++V0
リアライトは付けっぱなしにする?
点滅させる?
使い方は車と同じと認識していいかな?
858名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:42:13.17 ID:JoUCGwZR0
基本的に、法律を拡大解釈するやつが多い。
車道に車が走っているから、危ないので、「やむを得ない場合」にあたるっていうの?
条文のままちゃんと解釈しろよ。
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:42:25.08 ID:C2Wa7NsH0
これはチャリが悪い
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:42:30.15 ID:vFNLCm4s0
>>850
そもそも人口密度の高い市街地でレーパン履いて爆走する素人レーサー文化なんて
とっとと消滅した方が良い。環境に合わせて走るのなんて基本中の基本だし。
861名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 22:42:35.70 ID:dwJJAw/sO
>>829
いや一瞬納得しかけたけど事故のほうが怖いだろ
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:43:32.47 ID:jmyD+i1f0
チャリ関係の事故多いけど、行政とかで今後の扱いみたいな事は議論してんの?
863名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/10(月) 22:44:20.14 ID:NPZofUpQ0
スポーツ自転車なんかに乗って車道走ってるバカは全員事故死すればいいのにな
864名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:44:34.02 ID:Isfj7DyE0
あれ酔っ払ってる間に火つけちゃったみたいね
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 22:44:41.99 ID:zlWo9KuJ0
>>854
反射板に関してどこに書いてあるんだ?
そもそも現場は30km制限で、ヘルメットしてるロード乗りが頭蓋骨骨折ってバイクはいったい何キロ出してたんだって話だよ
866名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:45:51.22 ID:d62cZgYg0
>>46
ババアもスピード出す気まんまんだろこれ
867名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 22:46:29.11 ID:1pefgZrL0
>>853
歩道では歩行者優先ということを前提で言ってるんだけど?
868名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:47:34.08 ID:S3962ioIP
この手のチャリの事故は起こるたびにかなりの確率でマスコミが取り上げるから目立つが
世の中の重大事故のほとんどは、比べ物にならないくらい多く自動車が引き起こしている。
869名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 22:48:21.42 ID:JoUCGwZR0
>>867
そんなのは当たり前でしょ。
それより、例外規定を拡大解釈するのはやめようよ。
870名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 22:48:44.63 ID:mS+kbv/g0
キチガイ自転車が恰も車のごとき走行してるのが邪魔
誰か轢き殺してくれないかな
871名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:48:48.95 ID:MLccVK9F0
自転車乗りの立場としても夜間リアライトは義務化しても良いと思う。
同時に歩行者と犬にも全方向の白or黄色反射材またはライトを義務化して欲しい。
872名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 22:49:09.86 ID:5nXJNSAg0
>>561
カゴから飛んでったもの拾ってるたけだよそれ
873名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:50:23.06 ID:f1j4uR9Q0
>>866
横の自転車優先道路じゃ歩行者いて配慮しないといけないからウザいしな
車道なら車のほうが配慮して避けてくれる、、という思考
874名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:51:54.22 ID:MLccVK9F0
>>865
30km制限?
http://g.co/maps/x3jsa
ここだとすれば50km制限じゃないかな、
いずれにしろバイク何km出してたんだって話だが。
875名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 22:52:14.29 ID:ycx6T9jq0
なぜロード乗り=カッコつけっていうレッテルを貼るのか
876名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:52:45.24 ID:RYx07SlE0
>>6
乗らない
877名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:53:06.36 ID:S3962ioIP
>>46だけ見ると平らな自転車道が続いてるように見えるが
実際にはこの手の道路はわき道がある度にボコボコ段差を越えなくちゃいけないし
碌に整備もされないから路面もひび割れてたりして相当鬱陶しかったりするんだよね。
878名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 22:54:32.47 ID:6E8O8WL20
バイクにしろチャリにしろ、メットしててもちゃんとアゴ紐締めてないとイザという時全く意味無いよね
このオバちゃんはどうたったかは知らんけど
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:56:16.56 ID:DzG8ioA70
だから夜は車道はやめとけっていうの
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:56:46.22 ID:KCuXVT340
たまにスイーツ(笑)がロード乗ってるけど危ないから辞めて欲しいわ
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 22:58:24.89 ID:xmawDcGg0
> 並行する自転車専用道路ではなく車道を走っていた。

前方不注意は駄目だけど、コレは単車の人が気の毒な気がする
882名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:00:03.39 ID:1wCpXZEh0
自転車は真ん中走ってるわけじゃあるまい
バイクが制限速度守ってるなら普通避けれるだろ
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:02:14.33 ID:zlWo9KuJ0
>>874
あー確かに50kmだな、勘違いしてたわ
>>881
記事の自転車専用道路の記述は誤り
併設されているのは歩行者自転車専用道路であって、歩行者が優先されるからね
徐行(少なくとも10km以下)で走行しなくちゃいけなくなる
884名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 23:04:41.14 ID:6E8O8WL20
>>879
それ以前に自転車専用道があるのにわざわざ車道に出る意味が分からん
885名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:05:11.85 ID:MLccVK9F0
しかしこのスレ見ると、自転車は邪魔だから轢き殺せという自動車乗りの熱い意見が目立つなw
なぜか単車乗りじゃなく、なぜか一番邪魔な車自身が引き起こす事故や渋滞には触れずw
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:07:27.84 ID:sr6sBiWa0
>>882
自転車乗ってる奴らってすごいところ横切るんだよ
とくにスポーツタイプ
専用道路があるのにそこを通らなかった時点で自転車のほうが悪い
暗闇ってことはその自転車は反射板がなかったんだろ
だれかの日記だけど
http://pub.ne.jp/kthome/?entry_id=951307
スポーツタイプの物を買って反射板が無い事に気がついてる
887名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 23:07:53.05 ID:Bo5mAOEpO
ババァざまぁwwwwww
早く死ねばいいのになwww
それとも植物人間か?www
888名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:08:32.23 ID:nuj2V0ew0
歩道を通れ歩道を通れって言うから
歩道のない道路でアホな通り方して平気な奴が出るんだよ
すべての道路に歩道があるわけじゃないんだから、
車道の通り方も覚えさせなきゃダメだ
その上で、歩道も通っていいと言わなきゃダメ

車道を通る場合は、絶対に左側通行
右側の歩道を通ってて何かありゃ平気で車道に下りてくるけど、
それやっちゃダメだから
889名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:09:45.89 ID:2igNq2VK0
自転車専用道路がある場合は、車道走っちゃいけないの?
890名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 23:09:55.11 ID:RTtofljT0
>>882
バイクも真ん中走ってるわけじゃない
4輪の左側のタイヤが通る辺りを走る事が多い
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:10:47.34 ID:nE9x2sUH0
初バイクは何乗れば捗るんだよ
免許は取った
下忍かCBRかVTRか
バンバンかグラストラッカーかFTRか
GN125かYBR125かカブ110か
892名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 23:11:03.96 ID:JMk00vKn0
チャリンコって走ってる時は車道のくせに信号が赤になると都合よく横断歩道を歩行者づらして渡るのはなんで?
893名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:11:04.85 ID:MLccVK9F0
>>886
確かにスポーツタイプの自転車で反射板付けてない(外す)人は居るけど、
その画像の自転車は初期購入時に反射板が付いてくるし、
リア赤色ライトを付けた場合は反射板は不要。
894名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 23:11:07.90 ID:6E8O8WL20
>>883
だったら10km/h以下で走ればいいんじゃないかな
895名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:11:10.44 ID:S3962ioIP
>>886
記事に無い設定を勝手に作ってどうこう言っても仕方ないね。
あと自転車専用道だから自転車はそこ走らないといけないなんて理屈は無いから。
896名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:12:23.37 ID:1pefgZrL0
>>889
「自転車道」がある場合はそこを走らないとだめ。
今回の自転車レーンが自転車道に該当するかは議論があると思う。
897名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:12:24.62 ID:gyRFIPcl0
>>888
いやいや、車道にでてくるとか図々しい
信号も道路もドライバーとライダーの税金で整備されてんだ
チャリンカスが使っていいもんじゃない
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:12:51.15 ID:zlWo9KuJ0
>>894
何で?車道をロードの一番安定する巡航速度で走ることが許されているのに
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:12:53.96 ID:M8Tj/jnb0
ヘルメットって言ってもロード用の穴開いたしょぼいやつだろ
フルフェイス義務付けろよ
900名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:13:51.99 ID:K9j+0/YU0
暗いトンネル内を歩行者兼自転車用の道路があるのに
車道を無灯火、無保安器具で走っていた自転車の集団がいたわ

数台前を走っていたダンプが急ブレーキで右へハンドル切ったから
後続車とかも次々急ブレーキでやばかった
901名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 23:14:49.23 ID:f1j4uR9Q0
>>892
便利で快適だから
それがチャリンコのメリット
902名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:16:17.51 ID:MLccVK9F0
>>895
「自転車専用道」が並走している場合は、道交法上は自転車はそこを走らないとダメ。

ただ>>1は実際には「自転車歩行者専用道」みたい。
これが道交法上、歩道の扱いになるか、自転車道の扱いになるか俺は知らん。

河川敷や歩道に自転車レーンがあるだけの「自転車歩行者道路」の場合は
歩道の扱いになり自転車は車道走行が基本になる。
903名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:16:23.15 ID:+BqXhlpp0
>>891
よくそんな曖昧な目的で、わざわざ免許とったなw
中免だろ?
診断してやるよ、目的をもっと明確にしろ
904名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 23:18:21.26 ID:JMk00vKn0
>>901
人の迷惑顧みずかよ 死ねよ
905名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:21:45.06 ID:nE9x2sUH0
>>903
カブ110買うつもりだったけどどうせだし普通二輪取った
そしたら安い中古のニーハンの方が安いしわざわざカブを買うことに疑問を感じたんだよ
906名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:22:33.51 ID:MLccVK9F0
ぶっちゃけ空気と脂肪を輸送する自家用車の方が迷惑、その車幅と数で道路をすぐ詰まらせる
907名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 23:22:59.05 ID:EDqM6RZ70
昔は車道やばいと思ってたけど、道路の端を走る幅50cm程度の障害物も避けられない下手糞なドライバーの方がやばいと思ってからは堂々と振舞うようになったな…
でもこういう事があるから夜間は好んで車道は乗る気にならん
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:24:03.23 ID:pOQ1wKAq0
自転車でノロノロ公道走ってんじゃねーよ。邪魔なんだよ!!
御堂筋で走ってる馬鹿。
轢き殺されろ。
909名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 23:24:35.99 ID:f1j4uR9Q0
>>904
快適性、便利性を求めて横の自転車道路を嫌がって
夜中に車道を走っていたおばさんが死にました
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 23:24:49.13 ID:9VYI6ao70
日本の自転車専用道路って狭い上に途切れ途切れで意味不明なの多いからよくわからん
911名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 23:25:15.70 ID:f1j4uR9Q0
おっと失敬
まだ死んでなかったか
912名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:25:35.45 ID:gyRFIPcl0
>>906
>>907
税金払ってねえのに車道使うなクズ
割れ厨と同じ思考回路してるな
913名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:27:02.06 ID:yJ4xN++V0
車に迷惑にならない走りを心がけよう
自転車が怖がらない走りを心がけよう

お互いの立場に気を使う社会なら良いのに人類ときたら
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:27:51.95 ID:pOQ1wKAq0
たまに2台並んで公道を自転車で走ってる奴は脳に障害があるのか?
915名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 23:28:19.02 ID:EDqM6RZ70
>>878
単独でこける程度なら意味もあるけど、車やバイクにはね飛ばされればどうしようもない
オートバイも乗るけど公道であんなヘルメットかぶってもオモチャみたいなもん
916名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:28:19.65 ID:gkGJ0qJF0
>>904
毎年5000人を殺してる自動車の方がいい迷惑な乗り物なんだがな・・・
まあ俺も車は乗るがそういう危険な乗り物だって自覚して謙虚な態度で乗ってるよ。
人を殺す確率を少しでも少なくするために自転車で移動できる時は自転車でマナー良く走ってる。
自転車が車道走るのが迷惑だと感じてるような性格の人間は人を殺す確率も比較的大きくなるんだろうなあ。あー怖い怖い。
917名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 23:28:55.30 ID:5g/7mLGc0
>>892
歩道が狭かったり段差が多かったりで明らかに自転車を想定していない歩道でも
交差点で横断歩道に自転車横断帯があったりする
そうなると必然的に車道走りつつ交差点では横断歩道を通るハメになる
ま、こういうケースも多いということで
918名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 23:29:14.63 ID:EDqM6RZ70
>>912
俺は普通車もオートバイも乗ってるぞ
919名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 23:30:13.87 ID:oAvAfDJfO
>>912
みんな所得税も消費税も住民税も払っとるがな
920名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:30:33.20 ID:xmawDcGg0
俺は単車も自転車も両方乗るからどちらか一方を擁護する気はないけど
自転車が灯火類やリフレクターを装備していたかや走っていた車道の位置にもよるかな

いい加減な装備で道路のど真ん中でも走られたら、まわりの車両はたまったもんじゃないし
キッチリした装備でちゃんと左端を走っていたのなら、単車のヤツは死ねってなもんだ

ただ、どういう状況であれ自転車乗りはもう少し危険に対して敏感になるべきだとは思う
過失や責任の重さ云々以前に事故が起きたら怪我するのは自分なんだしね

少なくとも俺には、夜道で自転車道があるのにあえて車道を走る理由がわからない
だって怖いじゃん
921名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:30:44.97 ID:1pefgZrL0
車道で一番邪魔なのは自家用車。
税金はその迷惑料。
922名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:31:32.87 ID:iItkrSrS0
車道走るなら尾灯を義務付けろよ
923名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 23:31:58.18 ID:INwt/WaZO
車に乗るとなんでみんな強気になるの?
このまえ信号無視した車にひき殺されたわ
924名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:32:40.95 ID:1+SGIG0K0
>>923
どこから書いてるんです?
925名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:32:50.26 ID:1pefgZrL0
>>923
はやく成仏してくれ
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:32:51.83 ID:pOQ1wKAq0
>>923
天国からご苦労さんです。
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:33:02.64 ID:gyRFIPcl0
>>916
馬鹿じゃねーのなんでそんな考えになるんだよ
車道にはみ出すゴミなんかひきたくねえよ汚ねえ
チャリンカスがいたら車線変更して避けるわ
車線が一つならクラクションならしてチャリンカスどけるわ
気持ち悪いから寄るなっていう気分だよ。それが轢き殺したいと同義とか頭湧いてんの?
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:33:07.13 ID:sr6sBiWa0
それは強気でもなんでもなく
運転してる運転手が糞野朗ってことだよ
929名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 23:33:13.03 ID:oAvAfDJfO
>>920
夜道の歩道の方が車道より暗くて危ないわ
930名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 23:33:22.67 ID:NH+8s2En0
>>912
こういう奴って脳みそスッカラカンなんだろうな
931名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:34:32.70 ID:MhxWXRmc0
>>599
金ないチャリンカー多いだろうから結局取れなくて泣き寝入り
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:35:00.62 ID:xmawDcGg0
>>929
文盲はレスしないでくれ
933名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 23:35:19.50 ID:KiSzpTEn0
>>61
往年のたけしっぽいな
934名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 23:35:26.94 ID:jMaQ+kvA0
>>912
はいはい。デブ君デブ君。
いつもの喫茶店コピペ



A君、B君、C君、D君(デブ)の4人が喫茶店に行きました。  
4人はそれぞれ500円のケーキセットを喫しつつ談笑にふけっていたのですが、  
ここでD君(デブ)の体重に耐えられずD君(デブ)の椅子が壊れてしまいました。  
お店から壊れた椅子の弁償費用として1万円を請求されたのですが、  
D君(デブ)の財布には4500円しか入っていません。  
仕方なくA君、B君、C君の3人がそれぞれ2000円を足してこれを補いました。  

これが日本の道路事情を簡単に表したもので、  
A君、B君、C君が払った2500円が一般の税金  
デブ君が払った4500円の内2000円が自動車関係の税金  
まともな神経をしたデブならこの状況で威張れるはずはないのだけれど・・・  
   
「俺が一番多く金を払ってるんだ!だからこの店では俺が一番偉いんだ!」  
「お前らは(俺ほど)椅子代払ってないんだから椅子を使うな!」  
と顔を真っ赤にしちゃうデブ君がチラホラいるんだよね。  
935名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/10(月) 23:42:48.06 ID:xeDmzKsLO
チカチカライトか、最低でも反射テープをグルグルまかないと。。。
936名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 23:42:59.23 ID:C7C3kLlh0
>>46
ここまでしてあって車道を走る意味がわからない
937名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 23:43:07.41 ID:oAvAfDJfO
>>932
え?実際この現場は自転車道じゃなく歩道だし、段差やポール、ひび割れも多そうだからフラットな車道の方が事故しにくいだろ
追突されるなんていう極々稀なケースより歩道で歩行者をひく方が怖いわ
938名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 23:44:45.78 ID:EDqM6RZ70
>>922
CATEYE製のリフレクターと併用した方が良いよ
リフレクターがあると視認性が大違い
939名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:46:56.46 ID:QOM6M/W90
反射版や自転車のリアライトなんて無いようなもんだ
原付レベルの光量にしろ

>>907
ギリギリで抜かしていいんだったら、半数がギリギリで抜かすようになるぜwww
940名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:47:50.64 ID:c2FPq8RV0
うんこ
941名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:47:55.60 ID:+LE/9l8D0
>>936
これはぱっと見歩道だろ・・・
942名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 23:48:33.78 ID:f1j4uR9Q0
>>937
歩道をゆっくり走ればよかったんだよ…
それらの要素を嫌がって快適性を求めたから頭割れちゃった
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:50:38.43 ID:QOM6M/W90
>>937
たかだが20〜30km/hしか出ないのに歩行者すら避けれないって
才能ないから自転車乗らないでほしい、歩道走っても車道走っても誰かが不幸になる。
944名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 23:50:54.19 ID:w/9kOHx60
ライトを点けてゆっくり走れよ
945名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 23:51:38.29 ID:N8BSe8aH0
ヘルメットがなければ即死だった
946名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:51:53.32 ID:+LE/9l8D0
>>942
車道走ったところでひっかけられて転んで死ぬとは予見できないだろ
車が突っ込んでくる「かもしれない」運転なんて不可能
947名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:52:12.90 ID:MLccVK9F0
善悪の判断材料が少ないな、
自転車専用道じゃない微妙な道路だし、
リア反射板も灯火の有無も不明だし。

歩道扱いでリアがLEDまで装着してたらバイク乗りがかなり悪いし、
自転車専用道で反射板すらなければ自転車側がかなり悪い。
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 23:54:35.43 ID:Z0E0IDwo0
車道を自転車で爆走する奴って自殺願望あるんだろな
949名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 23:55:25.59 ID:MLccVK9F0
自転車が邪魔だから轢くという発想の殺人願望よりマシだ
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:55:38.78 ID:QOM6M/W90
>>946
いや、それを予測して走るのが車道なんだけど
車にしろバイクにしろやってない奴が多いけどな
951名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 23:57:17.07 ID:pKdzrkZj0
ロード乗りのクソ共をトレーラーで潰しても罪に問われない法律を作るべきだな
952名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 23:57:23.20 ID:DjYQ81UJ0
俺バイク乗りだけどチャリの後方点滅赤色LEDは見やすくて助かる。
助かるんだけど、道路交通法的に点滅ってダメなんじゃなかったっけ?
953名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 00:00:13.67 ID:Nz0+VS0z0
原チャより脆弱な自転車が常時点灯義務付けられてないってなあ
法律うんぬん以前に危険なんだよなあ
954名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 00:02:08.42 ID:dDrqFReJ0
>>952
警察庁曰く「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。」
もちろん自転車は反射板だけでもOK
955名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 00:04:00.20 ID:PBhrTtLB0
>>954
今まではママチャリとか子供ばっかで歩道がメインだったから、それで済んでいたけど
今後は変えなきゃ駄目だな
956名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/11(火) 00:05:20.98 ID:EXBsPADN0
点滅はバッテリー長持ちするってだけだろ
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 00:06:27.15 ID:iykrPQPh0
>>794
俺は今走ってきたところです
958名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 00:06:44.32 ID:dGFkECo60
自転車専用道路なんてどこにあるんだよ
一回も見たこと無いぞ
つか全部の道路に自転車専用道路作ってくれよ
959名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 00:06:50.79 ID:dDrqFReJ0
反射板でなく灯火の義務化は俺も賛成だが、
点灯・点滅については点滅の方がいい、
車に乗っていても点滅=自転車だと判断しやすい。
960名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:08:50.43 ID:e9BLYOHb0
昼は点滅、夜は点灯が最強
961名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 00:09:52.80 ID:+l2M4JZB0
>>934
席に案内してるんだから、店の過失だろ
デブは迷惑だけど被害者じゃん
962名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/11(火) 00:12:47.80 ID:+qO9kmtb0
車乗りの傲慢さたるやないね
963名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 00:13:59.07 ID:E6rG9ZzK0
趣味ならサイクリングロードだけ走ってくれないかな
マジで邪魔だから
公園でゴルフの練習してるおっさんと同じくらい迷惑
964名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 00:20:12.91 ID:e9BLYOHb0
>>963
公園行かないからどれぐらい邪魔なのかまったくわからん
965名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 00:20:29.53 ID:dDrqFReJ0
>>963
お前も趣味で出かけるときはサーキット以外を使うなよ。
966名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 00:21:07.30 ID:E6rG9ZzK0
>>964
想像しろ
967名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 00:23:03.35 ID:vdPp2e6u0
どっちもざまああああああ
968名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 00:23:07.83 ID:rdxBF0zpO
ヘルメット被って自転車乗るのってモルモン教徒じゃねえの?
モルモン教は輸血禁止だったよな…つまり…
969名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 00:23:28.87 ID:B39P9CFd0
まあ法を盾にバイクが悪いと言ったところで死んじゃったら意味無いよね
自分の身の安全を第一に考えるなら自転車道を走るべきだった
仮に歩行者が車道を歩くことを許されてたとしても止むを得ない場合以外俺は夜に車道を歩こうとは思わん
970名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 00:24:02.97 ID:E6rG9ZzK0
>>965
もう言ってることが無茶苦茶だな
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/11(火) 00:27:24.55 ID:qzBlMjQX0
>>963
趣味ならサイクリングロードで走るべきで趣味じゃなきゃ一般の道路でもいいのか
よくわからん基準だな
972名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 00:28:12.14 ID:plIQm+8o0
>>939
チャッチャと行ってくれるなら何とも思わないな
こっちだって後続いるときは端に寄ってペースさげたりするし
それに大抵の車の幅と道路なら中央線からちょっと内側に右端あわせりゃギリギリでもないだろ?
こっち30km/hも出てないのに何10mも迷った挙句に大回りして行く奴とかさすがに運転下手糞すぎる
973名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 00:32:57.50 ID:HXcBs76a0
この場所、南から、北にチャリこいでるなら危険な場所だな。
電柱がたくさん車道付近にあるし。電柱よけるたびに、右によれたりしてたんじゃないか

974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 00:36:05.32 ID:iSSQICRL0
>>972
車道走るなら追越しもしないでね。
渋滞中に抜かれて抜いてが本当にうざいです
975名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 00:39:50.57 ID:B39P9CFd0
>>972
原付乗ってると下手糞なドライバーは無理して抜かしにきて引っ掛かけられそうになるから一旦停止して先に行かせてるわ
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 00:41:21.14 ID:PBhrTtLB0
>>972
そういう意味じゃねぇよwwww
ギリギリで抜かして、自転車が転けて怪我したら自動車のせいになるんだよ
だから対向車を見て大きく抜かさなきゃいけない
977名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/11(火) 00:42:26.28 ID:Xbj+cc/A0
和爾当たりの歩道なんて狭いしボコボコだろうな
978名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 00:43:26.56 ID:dDrqFReJ0
>>976
>>972じゃないが当然、あたりまえだとしか。
それが我慢出来ないなら免許返上しろとしか。
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/11(火) 00:43:58.37 ID:JMSCY4FE0
あの変なヘルメットはやっぱりカッコだけか
980名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 00:46:13.21 ID:HXcBs76a0
たしかに車道のほうが抵抗少なくて、速度でるけど、
小石のでこぼこの抵抗が腹立つ
白いコンクリートの幹線道路を走ったときは、かなりスピードでたな
自転車専用道路を普及しまくって、白いコンクリートの仕様にしてほしい
981名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/11(火) 00:48:59.05 ID:OhQiWb1P0
ほんとチャリンカスは自己中だな
982名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 00:54:49.01 ID:HXcBs76a0
MTB用のフルフェイスヘルメットはさすがに恥ずかしいからな
人目を気にしないで、着用すべきか
テールライトもそうだけど、反射タスキが最強だと思うけどな
983名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/11(火) 00:55:58.26 ID:B39P9CFd0
>>980
自転車道が普及したとしてママチャリが走ってる中をロードバイクに乗って猛スピードで飛ばすのか
984名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/11(火) 00:56:40.87 ID:plIQm+8o0
>>976
そうやって抜いてくれるのはありがたい事だけどな、こっちも出来るだけ車に気を悪くさせない様な乗り方はしたいし
まぁ鹿児島でロードなんて市街地を3時間走っても自分以外見ない事がザラだし
そもそも車道走ってる自転車もほとんど見ないから、
関東や関西の都市のドライバーだと自転車の捕らえ方も全然違うんだろうな
985名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 00:57:48.99 ID:RxRMnZ7p0
車に乗ってると
夜の自転車のペダル反射板って結構目立つんだが
ロードレーサーだと無いのもあるしなぁ
986名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/11(火) 00:58:54.47 ID:dz/yBDbj0
自転車にはフルフェイスを義務付けとか。
987名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 01:02:38.79 ID:HXcBs76a0
>>983
そこは難しいな
けど田舎って郊外に行くとそれほどチャリンコ走ってないからたぶん問題ないんじゃない
しかしママチャリは、歩道逆走無灯火多いからな、深夜ならそれとの衝突怖くてスピードだせないな
 


988名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:03:22.16 ID:dDrqFReJ0
反射板はライト当たらなきゃ見えない、だからLED必須。
LEDで見えないアホには何を付けても無駄
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 01:04:11.56 ID:4aeKrHdk0
ヘルメットつけてなかったらどうなるのっと
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 01:05:11.49 ID:LYx08Nwy0
>>989
グモッチュイーーン
991名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:05:30.25 ID:dDrqFReJ0
まあメットなけりゃ即死で顔の判別すら難しかったかもな。
992名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 01:05:46.70 ID:kyWk2y9g0
自転車のヘルメットて早く走るために空気抵抗を減らすためのもんじゃね
被ってみればわかるけど軽すぎて事故っても助からないよあれ
993名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 01:06:25.17 ID:nCujmHIi0
>>986
フルフェイス、ウインカー、ブレーキランプ、30キロの時速制限は欲しいよね。
あとナンバーも付けて欲しい。
994名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 01:08:48.94 ID:nCujmHIi0
だいたいスポーツとして自転車に乗ってる連中はしかるべき安全な場所以外では走らないで欲しい。
自分たちがいかに危ないか認識がなくて、権利ばかり
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 01:09:56.78 ID:PBhrTtLB0
>>988
LEDなら確実に見えるとは言い切れないがな
対向車のライトで見えなくなる可能性もある。わざわざ明るいのに変える馬鹿も増えてるし
996名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:11:12.33 ID:dDrqFReJ0
>>992
軽すぎて助からないって意味不明。
あれは20km/h程度の事故の緩衝を目的に作られてる。
あれが潰れる程のダメージだと中身にも相応のダメージがある。

ただの発泡スチロールだと思ってるならお馬鹿さん、
見た目は穴だらけで弱そうな物でも中に補強材が入ってて
並大抵の力じゃ潰れないよ。
997名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 01:11:21.17 ID:E6rG9ZzK0
>>971
必要にせまられて乗ってるわけでもなく他人に迷惑をかけてるんだからそういうもんだろ
おまえは馬鹿か?
まあ馬鹿だから気付かないんだろうが
998名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/11(火) 01:12:21.74 ID:HXcBs76a0
原付並みの光の強さのライトを前と後ろに装備すべき
999名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 01:12:34.53 ID:dDrqFReJ0
>>997
だからお前は趣味で外出する時は絶対に道路使うなよ。車でも自転車でも迷惑だから。
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 01:12:45.54 ID:PBhrTtLB0
>>996
20km/hってオモチャかよwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。