iPhone 4Sの目玉機能だったiCloud、日本では音楽や動画を使えないゴミに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

【ガラパゴスジャパン】日本版iCloudでは音楽がまったく使えない件、そして

とても残念なお知らせです。日本版iCloudでは音楽が使えないことが決定しました。
その理由はやはり日本の利権がらみです。。。

アップバンクさん曰く、”何故扱えないのかというと、現在の著作権制度ではそれぞれの楽曲や動画の
著作権者の許可なしに、これらのデータを Apple が管理することはできないからです。 ” とのこと

iCloudに対応するとアプリと同じように”購入済み”のものも再ダウンロードできるはずなのに、そちらも封じられてしまいました。

せっかくiTunesに「購入済みへ」というボタンがあるのに、音楽の項目がしっかり削られてます。うーむ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/hireme/imgs/4/2/426921bc.jpg

ちなみに海外版はこんなかんじでMusicの項目があります。
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/4/d/4ddfc8b3.jpg

(ヽ'ω`):iBooksやキンドルも日本の閉鎖的ななんちゃらが影響して(?よくわかってない)参入できてないようですけど、
まさかiCloudでも同じようなことになるとは思いませんでした…。
iOSに期待していた皆さま…本当に残念でした。
http://www.appps.jp/archives/1837326.html
依頼356


アップル、無料クラウドサービス「iCloud」開始へ 2011年10月07日
アップルは10月5日、無料のクラウドサービスである「iCloud(アイクラウド)」を12日より開始すると発表した。
「iCloud」は、iTunes in the Cloud、フォトストリーム、Documents in the Cloudで構成され、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Windows PCとシームレスに連動。
ユーザーのコンテンツは「iCloud」に自動的にワイヤレスで保存され、そこからユーザーの全デバイスに配信される。
http://ascii.jp/elem/000/000/640/640622/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 05:13:55.04 ID:MXYv3v5t0
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 05:14:37.23 ID:lfLGxbL+0
保身に走る奴は全員死ね
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 05:15:04.98 ID:bB2jCoeo0
うんこ!?うんこうんこ!
5名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 05:15:09.12 ID:qH3mE2cA0
わかってた
6名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 05:16:26.02 ID:pt+dCi+A0
でも、結局は飼い慣らされてる自分達のせいとも言えるんじゃね?
7 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/10(月) 05:17:27.78 ID:mMMvV67p0
これこそデモの一つもやりゃいいのにな
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 05:17:39.07 ID:yvr7qyxD0
JASRACは日本の癌
9名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/10(月) 05:18:03.76 ID:Ow23NEn60
ゴミじゃねーか
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 05:18:11.87 ID:SqIgW4FH0
Siriも使えない、iCloudも規制済み
おまけにメモリは512MB…
いつの間にか他社のスマフォに追い抜かれてたね……
11名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 05:18:24.13 ID:He9Hg/Ox0
さすが著作権後進国
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 05:18:58.09 ID:uvgkPpRl0
日本の利権集団は最悪だよ
itunesstoreの曲もアメリカは99セントなのに
日本は200円とかふざけすぎだろ
13名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 05:18:58.91 ID:V8Yc8BPE0
dropboxもまともに使えないのにiCloudがまともに使えるとは思えない
14名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 05:19:39.79 ID:wQ5I0c9G0
>>1
ゴミを買っては逝けません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15834842
15名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 05:19:48.86 ID:Sc1bHSTy0
カスラックのせいでアップルのせいじゃないんじゃね
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:20:13.55 ID:V2MieB9D0
>>10
iOS5の二大新機能なのに その二つが使えないとか 
17名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/10(月) 05:23:54.36 ID:IlZbk+EF0
iOS5なんて最初からいらんかったんや
iOS4を脱獄が最強
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:24:07.77 ID:A4HHyhgY0
>>10 おいぬかれるって条件おなじじゃん あんたあほじゃん?
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:24:25.32 ID:KMWwhQw50
>>10
追い抜かれたというか今回のマイナーアップデートはAndroidを追っかけただけだよね
クラウド・デュアルコア・カレログ・音声認識(日本語未対応)・8MPカメラ
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 05:25:29.99 ID:uvgkPpRl0
尻はそのうち対応するだろ
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:26:42.75 ID:A4HHyhgY0
どうしてもっと早く気付かなかったんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>日本
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 05:27:11.87 ID:Xcu3DpyB0
ジャスラック支持
林檎信者はキモいから死ね
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:27:14.95 ID:1+/KtG2Q0
花王とかフジとかに攻撃するくらいならジャスラックつぶしてくれないかなあ
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:29:26.14 ID:dSbGzCGg0
>>10
Siriはまだベータで開発中なだけ
iCloudの本来の使い方にそんなに影響はない
メモリは1GB
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:29:32.97 ID:vblx1Z940
孫が声上げてくれないかな
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:29:48.83 ID:A4HHyhgY0
>>22 関係者乙 カスラックは家族関係者が飢え死にするまで叩くよ
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:29:53.46 ID:KMWwhQw50
フジはまだしも花王に行くのはただのキチガイだよな
挙げ句の果てにデモ終了後、「僕たち結婚します」
やかましわ!www
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 05:30:27.53 ID:g9UNMEbR0
新潟さんの張るコピペがまた長くなりそうですね
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:32:08.31 ID:pUBUf18E0
今の音楽業界の不況はJASRACが原因
30名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 05:32:12.14 ID:/LUcjPOd0
音楽一切聞かない俺大勝利    でいいのかな?
31名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 05:32:32.48 ID:E9T+FwLz0
>>30
今の所は大勝利だな
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:34:31.30 ID:A4HHyhgY0
そもそもおかしくね?
カスラックのこれ
http://www.jasrac.or.jp/network/index.html
なんで関係者が一人もいないの? 顔もみせないやつらになんで金とられないといけないんだろうね
不思議だね〜
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:35:39.05 ID:dSbGzCGg0
i C l o u d は そ も そ も ア プ リ の セ ー ブ デ ー タ な ど を 
オ ン ラ イ ン に 保 管 し て 、 持 っ て い る 他 の i O S デ バ イ ス 
に ダ ウ ン ロ ー ド し た り し て 続 き か ら 出 来 る 
そ ん な サ ー ビ ス 
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 05:36:30.78 ID:g7RI88kH0
文化の発展を妨害する文科省の外郭団体は
国益のために解体したほうがいいよね。
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:38:11.13 ID:NZs962SA0
自分で取り込んだものがアウトじゃなくて
itunesで購入したものもアウトなのか

腐ってるな
36名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/10(月) 05:40:13.98 ID:yXS/KeLY0
日本は何気に最悪なもの多いな
37名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 05:40:45.64 ID:He9Hg/Ox0
>>33
なんでそんな読みにくい書き方するの?
それにそもそも、とかまだ始まってもないサービスを自分定義で語ったりして。。
何が言いたいの?
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:42:50.58 ID:KMWwhQw50
dropboxで代用できるって言いたいんだろう
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 05:42:57.56 ID:91c9NlQ60
真面目な話、SiriとiCloudが十分に使えないのは厳しい
次の後継機が出るまで持ちこたえられるのかどうか
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:43:01.09 ID:A4HHyhgY0
>>35 自分で取り込んだもの購入したものという考えじゃないよ

著作権を持つデータである限り一切駄目です もしもやったら法律違反として扱いますよ
っていうのが日本

あまり目立ってないけどとんでもない事件がおきた

MYUTA事件
MYUTA事件
MYUTA事件
MYUTA事件
MYUTA事件
MYUTA事件
MYUTA事件


これがすべてのきっかけだ
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 05:43:02.25 ID:Me1XsTZa0
知れば知るほど閉じ込められてる感じ
日本クソだわ
日本人の責任として正さないと
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 05:43:27.80 ID:Bg8TJqBB0
iCloudって有料だよね
機能限定版なら安くなるのかな
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 05:43:47.68 ID:xK2oDmgm0
自分が買った曲をネット経由で聞くのも違法なんだっけ?
なんかおかしな判決出ててたよな
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 05:43:53.24 ID:QM3UOZeb0
>>29
まじで業界自体が疫病神化してるよな
いつまで昭和を懐かしんで止まってんだよ
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:44:08.95 ID:dSbGzCGg0
>>37
昨日から同じ書き込みばかりで全然わかってない人間ばかりなのでね
こっちも”プッツン”きちゃうわけですよ
自分定義でもなんでもないわ、それが売りだとApple自身が言っている
まあ、始まればわかりますよ
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:44:37.72 ID:gJIOv5/d0
そもそもアプリのセーブデーターってなに?
47 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/10(月) 05:45:03.19 ID:4LnjrlWZ0
>>45
プッツンしてる暇があるならデモしろよ
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:45:54.68 ID:dSbGzCGg0
>>39
Siriはまだ開発中
使える言語ですらベータ扱い

音楽なんてAudioGalaxy使えっつってんの
49名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 05:47:04.52 ID:HBev9RmW0
これもつまり、カスラックが悪いのかね?
もう海外に本社移転するなり、別の著作権団体に預けるなりしたほうがいいんじゃないの
なんでいまだにこんな阿呆な利権屋の言いなりになってんの
50名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 05:47:14.52 ID:He9Hg/Ox0
>>45
プッツンわろたw
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 05:48:59.87 ID:91c9NlQ60
>>48
それだと尚更iOS5の意味が無いな
ジョブズの健康不良という突発的アクシデントが
起こってしまった為、致し方ない面もあるだろうが
本来出るべき完成度ではないだろう、これでは
52名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:49:26.20 ID:dSbGzCGg0
>>46
ゲームのセーブデータや、色んなアプリ自体が持ってるファイル。
例えば表計算アプリが保存してる表計算のファイルとか、テキストエディタが保存してるテキストファイル
データベースアプリが保存してるデータベースのファイル、オーディオプレーヤーが保存してるオーディオファイル

みんなオンライン経由で全ての持ってるiOS端末に同調できる。
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:50:17.31 ID:A4HHyhgY0
>>49 カスラックが害悪
こいつら潰して次に著作権の法案を改正しないとだめだけどそれをするには
カスラックという存在を消し去らないと到底無理

すでにその糞団体は見えないところでも業界全体にあちこち根づいてて容易ではないけどね
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 05:50:57.85 ID:b7lD3/bP0
カスラックか
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 05:51:31.75 ID:Wq+I9Z190
こんなだから「音楽」の為に金出すやつが居なくなるんだよ。
今売れてるCDってAKBみたいな奴ばっかりじゃん。

音楽やってる奴もJASRACに頼ってばっかり居たらそのうち
まともに音楽を商売に出来なくなるぞ。
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 05:52:05.73 ID:AT/I2fFmP
割れ厨のせいだな
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:52:20.17 ID:A4HHyhgY0
本気でこいつらつぶさないと日本人だけ
どこにいくにも何するにも娯楽データを大容量デバイスに入れて常に持ち歩かなくちゃいけないっていう

途上国というにも程があるほどの文化生活を送るしかない

それも半永久的にね
ださすぎる
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 05:52:30.41 ID:OsfEhH120
最近Huluが日本でも始まったんだがこれどうなん?

ラインナップ見る限り海外ドラマ見まくりたい俺には月1500円とかお得すぎるんだけど
59名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 05:53:51.01 ID:He9Hg/Ox0
JASRACは本来は著作権者が使用料を直接徴収しなくていいように、
ただ代理で徴収する団体のはずなのに、
なぜかJASRAC自身が権利者のごとく振る舞って利益あげてるんだよ
日本のイノベーションを妨げる悪質な勘違い集団になってる
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:54:42.72 ID:KMWwhQw50
>>58
DVDの日本語字幕とは別の人が翻訳してるのがあるみたいで、所々翻訳がおかしかったりするけど、
見たい作品があるなら間違いなくお得
映画もドラマも徐々に増えてきてるし
61名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 05:55:13.74 ID:b7lD3/bP0
>>58
番組表見て自分の見たいのあればいいんじゃね?
まあアメリカじゃ日本より安いみたいだけどさ
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 05:55:28.93 ID:pt+dCi+A0
>>58
今のトコあんまり良い評判は聞いたことないよ
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:56:29.54 ID:G1dm1P480
なんでiOSのバージョンとアイフォンの名前が同期してないんだろ
iOS 4.5とかでよかったのに
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 05:57:29.97 ID:KMWwhQw50
>>63
そのせいで5が一人歩きしちゃった感はあるよな
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 05:57:38.07 ID:dSbGzCGg0
>>63
最初から同期してないよ
66名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 05:58:02.80 ID:HBev9RmW0
音楽はカスラックのせいとして、動画はなんで駄目なんだ?
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:58:03.56 ID:A4HHyhgY0
カスラックが無くなった時 大げさじゃなく日本人の生活は急激に変わる
それは日本企業もやっと世界と同様のサービスが行える事も意味する
もちろん企業にとってはプラスだよ

おっとすでに各日本企業の一部の人間がマイナスになってしまうんじゃ この話はあるわけなかったね
そいつらが結託して日本のIT文化の発展を阻害してる
もちろんあちらも数がいるから本人達にそんな自覚はないんだろうけどね
今さえよけりゃよし金がもらえるならよし なんて連中だから
68名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 05:58:11.84 ID:d/DxNr3I0
つか音楽とか1000曲も突っ込んどきゃ十分だし
急にあれが聴きたくなったってなら
Orbとかで家から引っ張りゃいいし問題ないだろw
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 05:59:24.81 ID:A4HHyhgY0
>>68
お前は自分の音楽たかが1000曲だけですむんだからそれでいいだろう
著作権っていうのは音楽だけじゃねーんだよ
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 06:02:24.48 ID:OsfEhH120
>>60-62
はじめの1ヶ月無料みたいだしちょっと入ってみるかな
HEROES見たかったしこれ全部TSUTAYAで借りること考えれば余裕で安いだろ
DMMの熟女チャンネルに月4000円払った俺からすれば超安いわ

つーかコレ系のサービス増えたらTSUTAYAどうなるのかね?
今は実質Tポイントカードで稼ぐ会社って聞いたけどもう店舗運営無理でしょ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 06:02:57.28 ID:KMWwhQw50
>>62
悪い評判ってなんだろう?
挙げるとしたらやっぱり画質と字幕のクオリティかな?
映画は720pのが増えてきてるけど、ドラマは480pのが多い

プリズンブレイクの2シーズンが権利の問題で見れないのが納得いかないw
72名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 06:03:46.60 ID:NL2uw2bP0
もともとiTunesで購入した曲は再ダウンロード出来なかったわけで、それを変えるには音楽会社との合意が必要。
米国では交渉がまとまった、日本ではまとまってない。ただそれだけ。法律関係ない。


アップルが強欲だから失敗したんじゃないかなw
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 06:06:56.41 ID:KMWwhQw50
>>70
俺もHEROS見たくて加入した
マシ・オカ以外は韓国人や中国人が日本人役を演じてるんだけど、
そっち訛りの日本語が最初はしんどいw

レンタルと比較するなら最新作が見れない
DVDの売れ行きが落ち着いてきた作品が多い
74名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 06:07:48.70 ID:t+1KegBt0
Huluは1ヶ月無料なんで入れてる意外に面白いの多いよ
海外テレビシリーズ好きならオススメ
映画は少ないから糞ってのは同意
75名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 06:08:32.75 ID:EmjdmujLO
テレビ局もアメリカだとすげーチャンネル数だぞ
それに比べ日本は・・・
76名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 06:10:57.28 ID:Pic3lxsY0
例えばカラオケだけでも月10億円の収入があるんだよね
JASRAC
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 06:11:14.50 ID:KMWwhQw50
日本でも過去の各局のドラマが全話見れるサイト作れば面白そうだけど、
やっぱり権利関係が複雑で無理だろうな
出来たとしても1話500円とかだろう
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 06:11:36.45 ID:LH0GtEcfO
>>57
よくわからんけど、海外の企業が同じサービス始めりゃ良いんじゃないのかな
海外の鯖なら日本の管轄外だし
79名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 06:12:49.85 ID:dSbGzCGg0
789 名前:名無しさん@涙目です。(北陸地方)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 18:21:56.45 ID:Qc3PJ+2/0
11 名前: 名無しゲーマーさん 2011年10月09日 17:12 返信する
iCloudは日本でも使える

ユーザーがiTunesに取り込んだ曲をiPhone/iPadに入れられないってだけ
そしてこれは日本だけでなくアメリカ以外同じ
アメリカは有料(24ドル)でできるようになる
803 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/10/09(日) 18:25:04.09 ID:CSpyjTej0 [1/2]
スレタイ速報
中身読んだ奴何人いるんだよw
そしてまとめは>>789
842 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 18:33:20.36 ID:oe6rElnB0 [16/18]
>>803
そのまとめが間違ってる。
iTunes Match (アメリカのみ提供)のみならず
日本ではiTunes in the Cloudも提供されない。

iOS5のGM版において
設定>store の自動ダウンロードのところにApp・ブックに加えて音楽
がなければいけないところ、日本版には他国版と違ってそれがない
という報告がある。

958 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 19:05:40.49 ID:oe6rElnB0 [18/18]
>>941
まずiCloudにはアップロードという概念がないし、音楽は同期の対象外。
あくまでも音楽の面に関しては
・iTunesで購入した音楽が自動的にダウンロードできるサービス(iTunes in the cloud)
・iTunesに入っている曲をiCloudで読み取って、同じ曲を自動的にダウンロード
できるようにするサービス(iTunes Match)
の2種類(ちなみに日本ではどっちもやらない)。
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 06:13:37.33 ID:OsfEhH120
>>73-74
海外ドラマしか見ない上に最近借りるのめんどくさいし画質にこだわんないからちょうどいいかな
まだ始まったばっかだし今後に期待したい

日本のドラマも旧作はこれぐらいの価格でばらまけばいいのに馬鹿だなぁ
ゲームもSteamは旧作を低価格で売って成功してるのに
日本のゲーム会社は何回新品の値段でリメイクして稼いでるんだよ
昔のもので金稼ぐようになったらホント終わりだよなぁ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 06:14:48.22 ID:l3cSG5IL0
海外テレビドラマなんてよっぽどコアなファンで新作でも追ってない限りレンタルでいいだろ
この3連休ゲオは新作も旧作関係なく50円だったぞ
20枚借りたが1kだぞ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 06:14:52.62 ID:AD+EwouI0
>>67
こういうのから規制緩和しろよ
83名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 06:15:08.64 ID:Ax9u+s7c0
iphone4sは日本ではデザリングも使えないしまじゴミじゃね
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 06:16:18.06 ID:dSbGzCGg0
>>83
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 06:16:59.29 ID:AD+EwouI0
>>73
今頃HEROSねえ
最新ドラマならまだしも、ケーブルで死ぬほどやってるもの必死で言われても、こんな古いのしかないならHulu要らねえな
86名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 06:17:30.75 ID:Ax9u+s7c0
スティーブジョブスの伝記もハードカバー17.88ドルで1367円ぐらいのはずなのに
翻訳はいって値が上がるのは仕方ないが上下2冊にわけられて計4000円だし
日本にいるだけで先端からは遅れるわ、ぼったくられるわ 実はあんまりいいことないよね
放射能が海を通じて日本を包囲しようとしてるし
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 06:18:33.99 ID:uEKjsd3f0
がっかり話しか出てこない
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 06:18:35.09 ID:t+1KegBt0
hulu見るならビックバンセオリーだけは見とけくだらなすぎて引くか
ハマるかのどっちかだ、俺はハマらなかったがw
ボーンズおもしれ〜
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 06:19:27.43 ID:OsfEhH120
>>81
返すのがめんどくさいわw
なんでこんなに回線環境が整った国でいちいちデータ入ったDVDを店に取りに行って返さないと行けないんだよ
って自分で虚しくなってくる

そもそもその値段でもHuluの方が安いでしょ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 06:21:23.99 ID:AD+EwouI0
>>88
ビックバンセオリーは面白い
ボーンズは女が不細工エラ張りなので見る気にもならん
空気読めない女の話、博士じゃなけりゃイタイ女で話もたいしてグロくもないし日本人好みなんだろうな
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 06:23:47.11 ID:LuiWw2Hu0
逆に、iphoneやら他のスマホやらの機能が制限されるこういう状況になると、
通信業界の側が音楽業界に対して、著作権の管理の関係で圧力をかける動機付けにもなるから、
今までとは違って、日本の著作権制度を変えていくいい契機になると思うけどね。
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 06:25:05.43 ID:KMWwhQw50
>>88
あれはくだらなすぎて笑った
huluだと1シーズンしか来てないんだよな・・・
93名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 06:25:25.78 ID:eOQH1jpf0
>>22
リンゴ信者がキモいのは同意だが、JASRACは擁護できんだろwww
どんだけデカい釣り針なんだよwww
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 06:25:44.72 ID:He9Hg/Ox0
ブレナン可愛いと思うけどな〜
心を開こうとして慣れないジョーク言ったりするところも可愛いし、
普通に犯罪捜査ドラマとしても面白いし
自分もスクインツ系だから共感するところもある
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 06:26:35.22 ID:g7RI88kH0
>>91
日本の企業は資本や利権で飼いならされてるので
大概こう言う事は外圧に頼るしかない。
96名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 06:27:47.34 ID:zP3iVoBs0
どうしてこうなった・・・
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 06:28:12.05 ID:t+1KegBt0
メンタリストが入ってたのは嬉しかった
地味だけど糞面白いんで見るべき
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 06:28:45.93 ID:y8/YVGnE0
>>83
デザリングとかいっちゃう輩がゴミとか断じてるのが2chのレベルか
99名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 06:29:50.07 ID:9wKqkPbN0
孫正義何とかしろよ(>人<;)
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 06:30:17.35 ID:EMkpXPqg0
チラ裏メモ

・ネットブックにAudioGalaxy入れる
 →禿回線でラッシュ時の埼京線でもいける、曲数無限、鯖なので電気喰う
 かなりの曲数を登録しても専用アプリでサクサクだけどID3タグ関連が怪しい
・Google Music Betaを米IP経由でactivate(1回有効にすれば日本IPでもOK)
 →禿回線ではきつい、2万曲まで、いつか有料になるらしい
 ブラウザ上で動く。が、登録しまくるとだんだん重くなってくる
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 06:30:33.35 ID:dSbGzCGg0
>>79>>958が真実
そもそも音楽アップロードが全世界的にありません

ただ、アプリ内ドキュメントフォルダに入ってる音楽はできちゃうかもね。
102名無しさん@涙目です。(米):2011/10/10(月) 06:30:41.46 ID:ktvbNAWL0
>>86
ほんとなんで上下巻に分けるんだろうね・・・
銃・病原菌・鉄も上下巻だったけど、こっちじゃ1冊だ
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 06:30:43.23 ID:u0ZKRtV60
今年は流行した歌も歌手もいないし、著作権でガッチガチで自滅寸前(^∇^)
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 06:33:29.68 ID:t+1KegBt0
huluは一話は無料で見れるようになってるので
色々見て気に入ったのあれば登録して1ヶ月無料で楽しむのもいいよ
メンタリストはマジでおすすめ
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 06:33:47.66 ID:/7QwSR+G0
>>58
AirPlayにはもう対応したんかな?
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 06:34:14.36 ID:AjaUrJON0
>>22
ジャスラックがアップル使っていたらどうなるんだw
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 06:35:24.59 ID:0+W5Ax4y0
カスラックの方から来ました
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 06:37:03.64 ID:OsfEhH120
>>102
儲かるからな
ハリー・ポッターもキチガイみたいな値段で売ってるし
この国のコンテンツ産業は本の時代から腐ってる

ハードカバーのコレクション性が〜とか言う奴はおまえらがこの国のコンテンツ産業殺してるって気づけよ
数万するアニメのDVDBOX買ってる奴も同じ
クソみたいなものは買わなければいい、そうすればその制度は滅びて新しいものが出来上がるから
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 06:37:05.09 ID:g+k7jsfE0
なんでテザリングをデザリングって間違える奴多いんだw
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 06:38:39.19 ID:0+W5Ax4y0
>>108
かたやブックオフでは100円で投げ売りされるハリーポッター
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 06:39:28.18 ID:t+1KegBt0
テザで始まる和製英語が皆無だから勘違いするんじゃないかな
デザは意外にあるし
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 06:39:41.63 ID:PILP5dQI0
とりあえずJASRAC叩けばいいの?
113名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 06:40:24.59 ID:c9xiOF8Y0
カスラックをつぶそうと音楽業界は思わないの?
アマゾンやアップルのダウンロードサービスや輸入と
あまりにもサービスと価格に開きがあるから食われてるだろ?
114名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 06:42:37.63 ID:IoMxQbF80
アップル(笑)
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 06:43:02.76 ID:fZ+Msa/t0
日本は鎖国で対抗や!
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 06:51:44.72 ID:6h/bs7Z20
なんでそんな規制すんのクラウドの意味ないじゃん
117名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 06:52:33.87 ID:FX9RVcS/0
>>83
こんなのに一々食い付いて、愚痴る人もたいして知らないんだよな
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 06:58:54.12 ID:hMDnKSx1P
自分しか取り出せない貸金庫に書籍とかをしまうのと同じだろ
なんでダメなんだよ
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 06:59:55.01 ID:0JQcw+Iy0
日本っていろいろ高いよな。
それを指摘するとそれで暮らしてる人がいるとか沢連でお金が回ってるとか言い出す。
安ければその分他に回せるとは考えないのかな?ニポン人は?
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 07:04:39.65 ID:pm1wDVVg0
Appleなら多少はこの市場に影響与えてくれるかと思ったんだけどAppleでも駄目か


電子書籍は今一つ普及しないし
amazon MP3は海外と比べ物凄く曲少ないし…
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:05:47.33 ID:A4HHyhgY0
>>116 >>118
当然の反応だね

なんで?まさにそれ、俺もそれ他にもいっぱいいる
実際、その疑問を持ち始めた第三者が裁判の無効について動いてる人だっている
この人とか(他にもいるよ)
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/myuta-bdb7.html
実際にこうやって行動してる人もいるんだ
法の知識がない俺は応援しかできないのがくやしい

122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 07:06:00.00 ID:aO2l/TGi0
糞杉ワロタ
カスラック死ね
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 07:06:43.60 ID:mg+LkP3A0
つまりiOS5にアップデートする必要はないということだな









iPhoneはゴミ屑
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 07:06:48.73 ID:TzEcnqh00
ジョブズより強いジャスラックとは一体
125名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 07:09:28.55 ID:+1GQtlhx0
我大勝利
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:10:01.80 ID:A4HHyhgY0
2007年05月26日の記事とずいぶん古くって申し訳ない
アフィブログでほんとごめんだけど

すべての悪夢がこの判決からはじまってた
日本でクラウドとくにエンターテイメント分野はいまのところ法を買えない限り無理だ
すでに判例がでているからね
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:10:08.90 ID:dSbGzCGg0
だからそもそもないんだってばよ・・・


101 自分返信:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 06:30:33.35 ID:dSbGzCGg0 [9/9]
>>79>>958が真実
そもそも音楽アップロードが全世界的にありません

ただ、アプリ内ドキュメントフォルダに入ってる音楽はできちゃうかもね。
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:10:37.01 ID:A4HHyhgY0
貼り忘れた これが問題の事件

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/979503.html
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 07:10:44.48 ID:7MYXv3x60
>>120
電子書籍はその異常な閉鎖性から、異常なほど発達した割れForumが蔓延ってる
もう電子書籍はまともに商売出来ない


撲滅推奨 コミック割れサイト一覧

ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/

(´・ω・`)漫画
http://hd34gbd321h5fg.info/
(=゚ω゚=)少女マンガ
http://hd34gbd321h5fg.info/girl/
(`・ω・´)小説
http://hd34gbd321h5fg.info/novel/
(・∀・)同人誌
http://hd34gbd321h5fg.info/doujin/
(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
(´・ω・`)ミラー(単行本割れ)
http://rodacomi.info/

俺たちの RAW PIECE(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://rawpiece.com/
____________
ACCS
https://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.php
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:14:37.91 ID:A4HHyhgY0
MYUTA事件においてカスラックと結託したといわれてもおかしくはないであろう
日本におけるITの未来をどん底にたたき落とした 裁判官の名は

高部 眞規子(たかべ まきこ)、1956年9月2日 - )は、日本の裁判官である。島根県出雲市出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%83%A8%E7%9C%9E%E8%A6%8F%E5%AD%90
131名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 07:15:50.19 ID:ccd0JJPG0
>>129
こりゃ書籍が売れなくなるわけだ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 07:17:16.44 ID:IleUxcVX0
アンドロイドでiPhone並にDAPとして優秀な機種ないの?
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 07:18:30.09 ID:MV9JseMJ0
アホン厨はアメリカに移住すれば?w
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:18:35.38 ID:6iAkEk7e0
仕組みと歴史

官僚が著作権という利権を利用した金儲け方法はないかと考える

仕組みを複雑化させ個人管理を困難にさせることをおもいつく

一括管理を謳った悪の社団法人JASRAC設立、管理を個人から引受(実質強奪)する

官僚「天下りウマー、遊んでるだけで年収数千万wwwwwwwwwwwwワロスwww」

ネットで個人が違法利用しているということで

登録楽曲のmidi使用に問答無用で重課金、違反者は軽犯罪で告訴。これによりmidi衰退、ボーカロイド登場までDTM衰退。

現在、なんとかボーカロイドから徴収できないか模索中
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:19:40.28 ID:dSbGzCGg0
ネトウヨが気持ち悪い・・・
>>132
今度出るAndroidウォークマンは?
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 07:21:48.73 ID:KMWwhQw50
137 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 54.7 %】 (茸):2011/10/10(月) 07:26:34.76 ID:y4cJxhWH0
最近のカスラックはさり気なく音ゲーのネタバレもしてくるから困る
138名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 07:30:37.05 ID:aBMc6vs60
>>130
だから女はクソなんだよ
勉強だけしか出来ないバカが余計なことするからおかしくなる
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 07:30:51.13 ID:Ie7UmxOX0
>>123
泥豚が情強気取ってるんだからほっとけ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 07:34:50.35 ID:i/ac9o600
>>130
まーた女か…
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 07:38:42.55 ID:6Nk7mXlY0
利権団体やクズ老害やゴミ団塊が蔓延るせいで

日本はどんどん世界から取り残されていくね


142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 07:39:25.26 ID:IleUxcVX0
>>135 >>136
どうも
DragDropで入れたれたり便利そうだけど、携帯機能ないのか・・・
全部まとめて持ちたいんだよね まともな機種でればiPhoneから変えるのに
143名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 07:42:50.61 ID:so8l5jcl0
TPPは知的財産権もアメリカ様の言うとおりになるんじゃなかったんか?
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 07:43:55.60 ID:KMWwhQw50
携帯機能ってワンセグとかお財布とかかな?
ガラスマでまともなのは今のところ無いから、iPhone含むグローバルスマートフォン+ガラケーの2台持ちがベスト
全部入りでコケるIS04が良い例
145名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 07:43:57.93 ID:aWy0zVN70
>>142
xLOUD搭載のXperiaにすればいい
rayの音質はiPhone越えてると思う
146名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 07:45:00.83 ID:eAZSRCzN0
>>141

>日本はどんどん世界から取り残されていくね←まちがい

日本は世界有数の割れ天国になって行くね←せいかい
147名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 07:45:42.38 ID:pKdzrkZj0
老害の財布を潤すために
日本はどんどん世界から置いてけぼりにされていくのな
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 07:45:54.05 ID:KMWwhQw50
rayの音質は評判良いね
でも今の時期に出すならせめてデュアルコア・RAM1GBぐらいはやって欲しかった
149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:46:36.60 ID:dSbGzCGg0
>>144
そのまま携帯電話の事でしょ
ウォークマンは電話できないし3Gもむりだよ
150名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/10(月) 07:46:55.79 ID:p4fgkDja0
こういう規制ばかりがある状態が続くと冗談抜きで発展途上国とかに抜かされかねない

JASRACは違法アップロードの監視だけでいいと思う
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:47:28.22 ID:wqo8rUoP0
3GSなんだが、5まで待つべき?
4Sにするべき?
152名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 07:47:35.17 ID:RO6IZ3+70
まあこれは我慢できる
どうせ充電時に勝手にドック経由で同期するんだから
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:48:18.85 ID:dSbGzCGg0
>>152
WiFi Syncは何の問題もなく出来るよ音楽含め
154名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 07:48:38.33 ID:0KPcU+Oq0
>>151
割賦が残ってるなら今すぐ4Sにすべき
ソフトバンクで良いならの話だが
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 07:49:27.40 ID:wqo8rUoP0
>>154
ありがとう。糞禿行ってくる!
156名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 07:52:03.81 ID:QjgqrLuA0
wifiシンクって何だったっけ?
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:53:02.52 ID:dSbGzCGg0
強制フラットなければ寝かしてる3GSの電話番号で機種変するんだけどなぁ
完済でも6千円出してくれるみたいだし。
強制フラットだから4の機種変だよ
先月完済したばかりだから3GSは解約してこなきゃなぁ
158名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:53:47.39 ID:dSbGzCGg0
>>156
今までのようにUSBで接続しなくてもWiFi経由でiTunesと同期できる。
159名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 07:56:24.32 ID:QjgqrLuA0
>>158
> >>156 
> 今までのようにUSBで接続しなくてもWiFi経由でiTunesと同期できる。

それも、icloudの機能ですか?
160名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 07:56:51.32 ID:0GhCekVv0
花王にデモする前にJASRACに突撃するべきだよね
161名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 07:56:56.79 ID:s1C6LYRf0
ってか2chは4Sでも見れるわけ?
162名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 07:57:30.13 ID:dSbGzCGg0
>>159
>>152のレスで書いた
関係はない
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 07:58:12.34 ID:mCJmropX0
iCloudって名前だけ一人歩きしちゃったけど、
そもそも3G下ではアドレス帳とかカレンダーなんかの
軽いtextデータのみの同期だよね?
→既存のgoogleサービスでいいじゃん

WiFi下なら音楽や動画も?
→smb共有でもhttpストリーミングでもdlnaでも既存サービスでも何でも出来るじゃん

iCloudとは何だったのか
16480(iPhone):2011/10/10(月) 07:58:37.19 ID:RdXra+++0
ドキュメントの同期さえしてくれれば問題ない
165名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 08:01:15.69 ID:QjgqrLuA0
何ができないのかよくわからない?同期はできるけど、何ができないんだろ...
166名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 08:03:02.63 ID:0LXE4oot0
一部の国では使えませんって注釈入ってたし知ってた
16780(iPhone):2011/10/10(月) 08:03:59.56 ID:RdXra+++0
>>163
keynoteとか各アプリのデータは?
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 08:05:12.95 ID:l7SarGhy0
どうせ音楽なんか割ってるんだろ
なに騒いでんだよ
169名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 08:06:19.82 ID:dSbGzCGg0
まずiCloudにはアップロードという概念がないし、音楽は同期の対象外。
あくまでも音楽の面に関しては
・iTunesで購入した音楽が自動的にダウンロードできるサービス(iTunes in the cloud)
・iTunesに入っている曲をiCloudで読み取って、同じ曲を自動的にダウンロード
できるようにするサービス(iTunes Match)
の2種類(ちなみに日本ではどっちもやらない)。
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 08:07:38.59 ID:xkqdTm0d0
>>45
プッツンとか何年ぶりに見たかなw
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 08:08:13.98 ID:dSbGzCGg0
>>163
ゲームの続きが他の持っているiOS端末で出来る
アプリの設定をすべての端末で一緒にできる
こういうのが目玉だと思うんだけど。
これらは既存のサービスではできない
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 08:09:07.25 ID:XNQ5mi2O0
NASあるからいらない
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 08:09:16.95 ID:uBZifniI0
マジかよ
4Sの意味ないじゃん
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 08:10:29.95 ID:t/MELpWG0
ituneの音楽がwifiで同期出来ないってことか?
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 08:11:30.33 ID:eqH0S21RP
カスラックのせいで音楽業界は完全に死んだな
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 08:11:59.62 ID:xkqdTm0d0
>>109
auがそれで商標登録だしたから
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 08:12:04.07 ID:MV9JseMJ0
>>171
>ゲームの続きが他の持っているiOS端末で出来る
>アプリの設定をすべての端末で一緒にできる
スマホでゲームしないし、複数端末を使いまわさない
俺にはまったく魅力がない機能だな
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 08:16:40.92 ID:dSbGzCGg0
>>177
PCが逝った場合でもオンラインに最新のバックアップファイルがある
写真をPCで同期しなくても他のコンピューターから見られる
全くではないと思うよ
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 08:17:19.16 ID:k1hPRdRQ0
iOS5にすると、アレモダメ コレモダメ ソレモダメ
180名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 08:18:48.37 ID:aBMc6vs60
>>171
すげーハイテク!さすがiPhone!
いらね
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 08:20:16.11 ID:MV9JseMJ0
>>178
なんでもかんでも同期すりゃいいってもんでもないわ
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 08:20:49.67 ID:MHh+5O8/0
iCloudがウイルスの巣窟になることはないの?
183名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 08:21:11.82 ID:9ve0vp7M0
Samsung Galaxy Nexus

・4.65インチ 1280 x 720 スーパー有機EL HD ディスプレイ、曲面ガラスパネル
・Exynos 1.5GHzデュアルコア 、1GB RAM
・32GB内蔵ストレージ
・背面8MPカメラ、全面1.3MPカメラ
・1080p 動画撮影対応
・LTE / HSPA 対応
・802.11a/b/g/n 対応
・NFC
・2050mAhバッテリー

スペックはもう完全においてかれたね
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 08:21:52.13 ID:mCJmropX0
>>167,171
アプリデータ同期は売りだと思う
ただ既存のアプリは各アプリで対応しないと当然駄目だし、
それは既存の仕組みでも(iOSだと難しいが)出来てるから何だかなぁ?な状態
仕組みを隠蔽してるのは利点だと思うけど
185名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 08:22:14.64 ID:aWy0zVN70
>>183
NFC付くんだ
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 08:22:31.09 ID:MHh+5O8/0
全面にカメラついてんのかすげー
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 08:23:04.34 ID:FQrG4MWI0
dropboxで代用すれば良いやん。
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 08:25:03.56 ID:mCJmropX0
>>186
こええなw
そういやAndroidもなんかおかしな事やってたな
フロントカメラで頭部の位置測定して使うとか何とか
何そのエロゲが捗りそうな機能、みたいな
189名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 08:25:48.77 ID:jGy0zVtV0
ドロップボックスでも上りも下りも遅いしでかいデータはきつい
190名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 08:26:06.67 ID:sBmIqG/z0
なんか結局日本って利権で自滅してんだな
そのあいだに世界がどんどん進んでいくと
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 08:26:35.39 ID:dbJ/1z/D0
ウジテレビなんてどうでもいいからこっちにデモしないか?
日本のコンテンツ産業の癌だろ
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 08:27:36.55 ID:QmasHQzZ0
>>191
裁判所のお墨付きがある以上何も変わらん
193名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 08:27:41.73 ID:IFzMJXba0
音楽に関係なく、著作権法は改正せんといかんね
肖像権とかも行きすぎた権利保護だわ
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 08:28:23.06 ID:uTrT7qWF0
もうスマートフォン規制でもしてろよ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 08:28:46.03 ID:FQrG4MWI0
>>190
日本でAppleが生まれない最大の要因だな
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 08:29:22.16 ID:dbJ/1z/D0
>>192
法律変えろってデモにすればいい。
ネットテレビも合法だったのを最高裁が横槍いれたよな確か。
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 08:30:31.85 ID:MV9JseMJ0
>>196
そのデモをだれがやるん?
言い出しっぺのお前が首謀者なw
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 08:30:52.29 ID:dSbGzCGg0
>>181
当然するしないは選べるわ
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 08:32:52.71 ID:SgMxta5w0
頭の固い超保守主義の老害国家だからしょうがない
200名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 08:33:44.15 ID:a2FDFB9L0
zumo使えばいいじゃん
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 08:34:16.83 ID:lUwi+Wwr0
仮に著作権周りの処理ができたとしても
公衆無線LANの整備ができていないと使えないでしょ。これ。

街中に公衆無線LANが整備されている米国なら快適に利用できるだろうが、
日本はマクドナルドや地下鉄ぐらいにしか公衆無線LANがない。
おまけにその公衆無線LANもインフラに3GやWiMAX使っているので、
音楽やら動画の重いデータに耐えられないだろう。
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 08:34:21.27 ID:XySwy7650
いまいちこれの仕組みが分からないんだけど、
持ってる曲がiTSでも売られてるものなら、
ストリーミングできるって事?
その場合CDから入れたものは?

それとも、ライブラリにある自分の曲をアップロードして使えるようにするって事?
それなら、よっぽどの大容量じゃないと
使えないと思うが。
203名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 08:35:19.03 ID:gTWeqxnZ0
乞食集団JASRAC
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 08:37:12.61 ID:dSbGzCGg0
205名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 08:37:13.98 ID:7XtoBvw/0
>>14
その動画で出来ないって言われてる機能をアプリで補完するとしていくらかかるんだい
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 08:39:05.60 ID:DrUC+Nq10
Dropbpxとか他のクラウドアプリ使えばいいじゃん
iCouldに拘る必要ないだろアフォ化
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 08:39:28.72 ID:aYle6NN70
カスラック:俺たちが儲からない仕組みは認めません^^
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 08:40:59.38 ID:oi/bZIDu0
>>206
知能低いからソース理解出来ないのねw
209名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 08:44:42.10 ID:Ie7UmxOX0
>>181
ゴミ泥必死やん
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 08:45:09.99 ID:HRoPrc9m0
大容量データは茄子行きか…
面倒くせえな
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 08:47:21.12 ID:OU1HiFkn0
DL販売が糞過ぎるのに、売れない売れないとか言ってる国だしな
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 08:48:19.98 ID:whqzzCXm0
>>2
ファーファか
死んだ妹が小さい頃肌身離さず抱えてたっけ
人形売ってるんだ、買おうかな
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 08:50:39.51 ID:XySwy7650
>>204
なるほど。それなら場合によっては音質上がって万々歳かもな。US垢持ちはどうなるんだろ。
一つ気になるんだが、 サービス拠点は海外にあるって事でスルー出来無いのか?
例えが悪いけど、海外の無修正サイトみたいなノリで。
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 08:51:01.47 ID:ahL9/6910
こうゆうところをグローバル基準にしてけよ
215名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 08:51:23.12 ID:7XtoBvw/0
>>33
Iほん以外アップル製品もってない、音楽管理をIちゅーんでやってないやつからしたら何の問題もないだろ
だよな?
216 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (茸):2011/10/10(月) 08:52:26.17 ID:9wqf8tp80
これだからジャップは
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 08:53:28.48 ID:zKDSO6GS0
クラウド普及したら回線ほんとにパンクしそう
定額制終わったらやばいだろ
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 08:55:31.06 ID:9cpa9y5X0
日本のガラパゴスな音楽を守るためだもん仕方ないよ
219名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 08:56:53.05 ID:dSbGzCGg0
>>213
US垢+串だったら違法うんぬん置いといていけるのかもしれない
ただ、国内の事業者が運営してる海外鯖のエロサイトとかは、操作を国内からした時点でダメなんだそうな。
そんな感じでたぶんダメだと思うけどわからない

>>215
音楽管理をiTunesでやらないで何らかのiPhoneアプリでやってれば逆にそのアプリ内に保存してる音楽データが
クラウド化されるかもしれない(プレーヤーが対応すればだけど)
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 08:57:07.20 ID:A4HHyhgY0
>>217
普及する見込みないから回線問題も対策しないんだろうが

回線足りないからクラウドに力いれないとか本末転倒だろ
サービスが実行可能かどうかの方に重点をおけよ
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 08:58:33.52 ID:YbrQKkBD0
Dropboxでも他のクラウドサービスでも
著作権のある音楽や映画や画像をアップすると逮捕される
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 09:02:19.22 ID:A4HHyhgY0
日本国民はその国の法と過去の判例より著作権データに関しては、ユピキタス、クラウドの恩恵を一切うけれない
つまりそれらのデータをいつでも楽しみたいという人であれば
常にそのデータを保存している媒体を自信の手で持ち歩く必要がある

ネットワーク(笑)

223名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 09:03:18.76 ID:uuhukfw2O
そりゃジョブズに勝てないわ。作れても作れないんだもの
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/10/10(月) 09:04:50.45 ID:eCMqIWwsP
どうすればいいんだ?
デモとかすればいいの?
嘆願書みたいなのを偉い政治家に渡せばいいの?
225名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:06:35.78 ID:s1C6LYRf0
孫ハゲの怠慢じゃないのか?
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 09:07:03.77 ID:zOz6L/Lg0
なんか英語勉強してアメリカ市民になるのが一番安上がりな気がしてくるな
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 09:07:30.73 ID:l3cSG5IL0
結局の所なにがいいのかわからん 実際来てくれんことには
ipod,touch,ipadと持ってるし今までwin機だけだったが今回はminiも買っちゃったし
少しでも同期が楽になってくれればいいや まあサービス開始してからのお楽しみ
228名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 09:07:51.57 ID:jGy0zVtV0
>>224
そんなのやるだけムダ
過去にデモでどうにかなった例なんてないだろ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:15:01.05 ID:W1f1SmLo0
そもそもappleが管理してるから、itunesで買えるわけだろ?
230名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 09:17:10.70 ID:QtOlX91H0
結局4sのメモリは512Mなの?
231名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 09:18:51.39 ID:He9Hg/Ox0
>>221
アップすべてが違法じゃないよ
公衆送信にあたらなければね
ただ、現実問題サービス提供側を萎縮させてるのは事実
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:24:24.23 ID:lbJ/um8f0
JASRAC叩いとけばいいと思ってる盲目な奴が多すぎるな
まずは音楽会社単位での交渉でAppleに権利物を管理する事を承認させなければいけないんだろ
無能なApple日本法人が何もしてないから悪い
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 09:25:53.07 ID:eWdZDbwY0
この手の類似サービスなんか他にいくらでもあるでしょ
好きなの使えよ、選択肢がひとつ減っただけで騒ぐ必要ない
それとも情弱速報はiCloud以外は知らないのかな?
234名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 09:26:33.19 ID:uCoIVuCD0
ひっでえええええええええええええええええええええ

amazon Music
Google Music Beta

ここら辺もはよ使えるようになれよ
まじでゴミすぎ
235名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 09:26:48.45 ID:qIF2jpLE0
お前ら、Siriが日本語対応したところで使うの?
数回使って飽きるだけだよ断言するわwww
236名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 09:26:51.74 ID:8ECyHeK50
>>14
ニコニコ貼るなよカス
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:28:19.94 ID:nEs0GUfV0 BE:35002962-2BP(1235)

憲法9条と著作権法の改正早くしてくれ

てか憲法全部変えてくれ
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 09:28:43.29 ID:1/d0suVh0
>>232
てか、「俺らの金儲けやイメージアップの邪魔だからお前ら権利放棄しろよ」ってのもな。
239名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 09:30:00.23 ID:NJdxbNZn0
>>33
アップル信者のこういセンスが嫌い
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 09:30:31.18 ID:S1pK79KI0
海外のミュージシャンはこのシステムで利益をちゃんと出せているのか?
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 09:32:24.75 ID:l9ALDHMW0
あぶねー今日予約しに行くところだった
デザリングもなしでなんもいいところねえじゃんオワタ
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/10(月) 09:33:05.67 ID:T4yazpoNO
明け方から何時間も静岡県が顔真っ赤にしててキモい
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 09:33:08.97 ID:jIWERrID0
>>240
出せてるんじゃね?
売上げ規模ではレコード、CD時代より増えてるわけだから
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:34:22.14 ID:nEs0GUfV0 BE:122510276-2BP(1235)

>>241
デザリングなんかすぐ出るであろう脱獄でどうにでもなるよ
245名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:35:58.38 ID:lbJ/um8f0
>>238
正論だな
権利放棄では無いとは思うが、権利者側からみて利益は無いわな
246名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 09:36:59.12 ID:YyC2IQFO0
そもそもiCなんたらがどういう機能なのか教えろカスども
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 09:37:07.95 ID:dSbGzCGg0
>>239
信者ではないです
Androidも持ってますよ
macもwinも使ってます

昨日からずっとばかの一つ覚えみたいに音楽音楽言うから、そもそも音楽関係ないっつってんのを
何十回も書くとこうなってくる
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 09:37:57.50 ID:dSbGzCGg0
>>242
アンチが見当はずれなことばかり言うからだろw
249名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 09:38:19.03 ID:dSbGzCGg0
まずiCloudにはアップロードという概念がないし、音楽は同期の対象外。
あくまでも音楽の面に関しては
・iTunesで購入した音楽が自動的にダウンロードできるサービス(iTunes in the cloud)
・iTunesに入っている曲をiCloudで読み取って、同じ曲を自動的にダウンロード
できるようにするサービス(iTunes Match)
の2種類(ちなみに日本ではどっちもやらない)。
250名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 09:39:21.00 ID:6bhJXiYq0
>>244
脱獄www
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:40:16.48 ID:gD1IEGgL0
日本の法整備は後手後手だからな
使えるようになるのは早くて2年後ぐらいじゃねーか?

企業がサービスとして提供するのは無理だから
各自が手動でやるしかないな
個人でやる分には違法でも逮捕までにはならないと思うよ
252豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/10/10(月) 09:40:36.95 ID:L1cw9TAU0

このサービスが使えないとなると、やはり64GBモデルの価値が上がるな _φ(・_・
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 09:40:43.92 ID:a8XHfQgs0
カスラック
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 09:40:45.63 ID:khoVwuSR0
CDどころか音楽が売れなくなるよね。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:41:13.74 ID:nEs0GUfV0 BE:40837627-2BP(1235)

自分で買って、自分しか使えない場所に置いて、自分で使うのがなんで駄目なのかマジで意味がわからない

海外アカウントのアップルID作って登録してもだめのかな?
256名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 09:43:00.16 ID:9akRMi7UP
中国や韓国サイトに日本の楽曲沢山UPされてるが
カスラックは摘発しないの?国内どけの内弁慶なの
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:43:54.84 ID:n4oY1gJ70
いままでお行儀よくなんでも買ってたが、こういうことされるともう積極的にコピー品に手を出してやりたくなる
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 09:44:38.48 ID:vPAk+YGC0
iCloudなんていらないだろ
259名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/10(月) 09:46:35.95 ID:sADBfMSX0
>>235
将来はこれと統合に決まってるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=m2j2NfBW1X8
260名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 09:46:47.05 ID:1/d0suVh0
>>255
> 自分で買って

は正しいかも知れんが

> 自分しか使えない場所に置いて
> 自分で使う

って言うところが怪しいからじゃないか?

iCloudとやらの詳細を知らないから的外れなことを言ってたらすまんが、
その「自分」とやらの認証って結局は「アカウント情報」なわけだよな?
機器のシリアルとかOSのシリアルに紐づいてるわけじゃなくて。

その前提で話をするならだが、「共有アカウント」でやり放題ってことになると思うのだが。
1人が買って仲間全員でコピーし放題、ってういのと本質的に変わらない事にならない?
261名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/10(月) 09:46:59.23 ID:5xJGvXu70
>>228
ちょっと前、漁師が自分が使う燃料代を国に出させただろ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:50:23.63 ID:nEs0GUfV0 BE:157513469-2BP(1235)

>>260
アイポンとiTuneで同期するときは機器のシリアルと紐ずいてるよ
だからiCloudもまず紐ずいてると考えるのが自然。
263名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 09:51:00.89 ID:9BBusqPe0
>>261
それで結果的に良かったの?
どのくらい?絶対的な勝利なの?
264名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 09:54:58.39 ID:dSbGzCGg0
>>260
Apple製品は自分のPCのiTunesを通して認証しアカウントと紐付けるので、他のパソコンで同期するとそちらのライブラリに置き換えられてしまう
コピー放題には昔からなってない
265名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 09:55:06.10 ID:1/d0suVh0
>>262
> アイポンとiTuneで同期するときは機器のシリアルと紐ずいてるよ

だとしても

> だからiCloudもまず紐ずいてると考えるのが自然。

ってのは自然ということはないと思うがなぁ。
オンラインでiOS同士で同期(っていう概念すらないんだっけか)してデータを使うっていう思想で、
シリアルに1:1紐付けとか出来ないと思うんだけども。意味ないじゃん。
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 09:56:11.97 ID:pNG/3HIt0
うわ、iCloudで音楽使えないのかよ?
マジでゴミじゃん
267名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 09:56:54.91 ID:1/d0suVh0
>>264
iTunes - iPhone(またはPC)の同期じゃなくて、iCloudを利用する際の話として。
268名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 09:57:15.29 ID:7XtoBvw/0
Iクラウドとは別にガラパゴスでコレに相当するサービスってないんか
これないとそんな不便なんか
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 09:58:18.77 ID:C6azIGTt0
64G予約して大正解だな
270名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 10:01:21.46 ID:dSbGzCGg0
>>267
わかってるけど同じ仕組になると思うよ。
iTunesの部分はiCloudの各個人のサーバスペースに置き換えるだけで
271名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/10(月) 10:02:25.42 ID:5xJGvXu70
>>263
どうした?
デモにも効果はあるって事を言ってるまでだ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 10:03:59.15 ID:nEs0GUfV0 BE:43754235-2BP(1235)

>>268
たまーに聞くかもしれないって思う音楽までつねに持ち歩かなきゃいけないだろ。
32Gつかってるが、どんなに絞っても20G近く音楽だけで占領してる。
これが聞きたい時にその場でダウそすればOKになれば、空いた分を全て長時間のハメ取り動画撮影に使える
273名無しさん@涙目です。(空):2011/10/10(月) 10:05:13.17 ID:jGy0zVtV0
デモが効果あるならなんでやんないんだろうね
27480(iPhone):2011/10/10(月) 10:05:29.62 ID:RdXra+++0
>>183
あれ
背面は5Mと聞いたけど?
275名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 10:06:13.93 ID:1/d0suVh0
>>270
てことは、その「サーバスペース」をその気になれば多数のiPhoneで使いまわし放題って事になるように
見えるんだが違う?
「使いまわすときのデメリット」はあるんだろうけども。・
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/10(月) 10:06:37.26 ID:XEw4/s0d0
朝鮮ドコモの大勝利だな
アメ公から日本を守る利権万歳
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 10:06:49.71 ID:8W9SNRRY0
16G予約してもうた…
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 10:07:48.83 ID:C6azIGTt0
>>183
デカ過ぎだろ
ジーパンのポケットがパンパンになるな
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 10:08:43.12 ID:dSbGzCGg0
>>275
iTunesアカウントが同一ならあるけど、それをするとまともに使えなくなるよ。
アプリから何からそのアカウントで買ったものになるから
あと、複数のIPアドレスからアカウントに接続されるとリセットされる
おれはされた(兄貴と同じアカウントで使ってる)
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 10:09:43.62 ID:/s3jyGij0
iCloud利用しなそうな化石人間だけど大してショックじゃない
iOS5が楽しみすぎる
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 10:11:31.46 ID:d+YaMmte0
Remindersだけで十分ありがたい
282名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 10:11:39.93 ID:1/d0suVh0
>>279
> iTunesアカウントが同一ならあるけど、それをするとまともに使えなくなるよ。
> アプリから何からそのアカウントで買ったものになるから

むしろそれは「それが可能なのであれば」願ったり叶ったりなんじゃないの?
「使いまわしをしたい」という前提に立つのであれば。

> あと、複数のIPアドレスからアカウントに接続されるとリセットされる
> おれはされた(兄貴と同じアカウントで使ってる)

でもそれって、iCloudは関係ないよね?
むしろ複数のIPアドレスからアカウントに接続しても同じサービスで同じ条件で使えます、
っていうのが売りなのだから。
283名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 10:11:52.01 ID:dSbGzCGg0
今から静岡さんは新静岡セノバという都会に行って来るのでがんばってくれたまえ
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 10:12:48.84 ID:99P1RK4Y0
つまりJASRACのせい。
285名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 10:13:59.62 ID:/ZxKjPxm0
cd売れない
ダウンロード版も手厳しく規制
自分で自分の業界を先細りにして楽しいのかね
ジャスラックさんは☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/10(月) 10:14:49.05 ID:dSbGzCGg0
>>282
書類からなにから全部の他人の端末にコピーされちゃってもいいなら

まあおれもよくわからないわ。
まあたしか最大数があったよアカウントに対する認証の
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 10:17:29.54 ID:MbmTyVmc0
出版業界と音楽業界は時代についてこれてない

利権バカの集まりは死ね
288名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/10(月) 10:18:57.87 ID:C3ghPOo/0
こういう大容量のストレージサービスは、回線速度が最低でも下り1Mbpsは出ないと実用に耐えないから、あまり期待しない方がいいと思うぞ
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 10:20:27.29 ID:hzb3o36I0
音楽業界は頭が堅すぎる
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 10:21:08.29 ID:A4HHyhgY0
JASRACについてもっとしりたい
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html

いい加減にしろ、JASRAC!
http://oka1in.at.webry.info/200805/article_1.html

音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
http://www.nmrc.jp/hikaku4.html

職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/m/pages/84.html?guid=on
291 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/10(月) 10:23:34.35 ID:OI7keGjpP
>>289
音楽業界に限らず利権振りかざして業界全体の成長阻害してることなんてザラだろ
天下り受け入れまくって周波数帯域独占してる某携帯キャリアとか
292名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 10:24:23.35 ID:yQ22+WBo0
アプリなどのデータ類はクラウドサービスで使えるが
動画や音楽よりもクラウドサービスで使う頻度が低い
俺は自分のチンコ画像とかハメどり画像を個人的なサーバー以外にあげる勇気はない
実質死に機能と化した
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 10:24:31.97 ID:LkL+uX+tO
>>1
ユーザーの利便性より利権だもんな
こんなんじゃ新しい産業なんてこの国で生まれる訳がない

294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 10:30:35.93 ID:2vF5RoIi0
なんだ。権利ばっか主張して義務も果たさないネトウヨが文句言ってるだけのスレか。
お前ら仕事はどうしたよ?
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 10:30:38.24 ID:5yMFg6my0
禿回線で動画とか同期しても遅すぎて憤死するだろ(´・ω・`)
うち帰って普通にパソコン繋ぐは
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 10:33:28.92 ID:Qml3eHP60
>>24
あれ日本語対応はしないぞ
最近のコンテンツ業界の日本の見捨てっぷりは異常
まさにオワコン
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 10:35:33.05 ID:G7XlZD5y0
Googleのmusic beta使ってるが禿回線では使えるとは思えない。毎月音楽だけで10GBぐらい通信するぜ?
そういえばmusic betaのiphoneアプリ出るとかいってたけどまだきてないよね?
298名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 10:36:05.43 ID:Aa+/4EmL0
>>272
ipodを別に持てよw
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 10:39:21.12 ID:FXeISvee0
音楽だけで数十GB云々言ってる奴の部屋って凄いゴチャゴチャしてそう...
300名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 10:40:34.06 ID:31SYkUdv0
いやこれはJASRAC初のgood job !

ザマア (笑)
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 10:41:03.26 ID:l4uOcxnui
最初にiOS5にアップデート自体はスタンドアローンで出来ますのん?
302名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 10:41:31.43 ID:487ET0zP0
iPhone4の俺が勝ち組か
303 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/10(月) 10:41:49.73 ID:OI7keGjpP
>>300
去勢済みスマフォしか使えない庭厨歓喜wwwww
ただのやぶれかぶれw
304名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 10:44:49.72 ID:E0okwbxZ0
海外版iTunesだと使えるというオチなんだろ
頼むからそうであってくれ…
305名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 10:46:55.31 ID:jh9mSe4V0
もう既にandroidを追いかけてる立場だな
新機能も性能でも
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 10:48:25.78 ID:zfj3Uk+sP
三万円キャッシュバックの時に4に変えとけばよかったな
307名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 10:50:03.83 ID:1TWNXIAm0
>>300
カスラックがネックでGoogleとかAmazonのクラウドサービスも使えてないのに
何で喜んでんの?
ヲタクの思考はよく分からんw
308名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 10:53:19.13 ID:eYfwyFg20
カスラック死ね
害でしかない
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 10:55:52.06 ID:Ie7UmxOX0
泥は馬鹿だからな
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 10:59:26.89 ID:d+YaMmte0
>>296
Siriは言語についてのソフトなのだから、マイナーな日本語に対応していないのは仕方が無いと思うよ
英語と日本語は違いすぎる
311名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 11:00:46.26 ID:KJVsx9n8i
日本は今日も役人天国
312名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 11:02:04.39 ID:lkfGnL260
そもそも禿がSIMフリーに反対してるのが許せん
313名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 11:03:37.90 ID:usFkK4CE0
言語設定英語になってもいいからなんとか使える方法あるんだろ?
314名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 11:05:34.14 ID:e3iii8+b0
4Sなんかどうでもいいけど
iPhone5はどうなったの?
315名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 11:06:11.62 ID:xpeKDBsf0
排他的で既得権益の為ならビジネスや将来の事なんてお構いなし
動き出すのは誰よりも遅い
これが日本の真骨頂
316名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 11:06:18.07 ID:8ewDWIoW0
MYUTAは裁判例だろ
拘束力はない
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 11:06:32.06 ID:BlzqcFZC0
Google Musicっていつからつかえんの?
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 11:08:26.48 ID:Icc430Dc0

いい加減なソースでスレたてるな
319名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 11:08:56.75 ID:woQAVpdb0
>>313
日本とは別にアメリカのiTunesアカウントを取得
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 11:09:46.52 ID:FeQQGZoQ0
>>297
Webアプリで対応してる
321名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/10(月) 11:10:14.80 ID:15nc56gh0
「割れ」
って言ってるようなもんだな
322名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 11:10:28.03 ID:LAu2KXwW0
iPhoneやめてacroにしておくか
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 11:10:53.53 ID:fmbpspDJP
リッピングした曲をクラウドに置くなんてだめに決まってるだろうがどこの国でも
324名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 11:13:14.05 ID:0aBnKwNTO
月額維持費は1500〜2500の価格差ならば、WiMAXを解約して新規でWiMAXルータを契約することにしたわ
今年は様子見
来年に期待する。
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 11:13:20.41 ID:6FgWDm+f0
>>15
カスラックをつぶせないアップルが悪い
326名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 11:14:38.05 ID:bXwyUplT0
>>317
ちょっとパソコンいじればもう使える
327名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 11:15:36.28 ID:GOz+twxx0
カスラックを真っ先に事業仕分けすべきだろ
328名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/10(月) 11:16:47.62 ID:kE+Zwd/0i
よくわからんのだが、iCloudとやらは自分のアカウントでしかアクセスできないんじゃないの?
不特定多数に公開するわけじゃないんでしょ
自分のアカウントで購入した曲を自分しかアクセスできないフォルダに置くのがダメなのか…?
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 11:21:12.76 ID:r7Bfo/Cw0
どうせdropboxやgmailに比べりゃ糞みたいなサービスだろうからどうでもいい
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 11:21:14.57 ID:nY1NFfGP0
mp3プレイヤーが出てきた時代に日本はCDの媒体に固執して逆にCCDなんてのを作って完全に出遅れた
過去があるというのに、また同じことを繰り返すんだな
331名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 11:25:47.74 ID:XondO5J+0
>>43
爆風スランプのファンキー藤吉が自分の店で爆風スランプの曲流してたら
金とられたらしい。マジ切れしてたw
JASRACとかB-CAS管理してる団体とか、あの利権団体のバックって何?

早く潰さないと。。。
333名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 11:27:58.13 ID:XondO5J+0
>>302
iosにアップするなら同じ事だぞ。
334名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 11:29:51.92 ID:QglTvr9eO
>>328
そのアカウントを共有して使い回しとかできるんじゃないの?
さすがに同一アカウント使える機器数無制限ってわけではないだろうが。
335名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 11:31:22.23 ID:dciMJZIr0
カスラックの社員全員死んでくれないかなあ
336名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/10(月) 11:34:03.71 ID:6/AHpJ2P0
既にdlnaサーバー完備の俺には関係なかった
337名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 11:37:14.44 ID:GhIGAYyI0
iCloudには期待してたんだけどなあ
日本の著作権っておかしいよね
著作隣接権が強すぎるし
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 11:40:38.27 ID:lncPRA3V0
mspot musicでできるだろ
339名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 11:45:06.44 ID:YmwMVYvf0
アフラックも、もうちょい気ィきかしてくれへんかなぁ。。。
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 11:46:30.23 ID:NSmBquib0
そもそもitunesで購入した曲なのか
どのみち関係なかった
341名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 11:46:42.45 ID:dFd0z7JY0
ジョブズの遺作がゴミだったなw
342名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 11:46:52.41 ID:7XtoBvw/0
じゃすらっくには噛み付いてもアップルの利権には誰もかみつかんのか?
343名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 11:47:44.65 ID:ljCXr5LM0
出版社もレコード会社もゴミみたいな連中しか残ってないからなあ
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 11:50:07.11 ID:NOD+yREu0
これをごり押しさせた連中はTPP導入されたらどうするの?死ぬの?
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 11:50:46.90 ID:Oj5kVdYU0
日本音楽著作権協会はどこまで俺達に迷惑をかければ気が済むんだよ。
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 11:51:41.09 ID:5fqvgUAa0
著作権ビジネスは、世界のどこにもない日本独自の先進産業です!
347名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/10(月) 11:54:43.50 ID:X+UuSR+1i
どうせ英語版の方使えば大丈夫なんだろ?
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 11:56:54.64 ID:deNEXcTB0
北米のiTunesアカウントがあれば使えると思うよう
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 11:57:23.25 ID:FsXbxI9rP
消費者が羊のように従順で声を上げないのが悪いんだろ
350名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 11:58:28.93 ID:7XtoBvw/0
どうせアップルはジョブズの死と共に衰退していくんだからシェアも落ち込んでいく
そんなにこだわる必要もないだろ
351名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/10(月) 11:59:22.86 ID:pNktVxeb0
>>310
Androidは普通に日本語音声入力対応してるんだけど?w
352名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 11:59:33.49 ID:44XnAnG90
そもそもiCloudの使い道がよくわからないから別にいい。
353名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 11:59:48.20 ID:Hi+zwj4p0
これによる通信も帯域規制の対象なんでしょ?ただでさえ遅いモバイル回線なのに規制速度適用なら使い物にならなくない?
354名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 12:00:29.36 ID:fKnQGsms0
日本でもkindle普及してほしい。

日本の出版社はクズすぎる・・
355名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/10(月) 12:02:26.66 ID:PrYAu+rP0
日本の出版社なんかに期待しても無駄無駄。
キンドルやアマゾンがボーダーズをつぶしたように
既存勢力を殺す気でやらないとだめだな
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 12:02:51.23 ID:FeQQGZoQ0
>>351
日本語音声入力はiOSも対応してるよ
Siriと日本語での対話が難しい
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 12:05:55.00 ID:cpJbH1yv0
iPhoneが足踏み状態でAndroid圧勝、張り合いが無くなってつまらない
スマートフォンのゲハ状態は急激に収束へ向かってる
4持ちが4S乗り換え組(現3GS)に煽られてて泣いた、Android組は高みの見物
358名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 12:10:47.22 ID:+1cwxj6t0
音楽の著作権を無視してiPadを売りまくったアップルと、iPhoneをパクってGalaxyを売りまくったサムスンは同レベルの犯罪

これ豆な
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:11:54.44 ID:yVVzRFCs0
>>351
アホかwそんなのアイホンでもとっくの昔に対応してるわ
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 12:15:08.80 ID:dFd0z7JY0
しかしこんなゴミを有りがたく買っちゃう情弱ってどんな脳みそしてんだろうね?
361名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/10(月) 12:16:20.29 ID:44XnAnG90
>>360
脳外科医になって調べてみれば?
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:17:56.70 ID:fmbpspDJP
>>358
iPad? iPodじゃなくて?
363名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 12:19:32.51 ID:/IL/db3E0
再ダウンロード出来ない仕様のせいで同じ曲二回買ったわ
死ね!
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 12:23:40.92 ID:t5NI6w7h0
>>74 最初は月々¥1500たけーっておもってたが無料で見放題の期間はやばいな。ひたすら見てしまえるな。
365名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 12:24:42.97 ID:SHs4qsPnP
フジ花王よりもまずJASRACにデモせんの?
利権まみれの音楽権利者団体が崩れ始めれば、日本の曲が安くなって
安い韓流の権利ビジネスウマウマの構図も崩れ始める可能性もあると思うぞ

少なくとも花王に対する恫喝デモテロと同程度には合理的だと思うんだが
366名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 12:26:31.56 ID:XondO5J+0
>>342
ジャスラックはこれで何度目だと思ってるんだ?
367名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 12:29:18.46 ID:XondO5J+0
>>355
日本に税金おさめていなかった糞アマゾンだが
ぜひともがんばって日本の既得権益つぶしてほしい。

日本っていつも外圧がないと変われないんだな。
老人が自分の影響力守るだけでドンドン日本は衰退していく。
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:31:42.83 ID:NSmBquib0
>>365
嫌韓に結びつけないと動かない
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 12:32:23.92 ID:oS8VVtet0
>>365
どっちもやりゃ良いだろさっきからフジヨリーカオウヨリーって
馬鹿の一つ覚えみたいに矛先変えたいのか知らんが
370sage(東京都):2011/10/10(月) 12:32:24.85 ID:IajGBSRz0
ジャスラックに攻撃仕掛けないの?
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:34:52.60 ID:Mau+FZXR0
そもそもコピーされた分の補償金みたいなのを加算したのがいまの音楽の値段でしょ
それで売れないってもう負の連鎖だろうと。

音楽がたいしたものじゃないって理由もあるけど
安く売れば売れると思う

そういうこと
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:35:47.46 ID:mCJmropX0
>>353
そうね
勘違いしてる人多いけど、元々音楽動画は3G経由不可
だからそもそも音楽でiCloudに期待する意味がない
別の既存サービスで十分出来てるわけだし
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 12:37:34.84 ID:Es7evjFW0
>>372
じゃあ何に期待してたの?
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:38:49.40 ID:1QiwjkLn0
収益が云々てのは中間マージン取ってるヤツらを切れば済む話しだから、企業努力が足りてないだけ。甘えだろ。

音楽や映画の業界で何もせず甘い汁吸ってるカスどもを全滅させなきゃ
375名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/10(月) 12:39:31.16 ID:7XtoBvw/0
さっそくアフィブロで紹介されてるっていう
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:39:46.16 ID:mCJmropX0
>>373
俺には何でみんながそんなに期待してるのか理由が判らなかったよ
確かに"お手軽さ"はあるけど、不便さも残ったままだしな
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 12:40:58.77 ID:CoZWxV0u0
クラウドなんかにおいといたら余計に回線パンクしそうなんだがどうなの?
378名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 12:42:02.67 ID:LOxhJZbP0
>>373
アップル周辺のメディアが無理矢理盛り上がってただけ。
日本の規制関係なく、アップルのクラウドサービスがまともだったことなんて無い。
379名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 12:44:51.18 ID:KxzxlPoP0
4S買う奴は馬鹿決定
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:47:39.42 ID:mCJmropX0
>>377
カレンダーとアドレス帳とスケジュールとアプリデータくらいしか
3G経由では出来ない大丈夫じゃない?
アプリデータ以外は今でもgoogleサービス使ってるし
381名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/10(月) 12:48:44.21 ID:VQhMYqM20
そういえばiOSのバージョンアップはiTunes使わないでできるようになった?
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 12:48:45.26 ID:B4KoBMQK0
>>365
ジャスラックの中の人が誰なのか調べてみれば
「反サヨク」で愛国やってる人らが動くわけないのは自明。
あの人らが東電や放射能汚染対策をおざなりにする政府に対してデモを起こさないのと同じ。
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 12:50:00.33 ID:xLLBjOGb0
著作権を守りすぎて
まともに使うにはどんどん不便になって、違法DLするやつだけが得してる状況だからな
そして、さらに不便にして、格差が広がると
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 12:52:42.43 ID:xmHOfYJ+0
音楽著作利権亡者って、もう高齢者で次々死んでると思うんだけど、
若い(っていっても40、50だろうが)次世代も次々入ってきてるの?

あるとしたら、やっぱ世襲とか?
385名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/10(月) 12:55:28.66 ID:u37bKwrC0
今日リンゴの店の前通ったら花束やら英語がかかれたノートが沢山おかれてたわ
多分ジョブズが死んだから信者が残していったんだろうけど何でそんな気持ち悪いことするんだろうね
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 12:56:46.88 ID:xLLBjOGb0
ラオウの葬式より百倍マシ
387名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:05:08.87 ID:YVBzK+Ra0
またカスラックか
388名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/10(月) 13:06:55.97 ID:JpkSi2ah0
そんな事よりメモリ1Gと言った奴出て来いや
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 13:07:02.36 ID:B4KoBMQK0
愛国デモやってる人らは、
日本にもローレンス・レッシグみたいなんが出て来て
現行の著作権管理体制に対する疑問の声が大きくなってきた時に
中国による海賊盤の問題等を引き合いに出して、
「彼らの言いなりになって、著作権管理体制を緩めれば、日本のコンテンツ産業が壊滅する!」というデモを起こす側。
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 13:08:44.55 ID:uWdHzB/D0
こういうのにデモを起こせよ
馬鹿ばっかだよなここのやつらは
391名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 13:12:10.69 ID:IrlV5IW4i
またカスラックか
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 13:12:12.89 ID:rLGbUN7zP BE:3179585287-2BP(162)

ジャスラックは日本の放射性物質

ガン患者が増えるテロ兵器

ただちにプラズマ処理で溶融させ跡形も無く消し去らなければ

未来はない
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 13:12:32.86 ID:vKdS+KKg0
>>389
何を拗らせるとお前みたいになんの?
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 13:13:43.66 ID:+Y1i/PO30
カスラックは糞だけどアップルもipod縛りみたいな糞DRM仕込んでくるから目糞鼻糞
どうせならアマゾンにやらせろや
395信州人(東京都):2011/10/10(月) 13:14:48.01 ID:2JBINZ8hP BE:141208777-2BP(3333)

steamとか何年も前から
購入したゲームは同じアカウントなら何回でも
ダウンロード出来る仕組みだけど
なんでアップルだけ駄目なんだろな。
396名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/10(月) 13:15:25.66 ID:U9JR2IuT0
auは200万台と言われるノルマを達成できず
未達差分強制買取になるかもしれないな。

ソフトバンクの販売実績・・・2009年3月期70万台、2010年3月期150万台、2011年3月期320万台
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 13:23:13.24 ID:ctTerlBz0
クラウドがなにものなのかよくわからない
今はiPhoneで自鯖の音楽や動画をストリーミング再生してる
398名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 13:28:43.86 ID:icouNfhf0
OSってオープンソースなんでしょ?、アップルがフリーのプログラマ装ってこっそりクラック版をばら撒いちゃえよ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 13:29:49.51 ID:2WAtHHSa0
韓国を全く笑えないな。

いいブーメランだった。
400名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/10(月) 13:34:35.76 ID:iSdjGniS0
ボイスなんとかも日本じゃ使えないんだろ
401名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 13:49:59.72 ID:SM4Xvlvm0
おまいらは英語ペラペラだから大丈夫
402名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 13:59:29.75 ID:Icc430Dc0
>>388
メモリは何も確定してない
ガセを信じるな
発売されるまで、わからないんだよ
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 14:00:46.45 ID:Icc430Dc0
>>373
別に音楽の同期だけじゃねーだろ
アプリがどれだけ有ると思ってるの?
404名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 14:02:46.39 ID:iIhBRW+20

アンチは嘘をつくから嫌だわ
メモリの嘘情報流すなや

iPhoneが人気だからって嫉妬してんな
405名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 14:09:08.00 ID:cy16QZNE0
例えば音楽CDは、日本では「そのCDを聴く権利」であって、だからバックアップコピーとかもダメっていう理屈だったっけ
ダウンロードファイルも、他のデバイスで聴く権利はないっていう解釈なんだろうなぁ

TPPに参加したら、こんな閉鎖的な法律は、改正しなきゃならんのと違うんかねぇ
でもアメリカに合わせてディズニー法に巻き込まれて、著作権の期限がどんどん伸びるのも
青空文庫の愛読者としては非常に困るけど
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 14:10:06.92 ID:rG6Pk8920
やっぱり薄汚いジャップに文明の利器であるiphoneを使いこなす資格はないのかな(´・ω・`)
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 14:12:15.90 ID:GidK9VAr0
書庫にしてアップすりゃいんじゃね?
iフォーンは書庫扱えないのかな。
408名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 14:12:24.45 ID:nfn9B/Gv0
>>250
面白いか?
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 14:21:44.04 ID:H15FkUaHP
テザリングさせろよ。
410名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/10(月) 14:22:15.15 ID:d+ZW2FdP0
4S届いたら電子マネーのカード入れようと思ってるんだが
SuicaとEdy一緒に入れたらどうなるんだ?
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 14:24:08.52 ID:sLacaxut0
>>1
詳しい説明Sunkus
これなら日本がカラパゴス化するのもしょうがない気がする
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 14:26:23.10 ID:mCJmropX0
ところでおまいらそんなにiTunesStoreで音楽買ってるの?
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 14:26:38.01 ID:RDM3NRAS0
クラウド使えないならPC同期は必須なの日本は?
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 14:33:32.19 ID:B0A9RtN+0
iTunesで購入した音楽だけだしょ?
自分でCDから取り込んだ物はおkなんじゃないの?
415名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 14:35:04.62 ID:eYfwyFg20
>>412
思わぬレア物があったりするからね
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 14:43:02.09 ID:CERghkfI0
来年以降、著作権のあるデジタルハイビジョン動画を、
D端子やコンポーネント端子など、アナログビデオ出力するのが禁止になり、
ハイビジョンをアナログビデオ出力できるプレイヤー販売が違法となる。
従来のiPod classicやiPhoneで使える、コンポーネントビデオケーブルが違法になるかも。
日本の規制は、どんどん強くなるばかり。
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 14:44:46.09 ID:mCJmropX0
そっか
iTunesStore使う人には便利だったかもしれないけど、
縛りの無い(グレーな)既存サービスの方が結局便利じゃないの?

>>414
それは元々できない
あくまでiTunesStoreで買ったものだけ
例外的に米だけはiTunesMatchがある(有料)
418名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 14:51:29.45 ID:0Q0tWbu+0
電子書籍の海賊版「Appleに重大な責任」「それ自体違法」 出版4団体が強く抗議


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/14/news073.html
小説や漫画の海賊版と見られるアプリの販売がApp Storeで横行している問題で、日本書籍出版協会ら4 団体が抗議声明。「Appleに重大な責任がある」「著作権侵害のほう助であり、違法」と非難した。





アップル自体がこういう会社なので致し方ない



419名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 14:55:17.84 ID:cjNbMKhP0
↓池田信夫さんが一言
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 15:57:00.01 ID:2grldliI0
カスラック氏ね
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 16:26:02.71 ID:FQrG4MWI0
自ら汗水流さず既得権益で飯を食おうと考えている組織にロクな組織は無い。

東電然り
NHK然り
カスラック然り
422名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 16:27:05.34 ID:mqOCxv4w0
フェアユースさえ認めない日本の守銭奴たち
423名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 16:29:54.02 ID:mF2rpUg00
>>413
つ NAS
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 16:30:10.69 ID:0bG/iOT20
>>421
既得権益を得るためにこれまで汗水流したのでは?
Appleは今それを一所懸命やっている段階だと思う。
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 16:35:23.37 ID:mCJmropX0
>>421
まあ既得権益がAppleに移るだけだがな
iTunesStoreで買わないとほとんど恩恵ないんだし
でiTunesMatchはもっとヤバい
違法コピー(したかもしれない)楽曲が「Appleに」金払う事によって正規ファイルになる
結局ただの商業活動っすよ
426名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/10(月) 16:42:34.52 ID:IGNCgED10
ブックも著作権のせいで封じられてるも同然だから
実質アプリ置き場じゃん
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 16:44:22.15 ID:FQrG4MWI0
まあ良いんじゃネ?
自分たちの利益を守るために行っている事が後々自分たちの首を絞める
事になるのは今まで散々繰り返してきた事だし。
自ら血を流して生き残る道を模索するか静かな死を待つのか好きな方選べ。
こうやって日本のコンテンツや規格は黒船に飲み込まれるんだなぁ
428名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 17:22:50.45 ID:QTDv2Uhf0
>>359
iPhoneのはものすごく性能が悪い

これはガチ
429名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/10(月) 17:27:21.96 ID:wQ5I0c9G0
ATOK AppStore 1,200円(税込)

有料アプリをドンドン買って、林檎本社に貢げばおk
430名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:44:33.46 ID:Afc3Kqyd0
>>405
私的使用の範囲内なら音楽CDのバックアップはありでしょ
友達から借りてダビングもあり
431名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 17:48:52.97 ID:lkfGnL260
チョソ利権だろうね
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:50:54.93 ID:F3VUndW60
この世界に長く君臨する者達を葬り去れ
人の手で葬れないのならば
大自然が淘汰を与えるであろう
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:58:33.69 ID:ODC7sWLcP
Androidのmusicもだめじゃね?
くそすなぁにほん。利権ちゅうちゅうしね
434名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 18:04:09.13 ID:Db8mX+zA0
音楽なんて聞くな
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:09:35.52 ID:91c9NlQ60
iOS5の新機能がことごとく使えないな
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 19:18:03.33 ID:M+rpqPzM0
脱獄で使えるようにならないの?
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:58:29.36 ID:bDQGyk+B0
カスラックは国有化すべきやね
というかこういう公共のなんちゃらを担う部分は全部国有化すべき、歪みがあまりに酷い
438名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/10(月) 20:55:50.93 ID:kEqWsUvZ0
ネトウヨの星カスラックすぎやまこういち
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/10(月) 20:59:31.71 ID:YWKsTs9s0
アップストアで海賊版とかあげて、削除する気もない
アップルだからなwwwwww
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 21:04:23.74 ID:0MBoPHpv0
iPhoneの端末に10万円の補償金を付ければJASRACも納得するだろう
441名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/10(月) 22:10:10.28 ID:QNAqdpj50
>iCloudに対応するとアプリと同じように”購入済み”のものも再ダウンロードできるはずなのに、そちらも封じられてしまいました。

電子書籍もこういう感じで封じるんだろな
端末で共有出来なければ誰がアップルやアマゾン以外の端末を買うんだよ
値段下げなくていいから利便性をせめて上げろや
442名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:13:19.10 ID:ShktgKtz0
何のためのクラウドなのかって話になるなあ
443名無しさん@涙目です。(米):2011/10/10(月) 22:43:04.07 ID:CSRZfz2/0
まあそんなに便利じゃないから安心しろ
444名無しさん@涙目です。(東京都)
>>1
動画?