【速報】福島原発沖の海水から事故前の58倍の放射性セシウムが検出される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 文部科学省は5日、宮城県から千葉県にかけた東京電力福島第1原発沖の11地点の海水に含まれる放射性物質について、
精度を向上させた調査の結果を発表した。セシウム137は原発から東へ約180キロ地点の1リットル当たり0.11ベクレルが最高で、
09年に原発の約25キロ沖で検出された最高値の約58倍だった。

 従来はセシウムの検出限界値が同6〜9ベクレルと高く、大半の海域で「不検出」の結果しか出なくなり、
原子力安全委員会が精度を向上するよう指摘していた。8月下旬に採取した今回は、セシウム137が同0.0012〜0.11ベクレル。
セシウム134も原発から東へ約180キロ地点の0.079ベクレルが最も高く、千葉県沖の2地点は「不検出」だった。【木村健二】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000097-mai-soci
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 21:20:28.11 ID:oYb+KZTj0
なんか感覚が麻痺してるわ、事故前の58倍ならどうってことないように思えた。
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 21:21:00.90 ID:FOLpDdjl0
>>2
1000倍くらいないとな
4名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/05(水) 21:23:08.42 ID:Z6mpdDu+0
もう海産物食えないな...
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 21:23:12.64 ID:SyKVAzau0
ふえるわかめだって26倍に増えるんだから58倍程度ではね
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 21:24:19.40 ID:EsDvf9Fb0
少ないな
ほとんどゼロからの58倍だからな
58兆倍の間違いだろ
7名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 21:24:27.29 ID:UgCxiTLK0
寿司食ってる奴とかキチガイだな。
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:25:03.59 ID:usy1Wv2J0
58倍なら大したことないだろ
9名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/05(水) 21:25:31.30 ID:0J/uliUh0
東電の皆さんで水泳大会やって安全性を猛アピール
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 21:25:43.67 ID:FCftVGuZ0
値下げ効果で前週の58倍売れたブヒィ!!!
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 21:26:03.93 ID:AVZ6nrkS0
俺達、不快人間なのさ♪
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 21:26:14.83 ID:ufoygVMi0
58年前にもあったのかよやべえじゃん。
広島のか?
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:26:38.83 ID:hT4kCfBK0
>>2
まぁ実際そんなもんだ
何倍かって表現は誤解を生みまくる
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 21:27:08.62 ID:p244BPun0
後何回変身残してるんだよ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:27:10.86 ID:7gX169AG0
プルトニウムは重いから飛ばないって言うけど
海には放出し放題なんだろ?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:27:37.62 ID:D3yw8KQd0
だから何で海水からなんだよ
海草とか貝類から計れよ

その方が正確にどれぐらい蓄積されたかわかるのに
何故やらないんだ?

それだけやばい数値が出るんだろ
だからやってるのかも知れんが公表しないんだろ
17名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 21:28:12.61 ID:y6BPHKz9O
たったの58倍か!
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:28:15.23 ID:8nLV8G8u0
言っておくが、薄まって58倍だからな
安全厨責任取れ!
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 21:28:30.65 ID:OAuRnEQsP
180キロか
100キロまでのサンマ漁が自粛してたな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:28:43.03 ID:IeC3rFs+0
>>16
情報は与えられるもんだと思うなよ情弱が
21名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/05(水) 21:28:58.14 ID:fK8ftiCW0
海は広いからすぐ薄まるよ!!
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:29:25.83 ID:r525NXPQ0
の1リットル当たり0.11ベクレルじゃもう安全だな
明日三幕王
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 21:29:44.24 ID:gV6xUXEx0
事故前の58倍?
お漏らししてたのか?
24名無しさん@涙目です。(東北地方):2011/10/05(水) 21:30:16.21 ID:73Oo6ONW0
なんだたったの58倍か
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 21:30:27.71 ID:9+L59QFE0
えっ そんなもの? サンマ食えるじゃんとか思ってしまったじゃないか
俺はだまされんぞ 
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 21:30:59.35 ID:J4hmFqRA0
また測り方間違えたのか
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:31:26.52 ID:gYKJRVpO0
海底への沈殿状況の方も気になるな
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/05(水) 21:31:39.41 ID:TueM8a6g0
そんなに低くて逆にビックリだわ
 
日本ハジマタ
29名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/05(水) 21:31:41.88 ID:sJ7vWjx70
> 東へ約180キロ地点

潮の流れを考慮すると北海道やばくね?
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 21:31:59.79 ID:CeZVqvw30
またあとで、実は5800000倍間違えてましたwサーセンw
というのに100000000000000000000ベクレルかける
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:32:17.19 ID:8AeJZZwd0
58万倍の間違いだろ
32名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:32:38.76 ID:s0Z1a5EG0
手元に三陸産さんま蒲焼の缶詰があるんだが
食う気無くなったわ
33名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 21:32:50.44 ID:lRwfo2ZJO
疑わしきは喰うべからず
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:33:24.92 ID:ApFCp4NJ0
ホント小出しにすんのやめろよ

35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/05(水) 21:33:27.65 ID:UA68Oz2o0
>>4
まだそんなもん食ってたのかよ
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 21:33:33.55 ID:2+FY2Q+00
牡蠣だの秋刀魚だの全国に出荷しまくりワロス
池沼の親が普通学級に入れろっていう要求の裏にある
ドス黒い心理に似たものを感じる
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:35:24.44 ID:QEmBW7my0
>>1
何メートル地点の海水なんだ?
海底付近?表面だったら、潜るほどに濃くなるんじゃね?
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 21:36:03.61 ID:JMTkGvQZ0
んー、なんつーか「58倍でいいの?たったそれだけ?」って思えるようになってしまった
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 21:36:30.82 ID:HxRxDWnf0
事故前は0じゃなかったってこと?
図れるくらい存在してたの?
40名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 21:43:17.90 ID:GQmus5UM0
>>38
58万倍の間違いじゃねーかと思ってしまうよな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:47:40.41 ID:pp+cd1OA0
だから寿司食べるのやめてた。
でも秋刀魚の塩焼きにさっき負けてしまった。
まじガンなったら時すでにお寿司だわ
一貫の終わりっつて
42名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 21:50:48.17 ID:WBxzddvo0
そのうち、掛け算間違ったとか小学生レベルの言い訳が来るのに
500シーベルト
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 21:52:03.93 ID:YD4Fcu/Z0
でプルトニウムはー? 太平洋側終わってるだろ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 21:52:39.68 ID:VYLia/lq0
>東京電力福島第1原発沖の11地点の海水に含まれる放射性物質について

調査地点が少なすぎる
調査地点を100倍に増やして定点観測しろ
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 21:53:02.35 ID:9sVSn+x40
3月に測ったら
1億倍とかだったろうな
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 21:54:25.09 ID:F4pL5vdo0
>>2
同感だわ
政府マスコミ東電に調教されてこんな感覚になってしまった…
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 22:25:29.79 ID:iICRBEic0
180`離れた場所が58倍だろ
これが18`なら更に10倍じゃないよ
平面ではなく立体なんだよ


48 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (青森県):2011/10/05(水) 22:29:12.68 ID:xvXKVog90 BE:751985287-BRZ(10000)


49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:30:02.30 ID:tiRyRlqS0
帰ってきたセシウムさん
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 22:32:04.32 ID:Igg2j1NY0
ただちに健康への影響はない
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 22:40:38.87 ID:91RMQgU+0
>>2
58倍じゃただちに影響しないしな
52名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 22:46:34.34 ID:cau5syYh0
たった58倍とかwww
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 22:48:36.39 ID:B7qNgCqyP

ぴゃぁぁぁぁぁっっ!!

三陸サンマうまいぃぃぃぃぃぃぃっ!!!!!
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 23:53:02.44 ID:+NVrhp3B0
デパートのおせち料理で復興支援と言いながらとーほぐの食品使っててドン引き
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 23:55:07.27 ID:7gJEZF2o0
4月頃は何兆倍とか言ってたのになw
ずいぶん減ったな
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 23:55:32.91 ID:JKN1sI/80
ホントにヤバイ物質や数値は絶対公表されないよね
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 23:56:04.07 ID:a3yMmD290
太平洋はセシウム洋になっちゃったんだろなぁ…
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 23:56:50.11 ID:Q1pZq1xC0
0に何をかけても0になるわけだが
もともと放射性セシウムはあったわけだ
59名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/05(水) 23:57:22.77 ID:c1q+aue80
日本海の魚うめー!
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:11:00.86 ID:PdsXLmKl0
東へ〜(^^)/~って、アメリカさんに怒られるで
怖い怖い
61名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/06(木) 00:14:59.09 ID:lcxD6ODwI
今年のサンマ食った奴は…
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/06(木) 00:21:25.01 ID:i2R8S0b90
流石に子供は食ってないだろ
63名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/06(木) 00:24:09.05 ID:G9EB25180
渤海も凄いんだよ
もう地獄
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 00:53:37.69 ID:czG8Ylnt0
まさか、噂の人工テロに使った原子爆弾の放射能じゃないだろうな・・。
65名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 00:55:04.27 ID:jO5O98Nz0
10^58倍の間違いじゃないだろうな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 00:55:16.34 ID:KLkoNbSk0
都内の回転寿司抜き取り調査したほうが早いだろ
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:57:43.87 ID:NXOaBdQUO
>>58
排水が完全にクリーンではないからな

地元では原発操業開始を機に地場産食べなくなったって
以前NHKドキュメントかなんかでおばちゃんが言ってた
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:00:54.29 ID:FkG3SsTR0
当たり前だ、今更ww
69名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/06(木) 01:02:26.63 ID:UB8VKr7D0
180キロってかなり離れてるな
東京近郊の海も完全アウトだな
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/06(木) 01:02:28.12 ID:zP61MavM0
垂れ流した放射性物質が京とかふざけた単位だったんだから当然だろ
おいしい汚さかな!
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:03:08.81 ID:qw8iTFZX0
福島から出た放射性物質の9割は海にいったらしい。武田邦彦曰く
72名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 01:03:48.15 ID:0Y5N8d9l0
別に分かりきってたことだし驚きませんよね
73名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/06(木) 01:04:24.73 ID:tRv5LhvL0
一方、岩手の被災者逹は次々とパチンコに通った
http://alp.jpn.org/up/s/8234.jpg
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4844069.html
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 01:04:27.74 ID:YPYnp+Qs0
でもどうせ後から修正されて桁違いとかになっちゃうんでしょ?
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/06(木) 01:04:53.34 ID:vtYPtCWrO
58倍ってカスみたいな数値だな
元が0に近いのに1が58になったって問題無さすぎw
76名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/06(木) 01:06:01.26 ID:QX+2XUAZO
広い海で58倍とな
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/06(木) 01:06:36.56 ID:JH4iqrjL0
>>73
被災して仕事がないのでやることないのだろうな・・・
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/06(木) 01:07:30.41 ID:iyOgKvmQ0
スレタイ計算ミス余裕
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 01:08:34.73 ID:7OWcZqsU0
セシウム=ストロンチウムなんだろ
公表はしてないけど
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/06(木) 01:10:59.46 ID:hztC33tg0
上司の家の庭にまいたらどうなるの?
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 01:12:19.30 ID:PdsXLmKl0
>>77
お茶と茶菓子でも食いながら、本でも読んでれば良いじゃん(´・ω・`)
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/06(木) 01:15:03.89 ID:/z8CT6hC0
>>29
いまのところ北海道というか日高沖が検査してもほぼ出て来ないのは、
津軽海峡からの海流が卓越してるからみたい。
逆に言うと、日本海側で事故ってたら、太平洋側も全滅だったんだけどな。
83名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/06(木) 01:27:34.42 ID:injVbnFV0
84名無しさん@涙目です。(関西地方)
前から漏れてんじゃねーかwww