NZ「おいジャップ、調査捕鯨って一体何を調査してんだよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

NZも日本の調査捕鯨継続を非難「調査目的疑わしい」 
2011.10.5 14:02

 ニュージーランドのマカリー外相は5日、南極海での調査捕鯨を継続する方針を表明した日本政府に対し、
「ニュージーランドやオーストラリアの国民が示している強い懸念を全く尊重していない」と強く非難する声明を発表した。

 マカリー氏は、日本側が南極海での捕鯨を調査目的としていることを「非常に疑わしい」と指摘。
一方、反捕鯨団体「シー・シェパード」が今回も妨害行為を続ける意向を示したことなどから、互いに人命に危害を加える行為は避けるよう警告した。

 オーストラリア政府も既に、日本の調査捕鯨継続方針を非難する声明を公表している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111005/asi11100514030002-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:19:50.24 ID:1Jcnzsei0
ちんこ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:20:05.98 ID:5Qzr3RN10
まんこ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:20:08.94 ID:MAoIkyc40
うんこ
5名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 14:20:10.74 ID:PJWkcqyb0
まんこ
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:20:14.81 ID:oH+WvlA60
まんこ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:20:22.73 ID:fXb7nLUA0
ペンギンにGPSでも付けてろカッペ毛唐
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 14:20:33.07 ID:81heMBP2P
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:20:35.02 ID:/3vDgcy/0
羊だってかわいそーだろ!
10名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 14:20:50.27 ID:PJWkcqyb0
味を調査してんだよ!!
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:20:51.01 ID:QVKi0X2Q0
何でも良いじゃんw
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:20:57.81 ID:VIaCJ1i+0
てめーはIWCを尊重しろや
13名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/05(水) 14:21:05.78 ID:UqLjAtcZ0
味だろ
14名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/05(水) 14:21:06.47 ID:btvCPTJs0
木製の嘘つき人形を飲み込んでないか
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:21:07.50 ID:W8V3zb2c0
        / イ        \ ナ /      \ バ /      \ ウ /      \ アー /
   ∧ ∧   ──
 ⊂(∀` )                          つ 〃        ∩
    ⊂  \     (( ⊂  ⌒  つ      / ⌒        / ⌒       ⊂  ⌒  つ
    )   ) ノノ     /    (   )    / /  U , A)   /   U , A)    /  ( , A , )
   (  (  (       ( ( \ \V     (_(  ( V V   /  /< < V V   /  /\ V  V
   (_ (__)       (_) (__)    ─ ┷(__)      (__) (__)     (__) (__)
─ ┷┷ ┷┷  == ┷┷  ┷┷     ─ ┷┷    = ┷   ┷  - ─ ┷┷  ┷┷
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 14:21:09.70 ID:ehTvZsmP0
カンガルーとクジラではどちらがかわいいのか
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:21:20.16 ID:dWx5CtZh0
シー・シェパード(笑)
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:21:21.78 ID:pMgtNmk40
ほげええええええええええええ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:21:23.54 ID:IXSo30PE0
20名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 14:21:31.39 ID:HgXhufcO0
捕鯨反対派のバカが何匹釣れるか調べてんだよ
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:21:47.09 ID:Llpq7DuK0
ショボい地震で簡単に倒壊するニュージーか
22名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/05(水) 14:21:56.42 ID:Y2IRVRH80
食っても減らないか調査してるんだよ
23名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 14:21:57.53 ID:CKFMclJ/O
毛唐にはそれがわからんのですよ
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 14:22:01.11 ID:pFmrsQz60
放射能調べてんだよw
25名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/05(水) 14:22:01.47 ID:6SR5OvYZO
豪とかNZなんてどうでもいいわ
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:22:04.72 ID:IFBykqrw0
シーシェパードの反応調査
27名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 14:22:04.83 ID:xRyxGNDlO
ニュージーランドなんて国あったのか
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:22:10.24 ID:r11s9yfG0
鮮度と在庫だよ
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:22:14.85 ID:6jp8o3BK0
イルカセックススレに貼られてたアニメ面白かったわ
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 14:22:14.32 ID:Tdvuoiub0
おしえてあげないよ、ジャップ♪
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:22:31.38 ID:JY7F69jK0
腹を掻っ捌いて中を見る簡単なお仕事です
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:22:35.10 ID:iH0Zlnsp0
「ニュージーランドやオーストラリアの国民が示している強い懸念を全く尊重していない」

鯨は頭がいいとかかわいそうとか
まったくもって意味不明のことなんだろどうせ

オーストコリアはエビとかも痛くない方法でさばいてやらないと逮捕されちゃうようなキチガイ国だからな
33名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 14:22:42.82 ID:Yf891pzK0
主に味を
34名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 14:22:45.47 ID:SlMuygp40
うるせえんだよ
羊でも食ってろバーカwwww
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:22:47.53 ID:94+15ws90
死ねゴミ だったら調査員も同船してこいよ 調査もせずに疑って怪しいとか頭蛆わいてんじゃねーのか?
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 14:22:53.70 ID:OMH9t0FV0
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:22:59.77 ID:DcxcZi/B0
おまえらの反応
38名無しさん@涙目です。(米):2011/10/05(水) 14:23:04.94 ID:+kMIG7Xk0
39名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 14:23:14.06 ID:GkGrvkCZ0 BE:584381164-2BP(1030)
>>2-6
翻訳してNZに伝えてきます
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:23:18.37 ID:imKwHfm00
反捕鯨派のクソたちがどれだけ異常な難癖を付けてくるかの調査だろ
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:23:21.50 ID:CbVuTotD0
美味しいかどうかを調査している
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:23:31.25 ID:b4FeMLmm0
てめーらが羊にしてるのと同じようなことしてるんだよ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:23:31.51 ID:/MsAc8RD0
実際捕鯨ってする必要あるんか?
別に美味いものでもないし
国際的にうるさく批判されるならやめてもいいんじゃないの?
44名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 14:23:33.97 ID:5mMXq4Yg0
味に決まってんだろアホなのか?
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:23:37.43 ID:cw25ZHjd0
いい加減さ みんな本音で話し合わないといけないんじゃねえかなぁ
46名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 14:23:45.63 ID:/g6R3e280 BE:4976705489-PLT(12024)

極一部の国民だろ、国の意思みたいに言うなよ
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:24:13.54 ID:oZgnfP/g0
(゚听)シラネ
48名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/05(水) 14:24:28.88 ID:BC/Dmry80
捕鯨が無くなったら利権と天下り先どうなるんだよ
49名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:24:38.49 ID:LIf8WWto0
>>38
懐かしいな
ミントだっけ?
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:24:44.47 ID:PWEnAsTRO
クジラの調査と言いつつ実際はアジを調査しているのです
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:24:58.10 ID:WhiM/klp0
その前にカンガルーとコアラとアボリジニの虐殺を反省しろよ
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:25:01.57 ID:DSBMPZux0
ほーらきたよ白人の難癖がよ
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:25:21.79 ID:dISCHScA0
>>49
バニラだろ…
54名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 14:25:21.93 ID:ExlAUQEe0
調査捕鯨の重要性も理解できない
理解する気持ちもない基地外ども
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:25:24.05 ID:13kM7sUi0
お前らの反応を調査してんだよ
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:25:28.63 ID:tQsyetjR0
>>43
お前はうまく感じないかもしれねーが
美味いと思って食べる人も居る
イルカも犬もそうだ
57名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/05(水) 14:25:31.21 ID:4RulXOzO0
>>2-6
ちょwwwおまえらまとまりすぎだろwwwwww
58名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/05(水) 14:25:45.02 ID:SVvXkiqz0
地球最大の生物を調べることで得られる情報ってのがあるんだけど馬鹿には分からないから興味持つなハゲ
59名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/05(水) 14:26:02.78 ID:VUO7tGOj0
うるせー!クジラぶつけるぞ!
60名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:26:10.67 ID:OJgthapt0
子供の頃、ニュージー・ランドだと思ってた
ブルー・スリーとかも
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 14:26:21.26 ID:Dic1jkGL0
いい加減捕鯨止めろよカスどもが
他に食うもん山ほどあるだろ
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:26:23.52 ID:e8zGkz8H0
じゃあオマエラは牛禁止な。
63名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:26:26.70 ID:mXCwDJeu0
全体的に調査してるに決まってるだろ
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 14:26:29.21 ID:XHIgp+gr0
鯨の体だろ
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:26:43.27 ID:xT3akf290
まあ本当は1・2頭で良いらしいからな
実質商業捕鯨
SSが妨害する限り続ければいい気もするけど
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:26:52.23 ID:xDAOYCpn0
>>53
何故かワロタ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:27:05.46 ID:XzYPGtHy0
かわいそうだから非難してるの?
68名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/05(水) 14:27:08.70 ID:ggkCkmX/0
なんかこういうスレ見てると
「○○するな」
って言われたら
「おまえらも××してるだろ」
って議論になるよな
69名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:27:20.68 ID:t5smqEok0
お前らの羊の毛全部刈ってやんよ
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:27:21.02 ID:kJsTqB3R0
毎日風呂の入らないNZが気安く話かけんな
くせーんだよ
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:27:24.06 ID:pEetz2yUO
カンガルーでも喰ってろ白ブタ
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:27:43.93 ID:/MsAc8RD0
>>53
ヴァニラだろ…
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:27:55.99 ID:jnCWrvxZ0
こないだ初めて食べたけどあんまり美味しくなかった。
ふつーに肉屋で牛肉買ったほうが捗るレベル。

まぁ牛肉なんて入ってきたの、長い目で見ると最近だし
昔食べてた習慣があるのは仕方ないと思うけど。
74名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 14:27:59.85 ID:lyoJ0UkA0
日本人って他国の食文化を批判しまくるくせに
鯨やイルカのこと言われると発狂するよね
75名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 14:28:01.04 ID:GwZR7Vmz0
正直言うと捕鯨の必要性なんて一ミリもなくて、関係団体が利益を得るために利用されてる感はある
調査とか言うけど普通に食用に並んでるし
76 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/10/05(水) 14:28:04.55 ID:IldEeHMC0
うんこ
77名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/05(水) 14:28:18.67 ID:qN6lPO250
誰も鯨肉なんて望んでないのにね
虐殺JAPキモすぎ。
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 14:28:25.51 ID:uBBW0r/i0
ニュージーランドは地震のとき助けてやった恩をもう忘れたのか
79名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/05(水) 14:29:15.47 ID:6BcZg3Hq0
強いて言えば味
80名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 14:29:28.79 ID:cyo9lItlO
セシウムです
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:29:39.29 ID:9+o0Cz0+O
あぁ?やんのか?コラ
82名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 14:29:47.79 ID:9iLDP+Np0
>>56
それならわざわざ税金で国が捕鯨する必要なんてないよな
食いたい奴が民間企業作って調査捕鯨すればいい
83名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 14:29:48.26 ID:3UP3L0oZO
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 14:29:50.21 ID:6QrxrTj20
調査というのは缶詰にすることさ!HAHAHAHAHA
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:29:56.24 ID:13kM7sUi0
>>74
自分の考え言ってるだけで強制はしてないですしおすし
86名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 14:30:01.73 ID:ScWQUxuk0
ここまでまともな回答なし

ジャップ大敗北
87名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 14:30:41.84 ID:DNKrG+7mO
ジャップどもよく聞けよ
韓国こそすべて
韓国こそ世界一
88名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 14:30:44.18 ID:5mMXq4Yg0
>>68
そうそうそして結局はお互い不干渉でいいだろボケで収束するのがベストで日本はそんな感じ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:31:00.71 ID:3fg1/pNm0
みんなで食べて味覚を調査してるのに決まってるだろ
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:31:00.46 ID:iH0Zlnsp0
魚のお造りとかロブスターのお造りとか出しちゃうと虐待とみなされるような国の人に
何言っても無駄
91名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:31:33.97 ID:kRukohB60
>>1
人道的な鯨の殺しかたを調査してる
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:31:41.18 ID:xDAOYCpn0
>>87
(コネチカット州)って復活してたのか
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:32:24.11 ID:/RsZYXYx0
>>1
ワシも実は同じこと思ってた
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:32:40.17 ID:VvrPvJZo0
うるせえ放射能移すぞコラ
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:33:00.51 ID:Jtgl8f+vP
>>90
「何言っても」じゃなくて「何も言えない」んだろ?
言えるんなら言ってみ?何を調査してるのかを、ほらほらほら
96名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 14:33:00.72 ID:Fg6vyIM20
腐った官僚の行為です
そこには色々な利権が絡んでるので結果が無いと儲からないんです
とことんNZは圧力かけて潰して下さい
97名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/05(水) 14:33:11.39 ID:ggkCkmX/0
>>88
メーカー同士の特許の侵害もそんな感じでケリがつくよな

日本の場合は
98名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:33:11.55 ID:6csmVbCi0
マジでクジラが増え過ぎて、海洋生態系が崩れてるんだってな
99名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 14:33:22.35 ID:dwZ+KFD+O
ニップスって他国の食文化を批判する癖に自分らのこと言われると発狂するよね(笑)
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:33:36.14 ID:qULjiWPS0
ググったら臓器の仕組み・生殖機関・交尾期・繁殖周期・食性などを調べるのに捕鯨必要って書いてあった
101名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:33:37.46 ID:lOJLOC0Y0
食ってみないと旨いかどうか分からない
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:33:39.84 ID:+EyZAKzU0
食物文化を批判することは人種差別と同じ
NZ外相は謝罪とクジラ一年分もってこい
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:33:47.15 ID:dj163dpM0
脂ののり
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 14:34:30.03 ID:uGY82AAV0
放射性物質含有量
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 14:34:47.67 ID:FxXwLH/T0
歯ごたえだろうな
106名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:35:42.80 ID:8sMWD0yM0
そんなことよりこち亀の時間だあああああああああwwwww
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:36:32.58 ID:13kM7sUi0
食物連鎖の頂点の人間様が鯨や鮫食わないで誰が始末するんだよ
108名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/05(水) 14:36:45.56 ID:0XecWheX0
クジラ教徒気持ちわりー
109名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:37:07.53 ID:LiOWsqDZ0
どこからは頭が良くて可哀想で
どこからは頭が悪いから食べて良いんだよ
マジでしょうもねえ
110名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 14:37:14.56 ID:T8zveSBN0
とは言え大した量の鯨肉が出まわるわけでもないのに調査と言いつつ税金持ってく奴等が怪しいのも事実
調査結果を何に生かしているんだろうか?
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 14:37:31.60 ID:oOzllQWS0
ほげえええええええwwwwwwwwww
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:37:39.79 ID:NzvrJZQk0
ググレカス
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:37:44.58 ID:f+09eCsY0
調査捕鯨って黒字なの?
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:37:49.96 ID:zb2owj6h0
美味しい料理法に決まってんだろ
115名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/05(水) 14:38:10.23 ID:rs1uKeao0
生体濃縮された何か
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:38:12.81 ID:Ur4TST1P0
つか、IWCで認めてるのになんで非難してんの?
意味不明なんだけど
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:38:18.12 ID:zlbUOmJg0
生物は理論に従って生きてるわけじゃないから、長年データを採った方がいい
118名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 14:38:29.50 ID:TJKMGIGvO
もうラグビー禁止でいいだろ?
119名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 14:38:44.84 ID:Uz8g7er60
分かってねーな
仮に捕鯨を止めた場合
グリーンピースにとってそれは勝利では無く
反対利権を失う事になるんだよ
次の標的はマグロになるんじゃないかな
120名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/05(水) 14:38:48.69 ID:Ej3tf/rGO
確かに何の為の調査か分からない
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:39:12.44 ID:ByEDIWMG0
>>100
その調査いつ終わるんすか
ずっと調査してるけど長いっすね!
よっぽど暇なんすね
放射能よりクジラなんすね
そろそろ結果出してくださいよジャップの皆さん!
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 14:39:33.86 ID:9iLDP+Np0
>>96
確かに税金の無駄で利権の温床にもなる
わざわざ国がやらなくても民間に調査捕鯨権を売れば逆に税収になる
国が調査したいなら捕鯨権と引き換えに資料の提出を義務化すれば済む話
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:39:34.55 ID:fZBIK11g0
やんのかニュージー
124名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 14:40:22.08 ID:HgXhufcO0
これからはセシウムさんの蓄積も調べなきゃいけないのかな
半減期の30年くらいは当然やるわな
125名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:41:04.72 ID:LIf8WWto0
>>121
遺跡の調査なんかと勘違いしてね?
それとも鯨は生き物じゃないと?
126名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:42:12.00 ID:FfjpTkV/i
なんでこいつらそんなにクジラに拘るの?
人命よりもクジラの方が大事とか言い出しそう
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:42:18.80 ID:BEVp7eAE0
カンガルーは陸にいるし頭数わかるから食べても良いってのも理解しかねるけど
クジラ肉も無くて良いサメもイルカも
あ、サメはフカヒレあるから日本より中国の方が消費多いんだよね
128名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 14:42:25.52 ID:3Kdf6d0n0
>>43
俺も昔はそう思ってたんだけどね。
鯨がダメになったら次のネタを探すだけだよ。
寄付を目的とした鯨を守ろう教だからね。
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 14:42:24.37 ID:8KJ3L3qC0
 ニュージーランドはアスペw
130名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/05(水) 14:42:50.55 ID:RxKqHKR+O
>>116
こいつら会議でなに聞いてたんだろうな
漫画読んだり早弁したり携帯弄ったりしてたのかな?
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:43:31.32 ID:gFp9XqbD0
クジラだろ、常識的に考えて
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 14:45:19.85 ID:ktpTI0MU0
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺のチンポは水族館のカマイルカのはず・・・
しかし漁師兄貴の捕ゲイ・ラッシュで、ドス黒マッコウクジラに急成長じゃい!!
そこにノンケ・シェパードが薬品の瓶を投げつけてん・・・


バシャーン!!兄貴の一人が頭から薬品を浴びてしまった!!
すると、なんと薬品の酸を浴びた兄貴がドロドロと溶け始めた!!グロい・・・ 
これにはノンケ・シェパードもドン引き。「そ・・・そんな強い酸は入れてないぞ・・・」
その隙を突いて、兄貴達が投網をノンケ・シェパードに掛けて、雑魚ノンケをまさに一網打尽!!
「お前らが妨害に来ることを予想して、ダミーのロウ人形を置いておいたんじゃ!」
「神聖な捕ゲイを妨害しおって!それともホモセックスに興味があるのか?それなら・・・」

「調査捕ゲイじゃ!!」そう叫ぶと、兄貴はノンケ・シェパードの一人の頭巾を剥ぎ取り、
アナルに指を突っ込んでズボズボとまさぐり始めた。「や、やめろ!!痛い!!やめてくれ・・・!!」
痛みと快感に貧相な体をよじらせ、情けない悲鳴を上げるノンケ。
捕ゲイを妨害しに来たはずなのに、逆に調査捕ゲイの対象となるとは、なんという辱めだろう。
「浜辺に打ち上げられたクジラのようじゃ!魔羅はシロイルカじゃがの!」
ピーンと勃った白い短チンポを指差して兄貴が叫ぶと、他の兄貴達からドッと歓声が上がる。

「あっちは大漁のようだぜ。お前もそろそろ、潮を噴いてみるか?」
背中で兄貴がささやいた。
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:45:29.40 ID:bkHWkwpr0
クジラってマグロとか食うんだろ?害獣だから駆除が必要なんだよ。
134名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:46:04.36 ID:ByEDIWMG0
>>125
いやちょっとくらい人間のためになる研究してもらわないと困るんすよ
クジラ殺しまくっておいて成果なしっすか(笑)
素晴らしい調査っすね!
135名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 14:46:48.88 ID:Clmw2IYv0
先住民から領土と命奪い取って成立した国がどの顔でこんなこと抜かすの?
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:47:32.99 ID:TSapfJIE0
煽るねぇ
137名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/05(水) 14:48:08.91 ID:6BcZg3Hq0
>>134
素晴らしい調査でしょ^^
だからこれからも続けるよ。応援してね☆(ゝω・)vキャピ
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 14:48:30.27 ID:gT3Xdfji0
いや、冷静に考えたら調査捕鯨ってなんだ?って思うだろ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 14:49:40.33 ID:YKhqJvXc0
そろそろ鯨爆発グロ動画をお願いします
140名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/05(水) 14:50:09.62 ID:F6jMl1rT0
漁師の腕前
141名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 14:50:48.35 ID:lqtvT0LA0
クジラ肉は赤身が強くて好きなんだが高い。
そして、今は牛肉も安くなってしまった。
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 14:50:52.72 ID:vOhYoZWj0
まじで調査捕鯨って何なんだ?
堂々と商業捕鯨やれよ
143名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 14:50:55.74 ID:gen7QSRtO
ニュージーランドの人口1割以上が中国人だからな・・・
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:51:09.52 ID:FV7ZloW10
鯨の養殖研究だよ!
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:51:22.72 ID:DLn8gfpu0
ニュージーランドって何?
そんな小国知らんわこっちみんな
146名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/05(水) 14:51:29.69 ID:49S9FE5h0
>>121
お前らが捕鯨は野蛮だなんて食って掛かるから漁師さんもケンカを買っちまったんだよ。
捕鯨を止めてほしけりゃ、土下座して、今までの無礼非礼を詫びろ。やり方はつべにある。
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:51:51.57 ID:nUl/nzVa0
味にきまってんだろ
148名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 14:52:31.64 ID:a7T+Nw+i0
レシピの研究だろ
149名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/05(水) 14:53:09.14 ID:yJtBAU0b0
ニュージーランドとかどこの三流国家だよ
150名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 14:53:59.42 ID:6w+Jw8B10
肉質にきまってんだろ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:54:05.91 ID:pG7rx8ko0
まーた白人様()かよ
日系の子を虐めて重症負わせるとかないわー
あの子が捕鯨させてるわけでもないのにね
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 14:54:16.18 ID:BaQwiYBN0
その前に鯨殺して何が悪いのか説明しろよカルト教団は
153名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 14:54:25.11 ID:60dwGOFYO
鯨の美味しさを調査してます
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:54:51.16 ID:/oahK0yh0
どんくらい魚食ってるか調べないと
魚の保護しようがないだろ
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 14:54:51.06 ID:ByEDIWMG0
放射能のことは隠蔽して、どうでもいいクジラの生態を税金使って調査するジャップ(笑)
しかも成果なし(笑)
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 14:54:52.64 ID:GMVcoCGx0
商業捕鯨が出来るかどうかの調査だろ
というか調査もなしにあんなデカブツ放置しといたら生態系に影響出るだろ
157名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/05(水) 14:54:56.50 ID:FDQ6m3AW0
これも一つの宗教問題
昔、欧米人が鯨をぞんざいに扱ってたっていうキリスト教的な経験則で
日本人をdisってるだけだろ
八百万の神々を畏れてきた日本人の精神性を舐めてるわ
158名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/05(水) 14:55:12.76 ID:iRnWCUO10
こざかしい、役人的ごまかしせずに正面から商業捕鯨だって言えばいいのに
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 14:55:16.19 ID:XswAOWIhI
クジラの食ってるものとか、自然界での生育状況とか調べてる
クジラは無害どころか、クジラやイルカを過剰に保護すると
生態系のバランスが崩れることもわかってきた
日本では昔から知られてたことだが、食用魚の漁では人間と競合する存在だしな
160名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/05(水) 14:57:04.89 ID:ggkCkmX/0
>>158
だったらIWCから脱退しないとな
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 14:57:57.47 ID:UD3AP7l70
人んちの事情にいちいち口出ししてくる連中だな
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 14:57:57.75 ID:0xfBIPIN0
データ自体は結構な精度で取ってるみたいなニュアンスの事は言ってたな
まぁ中身見てないからわからんが
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 14:59:19.93 ID:eQdOCcnx0
クジラなんかたいして旨い物でもないだろうし捕鯨なんてやめてしまえばいいのに
どうせ無駄な税金が使われる天下り団体なんだろ
164名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 14:59:43.74 ID:8BrFDUhSi
脂身ののりぐわいと味
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 14:59:47.22 ID:Do0spIXb0
何って、味じゃないの?
166名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/05(水) 15:00:06.01 ID:8ovsjwAc0
こうしよう
捕鯨の頭数をオーストラリアで殺されるラクダとディンゴの頭数と同じにしよう
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 15:00:42.90 ID:FX6GpfqSP
じゃあ商業捕鯨って言っちゃっていいの?
それで納得するのかよ?あぁ?
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 15:01:17.80 ID:Gq4JwyU70
まあ、調査して頭数調べたからなんなのって言われたらそれまでだよね
クジラが人類絶滅計画をくわだててる証拠でも提示できれば別だけど
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 15:01:21.40 ID:j9ZO69H40
お前らのキチガイ度合いだよ

ばああああああああああああかwwwwwww

てめーらみたいな土人はあぶねーからなwwwww
170名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/05(水) 15:01:42.22 ID:PSpoVCMR0
捕鯨を伝統としてる地域を日本から独立させればいい
クジラ肉が食いたけりゃそこから買う
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 15:01:55.96 ID:pFuWA7y70
確かちゃんとしたレポート毎回出してんだろ
それ読めば?って犯罪者ルーツんp方々には難しいかw
172名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 15:01:59.93 ID:ByEDIWMG0
海に汚染水を垂れ流したアホジャップが「生態系が崩れる」(笑)
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 15:03:54.26 ID:rXda9dV30
気にくわないからぶっ殺しに行ってるだけだよ
次はお前ら白人の番だからな?覚悟しとけよ
174名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/05(水) 15:04:06.93 ID:wCZ3c1Ny0
味以外の何調べるのか逆に聞きたい
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:04:14.45 ID:6I81vnqI0 BE:2630275676-2BP(34)

鯨の肉質に決まってるだろ
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 15:04:43.71 ID:BaQwiYBN0
オーストラリアは鯨殺していいなら日本人殺してもいいよね?的なCM作ってたよな
あれは絶対にゆるさねえぞ、あの野蛮人共はきっちり土下座させるまで俺は許さない
177名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:04:59.24 ID:ztmMjj7z0
鍋の季節だな
178名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/05(水) 15:05:22.28 ID:7zqMblSp0
あ?喰ってんだよ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:05:32.99 ID:/oahK0yh0
>>172
<丶`Д´>白人さんちーっす
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 15:06:01.68 ID:48Y3jMLv0
そんなにクジラ肉は上手くない
好き好んでくわねーよ
181名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 15:06:09.70 ID:tPsvpqdM0
差別意識
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:07:34.67 ID:y53CPjp+P
>>1
IWC総会で使われる学術的データは基本的に調査捕鯨のものだろ
他の国は調査してないんだから鯨の頭数は日本が一番わかってる
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:08:18.68 ID:UBvOin6t0
放射能の調査だろ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 15:08:22.78 ID:iW5bhTRZO
味に決まってんだろ
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:08:35.54 ID:5VIN26Ur0
あ?味だよ、味
その年どしや季節ごとの違いを調べてるんだよ
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 15:09:40.93 ID:5EEb2tFd0
容認派は原発村の工作員と同じだな。癒着にメスを入れる時期だ。
187名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/05(水) 15:10:54.52 ID:FDQ6m3AW0
>>159
つまり、競合するハクジラだけ獲るってことか?
プランクトン食うヒゲクジラは関係ないよね?
188名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/05(水) 15:11:04.14 ID:+tte3eoH0
一頭一頭数えてんだよ
妨害されると数忘れて最初からやり直しだから
189名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/05(水) 15:11:11.63 ID:NGVGyBIe0
今回の対シーシェパード兵器はふぐすまの土でいいんじゃね?
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:11:35.59 ID:UBvOin6t0
大統領選挙もせまってるし
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 15:17:28.64 ID:JPHHCziQ0
>>1
捕鯨技術の継承
調査は半分建前
192名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 15:21:03.37 ID:RRV4SJ7K0
捕鯨を実施した時に各国&各団体がどんな反応を示すか調査しています
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 15:21:10.98 ID:JqMB7eqO0
調査捕鯨のデータ示しても捏造だ、信用出来ないだのイチャモンつけられるだけなんだけどね
194名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 15:22:08.22 ID:U5Jagg3w0
これ見ると鯨の怒りってのが垣間見える
ビフォー
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/kujira_tank1.jpg
アフター
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/DSC_0609.jpg
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:22:30.98 ID:Zfzlvlv/0
本当に調査捕鯨なら
農水省じゃなくて文科省がやれよ
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 15:22:37.32 ID:UKD/0ZLV0
羊とセックスしてろ
197名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 15:23:54.86 ID:8PzMDtoT0
調査捕鯨って名目はやめればいい
198名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 15:24:31.14 ID:cKqRU1rM0
ミンクはもう商業移行して安価で美味しく供給しろ、増え過ぎ
ナガスを調査観察しとけ、あいつらはデカイだけで弱い
199名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 15:27:06.11 ID:K8H+codJ0
200名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:27:32.24 ID:87ZykwH+0
>>194
なんてことでしょう!
匠の技によって、あれだけ場所を占めていた缶詰もスッキリ
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:30:29.63 ID:NUvGqqztP
>>82が正論

捕鯨って完全に国益を失しているよな
人から言われたからやめる、ってのが
屈辱的だからできないだけ
202名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 15:32:44.00 ID:U5Jagg3w0
>>200
工場もしっかり大破したがな
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:33:34.59 ID:Zfzlvlv/0
日本の食文化が大切なら、牛や豚を食うのもやめろよ・・・
204名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:34:33.41 ID:4Pm+N5GK0
人種差別国家の調査に決まってんだろ
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:34:57.63 ID:vKyVd3lo0
何の調査をしてるかくらい普通に答えたらいいんじゃないの?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:35:01.44 ID:mv0M3qi/0
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:35:44.18 ID:57Z/EQca0
味の調査だろ
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 15:35:54.43 ID:XnGJikq00
>>56
でも近所のスーパーで鯨の刺身がいっつも売れ残ってるよ
ほんとに食いたい人なんているのかね

いっそ捕鯨止めてみればいいんじゃね?俺らが取ってやらないと鯨増えすぎて
白んぼ涙目みたいなことになったりすんじゃね
209名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:36:01.43 ID:4Pm+N5GK0
>>201
マグロとウナギとサンマがスタンバイしてるよ

クジラがアウトになったら同時アウト確定
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 15:36:38.86 ID:JPHHCziQ0
>>201
民間企業が出来無いから国がやってんの
一回途絶えた技術を復活させんのって難しいんだよ
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:39:09.65 ID:3I1z+3nH0
鯨なんか食わなくても平気な奴の方が多いんだろ。
捕鯨なんかやめても何の問題もないと思うが。
212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:39:26.07 ID:PcQzK0S+0
ぶっちゃけ捕鯨って農水官僚の天下り先や予算確保のためのものだろ?国民の圧倒的大多数がやめろつってんのに
無視して存続しようとする原発利権と同じ。ネットの工作員と思われる書き込みの内容もそっくり。国益のためだと
連呼して反対するやつらをチョン呼ばわり。
生息数しらべたければ他の野生動物にやってるように追跡タグつけたり生態観察したりでできるだろ。胃の内容物だって
毎年打ち上げられる死骸調べりゃ済む話。ただ、海犬は撃沈していいけど
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 15:39:41.03 ID:XKO6Hk5P0
次はマグロな!って言われるよん
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:42:22.27 ID:NUvGqqztP
>>209
仮定の話に過ぎないから理由にはなりえんな

>>210
意味が分からない
技術と需要の話は関係無い
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 15:43:18.76 ID:9ZbjtiuoO
胃の内容物を調べて、鯨がどれだけ他の魚を絶滅させようとしているかじゃね?
継続的に調査すればいろいろなことが解るかもしれん。
(俺にはサッパリだが)
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 15:43:20.65 ID:EgiL+v0R0
味に決まってんだろ白豚
217名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 15:44:30.30 ID:LVaSYJSM0
鯨食ってもいねーのにw
そんなに鯨食いてーのかよw
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:44:47.67 ID:slJoXMga0
今年の鯨は美味いかマズイか
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:45:23.87 ID:tLaBjxtW0
クジラ捕るのやめたらシーシェパードの仕事なくなるじゃないか
調査捕鯨は世界の雇用に貢献している
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:45:40.45 ID:VEXHyWKf0
>>211
小魚の値段が当時に比べてバカ高くなった理由を考えてみ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:46:34.20 ID:slJoXMga0
>>219
まだまだイルカにマグロが残ってる
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 15:46:55.02 ID:15rM18uv0
クジラと地震の因果関係に決まってんだろ・・
もったいないから食うけど
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 15:47:39.54 ID:Zn59WCp30
クジラを殺す方法
クジラをできる限り苦しめて殺す方法
クジラを傷つける方法

こういう大事なことを研究している
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:48:00.96 ID:thV/OG9L0
>>211
わけのわからん言い掛かりでやめる理由もないがな。
素直に言うことを聞くだけで付け入る隙を与えることにもなるし。
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:48:08.86 ID:y37zq8P60
そりゃー南氷洋から南極大陸は俺の物って言ってる国にゃ気に食わんだろうがさ
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 15:48:11.46 ID:oD9kOVZtO
で、いざデータが必要になるとケロッと忘れて全て
公開しないのは云々っていちゃもん付けてくるんだよな
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 15:48:14.74 ID:JPHHCziQ0
>>214
意味が分からんもなんもそのまま
遠洋まで出て鯨獲る技術を残す為
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:48:47.30 ID:yXfQDK110
調査目的も知らないニワカにしゃしゃり出て欲しくないし
妨害に暴力使う時点で完全にアウトだし
シーシェパードはアメリカの団体なのにNZの印象与えるあやしい記事だし
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 15:50:02.97 ID:BaQwiYBN0
この問題は簡単なんだよ明確にオーストラリアを名指しして経済制裁してやればいい
たかが鯨で壮絶な争いをする事がいかにばかげてるか野蛮人に教えるためにな
230名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 15:50:20.23 ID:ZNuP8TQK0
>>220
オマエ本当に馬鹿だろ
231名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/05(水) 15:50:23.33 ID:DxEkN/mU0
クジラを守るって名目で団体立ち上げておいて世界中で浜辺に打ち上げられたクジラさんを
一切助けに行かないのはどういうこと?
232名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 15:51:01.52 ID:sJPuriAG0
正論わろたw
普通に調査という名目ですからwwww
233名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 15:52:31.20 ID:sMyJ1jG50
くじらのたれうまいれすー(^p^)
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 15:53:23.49 ID:+70pfJbO0
ニュージーランドもオーストラリアもクソ食らえだ
つべこべ言わずに商業捕鯨を早く再開するんだ
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:53:36.58 ID:NUvGqqztP
>>227
だから実際に今現在捕鯨していない国は捕鯨技術を持っていない
そして日本でもその技術はもはや調査捕鯨以外にほぼ需要はない
既に需要もない不必要な技術の継承の為に
外需への大幅な悪影響、現在の国益を失している事がおかしい

って事まで読み取ってもらわないと困るんだけど・・・一から十まで全部説明されないとわからないの?
君、よく頭悪いっていわれない?
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 15:53:42.33 ID:Klvms6PO0
こいつ等は調査捕鯨の何が気に入らないの?
捕鯨のついでに調査もしてるだけでしょ?
頭がおかしいのか
237名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 15:55:28.62 ID:yXVKwUfd0
あ?今度邪魔したら銛ぶち込むぞテロリストども。
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:56:01.67 ID:y37zq8P60
>>235
海洋資源調査以外に、生物学的成果も上げてるから別に良いんじゃね?
239名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 15:56:20.01 ID:yXVKwUfd0
あ?今度邪魔したら銛ぶち込むぞテロリストども。
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 15:57:27.69 ID:JfMhMnVI0
んじゃー調査捕鯨やめて普通の捕鯨にすっか
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 15:57:37.10 ID:ovQcq1Qm0
調査捕鯨ってどうせ利権なんだろ
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 15:57:46.72 ID:kOXQ8PEx0
犯罪者の末裔の豚野郎南下にいろいろ言われるの嫌じゃね?
そろそろガツンと躾けた方がいいんじゃね?
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 15:58:05.40 ID:c+QRbiv/0
>>235
>外需への大幅な悪影響
そんなに大きな影響あんの?にわかには信じがたいんだけど
244名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:58:30.23 ID:57UWWquC0
もうハッキリと食用だって言ってやれよ
非人道的ならともかく、他国の文化にいちいち口出すなって
オマエらなんて生まれて間もない赤ん坊の羊食う残酷野郎じゃねーかってな
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 15:58:52.28 ID:pOKyuv4l0
「鯨は激減している!」
「じゃあ調査してみないとね」
「捕鯨が生態系を壊してる!」
「調査するから」
「鯨肉は有害だよ!」
「んだから調査するからねー」



「調査の結果、しろんぼの言ってたこと全部ウソだったね。レイシズム乙
 今後も継続調査しないと、すぐ激減とか言い出すよねおまえら」
「調査目的か疑わしい!」←今ココ
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 15:59:15.20 ID:NUvGqqztP
>>238 >>243
生物学的成果の必要性とその手法自体に疑義があって
現在進行形で現実的に国益を失している事の何が「良い」のか教えてくれ
鯨ごとき、対外需要とは天秤の対にさえなりえないが
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 16:00:20.62 ID:xjIqLTE40
合法的にやってんだよこっちは
むしろ非合法に攻撃してくるお前らの主張になんの正当性があるんだよ
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:00:57.14 ID:y37zq8P60
>>243
民間レベルの捕鯨反対運動が本格的に外交レベルまで上がったのが
約30年前くらいかな
影響がどの程度あったか判らんが、取りあえず日本の貿易黒字に響いたって話は聞かねぇ
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 16:01:05.88 ID:JPHHCziQ0
>>235
外需に大幅に影響を及ぼしてるってソースあんのか初耳なんだが

大抵の事が言いがかりなんだから辞める必要性が全く無い
将来、何らかの需要が出る可能性だってあるんだから一概になんでも捨てりゃ良いってもんじゃない
炭鉱とか残してるのも同じだよ
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:02:30.97 ID:BaQwiYBN0
>>246
価値観
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 16:02:35.38 ID:pOKyuv4l0
>>246
致死的調査でないと海洋生態系等の調査は非常に困難ないし不可能なのはIWCも認めざるを得なかったから8条がある
おまえの言う手法に対する疑義とは何のことでしょう
252名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 16:02:59.82 ID:XnGJikq00
>>246
だから>>243はその対外需要について聞いてるんだけどわからないの?
君、よく頭悪いっていわれない?
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 16:03:15.25 ID:s8ERa9qY0
いい加減にしろよ
疑ってないで知れ
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:03:21.64 ID:VEXHyWKf0
>>230
展開してみ
255名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 16:04:59.55 ID:SmQItHTN0
海豚とやりてぇ・・・
256名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/05(水) 16:05:29.21 ID:TrRbaede0
かわいそうとか訳わからんこと言うから調査てことにしてる こんぐらい食っても絶滅しそうもないなーみたいな調査はしてる
食いつくすともう食えないから
多分こんな感じだろう
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 16:06:00.12 ID:5D16s/190
鯨が増えすぎると人間の食べる魚が激減するが?
お前らの輸出資源である魚介類の餌である小魚も取れなくなるが?
これに限ったことじゃないが、馬鹿馬鹿しい感情論は捨てろ
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 16:06:22.64 ID:71ycwpQI0
くじらあんまり好きじゃないからいらない
調査終わったら死骸は海に捨てろ
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:07:12.12 ID:y37zq8P60
>>246
食糧問題含みで海洋資源調査ってのは結構重要なんじゃないかと
ここ最近農作物の国際相場高騰を見れば、食料資源の確保って急務と思うのね
他国文化から見てタブーであっても、確保可能な食料資源の実体知るって
充分将来の国益に寄与するんじゃないかと
生物学的な発見や知識の蓄積も、資源の保全や環境への配慮に必要だし
>248にも書いたけど実質大幅に国益損ねる程の話になった試し無いんだから
食い物囲える体制維持した方が国と国民の為になるんじゃねーかな
公海上の資源捕る権利は日本にだってあるんだから、主張しない方が損じゃね?
260チョンシナ(東京都):2011/10/05(水) 16:07:19.74 ID:rHt37wNv0
>>1
コイツ朝も見たぞ、バイト行って帰ってきてみたら
まだ居座っているのか
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:07:30.45 ID:IMVEKckR0
>一方、反捕鯨団体「シー・シェパード」が今回も妨害行為を続ける意向を示したことなどから、互いに人命に危害を加える行為は避けるよう警告した。

何これ
こっちは向こうに対して「人命に危害を加える行為」なんかしてないじゃん
それを「互いに」って表現おかしくね?
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 16:07:42.80 ID:/Uuys+fL0
連中は捕鯨に反対してるんじゃない
自分の国の近くの海域をウロウロされるのが気に入らないだけ
だから捕鯨なんて建前、他のことにも次々噛みついてくる

未だに捕鯨に関して論じる奴は救いようがない
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 16:08:14.43 ID:B6YLJ8LK0
減ったのは誰のせいだよ
264名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 16:09:14.19 ID:s8ERa9qY0
>>262
じゃあそういえばいいじゃねえか
はっきりものを言わねえとは陰湿な連中だなどこの国だ?
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 16:09:29.76 ID:XXtOYofD0
味に決まってんだろks言わせんな
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 16:10:49.97 ID:gjr8406C0
いや、捕鯨してもいいけど
日本の近海でしようよ
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:12:10.73 ID:y37zq8P60
>>266
内海でイルカ捕ってる所に突入してくる連中だから
関係なしで文句言うんじゃねーかなー
つか既に近海捕鯨ダメって言われちゃってるし
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 16:12:39.09 ID:gjr8406C0
>>246
ヒステリックな他国の団体からやめろ→やめます
こんな国存在しない

キチガイこえー
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 16:12:40.82 ID:JPHHCziQ0
>>266
IWCは兎も角、グリーンピースとかシーシェパは全面反対だけどな
漁師にとっちゃ害獣やっちゅうに
270名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 16:13:23.34 ID:pOKyuv4l0
オージーに50万人ほど残存している先住民アボリジニ―に
ようやくオージー政府が市民権を認めたのが1970年くらい
「そういう国」である
ちょうどそれと期を同じくして、反捕鯨運動が高まりを見せる
これは何を意味するか
271名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/05(水) 16:14:06.18 ID:il9FPR5qO
クジラがムカつくからぶっ殺してんだよ












 完 全 論 破







272名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:14:07.22 ID:BaQwiYBN0
>>259
あの連中は他国の文化宗教には一切敬意を払わない故にアボリも全滅させる
アメリカですら最近になってやっと気がついたレベルだよ
オーストに至っては未だに開拓者レベルの蛮族から抜け出せてない
そういう連中には理を説いても無駄
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:16:43.66 ID:NUvGqqztP
>>249 >>252 >>259
花王製品不買のように、相手が敵対の理由を大々的に公言してくれるとは限らないからね
むしろはっきりと形で捉えられないもののほうが実際には脅威だと考えるのだが。普通の企業は。
だからどんな企業も日々イメージ向上に務めてるわけで。
現在、反韓思想が日本国に存在する事で、韓国は対日経済において多かれ少なかれ損をしている。
この韓日関係、を国際関係、に置き換えたのが捕鯨が日本に与える影響のスケールという事だ
逆に調査捕鯨の成果・・・いや、釣果、は極めて限定的な需要と利益しか生み出してない
外需に対してくだらない釣果は天秤の対にはなりえない
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:17:59.61 ID:y37zq8P60
>>272
だから、連中の理屈なんかどうでも良くて
日本は粛々と権利主張すりゃ良いだけって話
275名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 16:18:04.82 ID:uVxmR7eA0
白人どもの反応を調査してるに決まってるだろ
276名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 16:18:26.24 ID:a3IgJCjS0
捕鯨辞めて
マグロ漁の妨害対策に金回した方がいい気が
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:19:08.57 ID:IMVEKckR0
>>272
ニュージーランドも?
278名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 16:20:09.41 ID:jC0VOpNMO
味に変わりないことを調査しているのです。
279名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 16:20:12.25 ID:lKM6J8HI0
放射性物質による海洋汚染と海中生物への影響っていえばもうダンマリですよ
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 16:20:18.93 ID:JPHHCziQ0
>>273
なんだやっぱ妄想じゃん
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:20:31.05 ID:NUvGqqztP
それと今は昔と違って、ネットがあるからな。

その伝染性というか思想拡散というか
その効果
いや、恩恵はお前らニート国士自身が一番よくわかってるんじゃないのか?
しかも悪いことに アンチジャパンで使われるのは英語という世界共通語だからな
そういう脅威の上にくだらない釣果を上げてる事の愚かしさを理解できる奴が少ないのは嘆かわしい
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 16:21:03.53 ID:gjr8406C0
>>273

一般的な国家がどういう対応をするか分かってないただのキチガイでしたNGで
283名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 16:21:04.11 ID:hQlNdR710
生態系の頂点は2種もいらない
人間が海洋生物を食べる以上
同じ物を食べる鯨を絶滅させようとするのは当たり前
284名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/05(水) 16:21:43.92 ID:jSSC5RND0
食べてみて美味しいかどうかの調査
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 16:22:48.84 ID:WDUK1q490
>>2-6
もうやだこの板
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:22:53.60 ID:y37zq8P60
>>273
日韓関係とかそんなのどうだって良いのよ
日本て国が食えるかどうかの問題だから
国際社会に真の友人は居ないってすげー基本的な格言あるでしょ?
自国が食えるって上で初めて外交が成り立つんだから
途上国見れば判るでしょ?
287名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 16:23:54.24 ID:JhJLrH870
鯨も海豚もあんま旨くない…
288名無しさん@涙目です。(空):2011/10/05(水) 16:24:57.15 ID:NJW8V4lVQ
鯨が美味しいかどうか
289名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:25:51.97 ID:IMVEKckR0
>>284
それってすごく大切な事だよね
食文化はまずそこから発展してきたんだから
「美味しく食えるか食えないか」は重要だよ
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:26:23.46 ID:Z6Y+mBEh0
NZの主権は羊、おまえらじゃない
羊の意見なら聞いてやる



はい論破
291名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 16:26:31.37 ID:S2ICl3rD0
今年の鯨肉は美味しいか調べるに決まってんだろ
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 16:27:03.80 ID:Dgfm2q/r0
反捕鯨唱えてるカスはテロリストだからいくら殺害しても問題ないよね。
293名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/05(水) 16:27:53.69 ID:85OaVwHj0
調査の結果クジラは増えすぎてるので商業捕鯨を再開しても問題ありません
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:28:06.37 ID:NUvGqqztP
>>286
大西洋で鯨が絶滅した理由しかり海生哺乳類は脆弱すぎるから
今の人口1億の日本の大規模需要を賄う、ないし食料の一角として組み込めるようなものにはなりえん
それができるなら今既にそうなってるよ
本気で 使える と思ってるならオツムがめでたいね
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 16:28:41.86 ID:9QKpGH1z0
こんな美味いもの、食べないと勿体ないよ。
食料自給率が上がるしね。
296名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/05(水) 16:29:42.91 ID:gvkBq0pm0
だいたい、国際捕鯨委員会だろ
国際反捕鯨委員会じゃないんだよ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:29:46.37 ID:4DyUlaed0
>>293
本当はそうだけど面子と公海の問題、条約まで馬鹿みたいに流行で
作っちゃったからどうしようもないんだよね

反捕鯨のオーストラリア事態も糞みたいな政権交代したせいで
今じゃ眼の上のコブ状態だし
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:29:50.86 ID:BaQwiYBN0
自分が食わないから否定していい物なんてない
鯨もイナゴも食わないが食う連中をとやかく言う必要は無い
ただしオーストラリアは別、あの連中の嗜好は全部否定してやる
それがあの連中が望んだ事だからな
299名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 16:30:06.21 ID:ExlAUQEe0
このバカオージー首相とニュージーランド首相にイスラームに豚肉を食べる事の重要性を語らせようぜ。
説得できたらクジラ食うのやめるよ

クジラはダメで豚肉はいいってこいつら基地外だ。
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:30:35.33 ID:IMVEKckR0
>>294
そもそもクジラ食ってるの日本だけなら、今後も別にそれが理由では減らないだろw
マグロは世界中で食って減ってるらしいけどw
301名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 16:30:39.67 ID:3ExdRHCp0
反捕鯨は水産庁の調査レポートマジで読んでないのかよ
漁師も危機感持てよ

羊食うからいいのか
302名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:31:39.42 ID:IMVEKckR0
>>297
たこまんま美味しいよね^^
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:31:59.86 ID:4DyUlaed0
>>294
馬鹿じゃないの
なんでまた絶滅寸前まで追い込む必要があるの?
大規模需要をまかなう必要なんてないし、少しまかなえればいいじゃん
オツムめでたすぎだよ
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:34:30.83 ID:y37zq8P60
>>294
生命保護したいのか、国益を語りたいのか、方向性の定まらんヤツだなー
大体にして鯨だけで食料賄うとか誰が言った?って話だし
過去には鯨が日本人口を支えるタンパク源として、一つの柱だった時期はあるし
調査対象は絶滅危惧されてる大型種じゃなくて主にミンク等個体数がわんさか居る種だし
繁殖力の高さも確認されてるんだから、なーんも問題無いんだが
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:35:11.68 ID:r7V6QQBu0
味にきまってるだろが!
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:36:26.04 ID:c+QRbiv/0
>>271
サウスパークかよ
307名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/05(水) 16:37:45.90 ID:9x//5aAQ0
シーシェパードの攻撃能力の調査
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 16:37:55.13 ID:L5vczlH90
犬食うのは規制すべきだが、鯨食うのは問題ないだろ
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:37:56.35 ID:NUvGqqztP
>>300
そうだよ
だけど鯨を食うのが感情的に許せない人間が多国籍多地域に1億か2億かいて
間違いなく捕鯨を続ける限りは今後も増える
そしてそいつらの方が日本経済に影響力がある、調査捕鯨の釣果よりも。

昔と違ってネットがあるから、ってかここ数年でこそ、まさに反捕鯨反日感情は急伸してる訳でそれはまさにネットで見て取れる
それが最大の脅威だとおレは言っている
影響否定派は>>248みたいな認識しかできない

終了だな
310名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 16:38:27.95 ID:L5vczlH90
>>309
犬食はスルーですか?
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:40:26.00 ID:IMVEKckR0
>>309
なんかもうどーでもいいな
悪い事じゃないなら今後もずーっと食うわ
鯨美味いし大好物だしw
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:41:05.77 ID:y37zq8P60
長屋はSSかGPのロビー活動で洗脳されまくってる節があるな
実際貿易にまで影響出るほど反捕鯨が浸透してる状況だったら
日本人が海外渡航なんて出来る世の中じゃ無くなってるだろうに
313名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 16:41:34.70 ID:9NUTD6UZ0
>>10
ワラタw
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:41:54.83 ID:BaQwiYBN0
>>309
それに対して「ごめんなさいもう食べません」て言うのがお前の語る国益かw
政治家にそう語らせてみろよw政権維持できねえよ
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:42:19.72 ID:odUnI+AD0
アホオージーはレイパー減らしてこらほざけや
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:43:18.85 ID:4DyUlaed0
>>309
反捕鯨は1980〜1990年代がまっさかり
ネットができてくるとその馬鹿さ加減や今まで自然保護を訴えきた
エセ団体の糞さがでてきてここ最近はAUSでも反捕鯨もそこまで
票をえられくなってきてるのが事実
それに反捕鯨のAUSもNZも日本が一番のお客様
日本のものを不買されて報復されても一番困るのは自分たち、だから政府は逆に反捕鯨運動を
どうにかしてやめさせようと必死なのを知らないの?
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:43:23.24 ID:Z9ihLkHH0
318名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 16:44:03.07 ID:ZABXycQ50
誰も食わねえんだからもうやめろよ
319名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/05(水) 16:48:04.26 ID:fok3/00Q0
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:49:17.39 ID:NUvGqqztP
>>312
日本人が海外渡航もできないってそうなってからじゃ遅いから
普段から目を見張らせて外聞を気にするんだろうに・・・
過去に今ほどうるさく言われてる時期はなかった筈だが。
本当にめでたい頭だなぁ
貿易課題に上がるようじゃ問答無用で捕鯨なんか禁止されてるわ

調査捕鯨で採れたわずかばかりの鯨肉を卸して成立する雇用と
今既に行われてるであろう外国での日常的草の根での日本製品不買、既に後者のほうが問題だと俺は言っている

結局お前は捕鯨が与える悪影響を何も認めたくないだけだから話す意味はないな。堂々巡りだし。
俺は捕鯨のメリットがメリット足り得ない理由を全部指摘してるというのに・・・
321名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 16:49:45.91 ID:pOKyuv4l0
>>309
おまえの「仮説」は一応成立する
あとは、その仮説の証明とまでは言わなくても、蓋然性のソースを引っ張って来る必要がある

1.捕鯨反対意識の強い外国人は実際どれくらい居るのかの確認ソース
 (大抵の日本人は犬食いを生理的に嫌がるだろう。
  しかし、韓国は犬食文化があるからイヤだと、年がら年中考えてるような日本人がどれくらいいるのかと同じニュアンスで)

2.捕鯨を理由に日本不買運動を呼び掛けているオージー等の掲示板ログなど、多少なりおまえの仮説を裏付けるもの

3.日本製と他国製、どちらを選んでも良いはずなのに、なぜか反捕鯨国では他国製の方が売れてる何かなどのソース

例えばだけど、大なり小なり、こうした蓋然性の存在を示さないかぎり、おまえのお話は妄言で終わってしまう
少しは情報収集と整理、展開をがんばってみろ
やる気がないならやめちまえ
322名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 16:51:37.29 ID:XnGJikq00
>>309
なるほど
捕鯨止めることで「日本ステキ!見直しちゃった!」って人らが確実に1〜2億増えて
かつ、ピカ果物買ってくれるってんなら捕鯨止めたほうがいいね
買ってくれるんならね
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:51:55.44 ID:J5steRHW0
そもそも調査するのもダメとかだたの弾圧行為だろ
白豚が金融工学みたいにデタラメ振りまいてるのがバレるのを嫌がってるだけ
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 16:52:44.06 ID:ub8WeqQe0
>>1
本当に資料読んでから言えよw
325名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/05(水) 16:54:24.12 ID:pnviPv1z0
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 16:54:32.65 ID:kzEUFnyG0
クジラってどんな味すんの?
食った事ないってか食う気しねぇ
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 16:55:18.81 ID:yKgGC8UE0
あと30年もしたら日本でも鯨食わなくなるだろ
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 16:55:50.56 ID:Q3rg/qRZO
「味」

ワロタwwwwww
329名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 16:55:59.80 ID:aGCavTeS0
外圧に屈したくないジジイが意地でやってるだけで、廃れるのは時間の問題だろ。
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 16:56:39.42 ID:y37zq8P60
>>320
遅いって・・・反捕鯨が台頭したのってもう四半世紀以上前だぞ・・・
歴史的に見て商業捕鯨が盛んになったのが19世紀、20世紀初頭には既に鯨資源減少が問題視されてたのに
反捕鯨が国際社会で1国を窮地に追いやる事が現実にあったとしたら
100年前の段階でノルウェー・イギリス・アメリカ・オーストラリアが外交の場から締め出し食らってなきゃ筋が通らんぞ
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:56:42.96 ID:vlxlEP3O0
>>316
アメリカではホウェールウォーズが高視聴率を出してるし
アメリカ映画のザ・コーブとの相乗効果でさらに盛り上がってる

先月は商業捕鯨を続けるアイスランドに
経済制裁寸前までいったしな。結局見送りになったけど
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 16:58:21.02 ID:NUvGqqztP
>>321
なんで俺がそんな事してやらなきゃいけないの?

花王製品不買は実効性がある、と小売店は認めてるようだが

おもに2ちゃんねるとかいう掲示板で盛り上がってる花王製品不買運動における実効性と

数年前から世界的に取り沙汰されるようになった反捕鯨を理由にしてのアンチジャパニズムに感化された外国人の日本製品購買意欲低下

を照らしあわせて、自分で現実性を判断すればいいだけじゃないの?

韓流ドラマが嫌だから韓流支援企業の製品を買わない、という心理が成立するなら
捕鯨が嫌だから、というのも成り立つだろう、多国籍多地域で成り立つそれは
少なくも調査捕鯨で採れたわずかばかりの鯨肉を卸して成立する雇用よりかは経済規模として大きいものだろう

と俺は言っている
そこに蓋然性が必要だと言われても困るんだが。
同じ事を何度も書かさないでくれ
333名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 16:58:28.21 ID:IMVEKckR0
>>326
まず食ってからスレに書き込め
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:59:29.51 ID:4DyUlaed0
>>327
逆かもね
あと30年したら鯨肉が普通に流通する日がくるかもよ
オーストラリアの反捕鯨代表格のラッドはもう支持率低下でいない
今まで反捕鯨団体が訴えてきた偽りの記録はネットがある今、通用しない
今までオーストラリアはシーシェパードを黙認してきたけど>>1にあるように
シーシェパードが邪魔になってきた
335名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 17:03:36.17 ID:pOKyuv4l0
>>332
同じことを言わせてるんじゃなく、同じことしか言えないだけじゃん
グズ
「日本人はみんな金髪に染めてブルーのカラコン入れた方がいい。白人は日本のお得意様であり、
 白豪主義が現実としてある以上、こうした措置の経済的有効性が計り知れないのは当然だろう。」
「妄言乙」
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/05(水) 17:04:01.37 ID:cDouAuc20
反捕鯨国が魚食べるの辞めてくれたらクジラ殺さなくても大丈夫だろ
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 17:05:25.66 ID:y37zq8P60
>>336
食べないけど捕って(主に日本なんかに)売る為に、鯨を看板にして漁業権や領海の主張してるって言う
338名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/05(水) 17:07:45.02 ID:OSFnNKVo0
ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 17:09:19.84 ID:VYLia/lq0
暫定税率、中間貯蔵施設、調査捕鯨
日本語難しいね
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 17:10:43.59 ID:NUvGqqztP
シーシェパードは鯨だけでなくアザラシの殺傷にも反対していたが
数年前EUはアザラシ猟最盛国カナダからのアザラシ毛皮を商業取引禁止にした
猟法が非人道的であるからという理由だったが、国家あるいはそれ以上の規模が「感情」で動く一例だな
無論その裏にネットでの世界的な反対活動があったのは言うまでもない
アザラシとも国際問題とも無関係な日本では、ほとんど報道されてないが
341名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 17:10:53.75 ID:Z9ihLkHH0
鯨って一日に大量のアジやイワシを食うんだから、適度に間引かないと人間様の食い扶持が無くなるだろ。
丹沢が増えすぎた鹿の食害でハゲ山一直線になってるのと同じだよ。
そんな簡単な事も分からんからオセアニアなんだよ。
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 17:11:17.88 ID:Q2p9sA420
何度も言わすな
日本はオージーの輸入をすべてストップしろ
それでこの大口叩けるかどうか
343名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 17:13:53.71 ID:Gq69+RWu0
>>334
普通に流通しとるぞ

問題は、鯨肉と牛肉を比較すると、牛肉の方が明らかに安いってことだ
日々の生活で常食とするには鯨肉はちと高すぎる
国際捕鯨委員会なんて脱退して、日本近海での商業捕鯨を再開すればいいのにね
何でしないの?国連脱退するんじゃないんだから、これだけで日本が破滅するとかいう
問題にはならんだろ
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 17:16:16.36 ID:y37zq8P60
>>341
まぁオーストラリアでも著名な海洋学者が
「南氷洋のミンククジラなんか、調査どころか商業捕鯨したって絶滅なんかしない
 それより同海域のオキアミの方が危機的状況だし、もっと言ったらオーストラリア沿岸の
 海洋汚染は緊急に対処しなきゃヤバすぎる。ぶっちゃけクジラ気にしてる場合じゃねぇ」
って言ってメディアで袋叩きにされたけど、現実問題として相当ヤバイ話らしく
その後政府がテコ入れ始めたとか何とか

鯨にしてみりゃ集金の口実だったり食い物だったり権利の隠れ蓑だったり、散々て言えば散々だわな
345名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 17:16:26.34 ID:BaQwiYBN0
一つ教えてやる、たかが20億程度でソマリアの難民のメシ代はまかなえる
で世界の企業が一体どれほど金を持ってるか知ってるか?なぜ救わない?
こういう考えがその内広まっていくとどうなるかわかるよな?
愛でメシを食ってる連中が以下に多いか知るべき時が来た
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 17:16:45.85 ID:J02UI4vQ0
わざわざ南極まで行く必要があるとは思えんな。
日本の近海だって世界的な漁場なんだから鯨なんか山ほどおるやろ
347名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/05(水) 17:17:07.95 ID:C+2MKtH90
このスレの下に

孫正義「はい」ってスレがあってワロタ
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 17:20:06.81 ID:WWEHZkoV0
まさよしはジャップちゃうやん?
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 17:23:00.67 ID:WZOdjhQS0
白人の反応調査
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 17:23:42.41 ID:rW89Iazv0
ミンク鯨とかクソ不味いし臭いのに高いんだよもう獲るな

シロナガスクジラは美味い
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 17:24:19.80 ID:y37zq8P60
>>346
日本近海に生息域持ってる群が居ない
昔から近海に回遊してきた鯨を襲うか、漂着した鯨を解体するかが、日本古来の捕鯨だな
回遊してくる種は主にザトウやシロナガスなんかの絶滅危惧種が多いから捕れない

漁業の害獣になるバンドウイルカを湾内で捕ってもギャーギャー五月蝿いしなぁ
海外でも害獣として散々駆除してるってのにね?
352名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 17:24:33.45 ID:XwKBUAzm0
Hg
353名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 17:26:01.48 ID:7oon7JfX0
じゃあ俺らで牛食うの反対運動しようず
354名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/05(水) 18:06:09.14 ID:sD1WAlaj0
巧妙に偽装された樫の木モックスレ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:16:49.70 ID:QniahFpb0
堂々と商業捕鯨したいけどIWC脱退したらしたでまた騒がれるだろうしなぁ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:21:37.19 ID:c+QRbiv/0
>>355
商業捕鯨って儲かるの?
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 18:23:13.75 ID:wagmH5aFO
実際調査捕鯨と称して乱獲してるだけだからな
反論できまいw
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:25:11.19 ID:y37zq8P60
>>356
内需的には大規模にやったら赤だと思う
それより鯨を資源として利用したい国(主に後進国になるが)へ、キャッチャーボートやら
保冷技術やらを輸出したり支援したりの方が儲かるだろ
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 18:27:57.53 ID:e159vUOQP
吉鯨とか作ってくじら丼売り出せ
昔缶詰食った記憶によると多分牛丼みたいな食い方は美味いと思う
360名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 18:32:07.42 ID:90AiikEs0
バカには分からない調査。
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:33:02.96 ID:EQnvnB9j0
アハハ、ボコられて逃げたと思ったら今度はこっちに湧いてたのか「国益を損なうクン」
>>332のカキコは国益を損なう可能性があるから何も書くな。
理由や蓋然性?そんなもの何で俺が説明してやらなきゃならんww
362名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/05(水) 18:35:53.67 ID:SN3xIYn00
生物学的なこととかでしょ
交雑種とか初めて確認されたし

世界中
今まで取れるだけ取って捨てていただけでまともな調査なんてしなかったでしょ

だいたい鯨を取ったらいけない理由が意味不なんだよ
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 18:36:45.88 ID:W/sbgtv/0
鯨がうまいかまずいかの調査
364名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/05(水) 18:39:06.57 ID:wK9sQ0gOO
戦艦大和で海犬に体当たりしてやれ
365名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/05(水) 18:40:29.59 ID:CRd4eyXe0
どうやったらうまいこと鯨を捕れるかの調査
366名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 18:42:51.76 ID:vwMMdPia0
増えてると言う証拠の調査だろ
マッコウとか大型以外は確か増えてんだよな?
んで鯨教は「あーあーきこえないー」とか笑える
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 18:45:05.85 ID:Mh5bWuRt0
欧米諸国民は、千頭もぶっ殺して調査って言うレベルか? と欺瞞的に思ってるようだが、
この調査って言葉は、IWC的には遠洋での商業捕鯨を認めたく無いが、捕らせない権利も無い、
じゃぁ、調査って名目にすれば、IWCのメンツと日本の実利が成立するので無いか?
そんな裏取引的なやりとりを想像してしまうんだが、まったく的外れかな。
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 18:46:34.51 ID:y37zq8P60
>>367
調査捕鯨は、IWC加盟国ならどこだって出来る
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 18:50:58.57 ID:BPtgREpX0
>>267
領海でのことならノルウェーやカナダみたいに武力や権力を行使できると思うが。
EEZは国連海洋法条約との絡みもあって少し厳しいだろうけど。
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 18:53:43.83 ID:GQdDZZvT0
調査捕鯨って何年もかかるものなの?
もう、何年やってるの?
371名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/05(水) 18:59:41.56 ID:QlK1DHtx0
調査捕鯨に後ろめたさが無ければ真っ向から中指立てれば良い
それが出来ないなら何か隠してる事になる

それだけだ
372名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 19:00:55.50 ID:+7yibmqe0
>>370
天下りと利権がらみだから何年もかける
捕鯨中止はありえないよ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 19:01:29.46 ID:c+QRbiv/0
>>369
日本までノルウェーやカナダみたいな対応したらシーシェパードが涙目になっちゃうだろ
374名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:01:40.66 ID:wfTCt8240
Nzも鯨食ってるだろw
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 19:01:41.72 ID:JntR1BbX0
確かに一理あるね
文化保存捕鯨とか商業捕鯨って胸を張って言えばいいのに
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 19:03:12.85 ID:UVMJMiGE0
何年も前にスーパーで売ってたけど食ったことないわ
うまいのか?
377名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 19:03:54.33 ID:iaXQoOge0
小学生「なんで牛は食べるのに鯨はダメなんですか?」
シーシェパード「私の知る限り鯨は陸にいません」
これ見たときどうしようもないとわかった
378名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:03:59.21 ID:wfTCt8240
つかIWCの決議に基づいて調査捕鯨しているんだから
別の名称使ったまずいだろ

バカなニュージーランド人w
379名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 19:11:45.33 ID:9xiYnybI0
犬食おうが猿食おうがカラス食おうが気持ち悪いという奴はいても現地まで行って邪魔しに来るのは鯨だけ
何が奴等の鯨に対してだけの博愛精神をかき立てるのだろうか
380名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/05(水) 19:12:34.91 ID:/F3Ul9N90
味だボケ
381名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 19:22:07.87 ID:2i60ojH20
弱小国がしゃしゃるな さんざん助けてもらっといて偉そうに
オージーの尻でも嗅いでりゃいいんだよ
382名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 19:23:17.20 ID:MvVsG4+M0
しつこい奴らだなああ
383名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:24:10.27 ID:gxg+Yw8g0
普通に捕鯨すればいいよ
ノルウェーを見習え
アメリカは少数民族の為に希少種ミンク鯨取ってるし
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 19:25:43.46 ID:AmEoazUW0
マジメな話クジラの何を調査するんだ
クジラが食った魚でも調べてるのか
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 19:26:05.26 ID:MvVsG4+M0
>>377
答えになってないな…
キチガイか
386名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 19:27:02.48 ID:Wy3+htPH0
単純に個体数増えすぎてるからじゃねーの?
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 19:30:50.12 ID:IkKXrxWO0
どっかの国と違って絶滅寸前まで乱獲したわけじゃないんだからぐだぐだ文句付けるなよ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 19:31:24.56 ID:BPtgREpX0
>>373
やらないから宣伝・資金集めの有力コンテンツを提供してあげる
馬鹿な国としていいように利用されてるんだろ。
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 19:32:04.32 ID:E/nTwPTQ0
浮気調査
390名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/05(水) 19:34:58.59 ID:GgLiWNxrO
>>384
それも重要な調査の一つ
391名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:35:09.42 ID:9JW/myqg0
>>38
ランファが見える
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:37:53.32 ID:wA2LrM+K0
ノルウェーは近海でやってんだろ
南極まで行って捕鯨してるのは日本だけ
空気が読めず協調性もない糞ジャップ
393名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/05(水) 19:38:39.83 ID:iRs0opjg0
味の調査だろ
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 19:40:49.76 ID:IMVEKckR0
・「殺す」…クジラ漁の太地町漁協に脅迫状 刃物で「首」切断

2011.9.17 21:16
鯨類追い込み漁が行われている和歌山県太地町漁協に、反捕鯨団体によるとみられる脅迫状が届いていたことが17日、関係者への取材で分かった。
脅迫状には「殺す」などと書かれており、届けを受けた和歌山県警新宮署が脅迫事件として捜査している。
脅迫状は14日に届き、消印は香港となっていた。封書の中にはA4判の紙が2枚あり、日本語と英語で「殺す」と書かれ、インターネットなどの画面を撮影したとみられる写真も同封。
写っている漁協職員の首の部分が鋭利な刃物で切られていた。
漁協職員からは「気味が悪くて、不愉快だ」という声が出ており、同署が周辺への警戒を強めている。
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 19:43:36.97 ID:y37zq8P60
>>392
その理屈だと、全ての国は公海での学術調査も漁業も出来なくなる
396名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 19:48:45.89 ID:An8iNqKc0
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 19:50:33.13 ID:57UWWquC0
>互いに人命に危害を加える行為は避けるよう警告
398名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/05(水) 19:51:22.46 ID:+LRfi17A0
互いに?
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:53:08.67 ID:wA2LrM+K0
>>395
公海だから何やってもいいのか
わざわざ遠くの海に行って周辺国を不快にさせることして
これは調査だと言い張る糞ジャップ
まさに人間のクズ
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 19:57:49.38 ID:DbbB4sL00
さすがに全てが逆さまな国だな
オージーとかいうクソまずい牛をぶっ殺しまくってるのなんとかしろって
まずくて仕様が無いのに生産と屠殺繰り返してるほうが残酷だよな
401名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 20:00:29.51 ID:vwMMdPia0
>>399
お前たちはほんと穴だらけの理屈だよな
本気で池沼なんだろうか・・・
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:03:04.52 ID:c+QRbiv/0
>>399
オージーは南極だから嫌がってるの?鯨ぶっ殺すことに怒ってるんじゃなかったの?
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 20:03:55.26 ID:NLSLwRyr0
>>1
>NZ「おいジャップ、調査捕鯨って一体何を調査してんだよ」

鯨の味の調査
404名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 20:06:12.62 ID:uv7Opmcp0
うるせー
商業捕鯨続けるっつったら、てめえらが裏表から圧力掛けて来たんだろうが!
405名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 20:12:51.32 ID:wA2LrM+K0
まあ、ほとんど食われてないのに外国から非難されても続けるのは
役人や漁師の利権がからんでるの明白なんだけど
ジャップがそれに気付くのはだいぶ先だろうな
池沼以下のゴキブリ並みの知能しか持ってないからさ
原発も安全安全って騙されて爆発してからようやく分かって怒り出す
世界の笑い者、糞ジャップだからさ
自分で考える力ないんだろうなw
406名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 20:19:03.92 ID:LCikoARA0
ID:wA2LrM+K0の(アラバマ州)ってチョン国なの?
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 20:19:19.42 ID:IkKXrxWO0
>>405
日本語でおk
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 20:23:42.63 ID:azwNiJFK0
これ見せりゃだまる
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=33521
409名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 20:27:03.08 ID:ILeeq+6b0
鯨類研究所は調査船この前売りとばしただろ。
捕鯨船だけしかなくて調査もないよね。
410名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 20:28:02.79 ID:LcrOWB4i0
どの国が本当の日本の味方かを調査してる
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 20:31:56.83 ID:EQnvnB9j0
名前にしかこだわれないとか、>>409はr13812かw
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 20:38:53.33 ID:IzS33d900
だまってキウイでもつくってろ
413名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 21:02:42.08 ID:VxtTjZc/0
調査捕鯨をなんかを指示してる奴って所謂ネトウヨ?
頭悪いのが揃ってるのなw
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 21:27:22.91 ID:wysUj5vm0
実は鯨旨くないよね…
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 21:30:19.25 ID:NLSLwRyr0
>>413
日本語で
416名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/05(水) 21:52:56.11 ID:tnMlGgjT0
鯨肉って食べ慣れないてないと独特だよな
417名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 22:07:00.02 ID:aAoT3Wex0
>>399
>公海だから何やってもいいのか

公海使用の自由は国際常識です。
反捕鯨国は魚だと当たり前に考えても鯨だと豹変するダブルスタンダードですが

>わざわざ遠くの海に行って周辺国を不快にさせることして

「○○は嫌われている」
なんてのは差別を行う側の常套句だねぇ
ヤクザのインネンレベルの言いがかりに正当性があると思ってるのか?
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 22:10:43.00 ID:O5GZsWXFP
鯨うめー
419名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/05(水) 22:12:47.45 ID:RL+uLs6aO
シーシェパードの動向調査です
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 22:27:18.52 ID:qvLP1lxn0
結局、今期は日本側に勝ち目はありそうなの?
監視船ってどれほどの規模なのかはっきりしないな
421名無しさん@涙目です。(神奈川県)
自衛隊護衛に付けりゃいいのに