炭水化物やめたら確実に痩せる デブはまずおかわりやめろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(佐賀県)

ロージー・ハンティントン=ホワイトリーはVictoria’s Secret[ヴィクトリアズ・シークレット]のエンジェルとして実力も知名度もぐんぐん伸び盛りですが、自慢のプロポーションを維持するためにしっかりプロの力を借りています。

ジムでのワークアウトを日課とするロージーは、自己流なんて無茶はしません。仕事で滞在する期間の長い3都市に、それぞれパーソナルトレーナーを置いています。

「かなりの運動が必要なの。私には3人のパーソナルトレーナーがいて、ロンドンにはジェームズ・ダイガン、ロサンゼルスにはジェイソン・ウォルシュ、それからニューヨークには友人のジェスティンがいるの。
だから、『ジムに行けません』という言い訳はできないのよ」。信頼できるトレーナーは、モデルの資本である「健康的に輝くボディー」づくりに欠かせません。

当然食べ物にも気を使うロージーは、炭水化物をほぼ全面的にカットしているそう。雑誌のインタビューで、
「炭水化物を控えると本当にそれが体に現れるから、一流イベントの前にはいつもやるわ。高たんぱくなものと緑黄色野菜をたくさん食べるの」と、とっておきのワザを明かしました。

こうした向上心が実を結んでBURBERRY[バーバリー]の新フレグランス「バーバリー ボディ」のキャンペーンモデルの座や『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』のヒロインの座を射止めているロージーの発言ですから、説得力がありますね。
http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/story.html?q=hollywood_04Oct2011_19539
2名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:20:41.46 ID:fvdAOMvg0
炭水化物の変わりに脂肪とりゃいいんだな
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:20:42.27 ID:vuYpv8AR0
おかわりから本番だろ・・・
4名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:21:01.59 ID:4gJriIdlO
ぶひぃぃぃぃぃぃぃ
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 17:21:31.96 ID:QIhstfdd0
あぁ、炭水化物抜き焼き肉最強だな
6名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:21:39.23 ID:jhgY0SgT0
じゃあピザを頼むわ
7名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 17:22:00.76 ID:qNlAcUkU0
つまり、お好み定食なんかを食べる関西人はデブだらけという事にゃあ?
8名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/04(火) 17:22:02.86 ID:wuwQxpeu0
肉と野菜だけ食っとけば痩せるの?
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 17:23:41.40 ID:2nHzzl7R0
ごはん無しじゃ物足りない
むしろおかずはごはんを食うためにある
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:23:58.42 ID:v3+QG43B0
でも白飯美味いよな
炊きたてご飯にイカ塩から乗っけてかっ込みたい
11名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 17:24:09.99 ID:XvCrPEGmO
おかわりしたいから朝は飯くわない
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:24:15.39 ID:ibkNDQN+0
おかわりしてないけど痩せない
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:24:21.67 ID:ELpz9akz0
みなみけスレかよ
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:24:41.61 ID:GlG7DKCy0
デブって「自己管理できません」って紹介しながら歩いてるようなもんだよね…
15名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 17:24:56.73 ID:7eWbOIT10
炭水化物が無かったら生きてけねーんだけど
16名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:24:59.12 ID:fvdAOMvg0
ごはんの代わりになるものってある?
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 17:24:59.79 ID:J164wGNS0
<おかわり
18名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:25:29.56 ID:NU3h2IjTI
おかわりこそがデブのジャスティスだろ
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:25:37.22 ID:s/y4HApA0
焼肉のタレごはんで焼肉感覚だろ
20名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:25:40.03 ID:qCwrqnT80
唐揚げを主食にするか
21名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:26:00.77 ID:yZXfF56d0
これグルテンフリーがどうとか言うのとはまた違うんだねw
22名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 17:26:05.10 ID:180n+9Fc0
分かった
では大盛りで
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:26:07.58 ID:zFOVUMcl0
炊きたてのご飯におかずはいらない
24名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 17:26:09.49 ID:4p3gxuw0O
チャーハンとラーメンのセットって世界一太る組み合わせだよね
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 17:27:25.55 ID:T5+fSK9M0
おかわりするなら始めから丼にした方が捗るんじゃね?→食べる量が増えました(´  ・ω・  `)
26名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 17:27:28.20 ID:wW/IgsnMP
緑黄色野菜に炭水化物いっぱいあるやんけ
27名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 17:27:28.53 ID:JiAU/mqn0
涼しくなって飯がいっそう旨い
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 17:27:45.67 ID:wzjElbe80
食った分お腹が空かないのが一般人
大量に食べたあとも次からは普通に食べるのがデブ
食べた分食わなければ太らない
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:27:51.86 ID:Dyd1oD4D0
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:28:09.61 ID:bhaItaDg0
先月から白米抜くようにしたら一ヶ月で5キロ痩せてワロタ
どんだけカロリー高いんだよ
31名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 17:28:16.66 ID:4+CL45wf0
ご飯食べないとうんこ出ないんだよ
32名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 17:28:31.21 ID:vY94j9pS0
今日もやきそば定食だった
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:28:49.29 ID:6zKeOrQD0
貧乏だから炭水化物ばっかになる 
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 17:29:09.27 ID:/7GQzsFSP
[ ::━◎]ノ ほなおかわりやめてラーメン食うわ.
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:29:19.45 ID:4Ehe7hPG0
太ってみたい
デブって金持ちだよな
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:29:20.75 ID:zFOVUMcl0
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:29:40.68 ID:Dyd1oD4D0
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:29:48.99 ID:4KJuEqD50
これは真理
歯が痛くてしばらく医者行かないであんま食わなかったらガンガンに痩せた
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:29:53.01 ID:aOv8s+UI0
食べるのはいいんだよ
食べた分消費しないからデブなんだよ
デブは食べるからデブじゃ無い
動かないからデブ
40名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 17:29:56.76 ID:FCraKlrDO
だよなあ。俺おかわりやめてこれ一杯にしとくわ。
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/f/u/k/fukuokagurume/DSCF0644.jpg
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:30:03.50 ID:96fq4f4c0
>>30
一ヶ月で5キロってっ元は何キロだよ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:30:11.31 ID:P/Dbb6bl0
ラーメン食わないとか無理
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:30:31.40 ID:4Ehe7hPG0
>>36
お米一粒でかいな
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:30:45.37 ID:+TFTRpv30
炭水化物とらなかったらすぐ腹減らね?
18時に焼き肉と野菜をしこたま食ったのに
22時頃にはもう腹減ってくる
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:30:47.41 ID:EnZUr3yk0
>>29
チャーハンおかずに白飯かよww
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:31:10.81 ID:xQLVagM40
おれも5kgくらい1,2ヶ月でやせたよ。肉と野菜を多めに食うんだよね。
あと酒の量がだいぶ増えたかな。酒は蒸留酒中心
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:31:20.51 ID:iWyYf+eA0
無理言うなよ新米美味しいんだよ
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:31:25.71 ID:cC+zqugn0
糖質制限最強だぞ
米・パン・麺をやめて何かに置き換えるだけで
デブはびっくりするくらいやせる
三ヶ月で15キロとか当たり前
49名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 17:31:40.27 ID:wzjElbe80
>>30
水分フラグ
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 17:31:42.48 ID:HITERyj10
肉が主食の欧米人と
米が主食の日本人じゃ
身体の仕組みが違うと思うけどな・・・
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:31:43.65 ID:2hUP2nBU0
ピザをおかずにご飯を食うだろ
52名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 17:31:51.01 ID:vNk1f/Mg0
>>44
マンコガバガバにしたらどんどん入るだろ
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 17:32:02.33 ID:Fh2GTx9r0
好きなだけ食うたらええがな、豚w
気合入れて体絞ってから飲む赤コーラ、超うめぇぞ、豚w

食ったら絞れ、豚w
食いたきゃ絞れ、豚w
1杯のたまごごはんがどんだけ美味いか、豚w
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:32:07.03 ID:Ll8zkNLE0
白米抜くぐらいならデブでもいい。
55名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 17:32:46.67 ID:20evsQ2i0
米炊く時にコマ切れにしたコンニャク入れてみろ。そんな違和感無いから
カロリー減るし便通も良くなり、早食いも噛むようになる
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:32:48.05 ID:j6G6jZqt0
以前炭水化物抜きやったけど一日だるくてなんもやる気起こらなかった
昼夜はいらないけど朝だけは米食う必要があるな
57名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 17:32:54.93 ID:f88EZZAW0
リバウンドするだろ
体重減って炭水化物取り出したときが怖いんだろ
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 17:32:57.44 ID:/FHNPiPP0
特に運動もせずに夕飯の白米の量を減らしたら3ヶ月くらいで74→69になった
まさにお茶碗を小さくしておかわりを止めた。焼き肉や鍋食べ放題も行くけどご飯は
最初の1杯で止めたらそれほど体重が変る事は無かった。けど最近ちょっとおかわりするように
なったら簡単に1kg増えた・・・炭水化物を減らすのは有効だと思う
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:33:05.13 ID:iLFf8+Bf0
炭水化物の代わりにヨーグルト食ってる
めちゃ痩せるわ
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 17:33:09.18 ID:L6/y4xby0
マジヤメ

ビタミン不足で30年後。お前らがおじいちゃんになってから後悔するぞ
ガチヤメロ骨が終わる
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:33:10.46 ID:xQLVagM40
カロリー0コーラでも飲んでれば空腹だませるかもしれない。
本当は0じゃないけど
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:33:41.43 ID:CrZGM1L20
ずっと寝てるのも捗るぞ
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:33:50.18 ID:J7XCyVGF0
早く2期やれよ・・・
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 17:33:50.67 ID:EJYQOLGa0
でたー炭水化物抜き厨
デブ女がやり始めるがやせたの見たことねぇw
65名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:33:51.29 ID:d3JTEHYrO
二郎食うのいい加減に辞めろよ
佐藤
そして俺を誘うな
死ね
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 17:34:00.68 ID:MU5jXhpf0
前アメリカ人が日本の食事制限してダイエットした人は
見るからに栄養失調でアフリカの貧民みたいだって言ってた
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:34:01.85 ID:dHQGquVV0
おかわりしないから丼に大盛りでくれや!
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:34:05.51 ID:9EU5Yb130
何を食えばいいんだ
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:34:10.09 ID:hLnjk7SP0
日本人はコメを主食にラーメン餃子食うからなどうみてもデブになる上に炭水化物とかの糖質取りすぎて血糖値上下激しくイライラしやすい
70名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 17:34:19.09 ID:mHFoRU0E0
大盛り無料ですがって聞いてくる店員ってなんなの?
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:34:29.32 ID:bhaItaDg0
>>41
86キロ
身長は179な
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 17:34:38.76 ID:wzjElbe80
>>61
100mlあたり5kcalだろ?2Lまるまる飲んでも100kcalしかない
73名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:34:44.53 ID:jBRCjkoH0
脂肪を控えないと全く意味がなさそう
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:34:59.15 ID:CrZGM1L20
>>65
おまえ、佐藤のせいにするなよ
75名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:35:09.43 ID:eG23l4gFO
>>16
ひややっこ
薬味なしごく少量のだし醤油をお好みでかけて。
白米のない物足りなさがなくなる
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:35:09.02 ID:508LUsvS0 BE:400513436-PLT(12000)

炭水化物を食べないなら死んだ方がまし
77名無しさん@涙目です(北陸地方):2011/10/04(火) 17:35:21.33 ID:NUUfVpd/O
炭水化物は脂肪になるからな。ちなみにカプサイシンも食べ続けると効き目なくなるし、逆に食道がんや胃がんのリスクを高めるだけだから止めた方がいいぞ。韓国の胃がん、食道がん患者のデータ見たら分かるが
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:35:29.07 ID:2YqSRo9SP
セシ米美味すぎてとまらん
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 17:35:41.72 ID:vNk1f/Mg0
>>59
これはマジで良いと思う
何となくヨーグルトが食べたかったから晩飯代わりにヨーグルト1パックとマンゴーフルーツ食ったら腹パンパンになった
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:35:47.90 ID:hq+6NoFf0
白飯がうまいとか理解出来ない
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:35:53.42 ID:Ll8zkNLE0
>>64
確実に痩せるよ。
デブ女はこっそり食ってる。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:35:58.08 ID:+7OW5TCj0
油、炭水化物の取りすぎを控えるだけで結構効果ある。
ただ、代わりに野菜食べるとかいっても、結局食べ過ぎれば、
野菜にも果糖的な糖分はあるから、取りすぎはアウト。
結論としては、単純に食事制限しろ。
もっと効果上げたければ、運動もしろ。
これだけだな。
83名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 17:35:59.76 ID:WcjE6ADxO
中村屋の肉まんが高いからか売れ残ってて半額シール貼ってあったからげとした
全部蒸して、らんまみたいに両手に抱えて食べたところ満足
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:36:03.56 ID:hLnjk7SP0
平均的サラリーマンの一日の食事
朝 コンビニでおにぎりかサンドイッチ
昼 牛丼またはうどん
夜 ラーメン定食(ご飯、ラーメン、餃子)

炭水化物取りすぎだな
85名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 17:36:04.21 ID:mHFoRU0E0
止めるんじゃなくて減らせばいいのでは?
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:36:05.73 ID:iHHRiENi0
フルーツグラノーラうまいからボリボリ食ってるがあれなかなか脂質と炭水化物やばいな
プロテインやる以外のおすすめのたんぱく質の摂取方法教えろ
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:36:13.50 ID:l+wUTvb30 BE:40074825-PLT(12245)

朝からドンブリ飯食ってるから、絶対に痩せない。
食糧危機を目前に控えて、ダイエットとかしてる奴は
全く危機感が無いな。ま、栄養失調になるのは勝手だ。
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 17:36:14.43 ID:Q7a7vwRc0
らーめんにごはんはきついな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:36:22.93 ID:xSeegCVa0
そういや欧米人と日本人で「腸の長さが違う」って都市伝説あったよなw
まだけっこう信じてる奴多そう
90名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 17:36:37.55 ID:ROE4S2y00
つい大盛りって言っちゃう


ぐぬぬ
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:36:39.76 ID:czt1nOQy0
ガクトは米10年以上食って無いらしいな
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:36:46.49 ID:zFOVUMcl0
93名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 17:36:52.54 ID:f88EZZAW0
>>89
まじで
94名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 17:37:01.01 ID:vEOBgDuL0
おかわりやめたら胃が小さくなって1食は全然食えなくなったけど夜中腹減りまくって夜食食うようになって体重増えました><
小食デブと言う最悪の存在になってしまった
95名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 17:37:04.65 ID:XE+H/X1n0
炭水化物制限は長続きしないからリバウンドする無意味なダイエット
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:37:05.24 ID:SIHWtSrmP
食っても良いけど、うんこをする努力をしろ。
とにかく出す。
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:37:05.29 ID:4DIm5FW+0
>>9
言ってることが普通すぎて
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:37:08.90 ID:UuA3Ht9d0
ガチな話、小麦粉はヤバい
炭水化物の倍くらいの感覚で太る
99名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 17:37:10.25 ID:ROE4S2y00
>>89
え?
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 17:37:32.15 ID:7buyOpcr0
おいお前ら、マンナンライフのマンナンヒカリ使え
米粒状のコンニャクを米と一緒に炊くだけでカロリーカット、しかも米が旨くなる
101名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:37:38.70 ID:E5js/9yd0
炭水化物抜くのは結局弊害がありすぎるから
脂肪を意識的に取らないことにした
どうせパンとか米食べる時に摂れちゃうし
102名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 17:38:06.81 ID:mHFoRU0E0
ごはん一杯で油もの控えた方がよくないか?
吉野家の一杯は大盛りの量だがな
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:38:12.53 ID:hLnjk7SP0
逆に日本人はたんぱく質をあまり取らない
意外とたんぱく質がメタボになる原因だって騒がれているけど、炭水化物の取りすぎがメタボの原因
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:38:16.00 ID:l+wUTvb30 BE:64119528-PLT(12245)

食える時に食っとけって。ただ、よく噛んで食うんだぞ。
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:38:21.30 ID:PyJF8+dUO
無理です
106名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 17:38:44.50 ID:4Js4voxq0
そして異臭を身につけ髪の毛を捨てるのか
107名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:38:47.46 ID:czt1nOQy0
江戸時代の日本人は1日5合米食ってたらしい
108名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 17:38:56.22 ID:Yy5+MEhK0
毎日豆腐ばっか食ってたら俺も一ヶ月で5キロ痩せた
109名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 17:39:09.10 ID:JiAU/mqn0
麺やパンは腹持ちしないんだよね
やっぱりご飯だ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:39:12.67 ID:9EU5Yb130
>>83
らんまに憧れて肉まんあんまん三個ずつ買って
袋に入れて抱えながら食べたら一個ずつで飽きた
残りは友達にゆずった
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:39:24.34 ID:CpyHB6xF0
おかわり我慢するから超大盛りにして
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:39:37.67 ID:hLnjk7SP0
コメ少なめおかず多めにすればいつもの量でメタボ予防できるぞ
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:39:56.06 ID:hppvmHjKi
炭水化物を半年カットしたら
体重が105→82になった
仮性包茎も治った
ソース俺
114名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:39:56.10 ID:BH1CJM8ai
>>56
そうか?慣れたら炭水化物なんて眠くなるだけとしか思わなくなる
急激なインスリン分泌で、血糖値落ちるからな
115名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:40:04.54 ID:rymXqEw00
俺にしねと申すか
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:40:07.46 ID:jBRCjkoH0
>>86
とりはむ
117名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:40:24.70 ID:I8s6GdsJ0
ダイエットするなら炭水化物は一定量は必ず必要
少なすぎるとかえって痩せにくくなる
118名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:40:38.95 ID:E5js/9yd0
豆腐と野菜は意識的に摂るようにしてみるか
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:41:14.77 ID:PgnE7ZXw0
食ってもしばらくすると腹が減ってまた食べちゃう
そのせいか腹が出る時は胸の下からボコってなってキモい
やっぱ腹筋すべき?  手足にはつかないけど腹に脂肪がたまっていく
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:41:25.39 ID:9k1V4bUY0
デブはよく噛んで食えよ。だから締まりのない顔してんだよ
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:41:25.55 ID:zFOVUMcl0
122名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 17:41:47.67 ID:UhUCgXjA0
体臭きついんだよ
123名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 17:41:50.76 ID:w02AWyaX0
一食辺り米一合が成人男性の一食分だろ。
ふつうのごはん茶碗に軽く2杯、デブの量じゃないからw
124名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:41:58.98 ID:czt1nOQy0
飯食っても腹が減る場合は強烈な運動すれば食欲消える
125名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:42:05.83 ID:NqEoCi7d0
>>86
牛乳かけないでそのまま食ってんの?
126名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:42:06.79 ID:QEm/1CWRO
出来ないけど1口100回噛めば良い
太ってる方が船が遭難して漂流した時に助かる確率上がるぞ
ぽっちゃりは長生きも出来るしデメリットばかりじゃない
127名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:42:25.85 ID:I8s6GdsJ0
>>121
意味がわからないw
128名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 17:42:33.61 ID:wyKdG7cg0
カレーは飲み物
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:42:36.43 ID:xSeegCVa0
>>93>>99
草食動物と肉食動物は腸の長さ全然違うよ
でも人類同士で比べても長さ全然変わらんのよ
ちなみに長さが違う事を証明した研究結果は存在しない
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:42:39.18 ID:x+OzjL3B0



とにかく運動しろ


131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:42:40.62 ID:GADydtqA0
炭水化物ばっかり採ってると鬱になるぞ
132名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 17:42:42.15 ID:jvxmlwt30
雑穀米食ってた頃は痩せたがいろいろとめんどうなので結局やめた
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:42:53.67 ID:4DIm5FW+0
>>108
マーボー豆腐じゃダメかな?
134名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:42:56.34 ID:cUL498kc0
>>65
二郎うめえよなwwwww
135名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:43:56.31 ID:cUL498kc0
>>126
デメリットは異性にモテナイだけだもんな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:43:57.65 ID:PgnE7ZXw0
>>108
豆腐かけご飯じゃダメかな?
137名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:44:02.13 ID:QEm/1CWRO
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:44:02.91 ID:88Ree4lm0
寝る前にお菓子食ったら太るっていうけど
ポテチ100グラム毎日食ったとして
すべてが体重になっても1か月に3キロしか太んないよね。
139名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:44:09.29 ID:lnJyXCHHP
カツ丼とか、あとは漬け物とかでその代わりご飯山盛り食うのと
ピザLサイズで腹膨らせるのでどっちが太るお?

どんぶりご飯って例えるなら、白砂糖をどんぶり満杯って感じなんだって?

そりゃ太るし病気になるわな。

140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:44:17.72 ID:E5js/9yd0
>>130
運動してると健康的に太ってくんだが
まぁ摂りすぎなんだろうな
しかし食欲が増すし、胃腸が活発になるから困る
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:44:18.63 ID:RDe4i87q0
金ないとき一日一食にして他はガム食って飢えをしのいでたら
2週間で7kgぐらい痩せた
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:44:54.18 ID:/Yc18qfF0
炭酸ジュースがやめられない
143名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/04(火) 17:44:55.08 ID:MN+ohK3M0
>>121
殺人現場っぽいな
144名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:45:19.38 ID:czt1nOQy0
米止めて牛乳にプロテイン溶かして飲めよ
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:45:24.69 ID:dSJ8mjZP0
最近すこしだけ食べる量減らしたら1kg減ったわ
146名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 17:45:29.10 ID:qjjGbDA20
実践したら7キロくらい一月で落ちたな。
やめてからまた増えだしたからまたやるかな
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:45:42.22 ID:l+wUTvb30 BE:168311467-PLT(12245)

ベスト体形には個人差があるから、全ての人間が痩せた方がいい
なんてのは、的外れな似非科学である。自分の遺伝子に自身を持て。
148名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 17:45:47.90 ID:ROE4S2y00
>>129
なんか納得いかんなヽ(`Д´)ノ
149名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:46:16.27 ID:fvdAOMvg0
やはり豆腐最強伝説は揺らがんか
150名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 17:46:17.16 ID:ZXyyuw/u0
出来たら苦労しない

151名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:46:22.23 ID:QEm/1CWRO
>>135
それはデカいな…
152名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:46:40.73 ID:Dq8OPktV0
よく噛む
野菜→タンパク質→炭水化物の順番に食う
炭水化物は米にする
脂質は摂らない
寝る3時間前は食わない

これで適量食ってれば太らない
痩せないのは何かをしていない
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:46:54.63 ID:cUL498kc0
80kg越えのガチデブが7kg落ちたところで自慢にもならんぞ豚
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:47:04.60 ID:l+wUTvb30 BE:24045023-PLT(12245)

例えば、松村とか伊集院とかは、太ってる方が調子良さそうだし
お笑い的にも面白いだろ。無理してマラソンとかすると倒れたりする。
元々そういう風にはできていないだけである。
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:47:06.92 ID:5eYInCgw0
ご飯を食べるのを止めて1ヶ月で体重は2kg下がったけれどそこからずっと同じ
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 17:47:21.43 ID:qwThJPDJ0
おかわりしてる瞬間が一番幸せなんだ、許してくれ・・・
157名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:47:22.55 ID:DNxqrlXx0
炭水化物どうしても止められないッ奴は、
運動30分ぐらい前に摂取しろ
運動後に摂取すると太るぞ
ソースは力士だ
158名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:47:25.21 ID:p/zy/EWT0
だがデブは白米が大好物だ
いつもご飯は大盛り!!
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:47:26.95 ID:StyNTQsM0
なにもしてないのに太った
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:47:36.32 ID:hLnjk7SP0
>>119
すぐ腹が減ってしまうのは糖質が多くてたんぱく質不足な証拠
肉、魚、大豆、ナッツ食べてみ
すぐに腹が減ることはなくなる
161名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 17:47:43.28 ID:Yy5+MEhK0
>>133
食い過ぎなければなんでんいいんじゃないか
俺は料理するのが面倒だったからいつもレンチン湯豆腐で食ってる
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 17:47:53.17 ID:yrg9KiHR0
カツカレーとか当たり前のように食ってるだけだろ
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:48:08.10 ID:bNqXB8LtP
自然にデブるやつ=飯喰うのが楽しみ。飯食うのが面倒くさいと感じることは滅多にない。腹減ってなくても食べることが割と自然な行為。日常の中でお菓子とかサイドフードとかつまむのが基本。
自然にガリるやつ=飯喰うのが疲れる。飯用意したり食うのが面倒くさい。腹減って食べなきゃいけないから何度も腹減ったのサインが身体から出て限界になって1時間してからようやく食べる。お菓子等はあくまでもちょっとした非日常のイベント。

基本コレでいいと思うんだが。違うって奴いる?
俺は後者でガリってて困ってるけど、お前らはどうせ上なんだろ?
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:48:09.08 ID:SxIvYIQt0
痩せるのは簡単
痩せたままでいるのは難しい

炭水化物抜はやめとけ
多少とったからといって脂肪として体内に蓄積されにくいから大丈夫だ
食う時間と一緒に食うモノを調整しろ
165名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:48:16.06 ID:fvdAOMvg0
>>157
食った後運動すると腹痛くなるんだよな
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:48:43.35 ID:daAP2exy0
何をいつ食おうが総カロリーを減らせば痩せる
カーボカットは短期的にはいいがリバウンドしやすく
長期的な効果は変わらないよ
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:48:52.37 ID:ebVxgGPT0
デブはよく噛まない、とにかく腹に入れたいからガツガツ飲み込む
結果いくら食べても満足出来ず、運動もしないので太る

カレーは飲み物って言うと真っ赤になって反論してくるよな
168名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 17:48:52.63 ID:b8LnjiabP
メシ食わなくなったらおかず腹いっぱい食っちゃうので病気で死ぬ
169名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:48:53.49 ID:VK8TtD6h0
仕事帰りにスポーツクラブで1時間水泳
朝も昼も夜も食いまくり飯おかわりしまくり夜は酒飲みまくりだけど
半年で6kg減ったわ
マジ水泳最強
170名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:49:03.29 ID:RtkQ/ALR0
ご飯(白米)は最近ほとんど食べないんだが
やっぱり間食のせいだな
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:49:09.40 ID:Jf7MgLAI0
脂肪と炭水化物を摂取した場合、体内で脂肪として蓄積しやすいのは炭水化物
これ豆な
172名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 17:49:26.18 ID:Qv2Co6cY0
1日5食くってるけど全然太らねーわ。
178cmで64kgしかないし
ガリすぎるからまじで太りてーわ。
173名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:49:39.26 ID:Dq8OPktV0
>>163
デブるやつ=白米大好き
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:50:09.46 ID:DgIDQOF80
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:50:13.26 ID:4CgejCG/I
炭水化物抜きは死亡フラグとあれほど
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:50:27.04 ID:hLnjk7SP0
炭水化物抜き云々言ってる人いるけど絶対無理
生き物を食べる以上炭水化物のない食べ物を摂取するってのは不可能に近い
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:50:31.14 ID:E5js/9yd0
>>172
ksg
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:50:32.68 ID:DNxqrlXx0
>>165
だから30分前だと
食った後すぐ運動すると内臓やられるぞ
179名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 17:50:44.09 ID:qjjGbDA20
マツコデラックスは肉食わないらしい
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:50:56.51 ID:K7tlS4Xc0
>>160
本当かよ
焼きそば食うと腹が減るのはそういうことか
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:51:06.31 ID:p/zy/EWT0
運動しないと体脂肪率は落ちないから隠れ肥満になる
これがリバウンドにつながる
とても恐ろしい
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:51:06.74 ID:aTPUKZMV0
これから白米は控えめにして豆腐モリモリ食おう
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:51:27.71 ID:2JU/swcl0
1ヶ月後に弟の結婚式があるんだが
夏に激太りしてしまった
昔は1週間くらい少食にするだけで数キロ簡単に落ちたんだが
年取ると全然おちないもんだな
メシ抜いても体重減らないなんてこれはこれで経済的かも
184名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 17:51:31.05 ID:60pIgZJ2O
急なダイエットは頭皮も痩せて抜け毛が増えると聞いたが
185名無しさん@涙目です。(秋):2011/10/04(火) 17:51:41.07 ID:lB8o9zaJ0
186名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:51:44.90 ID:dSJ8mjZP0
ようはバランス良く適量を食べて、すこしくらい運動しろって事なんだろ?
そんなの不可能だ。
俺は生きる為に食べてるんじゃない
食べる為に生きているんだ。
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:51:47.27 ID:ebVxgGPT0
>>172
同じ身長で56kgの奴がいる
勿論1日5食な
188名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:51:57.71 ID:cUL498kc0
>>163
上だろ
189名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:52:15.84 ID:QEm/1CWRO
ご飯とモダン焼きはよく食べる
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:52:20.61 ID:qAnE0VyxP
ダイエットしてるのに近所の定食屋は勝手に大盛りにしてくれる。
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 17:52:25.80 ID:kl5N6ScN0
おかわりいただけるだろうか
192名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/04(火) 17:52:29.67 ID:FI29z9vNO
筋トレしたら引き締まって行ってそのまま細マッチョ(笑)とか揶揄される感じの筋力はあっても見た目ガリガリになっちゃったんだけど
胸板の厚い兄貴系ガチムチになるにはどうしたらいいんだやっぱり食事か?
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:52:30.25 ID:GUbf6NRR0
>>45
チャーハン大盛りより
チャーハン+ライスの方が安上がりなんだよ
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 17:52:50.79 ID:AFqMyAY20
オメーら
ブラックコーヒー飲め
カロリーゼロだぞ


俺は最初、甘党で飲めなかったが、
甘いお菓子を食べるときにブラックを飲んでた
そしたらそのうち、ブラックだけで飲めるようになる

マジでこれはいいぞ オススメ
あんだけジュースやカフェオレばかり飲んでた俺が
今じゃブラックばかり
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:52:58.91 ID:cx8myF170
炭水化物やめるってどんだけスイーツだよ
炭水化物は少量でも取らないと死ぬぞ
196名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 17:53:11.62 ID:4p3gxuw0O
こういう話で炭水化物抜くって言うと完全に米食べないキチガイいるよね
消費量とバランス考えて減らせばいいのになんで極端から極端に走るのか
197名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 17:53:16.65 ID:0yLsyVX+O
高炭水化物ダイエットで20kg痩せたよ
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:53:17.22 ID:qCwrqnT80
痩せたら身体中に湿疹ができた
気を付けろよ
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:53:19.37 ID:edOlyeoLO
三合炊いて卵と納豆五個づつくらいぶっかけて食べる。
200名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 17:53:20.07 ID:DDPZ6FPH0
テレビでもやってたろ
腹が減るのは前の食事で食いまくってるから
食う量減らせば腹減り曲線もゆるやかになる
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:53:24.43 ID:M0XAFp5o0
デブは脳で飯食ってるからダイエット食では満足できない
202名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:53:29.90 ID:L0Tb6rEl0
炭水化物抜くとイライラしまくりになんだよな
俺が中学の頃イライラしてたのはこのせいなのか
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:53:39.38 ID:5GuJV5SX0
じゃあ普通のハンバーガーよりこっち食った方が痩せるの?
http://storage.kanshin.com/free/img_51/511550/k647724403.jpg
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:53:41.44 ID:K7tlS4Xc0
ご飯減らして豆腐ハンバーグ主食にするわ
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:54:03.58 ID:CurnUacI0
>>172
おまえは俺か
肉つけて筋トレしてガリ脱出しようと思ってるのに食っても食っても太らないんだよな
206名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:54:05.91 ID:fvdAOMvg0
無炭水化物ダイエットというより低炭水化物やな
207名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 17:54:09.84 ID:wJP1S1WLi
米は確実にデブる
208名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 17:54:30.56 ID:RiqDzb7ei
>>60
サプリでいいじゃん
そんないうほどミネラル含んでんの?
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:54:34.36 ID:dSJ8mjZP0
>>203
よだれが溢れるな
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:54:36.24 ID:xOErjeDq0
炭水化物ダイエットはその後も続けないと
リバウンドしない?
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:54:43.88 ID:hLnjk7SP0
>>180
それは炭水化物(糖質)が多くなってしまうからだ
炭水化物、満腹感でぐぐれば分かると思う
212名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 17:54:48.54 ID:qjjGbDA20
>>172
>>187
ギョウ虫の可能性が…
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 17:55:20.35 ID:L6/y4xby0
>>205
俺もそれより一センチ低くて同じ体重だけど
ぽっちゃりして体系

なんだこれ
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 17:55:24.69 ID:fwNbNfsy0
172センチ93キロ

ごはんの代わりにオカラを食べれば痩せるだろうか
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:55:31.24 ID:hLnjk7SP0
>>180
すまんw
間違えた
たんぱく質 満腹感でぐぐってみるとわかるw
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:56:04.45 ID:NDcc3ZPA0
あぁー太りたい
217名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 17:56:13.55 ID:kUmFNYb+0
1週間炭水化物と油抜くリセットダイエットで5s痩せた
リバウンドは無いがやっぱり1週間が限度だと思う
自分は元々白米が苦手な偏食だから上手くいった
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:56:21.51 ID:1CkVdKCm0
>>211
わかってるやつがいて安心した
頭は冴えるけど痩せるのがネック
219名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:56:46.93 ID:bNqXB8LtP
というかさ、朝バナナ1本+牛乳かジュース、昼一般人の喰う基本的な弁当1つとお茶、夜定食(大盛やおかわりなし)。
にすれば基本的に普通の体形になるだろ?

どうしてデブって極端なダイエット策を取ろうと思うの?だから痩せないんじゃないの?
まずガリの俺がここであげたような食生活だけしてみ?間食抜きで。水はとってもいいから。砂糖入り飲料は駄目な。

こういうこと1年して痩せないってやつがいるなら教えてくれ。そんなやついない。
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:56:53.15 ID:SZGndNIW0
>>194
カフェイン中毒で身体に色々支障きたすようになるぞ
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:57:05.59 ID:tlwbSzGP0
別に米食べても麺食べても腹八分目を二ヶ月も続けたら痩せるよ
間食も食後すぐにちょっとならあり。
休みの日に地下鉄乗って遠出して歩きまわるとか普段から外に出ることを意識すれば尚良い。
体重はもちろん減るけど何よりむくみがなくなって顔や腹回りがしゅっとするから久しぶりに会う人にはかなりの確率で痩せたねって言われる。
まぁもともと平均体重だったのを美容体重まで減らしただけだし女だから参考にならないだろうけど。
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:57:28.59 ID:ecsBc0ce0
炭水化物を食べ過ぎないように気を遣うのは大事だけど、炭水化物抜きとか体に悪いにきまってんじゃん。
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:57:28.92 ID:y77TEkOn0
そら炭水化物分のカロリーを他ので取るのは難易度高いからな。
痩せるのは当たり前。それが体に良いかは別の話。
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:57:38.64 ID:JBR8pyuB0
そばもあかんの?
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:57:51.10 ID:iLFf8+Bf0
ビタミンとるにはサプリと医薬品とどっちがいいの?
なんかサプリは即効性なくて効いてる実感ないし
226名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 17:57:56.83 ID:RiqDzb7ei
>>82
うぜえな、そんな影響あるほど野菜食べねえし
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:58:14.40 ID:/Yc18qfF0
ジュースとアイスだけの生活してたら2年で30キロ太った
228名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:58:23.30 ID:0dm5H3NV0
そばは大丈夫?
229名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 17:58:23.30 ID:T9V5mxEB0
水泳オススメ。いくら食っても痩せる
230名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:58:36.82 ID:Dq8OPktV0
231名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/04(火) 17:58:39.58 ID:0Pj5BxoW0
朝昼食べて夜はご飯抜きのつまみと酒のみに切り替えたら苦もなく余裕で痩せたわ
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:59:03.24 ID:bNqXB8LtP
もちろん飲酒も厳禁な。

なぜデブは俺のあげたような簡単なことすらできないのか。
その最も簡単なことをせずにいきなり極端なダイエット制作に走るのか。それがよくわからん。
まず普通の食生活しろよ……頭に蛆湧いてんのか。
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:59:06.84 ID:NDoZPbWR0
オカルト科学・エセ科学スレと聞いて
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:59:25.58 ID:C+BQmWEa0
>>30
kwsk
235名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:59:35.46 ID:fvdAOMvg0
>>229
水泳の消費カロリーは半端ない上に間接とかの負担が少ないらしいな
気軽にできないのがネックだが
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:59:46.88 ID:I8s6GdsJ0
>>194
砂糖は頭の栄養だぞ
結局ほかで代用しないといけない
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:59:51.46 ID:PgnE7ZXw0
>>160
肉って食っていいの?
238名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:59:53.23 ID:MUz/BLfaO
痩せすぎ選りメタボのが長生きするんだろ?
どうせ結婚なんか出来ないんだから、せめて好きなもんくらい食わせろ
239名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:59:54.07 ID:WeppBXoNi
飯の代わりにビールのんでれば痩せんの?
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 18:00:07.75 ID:0jzm3rI+0
おかゆライス
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 18:00:26.02 ID:AxIRS3Ys0
>>172
飯を小分けにするのってダイエットの基本だろ
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:00:33.15 ID:96fq4f4c0
>>225
バランスの良い食事、最も金がかかるがな
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:00:39.03 ID:OriYclAX0
イヤイヤ食べれば太らない。ハムハフすると太る
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:00:46.42 ID:FA36uGZ20
酒はビール、ワイン、日本酒などの醸造酒を避けて
ウィスキー、焼酎などの蒸留酒にすればいい

つまみに油物は厳禁
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 18:00:48.61 ID:6P/FpvZz0
とにかく油と炭水化物の相性は最高なんだよ
ソッコーで脂肪になる
俺はお茶漬けだけを1ヶ月食べてたら12キロ痩せてたわw
ドハマリしてお茶漬けばっかり食べてた
246名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:00:54.49 ID:Xaazgl370
貧弱糞ガリが上から目線で説教するスレがあると聞いて
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:01:16.26 ID:NYVZvAhm0
デブは何したってデブなんだよデブ
248名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 18:01:19.02 ID:QEm/1CWRO
朝夜は抜けないので昼抜いたら痩せた
249名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:01:19.15 ID:enETICYX0
リバウンドが凄い
20%以上(当社比)戻るから一旦はじめたら安易に止められないぞ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:01:21.73 ID:iHHRiENi0
>>116
サンクス

>>125
ボリボリいったほうがうまいだろアレ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:01:26.19 ID:Op0YsvSA0
炭水化物抜いて糖質どれで補ってるの?
252名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 18:01:36.45 ID:x1F2e2Pt0
白飯はやばい
おっさんが加齢と共に食わなくなるのも当然
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:02:01.74 ID:OiefNIa6P
デブ 「あんまり炭水化物抜くと脳に悪いブヒー むしゃむしゃ」
254名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 18:02:03.43 ID:i0vPXjlE0
それができれば苦労しないって
255名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:02:15.73 ID:SZGndNIW0
>>237
肉ばっか食ってると太らない。
ただし腎臓に負担が掛かるので健康には良くない
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:02:31.46 ID:6ssK1lqD0
炭水化物抜いたらすぐおなかがすくんだよね
257名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 18:02:34.23 ID:4p3gxuw0O
>>210
そのダイエットを続けるだのリバウンドだのって考えが根本的におかしい

食い過ぎのデブが通常の食事量に戻して痩せた後
また大量に食べたら太るに決まってるだろ

デブから見て食べる量減らした状態が普通なの
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:02:40.61 ID:nMKJrXJR0
やるかやらねーかだ
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:02:50.99 ID:4DIm5FW+0
一食を大豆系のプロテイン+豆乳で摂ればいいのかな
260名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 18:03:03.42 ID:e7UOdwGnO
一食一合は食わないと落ち着かん
261名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:03:23.82 ID:SEpQP49AO
そのうち食料危機で
肥えてることがステータスになるぞ。
いまのうちに脂肪溜めとけ。マジで。
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:03:30.95 ID:2m+L42Sl0
炭水化物抜いたらやせるって
「勉強すれば成績が上がる」並に当たり前のことしか言ってないがな
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:03:31.27 ID:U0P0B6GO0
>>172
185cmで58.4kgから1gも増えない俺に謝れ
リミッターあるんじゃないかと思うくらい増えない
毎日15km自転車乗ってるせいかもしれないが
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:03:56.36 ID:1CkVdKCm0
>>251
糖新生
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 18:04:01.33 ID:UduYN/490
>>86
お菓子感覚で食うとやばいぞ
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:04:06.93 ID:bNqXB8LtP
>>246
こちとら何もしないでクソガリになれてるんだから、楽なダイエットの方法教えてやるのは一番向いてるだろ。
俺が言ってるみたいな普通の食生活して痩せなかった奴だけ報告してくれよ。

なんでガッツガッツ喰ってるデブまで、痩せないんだけど?とか言われてアドバイスしなきゃならんのだ。あほらしいにも程があるだろ。
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:04:09.16 ID:UhqmzHo80
昼飯はそばがオススメな
268名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:04:17.52 ID:96fq4f4c0
>>251
牛乳を一日1杯(200CC)
必須アミノ酸も取れる
269名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 18:04:45.80 ID:a/9I7xAj0
@一生おかわり出来ない代わりに80歳まで生きれる。
A自由におかわりは出来るが60歳までしか生きれない。

難しいからこういう二択問題にしてくれ。
270名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:04:50.75 ID:Hl6kP6WuO
風邪引いて寝込むと、すごく痩せるよな ダイエットに最適だぞ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:05:17.21 ID:TtD6k+aA0
太る原因は油と砂糖だから、お菓子と肉と卵と乳製品と魚食うのやめてみ。すぐ痩せるよ。
ご飯はできれば白米じゃなく玄米で。
野菜と豆と海藻は毎日摂取すれば体にもいいし。
甘いもの食べたくなったらふかしたサツマイモとか、甜菜糖で作った和菓子とかで。

炭水化物だから太るんじゃなくて、おかずに肉とか食うから太るんだよ。
昔の人は炭水化物とってても細かったのはそのせいだから。
272名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 18:05:30.24 ID:fvdAOMvg0
深夜に菓子パン食ってジュース飲んでたときの太り方はやばかった
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:05:33.28 ID://yPoDOFP
>>194
コーヒーはマジで痩せるな
胃が痛くなったせいかも知れんが
274名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 18:05:36.69 ID:4p3gxuw0O
>>262
その通り
食事量減らせば痩せる!
運動すれば痩せる!

それができないのがデブ
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 18:05:36.78 ID:MGtPxaCj0
食事減って痩せる
→3ヶ月くらい実家に戻って3食になる(家族は標準のやせより体型)
→体重もどる
→ひとり暮らしに戻ってまた食事減る
→体重はそのまま

なんてこったい!
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 18:05:49.13 ID:6P/FpvZz0
>>86
スルメ食っちゃいなスルメ
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 18:06:31.44 ID:HITERyj10
今の日本人の食事でごはん、パン、麺類を抜くと
100%痩せるわな
50%以上が炭水化物なんだから当然
278名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 18:06:31.64 ID:xVqr+fdo0
鶏肉主食にしたら筋トレの効果がすごい
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:06:47.19 ID:hLnjk7SP0
>>259
もう二品くらいほしいな
食物繊維のある野菜とかビタミンミネラル豊富な一品
あとたんぱく質にも植物性たんぱく質と動物性たんぱく質があるから
大豆オンリーだとやっぱり偏る
人間は日常生活でかならずとらなければならない必須アミノ酸を満たすには
動物性たんぱく質のほうをしっかりとったほうがいい
280名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:06:58.37 ID:IgcceOlp0
夕飯の炭水化物抜いただけで1ヶ月3キロ痩せた
180/75 運動ゼロ
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:07:03.54 ID:UgEIC4Hv0
>>195
野菜に含まれる炭水化物じゃ足りないのかね
282名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 18:07:41.64 ID:KSB7eFz30
>>121
チーズが足りない
283名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:07:49.47 ID:SEpQP49AO
イヤ、てか運動しろよ。
腹減って腹減ってたまらない仕事をしろよ。
ガテン系とか、なんかあるだろ。
284名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 18:07:57.10 ID:4EBiaz6ZO
米の代わりに豆腐。
後、揚げ物禁止にすれば腹一杯食っても太らないよ。
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 18:08:03.60 ID:UduYN/490
>>194
最近コーヒーは値上がりしているんだが
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:08:07.96 ID:L6/y4xby0
加減を分かってて意味が分かる奴なら試せ

干しわかめを干してあるまま食え
ただ分量を考えたまえ。マジでしにかねんから
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:08:51.00 ID:bNqXB8LtP
>>269
まずおかわりすることがメシウマ。っていう思考回路からしておかしいだろ。
普通の人は腹を最低限の食事で上質に満たすことがメシウマなのに。

なんで食べた分だけ幸福感の+になってんだよ。これだからデブは怖い。何だよその思考回路。
ドカ食いやめてものすごくスローペースで胃を小さくしていって満足できる量を減らしたほうがいいぞ。
288名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 18:09:10.60 ID:rrvgGrH80
大豆で腹一杯にすれば良いのか
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:09:34.07 ID:DOPNKpyN0
>>197
糖尿乙
290名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 18:09:57.19 ID:cb2pEyl60
こんな事したら動けなくなっちゃうよ
291名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:10:21.22 ID:L6/y4xby0
>>287
俺は太りやすい体系だと思ってた
ただ上には上が居て3カ月同じ食事をとって同じ行動していた奴がいたが
なぜか8kg太っていた奴がいた。ストレスも感じてなさそうだったのに
292名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:10:32.58 ID:cUL498kc0
>>229
わかってねえな
まず大前提としてデブ=裸見られるのイヤなんだよ
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:10:36.71 ID:NDoZPbWR0
相手の運動量とかわからないのに「〜しろ 必ず痩せる できなきゃおかしい」とか言ってる時点でオカルト
294名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:10:56.70 ID:RiqDzb7ei
書いてることが極端だよな、完全に抜くなんて体に悪いに決まってる

ごはん丼を茶碗一杯にする、夕食はとらない位に減らせばいい
まじて10代のやつで痩せたやつがいた
とにかく白米は高カロリー高炭水化物だから削れるとこを削っていくべき
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:11:27.57 ID:bNqXB8LtP
まず腹一杯にしないといけないっていう思考回路からしておかしいだろ。
腹一杯にしたら位が膨らむから、むしろ日常の食生活を如何に安定的に普通の人の食事量にさせるかが重要だろ……
腹一杯にし続けたら一向に胃は小さくならないし、食生活も気を使ったものにしてセーブし続けなきゃいけないだろ。気違いすぎるぞ。
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:11:28.40 ID:PT5pfuX40
ちょっと豆腐生活始めてみるわ
297名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 18:11:31.26 ID:8L7y3F140
おかわりやめたら空腹で死んじゃうよォ!!
298名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:11:43.10 ID:do8m6l4s0
>>271
ガリひょろ目指すならそれでいいかもしれんが、見た目も健康的にしたいならそれじゃだめだぞ
肉や魚を食った方がスタミナつくし脂肪燃焼しやすくなる
さらに卵はタンパク質で野菜のビタミンとかの栄養を身体中に運んでくれるから食べた方がいい
299名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:11:45.25 ID:SEpQP49AO
>>275
細胞の燃費がよくなったんだな。
おめでとう。

君はデブる資格がある。
21世紀を生き残る資格がある。
300名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:11:56.67 ID:N6/Wpgrv0
動物は3日に1回飯が食えれば実際生きていける
301名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 18:11:59.14 ID:dur6rUGIP
おかわりというか腹一杯食わずに
腹八分でやめたらいいんだよ
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 18:12:00.06 ID:UduYN/490
>>296
とうめしがおすすめ
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:11:59.87 ID:xxio1IIN0
アルフォートファミリーサイズ1袋を
一日で全部食べてしまった時のやってしまった感はたまらないね
正に今だが
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:12:02.57 ID:+v+ewNVE0
珈琲と煙草で確実に痩せれる
それと大豆製品で腹を満たせば効果は倍増する
禁煙すると太る(腹が減る)
305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:12:14.75 ID:vTvB/v3OO
献血しろ。確実に痩せるぞ。いらない血を捨てるんだと思え。
献血後貰えるパンや菓子は食いすぎるな。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:12:39.20 ID:/Yc18qfF0
>>303
アルフォートはチョコだけ食え
ビスケット部分まずすぎw
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:12:41.75 ID:P7OJRRCh0
ご飯食べないと
なんか力がでないんだ
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:12:49.49 ID:hLnjk7SP0
>>236
糖質は普段の食事で十分とってるからあえて取る必要ない
甘い缶コーヒーで元気になるってのは大きな間違い
一時的にカフェインが聞いて集中力が増すけれども次第に眠くなって
しばらくたつとイライラし始める
309名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 18:13:04.15 ID:JiAU/mqn0
大食いで胃がでかくなるのはなんとなくわかるけど
一度でかくなった胃は小さくなるもん?
310名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/04(火) 18:13:22.38 ID:JGK+f3220
酒もタバコもギャンブルもやらない俺の楽しみがどんぶり飯なんだが
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 18:13:23.02 ID:h91/IVLlP
1ヶ月そばにしたら体脂肪が1%落ちた
ワロタ
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:13:46.01 ID:K7tlS4Xc0
豆腐と白菜食ってりゃ腹膨らむかと湯豆腐やって見たら
白米が美味い美味い
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:13:48.47 ID:bNqXB8LtP
>>297
その空腹感の間に人は体内に保持した脂肪を燃焼することで体力維持してんだよ……
本来そうやって身体維持するために脂肪が一般人には適度についてんだよ……
わかれよデブ……
314名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:13:53.07 ID:Dq8OPktV0
>>271
不健康で痩せるか太るかになりそう
315名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 18:13:54.87 ID:AjcZmXfH0
178cm 105kg

69kg迄減量しました
 
9ヶ月間 運動なし
よく噛む
食う順番 野菜(食物繊維)タンパク質 炭水化物
低塩分
低脂肪
低炭水化物(低糖分)
高タンパク質
一日二食(朝 昼)
菓子 ジュース アルコール なし
ご飯は、茶碗半分だけ(一食当たり)
316名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 18:14:01.35 ID:cb2pEyl60
>>309
なる
317名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:14:20.58 ID:mPtAFSS1i
>>302
お多幸でとうめしの大盛り最高
318名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:14:25.16 ID:SEpQP49AO
>>292
そこは通過しないとダメだろ……。
まず恥かいて……。

それこそ「一生の恥」になるぞ。
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 18:14:35.68 ID:UduYN/490
>>306
その点トッポは(ry
320名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 18:14:44.70 ID:vkaJxRJW0
もともとご飯、パンが好きじゃないから体型維持するの楽だわ。
炊きたての白米好きな奴って、肉好きな奴より太い奴多い気がする。
酒飲んで締めに白米食ってる奴ってみんな20後半で太ったわ。
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:14:50.32 ID:xxio1IIN0
>>306
そんな器用な真似できんわww
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 18:15:24.95 ID:UduYN/490
>>321
舐めろ
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:15:29.57 ID:+v+ewNVE0
>>305
一回400CC
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:15:54.55 ID:mfsF88Fk0
まぁデブは白米好き多いし
その好きな米食うのに相応のオカズ食ってりゃそりゃ太るわな
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:15:54.47 ID:w78FINoC0
326名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:16:17.96 ID:8kb8arOI0
デブい小学生って本当にかわいそうだよな
もてたいと思う年齢になったとき底辺からスタートなんだぜ
327名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:16:22.31 ID:JFtNhZf30
>>255
じゃあなんでアメリカ人は豚ばっかなの
あいつらご飯食わないだろ
328 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (庭):2011/10/04(火) 18:16:38.89 ID:+7onT0iR0
それが無理だからデブやってんだろうが
頭悪いな
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:16:43.52 ID:FWhbHLTL0
炭水化物抜くのはいいんだが、その代わりに何を食べるんだ?
今までの食事でご飯・おかず・汁物だった場合、単純におかず・汁物でいいのか?
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:16:44.75 ID:7mW/bf4Q0
腹減ったら豆乳のめ
牛乳より満腹感がでる
331名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 18:17:00.58 ID:COusYFsc0
食う量減らせ死なないから
そんなダイエットは体に悪い?太ってたほうが体に悪い
リバウンドする?痩せてから言え
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:17:17.19 ID:+v+ewNVE0
>>327
パン食べるから
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:17:44.23 ID:ztgzUR/G0
茶碗小さくしてお代りしなくなれば痩せる
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:17:46.70 ID:S3BkVfQ90
筋トレジョギングに食事は炭水化物抜きのサラダ&プロテイン大量摂取ダイエットが最強
基礎代謝は減らないのに脂肪ががんがん落ちる
重すぎの豚は膝壊すからジョギングしなくてもいい
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:18:06.83 ID:m+p+EDgZ0
ビール飲みながら食う冷凍ビザがうまいんだよ
336名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 18:18:13.54 ID:BOGHV+u60
難しいこと考えなくても毎日1時間くらい走ってればどんだけ食っても太らないわ
運動しようぜ運動
337名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 18:18:55.02 ID:CvA5vYCA0
素麺ラーメンパスタやめられない
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:18:59.45 ID:pSHG8Za90
おなかとおしりだけ太っていってるんだけど
二の腕とか全然脂肪がついてない
こんな太り方ってあんの?
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:19:14.15 ID:bNqXB8LtP
別に米食いたきゃ食え。
おかわりしたきゃしろ。

だがその代わりに運動もしろ。お茶碗一杯分の運動は大変だぞ。1合ともなればなおさらだ。
自衛隊員を考えればわかるよな?

お前らデブは、その間の運動をしないという選択肢を往々にして取る。だからその分脂肪が付く。
それだけの話だ。
だがそれすら理解できていないデブが多く見受けられるのはなぜだ……


ちなみに、おそらく普通の一般人はそもそもおかわりしたいと思わない。満腹感が出て食えない。
胃が小さかったり、デブみたいにそもそもおかわりによって体力維持をしようと考える程の身体になってないからだ。

普通になりたきゃこの辺をまともに考えて解決しろよデブは。なんで当然のことができないんだ。
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:19:18.88 ID:19qMHXpa0
太らずにおなか一杯になるもんってたけーのな
もうあれか、毎日コンニャクとかだけ食って生きてればいいのか
341名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 18:19:25.77 ID:I+k7f6nY0
完全に炭水化物を断つと肌が荒れる、真っ赤に
ソースは俺
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:19:30.11 ID:6skYgqku0
確かにアトキンスやるとガンガン痩せるけどやっぱりおかずより白米が食べたいんだよな
343名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:19:40.33 ID:RiqDzb7ei
>>271
こいつ実体験じゃなく脳内妄想で語ってるな、死ね
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:19:45.65 ID:X+6xAVFA0
安くて腹一杯になる野菜ってもやししか思い浮かばん
あとこんにゃくか
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:19:48.43 ID:pPUgxWKf0
炭水化物は1日400gまでに絞ったらみるみるやせたわ。当然っちゃ当然だが
346名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 18:19:49.37 ID:AjcZmXfH0
●●豆知識●●

脂肪1kg → 7200カロリー

1日500カロリー減らしたら、1ヶ月で2kg痩せるよw
347名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:19:51.35 ID:mDxw/xqD0
>>147
小太りが長生きするのが真理だからな
でも、そのために何かを犠牲にするのか
348名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 18:20:05.68 ID:r/rXQvIPO
関東の人って炭水化物気にするよな。
焼きそばやお好み焼きとご飯とかあり得ないとか言うし、
何か掟でもあるの?
349名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:20:10.24 ID:VpmzfUo60
夕飯食わないで毎日エアロバイクこいでれば1年かからずに標準体重になれるよ
ソースは40キロ落とした俺
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:20:11.25 ID:clslkZrw0
食いながら痩せたい
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:20:21.43 ID:19qMHXpa0
>>338
普通にその辺が一番脂肪たまりやすいってだけ
みんなそうだよ
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:20:27.64 ID:x66UO9100
置き換えダイエットまじオススメ
米や麺を豆に変える
半々くらいでもいい
マジで痩せるぞ
353名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 18:20:39.88 ID:xQAFVEdN0
>>340
白滝鍋うめー
354名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:21:08.01 ID:h2S0VJK00
毎日お昼にコンビニパン一つ食べてるんだけど
これの代わりになるようなものってある?

量、値段、満腹感的に
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:21:13.89 ID:eCQvilPQ0
炭水化物抜けばやせる 逆に炭水化物だけとって肉とか魚を減らすのも
痩せる病院の食事は大体こっちだな
炭水化物と脂を一緒にとると絶対太る 焼肉にご飯たべてビールでも
飲んだら誰でも簡単に太ることができる
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:21:17.95 ID:hLnjk7SP0
>>327
ピザとコーラ
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:21:18.38 ID:5GuJV5SX0
じゃがいもって例外的におかずになるけど何で?
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:21:33.41 ID:NaVnYsuL0
なぜ肉じゃなくて炭水化物なのか・・・
肉食えば太るようにしてくれよ。米が大好きな俺にはきつい世界だ
359名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 18:21:37.50 ID:8kb8arOIO
大盛りにしたら良いんだろ?
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:22:00.20 ID:S3BkVfQ90
期間工で働いたらご飯大盛り毎日2食食っても体重減る一方でワロタ
361名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 18:22:02.24 ID:wzjElbe80
ここ一週間ほとんど米しか食ってない
カロリーが絶対だよカスども
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:22:05.29 ID:5GuJV5SX0
>>354
おでん
363名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:22:25.49 ID:TW69Dc0D0
>>263
原因わかってんじゃん
自転車乗る距離そのままでどーしても太りたいなら食生活見直せよ
使う油増やすとか、寝る前に飯食べるとか
お前みたいなヤツって絶対痩せてるって言葉言われるの好きだろ
364名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 18:23:08.19 ID:pMFRDDwf0
>>84
お前の平均底辺すぎんだろ
365名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:23:09.31 ID:RiqDzb7ei
>>327
砂糖たっぷりの甘いものを日本人なら吐く位食ってるから
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:23:25.36 ID:hLnjk7SP0
豆乳はいいね
あくまでも植物性たんぱく質だがそれ以外にもミネラル(カルシウム、マグネシウムなど)が多い
もちろん大豆オンリーだとだめだから動物性たんぱく質も必要になってくるけど
367名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:23:32.86 ID:BH1CJM8ai
>>163
飯用意すんのがめんどくさいから菓子食うんだよ!
368名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:24:05.29 ID:9ROd3JyL0
馬鹿はなんで炭水化物カットしたがるのか
せめて低インシュリンとかある程度理論化された方法なら分かるんだが
糖分なんてカットしたって健康にも肥満にも百害あって一利なしだぞ
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:24:22.17 ID:QlJRMAni0
デブは基本的にナルシスト、自惚れ屋
鏡を見れば自分がどれほど醜いかわかるのに
それでもそんな醜い自分をひとは許してくれると思っている
デブが嫌われるのはそんなところにある
370名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:24:37.66 ID:Zppt3ifr0
でも白米やめられないんだけど
371名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 18:24:41.44 ID:ZymMGMPO0
食う以上に運動すりゃーいいんだよ
372名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 18:25:06.79 ID:pMFRDDwf0
>>371
本来の意味のガチムチみたいになるのがオチ
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 18:25:56.74 ID:JJ5JZG9gO
炭水化物じゃなくて糖質だと何度も言ってるのに
374名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:26:05.98 ID:7CRMxmvO0
どうしても炭水化物を取りたければ朝にしろ
俺もそうしたが全然痩せないのはなぜだ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:26:13.48 ID:/Yc18qfF0
毎朝コーラが飲みたくなる病はどうしたら治るの
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:26:26.96 ID:ztgzUR/G0
>>354
菓子パンはカロリー高いからね
バナナ1本と飲み物
足りなかったら、おにぎり1つ加えるとか
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:26:46.00 ID:sIthfNMTO
一日に豆腐半丁と納豆一パックを食べる。
今まで通りの腹具合に食べればその分炭水化物と脂質が減る。
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:26:54.33 ID:S1lCZpbN0
欲求を抑えきれない・・・・
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:27:03.96 ID:FWhbHLTL0
これからの季節、晩飯をおでんだけにしたら痩せるんじゃないか?w
380名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:27:18.01 ID:I8s6GdsJ0
>>308
いや、普段の食事では足りないんだよ
だから特に頭脳労働してる人は甘い物食べると頭がスッキリして働くようになる
俺は実際ブドウ糖をサプリとして摂って実感してる
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:27:18.85 ID:19qMHXpa0
豆腐もカロリー低いんだっけ
豆腐とコンニャクとシラタキともやしで鍋でもするか・・・
382名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:27:29.05 ID:RjUNiF6f0
減らすくらいならいいんだけど、すぐに女性誌とか「炭水化物完全カットダイエット」とかやり出すだろ。
ああいう狂った風潮なんとかならんのか。
そりゃ痩せるよ当たり前だろ。
頭脳労働・肉体労働共に仕事にならなくなるからニートにしかできないし。
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:27:30.26 ID:Add623O40
会社終わったら痩せるためにジムに行くって人いるけど
その人、昼食食べすぎだしコーヒーとかジュースも飲みすぎ
ジムよりも食事に気を付けたほうがいいといつも思ってしまう
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:27:30.65 ID:pPUgxWKf0
>>354
アンパンがバランスがいい。1個じゃ栄養たらなすぎる
385名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:27:36.70 ID:bNqXB8LtP
>>367
カロリーベースで考えろよキチガイ。
デブが痩せるなんて身体機能と、食生活と、食事内容の身体への波及効果を考えれば余裕すぎんだろ……
その上で喰いつづけたまま痩せたいなら運動を取り入れることが出来るし、余裕すぎんだろ……
胃でかさのコントロールと、求める食生活のベースと自分の生活体系の中でのバランスとればいいだけとかイージーゲーム過ぎる。っていうのに。

むしろ一向に痩せないデブはなぜこのような点に眼をつぶって痩せないと主張するのか。本当はデブでいつづけたいんだろ?正直に告白しろ。
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:27:37.43 ID:U0P0B6GO0
>>363
> 使う油増やす
毎日マヨネーズ大量に食ってる

> 寝る前に飯食べる
カップラーメンor白飯食ってる

ちゃんと太る努力はしてる
どんなに頑張っても痩せない奴がいるように太らない奴もいる
387名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:27:44.54 ID:769jZPUB0
>>1
緑黄色野菜とってるんなら、炭水化物辞めてないじゃんロージー君
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 18:27:55.43 ID:JJ5JZG9gO
今日デブに「おかずがいっぱいあるのと、お米がいっぱいあるのだったらどっちがいい?」って聞いたら「米(キリッ」って即答された
389名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 18:28:02.50 ID:92aElBOVO
仕事事務、主食たこ焼き、お好み焼き、カップラーメン
引っ越してプライベートの運動ゼロになってから見事に太った
体全体がまんべんなくでかくなったわ…
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:28:05.01 ID:iZGOPP5R0
>>1
マジで晩飯、水みたいなお粥でオカズ普通にくって、1ヶ月で10キロ痩せたよ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:28:18.69 ID:/Yc18qfF0
お昼から夕方にかけてアイスが食べたくなる病もある
食事はめんどいからレタスにマヨかけたのとキャベツにソースかけたのくらいでも満足なんだけど
アイスとジュースがやめれない
392名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:28:22.66 ID:9ROd3JyL0
>>77
脂肪にはなりにくいのが炭水化物
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2100981.jpg
ご飯カットして脂っこい肉食うより飯と野菜と卵だけにしとけ
393名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 18:28:55.94 ID:4EBiaz6ZO
>>375
0カロリーのコーラ飲め。
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:28:57.71 ID:KVxoxpczO
炭水化物やめて酒もタバコも辞めた
適度な運動を心がけ痩せた
1年後体調崩した上に血圧が上がった

適度な運動以外は元に戻したら体調が元に戻る方が時間かかったわ
血圧も順調になった
炭水化物は適度に食え
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:29:07.09 ID:hLnjk7SP0
>>380
ブドウ糖って飴玉みたいなやつか
ますます取る必要ない
もしご飯を食べてさらにブドウ糖も取っているなら取り過ぎている
396354(栃木県):2011/10/04(火) 18:29:09.60 ID:h2S0VJK00
>>362
>>376

おk

いつも買いだめしてるから、毎日コンビニ通いになるおでんは難しいかも
一応バナナやってみるわ
397名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 18:29:27.45 ID:cIwH1LYx0
って言うから、夕飯はコメ一口だけに減らして一ヶ月。
筋トレとジョギングしたけど、変化なしだったぞ。
まぁ朝昼がパンなんだけど。

炭水化物を抜くのって、継続するにはかなり精神力がいるよな。
続かない。
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:29:36.94 ID:+Uz9LkQsO
遺伝だし
399名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:29:40.83 ID:ulgYS4Cz0
GI値が高い炭水化物食品だと3〜4時間後に低血糖になって
凄まじい空腹感に襲われて、つい食い過ぎちまう

インスタントラーメンはかなり強烈に低血糖の反動が来る
400名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 18:29:47.79 ID:DadyW+hL0
おかわり君はお腹いっぱい君に改名しろ
401名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 18:29:55.21 ID:pMFRDDwf0
食べるラー油とかいうの流行ったけど
あれが流行ったの減塩の反動だろうな
402名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:30:02.15 ID:EV9NpH0m0
タンパク質抜きダイエットよかった
炭水化物、野菜でいける
ジャガイモなんかいい、フライドポテトもよし
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:30:02.84 ID:dAsmJB0Y0
夜おかわりしてたのを我慢してる。んで朝にドカ食いしてる。昼は食べない。
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:30:09.18 ID:9bOkLMFs0
>>394
ばーか
405名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:30:13.60 ID:eUCe0t+T0
震災前までは一応最低限やってたんだけどなんかバカらしくなってやめた
406名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:30:45.64 ID:RjUNiF6f0
>>394
なんで「やめる」という選択肢を選んだんだよw
2,3秒考えればおかしいって分かるだろwwwwww
407名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:31:29.18 ID:uVFjPnmf0
>>393
カロリーオフは添加物がおおく入ってるから逆に太りやすいって聞いたけど
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:31:30.95 ID:iWyYf+eA0
幼児期に平均より痩せすぎだからと無理に食わされて気がつけば小児肥満
ダイエットして成功しても数年で結局太る
409名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:31:38.30 ID:orK8W+te0
そういや猪木が糖尿病にかかった時
メシを食う前、キャベツの千切りを
たくさん食ってたとか言ってたな

実際、白米を自発的に控える事は
体質改善に効果があるんだろう
410名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 18:31:54.80 ID:qqzjgHLiO
炭水化物抜かなくても痩せるから
ソースは俺
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:31:58.82 ID:72ERa5/H0
>>394
おかずや、汁物ばかりの食事になって
塩分摂取過多になっただけじゃね?
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:32:08.47 ID:qni/nml90
413名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:32:27.95 ID:9ROd3JyL0
・糖分は優先的にエネルギーになり脂肪になりにくい
・その分同時に摂取した油分が脂肪になりやすい
・糖分が不足すると肝臓に貯蓄されたグリコーゲンが消費される。その際水分が多量に減るから体重が減ったと勘違いされる
・グリコーゲンが尽きると脂肪より筋肉をエネルギー源にする
・すると代謝が落ち長期的に太りやすくなる
・血糖値が下がれば当然思考も運動も鈍る

炭水化物カットとか馬鹿なことやらかすデブは以上のことを肝に銘じておけ
414名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:32:32.05 ID:iZGOPP5R0
>>403
食事は三度三度ちゃんと食べた方がいい、夜控えて、昼は常識の範囲で食え
朝抜くのと、夜食は言語道断
415名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:32:35.93 ID:I8s6GdsJ0
>>395
ご飯を食べてさらにって…

ご飯の量や頭を使う質や量でいくらでも変わるだろ
416名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 18:32:45.00 ID:dAVRwyxH0
ガチムチの次スレはここかい?
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:32:47.59 ID:hLnjk7SP0
頭脳労働にブドウ糖摂取で頭すっきりは間違いだぞ
ブドウ糖って名前の飴玉最近売ってるけどね
あれは瞬発力を必要とするスポーツ選手などの肉体労働には向いているけど長時間頭脳を働かせる場合は持続力がなくて途中でイライラしだす
長時間頭脳労働に向いているのはたんぱく質
418名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:32:49.34 ID:mDxw/xqD0
>>402
筋肉おちるだろ
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:33:16.64 ID:FWhbHLTL0
晩飯おでんってどうなんだよお前ら
420名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:33:34.12 ID:72ERa5/H0
>>409
炭水化物食う前に食物繊維食べるのは医者もそうアドバイスするね
血糖値が急激に上がらないようにするため対策
421名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 18:33:44.85 ID:jW4Nqa/K0
炭水化物減らすと体臭がひどくなるよ
適度に食えw
422名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/04(火) 18:33:46.57 ID:RsDOze6E0
>>403
朝どか食いってすげーな
俺朝は全く食欲無い
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:33:51.12 ID:Cjv3W/NX0
おかわり
424名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:33:58.88 ID:bNqXB8LtP
>>386
食事回数を増やす努力と、プロテインと、食事量を継続的に増加させ、自転車による運動中の体力は走る前のバナナや・走っている最中のチョコレート。走り終わった後の飯で全て補えよ。
まぁぶっちゃけ自転車選手はプロテイン過剰にとりまくるか、相撲取りみたいな飯を摂取し続けるかする気力がない限り太らないだろ。
腹だけ太りたいならビールとかでいいと思うが。
425名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:34:07.65 ID:7rbU6we6O
やるには自分の努力だけでなく環境が大事
426名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:34:16.67 ID:9ROd3JyL0
>>399
低GIというか野菜も一緒に食べてゆっくり食事して血糖値の上昇と満腹感は緩やかにすべきだな
ただ最初に一口ご飯食べた方がその分だけすぐに血糖値上がるから満腹感出て大食いしにくくなくなるよ
427名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:34:17.13 ID:1N97piBH0
バランス考えろ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:34:25.67 ID:FWhbHLTL0
>>425
うどんはしょうがねぇよな
429名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:34:43.09 ID:+TFTRpv30
>>386
自転車15qってたった30〜40分位じゃん。
500kcal程度にしか消費してないから原因は内臓機能の欠落じゃねーの?

一度病院行って検査した方がいい
430名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 18:34:44.07 ID:gvxDDp440
体重100kgだったけど少し前からおかわりやめてみた
そしたら1ヶ月で10kg痩せた
2ヶ月目は7kg痩せた
病気じゃないかと心配になってきたから今日から腹いっぱい食う事にする
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:34:46.29 ID:o6SXVif50
メシばっかりでオカズが少ないって貧乏の象徴みたいな感じだけど
そのほうが太るっていう
432名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:34:53.43 ID:EV9NpH0m0
>>418
体重減ったのはそれか・・
433名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:35:05.94 ID:4NlADJQU0
白米ばっか食ってたら腹でてきたんだけど、
これってビール腹と同じような状況?
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:35:06.76 ID:AcLHMF2u0
総カロリーで決まるだけ
他は誤差みたいなもん
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:35:09.01 ID:eUCe0t+T0
>>1
朝食をソイプロテイン+キレート加工されたマルチビタミンに置き換えろ
7人にお奨めして7人とも健康的に減量できたぞ

436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:35:12.69 ID:hLnjk7SP0
>>415
ブドウ糖の飴をなめた後、確かに元気になるだろうけど、それは一時的
すぐにぼおっとして、イライラもくる
これを糖分が足りないと勘違いしているだけだよ

437名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:35:27.09 ID:9ROd3JyL0
>>418
タンパク質なんてご飯にも含まれてるし卵でも摂れる
炭水化物カットする方が直接筋肉が落ちるぞw
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:35:29.72 ID:F0qgRysk0
おかわりが止まらない
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:35:32.00 ID:I8s6GdsJ0
>>417
頭脳労働にブドウ糖は間違いじゃない
取り方の問題で、こまめに少量ずつ摂るんだよ
440名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:35:48.89 ID:RjUNiF6f0
バランス良い食事と適度な運動、規則正しい睡眠時間。
もうダイエットには完全回答が出てるのに何で次から次へと馬鹿みたいなダイエットが考案されるんだろうね。
本売りたいじゃ済まねーぞそれ読んだ奴の健康を害してるんだぞ。
441名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:36:09.79 ID:6xjikMgA0
このスレ見てたら腹減ってきた
442名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:36:10.88 ID:TW69Dc0D0
>>386
ラーメンとか本当に毎日食ってんのか?
他にはなにやってんのよ
毎日の飲み物コーラにしてないの?
そんだけ自転車乗ってりゃ健康面の心配しなくていーだろうし
毎日カロリーどんくらいとってんだよ
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:36:22.00 ID:e7UOdwGn0
ダイエットスレ来たか
減量成功者は実体験をガンガン語れやカス
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:36:32.88 ID:NWeIwvV/P
米ないとメシくえねえ
445名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:36:36.67 ID:Izsrl9aa0
>>417
たんぱく質じゃエネルギーになるのが遅い
446名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:36:51.57 ID:157DZ5XU0
結局何を食えばいいんだ?
心臓が苦しい気がするから
そろそろダイエットしようと思うんだが
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:36:55.23 ID:9ROd3JyL0
>>431
食べ過ぎれば何だって太るに決まってんだろ
飯を適量食えばいいものを全然取らずに送ってのがいかにもデブの発想なんだよな
メキシコ人や貧乏アメリカ人なんて野菜食わずに安い肉ばっか食うからみんなデブ
448名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:37:25.00 ID:QJWktAe70
米減らしたらまじで痩せてわろた
449名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 18:37:40.76 ID:ZVbZBb9SO
炭水化物抜いて半年で20kg落としたが
一番気合い入れてた頃は糖尿病患者みたいな体臭になったよ
自分で自分の体臭に悶絶するレベル
450名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:37:51.61 ID:iZGOPP5R0
>>429
その距離と時間なら150カロリー位だよ
からだ動かしてカロリー減らすのはキツイ
筋肉つける意味ではいいが、食う量減らす方が早い
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:37:52.93 ID:f1PuOFzn0
冬木はやめろ
452名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:37:54.67 ID:JS5HeCqc0
炭水化物はとらなさすぎもなあ
俺みたいに痩せて毎年主力のパンツ買い換えるはめになるし良いこと無いぞ
453名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:38:28.95 ID:9ROd3JyL0
>>443
基本的にみんな水分と筋肉が減ったのをダイエット成果として語るからな
亀田興毅ですら正しい減量を理解して解説してくれてるのに。ν速民ダイエット部は基本それ以下のアホ
454名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:38:54.28 ID:5kLK/FeG0
>>437
米に含まれるタンパク質だけで十分なタンパク質の量はちょっと難しいんじゃないか
一日体重の0.1%とらないといけないんだぜ
取ったら取ったでそれは炭水化物抜きダイエットになってるか疑問
455名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:38:59.72 ID:lN21SB5Z0
パスタ肥えが止まらない
456名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:39:00.81 ID:nZfmXoF50
一日一食にすると、吸収する力が増えるから逆に良くないと言われたが、それでも運動(一日20,000歩ウォーキング)してたらがりがり痩せていったぞ。
半年くらいで95kgあったのが、72kgになった。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:39:02.92 ID:pBxJLbS70
つうか、太ったところで仕事や生活になんの支障もないw
自力で歩けないほど太るとか、そういう極端な話でなければOKOK。

通風とかは嫌だが
458名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:39:36.50 ID:BH1CJM8ai
>>385
デブの思考回路について修正してやっただけだ
459名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:39:46.73 ID:cpyb35/A0
もう五年ぐらい晩飯に炭水化物とってないけど全然痩せない。
460名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 18:39:50.32 ID:1gJ4T1uA0
炭水化物のぶどう糖&果糖が腸内細菌を維持してるんだが。乳酸菌とか酢酸菌とか炭酸菌とか。
ぶどう糖を摂取しないと、筋肉を溶かしてぶどう糖を作るので痩せるのは当然。次に溶かすのは脳。
ミトコンドリアのエネルギー熱産生が出来なくなって疲れやすくなって老けるのがはやくなる。

461名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 18:39:55.12 ID:xVqr+fdo0
炭水化物の3倍の水分を取りながら食べよう
食う量減るしウンコいっぱい出るぞ
462名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 18:39:58.26 ID:KTqZUw0K0
>>174
ラーメンライスは基本だろ
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:40:07.97 ID:9ROd3JyL0
>>454
もちろんタンパク質は補ってしかるべきだな
そもそも炭水化物カットしてダイエットってのも大きな誤りと言いたかった
464名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 18:40:12.13 ID:Uhka0oSm0
白米
うどん
辞められん
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:40:14.56 ID:dAsmJB0Y0
筋トレしてるのもあるかもしれないけど、夜減らしたら体重が72→67になったよ。
466名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:40:17.22 ID:72ERa5/H0
炭水化物減らして健康的に痩せられるのは
炭水化物中毒化してるやつだけだよ

炭水化物取り過ぎ
      ↓
血糖値が上がり過ぎるからインシュリン出過ぎる
      ↓
その後出すぎたインシュリンが残留して血糖値下がりすぎる
      ↓
激しい空腹感で炭水化物を大量摂取したくなる


>>426が指摘するように野菜多くしたりして
バランスよく腹八分の食事にすれば悪循環抜け出せる
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:40:17.63 ID:rgXLVQ3P0
お前ら炭水化物抜きすぎてその後過食症になってもしらんぞ
下手すりゃダイエット前より太りかねないからな
468名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 18:40:18.62 ID:4p3gxuw0O
>>457
周りの人間に支障が出る
デブは痩せるか死ね
469名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 18:40:22.02 ID:THwa8B3i0
白米が美味くてどうしようもない
日本人に産まれてよかったわ
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 18:40:22.70 ID:yIcmEyn30
完全に絶つのはやめたほうがいい
夜だけ絶て
471名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 18:40:23.87 ID:6zCKio500
炭水化物抜いたら頭が回らないからダメだろ
よく噛みながら食べれば食う量も少なく出来るからよく噛んで食べるように心がけたほうがいい
472名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:40:29.58 ID:RjUNiF6f0
俺がお勧めしたいのは、何らかのスポーツの大会でのある程度の成績を目標にすると良いと思う。
例えば乗鞍ヒルクライム大会で完走することを目標にすれば、その目標を達成する頃には
理想的な体になっているだろう。
473名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 18:40:44.53 ID:OHN/JKZM0
炭水化物抜くと身体に異常が出るから注意ナ

スレタイのおかわりやめろには同意
474名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:40:53.15 ID:RiqDzb7ei
>>386
どうしてもこういうの見ると、丼一杯も食べてないんだろっと思ってしまう
475名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:40:55.63 ID:pPUgxWKf0
太らないやつは感覚で食えばいいけど、太ってるやつはちゃんと計算して食えよ。
476名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:40:58.19 ID:3rbrfVAG0
ねえ何で熱あって辛いって言ってるのに相手に揚げ物とか平気で
食べれるの?
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:41:19.54 ID:x6/R68FL0
普通に唐揚げ弁当を食べてしまうよりも
オカズのみを、二個食べた方がいいって事?
478名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:41:21.17 ID:FtPrtRwd0
元々デブなお前らが悪いんじゃん
479名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:41:25.27 ID:9ROd3JyL0
>>460
しかもその次には筋肉が減ったことによる運動機能低下・代謝低下
太りやすく病気と怪我をしやすいガリになるw
そもそも炭水化物だけカットしたところで脂肪は落ちないからなw
480名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 18:41:33.41 ID:QT/1DB1kP
白米の代わりはキャベツ
肉とキャベツの相性は牛乳とアンパンに匹敵する
481名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:41:37.27 ID:BH1CJM8ai
>>445
だからいいんじゃあないか
スピードが緩やかだから集中力が安定する
482名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:41:41.28 ID:MyktuNeM0
>>463
はい
483名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:41:42.80 ID:eUCe0t+T0
> >>429
> その距離と時間なら150カロリー位だよ
> からだ動かしてカロリー減らすのはキツイ
> 筋肉つける意味ではいいが、食う量減らす方が早い

そういうこと
食生活を変えないとリバウンドする
運動で調整しようとするな
食事を改善して食事だけで-に調整できるようにしないと
484名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 18:41:55.91 ID:6MMpJgrP0
>>59
ヨーグルトなんかで腹いっぱいになんの?
飯おかわりしたくなったら寒天やらところてんくってごまかしてるけどいくら食っても腹ふくれん
485名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 18:41:58.60 ID:S2W5jWq00
やばい。
今日は夕飯に焼きビーフンとベイクドポテト、
枝豆とローストポークとご飯を食べた。
炭水化物取りすぎ。
おまけにビール2缶も飲んだ・・・。
たまたま余ってた食材を使ったら、こうなっちゃった。
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:42:09.28 ID:eDTM70G10
炭水化物とらないと筋肉から先に落ちるから、体重は確かに落ちるけどかっこ良くはならないよ。
極端な話、餓鬼みたいな体型になる。やっぱり運動しろ!
487名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 18:42:10.37 ID:wN66cmSXO
痩せたわ〜、本当に痩せた。
ただ確実にパワーが落ちたw
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:42:19.50 ID:VfhSMK+N0
インスリンとインシュリン
どっちかに統一しろや
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:42:43.95 ID:hLnjk7SP0
>>445
そこがいいんだよ
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:42:53.61 ID:bNqXB8LtP
>>440
基本的にリバウンドのない理想的なダイエット方法は時間がかかるからだろうな。

だが普通に考えれば胃が小さくなる・小さくする、運動を習慣的に取り入れる(極度に短期間続けるだけで終わりではなく)、
食生活の改善(極度に短期間変え、しかも一切摂取しないものを決めるなどせず)、一般的な食生活に変えた上で身体バランスを保てるようにする(短期的なダイエットで形成した食生活や生活習慣で身体バランスを保つことは困難極まりない)。

こう考えれば極端なダイエット手法ほどデメリットが大きく、挫折し、さらにデブに回帰させたり不安定にするのは確定的に明らかなのに。
デブはまず、「えっ?徐々に胃を小さくしていくって一杯食べられなくなるの?嫌だ!」ってなるからな。
お前の其の巨漢を維持するために身体がいっぱい食べたいと欲してんだよわかれよデブ。gdgd言わずに徐々に普通の食生活に戻せカスって言いたくなるよな。
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:42:59.15 ID:1N97piBH0
適度な運動って
1日30分歩くくらいでもいいんだろ
それすら出来ないからデブは甘えって言われる
492名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:43:04.11 ID:MyktuNeM0
レコーデイングダイエットは痩せるよね
今ならSNSで友達に晒しながらやれば継続もしそう
493名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 18:43:09.96 ID:COusYFsc0
炭水化物がどーとかじゃなくて量へらすといい
たまには月見バーガーのLLセット食べても良いと思う
次の食事を減らせばいいから
体重計毎日のると、食べ過ぎたのを取り戻すのにいかに時間がかかるかわかる
494名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:43:43.86 ID:OUHuKOqw0
パスタ300gを一皿に盛るオレには関係ない話だな
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:43:44.73 ID:9ROd3JyL0
>>486
あと糖分カットは短期的に水分が抜け落ちるからダイエットと勘違いしちゃう
サウナに入って汗かいて体重減ったと勘違いしてるアホ女と同じ罠
496名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 18:43:46.93 ID:/hWJ668bO
白米と代替できるもの教えてくれ
おからとか?
497名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 18:43:53.68 ID:mvtDfYYsO
やせようが綺麗になろうが
どうせ良いことなんか
ありゃしない
498名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:43:56.97 ID:3UHpyuMD0
野菜だけ食って歩けば嫌でも痩せるよ
中国の痩せ薬は死ぬこともあるらしいから薬に頼って痩せるのはやめたまえ
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:44:00.15 ID:uQDBL5zl0
このスレの8割の奴は腹タプタプしてる
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:44:06.37 ID:g+zkCgQn0
5年くらいかけて10kgほど太った(´・ω・`)
全然元に戻らないよw
501名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:44:40.79 ID:xdwVpYUI0
炭水化物は取れば取るほど逆に後で空腹感が激しくなる
要するにバランス厨の勝利
502名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:44:59.35 ID:EGt22mMv0
炭水化物抜けとか抑えろとか言うより、白米を嫌いにさせた方が早いな
503名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 18:45:15.22 ID:6MMpJgrP0
>>492
あれデブにはきかないとおもう
1400キロカロリーくっていいとしたらデブは1400キロカロリー分フライドチキンくったりする
504名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:45:18.96 ID:eUCe0t+T0
>>481
ソイがいい
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:45:32.39 ID:WjqKMXLW0
デブじゃなくてもごはん抜きは無理
506名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:46:05.83 ID:9ROd3JyL0
>>496
ご飯は茶碗一杯を上限として、一緒に野菜と水分をたくさん摂ること
穀物は生きる上で必要。その主成分の糖分も必要。
脂肪を減らすこととは満腹感をコントロールすることと思え
507名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 18:46:15.12 ID:KTqZUw0K0
>>471
よくかみながら食べたらゆっくりたべるからいくらでもはいるんだけど
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:46:16.42 ID:miX/u/7c0
よし!プロテインぐいっといくか!
509名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:46:30.66 ID:LH7mxIgzi
腐った女みたいなやつが多いな
ご高説たれてるやつは自分の腹画像貼ってからにしろよ
510名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 18:46:34.62 ID:4EBiaz6ZO
>>496
豆腐。
511名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:46:41.15 ID:o6SXVif50
>>503
でもそれはそれで痩せると思うわ
512名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 18:46:45.63 ID:4p3gxuw0O
デブはまずダイエットが何か特別なことをするものだって考えを改めろよ

デブってる今のお前が特別なんだよ
それを普通にすれば痩せるんだよ
ダイエットは甘え
513名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:46:59.11 ID:9ROd3JyL0
>>505
頭の弱い子はこぞって炭水化物カットするぞ
携帯サイトの激やせ薬信じてる女子小学生と程度の差しかない
514名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:47:08.97 ID:aqWSVXjr0
フランスだっけ?ソーダ税の導入しようとしてるの
煙草が増税されて、アルコール、菓子、挙句にソーダ税すか。笑える
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:47:26.18 ID:/Yc18qfF0
親と喧嘩して1ヶ月水だけで生活したこともあったな
体重かわらなかったけどなぁ
その後半年くらい脳が誤作動起こしまくった
516名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:47:25.77 ID:iZGOPP5R0
>>483
だいたい、運動が食う理由付けになるからな
あれだけ運動したから、このくらいいいやっ!ってな

確実に消費したカロリー以上食うよ

運動は筋肉つけて基礎代謝を上げる位に考えないと痩せない
でも、一旦筋肉つくと寝てても痩せるんだろーな
517名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 18:47:28.34 ID:S2W5jWq00
>>496
ごはんにマンナンヒカリを混ぜる。
518名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:47:32.44 ID:eUCe0t+T0
>>512
あなたもまた特別な存在なのですぞ
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:48:00.96 ID:NDoZPbWR0
炭水化物ダイエットなんて数年前くらいいスイーツの間で流行って
危険この上無いっていう認知がなされたと思ったのに
まだこんな異常でオカルトみたいなこと言う奴がいるんだなぁ
520名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:48:02.38 ID:4PoRp81x0
米って体に悪すぎるよね
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:48:14.21 ID:pBxJLbS70
>>497
その通りだ。
腹一杯食おうぜ
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:48:25.12 ID:miX/u/7c0
ダイエットって、元の意味は無駄を省くとか、健全化するって意味だろ?

つまり、デブは不健康なだけなんだよ
普通に暮らせば普通の体型になるんだよ
523 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (コネチカット州):2011/10/04(火) 18:48:39.21 ID:l+wUTvb30
金持ちの食い物ばかり喰いやがって(−_−#)
524名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:48:56.06 ID:eUCe0t+T0
>>516
いや、筋肉の増加による基礎代謝の増加量ってほんとにしれてるぞ
同身長の一般人とビルダーで比べると1日に100キロカロリも違わない
ただし活動代謝は全く違うがな
525名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:49:03.28 ID:bNqXB8LtP
>>512
全く同意だな。普通にすれば痩せるのに。自分が異常な状態にあるということを認識してないのが不味い。
だから異常な状態から異常な状態への変更によるアホなダイエット法を目指そうとする。
例えばこのスレの炭水化物極端にやめる手法とかな。馬鹿すぎるだろ。

まずいいから普通の食生活にしろ?
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:49:10.24 ID:1l/5frDE0
お昼におにぎりを2個とソーセージを2本だけにしたら月2,5キロくらいのペースで体重が落ちてった。

20分くらいかけてゆっくりと食べると満腹感が出てくるね。
胃も小さくなったのかあんまり食べ物が欲しくなくなる。
527名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:49:40.34 ID:9gljAT2q0
米食うなとか
死ねと言ってるようなもんだな
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 18:49:50.76 ID:mxtW2AMX0
筋トレして基礎代謝上げればいいんじゃないの
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:49:56.78 ID:Y+EwI34l0
普通の量を食って運動
それで痩せなきゃ諦めろ
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:50:05.37 ID:vynsI4Pu0
結論からいうと、炭水化物やめなくても甘いものとパンを拒絶して間食やめれば通常体型にはなれる
531名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 18:50:05.58 ID:TahMNL9f0
毎日体重計に乗るだけで4ヶ月で4キロ痩せた
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:50:10.80 ID:5E5Z4R4J0
今日炊き込みご飯スレがあったんで、
牛筋入り炊き込みご飯にしてみた
うまああああああい
533名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:50:13.14 ID:9ROd3JyL0
>>519
情弱ってのはν速の基本スペックだろ
みんな受け売りで炭水化物カットは効く〜とか言ってるだけ
糖分取らずにおくとすぐに体重減るから馬鹿に信じられやすいんだよな
534名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 18:50:16.60 ID:eUCe0t+T0
>>516
だよな
まずは食生活改善で、均衡もしくは減量状態にもっていかないと
そこからのボーナス狙いに運動は取り入れる程度にしないと
535名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 18:50:17.66 ID:Wk4A2WluO
太って病気とか愚かすぎるだろ
少しは頭使えよ
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:50:23.26 ID:vTvB/v3OO
でも米がうまいんだよ。CoCo壱のカレーとか標準サイズじゃ足らないよね。
ビジネスホテルの朝バイキングとか何故かうまいんだよな。。
ライスおかわり無料ならお代わりせずにはいられないよね。
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:50:51.18 ID:pBxJLbS70
苦労してダイエットするより、脂肪吸引すりゃいいだけなんじゃねーか?
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:51:16.76 ID:bgqIcHaW0
炭酸飲料で空腹をごまかしてる俺はガリ
539名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 18:51:30.59 ID:pdyW1RNb0
なるほど、ラーメン喰って残った汁にご飯ぶち込むなんてもってのほかなのか
540名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:51:30.76 ID:Hk95peGF0
逆に言えば炭水化物とりまくれば太れるのか
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:51:33.20 ID:WqncQyefP
ダイエットコーラやめるとなにかいいことある?
542名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:51:42.64 ID:9ROd3JyL0
>>529
体幹トレーニングして活動代謝を高めるべき
PCの前でも背筋を伸ばして筋肉を使うこと
バランスボールとか日用すると実はものすごく効果的
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:51:50.40 ID:vynsI4Pu0
小麦製品は腹持ち悪いのが多い
コメ最強
マジで
544名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/04(火) 18:51:56.37 ID:rrvgGrH80
>539
美味いよなそれ
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:52:00.05 ID:R8BtkBGm0
炭水化物、糖分は本当に太る。
減量するときにまず減らすのがその部分だし。
トレーニングで増量するときに増やすのも、その部分だからね。
546鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 18:52:17.92 ID:OsaVsO+x0
運動せずにダイエットしようとする奴はことごとく、
論理的思考力を欠くお馬鹿さんであり、糖質のけがある。

とっとと走れば済むことを理解しているにもかかわらず
怠惰ゆえにそれを理解していないふりをし、拒否する。

食事制限で筋肉を落とし、不健康になっているにもかかわらず
「痩せた」と満足する。

そして、多くがリバウンドする。
547名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:52:39.58 ID:Q69CuJVU0
最近空腹感を抑えるために炭酸水を飲むようにしてるんだがやめたほうが良かったりするか?
もちろん無糖の炭酸水だ
548名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:52:48.37 ID:fQqcomwS0
これはマジ
もやし野郎はまず米とケーキ食え
549名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:52:54.16 ID:9ROd3JyL0
>>540
太る前に糖尿病になる
炭水化物摂取しすぎ+脂っこい食事ってのが一番太る
脂肪が消費されずに丸ごと身について行くからね
550名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:53:06.09 ID:bNqXB8LtP
>>537
まずどうして、その脂肪吸引するだけの脂肪を身体につけようと思った?
頭おかしいだろ。クソデブが。

必要なものだけ身体に入れて身体につけろよ……
551名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/04(火) 18:53:20.36 ID:G8SjSXUQ0
夜食に麺ばっか食ってた時期は一気に太った
552名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 18:53:29.54 ID:EmkD9EVo0
>>539
うまいよなー
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 18:53:32.95 ID:dC6mjLFt0
どうせ死ぬんだから好きなもん食べて死にたい
それは別にいいんだけどさ、だったら病院いったりクスリ買ったりするなよ
お前らの健康保険費の負担は国がやってんだから
554名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:53:50.14 ID:o6SXVif50
164cmに54kg、BMIは余裕で標準以下だけど、体脂肪率は20%をいつ超えるか危険水準だし
腹は出てみっともない

体重どうこうよりも見た目が問題だよな
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:54:04.02 ID:ti2Fuatq0
一日の摂取カロリーを1300〜1800
有酸素運動を1時間以上
筋トレちょっと

これを一ヶ月半続けて、体重は4〜5kg、体脂肪率1%くらい減ってきた
177cm76kg→71〜72kg

最初の方は見る見る減ってたのに、ここんとこあまり減らないな
556名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:54:22.98 ID:VKcIOAOp0
炭水化物カットは真実だよ
やればわかる
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 18:54:29.69 ID:pPUgxWKf0
>>546
普通の人は日常生活で必要な筋肉だけあればいいだけでしょ。
極端な制限しなければ不健康になることなんてない。
558名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:54:41.02 ID:9ROd3JyL0
>>545
減量ってお前はボクサーか何かかよ
あれは極度の水分カット+無駄な筋肉をそぎ落とす苦行をやってんだぞ
肝臓に貯蓄されてるグリコーゲン+水分すら邪魔、かつ試合直前にカーボロードやるためにああしてんだ
筋力を適度に高め脂肪を長期的に減らしていくべき一般人ダイエットとは次元が違う
559名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 18:54:44.32 ID:OQCpTzrx0
おでんうめー
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 18:55:04.68 ID:0SgPtIa60
>>92
犬がションベンのマーキングしてる時に下痢便がマーキングしてるところに掛かった様にしか見えんw
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:55:11.74 ID:Z52i+SfjO BE:414407232-2BP(0)

無理。今日も3k走ったし帰ったらご馳走たらふく食うやねん
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:55:12.90 ID:hLnjk7SP0
>>454
コメ以外と食べ物にもほぼ全て炭水化物は入っているからコメを減らす程度が
ちょうどいい
563名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 18:55:41.83 ID:ZVbZBb9SO
>>547
炭酸水そのものにカロリーなくても食欲を刺激するから
他の物を食い過ぎて太る
って言われてるんだけど言いがかりだよなあ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:56:00.94 ID:O2SXSXXZ0
糖質制限ダイエットやってる
565名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:56:16.15 ID:9ROd3JyL0
>>556
お前の見た真実は体重計の値が下がったことだけだろ
糖分が不足すれば体重が短期的に数キロレベルで落ちるもんなんだよ
もちろん脂肪の量はほとんど変化しないがw
566名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 18:56:32.68 ID:2MJckRWu0
最近ジャガイモにした。2つで腹いっぱい。
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:56:52.05 ID:yVQ+1nZH0
ごはん大好きでどうしても食べちゃうわ。
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 18:57:02.00 ID:yAU07San0
ホモ弁ののりタル弁当のカロリーが784kcal 脂質24.4g 炭水化物123.2g
味の素の冷凍チャーハンが1袋2人分で742kca 脂質22g 炭水化物116g、

味の素のチャーハンって一応2人分だからすげー量あるんだが
この比較だとチャーハンの方が太らないってことになんの?
569名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:57:04.08 ID:SV8Z/1u60
止めるんじゃなくて減らせだろ
なんでこうもすぐに極端にもっていくんだ
570名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 18:57:04.29 ID:4Qyhkt430
え、ごはんって一杯で済ますもんしゃないの?
571名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 18:57:23.28 ID:Ps6QPRe00
炭水化物抜くと見る見る痩せるけど
イライラが尋常じゃない
572名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 18:57:25.78 ID:9ROd3JyL0
>>563
炭酸水がどうかは知らんが、食欲を刺激して暴食しすぎるものってのはあるぞ
烏龍茶なんかも脂っこいもんたくさん食べれちゃうからトータルで太ったりする
573名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 18:57:29.79 ID:c6OY5G0f0
じゃあマーガリンで代用するわ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:57:29.62 ID:cKTSioaE0
確かに痩せるけど絶対にまたリバウンドするダイエット方法
それが炭水化物禁止ダイエット

運動しろ運動
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:57:57.09 ID:sBpnXKYr0
まずは痩せろ 捗るぞ
http://xepid.com/src/up-xepid19839.jpg
576鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 18:57:58.45 ID:OsaVsO+x0
>>557
君の定義する「普通の人」が
太る前に日常生活で必要な筋肉を持っていたとする。

運動しないからブクブク太り、食事制限で元の体重に戻す
このサイクルでどんどん日常生活で必要な筋肉が落ちて行く。

結果、どんどん太りやすい体質になる。

悪いことは言わんから、痩せたかったら運動しろ。
お気に入りのアニオタソングを聞きながら5kmずつ、週に3回走れ。
食事制限ダイエットよりもはるかに効率的に、目に見えて変化が現れるぞ。
577名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 18:58:02.80 ID:ZVbZBb9SO
>>572
俺には無い
578名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:58:06.72 ID:VKcIOAOp0
>>565
いや、体脂肪率下がったけど?
お前はダイエット業界の回し者か何か?
579名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 18:58:22.99 ID:fvdAOMvg0
運動のカロリー消費ってかなり少なくて悲しくなる
580名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:58:29.03 ID:XQe92ZSC0
筋トレ
一日三食
野菜を茶碗一杯

これを三ヶ月続けて-4kg
体脂肪率が中々落ちない

有酸素運動やだなあ
581名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:58:33.22 ID:qf+IwKMv0
まあこれは正しいな
馬鹿は大方大飯食らいだろう
582名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:58:35.63 ID:Q69CuJVU0
>>569
ニュー速民がすぐに死ねって言うのと同じだろ
苦しめとか言わない
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:58:52.26 ID:hLnjk7SP0
炭水化物カットして弊害が出たって言ってるやつは減らしすぎだ
584名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 18:58:56.51 ID:/WhasXvJ0
ご飯がないと焼き肉食えない
585名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 18:59:06.02 ID:bNqXB8LtP
>>547
個人的な経験から言うとコンビニとかで売ってる、一番小さい80円ぐらいの牛乳とかの方がいいんじゃないかなー。
脂肪は高いけどタンパク質だし胃をわずかに保護するし。満足感も高い。失敗したら豆乳も。
デブみたいにドカ飲みしなければ。
586名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:59:15.85 ID:YJ5WTeK10
>>474
白米って味なくて旨くないから、おかわりする気にならない。
いい米とかじゃなくて、いい米出してる店に行ってもダメ、何がうまいか分からない。
だから家だと大抵は、丼物か何かかけて食べるか炒めて食ってる
587名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:59:42.37 ID:Mew5V3o30
必ず大盛り頼むやつは、それだけで不快
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 18:59:45.07 ID:ti2Fuatq0
>>576
デブをいきなり走らせたら確実に膝壊すよ
怖いこと薦めるな
まずは歩くだけで十分
589鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:00:00.33 ID:OsaVsO+x0
>>565
兵庫とはことごとく気が合うな。
やはりオカルト食事制限ダイエットで痩せようとする人々は
統合失調症の気があるので、普通にアドバイスしても無駄なのではなかろうか?
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:00:29.40 ID:pPUgxWKf0
>>578
落ちないって。それは制限がきつすぎるから。
591名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:00:35.87 ID:ti2Fuatq0
>>580
有酸素運動だけやっても筋肉落ちちゃうけど、
筋トレだけでもダメなのか・・・
体脂肪率落とすのが一番大変だね
592名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:00:39.15 ID:dyvEUaYfO
おかわりやめるかわりに茶碗を1.5倍とする
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:00:55.62 ID:rkvYGd0i0
戦前なんて米食いまくってても痩せてたやん
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:00:56.51 ID:9ROd3JyL0
>>578
もちろんそれを長いこと続けられれば、普通に生活するよりは脂肪も消費されやすいからな
でもそれ以上に筋肉が分解されてくから安心しない方がいいよw
595名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:01:17.19 ID:5vHI8T+Oi
>>271
低脳はレスすんなっつったろ
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:01:19.43 ID:hLnjk7SP0
>>547
空腹満たすなら牛乳か牛乳が弱いなら豆乳とかナッツをおすすめする
597名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:01:23.73 ID:H4hPqZgT0
ジョギング楽しい
無灯火チャリ死ね
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:01:32.60 ID:bNqXB8LtP
>>580
ぶっちゃけ一度ついた体脂肪は、有酸素運動か、極度に病的な状態になるしかないだろ。
ただ後者は一度覚えた満足感故にリバウンド可能性が高いから運動で燃焼してしまうしかないだろうな。
早めに燃焼させておいたほうが色々楽だし余分なものがついてない身体に食生活の面でも身体の面でも慣れることが出来るから捗ると思うが。
599名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:01:40.16 ID:4Qyhkt430
>>580
体脂肪落ちずに体重落ちるってことは筋トレの意味なんじゃないか?
600名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/04(火) 19:01:56.67 ID:KTqZUw0KP
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:02:01.30 ID:Rbcp2koA0
>>214
一ヶ月前の俺がいるww
俺は朝は味噌汁、昼はおにぎり、夜は野菜、後はジョギングを夜1時間位やってたら一ヶ月で12kg痩せた。
会社の女子の評判がすごく良くなったぞ。
お前も頑張ってみ。
602名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:02:17.76 ID:BqZ3Kl3+0
太ってると思わずところで怪我するから気をつけろよ
603名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:02:20.26 ID:Q69CuJVU0
>>585
最近牛乳にこだわり始めて豆乳も飲むようになった俺を監視してるかのようなレスだな
604名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:02:45.28 ID:4Qyhkt430
>>599
×意味なん
◯意味がない
605名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:02:46.80 ID:4PoRp81x0
油と炭水化物にまみれた二郎は太るための完全食
606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:02:58.85 ID:pPUgxWKf0
>>568
脂質たかっ。米にしておけよ
607名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 19:03:00.59 ID:f02MZVgA0
夕食はオカズと酒だけしてたが、炭水化物を食べないと血糖値が上がららず満腹中枢が刺激されないせいか、
寝る前に我慢できなくなって冷蔵庫にあるチーズや納豆を馬鹿食いしてしまうんで逆効果だったわ
608鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:03:23.44 ID:OsaVsO+x0
>>591
有酸素運動だけやって筋肉が落ちていくということはない。
ランニングはガッチガチに足が太くなるタイプのトレーニングではないが
走るために必要な筋肉はきっちり鍛えられる。背筋含めてな。
609名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:03:44.58 ID:65u/uiaoP
>>583
痛風宣告されて2ヶ月経過したけど、
米とパン一切口にしない生活から2ヵ月経過して血液検査したら、
尿酸値は改善されたけど、なんとか値(数ヶ月の血糖示すやつ)が通常より低いみたいだ。
610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:03:47.92 ID:bNqXB8LtP
後、有酸素運動嫌なら、サウナとか、風呂で燃える可能性があると思う。
かなり長期間(3ヶ月スパンとかで)通えばな。
611名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:03:47.75 ID:RaSP7ve/O
どっかの精神科医か臨床心理士かが解説してたぞ

ダイエットには脂肪分を取らないようにするのが
ほんとは一番効率的なんだけど、現実はそうはいかなくて
なんでかっていうと
脂肪分が『食べる喜び』のモトなんだって
その脂肪分をカットすると人間にものすごいストレス
がかかるんだって
だからよっぽど精神が強くないと続かない
その点炭水化物カットならあまり精神に負担をかけず
ダイエットできるから継続することができるんだと

精神まで考慮に入れたもっとも成功するダイエットが
炭水化物カットダイエットなんだってさ
612名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:04:08.42 ID:SV8Z/1u60
>>607
納豆とチーズならまだマシじゃね?
どっちもたんぱく質なんだし
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:04:10.59 ID:hLnjk7SP0
どうしてもご飯大盛りで食べたい場合はおかずを餃子とかラーメンとかにはせず、野菜やスープに気を配る
それでもって最初に野菜→スープ→ご飯の順で食べる
614603(庭):2011/10/04(火) 19:04:19.98 ID:Q69CuJVU0
>>596
お前も俺を監視してんのか!?w
615名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:04:32.65 ID:9ROd3JyL0
>>607
アルコールってのも実はエネルギーにならんからな
それにご飯も食べた方が少ない酒で酔えるだろ。飯は食っとけ
616名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 19:04:50.43 ID:nY2MRTcq0
週に4度は豆腐とダイエットクッキーのみでしのいでるがなかなか体重減らねーわ死ねクソが
617名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:04:57.09 ID:BR5z36R50
標準体重をうわまっているなら多少食べ物を減らすべきかもしれない
すでに標準なら運動でひきしめてちゃんと食べたほうがいいよ
健康第一
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:05:11.11 ID:ti2Fuatq0
>>608
有酸素運動だけだと脂肪と一緒に筋肉”も”落ちちゃうから、
筋トレもやれってダイエット板でお前みたいな奴が言ってたけど
あれは嘘か?
面倒だからダイエット板で戦ってきてくれ
いろんな説が入り乱れてて面倒なんだよ
619名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:05:12.91 ID:TB0bP2Ku0
どのみち運動して筋肉つけねーとダイエットも続かないんだろ?
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:05:25.61 ID:XQe92ZSC0
>>599
体脂肪率は22→19%で今は170cmの59kg

筋トレ一日10分程度だから負荷上げるか
ランニングでもするかだけど面倒だ
621名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:05:39.31 ID:Pjr3eabN0
カツオブシがいいらしいぞカツオブシが
622名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:05:40.75 ID:/cqiOaYW0
白米食ってても痩せられる方法は、やっぱストレスだよ。
仕事でもプライベートでも、ストレス溜まってきたらドンドン痩せる。
確実に心身ともにダメにするけど。
623名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:05:56.13 ID:9ROd3JyL0
>>611
ただしダイエット効果としては理想的どころか病的だからな
硬度高いミネラルウォーター飲んで下痢して痩せる方がマシなレベル
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/04(火) 19:06:15.67 ID:yAU07San0
体脂肪17%なのに内臓脂肪がかなりやばいレベルなんだが
これどうすりゃいいんだ?
625名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:06:23.71 ID:4Qyhkt430
>>591
たんぱく質不足かなと俺は思う
白米と野菜だけじゃ筋肉つかない
626603(庭):2011/10/04(火) 19:06:26.85 ID:Q69CuJVU0
>>619
基礎代謝が大きくならないと消費するカロリーもそんな変わらないからな
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:06:53.16 ID:hE+/FAcQ0
有酸素運動自体は対してカロリー消費しないでしょ
筋肉ついたり肺活量ついたり
体の循環が良くなるって意味で必須だけど
628名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:07:16.24 ID:9ROd3JyL0
>>625
卵かサプリ摂れよ
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:07:35.25 ID:vynsI4Pu0
間食、夜食をやめる
お菓子ってすげーカロリー高いからな
朝昼晩しっかり食べても間食さえしなけりゃ余裕よ>>344
630鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:07:55.59 ID:OsaVsO+x0
>>618
有酸素運動っていっても何万通りもあるから
そん中のどれかは筋肉も落ちて行くんじゃないの?
面倒は人に押し付けずに、自分で行うんだな。
その精神で運動をしないから太るのである。
631名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:08:06.72 ID:bNqXB8LtP
>>611
このスレ読んでてわかったが、本物のデブが一番恐怖するのは米の摂取量を減らすことだろ。
一番いいのはやっぱり純粋に食事量・生活面共に安定させていって米の摂取量が少なくても満足するように身体を年単位で長期間かけて作り変えることだわ。

たぶんクソデブには飯をおかわりできないことによるストレスの方が問題になる。
632名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:08:12.70 ID:/dmA0zt60
晩御飯をレトルトカレー200gとキャベツ120g、豆腐ひとつにしたらやせるかな?
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:08:21.29 ID:ti2Fuatq0
>>625
卵と肉と豆乳は摂るように心がけてる
634名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:08:26.15 ID:c8G6ogo+P
なにもしなくても、55キロ

どうやったら太るの?
635名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 19:08:40.73 ID:KM7Qq1tS0
今年の8月最初からダイエット初めて、
11.3kgの減量に成功した。まだ継続中だけど。
最初は身長175cm87kgスタート、太目の筋肉質。

>>588 が言うように体重が重いと足を壊しやすい。
アスファルトの上を走るから。
だから自転車をひたすら漕ぐのをお勧めするw

636名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:08:49.81 ID:EmkD9EVo0
>>585
ダイエットはじめてからいろんなカロリーみてるけど牛乳もびっくりしたわ
そんな量ないのに(たぶん300内ぐらい)で200カロリー超えとかびっくりする
637名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:08:50.29 ID:SV8Z/1u60
最強の夜食は冷奴 異論あるなら来いや
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:09:03.73 ID:+U0BVPjG0
>>634
下痢する?
639名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:09:22.01 ID:eUCe0t+T0
60分無制限ダイエットしてる
640名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:09:30.61 ID:XQe92ZSC0
>>632
カレーがダウトだと思う
かなり脂肪分多かったような
641名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:09:35.38 ID:hLnjk7SP0
朝急いでいる時はゆでたまごおすすめ
コレステロール高いからと敬遠するひと多いけど、コレステロール値はあがらない
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:09:47.04 ID:hE+/FAcQ0
カレーはルーがやばい
643名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:09:53.25 ID:CzLzMA+Z0
ご飯やめてうどん食えばいいんだよな?
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:10:08.10 ID:RaSP7ve/O
有酸素運動有害論信者だから絶対に有酸素運動は
しません
炭水化物制限と高負荷筋トレだけで体脂肪率一桁
余裕でしたありがとうございました
645名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 19:10:11.30 ID:wN66cmSXO
あ、言っとくけど痩せてもモテないヤツはモテないからな、俺がそうだから
646名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:10:18.17 ID:l4fLu6uKO
ラーチャーセット大盛ねー
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:10:21.99 ID:fUuZduwM0
日本人なら米食えよ非国民どもが
648名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:10:22.08 ID:Z52i+SfjO BE:3108051959-2BP(0)

今トレーナーに聞いてきたんだがボディシェイカーと乗馬マシンは普段からトレーニングしてるν速民には効果薄いんだってな。楽して痩せることなんて出来ないんだな
649名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:10:24.05 ID:4Qyhkt430
>>620
ひとつだけ筋肉絞ってうまく負荷かけてるんだったらいいだろうけど
10分じゃ筋肉増えないんじゃないかな
650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:10:38.89 ID:9ROd3JyL0
>>643
ご飯の方がマシ
雑穀混ぜれば腹持ちもマシになる
651名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:10:39.98 ID:SV8Z/1u60
>>643
実はうどんもヤバかったりする
652名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/04(火) 19:10:51.38 ID:hll7b23CO
100円のサラダカットキャベツと豆腐と酢醤油で腹を満たす
653名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:11:02.74 ID:bNqXB8LtP
>>636
痩せてる俺からすると腹の調子整えたり、少量でも胃を保てるようにするから便利なんだけどな。栄養成分も高いし。其の分、飯を食わなくて良くなる。
デブからするとおかまいなくドカ飲みして、その上で白米喰うから全てが無に帰すんだろうな。デブって可哀想。
654名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:11:09.53 ID:CYsk/Lz00
米我慢するくらいなら太る
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:11:25.04 ID:u+j65mfM0
最近小さい茶碗一杯だけを心がけてたら確かに体重は落ちた
だけど運動しなきゃ見た目的な変化あんま無いわこれ
てことでエアロバイク購入して毎日やってる俺もブタから人間になりたい
656名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/04(火) 19:11:28.75 ID:DOxuUS6Z0
年間通して寒い場所に住むと太りやすいのはホント。デブが多いのもホント
寒いと食欲が増す。本能的に脂肪を蓄えようとするのか、お腹の減り早い
657名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 19:11:56.30 ID:7qfisoni0
菓子バリバリくいながら
「私ってやせられない体質なのよねーw」
死ね
658名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:11:59.97 ID:nXqfZCizO
>>607
なんだその駄目なスペイン人みたいな生活
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:11:59.92 ID:ti2Fuatq0
>>634
酒飲みになれば太る
660名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:12:05.64 ID:vynsI4Pu0
ちょっとまって俺今までカロリーばっかに注目してたんだけど
脂質を減らすことが一番重要なの?
脂質はグラムあたりのカロリー高いからなるべく控えたいねとかいう話じゃなくて
カロリーとは独立して太りやすい理由があるの?
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:12:10.19 ID:Y6GSzWTM0
ざるそばは?
662名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:12:24.19 ID:WjFY8zKAO
少食の方がはかどる?
663名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:12:24.62 ID:ZVbZBb9SO
>>643
ピカ的な意味でもうどんがいい
664名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:12:28.60 ID:AWjPyrzR0
低脂肪乳にザバスのウェイトダウン入れて朝食代わり。昼がっつり夜栄養バランス重視、帰ったらランニング
そんな生活
665 【Dmuscle1307016172826195】 (東京都):2011/10/04(火) 19:12:32.09 ID:+wMtJlVu0
テス
666名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 19:12:36.94 ID:wN66cmSXO
>>637
おう、春から半年それだ、これからの季節は湯豆腐な
667名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:12:46.51 ID:EGt22mMv0
>>515
水生活四日で動悸が早くなって、ヤバいwと感じた俺はヘタレすぎ
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:13:04.62 ID:ti2Fuatq0
>>630
このスレのお前や兵庫みたいな奴がわんさかいるんだぜ
相手してられるかよw
こっちは議論したいんじゃなくて痩せたいだけだ
669名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:13:21.19 ID:bNqXB8LtP
>>655
デブがエアロバイクって聞くたびに思うんだけど、ゆるい時間かけた腹筋の習慣継続のほうが効果的じゃね?
なんとなくだけど。腹だけ出てるデブって多いじゃん。
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:13:22.14 ID:pPUgxWKf0
>>644
それ常人には無理だから。運動しなくても普通の体型をたもってるやつは
いっぱいいるのにデブはできもしないのに極端な運動とカロリー制限に走って
リバウンドを繰り返す
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:14:14.20 ID:l4fLu6uKO
>>656
ハワイの人デブしかいないぞ
672名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:14:17.76 ID:0dm5H3NV0
最近は夕方6時にかけそば食ったら寝るまでは
ブラックコーヒーかお茶の生活だ

なかなか効果は出ないもんだな
673名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:14:20.23 ID:EmkD9EVo0
>>644
なんで有酸素運動有害なん?
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:14:26.35 ID:aTYwm9tD0
>>644
ボディービルダー?
675名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:14:36.26 ID:TB0bP2Ku0
>>664
ちょっと聞きたいんだが、もちろんちゃんと働いてるよね?
どうやったら時間作れんの?
676名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 19:14:41.31 ID:YjDjTrQ90
実際、炭水化物に限らず食う量減らせば痩せないわけがない
677 【Dmuscle1307016172826195】 (東京都):2011/10/04(火) 19:14:54.93 ID:+wMtJlVu0
先に言っとくが炭水化物は摂ってもたいして太らないぞ
炭水化物を大量摂取すると脂肪を使わなくなるからそのまま蓄積されるだけで炭水化物から脂肪の変換自体はごく一部
太りたい奴は脂っこい物や肉を食え
678 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.4 %】 (東京都):2011/10/04(火) 19:15:12.59 ID:6eevLvDd0
確かに米の量を減らしただけで3〜4キロはすぐ落ちた
だがすぐ腹が減る
679名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:15:16.00 ID:h91/IVLlP
うどんセット
白米
うどん
コロッケ
キャベツの千切り
上手いんだけど見事に炭水化物しかないなw
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:15:23.76 ID:u+j65mfM0
>>669
かもしれんな
確かに胸の辺りとか足は締まってきたけど腹は少ししか締まってない
よし今日からは腹筋も追加するか
681名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:15:28.64 ID:idiqYzJ60
運動すれば腹が減る
いつも以上に食いたくなる
よって太る
682名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:15:29.32 ID:EGt22mMv0
とりあえずここまで読んで腹減ってきたから、ココイチ行って500g食ってくる
683名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:15:31.05 ID:9ROd3JyL0
>>660
そうだよ
カロリー総量とともにカロリー中の脂肪分を減らすことが重要
炭水化物は優先的に消費され脂肪になりにくい⇔炭水化物は油分の消費を阻害し油分を脂肪にさせやすい
油分は最低限にとどめてあとは満腹感と血糖値のコントロールを訓練すればOK
684鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:15:52.34 ID:OsaVsO+x0
>>668
崇高な2chの中でも最も崇高であるν速は
高度な知恵者たちの議論のための板である。
そこに来て「議論したくない結論だけ教えて欲しいのだ」
などという暴論を振りかざすのであれば、君は異常者だ。
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:15:52.78 ID:XQe92ZSC0
>>676
痩せるというかやつれるに近そう
686名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/04(火) 19:16:06.66 ID:DOxuUS6Z0
>>671
そう言われるとそうだなwなんでだろ?
687名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 19:16:13.02 ID:wN66cmSXO
>>672
その上で歩くといいよ
688名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:16:12.97 ID:NHkLPcBa0
おかわりはおろか米を食うな、痩せるぞ!
689名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:16:21.00 ID:bNqXB8LtP
ボクサーにデブがいない。
フラフーパーにデブがいない。

この2点を考えると、腰回りを動かす運動に従事する人はデブにならない。と結論づけることが俺理論から出来る。
だからジョギングとか自転車よりも腹凹ませたいならデブはこれらの運動を積極的に日常に取り入れるべき。
690名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:16:22.68 ID:AWjPyrzR0
>>675
時間は作るんだよ!
ランニング毎日10キロ。夜無理な時は朝早起きして走ってる。
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:16:22.97 ID:ti2Fuatq0
さてと、踏み台昇降でもやるかな
昨日で、ドラマDVD見終わっちゃったから見るもんないのが問題だ
692名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:16:24.60 ID:Pjr3eabN0
酒飲んでたらでっかい焼きおにぎり2個も食っちまったわ

もう酒はやめる!!
693名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 19:16:28.14 ID:7qfisoni0
ようするに腹が減ってなんか食うから太るんだろ?これって甘え以外の何があんの?
デブって鬱や喫煙と同列だよな。
694名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:16:32.82 ID:nXqfZCizO
所さんの目がテンで炭水化物ダイエットは女には効かないってやってたな
695名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:16:37.03 ID:dr6zUbDf0
まだ若いから食っても太らないが食った分はどこに消えてるんだ
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:16:47.31 ID:ti2Fuatq0
>>684
いや、ダイエット板でって話だがw
ニュー速なんかどうでもいいw
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:16:54.97 ID:CqqdGfJc0
夕飯毎日二合食わないと飯食った気にならない
しかし体重は176/70をここ半年はキープ
運動してるからだけど
かっけにならないように気を付けねば
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:17:06.17 ID:9ROd3JyL0
>>668
だから脂肪分を極力取らずに炭水化物適量+野菜+卵で過ごせって
短期的に痩せる方法は健康を害するだけだ
痩せたいなら生活習慣と食欲を長期的にコントロールしろ
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:17:12.15 ID:Pull3CpTO
なか卯で親子丼大盛りくってくる
700名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 19:17:27.07 ID:JiAU/mqn0
顔から痩せて貧相になるんだよね
細くしたいのは腹回りだというのに
701名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:17:29.51 ID:EGt22mMv0
>>539
油吸った飯は正義
702名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:17:36.93 ID:WcjE6ADxO
おならが臭いわ
703名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 19:17:41.15 ID:COusYFsc0
いきなり筋トレジョギング続かないだろ
運動は食べる量減らして少し痩せてからでも遅くは無いじゃないかい
その地点で身体も軽くなってきてるし
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:17:48.45 ID:+Sw7WUiK0
>>695
基礎代謝というものがあってだな
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:17:58.45 ID:bAvBgVvn0
同じ食生活死ぬまで繰り返せるのなら○○抜きもいいかもな
それで健康体でいられるかどうかはしらねえけど
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:18:12.24 ID:K/z0eqMG0
>>677
食べるものによらず、総摂取カロリーに左右されるってのを読んだ事がある
摂取前のカロリーが高いたんぱく質や脂質は消化吸収率が悪いから、
同等のカロリーを摂取した場合、消化しやすい炭水化物を取った方が太るということになる
707名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:18:19.03 ID:EmkD9EVo0
>>660
フライドチキン1200カロリー分くうのと野菜たくさんとってバランスいい食事1300カロリー分
どっちが太るとおもう?
708名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 19:18:24.86 ID:KM7Qq1tS0
今日の献立とトレーニング

8時起床 
朝飯 ヨーグルト 200g
   バナナ 1本
   ハネジューメロン 1/4カット
   缶詰めの白桃 2切れ

琵琶湖まで自転車漕ぐ 所用時間 5時間35分
途中バナナ2本食べる

夕食 蒸しササミ 300g 
   ハネジューメロン 1/2カット
   かき氷 1個 以上
   
709名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:18:27.17 ID:dJ+aa1S60
日本人は全員太ってないとおかしいよな
肉しか食わないアメリカンがデブだらけの説明がつかない
710名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:18:59.58 ID:9ROd3JyL0
>>689
背中とか腰の関節は消耗品
いたずらにひねる系の運動やってるとすぐ腰痛めるよ
水泳やって筋肉付けるのがまず最初。つーか水泳だけで痩せるけど
711名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:19:00.88 ID:WjFY8zKAO
>>656
冬の方が新陳代謝活性化するから痩せるはずだけど
712名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/04(火) 19:19:02.23 ID:J4QCaJtP0
カレーうどん食った後、ごはん入れてカレーライスにするの(`・ω・´)ヤメタマエ!
713名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:19:03.51 ID:TD5SoMP6P
>>683
消費カロリー>摂取カロリーなら何くっても痩せるというやつがいるけど
嘘だよな
それならカロリミットって何って感じ
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:19:08.36 ID:0dm5H3NV0
>>687
そうしてみる
最近は過ごしやすくなって来たしな
715名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:19:23.70 ID:RxXJ/0tE0
米が元々嫌いだったから控える理由が出来て好都合だったな
716名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:19:36.31 ID:VdcCt6ma0
レタス+半熟目玉焼き+納豆でかき混ぜて食べると幸せ
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:19:43.67 ID:vynsI4Pu0
いままでカロリーしか見てなかった
ドラゴンボールで言う戦闘力さえあればみたいな発想だった
これからは成分も見よう
718名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:19:49.78 ID:TB0bP2Ku0
>>703
デブ状態で運動したら常人より遥かに負荷が大きくなるから、筋肉はつきやすいし脂肪は燃えやすいんじゃないか?
719名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:20:19.05 ID:Nv74LHmCI
ご飯うま過ぎw
キャベツでは代わりにならんわ
720名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:20:23.91 ID:4Qyhkt430
>>668
たぶん今のおまえの状態だと
さらに一日30分程度のジョギングで痩せるはず
気になる部分をちょっと楽な重量で筋トレして、ジョギングでそこを刺激する
ってジムのトレーナーが言ってた
筋肉増やしたいなら別だけど
721名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:20:27.44 ID:RaSP7ve/O
>>673
活性酸素が溜まって老化が早まるという説がある
722名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:20:42.64 ID:cUL498kc0
朝 なし
昼 マック
夕 二郎
夜 スイーツ

ちなみに二郎中毒でやめることはできない
ごはんとかしばらく食ってなかった
723名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:20:49.82 ID:9ROd3JyL0
>>706
糖分は消化吸収が早いだけでなく消費も早いから、ご飯一杯分なんてすぐに体温で消費、残った分はグリコーゲンとして肝臓に溜まる
脂肪は消費されないから厄介なんだよ。その上エネルギーに変化する上で糖分に劣後するからな
724名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:20:52.07 ID:xt763Uhe0
炭水化物カット、オイル追加、タンパク質と野菜大量
短期間で痩せたいならこれが一番だな
725名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:21:05.51 ID:S+KEdyv40
運動すると二日後の筋肉痛で死ぬ
726名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:21:20.17 ID:FA36uGZ20
炭水化物をとるときはビタミンB1を取りましょう
727名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:21:39.91 ID:hLnjk7SP0
酒を控えるだけでもだいぶ捗るぞ
酒飲んだ後ラーメンくうことなくなるからな 
728名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:21:40.32 ID:N2sWwL4vO
だから炭水化物抜きは死ぬとあれほど…

>>660
あたぼうよ。脂質なんかダイエットの中で一番要らん。
しかし食べ物には必ず入っているから、牛乳・魚などは仕方ない部分もある。
豚や牛肉の脂肪部位、挽き肉などをあえて食べる必要はない。
代わりに牛・豚のモモ肉やヒレ肉、鳥の胸肉やササミ肉などは脂肪が目に見えて少ないので積極的に食べる。
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:21:55.91 ID:9ROd3JyL0
>>724
オイル追加してどうすんだよw
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:21:56.52 ID:vbLFcG1F0
朝昼晩ご飯は茶碗一杯。
粗食で腹八分目。
これがイイ^^
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:21:58.20 ID:Hw1dtNSN0
食い過ぎなんだよ
732名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:22:13.55 ID:TD5SoMP6P
>>729
あほなの?
733名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:22:58.28 ID:SV8Z/1u60
パン類はいったいどうなの?菓子パンは論外として
普通のパンもご飯並に消化されまくるの?
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:23:12.46 ID:BXMCmzF+i
一回死ぬほど痩せたい。
ガリガリの頬がこけた顔にあこがれる
735名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:23:15.66 ID:CdAWXNgU0
デブはあんま急速に痩せすぎると死にかけるから気をつけよう
(経験談)
736名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:23:39.31 ID:9ROd3JyL0
>>733
もちろん
全粒とかのパンなら低GIで腎臓にも優しい
737鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:23:47.09 ID:OsaVsO+x0
>>725
4日後にまた運動してみろ。そしたら6日後の筋肉痛は減ってる。
738 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 80.4 %】 (神奈川県):2011/10/04(火) 19:23:57.25 ID:8pE24D6w0
>>686
寒い地域の方が脂肪を燃焼する褐色細胞が活発に働くから腹が減るのかもね
そこをちょっと我慢すれば痩せやすい体になると思うよ
ギャル曽根なんかは褐色細胞が元から多いせいか、あんなに食べても太らないみたい
ちなみに褐色細胞はうなじの下のあたりにあるので夏なんかは逆に冷やすと褐色細胞が活発に動き出すのでオススメ
冬は厚着するからね、ユニクロのヒートテックにジャケット羽織って出かければ脂肪も燃えやすいし、いいかもしれない
739名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 19:24:11.25 ID:COusYFsc0
>>718
運動継続できないだろ
俺はできなかった
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:24:18.01 ID:45EVVOls0
太りたいのに太れなくてつらい
741名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:24:21.57 ID:FA36uGZ20
酒そのものが悪いんじゃないよ
酒を飲むと内蔵が全力でアルコールの分解に取り掛かるから
同時に食った油などはそのまま蓄積される

つまみに油物、締めにラーメンみたいなのやめて
乾物で飲めばおk
742名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 19:24:32.93 ID:KM7Qq1tS0
カロリー計算は非常に大事。
大体1000kcalキロカロリー〜1300キロに納めて運動すれば絶対痩せる。
肉はササミ、ムネ肉、ブタヒレ、レバー。
もやし2袋と一緒に炒めれば腹一杯になる。
あとお菓子の変わりに果物を食べる。
リンゴ、メロン、ぶどう、スイカ、みかん等
743名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:24:48.70 ID:N2sWwL4vO
>>722
麺類やパンでも大丈夫だよ
744名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:24:51.02 ID:bNqXB8LtP
俺の太ってるアメリカ人のイメージ
ピザ(チーズに油に肉)。ギトギトの太いポテト塩もかけまくり。
肉料理特に油であげたもの、焼いたものが大好き。
ジャガイモ・パスタ・パンなど炭水化物には困らない。
コカコーラ。
745名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:24:57.03 ID:nB804yFr0
夕飯作るのが面倒くさい
自分は要らなくても作らなきゃいけないから嫌だ
一緒に食べないと嫌な顔されるから食べるけど
できれば夜は食べたくない
746名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:25:19.78 ID:JBBL0EW00
大盛り禁止
747名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 19:25:36.35 ID:YjDjTrQ90
地震の時、2日間は菓子少し、もう2日は戦時中みたいな食い物で過ごしただけで8キロくらい落ちたぞ、元がガリなのに
そこから普通の量に戻して6キロぐらい増量したが、それでも結果2キロマイナス
人間案外食事なしでも行けるから騙されたと思って試してみろ
748名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:25:36.14 ID:dr6zUbDf0
>>742
果物って高いし皮剥くのめんどいんだよな
缶詰はダイエット的には論外だろ?
749名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:25:48.69 ID:SV8Z/1u60
自分の体験では
確実に太る方法といえば
食った後にすぐに寝る事

これマジヤバい
750名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:25:49.52 ID:Njpg/vo3i
俺は白ご飯を食べずにおかずだけしか食べない
昔からそうだから太った事が無いだから
751名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:25:58.47 ID:pPUgxWKf0
>>733
あんぱんはできる子。脂質は低めタンパク質は多目
752名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:25:58.98 ID:cUL498kc0
>>738
ちげえよ
ギャル曽根は吐いてるから太らない
753名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:26:32.20 ID:RxXJ/0tE0
ギャル曽根は褐色細胞が多くて代謝がいいから太らないという説と
消化が悪くて食ったものがそのままケツから出てくるから太らないという説がある
754名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:26:36.11 ID:4WUU1awW0
痩せないとって言いながら痩せる気ないデブは市ね
755鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:26:37.74 ID:OsaVsO+x0
>>739
「デブはいきなり運動しても続かない」
「まずは食事してやせよう」

一見正しそうに見えるが、デブは食事を自制できないからこそデブなのである。
デブが運動することなく痩せることはできない。
痩せたとしても筋肉を落とし悲惨なリバウンドが待ち受けている。
756名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 19:26:38.48 ID:mvtDfYYsO
お前太ったよね?
757名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:26:56.75 ID:RaSP7ve/O
>>707
これ騙される奴多いけど
基本的にバランスの良い食事を取ったほうが太る
んだよね

カロリーの総量を基準にするほうが正解
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:27:03.88 ID:6Is6vh4f0
炭水化物食べたらお腹が重くなる感覚が嫌でもうずっと食べてない
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:27:03.70 ID:NuRelXKz0
糖尿だから、炭水化物抜きやってるけど結構つらい。
確かに、体重落ちるし、糖質0なら発泡酒も呑んでいいし(個人的にはあまり必要ないけど)、肉も魚も食べ放題だけど、
ごはん・パン・麺類が全滅。
ふすまパンは食べてもいいんだけど、美味い食べ方がわからない。
760名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:27:12.23 ID:N2sWwL4vO
>>739
硬い物を拳で殴ると多少アドレナリンが出て負荷に耐えれるようになる
761 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 80.4 %】 (神奈川県):2011/10/04(火) 19:27:23.56 ID:8pE24D6w0
>>740
次郎食えよ
762名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:27:37.86 ID:v8sgU04bO
お腹周りの浮輪さえなくなれば…浮輪さえ…。

最近食欲なくて朝ヨーグルト、昼なし、夜は肉と野菜って感じだけど、飢餓状態で逆に太るのかな?
763名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:27:39.07 ID:RxXJ/0tE0
>>748
ジャガイモの皮むくピーラー使え
捗るぞ
764名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:27:48.62 ID:TD5SoMP6P
>>753
ケツからでてるに決まってるだろ
褐色細胞を何だと思ってんだよ馬鹿
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:28:10.72 ID:NUH/Oo5c0
マジレスすると炭水化物をやめたら死ぬ
766名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:28:25.96 ID:bNqXB8LtP
というかさ、サントリーの烏龍茶ってやけにカロリー取っていかない?
すげー栄養が搾取されてるのが実感できるんだが。

俺はガリだから烏龍茶飲んだ後の栄養不足っぷりがやばい。
深刻なデブにはマジであっち系の飲料も役に立つと思う。アレは相当脂肪をひっつかせてるんだと思う。何も腹に入ってないときにガリの俺が烏龍茶単体で飲むと栄養がマジで不足していると実体感できるレベル。
767名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 19:28:27.64 ID:CsGHAsZ00
>>478
そうだよな
768名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:28:28.99 ID:KMzeL3dE0
70キロ→レコーデイングダイエット→60キロ→筋トレしつつ増量→未だ62キロ

食べるのがこんなにつらいとは(´;ω;`)
すっかり胃が小さくなった
769名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:28:33.02 ID:eUCe0t+T0
>>755
食事を自制できるように動くのがダイエットなのでは?
770鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:28:35.99 ID:OsaVsO+x0
>>748
皮をむかなくて済むブドウと
皮をむかないままリンゴを食えば良い。
消化が悪く、ゴミも減って一石二鳥である。
771名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/04(火) 19:29:25.15 ID:DOxuUS6Z0
>>738
ナイスアドバイス。
炭水化物多めに取らないように気をつけるわ
772名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:29:29.11 ID:9ROd3JyL0
>>744
貧乏学生としてアメリカの底辺ニューヨーカーを経験してきた俺の見た感じだと、
金が無いアメリカ人はとにかく肉を食う。ピザとか冷凍食品とかコーラも安いが肉はそれ以上
白人は牛肉だけでなんか必須な栄養素を生成できるらしいが本当に肉だけで生活してる。メキシコ人も同じ
やつらは肉で太ってる
773 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 80.4 %】 (神奈川県):2011/10/04(火) 19:29:39.92 ID:8pE24D6w0
>>766
緑茶飲んでろや静岡県
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:29:44.57 ID:NUH/Oo5c0
>>766
ウーロン茶は血糖値下がるぜ
疲れてる時に飲むのはよろしくねえ
775名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:29:47.23 ID:qFPeIZof0
炭水化物辞める前に運動しろよw
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:29:53.20 ID:hE+/FAcQ0
バターやサラダ油はNG
オリーブオイルはOK
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:30:01.86 ID:1TTBSe4G0
デブは甘え
778名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:30:14.52 ID:N2sWwL4vO
>>740
腹時計じゃなく決めた量(ご飯1kg×3)など必ず毎日食べて運動をする必要がある
既に運動しているなら、ウエイトトレーニングなど運動の強度を上げる必要があるな
779名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:30:20.62 ID:NuRelXKz0
>>765
そんなことないよ。
医師で現高雄病院理事長の江部康二氏もすすめてるし、結果も出てる。本も沢山出てるよ。
そもそも完全にゼロにするのは無理なんだけど、脳には糖質が必要とかいうのは間違いなのがわかってる。
780名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:30:31.40 ID:dr6zUbDf0
>>776
そんなわけないだろ
ないだろ?
781名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:30:45.60 ID:eUCe0t+T0
>>775
逆だろ
食べるから太るんだから食べるのをやめればいい
782名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:31:01.08 ID:9ROd3JyL0
>>766
あれはまじで口と胃がすっきりするから腹減るよ
俺もウーロン茶大好きなんだけど、脂肪が少ない食事の時は緑茶か水にしないと腹が減ってキリがない
783名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:31:03.99 ID:YzW/LF6l0
>>734
アル中ダイエットまじおすすめ
毎日ひたすら飲み続けるとそのうち飯もつまみもいらなくなって病院に担ぎ込まれるころにはガリガリになる
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:31:08.14 ID:vynsI4Pu0
甘いものってどうなの?
カロリー表示見たらすげえ高いじゃん
糖分だから脂肪よりマシ?
785名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:31:21.49 ID:cUL498kc0
>>775
それだけは無理
継続的な運動ということは考えるな
786名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:31:29.11 ID:TWC16PcqP
白いご飯と同等のレベルでお腹に満足感ある食べ物教えろ
787名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:31:52.26 ID:MDQuvMN60
母親に言ってくれスパゲティー焼き魚白飯味噌汁ってどんな組み合わせだよ
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:31:55.15 ID:NUH/Oo5c0
>>783
膵炎かつ脂肪肝になった
マジオススメしない
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:32:14.95 ID:SV8Z/1u60
>>772
コーラ以下に安いとか向こうの肉市場はどうなってんだ
790名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:32:20.12 ID:9ROd3JyL0
>>779
知人の医者も炭水化物控えてるが最低限は食うぜ
炭水化物ダイエット反対派も山ほどいる
糖分が無いと労働は厳しいだろ
791名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:32:31.06 ID:eUCe0t+T0
>>775
まずは食生活の見直しだろ
792名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:32:32.07 ID:L5vxvVox0
抜きはじめは吐き気したりしたが
慣れたら案外いける
793名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:32:38.88 ID:dr6zUbDf0
>>784
大抵の甘い物には脂肪もたっぷり入ってるよ
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:32:40.14 ID:R13vNZ7xP
ごはん減らすと途中でハラがへって間食してしまう
795名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 19:32:44.07 ID:KM7Qq1tS0
ぶっちゃけ理論どうより、運動すればとにかく痩せる。
楽に痩せようと思うから駄目なんだw

まずは初めてみよう。
細かい事は最初は考えなくておk
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:33:10.60 ID:RxXJ/0tE0
>>764
何言いたいかはわかるだろ
コーンみたくそのまま出るんだよ
797名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:33:33.19 ID:pPUgxWKf0
>>784
自分はカーボ400gまでならオケー。GI値とかは考慮してない
798名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:33:39.16 ID:bNqXB8LtP
>>773
いや、緑茶と比べてマジで感じるからな。デブってると感じないだろうが。ガリの俺が飲むと感じる。
アレは相当脂肪とか何かをひっつかせてると思う。何もする気が起きないデブには効果あると思うよ。

>>774
そうか、ガリの俺が空腹時に飲むとすげえもんな。うわぁなんだこれぇ死ぬぅって思うレベル。デブには日常的に飲む飲料としてマジおすすめレベル。
デブは基本的に栄養素充足してるだろうからガリの俺ほどには体感出来ないんだろうけどな。飲料だけであれだけ俺の体力奪ってくトクホとかの烏龍茶はマジで効くんだと思うからデブにおすすめしておく。
799名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:33:39.08 ID:NuRelXKz0
>>784
低炭水化物ダイエットだと、逆。
脂肪はいいけど糖分はダメ。
正確には食物繊維を抜いた糖質がダメだから「糖『類』ゼロ」でも油断しないでね。
800名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:33:58.74 ID:Bp55S4d/0
残念ながら今は天一祭りの真っ最中なのだよ
801名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:34:10.36 ID:eUCe0t+T0
>>796
俺が馬鹿だったごめんよ俺が
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:34:15.85 ID:9ROd3JyL0
>>789
コーラも安いけど飯にはならんだろw
向こうは野菜より畜産に補助金出しまくってて政府が長年批判されてる
そのおかげで国民は肉を食いすぎて健康的な食生活を阻害されてるとか
803名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:34:16.16 ID:1LE+3oBV0
朝 丸ごとバナナ3本
昼 大関さん弁当
おやつ ピザ
夕方 ラーメン、お茶漬け
プロテイン


804名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:34:16.82 ID:SV8Z/1u60
>>779
脳に糖分は間違いなのかよ?
それはちょっと信じ難いなぁ
脳のガソリンはどうなんのよ?
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 19:34:24.87 ID:jfj/Y+oU0
おかわりやめるぐらいなら人間やめるわ
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:34:25.39 ID:8pE24D6w0
>>771は青森県だから逆に痩せられるチャンスじゃない?
まぁ太りたいなら別だけど、雪降った時とかに軽めの運動(ウォーキングかジョギング5分か10分、もしくは雪掻き)を薄着でしたらいいかもね
体が冷えた状態であったかい部屋に入れば新陳代謝も働いていいかも
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:34:25.88 ID:g95bdF0E0
炭水化物抜くと骨粗しょう症になるリスクが跳ね上がる
控えるのはいいが、抜くのはやめろ
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:34:30.38 ID:K/z0eqMG0
>>723
糖質は体内で消化され続ける一方で、たんぱく質や脂肪は
体内の滞留時間も短いから排出されるとか聞いたことがある、これも違ってるのか?

とまぁ、炭水化物でふと思い出したんだが、
「白いんげんダイエット」ってどうなった?
809鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:34:32.74 ID:OsaVsO+x0
>>757
んなわけない。
同じカロリーでも食事の内容により蓄積される脂肪の量が違うことは
東洋医学でも西洋医学でも、何百年間もかけて証明されている。

ついでに言うと、カロリー表示ってのはかなりテキトーで
600kcalのものを500kcalと書くことが法律で許されている。
太りそうで脂っこいものはカロリー少なめに表示するのが当たり前になっている。
なぜなら、ソッチの方が売れるから。
810名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:34:35.44 ID:xt763Uhe0
>>768
お腹いっぱいになってからのもう一口って凄くつらいよな
85デブ→60→筋トレしながら増量→74になったけどこれ以上デカくする根性ないわ
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:34:36.76 ID:NuRelXKz0
>>790
低血糖は注意しないとダメだね。
812名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:34:50.77 ID:FA36uGZ20
>>800
無料券の日だけでええわ
813名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:34:53.57 ID:L5vxvVox0
炭水化物ダイエットは夜ぬくことだろ
朝か昼抜くと死ぬぞ
814名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:34:57.11 ID:EGt22mMv0
>>690
こっち側じゃないんだよ、もともと
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:35:05.72 ID:eUXjhHvo0
おなか減ったら寝られない
少ないカロリーで満腹感得られる物って無いの?
816名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 19:35:06.29 ID:dr6zUbDf0
蒸留酒ばかり飲んでれば痩せるだろう
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:35:10.58 ID:NuRelXKz0
>>804
確かケトン体。
818名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 19:35:14.71 ID:MEFHVnlj0
やっぱ食後のカップ焼きそばは格別でぷねぇ
819名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:35:19.00 ID:stZU1ACe0
七月から、朝多めに食べて昼抜き夕食抜き深夜帰宅してからワカメ大量のソバ。
日曜日は、割と好きなもの。
これで、今現在78kg→66kg
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:35:22.52 ID:hE+/FAcQ0
糖分取るけど脂肪取らない
脂肪取るけど糖分取らない

このどっちかをやればいい
あと水飲んでウォーキング
リンパの流れを感じろ、流せ
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:35:27.77 ID:0STnbpnJ0
デブは走るな
自転車が捗る
822名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:35:58.39 ID:9RjeFxpQ0
170cm65kg とにかくメタボっ腹が酷くてダイエット始めたら1ヵ月半で55kgまで落ちたぞ
朝、コンビニパンと珈琲(有糖)
昼、弁当(白米あり)
夜、白米抜き 豆腐、納豆、サラダにササミ料理

さすがに痩せすぎてきたから今は夕食白米抜きでおかずは何でも食ってる

823名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:36:06.50 ID:SV8Z/1u60
>>817
なんだそれは…
824名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:36:12.23 ID:esiJGgOv0
エンゲル係数高い貧民は炭水化物で腹膨らませなきゃ仕方ないんだよ
825名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 19:36:38.33 ID:9ROd3JyL0
>>808
まあ脂肪って摂りすぎると下痢するしタンパク質もウンコの内容に直結するから、そういうのはあるかもなー
826名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:36:44.73 ID:RaSP7ve/O
例えば脂肪分だけで1300キロカロリーとったら
絶対消化しきれずケツから出て終わりだろ?
好きなものだけ食えば痩せるんだよ
肉が好きなら野菜食うな、肉ばっか食え
絶対消化しきれずに大半がケツから出てその分痩せるから
バランスの良い食事をお腹一杯食べるのが一番太るんだよ
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:36:48.14 ID:orzD3rdJ0
ストレスを食にぶつけるのは止めろ。ゲームでもしとけ。
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:36:49.65 ID:NUH/Oo5c0
おかわりやめたら死んじゃうよぉ!
829名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:36:54.57 ID:cUL498kc0
>>819
昼抜きって働いてないよなw
恥知らずなやつw
830鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:37:37.03 ID:OsaVsO+x0
>>775
君の至極まっとうなレスに対する、糖質達のレスをご覧になっただろうか?
彼らは最も効率的に痩せる唯一の方法である運動を拒否する。
だから痩せられず、オカルト商法に搾取される。
831名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:37:54.11 ID:bNqXB8LtP
>>815
なんとなく湯豆腐。根拠はない。だがガリの俺の言うことを信じろ。
一緒に茹でれば野菜も取れるし。
832名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:38:33.64 ID:cUL498kc0
>>827
ゲームのストレスを食事に
食事のデブストレスをゲームにぶつけるんだよ
833名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:38:57.55 ID:stZU1ACe0
>>829
いや、働いてるぞ。
デスクワークだし、空腹には慣れた。
834名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 19:39:08.98 ID:bQ2qO36O0
おかわり止めてピザ食うわ
835名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:39:14.80 ID:TD5SoMP6P
>>830
効率だったら食事制限だろ
お前論破されんのが怖いからダ板いかないんだろ
836名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 19:39:35.02 ID:hVpCc8IZ0
あいつら我慢できなくなると油を直接摂取しだす奇特な奴らだからそっとしとけ
837名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:39:34.89 ID:157DZ5XU0
>>466
ラーメン大盛り+ご飯物とか食いまくってて
家でも必ずご飯おかわりしないと気が済まないのは炭水化物中毒?
838名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:40:00.54 ID:0sg5EaSc0
この間痩せようと思って走ったら2分ぐらいでばてて帰った
839名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:40:31.04 ID:bmsjy8K/0
>>810
おお、同士よ
痩せていく時より体重の変動がゆっくりなんだぜ
マジで太ってた時の俺・`ω・) ス・スゲェ…ー
840名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 19:40:32.11 ID:snyKSbM40
>>660
同じカロリーでも体に吸収される率も違うしね。同じカロリーなら脂肪が少ない方がいい、同じ糖質でも
GI値が低い方がいいとかあるけど、完全に計算すると計算しきれなくなるからカロリーのみ計算が最終的には
楽で完全ではないもののそれなりに的確なものになるってこと。

>>790
> 糖分が無いと労働は厳しいだろ
糖分抜きで辛いのは脳だよ。他の器官と違って脳は糖分しかエネルギーとして使えないからね。
841名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:40:52.46 ID:xt763Uhe0
>>830
いくら運動しても食事改善しないと痩せねーよ
デブの食事ってナチュラルで増量食だから
毎日運動した所でそれ以上に食うから結果がでない
842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:41:00.33 ID:KWIX3XxC0
小麦粉・バター・砂糖の入ってるものが一番太ると聞いた
カロリー表示に関わらず脂肪になりやすいと

もやしダイエットしてた時があるが、普通のもやしじゃなくて20円くらい高い黒豆もやしは旨い
ヨーグルトダイエット(スキムミルク入り)は確実に痩せられる。短期間でやりたい場合オススメ
843名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:41:11.55 ID:RaSP7ve/O
>>809
いやダイエット中ってことは
消費カロリー>>摂取カロリー
なわけで、摂取した分は基本的に全部消費されてる
わけだから何も蓄積されないはずだよね
だからその研究結果を持ち出すのは筋違いだね
844名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:41:23.50 ID:fM7tRLfZi
ダイエットするのではなくて
習慣の改善と考えるべき
だから、一生できそうにない
ものは長期的には意味がない
845名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:41:28.28 ID:eUCe0t+T0
>>841
そいつほっとけ
何かやばい
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:41:56.63 ID:iHHRiENi0
>>276
これめっちゃすごいですやん!!!
食うわ
847名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:42:04.71 ID:dJ+aa1S60
米ウマ
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:42:05.37 ID:NUH/Oo5c0
うまいメシ屋に入るとガッツ食いしないとどうしても満足できない
うんざりするまで食う
最低二人前は食う
パスタは200gは茹でないと満足できない
ラーメン屋ではなんとしても餃子を追加する
849名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:42:08.15 ID:EmkD9EVo0
バランスのいい食事ってどうすりゃできんの???
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:42:14.38 ID:K/z0eqMG0
運動したくないってやつは、難消化デキストリン入りの飲料飲むといいよ
食べすぎを抑える効果もあるし、試した限りではグルコケアが最強だけど
851名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:42:16.88 ID:RxXJ/0tE0
>>842
菓子パンだな
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:42:34.35 ID:NuRelXKz0
>>840
> 他の器官と違って脳は糖分しかエネルギーとして使えないからね。

これもう古い議論なんだってさ。
脂肪からケトン体への変換がおこり、そのケトン体が、ブドウ糖の代わりのエネルギー源として利用される、らしい。
853名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 19:42:49.60 ID:Ozlrz1NF0
>>817
それ低血糖やないか
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:42:52.12 ID:NUH/Oo5c0
>>846
食いすぎると通風になるぜ
855名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:43:05.17 ID:SV8Z/1u60
>>842
つまりドーナツとクッキーはヤバイって事だな
856鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都):2011/10/04(火) 19:43:09.77 ID:OsaVsO+x0
>>826
便秘になってガッツリ腸内に待機して
「もう摂るものがない・・・」レベルに消化されて
カッチコチのうんこがケツの穴を切り裂いて出てくるのではなかろうか?

ちなみに自分は特に何も気にせず好きなものだけ食べまくって
運動をするスタイル。今日の昼飯はハーゲンダッツ2個
857 【Dmuscle1307016172826195】 (東京都):2011/10/04(火) 19:43:28.01 ID:+wMtJlVu0
まあダ板もウエイト板も両方いる俺から言わせてもらうと
腹八分目+運動が王道にしてベストと言わざるをえないな
858名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:43:31.80 ID:L5vxvVox0
デブの摂取カロリーなめすぎだよな
俺1日3000以上とってた
859名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:43:38.50 ID:5vHI8T+Oi
>>634
間食間食アンド間食
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:43:50.48 ID:bAvBgVvn0
どうせ家にジャンプだのなんだの漫画雑誌転がってんだろ
外行くのだるい奴はそれ二冊くらい詰んで登ったり降りたり踏み台昇降でもしろよ
ゲームやりながらでも漫画読みながらでもアニメ見ながらでもいいから
861名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:43:56.74 ID:78XO3Zkc0
>>768
プロテイン飲めよ
862名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:43:59.71 ID:bNqXB8LtP
>>849
一汁三菜を心がける。これが古き良き日本の健康・長寿を支えてきたものだろう。
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:44:12.07 ID:pPUgxWKf0
>>849
コンビニで表示見て買えばいい。添加物はしらん。
864名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:44:14.24 ID:dJ+aa1S60
>>849
栄養士と結婚かホモセックス
865名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:44:18.75 ID:NuRelXKz0
>>853
ちゃうちゃう。ググればわかるけど。
本持ってたけど今貸し出し中だから詳細説明できないんだわ。
866名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:44:22.92 ID:N2sWwL4vO
>>851
菓子パンなんか即効性のエネルギーになって消滅しそうに思うが…
まあ一つ400kcalはあるから何個も食べるなら知らん
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:44:37.47 ID:NUH/Oo5c0
>>851
菓子パンの破壊力はハンパねえよな
カロリー的にはアンパン一個で昼飯分のカロリーがある
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:44:50.32 ID:ZJG/q9Km0
炭水化物抜き二年で三十`痩せた
869名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 19:44:59.04 ID:icNrBMJkO
太りたくても太れない

毎晩飯800グラム食べてるのに
何が駄目なんだろうか

身長181センチで体重48キロのまま
870名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:45:05.06 ID:eUCe0t+T0
>>865
本て・・・・
ってことは、お前の持ってる本の著者一人がそう言ってるだけなんだろ?
871 【Dmuscle1307016172826195】 (東京都):2011/10/04(火) 19:45:11.69 ID:+wMtJlVu0
アトキンス式は健康にワリーぞ
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:45:53.06 ID:/Yc18qfF0
運動するくらいなら餓死したほうがましだけど
何も食べなくてもぜんぜん死ぬ気がしない
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:45:58.22 ID:hE+/FAcQ0
ケトン体出るとくっさいよねwwwww
874名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:46:00.41 ID:GP429HdQ0
炭水化物をすくなめにして、
ざっくりとした知識でいいから一日の摂取カロリーを12000キロカロリー以下に収めるようにするだけで簡単に体重落ちるよ
更にお菓子類をやめて、21時以降には一切食べないようにすれば
下り坂をダッシュするみたいな速度でやせるぞ
875名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:46:06.08 ID:mdle1mts0
               ,...-ァ:7:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\-...、
              //:.:./ ./     :ヽ.:.:.:.:.:ヽ、\
              / /  .//..!................. |....l   l:\\
           / ...:.:./:.:.,|.|i:.|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.|:.:.:l.:.:.:. |:....ヽ:.ヽ.
            /.:.: i .:.:l:.:/ |:|l|:{.:. :.:.:./ |:.ハ:.:.|.:.:.:.:|.:.:.:.:|:.:. i=.、
             /:.:/.:|:.::イ:.l j;レ{:::..:.:::/ヽj/ }:.トi:.:.:.|.:.:.:.:l:/|: i|
          l.:./ :.:|斗lヒ´ { Y:ノ  /'``T7T:.:.:}.:.:.:.:|:.:/|,:.l|
          |:l| :.ハ.:| r=ミ、 \ r==ミjz j:.:./.:.:.:.:.l./:イ:.:l|
             l{|:.:l:小:{///    /// /.:/:.::.:.:.:.l:ノ:リ.:.l|
            |:.:|.:.|:.:ト    '        /イ.:.:::.:.j:.リ.::./::.:.l|   他人の不幸で飯がうンめぇ〜!
           Y!:.!: {     ノ'ー-    ノ' /イ.::.:./}/:.:イ:::.:. l|
           ヽY人   {  ノ    //.::.:/イ/|::.:.:.l|
             トヽ:.:l\  `¨´       /:::.:/フ'´   |::::.:.:.l|
             |!:. ヽ{  ヽ.. _ . </:イ/ `j}    |::::.. l|
               |!..:|!:| \   |     ノ' /'|   ′  |::::::.:.:l|
          __     |!.:.リ:.!  ,ィフ         {ヘ、    l:::::::.:: l!
      , -く__},.--‐ァリ:./:/_,.イ {´       / ノ` ー- .|_::::::.: l|
    r/  /`Y ̄ /:ノ‐'´   ヽ\__ー_ァ'´ /      `¨ ミ:l|
   / ‐ ´__.ノ´ヽ.//    /:..\ __ ...-‐く           ヽ
876名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 19:46:19.13 ID:snyKSbM40
>>841
> デブの食事ってナチュラルで増量食だから
デブって自分では食べてないとか言うけど、実際にカロリー計算すると一日3000kcalぐらい食ってるからな。
これを週平均1日1600〜1800kcalにするのを半年続けるだけでBMI30の巨デブもBMI22程度に、
1年続ければBMI20弱の細身体型になれるのに。
877名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:46:28.86 ID:bNqXB8LtP
>>863
コンビニだと何も考えてないとまず緑黄色成分と魚成分が不足すると思うよ。
878名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:46:42.12 ID:NuRelXKz0
>>870
いや、色んな人の本持ってるからw
ネットでも情報あるよ〜。
○○だけダイエットとか部分痩せとかそういう怪しいやつじゃなくて、ちゃんとした研究者・医師の人が書いた奴。
879名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:46:44.24 ID:stZU1ACe0
>>874
お前の体、燃費悪すぎだろ
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:47:04.25 ID:pPUgxWKf0
>>867
多いやつで400kcalぐらいだろ。少なすぎるわ。
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:47:12.83 ID:NUH/Oo5c0
>>874
おのれは水泳選手か
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 19:47:17.66 ID:k3Bisda60
炭水化物(ご飯パン麺芋)抜きダイエットは確実に痩せるし
ダイエットのイライラもほとんどなくて済む
短期的ならばマジオススメ
ただし代わりに油ののった肉を大量に摂取したら意味がないんで
定食のご飯なしを続けるイメージで
あと勉強や仕事中頭が働かなくなるなんてこともあり得るから
ちょっとした飴玉ぐらいなら定期的にとっておくべき

以上経験談
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:47:20.63 ID:vynsI4Pu0
>>876
1600〜1800は実際やってみるときついぞ
朝昼晩しっかり食べて1600維持できるならすごい
884名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 19:47:41.49 ID:6+MK08pX0
今日は夜に
いなり7個焼き鳥6本ダブルマックリブ、オーロラチキン、ポテトM食った
885名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:47:53.84 ID:OBA4YcnaO
>>869
寝る直前に食え
夜食を積極的に食え
夜更かししろ
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:48:04.17 ID:PgnE7ZXw0
分かったから誰か飯と飯の間に何を食ってやり過ごしたらいいか教えてくれ
梅こんぶとか?
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:48:11.85 ID:NUH/Oo5c0
>>880
いや、多いやつは500〜600kcalくらいはある
888名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:48:27.80 ID:7ChwaE4+0
アメリカ様のごり押しでこんだけ肉でまわりまくって
ちょっと昔を思い出せ
こんな安い、また道路をいけば肉を出す店だらけ
牛肉オレンジのなんたら条約以前は国産しかないわけで
それは高価なぜいたくな食いもんだたわけで
なんでこんだけ肥満がおおいて
肉ばっかくってるからだろ
子供もころにすき焼きといえば
野菜がメインで肉は出汁とおしえられたもんですよ
それがだ社会人なって上品は店ですきやきでたら
肉がメインで野菜は食うのか食わないのか申し訳ていどしか
入ってねえ
それはもうカルチャーショックですよ
889名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:48:38.37 ID:5vHI8T+Oi
>>707
ちょっと気になるから言うけど、
kcalな。数値化するなら正しくよろしく
890名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:48:39.20 ID:bNqXB8LtP
>>872
俺は逆に何も食べなかったら死ぬなという危機感が常にある。それぐらいはガリで脂肪ないわ。
おまけに飯も凝るタイプの上に、自炊の方がいいと思ってる上に、作るの面倒くさい派の上に、飯取るの面倒になってて胃が小さくなってて、一度にたくさん取れないから困る。
即死ねる。
891名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:48:41.42 ID:TUxZaZkpO
>>874
12000?
892名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 19:49:08.82 ID:nXqfZCizO
毎日おやつ食べてたんだが
ある日、ふと気になってカロリー表示をみたら
普通に売ってるお菓子のほとんどが400〜500kcalくらいあんだよね
しかも塩分すげえし
アレ見てからおやつ食べなくなった
でもそうすると小腹がすくわけよ
何か間食にいいものはないだろうか
893名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 19:49:12.57 ID:khZbvOwE0
一口30回以上噛むようにしたら今まで楽に食ってた量が食いきれなくなってワロタwwwwwwwwwwww
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:49:19.59 ID:NuRelXKz0
>>886
低炭水化物ダイエットだと昆布はダウト。
アタリメとかいいらしいけど、やっぱり辛い……。
低糖のチョコレート取り寄せてるけど高い……。
orz
895名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 19:49:37.22 ID:R8QopsMR0
間食やめるほうが手っ取り早いんじゃないのか?
896名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:49:37.34 ID:RaSP7ve/O
>>852
ケトン体の変換効率なんてそんな高くないと思う

ようするに糖分が少ないときの『緊急避難』に過ぎない
生理作用に頼りすぎたら体に負担がかかるだろ
897名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:49:39.57 ID:dJ+aa1S60
ビタミン剤だけ飲んでれば痩せる
898名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 19:49:49.48 ID:Ozlrz1NF0
>>874
君はあれ?習志野の空挺部隊にいるの?
899名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 19:49:58.91 ID:snyKSbM40
>>852
> 脂肪からケトン体への変換がおこり、そのケトン体が、ブドウ糖の代わりのエネルギー源として利用される、らしい。
でもそれって効率悪いんじゃねーの? 実際に糖質をほとんどとらない人でも生きてるからそうなんだろうけど、
それが糖質をとった場合と完全に同じ体調を維持できるとは思えないな。

O型の血液をA型の人に輸血しても死なないけど、普通はA型の人にはA型の血液を使うみたいな感じで。
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:50:00.34 ID:NUH/Oo5c0
>>892
俺はところてんとか刺身こんにゃくとか食ってたよ
塩分がアレだがな
901名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:50:07.68 ID:xt763Uhe0
>>876
自分が肥えてたときにカロリー計算したら3500kcal程度あったからな
それから2000kcal程度の食事にしてみたら余りの少なさにビビった
902名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:50:40.51 ID:N2sWwL4vO
>>849
・米、パン、麺類など…炭水化物
・卵、鯖缶、肉など…タンパク質
・キャベツ、小松菜、海藻など…食物繊維

この3つは必ず食う。ビタミンなど含まれているから気にしなくていい。
小松菜にはカルシウムもある
903名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:50:52.37 ID:N7FMpydI0
いつも夕食食べる時間21時くらいなんだけどこれって太る原因になってると思う?
904名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:51:18.31 ID:cUL498kc0
>>850
楽天乙
大量に注文した
905名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:51:21.51 ID:EmkD9EVo0
>>868
すげー
でも一生炭水化物たべないつもり?どうすんの?序々にもどしてくってかんじ?
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:51:28.80 ID:PgnE7ZXw0
>>894
こんぶアカンのか……
スルメは家ならいいけど外じゃ食えないからなあ
低糖チョコレートってカカオうん%みたいなやつ?
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:52:03.35 ID:+wMtJlVu0
ケトン体は代わりのエネルギーにはなるって言っても完璧な代役じゃない
頭は冴えないし集中力も無いしで・・・っていってもこれは減量でケトーシスになったことあるものなら常識
908名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:52:16.39 ID:TD5SoMP6P
>>895
最も効率的に痩せる唯一の方法である運動を拒否する。
だから痩せられず、オカルト商法に搾取される。
909名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:52:26.07 ID:dJ+aa1S60
低糖とか微糖とかすべからく不味いから無理
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:52:28.22 ID:/Yc18qfF0
>>890
コーラまじおすすめ
おなかもいっぱいになるから
俺は毎日1.5リットルのんで太ったw
ただ飲み始めて1週間くらいたった頃に肌荒れたりイライラしたりするかもw
それを乗り超えればコーラだけで生きていけるw
911名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:52:46.35 ID:N2sWwL4vO
>>903
関係ない。摂取カロリー‐代謝+運動量 で決まる
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:52:53.57 ID:NuRelXKz0
>>906
楽天あたりで「ベリーチョコレート」で検索すれば出てくる。
社長が糖尿病になっちゃって、それでもチョコレート食べたくて作ったらしい。
913名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/04(火) 19:52:55.35 ID:kjqHW33h0
>>886
1日1食
914名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:52:59.59 ID:7ChwaE4+0
成人でオサーンはBMIなんぼが標準なんだよおしえろよお

今23ぐらい
915名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 19:53:27.03 ID:xt763Uhe0
>>899
細かいことは分からんけど、糖質撮ってる時と比べてスタミナ切れが早くなるな
同じ食事メニューで友達にダイエットさせてるけど
その子は日中は力仕事+夜トレーニングしてもなんともないみたい
916名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:53:28.70 ID:TahMNL9f0
一食で食べる量を少しづつ減らせば徐々に痩せるだろ
痩せたあとも人生は続くんだぜ
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:53:29.10 ID:pPUgxWKf0
>>886
バナナとプロテインはかばんにいれておこう
918名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 19:53:45.15 ID:snyKSbM40
>>849
カロリー計算で基礎代謝(≠消費カロリー)プラスα程度の食事にすればいい。
糖質や脂質の過多の場合、量的に我慢できないぐらいの量になるので、
ある程度の量を食べようとすると、結果的にバランスのいい食事になる。

多少、ミネラルが足りなくなる可能性もあるので、そこはサプリで補強。
919名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:53:49.60 ID:eUCe0t+T0
>>911
GI値がどうだとか同じカロリーでも脂肪の割合によって違うというレスがあるけど
違うの?
920名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:53:53.36 ID:0vBmNq4g0
白米駄目なら何食えばいいだ?

玄米ならいいのか
921名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:53:54.25 ID:5vHI8T+Oi
>>903
食ってから寝るまでに4時間おけば無問題。
あと食べる時間帯が規則的なら遅かろうが問題ない
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:53:54.07 ID:ONmgf4zV0
脳に送る分の糖分くらいはとれよ
アイツら筋肉のタンパク質分解しだすぞ
923名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:54:27.48 ID:TB0bP2Ku0
卵が先か鶏が先か
痩せるのが先か運動が先か
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:54:28.57 ID:K/z0eqMG0
>>904
楽天じゃねぇよamazonだ!
少し高いから健茶王でも構わないよ
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:55:09.15 ID:+wMtJlVu0
>>919
減量のプロはGIの方を重視するだろうな
カロリー計算に頼ってる奴は素人
926名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:55:21.41 ID:pPUgxWKf0
>>919
細かいことは停滞してから考えればいい。
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:56:14.51 ID:eUCe0t+T0
>>925
プロはカーボ意識すんじゃないの
928名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 19:56:27.05 ID:vmEtYLzEO
今は一日一食だな
抗うつ剤の副作用で太って
糖尿病の疑いが出てしまった
929名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 19:56:28.85 ID:bNqXB8LtP
とりあえず俺としてはお前らかアメリカ人が炭酸飲料ではなく烏龍茶かトクホ系のそれっぽい飲料を飲むことを継続するとどうなるのか気になる。
誰か試してみてくんねえ?

おそらく脂肪摂取量はかなり減るんで、バランスのいい食事してれば無茶苦茶有利になるはず。してなくても今までよりはかなり有利になるはず。
楽だし試しやすいだろ。ちなみに俺の印象だとトクホ系飲料買ってる奴は痩せてる奴も割と多い。

>>910
知ってるよwちょうどあったから今も飲んでた。頭が働かなくなってきたからな。
ガリには助かる。まぁ、俺はトマトジュース常備してるぐらいのキチガイだからな。デブに取ったら俺の生活スタイルは天敵にも程があるだろ。
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:56:35.67 ID:hE+/FAcQ0
だから運動で消費できるカロリーなんて誤差程度だって
一日10km走ってもプリン一個抜くのと変わらん
食い物減らせ
931名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 19:56:40.10 ID:/HZZfQxH0
バランスよく食べるのが一番って結論が出てるだろ
○○を抜けだの、○○だけ食べてろだの
短期的には変化があるかもだけど
長期で見ると絶対に成功しないんだから
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:56:41.17 ID:0STnbpnJ0
動けば痩せるんだよ
でもその方法は止まると太るんだよ
933名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 19:57:07.39 ID:N2sWwL4vO
>>919
それは栄養素だ。脂質は筋肉にもならなければ、当然脂質同士の燃焼にも役に立たない。
糖分はすぐ燃え、炭水化物は脂肪を燃やす。タンパク質は筋肉を作る。
934名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:57:49.14 ID:dJ+aa1S60
鯛の炊き込みご飯食ったウマー
日本人に生まれて着てよかったああああああああああああああ!
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:57:52.12 ID:+wMtJlVu0
>>927
だからGIで合ってる
まあ量も大事だけど高GI取る奴はいないだろうな
936名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 19:57:56.59 ID:vynsI4Pu0
勉強が捗る食生活誰か考えてよ
このスレの栄養博士たちなら可能だろ?
937名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 19:58:29.28 ID:6c3bgghmi
取り合えず牛丼屋で大盛頼んでる奴はアホ
938名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 19:58:48.06 ID:dJ+aa1S60
>>936
魚食ってガム噛んでカフェイン
939名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 19:58:51.37 ID:ZJujEwrP0
30代までは体質そっからは誰でも太るって結論でいいのか?
940名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 19:59:05.78 ID:R549ezT00
この前デブのせいで電車降りられなかった
マジでこういうことあるから体重に課税しろ
身長-体重でさ


マイナス:体重x1万円
0〜20:体重x5000円
21〜40:体重x3000円
41〜60:体重x2000円
61〜80:体重x1000円
81〜100:体重x500円
101〜120:非課税
121超:還付金


こんな感じで
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:59:06.35 ID:NUH/Oo5c0
>>936
食物繊維とヨーグルト
毎日快便で頭もバツ牛ン
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:59:07.42 ID:hE+/FAcQ0
>>931
バランス厨は氏ね
943名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 19:59:10.54 ID:snyKSbM40
>>883
> 1600〜1800は実際やってみるときついぞ
> 朝昼晩しっかり食べて1600維持できるならすごい
俺(172cm)が80kgから57kgに一年かけて落としたのは1600kcal未満でやった。その後、1800まで増やしたが、
それでも2ヶ月で1kgぐらい減ったので、
1600〜1800ぐらいかな、と。以降は2000前後で減りも増えもしないって感じで数年経つって感じ。

朝昼晩の配分は朝300、昼550、間食200、夜550って感じだったかな?
944名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 19:59:12.03 ID:EmkD9EVo0
>>889
友達いない人か
945名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 19:59:25.74 ID:7ChwaE4+0
飲料の関係の仕事していて
サントリーのウーロン茶の2Lペットの期限切れを12本ほど
もらったのをいつでもどこでも飲みまくってたら
痩せた
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:59:30.39 ID:VQUrcSrL0
肉には糖質含まれてないの?
含まれているのなら炭水化物の替わりにはならんのかね
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 19:59:54.53 ID:kmJkX8NS0
>>1炭水化物(ご飯・うどん)を食べる前に大量の野菜を食べて消化吸収を妨害することでデブ化・糖尿病を阻止可能。
948名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/04(火) 20:00:03.40 ID:PwUxMGFW0
夜の酒やめられん…
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:00:04.93 ID:OiefNIa6P
>>936
軽い運動すると頭が良くなるらしいぞ
詳細は筋トレスレで
950名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 20:00:33.33 ID:dJ+aa1S60
>>945
黒烏龍とヘルシアがぶ飲みしている俺に死角はなかった
951名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 20:00:43.79 ID:VeSYH5cC0
「お腹すかないように喰っとく」やってないか?


「お腹がすいたら喰う」に変える。
こんだけで結構違う。



最近空腹感じたことあるか?
952名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 20:01:07.16 ID:VDF4jtp00
ツナ缶はどうなんだ!?好きで結構食べてるんだが太るんかな
もちろん油はきってます
953名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 20:01:08.18 ID:qMm8oF4g0
ご飯ばっかり食うからいけないんだな
よし、明日から麺類に変えるわ
954名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 20:01:12.37 ID:snyKSbM40
>>919
> GI値がどうだとか同じカロリーでも脂肪の割合によって違うというレスがあるけど
計算が面倒なんでカロリーにした方が楽。カロリーは外食でも書いてあることが多いしね。
「同じカロリーならGI値の低いものを選ぶ」程度で問題ないかと。
955名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 20:01:19.46 ID:yrg9KiHR0
酒は三杯まで。それ以上はつまみなしでもカロリーで太るで
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:01:47.79 ID:vynsI4Pu0
>>938
ガムって効果あるのかな?
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:01:50.57 ID:0STnbpnJ0
>>953
AUTOOOOOOOOOO
958名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 20:02:13.47 ID:FA36uGZ20
外食とか食うとあっというまに1食800キロオーバーだもんな
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:02:19.51 ID:VQUrcSrL0
>>947
そのやり方ってタンパク質やミネラル分の吸収も阻害すると聞いたことがあるが
960名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:02:29.96 ID:7ChwaE4+0
ウーロンは脂肪吸収だか尿にだしてしまうのだか
効果あるみたい?
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:02:44.10 ID:hE+/FAcQ0
ヨガやってるやついないの?
962名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 20:02:51.52 ID:SV8Z/1u60
>>952
大丈夫安心しろ
963名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:03:19.59 ID:bNqXB8LtP
>>936
完全な空腹よりもここで言われてるようなバランスのいい食事+タンパク質って感じの食生活を続けた上で
ある程度の空腹状態の時間でブーストかけるってのを毎日やらかすのが俺は好きだった。
その後飯喰うと集中力は落ちてたからその時間が神時間としてやってた時があるなw

今の崩れた食生活だとどうにもそういう感じにならんから、バランスのいい食生活とタンパク質あたりが問題なんだと思う。
後はそれプラス仮眠による脳の整理でのバランスを取ってやってたな。あれは俺の中でかなり上手く機能してたパターンだった。
964名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:03:23.52 ID:7ChwaE4+0
KARAのニコルがダイエット本だしたら買います

だして。
965名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:03:39.05 ID:jwkxcTYUO
>>936
人参、豚肉、青魚、炭水化物
966名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:04:06.75 ID:7ChwaE4+0
喪前らもダイエットして彼女をゲットだぜ!!
967名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:04:09.38 ID:W7/3+1xz0
おかわり&大盛りしないダイエットだけで
腹囲は小さくなる、コレステロールも中性脂肪も下がる、肝機能も良くなる


いままでのダイエットってのは何だったんだ
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:04:15.91 ID:rKqaqcGy0
やさい食ってうんこ出す
969名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 20:04:21.93 ID:CsGHAsZ00
>>937
そうだよな
970名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:04:32.29 ID:pPUgxWKf0
>>958
800kcal×3で成人男性ちょうどいいぐらいだな。脂質と塩分がやばいことなりそうだが
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 20:04:47.36 ID:8K1HFcGz0
俺達デブは食うのが一番の幸せなんだよ
1番の幸せを我慢してまだ長生きしたくねぇ
972 【Dmuscle1307016172826195】 (東京都):2011/10/04(火) 20:04:56.00 ID:+wMtJlVu0
あ、あと体力ある奴はカフェイン摂って運動するとものすごく痩せるよw
まさに運動で痩せるを体感できるレベルだと思う
しかし興奮剤みたいなもんだから疲労が大きい
973名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 20:05:51.79 ID:dr6zUbDf0
>>940
女は121はほぼ不可能だな
ガリ男ならわりと余裕だけど
974名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:05:52.22 ID:eUCe0t+T0
>>972
カフェインにヴァームも併せるとやばい
しかし燃焼しすぎてミネラル速攻なくなるから気をつけないとやばいよな
975名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:05:59.89 ID:7ChwaE4+0
オムロンの最近の体重計で
いつでも内蔵脂肪は年齢平均以下でうれしいのだが
体幹脂肪がちょっと平均値なのが残念
体幹て胴体のこと?胴体以外?
976名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 20:06:03.92 ID:9aaMO0pI0
食うことによってストレスが解消される
やめたら生きていけない
977名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:06:13.65 ID:bNqXB8LtP
>>960
なんか脂肪分あたりの栄養素をかっさらわれてる感じがしたからそうなんだと思う。
何度も言うがガリの俺が空腹状態で飲むとマジでやばいからな。ウーロン系は特に脂質飯や胃の成分多めのデブに普通に効果あると思う。
978名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:06:22.09 ID:H8OVqZ4C0
炭水化物の代わりに豆腐とバナナ食えばいいんだよ
979名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 20:06:40.88 ID:N2sWwL4vO
>>930
代謝のアップというのが抜けている。最大心拍数や力む力が増えると内臓が活発化するし
毎日10km走れば幾らか筋肉もつく。またダメージを回復するためにエネルギーが使われていく。
日常生活より負荷を上げるのは良い結果になる。
980名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:06:43.31 ID:RxXJ/0tE0
>>972
カフェイン後の運動は心臓にクるね
下手したら死ぬんじゃねーか
981名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:07:13.59 ID:wpGUkw7L0
良く噛むが最強ってためしてガッテンでみた
982名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:07:17.56 ID:JevMrvsDO
唐揚げ食いながらできるスポーツ教えろ
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:07:25.51 ID:giTzasiE0
>>64
デブは炭水化物減らした分を甘い物で補完するから痩せないだけ。
984名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:07:51.16 ID:0sg5EaSc0
実家ぐらしだから炭水化物抜くとか不可能だっつーの
985名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 20:08:13.27 ID:EmkD9EVo0
運動とカロリー制限どっちもしろっていうかんじでもないんだなここ見てる限り
とりあえずはカロリー制限からはじめてからやっと運動ってかんじか
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:08:17.14 ID:/lDH3shQ0
炭水化物原因説はどうも信用できん
987名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 20:08:21.97 ID:uw0/JN8e0
炭水化物抜くと間違いなく痩せる
おかずをたくさんよく噛んで食べる
988名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:08:30.66 ID:W7/3+1xz0
マカ飲んで良い感じ
ただし飲み過ぎると下痢が
989名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 20:08:39.34 ID:JZnfhUdgO
食いたい食いたいほざくんなら、人間扱いされなくても文句いうなよ
醜い家畜が人間さまに口を聞くな
990名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 20:08:44.01 ID:bNqXB8LtP
>>984
とりあえずお前だけウーロンにしてもらえ。
991名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 20:09:06.65 ID:hZFHhIQx0
かれこれ一ヶ月ぐらいカロリー1800未満をやってるが痩せねえな
992名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:09:41.31 ID:7ChwaE4+0
まぁこの夏も死ぬほど汗かいて体動かすと同時に仕事にもなっているので
うれしいわな
わざわざジョギングとかかったるい
冬場にちょっと体重増えて
夏場に減る
これの繰り返し
993名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 20:09:58.30 ID:EGt22mMv0
太らない自慢してる奴なんなの?
二郎とスタ丼、ピザのローテーションやってから言え
994名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 20:09:58.45 ID:JZnfhUdgO
>>991
どんだけ食ってんだよデブ
995名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 20:10:14.98 ID:N2sWwL4vO
>>952
適量なら効率の良いタンパク質。缶詰めの類は食い過ぎ注意らしいが。
996名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 20:10:16.53 ID:dJ+aa1S60
あかん腹いっぱいになったら眠くなってきた
997名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:10:37.12 ID:+wMtJlVu0
大切なのは血糖値を安定させること
998名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 20:11:01.50 ID:snyKSbM40
>>991
> かれこれ一ヶ月ぐらいカロリー1800未満をやってるが痩せねえな
本当に1800未満かどうか確認することをお勧めする。

ちょっと口に入れた飴やガム、醤油とかソース、ドレッシング類もきっちり計算に入れてるか、とかね。
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 20:11:05.98 ID:VQUrcSrL0
まあ一番のダイエットは頭をとことん使い続けることなんだけどね
1000名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 20:11:13.28 ID:W7/3+1xz0
餓死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。