ソニー「我々の敗北理由はiPhoneを軽視してしまったことだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秘境の地)

10年前、日本のソニーとスウェーデンのTelefon AB L.M. Ericssonは、
著しい成長をしていた世界の携帯電話市場に参加するために「ソニーエリクソン」を設立した。

しかしソニーエリクソンはその後厳しい状況に置かれることになる。
ウォークマン携帯やサイバーショット携帯が好調な一方で、
世界市場でのシェアの構築には、モトローラ、ノキア、アップルなどのメーカーに苦戦を強いられている。

Gartnerの調査結果によると、2009年度第3四半期に4.3%あったソニーエリクソンの世界市場のシェアは、
2011年度第2四半期には1.7%まで低下している。

ソニーエリクソンのCEO、バート・ノルドベリ氏は会社と顧客環境の変化について、
「2007年にiPhoneが登場した際、我々はもっとiPhoneを真剣に考えるべきであったことは間違いない」と語った。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203405504576602762590246534.html
2名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 15:40:58.79 ID:AtKr0l4T0
あっそにー
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 15:41:29.48 ID:CrVrlIjd0
モンハンのないVitaを発売することだろ(´・ω・`)
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 15:42:57.06 ID:sMh6DDXj0
ipodですでに負けてただろ
5名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 15:43:27.69 ID:PNygIdqQ0
流石ニュー速公認スマホiPhoneやで
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:44:18.12 ID:y9ReIR9M0
ソニーはもう終わったコンテンツ
一昔前前ならソニエリのロゴがついた携帯ってだけでなんか価値があったのにな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:45:04.76 ID:MYZJeUdcP
出井が糞で落ちぶれたのに
外人が社長になって持ち直すかと思ったら
もっと落ちぶれてたソニー
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:45:05.94 ID:ykkOAarG0
SO505iはよかった・・・
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:45:12.06 ID:U0DziHAo0
ソニー「俺たち負けすぎたな」

〓「ああ、勝ったと思ったら負けるいつものパターンだ」
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:45:16.92 ID:XEk88gvC0
またソニエリとソニーとSCEの区別が付かないキチガイが沸くのか
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:45:24.17 ID:gAPGbTcI0
macってUIとかデザインいいけど微妙な立ち位置やん?
けっきょくスマホの分野でももそうなるんじゃないの?
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 15:45:31.94 ID:iNGyG7Sg0
くるくるぴっぴがすぐ壊れるんだよな
13名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 15:45:57.47 ID:HoZs/iiW0
>>1
おかしいな
SONYのCEOが素直に失敗を認めるなんて
14名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:46:12.30 ID:w5jZ23LU0
iPhoneにはどこも勝てなかったよ
あれはしょうがない
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:46:16.94 ID:nijRXL9u0
ipodの時から敗北してただろうがw
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:46:19.52 ID:eZG6S6Wt0
ソニーはコンテンツの財産は林檎より買ってる部分も多いだろうに
縦割りで全部駄目にしてる。ストア統一しろよカス
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:46:19.80 ID:1BqX1Qsm0
いつも気づくの遅過ぎなんだよ
iPhoneが発売して数年だろが

馬鹿じゃねーのそのまま潰れとけ
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 15:46:22.73 ID:x/JsWHly0
GKがエクスペリアガーアクロガー連呼している裏で順調にシェア落としてたんだな
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 15:46:29.61 ID:JXvLGanzO
目先の金を追って規制でガチガチに縛るからだアホ
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 15:46:34.66 ID:+Nd5srsE0
         ┌─┐
         |. ● l
         ├─┘
       _|_
    ;;/   ノ( \; 
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 15:46:41.84 ID:1AI5r3iw0
ソニエリとソニーとSCEの区別はつかなくていい
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 15:46:45.37 ID:0lhGx5hji
AIBOの事業を廃止した時点で、SONYは精神が死んだんだよ
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 15:47:22.15 ID:zWUZayeG0
いまごろ?
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:47:32.78 ID:Yj7W2CgI0
モノ作りを忘れ、ただ金の亡者になったからだよ
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 15:47:34.82 ID:bMyFP4Yj0
iPodの時代からウォークマンはダサいiPodはオサレみたいな風潮あったな
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:47:42.76 ID:fcssBXCIP
ソニエリじゃねーか
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 15:47:57.84 ID:UTYE2Bxl0
何を今更
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:48:10.11 ID:G9wk6CVA0
今日の株価1300台突入してたけど何年以来なんだろ
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:48:28.82 ID:Abb3iJmy0
時すでにお寿司っていうてね
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 15:48:35.88 ID:XHoBIW+q0
i podからだろ
Rollyなんて作ってるから
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:49:07.45 ID:N0H30uEyP
いや
ipodだろ
32名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 15:49:19.11 ID:x1Ndo+aP0
最近のソニーは、ぶっちゃけ昔のソニーより好きだわ
商品のラインナップ見ても自分好みを選べる仕様になってきた
逆にリンゴからは昔のソニーの様な製品に自分を合わす押し付けしか感じない
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 15:49:42.89 ID:Jt58R1BI0
メモリースティック出した時点ですでにこうなることが
決まってたと思う。
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:49:43.62 ID:JQaEjVnL0
FF14がブランド汚したとか言ってるスクエニと同じ物を感じる
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 15:50:34.54 ID:91Z5FAvF0
最初からそういってたじゃん
たらこみたいなアホもいたけど
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 15:50:47.28 ID:wP4m/RYI0
>>13
ソニエリだから
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 15:50:54.96 ID:wzjElbe80
iPhoneは負けて当たり前、あれはすごすぎる
まあ、別の分野で頑張れよ、携帯は諦めろ
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 15:51:05.36 ID:oF/SMb3P0
ローリーの携帯電話を作って欲しい
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:51:17.47 ID:tQSB3/WsP
外装をプラスチックやゴムとかでコストカットしてる間は
ソニーはアップルに勝てないよ
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 15:51:31.07 ID:BMZivMaD0
技術がないから重視しても無駄なだけだろ
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 15:51:44.76 ID:mXqAPgeA0
クオリアとはなんだったのか
42名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 15:52:38.49 ID:Aw3zkq8V0
Xperiaのあの安っぽいメッキボタンやめろよ
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 15:52:42.37 ID:cWe2KgXi0
Diva 404sの頃はお世話になりました
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (空):2011/10/04(火) 15:53:42.42 ID:cfziUWYA0
早くOS作れよ。バーカ
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 15:53:47.69 ID:mYcRBpWN0
ソニーってPDA技術持ってたしスマホは古くから作るのは可能だった
しかしiPodとiTunesみたいな仕組み持ってなかったし
どっちにしろアップルに勝てなかった
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 15:54:18.40 ID:cfi/uHfr0
仮にもソニーの名を冠するんだからもっと尖った製品が欲しい



あと「ソニーのエクスペリア」とか言ってるクソ阿呆スイーツは死ね
47名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 15:54:39.86 ID:90rT0Pti0
ソニー製品が売れなくなった理由なんて、信者がアホみたいにむやみやたらと他社ネガキャンしたせいでアンチが増えたからだと思うけどな
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 15:55:11.56 ID:h6gYdIGrO
技術がもう他社に劣ってるんじゃないの
根本的に何やってもダメな印象
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:55:13.30 ID:QWs0YV7G0
でもipodやらiphoneでた時に気づいてたとしても劣化コピー品だすのが関の山だったよね?
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 15:55:18.76 ID:6QZasymF0
エクソペリアシリーズって何もかもが中途半端な糞端末だらけだよね(´・ω・`)
微妙なスペックに微妙なデザイン、更に不具合も多い(´・ω・`)
良いと思ったのray位しかないや(´・ω・`)
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 15:55:41.12 ID:Q0K2pX+Z0
たぶんそこじゃない
52名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 15:55:46.21 ID:gPZoO0h20
1.7%ってマジか
デザイン、機能、感動度、全てでXperiaが勝ってるのに
消費者って見る目ねーな
53名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/04(火) 15:56:06.50 ID:8Wy6LO4j0
何もないところで勝手にコケただけじゃん
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 15:56:23.96 ID:lVi2obS90
iPhoneもあるんだろうけど
自分らの利益優先でユーザーほったらかしにするからだろ
VITAもコケろや
55名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 15:56:40.11 ID:CoG+Lzqh0
振り返って反省するのは大切だが、今になって言う事ではないな。
マーケティングだけですべてうまくいくという間抜けな驕りを少しでも正してから言えよ
56名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 15:56:43.03 ID:gPZoO0h20
>>54
ざまぁw
57名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 15:56:53.19 ID:90rT0Pti0
>>52
感動度ってなんだ?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:57:09.08 ID:zh7uL3KI0
SONYもソニエリもSCEも一緒
59 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (空):2011/10/04(火) 15:57:18.91 ID:cfziUWYA0
>>52
あるあるw
OSXが5%のシェアしかないなんてありえない!!

60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 15:57:27.13 ID:wMAaFzNp0
台湾メーカー以外いらないから早く死ね
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:57:44.62 ID:54OyvDPlP
ところでストリンガー戦士ってソニーきてから
何かしたの?
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:57:57.15 ID:oZS9ubTR0
rayの大画面モデル作れ
あれこそウォークマンの系譜だろう
63名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 15:58:11.46 ID:gPZoO0h20
>>57
麻倉先生が提示した有難い数値
詳しくはググれ
64名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 15:58:18.34 ID:mHFoRU0E0
終わった会社にしては入社希望のヤツが多いな
なんでだ?
65名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 15:58:28.84 ID:41SxsAL+0
>>45
ソニーのPDAって中身はパームパイロットとかなんじゃないの?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 15:58:35.61 ID:5zViq6Pr0
XPERIAは日本が一番売れてるみたいだね。
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 15:58:37.01 ID:lbJM0mPT0
いやいやいやいw
ブラビアに搭載されているチューナーの数が地デジ・BS/CS共に各1基ずつ
とか明らかに使い勝手を考えない販売戦略が問題でしょw
外付けHDDに録画出来るってドヤ顔で言われても録画中に他の番組は
見られないとかあり得ないからw
68名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 15:58:37.05 ID:x1Ndo+aP0
>>55
マーケティングを疎かにしたのが敗因だよ
自社のブランドと技術力に自惚れてた
69名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/04(火) 15:59:13.80 ID:IWoVrZoW0
ソニーってちょっと前まですごくかっこいいブランドだったのにな
最近はぱっとしないね
70名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 15:59:35.18 ID:90rT0Pti0
今時ググれとか言ってる奴に流行語ってほしくないわ
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:00:15.45 ID:kbGdnVDA0
>>67
うちのブラビア二つついてるけど
72名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:00:23.27 ID:gPZoO0h20
>>69
そんなことないよ
ハイセンスなシティーボーイはみんなソニー
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:00:38.15 ID:lbJM0mPT0
ソニーは現在進行形で間違ったマーケティングしてるからもうダメだろ。
それはVITAで決定的になったじゃん
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:00:44.67 ID:2W7iiIpc0
またソニーは負け組スレか?
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:01:04.33 ID:lbJM0mPT0
それ最新型じゃ無いでしょ?>>71
最近のモデルはフラグシップ含めて各1基ずつしか付いてないよ
76名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:01:20.30 ID:gPZoO0h20
>>73
うーん
でもVITAしか買うものがないしなぁ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:01:42.03 ID:GFN5jmUs0
AIBOが死んでソニーが死んだ
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 16:01:42.14 ID:mBXlI32t0
xperiaにした俺は負け組か?
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 16:01:48.14 ID:eB7A9AQ10
独自規格が多いから嫌い
これからもどんどん落ちぶれていってほしい
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:02:01.17 ID:TQq76k2r0
メモリースティックってまだ使われてるの?他と使いまわせない独自仕様が嫌いだったな
81名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:02:01.53 ID:gPZoO0h20
>>78
勝ち組
82名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:02:26.59 ID:NubNXeupi
>>76
どんだけお前の世界は狭いんだよ
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 16:02:26.71 ID:0Hb5HfU/0
パクリしかできないもんなソニーは
永遠の2番手以降www
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 16:02:41.22 ID:CcCoIEal0
Ipodの時に考えろよ。
85名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 16:02:49.20 ID:l2aOLEBV0
でもいくらなんでもiPhoneが情弱にまで広がってヒットするとは読めなかったわ
スマフォは昔からそこそこ出てたのにみんなガラケーオンリーだったのにな
86名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:03:11.86 ID:gPZoO0h20
>>82
あ、ごめん、携帯ゲーム機ではってことね
言葉が足りずにスン間損
87名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 16:03:26.56 ID:1BqX1Qsm0
分かりやすいソニー信者いるなあ
すぐ沸いてくるのな
88名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 16:03:33.67 ID:GW1nOw3F0
本来気づくべき時期はiPhoneではなくiPodのときなんだけどなw
ただソニエリとソニーは別会社だから、まずその時点で負けてることに気がつくべき。
せっかくソニーという名を冠しているのに、シナジーが働かないのでは意味がない。
89 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (空):2011/10/04(火) 16:03:35.37 ID:sRKezam50
独自規格でも普及すれば良いんだが。
iPhone、iPodケーブルがダイソーで売ってるのが昔じゃ考えられなかったな。
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:04:46.91 ID:kbGdnVDA0
>>75
これ二つついてるっていわないの?
一応今年発売のやつだけど。

http://kakaku.com/item/K0000227166/spec/
91名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:05:25.47 ID:gPZoO0h20
>>89
メモステならどこでも売ってるんじゃね?
ダイソーじゃ売ってないけど
92名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 16:05:27.07 ID:90rT0Pti0
>>87
ソニー信者っていうか、ステルスマーケティング部隊でしょ。ピットクルーかな
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:05:31.06 ID:cPQllekG0
今度はiPhoneを意識しすぎて
スマフォもどきみたいなのを作っちゃったな
94名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 16:05:38.06 ID:aAUDcV3B0


違うやろw


PS3流のクレカ出問題です。きっぱり言いました。
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:06:08.97 ID:3OtYRXvj0
どう?ソニーってクールな企業だよな?
っていまだに思ってそう。
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 16:06:21.98 ID:aAUDcV3B0
このせいで、二度とPS3でクレカ使わないから、DLCも何もしなくなったし。
他にもそういう人いると思うよ。もちろんPS3のソフトも、もう買わないし。
97名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 16:06:33.06 ID:4sSYyuRw0
アップルも今が絶頂期なだけ
いつまでも続くとは限らない
98名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:06:39.46 ID:gPZoO0h20
>>95
クールだろ
クールすぎて寒いぐらいだぜ
99名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:06:47.09 ID:mWs3gL1p0
とりあえずハゲが死ぬまで待たなきゃな
あのハゲは未来の偉人伝に載るレベル
勝てるわけない
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:06:51.28 ID:Aj0+d+qR0
気づいた所でどうしようもなかったくせにしたり顏でカッコつけんなよ
正直に「なんも考えてませんでした」って言え
101名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 16:06:58.96 ID:4YYmtHMjO
iPodからiPhoneへの戦略はアップルを見習うべきだとおもう
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:07:07.73 ID:/ExQyvoG0
iPodだろw

まだ反省しきれてないな、この朝鮮糞会社は。
103名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 16:07:25.31 ID:l2aOLEBV0
>>99
孫がいる限り安泰って感じだけど問題は後継者だな
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:07:27.53 ID:5EhmfB8M0
要するにWalkmanがなぜ成功したかを自分で理解してなかったからだよ。
Walkman成功の裏にはカセットテープというメディアの無料解放があった。
カセットテープを作ったフィリップスが特許料を取らずに世界中に解放した。
それにより世界中にレコードから簡単にカセットテープにタダでダビングできるようになり、それがWalkmanの「音楽を持ち歩く」と言うコンセプトの下地になった。

もしWalkmanが音楽著作権者の権利を重視して、商用で販売しているカセットテープの再生のみが出来て自宅でダビングしたカセットテープを再生出来ない仕組みを作っていたらどうなっていたか?
最近のソニーのやっていることはそういうこと。
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:07:30.26 ID:WhFDXDXf0
アップルがいろいろと凄いのは言うまでもなく、HTCはUIが、サムスンはスペックやチューニングが評価されて各社の特色になってる
ソニエリは?と聞かれると特に挙げる特徴も無い
これが伸びない理由だろ
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 16:07:40.23 ID:RfVOh27A0
3DSにモンハン持ってかれたこと
107名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 16:07:45.98 ID:+oIPoQnv0
ν速ですら軽視してたしね(^ν^)
108名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 16:08:02.15 ID:RPo/F3Bq0
iPodキラーw
109名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 16:08:06.75 ID:/YJvjptF0
rayおすすめ
まかーだけど音楽はソニー
110 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (空):2011/10/04(火) 16:08:16.61 ID:hZtwptrb0
>>91
メモステある程度普及したが、
まあSDとマイクロSD比べたら、悲しい存在。
111名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:08:53.37 ID:gPZoO0h20
>>110
確かにw
112 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/04(火) 16:08:53.81 ID:ExwwQ5so0
そもそもアップルのデザイン良いと思った事ないけどね
あの丸っこいの嫌だし
113名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 16:09:07.02 ID:oAhsFWq20
OS作れないと負けでしょ
だから日本は永久に負け
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:09:16.17 ID:wAQF06040
ブランドが崩壊してたソニーに太刀打ちできる相手じゃねーだろw
身の程をわきまえろよ
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:09:18.58 ID:4u/3wYpj0
proプラスエリアで使えるらしいから
日本でも売りやがれ
116名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 16:09:44.07 ID:dNOunqFY0
imacからだろ
117名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:10:16.08 ID:gPZoO0h20
>>114
だめだめ、モルモット精神を忘れたらソニーじゃなくなる
118名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 16:10:28.77 ID:GpfAzb+j0 BE:23600467-PLT(12502)

iPhoneが発売されてからiPhoneフォロアーになろうとしても、結局Android載せるしか選択肢ないやんw
独自にOS開発してたらHPやノキアの二の舞になっちゃうし
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 16:10:59.81 ID:yvY0GGYh0
>>105
せやな
確かにソニエリ製品の特色ってあらへんわ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:11:01.23 ID:Cjv3W/NX0
じゃあ倒産しろ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:11:13.65 ID:GFN5jmUs0
デザインってさ、見た目のことじゃないんだよ
それが分からないとずーっと負け続けるだろうね
122名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 16:11:17.06 ID:dNOunqFY0
iMacで危機を感じてアホみたいにiモードとか名前つけて対抗しようとしてたのに
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 16:11:29.40 ID:DRF38zv60
露骨なステルスマーケティングで批判されたことが敗因だろ糞ソニー
124名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 16:11:40.19 ID:1C6dtMc20
独自規格だろ。ビタのメモカも然り
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:11:48.62 ID:Cjv3W/NX0
なにサイバーショット携帯って?聞いたことない
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 16:12:11.36 ID:A6vAi1P00
ソニーが駄目になったのは耐久性を犠牲にしたからだろ
どんなにカッコよくても1年ほどで壊れるんじゃ買う気が失せるわ
127名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:12:20.30 ID:gPZoO0h20
>>120
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)そんなことになったら泣いちゃう(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 16:12:33.10 ID:90rT0Pti0
5年後には無くなってる会社No.1って感じ
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 16:12:58.19 ID:HODJ0+Bb0
予言しよう
3年以内にソニエリブランドは消える
SONYブランドでスマートフォンを展開する
130名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:13:05.29 ID:gPZoO0h20
>>125
サイバーショット×ケータイ
131名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 16:13:07.23 ID:GW1nOw3F0
>>49
ソニックステージの改修。
ソニエリ携帯、ウォークマン、PSPを横断した画一仕様の策定。
ソニーミュージックやソニーピクチャーズ、ソニースタイル、プレイステーションストアを絡めたeコマースおよび配信事業の統合。

これをやってれば勝てた。逆に言えばここまでやらなきゃ結果は同じ。
132名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 16:13:08.66 ID:Aw3zkq8V0
ウォークマンでATRACに執着しすぎたな
133名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:13:08.87 ID:j9VnaQr7i
製品のラインナップが多すぎるのが良くない
もっとがんばってくれ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:14:24.28 ID:goM9RXeC0
盛田さんや井深さんがいなくなって以降のソニーの転落ぶりは目に余るな。
135名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:14:36.65 ID:gPZoO0h20
>>131
SENでやるみたいだぞ
136名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 16:14:50.60 ID:QJWktAe70
ソニーはプレゼンが特技のアホ文系のせいで
嗅覚もセンスも並以下になっちゃったな
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:15:22.54 ID:uC0/cK+Ti
ソニエリのシェア低すぎ
1.7%なんてゴミ同然だな
138名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 16:15:42.25 ID:LKUxFlLb0
>>104
iPhoneとカセットテープの関係がわからない
139名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:15:59.78 ID:gPZoO0h20
>>137
ウォークマン並みだな(WWで)
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 16:16:14.67 ID:BE/QI34C0
Xperiaって言われてるほどデザインいいか?
最近出たちっちゃいやつ以外はださくね?
141名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:16:57.72 ID:uC0/cK+Ti
そしてソニー本体もタブレットやウォークマンZ、PS VITAで失敗しようとしている。
全部酷いことになるぞ。海外では特に。
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:17:07.88 ID:f1PuOFzn0
問題はユーザー軽視だろ
143名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/04(火) 16:17:11.67 ID:aUN6J/lxO
独自規格と出し惜しみと乱発やめたらいい
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:17:43.97 ID:OLPtCZsV0
ステマばっかして本業をおろそかにしてきたからだろ
145名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:17:46.40 ID:gPZoO0h20
>>141
VITAは本体じゃないだろ
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 16:18:18.45 ID:EysgL81Y0
わかったからもうApple一切意識しないでやってくれよ
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:18:55.56 ID:ZSvkppw60
ソニータブレットとか言う糞と発売前から失笑を買ってるvitaを見てるとなんだかなーって感じがする
食い合ってる似たような商品はどれかに絞れ
148名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/04(火) 16:19:04.16 ID:Ss+Zmwx8O
初めて買ったケータイは
ソニーのダイヤルつきだったなー
ツーカーの
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:19:15.86 ID:RCfGG0Si0
>>32
ステマ乙
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:19:26.13 ID:bVDvZzRV0
軽視してたのかよ
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 16:20:05.41 ID:tnOna0Oo0
エリクソニーでよかったじゃん
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 16:20:21.07 ID:AXrXp8oB0
ソニーにはイノベーションがない
もう遅れすぎている
153名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 16:21:02.35 ID:50GUBvzH0
ipodと同じ事言ってる…
154名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:21:11.72 ID:gPZoO0h20
>>150
言い訳言い訳
今まで本気出して無かったからw みたいな
155名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/04(火) 16:21:12.10 ID:fETKLi+n0
何時までもバブル感覚引きづってる所じゃないかな
バブルがはじけたときにソニーの衰退は決まった
156名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 16:21:19.09 ID:ThpD6lq20
金融でしか儲けられない会社
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:21:34.26 ID:l8XjlwV00
クリエでPDA市場荒らした後にさっさと撤退したソニーは異常
158名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:21:51.90 ID:gPZoO0h20
>>156
儲からないよりいいだろ
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:21:59.00 ID:OLPtCZsV0
さっさとステマ大魔王ストリンガー代えろ
さもなくばソニーの再生はない
160名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 16:22:01.49 ID:NWY75I+A0
いやいや
普通に白物家電やテレビを軽視したからだろ
知り合いのソニー社員が「今は最悪の時期だ」って嘆いてたよ糞ストリンガー
161名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 16:22:13.31 ID:l0pW6sL80
>>147
ソニタブは結構いいぞ
軽くて持ちやすい
PDF開いたりネットしたりとゴロゴロするにはかなりベスト
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:22:53.53 ID:XEk88gvC0
>>157
ニュートン・・・
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:22:56.50 ID:kVkwxuibO
金融もやばい
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:23:08.55 ID:Pq29Gj8c0
なんでソニエリの話なのにipodとかメモステがどうのって言ってる奴が居るわけ?
ソニエリ携帯持ってる奴にGKどうのって意味わからないんだが
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:23:41.26 ID:f1PuOFzn0
>>160
自己満技術で液晶参入周回遅れだったし
その時点でもうテレビも無理だっただろ
166名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 16:23:45.80 ID:50GUBvzH0
なんだかんだ言って携帯に音楽プレイヤー機能付けた先駆けだったんだよなソニーって
メモステやら規格固めしたお陰で化けなかったけど
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:23:54.31 ID:EsWFEqXY0
オカルトやめたせいだろ
168名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 16:24:13.27 ID:8uazkIFR0
なんでもいいからよー早く5だせよ
ホームボタンがヤベーんだよ
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 16:24:15.33 ID:TZ+dM5770
>>1
>2011年度第2四半期には1.7%まで低下している。

Androidの中では健闘してる方だけどな
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:24:22.59 ID:OLPtCZsV0
その他大勢の企業に成り下がった
171名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:24:43.89 ID:gPZoO0h20
>>164
グループ企業は同一視される
これ豆
172名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 16:24:55.24 ID:lceaJKqN0
ソニーのvaio以外でオレンジとかグリーンとかカラフルな
ノートPC出してるメーカーってある?
173 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (空):2011/10/04(火) 16:25:12.64 ID:sRKezam50
>>164
ν速初めてか?力抜けよw
174名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/04(火) 16:25:23.47 ID:NWY75I+A0
つーか
株価が全てを物語ってる
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 16:25:25.88 ID:TZ+dM5770
>>11
コンシューマでのシェアは3割だけど微妙とか言ってる場合じゃないよ
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:25:32.42 ID:ouxD1FA1P
ソニーは国内的にはコンテンツが充実していそうなのに、なぜ林檎に勝てなかったのか。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:25:50.94 ID:lbJM0mPT0
未だにソニエリが日本企業だと思ってる人がいて驚いた
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:25:57.43 ID:XEk88gvC0
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:25:58.82 ID:5EhmfB8M0
>>138
iPhoneの成功の下地はiPodがあったわけで、その魅力のひとつはCDをリッピングして簡単にiTunesからコピーできたことがあるわけ。
Walkmanだってレコードをカセットテープにコピーしなきゃ使えなかった。
わざわざWalkman聴くためにカセットテープのアルバム(昔はそう言うの売ってた)買った奴はいなかったろ?
今のソニーは音楽著作権にうるさくなって、そう言うことを極力させないように頑張ってんのがダメだってんだよ。
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:26:08.60 ID:ZyYUhjZT0
外人社長のせい
181名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:26:40.46 ID:gPZoO0h20
>>178
まあまあ細かいことは気にせずに
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:26:41.56 ID:PsKqIiE60
エリクソンだろ
ソニーはTabletWalkmanVitaReaderみるにいまだに気がついてない
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:26:57.22 ID:sH6ROI9K0
>>176
そりゃ、あんなクソ規格のATRACでついでに馬鹿みたいな縛りをしてれば
そっぽ向かれてもしようがねえだろ。
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:27:02.88 ID:BFVmCBUY0
ソニーはオワコン
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 16:27:03.76 ID:H50sVJXF0
ソニー叩きはどこの企業がやってるの?
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 16:27:07.66 ID:t72n8Ry40
>>180
あいつマジで何で社長になれたんだ?
187名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:27:46.58 ID:gPZoO0h20
>>184
始まってもいないわ
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 16:28:01.80 ID:GW1nOw3F0
>>147
結局本質はそういうところなんだよね。
似て非なる製品を出してそれぞれ食い合ってる。
ソニータブレットとXperiaも食い合ってるし、Xperia PlayもPSPと食い合ってるw ウォークマンも別だしw
それでいてそれぞれ開発するから開発リソースを食いまくるw

会社が別だから出来ないいうなら統合させるのも役員たちの仕事だろうになw
189名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 16:28:04.40 ID:ZCP9cocN0
体力はあるのに攻められない大企業病
ジジイを切って役員の若返りをしたほうがいいよ
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:28:14.56 ID:l8XjlwV00
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:28:25.42 ID:OLPtCZsV0
>>185
現実をみろよ
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:28:33.46 ID:rIBbVcvC0
そこに気づくとはやはり天才か
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 16:28:47.51 ID:90rT0Pti0
海外では規制の法律まで出来たステルスマーケティングが原因でしょ
ステルスマーケティングがばれた事で何か良い事が書いてあっても疑われてしまう
194名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 16:29:00.47 ID:mR95UM7S0
OSEEEEEwww
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:29:04.33 ID:x/JsWHly0
>>186
ステルスマーケティングの実力を買われて
196名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 16:29:35.00 ID:khHmE4ig0
すでにフルボッコに遭ってたドコモが
さて、そろそろ反撃してもいいですか?
っていうくらいショボい言い訳

197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:29:41.57 ID:lwte16qC0
>>1
ソニーとソニエリの区別がつかない男の人は無理
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:30:15.96 ID:OLPtCZsV0
つかエリクソンのお陰だろ
スマホがそこそこ好調なのは
あとソニーブランド(笑)と
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 16:30:24.42 ID:tY5fH5bS0
外見がイケメンでも中身がブサイクだからなあ
200名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 16:30:39.81 ID:GdipN/DHP
      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <`∀´∩< iPhoneが韓国を真似したと訴えれば良いニダ!
    (つ  丿 \_________
    <__ ノ
      レ
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:30:52.26 ID:wO3T9SfMO
ソニー製はすぐぶっ壊れる
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:31:13.33 ID:0vGuppLvP
ソニエリはさっさとこのクソ社長をクビにしろよ
203名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 16:31:15.09 ID:TJGtfOeI0
>>140
デザインは良いと思うし使い勝手も悪くないしサポート体制はかなり良い
ただプラスチックのせいで安っぽいのと
開発スピードが遅いのかいつも半周遅れのスペックで出してくる
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:31:22.46 ID:lbJM0mPT0
>>198
しかしXperiaの糞スペックを目の当たりにすると果たしてそう言い切れるのだろうか?
205名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:31:32.16 ID:gPZoO0h20
>>199
外見も不細工だったら目もあてられないじゃん
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 16:31:33.35 ID:H50sVJXF0
>>191
現実?ゲハか
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:31:38.15 ID:4DMOqklnP
頭が多すぎる
どうせ胃袋一つしか無いのに頭同士でエサの取り合い、邪魔し合いで
満足にエサにありつけない状態
取りあえず社内からマーケティングの天才と技術開発の天才を引っ張って
商品開発のトップに添えろ
絶対的な権力持たせて、社内政治抜きで全グループが指示通りに動くようにさせろ
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 16:33:45.04 ID:ouCNKoZv0
>>188,189
戦後の日本の大企業も、もう半世紀近くでみんな老人みたいなもんだからな。
もう無理なんだよ、これだけ経てばどんな企業だって官僚化して硬直する。
209名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 16:34:01.06 ID:4rF2TS6wO
ソニエリ自体が糞だろ
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:34:34.93 ID:0vGuppLvP
arcは意外とカメラと液晶が綺麗だよね
特にカメラ
211名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:35:01.35 ID:gPZoO0h20
>>210
センサーには定評があるからね
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 16:36:09.45 ID:IgKpXbOnO
>>1
やはり林檎をかじることに躊躇したのかな?
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:36:16.18 ID:7YFrfRZM0
>>190
LOTROをやってたときアングマールがこんな地形ばっかりで嫌んなっちゃった思い出が。
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 16:36:40.31 ID:XiT4sUAs0
軽視もなにも敗北はすでに決まっていた アポーがマルチタッチの特許をとった時点で。
本当の理由は後追いしかできなかったことだ
215 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (空):2011/10/04(火) 16:36:44.32 ID:f2+Atc320
>>207
独裁方式だとトップが健在であれば良いんだが、
抜けるとオワコン。

Appleはすぐ潰れると言わないが、禿の不在は痛い。
216名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 16:37:55.92 ID:gPZoO0h20
お前らシーテックいったらヘッドマウントディスプレイ体験しろよなっ
217名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 16:38:27.32 ID:DrabfMcF0
スゴ録(キーワード入力で自動録画)が出始め機種を親が買ったんだけど
そのキーワードの入力方法が「リモコンの十字キーで画面の1文字1文字選択する」という糞仕様でアホだと思ったわ
漢字変換する時は十字キーで「変換ボタン」を押しに行くという糞っぷり
リモコンを携帯入力の様に使えるかと思いきやそれも無理とにかく十字キーと決定ボタンのみ
携帯やらパソコン作ってるメーカーのクセにその技術バック一切なしで他部門とは全然連携してない異常な会社だと思った
218名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 16:39:47.68 ID:PyWPyq570

いや 違うだろw
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:40:09.23 ID:Koz/991b0
確かにホンダと同じでさっぱりパッっとしないなソニー
社内の風土とか文化がおかしくなってるのかもなあ
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:40:21.01 ID:Pq29Gj8c0
iPhoneどころかソニエリ携帯持つくらいならHTC製持ってるほうがいいっていうね。
肝心の秋冬国産デュアルはガックガク全部S2以下だろうし、あういうのは情弱がどや顔で自慢してりゃいい
 
スペックどうにかしてくれよ。せっかくかっこいい携帯出してるのにもったいない
rayの4インチデュアル出してくれたらsensationゴミ箱に捨ててやる
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:40:28.48 ID:OLPtCZsV0
>>217
グループの仲悪すぎ
Vita発売時期にエクスペリアとかウォークマンとか平気で出すからな
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 16:41:00.78 ID:XiT4sUAs0
>217
開発者がパワプロ厨だったんだろう
223名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/04(火) 16:41:49.46 ID:xOhf7g4vP
敗北理由はそんな全然違うところで反省するソニー自体だろ
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:42:14.06 ID:lbJM0mPT0
まあVAIOは頑張ってると思うよ、これは認めてやる
225名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:44:28.42 ID:eHgLEwr90
いや、MPMAN出た時に本気出してなきゃ駄目だろwww
言い訳がニート並みだな
226名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/04(火) 16:44:30.68 ID:AGIveqqq0
ソニエリがプレステフォン出して
ソニーがVita出すんだっけ?
なんかバラバラだな
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:47:10.67 ID:j9VnaQr7i
>>226
保険のつもりで色々ライン増やしておかしくなってるからな
ハナから中身VitaなXperiaPlayにしとくべきだった
228名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/04(火) 16:47:14.68 ID:+CqtcHK+O
CCCDで終わった
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 16:47:43.77 ID:hLP0+fI60
ソニーは正確に言おうよ
「アイフォンを模倣した韓国のパクリ商品
 ギャラクシーを販売することでアップルに媚びず
 ソニーブランドを保ったつもりだった」
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:48:39.19 ID:lbJM0mPT0
もう保険と金融だけやってろよ
231名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 16:48:56.14 ID:Gh6c0+Jq0
富士通に負けてる・・・
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:49:04.80 ID:PsKqIiE60
トップが無能で技術者を切ったり、煮え湯飲まされたりして抜けたりしてるからな
出井、ストリンガーときて、次は平井だろ
もう期待なんかできないよ
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 16:49:16.20 ID:kbGdnVDA0
プレステ2の頃はよかったなー。
でも、ブラビアとVAIOは買いだろ
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 16:50:28.51 ID:M+KT9LXr0
>>7
その外人に億単位の報酬を持っていかれてる
まさに害人
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:50:41.27 ID:OLPtCZsV0
>>233
プレステ2なんて運だろ
DVDのお陰一択
236名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:51:01.59 ID:7YFCf4cQ0
Xperiaは兄弟期を量産しすぎ
分かりやすい高性能機を一台ぐらい出せよ
国産さえデュアルコア搭載してるというのに発表したのはシングルコアのOC版
一体なにやってた?
237名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 16:51:07.81 ID:B05u3v/o0
国内では頑張ってるほうだよな
キャリアメール対応のアップデート以来あう版acroがまた上位に来てるし
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:52:43.75 ID:CBm262PbP
マーケティングに重点置いてるうちは革新的な商品は生み出せない
なぜなら消費者はまだそのデバイスを手にしてないからだ

ってどっかのハゲが言ってた
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:53:43.34 ID:Koz/991b0
>>164
叩いてる奴の半分はゲハ脳だからだろ
ステマとか言ってる奴はガチ
240名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:53:53.62 ID:EFq6bd/10
SONYどころか、日本企業全てだよね
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:54:23.69 ID:PsKqIiE60
ソニーの有能なマーケティング部
「Zシリーズの購買層は10代男子」
どうみても無能です本当になんちゃら
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 16:54:47.94 ID:eZG6S6Wt0
少なくとも今のソニーって自分の製品が好きな人が製品出してないよな
縦割りもクソすぎるしもう一回整理すべき
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 16:55:03.83 ID:iplJFUFV0
ソニーはソニーだから良かったんだと思うんだ。

今のアップルがやってる事なんかも、昔のソニーがやってた事と
そんなに変わらないと思うんだが、いつからかソニーは
ブランドに対するこだわりみたいの無くなってったよね。
あっちと組んでみたりこっちと組んでみたり、出すものも中途半端だし・・・
244名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:55:50.30 ID:F+gHGoJS0
>>179
Atrac3だっけか
独自フォーマットにこだわりすぎたな
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 16:56:35.67 ID:PsKqIiE60
>>240
どこの日本企業も官僚機構だよね
お役所商売
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 16:56:49.14 ID:OLPtCZsV0
ソニーのステマの歴史知らないとか情弱かよ
それかGKだな
昔からソニーはステマばっかりしてきたってのに
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 16:56:49.48 ID:xwQ+Lfw40
>>217
どんだけ古いの買ったんだよ
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 16:57:09.59 ID:9z/KqZNc0
エクスぺリアのロゴがダサい
VAIOのわくわく感を思い出せよ
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 16:57:53.54 ID:VyXe0Vt70
日本メーカーはどこも製品の作りこみが甘すぎる
iPhoneを使っているとそれがよくわかるようになる
でもsonyはまだまし、松下なんてもっとひどいぞw
自称タッチパネル対応のSV-ME970触ってみろ、爆笑するから
250名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:58:06.47 ID:tee6knht0
そうか
251名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 16:58:28.39 ID:EFq6bd/10
>>241
あれには本当にがっかりした
肝心のAシリーズがすこぶるダサい
252名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 16:58:31.97 ID:e26sKV2h0
vaiophone とか
253名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/04(火) 16:59:26.85 ID:/74LpIrs0
来春のヅアルコアXperiaに期待してる
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:00:06.33 ID:wMAaFzNp0
iPhoneに敵わないことなんて分かりきってるのにライト層向けで勝負する意味が分からん
もっとコア向けのハイスペック機出せよ
255名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:00:08.65 ID:2JNv8LGw0
ソニーに魅力的な商品が無い、他社の方が欲しいと感じる。
自分達が買えない商品を売ろうとするのが理解出来ない。
256名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 17:00:48.09 ID:DrabfMcF0
>>247
いやいや「スゴ録出始めた当時、最新機種を買った」んだよ
10年くらい経つか?
当時でも携帯で予測変換なんて当り前だったからすげーイライラした
257名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:01:02.03 ID:kWjHAP0Z0
外資に乗っ取られたからだろ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:01:26.10 ID:uJSlSLMa0
SONYは止まらずにドンドン奇抜な製品作っていって欲しい
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:02:48.34 ID:G7LWgPq60
規格の囲い込みとユーザビリティ考えてないソフトが原因だろ
260名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:03:11.84 ID:BNVYxz1V0
京都の花札屋如きにフルボッコにされてんのに

Appleさまと戦おうなんて1億万年はえーんだよハゲ
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 17:04:25.35 ID:AXWflAVz0
>>1
> 我々はもっとiPhoneを真剣に考えるべきであった

経営者ってそういうことを考えるポジションじゃないの?
東電レベルだな
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:05:17.98 ID:VKcIOAOp0
SONYにありがちなこと
外側:趣味の悪いゲイのようなプラスチックのケース

UI:昔のiMacの壁紙みたいな、青無地の背景に謎の波動みたいなデザイン
263名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:05:20.73 ID:F+gHGoJS0
ローリー出た時、お前ら喜んで画像加工してたよな。
今調べたらひっそり終ってた
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:05:39.77 ID:uJSlSLMa0
>>221
すげえよな
SCE視点に立てば半年前に海外ででたソニエリのPLAYをVITAに被せてくるとかマジキチ
こっちはドコモの通常プランなのに
ついでにそのソニエリがリソース不足で断念したデュアルコアCPUをSONYはwalkmanに載せてくるとかホントおまえら馬鹿かと
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:05:51.25 ID:8nT9C2Q20
違うよ
現在進行形で消費者を軽視していることだよ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:06:14.68 ID:BIRnWi+t0
ステルスマーケティングが足りなかったから
日本のようにステルスマーケィングが法律で禁止されてなければ、勝っていた
267名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:06:17.85 ID:ULa9C+Nk0
>>226
そういう分断はもはやソニーグループの伝統芸能だな
その昔もネットワークウォークマンとVAIO Pocket同時に出して共倒れとかあったし
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:06:27.11 ID:aF231U3g0
iPodの時も全く同じ事言ってただろw
アホしかいねーのかよ
269名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:06:36.42 ID:h4WyIMPK0
ソニーが好きって言ってる奴に「どこが好き?」って聞くと必ず昔話をする
昔のソニーが好きなんだろうな
270名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:06:36.42 ID:EFq6bd/10
>>256
10年前のレコーダーならそんなもんだろ
6〜7年前のSONYのレコーダー持ってるけど、起動に5分かかるし、途中再生もできないし、コンバーターがクソだから36型以上でDVD見るとザラザラ
271名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:08:22.02 ID:nskNx80/0
ソニーのXperiaってウォークマン搭載しないの?
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:08:57.03 ID:UQEEjVlC0
日本製品は機能ばかりついてるけど、使い方の提案がないよね。
こんな時に便利だよ♪って、プレゼンしてなんぼ。
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:09:28.93 ID:uJSlSLMa0
>>271
海外では出た
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 17:09:30.19 ID:jbONtFpY0
どれか一つに特化すればいいのにいろんなとこに手を出しすぎ
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:09:33.17 ID:Q8TMFZnz0
とりあえずステマはもうやめろ

あれは絶対会社を腐らせるから
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:10:34.44 ID:OLPtCZsV0
消費者からすればソニエリもSCEも本体も
同じソニーなのにな
まあソニエリはちょと違うかもしれんがだいたいソニー
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:10:44.66 ID:nskNx80/0
>>273
そうなんだ。今ソニーがiPhoneに対抗するとしたらウォークマンしかないと思うんだよね。あれは日本国内でも人気あるし。
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:12:02.25 ID:7YFCf4cQ0
かつてのソニーファンはApple製品好きになってるかもね
279名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 17:13:33.35 ID:uXl9lFFS0
>>221
ブラウン管やカセット、ラジオ時代はそれでもうまくいってたんだけどねw
マルチ展開が主流の今でも同じようにやってるんだからどうしようもない
いつまで前時代的な派閥争いやってんだろw
280名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 17:13:46.58 ID:vg9dxpgC0
CCCDのソニーミュージックとかに気を配ったり
内部で足引っ張り合ってたんだし当然の帰結だろ
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:13:55.73 ID:FlS5XAJI0
>>235
それの何が運なの?
時流を読んだから出来たことじゃん
BDと違って当たるかわからない新規格じゃなかったし
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 17:14:42.60 ID:VImh4CbxP
独自企画作りすぎでハードが良くてもソフトが糞なのを何とかしない限りユーザーは戻ってこない
283名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:15:14.15 ID:nskNx80/0
>>278
ソニーはもっと自社のブランド意識を高く持って欲しい。ソニーの未来的なデザインや、ウォークマンといった歴史あるヒット作をXperiaに搭載して欲しい。
284名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:17:19.11 ID:Xkibrnr70
一番は、技術屋の癖にエンタメに出たのが最大の失敗
その癖、縦割りばっかで会社を肥大化した意味もまるで無い
今だにSONYの良さ残してるのはAV機器と業務機器だけだな
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:17:24.06 ID:RumfWcWM0
>>263
あれ終わったのかw
一目見てダメだと思ったもんだが
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:17:48.85 ID:uJSlSLMa0
>>277
音質ならXperia rayがかなり良いが
残念ながらATRAC互換が無い
287名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:19:28.71 ID:h4WyIMPK0
ソニー信者って本当にソニー製品何も買わないよな
糞みたいな宣伝スレ立てても自分では何も買わない
しかも他社ネガキャンを無駄にするからソニーアンチがどんどん増える。
ソニー信者はソニー製品買わないし、アンチはもちろん買わないし下手すりゃ不買もされる
ソニー信者ってマジでゴミだわ
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:22:18.36 ID:Y9uxeQ5M0
ソニー製品とかもう誰も買わないだろ
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:23:04.26 ID:OLPtCZsV0
>>288
家の中見渡してもソニー製品なんてPS3しかないわ
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:23:56.89 ID:PBrDPqp6P
PSPをもうちょっと生かせればけっこう面白かったとも思うんだけどな
勝手アプリとか許可すれば面白かったのに
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:25:29.85 ID:PBrDPqp6P
>>289
ゲーム機のほかにレコとテレビがソニーだわ
積極的に買うレベルに達してるのはそれくらいなもんだw
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:26:38.24 ID:OLPtCZsV0
>>291
あ、そういやレコもソニーだった
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:26:51.20 ID:aOveBFpd0
マーケティングを無視して自分の作りたい物を作ってる稀有な企業だと思う
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:27:44.77 ID:bN00v5Qr0
コネクタ部分を共通化すればよかったのに
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:30:08.62 ID:1Forb3CG0
テレビの画質はソニーが好きなんだよなあ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:30:14.80 ID:PBrDPqp6P
>>293
最近のソニーはそんなはっちゃけてないだろw
中途半端に市場迎合してるだけ
製品からはエンジニアではなくどぶねずみ色のスーツを着た公務員チックな奴らが
透けて見えるような気がするね
297名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:31:38.32 ID:JF3IciZO0
そこで生まれたのがこのVITAです
298名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:32:39.90 ID:Xkibrnr70
>>295
俺も絵作りは好きだな
唯一、テレビ買ってあんまり画質調整しなかったのがSONY
299名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:32:47.98 ID:hMFLCqB80
い、いまさら??
300名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/04(火) 17:33:29.10 ID:f88EZZAW0
ソニーって下手だよな
301名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:34:04.90 ID:7YFCf4cQ0
>>298
ちょっと派手だけどあれはあれで良いよね
ソニーは液晶も音も良くも悪くも創るって感じが大きい
それにはまった人には最高
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:34:19.29 ID:GEWdm5Kr0
ソニエリとソニー本体を
同一に考えてる馬鹿がいるね。
その辺りの区別がつかないのは、少し痛い気がする、、、
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:34:25.12 ID:oRGOp1qyP
ソニーは嫌いじゃないけど林檎と被ってるから買うものが少ない
NEX-5とPS3は買った
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 17:35:59.29 ID:KHjw2E3b0
クルクル、ピッピ。で行けよ。自分を貫き通せよ
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:36:30.64 ID:MzwIOYKd0
重視したとして対抗できたか?
306名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:36:44.54 ID:cY3vntIf0
潰れる前にスカイセンサーの復刻頼むわw
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:37:12.47 ID:VfhSMK+N0
使い勝手の悪い変な規格ばっか押し付けるからだよ
もっとユーザーの事考えろ
308名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 17:37:21.29 ID:GdxDv43X0
軽視してなかったら勝ててみたいな言い方だな
309名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 17:37:46.59 ID:r5OlUwb50
ソニーもアップル並に伸びる下地はあったと思うんだけどね
アイポッドも最初は音楽プレーヤーだったわけだし

まぁとりあえずNW-A850もそろそろ安くなりそうだし買うかね

310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:38:22.72 ID:lbJM0mPT0
炎上マーケットやれよ
311名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 17:38:30.53 ID:0zGopAyrO
ソニータブレットはAVCHD再生対応してれば需要あったのになぁ
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:39:28.99 ID:/ExQyvoG0
>>302
スレタイつけた本人にいってやれよw
ソニーがクソチョン会社であることに変わりはないがなw
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 17:39:36.83 ID:vNt/RTbZ0
アップル製品は一貫性がある。ジョブズが総監督として君臨してるからな。
ソニー製品は散漫。韓国や中国メーカーの思いつきとあまり変わらない。
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:41:03.77 ID:L0Tb6rEl0
今のソニー会長は外人だっけ
給与だけは高いイメージw
315名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:41:19.06 ID:Xkibrnr70
>>301
やっぱ、そういう技術はほんと長けてるよな
ソフトウェアの力が必要な世界になってゆく事に
SONYはダメになってるけど
Xperiaのホームランチャーは嫌いじゃないよ
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 17:41:24.50 ID:1AI5r3iw0
ステマと独自規格が敗北の原因
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 17:41:28.12 ID:qLffQQwc0
もう無条件降伏してiPhoneライセンス生産させてもらえよ
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:41:30.05 ID:dJ92ufwH0
なぜどこもappleに先んじることができないのか
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:42:21.07 ID:IKYpL0uC0
買い換え需要引きお越しと修理費で儲けるために
わざわざ壊れやすいパーツ使ったりするから評判さがるんですよ
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:43:01.52 ID:wkLQpQyo0
デュアルコア機を早く出せよ
本来ならアークがデュアルコアであるべきだった

デュアルコア・RAM1GB・電池容量1500mAh以上

これがこれからの最低ラインだろうな
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:44:16.37 ID:mD6ipVh+0
スカリー時代にAppleを買って飼い殺しにしておけばね
映画会社なんか買うから、ハードがコンテンツの犠牲になる
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:44:31.44 ID:Up17c+eu0
ガラパゴス化は国内シェアは保護できたけど製品は腐らせちまったなぁ。
もっと外を見るべきだったよ。非常に残念です。
323名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 17:44:37.86 ID:Xkibrnr70
>>309
Appleはあくまで音楽配信に徹底してたのが良かったな
SONYは、そこで音楽制作にも入り込んだのが不味かった
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/04(火) 17:44:50.30 ID:IKYpL0uC0
>>318
今のアメリカの商売を邪魔したらサムスンみたいに世界中でつるし上げれるぞ…
なぜできないのかなんて思ってたら大間違いだ…
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:45:08.19 ID:mGxaj8yu0
独自規格に執着するからじゃね??
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:45:57.89 ID:T+zef61f0
ソニエリってほぼ外資だろ?
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 17:46:00.59 ID:dJ92ufwH0
>>324
えっ何その言い訳
328名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:46:17.67 ID:EFq6bd/10
>>318
ヒント=ジョブズがいるかいないか
329名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 17:47:00.51 ID:Y8JGOyRi0
昔のソニーは日本が誇れる世界企業だったのに、今じゃ恥ずかしい会社になったもんだ
330名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/04(火) 17:47:44.23 ID:g3sSw4qb0
今度発売されるヘッドマウントディスプレイ、
なかなか評判いいみたいだけど、どうだろう?
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 17:47:53.02 ID:lbJM0mPT0
英国の企業だし>>326
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:48:46.99 ID:FlS5XAJI0
>>313
でもその総監督もやめちゃったから今後が不安
333名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/04(火) 17:49:27.44 ID:xOErjeDq0
ソニエリは仕事しないからな
いつも定時で帰るし
334名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:49:32.05 ID:pQbuKYLsi
>>318
サラリーマンしかいなくなったからだろ
昔のソニーはヲタとそれをうまく使える上司がいた
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:50:27.42 ID:T+zef61f0
>>318
日本っていう括りでみると、完全にソフトの軽視
日本は製品を企画する時にハードありきで考えるけど、
アップルは利用者がその製品で何が出来るかを考えて、ソフトベースでデザインした
これは未だに抜け出せてない
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 17:50:31.49 ID:FlS5XAJI0
>>333
定時で帰る=仕事してないって思考の奴は総じて無能だと思う
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 17:50:45.95 ID:Up17c+eu0
これソニエリか
ソニエリは英国企業だ、日本は関係ない
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:50:51.34 ID:EFq6bd/10
>>333
普通そうです(^-^)
339名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:52:22.45 ID:5o+GuN9D0
独自規格と、異種業経営のせいで、ブランドイメージが失墜した挙句に誰得商品という負のスパイラル
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:52:48.21 ID:T+zef61f0
>>331
それってエリクソンでしょ?
ソニーと出資して、半外資みたいになってんじゃないの?
本拠地は英国なのかもしれんが
341名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 17:53:14.76 ID:B05u3v/o0
>>340
エリクソンはスウェーデンだろ…?
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 17:54:19.06 ID:T+zef61f0
>>341
え、そうだっけ
なんで本社イギリスなんだろ
343名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 17:55:18.06 ID:B05u3v/o0
>>342
ソニーは日本で、エリクソンはスウェーデンで、ソニーエリクソンがイギリスだったと思うけど
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 17:56:18.25 ID:JPrtTos/0
製品寿命長くていいじゃん
Appleとか2年で買替えしたくなる衝動にかられる
345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 17:58:56.63 ID:eHgLEwr90
>>296
同意
意気込みが見えない
客の顔色も見てない
公務員のようだ
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:01:06.57 ID:FlS5XAJI0
>>296
720pのHMDとか1画面で2人に別々の映像見せる3Dモニターとか
売れるかは微妙だけどかなり面白いもん出してんじゃん
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:02:07.45 ID:aYmUYs/v0
ソニエリの機種って、林檎の下位互換ってイメージしかないわ
しかも名前ばかり先行して、機種自体はまるで洗練されてない
348名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:02:49.08 ID:GW1nOw3F0
>>226
ソニエリがXperia Playで
ソニーがソニータブレットで
SCEがVitaだろwwww

ちなみに全部ゲームが出来る(ただしばらばらで互換性なしwwww)
349名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:03:16.29 ID:S24km04n0
2chマーケティングしちゃったんじゃないの?
ν速民がiPhone叩きまくってたからこれを信じてたらいつの間にか手のひら返されてた
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:05:24.13 ID:f3G22nLs0
スラムダンクでこんな敗因かたった監督いたよね
351名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/04(火) 18:06:02.59 ID:eG7/Y2rl0
ソフト面の強化を止めてプレステ携帯とか意味不明なもん作ってるからだろうが
ワールドワイドでプレステアプリ全然売れなかったんだからいい加減目を覚ませよw
352名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 18:06:38.14 ID:hZtwptrb0
>>333
無能な奴ほど残業代目当てで残業するしな。
8時間で終わる仕事わざと10時間、11時間かけてやるしな

定時で帰るのは正解
353名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 18:08:18.01 ID:92ZuISOu0
iPhoneを軽視したんじゃなくて、SONYの独自規格を重視しすぎたんだよ。
1990年代中ごろ、バカスラックの妄言など資金源を断ち完膚なきまで叩き潰し
MP3の再生を行いステレオミニプラグのイヤホンで聞けるウォークマンを
当時メモリ64Mで1万円で出すことが出来たら、
今のiPhoneはウォークマンフォン(ダサッ)にそっくり全部置き換わってたよ。
354名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 18:09:26.73 ID:wh41gscoO

20世紀のソニーの革新性はどこに行ったんだよ
355名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/04(火) 18:10:31.70 ID:Xkibrnr70
Xperiaの場合はソフトは別に良いんだけど
あのプラスチックの安っぽさはなんとかならないのか
形いいのに質感で損してるわ
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:12:09.26 ID:GW1nOw3F0
>>318
先んじては居るんだが、中途半端で先に撤退してるだけなんだよw

ちなみに現在appleがやってるパソコン、携帯機器、音楽プレイヤー、動画再生、家庭内ネットワークの水平統合は、
区多良木も同じようなアイデアは出してたな。アプリもエコシステムでって話だったし。
結局社内外の反対で出来なかったわけで、相当のカリスマと実行力があるジョブズだからこそ出来たんだろうな
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:15:08.54 ID:f3G22nLs0
>>356
>ちなみに現在appleがやってるパソコン、携帯機器、音楽プレイヤー、動画再生、家庭内ネットワークの水平統合は、
>区多良木も同じようなアイデアは出してたな。アプリもエコシステムでって話だったし。
>結局社内外の反対で出来なかったわけで、相当のカリスマと実行力があるジョブズだからこそ出来たんだろうな

ソニーってこういう言い訳を社内で延々やってそう
358名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 18:16:14.94 ID:TnSeOShr0
発言に対するツッコミどころが多過ぎ
アップル越えたいなら少なくとも
まずテメーらの無能さを自覚しろ
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 18:16:49.85 ID:Up17c+eu0
またSONYとSony Ericssonを勘違いしてる池沼が湧いてんのかよ
360名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/04(火) 18:16:54.36 ID:GpfAzb+j0 BE:5619252-PLT(12502)

>>348
いや、その3つのハード全てに対応するのがPSSでしょ。
これが流行るかどうかはしらんけど
361名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/04(火) 18:18:12.47 ID:GW1nOw3F0
>>357
ソニー社内ではむしろそういうのをやろうとした久夛良木はかなり疎まれてたって話だぜ?w
たぶん社員は未だになんでappleに負けたかわかってねえょwwww
てかわかってたら今のようなバラバラな製品群はないwwwww
362名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:18:58.98 ID:xZn/Vz8c0
iPod登場時にソニーが頑張っていればiPhoneもiPadもなかった。
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:19:36.30 ID:S2AcKCgUO
品質を低下させてサポートが悪いままだからだよ。
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:22:40.17 ID:f3G22nLs0
>>361
久夛良木が好き放題やったプレステ3はiPhoneになれたん?
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 18:23:41.29 ID:nijRXL9u0
独自形式でさんざん失敗しておきながら
その失敗を全く教訓にできないで同じ事を続けるSONYは知障としか思えんわ
366名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 18:30:54.04 ID:ei7qa8a10
ウォークマン当時のSONYが懐かしい。
367名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:36:52.90 ID:WSyp5/cNP
自社のレーベル保護するあまり、
他社と共同で音楽販売サイト作れなかったのが敗因
368名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 18:43:46.71 ID:xTvkfBUe0
acroたんちゅっちゅ
369名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:47:24.59 ID:Ff68hy9hi
Reader新作がKindle新作に勝てる要素がない
370名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 18:51:23.35 ID:S24km04n0
>>369
iPod nano出た頃のウォークマン状態か
ウォークマン通りなら電子書籍端末市場が飽和して別の市場が熱くなってきた頃にヒョッコリ売上逆転してそう
371名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 18:52:38.81 ID:FbfENSSgi
ソニーの敗北理由は人を軽視してしまったことだ
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 18:53:01.20 ID:vANomAfZ0
素直にはじめからD&DでMP3聞けるようにしておけばよかったんじゃね?
ジャスラックの顔色とか気にしてたからケータイもああなっちゃったし
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 18:54:38.50 ID:apgATzjY0
>>103
ジョブズの事じゃね?
374名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:02:53.34 ID:SQ0G/ODIi
iPhone使ってるけどウォークマンのが
ええわ
375名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:03:12.10 ID:Cs2pFUHy0
iPodの時と同じじゃねーの?
376名無しさん@涙目です。(空):2011/10/04(火) 19:03:49.39 ID:dywimssj0
初代XperiaにカスタムROMとCPU制御したら見違えるほど早くなった上に電池も食わなくてワロタ
サムスンもそうだけどもうソニエリは土下座してXDAとかから優秀な人材捕まえてこいよ
タッチパネルとかメモリみたいな変えられない部分でさえも良くなるとかソニー技術力なさすぎ(笑)
スナドラみたいな汎用品使ってなかったら死んでたぞ
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/04(火) 19:05:07.53 ID:zY/GPOfe0
PowerBook 100はソニーが作ってたりと
そういう時期もあったのにな

20年くらい前に中古のMac Uを買ったら
HDDがソニー製だったときはさすがに焦って
速攻で入れ換えたが
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:17:19.39 ID:i3YAdff90
ソニエリを完全子会社化して、タブレット部門とDAP部門とついでに
電子書籍端末部門も統合しる。
じゃないとアップルには対抗できないのは明らか。
379名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:24:46.62 ID:Vj/5+B+c0
arcたんちゅっちゅ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 19:25:25.96 ID:oRGOp1qyP
>>376
こないだサムスンがカスタムROMの中の人ヘッドハントしてたな
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:26:39.97 ID:1YGLc2rb0

iPodも軽視してたろ。
理系の天才を社長にしないとこれからもずっと負け続けるぞ。
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 19:27:30.91 ID:DJTfslkW0
プレミニ出せ。
383名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 19:42:52.57 ID:GP1IdkaV0
ジョグダイアル
メモステ
βテープ
クリエ

他になんかある?
384名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/04(火) 19:47:37.23 ID:Kcoliro80
ソニーたんは大企業病。。。
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 19:51:37.94 ID:Cxl6LQcm0
いまさら
386名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 20:01:45.34 ID:M8HrHPGf0
ipodの時からだろうな
一曲100円で売ってた時代に
CDにウイルス入れたりしてたし
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 20:05:56.86 ID:AXWflAVz0
>>383

ソニーの規格ビジネス v.2


★成功
  CD、8mm/Hi8、3.5inchFD、ステレオミニプラグ、Blu-Ray
  (但し、CDはフィリップス、BDはパナ・TDK等複数企業の協力あり)

★業務用として成功 (民生用としてはいまいち普及せず)
  DAT、βマックス、DVCAM、HDV、

★やや普及したが、早めに消えた
  メモリースティック、MD、DVD+R、DV、Mini DV

★失敗
  MDDATA、HiMD、Net MD、ATRAC3、Lカセット、DUAD TypeV
  UMD、CCCD、DDCD-R、HS(日立、3Mと)

★現在判定中
  Felica、NFC(フィリップスと)、SACD



松下の失敗: DCC(フィリップスと)、DVDオーディオ、SDオーディオ、
         PD、3DO(三洋、LGも)、HighMAT(マイクロソフトと)
ビクターの失敗: VHS-C、VHD、D-VHS
東芝の失敗: スマートメディア、 HD DVD
富士フイルムとオリンパスの失敗: xDピクチャーカード
388名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:23:54.60 ID:8fjh2Djh0
>>32
失せろ懐古厨
389名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 21:20:10.44 ID:v4sIJinrP
Macスレで2003年にiPhoneでる事俺は予想してたぞ
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 21:49:55.16 ID:yB81RDG20
ただ単に技術力が劣ってただけ
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/04(火) 21:55:21.80 ID:3xHWJAmq0
iPodが売れ始めた頃日本はCCCDを推し進めてたっけ
その頃に取り返しの付かない差が付いてしまったと思う
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 21:56:18.64 ID:G+ZU7xn90
iPodの時点でもうダメダメだっただろ
393名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:01:13.10 ID:WwQYJ11r0
メーカーとか関係ないな。ジョブズがいたからAppleは伸びた。それだけだ。
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 22:14:00.88 ID:Xv2yqIyU0
任天堂にも完全に負けてるね
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:18:41.12 ID:y77TEkOn0
つーか当時iPhone対抗を真剣に考えててもソニエリには対抗は無理。
所詮Android待ちじゃないの。
396名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 22:27:54.44 ID:Y8JGOyRi0
とんがったものづくりできなくなったから

なんだよ今のソニーのイルカみたいなデザインは
ダサすぎるし、技術にも使い勝手にも、また世界観にも、みりょくがない
つまり、アイデンティティーがない

昔はソニーぽいデザインがあったのに、今のマーケティングの成れの果てのような
市場に迎合した糞つまんね〜商品ばっかつくってると
まじ未来ないだろな
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 22:30:55.00 ID:5ip0lLZ50
つまりソニーやホンダの秀才タイプばかりじゃ
企業は成長しないってことじゃん

トップダウンされないと動けないなら
ワンマン企業じゃないとダメなんだよ(´・ω・`)
398名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 22:50:29.57 ID:Ko/cU4JW0
ソニーばかり責められるがAppleに匹敵する企業はアメリカにも出てない。
ソニーを馬鹿にするならその他の企業も馬鹿にしろ。
399名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/04(火) 22:54:28.25 ID:ZW2+WCyh0
>>390
日本はオマエみたいに、
そう思ってる経営者が多いから携帯はじめ、
家電業界はじり貧に追い込まれてる。

スペック売りは、もう20年前に終わってるんだよ。
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:37:52.62 ID:X/fysF+n0
ソニー、ソニエリ、SCEが似たような製品を出している時点で駄目
売りたきゃ、製品を統一する必要がある
401名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 23:40:21.40 ID:hvkXFEES0
いい加減ソニーとソニーエリクソンの違いぐらいわかれよアホども
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 00:12:22.54 ID:FY+PNrf+0
今のSONYは90年代のApple状態
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 00:43:31.49 ID:y+4HN6n80
Appleも数年たてばどうかとか思うけどな。。。
今が絶頂な感が否めない。つうかすでに落ち気味かもなw
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 00:46:13.01 ID:1xF/wMQ80
>>1
自ら『世界の』とか言っちゃってるその姿勢と、
アイボ辞めたあたりから、ニッチ商品を数出しゃ当たるいみたいな勘違いをし始めた事だと思うんだ

誰買うんだあの駄目タブレット
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 00:55:02.33 ID:lw11CItj0
最近のSONYはいい感じの商品開発してる

3DのHMDは久々に、衝動買いで予約してしまった。。
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:16:43.59 ID:DstDDjrl0
ソニエリとソニーは違うと何度言ったら
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 01:21:00.27 ID:lw11CItj0
>>406

そうなの?関連会社とかでもないの?
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 01:59:49.35 ID:DstDDjrl0
>>407
フジテレビと産経新聞の関係より遠い関連だわ
409名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 02:03:58.82 ID:875zxJFn0
>>57
感動度
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2007/05/asakura.jpg
すごいぞ!感
http://farm5.static.flickr.com/4015/4516324390_18575bd0f2_o.jpg

カルト宗教ソニーがプレゼンで多用するお題目のこと
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 02:08:58.42 ID:vvzH0SnQP
>>409
BDのAVを見た時は確かに感動したが盛りすぎだわw
411名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 03:01:41.89 ID:8GHUW3eF0
ソニーもずいぶん前から何度も似たようなデバイス出してるんだけどな。
iPhoneがシンギュラリティ突破しちゃったな。
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 03:03:34.02 ID:me42g1x30
後追いに回るとつらいねー
この業界
413名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 05:39:33.66 ID:fPpMePdj0
>>1
>「2007年にiPhoneが登場した際、我々はもっとiPhoneを真剣に考えるべきであったことは間違いない」と語った。

そして当時の反省を糧とし、満を持して発売したスペシャルな機種、それかPSvitaなんだよね。
414名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 05:50:32.49 ID:dqsUqM1V0
まじソニーって急激に落ちぶれたよね
昔は日本で一番好きな企業だったのに
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 05:53:37.57 ID:dL1N3jGt0
ipodで既に負けてたじゃん
ipodで負けiphoneで負けipadでも負けた
もう諦メロン
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 06:05:48.51 ID:uLROdYi60
ウォークマンくっつけた機種出せよ
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 06:08:15.55 ID:zMjZ3DPL0
ただの人材の違いかと
安定志向野郎が面白い物作れるわけねえ
418名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 06:08:28.74 ID:pctJJVEP0
直視しがたいことだろうからはっきり言ってあげよう











今のソニーにかつてのような魅力がないんだよ!






OK?
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 06:15:07.88 ID:A0AZjBIW0
ソニー製品て高いだけでLGサムソンよりも品質悪いよね
420名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/05(水) 06:27:03.46 ID:R9mqy9pb0
>>1
変なプロテクトつけたりしたからだろ
421名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 06:29:58.25 ID:L5vczlH9P
サムスンは発表3ヵ月でタッチパネル方式をとりあえず出し、その後は同等性能の
Galaxyを作り上げたもんな

スピードとそれを実現する驚異の開発能力が無いと駄目だ
422名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 06:31:11.00 ID:Hn25+7gw0
今度のAシリーズは期待してるぞ
だがZシリーズは、、
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 06:33:01.05 ID:zlbUOmJg0
ようするにストリンガーが無能ってとこだろ
424名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/05(水) 06:33:05.11 ID:gy+e7P640
ソニーの製品には少しもセンスを感じない
425名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 06:34:15.56 ID:fKFE2dtX0
ipodの登場時の怒涛のCMだろうか。ソニー以下の企業がウォークマンに勝とうとしておる。そんな風潮があったと記憶している。
426名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 06:35:41.52 ID:Yqr4VZI50
iPhoneじゃなくてコピーコントロールCDと取り込みソフトだって
itunesは価格とかやり方が上手かった
427名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/05(水) 06:35:51.57 ID:TeT41rmZ0
>>418
有機ELメガネに期待
428名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 06:37:08.74 ID:Hn25+7gw0
>>426
著作権絡みで落ちぶれ気がするぜ
日本はここらが駄目
429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 06:44:05.07 ID:Gy2OnxgRO
ソニーはPS2以降ぱっとしないよね
PSPもPS3も中途半端
430名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 06:44:34.84 ID:94W3shmq0
日本だと意外と売れてる
431名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/05(水) 06:45:56.98 ID:jGUcAyKq0
シェア低すぎワロタw
432名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 06:46:55.35 ID:h1fX/pDeO
もっとパッとしない3DSを知らんのか
433名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 06:47:54.74 ID:Hn25+7gw0
>>432
荒れるからやめてその話題
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 06:48:44.06 ID:xBxjf5060
今更気がついてもおせーよw
散々ユーザーや業界人が爆死予告してたのにわざわざ敵に塩送るような真似するから
日本のメーカーはいつまで立ってもシェア取れないのさ
435名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 06:49:31.85 ID:ktfV0cP1O
じゃあ当然当時軽視してた重役に懲罰を与えろよ
信賞必罰
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 06:52:51.46 ID:STP3B+cZ0
コンテンツ商売で明確になってしまった
アップルは著作権ゴロと闘ったがソニーはゴロ巻いてる方だった
437名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 06:55:26.33 ID:edFq7AZM0
んあれ
ソニーってガラケーつくってたん
438名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/05(水) 06:56:15.51 ID:oA9ZeqgnO
いいえ違います

朝鮮と関わったからです

439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 06:58:27.58 ID:vSpRW25S0
ソニエリかよ
本体も色々反省しろよ
440名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/05(水) 06:59:30.98 ID:yp6kV+9X0
どこだよ
朝鮮メーカー?
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 07:00:28.24 ID:vpo7KJ2f0
デザインが圧倒的にださい
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 07:19:42.32 ID:hi1cdVaq0
ソニーなんて民生用ではダメでなかった期間なんてまったくないメーカー
443名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/05(水) 07:39:06.19 ID:blujKhky0
スマートフォンにw65tみたいなクルクル回るの付けてくれ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 08:48:12.69 ID:xBxjf5060
これでも国産機の中じょ比較的まともな方だろう
シャープみたいに息してますか?のレベルじゃないのでw
445名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/05(水) 09:46:04.84 ID:mcWqkxXG0
PSPで電話するっていう計画はどうなったんだよ
446名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 09:53:34.63 ID:TrFUx7fo0
>>444
下を見ずに上と比較できるよう頑張って欲しいなぁ
447名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/05(水) 10:00:53.38 ID:/daY9Az10
iPodで懲りていなかったのかよw
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 10:01:16.27 ID:jvlSHIzl0
日本メーカーのソフトウェア軽視しまくりは異常
それがわからなくて劇的に改善させない限り無理
449名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 10:02:06.73 ID:P1QZlnZ/P
       ゴキブリ
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
450名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/05(水) 10:09:10.01 ID:nOxwDAI80
>「そもそもお前はなんでこんなものを作ってるんだ? 余計なことはやめてアップルに行ってiTunesを使わせてくれと言って頭を下げれば済む話だろ」
私は耳を疑い、思わず、「あなたにはプライドというものはないんですか?」と問い返した


当時こんなやりとりがあったらしいな
どう見ても無能とされてる当時の上司の方が正解じゃねーかwwww
元ソニー社員で現グーグル日本法人社長がこんな事言ってソニーが落ちぶれた理由を分析してるが、
いやお前の判断の方が間違いで原因だろと思うわwwwwww
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 10:13:18.93 ID:y+4HN6n80
>>450
アップルには協業という概念が無さ過ぎ。
これは部下の判断が正解。

つうか、アップルも今はいいが、数年後は分らんよ。4Sコケそうだしw
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 10:27:49.60 ID:S5crZGBo0
私女だけどリンゴマークのノートは自分的にちょっと使いづらくて。。。 いかんせん重かったので。。。
持ち歩いているうちに、2年ちょっとで破壊してしまいました(´・ω・`)
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 10:28:43.70 ID:ZMmJbeDX0
一生言ってろ
454名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/05(水) 10:29:53.43 ID:nOxwDAI80
>>451
当時のアップルにソニーレベルの企業が頭下げてきたら悪い気にはしないよ
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 10:30:50.92 ID:hNPWegLY0
ipodから負けてたろ
456名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 10:31:43.56 ID:1wqF8H6fP
>>1
アイホンをというか、デジタル家電を軽視して白物にしがみついたからだな。
90年代からもっとデジタルに積極的に取り組むべきだった。
457名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/05(水) 10:32:12.23 ID:BcUo2OGs0
出井
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 10:32:38.55 ID:7STjRs6l0
軽視して何もしないのは馬鹿な企業の悪い癖だな
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 10:33:17.89 ID:m4OZBDDo0
自分らを過信してる
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 10:34:59.93 ID:SK1hzYPU0
結局iphoneのブランド力ってこと?
中身は大したことねーだろ。ipodもだけど
461名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 10:40:12.33 ID:Z6pNrarI0
>>409
すごいぞ!感w
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 10:45:38.69 ID:FdQ6WNj70
自社工場を回転させて自前コンテンツを売らなにゃいかん会社と
管理以外は外注丸投げの会社の違いか
463名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/05(水) 10:46:08.13 ID:RcTaPY680
>>1
違うな。
TRONを潰した事。
根は深い。
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 10:49:19.28 ID:bOY+ztNQ0
ソニー迷走の10年の戦犯は意外とATRACだと思う。
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 11:02:11.72 ID:oDZDej1i0
>>361
久夛良木を正当に評価してる人もいるんやな

アップルとしてはジョブスを一度追い出した後ろめたさがあるしな
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 11:03:33.86 ID:0sGKXZkl0
ソニーはしがらみがありすぎたね。
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/10/05(水) 11:17:24.35 ID:lVNLodww0
iPodが出た時にiPod miniみたいなの出してれば勝てた。
iPod miniが出た時に、nanoみたいなのを出してれば勝てた。
nanoが出た時にTouchみたいなの出してれば勝てた。
Touchが出た時にiPhoneみたいなの出したら勝てた。
iPhoneが出た時にiPadみたいなの出してたら勝てた。

こんだけチャンスがあったのに、軽視も糞も無い。

単純に無能集団ってだけだ。
468名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/05(水) 11:17:42.62 ID:ZOGyBies0
iPod出始めのころも軽視してたからその頃からすでに乗り遅れてただろ
iTmsでソニー・ミュージック所属のアーティストは買えなかったんだからそこからもうダメ

マイケル死んだ時、iTmsでみんな買ってたのにジャクソン5時代のものしか無かったからな
取りこぼしすぎなんだよ
469名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 11:19:13.72 ID:yruT5TY50
>>450
両者ともおかしい。
顧客価値より先にプライドが出てくるのは商売として失格だし、
孤立主義のAppleが応じないことくらい上司も知っておくべき。
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 11:21:06.59 ID:STP3B+cZ0
kindleアプリだってあるんだし応じないわけはない
特別扱いはしてくれないだろうけどね
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/05(水) 12:35:47.21 ID:Prx+DVsV0
>>32

でも、商品の品質がウンコじゃん。
472名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 12:42:11.24 ID:huzxr1HB0
反省してVITAなの?
473名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/05(水) 12:48:24.38 ID:lU9Cv8zeO
iPodが出たときに敗北してただろw
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/05(水) 13:00:43.72 ID:l8KRQ+LL0
iPodってシェア40%付近までいったのに、iPhoneって今だ5%
電話機に高性能は、それほど望まれてはいないようだ
475名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/05(水) 13:02:01.09 ID:hu6eTm7Z0
atrackとか、メモリースティックとか、つまんない独自規格で、
金稼ごうとかするからだろ。
476名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 13:03:05.41 ID:7EoECZI50
真剣に考える=上手にパクる
こういう事か?
477名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/05(水) 13:06:50.50 ID:SN3xIYn00
それ以前の問題だろ
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/05(水) 13:08:23.24 ID:CHFLVUnC0
技術はあってもしがらみがあって新しいことが出来ないと
最近の日本て全部こうだな
479名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/05(水) 13:12:45.86 ID:FXFFpuKo0
iPhoneを軽視したんじゃなくてユーザビリティを軽視していた
ってことに気が付かないと永遠にその差は埋まらない
480名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/05(水) 14:06:50.62 ID:Z6pNrarI0
>>475
CDで味をしめてから、ずっとそんな商売ばっかだったからな。

まあ、松下、東芝も似たようなもんだったけど。
481名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 15:12:26.64 ID:5jaZWFUF0
>>465
俺もクタたん好きだよ
会社人じゃなくアーティストとしてだけどなw
ああいう才能を生かせないどころか今は面接(笑)で切っちゃうからな
482名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/05(水) 15:26:33.54 ID:UltBb2T90
ソニーブランドに、かつてあったオーラのようなものが全くない
マーケティングしすぎたせいで、ソニーらしさがなくなった
483名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/05(水) 15:40:41.94 ID:SMj0dvMW0
アップル製品は洗練されてる感じがするんだよな
デザインもそれの周りの物も。例えばUSBのコンセント一つとっても
デザインしてくる。
ソニーはなんか。その都度デザイナーやデザイン代えてガチャガチャな感じがするし
付属アクセサリーのデザインまで気を配ってない。

アンチアップルだった俺もipodから良さが判ったな
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:43:13.37 ID:9e48h0G80
>>475
囲い込みはiphoneも同じだろ
つまらない事が問題。
とにかく40歳以上を全員クビにしろって。
面白いこと始めてくれよ
485名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/05(水) 15:50:08.37 ID:vMwWjszV0
ATRAC
ソニックステージ
メモリースティックduo

ソニーの敗因たった三つ
486名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/05(水) 15:52:02.20 ID:8pFuO+8o0
>>484
飯がうまくて綺麗な北朝鮮だからなw
百戦百勝の霊将ジョブス様々やで
487名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 15:56:03.56 ID:hWJFTLgi0
昔は見た瞬間ちょっと無駄になりそうな気がするが欲しいと思う物多かったよね
今は見た瞬間ちょっと欲しいと思うが無駄になるってわかってるものばっかり
何が違うんだろうね
488名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/05(水) 15:59:05.99 ID:SeDE2poa0
>>8
あれはよかったな
So505isも愛用したわ
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/05(水) 15:59:12.00 ID:R1PHxhKj0
コピー機能がガチガチにかけられてカセットテープにダビングできなければウォークマンなんてあんなに売れてなかったよw
なんでここに気づかなかったのか
490名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/05(水) 16:02:41.53 ID:x5zzDqRpO
ベータはなくなるの?
491名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/05(水) 16:03:24.10 ID:XqQbPov/0
>>485 小賢しい手段で市場の覇権を狙おうとしたところがソニーの敗因だよな。
492名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 16:04:30.22 ID:fxl7S0AU0
規制多すぎだから失敗したんだよ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 16:52:39.70 ID:5es2f5T+P
ソニーはあのHMDとか発表されたときなんかソニーらしいと思った いい意味で
ソニエリはW21Sが最強だったけど後は知らん
494名無しさん@涙目です。(空)
わからんでもない
あの頃のSONYはAppleより輝いてた

初代iPodってふぁいやわいやでMac専用だったからねー
初代プレステ3と同じくらいの値段だったし