【韓国】< *`∀´>=3「...ノーベル賞を受賞したニダ」(^ν^)「え?何?聞こえない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (アラバマ州)

2011年度イグ・ノーベル賞を紹介

Brian Handwerk
for National Geographic News

 9月29日、2011年度イグ・ノーベル賞が発表され、わさびのにおいを利用した警報装置、瓶を愛する
タマムシ、世界が終わる日に関する数学などが栄誉に輝いた。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/ig-nobels-2011-silly-science_41114_big.jpg

 年に1度発表されるこのユニークな賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる」重要な研究に対
して与えられる。主催は科学誌「Annals of Improbable Research」とハーバード大学の複数の学生グル
ープで、今回が21年目にあたる。
 今回も多数の本家ノーベル賞受賞者がハーバード大学サンダーズシアターの舞台に上がり、誰もが
欲しがる賞のプレゼンターを務めた。

◆わさびによる警報:化学賞
 イグ・ノーベル化学賞を受賞したのは滋賀医科大学の今井真氏のチーム。わさびの刺激的なにおい
を噴射する“わさび警報装置”の開発が評価された。このスプレーは非常に強力で、熟睡している人で
も緊急時に起こすことができる。
「聴覚障害者は、音や光では目を覚ませない可能性がある。他の方法で危険を知らせる必要があると
考えた」と今井氏は説明する。
 今井氏によれば、空気中のわさびの濃度を20ppm以下に設定した場合、鼻と目への刺激で眠ってい
る人を起こせ、効率的な避難を妨げる心配もないという。

>>2以降に続く
2 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 04:17:26.39 ID:6oA/efyn0 BE:2466493766-PLT(12000)

(以下6部門は受賞者名、研究内容を割愛します。
◆タマムシをとりこにするビール瓶:生物学賞
◆尿意が意思決定を左右:医学賞
◆ため息の真意:心理学賞
◆カメのあくびは伝染しない:生理学賞
◆先延ばしによる目標の達成:文学賞
◆円盤投げは目が回り、ハンマー投げは回らない:物理学賞

◆世界の終わりを不正確に予言した人々:数学賞
イグ・ノーベル数学賞は、数学的な証拠に基づいて世界が終わる日を不正確に予測した人々に贈られた。

・ ドロシー・マーティン(米): 1954年に世界は終わると予言。
・ パット・ロバートソン(米): 1982年にアルマゲドンが来ると主張。
・ エリザベス・クレア・プロフェット(米): 1990年を主張。
・ 李長林(Lee Jang Rim、韓国): 1992を主張。
・ クレドニア・ムウェリンデ(Credonia Mwerinde、ウガンダ): 世界の終わりは1999年と主張。
・ ハロルド・キャンピング(米): 1994年9月6日と予言。現在は2011年10月21日を主張。

 授賞式には一人も姿を現さなかったが、「数学的な仮説や計算を扱うときは、十分注意する必要がある
と教えてくれた」と称賛された。

>>3以降に続く
3.(米):2011/10/04(火) 04:17:28.35 ID:+swICj4AP
ンモウ イグッ!
4 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/04(火) 04:17:38.15 ID:6oA/efyn0 BE:1096219744-PLT(12000)

◆科学の名の下、目隠しで運転:公衆安全賞
 ジョン・センダース氏はアメリカ、ボストン近郊の128号線で、ヘルメットのバイザーが顔にかかり、たび
たび視界が狭くなる場合の運転能力を測定し続けた。そして、40年近くに及ぶ安全性の実験が認められ、
ついにイグ・ノーベル公衆安全賞の栄誉に輝いた。

Photograph by Adam Hunger, Reuters

▼ナショナルジオグラフィックニュース October 3, 2011
全文はコチラにて
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111003001&expand

関連サイト
The 2011 Ig Nobel Prize Winners
http://www.improbable.com/ig/winners/#ig2011
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 04:17:53.95 ID:VnWOMUfm0
ウッ、イグッ
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 04:18:03.94 ID:NFHT4ZqX0
す…すげえもう韓国には一生勝てない…
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:18:10.21 ID:WO+qp2y30
イグ=ソード
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:18:13.04 ID:azhnwObPP
>>2
>◆円盤投げは目が回り、ハンマー投げは回らない:物理学賞

マジで!?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:18:37.20 ID:aDa6g9wl0
ワアアアッサアアアアアアアアアッビイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

ってflashを思い出した
また見たいんだが
10名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 04:18:40.92 ID:mdrmqA+30
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 04:19:15.75 ID:Z2W9KLPV0
本当に馬鹿なんだな韓国って
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 04:19:56.00 ID:cMCMy1F40
詳しい解説トンクス。これなら劣等民族ジャップと上位民族コリアンが怒るのも当然の気がする

日本人 韓国人
 0人   0人  ノーベル賞(経済学) Nobel Memorial Prize in Economic Sciences
 0人   0人  チューリング賞(計算機科学) Turing Award
 0人   0人  レーウェンフック・メダル(生物学) Leeuwenhoek Medal
 0人   0人  アーベル賞(数学) Abel Prize
 0人   0人  ペンローズ・メダル(地質学) Penrose Medal
 0人   0人  ショック賞(論理学、哲学) Rolf Schock Prizes(Logic and Philosophy)
 0人   0人  ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞(生物学、生化学) Louisa Gross Horwitz Prize
 0人   0人  ネヴァンリンナ賞(数学) Rolf Nevanlinna Prize
 0人   0人  ヘンリー・ドレイパー・メダル(天文学) Henry Draper Medal
 0人   0人  フォン・ノイマンメダル(計算機科学) IEEE John von Neumann Medal
 0人   0人  ウルフ賞(農学) Wolf Prize in Agriculture
 0人   0人  アニー・J・キャノン賞(天文学) Annie J. Cannon Award in Astronomy
 0人   0人  マテウチ・メダル(基礎物理学) Matteucci Medal
 0人   0人  ランフォード賞(芸術) Rumford Prize
 0人   0人  コプリ・メダル(物理学、生物学) Copley Medal
 0人   0人  ディラック賞(数学、計算科学、理論物理学) Dirac Prize
 0人   0人  ベアトリス・ティンズリー賞 (物理学)Beatrice M. Tinsley Prize
 0人   0人  ヒューズ・メダル(電磁気学) Hughes Medal
 0人   0人  ジョン・ベイツ・クラーク賞(経済学) John Bates Clark Medal
 0人   0人  マックス・プランク・メダル(理論物理学) Max Planck Medal
13名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 04:20:14.08 ID:MJuNraR00
よかったなチョン、世界に恥晒せて
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 04:20:59.13 ID:DQvhXSpx0
アホを晒し上げかよわろす
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 04:21:17.78 ID:ltEbMGSb0
┌──────────────────────――─┐
│               / ̄\                       |
│              / # @∧_∧                  |
│             `|@ #< `∀´>                 |
│              \__フづとノ                  |
│               〜(_⌒ヽ クックック            |
│                 )ノ`J                     |
│                                       |
│               Now Koreating.....               |
│           (ウリジナルを捏造中)                |
└────────────────────────―┘
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 04:21:22.79 ID:162n/gsp0
なんで韓国人のイさんは
イをLeeと表記するの?
17名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 04:21:38.52 ID:B8SG+J78i
クソワロタ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:22:16.36 ID:jYMqB80U0
初の快挙か?
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 04:22:57.51 ID:8AxCJ6vV0
>>12
よく調べるなw
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 04:23:05.45 ID:0TmWTth80
バカなネトウヨがまたスレタイに釣られてバカな事書いてるのか
21名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/04(火) 04:23:55.05 ID:BzZ+OgLe0
起きるのはいいけど、目とか鼻が痛すぎてまともに行動できないんじゃねこれ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 04:24:04.05 ID:mw2kpuOL0
>>8
ドジっ子だw
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 04:24:07.17 ID:+Ro88LcOO
これはワロタ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 04:24:08.58 ID:ltEbMGSb0
>>16
欧米への憧れ
割とまじで

彼らのネットのアカウントとかみてみそ
ジェラード ティファニー ニコール とか痛いからw
25名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 04:24:56.75 ID:s05GEJcV0
昨日の韓国人受賞者なし→日本人受賞者なしのコンボはおもしろかったな
26名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 04:25:27.35 ID:HxPW7peJO
>>16
「広より火呂士の方が格好いい」的発想
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 04:26:36.91 ID:kzJ/whA10
マジかよ韓国には勝てねえな!
28名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/04(火) 04:26:43.27 ID:DTek+sDnO
先伸ばしによる目標の達成ってなんだよw
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/04(火) 04:27:27.11 ID:3eQE5WS1O
>>12
こうみると、日本って結構賞とってるよな。
それに比べ韓国(笑)
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 04:27:48.02 ID:DwxUu8wx0
今後1000年は韓国に手が出せない
31名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 04:27:59.45 ID:Krirm4BQ0
う、うん・・・おめでとう・・・
32名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 04:28:39.31 ID:MJuNraR00
> ◆カメのあくびは伝染しない:生理学賞

何でこんなの研究しようと思ったんだろ
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 04:28:43.36 ID:VnWOMUfm0
>>16
通名みたいなもん
李はLeeだし、朴はparkだし、金はkimだし
Leeなんて完全に元々向こうの名字なのに、今じゃ中国人か韓国人のイメージのほうが強いよね
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/04(火) 04:29:44.10 ID:0+Oc9ziO0
>>12
ワロタ
35名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/04(火) 04:30:10.87 ID:4EBiaz6ZO
この賞日本は常連さんなんでしょ?
何かで見た気がするけど。
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 04:32:14.01 ID:HG2OqDupP
>>12
日本人 韓国人
  1人   0人   永世竜王
  6人   0人   永世名人
  3人   0人   永世九段
  1人   0人   永世十段
  2人   0人   永世王位
  3人   0人   名誉王座
  1人   0人   永世棋王
  2人   0人   永世王将
  4人   0人   永世棋聖
  1人   0人   名誉NHK杯
37名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/04(火) 04:32:30.53 ID:HCLZGwNi0
>>32
イグノーベル賞をゴールデンラズベリー賞的なモノで見てる人間が多い気がする
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:33:43.99 ID:korjopZp0
◆先延ばしによる目標の達成:文学賞

> イグ・ノーベル文学賞の栄誉に輝いたのはスタンフォード大学のジョン・ペリー氏。
>「構造化された先延ばし理論」に関する論文が評価された。
>物事を先延ばしにする癖がある人でも、優秀な人間として尊敬されることが可能だという。
>具体的には、“より重要”な作業を先延ばしする手段として、“重要”な作業をすればよいという。

下手をすると2ちゃん卒業者続出の危険な理論となりうるな
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 04:34:31.37 ID:GP429HdQ0
>Annals

アナル?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 04:35:51.40 ID:u58HURMN0
>>3
おい米
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 04:36:26.32 ID:8AxCJ6vV0
>>38
文学的だな
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/04(火) 04:41:03.76 ID:bWp6c5OD0
>>12
ジャップは本当にダメだなあ
43名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/04(火) 04:44:25.39 ID:TUQTDqJK0
>>12
オレ一つもとったことないわ
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:50:15.33 ID:xSeegCVa0
えっ何?ドラえもんの声優が緊急時に起こしてくれるの?
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 04:52:03.39 ID:Rg/M/EPK0
>>33
羽生さんがHave
倉内さんがCrouch
とか名乗っちゃう感じか
Leeって苗字というより女の子の名前じやね
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 05:13:02.32 ID:8BhYOLeqO
>授賞式には一人も姿を現さなかったが
ちゃんと受け取りにいけよ
ラズベリー賞取ったキャットウーマンの女優は授賞式に出て
なかなか小粋なスピーチをしたぞ
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/04(火) 05:17:02.42 ID:VnWOMUfm0
>>45
いや、そうでもない感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/04(火) 05:20:24.78 ID:WLlso4nX0
俺たちのまさおにノーベル平和賞をやってくれ。
49オマタセ(千葉県):2011/10/04(火) 05:21:42.33 ID:IdMpo+8R0
>>1 詳しい解説トンスル  これなら韓国が怒るのも当然の気がする

日本人VS韓国ウンコリアン

(2011年現在)            日本人 勧告腺人猿
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 9人   0人
キッピング賞(化学)           5人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)   14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人   0人
ホロウィッツ賞(生物学)        1人   0人
コッホ賞(医学)             6人   0人
ラスカー賞(医学)            6人   0人
ガードナー国際賞(医学)       10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人   0人
プリツカー賞(建築)           5人   0人
フィールズ賞(数学)           3人   0人
コール賞(数学)              4人   0人
ガウス賞(数学)             1人   0人
ショック賞(数学・芸術)         3人   0人
ピューリッツァー賞(報道)        3人   0人
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 05:34:59.58 ID:iplJFUFV0
>>36
名誉前王座を忘れるなよ!
51名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 05:37:21.63 ID:vZiJds9U0
正直本家よりこっちの科学賞受賞の方が
なんとなく誇らしいw
バウリンガルとか
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 05:40:50.89 ID:eb8UczsW0
>>46
どんだけヒマだと思ってんねん
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 05:42:31.15 ID:h8aTLPjh0
数学賞だけガチでディスってんじゃねえかw
54名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 05:44:47.23 ID:H4K89DNs0
>>28
やりたくない事があると先延ばしをする
それよりやりたくない事があると
やりたくなかった事をやってでも先延ばしをする
って事らしい
ニュー速で誰かが言ってた
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 05:45:12.50 ID:w6WQDg/R0
>>51
きめえ
56名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/04(火) 05:48:53.18 ID:wfkQaI2D0
>>32
くっそどうでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/04(火) 05:51:32.25 ID:FIHy2SfnI
朝鮮珍獣がノーベル賞とってどうすんの
犬やキムチとか餌の方がいいと思います
58名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 05:58:06.06 ID:Yy5+MEhK0
イグッ
59名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/04(火) 05:58:35.06 ID:sQZQik6Q0
まあまあお前ら。
日本だから他国の事は軽く紹介されてるだけで
わさびの匂い研究が笑える様で実際は難聴者の警報機になってるように
他の研究も実際には何らかの分野に役に立ってるのかもしれんよ
例えば生物学はタマムシ退治とかさ

と思ったけど数学が完全に晒し者だった
60名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 06:13:12.37 ID:LcgGubmW0
>>54
テスト勉強しようとすると部屋の片付けがしたくなるってあれか
61名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 06:15:17.99 ID:0dCvmMbL0
革命的同志諸君の革命的解説攻撃に感謝! これならプチブル的ネトウヨが激怒するものとうぜんである!!

日本人VS左翼(朝鮮人)

(2011年現在)            日本人 左翼(朝鮮人)
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 9人   0人
キッピング賞(化学)           5人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)   14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人   0人
ホロウィッツ賞(生物学)        1人   0人
コッホ賞(医学)             6人   0人
ラスカー賞(医学)            6人   0人
ガードナー国際賞(医学)       10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人   0人
プリツカー賞(建築)           5人   0人
フィールズ賞(数学)           3人   0人
コール賞(数学)              4人   0人
ガウス賞(数学)             1人   0人
ショック賞(数学・芸術)         3人   0人
ピューリッツァー賞(報道)        3人   0人
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 06:18:32.88 ID:orabE8Zc0
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:32:48.27 ID:coFkVuZo0
>>8
頭部が回転軸に対して近いか遠いかの違いだろうな
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:34:06.67 ID:aDa6g9wl0
>>62
おおそれだサンキュー
相変わらず意味不明だぜ
65名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/04(火) 06:44:57.85 ID:0C0EEelV0
>>◆尿意が意思決定を左右:医学賞
やはりそうだったのか。尿意があるとミスしまくるわ
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 06:49:11.33 ID:+cHgZyB+0
>>15
Iって表記だとだと英語読みではアイになる
一番近い発音がリー(Lee)ってことで使われてる
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:56:32.69 ID:QX7XZApJ0
>>65
これは詳細を知りたい
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 06:57:59.02 ID:QdH5p2q/0
五島勉はコレを絶対受賞無いと駄目だろ
あんなに本売ったのによ あのペテン師
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:07:47.62 ID:99Rewiev0
>>66
最近はyiにしてる人もいる
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 07:08:17.59 ID:oSD8HbO60
>>67 これは尿意が高まると頭の回転がよくなる、っていう論文だったはず
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 07:11:46.57 ID:8mmGEvno0
>カメのあくびは伝染しない
亀のアレはあくびだったの!?
72名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 07:12:15.87 ID:dQRgIDyJ0
ドクター中松が政見放送での経歴で「アイジーノーベル賞受賞」と表現していたのは目からうろこだった
73名無しさん@涙目です。(チリ):2011/10/04(火) 07:26:34.05 ID:iHUzxqrp0
>>59
タマムシ退治ってアンタ何言ってんの
あんな綺麗な虫退治する必要ないですよ
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 07:27:40.46 ID:HGf+aGL90
ヤターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 07:37:11.00 ID:PVJsixB90
>>12
詳しい比較トンスル
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 07:43:56.87 ID:VVDQSut70
わさびとかどうでもいいから、スープを吸わない麺を開発しろよ
間違いなくノーベル賞取れる
77名無しさん@涙目です。(茨城県)
>>33
それでいて
日本じゃリやボクじゃなくて、
イ、パクと呼べという

俺が唯一朝鮮人が好きになれないことの
源泉だな

一番悪いのは漢字に対して無知だった
マスコミなんだけど