【失業】アメリカ酷すぎワロタ…日本人の想像をはるかに超えて厳しい現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

以下、抜粋
「失業保険が4ヵ月経っても支払われていないんだ。何回電話しても、録音された声が流れるだけで、
生きた人間につながらないんだよ!」 

「それがさ、コンピュータで先に登録しろって。俺、自宅にパソコンないんだよ。インターネットアクセス
がないと失業保険すらもらえないって。進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ」

 失業してから2年間で400通の履歴書を送ったが、面接までこぎ着けたのはたった4件だ。
「朝起きて、求人サイトをチェックしても何もない。それが2年間ほとんど毎日です。脱力します」
 ジョンの年収は10万ドル以上だった。シリコンバレーの有名企業、アップルやグーグル、インテルなどの
社屋の建築プロジェクトもたくさん手がけてきた。

 数年前に新聞社がインディアナ州のメディア企業に買収されてから、社内のリストラが進み、あらゆる部門で
勤続20年や30年のベテランが次々クビになった。

 パートタイムでお年寄りのクライアントの自宅を回って身の回りの世話をする仕事をしてきた。時給は8ドル。
しかし、金利20%以上という高利で借りていた車のローンが貧困への入り口だった。
「96年製の中古のビュイックの支払い総額が、金利のせいで、いつの間にか3万8000ドルに膨れあがってたの」

以下、長いのでソース
週刊ダイヤモンド
アメリカで今、失業するということ
http://diamond.jp/articles/-/14244
2名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 03:55:43.86 ID:153mwsjsO
はい
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:55:50.75 ID:DGWFuIhW0
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 03:57:09.95 ID:2hzoVaBi0
アメリカ時代の終了
5.(米):2011/10/02(日) 03:57:30.72 ID:TAQmXuIvP
はい
6名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/02(日) 03:57:31.72 ID:IhgNPsVQ0
>>1
生きた人間に繋がらない

電話口でなぜそれが分かるのか

つまり

はんにんはおまえだーm9(´・ω・`)
7名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/02(日) 03:57:34.06 ID:y66DVsa70
アメリカの底辺も悲惨だよな
無保険でパートのやつが死にたいって言ってたな
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 03:57:40.47 ID:94Uzji3t0
>金利20%以上という高利で借りていた車のローンが貧困への入り口だった。

町金ってレベルじゃねーぞw
9名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 03:57:52.46 ID:WOyF1BdKP
失業しやすい社会でも
飢え死にしたりとかはしない
NGOとかが食料や衣服を寄付したりする体制がしっかりしてる
日本よりはある意味マシな社会だよ
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 03:58:40.91 ID:cZNdvA+o0
生きた人間につながらないって

バイオハザード思い出したわww
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 03:58:47.44 ID:Jz+0Or4a0
景気と打線は水モノ
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:00:03.06 ID:wn4akQSD0
アメリカって履歴書みてその場でオーケー、明日から来てくれ、みたいに簡単に仕事決まるイメージあった
つか、家にパソコンないならハロワ池よ
ハロワ行かずに電話で済まそうとかただの怠慢
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:00:35.74 ID:CgTzOa3p0
>>9
いや、NGOというより、政府の食べ物の支援がある
栄養補助プログラム(旧「フードスタンプ」)ってのがあって
これは、失業保険とか生活保護と完全に別の制度として
誰でも、一定以下の所得ならスーパーで使えるデビットカードが支給される

ここら辺は、日本より遥かに手厚い保証
14名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 04:00:52.29 ID:B8Ff6X7a0
>進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ」
詩人になれよ。
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:01:36.64 ID:Qwvlefge0
>>12
景気のよいときならそんな感じで正しいんだと思う
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:02:00.16 ID:ZwWGTJOV0
> しかし、金利20%以上という高利で借りていた車のローンが貧困への入り口だった。

借金はあかん、借金するくらいならバスに乗れ
17名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/02(日) 04:02:05.14 ID:4YhCpP0jO
アメリカでリバタリアンが多いのはなんだかんだでセーフティネットがあるからだろな
18名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/02(日) 04:02:23.67 ID:9xUQ+tLE0
>>9
それは人の生活じゃない
ペットだ
19名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 04:02:43.37 ID:PcAY/9KjO
お前らって実存するの?
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:03:17.60 ID:HqIgwdet0
>>12
んで海兵隊に所属の履歴があれば好感度アップなんだよな
陸軍だと違うんだけど
21名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 04:03:41.43 ID:WOyF1BdKP
>>13
日本は一番貧困層に冷たい国って言われてるらしい
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:03:54.55 ID:wn4akQSD0
>>13
裏を返せば気性荒いやつ多いんだろうな
餌与えて飼いならしておかないと危険
そういうシステムって人道的目的よりも富裕層が自分に危害加えられちゃ困るってできたんじゃね
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:04:31.16 ID:GfeeKoRw0
テキサスの知事だったかで100万人の雇用生み出したやつがいただろ
あいつに任せとけ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:04:46.49 ID:G9RCh5ep0
カナダに移住しろや
25名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:05:29.28 ID:4HdMP4ubP
こんな国より性病の認識が10年も遅れているなんてなぁ
26名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 04:05:42.70 ID:SQUnlrMI0

ucでphdを取得して一流企業の職歴を持つハゲ親父が3年も仕事がないそうです
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:05:43.25 ID:ZBLNIPFZ0
>>1
元々は高年収だったのに、
何で家にパソコンも無ければ、車のローンも払い終わってないのか。

とりあえずガムシャラに働いて
人生設計してなかったんだな。
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:06:21.84 ID:y27lY+5X0
コミュニズム大嫌いなんだろ?
しょうがないじゃんよ。
29名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:06:36.64 ID:4HdMP4ubP
>>24
正解
カナダの住みやすさは異常
美男美女も多いし人も親切だった
パリ郊外に2年いて、冷たいのに慣れていたからびっくりしたわ
中国人は多かったけど
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:07:46.22 ID:4HdMP4ubP
>>27
それは日本人の考え方
アメリカ人はとりあえず何でも月賦にする
とりあえずカードで、ローンで
だから積もり積もって後でアワアワになる
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:08:42.63 ID:yy9IUCLt0
>>27
ソース先を読め
10万ドルのおっさんとパソコン無いオッサンは別人
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 04:09:03.84 ID:a/VZ/sek0
アメリカつっても全土は広いわけで…
日本で例えるなら東北や中国地方の僻地
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:09:22.84 ID:w5akV5e/0
>俺、自宅にパソコンないんだよ。インターネットアクセスがないと失業保険すらもらえないって。
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2006/12/15/surfersnewyorknew372.jpg
アメリカにもネカフェくらいあるだろ
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 04:10:01.61 ID:Jz+0Or4a0
東部は景気いいんだろ?で終了か
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:10:31.65 ID:nNYahJ13O
>>22
日本人なら文句も言わずに餓死するしな
36名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 04:11:17.74 ID:WOyF1BdKP
アメリカは住宅ローンが破綻してもホームレスにはなりにくい国だからな
日本はアメリカ以上にやり直しの効かない国だし相互補助の意識が欠落
してる人間ばかりだから一度落ちると人生終了
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 04:11:34.57 ID:mzywFDGc0
アパートの家賃が1600ドルとかなにほざいてんだ?
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:11:35.59 ID:cppTqt9i0
よろしい、
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 04:13:04.05 ID:MLODt8Za0
>>19
するわけないだろ
40名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:13:20.10 ID:4HdMP4ubP
>>35
資産家の娘2人が資産運用に失敗してナマポを断って餓死したけど
海外じゃ信じられない事件だよね
使える制度や人脈は骨の髄までしゃぶり尽くしてしもうたれ!みたいなのがほとんど
41名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 04:14:23.08 ID:WaKddPlw0
>37
カリフォルニアの家賃の高さは半端ないよw 1600ドルはベイエリアなら安いほうだ。
42名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/02(日) 04:14:35.27 ID:mKlS0ogu0
今のうちドル買っといたほうがええの?
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:14:46.80 ID:aKzGfIDi0
ポスドクの口ならいくらでもあるって
44名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 04:15:27.30 ID:WOyF1BdKP
“困っている人がいたら手を差しのべましょう!”という教えは、もはや小学校
の道徳の教科書にのってる化石のようなフレーズなのかもしれない。面倒なこと
には目をつむる、というのは日本人に限らず、人間誰しもがやってしまうことだ。
しかし、問題の起きるまでやたらと親切な日本人は、人間の本質的な部分が見え
た時、その差が浮き彫りとなる。この点が外国人から誤解を受けやすく、また日
本人にしてみれば「やりづらい」面でもある。
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:15:54.02 ID:QPiaEIpn0
内戦へ一直線
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:15:58.71 ID:EYqo2hBI0
行政ごと破綻しちまったからな
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:16:12.44 ID:Kpb8lZ6f0
そういえばアメリカンドリームとかもう何年も聞いてないな
アメリカはオワコン
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:16:39.42 ID:e9RLzpaH0
アメリカのお前らってお前らより簡単に死にそうだよな
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 04:17:03.97 ID:Tsni3NlV0
もう(戦争やるしか)ないじゃん
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:17:16.02 ID:GJrBJj4L0
>>33
こんなんでどうやってオナニーするんだ?
やっぱアメリカ人は頭おかしいわ。
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:17:39.61 ID:3j0b2q+Z0
会社に雇ってもらえないのなら自分で起業すればいいじゃない
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:19:03.20 ID:NZJEJUvF0
サブプライムローンが問題になったときnhkの特集見て、
アメリカ人の生き方に驚いた

あるリーマン、とにかく消費が激しい 収入はすべて使い切る 買い物しまくりだったw
んで、解雇されてもカードで買い物をいままでどおり続けて、
送られてきた請求の通知見て「ゲームオバーだよ」みたいなことを取材陣に言った

もうひとつの家族は、ローンで家を買ったんやけど、「庭にプールを作れば
3万ドル価値が上がる」とかいって、DIYでプールをこしらえる!
んで、その上積み分の3万ドルをさらに銀行から借りて浪費にまわしてたw
そこにサブプライムがやってきた・・・
53名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/02(日) 04:19:12.51 ID:pJPaTW5W0
アメリカは履歴書の空白期間にむちゃくちゃ厳しいらしいね
求人の応募条件に「現在職についてる人限定」って書いてる企業が結構あったりするし
離職して12週くらいあいちゃうともうまともな再就職難しくなるって聞いた
ニート天国の日本でよかったわ
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 04:19:25.66 ID:lgAZLijG0
>>41
東京高いとか、京都敷金礼金がウザいのどうのこうのとか目じゃないな
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:19:47.71 ID:6jQXD7hJP
拳銃持ってる国の国民がここまで追い詰められたらどうなるんだよ?
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:19:58.97 ID:4g+SLuwK0
底辺の生活水準の高さは、先進国の中じゃ日本が一番だよ。

それが分からず盲目的に海外の方がいいと言う奴がなんと多いことか。
57名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:20:16.82 ID:4HdMP4ubP
>>48
イタリアとかのラテン気質の多い国の俺らのほうが終わってる
日本の俺らの何杯も肩身狭い。日本の無口レベルがあっちのコミュ障
ちなみにフランスでも南部はほとんどイタリアのようなラテン気質なので北部のパリ市民のような
無口なのはコミュ障扱い
どこの国でも人生生き辛い奴っているなぁ
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:20:23.46 ID:h23+3SM2P
アメリカはフードスタンプ制度がある上に
日本より物価が安いんで無職でもワープアでもメシはたらふく食える
肥満が多いのもそれが理由

1食300円か200円以内に収めなきゃいけない日本のワープアとは話が違うよ
59名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 04:20:28.56 ID:SQUnlrMI0
>>37

普通ですよ 都市圏の家賃は日本よりも高いそうです
あと >>1 にある20%の金利の自動車ファイナンスというのは
免許証と公共料金の領収書2つがあれば誰でにも貸すという類のものですね

http://used-carlots.com/am/homepages/images/6_3.jpg
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:20:29.06 ID:Fo8UeOHB0
>>50
日本も初期のネカフェってこんなのだったぞ
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 04:20:35.77 ID:FyfvjD2W0
>>52
日本のバブル崩壊前もあんまりかわらないから
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:20:58.09 ID:6K5RE6JJ0
>>49
アメリカが戦争をしても儲からないことは過去の戦争からも明らか
色々と出費が嵩み労働者となるべき人が死んで、その保証金やら何やらも払う、軍需産業もそんなに経済に対して占めてるわけでもないし
ベトナム戦争後にアメリカが成長出来なくなってずっと不況だったよ
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:21:02.62 ID:6jQXD7hJP
>>56
底辺がゲームや車やiPhoneやパチンコ風俗だからな
日本も必ずしっぺ返し来るだろ
64名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/02(日) 04:21:05.15 ID:akiWweiX0
>>35
おにぎりが食べたい
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:21:06.46 ID:wn4akQSD0
>>52
そういう使い方するやつばっかだといつまでも景気良さそうだけどな
騙し騙しの景気連鎖にはならなかったんだな
66名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/02(日) 04:21:06.98 ID:m4Efm0AdO
金利20%の車のローンか

ただのサラ金じゃねーかw
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:21:32.23 ID:psLLkU0YO
アメリカは新規企業が減ってるって何か見たよ
オフィスデポの売上が落ちてるとか
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:22:03.07 ID:HwwHgWYZ0
TPPに加入しない日本に人工地震を起こし、プルトニウム排出薬を売りつけたり、TPP加入させる
方向に仕向けたアメリカなんか知るか!
ブッシュが韓国に竹島やるとか言ったせいで韓国がいい気になるし
今まで散々日本から借金しといてチャラにしろと脅したり、米軍は日本で好き勝手やってきたくせに!
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:22:22.49 ID:P6LHSJOp0
大丈夫だろ
アメリカだし
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:22:22.60 ID:G9RCh5ep0
オバマが終わって共産党政権になった途端、鹿児島にメリケンが入植してくるから(´・ω・`)
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:22:22.81 ID:z3y8GdNc0
> 時給は8ドル。

600えん。。。
72名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:22:25.65 ID:4HdMP4ubP
>>56
日本でダメなやつは海外に行ってもダメ。つーかもっとランクが下がる
それがわからないいで無駄に海外を数年放浪して結局
就職も出来ずに出戻るバカ日本人の多いこと
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:23:21.85 ID:/k1dKTOh0
20パーってすっげえな
恐ろしくて絶対嫌だわ
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 04:23:22.50 ID:GqNXbfOE0
>>40
なまぽ断られて、おにぎりたべたいっつって餓死したのもいた気がするが
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:23:36.00 ID:xqEMzutY0
>時給は8ドル。しかし、金利20%以上という高利で借りていた車のローンが貧困への入り口だった。

そらあかんやろ……
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 04:23:36.10 ID:lgAZLijG0
ラテン系はマチズモなイメージが強い
女口説いて抱けない男はゴミクズ、みたいな

南米のオタクの小説、オスカーワオの短く凄まじい人生ってのでも読んでみるかな
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:24:01.52 ID:rhTQWq1d0
アメリカの実情はこれだよな。
どんだけGDPかさ上げされてんだよってことだわ。
内実は日本と大して変わらんわ。
78名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 04:24:39.47 ID:SQUnlrMI0
>>71

日本円に換算してもあまり意味がありませんよ
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:24:56.39 ID:0qRngRhc0
>>74
あー、あの自動販売機に挟まれて死んだ人か・・・
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:25:11.11 ID:BFe/BNDI0
自宅にパソコンがなくても何とかなるだろ
ネット環境がある友人の一人もいないのが問題
昔給料がよくてプライドが高いわりに人脈すらない奴なんていらねーよ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 04:25:43.70 ID:OS3FGiuB0
>>50
日本もいずれネカフェの個室なくなるぞ
82名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 04:25:53.03 ID:PIvSlVMC0
>>52
なんかもう貨幣、紙幣そのものには価値はなくなってて
それらを後で貸し借りする権利、
さらにその権利を後で貸し借りする権利だけが先回りで世の中を回してる気がする
正直やりすぎだと思う
これも資本主義なのか?むしろ信用主義といえるんじゃないか?
その信用が崩壊しつつある
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:26:32.17 ID:KLqUpOec0
ようやく世界が日本に追いついてきたな
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:26:38.86 ID:zrDN+Ldy0
>>52
バブル景気の頃みてーな発想だ
85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 04:26:58.26 ID:MSkd9huL0
資本主義を地でいく国は長く持たないよ
日本は資本主義でも半分以上は社会主義だからね。ヨーロッパもそう。
86名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:27:02.51 ID:4HdMP4ubP
>>74
あのおっさんは生保を断られていたはず。冷蔵庫うに首突っ込んでたのに

姉妹の方は地元でも有名だったので役所もナマポのすすめを行った。
結局姉妹は世間体が悪いと断り餓死(教師の経験もあったそう)
そんなの良くも悪くも日本人だけ
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:27:43.20 ID:BFe/BNDI0
ソース元読んだら、パソコンない奴と10万ドル稼いでた奴は別人だったか
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:27:59.50 ID:Hu1DBEWl0
アメリカは医者に掛かるのも高いしな
病気したら終わりやで
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:28:12.78 ID:5k7rEWs90
>。進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ」

進化論者は就業すら出来ないとかアメリカマジやばい!
90名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 04:28:14.88 ID:X6Jg2uJB0
先進国(笑)になればなるほど国民は実質貧困化する矛盾
後進国は結婚し子供を産み育てる事が誰でも可能なのに
物価が高過ぎてそれすら出来ない(笑)(笑)
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 04:28:15.95 ID:CmgRzT+g0
でもどいつもこいつも借金でプールつきの立派な家に嫁と子供とでかい犬と一緒に住んでるんだろ?
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:28:30.15 ID:iwbTkrmz0
どうしたらいいのだ
とりあえずお茶飲んで寝よう
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:28:53.52 ID:fauQK3ew0
時給8ドルってひでぇな…
94名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/02(日) 04:28:57.00 ID:m4Efm0AdO
>>52
それただの池沼じゃん
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:29:01.75 ID:rhTQWq1d0
>>82
以前の世界恐慌と同じ経過辿ってるんだよなw
靴磨きが株やってた時代にそっくりだわw
人類は歴史に学ばないねぇ
96名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 04:29:10.42 ID:SQUnlrMI0
>>77

家族を持ち生活水準が高いのでそういう問題が起きるんですよ
例えばメキシコからの出稼ぎ労働者たちは8ドルでも普通に暮らしていますよ
アパートや家にたくさんで住んでまかない付きのレストランで働いたりするわけですが
まさかそういう生活をするわけにもいかないわけです
以前と同じだけの収入を得られる職を見つけるか破綻するかの二択ですね
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 04:29:21.77 ID:OS3FGiuB0
>>52
バブルの頃でも似たようなもんだ。取りあえず金作るのに新車をローンで
買って速効で中古車屋に持ち込むとかやってる奴居たぞ。
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:29:24.02 ID:PiQJhrGG0
>>65
騙し騙しの景気連鎖自体はしばらく続いてたけど永遠に続くわけがなかったという
民度の低いアメリカ土人ならではの落ちぶれ方だな
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:29:32.21 ID:zrDN+Ldy0
>>88
盲腸で200万かかるってな
病気で破産すんべ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:29:32.51 ID:2hzoVaBi0
>>90
高度な文明では少数の人間しか生きられない。
地球に住む人類の限界。
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:29:54.83 ID:Kpb8lZ6f0
>>88
重病おったら死亡ってのも自然な話だよね
日本は個人の医療費安いけど国の負担がヤバイ
102名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:32:23.86 ID:4HdMP4ubP
>>88
ホムセンで抜歯のキット売ってるもんな
歯医者高すぎるから抜歯もパンピーにはきつい
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:32:31.76 ID:Dy19QjbT0
20%の金利で車買うとか
消費者金融で車かう感覚だろ
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 04:33:13.11 ID:+FUhf/uN0
大地震に原発事故の日本より悲惨な国って、今まで何やってたんだ?
日本も人のことを言えた義理じゃないが
105名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:34:09.11 ID:4HdMP4ubP
>>99
保険でまかなえる
ただ、月々の掛け金が高い
それすら支払えない奴等はもう無理
救急車や消防車でさえ有料
だから救急車に乗る前に患者にのりますか?と聞かれる
日本はタダとかあっちじゃありえないはなし
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 04:34:09.47 ID:AYPVz3jp0
日本も数年後財政破綻してこうなるよ
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 04:34:10.30 ID:7RF2CgiZ0
アメリカのホワイトカラーは失業後を楽観視し過ぎなんだよ
リーマンブラザーズが破綻したときも、失職した社員がスッゲー笑顔で会社を去ってくの

例え仕事順調、生活安定でもあんな笑顔はそうそうつくれねーって思ったわ
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 04:34:51.61 ID:voPkPDH80
日本もハロワに登録してない人を含めたらアメリカと同じかそれ以上だと思うよ
日本だとハロワに求職者登録した人が失業者扱いだからな
しかも一年更新してないと失業者から外れる
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:35:35.07 ID:v91p4CzhP
>>100
昨日のNHKの7時ニュースで、近いうちに地球の人口が70億を
突破する模様とか言ってたわ

70億という数値が淘汰のスイッチが入る目安になってる気がする
110名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 04:35:48.02 ID:B8Ff6X7a0
>>108
全部、分かっててやってるんだ。
そうしないと、失業率が上がってしまう。
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:35:52.10 ID:QlquWVW60
というか、失業率うそくせえとは言われてるよな。
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:36:06.50 ID:1LMdOwpm0
格差社会が今の世界的なトレンドか
しかもこれから更に勢いを増しそうだ
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:36:09.57 ID:jucIXGGk0
1000万稼いだやつが、400通出しても面接が4つってありうるのか。
考えられんわ。
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:36:14.32 ID:wn4akQSD0
>>107
自分の能力に自信があるんでしょ
この会社辞めても俺ならすぐ見つかるって
あとアメリカという国になんか自信があったんじゃね(過去形)
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 04:36:20.00 ID:Q8wKJDIk0
>>108
他の国はどうやって失業者判定してるか知ってたら教えて
日本はハロワ云々はよく聞くけど他国の現状が分からん
116名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:36:29.69 ID:4HdMP4ubP
>>107
でも日本と違って何ヶ月前に解雇宣告、とか決まりはないから
明日から来なくていいよ、とかリアルにあるよ
しかもリストラを告げるだけの会社がある(リストラを通告した社員が恨まれないように)
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:36:55.08 ID:Hu1DBEWl0
日本は健康保険あるだけ恵まれてるで毎年30兆円ぐらい飛んでるらしいけど
病気はしゃーないからな
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:37:02.22 ID:R5N+oqmd0
米だけじゃなく今世界中の国が貧乏まっしぐらじゃね、一体どうなってんのよ
119名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 04:37:15.92 ID:SQUnlrMI0
>>99

バイクですっ転んで入院したら105万ドル請求された知人がいます
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:38:14.68 ID:6jQXD7hJP
20%っておかしく無いか?
こんなローン許されるのか
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:38:16.04 ID:2i8jqjgE0
詐欺だらけの国 アメリカと韓国

キリスト教徒は終末論信じるから蓄えようとしない+騙されやすい
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:38:41.89 ID:zrDN+Ldy0
>>112
格差が広がってない国のほうが珍しいからな
123名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 04:39:13.03 ID:Z1S40vry0
>>118
変だよなあ
必ずどこかにボロ儲けしてる奴がいるはず
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:39:28.66 ID:8j1QnWAv0
それでもアメリカは技術や知的財産や資源とか売れる物を沢山持ってるからな
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:39:33.52 ID:2hzoVaBi0
ずっと右肩上がりの成長

そんなのあり得ないのにね。
ずっと横ばいの方が安定してていいような気がしてきた。
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:39:40.41 ID:SRVnp8Kd0
ホームレス増えまくってるよ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:39:48.36 ID:6jQXD7hJP
>>122
日本人に生まれた時点で勝ち組だから
普通に暮らせる権利を持ってる

親がキチガイとかは無しね
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:39:49.50 ID:QOSEyfjQ0
人ごとじゃねーこいつらにぶくぶく肥え太ってもらわにゃ
日本も景気よくならんなんとかしろオバマ
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:39:59.37 ID:v91p4CzhP
>>107
ソースの全文に元リーマン社員の証言が載ってる

その元社員は働いている時、徹底的に貯蓄に励んでいたため
失業している現在でも何とか暮らせてるけど(社内、というよりアメリカではごく少数派)、
他の社員や役員は浪費しまくってたため自己破産しまくりだったらしい
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:40:01.92 ID:jijjCyQgO
>>121
なるほどな

だがその分日本みたいに金吹き溜まりにくいというメリットもあるんじゃないか
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:40:32.91 ID:xqEMzutY0
>>119
億かw
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:40:36.75 ID:044Iwrd/0
>>118
20年先の分まで先に食いつぶして好景気とか言ってた それがバブル
133名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 04:41:08.43 ID:2RLHKZCa0
一番ましなのがヴァーモントとかニューハンプシャーのようなNYより北の小さな州、
あるいはノースダコタみたいな保護産業ばかりの田舎
あと人口が増え続けていて、それも日本と根本的に違う
134名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 04:41:54.20 ID:4HdMP4ubP
>>119
その後どうしたの?対処法を知りたい
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:42:29.64 ID:ywa2jl9/0
刑務所に行けば楽になるぞ
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:43:00.04 ID:Hu1DBEWl0
>>131
GPのワークスマシン壊した金額みたいやなw
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 04:43:04.00 ID:Ar3YWUAK0
メリケンはどこぞから金を沸かせて大量消費しないと死んじゃうもんな
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:43:30.54 ID:PiQJhrGG0
>>130
100を得て100を使う、蓄えようとしないだけならまだマシ
アメリカ土人の場合100を得て200使う馬鹿が多すぎるからこの問題が起こったんだ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:43:35.26 ID:tbOyuBMa0
こんなダメリカにいつまでもついていこうとするバカな国は一つしかない
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:43:51.63 ID:044Iwrd/0
>>135
刑務所も日本やカナダみたいにぬるくないぞ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:44:03.28 ID:SRVnp8Kd0
でも下の下まで落ちたら楽だと思うけどね
日本よりセーフティネットはあると思う
142名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/02(日) 04:44:05.63 ID:yvdmB42w0
「日本は終身雇用が」って、別に終身雇用って書いた契約書があるわけじゃないのにってテレビで言ってた
143 【Dnews1317285743747471】 (空):2011/10/02(日) 04:44:13.85 ID:SuZibZDQ0
今まで年収10万ドルは貰いすぎたんだね。

ざまwwww
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:44:25.39 ID:h23+3SM2P
>>1
http://diamond.jp/articles/-/14244?page=5

「96年製の中古のビュイックの支払い総額が、金利のせいで、いつの間にか3万8000ドルに膨れあがってたの」
低所得で頭金もクレジットヒストリー(返済履歴)もない彼女の場合、高額なローンを借りて、中古車を手に入れるしか、
クルマ社会のLAで生きていく術はなかった。クルマがなければ、仕事もできない。
コツコツ払っていたが、どうしても資金が工面できず、支払いが遅れ1年前にとうとうクルマが差し押さえられてしまった。

クルマを失えば、訪問先を回ることができない。翌日、仕事を失った。
現在は政府の生活保護手当を月に200ドルから300ドル受け、政府から支給されるフードスタンプと呼ばれる食料配給券でパンやミルクなどの食料を手に入れている。


このとおり
例えどんな身分、職歴で生きてようが、生活保護は貰えるものだし、食い物も貰えるもの。
最低限、生命の安全は保証されてる。
だからアメリカ人は就業できない事を嘆きはしても、飢えることや生きられない不安を嘆いたりはしない
日本は雇用保険を受給できるのは会社都合の場合だけだしそれも勤続2年以上の話だから
派遣や日雇いやパート等で雇用保険受給資格のない人生を送ってた奴は自分の持金を切り崩しながら命を繋ぐしか無い
もう金が尽きた、本当に餓えてる、死ぬっていう状態でも生活保護なんか支給しないし、知らんふりだからな
野垂れ死ね、と平然と言い放つし実際に死んでる
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 04:45:12.78 ID:FyfvjD2W0
今は先進国の一部の労働価値が発展途上国と同じ低いほうへシフトしていってるからな
そりゃ全体的に低迷するよね
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:45:18.30 ID:0qRngRhc0
>>135
ノルウェーの刑務所の画像見たけどめちゃ綺麗でビビった
俺の部屋よりよっぽどきれいだったわw
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 04:45:19.97 ID:rhTQWq1d0
>>115
他国も一緒だよ。どこもかしこも非労働者人口を多めにするように失業率は作られてるからw
国勢調査で調べてる。ただ統一基準ができてるわけじゃないので、バラバラ。
だから各国ごとに失業率を比べるのはあまり意味がない。
比較表がネットにあったけどどっかいっちゃったなw

148名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/02(日) 04:45:38.36 ID:gju4rfIBO
長々とバカな戦争やるから
149名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/02(日) 04:47:04.16 ID:0glnhgSQ0
アメリカってフードスタンプの配給食でもキチンと栄養士さんが管理しているんだって
これで皆を健康にして、医療費削減も狙っているんだと
けどスーパービックサイズの人がピザ1切れと豆乳(Mサイズ)とシリアルバーだけっていうのは少々同情した
アレではカロリーや栄養学的には問題なくても、腹膨れないんだろうな
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:47:11.97 ID:jijjCyQgO
>>138
カード社会な上に投資社会だからな
いざ貸し倒れ起きると莫大な損失計上することになる

金融自由にするのはよくないなやっぱ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:47:45.75 ID:KTWbQRQY0
日本でやってきた事をそのままアメリカに持ってきた感じだな
こういうのは同じ連中がやってんだな
152名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 04:47:50.99 ID:4rmm/pcU0
日本も 10年以内に こんな時代が来る。

大企業が貧困問題を解決しろ
153名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/02(日) 04:47:56.97 ID:m4Efm0AdO
>>139
<ヽ`д´> …呼んだニカ?
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:48:22.65 ID:v91p4CzhP
>>138
で、かつては居留地で虐げられてたネイティヴがトライバルカジノと
ネットカジノでウハウハだもんな
(居留地は自治権が認められているため、カジノの売り上げは
部族の金になる=アメリカに税金を収める必要なし)

流石に最近は売上も厳しいだろうけど、20年前くらいの生活を考えれば
まだまだ余裕だろうな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:48:36.68 ID:x/Qf1y8h0
トランスフォーマーの主人公もそんなんだったな
大丈夫かいなあの国
156名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 04:48:50.45 ID:2hG4YmYi0
もう誰もアメリカには憧れてないだろ
157 【Dnews1317285743747471】 (空):2011/10/02(日) 04:48:54.52 ID:iYASF9W90
>>144
日本の生活保護は家も食糧もあって、インターネットも出来ちゃうぞ。

年収100万程度だが、バイトで有給、失業保険もあるぞw
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 04:49:22.09 ID:3tdMRHkQ0
進化論信じてるアメリカ人いるじゃん
またニュー速の嘘情報に騙された
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:50:43.36 ID:GZ+wLOkO0
今まで景気よかったろ苦しみを味わえ
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:51:00.07 ID:v91p4CzhP
>>157
おまけに医療費免除だもんな

そらヤー公や在日、童話の温床になるわけだわ
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:51:06.72 ID:0NJ0scOdO
しきりに雇用の流動うんぬん言ってた無い内定とニートな仲間逹はどうしてるの?
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:51:46.54 ID:tbOyuBMa0
アメリカが巨大な軍事を維持してるのは実は自国用だよ
いつ大規模な暴動が起こるかもしれないからね
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:51:46.62 ID:HWC/vcXs0
>>157
生保受けてバイトとか犯罪者乙
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 04:52:24.80 ID:zrDN+Ldy0
>>150
金融でやってたイギリスも落ちぶれまくってるからなぁ
もう終わコンかもな金融社会
165名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 04:53:18.75 ID:1VbxfaAH0
金融みたいに何も生み出さないダニどもが甘い汁を吸ってたのがそもそもの間違い
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:53:21.04 ID:a9KPyKea0
自由に託けたわがままは身を滅ぼす
ソースは2ちゃん
167名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/02(日) 04:53:21.31 ID:73IqkXZW0
>>24 >>29
そのせいで中国人増えすぎワロタ状態で今はやばいぞ。
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 04:53:51.93 ID:wn4akQSD0
つーか、金融って凄いあちこちと繋がってるっていうか連鎖してるって言うか
危険だよな
いいときは凄いいいけど一度悪くなるとドミノ倒しかよってくらい悪い波がバタバタ連鎖する
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:53:57.28 ID:SRVnp8Kd0
今ウォール街を占拠しろってやってるよね
あれはパフォーマンスだけどいつかマジになりそうだな
170名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 04:54:16.08 ID:Wi6ZeZ0g0
>>13
日本の生保も現金支給じゃなくてこれにすればいい
171名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/02(日) 04:55:18.47 ID:12ZhdaBw0
>>119
サイボーグ化でもしてもらったのか?
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 04:56:31.07 ID:ZIIPAdC00
日本バッシングが進むな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:56:36.84 ID:ifUIjBGx0
失業しても飯が食っていけるのはいいな
ある意味日本より楽だろ
174名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 04:56:56.28 ID:1Tvle6epO
>>107
アメリカ人の笑顔なんて日本人の笑顔より信用できねーよ
あいつら周りにポジティブな態度を見せないと死ぬ一種の精神病だぞ
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:57:09.13 ID:ywa2jl9/0
暴動来るぞーしらねーぞー
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 04:57:10.59 ID:2hzoVaBi0
中国人はどこにでもいる。
ゴキブリみたいな連中だ。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 04:57:11.93 ID:Hu1DBEWl0
>>169
あれはこれからの展開で怖いな
憎しみが半端無いやろ
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 04:57:18.53 ID:xUkZKiKz0
俺の職種のスキルだとアメリカじゃ数倍の年収だとか
実際に外資系企業へ移ったやつもいるが、
あいつはいまごろどうしてるんだか、チャンスとリスクは表裏一体だ
俺にはいまさらそんな度胸ねーしよw
179名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/02(日) 04:57:36.40 ID:f2CG+CHC0
とにかく盲目的にあっちのシステムを取り入れるようなことだけはやめてくれ
ろくなことになってない
変なことやったら
殺すよ
180名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 04:59:01.72 ID:Nbfejgju0
日本も早くこないかなー
学歴厨が泡ふくの見たいなー
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 05:00:56.47 ID:jijjCyQgO
>>167
カナダやばいらしいね、おそろしや

金融は出入り小さい信用金庫辺りの規模で止めときゃよかったんだよ
起業ぐらいは融資サポートする必要あるがそれで成功してでかくなりゃ後は自分らの金で事業拡大すりゃいい

銀行は元凶に近いよマジで
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:02:46.18 ID:5r3kAHkb0
日本の経済やその政策をさんざん馬鹿にしてたのに
ゆとりローンと同じ失敗を大規模にやらかしたのがアメリカだしなぁw
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:03:01.96 ID:w5akV5e/0
http://www.geniuslab.net/images/country2010.gif
アメリカは格差を真面目に何とかしたほうがいい
上位10%の保有資産がそれ以外の90%の国民の持つ資産より多いとかマジキチ
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:03:19.86 ID:JP14fZ2k0
そろそろ次の飼い主探そか
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:03:25.55 ID:Ee3PqX6g0
笑えねえ
186名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 05:03:51.81 ID:Wi6ZeZ0g0
>>183
香港って国って認識でいいのかい?
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 05:04:36.63 ID:Rcxd0Lot0
>>35
日本人はフジテレビに韓流やめろってデモしながら餓死するよ
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 05:05:10.74 ID:rpEYaI3A0
>進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ
なんでこんな面白いこと言えるの?
189名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 05:06:10.10 ID:SQUnlrMI0
>>187

国家の危機に韓国を食わせることしか頭にないくるくるぱーが多いですからね
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 05:07:06.59 ID:E6PFvTRH0
はやく内戦勃発しろや
191名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 05:07:55.27 ID:cdMCICOn0
でも、平均するとアメリカのほうが、ずっといい暮らしができる
192名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 05:09:40.99 ID:YuJZffbP0
は?
パソコンなんてネカフェがあるし
ローンは自己破産して
街でホットドッグ屋でも開業すればいいだろが
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 05:10:17.16 ID:6jQXD7hJP
石油も出るしガスも出る
小麦も取れるアメリカは何だかんだで大丈夫だろ
日本がそこまで楽観的なほうが信じられないが
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:10:39.48 ID:0NmAdY9+0
戦争かバブルか
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:11:01.09 ID:05OPfWEf0
日本の方が良いだろ。
在日が帰りたがらない生活保護天国。
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:11:15.86 ID:9W+7KpXN0
>>181
> 銀行は元凶に近いよマジで

でもさ、銀行ってシステムってよく考えたらかなりマゾいよな。

普通さ俺ら、金に困ってるんでもない限りカネを借りたりしないじゃん?
カネを借りるのは、「借りる必要があるから、金を借りる」。当たり前。

でも銀行って違うんだよな。
あれは基本的に「客からカネを一方的に貸し付けられる」。
その利子はある程度低く決められるとしても、
銀行って「自分の意思ではなく、相手の意思でカネを借りさせられる」んだぜ。
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 05:14:15.71 ID:jijjCyQgO
製造業に分類されるビルゲイツに資産が異常に集約されてる辺り単に金融業だけの問題でもないんだろうな

資産家という存在自体に疑問が出てくる
その問題を是正するはずの社会主義はクリーンな政府ありきで始めて成り立つに政府は必ずと言っていいほど腐る

つまり資本主義も社会主義だめなんだな
要は貨幣制度がだめなんだな
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 05:15:23.86 ID:ak2BE5060
ローンはしちゃいけないってことだな
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:15:24.73 ID:5r3kAHkb0
>>192
自己破産して開業費用や卸の金とかの回転資金をどうやって集めるんだ?
金借りれねぇぞw
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:15:56.76 ID:ozjGB9xl0
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:17:49.05 ID:0NmAdY9+0
人間がコンピューターに管理される時代が来ない限り

人は欲で富の集約をしようとするし
軟着陸ができないバブル起こそうとするし

まぁ、あれだシステムの問題じゃなく欲の問題だねこれは
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 05:18:53.83 ID:rhTQWq1d0
>>197
超富裕層に所得が過剰に分配されるようになったんは冷戦が終わって、グローバリズムが全盛になった時代からだよ。
その時から急激に貧困率が上昇しはじめ、貯蓄率が低下の一途をたどった。
203名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 05:19:10.09 ID:HxOXWpBY0
アメ公ニートの軽快なジョークの混ざった愚痴と
2chで死ね死ね罵り合ってるお前らだったら日本の方が圧倒的に厳しい現実に感じる
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:19:52.64 ID:2X52E7y10
今の貧困層はブルーシートテントに住んでるからな
アメリカでブルーシート生活者見るとは思わなかったよ
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:20:20.27 ID:Hu1DBEWl0
なんか3畳ぐらいの家を自分で建てて住むのが流行ってるとかやってたな
半分世捨て人みたいな
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 05:20:51.20 ID:WBJXjkuH0
>>7
年収10万ドル以上が底辺ってお前な
207名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 05:21:05.23 ID:4HdMP4ubP
>>>203
ただ単に日本人はユーモアセンスがないだけ
スラム街が殆ど無い日本のほうが全然マシ
これから大阪の西成みたいなところは増えるだろうけど
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:21:50.31 ID:0NmAdY9+0
誰もが感じたよね

グローバルスタンダードという胡散臭さ
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 05:22:10.21 ID:psP2FbiJ0
>>20
海軍の方がエリートなの?
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:22:20.33 ID:P6LHSJOp0
底辺への競争
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:22:46.99 ID:ozjGB9xl0
グローバル=人間使い捨て
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 05:22:57.27 ID:ak2BE5060
>>206
絶対ジョンの話をしてるわけじゃないと思うw
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 05:23:33.65 ID:lgAZLijG0
>>203
ニュー速でニート罵ってんのは、頑張って働いてらっしゃる皆様方じゃないですか
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:23:48.23 ID:Hu1DBEWl0
>>203
あっちは人と会ってる時と一人になった時のギャップは凄そうな気がする
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 05:24:15.78 ID:fblKggfK0
日本には絶対にTPPに参加してもらわないとな
216名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 05:25:13.52 ID:4HdMP4ubP
>>209
空>海>>>>>越えられない壁>>>陸
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 05:25:50.50 ID:psP2FbiJ0
>>213
ニュー速に1文字書き込むごとに1円くらいくれればいいのに
218名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 05:25:58.60 ID:XQKeHZ3A0
Google amazon appleで絶好調に見えるけど、IT関連は本当にtopだけで末端には富か行き渡らないんだな。
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 05:26:38.18 ID:4HdMP4ubP
>>214
うつ病患者の多さを見ても一目瞭然
処方されている精神安定剤の量が人口の比率から見ても半端ない
会社にバレたくないがために代理で処方してもらったりするシステムまである
220名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 05:27:12.59 ID:psP2FbiJ0
>>216
陸軍ってそんなに底辺なのかよ
関係ないけどNCIS見てたら海軍はカッコ良かった
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:28:23.50 ID:Hu1DBEWl0
>>218
あの辺は作業着着てる人がスーツ着てる人に挨拶したら
無視された上に下手したらクビになったりするからな
222名無しさん@涙目です。(空):2011/10/02(日) 05:28:27.50 ID:7sCozYxn0
>>163
俺は生活保護受けてないぞw
youtubeでテレビ特集やってたけど、そういう感じ。

マジで生活保護受けたほうが収入良いような気はする。
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:28:33.15 ID:5r3kAHkb0
>>209>>216
海軍と海兵隊は別組織だぞ。海兵隊は陸海空をパッケージで持つ組織だから。
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:29:09.63 ID:gDanIv/V0

1つの企業が絶好調 = 他の企業が絶不調
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:29:21.37 ID:bmHErrBq0
日中米同時共産主義革命だな
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 05:29:21.83 ID:HtNLhDMQ0
【65歳以上の高齢者の割合】

2008年
日 22.1% ← 
独 20.2%
伊 20.0%
仏 16.6%
英 16.1%
米 12.6%
韓 10.1%
中 *8.4%

2050年(国連推計値)
日 41.8% ←
韓 36.5%
独 33.2%
伊 32.5%
仏 26.2%
中 25.8% ← 超大国
英 23.9%
米 20.9% ← 超大国
227名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 05:31:28.83 ID:4HdMP4ubP
>>223
海軍と海兵隊の組織なのは知ってるよ
海兵は戦闘艦船もてんし
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 05:31:58.40 ID:3Y+LQMOF0
資本主義社会の崩壊っぷりが半端ないな
うまくいく時はイケイケだけど社会構造が変化すると一瞬にして修羅の世界になる
保守メリケンは福祉の言葉ひとつでコミュニスト野郎とか抜かすけどようやく社会保障の有難みに社会全体で気づくだろ
ネオコン残滓のティーパーティー()共が失職しても同じこと言えるか見物
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 05:32:10.15 ID:jijjCyQgO
グローバルってのは人件費高くて人口と若年層少ない国から死んでいくシステムだから該当する日米欧は国内のほんの少しの経営者だけが海外から暴利を貪ってウハウハ
振興国は人件費と人口武器に単純労働を委託され、かつ技術を盗める

先進国は職ないからますます内需が冷え込み金無いから子も産めないから人口も加速度的に減る

先進国の9割5分の人にはまさに破滅のシステムだよな
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 05:34:51.48 ID:h5qaBqpV0
今の日本人の感覚だとアメ公楽観的すぎるだろって思うけど
日本もバブル崩壊直後はまだまだ大丈夫だろって感じだったような気がする

231名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 05:35:04.23 ID:o26+qsWu0
>>201
たしかに人間は不完全な生き物だけど
機械に管理されるってのもちょっと怖いな
もしその機械が暴走でも起こして取り返しがつかなくなったらどうする
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 05:35:57.50 ID:ak2BE5060
マンガでも読んでろ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 05:37:51.25 ID:h5qaBqpV0
>>229
たしかにググるみたいに世界的な企業が出てきてもアメ国内のほとんどの労働者にとっては関係ないもんな
優秀な人材も安い労働力も世界中から集められるからね
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 05:38:26.34 ID:uChSAHN/0
>>1 「96年製の中古のビュイックの支払い総額が、金利のせいで、いつの間にか3万8000ドルに膨れあがってたの」

まるで人ごとのようなモノの言い方、全然責任感とかないのねw
金利が悪いんであって自分の責任じゃないって感じ。




・・・、放置でw
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 05:38:48.86 ID:HxOXWpBY0
>>229
わかりやすく言うとまさにこれだよな
内需に向かえば今利益得てる層が損をするからそちらには目を向かわせない
一部の俗物で全体が死んでくみたいな図式だな
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 05:41:23.82 ID:7WY9UjLW0
小泉竹中はこんなアメリカみたいに日本もしようとしてたんだな・・・
恐ろしい・・・
小泉竹中信者っていまだにアメリカに憧れてるからな・・・
頭だいじょうぶかあいつら・・・
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 05:42:37.24 ID:Hu1DBEWl0
これからロボットもドンドン人間のエリアに出てくるからどこまで
機械に任せるかがリアルな問題にもなるんやろな
238名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 05:45:48.39 ID:HxOXWpBY0
>>236
ただせめて景気いい時にでも誰でも気楽に転職できて職歴やスキル身につけてける社会にはならんとヤバイだろ
日本の場合は脱落者が再就職も出来ないまま時代に取り残されてうんこ製造機作り続けてる状態だからな
何も手を打たないままこの層が老人世代になったら確実に大量自殺もくるで
239名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 05:47:59.90 ID:4HdMP4ubP
>>236
アメリカの共働き率は80%以上(女正社員)
そのかわり、夫も子育てや家事を手伝う
離婚率も高いけどここは見習っていいところ
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 05:49:30.37 ID:jijjCyQgO
結局GDP成長しても一部に集約されるようじゃダメなんだとアメリカが証明してるな、アメリカは数値上はまあまあ成長してきたし
小泉時代も今よりは成長してたんだろうけど格差も広がったから国民全体が富んだかどうかと言われれば否だろう

年収2000万一人より年収250万8人いたほうが国は栄えるんだよ
241名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 05:49:31.76 ID:6P2dA4D90
職はなくともジャップに米国債買わせた金でフードチケットもらってるだろ
ガタガタ言うな
242名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 05:49:52.76 ID:5SVW/rsT0
アメリカは宗教が助けてくれる部分はある
と思うけどどうなんだろ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:50:20.57 ID:cAfy5K460
>>13
日本にも貧乏人がもらう食品チケットがあったらな
まるきり違った社会になるだろ
244名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 05:51:52.40 ID:BwNcS0Bp0
>>241
無知な糞キョッポ(笑)
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:51:56.43 ID:NbHzwieD0
アメリカは広いので、東海岸が駄目でも西海岸に移動すれば
仕事にあぶれることは無いって話だったが

最近は、アメリカ人の引越し離れが進んでいるらしいw
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 05:52:16.60 ID:5v+SYGb10
自業自得だろ 資本主義って誰得なんだ
247名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/02(日) 05:52:49.46 ID:JCfjOXVg0
かつて1200万もらっていて今は月14万の障害年金で暮らしている俺が通りますよ。
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 05:53:42.80 ID:VNboDjN00
>>239
男の収入を2倍にして、男は仕事、女は家庭のスタイルも悪くなかったと思うけど。。
そうすると離婚したときに女が大変なんだよね
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 05:53:56.27 ID:X774SCpT0
うんこ
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 05:53:58.81 ID:jijjCyQgO
>>242
ユダヤ人ならネットワークありそう
金持ち多いし
251名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 05:54:10.87 ID:6P2dA4D90
>>229
だったらとことんまで原発の恩恵に与ってきた家電企業や自家用車企業は東電に金払うべきだよな
そんで俺らはとことんまで賠償金ふんだくらないと
寿命を縮められたうえ、苦しんで死ななきゃならないし年金ももらえないんだからな
252名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 05:54:23.98 ID:6clpWbwO0
>>240
その手の格差論議なんだが、小泉時代は実は逆に縮まってて、
長妻が都合悪くなって格差論議を無かったことにしてたような…。
253名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 05:55:41.16 ID:4HdMP4ubP
>>248
フェミが女の社会進出を唱えて、馬鹿女はそれに賛同したから仕方ない
254名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 05:57:20.60 ID:6P2dA4D90
>>243
生き物に食べる必要というものがなかったらなんとでも生きていけるだろ
あと必須なのは睡眠くらい
それくらい基本的なものであり、チョンの貶されただのくだらねー人権なんかどうでもいいから
食べるという人権を侵害する資本主義社会は補償をすべき

そこをジャップの金でフォローしてるだけアメリカはいいよな
そのぶんジャップが死ねばいいんだから
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 05:59:00.05 ID:jijjCyQgO
>>252
景気がちょうど上向いてたから派遣も労働時間長かったんだよ
すぐに景気落ち込んで派遣の労働時間(すなわち給料)猛烈に下げられて格差が広がった、景気良いうちにやめたからねえ

せめて労働法改正と同時セーフティネットも完備すべきだった
256名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 05:59:10.04 ID:FyfvjD2W0
>>251
最初から事故すると大変ということで賠償費用込みで建設の説明もして
許可取った上で電気代から保証分も上乗せして請求してくれればよかったんですよw

でも説明では原発は安いんでしょ?
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 06:00:31.36 ID:ak2BE5060
>>247
まじで?
258名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:00:46.93 ID:I8nXm36m0
開拓者精神で金でも探しに行けよ
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 06:00:54.96 ID:qp8kAS1T0
1ドル=30円暗いまでドルが暴落してアメリカが衰退するらしい。
イギリス、スイス等の金融立国が衰退して転落。
産業、資源を持つ国のみが台頭する・・・みたい。

武田邦彦・東郷重興『現代のコペルニクス』#3 後編 5/6
http://www.youtube.com/watch?v=tLv7rgEPPjg&feature=relmfu
武田邦彦・東郷重興『現代のコペルニクス』#3 後編 6/6
http://www.youtube.com/watch?v=wYmo_VVXzZU&feature=relmfu
260名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 06:00:59.36 ID:SQUnlrMI0
>>242

各教会から支援組織まで豊富ですよ

http://www.midnightmission.org/
http://www.salvationarmyusa.org
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:01:56.22 ID:E3eKYeREP
そりゃ、先進国同士で経済のやりとりしてたところに、途上国の貧しい労働力を入れたんだから、
その貧しさを国内に持ち込んだのと同義なんだから、最悪、アメリカや日本の国内に中国の貧民の暮らしが
発生するのさ。

262名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:03:14.19 ID:HxOXWpBY0
何か一気に拡大できそうな隙間産業とかないの
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:03:40.62 ID:tQ6bjFHR0
>その手の格差論議なんだが、小泉時代は実は逆に縮まってて、

まだこんなバカなことを言ってる奴がいたとはw
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:04:16.82 ID:FyfvjD2W0
>>261
以前は同じ国の都市部と地方の格差程度で住んでたのが
いきなり途上国との比較だからなw
先進国は途上国側へ途上国は先進国側へお互いに賃金格差が
なくなるまで歩み寄ってそこでなんとか落ち着く
まあそうなる前に流浪するんだろうけどなw
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 06:04:18.76 ID:ZQoT255S0
金融金融言うけどアメリカの製造業だって大したもんだろ。
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 06:04:23.28 ID:mZvJ+5VP0
>>203
でもアメリカ人って
外でるとFuck・Fuck言ってるようなイメージ
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 06:04:29.51 ID:ak2BE5060
言語で勝つしかないな
268名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 06:05:31.60 ID:o26+qsWu0
資本主義が崩壊して共産主義の社会になればな
インフラは整ってるからあとは国が新たに決まりを作れば
何とかなるんじゃないかな
269名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:06:19.53 ID:KVSVd6jn0
こんなにひどかろうが
アメリカにかつてのように消費してもらわないと
もっとひどいことになる現実
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:07:28.55 ID:KVSVd6jn0
まぁ日本の富裕層が金使ってもいいんだけど
少なくとも日本のことだけ考える分には
271名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:07:32.92 ID:6P2dA4D90
>>259
50円じゃなかったのか?w改変すんなw
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 06:07:45.39 ID:GLD1b8Tu0
>>265
だよな
なんでこんなアメリカは製造業終わった終わった言われてるのか分からん
273名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 06:08:05.94 ID:bjsOfIai0
全員が金融で食っていけるわけないのに
製造業等のバックボーンがあるから通貨高になってるのをを勘違いして
国内のワープアを増やした結果通貨が死んで国も落ちぶれる
アメリカは我が世の春を謳歌してきたがもう復活は無理だ
274名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:08:22.74 ID:6P2dA4D90
>>269
馬鹿端ね

個人破産・ミニマムペイメント 〜アメリカ経済がおかしい〜1
http://www.youtube.com/watch?v=y32YZ4UyTlI
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:08:39.93 ID:FyfvjD2W0
>>270
でもほとんどの物が日本で作ってないから結局国内でお金使っても
穴が開いたバケツに水入れるような物なんだよな

日本の主力産業だった物は円高()で微妙だしw
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 06:09:39.43 ID:VdlxihfL0
2年の間に履歴書を400通送って
面接にこぎ着けたのが4社

これだったら日本よりマシだろ?
日本でこんな状況になったら
数ヶ月持たないだろ?

「おにぎりが食べたい」の人とかみたいに
餓死するのが日本の政治だろ

2年経も経ったら白骨化


277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 06:10:22.20 ID:HV9NEC3A0
>>14
こういう言葉が出てくるってことは頭いいってことなんだな
278名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/02(日) 06:10:49.96 ID:NrQwc9xGO
世界中の人間を食い物にしてきた報い
279名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:11:34.63 ID:6P2dA4D90
>>272
ヒント:なぜか切り上げられない人民元

中国は資本主義にとっておいしい市場だからな
国内雇用を奪って中国で安く作り、ブタアメやジャップ一般に売る
企業は儲かり中国という大市場は育つ

アメリカ人にはジャップから奪った金で補償する
ジャップは死ね、そういうこと
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:11:47.80 ID:KVSVd6jn0
>>275
何を言ってるのか全く分からんが
供給力が足りないならデフレで苦しんでねぇよ
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 06:13:04.09 ID:ac3JXeJ40
ああ食糧配給カードも止まってるからなw
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 06:13:55.73 ID:V1otH9p90
小泉以降、公務員と経団連だけが潤ってるよね(´・ω・`)
283名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:14:42.85 ID:EqPAmJ3O0
経団連ってつくづく馬鹿だと思う。アメリカもダメ、EUもダメ、先進国への輸出で潤ってた新興国もダメ。輸出どころじゃありませんねw
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 06:15:01.48 ID:DI39uToB0
どうせ日本の公務員もその内痛い目見るよ
285名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 06:16:09.07 ID:urhuUzdA0
アメリカって一口に言うけど、だいたいは海沿いの地域のことだよね。内陸部はどうなってるんだ?そっちの方が本体な気がするが
286名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 06:17:21.42 ID:+Cka3yNk0
1000年以上前までは中国とインドだけで世界の総生産の六割を占めてたそうだ
結局最後に勝つのは資源と国土のある国なのか
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 06:17:29.04 ID:JcGdypDb0
>>226がガチかどうか知らんが
こういうの見るとジジババ向けの安楽死施設なり制度なりあってもイイかと思うの・・・
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 06:18:16.50 ID:pJ/AMLj70
色々考えると日本とかアメリカの中だけのことを考えればグローバリズムとかないほうがいいに決まってるんだけど
実際俺らがその恩恵をある程度受けているわけで(だから安く物が買える)そのへんが難しい所だな
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 06:18:59.50 ID:hOyGH3Pq0
>>272
1兆円の利益があったゼネラルエレクトリック(GE)もアメリカに法人税1$も払ってないからな
http://www.afpbb.com/article/economy/2793101/7020728
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:19:02.00 ID:fNImaqDR0
>アパートの家賃は友人が格安に月1600ドルでオッケーしてくれたので

家賃たけえなおい。これで格安かよ。
291名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:19:30.25 ID:MO5LuWFO0
この前、遺産相続破棄で家庭裁判所に電話した時も人でなく機械の声が出る
だけだった。面倒だったが一時間掛けて霞が関の家庭裁判所行ったら10分で終わる手続きだった。

日本の行政もクソだと思う。
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:19:31.56 ID:XUlJf9NW0
>>259
日本は製造業捨てなくてよかったわ
293名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:20:00.24 ID:6P2dA4D90
>>283
二度と内需に頼らないで欲しい

この国の車にかかる金も異常
自賠責、重量税、車検代、個人保険・・・毎年何十万もかかる
子供を作れないのと同じ、いくら車両が安くてもメンテに金がかかって買えないと皆が思えば内需は縮小して当たり前
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 06:20:18.11 ID:gDanIv/V0
アメリカは「金持ちが金を使わないと不況になる」って嘘の刷り込みをして
富裕層がめちゃくちゃ優遇されてるんだよ
295名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:20:21.40 ID:KVSVd6jn0
>>285
少なくとも五大湖辺りの重工業地帯は空洞化言われて久しい
296名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 06:21:42.06 ID:DtJVRHEjO
アメリカがものすごく貧乏になって日本にギブミーチョコレートする日が待ちきれない
297名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:23:14.55 ID:6P2dA4D90
>>288
> 実際俺らがその恩恵をある程度受けているわけで(だから安く物が買える)そのへんが難しい所だな

は?????馬鹿なの?
雇用があって高いのと、安く海外で作ってやったから0から金を生み出して買えってのじゃ全然違うだろ
大量生産でプレスは安く済ませてんだから人件費意外も安くて当たり前じゃん
なにが恩恵だよ
しかも買わない人間にとっては害でしかねえだろ
298名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 06:23:17.85 ID:SQUnlrMI0
>>283

寝技でトップに上り詰めただけの老害に何が出来ますか
昭和の頃のように安い円に安い労働力で作ったものを
すべて米国に買い上げてもらうような安易な時代は終了したんですよ
内部権力闘争しか出来ない老害に
今後のダイナミックな戦略など立てられるはずがありません
299名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:24:08.62 ID:cLTQOm3l0
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 06:24:43.56 ID:JcGdypDb0
>>259
まんま行くと戦争になりそうだな
世界オワル
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 06:25:06.40 ID:WiMGKhFI0
>>286
単に人口の数だけだな。
産業革命以前は成立したなGDP=国力、現代では
有利ではあっても絶対的じゃなくなってしまった。
302名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 06:25:12.93 ID:SQUnlrMI0

結局は相変わらずの寝技の談合の繰り返しでとっ捕まるような醜態
ただの馬鹿でしょう
303名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:25:45.57 ID:cLTQOm3l0
>>161
ミスった。
見事にニート内定だよ畜生
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 06:25:53.26 ID:HgyxJMe40
>>296
アメリカがギブミーチョコレートしてる世界じゃ日本は既に死体だろ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:25:58.07 ID:6QsxEV/Y0
>>275
>日本の主力産業だった物は円高()で微妙だしw

日本の主力産業はサービス業だから円高の恩恵を受けてるよ。
日本は外需20%に内需80%
そして内需の80%近くがサービス業で外需関連の製品用の部品や素材を作っている製造業は内需全体の数%にしかすぎないからね。
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:26:41.91 ID:0NmAdY9+0
デモお前等こう考えたことない?

1度全てがないものとしてリセットされるなら
中国みたいにバブルガツンガツン起こして
近代化した国がリセット後の勝者
307名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/02(日) 06:26:51.97 ID:mYNkpy3X0
>>13
いや、こんなのがあるから肥満問題が起こってるんだろ
308名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:27:04.48 ID:WOyF1BdKP
>>296
逆はあっても日本にギブミーチョコレートなんてありえないだろバカか?
アメリカが駄目になれば日本の製造業も終わりなんだよ
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:27:59.32 ID:6P2dA4D90
>>300
もう地球ごと逝ってもいいからイエローストーンに一発ぶち込んで欲しい
ジーザスじゃねーよ悪魔ブタどもが
浪費のツケがジャップに来るんじゃ意味ねーよ
ブタの大陸吹っ飛べ!馬鹿だから

個人破産・ミニマムペイメント 〜アメリカ経済がおかしい〜1
http://www.youtube.com/watch?v=y32YZ4UyTlI

こんなことになんだろ
DQNでもジャップはここまで馬鹿じゃねえよ
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 06:28:06.52 ID:yZO84Ci9P
>>304
俺にチョコくれないとお前らも死ぬよと言ってるだけだし、
ドルに勝てる通貨ないから、ヤル気になったら
もっと好き放題暴れられるだろ。
311名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 06:28:10.53 ID:SQUnlrMI0
312名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/02(日) 06:29:39.84 ID:mcGZXqiA0
>>163
あくまでも、生活保護は「援助」なので働く事を勧められるよ。
所得の分は額を削られるし。
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 06:29:45.67 ID:rhTQWq1d0
>>272
確かに製造元はアメリカだが
ほとんどの部品はアメリカで作ってないからな。
日本製か中国製かメキシコ製か。本社がアメリカにあるだけで実際に動いているアメリカ人労働者はごくごく少ない。
研究開発はアメリカで行っているがそれじゃ当たり前だが雇用は産まれないわな。
314名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:29:48.34 ID:6P2dA4D90
>>307
あれだけ太るのも必要以上に与えてるからと、ブタどもの店がマジブタの餌だからだろうな
ジャップの金だと思って大盤振る舞いしやがってブタアメ
315名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 06:29:49.80 ID:Ld6GQVhYP
インターネットは図書館とかで出来るんじゃないのか?
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:30:38.20 ID:E3eKYeREP
たしかに その無職の間、どうやって喰ってたんだ?って聞いてみたいな。

日本はソレがないから、仕事あぶれた奴はニートになってるみたいだけど、
保護してくれる親なんていないんじゃないか? アメリカって
317名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:30:57.40 ID:6P2dA4D90
人民元引き上げない理由を考えればわかる
318名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 06:31:59.09 ID:M40CSy+W0
>>259
全てが東京kittyさんの言ってた通りになるな
なぜこんなにも優秀な人材をニュー即から追い出したのか
つまりそのうちアメリカの戦争と分裂が起こる
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 06:32:13.27 ID:sD76T7kz0
光は極東の日本から
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:32:31.91 ID:VNboDjN00
>>296
ちょこれーとクダサーイ!って言わないとやらない
321名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:33:24.00 ID:WOyF1BdKP
金の無い奴野垂れ死にの日本よりは
マシな社会だろ
これで医療保険さえ整っていれば尚良し
322名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:34:09.36 ID:6P2dA4D90
チョコレートは白ブタが土人騙して搾取してるから俺らも食えなくなるだろ
羊羹くださーいだな
323名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:34:26.67 ID:EqPAmJ3O0
アメリカは食い物は支給しても医療がな。
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 06:34:38.87 ID:U324qMm10
>金利20%以上という高利で借りていた車のローン


なにこれ?年利2割って意味?

325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 06:35:34.75 ID:rLtBePOKO
日本もあと数年でなるな
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 06:36:05.36 ID:Hu1DBEWl0
アメリカみたいにならんように少し高くても日本国内製造のモノ買わんとな
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 06:37:17.87 ID:gDanIv/V0
アメリカより日本の方がやばすぎるし
まず日本の心配しようぜ
328名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:37:28.49 ID:WOyF1BdKP
>>323
日本も保険に入ってない奴はアメリカと同じだし
金が無い奴は死ね度は日本のほうが上だな
日本人自体が冷たい人間ばかりになってるのかもね
その割には心臓移植とかの募金で簡単に2億とか集まるし
日本人の思いやりとかって何なんだろうか
329名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:37:50.10 ID:6P2dA4D90
>>323
飯は食えるだろ
自然治癒で生まないもんは諦めればいいだけ
日本はかかるかわかりもしない保険料払ってないとやっぱり自腹じゃん
もう十年くらい医者かかってねーよ

喫煙サルやDQNドライバーやブスメンヘラ、ペトションブタのために
今まで何十万払わされてきたと思ってんだ
どっちがマシかっつったら自己責任のアメリカだろ
330名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:38:20.89 ID:EqPAmJ3O0
>>326
時給200円で働く中国人研修生の作った物も国産扱いなんだよな。
331名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 06:38:37.88 ID:bjsOfIai0
>>328
大人か子供かの違い
332名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:38:53.95 ID:FyfvjD2W0
>>328
>日本人自体が冷たい人間ばかりになってるのかもね
本質はかわってないよ
333名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:40:02.72 ID:EqPAmJ3O0
>>328
日本人にとっては仕事が無いは弱者にならないからな。
334名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:40:28.69 ID:6P2dA4D90
恐慌はいつもアメリカから
偽ユダヤブタ消えてなくなれ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:40:51.91 ID:L4ahPxQy0
>>321
ナマポあるから日本も野垂れ死にはしない。
ナマポ貰えない場合もあるがな。それは向こうも同じ。
ただ日本と違って医療はとんでもなく向こうは高額。保険入ってても
風邪で診察してもらうだけで2万取られたりする。
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 06:41:05.08 ID:Hu1DBEWl0
>>330
それがあるかw
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 06:41:09.76 ID:L73ODJBh0
で、日本が損すれば解決すると
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:42:10.36 ID:0NmAdY9+0
1番面白いのは金はどこにあるのか?って疑問だなw

アメリカは金がない金がないつって金を刷ってるけど

金融商品作って詐欺をして世界中の金融機関に詐欺の証券や債券を売って

世界中から金を奪ったのはアメリカ

そのアメリカが金がないからデフレで金を刷るなんて言う

じゃあ、あった金はどこへ消えたんだ?
339名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:42:12.45 ID:6P2dA4D90
>>335
チョンかB民じゃないと貰えないじゃん
身包みはいで棄民と同じになってようやくだろ
340名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 06:42:27.86 ID:2O7qbPui0
>>13
底辺層を手厚く保護してやった結果がコレだよ!
http://www.youtube.com/watch?v=baga5zjuJsQ


http://anond.hatelabo.jp/20110816094649

341名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:42:53.57 ID:WOyF1BdKP
ちなみにこの前
中国人研修生を受け入れてる企業の労働環境の調査を
国でやったら企業の100%で違法行為をやってたって
ニュースを見たときに日本企業の汚さを改めて実感した
政府もそんな汚い企業に配慮して見て見ぬふりだし
法律を作っても敢えて抜け道を用意してるしね

342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 06:43:12.85 ID:5yedNO4V0
>失業してから2年間で400通の履歴書を送ったが
ニートは見習えよ
343名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:43:14.95 ID:KVSVd6jn0
金融自由化とかやったけど
最終的には踏み倒されるだけだよな
資産国と負債国に分かれたところで
負債国は別に奴隷として延々利息払い続けるわけでもなし
344名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/02(日) 06:43:15.92 ID:vF+mQ4cB0
>>305
製造業と言うか円高語るときその理屈毎回の様に出す奴いるけど
だから安心大丈夫って訳じゃねーんだけどな
345名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:43:36.36 ID:WOyF1BdKP
>>335
ナマポの申請書すら渡さない日本は
アメリカ以下だろ
346名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:44:19.36 ID:EqPAmJ3O0
>>342
日本は手書きで履歴書書かないといけないおバカな国だから
347名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:45:18.83 ID:EqPAmJ3O0
>>341
日本企業はアコギだからな。社会貢献(笑)
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:45:49.37 ID:n94xM4570
まぁ、いまのベイエリアの家賃はワンルームアパートでさえ2500-4000ドルクラスが最低ラインになってるからね
ぶっちゃけ年収1000万円は最低でもないとまともに生活できない
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:46:07.53 ID:0NmAdY9+0
せめてブッシュはオバマの為に戦争くらい残してやってれば良かっただろうに
350名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:46:44.26 ID:6P2dA4D90
>>338
いくらでも刷れるのにないわけないじゃん
日本の株やら円やらに変えて貯めまくってるよ
やりすぎるとまずいから日本政府に米国債買わせたりしてな

自分が無限に札を刷れるとしたらどうするか?
考えただけでわかるだろ
円高も円安もアメ公の意図通りになってるだけ

スイスは言った、上限以上にレートがあがるなら無限に為替操作する用意があると
アメリカと同じこと、刷りまくってやるということだろう
みんなわかってんだろ?

ただし刷れば、アメリカが貯めこんだ円でどれだけ円安にされて買い叩かれるかわからない
ウォン見ればわかるじゃん
なのに刷れ刷れ言ってる基地外は日本人じゃねーのかと疑うわ
351名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:47:25.88 ID:EqPAmJ3O0
>>349
もう戦争する金すら無いからな。
352名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:47:44.84 ID:WOyF1BdKP
>>346
今まですんなり履歴書を書き上げた事が1回もない
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 06:48:24.70 ID:LxJ/sK+30
あらあら^^;
354名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:48:26.05 ID:6P2dA4D90
>>350
> スイスは言った、上限以上にレートがあがるなら無限に為替操作する用意があると
> アメリカと同じこと、刷りまくってやるということだろう

自己レスすると、これは為替ではない方法でケンカを買うって意味だと取ってる
355名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:49:08.18 ID:Q9RqAH3h0
でもゴシップガールなんてドラマが人気で
セックスアンドザシティーにちょろっと出たカップケーキ屋さんが今年世界進出で上々で
そういえばこのカップケーキ屋さんも火がついてからは経営者代わったんだよね
向こうは会社の売り買いのマネーゲームが日本と比べ物にならないんだろうなぁ
356名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:49:11.93 ID:WOyF1BdKP
福島原発の仕事が日給9000円とか
どれだけピンハネしてるのかと
この企業の醜さに開いた口が塞がらなかった
政府も見て見ぬふり
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 06:49:46.32 ID:sIRq3vDj0
>>52
砂塵 張り子の虎
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:50:00.43 ID:0NmAdY9+0
>>350
違う俺が言いたいのは
金が無くて貧しいと言ってるアメリカこそが奪った側なんだよ
日本はバブル崩壊で金融バブルに乗れず失われた10年とか言われて世界中から笑われてたけど
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 06:50:36.59 ID:FmJEB0yq0
日本だって3ヶ月くらい失業保険払われないぞ
360名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:51:01.42 ID:6P2dA4D90
>>358
俺もそうだけど・・・
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 06:51:06.25 ID:KVSVd6jn0
>>340
ひでぇなあ
文字すら覚えられずにただ死ぬまでは生きられるってのは
不幸なのか幸せなのか

低所得層がさらに低所得層になるってのはどこも変わらんな
362名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:51:24.88 ID:Q9RqAH3h0
>>323
結構無料病院あるよ本格的な手術とかの治療は出来ないけど
薬や点滴なんかは受けれる
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:51:58.30 ID:0NmAdY9+0
>>360
なんか俺が円刷れ信者みたいっぽかったから
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:53:01.88 ID:n94xM4570
>>362
無料病院って基本ボランティアだからね。行列でまともにかかれないわ
ホームレス向けの超格安食堂に大行列できてるのと同じ
365名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:53:25.13 ID:6P2dA4D90
>>361
土人国家じゃねーか
アメリカは小さな世界というが、白ブタが土人から搾取するのも同じなんだな
366名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 06:53:37.63 ID:BmrYM6/E0
昔テレビで観たんだが、どこかの国の農民がこれは輸出用で自分達は高くて買えないんだなんて事言ってたっけな

発展途上国のように製品を国外に売る為に自国民を奴隷化したツケがまわってくるよ
367名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:54:10.41 ID:+GYs3ndl0
アメリカは寿命と年収が比例してるけど
日本は誰でも長寿だからな
年金制度もあるし破綻するだろ
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:54:22.74 ID:0NmAdY9+0
結局アメリカは5%の富豪と35%の平民と60%の貧乏人で成り立ってるわけだろ?

それで不動産バブルを起こしてブッシュが60%の貧乏人に夢を見させたと

バブルが弾けて夢から覚めないといけないけど60%貧乏人達はバブルの夢が未だに忘れられない

こういうことだろ
369名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:54:54.63 ID:EqPAmJ3O0
>>366
飢餓輸出か
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 06:55:04.03 ID:jJLQXVKB0
アメ公って中流階級の白豚が今超絶やばいんだろ
贅沢してローン組みまくってアボンとか
一度贅沢したら金下がっても生活レベル下げれないし悲惨だろうが
底辺ニガ達はその生活レベルが普通だからメシウマだわな
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 06:55:04.67 ID:BmVtO0gB0
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:55:15.76 ID:w4btSg7w0
俺もアメリカ行ったら、胸を張って生きれる気がする
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:55:20.73 ID:6P2dA4D90
>>363
わりー
改行した後はレスとは別のつもりで書いてた
お前の過去レスは抽出してないから知らん
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:55:39.98 ID:n94xM4570
>>368
その中間層がいなくなりつつあるのがいまの世界情勢だけどね
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 06:55:52.85 ID:+GYs3ndl0
>>366
ガーナやコートジボワールのカカオじゃねーの
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:56:08.51 ID:n94xM4570
>>371
それトーランスじゃん
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 06:56:47.18 ID:BmVtO0gB0
>>376
サウスベイだろ
378名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 06:56:57.27 ID:ankGFRNP0
そもそも金利って、バブルの源泉だよね。
誰も汗かいてないのに、お金が発生したらダメだよね。
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:57:17.25 ID:n94xM4570
>>377
ベイエリアって普通はサンフランシスコのこと指すぞ
380名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 06:57:21.14 ID:WOyF1BdKP
病院に行きたいが病院が朝一の段階で
老人で満員
どれだけ待たされるかと思うと行く気が萎える

病院を老人サロンと勘違いしてる爺婆が多すぎ

勘弁してください
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 06:58:06.46 ID:BmVtO0gB0
>>379
ロサンゼルスじゃトーランスなんだよ
382名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 06:58:37.66 ID:6P2dA4D90
>>338
ようするに簡単に言うと、アメリカは国民と日本国民を騙してるって事だな
日本政府はつるんで国民殺してるから

自民()保守()
かつてサヨ扱いしていた小泉AAが実は正しかったと痛感するな
チョンやら靖国やらで誤魔化されてる場合じゃないくらい日本はアメリカに搾取されてたのな
真の売国奴は自民に他ならないだろ
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 06:59:36.31 ID:n94xM4570
>>381
そうですか
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 07:00:37.89 ID:BmVtO0gB0
途中で送信しちった

サンフランシスコが高いのは今に始まったことじゃない
ロサンゼルスは俺が住んでた頃とたいして変わらん、急に高くなったってことはない
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:00:37.99 ID:0NmAdY9+0
>>382
日本は1番関わってないだろ
何を言ってるんだお前は
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:01:49.76 ID:ozjGB9xl0
親が金持ちでよかった 死ぬまで働かなくても生活できるし
働かなけりゃ日本はマジで天国 過剰サービス多いし
ごねれば得だしな 貧乏人って奴隷だろ
387名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 07:02:06.84 ID:SQUnlrMI0
>>371

トーレンスはベイエリアじゃありませんよ
90266 などで探してください
3寝室で$8,500の家や$5,000のアパートなんてざらです
安いのは近隣のブルーカラー都市の物件ですね

http://losangeles.craigslist.org/search/apa?query=manhattan+beach&srchType=A&minAsk=&maxAsk=&bedrooms=
388名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/02(日) 07:02:17.82 ID:CpiVJRfs0
2ちゃんねらーが今まで叩いてた存在こそが全て正しかった件
「サヨク」も「東京kitty」も
2ちゃんのサーバーはアメリカ内務省と同じ管轄らしいししょうがないか(笑)
こんな掲示板が何のお咎めも無しに存続できるんだもん
莫大な鯖代なんてあれっぽちのエロ広告じゃ賄いきれないし
おかしいと思ってたよ
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:02:39.12 ID:sIRq3vDj0
その時、楽しければ良い
俺には信用があるから
金なんぞ直ぐ入ってくる
テクニカルなアタマも有る
底辺?俺には関係ないね

銭が入ってこなかったら?
どうするんでしょうね。
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 07:03:14.94 ID:n94xM4570
>>384
いまでも家賃がガンガン上昇してるから問題なんだよ
これまでたいして高くなかったヒスパニック地区でさえ、1BRで2500-3000ドルクラスまで上昇してるし
まともな人間はあのエリアで住めないわ
391名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 07:04:26.26 ID:X7V6SP4o0
ジョンはエリートで建築関係に務めてたのにパソコン無いの?
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:04:44.86 ID:0NmAdY9+0
こんな仕事無い仕事無いって言ってるのに
中国人やらインド人やら南米人がワラワラ集まって人増えてるんだぜ
それで職の奪い合い
393名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 07:05:13.01 ID:SQUnlrMI0
394名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:05:27.97 ID:fBoJ5rKT0
もともとアングロサクソンというのはヨーロッパ系民族の中でも知的レベルが低い。
日本も結構その文化の影響を受けているから社会が殺伐としている。

例えばフランス、スペイン、イタリアなんかは失業率が高いけれど失業したら
親元に戻ったり、失業している間はパラサイトしてなんとかやっていったり、
あるいは北欧なんかは高社会保障で生活できているわけだが、このほうが遥かに合理的なんだよね。

英米系ときたら何でも親からの経済的独立を良しとする社会で、
これってあまりにも非合理的だ。

日本もそのアメリカの影響を受けているから実家暮らしを馬鹿にする風潮があったりする。
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:05:37.58 ID:Wj/ktGli0
>>388
陰謀脳乙 馬鹿じゃないの
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:05:40.93 ID:jijjCyQgO
経済学者は過去掘り返してばかりいないで少しは新しい指針モデルでもだしてみたらどうなんだ
科学者みたいに実験する訳でもなしお前らは毎日何してんだ一体
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:06:05.26 ID:VkgUtVPw0 BE:2800829478-2BP(4445)
>>340
これはいい
恵まれたボンボンたちが感情論で政治参加するとこうなるんだな
398名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:06:37.76 ID:KVSVd6jn0
>>392
仕事ないって正確には
最低賃金を上回る仕事がないってだけで
サビ残含めて超低賃金労働は常にあるからな日本は
399名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 07:06:57.67 ID:4HdMP4ubP
>>394
犯罪者とか社会不適合者とか住居不定の集まりじゃん<アメリカ
400名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/02(日) 07:07:27.36 ID:4FIsDgp2O
>>358
>バブルに乗れず失われた10年
人生と被るからやめてー
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 07:07:32.89 ID:Y3YzLF3o0
底辺を軍人として消費してるわけでもないのか
都合のいい処理方法はないもんかね
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 07:07:34.14 ID:XiMp8l7T0
先進国はオワコン
世界大戦で人口1/11になるまで不況は続く
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:07:52.19 ID:8bfE6yyh0
日本の失われた10年になっちゃうって騒いでいたよね
404名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 07:07:54.92 ID:WOyF1BdKP
>>399
日本も似たようなもんだろ
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:08:31.92 ID:LxJ/sK+30
いい具合にスレが日曜日だな
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:09:20.74 ID:Wj/ktGli0
>>394
左翼脳乙。北欧は医療を最低レベルまで下げてるのに高税率で意味不明な地域。
北欧はわけのわからん虫媒介の伝染病が復活したり、
外務省からは北欧で病気になったらドイツかアメリカか日本に飛べと勧告してる。
若くて頭脳労働可能な奴はドラッグに行くし、
大工くらいしか生き残れんよ、北欧では。

ちなみに北欧の女性の社会進出は、主婦が富裕層でハウスキーパーやるだけの結果に終わってるからな。
で、底辺と中間層の主婦が家事をしなくなって、離婚件数が増加してるだけ。
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 07:09:38.49 ID:X7V6SP4o0
職が無いって言ってる割りに一人当たりの仕事は多いんだよな。どうにかならんのかね
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:09:47.09 ID:fx8WohqN0

こんな時に増税する野田を支持してるバカジャップ

409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:09:52.39 ID:sIRq3vDj0
>>95
世界恐慌の時とは時代も状況も違う、安心したまえ、アメリカは強いのだ!

とかなんとか言うアフォが沢山居ます
410名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 07:10:12.96 ID:4HdMP4ubP
>>404
ほとんど農民だよ、日本は
411名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 07:10:58.20 ID:NkuVIF2nO
これで12位かよ製薬ってどんだけ資産あんの
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:11:06.22 ID:Wj/ktGli0
>>408
腐っても日本だし、まだなんとかなるが
韓国が近いうちにデフォルトするから、民主政権も終わるし、
大連立時代で何とかやっていくしかない。
そういう消去法で野田を支持せざるを得ないんだよ。中継ぎピッチャーだしな。
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 07:11:06.55 ID:n94xM4570
>>393
ざっと見てその中で安いと思うのは、ベルモントの$1500と、同じ業者がサニーベールで登録してる$1650-1700のやつくらいかな
それ以外の値段安いのは中心部から相当離れてるやつか、危険エリアかのどっちか
414名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:11:16.16 ID:zRHUoYipI
大自殺時代でも始まるかね
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:11:53.63 ID:Wj/ktGli0
>>239>>248>>253
女性のセーフティネットは作るべきだけど
女性の社会進出で成功した国が一切ないからなあ。
416名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:11:59.01 ID:fBoJ5rKT0
>>406
離婚が増えたら不幸とも限らない。
ベルギーなんかは再婚率が高くて皆人生楽しんでいる。

新米こそが左翼じゃないのか?
日本の国益に反するからな。
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:12:17.41 ID:KVSVd6jn0
>>412
中継ぎピッチャーを利用して財務省が増税画策してるのが問題なんだよ
現状は
不景気に増税、復興に増税とか気が狂ってるレベルじゃねぇ
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:12:22.40 ID:uHqpsQsL0
サブプライムローンに始まる一連の流れこそ
アメリカ人がばかばっかなのをよく示してると思う
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:12:27.72 ID:Wj/ktGli0
>>416
親が離婚してる子供が幸福と思えるなら、お前は基地外だよ。
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 07:12:49.51 ID:uUusDJZL0
>>394
そんな風潮今の日本にあるとは思えないけどなぁ
元々歴史的に日本文化にあったものではないし
日本においてはバブルに浮かれていた時代の名残でしかないんじゃないのか?
421名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:13:02.99 ID:AZ18qBKH0
スペインも今ヤバいらしいね
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:13:13.10 ID:0NmAdY9+0
>>403
リストラしまくってるしもうなってんじゃねーの?
日産がリストラしまくってたのと被る

俺の持論だけど
未だかつてバブル起こしてバブル崩壊を起こさずに軟着陸できた国はないように思える
中国も破綻するだろう中国が破綻しなければノーベル経済学賞与えても良いとすら思える
それほど政府では個人の暴挙、群衆となった脳内お花畑の集団を止めるのは難しい
もしかしたら情報統制ゴリゴリやれば売りが売りを呼ぶスパイラルを止められるかもしれないけど

何が言いたいかというとアメリカは失われた10年にはなりたくないと言ってるけどもうなってる
423名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:13:18.00 ID:fBoJ5rKT0
>>415
フランス、オランダは社会保障で成功している。
フランスは事実婚が非常に多いから、出生率も高い。
新しいパパ、新しいママと暮らす子供も幸せ。
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:13:35.29 ID:Wj/ktGli0
>>417
増税が間違ってるっていうより、課税対象が間違ってるって感じだと俺は思ってるが
財務省の奴らは実績欲しがるからねえ。

でも、日銀のデフレ政策は正解だと、今回の世界全体の通貨インフレでよくわかっただろ。
もし日銀がインタゲしてたら、日本も韓国並みに破綻してた。
425名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:14:21.55 ID:fBoJ5rKT0
ちなみに俺の母親は自分より若くて、幸せに感じている。
3回目の母親だけど、恋人感覚だ。
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:14:24.94 ID:sIRq3vDj0
>>394
その通りwww
アングロは己しか信用できない哀れで文化文明水準の低い民族です
親元から離れ一人暮らし、の無駄も判らない
427 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/02(日) 07:14:36.63 ID:UUuWfjkQ0
> 「それがさ、コンピュータで先に登録しろって。俺、自宅にパソコンないんだよ。インターネットアクセス
> がないと失業保険すらもらえないって。進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ」

実際進化出来てねーゴミだろ
そのまま死ね
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:14:40.02 ID:VkgUtVPw0 BE:3200947788-2BP(4445)
ここν即かよ・・・
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:15:10.87 ID:Wj/ktGli0
>>421
オランダ、スペイン、イタリアがもう火がついてる。
ギリシャ爆弾は延命にすぎんし、いずれ爆発する。
国際ニュースで、スペインとイタリアの特集が組まれ始めたら終わりと思っていい。

>>423
フランスの事実婚って、移民がらみばっかりで底辺を増やすだけ。アホか。
オランダ?もう首都をイスラムトルコに乗っ取られたじゃないか。馬鹿か。
430名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:15:43.67 ID:KVSVd6jn0
>>424
ねぇよ
ギリシャや韓国なんざと比べるな
状況が全然違う

課税対象が違うのは当然
元々の不景気での増税論は高所得者から取って、その分を低所得者層に回す
再分配強化の発想から始まってるからね
しかし案の定ジジババから反撃にあって増税だけが残るとんでもない自体に
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:16:32.17 ID:Wj/ktGli0
>>430
高所得層から奪え!ってのは、今オランダとかがやってるから、結末がどうなるか見てればわかる。
アホは黙ってたほうがいいよ
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:16:32.40 ID:rhTQWq1d0
>>394
残念ながらね〜世界は1つなんだよ。
パリ郊外のせっまい住宅に住む貧乏な若者は急増中。
(´・ω・`)悲しいかな、世界は全て絶望へひた走ってるんだな。
433名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 07:17:07.62 ID:4HdMP4ubP
>>423
フランスは子育て支援がめちゃくちゃ手厚いけど税金ものすごく高いよ
消費税なんか20%前後
日本じゃまず無理
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:17:09.68 ID:Wj/ktGli0
>>432
フランスとかオランダとか北欧をまだ理想的ととらえてる時代遅れのアホは30年前からやりなおしたほうがいいよね(´・ω・`)
435名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:17:21.40 ID:fBoJ5rKT0
>>429
イスラムトルコに乗っ取られたというのは、具体的にアムステルダム市民がどういう被害を被っているんだよ。
ほとんどの市民は何の不満もなく生活しているよ。
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:17:32.80 ID:jijjCyQgO
>>424
インタゲ全否定は同意出来ないわ
輸出において77〜78は赤字ボーダーラインなんだからそこらへんキープするぐらいの介入はするべきじゃないのか?
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:17:41.94 ID:ozjGB9xl0
親が金持ちじゃないと現代じゃ生き残れない
後はいろんなものを含めた運だよ
438名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:17:44.03 ID:KVSVd6jn0
>>431
あぁ?
じゃあこれ以上により高所得者を優遇するのか?
格差を広げるんだな
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:18:00.96 ID:Wj/ktGli0
>>433
その高税率でユーロは、トルコ系移民と東欧と南欧(日本で言う生活保護)を養ってるようなもんだから、
いずれギリシャみたいなのが出てきて、全体を破綻させるのはわかりきっていたのにね。
440名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:18:30.93 ID:fBoJ5rKT0
法人税を減税して日本も消費税を15%ぐらいまであげるべきなんだよ。
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 07:18:42.85 ID:tgGJ9+zY0
>>109
それ50億になる時には既に言われてたから、多分40億になるときにもいわれてたんじゃないかなw
ポール・エーリックは70年代は淘汰の時代みたいなことをいってたし。
442名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 07:19:13.75 ID:4HdMP4ubP
ID:fBoJ5rKT0って女?
言ってることが絵空ごとのキレイ事でしかない
女特有の考えっぽいんだけど
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:19:23.09 ID:Wj/ktGli0
>>436
介入してもユーロ刷りとドル刷りで一瞬で追い込まれるのに
ウォン安並に日本円もすりゃいいっての?

円高を持って、過去最高の海外企業買収数を打ち出してるんだから、未来はあるよ。武田製薬もスイスの製薬会社買っただろ。
周り全てがインタゲやってるときに、インタゲ競争に交じるなんて自殺行為。
444名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 07:19:29.36 ID:ZhUC8woR0
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:19:58.00 ID:3g95rEG30
これが敗戦国の悲しいところ。
日本海側には第四の資源といわれるメタルハイドレードが
シコタマあるにもかかわらず、採っちゃダメなんだってさ。
敗戦国は資源があっちゃいけないんだって。
それを主張すると命が危ないとか青山繁晴さんも言ってた。
ここでも悪のアメリカが関わってる。
http://www.youtube.com/watch?v=u2uoLwkIT10&feature=player_embedded
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:20:00.38 ID:Wj/ktGli0
>>435
ノルウェーやイギリスの次に大量殺人や暴動が起きるならオランダとフランスだよ。
スペインは内戦中だから今更だけどね。戦争大好きヨーロッパをナメるなよ。
447名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 07:20:11.63 ID:+IJDxtxXO
移住するならシンガポールか
448名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:20:37.35 ID:EqPAmJ3O0
>>440
法人税はむしろ増やすべきだろ。内部留保増えすぎ。
449名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:20:52.30 ID:KVSVd6jn0
>>447
金持ってないとシンガポールはきついぞ
一億は必要
冗談じゃなく
あるいはなんか超絶技能持ってるか
450名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:20:57.23 ID:fBoJ5rKT0
小沢一郎は偉い。
働かない女は屑。
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:21:33.46 ID:Wj/ktGli0
>>448
内部留保に税金かけるのは基地外。

それとさー、お前ら、円安で得するタイプの企業がスポンサーについてる日本のテレビとマスゴミに影響されすぎなんだよ。
インタゲは悪だ。とくに周り全ての国がインタゲしてるときはな。
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 07:21:48.94 ID:gp0bcF7/0
もう黒人が大統領になることはないか
453名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:22:39.24 ID:fBoJ5rKT0
日本が敗戦国だから…とか言うやつって、
資源がさほどないドイツについてはどうやって説明するの?
454名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 07:23:21.94 ID:4HdMP4ubP
>>446
すでにフランスは移民から仕事を取られた人達の不満爆発寸前。デモもおこりまくり
出生率も引き上げてるのはスラブ系の移民だし
アホなやつは出生率と子供への支援だけをみてフランスを理想国のようにいう
バカだよなぁ、ホント。そりゃ民主が政権取るわな
455名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:23:43.27 ID:rhTQWq1d0
>>452
アメリカ連合国の大統領にはなるかもしれんぞw
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:24:23.04 ID:Wj/ktGli0
>>454
だよなあ、スラブとトルコが日本で言う在日と生活保護みたいなもんなのに
そこに門戸開放してどうするんだよって感じ。
欧洲が文化的!天国!って左翼は言い続けたから、これから言い訳が大変だろうなw
457名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:24:36.89 ID:EqPAmJ3O0
>>451
金を溜め込む行為は不経済だから税金で回していかないといかんよ。
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:24:39.93 ID:jijjCyQgO
>>443
なら中小干上がらせないために円高の間政府が直接金流し続けて海外移転から保護してやらなきゃダメだな、一時的なインタゲはブラフの意味でも効くだろ

日本のボトム部分司る中小を誘致しようとアジアは手を拱いてるんだぞ、技術盗むために
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/02(日) 07:24:44.64 ID:sYZXbQif0
時給8ドルの仕事しかないのに
「96年製の中古のビュイックの支払い総額が、金利のせいで、いつの間にか3万8000ドルに膨れあがってたの」

脳みそに異常があるのか、鶴亀算も出来ないほどアホなのか?
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:25:02.75 ID:0NmAdY9+0
>>452
オバマの後々の評価は
正しかったけど何も出来なかった人だろうな
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:25:20.66 ID:R8+dczVk0
アップルグーグルマイクロソフトは業績いいのに人雇わないからね
462名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:25:20.61 ID:VkgUtVPw0 BE:1500444656-2BP(4445)
>>459
ドラえもんの文化がなかったからな
463名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:25:25.84 ID:fBoJ5rKT0
>>454
別に何人が出生率あげたっていいじゃないの?
血統主義者か?
日本を明らかに駄目にしているのは、儒教の思想が根底にある保守主義者なんだよ。

デモ?
それがあったほうが民主主義が健全になるんじゃないの?
日本を言論統制社会の中国にしたいのか?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:25:40.58 ID:Wj/ktGli0
>>72>>410
同意。
日本ってのは農耕民族だから、
戦闘民族ヨーロッパのやってることを理解できないんだよな。
簡単に騙されるっていうかね。
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/02(日) 07:25:51.24 ID:sYZXbQif0
>>449
長い舌で自分の鼻をほじるとか?
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/10/02(日) 07:26:24.82 ID:sYZXbQif0
>>462
バイバインかw
467名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/02(日) 07:26:30.37 ID:f2CG+CHC0
日本のほうが中国より言論統制酷かっただろw
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:26:43.95 ID:Wj/ktGli0
>>448>>457>>458
今こそ、有力な企業を買収しまくるチャンスなのに、
法人税あげて内部留保に鍵かけたり、アホなインタゲ仕掛けたら
円高の意味が全くなくなるだろ。
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 07:26:49.35 ID:OsLZX0cz0
ナマポニート切ったらホームレス増えるだけじゃね
470名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:27:17.01 ID:jijjCyQgO
>>463
お前なんか面白いなw
471名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:27:23.82 ID:fBoJ5rKT0
農民は愚民だな。

農民と言われて、悔しくないのかヘタレ日本人が!

日本人もドイツ人みたいに戦闘民族になるべきだ。
敗戦国民同士なかよくすべきだな。
472名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:27:47.52 ID:rhTQWq1d0
>>460
オバマはフーヴァー大統領みたいなもんだと思ってるけどね。
フーヴァー大統領が正しかったとは言い難いが、あの時点ではあれ以上のことができたかというと疑問が出てくる。
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:27:53.19 ID:Wj/ktGli0
>>452>>460
後々も何も、現時点でも演説は上手いし内容もいいが、実行力がなかった人って言われてるじゃん。

>>463
ノルウェーとイギリスに学べよ、アホ平和主義者め。
今欧洲ではお前みたいな世迷言を言い出すやつが大声張り上げてて、
近いうちに皆殺しになると思うよ。
474名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 07:28:00.26 ID:mendqIUf0
NYで働いてた友人も言ってたがアメリカも世知辛い社会なのは本当のようだな
475名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 07:28:07.59 ID:a/boYf4/0
そもそもアメリカは

1 日本より給与水準高い
2 安価な住宅でもかなり広く、しっかりした家に住める
3 借金をチャラに出来る

こんないい思いをしてきたツケが回ってきてる
ただ、アメリカのことだからそのツケを他国に回すんじゃないかと思う
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:28:17.77 ID:0NmAdY9+0
>>459
いや、アメリカって武富士のグレーゾーン並の金利だぞ
そしてGMちゃんが傾いた理由は
車をローンで買わせて(もちろん武富士クラスの金利)そのローンを債券化でバラ撒く
それの回収が出来ないんじゃねーの?で堕ちた
しかもそのローン会社がGM資本だったはず
477名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 07:29:02.64 ID:4HdMP4ubP
>>463
中国人や朝鮮人の出生率が上がって自分達の子供(日本人)の仕事がなくなるけど別にいいよね
478名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:29:02.52 ID:EqPAmJ3O0
>>468
有力な企業買いまくったって、日本には何の得にもなってない。
479名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 07:29:03.13 ID:tMIYa1WO0
>>461
それどころか人減らしやオフショア推進産業だからな
480名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:29:51.83 ID:KVSVd6jn0
>>478
だよな
国内雇用に結びつくわけでもなく
アメリカじゃ結局日系企業叩き始まってるし
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:29:54.35 ID:Wj/ktGli0
>>478
お前の脳内ではそうなんだろうけど・・・
有力な企業を抱えてる国、
そして日本企業に買収されるならいいか、と思ってもらえる円高という信頼性
どちらも国の礎だよ。

>>477
ナイス反論
482名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:30:03.12 ID:fBoJ5rKT0
移民なんかより、検察・官僚・公務員のほうが遥かに危険。

鈴木宗男、小沢一郎、ホリエモン頑張れ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:30:54.45 ID:Wj/ktGli0
>>438>>480
知的労働を追い出したら、お前らの大好きな「若者はドラッグ大好き北欧諸国」になるけど、
それでいいんですよね、もう
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:30:54.62 ID:jijjCyQgO
買収するチャンスじゃなくて買収ぐらいしかすることないんだろうよ
大企業は資金と円高でやることあるが製造オンリーの下請けはマジで終わるぞ
485名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:30:56.85 ID:fBoJ5rKT0
>>477
中国人、朝鮮人も日本国籍を強制的にとらせれば、日本人になれるからな。
486名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:31:22.46 ID:VNP6rneXi
なんで林檎やぐぐると仕事して年収10万ドル超のジョンがPCやネットを持ってねーんだよw借りる親族友人すらもw
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:32:01.91 ID:Wj/ktGli0
>>471>>482
>>477

ほんとヨーロッパの嘘に騙されてるな、お前はw

>>484
日本の製造業や中小工場は海外からの受注を請け負ってるから、なんとか生き残れてこれるし
無駄な部分が淘汰されていってるんだよ。
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:32:09.55 ID:uHqpsQsL0
買いたくなるほど利益上げるような企業がアメリカはじめとして一杯あるなら
こんな状態になってないわけで
489 【Dnews1317386696477619】 (兵庫県):2011/10/02(日) 07:32:27.60 ID:HlEpU7H70
資本原理主義過ぎて、人間が生きるための資本主義じゃ無くなってる件について。
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:32:34.60 ID:Wj/ktGli0
>>485
キチガイ乙。国家間の人口比を考えろアホ
491名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:32:39.95 ID:fBoJ5rKT0
>>483
知的労働にはもう既に国境がなくなっている。
バカじゃねえの?
それでいて、日本のソフトウェアの世界に占めるシェアは限りなくゼロに近い。
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:32:49.14 ID:rhTQWq1d0
>>488
するどい指摘w
493名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 07:33:06.95 ID:mm75wSMX0
アメリカ人も中国やブラジルに出稼ぎに行けばいいじゃないの
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 07:33:15.84 ID:n94xM4570
>>486
>>1の引用の仕方がヘタクソなだけだよ
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:33:26.76 ID:Wj/ktGli0
>>418
それ言い出したら、ユーロなんてやらかした欧洲はゴミで、バブル経済に浮かれた日本もアホになる

>>488
それを淘汰っていうんだよ。有力な企業を有力なときのみ買収するんだよ。
496名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:33:34.95 ID:YmaBp0fS0
この世界の状況で儲けてるのってどんなやつなんだよ
実際、今の状況が笑いが止まらないってやつもいるんだろ
497名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:33:44.46 ID:KVSVd6jn0
知的労働がいなくなるから海外企業買収しろって論法は
金持ち優遇しないとやつらは海外へ出て行くぞって詭弁と同じ匂いしか感じない
498名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:34:23.80 ID:VNP6rneXi
>>18
なんだ日本人はそのペット風情以下なのかw
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:34:29.82 ID:Wj/ktGli0
>>491
あのさw 知的労働ってソフトウェアだけなのかよw
医療業界(医療技術、医療器具水準)で、日本は、ドイツ、アメリカの次に大きいんだよ。
それを北欧みたいな世界最低水準のところまで下げてどうするのw
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 07:34:41.08 ID:L73ODJBh0
仕事がないのにデフレじゃないと地獄だろうな
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:35:02.21 ID:Wj/ktGli0
>>496
ユーロ間で儲けてた一部の奴らは笑いが止まらない
502名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:35:04.78 ID:EqPAmJ3O0
>>481
海外企業を買ったとして、その企業に日本人を大量に転籍させるみたいな侵略行為できる訳もなし、日本国民には何の得もありませんね、企業の収益にはつながっても。
503名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 07:35:51.41 ID:UEEd9pNy0
後進国が豊かになる分、先進国の労働力がいらなくなる。

失業者は増える一方か、サービス業が栄えるか。
難しいね。
504名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:35:52.54 ID:fBoJ5rKT0
確かにユーロをはじめに考えた奴はバカだった。
EUの目的は国家間の戦争をなくし平和にしましょうってことだったんだけど、
共通通貨がかえって亀裂を生んでいることに気づいていない。

EUの前のECの時代のままが一番良かったんだけどね。
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:36:19.81 ID:Wj/ktGli0
>>502
お前が頭が悪いのを、何度もお前から示されても困るが、(自己紹介はそこまでにしてくれw)
有力な企業の有能な社員の有能さを買収してるのに、どうして、無能をいちいち送り込むことになるの。
逆に有能な日本社員がいれば、そちらと技術交流はするだろうし、いいことだらけなんだよ。
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:36:50.31 ID:0NmAdY9+0
>>500
つまり失われた10年にしてはいけないというのは
売る側の理論か
給料減ったのにデフレを起こさないから物価はバブル並?
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:37:02.75 ID:Wj/ktGli0
>>504
国家共同体って時点で馬鹿なんだからECもへったくれもないがな。
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:37:10.37 ID:8bfE6yyh0
最近一連の日本企業摘発も国内の鬱憤を日本企業に向ける気満々なんだろうな
509名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:37:39.51 ID:fBoJ5rKT0
>>499
誰も医療水準を下げろなんていっていないぞ。
医療の現場でも、一人当たりの医師の比率を上げてワークシェアを取り入れることにより
ミスは減り、医師の労働環境も向上することに繋がる。
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:37:54.59 ID:Wj/ktGli0
>>508
政治力と教育が低いのが我が国の弱点だな。
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:37:58.42 ID:uHqpsQsL0
プリウス叩きで自爆こいて手をこまねいて悶々としちゃってる馬鹿アメリカ
512名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:38:00.40 ID:rhTQWq1d0
>>503
サービス業は第二次産業があってこそまともに収益をあげるんだよね。
第三次産業の比率が上がり続けるなんて夢物語は以前の世界恐慌の時からあったけど
そんなこと起きるわけねーだろ。バカジャネーノってケインズが笑ってたw
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:38:38.01 ID:Wj/ktGli0
>>509
高度な技術職では、ワークシェアは全体の能率を下げるだけ。
お前、働いたこと無いだろw

ちなみにワークシェアリングを推進しまくったオランダは国家破綻に近づいた。
514名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 07:39:10.78 ID:tMIYa1WO0
アメリカはとっとと人民元を変動制にさせろよ
もうそれしかないだろ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:39:14.69 ID:Wj/ktGli0
>>512
ケインズ(笑)お里が知れるw
おまえらさー、そろそろ21世紀の本読めよw
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:39:47.28 ID:Wj/ktGli0
>>514
中国が分裂するのを見るのも楽しそうですね。まっさきに北朝鮮が韓国に攻め込むだろうが。
517名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:40:08.41 ID:fBoJ5rKT0
>>507
経済と政治の違いをまず勉強すべきだな。
そもそもEUとユーロは別問題で扱うべきで、ユーロなんか導入しないほうが
社会は安定していたのに、安易に考えた奴がバカ。

どこの地域でも国家共同体というのは存在する。
これは国家間で民主主義を互いにチェック・批評する機能も働き、国家にとって試練になる。
518名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:40:15.38 ID:GXSAZHie0
今からモータウン出張だが身包み剥がされないか心配だ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:40:26.44 ID:Wj/ktGli0
>>517
ECがあるからユーロが生まれたって経緯を知らないアホなの、お前は
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:40:42.41 ID:uHqpsQsL0
アメリカってお金が全部なくなったとしても
油出るし食べ物いっぱい作れるし武器いっぱいあるし良いよね。
だからバカなのかもしれないけど
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:41:09.17 ID:Wj/ktGli0
なんつーか、マンガ脳っていうか、
まともな大学出てないやつが、フリーターの描いた政治妄想で頭いっぱいにしてるんだよね
そこが日本の問題点だな。
522名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:41:31.12 ID:jijjCyQgO
>>515
オヌヌメは?
スティグリッツはダメ?クルーグマンはなんか出してる?
523名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:41:35.55 ID:fBoJ5rKT0
>>513
>ちなみにワークシェアリングを推進しまくったオランダは国家破綻に近づいた。

ワークシェアが具体的に国家にどのような影響を及ぼしたのか、
また、日本とオランダを比べてどこが破綻しているのかを説明しないと
説得力がない。
524名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/02(日) 07:41:53.90 ID:vtQuGYTO0
みんなの党が推進する新自由主義というものが
いかに恐ろしいかが分かる。

自民がー、ミンスがー、なんて言っているうちは
まだまだ平和なものだ。
525名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 07:41:56.23 ID:a/boYf4/0
アメリカと中国は談合するんじゃねえか・・・冷戦の二の舞は避ける
で、日本は避難所として飼われてる
韓国からチクチクやられながら、米国債を引き受け続ける
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:41:58.14 ID:Wj/ktGli0
>>520
資源国は有利だからね
アルゼンチンがデフォルト後も元気にしてるようなもん。
韓国は完全に詰んだ上に資源ないけどどうするんだろ
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 07:42:08.87 ID:n6+Wq1p+0
コミュニズム(共産主義)が嫌いなんだろ?
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 07:43:01.16 ID:Ez6ZClVu0
>>445
油いっぱい採れる藻とか
従来の100倍のソーラーパネルとかもそうだな
確実に潰されるだろうな
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:43:05.48 ID:HHwsuFAn0
ウエストポイントかアナポリス出身ならこんなことになってなかったのにな
530名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:43:12.45 ID:EqPAmJ3O0
>>505
有能だろうが、無能だろうが国は国民を食わさなきゃならんのだから、キャッシュを日本に落とさないのなら徴税を以って回収するしかないんだがな。海外の企業買収したいのねん、税金かけないで欲しいのねんと言われてもそんなもん知るかって話。
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:43:14.53 ID:Wj/ktGli0
>>523
現実見ろよw
>>522
どちらかっていうと、経済学系は、今結論出せてないから30年後に読むべきじゃないかなと思ったり。
医学関連の最新ニュースとか追っていくと面白いよ。テクノロジー関連が21世紀は更新されすぎてる。20世紀の常識が通用しない。
532名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:43:20.86 ID:KVSVd6jn0
>>525
アメリカの国内環境的に中国と談合なんて無理
オバマが次の選挙負けることが確定してしまう
533名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:43:22.45 ID:fBoJ5rKT0
>>519
EUに加盟していても、ユーロを導入していない国の財政は安定している。
ギリシャみたいになっていないね。
ユーロを導入しなかったために危機を逃れた例がハンガリーやルーマニアだ。
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:43:48.32 ID:0NmAdY9+0
誰か教えて欲しいんだけど

仮にギリシャが破綻したとして
ドイツやフランスが持ってる債権は20・30兆円くらいなんだろ?
それでドイツやフランスが傾くとは思えないんだけど
津波来たとでも思えばいいじゃない

やっぱりスペインやイタリアが持ってるギリシャ債権に火が付いて
この2国が傾いてユーロがガタガタになるのを恐れてるの?
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:44:08.33 ID:/0q/WCHE0
>>514
大企業の上層部は儲かるかもしれんが
中層低層は>>1状態になっちまったな
通貨を引き上げというより変動してくれれば
アメリカだけじゃなくても日本も中国依存が薄れて仕事がこっちまわってくんだけどなー
最近暇でしょうがえよ、同じ業界はほとんど潰れてるわ
中国から仕入れに変えたとか、中国移転したとかがほとんどだわ
うちの会社もそろそろヤバイんだよ・・・
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 07:44:27.09 ID:XV8W/NQa0
>>526>>525>>523>>522>>520
すまんがこのスレのいいたいことを3行に纏めてくれ
お前らの至極どうでもいい言い争いでν速を汚すより俺はこのスレの要点を知りたい
537名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:44:43.07 ID:KVSVd6jn0
>>534
他の国が連鎖でデフォルトの列に間違いなく加わってくるから
538名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:44:52.97 ID:fBoJ5rKT0
>>531
お前オランダへ行ったことくせに、おまえは現実を見たのか?
俺はヨーロッパ在住経験ありだ。
というか今住んでいるし。
ちなみに上智大卒だけどね。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:44:55.09 ID:xwjLHYWc0
こんな国のマネしたから

日本はこうなったt

小泉純一郎さんありがとう!
540名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:44:56.92 ID:i4pNdtTZ0
またロボコップの世界が見られるのか
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:45:08.52 ID:Wj/ktGli0
>>524
この地合でインタゲ言ってるやつは全員悪魔だよ。

>>525
もう韓国に伸びしろがないから、そろそろ中露米は南北合一させるんじゃないか

>>445>>528
とっちゃダメっていうか、メタンハイドレートは採掘コストが現時点では高すぎるだけなんだが。
ソーラーパネルw 孫の嘘にでも騙されてるのかお前らはw
ソーラーパネルにマジレスするとレアメタルが中露に抑えられてるから無理だよ。

>>530
国は「生活保護」や「移民」まで面倒みきれんよ
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 07:45:14.18 ID:uHqpsQsL0
アメリカ、中国、韓国大嫌い
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:45:54.81 ID:Wj/ktGli0
>>538>>533
上智大卒で欧洲に住んでたとしたら、底辺すぎる雇われだろ。そりゃ何も教えてもらってないわなあ
544名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:46:42.55 ID:VNP6rneXi
>>503
そのサービス業ですらもデフレ競争になるだろ?
1000円床屋やサロン、安い保険、安い車検、金かけて通わなくても身につく英会話やダイエット・・

なぜならサービス業を受ける余裕が庶民にはないw
545名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:46:55.27 ID:KVSVd6jn0
民間厨というかエリート脳というか
それやってアメリカもEUもイギリスもみんな死んでるんだけどね

案の定個人攻撃始めてるし
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 07:47:03.00 ID:vPS8ajtF0
>>50
風営法の指導で日本のネカフェも続々と個室の扉撤去してる
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 07:47:28.00 ID:cpS+FJh60
2012
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:47:42.95 ID:/0q/WCHE0
>>525
>>532
いやいや、アメリカと中国はもうズブズブだよ
元の通貨を一定にしてるのはアメリカだし
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:47:55.65 ID:Wj/ktGli0
>>536
世界各国がインタゲしまくってるとき、デフレ政策をとった日銀の舵取りは正解だった
左翼が北欧やオランダやフランスを脳内妄想で美化してるが、基地外としか言えない
医療や科学技術系で21世紀に大幅に更新されたものを今後見ると勉強になる。20世紀以前の経済学にハマってるやつとは距離をおけ
550名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:48:13.90 ID:EqPAmJ3O0
>>541
生活保護は憲法で保障されているから、面倒みきれんと言う選択肢は無い
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 07:48:34.73 ID:XV8W/NQa0
正直お前らの脳にはついていけん
ここで言い争っても行動しないと何も変わらないからな

このスレの結論はアメリカは失業者が再就職するのは難しいでいいんだな
552名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 07:48:35.29 ID:mnypTH6Z0
553名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 07:48:39.76 ID:2mz9sQ7lO
>>534
金が単純に減るだけじゃなく畑が荒れるんじゃね?
つまり収入源
具体的に言うと市場
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:49:04.74 ID:Wj/ktGli0
>>534>>537
だよな、地獄の釜が開いたのが今年で、魑魅魍魎が飛び出すのが来年以降だからなー
555名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:49:18.00 ID:fBoJ5rKT0
>>543
欧州で移民に反対して暴動起こす奴はほとんどが下層階級か
底辺だけどな。
上流階級ほど移民に対しては寛容なんだよ。
ヨーロッパが移民社会になったのは、ヨーロッパの官僚はほとんどが文化人で上流階級だからなんだよ。
556名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:49:55.50 ID:KVSVd6jn0
>>551
アメリカの雇用率改善は今暴れまわってる茶党の幻想から
アメリカ国民が抜け出せるか否かだからわからん
557名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 07:49:56.61 ID:YiEVlgtJ0
>>536
経済学は今でも古典派とケインズ派で大別できる
古典派は供給重視、小さな政府で公共投資による経済政策を認めない
ケインズ派は需要重視、大きな政府で公共投資で経済政策をする

この争いは絶える事がない
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 07:50:05.04 ID:XV8W/NQa0
>>549
dクス
経済も生ものなんだな
ケインズとか未だにいってるやつらとは偉い違いだ
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:50:17.07 ID:/0q/WCHE0
>>543
ポルトガルもヤバイんだろ

560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:50:21.63 ID:Wj/ktGli0
>>551
あと、日本はわりと安全だし、需要される能力もこれまでと大差ない。
日本で稼げるような技術を「複数」必ず自分で得ていくことだね。
ユーロ同様、ワークシェアなんぞも破綻が見えてるから、どうせ日本では採択されない。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:51:17.28 ID:Wj/ktGli0
>>555
欧洲の上流階級が「人種差による差別」のコントローラーなんだが。
欧州人の罠にハマりすぎだろ。
お前みたいな底辺はよくだまされて同族嫌悪を利用されてるのが多いけどね。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:51:54.87 ID:vKt0HzoSP
>>551
国は関係ない
景気が良かった時はFランでもマックデブでも雇う余裕があった
いまはどの国でもない

それだけのことだ。
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:52:16.00 ID:Wj/ktGli0
>>558
>>557みたいなのは、人類の人口が10億人以下だったときのデータで考えてるから、生きてる価値すらない
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:52:37.52 ID:/0q/WCHE0
>>555
ただ単に、経済界の上層部が奴隷欲しいだけだろ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:52:43.63 ID:+ZEsiI+LP
もう資本主義駄目だろ。
何かを変えた時、歪みが大きすぎる。
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 07:52:46.30 ID:eSZj70Tn0
以前、サブプライムローンを取り上げた番組を見て驚いた。
「なんだ、そのミドルクラスが住む様な立派な家はw」って。

自国の国力の大きさに感け、己の卑小さを忘れて、
あんな分不相応な家に住もうとするから破綻したんだろw

日本人の困窮とは経緯が違い過ぎる。
日本人も「一億総中流」とかいう幻想に浸っていた時期があったが、もう正気に戻っただろう。
567名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:52:47.74 ID:fBoJ5rKT0
>>560
ワークシェアとオランダでyoutube検索すれば。
池上彰もオランダは成功した社会だと言っていた。
医療技術もかなり高い。
財政に関しても日本みたいに財政赤字を対外的に隠したりしないし。
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:52:55.47 ID:vKt0HzoSP
>>561
ロスチャイルドとKKKとネオナチの陰謀ですね!


ワクワクしてきちゃいました
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:52:57.89 ID:Wj/ktGli0
>>559
ポルトガルも終わってるけど、スペインとイタリアが飛ぶほどはやばくないっていうか・・・
ポルトガルが終わってるのは今に始まったことじゃないしな。
570名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:52:58.70 ID:jijjCyQgO
んじゃアンチリフレの方に言わせれば今アメはドル刷りすぎてスタグフレーション起こしてしまってるってことなのかね

物価は高いが景気は悪い
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:52:59.35 ID:9W+7KpXN0
>>564
正解。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:53:17.65 ID:QOAkCW0k0
話しがややこしくなるから
東京 一工以外は
3行にまとめろ
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 07:53:29.15 ID:7nD87ri00
日本ほど底辺の恵まれてる国はない。底辺の奴はそれがわかってないようだが。
まあ、いつまでもは持たないだろうがな。
574名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/02(日) 07:53:43.73 ID:UO21fjwG0
今日のお昼は家族みんなでフードチケットを使ったご馳走だぞぉ
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:53:45.81 ID:0NmAdY9+0
>>551
NHKが空気読まない欧州崩壊・中国崩壊・韓国崩壊ドキュメンタリー放送したらやばいんじゃない?
アメリカの時もこいつらウケルwって感じでドキュメンタリー作ってたし
ダディクールコピペ的な
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:53:50.84 ID:Wj/ktGli0
>>567
池上彰wwwwww
お前女だろ。

つーかね、オランダは医療水準最低ランクの国の1つだよ。北欧同様にね。
ヨーロッパではまともな医療を受けたければドイツにいけが合言葉。日本の外務省もそういう通達を出してる。
577名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 07:53:56.56 ID:rhTQWq1d0
>>551
結局人件費の問題だかんね。
関税障壁でも作らないかぎり解決するもんでもない。
関税障壁だけでも足らないしな。
後、ケインズ派って言っても結構ケインズの論文読んでない奴多いよ。
ニューケインジアンとケインズの言ってること全然ちがうもん。
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 07:54:16.19 ID:YiEVlgtJ0
>>563
何の指摘かすら分からん
どうせお前はまともに経済学やってないでしょ
書き込み見れば分かるよ
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:54:24.44 ID:vKt0HzoSP
>>566
普通から普通が転落する第一のラッパは結婚出来ない、だったよね(´・ω・`)
580名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 07:54:42.61 ID:e9qSk1M+0
金利20%ってサラ金だな
581名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 07:54:55.89 ID:++lgBbSi0
インドに渡ってテレアポになれ
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:55:04.76 ID:EqPAmJ3O0
生きてる価値が無いとか平気で言えちゃう奴って多分コミュ障なんだろうな。相手するんじゃ無かったぜ。
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:55:43.42 ID:Wj/ktGli0
>>564>>571
あたり。奴隷階層を作るためだから、人種差別ネタも当然裏から回す
わかってないのは雇われ下っ端の>>555くらい。

>>568
いやー、ロスチャイルド出すまでもなく、
欧洲の上流階級は自分らの民族以外は下民ととらえてるよ。
仕える側として接してる分には問題ないが対等の立場でモノを言ったら拒絶される。
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:55:56.88 ID:vKt0HzoSP
>>582
おまえは生きてる価値がないよ!
585名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:56:14.51 ID:EqPAmJ3O0
>>578
NG登録しとけ。
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 07:56:20.50 ID:JMg6W06J0
>>513
それは労働時間の短い国の言い分であって
日本の場合ワークシェアを実行してやっと他国のフルタイムと肩並べるんじゃね
587名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:56:25.74 ID:fBoJ5rKT0
日本はこれだけ大卒が多いということは、日本人のほとんどは
比較的高度な教育を受けている。
ワークシェアなんか、ちょっとだけ教育すれば技術職だって可能なわけで
日本はそれを怠っている。
同国民・同人種の中で立場や新卒一括採用の弊害による差別をあおっているに過ぎない。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:56:33.16 ID:Wj/ktGli0
>>557>>578
日本の文系に経済学がわかるわけもないしなあ。

>>582
欧米の上流は下流は生きてる価値ないって本気で言うよ。
それを聞いたことがないなら、お前は幸せな奴隷なんだろう。
589名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/02(日) 07:56:59.77 ID:/vuH4/6X0
日本もそのうち窓口が鉄格子にかわるんじゃないか?
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:57:45.34 ID:Wj/ktGli0
>>587
>>日本はこれだけ大卒が多いということは、日本人のほとんどは
>>比較的高度な教育を受けている。

おいおいw 日本の偏差値50前後の大学は、大学はいって「偏差値の高い中学校レベルの英文法」を教わるんだぞw
昔の高卒レベルになってるよ、今の日本の80%以上の大卒はな。その上年齢だけは取ってるから使いようがない。
591名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 07:58:26.95 ID:fBoJ5rKT0
まあ男も労働時間を減らせば、子作り子育てに時間を費やせるから
出生率は上がるね。
男女ともに時短は大切。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:58:32.27 ID:Wj/ktGli0
>>567にはウケたわー。池上彰信者とかニュー速で見れる日が来るとは
593名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 07:58:38.46 ID:KVSVd6jn0
>>586
ワークシェア云々よりもサビ残、有給消化を徹底させることの方が
確実だし、現実的
日本じゃ金稼いでる奴が時間なくて金使えない
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 07:59:12.23 ID:Wj/ktGli0
>>591
まず、働け。話はそれからだ。>>567とかどう見てもお前、普段テレビ見て寝てるだけだろとわかるしw
595名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 07:59:44.45 ID:a/boYf4/0
>>587
日本は大学の数自体がむやみやたらに増えただけで・・・
大学が高校化してる
596名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 07:59:49.20 ID:EqPAmJ3O0
ムショが最大のセーフティネットになる日が近いな
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:00:03.70 ID:JMg6W06J0
他国と違って日本は雇用の受け皿が潜在的に存在してる
他方で過労死なんて事例がわんさとでてくるくらいだからね

今は製造業は閑古鳥で定時帰宅だろうけど
医師とかは糞忙しいでしょ

>>593
日本でワークシェアリングは定着しないでしょ
それ以前に使える人材だけで回したくてしょうがないんだから
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:00:40.07 ID:Wj/ktGli0
>>595
うちでも雇うときは、自社で1から鍛え直すことになるから、
結局、より若い奴のほうがいいってことで、法律範囲内で出来る限りの低年齢化を心がけてるわ。
今の大学卒には何の価値もない。
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:01:23.84 ID:uHqpsQsL0
>>566
分不相応なローンを組むバカに
それで得た債権を証券化して舌先三寸こいて売ろうとする悪党に
そんな粗悪なローン証券で儲けられると信じちゃう博徒

真人間がいないんだよな
600名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/02(日) 08:01:29.18 ID:pgH6r/Z70
>>21
逆だろ
なまぽ天国、最低賃金より高く働いたら負け
601名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 08:01:33.06 ID:WOyF1BdKP
ワークシェアリングが成功するのはある程度民度が高くなくちゃむり
日本人の民度でワークシェアリングが成功するわけがないというより
やる気が全く無いから
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:01:33.99 ID:JMg6W06J0
>>590
日本の基準でね
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:01:43.33 ID:0NmAdY9+0
日本は学歴一辺倒の評価基準じゃないから
ラーメン屋がニューヨークに店出してるんだろ

内にこもって深く掘り下げまくる民族性のおかげだよ
そこら辺にいるやつがある分野じゃキチガイかもしれないじゃない
604名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 08:01:46.41 ID:ZoiI0pPm0
>>105
その保険も超健康じゃないと入れなくて、
いざ使おうと思ったらプロの調査屋が過去のどんなささいな通院歴も調べ上げて
「受け取り資格無し」って言われるんだろ。
保険屋と契約してる医者は、患者をより「治さない」(治療資格無しと診断する)ことでボーナスが出るとか

マイケルムーアの映画の偏り具合は知らんけどなんかそんな内容だった。
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:01:50.75 ID:uZSViVYEP
日本の就職がいかにヌルイか分かったろ
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 08:02:07.32 ID:9uG4HbUN0
>>588
おすすめの経済学の基本書教えてくれよ
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:02:17.49 ID:Wj/ktGli0
>>597
というか、20歳超えたやつで無能だったら、鍛えるコストが倍増しちゃうんだよ。
年齢が重なれば重なるほど再教育に時間がかかる上に無駄に終わるケースも多い。特に特殊な技術であればあるほどね。
ドイツみたいに15歳から職業訓練に入りやすいようにするべきだと思うんだが。
ワークシェアやるなら、13歳からの職業訓練が正しいな。20代手遅れに何を教えても無駄。
608名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:02:31.33 ID:KVSVd6jn0
>>597
だからそう言ってるじゃん…
んで、日本の問題は稼いでいる奴が金使えないんだよ
暇がなくて
深刻だよ地味に
稼ぐ奴は金使う暇あるなら稼げって感じなのは
巡り巡って消費を鈍らせている
609名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:02:56.88 ID:fBoJ5rKT0
>>597
さて、医学部卒ならどこの大学だろうがかなりの頭脳・IQの持ち主だ。
しかし、医学部卒なのに医者になれない人材がいることを無視して
医療のワークシェアができないとか、全然合理的じゃないな。
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 08:02:58.49 ID:3nuHATnK0
>>88
虫歯治す金が無くて、我慢して死んじゃった人がいたよ。まだ20代だった

熱中症で倒れて一日入院したら200万円請求されたとか
611名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 08:03:06.58 ID:WOyF1BdKP
>>600
なまぽが普通に貰えればな
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:03:12.59 ID:Wj/ktGli0
>>603
そうだね。
で、その一分野に秀でたものが、ワークシェアでアホを鍛えたいかっていうと嫌だよ、そりゃ。
613名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/02(日) 08:03:21.67 ID:nQBM1hQF0
> 金利20%以上
これはさすがに自業自得じゃないの?
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:03:58.29 ID:EqPAmJ3O0
三針縫っただけで三十万だからな。アメリカは。保険入ってないとやばかったわw
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:03:59.54 ID:ACLogeeL0
ま、2chも見る暇なく働いてる頭の良い人に
頑張ってもらうしか結局ないな
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 08:04:06.62 ID:9uG4HbUN0
>>612
ミクロマクロそれぞれでお勧めの本教えてくれマジで
お前経済学詳しいんだよな?
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:04:15.18 ID:/0q/WCHE0
>>599
結局これが資本主義の正体なんじゃねえの
実際価値がないものに、価値をつけてどんどん一人歩きして転げ落ちる
国家規模でこれやってるとこあんだもんな、そら破綻するわw
618名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:04:41.81 ID:KVSVd6jn0
>>614
え?
本当に?
アメリカよく医療崩壊しねぇな…
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:04:46.67 ID:Wj/ktGli0
>>606
今の社会をまず見て、有名所の経済学書は全部読め。すると、それが今の社会で通用しないことがわかる。
そこからは、自分で成長産業と思えるものを総ざらいでチェックする。次に気になる部分を専門書に進む。
どの分野にでも飛べるように言えばこんくらい。20世紀の経済学書の良書は既にネットのどこからにリストされてるだろ。
で、大事なのは、その出版年と、当時の人口比を見ることだ。
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:05:24.83 ID:Wj/ktGli0
>>609
私学も一緒くたにするなよw
621名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:05:24.64 ID:jijjCyQgO
>>616
まんきゅーがいいよ
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:05:40.53 ID:Q6Irftxx0
この板をみろ

どいつもこいつも不平不満ばかり

少しでも幸福な生活を送っていそうなレスがあるか

これがおまえらの人生の姿だ
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:05:58.96 ID:Wj/ktGli0
>>616
上のほうのレスに答えておいたぞ。Amazonさんに聞いて、数十冊はさっさと読め。
624名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:06:00.99 ID:fBoJ5rKT0
>>618
アメリカは医療崩壊している。
中流以下は、キューバで医療を受けたほうが特だ。
医療水準も高いし。
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 08:06:42.43 ID:9uG4HbUN0
>>619
んだよ答えられねえのかよゴミが
幼稚園児でも書き込めるような糞みたいな回答してんじゃねえよ
偉そうに日本人批判してると思ったらそのレベルか
洋書すら読めないゴミ低学歴が
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:07:04.89 ID:0NmAdY9+0
>>618
日本の方が医療崩壊してるんだよ・・・

死なねぇからな・・・いやマジで
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:07:19.47 ID:Wj/ktGli0
>>624
お前の中の「高医療水準」ってキューバ並なのw
そりゃ北欧レベルでもいいって言うわなあ。
外務省が、その国で医療を受けるなって言う勧告レベルばかり出されても困るわw
底辺の体はキューバや北欧の実験材料だな。
まあ、あいつら研究しないから、実験にすらならんけど。
628名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:07:21.19 ID:EqPAmJ3O0
>>618
マジだよ。俺の実体験
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 08:07:26.73 ID:9uG4HbUN0
>>621
やっぱマンキューが王道なんですかね
630名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/02(日) 08:07:41.92 ID:vtQuGYTO0
>>600
生活保護は某愛国保守政党の利権になって
必要な人にはほとんど支給されていないだろ・・・
631名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:07:46.61 ID:fBoJ5rKT0
ワークシェアが実現されない理由は明らかに日本の民度だな。
無意識的に、国民を差別し、壁を作っている。
日本人は移民を嫌うどころか、同国民をも差別する。
最低の国だ。
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:07:54.07 ID:h19sc6n00
>>601
ワークシェアリングが進まないのは既存の正規雇用の労組が
既得権益を手離さないからだろ
大企業がすべて悪とかばっかり言ってる
共産党みたいな連中もいちばんタチが悪い
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:08:21.45 ID:Wj/ktGli0
>>625
幼稚園児でもわかる真実くらい飲み込めよ。さっさとAmazonで専門書あさってこい。

>>626
医療機器水準をあげて輸出産業にしてるって背景を忘れるなよw
海外いっても、それなりの医療機関にいったら、日本の医療機器多いぞ
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:08:23.34 ID:JMg6W06J0
>>609
全部の業種ができないつってないぞ
医療現場は可能だろといった

そもそも日本では海外そっくりのワークシェアはやらないでしょ
まずベースが違う

日本のワークシェア=海外のフルタイム
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:08:48.75 ID:0NmAdY9+0
60・70歳くらいでみんな死んでれば介護とかいらねーんだよ
救急車呼んだら助かっちゃうからな日本は
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:09:13.63 ID:Wj/ktGli0
>>631
欧米のほうが差別強いからな。お前の妄想の欧米は知らんが。

>>632
文系職ならワークシェアしてもいいと思うけどねー
637名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:09:16.94 ID:n94xM4570
>>603
この前久々にNY見てきたら、ラーメン屋がさらにラーメン屋じゃなくなってて笑ったわw
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:09:30.80 ID:D6zdeLa00
アメリカは雇用の流動性が高いキリッ
一度失業したらおしまいの日本とは違うキリッじゃなかったのかよ
639名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/02(日) 08:09:51.23 ID:F86Hp4Ee0
ワークシェアは俺もかなり胡散臭い概念だと思っている

無能を訓練する手間とコストは誰が負担するんだよって話
ナマポでも配って大人しくしててもらったほうが安上がりじゃないかね
640名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:10:02.14 ID:n94xM4570
>>624
アメリカ人がどうやってキューバ渡航するの?
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:10:02.70 ID:0NmAdY9+0
>>637
どうなってたの?w
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:10:08.58 ID:Wj/ktGli0
>>635
救急車を呼んでも来ない、救急車を呼んでも助からない
そんなキューバやオランダや北欧に住みたいの?どうぞどうぞ
643名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:10:14.57 ID:KVSVd6jn0
ワークシェアは別に雇用改善にも失業対策にもならねぇって
効率悪くなるだけで
労基法を徹底させる方が先だってどう考えても
有能な奴が過労死しない環境を作らないと
644名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:10:18.48 ID:fBoJ5rKT0
ほら、介護が人手が不足している。
じゃあ移民しかないよね。
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:10:45.16 ID:Wj/ktGli0
>>639
同意

>>640
だよね

>>624
おいw
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:10:56.90 ID:/0q/WCHE0
>>635
真理

生き残って、息子や娘が介護に時間と金をむしりとられるw
反吐がでるわ
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:11:31.79 ID:n94xM4570
>>641
某博多系ラーメンで有名なところだけど、ラーメンメニューよりもサイドメニューのが充実してて笑ったw
厨房見ててもラーメン作るとこの兄ちゃんたちはヒマそうなのに、サイド作ってる厨房はかなり忙しそうだった
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:11:37.34 ID:uHqpsQsL0
日本でワークシェア取り入れて
効率を重視するならほんとド低賃金の超簡易労働を切り分けるしかないと思う。
同じ職務をみんなで時間分けするには、みんなが同じ経験と能力がないとできないもの。
たとえばうちの職場じゃ誰でもできる作業を切り分けて最低賃金以下で雇い
作業の効率化を狙うくらいのことしか。。。

最低賃金保証したワークシェアって現実的に結構難しいんじゃ。
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:11:40.13 ID:pLFXr1vW0
日本は最悪だからアメリカへ脱出するとか言ってた連中はどうなったの?
650名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:11:47.46 ID:EqPAmJ3O0
>>638
雇用流動化厨も大人しくなったものだ。
マックジョブだったらいつでもあるんだがなw
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:11:58.41 ID:/0q/WCHE0
>>642
そういう事をいいたいんじゃないだろう
652名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 08:12:09.44 ID:KYS/Z/5K0
「貧困大国アメリカ」という本に書いてあったが

リストラ→州によってはホームレスというだけで→逮捕→刑務所作業(借金を背負わされる)
→出所→借金背負わされて仕事もなくまたホームレス→逮捕→刑務所

という最悪の不の連鎖が発生しいるらしい
しかも刑務所が民営化されて、どんどん囚人という低賃金労働者が増えると
刑務所事業に投資している投資家が儲かるという仕組みなんだと。おそろしいわ
653名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:12:13.85 ID:jijjCyQgO
>>616
まんきゅーがいいよ
654名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:12:22.78 ID:fBoJ5rKT0
>>636
ここフランスの場合。
差別する人間と差別しない人間の二種類にきっちりわかれる。

日本はほとんどの人間が差別主義者だ。
年齢、性別で差別するのが社会通念になっている。
本人は差別しているつもりはないから、たちが悪い。
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:12:40.44 ID:KVSVd6jn0
>>628
いや実体験なのは分かるんだけど
よく存続してられるなと
真に崩壊してるわけじゃないでしょ
病院が次々に倒産したり、医療事故バンバン起きたりとかさ
金持ち相手だからなんとかなってんのかな
656名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 08:12:46.77 ID:xvhmpKo10
>>307
>>314
バカかお前ら
アメの貧乏人が太ってるのは、フードスタンプじゃろくなもん買えねえからなんだよ
カロリーが低くて栄養価の高い食品は貧乏人には買えないわけ
だから貧乏人は栄養価の低い高カロリー食品ばっかり食って太るわけ
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:13:24.92 ID:Wj/ktGli0
>>644
家庭環境をまともな形で機能させるほうにシフトすればコストが減るんだよw
お前みたいに離婚前提で崩壊家庭増殖させてたら基地外フランスの出来上がりだw
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:13:59.46 ID:Wj/ktGli0
>>654
あ、基地外フランス軍拡国家に住んでるのか、まさに下民だな、お前はw
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:14:19.05 ID:0NmAdY9+0
ワークシェアっていうか15時間ぐらい働かさせられるのが社畜
ワークシェアっていうかそれ以前の問題
660名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 08:14:43.44 ID:AEtiEiOn0
日本の生活保護は最高や
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 08:14:47.95 ID:3uL0VeEJ0
>>656
それ聞くといつもカロリー高いなら量を調整しろよって思うんだが
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:14:52.50 ID:/0q/WCHE0
(秘境の地):2011/10/02(日) 08:12:22.78 ID:fBoJ5rKT0
こいつきめえな

移民で成功した国なんてねえだろ
むしろほとんど失敗してんじゃねえか
663名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 08:14:59.21 ID:sYZXbQif0
http://www.youtube.com/watch?v=u2uoLwkIT10&feature=player_embedded

なるほど、これ紹介してくれた人ありがとう。
薄々こんなこったろうと思ってたけどねwww
どう考えても戦後のアメの動きとか財閥系に支配されてるし、大統領でさえ逆らえない
そんな時代だよな。そこに切り込む○山さんって怖いもの知らず杉だわ。ほれる。
664名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:15:11.36 ID:KVSVd6jn0
>>659
そうだよなw
サビ残なくせば本当にその時間だけ労力必要なら
雇用に繋がるはずだよなw
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:15:15.90 ID:n94xM4570
>>661
まともな料理スキルや栄養学の知識ない連中だから・・・
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:15:21.64 ID:JMg6W06J0
>>659
そう
それを常識の範疇に正してやるだけ

それだけで雇用は今よりははるかに増える
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:15:25.31 ID:Wj/ktGli0
>>655
実体験厨は資料を調べてないからどうしようもない。
668名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:15:50.35 ID:jijjCyQgO
>>629
王道ですな
日本人書いてるやつは何故か読みづらい
669名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:15:55.73 ID:fBoJ5rKT0
>>657
フランスの考え方はうらやましいと感じている人が多い。
http://www.youtube.com/watch?v=lvKZC3O87fQ

日本は愛情がなくても離婚しない家が多いから、それがかえって子供に悪影響を及ぼしているのでは?
パパとママの喧嘩なんか子供は見たくない。
670名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:16:18.00 ID:EqPAmJ3O0
>>655
最近は低所得者向けの公的健保の方が金になるって聞いたな。保険会社も顧客減って焦ってる。
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:16:23.72 ID:Wj/ktGli0
>>662
移民が先住民族を完全に乗っ取った日本やアメリカくらいしか成功例はないっていうか、その場合移民じゃなくて侵略だしなw
672名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:16:34.16 ID:A4bPzCG20
>>196
お前頭いいな
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:16:36.70 ID:9W+7KpXN0
>>617
正確にいうと、資本主義じゃなくて、「株式市場」の仕組みが、ってこと。

AさんがX社の新規発行株を買うって時に
X社「Aさんから現金500円ゲットしたぜ!ラッキー」
Aさん「X社から、500円の"価値がある"株券をゲットしたぜ!ラッキー」

 → 差し引き +500円?

これが株式市場経済のタネの根本。
この500円の価値はどこから出てきたのでしょうか?
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:17:03.29 ID:Wj/ktGli0
>>669
宗教乙
お前の考えは日本で根付くのは無理だし、日本にいないなら帰って来ないでね
675名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:17:08.20 ID:KVSVd6jn0
>>670
オバマのでっち上げがそれなりに好影響か
これからどうなるか分からんが
d
676名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:17:25.33 ID:fBoJ5rKT0
俺みたいにフランスに住んでいると、「秘境の地」と表示されるのか。
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:17:33.67 ID:AybcY+os0
自分の職さえ安泰ならそれでいい
アメ公なんざ知ったこっちゃねえな
そろそろどっかの国に言いがかりを付けて開戦する頃居合いか
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:17:52.61 ID:Wj/ktGli0
>>676
帰って来ないでねw
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:18:22.19 ID:/0q/WCHE0
>>661
ジャンクフードだからな
高カロリーなくせに栄養価が低いから体や脳が食った気にならない
そのうえ、添加物の依存で脳が欲求する
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:18:31.91 ID:Wj/ktGli0
>>677
まず欧洲各国が内戦とデモと戦争のコンボで始めて、そこからアメリカが絡むかな。
681名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 08:18:41.69 ID:BBnM3Q7c0
>>652
貧困大国は全部読むべきだよな
一般アメリカ人がいかに食い物にされているか良くわかる

納税・教育・保険・医療、普通にしてても奴隷化の道をまっしぐら

洗練された資本主義は合法的に善良な人間を奴隷に落とし込むシステムだということが如実にわかる
アメリカは北朝鮮と大して変わらない
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:19:15.33 ID:Wj/ktGli0
>>652>>681
日本で言う生活保護利権じゃろ。
移民増やしたらそこが増えるだけなんだよな。
683名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 08:19:39.88 ID:hAeA//7x0
いまのアメリカは雇用の受け皿がない
自動車産業は立ち直らせたものの、合理化で以前のような雇用吸収力がない
州も市町村も財政赤字で失業者の受け入れ先になってない
公共事業やろうにも結局財政赤字が問題になって大きなことできないし
684名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 08:19:40.64 ID:lONrQxv8O
悲壮感漂うのは日本と一緒だが、ユーモアのスパイスが効いてるな
685名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:19:50.07 ID:EqPAmJ3O0
アメリカの民間保険会社は被保険者に良質な医療を受けさせないように努めるので、病院からも嫌われてる。病院もケチな民間保険受けてる患者より、公的健保の客を好む。
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:20:15.08 ID:9W+7KpXN0
>>681
北朝鮮はまだ、外から見た目線はともかくとして
中の人はそれなりに幸せ回路発動してるからな。
かえってアメリカ人より幸せかも知れんぞ。
少なくとも主観的には。
687名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:20:24.77 ID:KVSVd6jn0
>>677
911とイラク、アフガニスタンの後始末失敗のせいで
厭戦感情であふれてるから無理じゃね
支持受けないからオバマは決断できないよ
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:21:37.25 ID:uHqpsQsL0
どう転んでもおまんま無くなり飢えて死ぬようなことにはならないんだからアメリカは幸せだよ。
こっちゃの国は銭稼げなきゃ摘むから焦燥感半端ない
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:21:38.25 ID:uZSViVYEP
両親が仲悪いと結婚しようって気にならないよな
俺なんか結婚はおろか未だに童貞だし
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:21:46.38 ID:b3xfNrVn0
インフレやばい
691名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:21:48.56 ID:KVSVd6jn0
>>681
なんか2冊あるみたいだけど両方読んだほうがいい?
692名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:22:01.51 ID:++lgBbSi0
>>654
血液型も追加しとけ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:22:11.98 ID:Wj/ktGli0
つーか、日本の生活保護もフードスタンプや電子マネー(管理する)にすりゃいいものを。
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:22:15.63 ID:RPpA+TsT0
実はサブプライムローン問題の直後に失業者たちのキャンプがそこかしこに発生している
今また恐ろしい数の失業者が発生して、アメリカの貧富の差は中国並みにまでなりそうな勢い
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:23:10.09 ID:Wj/ktGli0
>>694
中国を相手に人民元固定でやってるんだから、いずれそうなるのは目に見えてたわな
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:23:27.95 ID:9W+7KpXN0
>>693
さすがに電子マネーはだめだろ。
いくら生活保護受給者とはいえ、「使用用途の秘密」ぐらいはあってしかるべきだ。
やる、やらない以前に、使用用途をトレースできるようなものは、
自分の意思で使うんでもない限りちょっとどうかとおもう。
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:23:45.79 ID:n94xM4570
>>694
そういうキャンプってどういうところにあるんだろうね
2-3年前から都市部で20-30代くらいのホームレスが大量発生するようにはなったけど
698 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/02(日) 08:24:10.61 ID:X2X42KCN0
>>696
制限されるべきだろ
699名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/02(日) 08:24:11.64 ID:U9m9Nirh0
アメリカがデフォルトするなんて有り得ないんだから
公共事業や景気対策やれば良いのにな
中間選挙で共和党が勝っちゃったからなぁ〜
民主主義国ってどこも馬鹿な国民ばかりだ
700名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 08:24:45.16 ID:BBnM3Q7c0
>>686
アメリア人も幸せ回路で洗脳されてるよ
チャンスの平等って、何百万人に一人の偶然で超金持ち階級にジャンプできる
それをテレビ・メディアが持ち上げて
そのうちチャンスが掴める妄想を広める

チャンスを掴みたくて一流大学に入っても、学資ローンで借金地獄の奴隷生活が約束されてる

真面目にコツコツやって、努力に比例した小さな成功が得られる社会が一番幸せなのに
そんなものはどこにも無い
701名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:25:01.06 ID:n94xM4570
>>699
いくらチートしようが市場が見放したらそれまでなので
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:25:08.96 ID:6PcdyZ3c0
ローンは組むくせになんで貯金しないの?
馬鹿なの?死ぬの?
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:25:16.45 ID:0NmAdY9+0
アメリカのドラマ見ると
ワイフキャラは離婚済みか離婚間近の設定な件
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:25:32.25 ID:Wj/ktGli0
>>696
生活保護は制限してもいいと思う。ちょっとわかりにくくはすべきだけど、パチンコとか駄目だ。
705名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/02(日) 08:25:35.35 ID:E+srtDMu0
軍人になるのが一番いいんじゃないかなアメリカの場合・・・。
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:26:04.67 ID:9W+7KpXN0
>>700
> チャンスの平等って、何百万人に一人の偶然で超金持ち階級にジャンプできる
> それをテレビ・メディアが持ち上げてそのうちチャンスが掴める妄想を広める

まあね。
facebookを駆動してる燃料がまさしくそれだしね。
707名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:26:14.76 ID:KVSVd6jn0
>>705
んで日本に来ればいいよなw
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:26:30.70 ID:/0q/WCHE0
>>702
実際死んでるなw
709名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:26:50.55 ID:jijjCyQgO
日本で自給は無理なのかな
新しい考え方で実現出来る気がする

もちろん価格競争やってるようじゃダメだし今みたいなゾンビ農業もダメ

万人直耕なんて言う気はないが
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:26:58.25 ID:Wj/ktGli0
>>706
ハーバードのやつが、ハーバードに入ったらFBを使って更新し続けないといけない強迫観念に駆られてるって言ってた。
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:27:02.17 ID:0NmAdY9+0
>>699
バブルは起こしたいとアメリカは思ってるが
実態無きバブルはこりごりなので
ITバブルのような実態あるバブルを起こしたいけどネタがない
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 08:27:10.96 ID:rhTQWq1d0
>>681
何事もやりすぎはよくないね。
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:27:28.59 ID:AybcY+os0
アメ公のカードローンで破綻した連中なんて底抜けの馬鹿だろ
日本だったら己の無能さに恥じて自殺するレベルだわ
714名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:28:18.74 ID:EqPAmJ3O0
>>709
無理だ。諦めろ
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:28:20.39 ID:Wj/ktGli0
>>713
リボ払いなんてやるやつがあんなに多い国も珍しいわな
716名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/02(日) 08:28:36.20 ID:Y+t6vlS90
移民増やしたからだろ
仕事の奪い合いになったこうなるよ
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:29:08.59 ID:Wj/ktGli0
>>714
基地外乙

>>709
わりとありな考え方だと思うけどな。自給自足を目的とする社会創り
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:29:15.80 ID:0NmAdY9+0
>>713
あれ貧乏人の為の政策だったしな〜
しかもカード会社もアメリカ内でローンを作るのが目的で
利益は債券化して市場から金貰うからいいやって感じだったし
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:29:33.08 ID:9W+7KpXN0
>>710
つーかもともとハーバードのMBA連中が、仲間やOBとコネを作るために作ったものだしな。

その後、MBA以外のハーバード、ハーバード以外の近隣大学、近隣以外の大学・・・・
みたいに枠を広げていって恐ろしい勢いで勢力図を広げたけど、
その燃料は「俺もひょっとしたらチャンスをつかめるかも知れない」幻想と
「俺はエリートがやってるSNSをやってる情強」っていう自慢だけだもんな。
720名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:30:03.11 ID:KVSVd6jn0
>>709
食糧自給率は色々嘘で溢れているから現状別に悲観する必要はない
721名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 08:30:07.31 ID:++lgBbSi0
>>1
>「それがさ、コンピュータで先に登録しろって。俺、自宅にパソコンないんだよ。インターネットアクセス
>がないと失業保険すらもらえないって。進化できずに死んでいく恐竜にでもなった気持ちだよ」

ジャップ手書きで履歴書書いてやがるプギャーじゃなかったのか?
722名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:30:26.71 ID:fBoJ5rKT0
ただ、アメリカは一回会社を潰しても、2回目ぐらいまでは再度銀行が金を貸してくれるシステムがある。
日本は一回しかチャンスがないことが問題だ。
723名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/02(日) 08:30:35.47 ID:vHXizWMT0
でもドル刷りまくれる国だから貧乏では決してない。
消去法で円を買われて何も対策出来ない日本の方がヤバイ
724名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:30:51.94 ID:gOdntiY00
よく暴動がおこらんな、そろそろ大規模な暴動がありそうだな
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:30:53.92 ID:Wj/ktGli0
>>719
クレジットカードの履歴が本人の信用になるのと同様で、
FBの履歴がそのまま仕事の信用になる、みたいな感じ。
あれどう見ても強制であり脅迫みたいになってるわな。生活監視装置。

でもまあ、普通の人にとってはローコストで信用を得る方法の1つかも。
726名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 08:31:01.52 ID:rhTQWq1d0
>>717
それを人はブロック経済と呼ぶ
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:31:29.09 ID:Wj/ktGli0
>>722
ゴミに発言権はないから黙っててくれる?
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:31:34.80 ID:9W+7KpXN0
>>725
ああ、そういうエンジンもあるのか。こえぇな。
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:31:36.09 ID:AybcY+os0
日本も最悪会社を放り出されても、己の技術で食っていける奴じゃないと
生きられないレベルまできてるけどな
まあ、ヒキかニートでバカウヨやってる奴が最強かw
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:32:06.76 ID:Wj/ktGli0
>>726
どのみち、次はそういう流れが欧洲発で来るんだぜ。さっさと対策しておくほうがいい。移民受け入れは全面廃止されていくだろうしな。
731名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:32:32.89 ID:EqPAmJ3O0
>>729
最悪ムショ入れば生きていける。
732名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:32:38.69 ID:U99kBobp0
今の米国に自国の失業者を受け入れるだけの雇用枠は無い

ITは安くて優秀なインドや中国に仕事を持っていかれた
車は日本や韓国やドイツが作りまくってる
製造業の工場も中国や日本、韓国や東南アジアにある

結局、一握りの金持ちと大多数の雇用の無い貧乏人が残った
おかしいよね、あれだけ優秀な大企業がたくさんあったのに

もしくは"優秀な大企業"だったからこうなったのか
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:32:45.41 ID:Wj/ktGli0
>>728
クレジットカード履歴は日本でもそろそろ個人信用のために利用される法律できそうだしな。
>>729
技術ありの俺は安泰。
734名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/02(日) 08:33:02.53 ID:jKWAe1GZ0
USA!の呪文を唱えてりゃ救われるんだから幸せなものだよ
ネトウヨもしかり
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:33:24.88 ID:/1YyLja40
北斗の拳の世界に近づいてるってことか
736名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/02(日) 08:33:42.61 ID:F86Hp4Ee0
技術の高度化と合理化の追及によって労働力として価値がある人間と
そうでない人間の境界線がどんどん押し上げられてるのが今の状況なんだよな
その境界線より上の人間がエリートで下が底辺

完全な二極化に達するのは時間の問題
さてどうしたもんか。俺の頭じゃこれ以上はわからんね
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:33:45.25 ID:Wj/ktGli0
>>734
しかしそういうのがなかったら欧洲みたいに強烈な民族紛争をはらむぞ。スペインが内戦中って知らんやつ多いだろ。
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:33:51.97 ID:uHqpsQsL0
>>732
兵器なら優秀なのいっぱい作れまっせ


ほんとロクでもねえやつらだぜ
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:33:52.47 ID:0NmAdY9+0
アメリカの雇用を守るというなら鎖国しかねーだろ
いくら人件費安くなったとオバマが言っても
中国やインドがあるんだから
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:34:05.87 ID:ewlxYWJG0
アメリカにあこがれて渡米したクソどもざまあw
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:34:12.81 ID:9W+7KpXN0
>>731
ムショに入りたかったら一番コストパフォーマンス?っていうか
効率がよくて、確実で、しかも他人に迷惑をかけない方法として
「偽札つくり&使用」っていうのがあるな。

強盗殺人レベルで重い犯罪にもかかわらず、社会にかける実害は軽微。
なおかつ「ばれなければ」そのまま使えるというどっちに転んでもOK的な。
742名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:34:42.27 ID:KVSVd6jn0
>>732
アップルが時価総額一位なんだぜ
相当おかしいよ
アメリカの産業は
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:34:45.34 ID:Wj/ktGli0
>>736
とりあえず、人口抑制と移民規制に移行するのが正解かと。
人口抑制できない国は自滅してもらうってことで。
アメリカはあの国土で人口2億だからまだ伸びしろは多い。
744名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:35:15.59 ID:jijjCyQgO
ブロック経済は結構だけど戦争起こりやすくなるのは事実だな

とにかく自由貿易路線はうま味0だ
745名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/02(日) 08:35:53.54 ID:VH5r2CA20
アメリカの方がいわゆる知的階級でも平気で底辺まで落ちるからな
まあ這い上がるチャンスもあるけど
なんだかんだで日本の方が 公務員とかT1正社員になれば生きていける
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:35:55.13 ID:Wj/ktGli0
>>744
逆の発想で、欧洲はどうしようもないから、戦争を起こりやすくするためにブロック始めると思うよ。
ていうか、これから戦争したい人が多いんだから、ブロックに傾くだろ。
747 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/02(日) 08:36:44.02 ID:X2X42KCN0
レス多いけど濃い内容話す奴凄いな
でも全然ついてけんわ
748名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:37:05.27 ID:fBoJ5rKT0
>>736
結局、まともに教育を受けた人間なら、労働力としての価値に大した差はないのに
それを勝手に広げているのは、幻想。

味に何の劣化もないのに不揃い野菜を破棄している日本の現状と非常に良く似ている。

合理的ではない。

経済もマーケットも結局は感情で動いてしまうという理不尽さ。

この理不尽さがわからない人間は賢くはないのだ。

だから、ワークシェアリングが実現できない民度の低い国のままなのだ。
749名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 08:37:35.47 ID:vTTr+2NO0
おまえら、日本だってかわらんぞ

ハロワに登録されているのは ブラックばかり。
年齢・経験で確実にカットされる。なんのために登録してるのか意味不明。
750名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:37:35.85 ID:Uv80en2L0
なぜか失業できない
751名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 08:38:49.97 ID:/pmkeLgs0
やべぇーQE3始まるのか
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:39:09.27 ID:0NmAdY9+0
>>749
ハロワにある良い仕事とか
第三セクターくらいだろ

金ある企業はそんなところに求人ださねーよ
753名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 08:39:47.14 ID:xSGekiER0
人が労働をしなくても機械がしてくれて食料も物も溢れてるんだから
もう資本主義は限界

人類は次のステップへ進化すべき
754名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 08:39:46.94 ID:/oR9J0oCO
現状だと戦争も起きないからな
先進国で子供が貴重になりすぎてる
日本は俺らが死んで人口がちょうど良くなるんじゃないかとオモ
今は多すぎ
755名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:39:52.13 ID:jijjCyQgO
>>746
ブロック経済化防ぐためにユーロあるのに皮肉なもんだな
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:40:17.21 ID:jypPdSPW0
>>742
アメリカ政府が名指しで非難してたよな。
アップルの収益が上がってもアメリカ国内にはほとんど還元されないって。
新自由主義w 雇用の流動化ww グローバル経営wwwの結果がこれだよwwwww
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:40:54.15 ID:sm7OxHno0
景気が良かったからいままで大丈夫だったけど
景気が悪くなったら人種もバラバラだし、収集つかない暗黒時代になるだろうな
とんでもなく右に傾きそう
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:41:44.85 ID:L/cnmbbl0
>>749
そもそもまともな人間はハロワのお世話にならずに就職、転職してるからな
759名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:41:59.29 ID:jijjCyQgO
>>753
次のステップ、みたいな抽象的なもんじゃだめ
それこそ要綱みたいなもん作らなきゃ
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 08:42:13.84 ID:jypPdSPW0
>>749
アメリカのハロワに登録されている求人の8割は、「現在就業中の方のみ」
という恐ろしい条件がついてる。
アメリカこえーな。
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:42:16.58 ID:AybcY+os0
二万ドルも収入がないような奴らが、日本人だったら信じられないくらいの
カードローンで贅沢な生活をしてたんだからな
将来の事は何も考えないで、借金までして呆れるような贅沢を味わってやがった罰だろ
このお馬鹿な連中のせいで今じゃ、世界恐慌レベルまできてるわ
無能が小泉・竹中が作り上げた米国社会に似てきた弱肉強食の日本で生きていくのも至難の技
762名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 08:43:33.34 ID:/H6AiMAhP
21歳の長男がいて次男が2歳 父親は刑務所・・・・


>>失業の痛手を最も受けやすいのが、一家に稼ぎ手が一人しかいない場合だ。特に、幼い子供を抱えたシングルマザーが職を失うと、生活は一気に貧窮してしまう。
サウスサイドと呼ばれるロサンゼルス南東のコンプトン地区。ギャング同士の抗争が繰り返されてきたこの地域で、2歳の息子を抱えるケリー・ウォーレン、40歳は1年前に失業した。
パートタイムでお年寄りのクライアントの自宅を回って身の回りの世話をする仕事をしてきた。時給は8ドル。しかし、金利20%以上という高利で借りていた車のローンが貧困への入り口だった。
「96年製の中古のビュイックの支払い総額が、金利のせいで、いつの間にか3万8000ドルに膨れあがってたの」
低所得で頭金もクレジットヒストリー(返済履歴)もない彼女の場合、高額なローンを借りて、中古車を手に入れるしか、クルマ社会のLAで生きていく術はなかった。クルマがなければ、仕事もできない。
コツコツ払っていたが、どうしても資金が工面できず、支払いが遅れ1年前にとうとうクルマが差し押さえられてしまった。
クルマを失えば、訪問先を回ることができない。翌日、仕事を失った。現在は政府の生活保護手当を月に200ドルから300ドル受け、政府から支給されるフードスタンプと呼ばれる食料配給券でパンやミルクなどの食料を手に入れている。

>>21歳の上の息子が赤ちゃんの面倒を見に来てくれるときに、パートで働いているが、息子も最近レストランをリストラされ、目下職探し中だ。

>>使用料の高いプリペイド・デビッドカードに手を出してしまい、税務署からの追徴金もあって、現在の借金は1万ドル程度。
夜中に借金取りが電話してくることもある。
差し押さえられたクルマはオークションにかけられ、1200ドルで売却されたと知った。さらに、もう自分のモノでなくなったはずのクルマの違反切符の支払い請求書が、ケリーの元に次々に送られてくる。
「先のことを思うと涙が出てくることもあるけど、2分以上は泣かないと決めているの。顔を上げて頑張らなければ」
2歳の息子の父親は現在刑務所に服役中。結婚はしておらず、養育費は一切もらっていない。
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:44:10.81 ID:Wj/ktGli0
>>748
お前を見てもわかるように、基地外とのワークシェアは無理。
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 08:44:11.94 ID:rhTQWq1d0
>>757
ティーパーティがナチス化しそう。
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:44:30.00 ID:JelLYCWW0
>>750
したいのかよ(笑)
766名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:44:40.88 ID:fBoJ5rKT0
アメリカ人は政治的に民度が低いからな。
いまだにキリスト教とはまったく異なる原理主義を唱えているし。
そのとばっちりを受けた中南米諸国はアメリカの過ちに気づいている。
アメリカはそれ未満なんだよ。
特にオバマを支持しない共和党の連中は。
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:45:21.14 ID:Wj/ktGli0
>>755
まあな。

>>764
ティーパーティーで熱狂するのは底辺だけ。底辺のストレス解消用なんだから、そこまで加熱せんよ。
とはいえ、戦争してもいいんじゃね?って30年かけて洗脳するだろうけどな。
まあ、先に戦争するのは欧洲だよ。そこだけは間違いない。10年かけて戦争まで持っていく。
768名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:45:22.13 ID:fBoJ5rKT0
ID:Wj/ktGli0
には話していない。
769名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/02(日) 08:45:47.62 ID:03O1PI0EP
>>52
これだな

個人破産 〜アメリカ経済がおかしい〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/libraly/03/l0004/l0419s.html

動画があったけど、消されてるな
番組の一部残ってるのがあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=LcnxkUhBSMM
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:45:50.56 ID:9W+7KpXN0
>>762
> 差し押さえられたクルマはオークションにかけられ、1200ドルで売却されたと知った。

これはともかく

> さらに、もう自分のモノでなくなったはずのクルマの違反切符の支払い請求書が、
> ケリーの元に次々に送られてくる。

これがすごいな。まともな車両登録システムとかないのかアメリカ。
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:45:59.47 ID:Wj/ktGli0
>>766
池上彰、オバマ、キューバ、北欧、フランス、オランダ、お前はゴミだ。黙ってたほうがいい。
772名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 08:45:59.24 ID:S1+unuYK0
>>16
バス路線じゃないんだろ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:46:35.85 ID:Wj/ktGli0
>>768
匿名掲示板に書き込んでる時点で、そんな非合理なお前の主張は通らないんだよw
常識を学べよw
774名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/02(日) 08:46:46.05 ID:+r+fs49q0
数百年前なら政府ぶっ潰して・・・大規模な戦争特需で・・・でなんとかなったけど
もしかして平和って一番の悪じゃねーの?
775名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 08:46:49.92 ID:rw4XV4p70
"利子"の概念がすべての元凶
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:46:58.70 ID:AybcY+os0
>>52
>>769
なんだ貼ってあるのか
俺もそれ見たんだよ
777名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:47:13.55 ID:fBoJ5rKT0
あと俺は小沢一郎、宗男、植草、ホリエモン、勝間、城繁幸を支持する。
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 08:47:30.48 ID:y3EN/g2K0
弱肉強食で能力のない者は貧しいのが当然という
考えが主流になりつつあるけど
昭和後期の日本と全盛期のアメリカはどんなアホでも
家が建つぐらいの収入があって、彼らはその貯蓄で今でも暮らしている。
日本の場合は彼らの年金と医療費を払うために平均的な能力の若者でも皆苦しんでる。
早慶レベルの学生でも就職難。

そりゃ不満も起こるわ。
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:47:35.06 ID:Wj/ktGli0
>>759
まあ、欧洲発の大戦争だろね。毎度おなじみヨーロッパ戦争。
>>754
やるよ、あいつらは。
780名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/02(日) 08:47:57.31 ID:S1+unuYK0
>>196
でも、金利は0.1%とかだろ?
781名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 08:48:00.57 ID:F719+dc10
>>53
アメリカの経歴書は経験年数しか書かないから空白も年齢も分からない
空白期間は日本の方が厳しい
782名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/02(日) 08:49:16.53 ID:jupfMwDe0
>金利20%以上という高利で借りていた車のローン

なんだよこれ・・・
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:49:48.09 ID:Wj/ktGli0
>>53>>781
クレジットカード履歴とかアメリカは調べられるんだろ。空白期間の調査方法があるから便利だよな。
日本はまあ、25歳過ぎて職歴なかったら詰んでるわな。
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:50:03.52 ID:9W+7KpXN0
>>780
まあね。
でもシステムの根本思想としては相当なもんだぞ、銀行システム。
785名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:50:08.85 ID:fBoJ5rKT0
>>781
あと、写真も張らない。家族構成も書かない。
786名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 08:50:24.58 ID:g2bh6ceL0
>>9
本気でそう思ってるの?

http://www.bread.org/hunger/us/facts.html
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 08:50:54.92 ID:e1kMxlwc0
アメリカは人口増え続けてるって言ってるバカがいるけどさ
大半は移民分の増加で、出生率レベルで見ればアメリカもかなり少子化なんだよな
788名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 08:51:21.50 ID:xSGekiER0
>>782
日本でもキャッシングとかこれくらいだろ?
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:51:22.30 ID:0NmAdY9+0
>>782
貧乏人はリスク高いから高利率なんだと
金持ちは一括で買ってね僕たち仲間だよ!
酷い社会やで
騙される貧乏人もどうかと思うけど
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 08:51:30.73 ID:y3EN/g2K0
欧米って履歴詐称が多いよ。
ソースはドイツでメーカーの人事をやってた親。
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:52:10.94 ID:Wj/ktGli0
>>781>>785
アメリカは法律上、志願者の個人情報を調べることが可能だからだよ。
日本だと個人が自ら話さない情報は勝手に調べられない。

簡単だろw
792名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:52:14.98 ID:fBoJ5rKT0
ヨーロッパの高学歴だと院に行ったり、卒業後にインターンやバイトやったりで30前後で
初就職も多い。
日本は高学歴よりも低年齢が優遇されているという点で異常。
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:52:38.95 ID:HHwsuFAn0
>>749
そりゃハロワに優良企業は登録できんよw
今は年齢制限や性別の撤廃で無理ゲーな人々が己の実力を省みず応募してくる
「伸びしろが〜」「努力して〜」「御社に入社すれば必ず〜」って
現状打破出来てない無職に言われてもねぇwww

時間の無駄だし同じ使えないならノウハウをインプリントできる期間が長い新入社員のほうがマシ
794名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 08:52:49.86 ID:F719+dc10
>>790
日本も最近は詐称が多いよ
バカ正直に書いてたらどこにも就職できないから
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:52:55.61 ID:JMg6W06J0
とりあえず確実にいえることは日本にとって移民は不要ってことだけだな
ワークシェアが導入されようがされまいが不要

労働市場が売り手市場になったならその時考えたらいい
今はどう考えても失業者が溢れてるから移民は逆効果

TPPのような経済圏を作ってもその中でもっとも安価な労働力が幅を利かせるだけ

そもそも人口減少よりもインフレ率のほうが影響でかい
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:53:14.08 ID:Wj/ktGli0
>>790
そういう経緯から>>791になったんだよ
自己申告で嘘をつかないのが多い日本人では、個人が責任を果たしているため、個人の情報は守られやすい。
責任を果たさない>>785みたいな奴の経歴は、法律で調査してもいいことになっても当然だし。
797名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:53:26.17 ID:KVSVd6jn0
>>792
だって日本の高学歴って大学教授のおもちゃなだけで
産業界が求める人材じゃないし
798名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 08:53:45.39 ID:/oR9J0oCO
>>783
クレヒスって支配するのに最適だな
支払いが来月に延ばせるだけのもののはずだったのに
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:54:18.50 ID:Wj/ktGli0
>>793
あるあるw 年齢制限と性別制限をかかなくなってから、トンデモ応募が増えたw

>>792
妄想上の欧洲はそこまでにしとけよw
欧米での個人調査の可能範囲は日本とは全然違う。
お前みたいな影響力を持てないレベルの無能は適当に扱われてるから楽でいいね。
800名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 08:54:19.88 ID:aKhTQQla0
地方の財政が最悪で警官ですらリストラされちゃってるからな
バブルの付けはでかいぞ
801名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 08:54:22.15 ID:MCAHfe6Q0
つーか老人どもが痴呆も寝たきりも発動する前に
全員ポックリ逝ってくれればみんな幸せになれるのになぁ・・・
802名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 08:54:27.62 ID:vFCmAYHPi
>>75
ノンリコースローンなら車売っぱらえば終わりな気がするけどな
803名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 08:54:45.82 ID:jijjCyQgO
>>795
移民はリベラル派でも保守派でも割れてるな
まあやめた方がいいと思うが
804名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 08:54:52.42 ID:rhTQWq1d0
まあどこも高学歴は就職難だけんどもね。
就職難で理系のテロが多くて困るとのってたなぁw
805名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:55:00.66 ID:fBoJ5rKT0
>>793
日本のハローワークに来る奴のほうが、即戦力としては使えるんじゃないの?
大学出たてなんて、実務経験ないんだから使えないでしょ。
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:55:05.76 ID:AybcY+os0
>>778
考えじゃなくて現実そうなってるんだよ
昔の終身雇用制の日本は良かった
釣り馬鹿の浜ちゃんみたいなのがどこの会社にも居て社員旅行じゃスターだったからな

それが今じゃ社員旅行だと?寝言はいい加減にしろって感じだな
正社員の社会保障費を惜しむ糞企業が、非正規をバンバン雇用するから今じゃ五割目前だよ
正社員でも会社を放り出されたら余程の技術がないと再就職は無理
取り合えず政権交代で、自民党の100万人移民計画を挫折させただけまだマシだろ

自民党には感謝しとけよw
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:55:37.99 ID:Wj/ktGli0
>>794
そういうのが増えると、法律が改正される。

>>795
最初の二行は同意

>>797
同意。左翼教授にハメられた学生なんぞ雇う意味がない。

>>798
まあ、クレジットヒストリーに欠点がない俺としては見てもらっても困らんけどねえ。長期の高額ローンなんてしたことないし。
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:56:40.37 ID:Wj/ktGli0
>>805
ハローワークに来るのは敗残兵。役に立つ人材なんておらんよ。
大学でたてが実務経験がないのはそうだが、お前の>>792と自己矛盾おかしてるだろw
これだから女脳は基地外って言われるんだよ。
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 08:56:53.20 ID:y3EN/g2K0
米国の場合は、厳格な能力主義ではあるけど
たとえば30代まで教師をやってても
銀行員に転身したくて金融の勉強をはじめて大学行ってもいいところに
自由度を感じる。実力がなければアウトだが。
810名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:56:54.07 ID:fBoJ5rKT0
高学歴を優遇しないのは東アジアの儒教圏に共通して見られる現象だ。
中国ではアリ族が問題になっている。
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:57:21.36 ID:9W+7KpXN0
>>806
> 昔の終身雇用制の日本は良かった

日本から人材を引き抜きたい海外企業にとっては
悪夢のようなシステムだったそうだね。

引き抜きに応じない、情報も漏れない、忠誠心も高いから
自社製品の斡旋や宣伝をやってくれたり囲われたりする。
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:58:22.13 ID:Wj/ktGli0
>>810
自称高学歴がこぞって金融危機を起こして全世界大戦争始めるであろうヨーロッパ
まさにお前にお似合いの国だな
813名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 08:58:45.39 ID:fBoJ5rKT0
>>808
バカじゃないの?文脈も読めないのか?

ヨーロッパは新卒就職が難しいからインターンをやったりしながら
職業経験を積む。

しかし、ハローワークに来る奴のほうが勤続年数は長かったのだから
勤続年数が短い奴よりは使えて当たり前。
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:58:54.92 ID:Wj/ktGli0
>>806>>811
終身雇用制のメリットもあるわな。
815名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 08:59:20.55 ID:YVq6zD1G0
軍事力で見たら無双レベルなのに、何でこういうことになるんだろう
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 08:59:31.13 ID:Wj/ktGli0
>>813
お前の目に映る世界って、すごく狭い、ここまではここにいる全員に伝わってるよ、大丈夫、お前はクズ。間違いない。
817名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 08:59:48.73 ID:ltBiYfeh0
移民を入れ過ぎだろ結局こうなる
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:00:09.04 ID:Wj/ktGli0
>>815
逆、逆。軍事力や統率力で無双レベルだからアメリカと中国はこんなことやってもやっていける。
軍事力そぎおとしたEUはこれから個人が戦争を始める。
819名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 09:00:24.89 ID:KJzsuL+O0
>>816
屑はお前だろ・・・はっきりいっとくわ
820名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:01:40.66 ID:fBoJ5rKT0
終身雇用って聞こえはいいけれど、個人の人生設計の自由度を著しく奪い、
かえって優秀な人間が集まらないシステムだと思うけどね。

優秀な人間は社畜になろうなんて思わない。
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:01:46.51 ID:ZFHQsAtz0
リーマンショック後
http://www.youtube.com/watch?v=LnVTqJjV5Uc&feature=related

2011年現在のアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=KI7kTHysMns
http://www.youtube.com/watch?v=TeelSAjJxKw&feature=related

映画they liveの世界になってきるんだろな。
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:01:48.26 ID:0NmAdY9+0
>>806
社員旅行ってあれ福利厚生による節税対策なんだぜ
823名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/02(日) 09:02:07.70 ID:CKUO0HEj0
日本のほうがアメリカより厳しいという現実
国保の取り立てや、餓死なんて隠してるだけだし
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:02:10.03 ID:jijjCyQgO
ところでここにいるプロに言わせれば韓国デフォルト確定満場一致でおK?
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:02:26.31 ID:O84Da1Gz0
>>16
北海道のど田舎で「バスに乗れ」って言うレベル
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:02:46.15 ID:y3EN/g2K0
ハロワはお役所であり、社会保障事業だから、
優良企業が登録することはないよ。
猫の手も借りたい会社と、藁をもつかむ失業者が駆け込む寺。

しかしハロワと別枠で労働者を育てる仕組みは作るべきだと思う。
日本人は教育がしっかりしてるから底辺でも基礎学力は欧米に比べて悪くない。


827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:02:49.40 ID:JMg6W06J0
てかアメリカの人口って3億超えてるよな
不思議と突っ込まれてないけど
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:02:52.76 ID:9W+7KpXN0
>>820
> 終身雇用って聞こえはいいけれど、個人の人生設計の自由度を著しく奪い、

逆だ逆。終身雇用システムだからこそ、人生設計の自由度が高まってたの。

> 優秀な人間は社畜になろうなんて思わない。

「ぼくがかんがえたゆうしゅうなひとのていぎ」なんて聞いてない。
829名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 09:03:18.09 ID:F719+dc10
日本の再チャレンジ不可能はガチ
一度レールから外れたら終わりだ
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:03:54.59 ID:0NmAdY9+0
韓国はお前等が騒がなければ勝手に死ぬんじゃね?
IMFの時みたいに
お前等が2chで騒ぐと韓国人が騒いで抵抗するじゃない
お前等が騒がなかった貯蓄銀行はあっけなく死んだだろ?
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 09:03:56.83 ID:7t+R8BBG0
経済政策でみれば日本がもっとも何もしないから困る
日本だけ本当に立ち直れないかもしれない
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:04:10.76 ID:ltBiYfeh0
ドル刷り過ぎてドル安だから輸入物価も上がり内需も進んでいない為
生活が苦しいだろ
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:04:58.79 ID:b0ROp8Ip0
>>1
アメリカ人は喩が上手いな。
834名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 09:05:13.52 ID:C0Xznc5f0
>>831
何もしないっていうか何も出来ない
他国に迷惑かけたら怒られるからな
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:05:14.75 ID:y3EN/g2K0
>>820
終身雇用はメリットもデメリットもある。
新卒時は優秀に見えても、数十年経って脳もやる気も劣化した社員に
高額給料を保証して沈没する会社もある。

最低限の生活と医療を保障して、転職自由な仕組みのほうが俺はいいと思う。
836名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:05:54.97 ID:rhTQWq1d0
>>824
なんか2chじゃデフォルトするって話らしいが、早とちりすぎるだろ。
GDP比率はまだまだ低いし、増税する余地もある。
デフォルトはないよ。
何年かしたらあるかもしれないけど。
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:06:01.26 ID:AybcY+os0
書き忘れたが、
釣り馬鹿の浜ちゃんクラスだったら、今の日本じゃ速攻でリストラ対象w
838名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 09:06:16.62 ID:KJzsuL+O0
>>820
じゃぁなんで終身雇用制が崩れたら、韓国に年長の技術者がかわれるようになったか
ってことだろ

そもそも優秀じゃなかったらそんなことしないだろうし。
839名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:06:31.05 ID:v5mhnoOZO
ガチガチのレールを12年走ってきたが限界だ
来年は転職する!!!
840名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 09:07:24.50 ID:F719+dc10
団塊世代の終身雇用守るために新卒の採用を無くしてしまったりしたからな
あれでシステムが破綻した
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:07:34.69 ID:O84Da1Gz0
>>820
人生設計に一番重要なのは経済的安定性だろ
来年クビになるかどうかわからんような情況では、設計などできない
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:07:37.16 ID:0NmAdY9+0
>>824
もっとわかりやすく言うと

医者が早期発見さえしなければ

患者は勝手にステージ4の末期になってくれるんだぜ?
そんな状態だよ
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:07:38.34 ID:e1kMxlwc0
終身雇用制が優秀だったんじゃなくて、時代が良かっただけなんだよ
バカはそれが分かってない
844名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:07:44.17 ID:9W+7KpXN0
>>835
> 新卒時は優秀に見えても、数十年経って脳もやる気も劣化した社員に
> 高額給料を保証して沈没する会社もある。

一生雇う覚悟をするからこそ、本当に心底使えないのは例外として、
じっくりと人材を育てることもできたんだけどな。
845名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:07:46.23 ID:v5mhnoOZO
>>836
物価が高すぎて増税する余地が無いだけでは…
846名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 09:08:05.06 ID:NrnAsC2EI
>>837
浜ちゃんは人心掌握のプロだけどそれでもだめなの?
847名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 09:08:14.68 ID:/oR9J0oCO
>>835
労働者の再教育システムも入れてくれ
ハロワの講座がクズすぎる
カルチャーセンター以下
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:08:16.15 ID:JMg6W06J0
>>824
デフォルトとかはないでしょ
手持ちのドルが尽きそうになったらどっかに泣き付く可能性はあるけど

前回それやって日米中が直接融資してIMFに怒られたから同じ手は使えないってだけ
IMFもギリシャに端を発する欧州金融危機で手一杯になる可能性はあるか
でもまったくスルーするって事はないでしょ
849名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:08:17.33 ID:jijjCyQgO
>>830
いやあ韓国企業潰れたら日本の家電企業が随分楽になるなとな
もちろん巻き添え被害もあるけどリターンもでかい
850名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:08:51.52 ID:fBoJ5rKT0
>>835
その通りですね。
気軽に厚待遇を求めて会社や環境を変える自由がないのは、
モチベーションも下がるので、劣化の原因になる。
個人の幸せをつかむ為のモチベーションアップをバックアップしない社会に未来はないと思います。

公務員がこれだけ腐ったのも、公務員はほぼ終身雇用だからですね。
東電なんかも同じですよ。
851名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:08:54.21 ID:NHySIP200
>>830
確かに。
米韓FTAの時もチョンが誇らしげに記事を書いていたけど、
2chで「ざまぁww」ってあざ笑っていたら向こうの論調が変わりだした。
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:08:58.53 ID:y3EN/g2K0
終身雇用の良いところは沢山あるけど
新卒入社から15年ぐらい経つと明らかにその業界に向かない人間が半数近くいたりする。
そいつを辞めさせられなくて、色んな部署に回して給料払わなければならないんだから効率悪い。

どこからでも新しい業界にチャレンジできる仕組みは必要だよ。
30代でも大学に入りなおすのが普通ぐらいで丁度いい。
853名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 09:08:59.81 ID:FnlX1V+/0
>>33
アメリカってゆたっとしたイメージなんだが・・
854名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 09:09:34.18 ID:7t+R8BBG0
>>834
他国とかの問題じゃないでしょ。
アメリカとかだってニューディールとかの経験はあるけど、
日本にはそういう経験も知識もなく、過去の成功体験しかないのが
原因でしょ。
だからいつかは元に戻るみたいな感覚でやってる。
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:09:44.37 ID:Wj/ktGli0
>>820
移民で失敗し、政治で失敗し、金融で失敗し、世界金融不安の原因になった欧米の真似してもだめだろ。
あとさ、上智大卒って海外含めたらF欄卒だよ?海外の人は日本のダメ文系大学の上智なんてめったに知らんよ。
だから理系学部はじめたり、必死なんだろ、上智は。まあその理系も偏差値50のダメ理系に終わったが。
856名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:10:02.34 ID:fBoJ5rKT0
>>841
クビになっても社会保障がしっかりしていれば問題ない。
それが成熟した社会だ。
フランスはアメリカの糞社会とは違う。
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:10:07.33 ID:ltBiYfeh0
アメリカはこれだと輸入規制を強化して保護貿易にするだろうな
コダックも危ないのだろこの時点でTPPは怪しいよ
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:10:17.04 ID:Wj/ktGli0
>>838
移民で失敗し、政治で失敗し、金融で失敗し、世界金融不安の原因になった欧米の真似してもだめだろ。
あとさ、上智大卒って海外含めたらF欄卒だよ?海外の人は日本のダメ文系大学の上智なんてめったに知らんよ。
だから理系学部はじめたり、必死なんだろ、上智は。まあその理系も偏差値50のダメ理系に終わったが。
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:10:29.85 ID:AybcY+os0
高度経済成長で世界でのし上がって来たのは間違いなく終身雇用のお陰
無能な奴もどこか使い勝手があるのさ
ジョークを飛ばして場の雰囲気を和らげるだけでいい
グループでそう言う無能を含ませてしにもの狂いで働いてきたから日本は成長できた
860名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:10:36.09 ID:jijjCyQgO
>>836>>848
そうなのか詳しいなサンクソ
何がデフォルトのトリガーなのかわからんな、するんならさっさとしてほしいし
861名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:10:52.38 ID:h+vMITzX0
>>836
韓国がデフォルトするとしたらギリシャ破綻に伴う恐慌で欧州が資金引き上げ→借り換えできずにあぼーん
だから、赤字の多さだとか関係なく黒字倒産的なものになると思われる

韓国が単体でぶっ壊れることはマズないだろうけど、外国依存がハンパないから世界経済が混乱したら一気に危機に陥る(特に通貨危機)
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:11:12.53 ID:Wj/ktGli0
>>830>>824
というか、今回の韓国の破綻は、俺らがどう何をしてもいっても、避けられそうにない。
むしろ、俺は、国家消滅イベントがリアルタイムで見れるかもと思ってワクワクしてる。
863名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:11:44.17 ID:jijjCyQgO
>>842
つまり告知せず放置プレーが最善とな
864名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:11:55.70 ID:ltBiYfeh0
移民政策が失敗で間違いが証明されてよかった
865名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 09:12:15.27 ID:nEssJlMB0
>>835
一般的な生活水準を得るために金を稼いでるつもりが、実はもの凄い勢いで搾取され続けているのが現実。
過剰に豊かでなくては負けという、妙な強迫観念から解放されたほうが幸せだと思うんだよね。
そういうわけで転職自由の傾向ができるほうが俺もいいと思う。長い目で見て国益。
866名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:12:16.90 ID:fBoJ5rKT0
>>855
だいたい、欧米とか一まとめにできないし。
アメリカとヨーロッパは全然違う。

腐った官僚政治・マスコミ・検察の暴走・原発対策の失敗を無視して、
そこまでアメリカとヨーロッパを批判できるのか?
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:12:19.91 ID:Wj/ktGli0
>>836
増税の余地はないよ。
それとさ、韓国の自殺率見たら紅茶ふくぜ。労働人口に最適な年齢が、ガンガン5倍速で減ってる。
小中学生同士のレイプも4倍増だし、とんでもないよ。
868名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/02(日) 09:12:46.78 ID:Mr3YzBYIO
>>820
大企業が優秀な人間だけで構成されるなんてことはどんなシステムでもあり得ないよ
少数精鋭の超零細企業ならまだしも
869名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 09:12:51.69 ID:rw4XV4p70
>>846
いつでもクビ切れるなら、佐々木部長が黙ってないだろ。
870名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 09:13:07.29 ID:KVSVd6jn0
>>860
韓国がデフォルトしたところでサムスンが国有化兼外資(国50%、外資49.9%)になるだけだから
別に期待するようなことは起きないと思うぜ
871名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:13:10.32 ID:rhTQWq1d0
>>861
そーいや以前に破綻したのは通貨危機の影響か。
中小国はつらいね。
大国の理論は通じないか
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:13:16.09 ID:Wj/ktGli0
>>866
アメリカよりヨーロッパのほうが世界に対して迷惑かけてるんだけど。
特にお前の住んでるフランスはロシアと組んで欧洲全体に迷惑かけてるし。
金融不安の最悪のトリガーはイタリアだぞ?ユーロはまじで悪魔。
873名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 09:13:23.09 ID:/2rdV7iX0
消滅なんてするわけねえだろ

韓国は一応経常黒字国だぞ

また外資に持ってかれる仕組み強制されるだけだ
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:13:56.35 ID:Wj/ktGli0
>>870
サムスンの外資比率は既に60%近いぞ?
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:13:57.33 ID:JMg6W06J0
>>859
能力なんて半分くらい幻想
ほとんどはモチベーションの問題でスキルが問われる特殊な職種だけ能力が必要

能力を必要としない職種にどんどん必要なマンパワーを注げば
そいつらが内需をささえる

国ってのはもちつもたれつなんだよ
3億いたって1億が貧乏人なら3億の力は発揮できない
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:14:09.46 ID:jypPdSPW0
>>868
どこに行っても何をやらされても優秀な人間なんて滅多にいないよな。
一長一短があって当然、ほんの一握りの優秀な人間をベースに考えると
色んなものがおかしくなる。
青臭い人間が語る「優秀な人間」ってのは世渡りがうまい人間ってことかね。
877名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:14:11.98 ID:fBoJ5rKT0
ヨーロッパの移民社会が失敗したとかいっている奴は、
どこがどう失敗したのか具体例を出さないと説得力なし。

福島原発で強制労働もどきをさせる日本のやくざよりは、ヨーロッパの移民のほうが安全だったりしてね。
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:14:17.30 ID:0NmAdY9+0
>>862
破綻は自転車操業だから避けられるだろ

あいつ等がやってるのは
レイクから借りて武富士に返して
アコムから借りてレイクに返して
モビットから借りてアコムに返して
武富士から借りてモビットに返す

これを国家レベルでやってるのが韓国という国
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:14:27.47 ID:sm7OxHno0
>>859
死に物狂い説w
否定もしないけど、半分は時代だよ
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:14:32.76 ID:Wj/ktGli0
>>873
EUとFTA結んでからの韓国調べたか?
881名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:14:35.70 ID:U99kBobp0
>>821
隅田川や荒川の土手にいるホームレスみたいだな

ここまで落ちたのかよ・・
882名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 09:14:58.79 ID:F719+dc10
優秀な人間を100人集めるとどうなるか分かるよな?w
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:15:10.10 ID:4DaghsDY0
>>9
貧乏人は戦争言って市ねな国だぞ
884名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 09:15:11.56 ID:mnypTH6Z0
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:15:11.62 ID:Wj/ktGli0
>>877
散々上から下までこのスレでヨーロッパの破綻は書かれてるけど、お前が見ないだけ。
ユーロ破綻は絶対に回復しないから、お前がユーロで貯蓄してたら無一文になるかもよ。
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:15:42.31 ID:9W+7KpXN0
>>882
アメリカ合衆国のようになるな。
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:15:48.50 ID:Wj/ktGli0
>>878
そろそろ北朝鮮と合一してほしがってる勢力は多いと思う。韓国が崩されてるのはそのへんからもあるし。
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:15:52.40 ID:HHwsuFAn0
>>805
極端だが
30事務系が退職してその穴を埋めたいと思っても
殺到するのは50代事務経歴無し

オレ「海外と取引があるのですが語学はいかほど?」
求職者「ハローニーハオなら話せるよガハハハハなんつってー」

もう中途採用は転職系サイトと紹介だけでいいと上には話したし上も納得した
889名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:15:59.49 ID:rwNiXCXU0
日本のしょうもない大学に30代で入りなおしても時間と金の無駄だな
890名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:16:33.19 ID:fBoJ5rKT0
>>868
じゃあ優秀じゃない人間もバブル期は大企業に入れたわけなんだな。
少子化でゆとりのくせに新卒で大企業に入れた奴と、
受験戦争で競争社会を生き抜いてきた氷河期で新卒で大企業に入れない奴では
明らかな差別が生まれるだろ。

だから、ゆとりなんてやらんで、われわれの世代の受験戦争は残すべきなんだよ。
891名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:16:34.84 ID:jijjCyQgO
>>870
国有化ってまずくないわけ?
まあ結構なダメージは負うはずさ
892名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 09:16:39.13 ID:mnypTH6Z0
>>885

リビアの件もあるしユーロもパウンドも許しませんよ
ドイツとベルギー北欧には上手に逃げてもらいたいものです
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:16:40.00 ID:Wj/ktGli0
>>888
うちも似たような感じだな。
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:17:15.64 ID:Wj/ktGli0
>>890
二度と帰ってくるなよ、F欄卒のお前が馬鹿なのはわかったから。
895名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:17:23.30 ID:y3EN/g2K0
米国と欧州は色々と参考にするべきところはあるけど
そのまんま真似しろという論者はここにもいないだろw

ワークシェアは効率が悪いが業界によっては部分的に導入する価値はある。
(介護とか教員とか)、終身雇用については警察や自衛隊などは残してもいい。
しかし商社とか銀行は終身雇用である意味を感じない。

もうちょっと柔軟な仕組みにするべき。
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:17:27.58 ID:JMg6W06J0
>>885
ユーロ破綻は不可避だな
韓国は多分死にはしない
897名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 09:17:43.30 ID:fBoz2Bkw0
これが資本主義の末路
欧米は格差が広がり移民が増え、財政を圧迫
失業率上がって社会不安も増し、イギリスみたいな暴動に発展する所も出てくるだろう
結局資本主義は欠陥システムだったのさ
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:18:03.22 ID:Wj/ktGli0
>>892
ドイツはともかく北欧は絶対に回避不可能になってるよ。
ドイツが逃げてフランスが致命傷、その他は全滅でユーロ解体。ここまでシナリオだよ。
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:18:48.45 ID:ltBiYfeh0
アメリカは大統領の選挙モードだから日本に対しては牛肉と自動車の規制緩和しか言わないよ
900名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:18:51.31 ID:zKEf6dONO
>>1
ジョンクラスの人間が無職とかレベル高杉だろ…
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:19:33.93 ID:DiA/THX20
+のスレかと思った
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:19:38.95 ID:Wj/ktGli0
>>896
韓国は北朝鮮と合一させて、中国に管理させるのが一番いいと思うよ。日本が韓国の管理したのが間違いだったと皆思ってるはず。

>>852>>895
超好景気のときの考え方だけど、超不景気の今実現不可能。
つまり好景気でも不景気でも、その考えを行動に移すのは不可能だし
不可能な時期に行えば必ず破綻が来る。まあ、ユーロと似たような理想論だ。
903名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:19:51.36 ID:QJo9K8RzO
年収が10万ドル以上あって、車を高金利ローンで買う…おかしいだろ
904名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:19:56.47 ID:rhTQWq1d0
>>899
次の大統領選の争点は中間選挙と同じように元相場切り上げかなぁ。
あれで、共和党大勝したから、もう一度やってくるか
905名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:19:59.50 ID:e1kMxlwc0
>>897
んで資本主義の代案は?
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:20:25.34 ID:Wj/ktGli0
元は中国にとってもアメリカにとっても怪物だな。
907名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 09:20:28.93 ID:KVSVd6jn0
>>891
何がなんでも外債を返さないといけないわけだから
優良な企業を国有化して配当を全部返済に回すだけ

まぁ他にも増税したり、歳出削ったりはするけど
韓国民が苦労するだけで別に俺達に影響があるわけじゃない
908名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 09:20:37.90 ID:nEssJlMB0
>>890
ちょっと話がかみあってない。
個人の能力に固執し過ぎだよ皆。組織がしっかりしてればお脳が足りない人も立派に働いて利益を生むぞ。
受験戦争というか、若い時に記憶や思考の訓練はすべきだとは思うけどね。
909名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 09:20:42.57 ID:rk4xXPXe0
巨万の富を握っている一部の階級が金を下に流さないのと
アメリカ社会はカードは「借金」だと言う認識が欠落しているのが問題
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:21:01.85 ID:AybcY+os0
欧州がアレじゃ、円はまだ買われそうだな
日本も今より良くなる事より、悪くなる可能性の方が高い
このAAを貼っとくよ

      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スキルアップが出来て、年間休日の多い仕事を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
911名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 09:21:23.32 ID:IyTvY8zF0
アメリカって先進国の中ではたいていなんでも下の方じゃん
規模がでかいってだけでね
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:22:26.88 ID:Wj/ktGli0
>>890
皆がおまえに言ってるのは「ぼくがかんがえたゆうしゅうなかんがえのていぎ」なんて聞いてない。ってことだ
913名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/02(日) 09:22:42.55 ID:fBoz2Bkw0
>>905
統制された社会主義だな
これからは国そのものを守らないと意味がない
資本主義はグローバルといいながら、国境を無視して暴れ続けた
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:22:46.91 ID:y3EN/g2K0
>>902
あんた、自分の言ってることについて読み返したほうがいいが
上の二行のほうが下の3行よりよっぽど国際的には不可能に近いぞ。

部分的に雇用制度や労働市場の仕組みを変えることは
韓国やら朝鮮やらを中国に〜よりは至極簡単なこと。
915名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/02(日) 09:23:04.05 ID:Mr3YzBYIO
>>876
世渡りが上手いってよりいわゆる「使えるヤツ」ってのが欲しいんだよ企業は
どんな形でもプラスになればいい
すんごく仕事はできるけど場の雰囲気をブチ壊すウザいクソババアより
な〜んにもできないけどニコニコ愛想良くて回りが頑張っちゃう若くて可愛い娘の方が会社のためにはプラス
そういう数字に出ない要素が実はすごく大きい
916名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:23:10.33 ID:fBoJ5rKT0
>>898
ユーロはさっさと解体したほうが社会のためには良い。
ユーロ解体は一種の希望だ。
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:23:18.55 ID:JMg6W06J0
>>908
だなあ

マニュアルっつーのは誰が着手しても同様の結果を出せる仕組みのためにある
日本はそういう部分はかなり高度化されてる
融通は利かないけどね
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:23:31.22 ID:WUJiHoIS0
日本の失業率は4.7→4.3に0.4ポイントも改善してるしな
3%台も見えてきたよ
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:23:34.41 ID:Wj/ktGli0
>>852
でさ。実務やってても、学会に出ることは可能なんだよ。10万くらい払うことになるけど。
だから30代から大学入り直す、ではなくて、20代のうちから学会には出続けること、が大事なのよ。
920名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 09:24:05.48 ID:mnypTH6Z0
>>911

例えばどんなものか
芋の収穫の合間に米国発祥のパソコンとインターネットで書いてみてくださいよ
921名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:24:12.43 ID:ltBiYfeh0
日本に対しては牛肉の自由化は織り込み済みで戦闘機の半強制購入
自動車でどこまで踏み込んでくるか日本は損するだけで得はない
922名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:24:21.60 ID:rhTQWq1d0
>>915
まあ大企業はそうだろね。
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:24:35.11 ID:Wj/ktGli0
>>914
俺は>>919を書いておいた。実務やってるけど、学会は出てるんだよ、俺。報告もたまにまとめて出してるし。

>>916
死んで生まれ変わらないとお前の馬鹿は治らないぞ?
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:24:39.06 ID:y3EN/g2K0
>>919
論点がズレてる。あんたは頭そのものが悪いだろ。
どこの大学卒業した?
925名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:26:01.12 ID:zkNDep250
926名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:26:41.91 ID:hOyGH3Pq0
>>809
この前ちちんぷいぷいって番組で、中卒で事務員だった女性が定年退職後に定時制高校、大学と進んで
教員免許を取得し、70歳過ぎて定時制高校の新人教師になった話やってた
927名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:27:11.03 ID:jypPdSPW0
>>915
つまり最も欲しいのは

すんごく仕事ができてニコニコ愛想良くて回りが頑張っちゃう若くて可愛い娘 

ですね、わかります。
30越えたらクビだな。
928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:27:17.12 ID:TIWAiFlj0
このスレも果たして何人が生きた人間なのだろうか…
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:27:22.36 ID:AyfnR+SB0
年越し派遣村の話を聞かなくなったけど、何か改善されたの?

日本も変わらない というかアメリカ以上だと思うのだが…
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:27:38.36 ID:Wj/ktGli0
>>924
ズレてないよ。お前の妄想の30代からの大学生って、社会に役立たない人材だから。
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:28:07.18 ID:BuKQTpC20
>>21
日本って今まで、もしくは今も「貧困層」の存在自体がタブーとされているんで
人生失敗した人間が暮らせる居場所や社会って皆無だよな
結婚ガキ家車すら無理なんで子供すら残せない
だから一世代で淘汰されるので貧困層という階層自体が増えず社会問題化されない

新卒で大企業社員になれた奴はそういうヤツと接する機会もないので
自分には関係ないどうでもいい事と思ってる いわば新卒身分社会
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:28:10.52 ID:TIWAiFlj0
>>929
マスコミが飽きただけ
村長だけ政府中枢へ就職が決まった
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:28:21.01 ID:QqweNumy0
日本もナマポやめてフードスタンプにしろよ
役所とコネ持ってる奴は不労所得でぬくぬく暮らして
本当に困ってる人間はおにぎりも食えずに役所の人間の
目の前で死んでいく世の中なんてどう考えても狂ってるぞ
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:28:58.73 ID:xS0J1Lvi0
>>918
その失業率はハロワに行ってる人だけを抽出して出した数字な
日本の失業者全員を含んでいないので現実の失業率はそんな低くない
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:28:59.55 ID:JMg6W06J0
>>930
なんでチャレンジ=学会なの?
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:29:23.05 ID:rhTQWq1d0
>>918
いや、それは……ただ単に非労働者人口が増えただけだよ。
937名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:29:42.34 ID:vFCmAYHPi
>>378
アホか
938名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:29:55.74 ID:lBtcZkJqO
AI>>928
自身の存在に疑問をもった
歴史的瞬間であった…
939名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:30:38.30 ID:uHqpsQsL0
939ゲット。AMD万歳
940名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 09:30:39.74 ID:9oeu7iNKO
貯蓄せずに借金ばっかしてるからだ
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:30:42.26 ID:0NmAdY9+0
>>934
つーかあんな統計バカ真面目に出してるの日本ぐらいなもんだよ

原発のデータは改竄しまくりっぽいのに
942名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/02(日) 09:30:46.53 ID:6cwtYwAz0
そのかわり、アメリカでは非営利の慈善活動とかが活発で、
無料で虫歯の治療とかしてくれるところや、食事の世話をしてくれるところもある。
943名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:30:53.14 ID:feEaTu1+0
PhD持ちのホームレスがいるとか、博士課程修了して職がない日本と大して変わらんわな
貧困率は日本のほうが高いし
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:31:03.48 ID:Wj/ktGli0
>>935
仕事しながら継続的に参加するのはきっついよ。最初から最後までチャレンジしてるのが上層にいるべきで、
突然やっぱり大学いきなおすわー、みたいなのは、富裕層でも中流層でも自己責任で金貯めていくべきじゃないの。
実務経験と家族のサポートがあれば、日本でも大学いきなおしてから就職しなおすのは可能だし。
>>852みたいなのは相当無能で機会がなかった人の考え方。
945名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:31:07.31 ID:fBoJ5rKT0
敵は、検察と官僚だと思う。

石川議員「38歳ですから、結婚はします」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317513226/
946名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 09:31:25.41 ID:nEssJlMB0
>>930
社会に役立つの定義ってなんだろう。
個人の能力評価についても同じだとかんじるが、結果から評価する以外に可能な方法ってあるか?
TOEICの点数とか言わないでね。
947名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/02(日) 09:31:45.50 ID:Mr3YzBYIO
>>927
30越えたらクビは合ってるけど
ニコニコ愛想良くて可愛い要員はそんなに仕事出来なくていいよ
小零細なら出来る方がいいけど
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:31:45.83 ID:L/cnmbbl0
>>934
そろそろ2chソースに騙されるのは卒業しようぜ
949名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:32:04.45 ID:NHySIP200
>>52
中にはリボ払いのシステムを理解していない人もいるんだぜ…
分割払いが初期設定でリボ払いになる契約って絶対おかしいよ。
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:32:21.24 ID:Wj/ktGli0
>>941
原発に関しては他の国もからむからなあ。フランスのアレバとかが即かんできてるし、国家間協議に時間をかけて報告される。
とはいえさ、別に陰謀論とかはないと思うぞ。データ自体は信頼性が高い。が、報告の時期は遅れるわな。
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:32:22.93 ID:iZBwBeUz0
アメリカの共和党は凄いよ。集会で「低収入の家庭の父親が病気になった!健康保険は国が払うべきか!」と司会者が叫ぶと、党員が一斉に「NO!」と返す
あの光景を底辺のネトウヨに見せたい
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:33:15.68 ID:e1kMxlwc0
>>942
日本ではホームレスへの炊き出しくらいだもんな
953名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 09:33:22.95 ID:lbGJ9X5m0
>>931
タコ部屋て働いるひとが死んだら適当に埋めてた時代からあんま変わってないな、実情は。
あれも、高度成長期に入り仕事が増えて自然消滅するまで放置してたし。
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:33:37.49 ID:Wj/ktGli0
>>949
俺もカード会社からリボ払いを勧められて、説明を求めたら、とんでもなく長い説明されて、リボ払いがいかに良いか言われた。
あんなの言われたら情弱層はひとたまりもないんじゃないの。単に元金が減らないシステムっつーたら、即解約されるだろうに。
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:33:43.68 ID:rhTQWq1d0
>>948
ハローワークじゃなくてどこだっけな。厚生省だったっけが独自に調査してるんだっけ。
ハローワーク説ってのはどこから出てんだろうな。
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:34:16.76 ID:xS0J1Lvi0
>>948
2chソースじゃないよ
ハロワに通うこと。これが失業者認定の条件。
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:34:17.47 ID:fineZjSf0
日本だって何百社受けても決まらない奴いるしだろ
よって日本のほうが酷い
958名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:34:40.68 ID:vFCmAYHPi
>>396
問題はそこだな
バランスシート不況が人々に理解されない限り、間違った政策が繰り返されて日本の失われた10年を再現する事になる
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:34:52.89 ID:jPYGo3NU0
まだ、会社がどうたらとか言ってる奴いるんだな
自分で会社作れよ
色々捗るぞ?
適当にネットショップでも開けよ
税金もたいして納めなくても、認められるものは全部経費に計上して普通以上の暮らしはできる
会計士はつけたほうが何かと便利
どうせ経費で落ちるしな
960名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/02(日) 09:35:33.65 ID:h6QsUOgW0
しかし、金利20%以上という高利で借りていた車のローンが貧困への入り口だった。
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:36:01.77 ID:jypPdSPW0
>>952
一度NHKが特集やってたけど、順番待ちがすさまじかったぞ。
並んでその日に見てもらえないとか、腕折ったっぽい黒人のおばちゃんが泣いててかわいそうだった。
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:36:42.91 ID:L/cnmbbl0
>>956
統計局のHPに行って日本の労働力調査について見てきなよ
日本の失業率は標本調査なんでハロワでの登録とか全く関係ないよ
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:36:48.41 ID:qCFLMSeh0
>>784
銀行は金を貸して金利で稼ぐ事から始まったんだろ
その原資はゴールドの預かり屋さん

やがて貸す金を調達するために金利をつけて預金を集めるようになった
964名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 09:36:48.44 ID:GxmXb5P60
そろそろ日本人は公共サービスの豊かさを実感したほうがいい
まああくまで外と比べてだがな
965名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:37:04.70 ID:hOyGH3Pq0
>>957
アメリカはインスタントラーメン1袋10セントだしな
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:37:14.51 ID:zKEf6dONO
人間がどんどん増えればその分消費も増えるから需要がでて仕事が増える
と思ってたけど、違うんだよな

実際は仕事も増えるけど、それ以上に技術革新が進んで材料も人手もかからないで仕事ができるようになってきていて、
仕事は減ってるんだよな…はぁ…
967名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:37:16.47 ID:e1kMxlwc0
>>959
リスクは一切背負いたくないけど安定した高収入が欲しい人たちばかりだから仕方ない
968名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/02(日) 09:37:39.04 ID:6cwtYwAz0
日本だって総合病院とか半日待ちとかざら。
無料でみてもらえるってことはありがたいよ。
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:37:47.42 ID:rhTQWq1d0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roukei/shihyou/index.html
この調査みてもわかるように急激に労働力人口が減ってんだよね。
なんと1月から7月で100万人も減ってる(笑)
(´‘ω‘`)何が失業率がカイゼンしただバカ
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:38:00.96 ID:TMvQzquZ0
アメリカ人て国保にも入らないらしいな
病気で泣いても自業自得だろそんなのは
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 09:38:26.16 ID:WUJiHoIS0
>>934
>>936
なんか2chの奴らって景気が良くなってる数値だけは必死に否定するよな
なんで?
自分が無職なのを社会のせいに出来なくなるから?
社会が悪いと言う言い訳が使えなくなるもんね
972名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 09:38:38.70 ID:nEssJlMB0
>>957
それは贅沢言い過ぎな人の話をクローズアップしてるだけ。
973名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/02(日) 09:39:56.93 ID:fBoJ5rKT0
>>971
単に景気が良くなれば貧困者が減るってどれだけ薄っぺらい考えなんだ?
974名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 09:39:58.70 ID:9MMlA0sK0
>>966
機械が仕事してくれて、人間は働かずとも済む
ずっと夢見てきた世界が現実に
975名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:40:07.41 ID:rhTQWq1d0
男女合わせたら200万人だった(´‘ω‘`)
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:40:20.32 ID:y3EN/g2K0
>>944
読解力が全然ないね。呆れた。
使えない社員を切って産業効率化と雇用を流動化させる
機会を創出する一つのアイディアをこちらは語ってるのに
あんたは失業者が就職するには・・の視点でしか話してない。
あんたそのものが失業者なのかもしれないけど。
977名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:40:55.46 ID:KS9MwZUTO
日本じゃバンバン死ぬか寄生してるから大事になってないの?
978名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 09:41:03.91 ID:9oeu7iNKO
>>970
オバマの前まで、先進国で唯一国保自体無かったんだよ
979名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/02(日) 09:41:25.57 ID:+90qpqTL0
映画の「幸せのちから」を思い出した。
980名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 09:42:14.08 ID:e1kMxlwc0
>>977
声を上げないってのもあるかもな
981名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 09:42:23.55 ID:F719+dc10
放射能被害で働けなくなる労働者が増えれば求人倍率アップ
982名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 09:42:27.47 ID:JVVcNiMp0
>ジョンの年収は10万ドル以上だった。

もっと苦しめ
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 09:42:33.32 ID:23c/gvYw0 BE:5592159599-2BP(0)

新自由主義、グローバリズム
この2つが大失敗だった
984名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 09:42:40.09 ID:mnypTH6Z0
>>970

そんなものありませんからね
でも貧困層はちゃんと無料で歯から癌まで治療を受けられるんですよ
歯や癌やHIVの治療から出産までぜんぶ無料です

985名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:42:44.69 ID:NHySIP200
>>954
約款とサイトの説明を読んで驚くよね。
リボ払いの引き落とし月額は別途で設定する必要があるから、
デフォルトの支払設定額(5000〜10000円)を超えると超えた分は借金がそのまま残り、しかも年利は15%以上。
広告の仕方を規制した方がいいよ。
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:42:54.37 ID:Wj/ktGli0
>>976
法律をあまり知らんみたいだけど、使えない社員を切るのはさほど難しくないんだよ。
987名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:43:13.25 ID:UGVFqX7ri
自己責任甘え努力不足です
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:43:38.34 ID:Wj/ktGli0
>>985
そうそう。20分くらい説得されたことあるから言えるけど、リボはないわー、ありえん。
広告規制必要だよな。
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 09:43:39.25 ID:jPYGo3NU0
アメリカの雇用とかそこで生きるサラリーマンの悲哀とか知りたければ
カンパニーマン見るといいぞ
もうすぐ公開するらしいからね
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:44:19.09 ID:Wj/ktGli0
>>959
正解
>>967
ここにいるアホはそんなのばかりだわな
>>989
へー
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:44:23.41 ID:y3EN/g2K0
>>986
肌実感で語られても困る。
あんたが日本の雇用が流動化してないなんていうなら
それは今の日本社会では珍説でしかない。勉強し直し。
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:45:07.26 ID:y3EN/g2K0
>>991
訂正、流動化してない→している
993名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 09:45:08.96 ID:rhTQWq1d0
ていうか雇用者数で計れよ。失業率とかいいかげんすぎてあてにならん(´‘ω‘`)
994名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:45:18.31 ID:4DaghsDY0
>>121
日本なんて地震や台風で財産をためてもいつ死ぬかわからないから
なぜか金貯めても意味なしとかキチガイな仏教の生き方だなw
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:45:31.29 ID:Wj/ktGli0
>>991
切るのは簡単だし、無能は雇わない。
AppleやMicrosoftみたら簡単でしょ。
お前は、残りの無駄人生を早く消化して、生まれ変わってこい。
まあ、生まれ変わっても下民だろうけど。
996名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/02(日) 09:45:37.05 ID:NrnAsC2EI
ネトウヨの自論は押し付けがましい
997名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 09:45:37.54 ID:3n0oKJ3W0
アメリカは教会が炊き出ししてくれるぞ
日本の坊主とは大違い
998名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 09:45:51.30 ID:M4CIQGgV0
>>882
アイ...アム...スパルゥター!?
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/02(日) 09:45:57.42 ID:y3EN/g2K0
>>995
あおりたいだけかよw
あんたの負け
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:46:00.45 ID:BuKQTpC20
>>820
失敗を認めない社会だからな
新卒で優良企業に入れれば人生大勝利
新卒ブラックや派遣フリーターは人生大失敗
以後の人生40年それが固定化する制度

>>890
人は生まれた時代含めてその人間の価値だと思うよ
前氷河期やゆとり氷河期に新卒迎えた奴は残念ながら不運だったと言わざるを得ない
そういう意味では運という能力がなかった奴とも言える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。