「劇薬」のiPhoneを販売するauに明日はあるのかbyロイター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長野県)

KDDI(au)がアップルの次期「iPhone(アイフォーン)」を販売する方向で調整していること
が明らかになったが、KDDI側に受け入れ準備が整っているとは言い難い。
アップル自体が「アイフォーン5」を発表していないだけでなく、KDDIが実際に販売を開始す
るまでにクリアすべき課題が多いようにみえる。

第1の課題はアップルが求める販売ノルマだ。アナリストの推計では年間200―300万台
で、このノルマは年々厳しくなっているという。これに対してKDDIが見込む今期のスマートフ
ォン販売計画はアンドロイドを中心に400万台。いかにも重いノルマだが、今後の販売計画
を立てるには、スマホのほとんどをアイフォーンが占める商品構成を強いられるのではないか。
「お客さまにいろいろな選択肢を与えたい」とするKDDIの田中孝司社長は、アンドロイドもバランス
よく取り扱いたい意向とみられるが、ソフトバンクのようにあからさまなアイフォーン偏重の販売戦
略に舵を切るなら、スマホ事業がようやく軌道に乗り始めたシャープ、富士通、NEC・カシオなど日
本の電機メーカーに大きなダメージを与え、関係が悪化する恐れがある。

またアイフォーンのデータ通信料はどうするか。ソフトバンクのアイフォーンの通信料は月間441
0円で、KDDIのスマホは5460円。ソフトバンクは他のスマホ通信料を5460円としており、ここで
もアイフォーン偏重が鮮明だ。KDDIはアイフォーン優遇の「差別化路線」に踏み切るのか、アンド
ロイド料金も一律に引き下げるかの判断を迫られる。通信料の引き下げは、さらなる引き下げを呼
び、収益源となるはずのスマホで料金競争に火をつけるかもしれない。
さらに重要な課題が「ソフトバンクよりつながりやすい」とされる同社のネットワークへの負荷だ。通
常の携帯電話の10―20倍のデータ量が求められるスマホの急速な普及で、

つづく
2名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 23:36:39.17 ID:MeqvWey50 BE:38759099-PLT(33876)

>>1のつづき
ソフトバンクに限らず携帯各社はネットワーク飽和状態に近づきつつある。
KDDIの田中社長はスマホ普及による回線ひっ迫について「今は大丈夫だが2013―15年くらい
になると問題だ」と懸念を示しており、WiMAX対応スマホを投入するなど、携帯3G回線以外にデ
ータを拡散するための「オフロード化」を進めている。しかし、ここでアイフォーンの大量投入でデー
タ量が爆発的に増えればオフロード化の計画を超えて多大な負荷がかかり、KDDIのネットワーク品質を落とす恐れがある。
一方でソフトバンクは「つながりにくい」と批判される電波改善のため、総務省が来春にも割り当てる900メガヘルツ帯の
獲得に意欲を燃やしている。電波がつながりやすい「プラチナバンド」と呼ばれる良質な周波数帯で、
同じプラチナバンドの800メガヘルツ帯をNTTドコモとKDDIが持っているのにソフトバンクにはないことから「当然、次は我々がもらえる」(孫正義社長)とし、
すでに獲得を前提に今年と来年の2年間で1兆円の設備投資を決めている。
仮に900メガへルツ帯の割り当てにソフトバンクが選ばれれば、KDDIはネットワークの優位性を訴えにくくなる。

ネットワークの品質競争が始まりつつある中で、あるアナリストは「KDDIのアイフォーン販売は
LTE(高速携帯通信)対応が始まってからでいい」との見方を示している。「アイフォーン5」の次期モデルとなる来年のアイフォーンが
LTE対応になれば、12年末とするKDDIのLTE導入計画と整合性がとれるためだ。「年明けにも販売」とのメディア報道に対して
このアナリストは「かなり前倒しの印象だ」と述べ「スマホの販売でよほど追いつめられているとみえる」と指摘する。

つづく
3 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (山陽):2011/09/27(火) 23:37:27.84 ID:VbE+lAWUO
テトロドトキシンだって強心剤になるんだから
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 23:37:33.53 ID:GFqA+j600
山田よりまし

5名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 23:37:53.29 ID:MeqvWey50 BE:19140285-PLT(33876)

>>2のつづき
ソフトバンクが首位を独走する携帯電話契約の月間純増数で、KDDIは2位のNTTドコモの後塵を拝し、
3―4位のポジションが定着。特に4月以降の商戦では、ソフトバンクの月間最大純増数が29万件だったのに対し、
KDDIは14万件。夏商戦の8月はソフトバンクの23万件に対してKDDIは7万件と3分の1にも満たなかった。
KDDIにとってアイフォーンの販売は携帯戦略そのものの見直しを迫られるほど大きな勝負だが、
リスクをとっても「ジリ貧」状態のスマホ販売を巻き返すための劇薬になるのではないか。

米ウォール・ストリート・ジャーナル系のIT情報ブログ「All Things D」 は、アップルのアイフォーン5の発表は現地時間10月4日の予定で、
スティーブ・ジョブス氏の後任CEOのティム・クック氏のデビューになると伝えている。
この発表を境に、ソフトバンクを含む世界各国の通信キャリアでアイフォーン販売発表が相次ぐ見通しだ。
KDDIの田中社長は26日の新商品発表会で、アイフォーン販売について「すべてノーコメント」と述べるだけだった。
ただ、イベントの終了後、記者団に囲まれた田中社長は「(アイフォーンは)お客さまの選択肢としてはあると思うが、
できることとできないことがあるから」とだけ付け加えた。何が「できること」で何が「できないこと」なのか──。
アップルからよほど厳しい条件を突きつけられているのだろうかと思惑を呼ぶ。

つづく
6名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 23:37:54.76 ID:9WPyizVB0
ドコモは一刻も早く山田を追放しろ
7名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 23:38:45.09 ID:wwZo74ZZP
auは10年ほどユーザーを虐げてきたんだから
すこしくらい既存ユーザーにデレてくれてもいいよね
8名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 23:38:51.29 ID:MeqvWey50 BE:22968768-PLT(33876)

>>5のつづき
一方で「どの企業よりも契約の情報管理に厳しい」(部品メーカー幹部)とされるアップルは、
日本発の事前報道をどう受け止めているのだろうか。また、今年の株主総会で「アイフォーンを販売する予定はない」
(辻村清行副社長)としたNTTドコモは、その後の取材で山田隆持社長が「あきらめていないという姿勢のままだ」と述べており、
アイフォーン獲得の意欲を示し続けている。

アップルの動向に左右されるのは、通信会社だけではない。ソニーや富士通など端末メーカーや、アップルに
部材を供給しているとされるシャープや東芝など、ほとんどの日本の電機メーカーにとって目が離せない。
各方面でのざわめきが続きそうだ。

おわり
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/09/27/%e5%8a%87%e8%96%ac%e3%81%aeiphone%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
9名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 23:39:07.04 ID:bJsUpm+D0
>アップルが求める販売ノルマだ。

オッサンとしてはあのアップルがここまでなるとは思いもしなかったわ
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 23:39:49.05 ID:Khfhpgl40
>>1
ソフトバンクのマスコミ対策費が半端ないです><
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 23:40:24.27 ID:aYpYzjBx0
タイトルがキモ過ぎ
○○するのに必要な〜つのこと
とかのハテブ的キモさ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 23:41:27.26 ID:qKzkDuJm0
的確な記事やな
あう社長にねぇiPhoneは?とか聞いてるマスコミやないな
13名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/27(火) 23:41:38.04 ID:d4l4ZMn20
キャリアの都合なぞ知らん
俺に良ければそれで良し
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 23:41:43.40 ID:AUnqIkMY0
土管屋になるだけ。
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 23:42:20.75 ID:lyI8ybb10
アイフォーンってやっぱおかしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 23:42:38.43 ID:z4ErHAaei
SIM埋め込みって中古で売れないんじゃね?
17 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 !(禿):2011/09/27(火) 23:42:55.90 ID:+2D54wCk0
うんこ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:43:20.53 ID:0h9MyWLo0
公式発表一切ないのに連日報道が騒ぎすぎだな
19名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 23:43:42.84 ID:ghv/JjwGO
iPhone出さない方がヤバい状態なんだからauは正解だろ
明日が無いのはiPhone無い上にガラケー無くすドコモだろ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 23:44:12.36 ID:lyI8ybb10
LTEってよく聞くけど何?おいしいの?
21名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 23:44:52.12 ID:4bhKyhLb0
>>19
ガラケーは無くならないだろ
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 23:44:54.15 ID:OtCibmvh0
じゃいつもの貼っときますね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3tzlBAw.jpg
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 23:44:55.63 ID:dUIcv+BP0
Appleの奴隷が一匹増えた
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 23:46:02.25 ID:rRcipOSj0
さすがにSBの惨状見てるから、完全服従は無いと思うけど
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 23:46:25.08 ID:wbXF17As0
禿げって面白いやつだな
900帯取れなかったらどうすんだとか考えてないのかな
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 23:46:47.96 ID:lyI8ybb10
Appleの販売ノルマを達成しないと莫大な契約違約金みたいなの払わないといけなくなるわけ?
27名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/27(火) 23:48:10.13 ID:d4l4ZMn20
iPhone6はLTE対応が確実視されてるのに
LTEやんない禿についててもしょうがないだって
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 23:48:35.70 ID:wbXF17As0
なんだっけ
昔ピピンとかいうゲーム機があったという都市伝説があるね
29名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/27(火) 23:49:02.65 ID:L9aVr+aM0
いや、でもべつにチョンのスマートフォンでもトラフィックの負担になるだろ?
ドコモはチョンだけ、iphoneは扱わないから大丈夫にはならないだろwww
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:49:04.13 ID:UNnqmM3J0
ソフトバンクと違ってAUだと海外でのiPhone使用はどうなるんだろね?
結構そこが気になる。
31名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 23:49:19.73 ID:9Krm5QEo0
>>22
電池込みでこんな薄くなんてできるか〜?
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 23:49:20.81 ID:sEkyMKCg0
日本メーカーの葬式会場はここですか
サムソンも
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 23:50:39.78 ID:h1W4ntVa0
iPhone5なら400万台ぐらい余裕だろw
これからあらゆるケータイがスマホの転換して年間3000万台規模になるんだぜ?
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 23:52:37.40 ID:enlKXxcR0
desireはキャンペーン中に買えばパケット最大がiPhoneと同じ4410円だけどな
35名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 23:53:03.70 ID:seOaCOQ60
堂々と媚びてたんだな禿げは
値段に差をつけてどうすんだ
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 23:53:44.12 ID:qKzkDuJm0
確かにあうには電波方式などで時期早々な感はあるんだよな。数年先までつなぎとめられそうにないから手を出すって考え方なんだろう。
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 23:57:52.02 ID:xnfXcWQm0
ノルマきついな
2chではdocomoがappleに無理難題を突きつけたというのが定説だが実際は逆だったようだ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:00:20.91 ID:qxeeAK+v0
>>627
つーか派遣から研究開発職行けるのか
それに驚いた
39名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 00:07:39.53 ID:UlYUw4dOi
どくりんご きけん
たべたら しぬで
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 00:24:01.91 ID:22WHoLvx0
つーか、iPhone不買運動しようぜ
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 00:25:08.68 ID:D+4Sgw3/0
>>40
反日工作員かw
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 00:26:41.58 ID:22WHoLvx0
>>41
国内の製造メーカーに申し訳ないと思わないの?
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 00:28:02.79 ID:EAwpJm6v0
視野が狭いっていやねぇ
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 00:28:23.12 ID:RsrrZqh60
auからiPhone出ても三か月は様子見だな
人柱の評価で決める
45名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/28(水) 00:29:10.55 ID:g0UwfKFcP
これでSBからiPhone出なけりゃ最高なんだけどそれはないだろうな
発売後が楽しみだ
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 00:31:22.30 ID:D+4Sgw3/0
>>42
お前、自分のレスを反芻しろよ
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 00:31:23.14 ID:T1BCBs1i0
iPodの新作も発表されないかなー
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 00:32:31.25 ID:q6YVQirH0
どうもストップ高の高値掴みに目の色変えて並んでいるようにしか思えない
49名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/28(水) 00:32:45.31 ID:/lAEcxj80
ISデビュー割みたいにiPhoneデビュー割してくれよ
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 00:34:22.78 ID:/ul6MS8B0
iphoneが劇薬扱いとかどんだけ〜
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 00:36:42.50 ID:f+Rr0KRf0
明日が見えないからiphoneなんかに縋るんだろ?
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 00:37:35.07 ID:61ILtyTg0
>>50
ソフトバンク見てると劇薬って気がするが
良薬になるか毒薬になるかはauの舵取り次第だな
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 00:50:16.28 ID:8IIybUzg0
本当見事にSoftbankからはメーカー離れてるものね
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 00:57:30.92 ID:NXWqXNId0
カシオもスマホ作ってるのかw
三下じゃねーか
55名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 01:02:29.52 ID:rYX9Xnei0
>>33
二社合わせてなら余裕だが、一社ではかなり厳しい
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 02:47:44.31 ID:c6mO1jXWi
こんなの見てると
欲しい時に4を普通に買った自分が
幸せに思えてくる
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 03:31:50.15 ID:j4MCOx1T0
俺の場合禿の二年縛りが来年の六月までだから、様子見るには丁度よい
58名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 03:33:56.77 ID:iXRNpJYo0
>>50
ソフトバンク見てみろよ
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 03:37:30.81 ID:I2G83KdR0
>>56
欲しく無い奴が買うわけないだろ・・・
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 03:42:19.32 ID:tQxVRzzN0
自社のサービス(囲い込み)を放棄するに等しいからね。
iPhoneが去った時のことも考えておく必要があるだろうな。
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 03:44:13.89 ID:F2JB7+r90
仮にauで糞だったとしても
SBも糞なんだから
どっちに金払う方がマシ科と考えればauだろw

要するに
auでiphoneを買うか
iphoneを買うこと自体諦めるかの2択なんだよw
62名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 04:10:41.50 ID:m5LOPrLr0
ロイターの記者は即刻くびにすべきだろ
iphoneとandroid両方つかったことあったらiphoneの優位性なんかもう消滅してることに
気づいてるはずなのに記事書いて飯くってる本人がプロであるにもかかわらずそのことに気づいてない
63黒田んぼ(長屋):2011/09/28(水) 04:14:18.81 ID:dqcUR7RL0
ノルマって法律的にどうなのよ?
グレーじゃね?
64名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 04:49:58.59 ID:9ylXqZR/0
最近4がださく見えるからな丁度いいだろ
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 05:01:33.10 ID:spmmG+Ub0
>>62
いやいや、そりゃねぇよ
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 05:01:54.95 ID:YS539w400
>>42
ネタにしても気持ち悪い
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 05:14:08.54 ID:5jzXZZr20
>>62
何の冗談だ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 05:18:19.76 ID:1A5Hhp1j0
CDMAだしなあ
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 05:40:40.50 ID:Aohqe2t10
>>63
そんなもの何とでもなる。
契約期間を最初から1年とするとか。
ノルマ達成しなけりゃ1年で契約終了。
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 06:04:42.39 ID:I2G83KdR0
>>67
使ったこともない泥厨の最近の流行
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 06:16:31.96 ID:Jzc44oKA0
>>62
便利で操作しやすいiPhoneと
男のオタクがしこしこカスタマイズして、ほら便利になった!って遊ぶおもちゃとしてのAndroid。

後者にもいいとこはあるけど、これ電話なのよね。
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 06:18:02.98 ID:jP3HIhwZ0
いいAndroid機種を出すのにもったいない
WiMAXに逃がすって言ってもiPhone対応してないし
iPhoneのおかげで人増えるしヤバイんじゃないの
選択肢増えるのは歓迎だけど
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 06:22:00.30 ID:wrSFaDh/0
ブログじゃねーか
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 06:32:02.00 ID:dUCnaMQA0
>>25
取れなかったら問題になるからそれはそれで大丈夫
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 06:45:05.87 ID:pfmVj9gf0
特権的に日本の公共の電波を握っていながら海外の特定企業を露骨に優遇
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 07:11:56.55 ID:8IIybUzg0
しかしauがiPhoneに手を出すってのは相当危機的状況なんだろうね。
まぁ端末の売り方見てれば分かるが
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 07:27:21.68 ID:hy+VaMDj0
>>76
インフォバーやアクロが発売一ヶ月でMNP一括0円、今では新規一括0円だからな。
78名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/28(水) 07:31:32.47 ID:AJYqiVgE0
あうにこのノルマクリアできんの?
それが無理だから今まで手出さなかったんじゃなかったの?
79 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福岡県):2011/09/28(水) 07:39:41.22 ID:8BFIr95F0
>>18
マジで。
もう出るかのような報道が意味わからん。
80名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/28(水) 07:42:15.97 ID:nAGxyjKF0
クソ林檎が調子のってノルマとか決めてるのが笑える
81名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 07:44:15.45 ID:5r0F3CX80
むしろ金を積むべきなのはkddiだろ。ハゲに900帯を渡さないようにと官僚に

電波同等ならシェア半分こ、大損だろ
82名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/28(水) 07:47:26.79 ID:86ZB3SMD0
auは2012の7月に旧800MHz使ってる端末が使えなくなるから、必死。
こいつらにiPhoneばらまけば、appleの要求もクリア出来ると計算してんじゃね?。
83名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/28(水) 07:48:57.51 ID:lIrPxF020
auでiphoneで出したらマジでAndroid終わるんじゃないか
そんな状況でAndroid選ぶガジェット好きなんてそう多くなさそうだし。
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:52:16.18 ID:gS4XMCuI0
>>18
iPhone5の発表自体は10/4確定、発売は10/14の噂。
SBは14日発売あるかもしれないけどauは遅れるだろうな。

>>80
そのクソが世界時価総額2位の巨大会社になっちまったから。
アップルから見たらKDDIなんて指で潰せる煮豆程度。
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 07:52:22.21 ID:1A5Hhp1j0
Androidを応援してるわけじゃないがAppleだけのiPhoneと
スマホ全体が戦場のAndroidじゃゆとりが違うよ
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 07:55:30.69 ID:Pt86Q3LM0
ガラケー組が6割ぐらいiphoneに移行しそうだから問題ないだろ
KDDIの1年間の携帯売り上げ台数1000万余裕で越えてるし
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 07:58:05.18 ID:HckSt7DZ0
>>18
飛ばし記事書いても何も恥じ入るところがないしな…
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 07:59:04.77 ID:WBjhxCu90
アナログ時代からdocomoだった俺ですら入庭しようってんだから
ノルマなんて余裕で捌けるだろ
89名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 08:05:34.79 ID:yTKYiNYv0
「スマホ」という言葉で「オナホ」が思い浮かぶ俺は重症でしょうか?
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:06:46.33 ID:+zEIO6jNO
iPhoneがバカ売れしたらAndroid開発してる人達に申し訳ないな
91名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:13:39.03 ID:YYoazgeL0
>>25
考えとるに決まっとるだろ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 08:18:04.33 ID:xCDDUyFZP
iPod touchと銀河持ちだが真に望むのはappleがMacにWindowsを載せた時のような感じの両方載せ
もしappleがAndroidも切り替えて使えるようにするよってやったら確実に買う、別にアプリは共用でなくてもいいからやってくれないかなぁ
93名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 08:21:55.49 ID:Zpk5M2klO
iPhoneはFeliCaとかガラケー機能付かないんだろ?
だったら俺は泥でいいわ
94名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:33:30.46 ID:iQxJnvDx0
なぁ 上に貼ってたコレってまぢなん?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsYvkBAw.jpg
95名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 08:33:43.83 ID:6yD8gsWaO
>>87
他には責任を追求するんだから、
ガセネタだったらマスコミにも当然責任は問われる
96名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 08:43:20.70 ID:p/ygYMPjP
>>86
auって法人向け販売比率どれくらいなんだろうな。
ここによって話は変わってくるぜ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 08:43:56.41 ID:nVFLYLd1P
原発賠償金の原資作りに、東電はKDDI株を、政府はJT株に東京メトロの株を
売り出すって言ってる。

で、東電がKDDI株2000億円を早期に売却したいって報道されてから日も経たずに
このうさんくさいiPhoneネタ。

まあ、誰もとがめられることなく、個人投資家がハメられていくだけ。

いつもの日本の株式市場だな。
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 08:46:34.20 ID:6M0RgOmD0
>スマホの販売でよほど追いつめられているとみえる

スマホ(笑)だよな〜
99名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 08:46:58.54 ID:aMoGz2s20
au iphone4廉価版のみ
SB iphone5&4廉価版

みたいに差別化してきそうな予感
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:52:09.65 ID:MFCp2PKW0
>>84
たかだか弱電メーカーに巨大インフラ企業が潰せるかよ
まったくお子様だなw
101名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/28(水) 08:53:14.60 ID:vAQdJcZy0
こういうの見るとiphoneじゃみんな損するだけだな
アップルしか儲からない
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 08:54:16.82 ID:UemJwbVK0
>>99
するわけないだろw
林檎は禿にこだわってないし
103名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 08:55:26.16 ID:0yUuaF7C0
iPhoneとauの電波舐めんなアホアナリストが
お前が心配しなくても瀑売れするよ

ウィルスOSのAndroidは勝手に死ぬ
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 08:56:40.99 ID:KFI4SUD20
auはそのためにSBみたいな割引プランをはじめたんだろ?
Appleの商売が身勝手で嫌いなんだけどね
105名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 09:00:25.53 ID:n3Zy8+Zh0
iPhone使いだったけどフリック以外はAndroidが使いやすいようになった。
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 09:02:00.45 ID:p/ygYMPjP
>>102
アップルの販売戦略からすると、最新機種は当初1キャリア限定
というのはありうる話。どっちに行くかは知らないが
107名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 09:04:01.62 ID:SDVzwje0P
ドコモよりはある
108 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/09/28(水) 09:11:16.39 ID:iYBF96qL0
iPhoneってキャリア側でのOSのローカライズやチューニングは許してないから、
キャリアが機能を補填しようと思えば、絵文字実装時の禿のようにジョブズに直談判するか、
一般のディベロッパーと同じ土俵で独自のアプリとして拡充していくかしかないのよねぇ。

auがどこまで前のめりで対応してくるか、ちょっと見物だなぁ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 09:14:12.25 ID:ZRjwdQbO0
Auから来年の電波帯変更のための機種変更のおすすめが定期的にくる
最近のではAndroidスマートホン(←なんか略称ないのか? SPとか)も優待変更の選択肢に
含まれるようになってきた

ギリギリまで待って様子を見るつもり
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 09:14:43.11 ID:Pt86Q3LM0
>>96
法人向けの比率はわからんがauからもiphoneが出たらエリアの広さ、安定性もあってiphoneを導入するとこも増えそうだな
俺はまだ社会人ではないので会社単位でiphoneを使ってるとこがあるのかは知らないからなんともいえないが
111名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 09:19:59.03 ID:SCpCGnVE0
wimaxとwifiで2,3年は延命するだろ
そのうちに次のやつを頑張ってくれ
112名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 09:23:56.45 ID:AFxMZKse0
12年使って来た俺より移ってくる方が安いってあれだわ
禿が市場荒らすだけ荒らして退場しそうだし、やっぱ在日はろくな人間いねーな
113名無しさん@涙目です。(空):2011/09/28(水) 10:23:25.50 ID:qwVrzQUC0
電波入らないアイホン 4400円
電波入るアイホン 5600円

もう分かるな
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 10:43:56.59 ID:YatWxidc0
>>19
ガラケーの上位機種がなくなるってだけでガラケー自体を廃止するわけじゃぁないぞ
かといって殿様商売にお灸を据えるいい機会なので庭のiPhone販売はむしろ歓迎
禿じゃぁインフラが糞すぎてお話にならない
115名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 10:50:48.50 ID:w7kDAB0/0
下剤じゃないのかなぁ
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 11:20:05.89 ID:tObzZT240
これが売れれば国内メーカーも危機感持って良い製品出してくるんじゃね?
117名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 11:23:41.39 ID:jR+RCCH7i
注意点
・ソースが日経のみ
・海外サイトに大抵情報が出てくるのだか、今のところ全くなし。
118名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 11:41:02.90 ID:m5LOPrLr0
田中社長はバカじゃないからiphoneはハゲ潰しの手段でしょ
androidがiphoneに劣るなんて微塵も思ってないはず
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 11:42:10.25 ID:Su6PNUwb0
禿ん所が販売するときにも同じニュースみた
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 13:00:47.60 ID:Su6PNUwb0
わずが4000円でiPhoneがガイガーカウンターに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20110928_479895.html
121名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 13:05:12.05 ID:15+hyL4p0
俺mac持ってないからアイホンはいいや。
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 13:07:22.37 ID:TiI1owBM0
スマホって何?って人はiPhoneのが良いけど
スマホが分かっててカスタマイズしたい人はAndroidのが良いだろうね。

iPhoneに変えた当初はロクなAndroid無かったけど今ならXperia、Gyaraxy辺りはヌルヌル動作でかなり魅力的になってきてる。
次変えるならAndroidだなぁ、iPhoneは飽きてきた
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 13:15:37.45 ID:PcNlSVrl0
Androidは飽きないし、魅力的だよね
(iPhone持ちから見ると)

478 名前:SIM無しさん [sage] :2011/09/28(水) 11:27:29.20 ID:oN3QT1e2

今カバンから出したらロック画面でフリーズしてた。
電源も切れないから電池抜こうとしてたら、バットなタイミングで着信。

画面はロック画面のままバイブだけがブーブー言ってて電話に出ることができない。

まぁ着信履歴は残ってるだろから後から掛け直そうと電池抜いて電源いれたら着信履歴残ってねぇー

仕事の電話だったらどうしよ……

サポセンに文句言えるレベルだよね?
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 13:16:01.75 ID:JsWfTJmN0
au独占販売なら美味しいけどシェアを分け合う形になるだけならauにとって色々と重たい判断になるって可能性もあるな
ソフバンと双方痛み分け
今のiPhoneユーザーを全部奪えるわけじゃないし
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 13:17:23.99 ID:Wqyq9MZi0
>>22
ゴリラが握っても壊れないスマホ
126名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 13:19:04.36 ID:DaRhu4in0
Appleからの販売ノルマきつすぎだろ。
そりゃアンドロイドauやめるわ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:21:01.64 ID:NxJEP5yK0
>>124
auがソフトバンクのシェアを1/3奪うだけでも十分ソフトバンクは大ピンチだと思うぞ、
ソフトバンクにはiPhoneの減った分を補うには安売りの強化しか手が無いし。
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 13:25:26.59 ID:JsWfTJmN0
>>127
いや、ソフバンが痛いのは当然だけどauもその程度でAppleへ譲歩した分の見返りはあるのかなと
ぶっちゃけAppleのノルマって独占販売で初めて達成できるレベルじゃねえの?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 13:27:34.92 ID:NxJEP5yK0
>>128
だから主要国で1国1キャリアなんて中国と日本しか無いんだって。そんなきつい
ノルマならどこのキャリアも達成不可能だろw
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 13:32:31.02 ID:LnCNZs7w0
次のCMで上戸彩がauの悪口を言うだろう
131名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 13:38:20.63 ID:MeuWhkUU0
つまりこのまま進めばdocomo大勝利!って事か。
禿と庭が潰しあってるのを横目に、メーカーは性能アップしたアンドロイドをdocomoに集中投入する訳だし。
敗北を知りたい。
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/09/28(水) 13:46:44.09 ID:iYBF96qL0
そんなに魅力のない端末ならベライゾンやT-mobileのようなアメリカ大手のキャリアがアップルに
頭下げてまで扱わないってば。

ベライゾンはiPhoneを扱い始めた最初の四半期で220万台、第二四半期で230万台もiPhone売って
ウハウハらしいから。

劇薬だのなんだの言っても、確実にバカ売れするからみんなやりたいんだよ。
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 13:47:31.91 ID:ayFMrAJX0
>>131
そのdocomoも危ないわけだが

富士通やNECからも、ドコモのスマートフォンと
まるで同じモノを、KDDIから出すのだから
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 14:39:42.41 ID:78G0s9Xp0
docomoも株主総会で「今期はないが、諦めた訳じゃない」とか言ってるからなぁ
iPhone 5からLTEでdocomoも参戦なんて普通にありそう。
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 15:27:52.81 ID:cDeO40KH0
最新のBCNランキングでiphone4が一位って(^_^;)安いとはいえ一年以上前の機種が売れ続けるのは異常だわ。
136名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 15:37:45.56 ID:2897RqnA0
>>131
チョンドロイド使うのに抵抗がなければ大丈夫だよw
俺はEVOとtouchとdocomoはガラケーで十分だし
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:00:42.59 ID:NxJEP5yK0
>>135
ソフトバンクの新7円携帯も7位に入ってるじゃん、安くばらまけばそれなりには売れるのよw
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 17:09:52.48 ID:aLgL7oVR0
>>36
時期早々wwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 17:53:07.72 ID:SCfO/dkd0
孫さん以外ありえない
やっぱり私はソフトバンク
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 17:56:30.10 ID:Apt4iDrLO
>>36
涙そうそうwwwwwwwwww
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 18:00:37.51 ID:nUZQWcuc0
docomoがまともなもん出せば落ち着くのに
こういうことに関しては保守的な俺ですらauを考えるんだからdocomoも終わりかな
142名無しさん@涙目です。(福岡県)
劇薬だな
使い道誤れば死にかねない