Windows 8で新しく生まれ変わる「エクスプローラ」って、どんな感じ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

Windows 8で新しく生まれ変わる「エクスプローラ」って、どんな感じ?

Metro UIが導入され、デスクトップも一新した、Windows 8。そして、もうひとつ注目すべきポイントとして、Windows「エクスプローラ」があります。
ライフハッカーアーカイブ記事「初お目見え! 『Windows 8』のエクスプローラの様子」でもチラっとご紹介しましたが、
こちらでは、このテーマについて詳しく見ていきましょう。
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110926windowseightexplorer2.jpg

■リボンの導入
Windowsエクスプローラの新インターフェイスは、Officeユーザにとっては、すでに馴染みのあるものでしょう。
Officeで導入されているリボンが、エクスプローラにも導入されています。
従来のコンテキストメニューに代わり、大きなボタンを通じて、あらゆる操作を実行可能です。
「Home(ホーム)」、「Share(共有)」、「View(表示)」の3つのタブがデフォルトとなっており、それぞれのタブで、次のような操作ができます。
http://www.lifehacker.jp/assets_c/2011/09/110926windowseightexplorer2-thumb-640x335.jpg
(中略)
http://www.lifehacker.jp/2011/09/110926win8explorer.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:19:26.89 ID:GBJqTGTH0
タブ化したとかいう話を聞くけど
閉じた後にタブの復元とかできるのか?
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 21:19:52.52 ID:4xZZvCM30
えすくぷろーら
でスペース押したらエクスプローラに変換されるんですけど
GoogleIME凄い、というよりやりすぎで怖いんですけど
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 21:20:42.68 ID:DJIU6ijX0
リボン死ね
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 21:21:06.31 ID:DP5HtGca0
くだちゃい
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:21:08.72 ID:caiUlsN/0
もうリボンでいいからもっとすっきりさせろ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 21:21:21.60 ID:HYtQxHly0
いいからWindowsキー押しながらEを10秒くらい押してみろ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:21:35.28 ID:gG31pOrb0
Windows8を搭載したタブレットPCは出たら欲しいな。
あのムカツクリボンもタッチパネルなら使いやすい気がする
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 21:21:36.18 ID:yhAprQ1M0
ぶりぶり
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/26(月) 21:21:42.50 ID:HtkzwsXP0
右クリックで十分やがな
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 21:21:50.92 ID:ahUSUvQS0
ExplorerとIEが統合された時点で終わってた
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:21:51.05 ID:Oo2N7j860
Windows7から"フォルダ"が"フォルダー"になって、すごい気持ち悪いんだがどうにかならんのか
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:21:59.37 ID:s+ZfALTP0
タブ化から自動リネームから思い付く機能は全部盛り込んどけよ
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:23:24.87 ID:X1uMpxfz0
Windows7 Preofessionalであと八年戦える
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:23:41.54 ID:00a7rGjG0
余計なもの付けずにタブ化だけしとけばいいのに
16名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 21:23:42.22 ID:JAMZRuue0
スマートホン、 タブレット、 パソコン

すべてがWindowsで統一されたら、それはとてつもなく素晴らしいことだな。
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 21:24:03.16 ID:S3+H9teG0
7のエクスプローラの一番下のステータスのところに
XPのときみたいに、○個のオブジェクト(ディスク空き容量)フォルダサイズとか表示させたいけど無理?
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 21:24:21.35 ID:IEBp+vLL0
こうやって何でもかんでも詰め込む所がMSの悪いとこ
19名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 21:25:21.93 ID:QtF1nZZK0
リボンごり押しかよ
縦を狭くするんじゃねえよ
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 21:25:54.74 ID:42e0Nt8R0
エクスプローラは7よりXPのほうが良かったな
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 21:26:10.57 ID:ZHRZLOZO0
またX-Finder使い続けることになりそうな予感
22名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 21:26:36.91 ID:cjMpTiB50
>>12
ディレクトリだろjk
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:26:51.96 ID:I22zPQ1b0
7の「新しいフォルダ」みたいなのは使いやすいから、もうちょっと増やせばそれで十分なんだけどな
リボン自体は悪くないけど、リボンのボタンにアイコンが入ってくるとゴチャゴチャした雰囲気になる
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 21:28:12.21 ID:S3+H9teG0
新しい機能付けるのは良いんだけどさ
クラシックスタイルとかで古い表示もできるようにしといて欲しいわ。
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 21:28:46.39 ID:EV9r99G20
いまだにXP使ってるオレの勝ちか。
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:29:16.44 ID:s+ZfALTP0
>>25
さすがにもう情弱w
27名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 21:29:58.55 ID:AXZZwp7a0
X-Finderが64bit対応したし好きにどうぞ
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 21:30:18.27 ID:gRY99AqT0
ごちゃごちゃしてる
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/26(月) 21:30:46.31 ID:g7D5BPxF0
俺に助言させろよ
俺の意見を全部取り入れろよ
まじで
30名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 21:31:09.46 ID:VJ1HrGvJ0
一番糞なエクスプローラがこの先どうやって生まれ変わるというのか
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:31:11.51 ID:/O9EuZ+I0
勝手に表示設定が変えられる
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 21:31:40.98 ID:SVZ7oxY30
>>25
勝ちでいいからどっかいけよ
33名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 21:32:05.56 ID:njSX5RCz0
Windows8はタブレット向けのUI強化してるんだろ
ARMでも使えるしスマートフォンにも採用されたりしないの?
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:32:16.71 ID:lVpsXafu0
8は駄作になる予感がしてならない
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:32:56.26 ID:expzt+/C0
フォルダA内のフォルダ1,2,3を順番に開いてくときに一々戻るのめんどくさいんだけど
直接1から2に飛べる機能ねーのかよ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:33:16.22 ID:pssJo1We0
subversionのアイコンが出てるじゃん。
ついに同梱されたか。
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:33:56.14 ID:mw5y+P/U0
ひでぇな
8はやっぱ見送りで7買うか・・・
38名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/26(月) 21:34:28.11 ID:Dm+f+uoC0
7やxpで十分とかいいながら、おまいら発売日に8買うんだろ?
経済に貢献してるな
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 21:34:51.68 ID:q1ThXC0c0
まめFile入れるからいらねーっつの
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:34:55.91 ID:s+ZfALTP0
マウスをホバーしていったらフォルダがバーッと開くスイッチとかもつけろ
いちいちダブクリさせんな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:35:38.11 ID:MePpORC+0
リボンを閉じて使えば別になんてことはない、従来の普通のエクスプローラだよ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:35:38.42 ID:L4TZWaiw0
エクスプローラもクラシックスタイルとかでXPのまんまを選べるようにしてくれよMS
43名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 21:35:49.69 ID:J92bTqXxO
MSのUIは95こそ至高だったな。
あとのはそれっきりだろ?
リボンとか要らない
アニメーションとか要らない
プレビューなんざ重くなるだけ
スタータとかプロとか作る前に
下らないUIを外したバージョンを販売するべき
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 21:36:20.68 ID:53gdLAr70
Win7 64bitで使える最強のファイラ早くしろ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:36:27.86 ID:HG4weaz80
早く発売してくれー。こっちは新しいPCをいい加減買いたいんだよ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:37:42.42 ID:Y9rF5woK0
普通にDSP版でpro買う予定
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 21:37:52.48 ID:8gXwh01T0
リボンの機能は殆ど右クリでアクセスできる
→マウスキーボード操作の環境はリボン閉じて従来より広く表示
→タッチパネルはリボン出して操作
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 21:38:24.37 ID:lVpsXafu0
>>44
bashをぶちこむ
49名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 21:38:25.08 ID:6lPm7kXi0
>>12
マイコンピューターも気持ち悪いよな
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 21:39:20.77 ID:e8TnkqP80
↑ボタン復活は認める
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/26(月) 21:39:36.78 ID:+ohhhnQD0
>>49
でもライブラリとかピクチャは伸ばさないという中途半端さ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 21:39:50.76 ID:LMq/2skq0
まともなタブとマウスジェスチャを標準装備すれば十分なのに何故やらないのか。
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 21:40:19.06 ID:AXZZwp7a0
どう見てもWindowsPhoneやタブレットの為の試作品
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:40:47.08 ID:heDC0HlF0
エクスプローラ
55名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/26(月) 21:40:59.48 ID:RRZ17YAS0
いつになったらver7になるんだ
56名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 21:41:21.68 ID:ewbBMoJ80

企業がwin7に移行始めてるからwin8はこけると思わ
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 21:42:46.86 ID:Nrw/e8Se0
win8はもう32bitはサポートなくなっちゃうの?
58名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 21:43:16.12 ID:T2oiZgXl0
>>36
dropbox
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:43:50.03 ID:MePpORC+0
>>57
プレビュー版に32bitの設定があるんだから、製品版も出るんじゃね
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:43:58.93 ID:PbT+b9f90
エクスプローラーがごちゃごちゃしてるとかまた遭難者が出るぞw
ブラウザのデフォルト画面より複雑ってどういうことよ
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 21:44:31.47 ID:SV7uZHQe0
上のフォルダ移動ボタン復活しろよカス
62名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 21:44:59.66 ID:Eh7ocKIu0
ようやっとタブが付いたかと思えばそこかよ
63名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 21:45:35.25 ID:e8TnkqP80
>>57
ARMが32ビットしかサポートしてないから、むしろ64ビットが危うい
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 21:47:16.88 ID:CWZcAWkX0
リボンだと生産性がアップするんだろ
それがWindowsのUIならものスゲーことになるんだろ
そうなんだろ
65名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 21:47:41.73 ID:AXZZwp7a0
>>61
復活してるw
66名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 21:48:49.47 ID:QZ7AcJNo0
エクスプローラってファイルマネージャのことだろ?
あとフォルダってディレクトリのことだよな
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 21:54:03.41 ID:TUvhiaJW0
>>16
ARMで動くわけだから
スマフォで動かすのは簡単そうだな
68名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 21:54:10.82 ID:uiVbgtPt0
マウスジェスチャーをOS標準にしてくれ。タブファイラーはタブ同士のドラッグ&ドロップのコピーとか移動が出来るのだろうか?。
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 21:54:27.46 ID:e8TnkqP80
>>64
ThinkPadXみたいにクソ狭い画面だとリボン最小化でアホみたいに捗る
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:54:52.40 ID:gG31pOrb0
>>48
bashで日本語ファイル名入力とか苦行でしかないだろ
71名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 21:56:35.67 ID:Q5QgwMju0
>>51
翻訳にはすごい手を抜いてる感
ずっと同じ無能が翻訳係やってんじゃね
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 22:06:33.02 ID:QVIksGaF0
>>64
リボンはそれほどのもんじゃない。
ホームタブがカスタマイズ出来るのなら、今のOfficeよりはマシだが。
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 22:06:53.41 ID:KpGqpFVy0
実際xpから何を足したら正解なんだろか、、
74名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 22:08:40.42 ID:ZSyO5ul+0
>>67
とりあえず動くというだけという記事を見たから、来年出る2GHzのスマホ期待
75情弱(dion軍):2011/09/26(月) 22:09:41.09 ID:BaXN94Bo0
ノートンコマンダーをタッチで操作できる感じに違いない
(By 勘違い)
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:10:09.37 ID:ugsj9j6K0
どっちにしろWINFDが動けば問題なし
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:12:52.97 ID:DcgrV6mN0
リボンで上段占拠されるとみにくいじゃん…
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:14:14.68 ID:d9ZQqPgT0
>>12
文部省の言論統制せい
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:14:34.82 ID:qVhNjEMk0
なんでこれをパクらないの??

http://i.imgur.com/y4rwv.jpg

80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:14:53.11 ID:/YAeMmUn0
>>12
>>51
>>71
文句はMSに言うな国語審議会に言え
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:15:05.37 ID:ykS+sUnB0
>>73
むしろ削ぎ取って欲しい
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:16:04.66 ID:RqiaZPgmP
画面は横に伸びてるのに
インターフェースはなぜ縦を使おうとする
83名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/26(月) 22:16:13.02 ID:QtF1nZZK0
最近の液晶は大半がワイドなんだから
UI作る奴はそういうの考慮して作れよ
太いリボンとか誰得
84名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 22:17:03.33 ID:SWXQxcuAP
>>79
ショートカット覚えないと使えないじゃん。
昔はアイコンで誰でも使えるってアピールしてたのはmacのほうなのに、
いつの間にか逆になってるな。
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 22:17:30.48 ID:d9ZQqPgT0
Macのファインダーがファインダに言論弾圧されたらもっとおもしろかったのに
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:17:34.95 ID:RcQflPuY0
ファイラーを使えばええんや
87名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:18:23.75 ID:RqiaZPgmP
>>84
最近はショートカット使ってないわ
トラックパッドを指でいじってる
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 22:18:35.32 ID:PgXZPC4g0
>>12
オンビキ工業科乙
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 22:19:54.04 ID:PxyIZlnl0
スタートメニューがなくて分かりにくかった
電源の切り方が分かりにくかった
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 22:20:55.38 ID:bhaeiXfQ0
リボンは素晴らしい。
メトロも素晴らしい。

だがどっちか捨てろ。
思い切って捨てろ。
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:21:24.52 ID:ttM0Tdl00
8は地雷臭い
7proが勝ち組だろう
92名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 22:22:04.34 ID:SWXQxcuAP
>>89
本体の電源ボタン押せばシャットダウンプロセスが走るよ。
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:24:52.38 ID:OcOrPHeZ0
でちゅわ
94名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 22:24:56.03 ID:781XbY060
C言語の命令文を100万行書くと
ピンチイン/アウト操作ができるようになるのか?
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:26:50.50 ID:+xwCPFrM0
xp使いエイト待ちのはずだった俺にセブン買わなきゃと思わせるほどの破壊力はある
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:27:51.44 ID:Lubd9sSS0
>>80
これ知らない人多いんだよな
MSは指針に従っているだけ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:28:48.50 ID:OcOrPHeZ0
メモリがreadになることはできませんでしたみたいな糞翻訳もどうにかしろよ
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:30:05.33 ID:qVhNjEMk0
>>84
別にこうにもできる
http://i.imgur.com/Os2gZ.jpg

ドックにしろカラムにしろWindowsからパクったんだぜ?
なぜMSはシンプルな表示をMacからパクらないの?ってこと
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 22:30:15.43 ID:SV7uZHQe0
>>65
言われて気づいた。
戻る進むボタンの右のやつかな。MSやるじゃん。
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:30:41.37 ID:RqiaZPgmP
プロパティはなんか適切な訳はなかったのか
あと、ようこそ画面も、ようこそはまあいいっか
101名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:31:17.27 ID:AMp+luDI0
新しく生まれ変わらんで良い
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:31:58.64 ID:TUvhiaJW0
>>95
買え買え
後で存分に笑ってやる
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:32:17.16 ID:FdWu3bWC0
>>100
中国語だと「属性」
104名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/26(月) 22:36:46.34 ID:wLlqi++o0
8はVistaと同じ扱いになる
105名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 22:38:15.86 ID:gyBglMsd0
なんで一番上のバー部分に集約できないの。Chromeみたいに。
せめて左右どちらかに立てたれればだけど無理だろうな。
106名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:38:27.56 ID:RqiaZPgmP
>>104
Me越えは無理か・・・
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 22:40:19.84 ID:zUU1i6dc0
ファイラーがあるからエクスプローラーとかどうでもええわ
108名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 22:41:33.18 ID:ar64/ITU0
なんだかんだでエクスプローラのリボンは、Officeのそれと違って使いやすそうじゃん
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:44:24.86 ID:JArhfdrZ0
あ〜あ、結局デリートボタン復活させやがったww
110名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 22:45:51.19 ID:PpI+fin50
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:46:52.17 ID:6wDvTFNC0
ファイラーってそんな便利?
おすすめ教えて
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:49:31.42 ID:la+KKoEh0
FirefoxにしろchromeにしろUIすっきにさせる方向に行ってるのに
何でこうゴテゴテした方向に進むかね
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:49:55.02 ID:+xwCPFrM0
>>102
絡んで来んなキチガイ
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:52:38.93 ID:bG9wVDqq0
>>1
そんなことよりフォントを綺麗にしろよ
MS Pゴシック氏ね
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:55:58.86 ID:TUvhiaJW0
>>108
7買っちゃった人が自分の行動の正当化のために
8をネガってるだけだから
116名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/26(月) 22:56:10.00 ID:SWXQxcuAP
>>98
メニュー出すなら今までのwindowsと同じじゃん。
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:58:05.38 ID:JArhfdrZ0
ttp://f.daccot.com/2010/07/12/3452/
ClassicShell いかすな
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:01:41.52 ID:JArhfdrZ0
ttp://images.snapfiles.com/screenfiles/classicshell2.gif
7なんかいらんかんったんや・・・
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 23:02:39.29 ID:zUU1i6dc0
>>111
秀丸とかX-FinderとかMDIEとかかね
オススメとか分からん

X-Finderは拡張性がアホみたいに高いぶん敷居も高いかもしれん
好みに拡張すると恐ろしい事になる
標準エクスプローラーにタブを付けるアプリもあったような
QTTabBarとかかざぐるマウスとかの組み合わせも多いんじゃないの?

とりあえず作業時にマウスジェスチャーとタブが無いと話にならん
窓をゴチャゴチャ出して作業とか考えられん
使いにくい、エクスプローラーで十分!って人は普段そこまで作業しないんだろうし
120名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 23:04:38.44 ID:cUvDpC3J0
互換シェルでも使うか
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 23:06:38.76 ID:QVIksGaF0
二種類のUIを搭載するのはマズい予感。
メトロを使わなければ、7のSP程度の進化しか感じられなかったりして。
122名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 23:08:34.51 ID:6wDvTFNC0
>>119
ありがと
今度XPから7に乗り換えるから試しに入れてみるわ
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:10:38.36 ID:qVhNjEMk0
>>116
Macはファンダーからメニューずるずるだったんだからマシになったんだよこれでも!w
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:11:00.66 ID:C1aZG5Bv0
スタート画面はあのまんまなんかのー?
125名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 23:11:55.75 ID:g4D9grTt0
Explorerは日本語に直すと探検家
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:15:26.30 ID:vz+/GcYK0
>>24

Windows Vista/7で操作感が変わってしまったエクスプローラや「開く」のダイアログに慣れないという方のために、
従来の操作感で使えるようにすることを目的としたソフトです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316427271/
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 23:16:22.76 ID:AMp+luDI0
>>98
おいおいドックもカラムもネクスト産だ、適当なこと言うなw
128名無しさん@涙目です。(勉強しろ):2011/09/26(月) 23:18:12.25 ID:is+xW/lZ0
これ横にリボン置けるなら結構良い感じになると思うんだが
日本語なら特に横置きの方がいいだろ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:19:24.36 ID:vz+/GcYK0
>>40
設定でリンク形式に変えればシングルクリックで開くよ
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 00:05:38.36 ID:4XReIik60
もう換えないことに決めてるからどうでもいい
XPPROと7PROでおk
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:51:08.83 ID:0vmgDR8u0
何でこんなにゴテゴテさせるんだ?
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:53:25.87 ID:0vmgDR8u0
>>98
>ドックにしろカラムにしろWindowsからパクったんだぜ?
え。両方ともNeXTから受け継いだものだろ?
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:56:03.65 ID:6ydfUlLy0
そもそもリボン使うほどの操作必要ないのがエクスプローラ
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 00:59:01.56 ID:6O8j3tLZ0
>>80
あれに倣ったらライブラリはともかくピクチャはピクチャーじゃないか?
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 00:59:57.87 ID:BABh8Jh90
ARM対応だっけ?なんか目玉らしいけどどういう事なの?
androidタブレットとかにWindows突っ込めるようになったりするの?
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 01:01:12.73 ID:wVyUcQlJ0
リボンはマジで勘弁してください
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 01:06:40.80 ID:AFIOhlZG0
リボンはごちゃごちゃしてるけど、右クリックの回数が激減したのは良かった。
138名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/27(火) 01:08:00.97 ID:AUnqIkMY0
嫌なら隠せる、使わなくても操作できるのにアホばっかだな。
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:09:19.74 ID:kaV23Z9x0
だれか>>3訳して
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
小林カツ代