駅そばって旨いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:09:00.72 ID:A9ToePpS0
JR三島駅のホームの駅そば
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅、伊豆長岡駅、修善寺駅のしいたけそばが美味い
287名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:10:37.58 ID:inK0vzCEO
>>229
路面店なら何軒か知ってる大阪だが

変化球だが姫路駅の蕎麦つゆに中華麺が入ってるやつは関西では結構有名
288名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:14:17.71 ID:inK0vzCEO
>>237
みたいだね
名古屋で食ったものは明らかに関西風とは別物だった
関東ほど黒くもなかったが
289名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:16:23.07 ID:09Qu5p4l0
我孫子駅の唐揚げそば食べに行きたい
車で行くけど駅近くに駐車場ちゃんとあんの?
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:16:25.74 ID:dJwhX4Ia0
同じ麺関連のスレなのに香川県が一人もいない不思議!
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 14:22:25.99 ID:0/PdUdNi0
http://i.imgur.com/Qn2jE.jpg
ここは駅蕎麦なのだろうか?構内じゃあ無いし‥
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 14:25:53.82 ID:fJACuNc00
味がこんなに越後そばってなんだよw
293名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 14:32:46.63 ID:vBB4V4KY0
弥生軒の唐揚げはうどんで食べるのが正道
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:35:10.81 ID:xkv9KBPH0
立ち食いそばって、食ったことないや
福岡なので、立ち食いラーメンなら博多駅と小倉駅で何度か食べた
そこらの店よりちゃんとした味だったりして驚くw
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:37:03.83 ID:XxOCgluL0
>>293
あそこそばもうどんもあまり変わらない印象だが
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 14:39:49.39 ID:khHKlPJJ0
東急は小田急と提携して駅の立ち食いをすべて箱根そばにするべき

>>294
そっちはラーメンが値段的にも立ち食いソバみたいなポジションだもんね
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 14:41:17.99 ID:AKw8OpgS0
>>291
南越谷か

越後そばのチェーンは東武伊勢崎線沿線に多いね。
確か、千代田線綾瀬駅とかにもあったはず。
そもそも、駅そばは構内に限らない。

因みに越後そばは、麺に海藻だかなんか配合して、独特の食感があったはず。
ツユも麺に合ってて、悪くない。

298名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 14:47:50.88 ID:vBB4V4KY0
299 【中部電 86.5 %】 【Dliveplus1306884431397288】 (内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:56:28.77 ID:LBYBip7TO
駅の立ち食いそばはうまいよ
300名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 15:00:42.39 ID:Vd23WFwE0
立山そばはうまかった
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:04:47.72 ID:EfPgJmqj0
所沢駅のがウマ過ぎてダイブしたくなる
302名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:05:09.06 ID:inK0vzCEO
>>291
駅側だろ
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:24:00.02 ID:J9cwzYhG0
>>298
どっちがメインかわかんねえなw
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:44:43.21 ID:rBwvoUmT0
小淵沢の美味かったな

もう20年前だけど
305名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:51:08.15 ID:WpK806xS0

田舎館村にワロタ
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:29:10.64 ID:xhgEiZ7aO
>>301
そうなんだ。今度行ってみよい
307名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 16:31:04.18 ID:CVrblSjn0
月見そばか山菜そばかいつも悩む
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:46:45.21 ID:F4E4Zmw70
東海道線三島駅ホームの駅そばも穴場
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:52:49.31 ID:Nu+u6L6Q0
最寄り駅には立ち食い蕎麦屋が無い
立ち食い蕎麦屋の無い駅なんて、片手落ちもいいとこだろ
310名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 16:54:18.93 ID:4fO5yoiG0
なんだっけ
がそんしの.
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:54:49.01 ID:vc5IX7AP0
駅そばなんて小麦粉にソバガラと着色料混ぜて色つけただけだろ
そばの実の味が全くしない
312名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:21:43.42 ID:vIwna3FY0
あじさい寄ってきた
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:27:05.88 ID:g4KGEtAc0
うめもと寄ってきた
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:37:00.23 ID:hmh027KW0
下手な蕎麦屋より駅構内の立ち食いそばのほうが美味かったりする
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 17:37:15.54 ID:inK0vzCEO
オバハン寄ってきた
うざい
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:50:34.35 ID:g4KGEtAc0
>>314
ちょっと違うな

ラーメン専門店とカップ麺の違いみたいなものだ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:54:28.80 ID:7unR/Xvx0
我孫子のから揚げそば最強伝説
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 18:40:20.74 ID:i5ZxDjr60
秩父鉄道の駅にも立ち食いそば屋あったよね
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 18:41:49.08 ID:+IKERlO+0
>>268
なんだと・・・
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 18:42:29.83 ID:jfhZeYWj0
いつも使ってる駅で食ってもありがたみ感じないのに
遠くいったときの駅そばはサービスエリアの飯に近いものがある
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 19:03:08.79 ID:8iwlTIjt0
川部で生ソバ食いたい
りんごも食いたい
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 19:17:31.25 ID:pjHau+jh0
弥生軒関係は専用スレでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1316374160/l50
ここで書きたければsageろ

あと駅そば総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310417018/l50
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 19:20:20.21 ID:5x1nacTm0
長野と松本の駅蕎麦はいく度に食べてるな
個人的には名古屋の立ち食いきしめん屋の蕎麦も好き
324名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 19:22:58.80 ID:fc4NnVP/0
常磐線原ノ町駅構内の駅そば

もう二度と食えないのか
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:26:43.90 ID:fJACuNc00
>>318
いかにもうまそうだな…
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 19:48:08.05 ID:kfs+KADy0
蘇我駅の中の方の駅そばは、柚子の香りが利いていて、最高である。
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 20:00:22.20 ID:WJPQCVw30
音威子府に行ってみたい
328名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 20:14:31.84 ID:2K1RV8Hn0
日曜、駅そば食ってきた。うまかった。

昼間の時間帯で調理3人カウンター2人の体制。もちろん券売機導入。
狭い調理場でただひたすら盛り付けをして商品を提供し、無駄な
動きがなく効率よく作業できる。
駅中という立地で賃借料が発生するけど、顧客に流動性があるし回転率も
早い。材料はセントラルキッチンだろうから大量に仕入れられる。調理場で
働く人達は恐らく全てパートだから人件費は抑えられる。
収益の何%が駅側に持ってかれるんだろうけど、安定した来店数が見込める
から安定的な売上が確保できると思った。
329名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 20:16:44.58 ID:9wCCIar00
うどん県は、駅うどん?
330名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 21:04:59.28 ID:gWSff2rHO
>>243>>268
今、ゆで太郎でかき揚げ丼セット(もりそば)500円食ってきた
お前らの味覚に完全同意だわ
ゆで太郎って名前でバカにしてたことごめんなさいするわ
331名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 21:07:42.33 ID:gWSff2rHO
>>263な268は間違いだ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 21:08:17.92 ID:PQFClmCp0
東急多摩川線の多摩川駅の立ち喰いそばをよく利用してる。
333名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 21:10:02.92 ID:0CibbamE0
なんでおいしいのか意味不明
でもうまい
おにぎりと肉そばの組み合わせが好き
334名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 21:10:23.12 ID:gWSff2rHO
そして243じゃなくて>>248
335名無しさん@涙目です。(iPhone)
千葉駅の万葉軒が美味くなったんだよ、昔はまずかったのに