駅そばって旨いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秋田県)

田舎館村のJR川部駅周辺ににぎわいを取り戻すきっかけづくりとして、県異業種交流協会(星克行会長)は25日、
駅構内にかつてあった立ち食いそばを復活させる「川部駅そば復活イベント」を同駅前で開いた。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110926140056.asp
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 14:21:50.92 ID:WGl87Yta0
徒歩5分くらい?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:21:53.17 ID:xv1z7MIz0
所沢駅の駅そば美味いよな
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 14:22:26.66 ID:Mj1COcWK0
駅そばって徒歩何分?
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 14:22:41.61 ID:qV33EXBc0
正直、カケは老舗より駅のほうがウマイ
戸隠で食ったザルはウマかったけど
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 14:23:10.33 ID:GzX3W6+9O
弥生
7名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 14:23:34.73 ID:UMn8H7fA0
えきそばと言えば姫路の駅そばだな
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 14:24:08.89 ID:ema1mSYW0
美味いと思っている奴の7割はそんな自分に酔っている
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 14:24:30.56 ID:qaUxYaxSO
>>7
だよな
あそこの麺が黄色くて初めて食べた時は驚いた
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 14:24:54.96 ID:DKaUKQpYO
宇都宮駅の立ち食い蕎麦なかなか良かった
11名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 14:25:03.47 ID:BESraDKM0
駅うどんの方すき
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 14:26:11.91 ID:FAuX4Bgc0
駅で食うくらいだからかなりの空腹状態
そら何食っても旨い
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:26:33.22 ID:X0eNwiOx0
あじさいだけは不味い
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:28:06.23 ID:MePpORC+0
あーそうだ、我孫子のが値上げするのスレタイ見て思い出した
明日のうちに食べておこう
15名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 14:29:31.30 ID:AXTqScLf0
今日のまねきスレか
16名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 14:31:28.64 ID:cftaJxVs0
鶴橋で食った駅そば劇マズ!
多分店員が濃縮つゆとお湯の割合を間違えてたwww味がしねーよww
天かすをサービスで好きなだけ入れられたのは◎。かけそばがたぬきそばにグレードアップ。
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:32:29.54 ID:yScp+vZL0
大阪は天かす入れ放題やで
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:36:26.94 ID:34r7Mkav0
空腹は最高の調味料ってやつかね。大抵腹減ってるタイミングで出汁の匂いに誘われて食っちゃうもんだし。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:36:38.41 ID:xvtRUltY0
>>13
まずいよな
しかしなぜか増殖してる
20名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 14:37:09.20 ID:grVRtdRv0
そばスレ毎日立ってるな
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 14:39:55.71 ID:zcCyPbawO
>>1
>田舎館村の

すごい名前の村だな
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:42:39.85 ID:MePpORC+0
>>19
なぜかって、JRの子会社だからだろ
駅から地元の業者を追い出し、自分の子会社だけで利益を独占する。それがJRのやり方です
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 14:42:46.83 ID:NVYa1IwyO
過大評価の1つ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:44:15.15 ID:KO+sHUEh0
昨日 春菊のてんぶらとコロッケ(クリーミーポテト)入れて食べたけど
後ろ髪惹かれるおもいで帰って来たは
25名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 14:44:57.08 ID:hzpbXjWm0
それは朝飯食ってから電車に乗ると腸が活発化して途中で糞したくなるから
控えて腹減ってるだけや
コンビニ弁当でも激うま
26名無しさん@涙目です。(空):2011/09/26(月) 14:50:24.87 ID:CiTne0440
駅がないんだが。
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 14:50:42.91 ID:VVYwzwMK0
化調好きだねー
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:51:12.00 ID:BYPzYLZM0
阪急そばはどうなんだ?
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 14:51:28.14 ID:LKWhTGBD0
横浜駅相鉄口のそばうめえ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:53:35.07 ID:TVAT+Rsh0

小諸かゆで太郎だな富士そばはダメだ

新宿なら箱根がいい。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 14:55:17.65 ID:Fy3YpiCz0
プラットホームのいっっっちばん端っこにひっそりあるの見ると気持ちがほっこりする
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 14:57:16.92 ID:TQANZlzTP
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 14:57:54.30 ID:AuMXVzf30
>>29
どこだそれ
相鉄口の交番からのルートで教えてくれ
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 14:59:51.07 ID:zqC9ilDH0
コロッケそば好き
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:00:51.97 ID:zgTt/Ms90
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:02:38.48 ID:Pf+UWUrL0
電車通勤じゃなくなってすっかり食べなくなったな、立ち食い系は。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:07:03.84 ID:oLBHc6lU0
大阪はつゆが違うと聞いて楽しみにしてたけど
駅下の蕎麦屋は東京と変わらなかった。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:09:35.93 ID:ema1mSYW0
>>33
西口降りてすぐの鈴一じゃないの
くりこ庵の隣でおっさん達がずるずるやってるやん
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:13:24.65 ID:Pf+UWUrL0
>>37
新大阪の新幹線改札口の所の立ち食いでよく食べてたけど関東と変わらなかったな、
うどんでも食べれば違って居たかも知れない。
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 15:14:30.71 ID:QOXOmhn90
姫路の駅そばって有名だけどそんなでもないだろと思って食べてみるとうまくてワロタ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:16:26.22 ID:AuMXVzf30
>>38
あーあー
今度行ってみるわ
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 15:16:31.45 ID:TxqQSuaz0
稚内駅の駅蕎麦は普通だったな
音威子府のそばは最高
近所の我孫子駅のソバは唐揚げがデカイ
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:17:29.48 ID:E3V5B+DL0
駅構内で立って食うから美味いんであって、
普通の蕎麦屋みたいな建物で食ったら糞不味くて残すレベル。
44名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 15:17:34.08 ID:CxTPUBCbO
改装前の拝島にあった狭山そばはよかった
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:18:04.32 ID:7WncBlHh0
うまいもんではない
だが時々食いたくなる
なんか中毒性の物入れてるな
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 15:18:47.77 ID:ziro21C1O
駅そばって便利だけど夜遅くまで電車の通過音とか踏切音とかうるさいんだよな
ワンルームでも結構高い家賃だし
47名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 15:19:34.65 ID:exAPJS4w0
マンションは駅そばじゃなければ意味無し
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:20:11.25 ID:lgBFwYwA0
ガガ
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 15:20:31.46 ID:NRTFsQVB0
札幌大通地下の立ち食いそば屋が気に入っている。
つゆがうめーんだよ
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 15:22:04.09 ID:4xcJD8Mp0
>>40
やっすい味なんだけどそれがまたいい感じなんだよな
たまに食いたくなる
51名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 15:23:01.94 ID:Zintv09G0
食べているよ
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:24:06.80 ID:Pf+UWUrL0
>>50
チキンラーメンみたいなもんだよな。
53名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 15:24:18.21 ID:++dfveVW0
>>37
もしかして大阪でもつゆは黒いの?
54名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 15:24:28.51 ID:gj7XBYhV0
そばの天ぷらは揚げたてより揚げおきがいい
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 15:24:37.71 ID:RY0Dbarm0
めしばな刑事タチバナスレか
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 15:25:47.90 ID:x+DXCCPo0
コロッケそばにおいなりさん
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:26:24.22 ID:jXVGkro90
おでんそば
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:27:17.87 ID:Pf+UWUrL0
ニシン蕎麦って大阪だけなのか?
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:27:18.88 ID:PatzlSkR0
>>31
ほっこりきめえ
60名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/26(月) 15:27:38.59 ID:YfYomQvX0
西武線の所沢だかで食ったゴボ天そばはうまかった
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 15:28:17.41 ID:Hl1gbU950
気をつけろ
その立ちそばは
偽装あじさい
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:29:04.09 ID:7WncBlHh0
>>59
「ほっこり」はもともと「ああしんど」という気分を現す京都弁だな

なぜこんなことになったのか
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 15:30:54.10 ID:Dr3l+QNU0
なんじゃこりゃ
汁が濃すぎて
麺見えぬ
64名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/26(月) 15:31:27.04 ID:KHCmOjdJ0
ああいうとこで働いてる人ってちょっと気の毒な人たちなのよ
駅の清掃してる人とかね
プレハブに突っ込まれてパン捏ねてる人らよかまだマシだけど
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:31:50.67 ID:pkq1Lsja0
そばやって
こばえがよく飛んでるんだよな
いい加減にしろ
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 15:33:26.92 ID:eBvRw3tC0
JR京都駅構内のホームの渡しにある串揚げやってる麺屋
汁が甘すぎてワロタ

関西でも京都は甘いんだっけ??
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:33:29.14 ID:StT5GPIQP
コロッケそばのなんだかわからねえ旨さ
たまにカレーコロッケでがっかりする
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:33:59.80 ID:PatzlSkR0
>>64
ニートとは比べ物にならないぐらい偉いよな
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:34:41.47 ID:fl0nr0WL0
>>22
美味くなくても、駅中で食えるってのがあるとついつい利用しちゃうんだよなあ
実際、あじさいはあんまり美味くない
70名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 15:35:27.87 ID:Nn3OBZoS0
【駅そば】最旨駅決定-part3【駅うどん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215955170/
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 15:36:53.46 ID:Pf+UWUrL0
あじさい茶屋わな、場所が良すぎてつい食べちゃうんだよな。
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 15:40:32.79 ID:YqwwKZ/50
姫路・十三・京橋
美味いと思った
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 15:46:19.10 ID:brYd0R600
ベタだけど鳥栖の立ち食いうどん
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:47:15.76 ID:0e73FRWe0
まあ、かきあげは作る人の技量によって味が違ったりするからな
疲れた時に遠くの駅そぼに行ってみたくなる
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 15:49:00.30 ID:6mJ2jLPw0
>>54
あの油のまわったかき揚げを割り箸で突っついてツユにひたしてね
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 15:50:44.33 ID:ShpH75FJO
すごい食べたくなって入って食べるとマズくて後悔する繰り返し
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 15:51:29.55 ID:e90k17tC0
大船軒は至高
幻の香魚軒
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 15:53:46.23 ID:8zBWAHNr0
>>37
どこの駅だよ
大阪駅か?
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 15:55:15.27 ID:b397SkIP0
車通勤になってから駅そば食う機会がなくなってさびしいわ
千葉駅の中にあったそば屋ってまだあるのかなあ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 15:55:59.68 ID:4veFy4HG0
新宿東口の本陣そばか西口ハルクの梅もとだな
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 16:00:13.61 ID:Eqxo3dSo0
http://up.pandoravote.net/up14/img/pansyo00000394.jpg

画像悪いけど、福岡のかしわそば
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 16:03:25.97 ID:Q1eO8JWTO
おやじ、銭はこまけーんだ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:04:03.84 ID:vHaiCmdk0
♪駅から5分は 実は15分
84名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 16:09:36.53 ID:icD/cCqh0
我孫子のから揚げそばが評判以上にでかくて驚いた。しかも、不味くない
あと、広島の肉モツうどんが意外と上手かった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2070040.jpg
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 16:11:48.97 ID:5OSo6zaP0
京橋の外回りはマズイ内回りは旨い
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:12:49.29 ID:vPCrWEQ00
そばスレ立ちすぎ
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 16:13:18.34 ID:ntUFvL7H0
やっぱり駅のホームで、寒い中食べるのが最高にうまい。
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 16:14:03.58 ID:0e73FRWe0
みんなラーメン屋行って疲れちゃうから
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:14:40.99 ID:8amRPUyv0
名古屋新幹線ホームのきしめん屋が黙っていないぞ
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 16:16:30.62 ID:B425mBydO
横浜駅に立ち食い蕎麦屋作れよ
91名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 16:17:14.20 ID:UFpm99fN0
京急のはどこの駅で食べるとおいしい?
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:19:04.86 ID:zYh9zqKh0
渋谷のしぶそばのもり350円と浅草橋のガード下の二八せいろ420円が
抜けてる。
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 16:22:11.10 ID:ntUFvL7H0
酒飲んだ後はラーメンよりも立ち食い蕎麦の方がいい。
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:23:30.80 ID:7mZDY7kh0
昔はJRに限らず、どんな小さな駅にもあった駅そばだが、今は極少なくなってしまった。
時代が変わったのだろう。
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 16:26:31.88 ID:n/AUtKey0
正しくは「不味いけど許せる」
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 16:27:16.79 ID:quwoJl+c0
立ち食いそば屋って不味そうなイメージ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:30:16.84 ID:7mZDY7kh0
>>95
>>96
安さと速さってことだろうな。
今は立ち食いそば以外に安くて速い食があるから。
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 16:41:06.11 ID:1Vzq1JN40
(゚д゚)ヒメジのえきそばは冷やしだとビミョー

>>91
無難なのは品川。ぜひ冷し豆冨一丁をw
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 16:41:43.10 ID:W8Fm/JQG0
>>95
いや、ちょっと違うと思う
「まずくておいしい」「まずいからおいしい」みたいな境地じゃないかと
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 16:58:36.16 ID:TjqqBKre0
名古屋行った時はホームにある立ち食いきしめんを必ず食う
101名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 17:02:27.47 ID:NItxdZ880
鳥栖駅のうどんをたまに食べたくなる。
102 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (iPhone):2011/09/26(月) 17:11:11.95 ID:TupzRNYS0
首都圏で美味しい立ち食い駅そばってどこ?
出来れば改札内、ホームとか

黒磯駅改札外、水戸、宇都宮のホーム位しか思いつかない

我孫子唐揚げは無しで
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 17:19:42.54 ID:RwZZZXBE0
>>72
十三って阪急そばか?
阪急そばは、店によってやり方違って十三とか西宮北口は機械でやっているから、相川とかの人の手でやっているところのほうがいいと思う。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:27:16.05 ID:1xhHkVdL0
┏━┳━┓
┃わ┃か┃
┣━╋━┫
┃や┃し┃
┗━┻━┛
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 17:29:33.74 ID:W8Fm/JQG0
>>102
相鉄海老名
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 17:32:50.23 ID:0e73FRWe0
ダイエットしてる時なんかは
横浜から相鉄に乗って帰ってくるときに
あのホームにある蕎麦屋の前を通過するのがつらいんだよな
一回食うと止まらないから
107名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/26(月) 17:37:51.85 ID:adaTKwIp0
駅ソバは信州か、からっ風とセットでないとうまくない
自宅が都内とか言語道断だな氏ね
108名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 17:41:08.83 ID:fOMdeczXO
駅そば・駅うどんのカマボコの向こうが透けてみえるほどの薄切りは神業だな
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 17:42:03.29 ID:MtiEJ74A0
>>40
えぇ〜、そういう話聞く度にやっぱりもしかして美味しいのか?と思って食べてみるんだけど
毎回何事もなかったかのようにまずいぞ。
そもそもまねき食品から美味しい食べ物が出てくる訳ないだろ…
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 17:57:26.19 ID:ntUFvL7H0
月見そばの卵に取りかかるタイミングについて
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 17:59:03.50 ID:eJIYl7R80
おにぎりや稲荷寿司がいつも売り切れ 大量に仕入れとけや!
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 18:04:35.36 ID:UjfH/Ico0
>>110
最初は黄身を崩さずにそのまま蕎麦を食べ、
半分食べた辺りで崩して食べる
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 18:05:33.81 ID:VULpbp6Y0 BE:289407863-PLT(12004)

西葛西こそ至高
114名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 18:05:55.12 ID:NCi4uQdRO
>>103
阪急の中で十三だけは昔から美味かったな
乗換駅だからすぐ食べられるようにツユの温度低めだから
わりと濃いめの味付けしてある
115名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 18:09:09.33 ID:3PbpqW+x0
しょうがなく利用するけど富士そば不味いよね
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 18:09:59.85 ID:6mJ2jLPw0
>>110
白身を蕎麦と共にすこしづつ剥がしながら食う
最後に黄身をちゅるんと飲む
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:10:32.66 ID:FYBUHVqsP
姫路のえきそば
どんなうまいのかと思ってくってみたら、だしは辛いだけだし
天ぷらは油のいたんだ味しかしないし。
味覚障害か?あれうまいっての
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:12:37.28 ID:18TL508o0
>>115
食った少し後に強烈に腹をこわして以来富士そばでは食べてない
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:13:41.36 ID:X0eNwiOx0
>>115
まだマシなほう
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 18:13:42.02 ID:ylNxZx9v0
松本駅のそばは旨いぞ
121名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/26(月) 18:14:05.10 ID:odd6Exnh0
うまいすなぁ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:15:04.59 ID:WC0GbVz50
発車まで残り3分しかないのに、注文して喰ってくる奴はすげえと思った
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:15:38.68 ID:qaaw0DVjP
早く出すための合成ダシが本格的に作ったものより旨いという
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 18:15:53.59 ID:TJ8+IbP90
松本駅のは最高に美味かった
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:16:35.47 ID:PatzlSkR0
駅そば食いに松本行きたくなっちゃうじゃないか
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:18:24.73 ID:VyelXdLM0
有楽町線要町駅の交番近くで食べた蕎麦はまあまあ美味かった
わざわざ食べに行くほどの味ではないけど
127名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 18:18:38.68 ID:BESraDKM0
>>84
これ唐揚げ?量が凄いなwww
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 18:19:18.09 ID:SuxHTNDG0
>>7
あっち行くと必ず持ち帰り買って帰る

>>29
交番向かいのかな?
蕎麦じゃないけど名物星のうどんが好きです
129…(庭):2011/09/26(月) 18:19:49.32 ID:3PbpqW+x0
富士そばって高いし不味い
かけからたぬきにしただけでボッタくりかけ自体高いけど
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 18:24:10.01 ID:5EUi9PFx0
レディガガも好きで、来日の時には必ず品川駅新幹線ホームでかき揚げそばを食ってるぞ。
131名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 18:25:26.27 ID:KlqiiHbr0
小田急線の相模大野下りホームで急行で下車し、下りホームにしかない箱根そばに入店
各停を待つ5分くらいで熱い蕎麦を喰うのが俺のジャスティス
132名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 18:25:56.64 ID:eTv+waQ30
渋谷駅でどん兵衛を食う
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/26(月) 18:26:27.40 ID:pIRNbvcx0
越後そば最強
富士そば(笑)
134名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/26(月) 18:27:01.75 ID:PnVnTyZ80
つうか、駅ってうんこ臭いよな
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 18:29:35.35 ID:MtiEJ74A0
>>117
ほんと姫路の駅そばもちあげてる人間の味覚が良くわからん
ご当地グルメみたいな顔をして梅田阪神で出店やってたときは
頼む恥ずかしいから勘弁してくれって気分だった

元々姫路はそう食べ物がまずい地域でもないのに
なぜまねき食品はああもまずいんだ。
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 18:29:44.68 ID:v6Kch4Df0
俺「駅そばってうまいよな」
友「ああ、焼きそばうまいよな」
俺「いや、だから駅そば」
友「え、うん?焼きそばでしょ」

死ね
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 18:31:44.09 ID:ZGNR2tCo0
冬の旅先で乗り換えに時間がかかる寒い日に食べる駅そばは堪らなく美味い
138名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 18:43:02.79 ID:QL+YLZWPO
ちょうどイイ
塩尻でそば食って帰る
139名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 18:47:36.73 ID:Mm//d2QQ0
お前ら山陽そば最強だぜ!
何も入っていない かけ蕎麦が美味い。
特に明石駅は美味い。

140名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 19:23:50.68 ID:7R/06Crm0
>>124
6番線最強説
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 19:25:46.44 ID:CDc6CTBh0
高校の時よく新今宮で食ったわ
142名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 19:29:00.80 ID:/Sn7+fAe0
>>135
食い物としてのジャンルが違うんだよ
姫路のえきそばは駄菓子的な美味さ
駄菓子のヨーグルトやきなこ棒は美味いけど
カレ^やラーメンと比べようとも思わんだろ?
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 19:30:12.85 ID:/SeOI4NM0
蕎麦は小麦粉たっぷりでクタクタで、汁は科調入れまくりなのになぜ食べたくなるのだろう。
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:30:58.29 ID:OHLfHSsC0
駅さば
145名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/26(月) 19:31:02.52 ID:yNvXsraVO
新今宮のはいつの間にか南海そばに変化していた
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 19:35:17.61 ID:RwZZZXBE0
>>114
ただ、俺はあの機械から汁とそばが一緒に出てくるのが嫌なんだよな。
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 19:41:03.50 ID:Adv0mUWW0
>>84
これで何円なんですか?
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 19:42:54.30 ID:tbMm2Iyi0
立ち食いにしちゃ割高だけど馬喰横山の文珠オススメ
149名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/26(月) 19:46:15.44 ID:XacXkhXy0
別になんだっていうモンじゃないんだけど、なぜか駅そばは美味いよなあ。
なんでだろ。
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:04:49.78 ID:FYBUHVqsP
>>142
言いたいことは分かる。
けど、駄菓子は駄菓子として食べられるけど、
姫路の駅そばは「食い物として」まずいと思う。
>>135もたぶんこういう事を言いたいんだと思う。
151 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (dion軍):2011/09/26(月) 20:10:08.80 ID:OCsLbhks0
駒込駅の駒そばは再開するのだろうか
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 20:14:54.00 ID:NFTFvone0
静岡駅の富士見そばのかき揚げそばうまかった あと中津川の駅そばのチープさがいい
大阪人の俺はこの二つ見た時すげーカルチャーショックを受けたよ
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 20:40:28.10 ID:ilFNUbT00
大通の地下街に漂ってくるツユの臭いは公害レベル
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 20:45:59.20 ID:d4HmxIFV0
盛岡の
在来駅そば
懐かしす
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:48:36.51 ID:nF8Avlkn0
いつも思うんだが月見はつゆ入れてから玉子割るんじゃなくて
玉子を熱々のそばの上に乗せてからつゆかけたほうがもうちょっと固まると思うんだが

それにしても天ぷら玉子そばの最強さといったら本当ないよ
156名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 20:49:17.29 ID:Z84srQ+B0
宇都宮の店は使ってるスープが学食と同じだから
たまに食いたくなる
しかし高校時代はよく3年間も同じ味のそばやうどん食ってたな
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 20:51:33.65 ID:UoGUuohs0
>>131
ぬこ舌だと_
158名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 20:56:09.67 ID:LAzXQTuL0
>>155
チキンラーメンみたいだな、生だから良いんだろ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 20:58:00.08 ID:18TL508o0
>>155
駅そばだと「かけを作ってトッピング」の形が多いのかも知れないな
街中にある立ち食いそばだと「そば 具 つゆ」と入れていく場合もある
160名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 21:06:06.86 ID:Ozcr24zq0
夕飯食ったのに蕎麦食いたくなった
出かけるのがだるい
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 21:17:24.08 ID:dgJbjjNw0
箱根そば>富士そば
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:18:20.39 ID:KxPCJVMJ0
豊橋のうどんだろ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:18:38.85 ID:17MW4JVX0
愛知にゃうまい立ち食いはないのか。誰か教えてくれよ・・・。
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 21:27:10.58 ID:JsxO8yvWO
まあ、天カスかコロッケが入ってれば大抵うまいんだよね。
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 21:36:51.26 ID:17MW4JVX0
>>116
如月乙
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 21:46:16.20 ID:B3+PB75oO
前に仕事で富山行った時に「ちゃんぽん」ってうどんとそばが両方入ってるやつ食ったが結構美味かった
高岡だったっけかな
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:51:42.99 ID:jKN66OTO0
我孫子の唐揚げそば食べに行ったけど
唐揚げのデカさに笑ったわ
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:07:44.35 ID:TJ8+IbP90
>>140
大糸線ホームね
あそこだけ何かが違う
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 22:09:35.70 ID:BlXjRzMS0
あじさいのコロッケそばはよく食べる
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:16:19.25 ID:XDD8l+4z0
ここ最近涼しくなって来たから
今週、箱そばの冷やしたぬきの食い納めするかな
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 22:17:30.83 ID:mOgJBoD0i
品川のお好みそば終わってたんだな
172名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:18:03.40 ID:Eq7IjuSZ0
大阪ではコロッケそば置いてないぞ
あれ昨日もこの話題???
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 22:21:22.41 ID:TcD63dVg0
富士そばはいつ言っても演歌ガンガンであそこだけ世界が違う
174名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 22:22:18.92 ID:YuqS4JV4O
駅そばorうどんは八戸駅、高岡駅、敦賀駅、京都駅で食べたけど八戸駅のが一番美味かった
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:23:14.82 ID:JdnHpuLV0
弥生軒いきてーな
176名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 22:25:05.47 ID:LAzXQTuL0
濃い匂いが立ち込めるかつおつゆ、さくさくのかき揚げに生玉子を投入した天玉そばを食べられないこの生活・・・惨めだ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:25:45.81 ID:18TL508o0
>>172
東京でもすべての駅そば 立ち食いそばにコロッケがある訳では無いけど
でも東京 関東独特の食習慣ではあるらしいね
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:28:57.56 ID:ylNxZx9v0
>>168
大糸線と松本電鉄のホームだからなのかもね
あそこでそばを食べるのが北アルプス登ったときの帰りの楽しみ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:29:24.26 ID:/OHAM8wj0
180名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:30:18.60 ID:Eq7IjuSZ0
>>177
やっぱ、食べるまでにコロッケがぐじゅぐじゅにならないのかが最大の関心事
181名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 22:31:54.03 ID:LAzXQTuL0
>>180
なるだろ普通

海浜幕張のそば屋だと別皿に乗せてくれるから半分はサクサクのままソースかけて、残り半分はそばに投入していた
食いて〜
182名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 22:32:10.23 ID:OG1Gkpif0
パトレイバーやら押井作品やら見ると食べたくなる
183名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:33:38.39 ID:Z5oeqX6/0
立ち喰い師のやつか
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:33:58.30 ID:/OHAM8wj0
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 22:34:19.78 ID:TjqqBKre0
昔熊谷駅の改札内にあった立ち食いそば屋は冷汁うどんとかあって美味かったな
今はあずみになっちゃったが
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 22:34:35.19 ID:0ieYMRK30
>>.172
昔、都そばは短期間だがやってたよ。京阪あたりも以前はあったらしい。

それよりも大阪駅近くにあった天かすの塊を丼に乗せて出す店知らないか。
一度いったきりなんだが、異様に旨かったの覚えてる。
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:36:46.17 ID:01nndCzy0
おいしくないよ
188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:40:24.41 ID:Z5oeqX6/0
>>187
お前に聞いてないよ
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:40:33.08 ID:X1xMS+EM0
大船軒はラベルが違う美味さ。
濃くて甘いツユが最高。
大船、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、本郷台にしかないからレアだよな。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:40:39.86 ID:18TL508o0
>>180
まあ くずれますわねw
191名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/26(月) 22:41:01.52 ID:NCi4uQdRO
>>172
南海そばでコロッケが有ったような
あまりミナミに行かないから記憶が定かではないが
でも関西風のツユには合わないな
東京で食ったのは美味かったが
192名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/26(月) 22:41:04.27 ID:Eq7IjuSZ0
京都だと冬は蒸し寿司が食いたくなる
たまに立ち食いの蕎麦やに置いてたりする
193名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 22:44:42.19 ID:1Z6wecrS0
我孫子の空揚げそば死ぬほど麺がまずい
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:44:52.37 ID:18TL508o0
魚肉ソーセージ天とかちくわ天は関東特有のものじゃないよね?
195名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 22:49:04.31 ID:c7ct9+WD0
JR天王寺の駅中の立ち食いそばがすごくチープで好き
中途半端なラーメンもそれなりにうまい
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:53:12.88 ID:bW995rle0
ここまで高速そば無し
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 22:56:35.65 ID:ghEAaIgJO
長野のは美味かったよ
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:57:02.92 ID:Jff44F4V0
いつも機関車切り離しの隙に食ってた門司と下関のが美味かったな。
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 22:59:51.03 ID:Jff44F4V0
あと、新大阪のうどん出てくるの早すぎワロタ
200名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 23:01:23.80 ID:v707q9+70
京王線つつじヶ丘駅の門前そばが一番美味かったな。
随分と昔の話だけど。いまだに駅そばであれを超える物はない
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:02:14.63 ID:C1aZG5Bv0
高速そばってあれか? 食券買っておやじに
渡そうとしたらもう出来ていたとか言う話
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:06:18.87 ID:IhwRr3S60
>>84
弥生軒だな
おれもすごく好き

早い時間なら
から揚げだけ1個100円で持ち帰りしてる奴けっこういるw
203名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/26(月) 23:07:01.26 ID:IZHF+8hr0
>>40
地元の贔屓目じゃね
万人受けする物ならフォロワーが勝手に湧いてる
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:08:12.98 ID:1Vzq1JN40
>>201
いや神戸高速の駅にあるから
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:10:23.71 ID:3o58mJbx0
いつも仕事帰りに登戸の箱根そばで食ってるわ
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/26(月) 23:12:58.52 ID:swee0cp00
画像入り立ち食いそば・うどん2 神奈川県以外
http://homepage2.nifty.com/Hakubun/others/food/tachigui_g2.html
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 23:15:03.53 ID:Ezx5jyKb0
水道橋駅近くのとんがらしは蕎麦より天丼の方が美味い
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 23:15:34.19 ID:Ean+4f6F0
焼いた!
そば!
だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 23:15:39.43 ID:LKRXCfE7P
えきそばって姫路以外にもあるのか
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:20:41.33 ID:0EeudL0r0
>>3
臭いに釣られて良く食った
あそこは雰囲気でやられるよ
211名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 23:23:09.94 ID:t1yha4PI0
我孫子住みの俺が来ましたよ
そばの麺はうまくないです…
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 23:26:36.68 ID:IrUc2c2Q0
東飯能駅前にある立ち喰いが気になる、行ってみたい
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 23:28:43.95 ID:0cCuBICg0
近所に住んでたからたまに食いに言ったけど音威子府の駅そばは微妙だった
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:30:00.22 ID:JW2AeEZX0
弥生軒は人気の唐揚げにあぐらをかいて、すっかり蕎麦がまずくなった。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:31:55.81 ID:W8Fm/JQG0
>>214
昔は蕎麦もうまかったのかよ
なんかその事実にもびっくりだ
216名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:32:51.12 ID:0cLl3JSBO
何故に高崎の八起家が出て来ない


あれは史上最高の駅そば
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:34:22.12 ID:37P+Ya280
個人的に小山駅(宇都宮駅)・松本駅を推すわ。

越後湯沢は高いので論外になりました。
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:34:53.75 ID:63AZOFDY0
毎週末しなので往復してたことがある
塩尻でそば食って千種できしめんくうわけです
219名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/26(月) 23:36:08.72 ID:/4VMncdx0
四国はどこかにあるのか?
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:36:40.14 ID:37P+Ya280
10月のお出かけに聖地めぐりなどにお得なきっぷ。
【★★鉄道の日きっぷ情報★★】
◎発売期間平成23年9月30日(金)〜平成23年10月16日(日)
◎利用期間平成23年10月1日(土)〜平成23年10月16日(日)
◎大人 9,180円 ・子供4,590円
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000840.html
〜きっぷのルールはホボ青春18きっぷと同じです。
期間内に3回分のJR全線普通列車&快速列車自由席が乗り放題。
新幹線は乗れません。
【●●鉄道の日きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】11.09版。
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に3本はある→熱海←1時間に4本はある→東京
【☆中央本線臨時列車☆】
ムーンライト信州号新宿23:54⇒松本4:32⇒白馬5:32。運転日9/30.10/7.8
ホリデー快速ビューやまなし号千葉8:06⇒小淵沢11:59小淵沢16:16⇒千葉19:49
(↑11/13までの土休日運転・指定席・自由席あり↑)
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 23:37:00.57 ID:PqwZOqRs0
>>216
そんなに旨いか?あそこ
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 23:38:06.61 ID:pFaxGsCO0
連休中に長野で一杯800円の掛けそば食ったけど
ぶっちゃけ新幹線の立ち食いそばと違いがわからんかった
本日よりどこやら産の新そばだって偉そうに言ってたが

あと、まいたけの天ぷら880円もボッタクリすぎ
223名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 23:42:28.25 ID:ti3RiSp10
>>26
俺のところも震災で駅がなくなった
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:43:50.27 ID:X53kv5g40
>>221
地元民のおれですら普通だと思う
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 23:47:01.26 ID:W8Fm/JQG0
高崎の新幹線改札手前の駅そばについつい入ってしまう
でも蕎麦よりラーメンのがうまい店
226名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 23:49:09.86 ID:icD/cCqh0
塩尻の蕎麦屋は上手い
なんとなく松本駅よりうまい気がする
227名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:51:50.14 ID:QL+YLZWPO
駅に着いたら閉まっていた哀愁
228名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 23:53:01.68 ID:5eGG9K/R0
お前らは篠ノ井駅なんて田舎駅知らないだろうが、ここの駅そばはマジで美味いよ
229名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/26(月) 23:53:54.03 ID:ORHrDxi30
駅構内ソバ屋で
いわゆる中華そばって出してるトコあったっけ?
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 23:55:13.74 ID:6ggJ14Sg0
駅そばて
小麦粉100%なのに

なぜうまいのか
231名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:55:14.41 ID:0cLl3JSBO
>>221
>>224

生そば仕立ての麺が最高じゃないか
232名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 00:02:02.14 ID:s3KAQ6D+0
関東風と関西風の境界線ってどこだろう?
北陸に赴任していた時は越後湯沢、東海に赴任している今は品川で最後の駅そばを食べるのが俺の儀式。
233名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 00:02:32.16 ID:s3KAQ6D+0
名古屋の駅そばってどうなんだろ?
234名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/27(火) 00:25:02.36 ID:DViLcfyW0
新大阪駅で食べた肉うどんまた食べたい
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:36:54.44 ID:AndPMhy40
>>233
新幹線ホームのきしめんは全国区の知名度
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 00:45:51.65 ID:4Zgp5cjv0
大船軒がスタンダード

小淵沢駅ホームの駅そばはロケーションが最高
237名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 00:49:42.72 ID:DfcdyB9A0
>>232
愛知県内でも地域によって変わるそうなので、このあたりで混在しているとか。
どん兵衛の味付けもこのあたりで境界線。
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:51:32.78 ID:GgDU23x00
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 00:56:29.96 ID:3hIEtMlm0
小竹林ってとこのゴムみたいな強いコシの蕎麦好きだったな
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 00:57:28.02 ID:qiM4Bse60
>>238
ごぼうと竹輪を最高に旨く食べる方法は天ぷらだと思うんだ
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:57:47.77 ID:uryB59yI0
nitikannsyouninnsure
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 01:11:04.41 ID:3hIEtMlm0
>>151
ダメっぽいな
貼り紙すらない…
243名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 01:13:55.45 ID:B6EF4g720
>>235
実はそれほど美味くないけどな
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 01:32:16.76 ID:jHECDSY00
駅そばを味わって食ってるやつって何なんだよ
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 02:53:47.71 ID:8iwlTIjt0
新幹線乗る前にソバ食ったら車中が暇だろ
寝るか
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 04:33:50.00 ID:yTv1vZxl0
>>91
品川から横浜までなら品川のみ。

>>105
閉店した。
カレーは絶品だったのに。
247名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 07:21:38.45 ID:JS88sGjqO
横浜駅に立ち食い蕎麦屋作れよ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 07:30:38.39 ID:esZbEslm0
1.小諸そば:つゆのバリエーションに「ごまだれ」などがある。生麺ゆで置き。てんぷらの揚げ置き率高めで質は低い

2.富士そば:そばの質悪し 麺は工場製麺。演歌を聴きにいくために入る店

3.ゆで太郎:店内で粉から打ち、打ち立てのそばが食べられる もりそばの質はかなり高い つゆは癖がなく万人受けする。
てんぷらは揚げ置きだが、揚げ直ししてくれて質は高い

4.いわもとQ:店内で粉から打ち、打ち立てのそばが食べられる つゆは癖がありえぐみがある。
もりよりかけそばに合うつゆ 打ちたて、ゆでたて、揚げたてをモットーとする立ち食い界の新進気鋭

5.あじさい(JR駅構内):そばの質悪し 麺は工場製麺。立地のよさのみの店

6.箱根そば:小田急線沿線民以外はなじみはない 麺は工場製麺 温そば中心のメニュー そば自体に自信がないためもりそばなどのメニュー作りはありえない

7.梅もと:仕出弁当屋が発祥の店だが麺は工場製麺で打ってから店で出すまでのタイムラグあり 店の清潔な雰囲気作りだけの店
249名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 07:42:15.36 ID:wlGyv0nWO
>>247
同意
いつもポルタの八角まで食いにいってる
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 07:46:56.10 ID:llhHiEv40
>>196
俺は関東住みなのに関西の駅そばが好きなんだが、
高速そばという名前に惹かれて入った新開地の駅そば、なんかまずくね?
別にそばが高速で出来上がるわけでもなければどんぶりが高速で移動するわけでもないし、なんか騙された気分だわ・・・
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 09:44:47.35 ID:NuhsGJgh0
蕎麦屋のカレーはうまい
252名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 09:48:51.28 ID:hehlpgx10
高崎駅たかべん経営の立ちソバ屋のラーメンが旨すぎる在来線ホームにあるやつね
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 09:52:59.48 ID:Ihcineyc0
いまからアキバ横の箱根そば行ってくる
富士そばはダメだわ
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 10:07:12.52 ID:V3VCrwYX0
味じゃなくて駅のホームで食ってる感がいいんでしょ
肯定すべき材料だけど
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 10:10:34.82 ID:ZUfDXcl70
名駅の立ち食いきしめんばっか取り上げられるけど豊橋の壷屋のきしめんの方がうまいぞ
あれはいいものだ
256名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 10:14:45.32 ID:hehlpgx10
>>255
改札内にあるやつでしょ?
あそこで食べて駅ビルで稲荷買って東京に帰るのがお決まりのパターン
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 10:15:32.22 ID:Cjj4GSqE0
昔新宿のホームで蕎麦をテイクアウトして
かいじの車内に出汁の匂い充満させてすまんかった
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 10:18:36.61 ID:PJ+nut4b0
>>179
全部美味そうだけど
生卵だけは落としたことないな・・
なぜだか・・
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 10:22:46.23 ID:3sM+iaZo0
>>184
蓮コラっぽいw
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 10:29:44.69 ID:4Cg7Km2I0
卵の黄身だけ入れるサービスってないのかな?白身の痰みたいなヤツがダメだ
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 10:30:51.02 ID:fwj0UNrv0
店の前を通ると学校の給食のにおいがする
262名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/27(火) 10:31:32.01 ID:iYSJ9uLv0
亀嵩のそばより定食の仁多米のゴハンがおいしかった。
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 10:33:00.25 ID:V3clB3SDP
もりそばで実力がすべてわかる
そして散々食い倒してきた俺が一押しの立ち食いそばは
ゆでたろう
いわもとQが最近やたらプッシュされているがゆでたろうが最強
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 10:55:30.30 ID:Z5MK9xAj0
ちょうど食いたいときとか
食べる時間なくて我慢してたときとかに食うからだね
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 11:36:38.54 ID:pjHau+jh0
弥生軒関係は専用スレでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1316374160/l50
ここで書きたければsageろ
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 11:37:55.12 ID:pcEHqArv0
カレー蕎麦ウマー
267名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 11:42:54.86 ID:DlfBVM0P0
>>7
地元やで
268名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 11:53:51.24 ID:7HKCVNbA0
上野駅7,8番線。昔は「ねぎ多めに…」がきいた。今は無視される…

269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 11:59:02.22 ID:KP0tVoci0
>>268
一番端の12番線だっけか、高崎線のよく食べてたな、もう無くなったんだっけ?
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 11:59:41.97 ID:RM4qKaFk0
箱そばスレか
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 12:01:26.49 ID:xhgEiZ7aO
明大前駅の立ち食いそば屋は美味い
かき揚げそば最高
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 12:13:21.33 ID:gOeBqAAj0
住よしのきしめんはあんまりおいしくなかった
273名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/27(火) 12:20:43.55 ID:RM4qKaFk0
てst
274名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 12:34:56.38 ID:7HKCVNbA0
昔、田端駅北口の立ち食いそば屋はうまかった。
JRに民営化されたばかりで、店員さんは元国鉄職員みたいな人たちだった。
いつも「麺2玉+かき揚げ天」をくってた。つゆ絶妙。やみつきだった。
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 12:38:43.95 ID:hmh027KW0
俺はかき揚げ天+コロッケが多かったな
あー食いたくなってきたァ
276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 12:55:02.31 ID:0SV+GdxIO
駅蕎麦食べると1時間くらいで朝飯抜きより腹が減ってくる。
277名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/27(火) 12:56:05.70 ID:7HKCVNbA0
ジャパニーズファストフード「駅そば」最高っ!!
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 13:08:33.31 ID:dJwhX4Ia0
音威子府蕎麦最強
279名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/27(火) 13:10:13.89 ID:tMmATvrs0
高尾駅ホームの立ち食いそば屋にはいつもお世話になっております
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 13:12:58.26 ID:5kSf8zTz0
あじさい飽きたな
281名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/27(火) 13:13:03.10 ID:BMC8+4NwO
駅そばはイマイチ。駅の立ち食いそばなら好き。
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 13:22:19.95 ID:KP0tVoci0
>>280
せいぜい山田うどんにでも潰して貰いたいよな、JRの子会社がやっているんだっけ?
場所が良すぎて不味くてもつい食べちゃうんだよな。
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 13:29:29.01 ID:RBH6Evzd0
こないだ柏で仕事だったから弥生軒まで足伸ばしたけど唐揚げ小さくなってない?
284名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/27(火) 13:36:23.67 ID:jaZGzf/60
>>110
白身を麺にまとわらせて食べ、黄身だけになったらくずさないように
箸で持ち上げて食べる。だし汁を濁らせないほうほう。
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 13:36:52.21 ID:4fPKYAJz0
御茶ノ水駅、聖橋口出てすぐの満松庵
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:09:00.72 ID:A9ToePpS0
JR三島駅のホームの駅そば
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅、伊豆長岡駅、修善寺駅のしいたけそばが美味い
287名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:10:37.58 ID:inK0vzCEO
>>229
路面店なら何軒か知ってる大阪だが

変化球だが姫路駅の蕎麦つゆに中華麺が入ってるやつは関西では結構有名
288名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:14:17.71 ID:inK0vzCEO
>>237
みたいだね
名古屋で食ったものは明らかに関西風とは別物だった
関東ほど黒くもなかったが
289名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:16:23.07 ID:09Qu5p4l0
我孫子駅の唐揚げそば食べに行きたい
車で行くけど駅近くに駐車場ちゃんとあんの?
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:16:25.74 ID:dJwhX4Ia0
同じ麺関連のスレなのに香川県が一人もいない不思議!
291名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 14:22:25.99 ID:0/PdUdNi0
http://i.imgur.com/Qn2jE.jpg
ここは駅蕎麦なのだろうか?構内じゃあ無いし‥
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 14:25:53.82 ID:fJACuNc00
味がこんなに越後そばってなんだよw
293名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 14:32:46.63 ID:vBB4V4KY0
弥生軒の唐揚げはうどんで食べるのが正道
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:35:10.81 ID:xkv9KBPH0
立ち食いそばって、食ったことないや
福岡なので、立ち食いラーメンなら博多駅と小倉駅で何度か食べた
そこらの店よりちゃんとした味だったりして驚くw
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:37:03.83 ID:XxOCgluL0
>>293
あそこそばもうどんもあまり変わらない印象だが
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 14:39:49.39 ID:khHKlPJJ0
東急は小田急と提携して駅の立ち食いをすべて箱根そばにするべき

>>294
そっちはラーメンが値段的にも立ち食いソバみたいなポジションだもんね
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 14:41:17.99 ID:AKw8OpgS0
>>291
南越谷か

越後そばのチェーンは東武伊勢崎線沿線に多いね。
確か、千代田線綾瀬駅とかにもあったはず。
そもそも、駅そばは構内に限らない。

因みに越後そばは、麺に海藻だかなんか配合して、独特の食感があったはず。
ツユも麺に合ってて、悪くない。

298名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 14:47:50.88 ID:vBB4V4KY0
299 【中部電 86.5 %】 【Dliveplus1306884431397288】 (内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:56:28.77 ID:LBYBip7TO
駅の立ち食いそばはうまいよ
300名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/27(火) 15:00:42.39 ID:Vd23WFwE0
立山そばはうまかった
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/27(火) 15:04:47.72 ID:EfPgJmqj0
所沢駅のがウマ過ぎてダイブしたくなる
302名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 15:05:09.06 ID:inK0vzCEO
>>291
駅側だろ
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 15:24:00.02 ID:J9cwzYhG0
>>298
どっちがメインかわかんねえなw
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 15:44:43.21 ID:rBwvoUmT0
小淵沢の美味かったな

もう20年前だけど
305名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 15:51:08.15 ID:WpK806xS0

田舎館村にワロタ
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:29:10.64 ID:xhgEiZ7aO
>>301
そうなんだ。今度行ってみよい
307名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/27(火) 16:31:04.18 ID:CVrblSjn0
月見そばか山菜そばかいつも悩む
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:46:45.21 ID:F4E4Zmw70
東海道線三島駅ホームの駅そばも穴場
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 16:52:49.31 ID:Nu+u6L6Q0
最寄り駅には立ち食い蕎麦屋が無い
立ち食い蕎麦屋の無い駅なんて、片手落ちもいいとこだろ
310名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/27(火) 16:54:18.93 ID:4fO5yoiG0
なんだっけ
がそんしの.
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 16:54:49.01 ID:vc5IX7AP0
駅そばなんて小麦粉にソバガラと着色料混ぜて色つけただけだろ
そばの実の味が全くしない
312名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 17:21:43.42 ID:vIwna3FY0
あじさい寄ってきた
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:27:05.88 ID:g4KGEtAc0
うめもと寄ってきた
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:37:00.23 ID:hmh027KW0
下手な蕎麦屋より駅構内の立ち食いそばのほうが美味かったりする
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 17:37:15.54 ID:inK0vzCEO
オバハン寄ってきた
うざい
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:50:34.35 ID:g4KGEtAc0
>>314
ちょっと違うな

ラーメン専門店とカップ麺の違いみたいなものだ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 17:54:28.80 ID:7unR/Xvx0
我孫子のから揚げそば最強伝説
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 18:40:20.74 ID:i5ZxDjr60
秩父鉄道の駅にも立ち食いそば屋あったよね
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 18:41:49.08 ID:+IKERlO+0
>>268
なんだと・・・
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/27(火) 18:42:29.83 ID:jfhZeYWj0
いつも使ってる駅で食ってもありがたみ感じないのに
遠くいったときの駅そばはサービスエリアの飯に近いものがある
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 19:03:08.79 ID:8iwlTIjt0
川部で生ソバ食いたい
りんごも食いたい
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 19:17:31.25 ID:pjHau+jh0
弥生軒関係は専用スレでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1316374160/l50
ここで書きたければsageろ

あと駅そば総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310417018/l50
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 19:20:20.21 ID:5x1nacTm0
長野と松本の駅蕎麦はいく度に食べてるな
個人的には名古屋の立ち食いきしめん屋の蕎麦も好き
324名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 19:22:58.80 ID:fc4NnVP/0
常磐線原ノ町駅構内の駅そば

もう二度と食えないのか
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:26:43.90 ID:fJACuNc00
>>318
いかにもうまそうだな…
326名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/27(火) 19:48:08.05 ID:kfs+KADy0
蘇我駅の中の方の駅そばは、柚子の香りが利いていて、最高である。
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/27(火) 20:00:22.20 ID:WJPQCVw30
音威子府に行ってみたい
328名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/27(火) 20:14:31.84 ID:2K1RV8Hn0
日曜、駅そば食ってきた。うまかった。

昼間の時間帯で調理3人カウンター2人の体制。もちろん券売機導入。
狭い調理場でただひたすら盛り付けをして商品を提供し、無駄な
動きがなく効率よく作業できる。
駅中という立地で賃借料が発生するけど、顧客に流動性があるし回転率も
早い。材料はセントラルキッチンだろうから大量に仕入れられる。調理場で
働く人達は恐らく全てパートだから人件費は抑えられる。
収益の何%が駅側に持ってかれるんだろうけど、安定した来店数が見込める
から安定的な売上が確保できると思った。
329名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/27(火) 20:16:44.58 ID:9wCCIar00
うどん県は、駅うどん?
330名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 21:04:59.28 ID:gWSff2rHO
>>243>>268
今、ゆで太郎でかき揚げ丼セット(もりそば)500円食ってきた
お前らの味覚に完全同意だわ
ゆで太郎って名前でバカにしてたことごめんなさいするわ
331名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 21:07:42.33 ID:gWSff2rHO
>>263な268は間違いだ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 21:08:17.92 ID:PQFClmCp0
東急多摩川線の多摩川駅の立ち喰いそばをよく利用してる。
333名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/27(火) 21:10:02.92 ID:0CibbamE0
なんでおいしいのか意味不明
でもうまい
おにぎりと肉そばの組み合わせが好き
334名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/27(火) 21:10:23.12 ID:gWSff2rHO
そして243じゃなくて>>248
335名無しさん@涙目です。(iPhone)
千葉駅の万葉軒が美味くなったんだよ、昔はまずかったのに