野球は最後まで何が起こるか分からない だから面白い サッカーは時間制限、引き分けがあってつまらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1将棋野球部(dion軍)

時間切れ 負けない西武 勝てないロッテ  

パ・リーグ ロッテ5―5西武 (9月24日 QVCマリン)

 2点を追う西武が9回に同点とし、引き分けに持ち込んだ。
 8回に逆転を許した西武は9回、ロッテの守護神薮田を攻めて、中島の中前適時打と浅村の中犠飛で同点にした。
西武は8連勝こそならなかったが、ここ9試合で7勝2引き分けとなった。

 ロッテは8回、井口の適時打で同点とした後、代打のベテラン福浦が右翼へ2点二塁打を放ち逆転に成功したが、
薮田の不調が誤算。7連敗でストップとはならなかった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/24/kiji/K20110924001688430.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:49:12.75 ID:rrYJlYlg0
そっか
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:49:16.30 ID:3lpU1vVJ0
野球も時間制限と引き分けあります
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:49:23.81 ID:DUtpOpag0
サッカーの引き分けの多さはマジでどうにかしたほうが良いと思うわ
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:49:42.16 ID:tFn7vTel0
ん? 野球って時間制限と引き分けないの??
6名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 00:50:05.09 ID:swjYqwx50
>>1
野球も引き分けあるよ
昔は時間制限もあった
でも必ずしも強いチームが勝つとは限らないとこが面白いね
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:50:42.04 ID:GX7eaalQ0
Jリーグ開幕当初は延長PKまでやってたが
今思うとキチガイじみてるな
8名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 00:50:47.31 ID:klqQmvzH0
>>1の試合からして引き分けなわだが
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 00:51:00.04 ID:06rOVeWW0
時間で終わっちゃうのはホントつまんない
特に、特に生観戦で顕著
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 00:51:06.02 ID:Knb83OSj0
いちばん実況うまいアナウンサー教えてよ
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 00:51:09.35 ID:mVltg2+00
野球は頭悪い奴がやるスポーツ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:51:45.46 ID:+XMt/5NG0
野球くらい退屈なレジャーもないな
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 00:51:50.67 ID:zAN5KdB40
日常スレか
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 00:52:00.09 ID:AyxqNvE40
糞やきうはつまんねーくせに無駄に長引いて
他の番組に迷惑かけるからタチが悪い
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:52:20.92 ID:NjqpA16/0
野球はチーム数少ない癖に毎日やってるから劇的な試合が起きても「ふーん」で終わる
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 00:52:28.77 ID:arwt3r5d0
>>1
わかる
っておい記事
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 00:52:39.22 ID:+UAxNiJA0
おまえらホントに>>1をちっとも読まないんだな
だからゆとりはバカにされんだよ
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 00:52:44.83 ID:CnRDsuRZ0
今日で日常も最終回か
なんだかんだで面白かったな
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:52:46.37 ID:CqV0LY2f0
引き分けじゃねーかw
20名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 00:53:26.42 ID:dMipPtF00
H2で野球愛好会vsサッカー部のときの
比呂「タイムアウトのない試合の面白さを教えてあげますよ」
ってのカッコよすぎたよな?
21名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/25(日) 00:53:27.42 ID:ivYHIhh80
>>14
録画失敗するし最悪だったな
そのぶんサッカーは放送すらないから助かる
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:53:28.62 ID:V2Z+zn/Z0
こういうスレは嫌いじゃないw
まぁ今年の時間制限はしょうがない
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 00:53:29.93 ID:I5EncgWy0
つまりNFL最強伝説
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:53:31.59 ID:ZP98nhOB0
退屈なサッカーが世界に普及して
面白い野球が普及していかないのはなんでだ?
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 00:53:46.23 ID:r6LqaPq/0
野球、見てて退屈
でも順位とかそこそこ知ってないと、
仕事で馬鹿なオッサン共とのくだらん世間話のネタが1つ減るから困る
スポーツニュースだけでいいわ
26名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 00:53:55.13 ID:q//9f+Am0
バスケは一秒でも逆転するときがある。
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 00:53:55.84 ID:swjYqwx50
野球はやったことないやつが見ても分からんからな
オレには一打席一打席が面白い
だからってサッカーを批判する意味も野球を批判する意味も分からん
オレはサッカーも好きだし
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:54:21.78 ID:NjqpA16/0
>>21
佐賀はかわいそうだな・・・
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 00:54:28.11 ID:Ov/cWpL20
野球もサッカーも好き

だが、芸スポではそれが許されない

必ずどちらかを叩かなければならない厳しい世界だ
30名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 00:54:55.71 ID:WhCCk4GH0
サッカーは大好きだから別にどうでもいい
31名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 00:55:00.77 ID:/91vP8QgO
相撲
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 00:55:05.46 ID:eIdKHGu70
野球で震災ルールの時間制限引き分けを
狙いにきたチームがいたわけだが
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 00:56:08.72 ID:JpEb8rIx0
最後まで何が起こるかわからないのは良いとして、長すぎ
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 00:56:31.92 ID:ShW/0+XG0
引き分けまじつまらん
無くせ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:56:51.91 ID:SZhJAuV50
野球漫画でつまらない漫画はほとんどない
サッカー漫画で面白い漫画はほとんどない
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:57:02.67 ID:N/9DSHlv0
引き分けルールつくったやつでてこいアホ
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 00:57:19.76 ID:jeb6VIhn0
○高校野球
△プロ野球
◎代表戦および欧州リーグサッカー
×Jリーグ
38名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/25(日) 00:57:28.90 ID:ivYHIhh80
>>32
犬ルトンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/25(日) 00:57:31.83 ID:Q8nu8s3L0
むしろ野球の投球時間とイニングに制限時間つけるべきだ 1イニング25分
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 00:58:20.67 ID:J/vmfeal0
少し前まで6時間とか平気でやっていたよね。この棒振りすごろく。
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 00:58:25.78 ID:NjqpA16/0
>>37
なんで代表戦と欧州リーグ同列にしてんの?
アホなの?
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 00:58:53.96 ID:b5FHqiG10
点が入り易い競技は逆転がギリギリまで望めるね…
どの競技も面白いポイントはどこかにある…
43名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/25(日) 00:59:10.41 ID:ivYHIhh80
>>41
どっちもカスだよなw
Jリーグには敵わない
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:59:11.06 ID:sUTreb2J0
どちらもつまらない
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 00:59:50.84 ID:zM7yvvqG0

延長12回 3 ― 3 引き分け 試合時間4時間

無駄な時間だwww

46名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:00:13.23 ID:B6BxZDHs0
今季の時間制限がうざい
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 01:00:46.72 ID:JpEb8rIx0
野球が点入りやすいって言っても、ただ試合時間が長いだけだからな・・・
48名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 01:00:49.21 ID:PLiwMNS70
サッカーは実況がテンション高すぎで気持ち悪い
BSでやってるMLBの中継くらいがいい
49名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 01:01:18.60 ID:9x01LCEx0
どっちも引き分けあるなら90分で終わるサッカーのほうがいいかも
50名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:02:01.16 ID:LQtq2DGM0
もう野球とかオワコンだろ?
あのインチキ世界大会も出れないみたいだし
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:02:37.52 ID:ShW/0+XG0
サンテレビとか何時まででもやるから引き分けは必要ない
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:02:46.10 ID:44MlKEFOO
>>48
NHKならサッカーも普通だぞ。
民放のスポーツ実況が糞すぎる。
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:04:29.64 ID:NjqpA16/0
>>48
日本テレビの巨人戦実況も充分不快だろ
民法が糞。ゲスト解説に芸能人なんて呼ぶなよ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:05:19.24 ID:d7nFoB4t0
ゆっこかわいいよね
55名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:05:40.67 ID:B6BxZDHs0
サッカーには何も感じなくなった
勝手にやってればって感じ
56名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 01:06:06.70 ID:RFpay7vd0
ちゃんみお!!
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:07:07.85 ID:758uSXl5O
厨房だった俺が死ぬほど楽しみにしてたサイコメトラーエイジをたかが巨人の優勝ごときで放送時間送らせていらい大嫌い
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:08:01.66 ID:OOwGacLl0
2chで実況しながら見るのは、野球、アメフト、カーリングみたいなターン制のスポーツが良い
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:08:20.83 ID:9zpN/7Ei0
野球の理論とか漫画見るのは好きだけど、実際の試合は見ようとも思わない。
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:08:29.33 ID:crzoO8wX0
野球がつまらないからって今さらサッカーが面白いとは思えないんだが
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:08:31.25 ID:C7xVLCpU0
両方つまんない
終了
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 01:08:41.63 ID:cemX8PqD0
なんか最近強いな
63名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 01:09:38.93 ID:nvVL28MWO
ゴールデンゴール方式ってやつはなんで流行らないの?
64名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/25(日) 01:10:18.87 ID:GEMSisOf0
日常スレかと思って来てみれば

サッカーて今日は欧州日本人の試合ラッシュだっけ
インテルがどうなったかが気になるわ
65名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 01:11:06.18 ID:CMke78uj0
まあ一発逆転があるとは言っても
大差をひっくり返せるような試合展開がどれだけあるかと考えると
サッカーと大して変わらないよね
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:12:09.51 ID:Y9ZG68YL0
消費カロリーの高い運動 ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
>23位 ラジオ体操
>31位 野球

喫煙デブでもできるやきう(笑)
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:13:26.51 ID:MH2F2+YJ0
球蹴りは餓鬼の遊びだろ
あんなのスポーツじゃないだろ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:14:31.96 ID:crzoO8wX0
サッカーなんて何も考えてないゆとりが見て楽しむスポーツだろ?
サッカーの本場ヨーロッパもアメリカと比べると人間の出来と民度は低いし
69名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 01:14:41.01 ID:Vq/yXhAO0
のだま
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:14:50.39 ID:kPjqvEUz0
ニュース速報のテロップでセパ、あるいは日本シリーズ優勝したチームを知らせるのは馬鹿なんじゃねえかと思う
優勝かかった試合をやってるときに他のチャンネル見てるってことは野球に興味がないからだ
どこが優勝しようが知ったこっちゃないからいちいち知らされてもテロップが邪魔で不快なだけなんだよ
そんな簡単なことすら分からないのか?
ひょっとしてマスコミさんがよほど野球をゴリ押ししなきゃいけない理由でもあんのかな
71名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 01:14:55.25 ID:jsLNw9Ap0
職業パン屋とか倉庫番してる奴にオリンピックで億貰ってるピッチャーが打ち込まれてたけど
あれも何が起こるか分からない面白さなの?
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:16:29.90 ID:BKaNDom30

世界中で野球の人気が落ちている現状だが
唯一野球人気が上昇している国がある

それが韓国w
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:17:05.92 ID:d7nFoB4t0
>>71
Get Sportsでさんざん偉そうに野球の技術論やってても倉庫番に打たれるんじゃな
何なのって思うわな
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:17:06.74 ID:q8FlSTn6O
まぁ時間稼ぎができる時点でサッカーは欠陥スポーツだよな
75名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 01:17:56.64 ID:79/RjmuX0
>>71
あのコピペを信じてる池沼がまだいるとは……
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:18:08.68 ID:ShW/0+XG0
引き分けが無かったら
控え選手にも出番が回ってきてもしかしたら新しいスター選手が誕生するかもしれん
昔は多分そういうこともあったんだろ。そういう可能性を閉ざしている
9回までじゃ控え選手なんて滅多に出番ない
77名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 01:18:37.84 ID:TKLYvjAn0
>>23
引き分けってルールがないってどこかのチームの人も言ってたしな
78名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:19:00.88 ID:q8FlSTn6O
時間稼ぎして引き分けにもっていくくだらないスポーツサッカー
79名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:20:16.64 ID:B6BxZDHs0
サッカー見てる奴は右に左に90分間球蹴りあってそれの末に引き分けとか良く見る気なれるよな
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:20:36.23 ID:BKaNDom30

野球は左バッターのほうが一塁に近いという
小学生でも分かる欠陥スポーツw
81名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:21:00.60 ID:q8FlSTn6O
試合前から引き分け狙いがよしな欠陥スポーツサッカー
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:21:39.24 ID:d7nFoB4t0
引き分けの何がそんなに悪いのか
分からないなあ
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:21:47.84 ID:A+djWhSU0
H2スレだろこれは
84名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 01:22:12.59 ID:6FZXm11O0
なんで野球の対極はサッカーなんだ?二つともメジャーだからか?
サッカーファンは野球の消費カロリーを引き合いに出すけど、
消費カロリーが多ければ偉いのか?違うだろ。
野球ファンはサッカーファンの柄の悪さとか、審判の誤審とかを言うけど
サッカーそのものに対しての批判は少ないよな
アンチってのは視野が狭いからキモい
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 01:22:36.96 ID:I5EncgWy0
>>77
あの人もそのせいで毎年のようにあっちこっち行っちゃってるな
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:22:50.92 ID:n2GkF5Vk0
このスレタイで日常スレになってないとか日常終わってた
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:22:52.72 ID:csmFcHpa0
ってね
88名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:22:54.35 ID:B6BxZDHs0
しかも試合間隔週一なんだろ
サッカーが好きとして一週間待った結果が引き分けとか良くそれで納得出来るな
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 01:23:25.00 ID:9nufXcsy0
野球 → ルール複雑・ターン制戦闘
サッカー → シンプル・常に攻守が入れ替わるアクションゲー
ターン制よりアクションゲーのがおもろい
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:23:40.43 ID:GmIFno9K0
スコアレスドロー(爆笑)
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 01:23:48.72 ID:vmUWrZqR0
丁半博打とか見てもつまんないよ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:24:02.52 ID:NjqpA16/0
横浜ベイスターズみたいなプロとは思えない糞をいつまでもトップリーグに置くのどうにかしたら
どこぞの地方リーグのチームを昇格させた方がまだいい
降格の不安がないから向上心の欠片もない質の低いチームをサンドバックにするような低俗な状況が出来上がるんだよ
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:24:35.92 ID:d7nFoB4t0
>>88
一週間も待って負ける場合もある
でもそれが勝負だろ
94名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:25:28.92 ID:B6BxZDHs0
>>93
まだ白黒付くだけマシだろ
引き分けて
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:25:37.77 ID:BKaNDom30

まぁ90分だからなぁ
アレみたいに流石に5時間やって引き分けとかだったら嫌だけどw
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:26:04.82 ID:NjqpA16/0
>>88
毎日チャンスがあったら緊張感ないだろ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:26:31.32 ID:YMLKCk5y0
サッカー野球以前に、国際試合でもなく
国内リーグでしょっちゅう同じ組み合わせで戦うの見て
何が面白いんだろうかと不思議でしょうがない
甲子園は見るけどプロ野球見ない人って同じ感覚なんじゃない?
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:27:01.85 ID:d7nFoB4t0
>>94
だから引き分けの何がそんなに悪いの?
一年間戦ってどっちが強いかを決めるのがリーグなんだから
勝ちも負けも引き分けもあるってだけの話だよ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:27:49.81 ID:R35zeABa0
でもほとんどの試合で何も起こらない野球
100名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:27:58.05 ID:B6BxZDHs0
>>98
勝負だろ
自分で言ってる癖になんなんだ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 01:28:45.41 ID:FC43lX0S0
>>14
子供の頃は結構マジでこれが理由で野球が嫌いだったな
102名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 01:28:59.16 ID:CdytFxXo0
サッカーって引き分け多すぎの欠陥スポーツだろ
試合始まる前から引き分け狙いでいいとかいう戦術が当たり前にあるなんて
馬鹿らしすぎる
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:29:02.67 ID:d7nFoB4t0
3連戦で2勝1敗ならおkというののほうが
俺はよっぽど納得がいかないけどな
しかもそれの繰り返しって
何なのって思う
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:29:03.38 ID:BKaNDom30
>>97
その甲子園もジジババしか見てないけどな・・

*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
105名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:29:36.45 ID:q8FlSTn6O
かろうじて引き分けに持ち込んだ(笑)
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:30:35.67 ID:d7nFoB4t0
>>100
だから引き分けもあるってだけだよ
90分やって差がつかなかったんだから引き分けだろ
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:31:35.55 ID:q8FlSTn6O
白星より引き分けのほうが多いとか欠陥すぎるわ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:31:41.94 ID:BGmlURNe0
>>84
メジャースポーツが複数ありゃ対立するもんなんだろ
アメリカならアメフト厨がバスケ厨を罵ってるんだろうし、
インドならカバディ厨がヨガ厨を煽ってるはず
109名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:32:22.00 ID:kPjqvEUz0
>>100
そんなに勝ち負けに拘るんだったら気にしなきゃいいのに。別に肩入れしているチームもないんだろ?
何がそんなに気に入らないんだ
ここで何言ってもルールは変わらんし、人の価値観も変わらないよ
勝手にやってればとか言っておいて随分と饒舌だな。マスコミといい、野球好きは構ってちゃんが多いな
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:33:47.24 ID:q8FlSTn6O
引き分け勝ち点1(笑)

0でいいだろwwwww

誰か反論できるやついる?

111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:34:11.46 ID:BKaNDom30

ここ最近ずっとサッカーのターンで
焼き豚のストレスがMAXなのはよく分かったw
112名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 01:35:00.38 ID:rBiTVf3P0
時間制限無しで勝敗つけるまでやり続けた場合どうなるのかくらい
ちょっと考えたら分かるだろ
113名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/25(日) 01:35:32.63 ID:ntJA+LNa0
>>48
松木のあの居酒屋解説は好きだけどなぁ
あれはあれで視聴者の気持ちを代弁してくれてると思うよw
114名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/25(日) 01:35:36.99 ID:RKlvGrXVO
球技ならテニスだな
野球はプロなのにデブがいる時点でスポーツじゃない
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:35:45.77 ID:+ky2Argm0
昔のJリーグって延長戦でも決着着かなかったらPK戦やってなかった?
あれ、なんで無くなったの?
116名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 01:36:11.04 ID:cGjTXm9W0
野球の1対0とサッカーの1対0だったらどっちがマシなんだ
117名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:36:33.33 ID:B6BxZDHs0
>>106
勝ち負けを決めるのが勝負だよ
>>109
じゃあ構うなよw
ただ疑問に思ってる事を言っただけだw
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:37:23.00 ID:8jPd13jH0
>>115
選手の負担が大きいから
怪我も増える
119名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 01:37:29.81 ID:0z4BUD8h0
野球って白黒つきやすいスポーツだよな確かに
同点で延長戦になれば接戦って感じがするけど
サッカーで同点引き分けの試合は駄目試合が多い
サッカーもボール小さくするとかもうちょっと点が入りやすくしても良いかなとは思う
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:37:38.62 ID:d7nFoB4t0
>>115
延長戦をやると選手が消耗するし
延長を見越して交代が消極的になったりする
90分で絶対に終わるなら、勝ちたいほうが積極的に攻められるし
逃げたいほうは意地でも守り切ろうとする
121名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 01:37:39.80 ID:SEVJ0o3/0
Jリーグはゴールデンゴール復活させろよ
たしかそれで勝つと勝ち点2だろ?
122名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:38:30.54 ID:ULZqzJF70
最後まで何あるか分からないなんてどのスポーツにも言えるだろ
サッカーとかバスケなんて時間制限とかなかったら選手もたないでしょ
123名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:38:47.76 ID:kPjqvEUz0
>>117
じゃあ自分の中にそっとしておけば?
勝負に対する独自の姿勢があるのは非難しないけど、押し付けないでな?
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:39:06.14 ID:d7nFoB4t0
>>117
引き分けの妙味ってやつもあるのさ
まあ、いくら説明しても分からんだろうがな
もし野球に引き分けがあったら
横浜ファンはもうちょっと楽しめたと思うぜ
125名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 01:39:49.84 ID:myOzWN+0O
>>1
長い。9回もやる必要あるの?
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:40:11.54 ID:GmIFno9K0
>>122
サッカーごときで体持たないとか冗談キツイ
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:40:47.28 ID:IawuMhIO0
>126
サッカーみたことないの?
128名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:40:59.49 ID:B6BxZDHs0
>>123
お前こそ>>70とか一体なんですかw
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:41:06.76 ID:DUtpOpag0
>>124
まるで野球に引き分けがないような口ぶりだなw
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:41:14.38 ID:NjqpA16/0
>>126
素人がそういうこと言うとサッカーに限らずすごく滑稽になるから注意な
131名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:41:35.72 ID:ULZqzJF70
>>126
サッカーしたことないの?豚なの?
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:41:59.03 ID:w6gpgNwj0
ラグビー見てたら
いかにサッカーが女子供のお遊戯か分かる
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:42:28.80 ID:d7nFoB4t0
>>129
野球も9回で引き分けにするものありじゃないか
134名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 01:42:58.91 ID:rBiTVf3P0
球技ならサッカーよりのテニスの方がきつい
ラグビーはやった事ないからワカンネ
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 01:43:27.25 ID:GcrLu2NN0
>>66
お前野球する体力もないんだろ?涙拭けよ
136名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:43:51.11 ID:kPjqvEUz0
>>128
具体的に言わないと分からんよ
俺は興味がない人間に野球の優勝のお知らせをご丁寧に報告するマスコミの姿勢を疑っただけだよ
住み分けが出来ているのに崩そうとする意味が分からんよな?
137名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:44:42.50 ID:B6BxZDHs0
>>136
じゃあスレ違いだw
自分の中にそっとしておけば?w
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:45:09.29 ID:d7nFoB4t0
サッカーもロスタイムで点が入ること多いから最後まで何が起こるかわからないけどな
野球は何か起こるまで試合が終わらないというシステムだな
139名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 01:45:38.12 ID:kPjqvEUz0
>>137

ごめん、何が言いたいか分からない
140名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 01:45:39.26 ID:kdszA2WqO
ベルトしてるスポーツはスポーツじゃないと俺の中で決めてる
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:46:20.80 ID:wUbZY2V2O
野球は一回一回何があるか分からないけどサッカーはダレる
球蹴って追いかけっこしてるのを見て何を楽しめばいいんだよ
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:47:02.89 ID:8jPd13jH0
ところで奈良県人ってどこの野球チーム応援すんの?
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:47:04.42 ID:d7nFoB4t0
あと野球部員って電車の中で何であんなに態度悪いの?
床にあのどデカいバッグを放り出して、大股開きで座って
大声で話して
なんなの?
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:47:31.39 ID:mjb/it8E0
野球は応援してるチームが負けてても見るけどサッカーは応援してるのが負けてたら見ないよな
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:47:43.42 ID:NMPqrFQP0
サッカーはもっとコートを狭くして点入りやすくすべき
そして30分ー30分の1時間にすべきだ
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:48:53.76 ID:Bu5m/pWY0
W杯の「双方」合計得点/試合にみる低得点「放置史」
30年 3.89 |||||||||||||||||||
34年 4.12 |||||||||||||||||||||
38年 4.67 |||||||||||||||||||||||
50年 4.00 ||||||||||||||||||||
54年 5.38 |||||||||||||||||||||||||||
58年 3.60 ||||||||||||||||||
62年 2.78 ||||||||||||||
66年 2.78 ||||||||||||||
70年 2.97 |||||||||||||||
74年 2.55 |||||||||||||
78年 2.68 |||||||||||||
82年 2.81 ||||||||||||||
86年 2.54 |||||||||||||
90年 2.21 |||||||||||
94年 2.71 ||||||||||||||
98年 2.67 |||||||||||||
02年 2.52 |||||||||||||
06年 2.30 |||||||||||
10年 2.25 ||||||||||| 145得点/64試合 16/64=引分率25.0%
=40分あたりにようやく1点という計算。

数字とかの、はっきりしたものに鈍感になって楽しもう、という話ですね。
やたら詩的な煽りとか、内容を見ろとかそんなんが多すぎて退く。
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:48:58.57 ID:qw8VZdDlO
>>141
ダレるのは野球だろw
チンタラしやがって
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:49:28.68 ID:I9XcB9JQ0
イスタンブールの奇跡ってのがあってだな
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:50:36.90 ID:DUtpOpag0
いいから「野球が大嫌いです」って言っちまえよ
一々理由つけなくていいからさw
150名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:51:06.55 ID:B6BxZDHs0
アホにかもてもうたわ
>>142
奈良県人はやっぱり阪神が多いんじゃないのかな
俺個人はオリックスだが
151名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 01:51:20.34 ID:rBiTVf3P0
野球が大嫌いです
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 01:51:42.08 ID:GBj+HtT80
>>1
おいw
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:51:51.80 ID:NjqpA16/0
野球はどうでもいいけど野球好きが大嫌いです
154名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:51:55.36 ID:I9XcB9JQ0
世間では野球もサッカーも両方楽しむのが普通なのにお前らときたら…
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 01:53:04.71 ID:PvAkLTQ80
>>6
記事読んでから書けよ、文盲かww
156名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 01:53:15.19 ID:CdytFxXo0
サッカーファンの悪い所は嫌いなはずなのにわざわざ野球を基準にしてしか
語れない所だよな
どんなスレでもキチガイみたいに野球はー野球はーって結局判断基準を基準にしていい、悪い
を語ってしまってる事に気付いてない滑稽さに気付いてないのかね
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 01:53:15.81 ID:+UAxNiJA0
>>154
まったくだわ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:53:17.41 ID:Bu5m/pWY0
>>154
両方楽しんでるのは上澄みだけの層っしょ。
いやそんなもんで全然いいんだけど。

土着して支えよう、とかいうのは臭すぎる。
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 01:53:31.32 ID:d7nFoB4t0
>>154
嘘いうな
野球もサッカーも見ない奴が一番多いわ
いいとこサッカーの代表戦だけ見る、だな
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:53:43.74 ID:jAosr6cc0
サッカーファンは文字通り野球なんて一切観ないけど

焼き豚は愚痴愚痴ブチブチ文句言いながらもサッカー代表の試合を観てる
161名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 01:53:44.97 ID:0z4BUD8h0
野球は1回1回がタイマン勝負だから関係ない県同士の甲子園でもそれなりに面白く見れるよな野球知ってれば
サッカーはどっちかのチームに肩入れしてるなら一つ一つのプレーでも十分楽しめるけど
ほとんど点に結びつかないからどうでもいいチーム同士のゲームではあまり熱くなれない
その極端なのがアメフトやラクビーかな、応援してるチームの試合はすごく面白いけどそれ以外はフーンて感じ
162名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:53:47.34 ID:9d5fEIX60
>>142
ロッテサポだよ^^
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 01:53:54.47 ID:jOcDH3670
野球は何があってもつまらない
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:54:04.46 ID:NjqpA16/0
>>156
すまん、それはお互い様だと思います・・・
165名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 01:54:51.78 ID:w6gpgNwj0
Jリーグなんて誰も見てないのに
サッカー好きなんてどこにいるんだよwwwww

お前らの大嫌いな電通に乗せられた
情弱のアホが代表戦見てるだけなのにwwwww
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 01:55:42.20 ID:GhzRltdgO
>>148
うちにとっては悲劇だよ。
あれとカンプノウはまさに風呂試合の典型だ。
167名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:55:51.71 ID:9d5fEIX60
サッカーでもJのファンは分かるけど海外しか見ないって奴は理解出来ない
そりゃレベル的には海外の方が面白いんだろうが、国内リーグの発展にはつながらないし
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:56:16.71 ID:BKaNDom30

やっぱりサッカー叩いてるのは西の人間が多いな
まだまだテレビでの洗脳ってのは効果あるんだなw
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:56:17.19 ID:Bu5m/pWY0
サッカーは、あんな引き分け率で
よくトーナメント戦なんて好んで開催するよなと思う。
PK戦が決着だと思い込んでるのもすごい。
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:56:43.81 ID:Bu5m/pWY0
>>167
別に娯楽と国旗を切り離したって全然いいんじゃん?
171名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 01:56:55.82 ID:hKsDQPw00
>>1
>パ・リーグ ロッテ5―5西武 (9月24日 QVCマリン)

確かにつまらないな
172名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 01:57:07.14 ID:DIHF8wau0
ちゃんみお!
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:57:40.01 ID:NjqpA16/0
>>167
別に海外サッカーだけ見るのは構わないんだが、
海外サッカーを見る自分はサッカーを見る目が肥えてるとばかりにJリーグをバカにするのは滑稽だわな
レベルが高いのは海外サッカーであって別に見てる人間じゃないってのに
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 01:58:02.03 ID:ip7z9NwJ0
ちゃんみおのかわいさは異常
175名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 01:59:14.51 ID:9d5fEIX60
>>170
各人の自由だけどね
アマチュア時代から知ってる選手を見にスタジアムに出向くのが1番面白い、と思ってるから
だから甲子園も大学・社会人野球もプロ野球もどれも好き
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:59:14.79 ID:paBxYOIdO
野球は試合より練習における運動量がマジ基地

試合でも球来なくてもカバーに入ったりして結構動くけど
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 01:59:17.81 ID:Bu5m/pWY0
>>173
ただ国内を育てる、とかいう理由を積極的に口にして
J見たりするのも同じくらい滑稽だぜ。

しょせん趣味風情なのにさ。
もっとも出資者気分を味合わせるような商法なのかもしれないが。
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:59:31.65 ID:9pcE+pi30
>>20
あだちとかMAJORの作者のサッカー悪者にするの好きだよな
ああいうことするのって野球関係ばっかだよな
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:00:05.17 ID:NjqpA16/0
>>177
要するに柔軟なのが一番いいってこったな
好きなもん見りゃいいんだ
180名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 02:00:38.80 ID:0z4BUD8h0
Jリーグもレベルの低さを自覚して謙虚な姿勢ならカワイインだが
調子こいてる低レベルJリーガー見てると応援する気無くすね
こんな奴応援するくらいなら海外リーグ見るってことになる
181名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 02:00:40.37 ID:SatezOhPO
面白いはずの野球の競技人口がカバディ以下なのはなぜ?
182名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:00:59.19 ID:Pmc1IGVBO
野球の逆転サヨナラホームラン、バスケの逆転ブザービーター、格闘技の逆転KO
負けてたのが一瞬で逆転勝利ってのが無いのはちょっと寂しい
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:01:18.70 ID:YT7AFccl0
野球は金が掛かるから
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:01:19.57 ID:Bu5m/pWY0
>>179
柔軟になるためには、
若干ヒいて見ないとだめだろうけどな。

消費物じゃん、好きなのをホイホイ選ばせろよっていう感覚。
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:02:51.68 ID:Bu5m/pWY0
>>181
なんでやるスポーツと見るスポーツがそんなに強く相関してないといけないんだ。
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:03:27.66 ID:S9ZGSVOO0
どんなにジャップの中で人気でも、サッカーのほうが世界的に人気がある事実は覆らないけどそこんとこどう思ってるの?焼き豚は
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:03:34.03 ID:paBxYOIdO
9点差を逆転されるプロ野球チームがあるらしい
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:04:33.45 ID:hffbKF6D0
フリーキックとか別ゲーじゃんね
189名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:04:40.29 ID:I9XcB9JQ0
確かに海外の凄いクラブ見るとレベル高いなぁとか思ったりするけど勘違いした奴が「Jリーグ優勝クラブはヨーロッパでは二部でもやってけない」キリ
とか言うの見るとムカつくよな
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 02:04:46.31 ID:CdytFxXo0
あと野球は運動量が少ないからとか言ってレジャーだとか言う奴がいるけど
サッカーこそレジャーじゃね?
賭け事と密接に繋がってるんだし
運動量がどうとかの話じゃなくてさ
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:04:49.12 ID:Bu5m/pWY0
>>186
娯楽に地域差があるのなんて当たり前だがなあ。
人口なんて娯楽にとっては1エッセンスにすぎないだろ。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:05:23.71 ID:AqkjfHrB0
>>161
広島-佐賀の試合での
岡山と福岡の書き込みはよい基地外っぷりだったw
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:05:26.51 ID:9pcE+pi30
>>190
野球賭博って知ってるか?w
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:07:13.26 ID:S9ZGSVOO0
>>191
人口が少ない時点で欠陥競技だってことが証明されてるじゃん
道具に金はかかるわ時間はかかるわ見ててつまらないわ
そのくせ少しだけやきう選手が人気あるからって、やきうそのものが人気あるような風を装うカスが多くてうんざりするわ
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:07:30.06 ID:Bu5m/pWY0
>>193
なんで裏社会のシノギと
公的なクジを同一視するんやら。

引き分け率が下げられないのも
あーいう公的なクジの賭け式の都合が相当あるんじゃないっかね。
196名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:08:07.75 ID:I9XcB9JQ0
なんでFIFAの会長でもない奴がサッカーのほうが野球より優れてるとか言い出すのか理解出来ない
仮に2chでサッカーのほうが優れてると結論でてもだからなんだよって話になるだろ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:08:20.35 ID:BGmlURNe0
>>182
「一瞬で」にそんなにこだわらなければ、サッカーでも残り10分で1点負けてるところから2点とって逆転、みたいなのはあるじゃない
起こりにくい逆転劇が起こったという意味ではサヨナラホームランに近いようなカタルシスが得られると思うけど
あと逆転勝利とはまた違うかもしれんけど、ドーハの悲劇みたいに一瞬で状況が一変するような事態もシチュエーション次第では起こるし
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:08:20.29 ID:R35zeABa0
野球は生観戦するとピッチャーの球種が分からないからガッカリするよ
テレビがなかったらとっくに絶滅してる
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 02:09:19.29 ID:XQeJPHWR0
ゴール3点
バーに当たったら1点
これでいいだろ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:09:25.58 ID:nNXYsI7j0
ニワカだからよくわからんけど女子W杯の決勝戦の澤アニキの後半終了間際のゴールとかじゃダメなんか
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 02:09:53.75 ID:ip7z9NwJ0
2000本安打達成者 駒田徳広(野球解説者)

「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
ttp://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 02:10:47.46 ID:I9XcB9JQ0
>>198 球場では逆転タイムリー打つと凄い盛り上がって楽しい雰囲気になるんだぜ むしろ細かい球種を確認してるほうが少数派じゃない?サッカーでもよくわからないけどゴール入って喜んだりするだろ?
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:10:51.31 ID:Bu5m/pWY0
>>194
どんな証明だw

政治における投票なら人の数がすべてだが、
娯楽なんてその対極。

政治は1人1票だから人数がすべて。
だが娯楽はかける時間や金の問題で、それは大きく変化する。
掛け持ちして見てもいいし、やってもいいし
まったくやらない人も大勢いる、そんなジャンルじゃん。
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:11:53.99 ID:hPbIOJm60
おれヤクルトVSソフトバンク見に行ったら11時半くらいまで試合続いて電車なくなるからって結局途中で帰ったんだが・・・w
野球はTV観戦が一番だよ
スローリプレイがなきゃよくわからん
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:12:12.26 ID:Bu5m/pWY0
>>197
引き分け率が20%以上あるならば、逆転とかの確率はかなり低い。
期待値当然違うわな。

まあ引き分けとかの味わいが好みかどうか、というので
大きく分けることは可能かもな。
206名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/25(日) 02:12:18.35 ID:hKsDQPw00
4マスしかない双六って面白いのか?
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 02:12:42.73 ID:llxgvKjP0
野球選手ってタバコ吸ってる人がいるんだって?
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:15:08.79 ID:YT7AFccl0
サッカーは野球のようにデータで選手を客観的に評価できてないから好きじゃないな
209名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 02:15:14.37 ID:rBiTVf3P0
野球盤は面白かった
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:15:14.74 ID:GXJtkARaO
初回に8点取って試合を決めたように見せて試合終了時には10‐10で引き分けになる
ベイスボールの魅力
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:15:14.91 ID:S9ZGSVOO0
>>203
だからサッカーよりやきうのほうがちやほやされてるのが気に食わないっつってんだろ
やきう選手って芸能人とかそういうレベルだろ。とてもアスリートとは思えんな
体もだらしない奴が多いし、打っても全力で走らないし

ぶっちゃけサッカーのほうが面白いだろ?見てて
個人の好みとかそういうレベル超えるつまらなさだろやきうって。マジ眠くなるわ
あと阪神だか巨人だか知らんけど客のガラも悪いな。DQNやおっさんしかいないのか
212名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 02:15:20.65 ID:CdytFxXo0
>>193
野球賭博みたいな非合法な事は別の話だろ
だからこそ野球賭博に関係した奴らはなんらかの制裁受けてるんだろ?
でもサッカーは違う
合法な訳だ
サッカーを賭け事の対象と見てる奴らからしたら競馬の馬と変らないって事だろ?
競馬がスポーツか?
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:15:21.57 ID:S9qWNMpC0
野球側のサッカーへのイチャモンのが頭悪そう
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:16:09.27 ID:Bu5m/pWY0
>>211
俺はもう両方あまり見ないよ。
だがネットやるとサッカーファンの言動の方に
階層化を強く感じるね。
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:17:24.27 ID:Bu5m/pWY0
>>213
野球は選手(特にOB)がバカが多いが
サッカーはファン(特にネット)にバカが多いって感じ
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:17:48.88 ID:BKaNDom30
>>213
サッカーのせいで野球の人気が落ちたと思い込んでるからなw
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:18:36.07 ID:S9ZGSVOO0
やっぱマスゴミの差かなぁ。マスゴミに嫌われたら生きていけない国だもんな
マスゴミがもっとサッカーの特集組めばいいんだよ
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:18:46.08 ID:DUtpOpag0
>>198
選手の持ち球を把握してれば球速でだいたいわかるよ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:19:58.96 ID:S9ZGSVOO0
なでしこ叩いてたのも焼き豚だろうな
国民栄誉賞取られた僻みか?
220名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/25(日) 02:21:25.82 ID:CdytFxXo0
>>219
どんだけ被害妄想強いんだよ
そもそも国民栄誉賞って王の為に作られた賞だろ?
僻む理由がないだろ
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:23:25.52 ID:hPbIOJm60
野球のラッパ応援は嫌い
あの日本独自の文化はイラナイだろ正直
MLBは静かで集中して見れるのに、どうしてああなっちゃったの??
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:24:05.45 ID:9pcE+pi30
>>212
サッカーは合法賭博、野球は違法賭博
お前の理論なら賭け事に関わってるならレジャーなんだろ?
そこに違法合法関係あるの?
あと競馬バカにしてるの?競輪も競艇もF1もスポーツじゃないのか?
223名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 02:24:21.75 ID:9d5fEIX60
>>221
鳴り物応援肯定派の方が圧倒的多数だから無くならない
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:25:06.82 ID:S9ZGSVOO0
>>220
昔の話だろ。王とか長島のころはたしかに野球人気があったのは認めるけど
でも今は完全に衰退してるしあのころの栄光はもうないだろ

伝説的やきう選手となでしこの価値は同列ってことだろうね
どっちにとっていいか悪いかは知らんけどw
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 02:25:37.19 ID:QXQ+TNjy0
サッカーはアジアカップとかワールドカップとかあっておもろい。
やっぱ国際試合は熱くなる。
野球はなんかリーグ戦のイメージがつよいから、サッカーのが
楽しそうに感じる。
226名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 02:25:37.70 ID:jsLNw9Ap0
>>212
賭けの対象になったらスポーツじゃないなんて初めて聞いたな
競馬は少なくとも野球よりは世界にスポーツとして認知されてるよ
227名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 02:26:25.94 ID:yAiiqI3h0
ぶっちゃけ野球とか、おっさんしか見てねーだろwww
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 02:27:37.34 ID:9J6g5/RC0
テンポがのろくて合わない
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:27:38.24 ID:Bu5m/pWY0
>>226
難しいところだが
賭け式のためのルール編成、ということになると
競技じゃなく賭博 という範疇になると思うね。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:27:43.02 ID:S9ZGSVOO0
>>225
今日負けても明日勝てばいいやみたいな考え方がぬるいよな
負けたら終わりのほうが緊迫感があって必死なプレイが見れる
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:28:12.98 ID:1Bj+Gzxx0
なんでこいつらこんなに仲悪いの?両方を楽しむとか出来ないわけ?
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:28:33.73 ID:hPbIOJm60
>>223
そうなんだ・・・
高校野球の吹奏楽は微笑ましいんだけどねぇ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:28:40.26 ID:Bu5m/pWY0
>>230
まあそれは試合数の問題だけどな。
それ考えるとラグビーやアメフトはもっと試合数少なくて
ギリギリ感あるな。
234名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:30:45.22 ID:GXJtkARaO
>>224
まぁ国民栄誉賞自体が政権与党の人気取りだしね
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:31:00.15 ID:S9ZGSVOO0
>>231
やきう楽しめるとか脳細胞死んでるだろwww
236名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 02:31:06.12 ID:jsLNw9Ap0
>>229
何も難しくないよ
お前らが意味不明なイチャモン付けてるってだけの話だから
トトカルチョはスポーツにおける1つの楽しみ方であるだけ

これも世界的には当たり前なんだけど、何の知識もないんだろうな
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 02:31:33.10 ID:ip7z9NwJ0
そもそも新潟はなんでレジャー=賭け事って発想なんだw
野球がレジャーと言われて馬鹿にされて悔しいからなんだろうけど
元はと言えば野球選手の駒田が「野球は毎日できるレジャー」って発言をして
一部のサカオタが野球を馬鹿にするとき、その駒田の発言を借りてるだけなんだから
駒田に文句言いなさい
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 02:32:01.50 ID:81JNo5HTO
まったり過ぎだわ野球。
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:32:07.30 ID:S9ZGSVOO0
ID:Bu5m/pWY0
中立のふりしてどんだけ必死なんだよ焼き豚
死ね
240名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 02:35:21.37 ID:rBiTVf3P0
レジャーは褒め言葉だろ
激しい運動もせず万人に楽しめるという意味で受け取れば
それほど悪い言われ方でもないと思うけどね
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 02:36:25.92 ID:KzM+gbov0
どっちも見るがスポーツとしてどっちが面白いか?と問われれば
サッカーだな。
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:36:34.75 ID:Bu5m/pWY0
>>239
別に中立じゃないぞ。
サカ豚が嫌いですでも野球ファンではない、ってのは十分成立するだろw
敵をひとまとめにする事に血道あげすぎなんだよ。
単純な戦争ばっかり望みやがって。
243名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 02:36:52.49 ID:ihuHiG58O
高校野球の九回には魔物が住んでいるが
プロの九回には住んでいないのが残念。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:37:38.10 ID:OyulRAWI0
一発逆転がある分野球のが最後まで楽しめるのは事実。
ただ冗長になりがち。
245名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/25(日) 02:37:44.69 ID:CqA6KpLf0
どっちもつまんないです^^
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:38:17.50 ID:AqkjfHrB0
おっさん向けのスポーツで賭けが駄目とかw
社会出ろよとしか
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:38:18.28 ID:Bu5m/pWY0
>>237
曲解とか部分的な引用とか失言ばっかりじゃん。
タグリアブー氏が取り消したのも無関係にずっとレジレジ言うしなあ。
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:38:26.86 ID:hPbIOJm60
>>237
野球はレジャーっていうのは野球ってスポーツじゃないじゃんという意味で揶揄してるけど
新潟はサッカーの賭けができる環境をレジャーって揶揄してるからイマイチ反論として弱いんだな

サッカーというスポーツ=レジャーとは言ってないわけで・・・
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:40:50.17 ID:Bu5m/pWY0
>>244
過去の個人記録とかが商品でありつづける限り、
試合とかシーズンを短くすることはもうできないんだろうな。
かなり苦しいわな。
250名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 02:41:07.57 ID:kD7XCOHM0
野球ってよくできてるよな
なんつーかビジネス特化型
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:41:40.06 ID:tHj/SqwL0
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:43:35.44 ID:Bu5m/pWY0
>>250
サッカーみたいに統一が至上の悦びで、
W杯のためにすべてがあるべきだ、だと
ビジネス効率はどうしても下がるな。
まあ欧州と米国の方向の違いやね。

特に野球なんかよりNFLの方がビジネス的には先鋭で
儲け方が普通じゃない。
253名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:43:54.51 ID:Bbb+2v6b0
いつから野球に引き分けがなくなったんだ
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 02:46:35.11 ID:stI2bkqK0
別にどっちの味方でもないけど、最後まで何が起こるかわからないのが絶対に良いってわけでもないだろう
クライマックスシリーズについても同じなんだけど、スポーツしないような奴の方がああいうの好きなんだろうな
255名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:48:08.77 ID:dzQDQfDK0
>>250
確かに毎日がんばった割には成果が現われない
やった試合数の実績だけが残る、ある意味日本的ビジネスとも言える、
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:50:01.00 ID:Bu5m/pWY0
>>254
まあ144試合の価値を下げてるよな。
超長期リーグと短期決戦の良いところなんて
なかなか組み合わせにくいわけだ。でも露出度あげないと干上がる状態なんだろ。

>253
NPBの引き分け率は2%前後か。
Jリーグは22〜23%くらいだっけ。
野球は延長突入率はどれくらいなんだろな。10%くらいあるのか?
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:50:41.94 ID:TK2hLueD0
このスレ見る限り日常ってマジで人気ないんだな
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 02:52:56.92 ID:Y/uNTdSV0
今はもう野球よりサッカーのほうが人気あるだろ
これから野球とサッカーどちらしか見れないって状況が来たら
多くの人はサッカーを選ぶと思う。
WCとか五輪もあるし
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 02:54:14.66 ID:S9ZGSVOO0
>>258
ていうかここまでサッカーが選ばれなかったのがおかしかった
作られた人気のやきうより、これからは本物のスポーツが発展していってほしいね
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 02:54:29.84 ID:Bu5m/pWY0
>>258
>これから野球とサッカーどちらしか見れないって状況
どんな状況?
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 02:56:07.96 ID:hPbIOJm60
でもさあ、WBC辞退は痛いよなぁ・・・
五輪もダメでWBCもダメって、なんのためにU-26作ったんだよ
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 02:58:10.38 ID:BKaNDom30
>>260
一般人の一日の平均余暇時間は4時間だったかな?
限られた時間の中でサッカーと野球の試合が重なったら
多くの人がサッカーを見るだろうってことじゃね
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 02:59:10.86 ID:JFQPOohuP
プロ野球てTVでやってないし俺のまわりでも
野球の話しする奴いない完全にオワコン
264名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 03:02:43.00 ID:Y/uNTdSV0
>>259
もっと国内リーグを報道していいだろ
J1、J2、JFL、なでしこどれもそこそこ入ってるのに
軽視されてると思う

>>260
もしもだよ
100%ないけどな。
同じ時間にサッカーと野球が放送されてたらって言ったほうがよかったな
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 03:10:23.97 ID:3nmBGeAj0
野球が本当に面白いのならもっと世界に広めようぜ
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 03:11:54.13 ID:KLxtf/+D0
>>57
俺かよ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:15:57.56 ID:8KhpivtU0 BE:1690659465-BRZ(10001)

>>57
3時頃に電波少年を放送した時があったな
懐かしい
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 03:17:02.22 ID:Bu5m/pWY0
>>262
そんな忙しかったらどっちも見ないだろ
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:17:43.87 ID:ZP98nhOB0
>>265
ANAやCANON等の大企業連合が
大金使っても全く普及しなかった国があってな
270名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 03:18:30.31 ID:bNOEZt3W0
なんか野球関係者って異常に犯罪率が高くないか?

野球部員とかヤバイだろ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:19:39.69 ID:S9ZGSVOO0
>>270
大阪とか福岡みたいに、キチガイのもとにはキチガイが集まるんだろう
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 03:20:48.85 ID:tBzRosW70
投手が首ばっか振ってて、いつまで経ってもボールを投げないのにイライラする。
273名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 03:22:33.67 ID:Nk/HMTl20
野球←攻撃と守備が分かれてターン制のJRPG

サッカー←自由度が高く戦術が重要になる洋ゲー

普通に楽しめばいいんじゃない?
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:22:54.56 ID:/zWq5O2B0
キャプテン翼読んだけど、
小学生の頃からサッカーやっていると
大人になる頃には15等身くらいになるんだろ?
小顔で高身長になりたいからサッカー始めたよ!
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:25:13.90 ID:8KhpivtU0 BE:901685928-BRZ(10001)

野球もサッカーも好きだがデータ厨的にはバスケが一番見てて面白い
アメフトも面白いけどアメスポは最後が長いから嫌う人は嫌うよね
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 03:27:23.01 ID:GX7eaalQ0
>>275
あーたしかに最後時計止めるの前提なのは好かない
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 03:28:29.13 ID:JQHGDbC10
野球観戦はナイターだと最後まで観れない事も覚悟しなくてはならない。
その点サッカーは予定時間に終るので楽だ。
278名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 03:29:03.99 ID:dEFBSzKl0
テニス最高じゃん
1対1で最高10時間も戦えるんだから
279名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 03:29:47.08 ID:Nk/HMTl20
>>275
バスケやってたが部活最後の試合
相手198cm 俺172cm
それからバスケの試合を見るのやめたわw
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 03:29:55.59 ID:YHdEw0BT0
子供の頃から野球ってただついてるだけだった
夏の夕方から、TVでやってるからただついてるだけ
誰も内容見てないのにただついてる
281名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 03:30:31.29 ID:QBKueNSaO
最近野球で何か面白い話題あった?
282名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:30:58.88 ID:nUjEfVYuO
テニスは正直つまらない。延々同じ事をしてるようにしか見えない。卓球の方がまだ面白い
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 03:32:17.56 ID:JQHGDbC10
>>282
基本的に英国発祥のスポーツは退屈なスポーツが多い。
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 03:34:25.69 ID:ej5iLfQZ0
もちろんどっちもメリットデメリットあるが、観戦者にとっては時間制限がある方が当然いい。
昔とちがってスポーツ観戦だけでも今じゃ多種目に及ぶ。ただでさえ文化大国。
時間制限のないものにいつまでも付き合ってられる人間なんて当然ながら減る。
野球がどんなに物語性が強く面白かろうが淘汰されていくのはごく自然な話。
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 03:39:09.09 ID:llaRMLoG0
>>270
特待生優遇だけど基本的にカス高校だったりするからな
カス色に染まるんだろう
286名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 03:41:04.07 ID:iu67bRM4O
>>279話繋がってないんだけど
287名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 03:43:54.25 ID:Nk/HMTl20
>>286
バスケをやることも見ることもバカバカしくなった、100点差で負けたよ
288名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:45:10.74 ID:d+kX6qh40
サッカーは勝ち点を積み重ねていく競技なんだから
引き分けが、まったく意味がないワケではないのを分かってもらわないとな

リーグとしてなら、Jリーグの面白さはトップクラスだと思うよ
だから、スポーツニュースの国内軽視の報道の仕方は本当に謎
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 03:45:15.50 ID:8KhpivtU0 BE:1521593093-BRZ(10001)

リーグ単位で見るなら確実にサラリーキャップを導入してる方が面白い
バルサのような強いチームが好きな勝ち馬乗りは楽しいかもしれんがリーガは糞
ある程度戦力の均衡を図ってヘッドコーチの力量で勝敗が左右する方が毎年楽しめるわ
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 03:48:07.36 ID:Sew4Lk3u0
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 03:49:13.99 ID:KBUt+j4F0
野球の元がクリケットだしなぁ退屈なのはしょうがない
クリケットは攻守交替が2時間掛かるとかザラだし1試合3日もザラだし
野球はその退屈なのを受け継いでるし
292名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 03:50:33.57 ID:h9Dy28IdO
日常だねー
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 03:55:47.69 ID:Gv29EJkK0
見るよりもやるほうが面白いだろ
294名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 04:05:01.90 ID:iS9h+zIZ0
>>284
そんなに忙しくてしかもいろんなスポーツを見たい人は、録画して飛ばしながら見るんじゃないの?
295名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 04:14:38.45 ID:UA6iS9s40
野球は観戦しながら、話しとか飲み食い出来るけど、
サッカーはウザすぎて話し出来ないし、飲み食いするのに時間ない

テレビ的にはサッカー、リアル観戦は野球
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 04:18:19.46 ID:Y/uNTdSV0
サッカー男子五輪代表とか数字とってるのに
報道量少なすぎだろ
あれほとんどJリーガーだし
煽ればJももうちょい動員増えると思う
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 04:36:38.10 ID:J/qSZT+L0
うちの部署(営業系)に新人入ってくると聞くけど最近は野球見ない奴が多くて困るんだ。
なんだかんだ言ってもまだまだ人気あるしある程度わからないと客先との話もできないし。
だから休みの日とかに球場に俺が自腹払って連れてって解説しながら教
えるとたいてい
二、三回で野球の面白さ深さにきずいてはまってくる。人気ないとか言われるけどそういう地道な
活動すればまだまだ人気でるよ。
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 04:57:13.57 ID:LLwuPgJG0
野球は好きだけど、プロ野球は嫌いだわ
さっさと球界再編して横浜みたいなクズチームを2部に降格させろ
299名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/25(日) 05:00:09.79 ID:luNQhEmpO
将棋やれ
スポーツじゃないけど本物の真剣勝負の駆け引きが味わえるぞ
野球にしろサッカーにしろ観戦してるだけとか意味ない
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 05:25:06.64 ID:s6xgJ8C70
ホームラン打った時のバット投げが格好いい
http://www.youtube.com/watch?v=swkQtQT7OCE
301名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 05:31:22.32 ID:jsLNw9Ap0
>>295
日本平スタなんかおじいちゃんおばあちゃんがお茶すすりながら観戦してるのも映ったりするのに
イメージだけで語ってるだろお前
302名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/25(日) 06:07:01.32 ID:HV4KnR6O0
間を取ってプロレスでいいじゃん
303名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 06:16:37.34 ID:UA6iS9s40
>>301
両方行ってるから言えることだろ
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 07:10:53.07 ID:FghysJb+0
あまりもつまんなくて誰も突っ込まないけど
>>1はボケてるつもりなんだろうな
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 07:40:42.13 ID:z1/Rumsd0
まぁ、ドマイナー競技信者にはメジャー競技の楽しさはわからないよなw
野球はオリンピック予選免除、オリンピック本戦も免除www
306名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 07:57:51.73 ID:SatezOhPO
なんてサッカーの五輪予選とか視聴率取ってるのに全く取れてないプロ野球がトップニュースなんだろうな
ある程度公平に報道してほしいな
307名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/25(日) 08:04:48.17 ID:ztOtvbUY0
>>306
サッカーの結果を知りたい人はネットで調べたりするけど、野球の結果を知りたい人は
テレビと新聞だけが情報源というケースが多いってのも関係してると思う。

308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 08:21:57.76 ID:1oMW7lAi0
>>301
実際食えないだろ
まあ別に食わないで見てるけど
309名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/25(日) 10:58:17.08 ID:zA5DamKNO
日常だねえ
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 11:00:19.16 ID:d8e9H0/+0
野球とかサッカーとか死ぬほど飽きてる。
新しい物流行させようぜ。クリケットとか、絶壁登りとか、トランポリンとか。
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 11:00:33.75 ID:oCMgTuJY0
>>297
うわ・・・
312名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 11:17:17.02 ID:3sUBmap70
dwswq
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 11:18:21.99 ID:EO94wx2i0
タイムアウトのない試合の面白さを教えてあげますよって国見君が言ってた
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:30:15.83 ID:GX7eaalQ0
>>313
おい節子
315 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/09/25(日) 11:48:25.01 ID:BgD1lqsS0
どっちも面白い

はい終了
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 11:49:28.89 ID:zZ2092Uc0
ロスタイムに3失点したうち馬鹿にしてるの?
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:52:49.85 ID:BgD1lqsS0
318名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/25(日) 11:54:55.93 ID:jvPWLY2pO
野球はタラタラして長い上につまらない
サッカーは見ない

以上
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:57:39.25 ID:APy/e4Jk0
>>297
上司に無理やり野球見せられて興味あるフリしなきゃいけない部下可哀想
320名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 12:14:26.76 ID:XsYgw7MXO
>>297
どうか釣りであって欲しい
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 12:27:24.76 ID:l+fR9f450
>>297
部下かわいそう
ヤキュハラかっこ悪い
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:30:21.66 ID:o/zu1OWV0
>>306
続いてはスポーツです。まずはプロ野球(ry
323名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/25(日) 13:41:58.00 ID:zA5DamKNO
みおちゃんかわいい
324名無しさん@涙目です。(長野):2011/09/25(日) 13:46:39.68 ID:DP/8mxnjO
>>323
MIOびわこ草津のことか?
325名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 13:53:39.24 ID:P2iKaZD60
まさかの中日優勝
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 13:56:50.13 ID:56+lDkiM0
野球がビジネスの話題として通用するような会社・業種に未来は無いと思う。
あれこそまさに、旧態依然の権化みたいなもんじゃん。
327名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 14:10:00.22 ID:SA5ldpI40
90+α分で1点しか取れないスポーツって何が面白いの?
328名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 14:32:56.84 ID:iNBHvpJ50
>>319
無理やりってわけじゃないが。ちゃんと目的も説明して俺がカネ払って連れてってるわけだが?
何回か連れてくと自分たちで見に行ってるらしいからきっかけずくりなだけでしょ。第一まだ
野球好きな年配者多いしだいたいそういう人が決定権持ってるだろ。うちもだいたい喫煙所とかで
役員とか先輩社員と一緒なったとき無難な話題は野球だしね。そういう処世術教えてやってるんだし。

329名無しさん@涙目です。(長野):2011/09/25(日) 14:36:03.84 ID:DP/8mxnjO BE:656758692-BRZ(10003)

>>328
きっかけずくりとか書いちゃう上司の下で働きたくないな
330名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 14:42:24.09 ID:SatezOhPO
基本的に唐揚げ食べながら出来るのはスポーツとは呼べないかなあ
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 14:48:45.23 ID:oCMgTuJY0
>>328
目的説明されて金も上司持ちだったら普通断れねーよw
おせっかいな上司で部下マジでかわいそ
332名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 14:59:48.61 ID:Av3tjtOT0
>>297
お前は自殺して死ねよ
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:03:31.43 ID:AAgqFTnS0
サッカーはゴールの周りを板で囲んでシュートが外れても
ゴールキックにならずにコート内に戻ってくるようにすればスピード感もます。
思わぬリバウンドゴールとか出てきて盛り上がる。
334名無しさん@涙目です。(長野):2011/09/25(日) 15:23:18.67 ID:DP/8mxnjO
>>333
人数やコートの大きさがフットサルと同じくらいでそんな競技があった気がする
名前は忘れた
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 15:45:59.34 ID:/KGfhCrL0
何が起こるか分からないか?
棒振って当たるか当たらないかしかないだろ
336名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 16:11:09.42 ID:lMgUAnE60
どっちも、ゴールデンに視聴率とれないんだから
仲良くしろよ
あと、サッカーか野球か二者択一じゃないだろ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 17:28:09.13 ID:B8/rI0XH0
野球オヤジは競馬、パチも好きな場合が多いからな、まだ野球と競馬なんかはいいけど
ヤニ臭いパチ屋に強制連行は勘弁して欲しい1Kでなにしろっつうんだよ
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 17:31:50.35 ID:YQ3d4ZUL0
エンタメ性でサッカーが野球アメフトバスケにかなうわけないのは明らかなんだから
いちいち言い立てるのも無粋だと思わないか?>>1
339名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 17:33:48.39 ID:SatezOhPO
野球はいつ頃に視聴率65%取るの?
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 17:41:05.52 ID:bFxsQ/Kj0
なんでJリーグ延長も無ければPKもないんだよ
興行として消化不良すぎるだろう
341名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 17:46:26.53 ID:lMgUAnE60
>>338
なんでそう思うの?
342名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/25(日) 17:46:56.48 ID:wZ7wflDm0
スイプリスレ
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 17:46:57.01 ID:4pcsIQlz0
>>338
野球アメフトバスケのエンタメ性ってw
現実はこうだよ
2011年スポーツ番組視聴率・ベスト20  1/1-7/24 VR週報

*1 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
*3 29.5% 01/03 月 07:50-383 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*4 29.3% 04/30 土 21:00-130 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第3部)
*5 27.8% 04/29 金 21:00-142 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子ショート (第2部)
*6 25.9% 01/21 金 22:20-130 EX.* サッカー・アジアカップ準々決勝・日本×カタール
*7 25.1% 01/02 日 07:50-375 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
*8 23.4% 01/17 月 22:04-136 EX.* サッカー・アジアカップGS・日本×サウジアラビア
*9 23.3% 06/07 火 19:28-121 TBS キリンカップサッカー2011・日本×チェコ
10 22.5% 03/29 火 19:20-124 NTV 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜
11 21.8% 07/18 月 05:00-090 CX* FIFA女子ワールドカップ2011決勝戦・日本×アメリカ (第2部)
12 21.1% 02/20 日 19:00-114 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権・女子フリー
13 20.8% 04/28 木 21:00-108 CX* 世界フィギュアスケート選手権 男子フリー (第2部)
14 20.7% 04/30 土 20:00-060 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第2部)
15 20.4% 06/01 水 19:19-120 EX.* キリンカップサッカー2011・日本×ペルー
16 19.1% 02/19 土 19:57-213 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権・女子ショート・男子フリー
17 17.2% 01/09 日 22:04-136 EX.* サッカー・アジアカップGS・日本×ヨルダン
18 17.0% 01/02 日 19:00-270 EX.* 夢対決2011とんねるずのスポーツ王は俺だ!第2部
19 16.0% 08/29 月 19:15- TBS 世界陸上男子ハンマー   ←  New
20 15.0% 01/22 土 17:00-060 NHK 大相撲初場所・14日目 (第3部)

344名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 17:47:44.79 ID:lMgUAnE60
なんで他者を貶めるの?
345名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/25(日) 17:49:38.94 ID:m0CIPMra0
野球は面白い試合は面白い
面白くない試合は本当に面白くない

サッカーは元々面白くない
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 17:50:54.17 ID:lMgUAnE60
民放、ゴールデンで視聴率とれないんだから
大人しくしてろ
347名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 17:52:15.81 ID:lMgUAnE60
>>345
で?
貴方の個人的意見ですね
で?
348名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 17:54:34.47 ID:8m19dnqu0
>>345
物凄く頭悪そう
349名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/25(日) 17:57:46.45 ID:0JshZJ2N0
>>27
サッカーは代表戦がレベル高すぎて、出身地のチームのJ2リーグ戦見てるとイライラすることが多い
そこじゃねーだろ!みたいな。
その点野球は代表戦がWBCくらいしかないからあんまりそういう感情を持たずに済む。横浜ファンはどうなのか知らんが。
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 17:59:42.90 ID:PKnBde1g0
一発逆転の魅力
サッカーやバレーみたいに1点ずつしか入らないスポーツは必ず同点を経由してしまう
351名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 18:12:54.74 ID:Av3tjtOT0
>>345
野糞で面白い試合とかねーよゴミ
352名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 18:15:23.74 ID:Av3tjtOT0
てか焼き豚どうするの?

ゴキブリもにしこりもオワコンじゃん
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 18:24:25.44 ID:3jzsUD2e0
>>328
未だにタバコなんか吸ってる時点で欠陥人間のバカ認定だな
せいぜい国に税金貢ぎまくれや
354名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 18:34:07.58 ID:Lwr9itjR0
>>148
その話はまじでやめてくれ・・・・・・
355名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 18:35:04.12 ID:lHHK1tYIO
サッカー漫画より野球漫画のがおもろいのは事実
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 18:35:49.26 ID:cZztGwJm0
日常が終わっちまった(´・ω・`)
357名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 18:37:00.43 ID:lMgUAnE60
>>355
漫画?だけでは?っつ事?
358名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 18:40:03.46 ID:Lwr9itjR0
野球のスライディングやタックルって激しくて怖いイメージ
あれで退場になったりしないの?
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 18:44:05.04 ID:voLgnK/NO
なんJで神IDキター
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316942674/

16 風吹けば名無し 2011/09/25(日) 18:29:08.84 ID:TdNahOMO
おつニキ
360名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/25(日) 18:46:32.41 ID:RfG4Xh+tO
ソースの一行目でいきなり時間切れとか書いてあってワロタ
361名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/25(日) 19:35:09.01 ID:ktpoU0Ht0
そりゃあお前、臭っかーって言うウンコ競技は面白くないに決まってんだろ。
362名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 19:41:30.89 ID:vcZaUblpO
野球が楽しい人は見てればよろしい
ただプロ野球、メジャーの先に何があんの?ってことだよ
W杯、CLがあるサッカーには勝てない
363名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 19:42:39.19 ID:Qu0+XJ+KO
>>350
UEFAチャンピオンズリーグは1点で逆転する場合がある
364名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 19:56:59.27 ID:RGpbU/TU0

サッカーと野球だとどちらが面白いのか↓の動画を見れば明らか。

サッカー
http://www.youtube.com/watch?v=wBHnymdMYAg
野球
http://www.youtube.com/watch?v=3exYjsnA4vc
365名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 19:58:00.38 ID:sKybbe/m0
高校野球>サッカー>プロ野球
366名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/25(日) 19:58:46.43 ID:ktpoU0Ht0
そりゃあお前、ウンコ競技だから世界中がやってるだけで、
んな、数で自慢されても臭っかーのウンコ性をひけらかしてるもんだべや。
カブトムシとゴキブリだったらそりゃゴキブリのが多いべさ。
367名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/25(日) 20:00:38.86 ID:z6TT3So/0
いまどき棒振りとか糞田舎のアホしか見てねえだろ
368名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 20:04:38.42 ID:8UBjbftA0
もう破綻前w
こういうスレで日本人を煽るしか能がないw
ま、頑張ってやw








民団バイトw
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:47:31.31 ID:Bu5m/pWY0
>>334
米国とかのインドアサッカーじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=u8_Y2n5Lv1k&feature=related
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:49:16.51 ID:Bu5m/pWY0
>>363
決勝とかW杯じゃ無理だろ。
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 21:50:55.63 ID:JQBuBd5x0
野球はダラダラ見れるのが良い。
サッカーはアツくなれるのが良い。
372名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/25(日) 22:01:25.24 ID:Qu0+XJ+KO
>>370
何でそんなに一発逆転が好きなの?
373名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 22:03:17.46 ID:olfFHtY40
本当はフットサルを広めた方が面白いんだけど
バスケの試合みたくなるから狭すぎるってのも問題だな
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 22:05:48.37 ID:Bu5m/pWY0
>>372
っていうか引き分けがゴミじゃないの。
トーナメントでは。
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 22:35:58.69 ID:PKnBde1g0
>>372
日本人は「一球で明暗が分かれる」みたいな刹那的なシチュエーションを好む
サッカー版サヨナラゲームみたいなVゴール方式をいちはやく採用したし、柔道も一本で決まるし
376名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>375
一方ユーラシアでの戦争の勝利条件考えると
都市国家が殆どとかで、
引きこもって時間切れってのも当然重視されたってのが
あったりな。