光の速度=光速 ニュートリノの速度=ニュー速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (茸)

 名古屋大学は23日、ニュートリノと呼ばれる粒子が、光速よりも速く飛んでいるとの測定結果が得られたと発表した。

 物体の速度や運動について説明するアインシュタインの相対性理論では宇宙で最も速いのは光だとしているが、
今回の結果はそれと矛盾している。測定結果が正しければ、現在の物理学を根本から変える可能性がある。

 光の速さは真空中で秒速約30万キロ・メートルで、今回の測定では、これよりも7・5キロ・メートル速い計算となった。
この測定結果について研究チームは、現代物理学では説明がつかないとし、世界の研究者の意見を聞くため、
発表に踏み切った。

 観測が行われたのは、名古屋大学などが参加する日欧国際共同研究「OPERA実験」。
スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)から、730キロ・メートル離れた
イタリア中部の研究所へとニュートリノを飛ばし、その飛行時間を精密に測定した。
その結果、光速では2・4ミリ秒で届くところが、その時間よりも1億分の6秒速く到達した。
光速より0・0025%速い速度だった。

 研究チームは過去3年間にわたって、ニュートリノの飛行速度を計15000回測定。
観測ミスや統計誤差ではない確かな数値であることを確認した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110923-OYT1T00374.htm
2名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/23(金) 18:33:02.20 ID:nCuAYbmy0
でもそれは地震だけ
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 18:33:09.45 ID:FJSQFtBeP
射速
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 18:33:12.82 ID:yDbE0FY/0
世界がニュー速に追いついたか
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:33:13.80 ID:k4YT9sMv0
=完全勝利
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:33:18.68 ID:W0hUCRg90
バーカ
7名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/23(金) 18:34:01.78 ID:bRHV1s/O0
>>1
スレタイすべってますよ
8名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/23(金) 18:34:06.04 ID:WXDO0Tbs0
おまえらは存在するだけで世界の法則を乱している
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 18:34:29.43 ID:iXIZJEuq0
ソース読まずに書きこむからやっぱり速いよな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:34:33.68 ID:dM1XFy/00
( ^ν^)は?
11名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 18:34:41.35 ID:LurMStTY0
=ニュー即民の完全勝利
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/23(金) 18:34:45.10 ID:OCIYQuX20
ニュー速のニューてニュートリノだったんだね(*´∀`*)
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:34:56.21 ID:Po1q5dwj0
早漏
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 18:35:04.26 ID:mxbvyhXe0
はーーーーーーーーーーーーーーーつまんね
15名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 18:35:31.63 ID:ixpQ5ogl0
ついに我々は光にも勝ってしまったのか
16名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 18:35:41.38 ID:BCVowuXH0
また勝ったのか
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 18:36:11.94 ID:dUIDdCik0
やべえ
がっかり感しかしねえ
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 18:36:13.35 ID:O13DIGDI0
光速よりもν速の方が早いってことか納得出来るわ
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 18:36:17.31 ID:jil3OfUq0
スイスからイタリアに飛ばしたの?

光速より速いんじゃなくて、地球の自転やら大気中での抵抗を光よりも受けにくい(?)結果、
地球上では光速より速く移動できるってこっちゃねーの?
光より速いとか絶対ありえないんだろ?
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 18:36:19.60 ID:3TDhb4R80
↓ニュー速でうんこしたらどうなるの?っと
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 18:36:25.26 ID:1DquQdfR0
22名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 18:36:36.99 ID:Vc6nsWg1P
ニュートリライト常用してる俺には関係ないな
23マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (茸):2011/09/23(金) 18:37:13.47 ID:5jBSHDcVP
>>7
は?俺が考えたネタじゃないんだが?
24名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 18:37:16.14 ID:1aTR90P40
とうとう世界を形作る、概念になってしまったか
25名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 18:37:30.40 ID:8eSuOw7/0
ニュー速不変の法則
26名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/23(金) 18:37:39.19 ID:V+TuZOxA0
「OPERA実験」最強伝説
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:37:41.88 ID:d+aDBSJC0
光るかぜを追い越したら 君にきっと会えるね
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 18:37:44.49 ID:isIrjPcs0
俺達は時代を先取りしていたのか
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 18:38:06.62 ID:fT/g1eSv0
>>23
偉そうに言うなw
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 18:38:09.92 ID:0fYyijT8P
(^ν^)

のνはニュートリノの記号だからな。
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 18:38:14.96 ID:NLkhzg0tO
お前らの手の平返しの速さには辟易するぜ
32名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 18:38:52.60 ID:SVT5cps70
ニュー速を今から商標登録できるのけ?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:38:57.47 ID:Sc5iDbrn0
>>1
天才
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/23(金) 18:38:59.88 ID:I14+H8ke0
でっていう
35名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/23(金) 18:39:18.18 ID:hzdhh0p00
光よりニュートリノのほうが速いだろうってことは物理学者の間じゃかなり前から言われてた.
ただそれを今まで証明できなかっただけ.
こんなので驚いているのはアホ文系だけな
36名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/23(金) 18:39:36.67 ID:o2T2cYLaO
光速の戦士民主党の原口一博涙目
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 18:39:40.08 ID:LIYNe4mUO
このネタ昼間さんざんやって飽きたよ
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 18:39:49.17 ID:O13DIGDI0
>>23
マジレスしてんじゃねーよ禿w
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 18:39:53.75 ID:7P0ZQvaG0
>>1
ワロティwwwww
それはワロティだよwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 18:40:04.73 ID:avuT94sY0
これって名大の手柄なの?
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 18:40:11.76 ID:DzLTof7g0
新しい公式
 E = mc^2 + 1/(mc^2)
42名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 18:40:21.50 ID:FDz9ybAmi
また勝ったのかお前ら
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 18:40:34.23 ID:dNGdAq7fO
電ν石火
44名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/23(金) 18:40:34.54 ID:KNQp6Myz0
>>23
これは恥ずかしい
45名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 18:41:06.01 ID:wXMMuOaQ0
ニュー速のニューはνガンダムのニュー
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 18:42:01.15 ID:ua0lEu2K0
>>45
じゃあ、そのうちHiニュー速になるのか?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:42:26.19 ID:AYlj1Lsh0
>>46
胚乳速報
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:42:45.97 ID:ALBNjuul0
>>23
ばーかwww
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 18:42:47.72 ID:n7R83JNT0
>>19
光より速いのはありえない
あくまで線形理論の範疇ではな
とにかく結論を待つしかないなぁ
ただの誤差でしたって話かもしれないし・・・
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 18:43:07.27 ID:PSjAUGwp0
時間停止してたからその分早いんだろ

時間が10万年ストップしていた可能性 ニュートリノ観測で
http://kyoko-np.net/2011081301.html
51名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 18:43:30.45 ID:G2L+cJkg0
>>19
馬鹿
52名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/23(金) 18:43:41.60 ID:Y6qFfm5N0
アグネスタキオン禁止!
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 18:45:11.36 ID:jX0VmwXm0
あー、つまり、ニュー速にいると
脳が若返って、幼稚化するんだな
54名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 18:45:13.27 ID:tq9VA6g30
>>52
ポキッ(笑)
55名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 18:45:25.91 ID:6XzPMzuA0
不覚にもワロタ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:46:02.55 ID:ZjgAp0Vw0
またν速の大勝利か
敗北を知りたい
57名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 18:46:17.13 ID:2a5tVZMiO
>>23
ゆうちゃんは悪くないわ
ネタ考えた人が悪いのよね
58名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/23(金) 18:46:45.94 ID:u9KVkBeK0
大勝利!(棒)
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 18:46:58.80 ID:ua0lEu2K0
>>47
なんかやだな
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:46:59.12 ID:4r7rtRWV0
得意げに相対性理論語ってた自称高学歴理系先生たちは見解を説明しろよ
61名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 18:47:07.18 ID:DJkEDdqN0
元々疑念を持ってない奴のほうがおかしい
62名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 18:47:27.07 ID:rEibUioh0
どうせ誤差だろ
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 18:48:38.14 ID:jhJmwmId0


     光速はc(=30万km/s) ニュー速はν を標準記号とする


64名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/23(金) 18:49:59.28 ID:55bIB3UU0

┌─────┐
│偶 然 だ よ |
└∩───∩┘
  ヽ(`;ω;´)ノ
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/23(金) 18:50:09.56 ID:VPajANyl0
因果律は可視光で計測されたもので
物理での計測というのは実測のことつまり定義によって得た値ではなく
光速が原理なわけ。

因果律が常に一定なわけないだろ、ビックバンサイズの宇宙は光速より
広がっているのがとっくに分かっているわけで。
因果律を無視した光速のほうが間違い。
そもそも超新星爆発で最初に観測されるのがニュートリノで次に
ガンマー線だって分かっているじゃないか。
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 18:52:14.99 ID:9TaZYvDu0
滑ったとき、どう思った?
67名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 18:53:23.09 ID:3KYEA3MK0
光速の定義は真空無重力状態での話
ブラックホールでは重力波で光は吸い込まれる。
強大な重力を持つ太陽の軌道上を自転しながら進む地球上では、
太陽や地球の重力波の影響で光速度は変わるんだよ。
重力が何故真空中でも伝わるのかが解明できないと、この事情は説明できないだろうな
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 18:54:37.08 ID:DgZaJdQ+0
ニュートリノ最強伝説
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 18:55:25.50 ID:5/Xshwj/0
>>60
相対性理論は超光速現象を禁じているわけではない。
【質量を有した物体を光速まで加速させるには無限大のエネルギーが必要である】といってるだけ。
"物体が移動しないのなら”無限大のエネルギーも当然要らないので超光速は成立する。
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/23(金) 18:55:36.58 ID:Q1Tktz8r0
勝った!勝った!また勝った!
71名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 18:57:38.38 ID:ipLvsG+r0
>>23
偉そうでワロタ
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 18:57:39.64 ID:DjzE92lp0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 18:58:44.96 ID:K1OI/Fyu0
ネタの転載(しかも同板内)しか能が無いって堂々とスレタイで主張しているクールなスレ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 18:59:52.37 ID:6b93GYxf0
おまえら最近速さが全然足りないからダメだ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:00:28.67 ID:uANG4qKZ0
ニュートラリーノ速報
76名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/23(金) 19:03:10.26 ID:aFvdW4FK0
くだらねぇwww
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:06:39.39 ID:5/Xshwj/0
お前らに問題を出す

特殊相対性理論によれば、光速の99.5%の速度で移動する物体は、10分の1の長さに縮む。
ここに全長10光年もある巨大な宇宙船があったとする。この宇宙船が静止した状態から1日で
光速の99.5%まで加速したとすると、宇宙船の長さは1光年に縮む。宇宙船が中央を中心に縮むとすると、
船首は1日で約4.5光年後退し、船尾は同じく約4.5光年前進する。すなわち光より早く動いたことになる

これ、一見矛盾してるように見えるがそうじゃないらしい。俺は頭のできよくないから分からんが、誰か説明してくれ
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/23(金) 19:11:03.69 ID:fT/g1eSv0
>>77
このスレみたあとだと
光が最速ってわけじゃないしwwww
で終わる
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:13:24.37 ID:4r7rtRWV0
>>69
ではニュートリノには質量がないの?
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 19:13:52.74 ID:L5W+GDY70
光速の99.5%の速度で移動する物体を外から観察すると
んな風に見えるってだけなんだろ?わかってんよ!
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:20:23.88 ID:5/Xshwj/0
>>79
ごめん、ニュートリノ 質量 でぐぐって おれ分かんない
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:22:59.76 ID:4r7rtRWV0
>>81
だってニュートリノが移動した速度なんだろ?
これが超光速になるには移動しないか質量がないかでないと矛盾するって事でしょ?
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 19:24:58.58 ID:KnRJG1I00
質量を持つ物体が光より速く動いた理由とは……


・因果律の崩壊
・ワープ

つまり物体の記憶が伝播したと考えるべきだろう
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 19:25:18.88 ID:3/KPjubVO
>>77
ニュートリノは光りより速いので縮み過ぎて大きさがマイナスになるな
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:26:36.44 ID:4r7rtRWV0
>>83
超時空通信か
86名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/23(金) 19:27:38.39 ID:IqRkIzrL0
「質量を持つ物体はニュー速を超えることはできません」
って教科書に書かれる時代がくるのか。胸熱
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/23(金) 19:27:59.67 ID:AAoWT15Y0
とりあえずコピペテンプレに入れた


光の速度=光速 ニュートリノの速度=ニュー速
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316770353/
1 名前:マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (茸)[] 投稿日:2011/09/23(金) 18:32:33.45 ID:5jBSHDcVP

7 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県)[] 投稿日:2011/09/23(金) 18:34:01.78 ID:bRHV1s/O0
>>1
スレタイすべってますよ

23 名前:マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (茸)[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 18:37:13.47 ID:5jBSHDcVP
>>7
は?俺が考えたネタじゃないんだが?
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/23(金) 19:32:24.74 ID:IrX0DZK6O
超長い棒を思いっ切り振れば先端が高速超えると思う
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:32:48.19 ID:I5BAZNBFP
ニュー速は科学にさえ勝利したのか・・・・
90名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/23(金) 19:35:14.08 ID:E2uS2ohmO
敗北を知りたい
91名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/23(金) 19:41:10.01 ID:nVl6iL6T0
>>77
双子のパラドックスの変化形じゃね?
加速中および加速後に光速以内でゆっくり縮むのが見えるんだと思う
時空図描くのはダルい
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/23(金) 19:43:18.38 ID:aYGA4W0a0
中性子も光より早く動くことがあるんじゃなかったか?
93名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 19:43:40.65 ID:DJkEDdqN0
暗記ロボット大虐殺
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/23(金) 19:44:17.69 ID:69P33VLO0
光子は波動のせいで重力の影響受けるが、ニュートリノに波動は未だに観測されていないから、
重力場では、重力の影響受けないニュートリノのほうが速いんだろ
95名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/23(金) 19:46:30.73 ID:gFMgLrGb0
教授「今日も物理学の教科書を塗り潰す作業が始まるお…」
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/23(金) 19:46:31.85 ID:RBwWPCSs0
また勝利か
97名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/23(金) 19:47:28.19 ID:/RpYuQzy0
またニュー速が勝ったのか
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/23(金) 19:48:05.67 ID:zK94pwK80
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ν^)二⊃
        |    /       ニューン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
99名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/23(金) 19:48:40.33 ID:RrF8w2Sn0
まーた大勝利か
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:49:05.35 ID:AqUsMJVL0
ホルホル速報
101 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (福岡県):2011/09/23(金) 19:49:34.03 ID:tFUtU5q20
    ( ^ν^) !
    /  ⌒ヽ   
    (人___つ_つ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:52:39.27 ID:uAysD/js0
  ヘ(; `光)ノ
≡ ( ┐ノ
:。;  /

        一二 (゚ν゚ )
      一二  /    \
     一二((⊂ /)   ノ\つ))
       一二  (_⌒ヽ
        一二  丶 ヘ |
         一二  ノノ J
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/23(金) 19:54:34.89 ID:asB0Vs9G0
クスッときた
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 19:54:46.24 ID:ykiS23Sh0
なぜ光より速い事がありえないのかよく分からない
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/23(金) 19:55:40.10 ID:dfR0ajYc0
>>35
> 光よりニュートリノのほうが速いだろうってことは物理学者の間じゃかなり前から言われてた.
馬鹿言うな
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 19:57:44.21 ID:mqgl8Rlu0
これノーベル賞ものなの?
光より早いもん見つけたってことで
107名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 19:58:33.96 ID:OHBF3A580
なんかスレタイでほのぼのした
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/23(金) 19:58:55.52 ID:jLfwIko/0
ニュートリノ速報
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/23(金) 19:59:05.31 ID:uAysD/js0
ニュー速の異名を持ち重力を自在に操るなんたらかんたら
110名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 19:59:34.28 ID:OHBF3A580
ていうかニュートリノも光線の一部みたいなものなんじゃないのけ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/23(金) 20:00:30.91 ID:M4Tgchb30
ニュートリノ速報
112 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 69.2 %】 (神奈川県):2011/09/23(金) 20:01:13.83 ID:hd3Q6PgW0
        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ


       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       お前のウンコで宇宙がヤバイ


       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       お前のウンコ素敵。
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/23(金) 20:05:06.45 ID:i30WOjCxi
相対性理論ってとてもロマンチックね、なんてドヤ顔で言ってたキャラがいたな

今頃枕に顔うずめてバタバタしてんのかな
114名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/23(金) 20:05:11.45 ID:l0VMhc7F0
>>77
γ法とユニバーサルメルカトルを使えば明白だろう
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/23(金) 20:16:26.99 ID:/h/5d580P
これ何スレ目?
116名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/23(金) 20:24:35.98 ID:DJkEDdqN0
CERN scientists break the speed of light
http://www.youtube.com/watch?v=POiR5yEk3LA
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 20:25:26.68 ID:JmaLA9Zb0
ν速が世界の常識より先を行っていたことが証明されたな。
118名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/23(金) 20:25:58.93 ID:nAdQf9lj0
>>116
これはダルが萌えるのもわからなくもない
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/23(金) 20:33:52.46 ID:fB9FdqM20
実際に光より早かったとして、今すぐニュートリノを応用して出来る何か画期的な事あるの。
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/23(金) 21:02:38.10 ID:g4LYEX230
>>119
タイムタジン鍋
121名無しさん@涙目です。(東京都)
ν=neet