【決壊間近か!?】 土砂ダム 満水まであと7pに迫る! 直近の1時間で4p上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


せき止め湖の水位 午前6時 9月20日 6時30分


 近畿地方整備局によりますと、▽和歌山県田辺市熊野にあるせき止め湖の20日午前6時の水位は、
1時間前と比べて4センチ上昇し、土砂の高さから水面までの差は7センチとなっています。

 田辺市熊野では、19日夕方からの雨量は積算で63ミリとなっていて、水位は、12時間前の1
9日午後6時と比べると62センチ上昇しています。

 また、▽奈良県の五條市大塔町赤谷では、20日午前6時の水位は1時間前と同じで、土砂の高さから
水面までの差は5メートル95センチとなっています。

 さらに、▽奈良県の野迫川村北股では、1時間前と比べて1センチ下がって6メートル58センチとなっています。

 近畿地方整備局は、水があふれ出すと土砂災害が起きるおそれがあるとして、引き続き水位の監視を
行うとともに、せき止め湖の周辺や下流に近づかないなど、警戒を呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110920/t10015701191000.html
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 06:38:02.64 ID:cVwn0L0O0
そうか、あかんか
3名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 06:40:17.91 ID:rCQd+CH00
ざばあああああ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 06:41:28.68 ID:hFSNEtAT0
早くしろ
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 06:42:55.07 ID:HYtdbFYr0
台風で決壊するから逃げとけ 広範囲で
6名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 06:43:49.54 ID:yyirPzzj0
待ちくたびれた
早くしれ
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 06:44:26.86 ID:8oTs5uE+0
そっすか
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 06:46:14.64 ID:bbMmdHzP0
いつまで待たせるんだ
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 06:50:05.43 ID:VzIa3aA30
実況してんじゃねえよw
毎回毎回、デフォルトにしたって、今か今かと待つ身になれ
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 06:50:11.66 ID:dIti35l+O
前回の洪水で世界遺産が泥まみれになったから今回決壊したらおしまいだな
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 06:51:19.34 ID:9nEeLXqw0
さぁ、ドーンと行こう
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 06:51:57.10 ID:oWKh42hg0
(^ν^)ショウベンすっかな
13名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 06:54:07.70 ID:RWYOuhkB0
学習しない和歌山県
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 06:54:43.95 ID:LaremKO90
ライブ中継どっかやれよ
視聴率取れるぞwww
15名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 06:56:19.95 ID:AbikEyZ60
監視してる人の屁かくしゃみで崩れるオチなんだろ
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 06:56:56.49 ID:v/60m2Vu0
すげえな
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 06:57:38.03 ID:WG4MV/kl0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
────<           _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 07:01:56.10 ID:rU08Fsa/O
ぼくの肛門も決壊しそうです
19名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/20(火) 07:04:34.64 ID:KJ8jhoyzP
今度はダム決壊か、火山も噴火しそうだな
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:05:27.58 ID:tYdS/WaI0
明るいうちに発破して流しておけば結果的に災害被害が減るのに責任問題を恐れて見てるだけ〜ってバカじゃね
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 07:06:28.75 ID:46oEA5xI0
これ崩れるとどうなるの?
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 07:07:05.12 ID:6YoK4SL50
>>17
船の様子もよろしく
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 07:07:21.81 ID:qbe3qshh0
これでカヌーやれば伝説だな
24 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (千葉県):2011/09/20(火) 07:07:23.41 ID:dBVzYbes0
人類滅亡
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 07:08:21.44 ID:pv9Vb1H/0
台風がもうちょいでいくやろ
がんばれよ
26名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 07:08:24.01 ID:8zLuDXtS0
関トメ子の失禁
27名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/20(火) 07:08:29.33 ID:vxAxiozyO
もう決壊を待ちわびるムードになってるよね?
報道も
28名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/20(火) 07:08:50.42 ID:DDw/HT7TO
大分市


なんか地域放送あり
大分川の水位がおとといからの雨でそろそろ警戒せないかんかも
29名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 07:09:16.06 ID:KR03egUr0
決壊祭りまだ?
30名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 07:09:39.12 ID:JqpxhQD90
その7cm分を踏んづけて細い川作ろうぜwwww
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 07:10:03.40 ID:lsMF9Nmt0
つべでくれ
32名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 07:10:06.14 ID:JTHB5bmu0
兵庫県住みなのに石川県と表示される
誰か兵庫県に戻す方法を教えてください。

fusianasanに依頼する方法も教えて下しあ(´・ω・`)
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 07:10:11.07 ID:01h5E1rC0
土砂ダム満水まで残り5cmキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:10:21.88 ID:Vs2UH42+0
別に満水と同時に決壊ってわけじゃないだろ
風呂の水があふれるようにチョロチョロ流れ出すだけだよ
35名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:10:24.23 ID:Kj25sAAb0
26日には地震来たしまじ終わるな
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 07:11:03.57 ID:6DuW1SPt0
水抜いてるからな 決壊しそうでしない
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 07:11:03.67 ID:ms4cf7nf0
>>30
木の棒で水路を書けばいい。
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 07:13:43.37 ID:JqpxhQD90
>>37
http://youtu.be/75MMzKs8MWE
こんなことになってしまうわけだwwwwwww
39名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 07:14:01.81 ID:cVwn0L0O0
アリの穴から洪水になるかどうか試してくれ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:14:08.67 ID:I+IZXubO0
決壊っつったって満水状態の上澄み部分がチョロっと漏れるだけだろ
そんなんじゃ俺達は喜べないな
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:14:27.90 ID:8dIAXDIqP
>>34
水があふれ出す(越流)と、そのチョロチョロが堰の天辺や側面を
削り始めるから、崩壊の危険が一気に増すんだよ。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:14:49.89 ID:gbTGDt0Q0
バケツリレーで水をかき出せよ
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:15:16.40 ID:vodZhGwWi
そうか…アカンか
44名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/20(火) 07:16:06.84 ID:jxcodRHA0
放水路を作っておかないから
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 07:16:50.15 ID:6YoK4SL50
あんまり期待すると決壊しないから
期待せずにおこう
46名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/20(火) 07:17:21.17 ID:byPdfhrn0
>>38
最初ちょろちょろでも、
それが元でだんだんと大きくなるのか
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 07:17:37.71 ID:YzKO36w5O
明後日までの48時間で600ow


決壊ダム湖「いつでも決壊おkwww」
48名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:18:25.93 ID:vodZhGwWi
はよう土砂まみれになろうや
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:19:54.92 ID:ZQZ+JnJo0
何週間か前から「夕立程度で決壊も」とか煽りやがって全然あふれねーじゃねーか!
こういうのをただちに影響ないっていうんだよ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:21:10.84 ID:8/Ze6bVN0
ここまで決壊しないんだから今更水位が数cm増えようが問題ないだろ
溢れた水が流れ出るだけ
51名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/20(火) 07:21:55.79 ID:8/l6UT7Y0
誰か発破仕掛けてこいよ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:23:03.20 ID:Tb9J+A8k0
   /   /    /    /
 /      /     / _.n._  /   /
       / /   ///|ヾ\ /   /
   /         ⌒⌒|⌒⌒   /
     /        ∧_|_∧  /  /
 /       /    ( ・ω・ )  ちょっと田んぼの様子見てくる
   /          (====)    /
     /     ______( ⌒) )  /
    /     /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\ /
     /    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
    /            | |     /
                  / \      /
   / /         ◎----◎ /
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 07:23:13.19 ID:Oqcyk9Z00
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 07:23:17.18 ID:STRzM5Cy0
>>49
まあ結果論だろ
大丈夫!って言ってて決壊するよりはいいじゃん
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 07:23:20.41 ID:51zKDx/K0
ちょっと洪水でサーフィンしてくる
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 07:23:31.87 ID:VeCVV0Hh0
>>49
ただちに放水作業を開始しないから・・・

ってことになりかねないんだが。
57名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/20(火) 07:24:24.45 ID:IqKFr9xN0
311を見てしまった後ではこの程度で騒ぐのがあほらしく思える
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 07:25:18.11 ID:62uQVHHu0
これずっと壊れなかったら家に帰れないままなんでしょ
早いとこ壊れて欲しいんじゃないの、住民も
何ヶ月も避難はちょっとかわいそう
59名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 07:26:00.96 ID:hJurPuhhO
いっそ避難してる間に決壊したほうが復旧は早いだろ
決壊しなかったら復旧に最低2年かかるらしい
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:26:02.02 ID:Y0xylOpa0
61名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/20(火) 07:26:28.28 ID:AFxJuTfZ0
そういえば水中雷管ってどうなったの?
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:29:05.27 ID:+2+D2yxYO
>>38
地図書き換えるくらいのオオゴトになってるじゃねえかwwwwww
63名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 07:29:57.69 ID:g4XZCGAy0
>>50
越堤は破堤の大きな要因だぞ
64名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:30:23.00 ID:vodZhGwWi
ポンプで汲んだらいい
65名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 07:31:25.08 ID:cVwn0L0O0
>>60
>十津川村長殿(土砂ダム)
村長が大変なことになってんのかとおもった
66名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 07:32:11.30 ID:O8NOCpnP0
>>61
さすがにもう海まで流れていったんじゃないか?
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:33:25.99 ID:8dIAXDIqP
>>56
放水のための仮流路の工事は一週間前から始まっていたが、二次災
害の危険などで中断している。
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:34:15.63 ID:3qRFtBQI0
>>65
村長殿www
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 07:36:10.92 ID:rmzwLubt0 BE:1121551946-2BP(2222)

今回はスピードが速いから、それほどの被害はなさそうだが、紀伊半島は危険だな
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 07:37:08.41 ID:IXeP82/J0
>>64
木とかいっぱいあるからね
詰まっちゃうんじゃないか?
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:37:39.42 ID:97nn6CoF0
そうだ!☆!スーパーマンに助けてもらおう!☆!
72名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 07:38:19.18 ID:XXoHJHlz0
よく分からないのだけど、報道で満水満水で大騒ぎしているが
満水になれば崩壊するのか???
73名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:38:23.55 ID:P31pXh+Y0
せーのっ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:38:53.70 ID:nIXK3v0W0
香川県人派遣しろよ
イタリアから応援も呼べ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:39:26.72 ID:gj+aE91A0
全然平気じゃない
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 07:40:49.49 ID:B0ipOWM+0
先週は満水まで10mmとか報道してたのに、あれは何だったんだ?
とにかくちゃっちゃと終わらせよう
77名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 07:41:48.31 ID:+hr1BtkQ0
和歌山で決壊するから何だってんだ
東京じゃないとつまんねーんだよ
78名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 07:41:50.02 ID:PHVVlqNj0
地元です
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:42:12.85 ID:8dIAXDIqP
80名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 07:42:32.65 ID:5WvzwA2t0
これは一回リセットしたほうがいいだろ。
今回大丈夫でも何回も続くことになる。
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:43:10.24 ID:97nn6CoF0
>>78
那智大社に参拝して神様の怒りを鎮めるのじゃ!
82名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 07:43:14.63 ID:O/Q1pKSm0
台風の南風でまた豪雨くるだろ、和歌山あたり
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:43:34.51 ID:gbTGDt0Q0
今まで何してたんだい?
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 07:44:03.04 ID:dMOPfBeR0
(香川県)−!早く来てくれー!
85名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:44:04.63 ID:ekNPPpDWO
>>76
晴れ続きで水が引いてた
86名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 07:44:32.46 ID:O/Q1pKSm0
>>77
東京も明日の午後にはコロッケ食えるさ
87名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:44:57.36 ID:8dIAXDIqP
>>76
晴れの日が何日か続いたから水漏れで水位が下がった。
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:45:02.36 ID:vodZhGwWi
とりあえず満杯になるのは確定だな
89名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/20(火) 07:46:01.29 ID:KY2DmOGzO
>>83
見守ってました
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 07:46:07.91 ID:sHOrCE030
土砂ダムなんか越流したらおしまいだ
91名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 07:46:09.91 ID:h8lSL6iS0
意図的に決壊させた方が被害少ないんじゃね
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 07:46:16.65 ID:2REWGBpPO
楽しみ過ぎるわ
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 07:47:37.68 ID:fOUoVbn/0
>>91
みんなそう思っている
94名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 07:48:12.69 ID:hJurPuhhO
台風のピークは明日だからなw
95名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 07:48:39.83 ID:XXoHJHlz0
>>79
なるごど
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 07:48:42.81 ID:pqvVWaoE0
>>93
そうしたいんだけど出来ないってのが現状
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 07:51:00.07 ID:/GNFZnfl0
何故ダイナマイトとか使わなかったの
98名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 07:51:29.90 ID:PmbIPpzgP
アホウHDD持ってはよ逃げろ!
99名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 07:51:49.02 ID:xpVBXvOH0
ホースつっこんどきゃ溜まらなかったんじゃないか?
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 07:53:03.74 ID:Xb2uAQvw0
ttp://totsukawa.info/joho/live_camera/
おお、人が渡ってる
101名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 07:53:45.93 ID:4lktX9R8I
黒ひげ危機一髪かよ
102名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:53:47.08 ID:LHMkN0WKO
>>96人工的に決壊させた時に、被害にあう住居施設への補償問題が面倒だから誰も責任を取りたがらない
103名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 07:53:49.12 ID:o6XUSkJL0
中国の土砂ダムが決壊するかしないかって時はwktkしてダム板に通ったな
自主的にあそこへ行ったのは後にも先にもあん時だけだw
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 07:55:06.46 ID:SQOwDixI0
ドシャダム
105名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 07:55:24.16 ID:8dIAXDIqP
>>91
発見時にほぼ満水だったから無理だろ。一昨日までの晴天があと何
日か続いていたら仮流路の工事も進んでいただろうし、強制放水と
いう選択肢もあったかも知れないが。
106名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 07:56:14.33 ID:h8lSL6iS0
>>102
出来ない訳じゃなく、やらないだけなんか
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 07:56:40.77 ID:1FMkoAh80
もう生きられへん ここで終わりやで
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 07:57:56.63 ID:sHOrCE030
ノートルダム
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 07:58:51.93 ID:mvy4cbI00
誰かマジレスして

土砂ダム決壊するとそんなにやばいの?
周辺住民は避難してるし家も前回の豪雨でほとんどやられちゃってるんじゃないの?
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 07:59:14.28 ID:I+IZXubO0
晴れの間にポンプで掻い出しておくとかしなかったのかね
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 07:59:43.48 ID:48zm1Y7LP
>>109
(´・ω・`)はい
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 07:59:47.84 ID:yrjChUAm0
>>38
なんという環境破壊
113名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/20(火) 08:00:27.41 ID:AFxJuTfZ0
>>110
安全かどうかわからない場所に行く奴いないだろ
114名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/20(火) 08:01:30.32 ID:KY2DmOGzO
打ち上げ花火の衝撃音でも崩れそうだな
誰か一発カマしてこいよ
115名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 08:01:32.12 ID:tktCvozJ0
そろそろ来るか
116名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 08:01:57.41 ID:c83cfKat0
スラダンで例えると、現状どれくらいヤバいの?
117名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 08:02:55.38 ID:TPQxVlAE0
決壊するときはドシャーってなるだろうな
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:03:26.27 ID:BlqGz2yX0
>>109
今あふれそうな土砂ダムは10mの高さだが
監視されてる土砂ダムの中には高さ50m超える物もある
今回は危険が予測されてるから危険な場所の住民は避難済み
119名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 08:03:37.54 ID:XVUCJEUs0
だから早いうちにJ隊の砲撃で上部10cmずつ削っておけと…
120名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 08:03:50.02 ID:yrjChUAm0
もしかして決壊を待っているだけなの?((((;゚Д゚)))
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:04:32.75 ID:Xb2uAQvw0
ttp://www.town.shirahama.wakayama.jp/cyougaiyou/camera.html
ん〜駄目だこりゃ
現場は合川ダムのさらに上流
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:05:47.66 ID:QDNUyfoo0
トイレからウンコが溢れ出すかどうかみたいな感じなんだろ
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 08:06:06.36 ID:GTtcbBeBQ
じれったいな
誰か爆破してこい
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:06:12.44 ID:QDNUyfoo0
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 08:06:59.58 ID:jeu4NNTb0
8:00 0.00になったぞw
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 08:09:14.11 ID:Yd+YwCFX0
>>125
さて、表面張力がどこまでいけるか
127名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:10:30.13 ID:sSBejcE70
7センチwww
128名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:11:23.66 ID:hLXy5Ux+O
民主党は「ダムから人へ」を叫んでみろよ

129名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 08:13:24.29 ID:Rsp+6cQS0
ランカスターで爆撃すれ
130名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 08:13:31.57 ID:LdLnkutN0
満水で速報テロップw
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:14:51.81 ID:Nm6aKI3U0
さぁ台風よ
さっさと大雨を降らして土石流を発生させるんだ

国民もテレビ各局も震災以来の悲劇を待ってるんだからよ
132名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/20(火) 08:16:02.68 ID:AFxJuTfZ0
まだまだ台風接近してないからな
これからが本番
133名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:16:21.12 ID:vodZhGwWi
時は満ちた…
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:16:42.92 ID:dPHzUBtj0
満水になったせいでライブカメラが重くなってきた
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 08:17:07.60 ID:UJFoqN2a0
うぢんゆでろ
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:17:27.39 ID:zAwF1Yax0
日本逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)


http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1316472434183.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1316472470397.jpg
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:17:35.06 ID:aieOitLzi
ポンプで水汲み出すとかしてないのか
138名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:18:02.32 ID:fxqyN6ZvO
今大地震が来たら、チャプチャプ揺れて漏れちゃうな
139名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 08:18:29.67 ID:ET9LV8fb0
これはだめかもわからんね
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:19:07.24 ID:MIIpkX3kO
台風が近畿に上陸すんの明日だろ?
141名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 08:19:11.17 ID:CvAlaISj0
土石流がくるおおおおお
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 08:19:15.49 ID:WSX1Z3zc0
ドーンと逝こうや
143名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/20(火) 08:19:26.81 ID:YgbZfouKO
香川県民を派遣してたら、空にしてくれたのに…
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:20:04.92 ID:1FMkoAh80
とりあえず流れ出さない様に、水をゲル状にしろ
145名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 08:20:29.15 ID:KR03egUr0
ファントム無頼なら対地ミサイルぶち込んでるな(´・ω・`)
146名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/20(火) 08:20:57.19 ID:KJ8jhoyzP
>>141
レスしなければ助かってただろうな
2chなんかやってるから
147名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 08:21:00.89 ID:l0E312kMi
台風もっと頑張れよ!
今日も出勤になったやんけ!
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 08:21:03.75 ID:FLJIo0Nt0
近くの住民そこをトイレに使えよ
149名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/20(火) 08:21:26.64 ID:yLzsuvcm0
もうだめぽ
150名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 08:21:33.07 ID:YBTNoAWK0
ユダ様は本当に頭のいいお方
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:21:37.97 ID:7bpN9rg10
(大阪府)の馬鹿が直リン貼ったせいで水深情報見られない(´・ω・`)
152名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/20(火) 08:22:14.95 ID:ASMxBhBv0
自然決壊したら住民は自己責任なの?(´・ω・`)
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:23:14.33 ID:FXSHrTTjO
香川県に水わけてやれよ
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:23:24.94 ID:Nm6aKI3U0
このタイミングで台風直撃とか最高やん
155名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:25:01.95 ID:1pyPCedb0
土石流がくるおおおおおお
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 08:25:33.18 ID:ZCvmNZfy0
ライブカメラないの?
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 08:25:55.77 ID:FLJIo0Nt0
>>152
一応家が潰れたら保険はきくけど全額負担はされないよ
あと避難しろって言われてるのに避難しなかったやつは知らないよ
158名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:26:19.16 ID:sSBejcE70
土石流になりそうだね
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:27:14.36 ID:sNgwknHT0
満水と聞いて
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:27:17.83 ID:yCbw+hyAO
愛知 バケツをひっくり返した大雨
161 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (千葉県):2011/09/20(火) 08:28:18.22 ID:dBVzYbes0
>>136
ど真ん中wwwwwwwwwwww
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 08:29:21.26 ID:So/pKXlb0
早く香川県をよべ!
163名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 08:29:50.19 ID:PmbIPpzgP
加藤茶のくしゃみで崩壊が見たい
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:30:30.71 ID:7bpN9rg10
近畿地方整備局クソ鯖すぎ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 08:30:48.07 ID:LD8qLpTJ0
決壊きたー
166名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 08:31:23.96 ID:EqQ4Tskk0
おうおう溢れよるか
やらしいやっちゃで
167名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:31:34.85 ID:3rHalfQD0
俺和歌山住みだけどワクワクしてるなう
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 08:31:40.10 ID:IuqhTgaC0
いよいよもって発展途上国みたいになってきたな
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:31:44.40 ID:Nm6aKI3U0
正直なとこ国もさっさと土石流が発生して民家潰してくれたほうが余計な工事しなくて済むからありがたいんだろうな
170名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 08:32:08.51 ID:beeiCi/lO
決壊して大量の土石流が発生する前に少しずつ放水または水抜きをすればいいだろが。‥なんでやらないのかね?
もう遅いけどな‥
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 08:32:23.33 ID:asgk6WGQ0
>>38
地形が変わってしまったみたいだが、これいいのか?
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:32:50.66 ID:vodZhGwWi
人工的にやったら恨まれるからな
ジレンマやな
173名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 08:33:52.92 ID:l0E312kMi
素敵やん
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:33:58.13 ID:BlqGz2yX0
>>170
道路もない山奥だからまず重機用の仮設道路作らないといけない
雨の日が多かったし2次災害の危険性が高すぎるから工事が進まなかった
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:34:09.63 ID:6FyDJ9tt0
ライブカメラないのー?
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 08:34:11.27 ID:FLJIo0Nt0
しかし野田意外にも災害をスルー
177名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:34:20.96 ID:Z5tvN7Kn0
>>102
やりたくても作業員の危険が高杉
現に水を抜く作業は大分前から中止してる
適当言い過ぎ
発破だって適当にやりゃイイってもんじゃねーよw
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:34:57.03 ID:7bpN9rg10
>>170
中越地震も似たような事起きたから同じ様に水抜きやればいいんじゃねと思ったけど
以下の理由で無理だと

・工事車両が入れないので時間かかる
・雨が現在進行形で降ってる
・土砂ダムが大きすぎて排水が追いつかない

諦めるしかないな
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 08:35:02.25 ID:vQV+KZVMO
>>170
すぐには無理
地盤固めないとちょっと穴空けただけで崩れるからな
180名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/20(火) 08:35:21.07 ID:XNTDbjBb0
誰か土砂ダムのところまで行って棒で細い溝入れてこいよ
少しずつ流せば問題ないだろ
181名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 08:35:58.33 ID:ZN/lkrq+0
182名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/20(火) 08:36:21.80 ID:22ED2a+OO
土砂ダム宣言
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:37:24.53 ID:xkOYc+Nz0
早くホウ酸を注入すべきだった
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 08:37:50.26 ID:ZCvmNZfy0
日照りの神様祀ってるとこないの
祈祷して和歌山に出張してもらえ
185名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 08:37:56.15 ID:KR03egUr0
>>181
越流から決壊までの時間をブックメーカーが…
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:38:08.36 ID:8dIAXDIqP
なにやら国や現場の不作為や怠慢説を唱える奴が多いが、どこかの
メディアが煽っているのか?
187名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 08:38:30.30 ID:XTbqLTeU0
上空から爆撃すべきだった
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:39:08.40 ID:1FMkoAh80
あらら

ぽろぽろしだした
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 08:39:51.77 ID:YomoaHae0
少しこぼれるだけじゃないの?ズドーってなるの?
190名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/20(火) 08:39:53.01 ID:ASMxBhBv0
決壊クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:41:06.20 ID:vodZhGwWi
はやくヘリコプターで注水しないと
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 08:41:08.60 ID:bueV9KCcO
>>189
崩れ始めたら流れで削れて行くから手ぇつけられんど。
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 08:41:14.79 ID:WIGmAiFC0
学者は脳汁垂れまくりなんだろうか
194名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 08:41:46.60 ID:3tVbtlWNO
イクゥーwwwwwwwwwwww
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 08:42:27.30 ID:GHuBRiwX0
土砂ダムってどうやって処理すんの?
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:42:27.57 ID:I+IZXubO0
マン水
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 08:43:08.81 ID:SH9q12kEP
水を逃がす穴を開けておけばいいんじゃないか?
198名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/20(火) 08:43:51.79 ID:KR03egUr0
>>193
めったに見られない自然現象だからアドレナリン噴きまくっとる罠
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:44:00.01 ID:MDaYfKWR0
満水の鬼
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:44:03.64 ID:UswaCXnr0
また詐欺か
一週間前に10mmで危ないとか言ってた癖にまだ何も起きてない
早く決壊して和歌山土人と奈良Bは死ね
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:44:09.04 ID:EDzasHx00
土砂ダムじゃダメだ

たかが土砂ひとつ、ガンダムで押し出してやる!
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/20(火) 08:44:12.68 ID:XO1z6o1d0
満水の水プラス土砂で決壊されるくらいなら、水が少ないうちに発破でもかけておいた方がマシだったよな。
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:44:50.87 ID:BlqGz2yX0
本命は栗平だよ
ここの満水水位は50m超える
ちなみに今満水の熊野は11mくらい
204名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/20(火) 08:44:59.95 ID:KqNjNjuy0
>>189

236+4 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) [] :2011/09/20(火) 07:41:49.57 ID:JqpxhQD90 [PC]
>>224
わかりやすい動画
http://youtu.be/75MMzKs8MWE
205名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 08:45:03.38 ID:JqpxhQD90
>>38の動画も後半はこんなヤバイ感じになるわけで

http://youtu.be/MaCSXX1KxH4
206名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 08:45:18.94 ID:beeiCi/lO
>>178
そういう事ならしゃーないな。‥しかしえらいとこに住んでる人達がいたもんだな
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 08:46:03.59 ID:Zki/9mLL0
越流初期はチョロチョロ流れだすだけ
せき止めてる土砂が流れだしてからが本番
逝くときはいっしょやで
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 08:46:33.83 ID:EqQ4Tskk0
逆にカルピス注げばいいじゃん
雨水が押し寄せてきたら困るけど、カルピスだったら幸せやろ?
209名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 08:47:03.60 ID:9ABMljc40
>>205
これもう橋がいるレベルじゃん。大迷惑だな。
210名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 08:47:16.69 ID:3CMhul/S0
イクシーーーー
211名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:48:08.56 ID:Ek9NaHSNO
役場とかで、どこが先に決壊するのか賭けをやってたら叩かれるだろうなwww
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 08:48:10.59 ID:MMufTBRa0
これは香川を運んで茹でるべき
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:48:14.12 ID:gi3uYXdRO
衝撃映像マダー?
214名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/20(火) 08:48:34.15 ID:NErEo2ql0
wktk
215名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/20(火) 08:48:35.65 ID:AFxJuTfZ0
ダメェェぇっ///いっぱいでちゃうよぉー///
216名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:49:04.90 ID:Z5tvN7Kn0
>>202
だからできるならやってるっての
出来る環境でもないし発破作業なめてんのか
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:49:05.67 ID:/A8nGODB0
>>197
コンクリで固めてるならともかくただの土塊だぞ
一箇所穴あけたらそこが削り取られて一気に崩壊する
218名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:49:14.05 ID:8dIAXDIqP
>>208
その発想はなかった。
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 08:50:25.28 ID:qoWEK5x00
汚染水だっけ?
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 08:51:37.46 ID:lahXIvAM0
土砂より水位が4cm上回っただって
NHKラジオ大阪
221名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:52:29.23 ID:8dIAXDIqP
八時半にプラス4cmだってさ@NHK。越流はじまったな。
222名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 08:52:31.95 ID:9ABMljc40
NHK速報出たで
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:52:41.65 ID:xkOYc+Nz0
体験談
マスターベーションをしているなら、それは止めることですね。
女性のオーガズムは、ダムの決壊の様なもの。
マスターベーションによるオーガズムに慣れると、いつでも水位が低いままで、でも自分で壊すポイントを知っている。
ところがパートナーの違う刺激では頑丈で壊れないという感じになってしまいます。
満水にすれば、多少ポイントがずれたとしても、そのダムを壊すことが出来ます。
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 08:52:43.85 ID:uQSuLoo/P
>>208
だからできるならやってるっての
出来る環境でもないしカルピスなめてんのか
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:52:55.47 ID:R2qiB1jg0
>>197
穴に一気に圧力がかかって危ない
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 08:53:12.29 ID:CRCNzFiB0
寒天流しこんでゼリーにしておけば・・・
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 08:53:31.07 ID:GHuBRiwX0
ふえるワカメをたくさん投入すればいいんじゃね
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 08:53:51.95 ID:ZCvmNZfy0
NHKは燻製なんかやってる場合か
実況中継しろや
229名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 08:54:13.17 ID:E/HTMAP10
ライブカメラミラーしたいけどアクセス多すぎだろ。まともに見れねえよ
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 08:54:31.77 ID:ykCeYH8P0
>>221
オワテタ
231名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 08:55:06.00 ID:3CMhul/S0
>>193
クラフト夫妻みたいな学者が集結してるだろうか
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 08:55:11.19 ID:nx5WnsSk0
表面張力をなめるな、+1mまではダイジョブだあ
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 08:55:36.93 ID:I7ItOuiS0
ジョセフとダービーのコイン溢れちゃうゲーム思い出した
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:55:56.02 ID:rDg+LrJxi
別に決壊したところで、もう避難はしてるんだろ?
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:56:22.29 ID:DRx89eLu0
>>228
きっといいアイデアがあるヒントだよ
236名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 08:56:25.11 ID:rIscq5HU0
\(^o^)/
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:56:26.56 ID:51Pf1Xu+0
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:56:45.02 ID:tiBGUlZFO
香川県民が本気を出せば、決壊ダムくらいすぐに干上がるはずなんだが…。
239名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 08:56:54.09 ID:2cFw1IXCO
この前の台風で出来たんだよな
今まで何も対策取れなかったのか?
240名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/20(火) 08:57:03.72 ID:52XvwfKf0
香川県人輸入して全力で茹でさせろ
241名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:57:28.51 ID:SNYTuUiT0
>>239
対策しようがねえよ
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:57:55.22 ID:51Pf1Xu+0
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 08:58:02.40 ID:WG4MV/kl0
救世主香川ちゃん完全寝てるわこれ・・・・・・
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 08:58:05.59 ID:KSQUgWJG0
単に溢れでるだけで決壊はしないんじゃね
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:58:08.21 ID:R2qiB1jg0
怖ろしいレベルの土石流が始まるのか・・・
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:58:09.52 ID:/A8nGODB0
>>232
棒で突っつきたい
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 08:58:19.10 ID:uQSuLoo/P
NHKってどこでやってんだ?
あさいちやってるぞ
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:58:44.72 ID:8dIAXDIqP
>>239
先週いっぱい全力で工事を行ったが、間に合わなかった。
249名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:59:04.56 ID:SNYTuUiT0
>>232
だが、底にチョコをしかけておいたのさ!
250名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/20(火) 08:59:40.68 ID:3tVbtlWNO
うんこでそう
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 08:59:44.37 ID:R8uMuWMT0
>>249
ジョジョww
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:59:53.04 ID:DQHeLozV0
>>38
最後これ人死んでるんじゃないの?
ていうか湖から水引いてくるとか問題にならないのか・・・?
253名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/20(火) 09:00:05.78 ID:52XvwfKf0
>>249
太陽がない
254名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 09:00:21.99 ID:ZCvmNZfy0
NHK
255名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 09:00:38.80 ID:3CMhul/S0
NHKみろ
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 09:00:43.87 ID:lahXIvAM0
>>247
ラジオは大阪だけ中断だったから
テロップも大阪だけなのかも?
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 09:00:56.76 ID:XqJQ14An0
NHKで溢れ出したかもって行ってるぞ
258名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 09:01:08.56 ID:sSBejcE70
きたぁぁぁぁぁあ。・゜・(ノД`)・゜・。
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 09:01:16.22 ID:SH9q12kEP
あー、人間なんて無力だなあ。。。
260名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 09:01:33.16 ID:vodZhGwWi
オワタ…オワタ…
261名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 09:02:12.29 ID:2cFw1IXCO
対策出来ないのか
万事休すか
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 09:02:51.56 ID:KINhh4Oh0
そうか、あかんか
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:02:55.06 ID:MDaYfKWR0
湖になる
264名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 09:03:08.43 ID:6+hkdz/10
和歌山おるかー?
265名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/20(火) 09:03:09.08 ID:XO1z6o1d0
攻撃ヘリでミサイルぶち込むくらいやっとけよ。
原発にヘリで水かけるより簡単だろ?
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 09:03:21.02 ID:sSBejcE70
ダメだ、オワタ
267名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 09:03:37.09 ID:5F5CvIMwO
よし泳ぐか
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:04:20.71 ID:ahMMTkWB0
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 09:05:02.76 ID:7h3CZk7h0
映像ないの?
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 09:05:36.50 ID:IuqhTgaC0
あー地図書き直さないといかんな
271名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 09:05:40.50 ID:uxERfY8c0
うっひょーきたきた
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 09:05:52.77 ID:qJ0piD4Z0
飲め
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 09:05:54.42 ID:+mdGbFMsO
ジャップって何でこう災害の時に後手に回る行動しかできないんだろうな


274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 09:06:00.84 ID:XONWFZDu0
テレ朝で中継やるみたいだぞ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:06:13.13 ID:/A8nGODB0
ライブ中継してるとこないんかねえ
276名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 09:06:34.53 ID:3CMhul/S0
>>270
岩手の地形と言い国土地理院は大忙しだな
277名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:06:50.56 ID:8dIAXDIqP
流木が大量に引っ掛かっているような状態だから、越流が始まると
崩れるのは早いんだよね。
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 09:07:51.50 ID:Y2db59Po0
テレ朝きたー
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 09:08:03.39 ID:SH9q12kEP
しかし燻製で2時間引っ張るNHKもすごいなw
280名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 09:08:08.31 ID:a9OTasDu0
+4cm
281名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 09:09:12.12 ID:WH1bsIEA0
流れが速くなっている
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 09:09:29.35 ID:FsglmYo50
テレ朝ここ危ないんじゃないの
大丈夫なのか
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 09:09:34.12 ID:e7rvsuz60
>>279
けどうまそうだから困る
284名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 09:09:41.58 ID:o6XUSkJL0
高低差の激しい日本の国土で止めるのは中々に難しい
何にせよ人的被害が出ないことだけを祈るよ
285名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 09:10:01.01 ID:ZCvmNZfy0
>>282
浮き輪付けとくべきだよね
286名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 09:10:05.69 ID:qp08Azrk0
>>279
ベーコン食べたくなった
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:10:20.04 ID:R2qiB1jg0
龍神温泉のライブカメラ503かよ
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:10:22.32 ID:ISliM7N60
この人も死ぬの?
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 09:10:26.93 ID:Y2db59Po0
中継してる最中ドバーッと来たら…
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 09:10:52.40 ID:Ady22Mfc0
7pってw

普通の小雨程度でも 1時間半くらいで決壊するじゃん
291名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 09:10:53.11 ID:3CMhul/S0
豪雨の時はベーコン祭りにするか
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:11:44.79 ID:ISliM7N60
こんなときだけどテレビ大阪は韓ドラか
でもこの子可愛い
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 09:12:04.24 ID:GLF0QM3i0
僕の肛門も決壊しそうです
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 09:12:29.08 ID:51Pf1Xu+0
地元の測量会社は洪水調査で大変だろうなぁ
徹夜だろ
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:12:46.22 ID:ISliM7N60
>>290
現在は+4cm
溢れてる
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 09:12:51.56 ID:QDNUyfoo0
>>282
いいんだよ
一人二人死んだほうが率がとれる
297名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 09:13:25.15 ID:JIwbqPiG0
+4p?
空中に浮いてるの?
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 09:14:16.05 ID:JusenW9P0
>>276
日本自体が移動しちゃったので大忙しどころじゃないだろう
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:14:31.19 ID:brVsq7ih0
今の水位がリアルタイムで分かるところとかないの?
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 09:16:46.68 ID:qa8F4KbYO
危ないとわかっているんだから死者行方不明者は出ないですよね。
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 09:18:23.45 ID:jYQdDX5b0
意外と土砂強いじゃないか
雨止んだら更に強固に固まるんじゃないの、コレw
それで延々と続く決壊詐欺・・・
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 09:18:33.63 ID:7h3CZk7h0
>>300
だといいですね
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 09:18:53.75 ID:9LS81ULc0
溢れたら外側からやられていくぞ
決壊するかもな
304名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:20:08.61 ID:8dIAXDIqP
>>299
仮設の水位計だからネットにはつながっていないんじゃないかな。

発表は30分ごとに行われているみたいだから、もうすぐ9時の数字
が速報で流れると思う。
305名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/20(火) 09:20:39.46 ID:vxAxiozyO
土砂ダム子「あぁん…マン水が…溢れちゃうぅぅ…」
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:21:04.97 ID:PLf6kBAg0
どこで実況しているん
ニコ生は?
307名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/20(火) 09:22:36.60 ID:jSxF6ZX90
適当にポンプ投げ込んで排水じゃだ目なんか
308名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/20(火) 09:24:16.13 ID:KIhiF6tIO
やっとイクのか
309名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:25:23.67 ID:8dIAXDIqP
いつもの基地外が嘘のスレタイでスレを立てやがった。死ね。
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:25:56.10 ID:738e2EDi0
この災難を一番喜んでんのはマスコミだろな、特にTV。
「切れたら、すぐに中継いくぞー!」とかワクワクしてそう
311名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 09:26:43.87 ID:ouBoMV1c0
台風くるが大丈夫か?
312名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/20(火) 09:27:13.69 ID:3CMhul/S0
>>310
お前だってワクワクしてるだろうがw
313名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 09:27:35.90 ID:cVwn0L0O0
こんなにのんびりした衆人環視の中で起こる災害ってのも珍しいな
314名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/20(火) 09:27:54.57 ID:gHzZuH/7O
土砂ダムって意外と丈夫にできてんだな
315名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 09:29:10.72 ID:YEQ8jBjv0
>>305
なんか土井たか子的なのを想像してしまった
316名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:29:16.14 ID:8dIAXDIqP
>>314
崩れ始めるとあっと言う間だよ。
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 09:29:24.47 ID:brVsq7ih0
>>304
そうか、サンクス

どこでも中継はしてないのかな
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:29:34.04 ID:6177R9ggO
ちょっとダムの様子見てくる
319名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 09:37:13.32 ID:ZazOwypo0
水位の監視を行うとともにって監視するだけのお仕事なの?
このスレみたいに
うはwwwwまじやばいwwあとちょっとwwwwwひゃーwwwwww
って言ってるの?
320名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/20(火) 09:42:07.07 ID:yLzsuvcm0
何時間待たせんだよ
321名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/20(火) 09:44:47.67 ID:CTHmrso7O
>>297
表面張力さんが頑張ってる
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 09:46:43.47 ID:6XnoKiVk0
新燃岳みたいにライブカメラはないのか
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 09:48:28.50 ID:87GrHnGe0
サーファーの皆さんは土砂の通り道で待機しないとな
324名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 09:50:42.32 ID:JKvDdZ2X0
溢れ出たら、その溢れ出た分量しか流れない。
なんで、必死になっているのか理解できない。
325名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 09:53:35.31 ID:cVwn0L0O0
こういうのって一筋でも溢れ出したら終わり
周りの土砂が運ばれてドンドン水の量増えてくんだよな
326名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/20(火) 09:53:36.96 ID:yOPwZeIt0
溢れそうなら抜けよ
327名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:54:09.96 ID:8dIAXDIqP
>>324
コンクリートのダムならね。
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 09:56:48.98 ID:01h5E1rC0
329名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/20(火) 09:57:57.65 ID:o6XUSkJL0
>>324
馬鹿って罪だよな。いやマジで
330名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:58:07.99 ID:8dIAXDIqP
>>325
流木の影響も大きい。
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 10:05:28.05 ID:51Pf1Xu+0
>>324
理解できるようにがんばろう
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 10:09:41.94 ID:FLJIo0Nt0
今も雨降り続いてるならもうそろそろだな 漏れ始めるまで
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 10:18:28.62 ID:LXuVKnua0
まだまだこれから雨降るのに、これは完全にAUTO
334名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/20(火) 10:22:34.91 ID:4qbUHGq6O
そら(下流の人は)そう(逃げなあかん)よ
335名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 10:22:49.82 ID:aieOitLzi
うどん何杯分だ?
336名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 10:24:04.16 ID:4SmUC6Gz0
もう自然湖になるだろ
どばぁとか無い無い
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 10:25:50.90 ID:PNry+Yc+0
>>171,252
問題ないみたいよ。
動画に出ていたワイメアって地域は冬に雨水が溜まって湖となるそうな。
その溜水を抜くのが毎年の恒例行事だそうで。

ほっといても満水になったら流れだすらしいが、早めに水抜きをしないと
居住地に浸水して被害が出るから通常は行政がブルでやる仕事を
サーファー達が先駆けてやっちゃっうそうな。
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 10:27:26.90 ID:n852k+Tv0
決壊するか水が引かないと復興しようがない
紀伊山地はとんだ陸の孤島やで
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 10:28:41.10 ID:4CW+R8sT0
表面張力スゲーな
340名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/20(火) 10:29:00.43 ID:XbchS0jW0
香川人が何人かいればすぐ渇水状態になるだろ
341名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 10:31:28.71 ID:cVwn0L0O0
>>60
一番上落ちてるの?流れちゃった?
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 10:43:24.24 ID:brVsq7ih0
その後の情報が見たいんだけどどこ見ればいいの?
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 10:43:25.50 ID:51Pf1Xu+0
決壊は免れないだろうけど最小限の被害で頼む
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 10:44:19.05 ID:R8tSmk+I0
345名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/20(火) 10:45:14.24 ID:ASMxBhBv0
ピストン運動はもういいから早く逝ってください
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 10:45:28.49 ID:ELUz1Dbv0
もう決壊したのか?
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 10:46:34.94 ID:LGGSA+U70
機動戦士ドシャダム
348名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/20(火) 10:52:53.26 ID:NErEo2ql0
>>344
こら勝てんわ…
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 11:04:20.58 ID:51Pf1Xu+0
そろそろやばいか
350名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 11:07:47.77 ID:55Au9h700
決壊することを前提にサーフボードに跨っとけばいいじゃん
351名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 11:08:33.21 ID:8dIAXDIqP
10時現在でプラス8センチだってさ@NHK

水位の変化が鈍ってきているから、まあ越流しているだろうな。
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 11:10:46.38 ID:51Pf1Xu+0
>>351
2011/09/20 10:00 水位差 -0.08  →  2011/09/20 11:00  水位差 -0.07

始まったな
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 11:12:55.96 ID:TAD3srhO0
近 畿 水 没
354名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 11:14:14.55 ID:Ik8A2+8W0
そんなにヤバいのか 
昔ダムを作るために沈められた村人の怒り…ていうエピソードはなし?
355名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 11:32:03.32 ID:hSFCSEZX0
早く沈め
356名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 11:44:07.82 ID:9oQlZdgLi
危ないんなら和歌山得意の備長炭で水を濾過しろ。
濾過濾過。
357名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/20(火) 11:47:44.70 ID:jW/X12yBP
決壊って言っても壊れるわけじゃないんだろ?
ちょろちょろ漏れるだけで
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 11:49:13.43 ID:51Pf1Xu+0
>>357
コンクリートじゃないから壊れるというより崩れるんだな
始めちょろちょろ中ゴォーゴォー
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 11:54:48.80 ID:8dIAXDIqP
>>352
早くも流出量が流入量を上回っているのか。もう時間の問題だね。
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 11:54:56.93 ID:7UkwYgzr0
>>357
あふれたところは小川状に水路が作られていって
周囲のもろい土砂を崩しながら小規模な土石流がさらに土石流を呼んで
最後は大規模な土石流になって一気に崩れちゃうみたいよ
361名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/20(火) 12:00:34.95 ID:wFCIJcCV0
なんか三峡ダム騒動思い出すなあ
日本でもこんな酷い雨ってことは、三峡ダムのほうもまたすごい雨来そうだよね
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 12:15:14.41 ID:SCmqJz5X0
土砂ダムの場合、一旦淵を超えて流れ出すと土砂自体を削りながら流れるから
一気に決壊して鉄砲水になる可能性高いからな。
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 12:43:18.33 ID:jhJWbt/M0
もってるのかね
364名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 12:44:32.09 ID:CdHAQ+8f0
なんかいまだに決壊してないな
365名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 12:54:11.69 ID:IXeP82/J0
決壊詐欺?
366名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 13:05:51.00 ID:+mSMuYwA0
どうせ決壊するの分かっていたのだからこうなる前に爆薬使って発破してダムを壊しとけば良かったんじゃない?
住民は既に避難してるのだから
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 13:14:33.88 ID:jhJWbt/M0
川のほうが盛り上がってますな
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 13:20:56.03 ID:IXeP82/J0
正露丸飲ませてみれば?
369名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/20(火) 13:32:03.90 ID:hrt2lRjK0
>>38
スゲーなwww
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 13:36:32.63 ID:+814qeV30
まだかよ。
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 13:39:31.71 ID:ay8d1+yn0
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 13:49:15.37 ID:llcJ0ZNY0
これってさ、今後は池になるのかね?
それともそのうち水が引いてもともとみたいにただの山に戻るのかね?
373名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/20(火) 13:53:22.25 ID:PdlhP+D60
>>366
発破して土砂で家が流されたら行政の責任になるだろ
374名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 13:55:58.88 ID:PYKxr8nrO
>>38
これってちゃんと元に戻したのかな
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 13:59:07.29 ID:IthkwXnD0
とりあえず、うどんを茹でれば良いんじゃね
376名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 14:01:23.21 ID:hCDmtArf0
今地震がきて決壊したら津波押し戻せるのかな?
それとも土砂ダムまで水が戻せるのかな?
377名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/20(火) 14:33:22.28 ID:+wuJf38q0
>>374
ハワイの恒例行事というか風物詩みたいなもんだから大丈夫
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 15:14:06.60 ID:51Pf1Xu+0
新情報まだぁ
勢いが名古屋に押されてるぞ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 15:14:58.73 ID:Tb9J+A8k0

  + / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(● +
   |0゚  'ー=‐' i  
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 15:25:34.09 ID:NmwgoW1C0
なに?一番先に派手な決壊した県が優勝なの?
381名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 15:28:02.82 ID:yWIp0mk90
まだこれから本番やのに耐え切れんやろ
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 15:32:53.84 ID:NrKGQ8Jv0
糞田舎の土砂ダムとか、ものすごくどうでもいいわ
200万都市名古屋が大ピンチなのでみんなで応援して
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 15:34:40.78 ID:51Pf1Xu+0
>>382
なんでそう自分勝手なの?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 15:36:25.48 ID:0OUsbJ8D0
決壊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
385名無しさん@涙目です。(静岡県)
雨雲がんばれー