福島原発の3号機が100度以下に冷却成功! また危険厨が敗北してしまったw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(芋)

東京電力福島第一原子力発電所3号機で、原子炉周辺に設置されたすべての温度計が「冷温停止」の1つの目安となる
100度を継続して下回っていることが分かりました。東京電力では、すでに100度を下回っている1号機とともに
一定の冷却効果が出ていると評価したうえで、残る2号機は注水量を増やして温度の変化を見ることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110919/k10015692681000.html
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:12:14.87 ID:7+HiLmkz0
まだやってんのかよ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:12:25.38 ID:UyTnCiQx0
福島の食いもんも安全だからおまえら食え
4名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 14:12:37.23 ID:I4DXAc880
放射能汚染
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:12:57.65 ID:zZUPCKbGP
でもまだ出続けてるんでしょう?
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:13:16.40 ID:bmbbExS/0
温度計の無いところに溶けた燃料棒が溜まってるってことだろ
7名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 14:13:25.95 ID:bRtSGHZJ0
怪しい発表東電さん
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 14:14:04.78 ID:qBPavsQb0
ほとんど燃料流れ出たって事かね
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:14:07.68 ID:ByHpetQL0
でも燃料の行方が分からないんでしょ
10名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 14:14:13.73 ID:ZJMALVGX0
ありが東電
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:14:15.96 ID:2LeVL9RVP
で、いつになったら放射能を出さなくなるんだよ
廃炉にして撤去と除染が終わるまでは安全とは程遠い存在
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 14:14:26.36 ID:8D6cG+940
何ヶ月経ったと思ってんだよ。
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:14:26.39 ID:VY9pYBrH0
まだやってたの?(´・ω・`)
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:15:05.93 ID:1DAg3srL0
張りぼての技術大国www
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:15:09.25 ID:NCFeoiRr0
次は原子炉の下に温度計つけろよ。
今燃料はどこにあるんだよ。
まずそれを明らかにしてから冷温停止とか言え。
バカなのか?
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 14:15:11.52 ID:FPC3h/HY0
燃料が地下に行ったとさ
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:15:15.22 ID:GhgeAduj0
穴の空いた原子炉に水突っ込んで外に漏れてちゃ同じっしょw
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:15:48.20 ID:rR68oLI20
溶け終わってから冷やしてもねぇ
19名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:16:03.78 ID:5PFXyFlo0 BE:1102781546-2BP(11)

事故が収束しつつあるというニュースで何故か不機嫌になる危険厨w
放射線による死者が出ないことに苛立つ危険厨w
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 14:16:17.50 ID:LSmD4oDN0
チョコレートみたいなもんか
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 14:16:19.41 ID:QyUUgs0V0
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 14:16:19.97 ID:sdbn9VLI0
3号機にあった燃料の量ってどれぐらいなの?
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:16:21.78 ID:JprQKlYM0
もう核燃料を海に放り込め
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:16:22.94 ID:A60964xi0
空の炉の温度に何の意味が・・・
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 14:16:53.95 ID:Chf6Dof9O
浜通り地震の震源が日に日に深くなっていってるよね(´・ω・)
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:17:43.90 ID:WbFEvCno0
溶けた燃料棒は地中深くにあって温度計なんか無いんだが。
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:17:47.71 ID:WPI29Lku0
>>25
えっそれってやっぱメルトスルーしてブラジルまで穴が出来ちゃうってこと?
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 14:17:48.89 ID:nHVYoijJ0
触れるレベルじゃんw
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:18:16.72 ID:/PJYU8M40
さんざん日本じゅうを汚し尽くして何を今更

も う 手 遅 れ な ん だ よ
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:18:18.59 ID:wga3K70B0
今地中何キロぐらいまで進んでるの?(´・ω・`)
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 14:18:55.92 ID:4IQZk+2g0
台風が一瞬で全ての努力を消し飛ばしてくれる展開クルー?
32名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:19:44.14 ID:rWPu0K4N0
こないだヨウ素出てたけどこれで安心だ
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 14:19:46.60 ID:N+PHeB8aO
地下に潜ってんだろ?
34名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 14:19:55.91 ID:U+BHuDQ90
よっしゃもう安全だな
原発の周りに東電社員寮を建てよう
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 14:21:00.11 ID:EcPRsVLgO
燃料棒がない格納器を冷却して何がしたいの?
36かやマン84秋Great ◆.Ev5.HIT/g (内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 14:21:08.51 ID:Sjai1f7gO
プルトニウムが検出された時点でもう終了だっつの。
今更冷却など関係ねえよ。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:21:57.03 ID:ka/Klvf30
もう中身無いんだろ?
38名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 14:22:17.65 ID:Kiagg1WmO
檻から逃げ出した燃料の現在地すら分からないのに収束も糞も
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:22:22.93 ID:XqHbO2Ad0
ぼくの燃料棒もアツアツですよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:22:56.56 ID:KBsrVbFS0
メルトスルーした燃料はどこへ…
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 14:23:19.13 ID:zA+Ggkb+0
ちなみに原発の設備が無事な平時の時の冷温停止状態とは違いますのでw

冷温停止状態になったところで近くで作業できるわけでもなんでもないからw
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:23:29.53 ID:HwqhE9160
>>35
>原子炉圧力容器の底の温度が100度以下になり、放射性物質の放出が大幅に抑えられる「冷温停止」を、来年1月中旬までを目標に実現するとしてきました
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:24:03.63 ID:DB0omR0U0
燃料ただいま地下降下中
44名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 14:24:15.68 ID:aCX9l7se0
「燃料棒は溶け落ちて地面に食い込んでるから何をしても意味ない」
「東電の発表を信じてる奴なんているの」
「石館」

↑こういう奴ら何なの?
 終末思想か何か?
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:24:50.39 ID:deyMxNFD0
観光スポットとして売り出せるな、メルトダウン跡地としてw
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:24:58.92 ID:xi+pUZnb0
知らない間に建屋覆うパネルとか設置進んでるんだな。ああいうのもっとテレビで流せばいいのに
47名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/19(月) 14:25:02.26 ID:rKoKgpT60
あと数ヶ月したらブラジルが熱くなるな
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:25:07.68 ID:8wgJ72tF0
よし、もう安全だから、東電本店にいる社員全員で、燃料棒を取り出してこい
49名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 14:25:14.24 ID:XLvaqrJO0
回収不可能
半減期は2万年
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:25:29.24 ID:AjxnBFAS0
>>37
中身が無いなら、どうして水が沸騰するの?
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:25:34.67 ID:/orKH3ey0
放射性物質は漏れっぱなしです。
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:26:01.57 ID:deyMxNFD0
回収はなんで不可能なの文殊のときも不可能とか言って結局可能にしてたじゃんw
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:26:37.66 ID:bqdFlG+p0
そらそうだろ、燃料は温度計のある場所に無いんだから。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:26:38.26 ID:8wgJ72tF0
>>50
それ、燃料プールじゃね?
55名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 14:26:43.21 ID:cdtyb9GE0
>>44
推測でも何でもなくてメルトスルーしたというのは公式発表で事実だから
今の冷却システムとその観測結果に意味があるのかと考えるのは当たり前だろ

メルトスルーしました

冷却成功しています

の間を補完できる報告が無い
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:26:53.65 ID:pjayHhnu0
福島人早く終われよ
誰もがお前らに同情してると思ったら大間違いやぞ!
57名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 14:27:11.16 ID:RZW4V4y70
>>52
文殊とは次元が違いすぎる。
チェルノブイリと同じ状態で燃料回収しろってのと同じだぞ。
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 14:27:16.52 ID:EcPRsVLgO
>>42
うんだから燃料棒がない圧力容器が冷却されたかり何なんだよ
そこに私はいません状態だろ
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 14:27:20.39 ID:Chf6Dof9O
>>46
NHKジオラマ部は何をやってるんだよ!
60名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/19(月) 14:27:28.10 ID:x0FSFQ6+0
建屋カバーとか馬鹿な事はやめて建屋解体して地面の穴埋めろ
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 14:27:33.88 ID:SOJ/G29I0
>>56
東電に言えよw
62名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 14:27:48.96 ID:8MyC//q30
お湯が湧いてきたな
63名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:29:29.78 ID:CNYmtQ270
しかし、冷却がそれなりに形の上では進んでるとはいえ、どうやって核燃料取り出すんだろうな
俺には想像もつかないわ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:29:48.53 ID:2LeVL9RVP
>>50
まだ少し残っているからだろ
放射能が漏れまくっているから、そりゃ燃料も徐々に「減る」のは当然だし…
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 14:29:52.03 ID:1Z6yQtHMO
もうそこに燃料入ってないからw
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 14:29:53.58 ID:JP/ztDh90
止まったんならさっさと象の足回収して終わらせろよ
67名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 14:30:11.05 ID:GajKx2KR0
空中に、地中に、海中に全部巻き散らかしたから当然。
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:30:48.86 ID:8wgJ72tF0
>>63
東電社員と役員とOBとその家族の命を使おうぜ
69名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 14:31:19.81 ID:RZW4V4y70
>>63
人類のテクノロジーが進化するまで棚上げ。
70名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:31:37.21 ID:3mla+4ur0
>>54
プールと原子炉の区別すらついていないのが危険厨w
71名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 14:32:10.41 ID:gMzP4wm80
中がどうなってるかよくわからないが正解
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:32:13.08 ID:YZQ/MuVb0
馬鹿しかいないなこのスレ
73名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 14:32:48.43 ID:EcPRsVLgO
>>70
安全厨じゃねーか
74 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/19(月) 14:33:29.77 ID:JlzjDGog0
いや安全厨敗北してんだろ
75名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/19(月) 14:34:27.00 ID:ImiiW1r7O
問題は線量だ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:34:36.10 ID:u/FhYZK40
こんな程度で安全になったとでもいう気か?
安全ならその周りに住めよ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:34:42.04 ID:WW8PtrfK0
温度計設置した下請け作業員のひとは今も生きてますか?
78名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 14:35:21.21 ID:8MyC//q30
国家総動員の準備といふものが、必要であるといふことは、以上縷々申上げた通りでありまするが、一体、この国家総動員といふことは、どんなことであるか、如何なる意義を持つて居るのであるかと申しまするに、今日、動もしますると、国家総動員といふことを人的資源の方面
のみに限りまして、国民総掛りで国防に任ずる、これが国家総動員であると考へる向もあるやうで
ありますが、私が只今申述べて居る国家総動員は、もつと広汎の意味でありまして、仮に定義
を附けまするならば、次のやうに言ひ得ようかと思ふのであります。
 即ち国家総動員とは、有事の際に国家社会の全部を挙げて、平時の態勢から戦時の態勢に
移り、さうして、国家が利用し得る有形無形、人的物的のあらゆる資源を組織し統合し運用い
たしまして、最大の国力的戦争力を発揮する事業である。とかやうに申し得ると思ふのであります。
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/19(月) 14:35:34.80 ID:rYCHmle80
という事は未だにベントしてたという事だよね?
情報出してるの?
80名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 14:35:40.55 ID:NFJFR0990
でもまだ人は入ってません
計器も壊れてるかもしれませんが交換できません
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:35:54.54 ID:gjRkfTY00
1.2.4はどうなったの?
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:35:57.16 ID:Uj6gVB/60
>>60
中国人乙。
83名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 14:36:06.66 ID:uIJ5hse50
熱を発するものが全部溶けて消える

熱が下がる

冷却成功!

ってこと?
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 14:36:33.32 ID:cHbY4BxgO
燃料が遙か地中にあるにも関わらずいまだにそんな高温とか燃料は一体どんだけ熱いんだろう
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 14:36:34.71 ID:ZH0e8gD30
じゃあ早く燃料取りに行ってよ
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 14:36:52.41 ID:bNWqmYoi0
まだやってたんだ
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 14:37:04.92 ID:gS17AT7d0
半年前に成功してれば成功(キリッ)と言ってもいいけどねえ…
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:37:14.70 ID:C7JA1Kqp0
冷やし続けないとまたグツグツ煮えたぎっちゃうんだろ
で、水で冷すと汚染水垂れ流しで水蒸気吹き上げ続けるんだろ
(><)モウダメポ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:37:15.67 ID:XqTktQJ80
どこにある何を測ってるのかがいつ見ても書かれてない
90名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 14:38:25.63 ID:K94CANZA0
メルトアウトしてるから燃料回収するまでは収束と言えないしな
原子炉と格納容器が健全なら冷やせば収束と言えたんだけどね
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 14:39:29.74 ID:OeNiiCJK0
もう安全 そんなあなたは ミュータント
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:40:12.62 ID:Uj6gVB/60
今更って言ってる奴は何もしなくていいからほっとけって言いたいの?
そのほうが人件費かかんなくていいけどさ。
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:41:11.61 ID:IJ24z+gY0
冷えたって
カラッポの炉内だろ?
中身の燃料がどうなってるかわかんないのに
溶けた燃料が冷えてないと意味無いんだけどさw
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 14:41:24.41 ID:OrNLP9gp0
まだ俺達には二号機が残ってる。
こいつは簡単には落ちないぜ?
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 14:41:47.16 ID:X/HRDoIY0
>>52
回収が不可能っていってたのは専門家気取りの池沼危険厨だったろ
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:43:14.86 ID:IRKlM6bD0
炉の中にほとんど燃料ないんだからそら炉は冷えるだろ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:43:20.60 ID:rb6fxna90
今更ドヤ顔で成功とか言われ手も・・・
98名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 14:44:13.31 ID:ezhww0nC0
工程表批判しまくってた連中どうすんだろな
おそらく工程表どうりに進まなくてフルボッコ狙いだと思うが
まさか予定前倒しとはwww
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:45:45.11 ID:IJ24z+gY0
>原子炉周辺に設置されたすべての温度計が「冷温停止」の1つの目安となる
100度を継続して下回っていることが分かりました。

>原子炉周辺に設置された
原子炉の容器内だけ冷えてるだけの可能性大w

つまり、燃料が冷えたかどうかは不明
メルトスルーして逝ってる可能性大
100名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/19(月) 14:46:24.84 ID:SOlCwRb60
NHKのみずのんによると、チェルノブイリは内部の検査終了までに5年
燃料取出しにさらに5年かかったそうだ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:46:29.29 ID:KBsrVbFS0
しかしどうやって燃料回収すんのかね?
102名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/19(月) 14:47:07.20 ID:f85ATToQ0
ちんぽ
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:47:37.42 ID:IJ24z+gY0
水筒の中の温度が冷えました!!やった〜!

熱いお茶が漏れていってるだけでしたw
て感じかな?
104名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 14:47:37.74 ID:hm3JACsg0
安全厨はどこまで妥協するんだ?
炉心溶融はありえない→放射能汚染はありえない→放射線は健康に良い→中略→三号機の冷却に成功で危険厨敗北←今ここ
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:48:46.47 ID:LNr6NxrI0
メルトスルーしてるのに何を冷やしてるの?
はやく海洋リークを防ぐために遮断する壁を埋めろよ
まぁ、もう手遅れか
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 14:48:49.28 ID:l6fHEZZc0
わかったから早く福島切り離せ、な
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 14:49:28.36 ID:L4Frlg2sO
危険厨ていうかもう散々バラまきまくったあとに安全と言われても困るんだがね
108http://37564.nobu-naga.net/(岩手県):2011/09/19(月) 14:50:09.61 ID:xq4wlxPj0
本当に冷却できたかどうか・・・東電は嘘八百だからなぁ・・・
109名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 14:50:30.29 ID:VEWw9s2/0
ちょっと気にしてる人なら、とっくに今気になるのは燃料がどこにあるかなのに、
100度以下冷却成功をこれ見よがしに報道するのってなんなのかと思うわ。
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:50:32.92 ID:IJ24z+gY0
>>105
だから。
熱いお茶が漏れて行っちゃったから水筒の中が冷え出した

かんじんのお茶は冷茶じゃなくてまだアツアツで地下に潜ってる可能性アリ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:50:39.03 ID:UNFgq2by0
下に落っこちた方の何度ぐらいなの?
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 14:51:31.12 ID:4IQZk+2g0
>>101
公式の回答は「技術革新が起きるのを待つ」だったっけ?
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 14:52:11.86 ID:0ahblETI0
でもまだ余裕でカップ麺作れちゃうよな
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 14:52:20.91 ID:Ge1xkV3g0
俺の周辺ではもう終息済みで未だ何かやってんの?状態ですがな
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:53:46.78 ID:Yk8VDiZ50
大爆発する可能性ってまだあるの?
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:54:57.20 ID:IJ24z+gY0
ふくいちの地表からモクモク煙が出ているらしい
温泉じゃあるまいし、メルトスルーした燃料達が・・・て考える方が自然w
117名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 14:55:33.94 ID:RZW4V4y70
>>100
それスリーマイル。
チェルノブイリは燃料取りだせないから石棺したんだろ。
118名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 14:57:32.76 ID:xmQtNvZ40
なんで非常時に即効で地下深くに封印できるようなシステムにしとかなかったんだろう
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 14:57:33.29 ID:KKhRw8bO0
「炉心が溶け、圧力容器の底が抜けている今となっては冷温停止はナンセンス」(小出裕章)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110909k0000m040167000c.html
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 14:57:45.08 ID:J/4WXInnP
まあ、全部冷えてはいるんだろ。
後は冷やし続けて取り出す方法を、
というかどうやって取り出すのかねえ。
当分先の話だろうから技術待ちか。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:58:37.03 ID:+WwycHJC0
>>112
馬渕「5年は周辺の燃料棒を拾う、その間にノウハウを得て、世界の英知うぃ結集して、
   炉の燃料にあたる」

みたいなこと言ってたと思う、すげー適当。
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 14:59:24.88 ID:HdLy3Zt/0
メルトダウン済みなんだが
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 14:59:28.96 ID:7QwI1OvB0
地下にあんのに何が冷却成功だよwwwwww腹痛えーwwwwwwwwwwww
124名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 15:00:11.75 ID:tfjoP3kgO
職場で日本終了だなんだと煽ってた俺の肩身がどんどん狭くなるな
125名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 15:00:43.38 ID:Dt2n6Csp0
FUKUSHIMAにヘルズゲート建てよう
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 15:01:12.03 ID:dmtzK5Jv0
でろーんととろけた塊を冷やし続けて回りに撒き散らさない状態を維持したまま取り除いて
これまた撒き散らさないような運搬方法で処分場まで運ばないといけないからハードル高いな
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 15:01:22.57 ID:cgSDdC7/0
>>119
底は抜けてないよ派だけど
遮水壁は早く作らないとな
128名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 15:01:53.52 ID:36lpZxbF0
で、冷やし続けられるのか?
129名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 15:01:57.77 ID:5NjRYg1k0
よっしゃ。もう安全だからさっさと始末しろ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:02:54.63 ID:u/FhYZK40
>>129
じゃあ先頭切って頑張れ安全厨
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:02:57.08 ID:M0YTI6340
冷えてない→これは危険
冷えた!!→全部溶け出した証拠。これは危険。
どうしてほしいんだ・・・
132名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 15:03:10.74 ID:G9BtaAVQ0
>>124
そこは「十年後がエラいことになりそう」って言ってないのか?
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 15:03:21.48 ID:ZulrtniO0
そろそろ入浴できるかもな
134名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 15:03:31.16 ID:RZW4V4y70
>>118
日本の地下は地下水がどこからでも出るから
地下に埋めてはい、さよならってわけにはいかない。
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 15:03:58.98 ID:G9BtaAVQ0
>>131
しっかり映像見せろよ。
あとデータはどこのデータかとか。
136名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 15:04:03.15 ID:5IDknNfF0
地下にあろうが、そこから水蒸気とともに拡散したら、被曝する事になる。
水蒸気が上がって来ていないことを確認するのにも100℃未満は絶対条件だよ。
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:04:14.83 ID:+WwycHJC0
>>131
やってほしいのは、燃料の回収 or 封印じゃないの。
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 15:06:34.24 ID:Jorun3D30
>>25
ルパンザサード
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 15:07:47.48 ID:J/4WXInnP
回収するといっても下からトンネル掘って、
水の入った容器に落として回収とかじゃないと。
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 15:09:18.30 ID:1CdTucMUP
すげぇ、めっちゃ飽きてた
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:09:37.12 ID:LYsZf66u0
安全厨の推移

原発が地震で事故るわけがない

事故にはなったが制御はできている。もう悪化しない

制御不能にはなったがメルトダウンは有りえない

メルトダウンこそしたが放射能は絶対に漏れない

放射能は漏れたが少しくらい被曝したって安全だ

どう見ても負けてるのは安全厨
142名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 15:11:40.83 ID:TCP2Vphw0
事故後半年してようやくか…
その間にばら撒かれた放射性物質はどんな効果をもたらしてくれるんだろうねぇ?
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 15:11:41.40 ID:KuKD8LuL0
メルトスルーしてるのに空っぽの炉が冷えたって騒いでどーする
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:11:56.29 ID:M0YTI6340
>>135
温度計の映像がほしいのか?
他にはサーモカメラで温度を確認するくらいしか方法ない気がするんだけど。
まぁそれぞれの温度計の出力を提示して欲しいのは同意だわ
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 15:12:07.37 ID:0M7vsXh20
またかよ。燃料棒は流れましたとさ
146名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 15:12:19.64 ID:M/DY00vR0
やっと、だろ?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:12:22.03 ID:1A6iCXzp0
危険厨が敗北って
今でも十分危険だから
148名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 15:13:10.44 ID:K94CANZA0
最近は安全厨の主張よりも東電発表のほうが危険厨寄りっていう訳が分からない状態だよね
149名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 15:14:39.06 ID:vaK3qE4f0
まだ戦ってるやつが居たのか
150名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 15:15:49.20 ID:B5kiruiF0
>>147
ほれ、早く逃げろよ腰抜けw
151名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 15:22:45.63 ID:nUg8ws9h0
この報道、何回目?
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 15:23:33.42 ID:35Nb5t3S0
すでに落っこちてる燃料棒って地中のどこかで止まってるの?
それともやっぱ落ち続けてるのかね
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 15:25:08.63 ID:tjcq8tLP0
どう考えても東電に責任を取らせるべきなのにそれをかばうような
発言する安全厨ってなんなん?社員?
154名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/19(月) 15:26:08.16 ID:uEI3o9CA0
結局沖縄の一人がちってこと?
155名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/19(月) 15:26:20.93 ID:p9oYj1K70
回収できなければ意味がない
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 15:27:08.93 ID:8tjvtzxZ0
>>119
ああ、そういうことか・・・
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:27:23.55 ID:kUbhE30F0
何で危険厨ってどうしても危険ってことにしたがるの?
やっぱり自分のみじめな人生を他人の不幸で紛らわせたいから?ねえねえ?
158名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 15:27:55.94 ID:vmygetqA0
中身の大部分が地面にめり込んだだけだろ
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 15:28:07.43 ID:Ufa7guBSP
安全厨は鳥頭だよね
いままで何度も騙されてるのに懲りずにまた騙されてるよw
160名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 15:29:53.72 ID:Nb7wj7fti
燃料がどこにあるかもわかってないのにねえ。
161名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 15:30:56.42 ID:haPKazmw0
燃料回収っていつやるんだろうな
162名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/19(月) 15:33:08.25 ID:4s91bkme0
チェルノブイリのたった5倍しかないというのに!
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 15:34:47.11 ID:cgSDdC7/0
放射線が下がらないとなあ
遠隔操作の作業重機が充実してくれば作業も進むんだろうけどね
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 15:40:55.81 ID:OhPJNk2G0
燃料棒は地面に潜ってる!
地下水脈と衝突して大惨事に!

アホか
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 15:41:11.54 ID:teqcbT+80
>>152
格納容器の金属やコンクリを巻き込みつつ、一体となって溶けていくだろうから
落ち続けるのは無理だろう。だんだん薄まっていくからね
深さはわからん
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:44:53.18 ID:mkRX+Y62P
事故が起きても何も考えてなくヘリコプター放水をやった
日本政府と東電を忘れない
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:45:56.58 ID:VB5WXfhG0
サリー サリー サリーちゃん
168名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 15:45:58.79 ID:4JC/37Fj0
止めちくれ〜
燃料が地下に突き破って漏れてんのに
冷温停止とか腹がよじれるうw
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 15:48:43.89 ID:D/sz0xYv0
コンクリの上で象の足っぽくなってると思うけどね
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 15:49:43.27 ID:NzFfzGlM0
まだ放射能垂れ流しなんだろ?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 15:51:57.31 ID:HwqhE9160
コンクリって溶けるのかな。普通は膨張、破裂を繰り返してひびが入っていくよな。
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 15:58:16.58 ID:s1Dm1dWU0
100度以下でも火傷の危険があるだろ!
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 16:00:15.99 ID:QUg2gWbJ0
そりゃ象の足は地下に潜って行っているんだから
温度センサーのところは温度下がるよな
良かったなー
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 16:01:05.22 ID:1Wiy49tHP
もう海と繋がってるから余裕だろ
175名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 16:02:57.12 ID:PitoM0vZ0
危険厨は日本に滞在してる時点で負け続けてることに気づいてないよな
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 16:06:28.50 ID:MGce10FmO
みんなやさしいなあ。
危険厨とか呼んであげてんだ。
でもはっきり言ったほうがいいんじゃない?
糖質だって。
177名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/19(月) 16:06:31.99 ID:eWeTGIFf0
燃料棒は溶け落ちてるのに一体何を冷やしてるの?
三号機の使用済燃料プールはどこにいったの?
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 16:06:49.41 ID:ItPZHLpr0
未だサーモカメラで測ってるの?
下のほうもちゃんと測ってるのか?
179名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 16:08:30.60 ID:PMoDL8oZ0
何度になろうと放射性物質撒き散らしてる事に変わりはない。
180名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 16:09:35.08 ID:xmQtNvZ40
>>134
いやそこらへんは
あらかじめ地下100mくらいのコンクリートの箱を用意しといて
そこに落としてがっつりコンクリートでかためるとかでいいんじゃねえの
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 16:12:10.62 ID:cgSDdC7/0
いやこういう古い原子炉じゃなきゃ普通
コアキャッチャーってのあるんだろ
182名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 16:16:02.15 ID:FVY4qKJf0
燃料ずいぶん地下深くまで逝ったんだな
183名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/19(月) 16:17:11.96 ID:lbWs7Uh30
2と4はまだ安定冷却してないってことに驚き桃のキ
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 16:19:10.97 ID:8pxFOu+s0
2号機ってスルーしてるやつだろ
水入れるだけでいいのか?
185名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 16:19:21.81 ID:9HWl1AQ80
は?放射能漏れた時点で安全中の敗北だから
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 16:23:57.30 ID:fidwmYnN0
3/14に高さ300mの黒煙あげて盛大にふっとんでます。東京千葉にプルちゃん上陸。
187名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 16:35:49.36 ID:YAjc/FwB0
関東全滅ぐらいにならないと、危険厨って満足しないんだろ?
完全に敗北じゃんw
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 16:37:24.05 ID:7nTMXZJT0
 

だからさー、冷やすべき燃料なんて最初から残ってなんか無いんだって。




 
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 16:41:10.51 ID:1VQxl8q70
また津波来た場合の対策って済んでるの?
まさか非常用ディーゼル発電機を以前同様に横にむき出しで設置してるとか?
東北での地震の頻度を考えたら、また来てもいいように対策しておかなきゃ
190名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 16:42:17.95 ID:RTocWnN00
何も残っていない所を一生懸命冷やしてドヤ顔されても
191名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/19(月) 16:43:08.65 ID:nd3EkxWyO
今更
192名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 16:43:49.30 ID:JzMkIu/OO
早すぎないか?ww いや良いけどさ… 最初言ってた事と…
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 16:44:07.02 ID:qqL+l5J/0
で、今までに放射能が拡散して汚染された土壌はどうすんの?
半減期は数十年だぞ?
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 16:44:33.39 ID:EcPRsVLgO
中身のない容器の冷却はよく頑張ったから
さっさと爆散したり下に溶けて行った中身を回収しろよ

195名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 16:44:57.64 ID:ir+p435E0
3号機はぶっ飛んで中身空だもんな
http://www.youtube.com/watch?v=OiZmLqWnjgc
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 16:45:15.01 ID:8OQ4aK7kO
1号機は温度低すぎておかしいって話だったろ
何収束したようなこと言ってんの
197名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 16:45:14.93 ID:KX1XgZlA0
温度計どこに置いてんだよ
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 16:46:04.36 ID:/1is/tr10
よし、燃料はだいぶ遠くまで行ったってことだな。
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 16:46:49.03 ID:gRNyPUMjO
日進市は許せない
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 16:47:37.29 ID:/UM0L0ePO
今更危険は去ったと言われても帰れないんでしょ?
それは安全では無いからです。
201名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 16:49:00.03 ID:Tbw2Q1290
危険厨が煽ったからおさまったんだろ。

勝ち負けがあるとしたら、久々に横浜(安全厨)が勝ったようなもん。
202名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 16:49:12.80 ID:MAD4eI/g0
そりゃー燃料全部溶け出て黙々煙になって飛んでったんだもん
203名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 16:51:14.46 ID:exju8j+D0
いいから早く更地にしろ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 16:52:38.41 ID:6vusZ0UP0
10シーベルト放射線量が測定されたっていってたニュースがあったけど、
冷静に考えてJCOの事故の時のなくなった作業員が7シーベルト毎時でダメだったんだから、
どう考えても原子炉か使用済み燃料プールから吹っ飛んだ燃料棒がそこらに散乱してるんだろ。
安全とかいってる奴は頭沸いてる
205名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 16:52:57.37 ID:iMW+BJQ7O
熱源が無くなって温度が下がったってだけだろ
あそこまで高温になった核燃料がこんな早く冷えるわけが無い
206名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 16:54:37.89 ID:Tbw2Q1290
>>205
半年かかってるけどな。
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 16:56:04.51 ID:VYh22D660
なぁ危険厨ニートよ

お前の親、最近老け込んだな・・・?

208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 16:57:33.16 ID:YphGtQ240
汚染水どうなったのさ
209名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 16:58:57.14 ID:ir+p435E0
>>204
そのとおり
福島第一原発周辺はめちゃくちゃ危険
210名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 17:00:33.37 ID:jilLP/jl0
>>171
象の足はコンクリと燃料が溶けて混ざったやつな
211名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 17:01:42.99 ID:RTocWnN00
>>208
最近全然話題にならないよね
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 17:04:12.08 ID:cXtbPLWM0
まー危険厨は一瞬でも現状の格差をリセットできるかも、っていう希望が持てて良かったんじゃないの?
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 17:04:36.88 ID:jilLP/jl0
>>208
ふれないでください見逃してください状態
214名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 17:05:18.53 ID:hSyfq7zh0

>>44
>「燃料棒は溶け落ちて地面に食い込んでるから何をしても意味ない」・・・ ・・・事実
>「東電の発表を信じてる奴なんているの」・・・ ・・・メルトダウンを半年近く隠し続けた、賠償法の為に。
>「石館」 ・・・・・・実際はそれさえできないヒドい状態

でないと半減期が短いヨウ素がこの時期に関東で発見されるわけが無い
燃料の位置が見えないから分からないけど、上の客観的事実から地下に落ちて
土中から水蒸気として上がっているとしか考えれない?

関東地区でヨウ素がこの時期に発見される事象を君の論理で説明してくれたまえ。

215名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 17:06:38.35 ID:s0/GFoJu0
冷温停止って冷温でも停止でもないよね
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 17:07:18.48 ID:Rpvvm9pX0
注水量、注水期間、現在の温度その他諸々のデータで
計算すりゃ燃料どれだけ残ってるかくらいわかるだろ
ホント都合が悪くなるようなことは一切やんねーのな
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 17:09:33.25 ID:mZGKKea90
密閉もしてないから、
相変わらず放射性物質は漏れ放題
溶け落ちた燃料が留まる付近にあるであろう
地下水にいたっては、追跡も汚染度の推定も不可能

要するに、外見だけセロテープで固め
手柄を吹聴してる幼稚園児。
218名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 17:10:11.49 ID:Tbw2Q1290
>>214
医療由来で原発事故がなくても普段から観測されているらしいよ。
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 17:10:29.96 ID:L9rqxotI0
本命のブツはドコやねん
220名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 17:10:34.13 ID:5IDknNfF0
100℃以上ならまだ水蒸気で漏れていて当然ですが?
だから、冷温停止すると言っているのに判らないの?
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 17:11:24.65 ID:a89T8Y2r0
とつくに安定してるのかと思ってた
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 17:13:24.90 ID:mZGKKea90
>>220
「三重点」って知ってる?
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 17:16:37.06 ID:1fdPnqmX0
もうココに燃料は無い
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/19(月) 17:19:41.97 ID:rYCHmle80
>>219
何年かしたら、おぞましい姿の燃料が見れるよ
225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 17:20:14.47 ID:1E37Jrr30
普段から観測されているのを
何で今公表してんの?
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 17:28:47.31 ID:gRNyPUMjO
来年1月までだったのに早まったな
管がいなくなったからか?
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:29:08.44 ID:7f5sMgAo0
注水量増やすっていったのは何なの?
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 17:31:08.33 ID:AERZzHq00
列島汚染後で手遅れなんですけど^^;
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 17:33:31.03 ID:SD9t1baR0
吹っ飛んだ時点で既に終わってんだろ
230名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 17:35:33.90 ID:bfcdz/nCO
今さら危険厨の勝敗とか・・・
原子力建屋が相次いで4つ爆発した時点で勝利だったろw
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 17:39:12.94 ID:6zlWoWYv0
もう遅い
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:44:44.09 ID:JNBsMj3Wi
未だに再臨界とか水蒸気爆発とか言ってるバカは何なの?
233名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:46:35.12 ID:YAjc/FwB0
>>230
原子炉4つ吹っ飛んでも、首都圏が正常運転に戻ってるんじゃ、危険厨にとってはあんまり意味がないんじゃないの?
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 17:46:36.72 ID:D8NQ4Qb90
勝者なんていない歯医者もいないただ打ち倒されるのみ
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 17:47:52.65 ID:ir+p435E0
>>233
もうちょっとしたら統計データでも死体の山ができるから危険厨大勝利
てか勝利したくねぇw
236名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 17:48:09.00 ID:yb+iWjk30
燃料プールにあった使用済み核燃料はどこいったんだよ


使用済み///
237名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:48:54.71 ID:o+ZXhloU0
覆水盆に返らず
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 17:49:58.62 ID:EJ4TBptU0
危険厨はいいかげんあきらめて就活しろ
239名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 17:50:12.79 ID:EcPRsVLgO
つーか未だ勝ちだの負けだの言ってる安全厨のおつむと来たらもうね・・・。
震災直後から安全厨はこんなんばっか
240名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 17:50:58.59 ID:yb+iWjk30
>>207
うわぁ、、、放射能漏れが深刻すぎる…
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 17:51:14.38 ID:qmolSwnu0
原子炉周辺って、どういう状態?建物内の気温なの?
原子炉の周りの通路に点々と温度計が取り付けてあるの?
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 17:53:58.47 ID:cnZHMfD00
3号機は、海外では核爆発と指摘されているが、、
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 17:54:21.00 ID:e+qQK5MY0
危険厨は日進市の福島花火に対する中傷やったりと忙しいんだろうな・・・
244名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/19(月) 17:54:21.33 ID:OpPMZ3hbO
8月あたりに関東圏のセシウムが急上昇した件はどうなってるの
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 17:56:03.31 ID:T9arkRFt0
メルトダウン
   ↓
メルトスルー (ここまで政府は認めた)
   ↓
メルトアウト
   ↓
サーフェースフュージョン
246名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/19(月) 17:57:12.49 ID:PQh/hu6R0
247名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:57:56.04 ID:cvKnlGnxi
冷やす中身がもうないはず
248名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 17:58:28.74 ID:OP68/sTJ0
>>1
バカか。どれだけ放射能出して冷却してんだよ。
249名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 17:59:33.14 ID:1vixeUc00
燃料が撒き散ったあとで冷して誰得だよ
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 17:59:54.20 ID:cgSDdC7/0
配管やら隙間からからしゅーしゅーもれてっから
格納容器を削ってコンクリには達してるとは思うんだけど
かなり厚いしぶち込んだ水も底にたまってるし
コンクリ突き破ってるとは思えんけどなあ
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 18:00:10.96 ID:EcPRsVLgO
安全厨・・・日本の一部

危険厨・・・日本の大多数、世界



これが現実
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 18:02:06.23 ID:EcPRsVLgO
何か冷却ばかりにフォーカスが行ってるけど汚染水はどうなってんの?
10シーベルトが記録された配管は?

253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:03:12.93 ID:dINs612v0
温度が上がれば計機の故障。
温度が下がれば冷温停止宣言。
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 18:04:55.35 ID:3mla+4ur0
>>73
プールはとっくに安定冷却になってる。

だからもうプールは終わった話。

255名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/19(月) 18:05:03.00 ID:tBsMw3KnO
まぁこれから色々な症状の健康被害やらなんやらの影響がでてくるんだろうけどその時になってまた大騒ぎすんだろな‥
つーかみんな福島原発は収束したと思ってんの?
最近あまり報道しなくなったがまだなにも解決してないんだぞ。いまだ毎日毎日注水している状態でいつ再臨界起こすかもわからないというのに‥
しょうがない事なのかね‥
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 18:06:53.16 ID:vZ36SHp20
今の状況が10年以上続く、常に死と隣り合わせの無理ゲー
再度大地震がおきたらさようなら
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 18:07:59.62 ID:EcPRsVLgO
>>255
収束したとは思ってないけどあまり興味がないというか飽きた
ほら、日本人って熱しやすく冷めやすいミーハー脳が多いじゃん
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 18:08:29.34 ID:JEHT0/O10
そうだな一つ一つ問題解決していかないとな
東電も賞与ボッシュートな
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 18:09:28.86 ID:tXw12weK0
本気で危険厨が敗北、安全厨大勝利とか思っている馬鹿がいそうでこわい
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 18:11:49.07 ID:tVsViLdG0
中身は地下に流れ出たんだろう?
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:12:25.10 ID:cUvJ0XQV0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316405872/
御用学者が行ってないんだから安全じゃないね、安全なら現場見てやった方が合理的だろ
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 18:21:16.55 ID:aZwy+OsU0
巻き散らかしてるのをなんとかしてくれよ
263名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/19(月) 18:21:44.24 ID:foF15/PK0
半年も冷却し続けてまだ100度付近ってのも凄いな
264名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 18:22:49.35 ID:5IDknNfF0
>>260
燃料がどこにあるかは別にして、炉から外へ汚水の形で出て来ている。
地下室の汚水は漏れ出た物でその汚水を処理して回収してもいる。
265名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/19(月) 18:33:32.20 ID:VAYLWSNx0
安全厨さんはまだ戦ってたのか・・・
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 18:39:29.81 ID:xvutJ1it0
>>252
汚染水は地下に滲みまくりでどうにもできないし
10シーベルトの超高濃度の場所は近づくことさえできない
今は技術開発してるところだから10年くらいは放置じゃないかな
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 18:51:13.34 ID:WuCdugd70
ぶっとんだか、今も地盤にめりこんでるんだろ?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 19:05:31.36 ID:DvcuB+ye0
>>266
それまでに余震が起きて津波がまた来たら、放射能が拡散して福島の海岸線一帯がまた汚染されるな
269名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 19:06:14.49 ID:5HaS7w/x0
原発が安全って言うなら、安全って言ってる人が片付けのボランティア行けよw

あれだけ放射性物質撒き散らして、どれだけの範囲が住めなくなるんだ?
チェルノブイリの事故を見て学べなかった愚か者共が・・・
270名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 19:10:26.27 ID:4IALk/2u0
>>269
ほとんどは普通に住めるよ
271名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 19:11:05.99 ID:5HaS7w/x0
原発の側でも体に影響はないの?
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 19:18:12.20 ID:tjcq8tLP0
ていうか危険だって思ってるやつが片付けに行って安全だと思ってるやつが動かないのが笑えるw
危険厨だって勝利したいなんて思ってるやつはいないぞww
273名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 19:18:59.91 ID:byErE2RM0
>>248
冷やさずもっとひどくなれと?
274名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 19:36:08.22 ID:/QrkSXTX0
壊れた容器の中を 探さないで下さい
そこに私はいません 眠ってなんていません〜w
275名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 19:37:13.52 ID:1E37Jrr30
>>273
釣れますか?
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:55:02.68 ID:s5WjUHQL0
メルトダウンしてるし水が漏れてる状態で100度以下だから安全だ!
って言われてもねぇ・・・って感じ。
277名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 20:18:14.56 ID:w8/fzedgO
これ、とうとう温度計のはるか下に溶けていったって事っしょ
よく浜通り地下10メートルで震度2とか3が起きるのなーんーでー?
278名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 20:19:24.89 ID:4izjA6yB0 BE:8429235-PLT(12600)

冷えるの遅すぎだろw
何で液体窒素とか使わず水で冷やしてるんだよ
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 20:20:43.08 ID:dmtzK5Jv0
>>277
浜通りって昔からちょくちょく地震あるんだよ
なので地震が多いとこに原発建てたというのが正解
福井のもんじゅとかもそうだけど、問題あるから空いてる土地に原発建ってる事が多い
280名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/19(月) 20:24:06.68 ID:aVlvPIP4I
メルトスルーという人類未踏の最終段階に突入したのに今更冷温停止で喜べるかよ
281名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 20:26:15.97 ID:/QrkSXTX0
245 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 17:56:03.31 ID:T9arkRFt0
メルトダウン
   ↓
メルトスルー (ここまで政府は認めた)
   ↓
メルトアウト
   ↓
サーフェースフュージョン ←いまここだってのw

282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 20:35:31.52 ID:hJaMH63+0
NHKでは2号機は115℃だっけかな?
100℃超えてると言ってたぞ
注水量増やすらしいが、沸騰状態で放射性物質ダダ漏れなんだな
283名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 20:38:04.07 ID:AygMJ9iI0
>>46
あれってやっぱ地下にどんどん流れていってるんだよね?
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 20:38:09.52 ID:OpuBzs/M0
だって燃料が地中に消えたからねw
うふふw
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 21:10:06.45 ID:ZUt4X+Ro0
>>277
いくらなんでも10メートルはないだろw
286名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 21:11:56.27 ID:5HaS7w/x0
これから温泉や井戸水で放射性物質が検出されるんだろうな
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:14:49.28 ID:/Qr+otX+0
肝心の燃料はどこにあるんだよ
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 21:19:19.94 ID:LJyf1UOt0
停止って表現は適切なの?
つうかなんか動いてたっけ?
289名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/19(月) 21:20:49.02 ID:ZNLF1log0
こんなのばっか大きく発表して・・・・
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:21:25.83 ID:Oq//m1zd0
作業員さんお疲れ様です。本当に日本の為に頑張ってくれて感謝してます。
291名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 21:26:28.11 ID:cRkPjw6QO
ネトウヨ同様、危険厨の定義もよく分からんくなってきたな。
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 21:30:09.14 ID:t7V/6jT70
詳しいひと教えて

1 崩れた燃料はどこにあるの?

2 核物質は、湯気と一緒に飛び続けてるの?

3 8月かな?放射線量が遠隔地でも高くなったのはなぜ?
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 21:33:59.09 ID:b0HeVJju0
地下って・・・
チェルノブイリの象の足ですらコンクリで止まったのに
294名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 21:34:20.07 ID:hYtuna5G0
グラボをオーバークロックした時の俺のPCより冷えてきたか。そいつは何よりだ
295名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 21:37:06.33 ID:rw8S3Lvj0
今更危険厨とかかなり無理してるな。
もうどれだけ放射線放ったと思ってるんだ。低脳過ぎて失笑すら出来んわ。
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 21:38:02.52 ID:tdXdem5b0
闘わなきゃ、現実と!
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 21:38:34.79 ID:RBminkRd0
そろそろ敷地全体から湯気が湧き上がる頃かな?
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 21:40:28.73 ID:/9MJoSFa0
>>292
5月以降検出されてなかったセシウムが8月に都内の降下物で検出されてるね
ずっとダダ漏れだし常に微量の放射性物質は降り注いでるんだろうな
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 21:50:38.46 ID:+k+Ml0PG0
>>104
最終的には、何が起ころうが安全だったで済ますだろう

福島のせいで100万人癌で死のうが
日本人の半分は癌で死ぬんだから、6000万人が6100万人になろうが変わらんと
100万人が60年ほど早く死んでも、日本の平均寿命にはたいした影響ないと
300名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 21:59:55.76 ID:5IDknNfF0
>>299
>福島のせいで

東京電力のせいだろ
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 22:12:22.98 ID:+k+Ml0PG0
福島第一原発の事故のことを略しただけだ
302名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 22:24:13.71 ID:ir+p435E0
>>292
1おそらく粉末状になって建屋の底にたまって水と一緒に循環してる
2フタできてないから水溶性のものはじゃんじゃん出てると思われ
3知らん、人や食品によって運ばれた?
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 22:29:10.35 ID:Up0GL+/10
>>254
プール自体がそこにわたしはいません〜じゃなかったっけ?
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 22:33:59.95 ID:t7V/6jT70
>>302
さんくす
305名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 23:15:29.30 ID:J4WJrXhT0
半年おせーよ
306名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 23:46:17.62 ID:3Dl3VySE0
しかしフクイチは下手打ったな
残念でならん
残りのマーク1型ともんじゅ・常陽は直ちに廃炉にしろよ
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 00:02:49.91 ID:Ga8Z4ByH0
原発で日本滅亡がニートの俺の生きる希望だったのに
冷温停止とか・・死にたい(ブスン
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 00:24:50.99 ID:ii1kNkgD0
拘留してた殺人鬼がいなくなっていた→やったねこれで平和が訪れる
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 00:26:57.37 ID:Sgwr4Ql70
第一工程を達成とかって、なんだったんだろう・・・
いまだにこれなのか。
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 00:28:01.23 ID:PUrqC/5u0
>>279
地震も津波もなくて、よい場所なら過疎地になんてならんわなw
なんか人が寄らない変な場所に原発は建つ
311名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 00:30:16.47 ID:pWuVI8df0
312名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/20(火) 00:32:45.06 ID:BmzV0xMs0
>>1
今の冷却装置仮設で根本的な安定運用する冷温停止じゃ無いし
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 00:34:11.68 ID:/zQkjB3+O
頼むから一刻でも早く完結してくれよ
314名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 01:32:28.65 ID:yV0TaCcu0
そりゃあ地下に流れたんだもんな
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 01:35:39.61 ID:slNumsMk0
熱源はすでに土の下だもん、地上で測定しても意味ねえだろw

トンキン電力って馬鹿だなw

これって地球で地上温度をはかって
「太陽の温度は摂氏25度ニダ」とか言ってるのと同じくらいマヌケだろw
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 01:38:07.92 ID:cJoWMc7f0
福一の地下はドラクエの毒地
317パパラス♂(大阪府):2011/09/20(火) 01:39:17.32 ID:yUwnvA6x0

本当に熱くないか手で触ってみ(*^ー^)ノ~~☆
318名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/20(火) 01:40:03.95 ID:V6H5pTPnO
最低でも10月いっぱいまでは大丈夫そうだな。よかったよかった
現場の作業員に感謝します。ありがとう
オレに感謝されても嫌だろうけどw
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 01:41:36.04 ID:wPzagFwW0
この状況でまだ危険厨がどうしたとかギャグにもならんわ
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 01:42:58.53 ID:slNumsMk0
>>318

台風15号が浜通りを直撃すれば
新潟にまで死の灰が飛んでいくぞw

今のうちから家に目張りしておけ
321名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 04:43:31.26 ID:+euPx41o0
核燃料って通常こんなに早く冷却できるんだっけ。

もう燃料が溶け落ちて炉の中に残ってないんだろ。
地下から水に運ばれて海に放出するんだろ。
早く護岸から漏れないようにコンクリートで固めろよ。
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 04:46:26.58 ID:tGXH9ftX0
そもそも燃料がないんだから当たり前だよな
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 04:50:56.86 ID:ktfvcp33O
んな早くねーだろ、5ヶ月はかかってるんだから
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 04:52:26.13 ID:JgPYU26g0
素手で土も触れない茨城県なんて存在する意味すら無い
325名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 04:53:36.65 ID:JNC6ZJoW0
今夜は寒いから冷却も進むんかな?
326名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 04:53:36.86 ID:vD/AtYBA0
国民総被爆しても燃料棒の行方がわからなくても安全厨の勝利なんだろ
負けることがないやん
327名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/20(火) 05:04:28.79 ID:suNhUlfo0
再臨界してる地点に水温計は無いからな
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 05:08:20.27 ID:6FMVs/uQ0
>>278
そんなことしたら爆発するわwww
329名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/20(火) 05:09:34.49 ID:udTQn+jw0
何かが透けて見えるよ
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 05:11:02.07 ID:x7IW7TKY0
んで肝心のプルトニウムはどこにあんの?
地中何m?
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 05:11:04.09 ID:kU3puiAS0
燃料って容器から流れ出てるんだろ?
空っぽの容器が熱くないからってそれがどうしたの?
332名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/20(火) 05:15:50.13 ID:B4ZE7EBtO
海に汚染水垂れ流しは解決したの?
333名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 05:17:23.82 ID:tMxYePeu0
地面から水蒸気上がってたのはどうなった?
334名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 06:20:26.42 ID:4GreiEuz0
>>332
報道すらされない。
調査もしてないかもなぁ。
335名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 06:26:29.28 ID:wvakuu80O
1 2号機の燃料に手がとどくのは何十年後か
336名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/20(火) 06:30:15.81 ID:yguXabRC0
安全なら、国会議員に小さい子供とかいたら、そこに居住させるの義務にしたら?
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 06:41:57.36 ID:eoyHK5AR0
結局、現地に張り付いて陣頭指揮を執る政治家も官僚も一人も出てこなかったな。
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 06:45:03.65 ID:S61llQXg0
赤ちゃんビッチビチの糞が全部出きって、ウンコも拭き取らずにオシメ付けて満足してるようなもん。
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 06:45:47.24 ID:amAIQahRO

福島はカジノ特区にして税収を復興財源にするらしいな
のだ総理地味に凄いな
340名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/20(火) 06:46:26.67 ID:RcPNKeG00
>>336
なるほど、究極の世襲対策か。
エグいこと考える転載だな、お前。
341名無しさん@涙目です。(空):2011/09/20(火) 06:47:37.95 ID:EBRK6HBR0
何を冷やしてんの?
メルトスルーしてるってのに
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 06:48:04.34 ID:3Uhkfm0K0
こういう場合だけ「機器故障」にはならないんだなw
343名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 06:48:23.35 ID:mORn5Ntc0
>>1
安全なら福島のコメを食ってやれ
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 06:52:06.01 ID:b0IZVk+S0
燃料埋めただけじゃんwwwwwwwwwwwww

345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 06:52:30.76 ID:fFveGmXbi
汚染水はどこに行ったんだ?
346名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 06:53:52.10 ID:1njf7Z1Q0
かんが口出さなければ物事がうまく進むな
最初から何もしなければ良かったのに
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 06:54:43.93 ID:H6KAlye50
でも燃料が見当たらないんでしょ
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 06:56:17.43 ID:AkjW5BPC0
収まるんなら収まる
大放出なら大放出でどっちかにしてくれ
今のままずっと微弱に垂れ流しっていうのがイチバンダメ
349名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 07:08:37.87 ID:kQe5XdZ+0
>>346
まだこういうバカがいるんだな
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 07:46:02.27 ID:Ji/ozsEZ0
熱を持った本体は、すでに地下に潜って、チャイナシンドロームに
なっているのでは? だから、本体ない原子炉は、そりゃ
冷えるから、実際は、もっと深刻なのでは? ヨウ素が 8月に
急激に増えたりしてるのは、地下にもぐったのが、地下水に
あたって、水蒸気として噴き出したのでは? そうなると
地下水や海が 現状 汚染されている訳で。
部分的な 都合の良い情報しか出さないから、うさん臭い。
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 08:03:48.70 ID:SQOwDixI0
融けた燃料に酢をかけてみれはいいのに・・・。
352名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 08:28:26.01 ID:LWogtSzF0
汚染された地下水はどこにいくのかな。。

俺が生きてる間は影響なさそだね@@
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 08:29:39.46 ID:pG0H3s500
プロトニュームが地下に落ちた証拠じゃないか!
地下に落ちたら冷温停止になるがな
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 08:32:18.19 ID:yA+rKSY90
これからやらなくちゃいけないのは、ヘリコプターによる
散水、格納容器を水で満たす冠水、メガフロートに汚染水
移送
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 08:37:39.24 ID:KSHyBd5M0
逆に言うと半年間100度越えだったってことか
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:41:41.11 ID:yVGb2g7i0
東京電力福島第一原発1〜4号機の原子炉建屋やタービン建屋地下に、一日数百トンの
地下水が流入している可能性のあることが分かった。汚染水処理の実績などから計算すると、
五万トン強まで減っているはずだが、実際には八万トン強も残る。東電も地下水流入の
可能性を認めており、地震で建屋地下の壁が損傷し、流入していることが考えられる。
今後の収束作業に影響が出そうだ。 

建屋からくみ出した汚染水の移送量や原子炉への注入量など東電が公表したデータを
本紙が集計したところ、約十万トンあった汚染水は、十三日時点で約五万千六百トンにまで
減っているはずだった。

しかし、実測の地下水位から東電が推計した汚染水残量の最新値は約八万千三百トン。
移送量などから逆算した値とはほぼ三万トンの開きがある。

東京新聞 2011年9月20日 07時06分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092090070619.html

凄いよな…
建屋の中に8万トン以上の水が入ってるのに
まだ地下水が入ってくるんだぜ?
地下水、どんだけの圧力があるんだろうな?
自然の力って凄いよなwwww
357名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:42:59.36 ID:5epgpjSLO
何を冷却したって?
358名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/20(火) 08:44:45.24 ID:kxq4g7ysO
原子炉内じゃなくて原子炉周辺な騙されんな
359名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/20(火) 08:45:07.19 ID:PhHLBkYGi
核の最終処分場所てフクシマでいいよね。
これから原発止めると場所が必要になるし。なんだったら外国からも受け入れれば。
360名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:46:57.67 ID:eJVh7tBlO
>>356
よくわからんが底が抜けてるんかな?
361名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 08:47:25.76 ID:ATsBTa9jO
計器ちゃんと動いてるのか?
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 08:48:51.83 ID:H3fwyU120
そりゃ燃料が地下深くへ落っこちていったんだから、温度計のある場所では温度は下がるわな
地下では相変わらず汚染が続いている
何も解決していないのに、さも事態が収束しつつあるように報道するなよ
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:51:03.89 ID:k2aRAjku0
で、燃料は何処だよ
潜って確認してこいよ
364名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 08:51:19.34 ID:Ejm/3/QYi
≫1

穴が空いて、中身が外に出て、何もない容器を冷やして何を威張ってんだ?
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 08:52:59.93 ID:o7JP5C/u0
底なんて抜けてないぞ。だって、収納容器の圧力は気圧より高い状態だからな。

そんな損傷があったら、圧力なんて掛からないよ。3号じゃなくて2号機心配しろ(w
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/20(火) 08:54:56.86 ID:77aLNwWs0

絶賛メルトスルー中なんだから空っぽの釜が何度に下がろうと無意味に近いだろ
367名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 08:56:47.87 ID:Zo64F0EI0
逆にメルトスルーで地下数キロまで落ちてったらそのまま無かった事に出来るね
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/20(火) 08:58:37.22 ID:77aLNwWs0
>>356

しかもそれ全部放射性物質で日本全土の貯蔵施設はほぼ満杯なんだよなw
どこにそれをしまうつもりなんだよ。

放射能を消滅させるような技術開発は30年単位でかかると言われているのに、
もうすでにタイムオーバー状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

完全に詰んでる
369名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 08:59:36.96 ID:LWogtSzF0
すでに水の中にある容器の底が穴あいても、圧力かわらないよね。。
370 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/20(火) 09:01:20.35 ID:77aLNwWs0
安全厨の皆さんは福島で溢れまくってる放射性物質の処理を進んでやってください。

安全厨の庭に管理塔を建ててそこに貯蔵してくださいw
もう時間がありませんので今すぐにお願いしますwwwwww
安全なんだろ?wwwwww早くしてくれwww時間がねーんだよwww
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/20(火) 09:03:30.56 ID:77aLNwWs0

日本中に55基もある原発からどんどん要処理の放射性物質が出てるけど、管理する場所がもう満杯ですwww

どうすんの??wwwねえwwwwどうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/20(火) 09:04:53.30 ID:7u3bZl2N0
安全厨のお前らうちの野菜食べる?
373名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 09:15:19.24 ID:jNM7MLmd0
WHOで餓死するんなら仕方がないから食っても良いよの基準が1000べクレルなのに

日本は2000ベクレルまでおK(検査はサンプル検査で穴の開いたザル)
だから汚染牛肉は全国に出荷された

メルトダウンは流水が途絶えて4・5時間後には始って5p四方の穴で漏れ漏れ
↑●府が正式に認めたのは5カ月後

国民はパニック起こして●府批判するくらいなら、ゆっくり苦しんで死ね!

これが今の●府の本音
374名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/20(火) 09:15:47.54 ID:XhgsFQ5T0
>>359
だな、どうせもう住めないのだから、あそこを最終処分場所にすれば一石二鳥ってもんだ
375名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/20(火) 09:15:50.04 ID:VfoUpz3FO
原子炉内監視用の計器なんだろ?
肝心の炉外はどうなのよって話しだよね
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 09:17:12.82 ID:EUYA5XTZ0
>>1
未だに十分危険だろうが、師ね
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 09:28:26.97 ID:yVGb2g7i0
>>373
>WHOで餓死するんなら仕方がないから食っても良いよの基準が1000べクレル

これはガセ
378名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:48:07.63 ID:wvakuu80O
>>372 食べられる
379名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 09:48:28.55 ID:SFQvko+e0
Q1おじちゃん達、どうして100℃以下で喜んでるの?
A1大気圧では100℃以下では水は蒸発しない→大気に放射性物質が飛散しないんだ。

Q2じゃあ、おじちゃん達大勝利だね。
A2全然。壊れた燃料を回収または閉じ込めないと、根本的な解決にならない。
  現時点では回収する目途も立ってないし、線量が高杉て作業できないだろ?
  それと半永久的に冷却しないといけないし、増え続ける放射性廃棄物はどう処理するの?
  俺達大敗北。あと50年はこの状態が続く。盗電氏ね。いやタヒね。
380名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 10:12:18.19 ID:jNM7MLmd0
619 :政府の隠蔽で被曝してるのですか?:2011/09/20(火) 07:16:31.96 ID:+Odmt70d0
福島市の福島駅前をベータ線も含めたら30μSv/h。
また政府の隠蔽で被曝してるのですか?

http://youtu.be/UkOL7KkkCC4
β線が24288 って。
ベータ線による被曝が隠蔽されているのが日本の現状。。?
bakaTepco 9 時間前
返信
アルファ線だとアメネシウム、キュリウム、プルトニウムとかでし­ょうか・・・?
firstsuccess 13 時間前
昨日だ
4月より数値上がってるぞ毎日漏れてるからな



これから寒くなると関東方面方向に風向きが変わる

381名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 10:16:37.85 ID:jNM7MLmd0
福島駅前、地表20μSv/h(αβγ)の場所で、難民となったおばさんと話をした
http://www.youtube.com/watch?v=-L7HnhEaW1A&feature=related

20μSv/h(αβγ)の場所で家族を亡くし1人になったこのおばさんは
この場所で路上生活をしているそうだ
このままでは死ぬだろう政●と盗●はすぐ救いに行けよ
382名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 10:17:34.71 ID:ZVxNhYycO
全政権の爺連中は自分さえ良ければ的な畜生連中!
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 10:37:21.94 ID:Fb0QmIsC0
>>1

  アイゴー!!
  ((⌒⌒)) ファビョーソ!!
    ||||      ジャップシネヨ!!
  ∧_∧ ←危険厨
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン!! バン!!
 ( ミつ_// LG /   バン!! バン!!
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
384名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 10:39:26.28 ID:MXJP4dHPO
地中に落ちたやつもさっさと冷却しろ
385 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 66.2 %】 (埼玉県):2011/09/20(火) 10:40:45.04 ID:asgk6WGQ0
燃料なんてもう無いやん・・・
地下にあるのにw
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 10:43:21.41 ID:FsqUGrqEP
危険厨だけど
これは良い敗北w
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 10:46:29.09 ID:/oAsgQAt0
これ以上悪くならなくても、危険なことに変わりないんじゃないの?
もう1号機と2号機だけでも十分なんだけど。
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 11:21:00.54 ID:2eDjwz6Y0
>>3号機
そこに燃料はあるのかい?
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 12:31:26.14 ID:Wdhoqu6Q0
1号機も100度を下回っているとは知らなかった
390名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/20(火) 12:40:49.41 ID:yjQvVcjy0
燃料が地下に潜って地下水で水蒸気爆発とか言ってた奴らはいつごろ爆発の予定なの?
391名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/20(火) 12:55:56.41 ID:Lzio8SIT0
もう逃げなくても大丈夫?
392名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 13:00:14.96 ID:H11UYcZr0
>>391
まだ2号機元気
地下水が溢れてるみたいだね
残りは今後海への汚染に専念するよ

393名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/20(火) 13:01:22.57 ID:tZIVAS5B0



これって俺ん家のヤカンでお湯沸かしてるのに
隣の家のヤカンの温度計ってるようなもんだろ?


394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 13:03:02.99 ID:S/VutG7eO
>>390
爆発はしなかったが地下に水がどんどん湧き出してて
汚染水を凄い勢いで生産中だよ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 13:04:48.23 ID:eIywDnXt0
チャイナシンドロームという言葉を見ていつも思うんだが,アメリカの裏側はインド洋じゃないのか?
396名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 13:05:19.75 ID:vD/AtYBA0
>>393
地上で太陽の温度を図っているようなもん
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 13:28:40.98 ID:KsND5jR10
まだ「安全厨」なんて呼んでやってるのかw
はっきりと「知障」って呼んでやれよ
それが本人のためにもなる
398名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 13:47:45.67 ID:4rlRTYZ/0
あんな大きな炉がまだ100度近くあるって事が既に異常事態なんじゃないの?
399名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 13:49:16.69 ID:4rlRTYZ/0
燃料が落ちて炉の温度が下がれば東電的には冷温停止なんだろうな
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 14:25:37.34 ID:LVI+E8y40
空っぽの冷蔵庫がキンキンに冷えてるくらい無意味な発表だな。
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 15:19:17.68 ID:JwKsH+5t0
ほとんど中身の残ってない炉を冷やして
冷温停止とほざく茶番

こいつらわかっててやってるから
相当性質が悪い
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 15:47:03.89 ID:yVGb2g7i0
>>381

あ〜あ〜・・・
高いガイガーカウンターが勿体ない・・・・
403名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 16:16:55.41 ID:LWogtSzF0
結局、地球は人間の住めない星になるのは確定したけど、その頃には俺達はみんな寿命で死んでる。。

これは勝利なのか敗北なのか。。
404名無しさん@涙目です。(iPhone)
温度が高い→計器の故障ニダ!

温度が低い→ウリのおかげニダ!





温度が高い→再臨界

温度が低い→落ちて空になったor現場作業員のおかげ