【人類は新たな段階に…】 量子コンピュータ間もなく実用化 スパコンが年単位で掛かる計算が1秒以下へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


スパコン、手のひら大で超高速に 新たな原理考案 国立情報学研の山本教授ら
2011/9/18 22:12日本経済新聞 電子版

 国立情報学研究所の山本喜久教授らは、超小型で新しいタイプのスーパーコンピューターを
実現する計算原理を考案した。

 光を利用して計算する「量子コンピューター」の一種で、計算結果を導く時間を大幅に短縮し、
手のひらサイズのスパコンが実現する。

 現在のスパコンで年単位の時間がかかる計算をわずか1秒以内でできる。
 新薬や材料開発に威力を発揮するとみられ、民間企業と協力してコンピューターの
試作機を5年後に完成する。

続きは会員登録後、うぇbで
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E5E2E2938DE3EAE2EBE0E2E3E386989FE2E2E2
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:27:35.03 ID:l9Zf/+zd0
スパサン
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 00:28:22.58 ID:yKv7nqhh0
人類の新たな進化が始まるのか
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:28:48.56 ID:2lz3IwiU0
どうせ中国韓国に上げるんだろ
5名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 00:29:07.25 ID:SsVf+JpU0
何だよ手のひらサイズって
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:29:07.53 ID:PRnA5Zws0
2ちゃんが捗るな
7名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 00:29:08.60 ID:6hYbuuS20
ほうついに来たか
8名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/19(月) 00:29:12.63 ID:xXQIDvvw0
マジかよいきなりその段階かよ
ついこないだまで遠い未来の技術だと思ってたのに
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:29:37.35 ID:Pphf5ZyL0
佐野量子
と書きつつもどんな顔だっけ??
10名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 00:29:49.65 ID:iMQN7Reo0
>>1
総当りの解を求める演算は得意でも、シングルスレッド性能はたいしたことないんでしょ?
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:29:54.04 ID:yQod1EIM0
早く脳内に埋め込めるようにしてくれよ
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:29:57.11 ID:M5G4lOqJ0
その手のひらサイズのスーパースパコンを今のスパコンくらい積み上げると何が起きる?
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:29:57.98 ID:tjjSiSor0
仕分け確定だな
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:30:15.89 ID:HyIqsTbn0
これができあがると、いままでのノイマン型コンピュータでは
数百年単位の計算が必要だった暗号解読が一瞬でできてしまうので、
既存の暗号化技術がすべて使えなくなる

下手に技術が流出すると、エンクリプションキャンセラーみたいなもんになって
サイバー戦争が勃発する
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:30:24.46 ID:die6mwgD0
そろそろだと思ってたよ。全てが計算によって暴露されるんだ。
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:31:03.07 ID:9iK1m2C50
そんなに小さいなら アンドロイド出来ちゃう
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:31:12.28 ID:0qqjK5xw0
さっさと車飛ばせよ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:31:20.46 ID:olw5W0s70
ヴェーダ来るな
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:31:23.11 ID:tQLn+E1w0
素因数分解以外の使い道あるの?
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:31:27.91 ID:fvF9eLAG0
量子ビットの寿命問題はどうなったのだろうか?
光を利用と言うが、どう言う理論なのか見てみたい

只で
21名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/19(月) 00:31:28.29 ID:u1i7E9yTO
ついに円周率に決着がつくのかな
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 00:31:30.08 ID:RKHE1IBx0
なんだっけ?
パソコンの余剰性能を白血病の解析に使うヤツ
あれも必要なくなるな
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:31:57.61 ID:8x96CJYK0
ワードを使って数年かかる文章が1秒で書けるわけねーだろ
24名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:32:04.61 ID:fQmc4XYx0
溶鉱炉に沈んだハズなのに
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:32:06.64 ID:4cIL+vvT0
白血病の解析が10分くらいで終わるんか
UD(笑)
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 00:32:10.79 ID:PUrPwLzD0
試行回数が膨大にかかる系の分野は革新が起こるな
27名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:32:11.85 ID:Eu295DXw0
よく解からんが人間はドンドン要らなくなって来てるのが実感できるわ。
でも実際はドンドン増えてるよな、つまりそれは…。
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:32:17.19 ID:L+FBTC6G0
出来てから発表しろ。
29名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/19(月) 00:32:19.73 ID:E7jm0pcZ0
量子コンピューターおばあちゃん
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:32:36.95 ID:VubcVv/o0 BE:3791995878-PLT(12000)

スパコンはオワコンへ
だれだよスパコンなんかに税金使えとかほざいてた連中は
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 00:32:45.95 ID:e8IEzAQZ0
永遠の五年後だから
32名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:32:50.24 ID:lRqZ99QP0
rsa暗号に代わるものはもう用意されてんの?
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:32:52.53 ID:dp5W0Qep0
量子コンピュータでおまえらがすること

・2ちゃん
・エロゲ
・ネトゲ
・割れ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:32:55.51 ID:y0ogFNw70
いよいよ、コンピューターたちの反乱が起きるのですねw
35名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 00:33:04.90 ID:iUykhFx40
>>29
ばあちゃんハイテク過ぎだろ
36名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:33:13.25 ID:kbXt4jcC0
>>14
それと引き換えに量子テレポーテーションで
絶対に盗聴出来ない完璧な通信が出来るんだ
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 00:33:15.12 ID:il8Gg6m/0
その計算原理を一行も書かずによくスレ立てたな
38名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/19(月) 00:33:34.08 ID:gAayv8dlO
火の鳥の世界が現実になるか…
シェルターに隠れてもムダだな
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 00:33:36.75 ID:Ki8OTkx/0
何ができるようになるの?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:33:37.46 ID:HhM6uwMz0
>>27
ソイレント・グリーン!
41名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 00:33:49.48 ID:c6zJ/2Zj0
アメリカさんが起こるぞ マジで出来たらw。
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:33:53.32 ID:b3bURmY+0
それができるようになったからといって、俺たちが1000レスしても何も生み出さないのは変わらないがな
43名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 00:33:59.09 ID:r7cV76T60
どーせ完成しないんだろ
わかってるよ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:34:11.10 ID:SAnJF1PF0
技術がどんどん進歩してるのにお前らは何してるのさ?
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:34:19.82 ID:2SfUkwdQ0
50年後も完成してなさそうだけどな
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:34:21.08 ID:U3kJY/v4P
量子コンピュータが実用化されても俺らには何のメリットもないけどな
敷いてあげればトリップ解析が捗るぐらい
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:34:34.10 ID:z1h4ZsXAi
>>36
量子テレポーテーションは関係ないし、量子暗号はまだ実用化されてないだろ
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:34:43.47 ID:dp5W0Qep0
>>44
   . ______
    |       .| 
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚ ; )
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .みこと  | /            
    |______.|'"
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:34:43.37 ID:w9R1z2WA0
もう5年後どうのこうのとかこの手のハッタリで予算どりするのに
いちいちつられんなよ・・・・。
50名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:34:51.48 ID:5EM/vgZUi
>>22
ED
51名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:34:53.59 ID:BdBlHwKD0
第三次世界大戦起きそう
殺されるとかないよな?
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:34:55.31 ID:HhM6uwMz0
まぁまた技術詐欺か
で、できたらいいなで補助金どれだけ持ってく気?
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:34:55.58 ID:HrqASuIh0
これ使うと俺にも可愛い彼女が出来るの?
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:35:03.29 ID:9084Q58q0
○年以内に実用化とか、よく記事を目にするけど
実際に数年後に物になることってめったに無いよな
55名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/19(月) 00:35:05.26 ID:EKgI/UMm0
遂にゼーガペインの様に人間がデータ化されるのか
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:35:08.48 ID:NHRTdLRm0
紫色のクオリア
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:35:15.46 ID:0Wyx3R5I0
第2の産業革命だな。
これを日本が真っ先に完成させて、他国にその技術が流出しなければ、日本は間違いなく世界のトップに立てる。
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:35:15.75 ID:jFx++uEE0
プログラミングも基礎から変えなきゃなあ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:35:18.33 ID:k0CE0tZ70
2番目じゃいけないんですか!!!!!11!1!
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:35:18.30 ID:AefCZUOT0
さっさとゼーガの世界を実現させろ
61名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:35:19.81 ID:mPZPLS+30
平行世界にある計算結果を取り出すあれだろ
適用できる計算が少なすぎて使い道ねえよ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:35:30.36 ID:ATdcJuiu0
まもなくっていつだよ 早くしろ
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:35:32.13 ID:ZsY4sx3h0
はいはい恒例のできたら詐欺ですね
64名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 00:35:40.36 ID:Trfgk+bT0
へーすごいやん?
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:35:41.43 ID:ZiMkv4q10
7〜8年前に「PCIスロットに挿すとスパコン並みの性能になるカード」が開発された
というニュースがあったが結局あれどうなったんだ
66名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/19(月) 00:35:41.95 ID:F1IflZAa0
20年前のスーパーコンピューターって
今の家庭用PCより低性能なんだっけ?
67名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 00:35:46.92 ID:u8QDd9Mq0
>>1
この技術がエロゲーにどんな革命をもたらすのか!?
68名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:35:55.39 ID:oHJIbEBS0
ゼーガペインスレ久しぶりだな
はよスパロボにだせや
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:36:03.21 ID:vJI1uG+J0
ああそう頑張ってね
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:36:15.77 ID:j4EEoMLrP
量子コンピューターおばあちゃん
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:36:20.12 ID:1Zu4+hIZ0
精神を加速させろ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:36:27.06 ID:RWH+YVfE0
ぼくはティエリア・アーデちゃん!!
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:36:32.74 ID:O+wxURGT0
これが実用化されたら技術のブレイクスルーになるの?
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:36:47.32 ID:J8XTkBwc0
技術くれよ
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 00:36:49.29 ID:uqIZ88dh0
IDの計算から、俺が今まで日をまたいで自演してたのがバレるじゃないか
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:36:54.34 ID:SBas7d6X0
>>46
無駄なことしか思いつかないよな
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:36:57.26 ID:yZDYj6440
無線通信の暗号とかどうするんだろうな。
今使われてるのは殆どザルになるだろ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:36:58.04 ID:5lRyg1Kf0
トリップ割れてまうの?
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 00:37:05.31 ID:N2rQrDIqO
10年とか言われるとできない気がするけど
5年はできそうな気がする
するともう簡単なことする量子コンピュータはできてんのか?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:37:14.13 ID:Ts7KO6Lk0
また飛ばし記事か
81名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/19(月) 00:37:17.37 ID:c8wXsIye0
全ての認証を過去にする
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:37:19.78 ID:I2/ODK7W0
ゲームはどうなるの?
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 00:37:28.75 ID:5eHeC2zU0
量子コンピューターで2chやったらどうなるの?
84名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:37:38.07 ID:eBpF81070
実用化されてから立てろ
85名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/19(月) 00:37:45.67 ID:4g6elykn0
さすがだな
そのまま頑張って日本の技術力をまた世界に知らしめてくれよ
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:37:52.22 ID:eVMQ4Vil0
量子テレポーションは情報の伝送は実現されたし、後は物質のテレポーションだな。
ただのSFで実現なんてお笑いだったのが、どんどん実現していくのには驚きだわ。てか、一般人で量子テレポーションって話が広がってんの?

87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:37:56.84 ID:5Sn8ISK00
円周率でも計算してろよ
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:37:59.26 ID:8x96CJYK0
東大を含む日本の技術者連中が、原発は絶対安全だと嘘をついてきたのを知ってるから、
技術者のいうことは鵜呑みにできない。
89名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 00:38:07.69 ID:M31sI3hR0
スパコンでエロゲやらせろ
90名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 00:38:08.28 ID:Ksn/ovFy0
メタル人類になれる日も近いな
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:38:14.76 ID:6G2kqIag0
スピード測定とかすごい記録が出そうだな
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:38:21.84 ID:NsvHiX010
>>53
量子コンピュータでもお前に彼女ができるパターンを計算するのに数十年かかるが、
お前に彼女ができない確率なら1秒くらいで計算できるだろうな
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:38:26.24 ID:l1i+Wg580
ぼく精子コンピュータ!!!!
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:38:30.95 ID:OXFdh88D0
>>67
すべての分岐ルートを重ね合わせた状態でいっぺんに攻略できる
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:38:32.39 ID:qXT2+Hcy0
量子コンピューターは胡散臭すぎる
96名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 00:38:40.35 ID:tomwIqJN0
人工知能を持ったエロゲができる訳ですね?
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:38:44.49 ID:HrqASuIh0
>>66
20年前のスーパーコンピューターのほうが全然上です
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:38:54.34 ID:xkOBWheW0
>>1
>民間企業と協力してコンピューターの試作機を5年後に完成する。
すげーな、いつの間に進んでたんだ?課題もいくつかあったはずだが
99名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:39:05.83 ID:mPZPLS+30
シミュレーション上じゃ
日本の大学で結構成功してるよ。
リアルだと部品が実現できないのと。

計算結果を平行世界から取り出すとい
特殊方法すぎて適用できる計算が少なすぎて
見向きされてないけど
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:39:06.77 ID:vmFYdpmyP
現状の安全とされている暗号(ビット数)が軒並み終わるんじゃないかこれ?w
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:39:07.97 ID:6G2kqIag0
暗証番号とかすぐに割り出せるんだろうなw
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:39:16.74 ID:fvF9eLAG0
そもそも試験機を5年だから、実用までに10〜20はかかるんじゃね?
むしろ試験機>動きました!!3秒だけ>結局量子ビットの寿命が云々>振り出しに戻る
の可能性だってあるし
103名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 00:39:24.96 ID:I+YPIRO90
どんなエロゲが出来上がるのか楽しみだな。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:39:27.45 ID:1sRbDBn/P
ノイマン型とならんでヤマモト型って呼ばれるのか
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:39:28.85 ID:8x96CJYK0
>>65
7,8年前の底辺のスパコン並みの性能なら、最新CPUで達成してるだろw
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:39:31.31 ID:bIknVjYx0
ニュータイプかコーディネーターかイノベイターになれる日は近いな
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:39:40.34 ID:alQP57We0
これが実現してFPSに取り込めばどんな事ができるんだ?
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:39:54.93 ID:LMRJxYV10
新しいスパコン作るとか言ってる理研どうするの?
109名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 00:40:00.43 ID:u8QDd9Mq0
>>94
それってただの一本道ハーレムなだけじゃね?
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:40:00.51 ID:RKrbGKr00
>>87
あまりの早さで円周率の最後のケタが思わずポッと出てきちゃうレベル
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:40:16.70 ID:768RjPxi0
はやく日本を陥れたフォン・ノイマンのノイマン型コンピュータから脱却させてくれよ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:40:18.53 ID:Pe/mtrl90
素因数分解系の暗号は軒並みオワコン化する。
あとは組み合わせ指数爆発がおきる問題解けるかだなー。
113名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:40:20.31 ID:T5lHHgr70
スーパー量子コンピューター作ったら
今のスパコンが10000兆年くらいかかりそうな計算も一瞬で解けちゃうんだろうな。
円周率何桁まで計算できるんだ・・・・
114名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/19(月) 00:40:27.33 ID:AupzgJgd0
人工頭脳が捗るな
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:40:28.18 ID:YimwUsD40
量子コンピュータ()
容量無限のHDD()
1TBの光ディスク()
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:40:31.46 ID:SBas7d6X0
>>67
1ヵ月に出るエロゲすべてのスナップ画像が0.001秒でフォルダに保存される
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:40:34.13 ID:NrAJI9fg0
俺の研究室でも自由にスパコンが使えたらノーベル賞が取れるだろうに
118名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/19(月) 00:40:49.40 ID:RTkGNOnf0
今は買うな
時期が悪い
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:40:49.95 ID:Q9cuwQJK0
働かなくていい時代いつ来るんだよ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:40:57.70 ID:NE8iLhmW0
巨大素数使ってる暗号技術終わったなw
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 00:40:59.41 ID:6yoID/wE0
>>68
フォセッタはやらんぞ
122名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:41:06.84 ID:y52qwVuZ0
普通のコンピューターと、
量子コンピューターの違いを教えろ。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:41:07.82 ID:VI065Axe0
やっとPS2が満足にエミュで動くようになるな
124名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/19(月) 00:41:10.55 ID:36Wrp5/d0
どうせ量子コンピューター使ってもらぶデス2で40fpsもいかないんだろ?
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:41:12.20 ID:yF1QajCQ0
このレベルになるともうコンピューターの神託に任せてなんやかんややった方が楽じゃねーかなぁ
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:41:13.60 ID:yQod1EIM0
>>14
まず俺らが手にしたら
真っ先にトリップバレ探すだろうな
127名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/19(月) 00:41:20.81 ID:T4OiPbt0O
一家に一台量コン時代の到来を予感させる。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:41:22.46 ID:7CNYtq630
> 超小型で新しいタイプのスーパーコンピューターを
> 実現する計算原理を考案した。

これはハード・ソフトどっちの話?
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:41:26.04 ID:XgDaQrhzP
シリコン29の原子核スピン方式だっけ
前読んだけどちんぷん
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:41:32.40 ID:+Un/GJkp0
あーあ、ついに手を出しちゃったか
今までこの日が来なければと思ってたけどもう遅いんだね
量子コンピュータの発展の弊害として、恐ろしいことが起こるよ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:41:34.18 ID:C0VHRT2K0
1秒になる理由は何があるんでしょうか?
2秒じゃダメなんでしょうか?
132名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:41:37.78 ID:mPZPLS+30
>>109
そういうこと、最終的に決まってたことになる。
逆に言えば分岐上で、変数とか持ってると収束できないから
計算不可能になる
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:41:39.22 ID:H3+W1+JK0
神の仕組みまで解き明かされるな
タブーに触れた大学生が幼なじみの女の子を救うために量子コンピューターを使って己の運命と対決する
果たして神を騙すことは出来るのだろうか・・・

これでラノベ書いていいよ
134名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 00:41:44.57 ID:d1Ds7BEF0
ブルドーザーより強いの?
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:41:46.72 ID:TPyBZPGw0
>>122
はみこんとすーぱーはみこん
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:42:12.99 ID:C0VHRT2K0
新しい暗号技術が必要になるのか。
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:42:23.14 ID:UCHnXE100
二人零和有限確定完全情報ゲームの解析がやっと進むわけだな
138名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:42:27.25 ID:smziSGMd0
誰かドラゴンボールにたとえて
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:42:35.44 ID:Iz30CiD80
労働厨死亡www
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:42:37.36 ID:cptnchs7P
量子コンピューターってあれだろ
ゼーガペインで見たことあるぞ
量子コンピューターの中で時を加速させて色々生産できる恐ろしい装置なんだろ
こえええな
141名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/19(月) 00:42:42.64 ID:/pnGj3FUO
本当に実用化されるの?
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:42:43.06 ID:6G2kqIag0
デスクトップの性能がスマホで実現とか
あるんだろうな
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:42:43.56 ID:UHS7yg7q0
R.N.量子コンピューターおばあちゃん
144名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 00:42:43.99 ID:XbIqwz9G0
どうでもいいからさっさと俺が仕事しなくても生きてけるようにしろ
145名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:42:49.74 ID:HfInaSzu0
>>30
これを作るためのスパコンだろうが
基礎研究無しに、できると思うてか
146名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/19(月) 00:42:50.81 ID:bC/03HFT0
人の脳みそクラスの物はまだか
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:42:52.91 ID:4SryUivn0
俺が生きてる間に量子コンピュータが実用されるとわ…
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:43:05.02 ID:3cHDFJl20
エンタングル!
149名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 00:43:08.36 ID:WQZ4Cge5P
>>14
量子コンピュータの性能を利用した暗号化も可能になるってことでしょ
既存の技術がなくなる代わりに新しい技術ができるし
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:43:09.58 ID:BXBKB7NZ0
新たな暗号が必要だな
256bitの鍵長じゃもうだめだな
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:43:13.16 ID:5ndhwHte0
いったい何が始まるんです?
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:43:16.43 ID:Pe/mtrl90
最終的に宇宙シュミレーター出来るのかな。
そのなかに一つの宇宙が
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:43:32.72 ID:gUcIEFF70
量子コンピューターを人間のニューラルネットに繋げば最強じゃね?
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 00:43:35.69 ID:i2GM9Lfn0
ええっ、5年でできちゃうのか。生きてるうちには実現しないと思ってた
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:43:35.62 ID:stPSFElt0 BE:1047783863-2BP(1237)

ずっこんばっこん
156名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 00:43:44.52 ID:ddfIKaGH0
携帯電話の機能がまた広がるな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:43:53.89 ID:U3kJY/v4P
>>65
CellベースのSpursEngine積んだハードエンコボードのことかな
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:43:54.84 ID:g7xUnTNv0
あと5年もかかるのか
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:44:05.56 ID:6G2kqIag0
>>152
そこで生まれた生命体が人類に襲い掛かる
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:44:07.65 ID:HhM6uwMz0
>>65
PhysXだろ?
今じゃグラボに統合されてGPGPUになってるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/PhysX
161名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 00:44:09.65 ID:tomwIqJN0
解凍できなかったパス付きzipの中身が拝める日がもうすぐそこまで来ているかと思うと胸熱
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:44:12.36 ID:0xxQ30We0
いつも思うけど、スパコンって略し方がたさすぎる。

スーコンだろ?
163名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:44:15.03 ID:BGIFg6s30
将棋は先手・後手のどちらが有利か、あるいは引き分けなのかの
論争に決着がつくのか。
164名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 00:44:28.66 ID:N2rQrDIqO
量子テレポートを利用した遅延なしの
ネットワーク技術はどうなったんだろ
あれも何年か前にニュースでみて
ちかいうち実用化とか聞いたんだが
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:44:34.73 ID:h1lsCHu50
よくわかんないけどかなり限定した用途での話なんだろ?
普通の計算だと遅くなるって聞いたぞ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:44:40.35 ID:7xJ0Muja0
暗号とかいってるやつバカだろしねよ
量子暗号があるんだよ
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:44:44.80 ID:aq21SIpj0
量子コンピュータが実用化されたら家庭用ゲーム機も進化しますか?
168名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/19(月) 00:44:50.79 ID:Q10tRdqz0
よかったな、糞コード書いても力業でわからなくなったぞ
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:45:18.45 ID:6G2kqIag0
5年後ってことは去年PCを新調したから
次に買い換えるときは量子PCになるのか
胸厚だな
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:45:22.94 ID:1eJxybZ60
パスワードがあっという間に解析されるんですね
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 00:45:26.63 ID:kPBuIh3x0
ブルートフォースアタックが捗るな
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:45:40.67 ID:4SryUivn0
>>163
卵が先か鶏が先かの論争にも結論が出そうだな
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:45:41.51 ID:Jy94pfp30
まじかよ
これじゃ素数使った暗号解読されちゃうじゃん
国防、金融関係オワタ
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:45:53.14 ID:Iz30CiD80
>>165
基本の計算性能が何倍になるだけでも、十分活用できる。
そもそも発熱とかがかなり抑えられるんじゃないかね。
175名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 00:46:01.39 ID:OkgY2lx00
2ch重いぞ
176名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 00:46:09.53 ID:yKv7nqhh0
核融合発電と同じ匂いがする
177名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 00:46:14.26 ID:zFq2AAbU0
量子化すると電源とかHDDとかも一気に小型化できんの?
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:46:22.07 ID:ISi0Jc1L0
>>1
続きは会員登録ってやり方だから日経はメジャーになれんのだ
テレビ局で最も利益の小さいテレ東が経済を語るなんざちゃんちゃらおかしい
179名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 00:46:22.50 ID:D/lYk0whO
量子コンピュータってそもそも何?
180名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:46:24.06 ID:sTf4ohpr0
>>162
それはそれでスコーンみたいでダサいだろ
181名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 00:46:27.79 ID:0wocwHs10
こういう胸が熱くなる技術って大抵このあと音信不通状態になるよな
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:46:31.27 ID:isRgO7v20
また文系が適当なことかいてる…
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:46:39.02 ID:/fEasARs0
スパコンの定義って何?
その時その時の最高性能ってことでおk?
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:46:40.78 ID:6G2kqIag0
暗号を解読されたら銀行ネットワークとか使い物にならなくなるぞ
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:46:40.50 ID:4XJGPlLG0
量子コンピュータ実現しちゃったら今使ってる暗号技術が全て役立たずになっちゃうんだよな
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:46:42.67 ID:jE+FkxRv0
スパコンの定義って何?
その時その時の最高性能ってことでおk?

187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:46:43.64 ID:0Wyx3R5I0
将来、量子コンピュータが市販されるようになって、オマエらが購入しても、
結局それでやることはエロゲだったりする。

でも、もの凄いエロゲが作られるかもしれない。
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:46:44.70 ID:CQkmMGB00
どこがまもなく実用化だよ まったく目処たってない
189名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 00:46:56.32 ID:3y/g+Bve0
>>4
もうこの手の研究段階の話は飽きた
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 00:47:01.92 ID:nkIqPb4y0
>>173
じゃあ、そのコンピュータ使って暗号かければよくね?
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:47:06.31 ID:rurcWIsl0
これアルゴリズムの説明が何もないんだけど
このニュースは何も伝えてないぞ
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:47:07.91 ID:EnKZOmnt0
>>14
RSAの終焉か
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:47:21.54 ID:0xxQ30We0
核融合と量コンが実現したらどうなるの(´;ω;`)
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:47:25.60 ID:6G2kqIag0
>>179
量子テレポートの応用
物理限界がなくなる
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:47:26.58 ID:stPSFElt0 BE:2095567294-2BP(1237)

だれか1キュービットについて語ってくれよ!
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:47:27.51 ID:KY4BD7Xf0
こういう記事は、量子コンピューターは何か? を先ず説明しろよ
こっちは伊達に文系ヤッてるじゃないんだぞ!
197名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:47:38.47 ID:mPZPLS+30
エロゲの分岐の例えで正しいよ
どんなに分岐されてようが平行世界で勝手にルート攻略してくれるから
この世界で取り出す答えは、トゥルー一本になる。

198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:47:46.78 ID:lKspKTvQ0
PS3発売当時に期待してたワクワク感と同じ現象だな。

ハードばかり進化しても何も変わらんってことだ。
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:47:48.39 ID:WtzWn6uO0
SPEEDI同様、国民に役立てられないならいらない
外国に高く売れるなら作ればいいけど
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:47:58.16 ID:4SryUivn0
>>173
量子コンピュータが実用化されたら
当然既存のコンピュータで使ってる暗号は全て無意味になる

量子コンピュータで暗号をかければ
当然量子コンピュータでも何百万年もかかるので安全
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:48:01.87 ID:d2yJo/f30
これが完成したら
どんなエロい事ができるようになるの?
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:48:05.10 ID:2Qw/ExQF0

レンホウに気づかれないようにこっそりやれよ
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 00:48:09.55 ID:rnQVJvGwO
モザイク除去とか
超リアルエッチゲームとかできちゃうのか
いいな
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 00:48:11.77 ID:YC1UhTwf0
ウィンドウズが一瞬で起動して、一瞬でブルースクリーンになるんですね
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 00:48:23.89 ID:hW7i7PLB0
三大出来るといいつつまったく出来ないもの
・量子コンピュータ
・瞬間翻訳機
・軌道エレベーター
・ガンの特効薬
・エアカー
206名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:48:28.76 ID:X9z8kTke0
蓮舫大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/19(月) 00:48:54.44 ID:M9xdexQ00
スカイネット誕生しちゃう?
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:49:01.88 ID:0xxQ30We0
>>205
五大だろ
あと核融合を入れろ。
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:49:13.07 ID:6G2kqIag0
暗号とか1秒かからなく解けるな
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 00:49:13.12 ID:nkIqPb4y0
>>195
矢に刺さると恋に落ちる天使
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 00:49:20.37 ID:DpONOQoo0
>>205
5コあるが
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:49:22.83 ID:3H/wl+XE0
ごたくはいい、中卒の俺にでもなにができるのかわかるように説明してみせろ
それでこそ一流だ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:49:24.36 ID:4C2ZNotg0
量子コンピューターと核融合とか、既存の技術使ってで、
とっとと宇宙開発しろよ
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:49:30.97 ID:d2VSmJ5p0
早く実用化しろよ
2ちゃんとトレントが捗りそうだし
215名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:49:38.14 ID:fKx+xVhd0
実用化はまだ無理だろう・・・
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:49:40.98 ID:KHP3iOMC0
オカルトかピンクでやれ
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 00:49:42.20 ID:q2OdRynS0
これでアルツハイマー新薬の研究開発も捗るな
218名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 00:49:43.78 ID:/IYEUUuF0
手のひらの宇宙
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:49:46.50 ID:DdnaCCBI0
量子コンピュータが出来るって事は平行世界が存在するのか?
ちょっとずつ違ったシチュエーションで同じように苦しんでる俺が
いっぱいいるってすごい嫌だな。
220名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/19(月) 00:49:59.58 ID:AupzgJgd0
乱れ撃ちすりゃどんなパスも一瞬で解けるから確かにヤバイわ
どっかの圧力で潰されるかもしれんな
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:50:03.38 ID:QhdWmhjC0
はいはい、まだ量子重ねあわせができたとかそういうやつだろ
何回目だ
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:50:04.53 ID:qUTWfT+I0
この手の話を聞くと理系が馬鹿な文系に必死に金出させようとしてるとしか思えない
223名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 00:50:06.05 ID:PyfDvA6y0
>>162
スーパーストリートファイター4
→スパ4

ところで、どういう原理なの
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:50:14.01 ID:BXBKB7NZ0
>>200
> 量子コンピュータで暗号
当然使えない機関や企業も出てくるよな
一気に普及すれば問題なさそうだけど、現実はそうはならないだろうし
225名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 00:50:24.40 ID:YILTOLwu0
すぐフリーズ起こすだろ。
使い物にならんて
226名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/19(月) 00:50:28.57 ID:foF15/PK0
間もなく実用化ってことは
実用に至らないけど出来てるってことなん?
227名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 00:50:34.04 ID:kPBuIh3x0
>>212
他人のPCのロックパスワードが一瞬で突破可能
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 00:50:34.26 ID:gSAa3ytp0
量子テレポートってなんですか
シュレンディンガノネコッと関係ありますか
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:50:41.77 ID:0xxQ30We0
量子コンピュータができれば、童貞の治療薬も開発できるんかな。
230名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:50:42.57 ID:6G2kqIag0
これをCPUにすればうちのMeたんもご機嫌で動いてくれそうだな
231名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/19(月) 00:50:42.71 ID:3xU6ctlT0
量子コンピュータ・アンチのスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1293912086/
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:50:43.33 ID:4SryUivn0
量子コンピュータが実用化されたら
天気予報の的中率が100%になるらしい
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:50:45.92 ID:WtzWn6uO0
>>190
そっちはノイマン型で簡単に解読できるとかだったり
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:50:53.90 ID:NhLgISIh0
>>192
RSAはとっくに死んでるだろ
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:50:58.27 ID:0i7+M4CG0
説明が難しいけど「足し算だけ超高速で出来る」みたいなもんだ
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:51:00.47 ID:stVxWzrn0
>>15
民主党や韓国の悪行をグラフにして並べるとものすごいぜ

グラフにするだけで一発で誰が悪かわかる
237名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:51:00.96 ID:PsRDC+ZR0
そんなもんどーでもいいからUSBオナホ早く
238名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:51:14.76 ID:KPcTSy0s0
どうせ5年以内にデータ盗まれて先越されるんだろ
もういいよ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:51:16.96 ID:gQNqnfVF0
【ニコ生】みずにゃんプロジェクト被害者の会Part1【電凸荒らし】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1315310765


またたまってきたらJCJK家に泊めて食うんだろうな
人生バラ色だな
中学生を家に泊めて中田氏とか鬼畜だろ
その相手がビッチはにゃんであったとしても中学生になんら責任はない

親告罪だからどうのこうのとか恋愛ならどうのこうのといってるやつ
いるけど関係なく犯罪だからね〜中学生は

はにゃんが通話してたときの放送は誰もビビリでちゃんとあげんからニコニコ側のほうに警察が証拠として開示請求
できるはずだから、他ツイッターソースとみずくその泊めてベロチューはしました
と発言してる動画を提出すればおっけ。

オフ会の前日の宿がほしかっただけなのに
流れでなんとなく犯されて妊娠の心配もあるみたいな話もでてきてる
なんにもないところからはそういう噂は流れないからね
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:51:29.41 ID:M7B/8gUB0
量子コンピュータでゲームが出来るのかどうか
俺にはその一点だけだ
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:51:34.36 ID:vmFYdpmyP
>>150
もはやビット幅で暗号化の強度を稼ぐ暗号方式は事実上使えなくなるんだろうね
もっと別のやり方が出てきそうだ
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:51:37.97 ID:5ndhwHte0
>>30
これそのスパコンの予算で研究してるんじゃ。
243名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 00:51:42.85 ID:c6zJ/2Zj0
>>212
暗号技術が解読されて世界は逆方向にカーニバルになるw。
244名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 00:51:52.87 ID:6+KlggiY0
お前らに渡したら一瞬で世界が崩壊しそうだな
245名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 00:51:57.69 ID:8JWAn2AT0
胸圧・・・
246名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:51:59.77 ID:hC8DUnWo0
苦悶式は消えるのか
247名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 00:52:14.53 ID:kPBuIh3x0
演算時間が限りなく0に近くなるって恐ろしいな
既存の電子技術の大半に影響あるだろこれ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:52:19.48 ID:kfNA0ltK0
>>164
基礎研究がらみの新技術研究屋が言う「ちかいうち」ってのは
「1世代」=「15年」って意味だよ(´・ω・`)
249名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:52:22.95 ID:L6XBNeJZ0
エロゲで例えるとどんなことが出来るようになるんだよ
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:52:28.46 ID:stPSFElt0 BE:582102252-2BP(1237)

で、素因数分解のアルゴリズムにしかつかえないの?
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:52:35.94 ID:8HWcii990
>>239
なにこれkwsk
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:52:43.11 ID:7CNYtq630
>>205
あと三次元で記憶するから小さなサイコロ状の大きさだけで数TBの記憶が可能な奴
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:52:49.78 ID:GThOSgvG0
こんな高性能でも量子暗号は解読できない。
豆な。
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:52:54.03 ID:3/78w7zd0
>>172
卵とでてる
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:53:06.10 ID:Jy94pfp30
現代の暗号は世界中のPCを繋いで使っても解読するのに宇宙の年齢より時間がかかるが、量子コンピュータなら簡単に解読されちゃう
ドラゴンボールで例えるとSS4対フリーザみたいなもん
256名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 00:53:19.33 ID:5BAMzXCv0
はいはい
量子コンピュータ量子コンピュータ
これができたら将棋は一瞬で解けちゃうな
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:53:18.95 ID:Paqa2/K30
量子コンピュータは出来ても発表すんな
どんな手段使っても、奪いに来るぞ
初めて核兵器が作られた時以上の緊張状態になる

物理学、力学、工業力、環境学、科学とほぼ全ての分野が異様なスピードで発展する
一つの分野が突出し始めたら、雪だるま式に最適化が始まって手が付けられなくなる
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:53:31.02 ID:W+hJMa4W0
>計算原理を考案した
はぁ?実用化まであと半世紀か
259名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 00:53:35.72 ID:XUuyTxoF0
暗号解読が一瞬で出来るなら暗号の意味無くなるな

印鑑の世界に戻っちゃうよ
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 00:53:55.19 ID:WzOgAT+l0
ふーんw
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:53:55.48 ID:6G2kqIag0
>>238
盗まれるって言うより
既存技術の既得権益者が妨害してる間に先を越される
262名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 00:54:12.15 ID:acS4Nghi0
館長、SSDが遅いです
263名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 00:54:26.13 ID:5ktUUfIBO
ようやく実用化されるのか
これで初音ミクの人工知能が実現できる
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:54:28.85 ID:stPSFElt0 BE:931364328-2BP(1237)

>>256
どんなアルゴリズム使って解くの?
265名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 00:54:33.44 ID:mPZPLS+30
お前らの未來は不確定で今後
彼女ができるか
彼女ができないか
の世界に分岐してるな。

そこでその両方の世界に式を与える。
彼女ができるなら答えは◎
彼女が出来ないなら答えは■

ほんとはこの計算はくそ時間がかかるんだけど

お前らに彼女できたと質問してお前らの未来を収束させると
一瞬で答えが出る

これが平行世界から答えを取り出す
量子コンピュータの仕組み
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:54:38.60 ID:KacE+lSH0
これマジで新時代の幕開けだろ
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 00:54:43.94 ID:5BAMzXCv0
60文字のパスワードも60ステップで解けちゃうから
人が覚えられるようなパスワードも全部アウトだな
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:54:46.72 ID:8HWcii990
どうでもいいけどこれで未解決の数学の問題とか解けねーの?総当たりじゃ無理ってこと?
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:54:49.00 ID:qUTWfT+I0
そもそもどういう理屈で量子コンピュータ完成させるんだよ
270名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:54:52.76 ID:6G2kqIag0
ついに将棋も人類は敗北するのか
271名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/19(月) 00:54:56.76 ID:KgpAjD0d0
>>152
wktk
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:55:13.60 ID:U3kJY/v4P
>>205
こないだ
風邪・インフルエンザからHIV・肝炎ウィルス、エボラ・天然痘までカバーする新薬の可能性でてきたってニュースがあったな
市場に出るには10年はかかるそうだが
273名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:55:17.70 ID:jE+FkxRv0
>>205
こないだ
風邪・インフルエンザからHIV・肝炎ウィルス、エボラ・天然痘までカバーする新薬の可能性でてきたってニュースがあったな
市場に出るには10年はかかるそうだが
274名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 00:55:21.29 ID:nkIqPb4y0
>>259
正しいパスワード入力したら
「こいつはご老公の名を騙る不届き者!出会えーい!」とか言われるんだな
275名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 00:55:24.97 ID:5BAMzXCv0
>>264
すべての可能な盤面を作っては重ねあわせるんだろ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:55:26.37 ID:bvSV0t5E0
一生分のHDおかず動画を入れられる、劣化しないSSDはまだか?
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:55:28.88 ID:yRrnpWJTi
よくわからん
ニュー速のゆうちゃんども教えろ
278名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:55:50.27 ID:T5hrXsN1i
わくわくするですぅ
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:55:53.16 ID:0xxQ30We0
このコンピュータで更に新しいコンピュータを設計して、
そのコンピュータで更に新しいコンピュータを設計してってやったら捗りまくるだろ。
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:55:59.59 ID:RuIfoxUf0
つまり俺がガンダムになれるってこと?
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:56:12.63 ID:0xxQ30We0
>>272,273
なんで2回書いたの?
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 00:56:14.36 ID:NXUdnH360
できるできる詐欺
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:56:16.63 ID:SFYPOBDe0
俺が黒髪ロングの13歳美少女と同棲している並行世界に行けるようになるという認識でよろしいか。
284名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 00:56:23.42 ID:RIY+zDOg0
やっときたか
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:56:27.20 ID:KHP3iOMC0
>>280
そういうことだ
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 00:56:40.28 ID:rnQVJvGwO
足し算しかできねえのか
オレより馬鹿なんだな
おれ引き算できるし
掛け算はできねえけどな
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:56:46.83 ID:IhBIH15f0
クラックが捗る
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:56:47.89 ID:oovokqI5P
【レス抽出】
対象スレ: 【人類は新たな段階に…】 量子コンピュータ間もなく実用化 スパコンが年単位で掛かる計算が1秒以下へ
キーワード: ヴェーダ


18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 00:31:20.46 ID:olw5W0s70
ヴェーダ来るな




抽出レス数:1



えっ
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 00:56:53.95 ID:eWqKWEmM0
まずいなこれ!ひっくりかえるぞ”
290名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/19(月) 00:57:08.71 ID:93oaERAX0
みんなが聞きかじったこと得意げに書くもんだから
同じ書き込みばかりじゃないか
291名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 00:57:09.99 ID:5BAMzXCv0
>>268
それどころか全ての定理が発見できちゃうよ
有用な定理を機械的に判別するようにしたところで無限に定理が出てくるから
全部を見るのは不可能だろうけど
292名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:57:14.52 ID:fKx+xVhd0
量子コンピューター以外はなんか無いの?
次のステップはもう量子コンピューターなの?
293名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:57:18.55 ID:6G2kqIag0
>>279
1秒で次世代コンピューターが生まれ変わっていくのか
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 00:57:52.47 ID:N2rQrDIqO
>>248
いや工学系に乗ってるって話だったんでワクテカしてたんよ
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:58:02.51 ID:stPSFElt0 BE:931363182-2BP(1237)

>>275
重ね合わせってよくわからんが
将棋のすべてのゲーム木作ろうとしたら
ものすごい数になるだろ
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 00:58:06.86 ID:kPBuIh3x0
>>272,273
うわぁ
どうりでクソつまらんわけだ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:58:11.34 ID:8HWcii990
>>291
おお解けんのかw
授業に数学いらなくなるなw
298名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 00:58:13.93 ID:evABTBkq0
終に、永遠の命か。これは世界戦争来るな。
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:58:15.26 ID:U3kJY/v4P
>>281
なにこれ気持ち悪い
>>273は俺じゃないし、コピペにしては早すぎる
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:58:18.28 ID:SFYPOBDe0
>>272-273

最近たまに起こるこの現象も量子の存在確率のせい?
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:58:18.47 ID:6G2kqIag0
>>290
聞きかじり速報をなめるなよ
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 00:58:20.23 ID:ykzdhvho0
>>280
いや・・・
用済みポイって事
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:58:25.37 ID:FyGq34fj0
プログラマーはどうなっちゃうの?
廃業?
それとも組み込み分野で生き残るの?
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:58:34.81 ID:fDrnPVOn0
よくわからんがなんか制約付いてるんだろ?
これが5年後とかいうレベルなら世界がひっくり返るレベル
305名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/19(月) 00:58:41.00 ID:Ki8OTkx/0
スーパーマリオ
スパマリ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:58:49.96 ID:rKGexyrd0
インテルが黙ってるとは思えない
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:58:50.25 ID:yZDYj6440
>>274
暴れん坊将軍と水戸黄門が混ざってるぞ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:58:59.26 ID:QhdWmhjC0
>>281
これが量子ゆらぎ
309名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 00:59:19.54 ID:fKx+xVhd0
コピペ千葉知らない人間がこんなにいるのかよ
310名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 00:59:20.41 ID:6G2kqIag0
これでIT奴隷は解放されるな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:59:24.76 ID:njjp9YUF0
速く俺の脳みそをアンドロイドに移植しろ
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 00:59:34.99 ID:gUcIEFF70
>>310
みんな無職か
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:59:34.95 ID:1fzGE7FM0
できてもどうせ一般人は触れないだろ
314名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 00:59:36.01 ID:4dfYF3BF0
これが本当なら日本経済蘇るぞ
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 00:59:50.40 ID:M7B/8gUB0
>>307
それが量子ゆらぎ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:59:55.43 ID:oovokqI5P
00劇場版は名作
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 00:59:59.13 ID:DdnaCCBI0
>>297
というか人間が存在する理由が分かんなくなるな。
自分より明らかに優れた物が出来ると。
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:59:59.75 ID:efr3VSKu0
>>259
マジレスすると、暗号を解読しようとすると暗号そのものが変化する量子暗号ができるので、
暗号はより完璧になる
319名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:00:04.05 ID:jKveWHSy0
スイッチを入れた瞬間に
人類は核攻撃を受ける
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:00:13.21 ID:lHMV6fxd0
それ使って俺のパソコンにADAを入れる
「ジェフティ、起動します」って言ってもらえる素晴らしいAIサポートが実現
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:00:14.79 ID:9Thv/l5j0
観測するまで不確定うんたらかたらなPCってどういう事?
322名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:00:37.21 ID:wQr4nSQs0
量子暗号を普及させてから実用化すべき
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:00:43.53 ID:m5aiU6C/0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:00:45.44 ID:3H/wl+XE0
よくわかんないけどみんな農業やったほうがいいってことだな
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:00:47.51 ID:dedc4DSe0
>>19
大雑把にいうと無い。
まともなアルゴリズムは素因数分解とその派生くらいだからな、量子コン。
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:00:47.84 ID:noS2Gz590
国は開発者に最高レベルの警備つけろよ
消されるぞ
327名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/19(月) 01:00:55.19 ID:Pyy22hR80
エロゲが捗るな
328名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 01:00:55.50 ID:5ktUUfIBO
>>297
解いた定理を解釈する人は必要だから数学は無くならんよ

329名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 01:00:56.08 ID:SK+mp8tKO
>>313
普及しなきゃ採算が合わないさ
330名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/19(月) 01:00:57.97 ID:8hVC6FVHP
これって熱や消費電力はどうなるの?

実際に俺らが使うとして最も重要なポイントは
速度云々よりもそっちな気がする
331名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 01:01:01.06 ID:evABTBkq0
>>272->>273
これは何なんだろうな。意図して書けるものじゃないぞ。
>>273が全てを知っている。
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:01:14.67 ID:6CU8xyWt0
本当に量子コンピュータなの?
ガチなら世界中ひっくり返るようなネタだと思うんだが…
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:01:14.75 ID:GM3CRjDs0
どうせバカがよその国に無料プレゼントするんだろ
出来上がるまで伏せとけよ
334名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:01:15.81 ID:SqpGfwzf0
さあ早く量子コンピューターで動くエロゲを作るのだ!!
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:01:17.38 ID:kB5NDLD00
俺のHDDに眠る鍵付きZIPのパスワードなんかも分かるのか
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:01:25.14 ID:GV20Z5cJ0
>>94
キャラがトランザムして量子化する。
337名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 01:01:35.53 ID:5BAMzXCv0
>>295
量子ビットなら数百で表せる
338名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:01:35.93 ID:5zIu8j7M0
量子コンピュータってテレポートかなんか使って計算速くするんだろ?

宇宙の法則が乱れたりしないの?
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:01:36.19 ID:6G2kqIag0
>>318
移行期に乗り遅れた組織が危ないってことだよ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:01:36.13 ID:efr3VSKu0
>>330
量子ビットは極低温じゃないと維持できないので
電力は主に冷却に大量に消費される
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:01:42.69 ID:M7B/8gUB0
>>331
cgiのバグでしょ
342名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:01:48.04 ID:HodmjTbx0
人類は記憶の外部化が可能になった時
その事の意味についてもっとよく考えるべきだった
343名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 01:01:55.98 ID:eqth03j/0
これから10年後に産まれてくる日本人が羨ましい
俺を誰か産んでくれよ・・・
344名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 01:02:08.39 ID:5iD9n7o50
次のiphoneに搭載ってマジ?
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:02:09.10 ID:efr3VSKu0
>>339
それはしょうがない
自然淘汰だ
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:02:10.23 ID:NP5seoRT0
多分量子コンピュータが開発されたら
世界中のパスワードが筒抜けになって第三次世界大戦になる
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:02:13.24 ID:9Thv/l5j0
こんなの出しちゃらめぇ
ハブ2冠が負けちゃう><
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:02:20.36 ID:pD/ET2b50
>>14
この箱を手に入れる争いが起きるのか
映画化決定
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:02:21.03 ID:6CU8xyWt0
高学歴のν速民ならShorの論文くらい読んだことあるよな?
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:02:38.80 ID:FyGq34fj0
がんばれがんばれマジがんばれ
日本に革命を起こせ!
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:02:43.55 ID:M7B/8gUB0
俺っていう人格をメディアにコピーすることができるの?
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:02:55.79 ID:+OJjxi5s0
ラクリマ世界が現実になるのか
353名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 01:03:02.27 ID:Jzj+ZxyM0
五年後にスマホ買うわ
354名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 01:03:16.71 ID:JnH2Yu9w0
ヴェーダのことである
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:03:25.14 ID:Jy94pfp30
何が恐いって初めに開発成功した国は
世界中の暗号解読できてしまうから
ありとあらゆる情報を手に入れて世界を支配できてしまう
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:03:26.61 ID:WnrbuFEh0
はえーよ
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:03:32.05 ID:QhdWmhjC0
>>346
たぶん、お前らがIDをうんことかちんことかまんこにして遊ぶだけ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:03:36.65 ID:hB7Awkv7P
わざわざ定理とか見つけなくても直接近似値でるからそれでいいよね
359名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 01:03:52.50 ID:nkIqPb4y0
>>348
トムクルーズとキャメロンディアスの「ナイト&デイ」みたいだな
あれはおバカな映画でよかった
360名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:03:54.06 ID:sqpaFlWy0
量子コンピューターは決して高速に計算できるコンピューターなんかじゃないから
そこんところ勘違いしないように

量子演算は、数多くの演算を一度に干渉させることはできても
最終的に取り出せる結果は、確率的にランダムな1つだけ

この厄介な性質を利用できるのは、量子的な干渉によって
目的の解の出現確率を操作できるような問題に限られる
だからこそれを利用できるアルゴリズムがShorを始め
指折り数えるほどしか発見されてない
決してエンコードや物理シュミレーションが超高速になるような
汎用性のあるコンピューターではない

量子演算は大量の演算するのには全く向いてない
凄まじい個数の候補の中から特定の解を絞り込むのに向いている(問題の性質しだいだが)
ただし、解探索問題にしても運良くアルゴリズムが
発見されない限りどうしょうもない
それくらい使いどころ極めて狭いコンピューター
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:03:54.54 ID:B6WG21Os0
量子コンピュータって永久機関みたいに永遠に実現しないものだと思ってたわ
362名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 01:04:07.25 ID:acS4Nghi0
>>272,273
これやってる後ろは必ず千葉だ
覚えておくように
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:04:19.47 ID:0xxQ30We0
どうせならよその国に負けないように、量子コンピュータの次を開発しろよ(´・ω・`)
364名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:04:33.48 ID:eWFK8k1f0

来期予算獲得の時期か。。。。
365名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:04:33.75 ID:0SV69It00
エンタングル!
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:04:42.26 ID:AKmdjHT80
佐野量子すごすぎ
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:04:42.33 ID:JEmxrD2m0
ちょっと待てや
人類の進歩最近速すぎだろ頭が追いつかねえよ
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:04:56.01 ID:noS2Gz590
日本じゃ手に負えないからアメリカと共同開発ってことにして守ってもらえ
本物だったら中露が戦争起こしてでも奪いにくるだろ
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:05:17.58 ID:tfKA77FA0
これがあればロト6予想も完璧ってことか
370名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 01:05:21.40 ID:N2rQrDIqO
>>351
CDROMに収まっちゃったりして…
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:05:36.93 ID:0xxQ30We0
>>367
遅すぎだろ。むしろ停滞しているように感じる(´・ω・`)
第二次大戦の辺りがモウレツに加速してただろ。
372名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 01:05:38.41 ID:U9P0UrRL0
従来のコンピュータと量子コンピュータをガンダムで例えるとどうなるの?(´・ω・`)
373名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:05:44.65 ID:PcG32QYh0
人の思考パターンを完全再現した人工知能とかできんのかな
そうだとしたらまるでSFだな
374名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:05:46.50 ID:1g8tRk070
神戸に立てたスパコンは要らなかったやん
これに金をつぎ込め
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:05:53.92 ID:0xxQ30We0
>>370
フロッピーディスクだよ(´・ω・`)
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:06:02.14 ID:AySp+bnq0
量子コンピューターを使えば量子コンピューターでも解読できない暗号が作れるらしいぞ
よかったな
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:06:02.73 ID:hNwh+Fa80
まもなくっていうけど俺らが生きてる間は完成しないだろ
378名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:06:06.59 ID:pcxee3GV0
>>367
既存の頭が追い付く必要がない
新しい頭が出来るからな、ハイスペックの
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:06:10.70 ID:il6XkqcV0
一方ソフトの開発には莫大な時間が必要となったか
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:06:14.30 ID:weFUxWhJ0
それってPGP暗号が解読されて
今の電子マネー決済システムが崩壊しちゃうんじゃないの?
そうなったらインターネットの買い物ってできなくなるよ
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:06:20.27 ID:Paqa2/K30
>>346
量子コンピュータが発展して数十年後


人類は手書きの紙でやり取りしていた
会話は糸電話に置き換わり、会社ではタイプライターの音が乱打されていた
382名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 01:06:22.01 ID:5ktUUfIBO
マジで出来たらアメリカなんて必要ない
日本以外の全ての国を消せる力が手にはいる
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:06:23.32 ID:U3kJY/v4P
SFやアニメとかの所為で量子コンピュータが万能みたいに刷り込まれてて困るわー
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:06:24.15 ID:1sRbDBn/P
因数分解じゃなくNP完全問題が解けるらしい
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:06:49.97 ID:iS/vBhhD0
量子コンピュータって数年以内に実業化を目指すって十年以上前から言ってるよね
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:06:52.58 ID:6CU8xyWt0
>>384
量子コンピュータじゃ無理だよ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:06:57.09 ID:oovokqI5P
>>372
従来=マグネットコーティング前のRX78

量子コンピュータ=ダブルオークアンタ
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:07:03.18 ID:JEmxrD2m0
>>378
なにそれこわい
389名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/19(月) 01:07:20.20 ID:R168xON40
新薬の開発になんで計算が必要なの?
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:07:23.17 ID:BXBKB7NZ0
まあ2ちゃん的には、10文字のトリップが一瞬で見つけられるくらいだけどな
「◆ UNDERSTAND」とか
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:07:29.03 ID:kjxENuK4P
量子コンピュータで、かわいい子の未洗濯パンティの
内側の臭いを送ってくれ。

それぐらいできるだろ?
税金つぎ込んでるんだから。
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 01:08:00.37 ID:kPBuIh3x0
>>324
そうだ
人類は滅亡する
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:08:02.49 ID:iiGQW+6u0
>>159
ネルは俺の嫁
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:08:08.71 ID:kfNA0ltK0
【今まで】電流のオン・オフで1と0
  ・入力→[0]のみ→確認→不正解、あああ別の値で再チェックだ(´・ω・`)
  ・入力→[1]のみ→確認→正解(´・ω・`)

【未 来】光波動を利用して1と0を同時に使える
  ・入力→[0][1]両方OK→確認→[1]の方が正解、1発で解ったね(`・ω・´)


単純計算で^2倍に、ビットを増やせば幾何級数的に処理が速くなるお
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:08:08.85 ID:SpZYyGfy0
核の炎が云々
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:08:22.38 ID:WOIKGoKK0
人類に核撃て
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:08:29.12 ID:t6l/kX1o0
人間の秘密が明らかになって人類壊滅
398名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:08:41.67 ID:pcxee3GV0
>>384
流石に無理
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:08:47.71 ID:jAAqifDxP
電脳化はまだなの?
死ぬまでには完成していてくれ
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:08:55.92 ID:noS2Gz590
ファイルサイズとMD5値だけでウンG相当のファイル交換できるようになるんだろ?
HDDが熱くなるな・・
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:09:01.78 ID:w2XyXNdH0
あとはバッテリーの問題さえ解決すれば完璧だな
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:09:13.55 ID:Jorun3D30
生物学が加速するな
丁度新型の計算機が欲しかったところだ
403名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:09:33.74 ID:rnQVJvGwO
暗号って3回失敗したらアクセスできねえっだろ
おらの銀行はそうなってるぞ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:10:01.30 ID:xkOBWheW0
量子コンピュータ大躍進くるか?
にょ大勝利
405名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:10:09.41 ID:PIb8Q1jkP
406名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:11:14.06 ID:lt8a7MdM0
いままで一番できた難しい計算が3x5とか聴いた記憶があるのにマジかよw
407名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:11:14.95 ID:+lvPpJNxP
量子コンピューターが手の平サイズってこの記事ガチで言ってるのか?
性能が上がった分同じ演算能力なら単純に容積減るだろうと思ってる
ものすっげえ頭悪い記者が記事書いてない?
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:11:24.47 ID:Paqa2/K30
>>360
だからこそ怖いんだろ

何が出てくるか分からないビックリ箱状態
開けたらターミネーターの世界があるのか、世紀末状態になるのか、人類が宇宙人になるのか
そして、実験の段階を殆どすっ飛ばして結果のみが出てくる
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:11:43.01 ID:U2cnCy8H0
>>55
ゼーガペインいいよね
410名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:11:45.11 ID:4am7jC6p0 BE:3428309489-BRZ(10568)

おっしゃあああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアア

これが、俺達の世代の希望だな。
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:11:55.80 ID:MfUMJfMl0
クラウドで貸してくれるようになる?
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:12:08.42 ID:52WSCfdF0
量子力学自体よく解明されてないのに、量子コンピューターが出来るってそんな事あるの?
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:12:10.45 ID:THLkMM1p0
舞浜サーバー?
414名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:12:29.10 ID:xZgEzTJ40
世界に一台だけ日本に作って他国の重要機密を取り出すのだ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:12:33.07 ID:r98fI2jc0
量子コンピュータの実用化なんて常温超伝導と同じぐらい怪しい気がするんだけど
手のひらサイズってw
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:12:57.29 ID:mWgy1FJv0
>>14
既に量子暗号は理論上完成している。
量子コンピューターが出たら逆に絶対に暗号は破られない。
過渡期は知らん。
417名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 01:13:05.26 ID:obh8JohN0
進化の階段を上るのか
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:13:09.37 ID:iS/vBhhD0
>>389
このタイプの患者にこの成分が配合された薬を接種するとこうなる、
みたいな無数のパターンをシュミレーションする為だろ
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:13:30.10 ID:kuRHW7LN0
ゼーガペインか何か?
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:13:30.93 ID:lgnytZZw0
>>403
いや回数の概念がないんじゃなかったっけ?
一度のアタックで無限を計算できるって理屈じゃないの?
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:13:33.77 ID:2IkES1Ql0
実現すらしてないものなのに何でいきなり手のひらサイズまで小型化するとかいっちゃってんの
422名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:13:35.86 ID:sqpaFlWy0
>>394
いや、計算そのものは全然速くならないよ
例えば16bitの量子bit同士二つの数の掛け算で32bitの結果を出す場合

量子演算だと、一度に2の32乗≒40億の演算を重ねあわせることができて
従来機コンピューターの40億倍速い!!!

なんてことはなくて、重ね合わせた40億の演算結果から
実際に取り出せる演算結果はランダムなたった1個だけだからw


423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:13:38.47 ID:efr3VSKu0
>>412
量子力学自体よく解明されてなかったらお前のPCは動きません
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:13:38.75 ID:PbM60oeu0
曜子ちゃんまじ歓喜

太一に会えるな
425名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 01:14:00.05 ID:ARUzCBgmO
>>360
じゃあいっぱい計算させるのを速くするには今のCPUを発展させるしかないの?
Crisisを大量の画面で最高設定でやってみたかったのに残念だなー
426名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 01:14:12.06 ID:U0As+zks0
量子コンピュータって汎用性低いぞ
お前らじゃトリップ解析くらいしか使い道無い
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:14:25.44 ID:FyGq34fj0
なんかオラすげーーわくわくしてきた
高度経済成長の人たちもこんな気持ちだったんかな
生きる気力が湧いてきたありがとう
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:14:36.61 ID:0zLoAkSz0
>>389
分子構造から性質を予想できるんじゃないの?
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:14:45.44 ID:NP5seoRT0
量子コンピュータって平行世界で計算するみたいな事聞いたんだけど
多世界解釈が否定されたらそれもダメになっちゃうんじゃないの?
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:14:52.39 ID:0xxQ30We0
>>420
> 一度のアタックで無限を計算できる

なにそれこわい
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:15:02.95 ID:gKg0bGWE0
>>324
俺は漁師になるわ
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:15:11.07 ID:6nMFM1Ia0
いつになったらこんな世界になるんだ? (チンチン
http://www.rupan.net/uploader/download/1316362320.jpg
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:15:13.22 ID:kjxENuK4P
美少女のパンティの臭いを量子回線で送ってこいよ!
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:15:15.31 ID:HGVwA5d20
>>36
量子テレポーテーションは何の関係も無いだろw
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:15:18.27 ID:6zeatWLj0
頼むぞ
20年で市販されるレベルまでいってくれ
436名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 01:15:22.04 ID:k4HBlHhC0
知らない間に化学ってすごい進歩してるよな
そろそろタイムマシンやらワープ装置とかも出来てもおかしくない
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:15:33.04 ID:efr3VSKu0
>>389
新薬っつーのはほとんどが、
「病気にきく形をしたタンパク質」のことなんだね
で、どういうアミノ酸の組み合わせをスレばどういうふうな形・・・三次元構造になるかを
コンピュータで計算するわけ

これが非常に計算量を食うんだな
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:15:35.22 ID:7ocUhQs80 BE:546811182-PLT(12218)

量子コンピュータができれば
無数に近い人間の感情やらがほぼ完ぺきに再現できるな
人間とそっくりのロボットができるな
ただこのロボットは哲学的には生きたゾンビなわけだが
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:15:50.63 ID:yUR/NyUY0
>現在のスパコンで年単位の時間がかかる計算
なにを計算したらそんなことになるんだ
440名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:16:13.24 ID:pcxee3GV0
人類の段階が上がるのか

なら今は11段目だな
つぎは無限解答の末に

この宇宙の『保存場所』を見つける

その次が、クライマックスだ
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:16:20.62 ID:Dyypod/80
単純な計算に特化した処理しかできなさそうなイメージがあるな
汎用的なソフトなんて誰も作れないだろ
442名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:16:22.88 ID:+lvPpJNxP
>>422
> 16bitの量子bit同士二つの数の掛け算で32bitの結果を出す場合

おまえ既存のコンピュータのことすらよく分かってねえなら口挟むのやめれば?
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:16:27.22 ID:BFN57V7D0
量子コンピュータ使えば

生命、宇宙、そして万物についての(究極の疑問の)答え

も解るの?
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:16:28.87 ID:4XJGPlLG0
>>401
将来血中の糖をフィルターにかけることによって電気にして取り出せるようになるらしいぞ
つまり人間の体が電池になるわけだ
リアルマトリックスの世界だな
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:16:41.57 ID:E2ZnHFKH0
>>159
大人しくクレア追加してくれたら俺は信者になってた
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:16:46.84 ID:U3kJY/v4P
>>403
銀行とかのオンラインバンキングはHTTPS(SSL)で通信データを暗号化してる
おまえがオンラインバンキングにログインする時や口座の操作するときは
パスワードや暗証番号をWEB画面に入力して送信するよな。
その時の暗号化された通信データを量子コンピュータで解析されたら
パスワードや暗証番号が割れる。後はそれを使って正面玄関から堂々とゴニョゴニョすればいい。

まあSBI銀行とかだとカード裏の暗号表使わないと口座操作できないけど
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:16:58.76 ID:4am7jC6p0 BE:2142693959-BRZ(10568)

>>438
じゃあ、単純に考えると、人工知能が完成するということか?え?
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:17:01.86 ID:U1BKr8Rx0
CPUを最初に考案したのに、アメリカに旨い汁全部吸われてきた分を
これで一気に取り戻そうぜ
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:17:12.93 ID:zcI4LSR00
>>1
実用化出来るのか・・・
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:17:34.83 ID:FyGq34fj0
>>438
なにそれ、、こんな夜中に恐いこと言わないで><
451名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:17:41.83 ID:7ocUhQs80 BE:1196150257-PLT(12218)

>>443
ハードがいくら計算だけ早くてもソフトが作れない以上ラプラスの魔にはなれない
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:18:11.66 ID:dresXTlw0
量子コンピュータ「さぁ願いを言え」
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:18:12.64 ID:ZkqJ7Jum0
囲碁・将棋が全クリされるな
454名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/19(月) 01:18:27.19 ID:1Zpdz9GN0
>>94
それは正しく神目線だな
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:18:39.70 ID:mWgy1FJv0
>>443
無理。
愛に形は無いからな(キリッ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:18:52.48 ID:GyoZhUHl0
これは医療の進歩とかにはつながるのかな?
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:18:57.29 ID:XTOqYf6d0
>>450
俺が添い寝してやるよ
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:19:02.78 ID:SpZYyGfy0
>>453
りょうしこんぷたーどうしで囲碁させたらどうなるのっと
459名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 01:19:10.07 ID:bPE3sTOE0
五年後は、無理だろうな。あくまでも完成目標だからな。

多分早くても30年はかかる。
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:19:19.11 ID:sqpaFlWy0
>>425
その通り
量子コンピューターが生かされる可能性があるのは
決して大量の実計算の積み重ねが必要なタイプの処理じゃなくて
従来コンピューターだと解の探索に絶望的なほど莫大な演算回数が必要だった
問題を、従来コンピューターとは桁違いに少ない演算回数で
絞り込んで発見するような感じ
それに関しても使えるアルゴリズムは極めて限定的だけど
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:19:30.62 ID:XTOqYf6d0
>>458
碁盤に宇宙が広がる
462名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:19:32.43 ID:pcxee3GV0
>>443
それは『ソフト』を作らないとダメだ
そのための最強のハードを用意している最中
463名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 01:19:38.80 ID:SBiIwjgz0
>>347
先日3段に戻った。
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:19:46.93 ID:8S+5cKUp0
>>1
これが完成したら電脳化出来るの?(´・ω・`)
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:19:51.95 ID:CvobCI/C0
うちの大学(荒川近くの某駅弁大学)じゃ、
ヤリコンのことを「スーパーコンパ」ていうんだよね・・・
略してスパコン。
研究室のOBが富士通うけたときに、
「大学時代になにに打ち込んでましたか?」て聞かれて、
「スパコン、ズッコンバッコン」て答えたら一発採用だったらしい・・・
466名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 01:20:06.09 ID:pXMf6YTW0
量子もスーパーコンピューターも量子コンピューターも何にも知らないおれに何が起ころうとしてるのかわかりやすく教えて
467名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:20:20.12 ID:eWFK8k1f0
まだまだ一般の計算が出来るまでには何十年もかかる。
そのころには銀行口座番号も預金高も量子的揺らぎの中で処理されてるから、安心しろ。
パスワードごとき小さい話だ。
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:20:23.26 ID:0xxQ30We0
>>462
せっかく最強のハード量コンが完成せても、
バンゲリングベイみたいな糞ゲーしかなかったら困るもんな(´・ω・`)
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:20:24.90 ID:iS/vBhhD0
>>458
マジレスすると後手が勝つ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:20:29.14 ID:ZkqJ7Jum0
>>446
三菱東京も数字2桁の暗号表だけど、あれは有効なの?
471名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/19(月) 01:20:40.45 ID:1Zpdz9GN0
>>452
もう願いも叶うのかよw

>>443
42?
472名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:20:41.46 ID:sqpaFlWy0
>>442
えっ?16bit整数同士の掛け算は最大32bit整数になることすら知らないの?
16bit整数同士の加算なら最大17bit数だろ
473名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 01:20:44.32 ID:g/uZiMrCi
消費電力や排熱の方はどうなんだ?
仮に手のひらサイズだとして、現スパコンの数倍の電力・排熱だとしたら意味がない。
474名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 01:20:54.35 ID:gU1fYh5p0
これで俺が何人の女の子に声を掛けたら彼女になってくれるのか計算できるのか胸熱
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:20:58.23 ID:kfNA0ltK0
>>394
2ビットのケースだと2進数2ケタと考える
【今まで】電流のオン・オフで1と0
  ・入力→[00]のみ→確認→不正解、あああ別の値で再チェックだ(´・ω・`)
  ・入力→[01]のみ→確認→不正解、あああ別の値で再チェックだ(´・ω・`)
  ・入力→[10]のみ→確認→不正解、あああ別の値で再チェックだ(´;ω;`)
  ・入力→[11]のみ→確認→正解、やっとかよ(´;ω;`)

【未 来】光波動を利用して1と0を同時に使える
  ・入力→[0][1]両方OKなので、[00][01][10][11]全部同時
    →確認→[11]が正解だね、瞬殺だ(`・ω・´)

>>422
演算結果の放りこむ所に、量子ビットでANDかませるレジスタでも用意しておけばいいんじゃないの?(´・ω・`)
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:21:00.67 ID:gKg0bGWE0
>>466
CPUが超早くなる
477名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:21:19.22 ID:xZgEzTJ40
>>463
段落ちしたのか
落ちぶれたもんだな
478名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:21:35.12 ID:4am7jC6p0 BE:761846944-BRZ(10568)

>>448
CPUじゃなくて、OSじゃないかね?
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:21:54.11 ID:7ocUhQs80 BE:512635853-PLT(12218)

>>447
>>450
例えば完成した人工知能と喋ったらそれは全く人間と変わらない
もし人間そっくりの儀体が作れるようになったら存在上も人間としか認識できんだろう

しかしそいつには所謂クオリアがないんだよ
赤いものを見て赤と言うけどコイツは赤いものを赤と感じたわけじゃない
ただ赤を赤と認識したに過ぎないのだ
480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:21:55.98 ID:yQwg2fYj0
体に電極つけまくればエロゲが体感できるようになるで
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:21:56.93 ID:1fzGE7FM0
あとは勝手にアルゴリズムを考えてくれる人工知能だな
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:22:02.92 ID:QdRCYTc20
>>205
ハゲ治療薬も追加で
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:22:03.26 ID:IvszetRp0
従来のコンピュータ=問題を一個ずつ解決していく。100億回の計算なら100億回する
計算の数が多ければ多いほど時間がかかる

量子コンピュータ=問題を全ていっきに解決していく。100億個の計算も一度ににする

計算の数がいくら多かろうとも、一度で全ての計算ができる。
でもそのうちどれが正解かを見つけるのができないから、それができるようになれば実用化ができる


らしいよ
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:22:11.16 ID:FyGq34fj0
>>457
ごめん
20年後の生きたゾンビと結婚するから
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:22:27.63 ID:vtVi5UQ/0
>>478
何言ってんだおまえ?
486名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 01:22:30.03 ID:tP6xbfr60
ベルフト社の量子コンピウタか!
TA戦が展開されるな。
487名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:22:32.44 ID:GYXUPR+60
ID:5BAMzXCv0
488名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:22:40.10 ID:uG+lhVOq0
どうせ民主党政権が勝手に中韓と「共同開発」にして
献上してしまうんだろ
489名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:22:42.01 ID:+lvPpJNxP
>>472
あほすなあ・・・
それに量子コンピューターで単純にかけ算する場合量子ビットを1か0に固定するから
ランダムな答えなんて出てこないんですけど
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:22:53.87 ID:YrXdGzom0
939
491名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 01:22:57.85 ID:5BAMzXCv0
>>479
それはただの言いがかりだろ
クオリアは生命にあり機械にないって決めつけてるだけじゃねえか
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:23:12.25 ID:NP5seoRT0
量子コンピュータ実現間近なんて20年前から言われてきた
多分20年後も変わらない
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:23:23.73 ID:r98fI2jc0
タンパク質がどーのこーので医療の進歩が凄いとか言ってるけど
結局薬の認可が10年も20年も降りなくてどんどん患者が死んでいくってパターンだろどうせw
494名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:23:37.20 ID:eEP//iJR0
>試作機を5年後に完成する。
495名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/19(月) 01:23:49.64 ID:acS4Nghi0
>>438
走るプログラムが作れるように、自己保存と増殖をプログラムしておけば
存在を続けようとする意思がうまれると思う
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:24:00.89 ID:DECwc4u30
いつ?はっきりしてよ
497名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 01:24:01.48 ID:SBiIwjgz0
>>463
3段→3冠のミス(´・ω・`)
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:24:13.87 ID:iS/vBhhD0
>>477
落ちてないよw
499名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:24:16.02 ID:7ocUhQs80 BE:1640434368-PLT(12218)

>>491
理論上は人工知能は
例えば俺が人工知能に話しかけたら
前もってプログラムしておいた無数の選択肢の中から最適の1つを見つけ出して返事をするわけだぜ
明らかに人間とは違うだろう
怖い
500名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 01:24:18.47 ID:5BAMzXCv0
量子コンピュータが実現するとあまりにも問題が解けすぎるからちょっと無理だと思うわ
それやったら人類が終わってしまう
501名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 01:24:21.93 ID:pXMf6YTW0
>>476
そうなるとどうなるの 車が空飛ぶの?
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:24:51.08 ID:YlQxbGQu0
量子力学って想像の世界でしか無いんだよな。
実験のしようがないほどのミクロな世界だから、正直適当なこと言っても誰も検証できないからこんなパソコン信用出来ない。
503名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 01:24:55.68 ID:5BAMzXCv0
>>499
人間だって前もって存在する脳細胞の化学反応で答えが決まるだけだろ
怖くないのか
504名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:25:00.14 ID:PcG32QYh0
>>438
そのロボットは感情移入をするんだろうか
自分が死ぬことに恐怖を感じるんだろうか
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:25:03.40 ID:SI6X9xej0
神様のパラドックスか
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:25:04.58 ID:U3kJY/v4P
>>470
何度も何度も通信経路を盗聴され続けて暗号表のパターン全てを知られてしまえば・・・
別に数百億円もってるような資産家でもないだろうしないしそんな狙わる心配なんてしなくていいけどな
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:25:07.07 ID:MycuTSBs0
量子コンピュータになるとCPUの性能表記はどんな風になるの?
508名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:25:11.46 ID:yBlfnUtT0

やっぱこーゆう時日本はすげぇなあって思う

ちゃんと国をあげて支援してやれよ
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:25:14.93 ID:rnQVJvGwO
>>430
インチキ手品師みたいだな
あいつらこれ使ってるのか?
510名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:25:21.63 ID:IvszetRp0
量子コンピュータができたら

エイズよりも怖いウイルスとか作れるの?
511名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/19(月) 01:25:39.82 ID:C9kZ78de0
アメリカではもう最初の量子コンピュータが発売されたらしいけど
512名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 01:25:52.54 ID:LXtDezPQ0
実際今のコンピューターのスペックは頭打ちだからねぇ
513名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 01:25:53.45 ID:A+bo65/y0
リアルタイムで、鮮明な3D映像が目の前に表示出来るな。
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:26:19.71 ID:41Q3Iwm+0
PC買いたいと思ってる奴今は買うな 時期が悪い
515名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:27:00.69 ID:5zIu8j7M0
マジレスするとリングウイルスが出来て世界が滅ぶ
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:27:01.52 ID:r98fI2jc0
日本独自の技術(苦笑)
20年ぐらい前もTRONが凄い!世界を制覇するとか言ってたよねw
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:27:06.42 ID:SpZYyGfy0
これが出来たら電脳世界に入れるわけ?
感覚をリアルに再現して
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:27:34.33 ID:4XJGPlLG0
クオリアがあるかどうかなんて外から判るわけないだろ
チューリングテストクリアしたらそれでいいじゃん
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:27:34.74 ID:sqpaFlWy0
>>489
おまえほんと無知なんだね
Shorのアルゴリズムはランダムに出でくる演算結果で絞り込んでるのも知らないの?
ただし、素因数分解問題は解出現確率に周期的変化があるから
正解出現確率自体を操作できるんだよ

だからShorのアルゴリズムで素因数分解させた場合
同じ問題でも解答に辿りつくまでに途中経過する演算結果は
ランダムにって変わって、毎回計算回数も変わるんだよ
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:28:09.66 ID:QhdWmhjC0
>>443
42
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:28:20.18 ID:0zLoAkSz0
>>499
人間もその積み重ねだよ
途中で計算を打ち切ったりするけど
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:28:24.63 ID:52WSCfdF0
>>499
人間そっくりに完成させるプログラムってどれぐらい時間かかるんだろう
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:28:30.17 ID:0xxQ30We0
>>516
オープンなのが仕様ってのがアホだった(´・ω・`)
Linuxみたいに実装までしてそれがオープンだったら捗ってたのに。
524名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 01:28:35.35 ID:gU1fYh5p0
さっさと電脳世界こい
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:28:44.61 ID:XTOqYf6d0
>>501
透明のチューブが建設されるくらいまででまだ飛ばない
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:28:53.71 ID:gUcIEFF70
>>489
無知すぎ
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:28:58.77 ID:gSAa3ytp0
42ってなんだよこえーな
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:29:13.98 ID:MycuTSBs0
ウィキペディア読んでもイマイチ分からなかったんだが、性能的には今のマルチコアと何が違うの?
529名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:29:25.77 ID:+lvPpJNxP
哲学的ゾンビって俺にしたら人間と区別する必要を感じないんだけどまあ人それぞれだのう
自分がゾンビじゃないことって証明不能じゃね?
530名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:29:48.52 ID:TIWBlRy10
俺たちのオナニーライフはどう変わるんだ?
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:30:24.84 ID:nJfwMnDY0
マブラヴスレ?
532名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 01:30:39.47 ID:f60y6+hR0
5年で完成するかはどうでもいいけど近い未来そうなるんだろうな
仮想が現実になる日も近いぞ
533名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:30:40.13 ID:7ocUhQs80 BE:1367028858-PLT(12218)

>>503
例えば生まれてからずっと白黒の部屋で生活してたマリーという女の子が
本や資料(これらも白黒)で「赤」という色の概念を完ぺきに習得したとする

このとき実際にマリーを家の外に連れ出して赤いポストを見せたとき
マリーは何か新しいことを学ぶだろうか

これがロボットと人間の違いだな
クオリア否定派からすればマリーは何も学ばない故に赤の概念をインプットされたロボットと変わらないってことになるわけだけど
534名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:31:06.02 ID:Ksb8fZXz0
スパコンが作られても一般には出回らないから無関係
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:31:11.04 ID:18vXPhTp0
>>14
暗号の方もその流出技術で
やばいことになるから起きなくね?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:31:27.81 ID:0zLoAkSz0
>>519
凄いね。専門何?
537名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 01:31:28.22 ID:+lvPpJNxP
>>519
途中経過どころか最終的な結果もランダムだから
ブルーバックスでも読み返してちゃんと覚えとけよ
538名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:32:07.53 ID:9vnHEd0FO
お前ら電脳世界に入ったら無口になるじゃん
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:32:19.72 ID:slyzaxHG0
>>530
いろんな逝くを同時に体験できる
量子力学ではそれを重ね合わせの原理と呼ぶ
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:33:00.81 ID:U3kJY/v4P
>>523
経産省に潰された!アメリカに潰された!孫正義に潰された!
123便墜落はTRON技術者を殺すための陰謀だ!
いろいろ言ってるけど、誰もナニもせずに自沈したのが正解だとおもう。
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:33:07.78 ID:PcG32QYh0
>>527
answer to life the universe and everything

スペースも含めて数えてみ
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:33:23.97 ID:FyGq34fj0
おい俺ら一般ニュー即民が理解出来ないからって
でたらめなこと言ってんじゃねーぞ!
543名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:33:38.16 ID:7ocUhQs80
計算速度が飛躍的に上昇って意味が良くわからないんだけど

糞みたいなアルゴリズムと完ぺきにスリムなアルゴリズムがあったとして
量子コンピューターで計算したときは差がつかなくなるの?
544名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:33:56.05 ID:y/Sy0bs60
中卒底辺の俺にスパコンの仕組み教えろください

だいたい何であんなにデカい構造物になるのかイミフ
545名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:34:21.64 ID:GYXUPR+60
ID:+lvPpJNxP
546名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:34:37.36 ID:eWFK8k1f0
>>1 の記事はそのまま鵜呑みにすると、

@実用化
A高速化
B小型化

という3つの困難なハードルを全部いっぺんに解決できるように書いてある。

欲張り過ぎだろう。ひとつひとつ攻めろよ。
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:35:09.63 ID:vnWntcnA0
これで無限ループも一瞬で終わるのか
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:35:13.61 ID:BcCGzQ1D0
年単位でかかる計算ってどんなだよ
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:35:31.82 ID:rD343LDW0
パスワードとか意味なくなるんだろうな
どうやって個人情報を保護するんだ?
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:35:35.81 ID:Xr5EMMlx0

量子鍵を渡す方法が問題だ
完全に安全な方法などない
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:35:52.98 ID:ARqlSt2XP
これで円周率計算したらどうなるのっと
552名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:35:55.61 ID:pcxee3GV0
>>499
残念ながら
いや、すばらしいことに
人間もソレと同じだよ

前もってプログラミングしておいた
無数のシナプスパターンから
最適なモノに電流をスイッチ分岐させ
出来上がったパルスを用いて
様々な筋力や体細胞に出力させる

んだよ
553名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:36:27.19 ID:sqpaFlWy0
量子コンピューターがハードゥエア的に実現したら
後は量子演算を活かせるアルゴリズムを考えなきゃならない
そしてそこからが本当の地獄だ…
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:36:47.87 ID:rnQVJvGwO
>>544
あの中身は真空管だからでかいに決まってるだろ
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:36:50.37 ID:8HWcii990
ID:sqpaFlWy0が静岡のくせにいってることがわからない
これが静岡語か
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:37:08.43 ID:gSAa3ytp0
>>541
ぐぐったら感動した
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:37:20.03 ID:8tjvtzxZ0
この手の技術速報って
メルカトル確定だから困る

フラクタル電池(笑)とかどうなったんだよ
558名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/19(月) 01:37:29.63 ID:QAjrojRM0
初音ミクさんの歌が上手くなるの?
559名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:37:58.09 ID:wDYNFoAp0
キャップとか簡単に割れるのかな
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:38:01.06 ID:XTOqYf6d0
>>539
まじで?俺つちふまずを堅いものにごりごりしてるとチンコがうずくんだけど
その先の世界も見せてくれるの?
561名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 01:38:03.83 ID:HsjQxAmH0
実用性が無いなら使い物にならんな
結局物理コンピューターがこれからも支配し続けるんだろ 意味ねーな
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:38:06.45 ID:4XJGPlLG0
量子コンピュータは最初の1台目が出来てネットにつなげちゃったときが問題だよな
国家機密にアクセスできまくり防ぐ手段が物理的切り離しくらいしかない
563名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:38:33.94 ID:6G2kqIag0
ついに宇宙誕生のなぞも解けるな
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:38:52.91 ID:tiGxX3DE0
あれ 日本で量子コンを作ろうとするとアメ公にぶっ殺されるんじゃなかったのか
殺されてないってことは これは偽物か
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 01:39:03.24 ID:c93JrSpD0
>>14
真っ先に暗号解読に使おうと思った。
あとパスワード入力の回数制限してないサイトとか狙い撃ちだな。
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:39:08.02 ID:Q4TQMMhP0
それよりデフレをどうにかしてほしい、
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:39:08.68 ID:4Sg8Nrfg0
ん…よくわからん
誰かターミネーターに例えてくれ
568名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:39:19.69 ID:IopXvTNI0
アナログな人間が重宝される日も近いな
569名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 01:39:20.56 ID:ARUzCBgmO
>>460
なるほどー
1+1の答えを求めさせるんじゃなくて
2が何と何を足したものでできてるかを拾わせるのが得意なのか

ていうかそれじゃあPCみたいに普及させようがなくない?
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:39:24.28 ID:ZoAEw7l70
どうやって売るの?
現在のコンピュータで量子コンピューターに対抗できる暗号技術を開発してからじゃないと
売った瞬間戦争が起きるぞ
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:39:48.33 ID:MycuTSBs0
量子コンピュータがよく分からないんだけど、一本の線で同時に複数の情報を送れるような
ものってことでいいのか?
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:39:51.53 ID:rnQVJvGwO
おれがまんんの快感も体験できるのか?
573名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:40:02.87 ID:7ocUhQs80
>>564
まあ普通に考えたら最重要国家機密だよな
間違いなくまずアメリカが秘密裏に実用化して世界中の軍事を握るに決まってる
574名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:40:11.59 ID:PcG32QYh0
>>567
これが出来上がるのを阻止しに未来からシュワちゃんがやってくるのさ
575名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 01:40:12.93 ID:Xr5EMMlx0
量子暗号は完成しているし、液体窒素もくもくの装置がもう動いてる
しかし安全に鍵を渡す方法がないのだよ
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:41:09.21 ID:DODU644X0
これ作れたらインテル(笑)になるね
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:41:17.82 ID:NQiphVB10
認証は問題ないだろう。
暗号は解かれるから、AESは20000ビットとかにするのか?
578名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 01:41:35.53 ID:g/uZiMrCi
量子コンピュータが完成しても、まともに動作させるOSとアプリがないと動かせんでしょ。
ソフトウェアの開発も同時並行でやってるのか?
579名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 01:41:38.03 ID:5BAMzXCv0
>>533
人間は赤を見ずに赤を完全に理解することなどできないが
コンピュータは赤のデータをダウンロードでもすれば知ることが出来る
それだけの話だろう

人間が赤を見ずに赤を完全に知るというのはあり得ない例え話だな
580名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:41:57.25 ID:sqpaFlWy0
量子コンピューターが原理的に今のコンピューターだと
絶望的に時間がかかる素因数分解問題を
高速に(桁違いに少ない計算回数で)解けるって話に
尾ひれがついていつのまにか何でも高速に計算できる万能コンピューターだと
幻想を抱かれてしまってるのが現状だな
581名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 01:42:03.36 ID:udExL+op0
>>27
人間がいらないなら誰が量子コンピュータの開発をやるわけ?w
正確にいうとお前みたいなグズが必要なくなったってことなw
もっと言うと労働集約的な作業が不必要になりつつある、これは工業分野での機械化・マニュアル化で久しく言われてることだが
そうすると人には余裕が生まれる、昔の人間が畑耕して獣狩って一日を終えてたのが、そこから開放されたように
人間がいらなくなったとかじゃなくてただたんにちまちました単純作業からの解放だよ
そうすれば勉強の時間も出来る学問に向かえる、発展がススム

奴隷に日常の仕事を全部させてた古代の人間とやってることは同じ、より高次へ向かうための開発であって人を不要にするものではない
むしろこういった作業が機械にできるからこそ機会にできないことをやるために人間がより必要になる
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:42:11.44 ID:AySp+bnq0
>>575
安全に鍵を渡すために量子暗号つかうんじゃないの?
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:42:27.07 ID:52WSCfdF0
結局、重ね合わせの状態って一体何なんでしょうね
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:42:51.68 ID:Ee5Eh7bP0
お前ら量子計算機にロマン抱きすぎ。
人工知能に関して言えば、クソ膨大なデータベースの整備作業をどうすべかってのが主テーマ。人の思考なんてあくまで古典的なものであって、量子アルゴリズムが必要だなんて思われてない。
ただ、もっとシンプルな、量子素子を使った可変的なCPUってのもある。
これは脳のように回路が成長して、しかも脳より圧倒的に高速な物理系の有力候補。
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:43:10.18 ID:L9rqxotI0
俺も量子コンピューター導入しよーっと
586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:43:19.52 ID:7ocUhQs80
>>579
まあ.あくまで思考実験だからな
しかし何にせよ人工知能と人間の完全な同質化は無理だと信じたい
誤差を無視できるレベルにまで漸近させることは将来的に可能かもしれないとしても
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:43:23.66 ID:4am7jC6p0 BE:380923924-BRZ(10568)

この技術使えば、やっぱwindowsの無限bitバージョンとか出るわけ?
588名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/19(月) 01:43:59.92 ID:B8BkZZrVO
量子コンピューター+新金属+新動力=ガンダム


胸が熱くなるな
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 01:44:17.14 ID:ixRT6L1N0
これで円周率の解出る可能性は?
590名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/19(月) 01:44:29.54 ID:6SZ9UMMD0
これで大阪に首都が移ったら攻殻の下地が出来る(´・ω・`)
591名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 01:44:31.67 ID:hwdft0Y60
量子コンピューターPCIカードが出るのもそう遠くないな
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:45:35.82 ID:bmX0gj2R0
で、結局いつが買い時なんだよ
593名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:46:16.65 ID:rnQVJvGwO
円周率ってわかりもしないもの誰が見つけたんだ
おれらだまされてねえか?
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 01:46:19.10 ID:4XJGPlLG0
>>592
まだ早いから様子見とけ
595名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:46:22.08 ID:7ocUhQs80
>>584
そういえば数か月前には人口シナプスができたとか言ってた気がするけどどうなったんだろうな
情報の出し入れの頻度によってある程度アトランダムに回路が入れ替わるんだっけ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:46:49.87 ID:U3kJY/v4P
>>571
既存のコンピュータはサイコロを振ると→普通にサイコロの目が一つ出る
量子コンピュータはサイコロを振ると→すべての可能性の目がでる(サイコロなら6面すべて)

サイコロの数を増やしても同じ


既存のコンピュータは複数のサイコロを振ると→普通にサイコロの目がサイコロの数だけ一つずつ出る
量子コンピュータはサイコロを振ると→すべてのサイコロのすべての可能性の目がでる
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:48:34.54 ID:PbM60oeu0
>>596

じゃあ宇宙とか惑星衝突のシュミレーションには使えそうもないな
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:48:45.36 ID:sqpaFlWy0
世界で大勢の学者が量子アルゴリズムを研究してるのに
未だにShorのアルゴリズム、Groverのアルゴリズムを含め
ほんの数えるほどしかアルゴリズムが発見されてない現状

>>596
全ての目が出ると言うよ全ての目が重ね合わされるんだな
そして実際にそれを見ようとするとランダムな一個しか見れない…
599名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 01:49:10.49 ID:6G2kqIag0
既存コンピューターのランダム値が事前にわかるレベル
600名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/19(月) 01:49:45.33 ID:ARUzCBgmO
>>596
これってさ、例えば既存にコンピュータに6の目が欲しいって要求すると
コンピュータは6が出るまでサイコロを振り続けるの?
601名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:49:46.36 ID:KY4BD7Xf0
要するに、シミュレーションが得意なCPUってことか
信長の野望AIが胸熱になるってことで問題無いな?
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:51:08.88 ID:FyGq34fj0
このスレすごい人がいっぱい・・・・
ID:7ocUhQs80みたいな哲学的な知識を得るにはどんな本買ったらいいの?
603名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 01:51:37.79 ID:yBlfnUtT0
☆本日のまとめ☆

ID:sqpaFlWy0


あたま良い奴はすげぇなあ(´・ω・`)
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:51:47.59 ID:dresXTlw0
量子コンピュータ「犯人はヤス」
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 01:52:45.48 ID:KL9MpRqk0
5GHzのCPUはいつ発売するの?
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:53:15.64 ID:L9rqxotI0
>>592
そろそろ予約しとけ
607名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 01:53:15.88 ID:pXMf6YTW0
専門用語使わず素人にもわかるように説明しろやカス共
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:53:33.36 ID:bK6PLuBi0
ついに量子化将棋が出るのか
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 01:53:49.80 ID:Z8klhgM00
量子カンピュータがなぜ計算が速くなるのかがわからない

あらゆる可能性を考えられるから?
それでなぜ速く?

詳しい方、交通手段で例えてくださいお願いします

610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:53:55.49 ID:sqpaFlWy0
>>601
シミュレーションは演算の積み重ねだから
むしろ量子コンピューターに向いてない分野だと思う
量子コンピューターの得意なのは計算回数そのものを削減して解を見つけることだから
だから囲碁や将棋の最善手を短時間で見つけるとか
動画エンコードの時に予測フレームを検索するとか
この手の方向性に向いてると思う

ただし、実際にそれらの分野に応用できるアルゴリズムを考え出す
超絶的な天才が現れたらの話だけどw
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:54:22.17 ID:8HWcii990
>>607
散々説明されてるだろさっさと頭作りなおしてこいよ
612名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 01:54:51.60 ID:Q19a4sgrP
出る出る詐欺の化身量子コンピューター
613名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:54:54.21 ID:7ocUhQs80 BE:1435380067-PLT(12218)

>>602
哲学ってあるレベルまではトンチだよな
皆が当然に思ってること考えることをいかに言葉にするかっていう

有意義な哲学してる人なんてそうそういないような気がする
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:55:12.11 ID:U3kJY/v4P
>>600
サイコロが一つだとあほらしいけどw
あまりに膨大な組み合わせ問題の場合、馬鹿正直に全ての組み合わせを試していくと終わらないので
乱数(サイコロ振って)で適当パラメータ決めて正解に近い近似値を出す
よく知られてるのが遺伝的アルゴリズム
615名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:55:33.15 ID:rnQVJvGwO
最初の一手で王様取られて終だろ
ひきようだな量コンピューター
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:55:49.85 ID:vmpedk1B0
早く政治家の代わりになるコンピュータを作ってくれ
617名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 01:56:06.40 ID:wc13BqEz0
量子コンピューターにケツ毛バーガーの画像を突っ込んだらどうなるのっと
618名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:57:11.54 ID:PcG32QYh0
>>616
そして核を打ち合って人類滅亡エンドだな
619名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 01:57:43.75 ID:7ocUhQs80
>>610
結局人間が考えうる範囲で量子コンピュータ使って出来る一番すごいことって何なのさ
620名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 01:59:28.30 ID:xa41LJYX0
モザイク除去できるようになるの?
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:59:34.18 ID:kxlglFff0
今のパソコン   → 童貞のお前ら
量子コンピュータ → セックスしまくりリア充

どれだけ差があるかわかったろ
622名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 01:59:57.76 ID:sqpaFlWy0
>>619
現状では超巨大数の素因数分解…
将来的にはアルゴリズムの発見次第

とんでもない画期的なアルゴリズムが発見されまくるかもしれないし
さっぱり発見されないかもしれない
それこそ神のみぞ知る
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:00:17.35 ID:BrXXfgl80
>>126
いや、「パス付き」フォルダの解読だろjk
624名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 02:00:37.13 ID:rzLk53PA0
まじか?
既存の暗号全部死亡?
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 02:00:38.31 ID:WBzKGNH0P
>>617
ブルスクになる
626名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:01:40.77 ID:8tjvtzxZ0
素因数分解だけでも十分実用性あるけどな
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 02:02:02.14 ID:9f2ez1bU0
NP問題とか解決するのか?
どこで開発するかは国家機密レベルかな。
628名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/19(月) 02:02:20.06 ID:De74Vnc00
毎回思うんだが日本の技術力は異常
中国とか韓国とか見てみろ。別の種類の生き物と考えるのが妥当だと思う
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 02:02:38.63 ID:ARqlSt2XP
>>626
素因数分解できたら何が捗るんだ?
馬鹿だからわからん
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:03:08.09 ID:uKAC9xcm0
実用化されたら
各分野が最先端とされている技術が
劇的に向上すると考えていいの?

物理的な制限があるだろうけど
計算上で最先端が塗り替えられていくみたいなイメージ
631名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 02:03:09.53 ID:bPE3sTOE0
>>621
>今のパソコン   → 童貞のお前ら
>量子コンピュータ → セックスしまくりリア充

>どれだけ差があるかわかったろ

セックスしまくりリア充×

世界中の雌といつでも誰とでもセックス可能リア充。○
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 02:03:43.20 ID:FyGq34fj0
>>621
IDが短い
多分ち◯こもちっちゃいんだろうなぁ・・・・
633名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 02:03:55.84 ID:yBlfnUtT0
>>610

おれがその天才になろっかなあ〜
634名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 02:04:14.60 ID:PXWVnN2N0
やっぱりレンホーは正しかった
635名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/19(月) 02:05:39.64 ID:VHSk336T0
パスワードが無意味な時代に突入か
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:05:52.70 ID:8tjvtzxZ0
>>629
今のほとんど全部の暗号化は素因数分解の計算で復号できるから
637名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:06:00.25 ID:WpLbQ7y40
お前のクソPCで出来ないことは、量子コンピュータでも出来ない
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:06:15.64 ID:efr3VSKu0
>>629
今の暗号は素数のかけざんで解析されないようにしているんだよ
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 02:06:41.72 ID:9f2ez1bU0
確かに将棋は先手が勝つか後手が勝つかの結論が出るな。チェスも然り。
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:07:14.44 ID:efr3VSKu0
素数のかけざんには

かけるのは簡単
素数に分解するのは物凄く計算に時間がかかる

という非対称性があるので、暗号に使われている
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 02:07:36.53 ID:ARqlSt2XP
>>636>>638
つまりエシュロンが世界を牛耳るようになるわけだな
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:07:41.41 ID:efr3VSKu0
>>639
または、先手が必ず引き分けに持ち込めるか、
後手が必ず引き分けに持ち込める
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:08:04.28 ID:Vsl+Qk/30
あれ?ちょっとまえにようやく15=3*5ができたばっかじゃなかったっけ?
もう実用にたりうるものが完成すんの?
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:08:07.61 ID:/EUSEcI70
こういう話が民間に出てくるって事はやっぱり米軍は10年以上前に量子コンピュータ完成させてたんだな
ここ10数年の新兵器の開発がすごすぎたのでそうじゃないかと思っていた。
645 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/09/19(月) 02:08:17.59 ID:fuKnrSPD0
量子コンピューター普及したら暗号どうするんだろう
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 02:09:08.56 ID:frtmEBpG0
>>639
将棋は先手が圧倒的に有利。
647名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 02:09:30.50 ID:yBlfnUtT0
>>631
すげぇよ、量子コンプーター!!

ねぇ、これ国家機密で出来ない?
日本、スパイ法ないからすげぇ不安だよ
648名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:09:41.80 ID:WpLbQ7y40
リーマン予想が解けたら暗号がやばいとか
量子コンピュータが出来たら暗号がやばいとか、おめでたい奴らだなあ
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:10:00.58 ID:9iK1m2C50
チェス勝てないね
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:10:17.55 ID:9xHLIz4/0
これはロボットの飛躍的な進歩につながるな。
瞬間的に傾きを計算して、転ばないロボットとかできるようになるはず。
ガンダム的2速歩行ロボットも、現実味を帯びてきたな。
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:10:53.72 ID:DECwc4u30
まず、DSみたにしてからアナウンスしろ
652名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:11:25.60 ID:l6I7u6PVP
その量子アルゴリズムってやつを量子コンピュータで作ったらいいんじゃね
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:12:52.07 ID:HUifqyov0
えっ  えっ実用化って・・・え??まじ?
これが世界の選択か・・・
654名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 02:12:57.59 ID:frtmEBpG0
>>649
とった駒を置けるような複雑さがない分、総当たりというくだらないプログラムを組みやすい。
655名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 02:12:59.86 ID:hx6Vz+xkO
pikazipが捗るな
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 02:13:19.30 ID:VR9RnHqh0
よし!
続きは中国と共同開発だ!
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 02:14:05.50 ID:Ee5Eh7bP0
>>627
そもそも素因数分解問題がNP完全かどうかわかっていないから
今の段階で量子コンピュータがP?=NP問題へ貢献することこれと言って無い
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:14:40.58 ID:Ii0yy59C0
>>1
光コンピュータ?それってネタだと思ってたよ。
すっげえしょぼい設備でこつこつと研究してる先生をテレビで見たことあるけど。
いつの間にかそんなフェーズに進んでたんだ。
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:14:49.01 ID:So7QIr6J0
どう使いこなすかやな
660名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/19(月) 02:15:00.46 ID:MjqTp9gt0
一夫一妻が一夫多妻になるということか
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:15:57.93 ID:1+Ntx6aX0
どうせお前ら量子PCあってもエロゲしかやんないくせにw
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:17:56.49 ID:49Ck/2ci0
量子計算機と現存のコンピュータでは得意分野が違うからな
いま使っているようなものが置き換わると言うわけではない
量子計算機が実現されたとしても国家に一台とか
そう言うレベルになると思うよ
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:18:11.27 ID:xIrfydbX0
これは凄いブレイクスルー。
664名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 02:18:43.18 ID:PMoDL8oZ0
リニアモーターカーと一緒でいつまで経っても実用化されない量子コンピュータ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:19:07.29 ID:5p5s8+cR0
5年以内て、いきなり未来飛びすぎだろ
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:19:19.81 ID:mG6Gv9fJ0
計算を未来で行わせるとかいうアレ?
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:19:59.65 ID:1+Ntx6aX0
>>662
どういうことだ。
コストの問題か?
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:20:11.54 ID:Ii0yy59C0
まあでも、そのうち小型化されるだろうし。
ありえない世界がまた登場するんだろうな。
人工知能と呼んで差し支えないレベルのものも出てきそうだ。
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 02:21:22.21 ID:m3nlzs900
>>649
将棋がまだある
670名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 02:21:25.31 ID:yBlfnUtT0
>>656
野田・民主党政権「韓国と共同開発だ!」

小沢政権「中国と共同開発だ!」

菅政権「北朝鮮と共同開発だ!」

鳩山政権「宇宙人と共同開発だ!」

671名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 02:22:21.55 ID:LrP21SN/0
量子コンピュータで何ができるのかすら俺にはわからねえわ
672名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 02:22:44.19 ID:EDgEW1EJ0
>>671
ガンが治る
673名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:23:27.94 ID:5BAMzXCv0
量子コンピュータがちゃんと出来ればPとかNPとかいう必要もなくなるだろ
NPだってすぐ解けるんだから
674名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 02:23:31.77 ID:Ckx17FEU0
>>670
この手のスレで必ずこういうの書く奴いるけど
自民時代の流出はなかったことになってるんだな
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:23:33.55 ID:1+Ntx6aX0
エアカーというかホバーカーも実現してほしいな。

いつまでタイヤで転がすんだよ。
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:23:39.90 ID:xIrfydbX0
ここまでくると神の領域だな。
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:23:51.52 ID:49Ck/2ci0
>>667
そもそもアルゴリズムが違う
量子コンピューターでうまいこと計算させるアルゴリズムを考案するのは
死ぬほど難しい
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:24:13.78 ID:ydQGOzEQ0
量子ビットがすぐぶっ壊れちゃう致命的な問題はどうなったんだ?
>>1だともうクリアしたみたいな書かれ方だけど
679名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/19(月) 02:24:31.61 ID:EDgEW1EJ0
>>677
アルゴリズムを計算で出そうぜ
680名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:25:10.64 ID:WpLbQ7y40
>>673
解けないだろ
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:25:13.33 ID:CyhkLaWe0
暗号解析以外に使い道あるのかよ?
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:27:43.30 ID:873zn+n30
がん細胞のなんちゃらって
いつおわんだよ
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:27:49.79 ID:5IUkCbj30
電脳コイルの世界がマジで実現するのか
684名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 02:28:09.42 ID:xkq+jaT10
>>581
毎日昼間っから2chとエロゲやる人間が増えるだけだろ
685名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 02:28:14.71 ID:u62XRxRx0
>>672
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:29:07.12 ID:49Ck/2ci0
>>679
どういう計算をさせればアルゴリズムが出てくるんだ、って考えると
無限後退に陥るな
687名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 02:29:18.49 ID:HbAWvBRs0
これで俺のHDDで眠ってるパスが分からないrarが解凍できる
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:29:44.87 ID:Tyj6gouH0
出る出る詐欺
遅漏の俺と同じ手法
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:30:11.54 ID:Ii0yy59C0
>>675
ガジェットの時代はもう頭打ちなんだろう。
いまだにに空力と内燃機関って古いシステムに頼ってるからな。
半世紀前、機械はもっともっと進化発展するかと思ったけど、
進化したのは情報だけだったな。
690名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:30:15.66 ID:8tjvtzxZ0
>>581
その割には
労働時間は増える一方なんだよな
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:31:49.19 ID:ZpOSPERn0
通信の量子暗号はもう実用化目前だろ
692名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:31:51.49 ID:3okkIJtS0
量子通信はやくしろ
693名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 02:32:05.69 ID:IvszetRp0
量子コンピュータが一度に色々な計算をできて
その計算の答えを一つに絞り込むことができたら

人間の脳と一緒だな

色々可能性を探して、ひらめきで答えを見つける
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 02:32:31.44 ID:0i7+M4CG0
実際は全く働かない暇人と大忙しの人間に分化されてるよな
695名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/19(月) 02:32:57.41 ID:lGzO6qne0
胃次元移送装置も早く作れ
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:33:14.53 ID:Ii0yy59C0
うちの国、ハードは強いがソフトがなあ。
697 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/09/19(月) 02:33:27.43 ID:aCT8cAmO0
人間って生涯の目標立てるのに1年以上かかるから
そんな面倒くさいやつらは死ねwtって

未来ではロボットがいれば人間は働かなくても豊かなんて
少年サンデー死ね
                  昭和御代世代より
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 02:33:33.80 ID:4am7jC6p0 BE:714231353-BRZ(10568)

>>693
でも人間って迷うだろ。結論がでない時もある。
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:33:45.18 ID:ydQGOzEQ0
700名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 02:33:59.07 ID:Uya1ZkOj0
五年後も童貞守ってる自信あるぜ
701名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:34:05.54 ID:5BAMzXCv0
>>680
なんとでもなるだろ別に
正しい答えにたどり着いたら自分をコピーして重ねあわせ続けて
観測される可能性をあげるとか
あるいはもっとインチキな謎の手法で正しい答えを取り出すなりしてやればいい
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:34:07.69 ID:CQkmMGB00
たとえば、2ビットのレジスタがあるとき、普通の計算機は00 01 10 11 の4つの状態のどれかひとつにある。
どの状態にあるのかは確定していて、ビットを読み出すと4つのうちの1つが100%の確率で得られる。

量子計算機ではこの4つの状態の重ね合わせ状態にあって、ビットを読み出すと4つのうちのどれか1つが得られ、
どれがいくらの確率で得られるのかは量子力学で決まる。

この違いを利用すると、ある問題(大きい数の因数分解とか)では
普通の計算機では膨大な計算ステップが必要になるのに量子計算機では少ないステップで計算出来る、という事が分かった。

難しいのは意味のある計算に必要な規模の(もっとビット数の多い)量子計算機の重ね合わせ状態を計算に必要な時間だけキチンと保つこと。
実際になんらかの物理系でそれが出来ればノーベル物理学賞級の達成であって、今のところ出来る見通しはたってない。
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:34:27.39 ID:wz9ZRGsN0
>現在のスパコンで年単位の時間がかかる計算をわずか1秒以内でできる。

( ゚д゚) 今までのスパコンは一体なんだったんだ?
704名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:35:55.28 ID:ka1nCoZV0 BE:60111353-PLT(12245)

量子コンピュータなどというものは、既に世界的支配層は普通に使ってたんだよ。
庶民レベルにまで下がってくるのは、いつも暫く経ってからだからな。
705名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:36:54.08 ID:WpLbQ7y40
>>701
それ全部やるのに指数時間かかると思うよ
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:37:28.69 ID:8tjvtzxZ0
>>703
原理が全く違うんだよ
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:38:00.54 ID:ydQ4d3D70
ウォシュレットに量子コンピューター搭載したらすごいの出来そう
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 02:38:21.33 ID:FuOZPP6K0
>>565
一瞬で鯖落ちしそうだな
709名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:38:24.53 ID:5BAMzXCv0
710名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:38:40.17 ID:5BAMzXCv0
間違えた
>>705
なんで?
711名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:39:30.88 ID:WpLbQ7y40
>>709
量子コンピュータでも指数関数問題は指数時間かかります
712名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/19(月) 02:40:06.23 ID:DjrInjgw0
>>14
人類には早すぎるな(キリッ
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:40:38.41 ID:C7krlVIu0
俺のi3-2105よりすごいの?
CDだって1分で取り込めるんだぜ
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:40:39.71 ID:G99txLox0
武豊の嫁
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:40:42.54 ID:+FPd1R/Y0
Civなら量子コンピュータ開発なんてテクノロジーツリー的に最終段階レベル。
開発した国はほぼ勝利確定だろ。
716名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 02:41:28.15 ID:VlVf2N7z0
スパコンが年単位でかかる計算ってどんなだよ?
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 02:41:33.70 ID:Th8HVcaK0
>>348
それなんてトランスフォーマー?
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 02:42:12.48 ID:7CVgswDu0
719名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/19(月) 02:42:17.95 ID:JCoeKEwaO
武しゃんの奥さん?
720名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 02:42:50.21 ID:VB5WXfhG0
インフレしすぎ
スーパーサイヤ人かよ
721名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:43:22.02 ID:5BAMzXCv0
>>711
なんで?
722名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:43:37.90 ID:+VkVNVAV0
>>1
血税から研究費取る為の広告??
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 02:44:34.66 ID:RxeoQs/70
計算してどうすんの
さっさと人類を幸福にしてくれよ
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 02:44:48.18 ID:4am7jC6p0 BE:380923542-BRZ(10568)

>>718
wikipediaの奥深くにあるページってほんと何書いてるかわからないな。
725名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:45:15.64 ID:WpLbQ7y40
>>721
お前、正しい答えにたどり着いたら〜とか言ってるけど
どうやって正しい答えって分かるの?
組み合わせ爆発が起きる問題を考えろ
726名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:46:01.42 ID:WmFDqRvc0
らぶデス3で60fps維持したら認める
727名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:46:22.60 ID:WpLbQ7y40
>>722
定期的にあるよな。俺がガキの頃も寿命が二倍になるだの、ハゲはいなくなるだの言ってた
まあハゲの薬はあるっぽいけど、ふつーにハゲいるし、全然根本的な解決になってないし
728名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 02:48:18.19 ID:sEYaJjF/0
その内人間に操られるより操った方が良くね?ってなって人類滅亡
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 02:48:48.95 ID:T5GNA6860
タイムマシンも空飛ぶ車も出来てないけど
コンピューターだけは確実に20世紀の想像を超えてるな
やっぱりすごいぜ21世紀は
730名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:53:29.62 ID:5BAMzXCv0
>>725
その全ての組み合わせを重ねあわせるのが量子コンピュータだろうが
731名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/19(月) 02:54:02.89 ID:YoKP9sKu0
ベーダか
732名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 02:54:27.27 ID:WpLbQ7y40
>>730
重ね合わせるって何よw
1つの答えが欲しいのに、出来たよーって無限に答え持って来られても困るんだがw
733名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 02:56:20.32 ID:5BAMzXCv0
>>732
そこから正しい答えを魔法のように取ってくる革命的な手法が見つかればいいという話だよ
ただの量子コンピュータじゃ物理的に無理でも何かうまい方法はあるかもしれない
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 02:56:22.18 ID:2D1AAmve0
携帯ゲーム機がとんでもなく進化するのか
735名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 02:57:26.27 ID:Fz9/g8v30
>>729
タイムマシンはハードルが高すぎる

特に過去にいくタイプ
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 02:57:49.88 ID:KFSFACPk0
ゼーガペイン始まったな
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 02:58:19.69 ID:k4Kdhj3s0
宇宙や天文の計算に役立つんじゃね?

ヨタや無量大数よりもっともっと上の単位が必要だな。
738名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/19(月) 02:58:53.49 ID:VaH4+gbr0
技術が進歩するというのは、試行錯誤の果てにあるものなのだろうけど
これはどうなのかなあ
739名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 02:59:06.33 ID:mxn0HCqfi
遂に俺も「光なき者」になれるんですね、やったー!
エリンギみたいなエースパイロットになるぞー!!
740名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 03:00:27.62 ID:QdRCYTc20
>>735
ホーキング博士が過去への時間旅行は(ヾノ・∀・`)ムリムリって言ってたな
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 03:01:00.53 ID:0i7+M4CG0
既に方程式を力技で解くのが問題になってるよね
742名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 03:01:47.20 ID:LvwWtrNy0
>>14
まぁ俺達はPASS付きのZIPの解凍ぐらいにしか使わんだろうな
743名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 03:02:42.78 ID:IvszetRp0
タイムマシンがあるとしたら
過去の再現だろうなぁ

量子コンピュータで、過去のありうる状況を計算して、そこからある程度状況を特定する。
それを一定区間に物理的に再現するとか

ほぼタイムマシーン
744名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 03:03:26.74 ID:pRdPSBQ90

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
745名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 03:04:46.84 ID:+S+JA86L0
現状の暗号が瞬殺されて全部使い物にならなくなるんだっけ?
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:05:15.69 ID:ddbEp1Wq0
なにこのニュースさっぱりわからん
量子メモリでも通信でもなさそうだし
素因数分解以外の利用法でも見つかったの?
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:06:36.20 ID:tJZmhpke0
計算能力を高めるより
事実上エネルギーが無尽蔵となるような
エネルギー革命のほうが重要だと思う。
748名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 03:06:41.94 ID:xpIUnJkv0
イノベーションってレベルじゃねーぞ
749名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 03:08:31.80 ID:EOvOGiML0
核融合と量コンが完成した後も労働してるやつがいたら笑っちゃうな
750名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/19(月) 03:08:41.45 ID:77wtKfoP0
熱力学的にむりだろ無限エネルギーは
751名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 03:09:05.25 ID:EMzPGZVr0
でも、計算高い人間はかんべんな
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:09:20.85 ID:EvNccSdZ0
これで統一規格のゲーム機作れよ
753名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 03:09:47.70 ID:9LNlF9W2P
ファティマ誕生にまた一歩近づいたか
754名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 03:11:55.26 ID:0i7+M4CG0
エネルギー効率は核融合の50倍くらいが極限らしい(反物質爆弾レベル)
755名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 03:13:27.56 ID:ANuL7ZET0
これが人類のニュータイプへの幕開けか
756名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/19(月) 03:15:30.59 ID:UJntdfiw0
>>754
ビッグバンとか太陽とかは
もっと凄そうなんだがね

人類が宇宙を作って神になる日も近いか
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:17:57.97 ID:ddbEp1Wq0
スレ見るかぎりまだRSAやDH破るくらいしかできないのか
ブロック暗号解読には使えないだろうし、楕円曲線解読にも使えなさそうだな
まだまだ全然量子コン使いもんにならねーな
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 03:20:18.04 ID:So7QIr6J0
どうせフルパワーで使いこなせないから
凡人でも普通に扱えるようにデチューンされるな
アホほど速いパソコンで良いやん
759名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/19(月) 03:20:28.56 ID:jCZ0H1Dj0
試作機を五年後とな!?
760名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/19(月) 03:21:11.58 ID:zcAA3z9r0
松本元先生の脳型コンピューターのほうを継続して欲しいんだが
761名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 03:23:06.98 ID:YqFuvODR0
>>756
ビッグバンは兎も角
太陽は核融合だから
人類は核融合までなら起こせる
水素爆弾は小さい太陽だからな
762名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/19(月) 03:25:16.77 ID:UHQvu9IaP
舞浜サーバーの中に人生を引越したい
763名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 03:25:18.34 ID:4PUYgIuU0
量子コンピューターて理論上は可能の話だと思ってたよ
実用化可能なのはすごいことなんじゃないの?
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 03:26:54.75 ID:g2H6va+d0
日本が世界を牛耳る日も近い
765名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 03:28:34.97 ID:BolQfv+gP
舞浜サーバーの中に引っ越したい
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 03:28:44.51 ID:OmEh3+n/0
タイムワープか
767名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 03:30:10.14 ID:mn1u38Ei0
>>14
サイバーダイン社か
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:30:33.73 ID:F+jrdAlP0
ν即三大「もうすぐ実用化」

・リニアモーターカー
・量子コンピュータ
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 03:32:08.08 ID:4XJGPlLG0
>>768
核融合発電加えとけ
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 03:32:54.03 ID:SlkOsQ4k0
で、この量子コンピュータは何qubitなの?
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 03:35:40.97 ID:/7BVTgXE0
れん●ー> 2位じゃダメなんですか?
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:36:56.62 ID:4OnuJ61b0
>>765
どこの世界にもお前らの居場所はない
773 ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/09/19(月) 03:38:31.92 ID:mLWzH8EB0 BE:890028858-PLT(12000)

>試作機を5年後に完成する。
実用は10年〜20年先だろうな
774名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 03:41:04.20 ID:U2cnCy8H0
>>765
実際には舞浜じゃなくて月にあったやん
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:41:32.21 ID:ZLPxPRKc0
試作機っていってもどうせ二ケタの素因数分解ができるくらいだろ?
超不安定な量子ビットがそんな持つかよ
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 03:41:47.32 ID:H++MaImI0
ワケワカメ
777名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 03:44:28.39 ID:Sc80GZhW0
これに人工知能プログラムみたいなの入れたらどうなるのっと
778名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 03:45:32.61 ID:Sc80GZhW0
チョーリアルな陽射しの中のリアルとか胸熱
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 03:47:23.66 ID:c4jkSYNk0
>>768
SED
780名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 03:49:18.53 ID:BolQfv+gP
100年後の人類が今の俺らみたら猿をみるようなまなざしなんだろうな
781名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 03:55:27.12 ID:n+oNb6PL0
ついに東浩紀のクウォンタム・ファミリーズが現実となるのか…
782名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 03:57:09.97 ID:DkKpJQfE0
つまり、1000取り合戦が一瞬で終わっちゃうってこと?
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 04:00:08.72 ID:HbB/OYFG0
>>29
ジャンクでよくきくラジオネームだ
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:01:46.29 ID:9eeMiPqm0
よくわからんが因果律を逆行出来るマクスウェルの悪魔が
現実化するって事か
785名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 04:01:59.91 ID:0ozgxbLAi
量子コンピューターって特定用途以外だとろくな性能がでないんじゃなかったっけ?
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:05:21.05 ID:n+oNb6PL0
理論上、タイムトラベルが可能となります。
787名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 04:09:40.65 ID:P+DHycp90
ゼーガペインのBD-BOX買ったんだけど、なんかもったいなくて開封できない。
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 04:09:57.16 ID:oJw9iV9/0
>>205
2ch見てみろ
未だにクソデブだらけだ
一番簡単そうな肥満治療すら達成できてない
789名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 04:10:37.73 ID:hINyz32m0
ノーパソになるのはいつの話?
790名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:12:02.24 ID:So7QIr6J0
>>780
昔の人はコンピュータを手で操作していました。
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 04:14:22.67 ID:W1K1gzws0
民生用の暗号なんか無意味になるのかな?
792名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 04:22:02.52 ID:y7dAwy2L0
量子コンピューターが実現したら今の文明は終わる・・・
最強のスパコンを投入しても数年数十年はかかる256ビットの暗号すら1秒以下で解読
当然、ネットの認証システムなんて無いも同然になるから銀行や電力会社に侵入されまくりで社会は大混乱
最後に核ミサイルがハッキングされて世界は終わり
研究もいいが先に対策も考えろよキチガイども・・・
793名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 04:23:39.88 ID:LrP21SN/0
まじかよ。
794名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 04:26:48.55 ID:g2Mbrvan0
得手不得手があるわけじゃなく、あらゆる演算で既存のコンピュータを凌駕するのかね?
795名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 04:31:52.98 ID:ll7+aKbH0
>>1
おまえらの変態的な書き込みも
Googleの履歴も
全部一瞬で誰が書いたか計算できるようになるんじゃね?
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 04:32:30.62 ID:e4BpKupf0
こりゃあ立体ホログラムの完成も近いな
797名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/19(月) 04:33:09.93 ID:gKy0sq4w0
ほんとに実用化できるの?どうせ言ってるだけだろ
798名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 04:41:04.16 ID:akC5dzfj0
人間と変わらない成長と感情を持ち合わせた何かが出来るな
ポッケなしのドラえもんさんが誕生する
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:41:46.76 ID:37adK/ym0
ゲームにどう生かす
と思ったけど今でもスペックあまり気味よな
日本のゲームだと…
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 04:42:01.77 ID:W1K1gzws0
>>797
確かにリニアモーターカーと同じ匂いがするな
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 04:43:52.79 ID:ufSjEgsM0
あと30年はまともなのは完成しないと思っていて間違いない
友人が研究してるけど「ぶっちゃけ無理じゃね」とか言ってるわw
でも国がジャンジャンお金だしてくれるから研究する
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:44:38.09 ID:RLhJbbAp0
専ブラ起動と同時に書き込み終わるらしいな
キーボードレス2chとか凄いな量子って
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:49:53.41 ID:So7QIr6J0
今日の気分なエロをすぐに出してくれるんやで
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 04:53:12.99 ID:F+jrdAlP0
チンシュが完璧なバランスで10億分の1秒くらいで完走するようになる
精神が加速するな
805名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 04:55:14.03 ID:oedmGLtA0
不毛なスペック争いがなくなるのかw
そうすると、パスワードとかどうするんだろ?
全て整体認証になるのかな?
806名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 04:58:15.28 ID:a48ZvAcrO
すげ〜!
弾の軌道諸々を瞬時に計算してどんな弾でも撃ち落とす防衛装置作ろう
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 04:59:00.15 ID:So7QIr6J0
>>805
使い手によりスペックが変動することになるな
個体相性のためにお見合いが行われる
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 05:01:26.07 ID:9eeMiPqm0
>>799
ロープレでNPCと世間話が無制限に出来るようになります。
809名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 05:05:46.94 ID:f3zb88+b0
どうせ最初は日本人考案だがいろいろしがらみでgdgdしてる間にアメリカに先越されるパターン
810名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 05:07:20.23 ID:OwldXZJE0
幻影陣1秒くらい短くなるらしいな
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 05:09:40.74 ID:G/Ymgnbt0
悪意をもった人が使えるほど普及してたら対策も出来てると思う
812名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 05:10:46.35 ID:MpTCQzDr0
二次元彼女と無限に世間話ができるのか・・・胸熱
813名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 05:15:30.54 ID:7FAegqGh0
暗号化がザルになる時代が来るな
814名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 05:17:50.80 ID:D6uS6OCx0
スカイネット
815名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 05:18:51.94 ID:zTwTtVqr0
これ使って今のようなその場しのぎじゃない高額の抗ガン剤が開発されたら
それはそれでどうなんだろう
中途半端に治りまた病気になって高額の薬代を払うことの繰り返し
寿命が延びて医療費も上がっていく
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 05:20:30.30 ID:rxPaorid0
俺が生きてるうちに量子コンピュータが民生品になる時代は来るのだろうか
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 05:22:31.53 ID:9eeMiPqm0
初音ミクの歌唱力が水樹奈々並になる
818名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 05:25:26.67 ID:3tl+EOlC0
>>14
コンピュータでは絶対に解けない暗号ってあるんじゃないの?
それとも総当り速度がヤバイってことか?
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 05:26:23.77 ID:S2exGwuv0
せでやろそよか
820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 05:30:01.17 ID:iQbC6ehN0
ついにヴェーダが造られる→ティエリア・アーデちゃんが造られる
821名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/19(月) 05:30:22.30 ID:cWwuIGRr0
ゼーガペインは結構出てるのに、
ノエインは一回もでないとかどういう了見だ
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 05:30:46.80 ID:8dLYfkWZ0
zipパス解析が捗るな
823名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 05:35:33.79 ID:E50UFZ5jO
最初は大型で装置自体が条件が厳しいなど
一般に普及することは無いだろうな
824名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 05:36:48.48 ID:p7RzLui40
ネットに量子ビット流せないから、暗号がかかったファイルをローカルに落としてこないと何も出来ないんじゃないのかと思う
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 05:39:25.67 ID:8j4RqUfq0
ノイマン型コンピュータって言いたい!
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 05:40:43.70 ID:LDjsWcR10
いったい量子コンピューター実用化の話は、何回聞いたことだろう。
827名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 05:40:49.74 ID:p7RzLui40
>>747
量子計算機で材料研究がはかどって、エネルギー革命起きればいい
常温核融合とかw

そこまで来ると、完全化学合成食料も作れそうだ
むしろ、作らないとヤバイ
828くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/19(月) 05:43:44.21 ID:BJfJPCzU0
「原理考案」と「実用化」は無限の隔たりがありんす
829名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 05:45:15.04 ID:kBmk4m4J0
いつのまにか立ち消えになりそうでこわいよね
830名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/19(月) 05:45:35.20 ID:bEnyqA8s0
別にシミュレーション段階なら既に実用化されてるだろ
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 05:50:59.19 ID:VsCA/X390
ヴェーダが実用化されるのか
832名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 05:57:52.79 ID:gCzXa6Co0
マジレスしてほしいんだけど、量子コンピュータってなに??
量子ってなんなんの???
833名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 05:59:36.51 ID:yJbCU6G90
>>155
おまえ
このスレでそのレスはあんまりだろ
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 06:10:21.82 ID:6CU8xyWt0
量子計算の限界もろくに知らない奴ばっかだなこのスレ
835名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 06:12:55.64 ID:hKifeDqL0
初期のコンピュータなんて電卓以下のものだったんだし
量子コンピュータも今は限定された使い道しか想定されてないみたいだけど後々いろんなこと出来るようになるだろ
836名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 06:13:33.54 ID:kNdpbwg10
量子やっちゅうねん
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 06:24:13.18 ID:UDP07OVq0
俺が童貞な理由も解明してくれそうだな
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 06:45:00.26 ID:kUyy2dmw0
年単位でかかる仕事を1秒以下でやってくれるメイドロボまだかよ
839名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/19(月) 06:45:38.14 ID:VHSk336T0
けど現実にできるとしたら実は脳も量子使ってましたってならんかな
コンピュータに比べて性能良すぎるからなにかありそう
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 06:54:56.21 ID:V036sPmx0
量子の話は全く理解できない
人類は先端を歩む人達とそうでない人達で隔絶してしまうんだろうか
841名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 07:02:29.92 ID:nOqLARrQ0
佐野量子?
842名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 07:12:20.55 ID:HIqbepr4i
>>47
量子暗号ができないのは量子コンピュータがないからだろ。
843名無しさん@涙目です。(空):2011/09/19(月) 07:13:42.86 ID:NV9Oob8J0
>>14
サイエンスZEROで光子を使って絶対解けない暗号化ってあったぜ?
既存の素数使うみたいな奴じゃなくて
844 【東電 51.3 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/19(月) 07:20:09.24 ID:5mZBSuOe0
ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 07:24:12.20 ID:RPNaUvh50
>>1
観察していないとコンピュータでない何か?
846名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/19(月) 07:26:54.55 ID:OzGpu5z0O
アンスラサクスがついに
847名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/19(月) 07:26:59.41 ID:rquxn15uO
計算力パワーアップしすぎワロタ
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 07:27:40.84 ID:a89T8Y2r0
>>33
アマゾンでポチるが抜けてる
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 07:35:15.28 ID:Pz5mLJCH0
ネットから基底現実へ代理構成体をダウンロードするのも時間の問題だな
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 07:35:21.38 ID:2a5UIVTs0
で、どこのAmazonや楽天で予約出来るんだ?
851名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 07:35:21.70 ID:K1Uw81cuO
遅いよ、早く一般家庭に実用化して
852名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 07:36:05.68 ID:Hve4fQfL0
これでグラハム数の二乗とかできるのか
853名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/19(月) 07:40:47.95 ID:6yoID/wE0
>>840
そいつらが酒池肉林の生活してる頃、画面の向こうでは
遺伝子操作で生まれた化物と全裸の俺らが戦ってるよ
854名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/19(月) 07:41:15.88 ID:nEgbQz7j0
これに見あった通信速度が開発されんとおもろないだろ
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 07:41:55.93 ID:inrF8jO90
それでもタイムトラベルは不可能なんだろ?
アインシュタインを余裕で論破できるような物理学者が出てくるとか
常識を覆す新たな物理学の理論を提唱とかムリゲー
856名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 07:42:14.11 ID:ZLNJlTiX0
実査にこれが使える計算ってなんだろ
857名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 07:50:22.55 ID:+iowNcVS0
ところで光CPUってどうなったんだ?
858名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 07:52:28.07 ID:mB80qOZJ0
量子って動きが不確定なんじゃなかったっけ?
859 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/09/19(月) 07:52:46.99 ID:aCT8cAmO0
童子コンピュータか
おっさんがどんどん役立たずと呼ばれ捨て去られる日が来たのか
60年代、マシーンが世の中を安楽で幸せにするって言ってた奴
出てこいや
860名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/19(月) 07:55:19.81 ID:Ct3W+AYX0
でもお高いんでしょう?
861名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 07:56:22.53 ID:HsyMF6+Z0
んでそれは何キュービットなの?
862名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 07:57:47.70 ID:K/LpHzmMP

早くスパイ工作員防止法を制定しろよw
863名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 07:58:44.97 ID:tTDLm1qo0
これでネトゲがさくさくになるの?
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 08:00:01.32 ID:Buk27qeS0
パソコンの部品を説明するときに人間に例えるけどもはや能力はコンピュータの方が上だよね
865名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 08:01:50.47 ID:2R3NISPI0
人工知能の出した決断「地球の未来の為に人類殲滅」
同じ人間でもそう思うんだから間違いなくこうなる
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 08:02:44.72 ID:tyciMf7d0
こういうのは実現できてから発表しろよな
なんかもうこういうのって出来ない奴ほどホラ吹くから
またかとしか思えない
867名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 08:03:03.29 ID:NgXPX2pN0
   企業のネットが星を被い、

   電子や光が駆け巡っても

   国家や民族がなくなる程

   情報化されてない近未来
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 08:03:15.02 ID:5QTN30HM0
パス解析に使うっていうが3回入力失敗したら受付ないようにすれば対策になるだろ はい論破
869名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 08:03:34.18 ID:3ckWRx2E0
パスワードをカタカナにしとけば、こいつが出来たって破られないだろ。
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 08:03:56.96 ID:sVhcAObq0
なるほど、ベルサインの株を売ればよいんだな
871名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:04:28.76 ID:gnkKKiik0
キョウちゃん!
872名無しさん@涙目です。(仏):2011/09/19(月) 08:04:30.98 ID:jAa1nsi80
マジコンRen4
873名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:04:36.82 ID:QjkivfeX0
一方、お前らの用途はエロだった
874名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/19(月) 08:05:41.90 ID:sVF/vRG20
来るんなら早く来てくれ。
第4世代通信網も早く来い><
875名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 08:06:09.91 ID:OBx4/CB60
>>12
将棋で人間が勝てなくなる
876名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 08:06:33.69 ID:lHsPDSNkO
>>873
一年千回にわたるオナニーの快感が一秒以下で押し寄せるわけだな
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 08:07:59.89 ID:Pir80Kfe0
>>14
DB暗号化してる俺からしたら恐ろしい事この上ないわな
10の30乗ってパターンを一瞬で解読されるなんて怖すぎや
878名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 08:08:22.81 ID:3f9QksX4P
>>65
ISAだけど

つ PC-FXGA
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 08:09:06.92 ID:Ywq0cAOX0
量子コンピュータ技術が確立されれば、革命的な技術革新になるな。
880名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 08:09:08.70 ID:Y+yzR1w20
スパコンでらぶデスやりたい
881名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/19(月) 08:09:47.22 ID:vvmXl5OgO
>>1
そんな素晴らしいコンピューターで
3DCG物のエロゲを作動させてみたい。
882名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 08:10:14.48 ID:HsyMF6+Z0
量子コンピュータ=万能と勘違いしてる奴いるな
883名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 08:10:16.22 ID:5qqQoUIK0
院時代に量子エンタングルメントの研究をやってたんだが理論系の間では
量子コンピュータなんて最低100年は無理って言われてたんだけどな
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:10:20.80 ID:FtGtpHAX0
超演算能力でヴァーチャルリアリティにダイブ出来る
ネトゲ作ってくれよ一生その世界に引き篭もるから
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:11:09.38 ID:QjkivfeX0
>>876
ゴクリ…
886名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 08:12:25.89 ID:cJpKCTdD0
無線の暗号どうなるんだろうか
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:12:56.79 ID:QjkivfeX0
>>882
ポテンシャルとしては既存のコンピュータより遥かに高いからな
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 08:17:46.90 ID:iJ1Mu8F60
で、それは携帯電話に載るのがいつごろだ
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:18:25.73 ID:QjkivfeX0
>>888
私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分、明日の出来事だ
890名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 08:18:55.25 ID:NXmutRAy0
暗号関連が大変なことになりそうだな
891名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 08:19:40.59 ID:e9TygfVK0
具体的にどんな事が出来る様になるんだ?
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 08:19:49.43 ID:1qEss1mF0
それで具体的になにができるようになるんだよ
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 08:21:40.54 ID:iJ1Mu8F60
米倉量子コンピュータ 100万京ブボップスの超高速放屁演算
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 08:22:58.44 ID:FtGtpHAX0
>>891
四則演算が測定不能なほどの速度で出来る
895名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 08:23:20.40 ID:3JrdNNT90
ようつべがカクカクならなくなる
896名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 08:24:14.25 ID:QfJrAKMnO
そんなものより早く儀体化の技術を開発してくれよ
897 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/09/19(月) 08:28:12.92 ID:aCT8cAmO0
並行宇宙で分散処理しなくても、一般社会のPCの空き能力をネットで繋ぐって
NASAがやってなかったっけ

R4の監視が始まりそう
898名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 08:30:10.56 ID:NXmutRAy0
リモートであれこれする時代は終わりになりそうだな
信頼のおける人間をやりとりして厳重な生体認証で安全を担保する
既存の記憶メディアじゃ紛失盗難のおそれがあるしその場合暗号解読は一瞬だから危険すぎる
なので情報は生体に埋め込まれたメディアに保管する必要があるだろうな
頭あたりに埋め込んで生命反応の途絶で自動的に情報が破壊されるような仕組みが必要か
容量は80GBもあれば十分かな
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 08:30:51.58 ID:mm+a5POQ0
どうやって外部からの影響をなくすのか
900awe(秘境の地):2011/09/19(月) 08:33:38.84 ID:QIedkQZM0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
901名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 08:36:45.05 ID:l9SxuV1TO
すごいとは思うけど、それよりバカな政治家や公務員のせいで日本終わるんじゃね?
902名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 08:37:02.08 ID:wCygCW8E0
ついに円周率が割り切れるのか
903名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/19(月) 08:37:47.50 ID:qZZStXbB0
新産業革命が起こるな
904名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 08:39:38.82 ID:iyF4f0Ag0
大丈夫日本にもそれなりの諜報機関はあるから
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 08:40:50.56 ID:bhInodk50
実現するまでXPでいいや
906名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 08:41:49.08 ID:EFvNmK3OO
どんなに高性能なパソコンでも、やがて処理速度が落ちてくるのを何とかして欲しいものだ

907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 08:43:52.03 ID:CUYaaRw60
やっとオセロがどっちの勝ちなのか判明するな
俺の予想は白
908名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 08:47:02.40 ID:0dtBfa2D0
今のコンピューター ⇒ 旧ザク
このコンピューター ⇒ キュベレイ

こんな感じ?
909名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 08:49:10.97 ID:Sc80GZhW0
はやくこれでUSBオナホ作れ
910名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 08:49:18.66 ID:iyF4f0Ag0
>>908
V2アサルトバスターくらいかな
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 08:49:33.76 ID:Iu2RjVKO0
>>858
量子は存在が不確定だから、
量子コンピューターは必ず間違った答えを出す確率がある

この正しい答えが出る確率を上手く上げる事ができる計算じゃないと、
量子コンピューターの並列計算の恩恵は受けれないはず
912名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/19(月) 08:55:13.69 ID:/Kdm06d/0
囲碁将棋が完全解析されてオワコンとなるかも。
913名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 08:56:54.03 ID:M5n8Hckp0
これだけ速いと問題入力する前に解答がでてくる夢のなんたら
914名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/19(月) 08:58:24.79 ID:gKAZPxsG0
そして自我を持ったコンピュータと人類の戦いが
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 08:59:55.76 ID:G6kyLk1l0
その量子コンピュータでさらに上のコンピュータを設計し 以降繰り返し
916名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 09:04:37.34 ID:wnOMEhZ6O
エッチな画像何枚くらい溜め込めるコンピュタなの?
917名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 09:06:59.54 ID:raqZ55/Y0
これ2ちゃんねるの鯖にしたら実況もう落ちない?
ねえ、もう落ちないの?
918名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 09:08:21.09 ID:LzexIk30O
PC買い替えようと思ってたが時期が悪いな。パーソナル量子コンピュータの登場を待つわ
919名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/19(月) 09:08:53.14 ID:3j9SNVgn0
コンピューターの中に彼女が出来るのが5年以上掛かるのかよ
920名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 09:09:40.42 ID:Wt3f1D2W0
\ヤベェ…πの最後がバレちまう…/
   0123456789
921名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 09:10:55.61 ID:Wt3f1D2W0
>>917
量子ラピュタ実況で落ちる
922名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/19(月) 09:11:28.94 ID:767x+igV0
YimwUsD40死ね
923名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 09:15:15.86 ID:Ae5qyEF90
今のコンピューター ⇒ 旧ザク
量子コンピューター ⇒ ジオングの足だけ

これくらい差がある
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 09:19:11.39 ID:iJ1Mu8F60
>>923
いつになったらガンダムに到達するんだ
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 09:27:07.19 ID:cA0jct4r0
量コンで二次元にいけますか?
926 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/09/19(月) 09:29:15.13 ID:aCT8cAmO0
>>911
量子は存在が不確定だから、
脳味噌はは必ず間違った答えを出す確率がある

でも治療する手はあるさ
大丈夫大丈夫
927名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 09:29:31.63 ID:9ZJaKYji0
とうとうチェス完全解析来るの?
928名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 09:31:05.35 ID:6R/8zAbi0
>>112が正解
>>14>>77>>185>>200>>255>>577は間違い
>>757
共通鍵ブロック暗号には使えないが、楕円曲線暗号解読には使える
つまり現在実用化されている公開鍵セキュリティ技術がほとんど全部駄目になる

量子計算機で高速に解読できる暗号技術:
・素因数分解系の暗号(RSAなど)
・離散対数系の暗号(楕円曲線暗号含む)

量子計算機による高速解読法がまだ見つかってない暗号技術:
・MD5やSHA-1などのハッシュ関数
・DESやAESなどの共通鍵暗号(ブロック暗号、ストリーム暗号、無線LANの暗号)
・誤り訂正符号にもとづく公開鍵暗号
・多変数多項式にもとづく公開鍵暗号
・格子にもとづく公開鍵暗号(ナップザックとかNTRUとか今話題の準同型暗号とか)
929名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 09:31:08.55 ID:TBaIKyHF0
これで我が家のPCも静かで高速になる日が近づいたのか
待ち遠しいな
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 09:32:53.51 ID:B6XL2TSN0
これが後のPS4である
931名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/19(月) 09:33:17.18 ID:LglrHiEQO
PC新時代だな
932 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/09/19(月) 09:34:37.88 ID:aCT8cAmO0
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミ:::ζ 
 /:::::::::::::::::::::::::::::rR4:::::::::::::::ζ 
 }::::::::::::::::::/      ´r::::::::{  
 }:::::::::::::::/     中   f::::{  
丶::::::::::::/ ``"‐-,, ,, -‐`´'l:/  
 \::::l   <●>   <●>|:l   
  丶ヽ丶イ     |    y   
   ヽ_レ \ /( ,__、\ `l   なぜスパコンが必要なんですか?
   丶::l   } ___ { /   日本にスパコンは必要ないでしょう!
    、仆,  ヽ ェェェェェ/ 入    
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ z ビシッ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
933名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 09:38:41.78 ID:yNkdUZJ50
そんなことより陽電子頭脳ってやつをとっとと開発しろよ。
I ,ROBOTって映画に出てたやつ。
934名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 09:41:54.02 ID:u3Gs79lP0
ニチャネルのサバがタラコサイズになるのか
935名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 09:44:13.06 ID:6R/8zAbi0
京速計算機計画なんか
第五世代コンピュータ以上の糞事業だろ
Nが抜けたときは2chでもさっさと中止にしろやり直せってレスがほとんどだったのに
民主政権で仕分けが始まった途端に
日本の科学技術を憂う国士様が大量に湧きだして笑ったわ
936名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/19(月) 09:46:17.34 ID:VIigZsyo0
そんなに速かったらシューティングゲームで敵の弾をよけられねーじゃん
937名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 09:47:25.23 ID:NwN6wWMr0
なんか量子コンピュータのことをよくわかってない奴らがいっぱいで吹いた
量子コンピュータが登場しても早々に暗号は解読されないよ
938名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 09:49:02.95 ID:raqZ55/Y0
量子たん(*´Д`)ハァハァ
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 09:49:20.22 ID:mANwdORW0
延々計算積み重ねる用途でも使えるんかな
天気予報とか
940名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/19(月) 09:51:48.62 ID:FhbR3OzM0
人工知能ができたら、それを街人に使ったGTAやりたいよな
想像しただけでワクワクする
941名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/19(月) 09:53:27.08 ID:P9T9j+PAO
次は量子化だろ
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 09:53:54.53 ID:RyyRrDty0
きたああああああああああああああ

日本やべええええええええええええええwwww  
943名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 09:54:41.89 ID:g/uZiMrCi
暗号解析の高速化は可能だけど、暗号を有した機械と接続して認証をさせるステップが必要なわけだし、鯖側の処理速度と回線速度が既存のものじゃ大して変わらんだろ。

ただ、素因数分解みたいに「実際の答えは非常に少ないが既存技術じゃ計算がほぼ不可能」っていうタイプの暗号だと一発で通る。
944名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/19(月) 09:57:05.35 ID:RL21eSXjP
量子コンピュータってできることが少なすぎるだろ
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 09:57:12.36 ID:rDR+XhFf0
たとえばこれがスマホに搭載されたとすると
スマホの中にいる女の子をリアルタイムで触れたりいじれたりするのかな
946名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 10:00:04.51 ID:fVT79jGl0
考えただけでワクワクするな
生物の発生のシミュレートから宇宙の観測、シミュレートまで何でも精度が格段に上がるんだろうなあ
そんな時代に研究者になれたらマジ幸せ
947名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 10:00:38.84 ID:db47PO6K0
民主党なら9割がたできたところて「これから中国と共同研究します!」って言って技術の横流しする。

ワロスwww
948名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 10:03:13.16 ID:6R/8zAbi0
>>928
いろいろ大事なのを忘れてた
これも安全
・量子暗号による鍵配送
・ワンタイムパッド(乱数表を共通鍵にした暗号化)その他情報理論的に安全な技術
・疑似乱数生成器(素因数分解系は除く)
・生体認証
・パスワード認証、画像認証、秘密の質問と答え

>>939
無理
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 10:09:34.51 ID:2frFSD/K0
凄いゲームが作れそうだが、どっか研究してないかな。
950名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/19(月) 10:22:19.65 ID:kACA6kSx0
>>948
MD5とかSHA-1って、量子コンピュータが得意とする総当り攻撃で突破されるんじゃね?
951名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 10:29:30.62 ID:EeMg/UA60
>>14
早くインクリースAES256を解くんだ

パンドラの箱を開けろ!
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:30:46.25 ID:+FN5Rf0q0
試作機を5年後に


アホか
953名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 10:32:03.69 ID:6R/8zAbi0
>>950
そういやGroverのデータベース探索アルゴリズムで
ハッシュ関数への攻撃は高速化できるわ
今ググったら2^nステップを2^(n/2)ステップに減らせるそうな

ただし量子計算機自体は総当たりが得意な計算機というわけではない
量子計算機で解きやすい構造をもったいくつかの問題が高速に解けるというところ
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 10:33:14.75 ID:u8Di2RGa0
1年前に見たスレでは夢のような絵空事だと書いてあったんだが
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 10:34:36.35 ID:oONa2BeGP
実はこの世界は
誰かが量子コンピュータでシミュレートしてる仮想現実だったりして
956名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 10:39:41.56 ID:eN8LQZMv0
飽きたとしか言えない、出来てから言え
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 10:44:01.22 ID:zPmzl92q0
スカイネットが産まれるん?
958名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 10:45:32.90 ID:ZUmu2kKs0
Shor、Grover以外に実用的なアルゴリズムって発見されてるの?
普通のプログラムと違って、凡人にはとてもアルゴリズムを考えだすことができない時点で
ソフトウェア開発面で詰んでる気がするんたけど
959名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 10:47:33.84 ID:8pKJ/h8w0
量子コンピュータって、巡回セールスマンみたいな特定の問題しか
役だ立たないだろ。
960名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 10:52:03.82 ID:EnDRexok0
りょうここんぴゅーたー
961名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 10:57:09.69 ID:PMdUQjo50
おい俺様のHDDはお宝満載なんだから解読されないようにしろカス
962名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/19(月) 11:08:07.34 ID:6R/8zAbi0
>>958
量子計算機で量子現象をシミュレーションして
超伝導はじめさまざまな物性のメカニズムを探ろうという研究があるそうな
確かファインマンも同じこと言ってたはず
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200711/22/nii.html
ttp://home.sato-gallery.com/JST/interview/Yamamoto080325.pdf
物理学科の若者よ、フロンティアを目指せ!

ついでにDNA計算機でも同様に、巡回セールスマン問題の他に
DNA現象のシミュレーションを目指す流れがあったというか、そっちが盛んなのかな?
963名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 11:12:43.05 ID:g/uZiMrCi
文字通り光速計算機なら、やっぱシミュレーション用に走らせるのが一番なのかねえ。多方面に活躍させられるほど、ソフトウェア開発ははかどってないだろうし。
964名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/19(月) 11:14:21.27 ID:GHfgUTTV0
>>947
なんでもチョンかミンスにからめんと気が済まないのは病気
965名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 11:29:17.61 ID:2yb6x9ll0
パクるニダ!!
パクるアル!!!
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/19(月) 11:36:26.01 ID:k3XJbvi10
爆縮型エンジンを作ろうよ。
UFOが出来るぞ。
967名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 11:45:14.31 ID:ckn+13FW0
>>954
俺はどっかの大学が実用化したとか聞いたが
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 11:50:39.70 ID:gUcIEFF70
>>924
非決定性チューリングマシン
969名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 11:55:32.14 ID:uFtN2L8Y0
わずかなスパコンのスピード競争なんて意味なかった。
蓮舫はただしかったな。
970名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 12:01:00.56 ID:/EUSEcI70
>>964
チョンと民主が大好きな人なんだからあまり触るでない
^^; こんな感じで冷たい目線だけ送っときなされ
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 12:04:33.97 ID:eNWp1CGc0
>>18
同じこと思ったw

972名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 12:18:02.80 ID:aZwy+OsU0
円周率の最後が、0721ってバレちゃうな
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 12:26:09.99 ID:HZttjEqc0
俺が生きている間に出てほしいなぁ
974名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 12:41:00.65 ID:oOgWbpZk0
量子力学の基礎わかってないとなにいってもわからんだろ。
975 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (庭):2011/09/19(月) 12:47:10.85 ID:GRamjfvu0
はんぱねえなあ
976名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 13:22:57.59 ID:oONa2BeGP
量子コンピュータが実現しても
どうせエロ動画見るくらいにしか使わないんだろ
977名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/19(月) 13:29:40.17 ID:XSNXIkSa0
あとは脳内にネットワークシステム入れて網膜にディスプレイ追加すれば完璧だな
978名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 13:32:52.76 ID:ixCkHmcp0
>>935
あふぉかwあれはシナチョンが日本弱体化させるためにやった
工作ということでネット上のコンセンサスを得ている
979名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 13:35:39.94 ID:PCDNECCrP
おれが50年以内にマンガやSFに出てくるような人工知能ができるって言うと
必ず「それ50年前にも言ってる学者がいた」とか否定するやつがいるんだけど
まじでできそうな気がしてきた。
980名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/19(月) 13:36:31.10 ID:WpLbQ7y40
公共事業みたいなもんだから別に無駄ではない
981名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 13:38:35.87 ID:eakTb3JMP
実はアメリカではすでにNSAで完成していて
すべての暗号処理は筒抜けになっている
982名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 13:39:39.35 ID:ycz0Hzu/0
>>979
1990年頃にはあと10年で人間のように考えられる
人工知能ができるとか言ってたんだよ
ああ、第5世代コンピューター計画…
983 【東電 80.9 %】 (神奈川県):2011/09/19(月) 13:40:46.40 ID:VIABcSRN0
prologか
984名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 13:46:12.68 ID:rbO1rrgb0
第5世代コンピューター計画ってノイマン型コンピューターの限界を破る
人工知能のフレーム問題の殻を破る
みたいな凄まじい大風呂敷広げといて
結局やったことは三菱電機に並列演算コンピューターハード作らせただけだと言う…

プロジェクトリーダーだった渕一博曰く、
大法螺プレゼンは予算獲得のための方便だって
後に白状してたけど
985名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/19(月) 13:46:24.28 ID:aCi+SARY0
早く不老の薬作れ
そうすれば母ちゃんが結婚しろだの子孫残せだの言わなくなるだろうから
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 13:47:10.55 ID:1sRbDBn/P
傷口を自己修復する材料、電気を無限に蓄積する材料
なんでもできるってことだ
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 13:51:23.77 ID:HzwUylYO0
これからの3DゲームのエンジンにはMentalRayが標準搭載されることになるんだな
988名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/19(月) 13:54:20.10 ID:n7/EIlf4O
韓国スパイと中国ハニーが
簡単に盗める日本の研究機関・・・
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:05:16.19 ID:UB4VfGkT0
核融合炉とかと同じで、
毎年、まもなく実用化って言ってる感じ。
990名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 14:06:23.36 ID:UjLfqlJs0
開発成功詐欺って毎年やってるような
991名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 14:13:05.76 ID:eR7wfJRR0
・・・・・・・・・・・・・・・・一部の暗号があっさり解除されるぞ。
2015年第三次世界大戦勃発
992名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/19(月) 14:14:08.20 ID:nM62XCLG0
つまり手のひらサイズのティエリアができるってこと?なら早くつくれ!
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:14:57.78 ID:CLKx2U8p0
一定のレベルの機能を超えるとパソコンが知能を持ち始めて危険って感じの見たけど
現実味があるな
994名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/19(月) 14:15:13.78 ID:8GbT30Yn0
脳量子加速器も実現間近ですか!?
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:17:45.90 ID:3ODT5UlJ0
宇宙の最高真理は「13」であることがついに証明されるのか・・・
996名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/19(月) 14:19:21.33 ID:ixCkHmcp0
どれだけはやくなっても
メモリとストレージが足引っ張るだろ
997名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/19(月) 14:20:20.39 ID:SOJ/G29I0
チョンはともかく、シナ人スパイは既にコア情報を握ってるかもしれんな
998名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/19(月) 14:21:44.93 ID:wSf9Kt5Y0
>>360
もとなな奴がいて安心した
999名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/19(月) 14:22:12.75 ID:vX5wWW6q0
新しい素数が見つかったら新しい暗号もできるし新しいセキュリティもできる‥
でも新しいクラックソフトもできるよね‥(´・ω・`)
1000名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:22:59.79 ID:5ANwcfSp0
サラリーマン巡回問題が捗るな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。