どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

なぜ日本では『自分で考えない子ども』が育つのか?

海外で出会った日本人に、「あなたは日本とフランスのどちらで子育てをしたいか?」と質問すると、
大半の人が“フランス”がいいと答えます。国の子育て支援や、教育費の違いなどその理由は多岐に及びますが、
意外なことに『日本だと“考えない子ども”になってしまうから』という理由が一番多いです。
ここでいう、『考えない子ども』とはどんな子どもを指すのでしょうか。

それは、やりたいことがわからず、自分の人生に何の責任も持たない子どものこと。
日本で社会問題になっているニートの存在も、『考えない子ども』の最たる例です。
やりたいことがあるからニートになっている者もいるでしょうが、大半はやりたいことがみつからず、
何をしていいのかわからないと答える人が多いようです。

「やりたいことがわからない」という若者が増えたと言われる昨今ですが、
これはよく「みんな同じが大好きな日本社会」に起因していると指摘されます。日本社会で「立派な大人」、
「まともな人間」として生きるには周りと同じでなければいけません。子どもの時からみんなと同じ制服を着せられ、
みんなとどこか違う子はいじめられる。そんなクラスの危うい和という社会では雰囲気やノリの良さが最重要項目であり、
「自分の考え」を作り上げたり、述べることは歓迎されません。「出る杭は打たれる」ということわざからもあるように、
集団のなかから目立つことは決していい結果をもたらさず、「当たり障りなく生きる」ことが日本社会で生きる人の
“賢い生き方モデル”とも言えます。

しかし、この日本社会を別の方向から捉えてみると、「みんなと同じように行動していれば何とかなる社会」だと言えます。
つまり、自分で考えなくていいのです。生まれた時から、とりあえず周りと同じように生きればいい。
みんなと同じ制服を着て、みんなと同じような発言をして、みんなと同じモノを好きになればいい。

http://www.madameriri.com/2011/09/12/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8E%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%80%8F%E3%81%8C%E8%82%B2%E3%81%A4%E3%81%AE/
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:17:57.59 ID:zRs4/gFt0
「異」を排除する社会では、みんな同じにしておけば問題は起きないのです。みんな塾に通ってるから私も塾に行こう。
クラスのほとんどみんなが○○高校に行くから、自分もそこに行こう。みんなが課外活動に入るというから私も何か部活に入ろう。
みんな大学に行くから、自分も大学に進学しよう。このように、他の人のレールに合わせた生き方をすれば、
世間では「常識的な人」と評価されるでしょう。

しかし、社会にでる時になってその子は思うのです。
「私は一体何がしたいんだろう?」
これが個性が生まれにくい日本社会の弱点であり、日本では『考えない子どもが育つ』と言われる所以です。
みんなに合わせることを徹底的に教え込まれる社会で育つと、自分というものが掴みにくくなってしまうのです。
反対にフランス社会では、みんなと同じ意見ばかり言っていれば周りの人になめられたり、馬鹿にされてしまいます。
子どもの時から、自分の考えを、自分の言葉で論理的に説明することを求められるフランス社会で育つ子どもとの差が
ここに表れるわけです。もちろんフランスも完璧な国ではないので、日本にはないフランス特有の問題を抱えていますが、
日本は「自分で考える力」が育ちにくい社会であることは多くの海外を知る日本人が挙げることです。

小さいころ、クラスの劣等生として疎まれていた女の子がきちんと整列しなかったとき、先生に怒られてこんなことを言っていました。
「だって、みんなおにぎりみたいで面白くないもん。」
今思えば「おにぎりみたいだ」と語ったその子こそ、個性があって自分で考える力があったのかもしれません。
『考えない子どもが育つ』、ニッポンの社会で一番苦しんでいるのは「考えない子ども」そのものなのです。
3名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 03:18:18.06 ID:S47Rnja30
とりあえず学校で大便出来る子供を育てよう
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 03:18:20.03 ID:+W5m18QZ0
まだやんの!?よしこい!
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:18:28.69 ID:c3Zvc+U50
男はチンポで考えてれば十分だから
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:19:01.89 ID:rJSH9J3I0
どうしてニュー速民は何も考えないのか
7名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 03:19:04.78 ID:mITkX86D0
>>3
結構本質的な問題だな
それ
8名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 03:19:17.05 ID:AFK+iC0Q0
>>5
お前はその子宮脳を何とかしろよw
9名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 03:19:22.49 ID:YV1E1g3f0
スレの数が増えるほど、思考が進化していく様をニュー速で見られるのか
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:20:11.44 ID:WvDYSuBN0
>>7
だって物投げられたりしたから覗かれたりするのはさすがに嫌だろ
むしろなぜ子どもは人のうんこに興味があるのかを考えるべきだ
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:20:18.04 ID:adZ0Ckrz0
特殊日本論に陥らない
国際的に比較をしなさい
歴史的に比較しなさい
理論のバックボーンをもちなさい


おまえら俺との約束きちんと守れよ
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 03:20:19.30 ID:i761j1Yb0
お前に何がわかる(´・ω・`)
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:20:41.75 ID:r+2LlidB0
>>3
小便器と大便個室を並列させるのがいけないのかもしれない
おしっこ>うんこ みたいな優劣感がトイレ空間に生じる
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:20:42.94 ID:3b3YcdGs0
ν速民で子供たちを育てよう!
国家プロジェクトにしよう!
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 03:20:52.49 ID:1i+czZdG0
いつからニュー速は普通にパートスレがたつようになったの?
16名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:21:03.95 ID:fl8Z5TZd0
とりあえず産んでもらえよ自分の子供を
話はそれからだ
17名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 03:21:17.63 ID:YV1E1g3f0
>>11
おお、良い指摘。だけどハードル高すぎて考えられないや
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 03:21:28.78 ID:9cTZdgLZ0
親の教育が悪い
19名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 03:21:39.43 ID:mITkX86D0
>>11
もうスレタイが特殊日本論じゃん
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 03:21:50.09 ID:Ls62/C3d0
>>3
海外ではみんなブリブリやんのかな
21名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 03:22:16.43 ID:Bpuu8kQl0
3?
22名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 03:22:29.28 ID:JnJVe2Q10
まだやんのかカス共!義務教育が要らねえで結論は出たんだよ。

義務教育の歴史なんてのは浅い、時代によって代わりうるもの。
だいたい有名な灘校生って言うのは義務教育では育てえない。
逆に浜や希学園と言った私塾で造られ、灘校で形成されていく。
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:22:31.03 ID:uelCDsc10
>>11
社会全体がそれを実行する気がないからでいいやん
24名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 03:22:34.41 ID:YV1E1g3f0
>>19
本当だw
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 03:23:01.19 ID:YhSanR/jP
考えるのは、頼んでもいないのに考える役の奴がいるから、そいつがやればいいんだよ
26名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/18(日) 03:23:46.86 ID:X+IER9Sb0
>>22
義務教育は必要。
近代文明国家を成立させる為。
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:24:01.37 ID:WvDYSuBN0
>>25
でも生まれた時から国民であることを強いられそれを根拠に裁判に参加させられたりする訳だからな
28名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:24:08.10 ID:alHY8tM10
>>24
特殊日本論だったら、「日本だけが」になるんじゃねw
29名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:24:18.09 ID:jEE2dPvn0
考えてない奴なんていないね
考えないで生活できてる幸せ者がいるなら教えてくれ
30名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 03:24:54.44 ID:4g8UE4Zw0
>>10
だれもうんこしない→そんな中でうんこしてる奴発見→出る杭を打つ
日本社会の縮図じゃね
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/18(日) 03:24:54.80 ID:MIZKCERA0
大半て半分なら五分五分じゃねーか
32名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 03:24:57.01 ID:mcHDP/kN0
>>22
義務教育は知識的な面だけじゃなく人格形成も担うからな
塾ばっかじゃ頭はいいけど使えない人間が増えるだけだろ
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 03:25:14.90 ID:rqc7XVqN0
>>29
天皇って何か考えてるのかな?
34名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 03:25:48.87 ID:mcdPP2pf0
答えをホイホイ与えるうえ、答えまでのプロセスを無視して正解しか評価しない
そういうアホな大人が教育するんだもの
35名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:25:53.84 ID:jEE2dPvn0
>>33
俺に聞かないで、自分で考えろ
36名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 03:26:23.12 ID:YV1E1g3f0
>>28
この場合、スレタイに暗に(世界は違うのに)って意味が含まれてる気がする。
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:26:29.08 ID:u3yyg08S0
親がそう思ってても、親自身が考えない親だから意味ねえよ
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:26:52.04 ID:1pPa2CEl0
>日本で社会問題になっているニートの存在も、『考えない子ども』の最たる例です。
ニートはイギリス発祥なんだがw おまえが頭使って文章賭けよw
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:26:55.84 ID:WvDYSuBN0
>>32
義務教育で人格を形成できるって考え自体を一度問い直してもいいのかも知れない
40名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 03:26:58.61 ID:QfisGWrc0
いろいろな物事に対して答えがほとんど出尽くしてるからな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:27:04.93 ID:r+2LlidB0
>>35
あー、なるほど。
困ったときに「自分で考えろ」って言うためにこの文脈なのか。
42名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 03:27:31.33 ID:S47Rnja30
>>30
うんこしないと死んじゃうだろ(´・ω・`)
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:27:35.56 ID:lNHp8ZizP
いい悪いは別にして、グローバル経済の中で日本のやり方は適していないことは事実。
それは、英語が世界で話され、日本語が話されていないことと同じようなことだ。
日本の仕組みは世界に通用しない。
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 03:28:03.00 ID:EPK5EwEE0
>>15
初期の頃からパートスレ立ってるはず
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 03:28:32.98 ID:+W5m18QZ0
>>30トイレの出入り口を2箇所にすればいいんじゃね?
そしてウンコの部屋は閉まってるのを標準にして
トイレに入ってなかなか出てこないからウンコとばれるんだ
出入り口を2箇所にすれば向こう側から出たかも知れないからばれない
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:28:35.34 ID:Wza3oxId0
>>38
イタリアにもひきこもりニートいるらしいな

あいつら女の子ナンパしてパスタ食ってサッカー見て
次の日には前日のことなんて全然覚えてなさそうなイメージなのに

現実の大阪人が結構根暗なみたいに実際のイタリア人も陰気な人多いのかな
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 03:28:43.52 ID:rqc7XVqN0
>>41
ハメられたわ死なねーかな
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:28:45.94 ID:iL/4I7Ct0
三本目とか
教育論に造詣が深いなニュー速民は
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 03:28:46.98 ID:Xoi0tEq+O
ニートは考えないんじゃなく考えるのをやめたんだよ
ゴールしてんの
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:28:47.74 ID:f9BNgVUy0
自分の欲だけで生きているのがおまえらだ
ひとにやれやれ
おまえはこうあれ
だれだれがわるい
まず自分から変えてみろ

人を機械として扱うのが資本主義だ

お前らは人を妬むだけで人のためになくことは無い


51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:29:17.13 ID:QEU0f8lC0
>>40
公式に当てはめて考える のと
公式を産むために考える の違いは大きいよな
52名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/18(日) 03:29:18.88 ID:X+IER9Sb0
>>46
ひきこもりは経済的に豊かな国に多いからな。
俺もあれな人間だけど。
53名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 03:29:23.82 ID:YV1E1g3f0
「義を言うな!!」
54名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/18(日) 03:29:35.35 ID:6LEc52sn0
親が非リア

自分に自信がない親が親を責める

親が自分の子供まで自信もてない

子供は自分が正しいのか分からない

よって群れる
55名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 03:29:57.29 ID:kWL109Eb0
今の子供はマジで何も考えてない
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:30:04.40 ID:jj4aOJn90
考えてるけど口にはしないだけだろ
若しくはそういうのが習慣化されていって考えることすらしなくなるとか
57名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 03:30:15.70 ID:mcHDP/kN0
>>39
義務教育のみが人格形成する手段といってるわけじゃない
ただそれに取って代わるものがあるのかということ
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 03:30:21.53 ID:EPK5EwEE0
>>52
どこぞの学者が分析してたが
日本は若年層のホームレスが少ない代わりに他国よりヒキコモリが多いんだって
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 03:30:36.45 ID:x7FGBrG30
いつまで言い合ってんだ老害共
60名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/18(日) 03:30:48.26 ID:myzTAmA+0
今更なんでこんな話題のびてるの?
誰か2ch使って調査でもしてんの?
61名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 03:31:17.94 ID:S47Rnja30
>>43
グローバルな世界になるから、より個性が重視されるって話じゃないの?
埋没したら日本なんて簡単に死亡だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

資源の無い日本は独自性だけが売りなのに
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:31:21.10 ID:x4XuH+rV0
大阪さんスレ立てんなよw
気になるだろw
63名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/18(日) 03:31:31.35 ID:Utgwt+7TO
>>43
英語と日本語の下りなんか違うぞ
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:32:17.42 ID:WvDYSuBN0
>>57
それは分かるがそもそも日本で求められる人格とは何かみたいな話から出発したって良いんじゃないかって事
65名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:32:21.90 ID:fl8Z5TZd0
>>48
最近思うけど、造詣が深いとか秀逸なんて言葉は安っぽくなった代表格だよなぁ
66名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 03:32:27.60 ID:JnJVe2Q10
人聞の脹みそ なてんのは いい加源んなだよ ほらちゃとん文章しとて
読めだるろ?
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:33:00.34 ID:yJ5zGtwL0
ネットの情報鵜呑みにして、陰謀とか隠蔽工作とかわめいているやつにかぎって
自分で考えない子供がどうたらこうたらってドヤ顔で語ってそう。
68名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:33:12.35 ID:DhDIl25SO
69名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/18(日) 03:33:18.18 ID:K5iCUeQd0
ヒトの集団的特性に特化した言語体系なんだろうな。
70名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/18(日) 03:33:39.81 ID:6LEc52sn0
まぁここの人も性格がひん曲がってるから
正論なんてないだろうな
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 03:33:40.53 ID:2hkiFvzC0
>>66
全くもってまともに読めません
72名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 03:33:57.14 ID:S47Rnja30
>>45
それは対処療法で根本的な解決になってないな
学校でうんこするのがうれしくて楽しくてしょうがない! が最終目標だから
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:34:03.99 ID:Bl8xJ9Zb0
人民元を上げなさい
74名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/18(日) 03:34:09.06 ID:W1jIuJ+bO
>>55
オッサンだけど、俺等の時だってろくでもない事しか考えてなかったよ
特に思春期に入ってからは、エロい事しか考えてなかったよ
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:34:47.46 ID:K+GSWyJp0
3スレ目になるともう話題ないな
うんこ論争はじめる始末
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 03:34:48.16 ID:FeFIHZoQ0
教師と社長は西洋人オンリーにすべきだわ
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 03:34:53.31 ID:d806jG+N0
考えてる奴なんか絶対に居ませんよ。
78名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 03:34:54.78 ID:mITkX86D0
>とりあえず学校で大便出来る子供を育てよう

今日の結論はこれでいい
思考よりも大便を
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/18(日) 03:34:59.52 ID:qhXLwXxW0
こんなスレが伸びること自体、お前らが何も考えていない証左
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 03:35:01.47 ID:2hkiFvzC0
>>72
そんな目標ねーよ
81名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:35:04.67 ID:fl8Z5TZd0
もはや話題はうんこに移行しております
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 03:36:19.45 ID:JnJVe2Q10
>>71
読めてんじゃん(笑
83名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/18(日) 03:36:47.61 ID:6LEc52sn0
思うに皆非リアだからリア十の真似してるんだと思う
ほんと非リアは可哀そうだよな
自分の意思さえもてないから
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:37:22.11 ID:TxxmpTfp0
まず何になりたいのか考えるのではなくある程度の直感も大切にしたほうがいい
なりたいものが決まるといろいろ捗る 飢餓感を自分で味わうのも大切
それと意識と無意識がわかると捗ると思う
85名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/18(日) 03:37:58.65 ID:Utgwt+7TO
>>46
イタリアのニートは日本人のと似てるぞ
まともな感性でシャイなせいで引きこもりも多い
86名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/18(日) 03:38:03.18 ID:DuhC6i3l0
小便器なんて一般家庭には無いほうが多いんだからなくしちゃえばいいんじゃないか
87名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:38:08.45 ID:fl8Z5TZd0
うんこの話題を一つ。
和式が嫌で洋式のある階までわざわざ子供らは移動してんだよな、学校で。
うんこ座りが持続しないらしい
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:38:08.44 ID:Xfw77h2d0
スレタイしか読まないからだよ
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 03:38:58.27 ID:2hkiFvzC0
>>82
これが岡山脳か、大都会は一味違うな
90名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 03:39:03.55 ID:mcHDP/kN0
>>64
どういう人格が求められるのかというのは個々に異なるから何とも言えないところだけど
日本の子供を海外のようにしたいなら海外の義務教育を真似すれば手っとりばやい
ただ俺個人としては人格の面で日本人が海外に劣ってるとは思わない
つまり義務教育は今のままでいいとおもう
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:39:04.45 ID:WvDYSuBN0
>>86
むしろ小便器を一般家庭に導入するべきじゃないか
立ちションで床や壁汚すのやだし夏に座りションで汗かくのも嫌だ
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 03:39:06.66 ID:i761j1Yb0
>>78
そもそも小学校のトイレは臭いし不潔だった記憶がある
掃除してんの生徒だったり
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:39:35.93 ID:sEr/TZuK0
自分で考えない大人ばかりなのになにいってんの??????
94名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/18(日) 03:39:49.24 ID:rKPNmP170

数年前にテレビで見たけど、全部を個室洋式トイレにしたら、ウンコ問題はアッサリ解決してたわなw

95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:40:05.13 ID:vC5y5TAO0
× 日本では考えない子どもになってしまう
○ 消費奴隷、労働奴隷には自分の考えなど要らない
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:40:16.21 ID:pMsedVSp0
フランス人(というか、それにかぶれた日本人の馬鹿)は、
NEETがお隣のエゲレス発祥だって話も知らんのか?
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:40:58.97 ID:TxxmpTfp0
戦略のためにあわせるのはいいけど自分を失ってしまうのはどうなの
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 03:41:07.96 ID:g6JNjsDd0
自分で考える時には莫大なエネルギーが必要になるから
他人の考えに乗っかった方が楽、省エネで効率的。
99名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:41:10.29 ID:fl8Z5TZd0
もり盛り上がって参りました
100名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/18(日) 03:41:31.51 ID:6LEc52sn0
日本に生まれたら死ぬまで陰湿さと戦わないといけないんだよな
無限ループだよ
だから自殺も多い
東アジアっていいことないよ実質
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:42:18.69 ID:uelCDsc10
>>88
出来ることを探させるのではなく
やりたいことを探させるこの記事みたいな風潮こそが原因ってことですか?
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:42:26.06 ID:23HDNUHl0
>>3
フランスの子供は学校でウンコしてもハブられないの?
103名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:42:28.71 ID:3sf203Sg0
魚にも群れるのとそうじゃないのが居るんだよ
104名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 03:42:47.91 ID:cUxYJpfl0
日本の横並び主義社会いい加減にしろマジで
「社会人としての常識」とかしたり顔で言うクズは死ね

「社会人としての常識」←これもはや宗教だろ。いい加減にしろよ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:43:13.42 ID:pMsedVSp0
なぜ、こんなスレで3スレもきてるのか今まで抜いてた俺にjpgで頼む
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:43:30.34 ID:RgCcm5vP0
求人に「自分で考えて行動できる人を求めます」と書いてあったのに

自分で考えて行動する→上司「許可を取らずに勝手な行動するなボケ!」
上司に許可を取って行動する→上司「お前はそんな判断すら俺に聞くのかボケ!」

じゃあどうしろとw
107名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 03:43:56.43 ID:xCV1feRP0
自分で考えて行動することが事実上悪とされてるから
「それぞれの個性」とか建前で、むしろそれを徹底的に叩き潰す
鬱くしい国日本
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:43:57.37 ID:WvDYSuBN0
>>104
言いたいことはわかるが、そういうのはどこの国に行ってもあるだろう
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:44:05.28 ID:DhDIl25SO
今の子供に必要なのは「さとり教育」
日本ではレトリックや言葉以外の要素を読み取れないと人間関係築くのも困難だし
情緒も発達するだろうし、どうせ仕事上で>>50みたいな環境でうまくやっていけないだろうから
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:44:24.96 ID:pMsedVSp0
>>106
比較的最近の俺かw
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 03:44:37.13 ID:thywJUaBP
>>95
消費豚を扇動する側もバカになっちまってどうなるんだよ
よいしょのしかたのセオリーみたいなものがあるだろうに
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:44:58.44 ID:TxxmpTfp0
>>106
だからそれを自分で考えて行動するのさね
ネタで言ってるなら釣られたあ
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:44:59.02 ID:tJxR5Xg10
考えないというより擦り込まれた知識がその程度なんだろ
レールから外れない人間が正しい理屈ばかりを組み上げてきた
人なんだから自由にやりゃいいんだよ
社会の価値観がいかに軟弱で変わりやすく他人の都合しかないか
そこから教えるべきだし教える側も学ぶべき事じゃないかな
114名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/18(日) 03:45:13.59 ID:0vGLyqaLO
日本で育ててアメリカの大学に行かせるのが一番堅実だと思うけどな
自分の子供が天才だと確信してるなら、初めから海外でもいいと思うけど
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:45:14.65 ID:FAbAYULa0
俺達、デジタルネイティブが考えていないとでも?
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:45:45.99 ID:3sf203Sg0
2chの祭りなんか相互監視の典型だな
117名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:45:58.01 ID:fl8Z5TZd0
>>109
さとり教育って古いな
どっから引っ張ってきたよ?
118名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/18(日) 03:46:04.35 ID:hDhKCQQe0
実際ニュー速だってスレの流れどおりの思想が脳にコピペされるヤツが多いだろ
そんなもんさ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:46:12.51 ID:pMsedVSp0
っつーか、日本人は別に考えないわけではないぞ
周りを気にして言わないだけだ

『自分で考えない』人間ってのは、ダメリカにだって多い宗教バカみたいな連中だ
120名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 03:46:19.68 ID:JnJVe2Q10
>>3
小学校のトイレでウンコした時の緊張感がよみがえって来るよな。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:46:22.18 ID:RgCcm5vP0
>>112
転職しろってことか
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:46:36.02 ID:/r1joavh0
倫理的にダメな事をダメと言うと
それは幼稚な考えって言われることない?
これ本当に和の文化に洗脳されてると思う
123名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 03:47:37.71 ID:IMZavPeF0
>>3
俺が消防の時、全校集会で女校長が半紙に「糞」って書いて掲げてたわ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:47:38.21 ID:RaQwQE8X0
戦時教育の悪い部分が残っちゃってるのよね
暇になったら義務教育〜高校教育辺りの替わりになるものでも作ろうかと思ってたけど
なんかぼちぼち動く人出てきそうだし、要らないかも知れんね
125名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:48:29.14 ID:fl8Z5TZd0
>>121
恐ろしく短絡的だな
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:48:44.12 ID:DhDIl25SO
>>117 古いのか
127名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 03:48:51.53 ID:mcHDP/kN0
>>124
お前何者だよw
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:49:06.52 ID:K+GSWyJp0
>>122
倫理的に駄目と幼稚が繋がらないけど
伝える気がない曖昧なレス多すぎ
具体的にこういったらこういわれたとかそういう風に話すやつ少ないよね
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 03:49:21.12 ID:2qiTWnnJ0
白熱して参りました
130名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:50:19.35 ID:fl8Z5TZd0
>>129
うんこーーー
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 03:50:21.19 ID:pLWEmAeRO
成蹊学園に入れれば安倍晋三並みのエリートになれるのに
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:50:30.27 ID:Wza3oxId0
>>124
前から思ってたけど学校っていらなくね・・・?
塾でいいんじゃね・・・?

なんか学校では勉強だけじゃなくて集団生活やマナーを覚えることができるとか
いうけど冷静に考えたらそんなん学校で学ばなくてはいいのでは?

勉強だけするところ
マナーだけ覚えるところ
集団生活をするところ

って別々にやりゃいいのに
全部ひとまとめに一箇所でやろうとするからごちゃごちゃからみ合って
わけわからんくなる
133名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 03:50:46.87 ID:S47Rnja30
学校でうんこするのは是か非かって討論させれば一瞬で解決する問題だと思うけどね
なんでやらないの?
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/18(日) 03:51:07.06 ID:OwZUyTx/0
>>1
そりゃ、大人がこうしなさい! 口答えするな! 言われたとおりのことをやれ!
生徒会は生徒の自主性を尊重しますといいながら先生指導だったり、発表事や挨拶事もテンプレ……
しまいには就活で受かる面接の受け方!
みたいな絶対答えばかり与えて考えさせるきないじゃん
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:51:11.55 ID:pMsedVSp0
>>121
いや、>>112も一見もっともらしく書いてるふいんき(ryだけはかもし出してるつもりだろうが、
大した事は言ってないぞ

要するに、今スレに出てる「さとり」の話を>>112はしてるに等しいが、
結局、口だけで、その手法は自分で学べという適当な態度を取るのが多くの日本の一般人
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 03:51:43.35 ID:QX5S/VJZ0
>>3 それよく聞くけど理解できない
うちの小学校はみんな普通にうんこしてたぞ
都会だったからかな
137名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 03:51:46.62 ID:mcHDP/kN0
>>132
非効率の一言で片付く
138名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/18(日) 03:51:57.93 ID:6LEc52sn0
ただいばりたいだけのお前らに正論は求めないよ
ぷっ
139名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:51:59.29 ID:fl8Z5TZd0
>>133
じゃあお前が司会だ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 03:52:06.86 ID:vRALjLLb0
俺も昔からなりたいものがよくわからなかったから結局公務員だわ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:52:07.68 ID:RaQwQE8X0
>>127
ただのシステム屋でござい

>>124
今の教育は効率悪いし、理に適ってないんだよねー
「これまでそうだったから、踏襲する」っていう腐った考えが積み重なってるだけ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:52:09.73 ID:pMsedVSp0
>>131
筑波大学附属育ちなのに、鳩山邦ちゃん一族ほどのエリートじゃない俺ときたら・・・・
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:52:13.80 ID:vC5y5TAO0
海外(アメリカ、ヨーロッパ)での日本の評価

日本は子どもの国
日本で議論をしようとすると文句の言い合い、罵りあいになってしまう
会議でほとんど手があがらない、自分の考えもないのか
上から命令され言われた事を素直にやるのが日本
日本社会では従順な人間が1番歓迎される
考える脳がない人間を量産する、日本では人間は従順なロボットだ
規格外の不良品は社会から自然に追放される
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:52:23.30 ID:K+GSWyJp0
>>132
勉強とかマナーとか個別に分けたらめんどくさいだろ
習い事で忙殺される
金もかかる
優秀な塾と駄目な塾で偏りも出るし
145名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:52:24.26 ID:DhDIl25SO
考えるとか思うって言葉は広義すぎる
思考はするけど意思意欲が薄弱ということだと思ってる
だけど希死だけは濃強
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:52:30.97 ID:T3s2Lpp0O
学校教育もだが
家庭教育観っつーか親は?
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:52:50.10 ID:Wza3oxId0
>>137
専門に特化した人がやったほうが効率いいんじゃね

マナーも勉強も全部教えれる教師なんていないから結局中途半端になることを
考えたら学校のほうが非効率じゃね
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:52:59.50 ID:RaQwQE8X0
ミスミス>>141の下は>>132
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:53:34.43 ID:Wza3oxId0
>>144
学校なんて一日8時間もあるやん
学校がなくなりゃ時間もできる
150名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 03:53:37.97 ID:xCV1feRP0
実際宗教みたいなものなんだけど宗教の名目取ってるのと取ってないのじゃ全然違う
取ってないのは離れることが事実上無理
国出るくらいしか
151名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 03:54:06.05 ID:fl8Z5TZd0
>>135
学んだりやり過ごしたりの絶妙のバランスがとれる奴が生き残るのっ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:54:25.51 ID:pMsedVSp0
>>138
その、「いばる」とか「体裁を整える」という話にこだわるのが日本人の特徴だよな

要は、ここ2ちゃんではそうあるように、
言ってる(書いてる)内容自体をどう客観的に評価するかが論点なのに、
「あいつは偉そう」だとか、「あの人は実直だから」という印象論で語りだす
153名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 03:54:32.12 ID:aXYITkAq0
母親にクズが多い
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:55:17.92 ID:K+GSWyJp0
>>149
移動とかめんどくさいよ
だいたい、同じ空間にいる一定の人間間で人間との関係のとり方学ばせるのが学校
色々細分化したら人間関係希薄化して今よりコミュ障増える
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 03:55:19.44 ID:QuSdRKaSO
日本にニートが多いのは親が甘いから
ただそんだけ
156名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 03:55:43.91 ID:mcHDP/kN0
>>147
勉強は覚えるだけかもしれないけど
マナーとか集団生活って知識としてじゃなくて自然と身に着くものだろ
小学生に専門特化で詰め込みってのはちょっと無理があるかと
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:55:59.21 ID:WqSTRs+w0
親が自分で考えてないから
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:56:07.03 ID:pMsedVSp0
>>143
>考える脳がない人間を量産する、日本では人間は従順なロボットだ
>規格外の不良品は社会から自然に追放される

で、そこで追放されたって、社会的に抹殺されたって別にいいじゃないか

そういう覚悟がないのに、一丁前に社会に文句つける奴が多すぎる
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 03:56:14.07 ID:myxUxeTm0
教育は効率で語れるものなのか?

本能だけでつっぱしる、欲望の塊みたいな
ちびっこい生き物の群れをどうにか人間らしくする作業って
なかなかに理屈どおりではいかないと思うんだけど
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:56:36.60 ID:DhDIl25SO
日本は国じゃなくて会社です
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 03:56:38.89 ID:sQHckwbA0















162あ(長崎県):2011/09/18(日) 03:56:46.94 ID:myzTAmA+0
考えるちから抜群でニートやってます
あったらこんな矛盾しまくりの社会じゃ生息不可能です、まじで。
ヨクウツ的な病気になるか、病気ということにされるw

あとね、他人に迷惑をかけることと、自分で考えることってのは本質的に八割くらい被ってます。自分で考えることはこの雑魚社会にとって迷惑をかけるということ

んでよく迷惑だけはかけるなとかいうよね
おまいら
163名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 03:57:10.69 ID:xCV1feRP0
>>146
教育は学校がすべてやるものと言わんばかりの親がたくさんいる
社会に出る上で必要な下地となる教育は実は家庭でこそ必要なのに疎かにされ続けた
今に始まったことでもないけど
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 03:57:14.77 ID:TxxmpTfp0
>>121
まずそうやって人に聞くということは大切であります
聞き方というのもあります
聞き方によって特に忙しいときは返事も変わります
あなたも相手によって態度が変わるのです
しかしながらやめたほうがいいかどうかなんて
今あなたのくれた情報からこのスレの誰かが判断できると思いますか
で、なんのためにその言葉を選んだのでしょう
考えろといったのにまた尋ねてきたのです
情報も加えずに
で団塊ジュニアあたりから、じゃあどうればいいんだよ
こういう言葉を軽々しく言う人が増えたように思うのですが
では指示したらそのとおりするのかと
到底そのようには見えないので、そのあたりを一から説明するのが大変なので
自分で考えられる人 自分で行動できる人を求人欄に書いたのでしょう
この言葉に適切にという言葉が含まれていると思われるのですが
その職場は何を持って適切とするのか
それは自分の行く道に必要なのか
自分の考えとその行動の結果として、あとから起きた事に対する責任を取る決意さえあれば
たとえ後悔したとしても失敗をしたとしても自分の肥料になると思うんで

165名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 03:57:50.33 ID:KhvZS3Yv0
靴下が短かったりワイシャツの下に来てる服が透けてただけで説教
なんなんだよこの教育
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:57:58.94 ID:pMsedVSp0
>>151
バランス厨の言う事もわかるが、生き残ったからって何なの?

それが、社会への妥協にしろ、社会への反発にしろ、好きな様に生きればいいだけで、
社会にあわせてバランス取るのが素晴らしいって話にもならんだろw
167名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:58:13.46 ID:T3s2Lpp0O
学校が悪いっつーか
学校に色々求めすぎる親が多いよな
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 03:58:25.27 ID:PcbUiVXW0
やりたいことが見つからないと考えないを無理矢理こじつけているだけで根本は全く違う
そもそも考えないやつなんていやしない
169名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 03:58:26.85 ID:5JhEVX7U0
>>122
いまのところ無い
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 03:58:35.66 ID:r54TP4+h0
考えたら犯罪ばかりしちゃうだろ
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 03:58:38.31 ID:3LfaHgy80
奴隷がこの国を支えてる奴隷国家だからだろ
奴隷が奴隷を産んで奴隷教育が続いていくだけ
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 03:58:47.11 ID:QX5S/VJZ0
子供の出来が悪いのを親や学校のせいにしている奴がいるけど
本人の努力も大きいんじゃないの?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:59:08.35 ID:RaQwQE8X0
>>156
マナーも集団生活の知恵も、まずは知識ありきだよ
昔の学校なんて、マナー一品だけ取りあげて叩きこむようなカリキュラムもあったんだし
今の日本人にはピンとこないだろうけど、別に特殊な考え方でも何でもない
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 03:59:11.65 ID:myxUxeTm0
>>162
矛盾の無い、真に合理的な社会が存在するとでも?
その矛盾に気づきながら、抗ったり従ったりして
なんとか前進させるのが大人
駄々捏ねてるのが子供
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 03:59:19.68 ID:uelCDsc10
>>159
その視点を持っているのなら
今の学校教育は温すぎるとは思いませんか
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 03:59:20.11 ID:tJxR5Xg10
>>167
自分が知らない事は教えられないからな
つまりその程度
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 03:59:20.61 ID:pMsedVSp0
>>160
確かに、北朝鮮やアフリカと違って、
人から奪ったり、働かなくても食えるシステムがあるしなw
178あ(長崎県):2011/09/18(日) 03:59:23.90 ID:myzTAmA+0
てかお前ら考えられないだろ
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 03:59:41.75 ID:pCL0Edoy0
>>143
それでいいんだよ日本は
才能のある一部の人間と従順な労働者でこの経済大国作り上げたんじゃないか
能力ない奴が個性とかほざくからまとまらないんだろ欧州は
180名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:00:27.26 ID:S47Rnja30
>>143
なんかズレてるな
日本は母系社会なだけだよ
女性的な、論理より情緒が、個性より共感が大切とされる社会なんだよ

欧米的な男系社会の論理でバッサリ両断出来る単純な社会構造じゃないよ
181名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:00:30.88 ID:JTsb4r/h0
日本人になりすましたチョンだらけの日共組とかの思想教育のせいだろ
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 04:00:51.31 ID:0TVx7ez60
義務教育なかったら、全体の5%くらいは子供に教育受けさせない親いるんだろうな。

そうしたら、治安悪くなりそうだなー。
田舎は、池沼パラダイスになりそう
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:00:58.70 ID:Wza3oxId0
>>154
コミュ障ねぇ

今の閉鎖的な学校でまともな人間関係を学べるとは思わんけど・・・
つか、今の閉鎖的な学校で人間関係学んだ結果が
「自分で考えず周りに合わせる子供」だろ?

>>156
小学生に専門特化がダメって考えが分からん
小さい頃から専門的にやったほうがいいに決まってる
学校なんて狭っ苦しいところで集団生活するよりも何人かで外でキャンプでも
してたほうがよっぽどまともな集団生活見に付けられるわ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:01:00.11 ID:pMsedVSp0
>>164
で、まとめれば、「お前が勝手に考えろ」だろ? ただそれに過ぎない話だろ?

どうせ、大した考えも無いくせにw
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:01:10.18 ID:2Oq7A0rT0
俺みたいに高校すら留年して
年下と卒業するような全く周りにあわせようとしない個もいるから安心しろ
長所短所ともにマイペース
いいところと悪いところは表裏一体なのだ
186名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:01:12.06 ID:bpBPMed+0
浅間山荘事件のとき
あれ見て大人達が無気力な子供に育てる事にした


って田原が言ってた
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:01:23.63 ID:YDN+dimlO
>>164
うわあ
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 04:01:33.08 ID:2hkiFvzC0
交流する範囲が狭いからだろ
189名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:01:53.02 ID:fl8Z5TZd0
>>166
なんか変な取り方してるなぁ
しかも嘲笑ってるし
やんなっちゃう
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:02:04.85 ID:myxUxeTm0
>>175
子供居ないし、義務教育の現場なんて行く機会ないからわかんないや

体育教師に勘違いでぶん殴られて
世の中不条理なものなんだなって実感した
楽しくはなかったが、すごく勉強にはなったよ

何がぬるいとかはよくわからないが、身に起こる全てが勉強になった
としか言えない
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:02:31.88 ID:5Ny6Gbpd0
親に寄生しないで一人で生きてく力つけろよって事なの?
考えないって
192名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:02:52.74 ID:mcHDP/kN0
>>173
人格形成におけるマナーっていうのはそういうもののことじゃないと思うんだけど
だいたい勉強特化で学ぶとしたって集団でやるわけだから
自然と集団生活、マナーっていうのは学ばれるものだろ
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:03:13.47 ID:K+GSWyJp0
>>183
でも将来会社に属するからには、学校でリハーサルしとかないとなんだよ
他人に合わせる能力を
キャンプとか友達同士だけの楽しい輪だけじゃなくて、クラスという強制的に
決められた合わない人間もいる輪に溶け込む術を
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:03:15.35 ID:pMsedVSp0
>>170
>考えたら犯罪ばかりしちゃうだろ

その通りだよ。

合理的に考えれば、イカサマやって楽して生きてる人間のが現代社会ですらまだ多いのであって、
犯罪を犯して社会的制裁を受けるリスクに鑑みて計算しながら、
ズルをするのが正しいよ
195名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 04:03:23.31 ID:QuSdRKaSO
>>157
親が考え過ぎてんだよ
『うちの子は何をやっても駄目だ』
『現にひきこもっている』
『外に出て犯罪する子供よりはマシか…』

子供に責任感持ち過ぎ
成人したらさっさと家から追い出せ
196名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:03:30.23 ID:T3s2Lpp0O
>>182
識字率も下がるだろうな

治安が悪くなるというより上と下の差が広がって今よりひどいことになりそうだ
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 04:03:49.16 ID:pCL0Edoy0
>>186
管理教育の始まりだな
まあ落ちこぼれによる校内暴力が増える結果になったが
198名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 04:03:59.22 ID:mt5/Ul/R0
金持ちになる事が凄い事って考え方がどうにも合わない
現状でダラダラ暮らせるならそれでいいと思うんすけど
なんでみんながみんな頑張らなきゃいけないんだ?
メシ食って糞して寝れる環境があるなら、それを享受すりゃいいじゃん
そんな環境が無いなら頑張ればいいだけで
199名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:04:16.47 ID:FAbAYULa0
ネット上オンリーで教育してみろよ
クソみてーな学校教育なんかより遥かにマシだろ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:04:16.79 ID:pMsedVSp0
>>179
>能力ない奴が個性とかほざくからまとまらないんだろ欧州は

そりゃ、その通りだw
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:04:41.23 ID:QX5S/VJZ0
同じ教育受けてニートになっている奴とならない奴がいるんだから
ニートになるのは教育のせいではなくて、本人のせいだろ
202名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/18(日) 04:04:47.53 ID:9BcoPdSi0
おれ物心ついたの30過ぎなんだよなー
物心ついたらもうやり直せない年齢だったって悲惨だよ
203あ(長崎県):2011/09/18(日) 04:04:49.47 ID:myzTAmA+0
>>174
そういうのじゃないんだよん。
矛盾も未知も未熟もあってあたりまえ
だがここにある矛盾はそういうのじゃない
感性を壊せというような要請とでもいうか
つか、直さいてきに、考えるなっていう要請がまんまあるな。

この質問事態が矛盾してるわ
考えないように育ててるから考えないんだろ
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:05:04.17 ID:tJxR5Xg10
やはりニート排除法を作るしかないな
205名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:05:39.19 ID:5JhEVX7U0
>>184
怒られたらつぎどうするか位わかる人がその職場には求められてるから
あたり見つけるまで怒られながら続ける価値があるかないか
そんなのはあなたのくれる情報からだけでは正直わからない
206名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 04:06:17.62 ID:mt5/Ul/R0
どうせいずれ死ぬんだし、何をそんなに悩む必要があるんだ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:06:30.46 ID:pMsedVSp0
>>198
いや、それでいいんだよ

で、別に「金持ちになる事が凄い事」だって強制されてるわけでもないでしょ?
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:06:36.80 ID:Wza3oxId0
>>193
学校でこうだから社会がそんな状態になってるのでは?
学校がもっと別なら社会も今とはもっと違った形になってるかもしれん

というか大人と子供でぜんぜん違うだろ
大人はいろいろなことを知っているからこそ合わない人間ともやっていけるが
何も知らない子供は合わない人間とやっていけないだろう
だから思考や性格が歪む
合わない人間と生活するために「自分で考えない」ようになる
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:07:02.28 ID:T3s2Lpp0O
>>170
犯罪とは別かもしれんが
日本の若者が政治的関心が低いって外国人から指摘されたりするが
それって学生運動が抑圧されてかららしいな
何か考えちゃダメみたいな風潮がやっぱ日本にはあったりすんのかな
>>1にも少し出てるけど
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:07:37.21 ID:DhDIl25SO
教育で多くの時間をつかって何かを得るのにそのほかの大事なものを犠牲にするのが今の教育
小中高で軟禁されて大学にほっぽり出されてもうまく生きていけたやつがまた軟禁される
211名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:07:37.88 ID:6MrQ2kKu0
いつの日か常勝のニュー速民を見方に付ければいい
今はニュー速民の煽り方を学ぶ
212名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:07:43.61 ID:mcHDP/kN0
>>183
俺からすると、勉強しながら集団生活を学べて、非常に効率的だと思う
というかむしろそれらを分けるって考えが分からない
勉強を集団でする時点でもう全部網羅できてると思うんだけど
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:07:53.81 ID:7aRUgvCy0
俺も自分で考えない考えられない奴だった
テレビを見ても専門家の意見に振り回されるだけで
自分の考えなんてものは全く持っていなかった
だけどν速を始めてから人生が変わった
何の気なしに書き込んだレスがフルボッコにされたり
フルボッコにしてやろうと思って煽りレス書き込んだら逆にフルボッコにされたりして
「考える」という行動を身につけることができた
そのおかげで今では+でネトウヨをフルボッコにできるまでに成長した
ありがとうν速民これからもよろしく頼む
214名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/18(日) 04:07:54.14 ID:0vGLyqaLO
つーか「日本人には考える力がない」と言ってる当の本人達は、
自分には考える力があると思ってるんでしょ。
だったら普通に日本でも考える力は育つのだろう。
どこにでもいる平凡な日本人が考える力を持てているんだから。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:07:58.55 ID:pMsedVSp0
>>204
>やはりニート排除法を作るしかないな

で、何?

これだけ資本主義も発展しつくして、
対して人手も要らない時代に働かないでくれてるニートに、
わざわざ職の提供でも始めるの?何すんの?w
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:07:59.75 ID:RaQwQE8X0
>>192
自然と学ぶとしてもトライ&エラーだね
しかも勘違いした学び方をする可能性が高いよね
集団に溶けこむのが是とする考え方なんてその最たるものだし
放任してたら、いじめなり何なり歪んだ環境が自然発生するばかりだよね

なんでそんなに効率悪い方法を神聖化してるの?
道徳の時間がなぜ存在してるかとか分からんですか
217名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:08:04.79 ID:5JhEVX7U0
自分がどうすればいいのか
なんてことを自分で決めるすばらしい権利を他人に預けるなんてもったいないことしたらあかんな
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 04:08:19.10 ID:thywJUaBP
自分で考える人間=私の思うことを成し遂げてくれる人間

機械にすらなりきれない上司がもたらした願望
それが自分で考える人間
完全に機械的な組織体であるならば考える必要は無い
完全に柔軟な組織体であるならば整合性さえとれれば自由であるべきだ
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:08:20.52 ID:FAbAYULa0
学問をしたって金にならないから勉強なんてしない
即効で金にならなきゃ我慢できない
220名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 04:08:49.94 ID:wowwjnBPO
>>201
一律で何とかなるとお考えかな?
全員同じ人間ならその通りだけどさ
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:09:04.91 ID:K+GSWyJp0
>>208
逆じゃね?
大人になってからの社会が同調性を求めるから子供のころから同調性を養うように育てる
ぶっちゃけ子供のころから好きな人間とだけつるんで良かったら大人になっていきなり嫌いな人間もいる環境適応できないと思うよ
思春期にそれは経験しておくべき事項
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:09:13.27 ID:5Ny6Gbpd0
昔のこち亀でジョディだっけ?ボルボの恋人
その鬼教官がジョディに対してゃ放任でワロタな
15歳ぐらいで一人暮らしさせるとか当たり前って言ってたな
日本の親は子供に甘いらしい
223あ(長崎県):2011/09/18(日) 04:09:29.32 ID:myzTAmA+0
ま、だから本とは老害殺さないといけないんだわ
若者考えないで都合いいの彼らだし
224名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 04:09:29.70 ID:mt5/Ul/R0
なんでそんな齷齪働くの?
225名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:09:39.50 ID:fl8Z5TZd0
>>209
ちょっと違うかもだが、小学校は今思考力養成に力入れてるけどね
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:09:41.19 ID:Wza3oxId0
>>212
でも、結果が「自分で考えない子供」が増えてるって状態でしょ?

効率的かどうかはおいといて結局間違ってるんだよ
まぁ、「自分で考えないこと」が正解なら今の効率のいい学校とやらは
最高なんだろうけどねw
227名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:09:41.19 ID:5JhEVX7U0
最低限やってはいけないことが分かればあとはある程度の自由があるんだから
限られた自由ではあるがその自由を放棄するのはもったいない
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:10:03.98 ID:pMsedVSp0
>>217
それを他人に預けた方が心が落ち着く人間も居るんだろ、大勢
俺個人はあんたの言う通りだと思うが
229名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:10:06.69 ID:6MrQ2kKu0
文章で相手をボコボコにする訓練所だここは
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:10:31.89 ID:92jw0SFg0
>>193
学校と会社ってかなり違う
会社は組織ごとに目標があって
役割分担がハッキリしてる
嫌いな奴でも能力さえあれば円滑に動く

学校はただ集団でいるだけで
共通の目標がないから
嫌いな奴は嫌いなだけで終わる

少なくとも会社のリハーサルにはなってない
231名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:10:38.34 ID:T3s2Lpp0O
>>213
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 04:10:46.49 ID:2hkiFvzC0
トライ&エラーを否定するなんて馬鹿な事は書かないように
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:11:02.09 ID:NKJOXfU/P
>>1
どうしてネトウヨみたいなバカが増えたのか
この質問と同じ所に答えがある
234名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 04:11:02.24 ID:xCV1feRP0
>>201
学校教育とかだけ見たら同じ教育と言えるかもしれないけど実際はそうじゃないし
というか学校教育も同じ教育受けさせられてるわけじゃないし
原因云々は別として均一はどうしてもなりえない
235名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 04:11:05.33 ID:KhvZS3Yv0
>>214
考えていても行動で示さなきゃ周りから見たら考えてないのと同じなんだよ
236名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:11:08.81 ID:ktcCnrS10
>>225
どうやってやってるの?
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:11:20.62 ID:K+GSWyJp0
>>225
具体的にどういうことしてるの?
ディベートさせるとか?
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 04:11:24.85 ID:8DXWyUZQ0
ジャップが頭悪いから子供にも
「ごちゃごちゃ文句言わずに言われたことやりなさい!!!」
としか教育できないから
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:11:29.24 ID:8RicCl840
俺はネットで日教組の自虐反日史観から解放された頭のいい人間
とかリアルに考えてる中高生は大勢いそう
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:11:35.69 ID:bv3mH6s20
海外ではどういう教育をしているの?
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:11:41.47 ID:myxUxeTm0
>>230
文化祭合唱コンクールで優勝したり
運動会で他クラスを圧倒したり
共通の目標ってたくさんあるよ
242名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 04:11:42.91 ID:JnJVe2Q10
義務教育を無くせばどうなるか考えてみようぜ?

@やはり親はどうにかして育児を他人に押し付けたい
A『義務教育≒公立小中学校』が無くなり、市民学校が出来る
B地域内の基地が市民学校を事実上支配下に抑える
C地域によって偏った思想・信条・風習が溢れだす
D沖縄の独立、北海道の独立、九州の独立、四国の独立、小笠原諸島の独立運動が活発化する
E中国、ロシア、アメリカの三国干渉
Fそして僕は途方に暮れる→http://www.youtube.com/watch?v=vciNHQX4Cus&feature=related
243あ(長崎県):2011/09/18(日) 04:11:45.50 ID:myzTAmA+0
しかしこの勢い、まさに素人の特性だわ
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:12:08.77 ID:vC5y5TAO0
日本で自分で考えられない人間が増えてる証左としてTV、新聞の記事を妄信的に信じる人の割合が日本ではダントツに高い
だからメディアさえ掌握できれば日本人を意のままにコントロールすることも可能

その良い例として先の衆議院議員総選挙でメディアが推した民主党がついに政権をとってしまった。
政権交代という大儀のために、まんまと日本国民がマスコミに騙された構図となった
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:12:10.00 ID:8/oJeCj30
親切な他人と文明の利器の発達によって、
それに縋り甘える人間が増えたからじゃね?
人間は楽に向かう生き物だからな
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:12:25.37 ID:pMsedVSp0
>>240
アホはアホにしあ育たない教育してるぞ
247名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:12:58.15 ID:ktcCnrS10
>>237
ディベートの訓練は絶対必要だよね。
国会や討論番組観ててすごく感じる。
248名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:12:59.22 ID:MG4ieGqy0
右へ倣えを仕込むのは軍隊だけでいいよな
北朝鮮じゃあるまいし
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:13:01.28 ID:NKJOXfU/P
>>239
おまえみたいなバカウヨに洗脳されたネトウヨも少しはいそうだな
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:13:15.56 ID:fpFn2KtB0
KYなんてのが流行語になる国の人だもの
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:13:21.86 ID:pMsedVSp0
>>244
>日本で自分で考えられない人間が増えてる証左としてTV、新聞の記事を妄信的に信じる人の割合が日本ではダントツに高い
>だからメディアさえ掌握できれば日本人を意のままにコントロールすることも可能

歴史的流れも見てないの?

現代ほどマスメディアへの不信が高まってる時代は過去の日本の歴史にはないぞw
252名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:13:31.03 ID:ktcCnrS10
>>238
お前は消えろ、カス
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:14:00.62 ID:Wza3oxId0
だいたい学校が効率的なんて言ってるけど
じゃあなんで塾とか予備校があるんだよ

全然勉強できてねーじゃん

それに対する反論しろよ

学校だけで東大行く奴いる(キリッって言う奴がいるかもしれんがそれは
少数派だから除外な
今は大多数のことだけ考える
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:14:09.01 ID:T3s2Lpp0O
>>225
そういやゆとり教育も詰め込み型じゃなくて自分達で考える力を付けましょうってので始まったんだよな確か
円周率3とかばっかりが取り上げられるが
思考力っつっても土台となる知識がなきゃ考えようにも考えられないよな
255名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:14:10.78 ID:mcHDP/kN0
>>216
神聖化というか普通にそれが自然だから
マナーを知識として教えたらいじめは起こらないとでも?
256名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:14:18.95 ID:uelCDsc10
>>235
すばらしい暴論、日本らしいね
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:14:28.21 ID:Uh6Btzn60
KYという流行語が日本のすべてを表している
258名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 04:14:37.80 ID:mt5/Ul/R0
よそはよそ、うちはうちでいいんじゃねえの?
他国はこうだから、うちもそうしなきゃ!ってまんま日本人的発想だよね

うちはうちで平和にやってんだから、それでいいじゃないか
259名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 04:14:46.38 ID:n0Xl+sDX0
アフィブログを見る奴は存在する価値なし
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:14:47.40 ID:NKJOXfU/P
>>244
そういうバカにネットをさせると底辺がいるネトウヨの巣で真実を知ったとかネトウヨになんだろな
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:14:51.05 ID:surGzXnW0
都合のいい手下が欲しいって発想の教育だから
それだけ
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:15:04.67 ID:6MrQ2kKu0
2ちゃんは叩きがあるが、
アメブロやTwitterは悲惨だぞw

馴れ合いしかしないから馬鹿や思い込みが延々と続き修復不可能になる
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 04:15:19.69 ID:thywJUaBP
一般大衆にとって考える人間が少ないのは明確に損
264名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:15:21.96 ID:fl8Z5TZd0
>>236
全科目でやってるから書くの面倒い
日本の読解力が世界で格下げになったろ
で小学校も必死だよ
とりあえず討論時間が増えた
265名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:15:25.73 ID:5JhEVX7U0
>>228
同じ人間でも人に聞いたり聞かなかったり時と場合によりけりだわな
道に迷ったときは行き先くらい言わないと教えようがない
何を聞くかも自分で決めとるわけですよ 知らないうちに結論が出てる
いつのまにか考えてた 意識して考えるのもよし意識して考えたのに間違うのもよし
知らないうちの結論が正しいことも間違うこともあって
そこを統計とって傾向を調べるのが面倒な人はけっこうな人数居るだろうなとは思います
266名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:15:26.90 ID:ktcCnrS10
>>253
お前は何と闘ってんだ?
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:15:28.55 ID:92jw0SFg0
>>241
それって余暇活動じゃん
合宿コンクールや運動会を目標に
授業はしてないよね?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:15:42.19 ID:pMsedVSp0
>>253
>だいたい学校が効率的なんて言ってるけど
>じゃあなんで塾とか予備校があるんだよ

熟とか予備校へ行けば、自分のアホな息子や娘が少しでも頭良くなって、
相対的順位まで上がり、受験にも良いと勘違いしてるアホな親から、
金を盗るためのビジネスだからだろ?w
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:15:54.63 ID:5Ny6Gbpd0
つーかおまいらが自立してたらそんな事いわれねーよ
ゆとりとかどうでもいいけど一人暮らしして生活しろよ
270名無しさん@涙目です。(米):2011/09/18(日) 04:16:00.98 ID:2cv12jAc0

年上や周りがぎゃーぎゃーとうるさい老害国家だからじゃないんですか
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:16:06.34 ID:K+GSWyJp0
>>253
学校だけでは難関受かるには時間が足りない
あと、足並み揃える必要があるから
平均くらいまで教えるのが限度
それ以上はわからないやつが続出する

昔思い出すと教師はわからないやつがわかるまで説明してたりしてただろ?
あれ結構なロスタイムだよな
272名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:16:29.18 ID:mcHDP/kN0
>>226
それの原因が義務教育にあるとして
改善したいならフランスの義務教育を完全にパクればいいんじゃない?
そんな奇抜なことする必要ないでしょ
273名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:16:34.90 ID:S47Rnja30
>>253
塾って勉強じゃなくて、受験に勝つノウハウを教えてくれる場所でしょ?
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:16:43.24 ID:myxUxeTm0
>>250
昔は、「空気読む」という行為で、社会維持のコストを抑えることに
成功してたんだろうし、だから今でもそう言われてるんだと思うんだ

だけど、これだけ情報の流通が発達して
個人の考え方も多様化した時代、「空気読む」行為ってのは
なかなかに難しい話だよね

誰も文句つけられない理想像、モデルとなる
パーフェクト超人が一人居て、それに倣えってできるのならいいのだけれど
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:16:58.04 ID:r2T3h5ZN0
スレタイみたいなこと言う奴にかぎって自分で考えてないんだよな
外国人のステレオタイプな日本批判を鵜呑みにしてたりするw
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:17:09.23 ID:haGIJfWh0
>>267
椅子に座ってカリカリ鉛筆を動かすだけが授業じゃないんだよ
277名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 04:17:10.19 ID:vAEO7vh30
なんか徐々に哲学板みたくなってきたなw

平等主義・大衆社会について、生物学的にはどうだろうか?

曲がりなりにも近代民主主義国家に生きる人間として
「出来るだけ自由に生きたい」と思う一方で、
「他人に支配されて生きたい」というヒトとしての本能もおそらくあると思う。
チンパンジーやゴリラも群れで暮らすことで種が存続してきたわけだし。

カルト宗教とかに入る奴は、そういう被支配本能が生まれつき強いのではないか?
そしてそれを他人にも押し付けてくる。
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:17:10.52 ID:DnvUKV2l0
周りに合わせても自分が消えるわけじゃないんだよ
周りに合わせるという選択をした自分が残るだけなんだ
ああ、なにもわかっちゃいねえ!
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:17:13.32 ID:Wza3oxId0
>>268
実際塾行けば成績あがって受験にもいいやん

もし見かけだけなら塾行かなくてもいい学校に行ける奴が
もっと多いはず

貧困層と金持ちの差が〜なんて話は出てこん
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:17:32.30 ID:NKJOXfU/P
>>268
おまえは塾に行けないような貧乏な家庭で育ったからそんなにバカなんだね
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:17:34.09 ID:pMsedVSp0
>学校だけで東大行く奴いる(キリッって言う奴がいるかもしれんがそれは
>少数派だから除外な
>今は大多数のことだけ考える

俺も偏差値40からの東大合格なんて少数派は除外して、
家庭環境も良くて、小学校の頃から頭の出来が違うから、
その結果として東大に行く、俺が回りで多くみた人間のことだけ考えて言うが、
別に、連中が東大に行ったのは、塾や予備校があったからじゃないよ

元々、頭の出来がいいんだよ。相対的にw
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:17:42.06 ID:K+GSWyJp0
>>264
でもせっかく討論時間用意しても発言しないって聞いたけどそのへんどうなの?
283あ(長崎県):2011/09/18(日) 04:17:50.55 ID:myzTAmA+0
自分で考えるってことは自分で言語や、宗教のようなものを打ち立てるっていうレベル
お前ら誰一人それほどの種じゃないんちゃうの
284名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:17:59.60 ID:mcHDP/kN0
>>253
そういう知識の面では日本はフランスより上だろ
そこは論点じゃないよ
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:18:09.36 ID:T3s2Lpp0O
学校≠会社用だけの人間を作る
ではないだろ

企業勤めにしろ音楽家になるにしろ社会性が大切だから
学校の集団生活があるんじゃね
組織だった会社の形態だけに溶け込ませるのに特化した学校なんてそれこそおかしなことになるよ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:18:41.44 ID:RaQwQE8X0
>>255
現状には限界があるし、放任すりゃ良いってもんじゃないと言ってる
あと先人の知恵と歴史に学ぶ態度はマナー等にも当てはまる、と言っている
自然だからというのは理由になってませんよ、と
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:18:53.16 ID:Wza3oxId0
はぁ・・・そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ・・・
どいつもこいつもバカばかりだな・・・屁理屈ばっかりいいやがって・・・
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:19:06.79 ID:myxUxeTm0
>>267
仕事だって、生活するためだけにやってる人もいるじゃない

あなたの人生の目標って明確にあるの?
そしてそれをそのほか大勢と共有してたりするの?
世界平和(笑)とかなしだぜ。
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:19:18.33 ID:vC5y5TAO0
日本のママ「文句言わずに言われたことやりなさい」
日本の子ども「どうして?」
日本のママ「反抗しないでさっさとやれ!」
日本の子ども「(糞ババアー・・・ムカつく)渋々やる」

フランスのママ「何か言いたい事があるならまず言われたことやってから言いなさい」
フランスの子ども「!わかった!」
290名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:19:30.95 ID:ktcCnrS10
>>264
でも、討論のルールとか最初に学んでんのかな?
何か日本の討論って学級会のノリっぽくて、
結局◯◯はいけないと思います。
こうすればいいと思います。
みたいな感じを想像してしまうんだけど…
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:19:40.05 ID:NKJOXfU/P
>>285
学校生活があるのはネトウヨみたいなキチガイがデモしたり犯罪行為に走らないように抑えておくためだよ
292名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:19:41.64 ID:6MrQ2kKu0
お前ら賢いんだったらさ
自分で考えない鵜呑みにする馬鹿を利用してやったらいいじゃん
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:20:00.20 ID:cqFp+HoX0
村社会で強い同調圧力のもと淘汰されたから
294名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:20:12.32 ID:S47Rnja30
あぁなるほどね
塾に行けばいい学校に入れるから、イコール頭が良くなったと思うんだ

はぁ・・・そりゃ自分で考えられない子になるワケだわ
塾に通う目的がなんなのかすら考えた事もないんだな
295名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:20:26.89 ID:fl8Z5TZd0
>>282
どうなんだろうな
ウチの高学年は2学期に入ってコツ掴めたらしく、9割は積極参加するようになったけどな
何事も訓練だよな
日本がまたそのうち読解力で上位に返り咲いて欲しいね
もう寝る
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:20:33.09 ID:1V3t6rpq0
まず敬語とかマナーとかばかり考えてるから
考える余力がなんいじゃないかな
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:20:36.92 ID:pMsedVSp0
>>279
皆が皆、その塾に行く時代で、
誰かが成績上がれば、誰かがどこかで相対的順位を落とすんだが・・・w
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:20:38.22 ID:NKJOXfU/P
>>289
マジでジャップはバカだな
そんな事だから嫌日の日本人が増えるんだよな
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:20:44.65 ID:T3s2Lpp0O
mixiや前略プロフィールなんて子どもにとったら問題だらけそうだが
それは考えない子には関係ないかな
300名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 04:20:46.35 ID:hfIcLsaR0
和の強要が思考停止を産むのはそうだとおもうけど
ニートは和から排除される異端側でしょ
301名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:20:51.56 ID:LjrwOHKz0
誰だって考えることはやる
問題は教育から社会までマイノリティを名乗り出にくい環境にあることだ

社畜とニートを足して2で割ったら誰になるの?
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:21:10.16 ID:5Ny6Gbpd0
自立って話にいかないんだな
子供の教育の話ばっかでつまらん
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:21:27.98 ID:nC22Pv6A0
考える必要なんてあるか?
お前らは俺のいう事を聞いてればいいんだよ
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:21:33.00 ID:PZOBbzwg0
子供をどうにかしようと考えるのは、大人の欠点を子供に責任転嫁してる。
『自分で考えない大人』が育つのか、にならない時点でその傾向がある。
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:21:36.31 ID:myxUxeTm0
>>301
窓際で毎日新聞読んでリストラ候補にあげられてるおっさん
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:21:45.92 ID:pMsedVSp0
>>280
俺は、アホだから、小学校から国立なのに四谷大塚とかゆう糞塾の会員だったわw
まさか小学生で既にあんなに人と人で学力に差があるとは知らなかったわ
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:22:02.17 ID:DhDIl25SO
ぶっちゃけここで教育語ろうがシステムは変わらないんだよ
変わらないものを変えようとするほど愚かなものはない
そんで何が大事かって言うと家庭教育
だけどたいていの大人はシステムに毒されている
ということで受け入れておとなしくニートしてればいいと思います
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 04:22:02.02 ID:6uKXYo130
親がアホだから
309名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:22:14.46 ID:S47Rnja30
>>295
そんな「コツ」を覚えてもしょうがないけどね
生き方の要領が良くなっただけじゃん
全然自分で考えてないよ
310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:22:18.58 ID:uelCDsc10
>>274
物事の背景と流れを思惟するスキルが
その場の空気を読むスキルと混同され成り下がっただけじゃね
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:22:25.75 ID:T3s2Lpp0O
あれだな
受験が悪いんじゃね?
312名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:22:31.66 ID:ktcCnrS10
>>298
ほとんどの国民が海外に逃げたがってる韓国民に言われたくはないwww
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 04:22:58.41 ID:JnJVe2Q10
>>273
ノウハウって何だよノウハウって…。
中学受験クラスの大手の塾に行けば圧倒的な勉強量を強いられるぜ?
どの位かと言えば、自分の身長並みの問題集とプリントを処理する能力を要する。
先ず狂うかリタイヤするか乗り切るかの三択に成るのが現状。
314名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:22:59.74 ID:mcHDP/kN0
>>286
先人のというのは過去には「自分で考えるこども」が育っていたっていう事実があるの?
改善案を出すからにはそれのメリットを明確にしないと俺も意見できないよ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:23:06.09 ID:pMsedVSp0
>>287
こういうディベートに感情を持ち込む人って、
まさに>>1みたいなタイプだよねw
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:23:13.75 ID:NKJOXfU/P
>>306
なんだただの中二病のバカか
おまえみたいなのがネトウヨやってそう
317名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 04:23:13.86 ID:Ri81d3DZ0
両親のお人形
318名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 04:23:18.57 ID:xCV1feRP0
子供か親か学校か
どれが悪いばかり話されてしまうけど、そのどれもが原因でもあるし地域社会も含まれるし
責任をその内の一つに押し付けたりしたらそれこそ何も解決しない
こればっかりは各個人毎に解決を探すしかないのだけど、
万人を良い方向へ向けさせられる万能策を夢見がちになってしまうから余計に拗れる
そんなものは存在しないし押し付けられた人は合えばいいけど合わない人は狂う

なんかゲームの攻略みたいなやり方ばかり推されてしまってる
それぞれ見てきた物が違うということがまず忘れ去られるけど、どうしようもないのか
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:23:27.14 ID:x8ovEAnS0
今のガキばっか教育の質上がっててムカツクわ
俺も今生まれたかった
教育なんて変える必要ねえよ、苦しめクソガキ
そして死ね
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:23:30.32 ID:IyKiPn3gP
>>302
ボケっと眺めてたら勝手に自立するとでも思ってんのか
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:23:34.03 ID:FAbAYULa0
日本語は議論に向かない欠陥言語だから仕方ないな
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:24:01.53 ID:TxxmpTfp0
>>303
無念無想の瞑想、菩提心を養うなどのテーマのある瞑想だったら
できることなら後者のほうがいいと思うのですけどね
323あ(長崎県):2011/09/18(日) 04:24:13.01 ID:myzTAmA+0
空気嫁っていう言葉のはいたことある人、NGです
その時点であなたはこの疑問を抱くべきではありません
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:24:14.25 ID:NKJOXfU/P
>>319
ネトウヨが子供に嫉妬しててワロタ
325名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:24:38.99 ID:ktcCnrS10
>>306
オマエほんとにアホだなwww
可哀想。人生やり直せたらいいのにねwww
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:24:43.29 ID:nYak0rQ20
今に始まった事じゃねーだろw
昔なんか上から死ねと言われたら、そのまま死ぬぐらい
何も考えられないんだからw
327名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:24:58.38 ID:T3s2Lpp0O
>>285
ぎゃ
二重否定してしまった
学校≠会社用の人間を作る だろ
もしくは
学校=会社用の人間を作る ではないだろ

328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:25:40.29 ID:92jw0SFg0
>>288
すまん、自分は>>132からの流れの中で
レスしてたつもりだったんだが
それと>>288のレスがどう繋がるのか
よく分からないから教えてくれないか
329名無しさん@涙目です。(米):2011/09/18(日) 04:25:50.11 ID:2cv12jAc0
>>298

その例を見る限りではフランス人のほうが馬鹿だと思いますが
ドイツや米国(主に白人)などでは親でも子供の疑問や質問に根気よく答える姿を見ますよ
声を荒げずに大人に接するように辛抱強く説得をして無理強いをしませんよね
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:26:13.93 ID:pMsedVSp0
>>313
> 中学受験クラスの大手の塾に行けば圧倒的な勉強量を強いられるぜ?

ああ確かに。

四谷大塚も腐るほど沢山教材寄こしやがったわ俺なんて、殆ど白紙のまま終わったわ。
どうせ、国立附属の小学校に居たし内部進学あったし。

それでも偏差値は70以上でずっと推移して終わったがw
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:26:33.77 ID:TxxmpTfp0
師匠を選ぶことに時間を費やしたほうがいいと思う
とりあえず こころの師匠なりなんなり
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:26:42.65 ID:UGbZsNQ20
自分で考えることには考えるのだが
それを発信する力が極端に弱いのよ
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:26:44.34 ID:5Ny6Gbpd0
>>320
いずれは一人で生活すんだから早めに家から追い出した方がいいだろ
学も金もないんだったら仕事を早めに覚えさせて追い出した方が子供のため
334名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:26:48.36 ID:PZOBbzwg0
まず、自分達が自分の意見を言うためにはどうしたらいいかを考えれば
自然と子供もそうなっていくんじゃね。
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:26:52.67 ID:NKJOXfU/P
>>326
その通り
ジャップが戦時中から何も変わらずにバカなだけだわ
336名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/18(日) 04:27:36.38 ID:K3ngG1a30
バカとか何とかは別でいいたいことを言わないフランス人はいない。フランスの女は面倒臭い
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:27:37.49 ID:pMsedVSp0
>>316
どこでもネトウヨ(笑)とかくだらんフレーズ持ち出す奴にバカとか言われたくないんだが・・・w


ちなみに俺は、中学から左翼教師に憲法問題で喧嘩売ってた部類の元保守派だけど・・・w
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:27:44.81 ID:myxUxeTm0
>>310
「空気を読む」って、その所属するコミュニティの
全体の総意を想像して、その流れに沿うってことだと思う
だから、書いてくれた↓と一緒だと思うんだ
>物事の背景と流れを思惟するスキル

特別昔の人間が賢いわけでもなかろうし
やっぱり思考の多様化が、空気読むための障害になってるんだと思うけどね
339名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:28:01.80 ID:T3s2Lpp0O
>>1
つかこれお国柄の問題じゃねーか…
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:28:27.43 ID:RaQwQE8X0
>>314
>先人のというのは過去には「自分で考えるこども」が育っていたっていう事実があるの?
今は義務教育以外のマナーに特化した教育が効率良いか悪いかの話をしていたんじゃないのか?

少なくともお嬢様学校に通ってた子女らは、当時の教育水準を満たしつつ
カリキュラムに沿った成長をしてから世に出ていってたよ
341名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:28:35.05 ID:DhDIl25SO
>>302 20うん歳まで教育含めた歪んだ環境要因によって人格性格形成されてしまってさらにそういう物にとって
雇用状況だのリスタートして経済的な自立をすることは困難なのだよ
だからここでいちゃもんつけてんの
342名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:28:50.44 ID:ktcCnrS10
>>335
そのジャップに負けっぱなしの国もあるけどな。
韓国とか韓国とかwww
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:28:58.21 ID:VtmhAQBK0
すぐたたいたり、バカにするのを改めるべき。
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:29:03.22 ID:haGIJfWh0
>>334
子は親を映す鏡って言うしな
345あ(長崎県):2011/09/18(日) 04:29:18.16 ID:myzTAmA+0
根のない借り物の教育材料
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:29:35.00 ID:NKJOXfU/P
>>337
バカウヨ丸出しでワロタ
中二病をこじらせてネトウヨになったのか
まともな教育を受けたのがネトウヨの妄言かどっちかだな
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 04:29:37.57 ID:TJxpadEQO
個人主義の弊害だな
今すぐ不合理の必要性を考えるべき
348名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:29:43.06 ID:6MrQ2kKu0
明け方って頭が冴えてくるよな

キーボードを物凄い勢いで叩いてるお前らが目に浮かぶ
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:29:48.12 ID:K+GSWyJp0
>>277
>「他人に支配されて生きたい」というヒトとしての本能もおそらくあると思う。

日本人これ多いね
正確には支配されたいんじゃなくてめんどくさいから自分は矢面に立ちたくないだけど
日本人はめんどくさがり
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:30:20.28 ID:OZLTH7Md0
>もちろんフランスも完璧な国ではないので、日本にはないフランス特有の問題を抱えています
個性尊重しすぎでDQN量産するとか?
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:30:51.63 ID:pMsedVSp0
>>348
眠いんだが、ちょうど眠気が襲ってるあたりに合う緩いネタだ
352名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:31:46.07 ID:T3s2Lpp0O
つか
学校と比較するためだけに塾が挙げられてるが
塾こそ自分で考える力つかないだろ
受験ほどカチカチに形式化してんじゃねーか

この>>1で問題になってる自分で考える力ってのは 出されたテスト問題を解く力じゃなく
もっと生活に基づいたところでの考える力だろ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:31:59.37 ID:NKJOXfU/P
>>349
ジャップは他人の足を引っ張るのが生きがいの卑劣な民族だからしょうがない
だから日本は世界で負け続ける
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 04:32:23.61 ID:Ofvu/W4I0
この手のすれ立てる奴って日本人か疑ってるw
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:32:29.86 ID:K+GSWyJp0
>>348
少数派じゃね?
俺はこの時間は頭半分しか起きてないよ
安価もよく間違える
訂正とかしないで放置するけどw
ニュー速みたいなヌルイ板なら誰も気にしない
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:33:13.16 ID:TxxmpTfp0
自分の祖国と家族と子孫と国民のために死んでいくことは
キリスト教にも反しないし戦前の日本どころか古来からの教育とも反しないのに
なぜそれほどまでに否定されるようになったのだろうか
日本の弱者に自分で考える力が無いのなら、どこかから押し付けられた考えのはず
国や誰かのために死ぬことを否定したところで、生きるも死ぬも人任せってことには違いない
357名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:33:46.70 ID:ktcCnrS10
>>353
オマエ頭だいじょうぶか?
病院行って来い、まあ手遅れだろうけど…
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:33:47.81 ID:vC5y5TAO0
>>343
国民性だから無理だろw
つい最近まで子どもは親の所有物って考えが当たり前のようにまかり通っていたしな
子どもが親に意見を言うこと自体が許されない国なんだよ
黙って親の言うことを素直に聞く子どもが親から可愛がられる可能性が高い
その反対に親に意見ばかり言うガキは面倒くさがられて可愛がられない
359名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 04:33:53.78 ID:ed4HUfHt0
まさに俺
言われたことは真面目に取り組むし評価されるが
小学生の頃から自発的に何かしたことはない
360名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 04:33:55.67 ID:wowwjnBPO
>>348
冴えてる気にはなるが実際は打ち間違いしまくりよ
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 04:34:10.04 ID:Ofvu/W4I0
さっき朝鮮ババアがでてるテレビ見てたけどここで日本こき下ろしてるやつらとそっくりでワロタw


まあ、存分に日頃の劣等感のストレスのはけ口にするといいw
362名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 04:34:11.26 ID:a3m5vK1u0
上で頭のよさは生まれつきってレスがあるけど賛成できない
算数、数学が苦手で小学校は落ち着いて勉強できないタイプだったが
中3以降数学は全国模試で一位だったよ、英語などは偏差値70前後
他人から能力の差なんて感じたことはない
俺が大事な時期に成績よかったのは自制心があった、それだけ
363名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 04:34:20.10 ID:K2Y1tU6o0
真夜中のν速で2chの情報から何かを掴もうとする行為自体が思考放棄
本音を隠した建前を振舞えないから2chで自分の意思を示そうとするのは
「自分で考えて相手を伝えようとしない」ことと同義でつまりは考えたことを言ってるようで
全く考えることができていない脳無しであることがわかる
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:34:21.10 ID:wt2ynRG+0
考えないっていうか発言しないなと思う
あと噛み合った返事をしない
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:34:38.52 ID:92jw0SFg0
>>352
その「生活に基づいた所での考える力」って
必要なのかな?
少なくとも日本において
366名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:34:53.19 ID:S47Rnja30
>>352
悲しいかな
詰め込み型教育で成功した体験を持つ人は、それが最高のシステムだと思い込むんだろうな
塾なんてガンダムにマグネットコーティングする工場じゃんな
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:34:58.95 ID:pMsedVSp0
>>359
オナニーも人に言われて始めたのか?

いや、俺はそうだった記憶もあるが・・・
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:35:08.40 ID:NKJOXfU/P
>>1
自分で考える人は陰湿で卑劣なジャップに村八分にされるから
在日韓国人とかがそれに当たる
369名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 04:35:13.04 ID:wowwjnBPO
>>357
嫌日の日本人さんに触らないであげて下さい
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:35:23.81 ID:uelCDsc10
>>338
劣化してるっしょ
背景や流れを理解した上での、分かりました。と、その場しのぎの、分かりました。は同一かな?
まぁ、これが同一視されている場が多くなってる気がするだけっす
371名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:35:32.27 ID:mcHDP/kN0
>>340
分野ごとに特化した教育を提案する側からすれば今の教育と比較できるだろうけど
現状のみしか知らない俺からすると君が想定する分野ごとに特化した教育との比較はできない
だから相方を知ってる君にメリットを言ってもらわないと俺も相方を評価できないということ

過去の例を出していたから過去の専門特化教育が今よりも効率的であったというソースがほしかった
でも過去の教育水準でしか語れないなら過去の例は参考にならない
372名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:35:51.35 ID:DH59/13s0
2ちゃんが原因なんじゃね?
373名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:36:16.19 ID:broSPC1d0
>>352
塾講師やってたが、本当にそう思うよ
ポイント解説して、それを体得させるとか、そんなんばっか
ある場所から派生する問題を教えた方が、考える力がつくのに、やらせてくれない
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 04:36:33.58 ID:pCL0Edoy0
>>362
池沼は生まれつきでは無いとでも?
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:36:56.92 ID:pMsedVSp0
>>362
俺のクラスのあるやろうは、数学オリンピックで金メダルも取って、
そいつは小学生の頃から頭が良くて有名な奴で中学からうちに来たが、
能力の差はあきらかにあったぞ

で、そういう奴らばかり居た学校だから、当然、他の学校の連中との差は社会に出てから感じたがw
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:37:06.61 ID:vC5y5TAO0
>>361
お前頭悪そうだな
日本を1番大嫌いなのは、日本人だよ
日本が大嫌いな日本人ってかなり多いよ
377名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:37:08.33 ID:ktcCnrS10
>>362
IQの高い人は子供のころは注意力散漫な場合が多い。
って聞くけど、オマイもそうじゃないのかい?
378名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:37:09.24 ID:2Gb7PVDYO
自分で考えてなんの得があるんだよ
379名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 04:37:19.52 ID:a3m5vK1u0
塾ってのは技術よりライバルを観察できることが大事だと思う
ライバルの存在って大事
俺は効率面から1,2ヶ月通ってから独りで勉強してたけど
380名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:37:31.57 ID:mcHDP/kN0
>>362
自制心だって個人差あるだろ
多動児だっているわけだし
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:37:31.99 ID:NKJOXfU/P
>>366
マグネットコーティングしたガンダムのほうがしてないガンダムより強いだろ
何がいいたいんだ?おまえ塾にも行けなかった貧乏人かよ
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 04:37:35.04 ID:+SCTXSQT0
>>354
発言者がどういう性質を持っていようが、発言内容とは別問題だ
そういう了解を持っていないと議論が成り立たないよ
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:38:08.00 ID:pMsedVSp0
>>378
なんの得があるとかないとか、そんな事気にしてる時点で自分の頭で考えてるだろ?w
384名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 04:38:27.85 ID:f6PXSJ+W0
映画 THE WAVE
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=10635
http://www.youtube.com/watch?v=9ljj_M71oKM
ファシズムを模した体験授業をやってみた

・教師(独裁者)には「様」をつけ敬う
・教室で発言するときには必ず挙手をして起立する
・制服を定める
・仲間内でだけ通じる挨拶をする
・クラスにに名前を付けて、マークなどを作る
385名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:38:39.07 ID:ktcCnrS10
>>368
韓国人の二世やハーフへの迫害の方が酷いけどな。
なんせ国会ぐるみだから、タチ悪いわwww
386名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:38:46.38 ID:S47Rnja30
>>381
いやこのスレはロボットじゃなくロボットを操縦するパイロットを育てろって趣旨なんだよな
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:38:51.53 ID:x8ovEAnS0
攻略サイト見ながらじゃないとゲーム出来ない、宝の取りこぼしが怖い
FO3も自由に遊ぶとストレスたまる
L4Dで外人に命令されると気持ちいい

完全に奴隷に育ってしまった
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:39:11.18 ID:K+GSWyJp0
詰め込み教育って2スレ目にいた哲学関係でヒートアップしてた人達が正にそうかなと思った
知識は凄いんだけど、応用性がない
誰か偉人の意見を日本語に訳してるだけのパイプ
現代に応用してこれはこうじゃないかとかの意見は出ない

おまえ○○知らないの?wwwとかそういう感じで過去から出てこない
あれはあれで考える力とは違う
どう教育したら考える力身につくんだろうね
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:39:11.64 ID:zfbGMWfw0
いちいち小うるさい書き込みするけど、結局は、「xxやってりゃいいんだろ?」
的な諦めに落ち着くニュー速民の理屈って、結局は何も考えてないのと同じだよね。
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:39:25.79 ID:myxUxeTm0
>>328
物凄く簡潔に書くと、会社も学校もコミュニティで
他者とうまく調整しながら、日常を送るという点で一緒

学校には目標がないと書いてるけど、そんなことはない
どんなくだらない(あなたのいう余暇)ことでも
他人と何かを共有することが、他者と共存する中で大事な事だと思う

伝わらないかな。なんだか難しい。
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:39:41.67 ID:FAbAYULa0
>>384
これ、esより売れたっつーから見たけど、つまらんかったよ
esのほうが断然緊迫感があるね
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:39:42.95 ID:6MrQ2kKu0
自分で考えない馬鹿は利用すれば良いだけ

一晩でも一週間でも考えてシナリオを描いてプロジェクトにするだろ?
疑う事を知らないから100%釣れるw

まー、そんな事企むような人じゃないって印象付けは必要だけどな
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:39:45.23 ID:js7mFOZT0
>>372
否めない。
394名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:40:06.28 ID:broSPC1d0
>>389
ネタにマジレスすんなよ
395名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:40:39.74 ID:2Gb7PVDYO
>>387
効率いいならそれでいいんじゃねーの
396名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:40:42.31 ID:ktcCnrS10
>>376
君、国籍はどこ?
やっぱり空気を吸うように嘘を言う例の国の人?
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:41:04.15 ID:NKJOXfU/P
>>386
ロボットもマグネットコーティングしてたほうがいいだろ
おれはマグネットコーティングしたガンダムに乗るから
おまえはマグネットコーティングしてないジムに乗ってろ
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:41:21.20 ID:K+GSWyJp0
>>381
塾はマニュアル人間養成
応用がきかない
だから工場なんだろ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:41:22.24 ID:pMsedVSp0
>>389
2ちゃんのスレタイだけ読んで、ニュー速民の傾向を語ってしまう何も考えてない人って・・・
400名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:41:32.71 ID:My6vf0CD0
人任せでみんなと同じ結果が出せたら満足ってことなら
放射能まみれもOkなのかというとそうでもなさそうなんだ
自分で考えている人はたくさんいるけど
日本人は戦略立てて集団でクリアするのがいささか苦手な印象はあるな
ものすごくワンマンなできる人が現れるのを待ってる感じなのだな
狩猟民族のような追い込みがちょっと苦手かも
401名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:41:50.58 ID:broSPC1d0
>>395
確かに
自身に対する批判だけど、効率化のなにがいけないんだろうな
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:41:51.85 ID:5Ny6Gbpd0
ほったらかしてても子供は育つんだから
やりたいようにやらせる事が考える事に繋がるんじゃね
403名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:42:37.28 ID:S47Rnja30
396 :名無しさん@涙目です。(石川県) [↓] :2011/09/18(日) 04:40:42.31 ID:ktcCnrS10 (12/12)
>>376
君、国籍はどこ?
やっぱり空気を吸うように嘘を言う例の国の人?


この手のレッテル張りをこのスレでやっちゃ駄目じゃね?
白旗上げたのと同じじゃん
404名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 04:42:37.25 ID:K2Y1tU6o0
>>390
それに能力が関与してない時点で社会と学校は別物になる
学生の目標は個人技で個人の能力の成長(協調性含め)で会社はその能力を発揮する場所
学校は能無しが許されるが社会で能無しだと首が飛ぶか社会へ入ることすら許されない
405名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:42:38.02 ID:6MrQ2kKu0
>>384
最後に教師が逮捕されて終わりだったな
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:42:41.27 ID:PZOBbzwg0
まあ、逆に考えて今の時代自分で考えるより
ネットから引き出せる能力があったほうがいいんじゃね
407名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:42:48.35 ID:broSPC1d0
>>402
ルソー的ね
あなた、もてるでしょ?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:43:19.69 ID:jIlsPQOy0
社会主義のようで民主主義でもある。日本は本当に不思議な国だ
409名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:43:25.72 ID:2Gb7PVDYO
>>401
効率追い求めるの楽しくなくなったら指示乞わなきゃいいじゃん
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 04:43:30.41 ID:FAbAYULa0
下手の考え休むに似たりってな
バカがいろいろ考えても時間の無駄なんだよ
頭のいいやつが指示したほうが双方しあわせなわけ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:43:45.41 ID:pMsedVSp0
>>403
世の中には、他人と係わり合いたくても、
脳味噌が足りなくて、とてもついていけなく、
選ぶ言葉がない人も居るのだから、その辺は許してあげろ
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:43:55.79 ID:UuIpBoIw0
確かにいい意味で「どう生きてもいい」という教育方針が
日本社会には無いな。完全なムラ社会だし。
んで息苦しくなって何もしなくなっちゃう。
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:44:19.46 ID:5Ny6Gbpd0
>>407
無職童貞ニートの30なんよ
414名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 04:44:23.08 ID:wowwjnBPO
>>389
お前を小馬鹿にしてりゃ良いんだろ?
415名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 04:44:32.05 ID:ISgA7WBm0
自分で考えない教師が教えているから
終了
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:44:33.05 ID:pMsedVSp0
>>410
まあ、それはそうだが
417名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 04:44:47.69 ID:+W5m18QZ0
こんなところでもウヨチョンやりあってるだろ
基本的に上から下まで議論が苦手なんだよ
相手の意見についてのみ反論する習慣がない
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:44:51.85 ID:myxUxeTm0
>>370
同一じゃないね。
だけれど、じゃあ昔のみんなは、背景や流れを理解して
「わかりました」と言ってたのか?って考えると、正直わからないと思うけどね
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 04:44:56.54 ID:MjTGHgmX0
>>406
ネットで引き出せるのは「材料」
で、お前の「意思」はどこにある?
420名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:44:58.76 ID:T3s2Lpp0O
>>365
生活に基づいた っつーか 勉強以外の面で考える力かな
それがなくなったら国や世界の発展がなくなるんじゃね

衰退して困るの?とか発展しなくてもいいじゃんって言われたらまた考える…
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:45:37.78 ID:RaQwQE8X0
>>371
そうかい。お前さんは最初、子供は勝手に育つ的なことを言ってた気がしたが気のせいだな

で、過去の事実を求めながら、現在の教育水準を満たさないと満足しないのか?
むちゃくちゃだな
まぁいいや。俺はここまでにしとく
422名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:45:40.19 ID:broSPC1d0
>>413
まぁ、頑張れよ
後ろに俺がついてるから
423名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:45:43.35 ID:S47Rnja30
>>397
それを決めるのはお前じゃなくてブライト艦長だからwwwwwwww
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:46:19.06 ID:QfaG33TN0
yutori教育とDQN両親の合わせ技
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:46:21.79 ID:NKJOXfU/P
>>417
チョンとかいう差別用語を出してるのはおまえだけだけど
426 【22.4m】 (東京都):2011/09/18(日) 04:46:31.49 ID:gsvja9+F0
排他的で閉鎖的な新しい物が生まれない民族性の本質
427名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:47:06.11 ID:mcHDP/kN0
>>412
そういうことをすると底辺がごねるからな
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:47:23.01 ID:pMsedVSp0
>>417
基本、表向きは同調する奴ばかりという意味で、反論する習慣がないとも言えなくはないが、
ただ、いざ表立って反論する場合は、
いきなり感情込めるディベート習慣もないアホだらけとは言えるな

これは訓練が足りないとも言えるがほうれん草が足りないとも言える
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:47:23.21 ID:7KQzVE3D0
>>415
勉強できないのは教師のせいかもしれないけどその他は違うよ
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:49:10.87 ID:NKJOXfU/P
問題だらけの日本人も日本も普通の日本人から好かれる国に変わらなければならないのに
ジャップはいつも問題がないかもように隠蔽するから一向に日本がよくならず嫌日が増える一方だよ
431名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 04:49:13.62 ID:mcHDP/kN0
>>421
まあ寝ろ
改善案が思いついたとしてもこんなところですぐソース出せるほど素材揃えるのは無理だし
結局は仮想でしか議論できないんだよ
432名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 04:50:08.21 ID:PfUk/o1U0
下層民の何割かはむしろ自分の頭で考えることを積極的に忌避するだろう
誤つことが当然ゆえに自分の頭で考えることに恐怖するといってもいい
それでも一人一票ある民主主義てなんなのかって(略
433名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:50:12.64 ID:T3s2Lpp0O
検索バカ って言葉あるよな
自分で考える前に疑問はネットで検索してしまうっていう
434名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:50:21.41 ID:SCXI4r7t0
やりたいことがわからないって
ほとんどの人がそうじゃないの?
ましてや学生なんて。
よっぽど何かに才能あったり強い興味があったりする人って滅多に居なくないか?
おフランス様ではそんなことないって?
子供の頃からやりたいことがわかってて大人になるまで突き進む奴が大半なのか?
すごいなーおフランス様は。
435名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:50:32.54 ID:My6vf0CD0
>>388
考えることの快感と考えて何かを成し遂げたときのやった!感を味わうことが大事だと思う
自分の力で経験するのが無理なら、自分で考えたときに褒めるしかないだろう

たぶんね、その手の人は相手の知らないことを知っていることで優位に立てたかなんかで快感を感じた経験が忘れられないんだよ
相手は本当の意味で尊敬したり褒めてくれたかもしれない
或いは面倒なのでお前すごいなっていってもらったのかもしれない

どちらにせよ、人を見下してしまうことの裏側は焦りであり、優越感と劣等感のあわさったコンプレックスだから
快感追求型にはひたらすら褒めて伸ばすことも付け加えつつ、必要ならレベルアップしたいなと思えるようにもっていくしかないなと思う
時間がかかると思う

ここまで泳げたね 次ここまで よく自分で泳げたねすごいすごいっていわれようが
おまえそんだけしか泳げないのといわれても、何も言われなくても自分で泳ぐタイプ
一回の嫌な経験で水に近づけなくなることもよくあことでもあるし
ありとあらゆる人間がおるから、一人ひとり見ていくのがいいと思う 飴と鞭とはよくいったものだよな
436名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:50:34.64 ID:2Gb7PVDYO
>>383
じゃあ考えてるじゃんみんな
考えた上で自分の得になりそうな指示待ちしてんだろ
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:50:56.52 ID:FwsYG1QH0
戦争世代
団塊の世代
団塊Jr.世代
氷河期世代
ゆとり世代
今の世代

こんな感じで
ずっと
馬鹿な人間が人の上に立ち
政治も企業も総てを含めて自分が
馬鹿な事に気づかないまま
馬鹿な教育を受け継いでるからだろw

この国の政治を見れば
馬鹿が代々続いてる事は
海外の先進国にすぐバレるべよw


438名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:50:57.30 ID:DhDIl25SO
手段がなければしなくなる
自分の考えが反映されなければ自分で考えなくなる
投票しても無意味だから政治に無関心になる
自殺の手段がなければ実際しなくなる
救ってくれる人がいなければ救われようとしなくなる

439名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:51:00.20 ID:Xx/H7VeH0
こういうドヤ顔の日本人論がマジでムカつく
お前も日本人だろうと。一緒だろうと。
日本人はこんなんですー、って言われてもだからなに?って感じだわ
こいつは結局何がしたいの?
440名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:51:18.73 ID:ktcCnrS10
>>417
普通のレスには普通のレスで返す。
ジャップとか明らかに某国のレスでしかないようなレスには、
おんなじレベルで返す。

ネトウヨとか白旗挙げてるとか言う人もいるけど、
侮辱されたら、徹底的にやり返さないと、さらに見下してくる。
他の国では常識だけど、日本人は高潔ぶってるとこあるから
そこは直さないといけないとこです。
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 04:51:28.80 ID:0+leXvhu0
海外の子供のインタビューではしっかりとした文を話す子がいて驚く
日本は「楽しかった」「嬉しかった」の類の一言
この違いはなんなんだろう
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 04:51:43.46 ID:92jw0SFg0
>>420
えーと、352のレスを批判した訳じゃないんだ

今の日本社会は「考える力」を
必要としてないんじゃないかという疑問を
投げかけてみたかった

「考える力」を必要としていないから
そういう教育をしないんじゃないか、って思ったんだ
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:51:48.48 ID:4qMjPIM90
でも実際子供のころ山で遊んでたような世代に何一つ勝ててないよね
444名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/18(日) 04:51:52.63 ID:b51rIYuS0
「海外では〜」に弱い日本
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 04:52:06.62 ID:2hkiFvzC0
>>434
後半は同意だが
前半は機会の喪失をしているだけかもしれん
446名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:52:10.65 ID:S47Rnja30
まぁ戦国時代はズルい奴ほど出世したんだから、そろそろ価値観を変えてもいい頃かもな
447名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:52:23.11 ID:6MrQ2kKu0
どうして私をいじめるの!。・°°・(>_<)・°°・。

ってすぐ言い出す女の子が居てだなやっかいだ
だけど自分に都合のいいことはすぐ鵜呑みにするから騙される

でそれやめとけって言うとまた一行目に戻る
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:52:30.15 ID:pMsedVSp0
>>436
俺はそう思ってるがw
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:52:38.45 ID:NKJOXfU/P
>>440
妄想で見えない敵が見え高潔ぶってるくせに下品なネトウヨそのものだな
450名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 04:52:57.35 ID:My6vf0CD0
>>415
立派な反面教師だけどな
451名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 04:53:34.88 ID:S47Rnja30
現実はホリエモンがフルボッコにされて豚箱に叩き込まれる社会だからな
本当は自分で考える人材とか求められてない気もするな
452名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:53:37.55 ID:T3s2Lpp0O
>>434
あれじゃね
やりたいことがわからない場合
日本人→やりたいことを探す
フランス人→やりたいことを作る
的な
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:54:09.96 ID:TxxmpTfp0
>>427
ほんまかいな
底辺だけどごねない自分が居る
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:54:27.77 ID:pMsedVSp0
>>441
凄まじいイメージ論ですなー

高校生クイズでも見てみたら?w
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:54:43.33 ID:gsvja9+F0
結局は国レベルの無い物強請りのような気もするけどな
みんなが主体的に動きすぎてたら協調性がないとか言い始めそうだし
ただ、本当に外人から子育てしたくない国とされているなら末期だと思うが
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:54:46.30 ID:ptUgNQqk0
日本では「頭のいい」子にはそれなりの言い訳が求められるしな。
バカのプライドが凄く高い国だと思うよ。
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:54:48.02 ID:NKJOXfU/P
>>450
クソワロタ
教師に君が代を強制させる国だもんな
こんな国で自分で考えろとかジャップ終わってるわ
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 04:54:53.61 ID:jojS8g7w0
考えない奴が多い方が社会は発展するからな


・・・もっとも、今の原発利権やクズ経団連の采配では滅亡は必至だが
459名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 04:55:11.92 ID:+W5m18QZ0
>>447あるあるw話してても自分が攻撃されてると勘違いしちゃうんだろうな
460名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:55:39.85 ID:ktcCnrS10
>>441
正直めんどくさいんだと思う。

欧州は論理で話すのが好きで、
日中韓の東アジアは感情話すのが
得意な印象。
461名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:55:45.97 ID:K+GSWyJp0
>>435
褒めて伸ばすって大事だよな
ていうか、結局親と子供の対話があるかないか、だよな
日本は塾とかに丸投げで自分は子供の教育ノータッチ多すぎ
私は知らないけど、とりあえず成績伸ばしなさいみたいな
一緒に考えてやれば簡単に伸びるのに
462名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:56:48.44 ID:DhDIl25SO
下手な考え休むに似たり
考えるだけじゃなくてやっぱり体験が役に立つし
脳内で考えすぎ病だよ
463名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/18(日) 04:57:24.56 ID:lCVIXa7A0
おかげさまで私はこの国の教育制度によって自分で考えない子供に育ったニートです。
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 04:57:30.80 ID:NKJOXfU/P
>>458
その通り
原発デモせずにフジテレビデモしてるネトウヨとか見るとジャップは大人でも自分で考える力もないバカばかりだと思うな
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 04:57:35.66 ID:K+GSWyJp0
>>441
親がそういう軽く池沼な子供を好むから
基本バカにしてるんだよね、子供を
で、その範疇でないちょっと賢い子は子供の癖に可愛げがないって嫌われる
親が、大人が馬鹿なんだよ
466名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 04:57:39.34 ID:ktcCnrS10
>>449
自分のレス、百回読んでから消えろ。
このレイシスト
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 04:58:13.37 ID:myxUxeTm0
「自分」で考えるって、まず「自分」ってのを認識していないと
できないと思うんだ

で、「自分」とは何かを知るってことは、自分の中から強い何かが
沸いてでてくる強い人なら、自然と認識できるのだろうけど…

俺みたいな凡人は、他人と一緒に行動して、一緒の目標に向かって考えたりして
そういう中で、共感や齟齬をすくいとって、やっと「自分」を認識できるんだと思う

そこが「自分で考える」のスタートだと思うんだよ
無人島に一人取り残されたりしない状況ならば
468名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:58:31.06 ID:2Gb7PVDYO
>>461
>>460と同じ感じでめんどくさいんじゃねーの教育自体が
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 04:58:52.29 ID:T3s2Lpp0O
>>442
なるほど
レスthx

日本では平気でも海外に出たときダメそうだよな
日本の若者は海外に出なさすぎって批判とも関係してんのかな
うーんわからないぽ

>>454
小さい子だろ
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 04:59:00.35 ID:PZOBbzwg0
>>419
質問に対する答えなんてネットで調べればどこにでもあるから
相手を満足させるような回答をすればいいんじゃね。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 04:59:02.91 ID:pMsedVSp0
>>467
ほぉ。 物凄く本質を突いてる。
472名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/18(日) 04:59:11.31 ID:X9CslQcY0
議論ではなくレッテル張りしかしない連呼厨には言われたくねえな
473名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 04:59:21.42 ID:JnJVe2Q10
>>437
今の世代はやっぱ被曝世代とかFuk u shima世代とか言われるんだろうな…
間違い無く差別的な扱いをゆとり世代から受けると思うと因果応報を感じ
ざるを得ない(ゆとり世代を馬鹿にしたのは団塊Jrや氷河期世代、そして
その子らの世代が今の世代を形成していく…
474名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 04:59:31.57 ID:6MrQ2kKu0
>>459
自分で書いて気付いたが、

もっと都合のいいことで誘えばステキ!(=´∀`)人(´∀`=)

って納得してくれそうだw
馬鹿…じゃなかったああいう女の子はそうしよう
475名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 04:59:43.01 ID:PfUk/o1U0
クウキガークウキガークウキガークウキガー
476名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:00:06.48 ID:mcHDP/kN0
>>468
じゃあみんな仕事やめて教育しよーぜ
477名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:00:12.88 ID:My6vf0CD0
>>436
自分で考えたという意識が無いから
人のせいにするだけであってたいていは考えている
考えたとおりに行動しているかそれが許可されるものかどうかは別として

今の時代ならなおのこと、意識しようがしまいが自分で考え好きな行動を選べる確率は高いのではないだろうかと思う
昔の人間に限らず、強制されることがしょっちゅうあると
なんでだと考え出すんだよね 意識して
ま、その違いくらいしかないとおもう

だから深く或いはその問題についてふさわしい掘り下げレベルで考えていないと言われているのだろう
まったく考えてないのではなく
なぜなら考える葦だからww
478名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:00:14.48 ID:+W5m18QZ0
>>465こないだ津波に呑まれた小学生のインタビューみたけど
きっちり答えててえらい貫禄あったな どういう環境でそういう子が育つのか興味あるわ
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:00:17.14 ID:jojS8g7w0
>>464
脱原発デモは日本各地でやってるけどな

大阪でももんじゅ廃炉の数千人規模のデモは何度もやっている

テレビが報道しないだけでな
480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 05:00:23.95 ID:ptUgNQqk0
>>465
同意する
親が自らの想像を超えるものを望んでいない
想像力や構想力のある人間を潰す仕組みになっている

日本のここだけはいただけない
481名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:00:46.87 ID:DhDIl25SO
>>441 被災地東北の子供もインタビューでしっかりした文を話していたが
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:00:53.94 ID:pMsedVSp0
>>469
小さい子かよ。まあ、芦田マナちゃんみたいな娘は、日本にはレアかもしれんなw
483名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:01:10.42 ID:ktcCnrS10
>>468
システマチックになってるのはある。
国語の授業でも物語の感想にも正解があるし。
こういうふうに答えなさい的な。
484名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/18(日) 05:01:32.78 ID:quZEJNvu0
先輩に向かってお前って呼ぶからな
最近のゆとりは
485名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:01:41.95 ID:T3s2Lpp0O
>>467
自我への意識って宗教や哲学観も絡んできそうだな
確かにその分野は欧米のが強そうだ
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:02:00.62 ID:SHK4ghAz0
小学生でも今の学校の教育なんて意味がないってわかってるのに
なんで現代人はそれを変えようとしないのか
487名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/18(日) 05:02:10.41 ID:Ivf0vSgmO
親が通ってた小学校は例えば算数だと答えは先に言って
どうしてそうなるか考えて発表するって授業があったな
わからない子も答えが出てるならとわからないなりに一生懸命逆算して考えてた。
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 05:02:13.78 ID:2hkiFvzC0
>>484
ごぜんの読み間違いなんだろ
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:02:30.31 ID:NKJOXfU/P
>>466
私はレイシストではない
私は高潔な普通の日本人です
あなたのような高潔ぶった下品なネトウヨとは違うんです
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:02:44.13 ID:Aq3hGqXn0
日教組のせいだろ?
491名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:02:54.26 ID:My6vf0CD0
>>457
おかげで、なんで歌わせないんだよと不自由な強制を強いられ
反抗期にそんな思いをめぐらしいろいろ考えるきっかけになり申したが
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:02:56.34 ID:haGIJfWh0
>>484
所詮その程度の人間って思われてるんだろww
493名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 05:03:12.41 ID:wowwjnBPO
>>467
自分とか未だに分からんわ
494名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 05:03:21.55 ID:ftvJ3a6U0
成功例や上の世代を手本にする国民性だからじゃないかと思う
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:03:25.84 ID:jojS8g7w0
>>486
30年以上前のアメリカでも言われていたよ

でも結局変われなかった

教育利権が大きくなりすぎたんだろうがな・・・
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:03:36.69 ID:pMsedVSp0
>>486
そうやって、他力本願な奴だらけだからさ。

大体、本当に学校教育に意味がないと心底思ってる小学生が居るなら、
登校拒否して、義務教育を拒否する事あって可能なんだぜ?

なんで、しないのよwww
497名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 05:04:09.66 ID:vA/+Bo2Y0
お前らそもそも論や哲学に行きすぎだろ・・
498名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/18(日) 05:04:15.99 ID:X9CslQcY0
>>467
俺は他人からの抑圧から生まれると思う
言いたくても言えない、したくてもできない
そういうような状況を改善し、自分を守ろうとする気持ちから
自分で考え行動しなければいけないんだと気づくんだと思う
499名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:04:16.44 ID:mcHDP/kN0
>>486
いや、意味あるだろ
500名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:04:22.31 ID:T3s2Lpp0O
>>467
自分を
他人と同じな自分 考えない自分
としてとらえてる場合があるのか


無関心という関心 みたいで面白いな
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:04:52.28 ID:ougoLwH40
2ちゃんねる見てればわかるだろ。
スレを覗いて誰かを叩く流れなら叩くし、信者争いをする流れなら争う。
重要なのはその場の流れでそれに乗ってさえいれば安心できるという風潮を作ってきたからだよ。
国単位でな。
502名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:04:57.45 ID:ktcCnrS10
>>469
実際にでての印象では、

・明らかに女性の方が強い。

これに尽きる。でも数ヶ月もすると大丈夫だよ。
あと、日本人は日本人どうしで固まるっていうけど、
それは他の国の人も同じだから心配しないでいい。
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:05:00.11 ID:Aq3hGqXn0
>>489
ブサチョン黙れよ
あ、チョンはチョンシネのチョンだから気にすんな
ついでに脱原発デモやってんのはハングル大好きなお前の同胞なww
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/6/4/643c1135.jpg
504名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 05:05:28.51 ID:uDmVqiTy0
伸びすぎワロンタ
考えれられない低脳どもでも少しは考えるんだなlol
505名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 05:05:41.09 ID:AFK+iC0Q0
>>484
お前みたいな雑魚は舐められて当然w
506名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:05:56.55 ID:ktcCnrS10
>>476
学校関係者ではないが教育してます。
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:06:05.20 ID:jojS8g7w0
>>499
全くないわけではないが時代遅れなんだよ

もはや基礎知識だけでは生きていける時代ではない

情報技術やビジネスのスキルが必要なのに一切教えない

だから職にあぶれる若者が急増する結果になった
508名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 05:06:21.10 ID:JnJVe2Q10
>>484
それはもう次世代の違う人種なんじゃね?
まぁネットじゃ普通に親くらい離れた奴にもお前って言うわな。
ゆとり世代はリアルで先輩を「〜くん」付けするよな。
始め馬鹿にしてるのかと思ったが、寧ろリスペクトしてる場合が多い。
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:06:31.74 ID:5Jdr7yz40
学校も塾も丸暗記しか教えないし仕方ない
考えてるように見えても「こうすると解ける」ってポイント覚えてそれに当てはめるだけだし
510名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 05:06:39.91 ID:AFK+iC0Q0
>>504
考えられないのはお前だろw
低脳?自虐ですか?www
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:06:54.16 ID:pMsedVSp0
>>507
>だから職にあぶれる若者が急増する結果になった

関係ねえよwwwwwww

現代先進社会で、失業者が増えてるのは、
それこそ、必要な労働者が減ったからだっつうのw
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:07:14.99 ID:NKJOXfU/P
>>486
国語とか古典とかは意味ないだろな
その時間は英語にしたほうがマシだわ
老害ジャップが邪魔して進まないけどな
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 05:07:24.22 ID:NbAVqcZD0
子供は大人の鏡
自分で考えない大人がいるから
514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 05:07:38.03 ID:vA/+Bo2Y0
>>507
専門学校や職安じゃだめなの?
515名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 05:07:40.38 ID:i/Krx+0lO
自分で考えて行動しろ

どんな細かいことでも全て報告相談しろって言ってるだろ

これだから
516名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 05:07:44.85 ID:wowwjnBPO
>>489
ジャプジャプ書きまくってる方が高潔w
ああ、俺が知らないだけで高潔ってそんな意味が有ったのか
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:07:49.79 ID:2rIqn5Pe0
中学の授業などで活発に発言してたりすると
何あいつ変な奴、ダセーとかいう空気があっただろ
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:08:00.10 ID:K+GSWyJp0
>>504
このレスでふと思ったけどハウツー本とか買うやつってどういうやつ?
俺的に正に自分で考えないやつって印象
ハウツー本とか啓蒙本とか読むやつ、正直ひく
でもベストセラーとかなっちゃうんだよな
謎過ぎる
519名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 05:08:14.23 ID:W4V8QYXiO
親が自分の子供に「親の言うことを聞く素直なよい子」を強要するから
子供が親の自分とは違う意見を言うと激怒するか馬鹿にして笑うから
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:08:14.28 ID:jojS8g7w0
>>511
本気でそう思っているのならどうしようもないな

所謂バカの壁と言う奴かな

何を言っても無駄な典型例だ

知能の差があり過ぎると会話が成り立たない
521名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:08:24.34 ID:mcHDP/kN0
>>507
俺が言ってるのはそういう面ではない
もっと根本的な人間性の面だよ
情報技術、ビジネスのスキルなんて他国でも小学生じゃ教えてないじゃない?
522名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:08:33.56 ID:SCXI4r7t0
>>489
なんで関係ないスレでネトウヨを無理矢理持ち出してんの?
ネトウヨは関係ないスレで韓国の話を持ち出すとかよく言うが逆になってきてるじゃん。
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:08:48.23 ID:pMsedVSp0
>>517
確かに、反抗期の頃からそういう風潮はあったが、
そんな空気を呼んでる奴が悪い
524名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 05:08:51.70 ID:rg2Y3IVc0
文化の違いでFA
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:09:04.39 ID:gsvja9+F0
こうやって考えてレスしても周りの目が気になって何も変えられない現実がやってくるんだけどな…
そうやって激しい自己嫌悪に陥る
526名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:09:06.56 ID:My6vf0CD0
学校にしろ親にしろ他人にしろ
期待しすぎないことですよ
適切な距離ってのを探るです
なんとしても
527名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:09:30.76 ID:ktcCnrS10
>>489
はい釣れた。普通の日本人が高潔ななんて形容詞は使わない。
あ〜あ。もうちょっと日本人ってのも勉強しようね。
528名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 05:09:34.40 ID:ftvJ3a6U0
>>504
lolじゃねーよカス
かぶれほどダサいものは無い
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 05:09:36.83 ID:x8McgiOf0
自分で考えてちょっと変なことしたら
怒られながら育ってきたし。
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:09:42.76 ID:92jw0SFg0
>>511
人手が足りてない所も多いけどね
それでも雇わない、てか雇えない
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:09:44.49 ID:Aq3hGqXn0
>>512
ブサチョン馬鹿じゃねーの
少なくとも日本語はクソ文字ハングルよかよっぽど上等なもんだから教育が必要なんだよ
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 05:09:48.36 ID:2hkiFvzC0
>>518
無宗教なのに依存したい人間
神は居ないと思っていても難題を前に神様助けてと言っちゃう人間
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:09:58.01 ID:TxxmpTfp0
>>515
ネタだよね?
534名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:10:12.62 ID:2Gb7PVDYO
>>511
だよな
なんでもかんでも機械化してやること無くなったからじゃん
>>1にやりたいことがわからないとか書いてあるけど
そりゃそうだろ今更やることねーだろって話
535名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 05:10:29.65 ID:tvKDrWoU0
同調意識や排他的な文化を好むニコ厨みたいな奴らのせいで、作り手が過度に媚びるようになってからアニメやゲームがダメになった。これからはどうすればいいと思う?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:10:31.62 ID:Zqo3ibpl0
自分の頭で考えるオタクタイプは世代ごと潰されただろ・・・・
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:10:33.09 ID:pMsedVSp0
>>520
それで、冷戦が終わり、かつての共産圏まで労働力を教育しだした上に、
オートメーションが進み、更にIT技術まで発達してきた中、
情報技術やビジネススキルを教えれば、職が増えるとか何かのジョークですか?w

あなたは、ヨーロッパの現状や、日本ほかアジア、それにアメリカの実情も知らないのですか?w
538名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:10:34.64 ID:mcHDP/kN0
>>523
あれって始まりは馬鹿の嫉妬だからな
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 05:10:39.72 ID:PZOBbzwg0
こうやって伸びるのを見ると日本人は責任転嫁するのが大好きなんだね。
540名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 05:10:56.63 ID:6MrQ2kKu0
>>525
俺はここで水をまく事しかできない。だが、
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 05:11:04.16 ID:UepcExMo0
やりたい仕事があってもどうせ就職出来ないし
自分に決定権はなかった
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:12:01.98 ID:K+GSWyJp0
>>532
そう!宗教っぽいんだよ、ハウツー本は
やっぱああいうの読むやつとは仲良くなれないわ
でもああいうのを好む人間がいっぱいいるんだよな
なんか怖いわ
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:12:02.47 ID:gsvja9+F0
>>540
加地さん…
544名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:12:06.88 ID:My6vf0CD0
>>525
たいていの人間は努力も苦労もなしに成し遂げられないから
落ち込むその苦しさが目的に一歩近づいてるって思ってわくわくすべきところでしょそれ
545名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:12:07.90 ID:ktcCnrS10
>>512
高潔な日本人がジャップなんて言葉使うの?
オマエどんだけナルシスト?

キモッwww
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:12:12.18 ID:NKJOXfU/P
>>531
ここはジャップの問題を議論するスレだ
韓国が関係ないスレを荒らすなネトウヨ
失せろ
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:12:12.66 ID:pMsedVSp0
>>525
何も変えられない現実は常にあったとしても、
周りの目など気にせず、自由勝手きままに物を言う自由は、
この日本ですら一応あるんだぜ?

それを行使する奴が少ないだけでw
548名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:12:12.99 ID:DhDIl25SO
流されるやつはいるけどここにいるやつはほとんど自分で考えられているんじゃないか
思考力はあるけど意思薄弱なの 精神の問題
それをごっちゃにしてたら話が堂々巡りだよ
日本は教育から職場まで型にはめたがる日本特有の気質があるでいいじゃん
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:12:13.14 ID:jojS8g7w0
>>514
時代によって必要な技術は変わっていくんだよ

例えば原始時代は狩猟の技術が必要だった
でも、農耕文明が発達すると不必要になった
そして産業革命が起こると機械技術に強いものが
権力を持った
今は情報技術の時代なんだ
だから三木谷やほりえもんが金を持っているんだ
モノがあふれかえった国では情報技術の駆使が必須なんだよ

にも関わらず今でも機械技術(ものづくり)にしがみついている
今の教育は時代遅れなんだよ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:12:42.74 ID:RshUl9V60
>>535
漫画についていうと最後まで書いた1本の作品を出版社と交渉する市場があってもよさそうだなとおもた
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:12:54.03 ID:ocqYT4At0
ID:Aq3hGqXn0
=
ブサチョン君w
552名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 05:13:08.27 ID:2hkiFvzC0
>>541
決定権が無いから別の方法を考えようって人間を造る話じゃねーのかよw
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:13:11.68 ID:jojS8g7w0
>>521
教えていないから失業者があふれている

アメリカも結局変われなかったからな
554名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 05:13:14.11 ID:OQsigijq0
衆愚プログラミングが行き届いてるからな
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:13:17.72 ID:Aq3hGqXn0
>>546
お前らブサチョンが帰国すれば全ての問題は解決すんだよ
消えろ
556名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:13:23.57 ID:SCXI4r7t0
>>507
情報技術は今の高校生は普通科でも必修であるみたいだが。
どのレベルまでか知らんけど。
557名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 05:14:23.38 ID:6MrQ2kKu0
>>525
現実を、真実に置き換えているのはあなたの心なの。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:14:37.59 ID:pMsedVSp0
>>538
ああ、最初はバカの嫉妬と、後は、女の前で格好つけたい男のチンポのなせる業だ

そして、ガキの癖に一丁前に社会を斜めに見る、
いわゆるリアル厨二病にかかる奴ばかりになる

いや、成長段階のステップとして悪いとはいい気レンガ
559名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:14:45.96 ID:RNuisWZQ0
フランスやドイツ、北欧、イギリスの一部、アメリカのドイツフランス系、ユダヤ系、北欧系
は伝統的に議論が大好きな国民
酒の席では熱烈な議論が始まり、家庭内では食事中等に親子同士で議論をしようとする
そういう下地があるから、教育では、特にアメリカの高等教育においては
スピーチ授業や課題授業、ディベート授業、プレゼン授業を履修させる
イギリスやフランスの学校は小学校の頃から何かの課題を自分で調べさせる授業を中心的に行わせる

日本人が自分でものを考えられない傾向なのは、教育もそうだが
文化的、社会的構造上の問題であるのでこれを改善するのは難しい

欧米みたいな授業をやらせても、真に効果的な授業はできない
これは最近欧米型の授業を始めた学校が多いが、まったく効果が出てないことを見ても分かるだろう

最近の若者に限らず、日本人は明治までさかのぼって、全国民総痴呆状態だったのは否めない

日本の教育を改善するより、欧米で子育てしたほうが良いのは明白だ

しかし、両親が日本の文化教育に染まってしまっているのならその効果は半減されるだろう
560名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:15:03.53 ID:jojS8g7w0
>>556
それは本当の意味の情報技術ではなくものづくりの一部としての情報技術なんだよな

結局ものづくりでしかないのであまり意味はない
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:15:04.91 ID:K+GSWyJp0
>>556
そういうプログラミングとか実技的なものじゃなくてもっと戦略的な情報技術のことだと思う
戦略論っていうか
論理
562名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:15:07.05 ID:mcHDP/kN0
>>553
情報技術、ビジネススキルを学ぶには基盤が必要
これを基本的な教科と同列に扱ってる時点でお前は馬鹿
563名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 05:15:13.30 ID:vA/+Bo2Y0
>>549
時代によって必要な技術は専門学校で学べばいいさね。てかそれならしょっぱなから義務教育がいらんて話になるな
564名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:15:23.15 ID:ktcCnrS10
>>518
それはそれでありだと思う。
ちゃんとした経営者とかの本は内容あるし、
ハウツー物は、その筆者の経験を短時間で学べる。

怪しい本が多すぎてあれだけど…
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:15:37.82 ID:ocqYT4At0
ID:Aq3hGqXn0=ブサチョン君、そろそろ日本語を正しく勉強しようぜw
566名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 05:15:51.80 ID:tvKDrWoU0
>>536
個人の若手クリエイターから、富野監督みたいな反骨心のあるクリエイターが出てきて業界を変えていってほしいものだね。
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 05:16:07.98 ID:yqtk/BnS0
せやでろそろか
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:16:46.20 ID:Aq3hGqXn0
>>565
何故自分がブサチョンなのでありますか?
酷い侮辱だ・・・
569名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 05:16:56.02 ID:cAmTO5040
失敗しないからじゃないの
こければ流石に悩むだろ
570名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:16:58.81 ID:2Gb7PVDYO
じゃあもう小学生が通う専門学校作りゃいいじゃん
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:18:11.50 ID:TxxmpTfp0
>>529
最初はみんなそうですよ
程度の違いはあれどしていいことと悪いことがあってそれを覚えることから始まり次に矛盾に耐えることを覚え
日によって同じことをしても怒られたり褒められたりするならば、それを分析してまず怒られないには方法としては何があるか
自分が同じ間違いを繰り返しているとすれば何か
相手に問題があるとすれば何か
ものすごくめんどくさい親でも上司でも、いろいろめげずにやってると何か見えてくるかな
本当にクレイジーな相手と思えるのなら専門家に尋ねるのもいいかもね 
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:18:15.58 ID:jojS8g7w0
>>562
じゃあ賢い君はこの時代にいくら稼いでいる?

馬鹿の俺は情報を操ることで年間2500万円のキャッシュフローを生み出す資産を作り上げた

まぁ、会社にしてるから自分の金にできるのは半分程度だがな
573名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:18:25.88 ID:T3s2Lpp0O
>>570
何かもうカオスだな
574名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:18:26.68 ID:l582pdtR0
メリケンも日本人もシナチョンも子供のうちはそんなに違わねーべ。
日本人は処世術として消極的に振舞うようになってくだけで。
575名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:18:28.49 ID:+W5m18QZ0
>>535自分に少しでも合う作品は神と崇め立て
ちょっとでも気に入らない部分があれば糞とこき下ろす
コメント系動画はそれが顕著な気がするな
576名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:18:32.10 ID:ktcCnrS10
>>546
あー、ファビョリすぎ。
日本語おかしくなってるよwww
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:18:39.87 ID:ocqYT4At0
>>568
そうだお前だw

人に吐いた言葉は自分に跳ね返る

それを日本語でなんというか?答えられなければちゃんと勉強しようぜ
数学の成績が悪いのは許すからさw
578名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 05:18:45.50 ID:UepcExMo0
小中あたりを全員フランス人教師にして日本の女はフランス人との子を産んで育てればいいじゃん
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:18:59.29 ID:pMsedVSp0
>>572
マクロの話に、ミクロな話をいきなり持ち込む君に、ビジネスセンスはあんの?w
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 05:19:26.25 ID:h+cxXWHm0
日本らしい個性を生むためのルール
→みんなと同じように『同じ事をしては
いけない』というルールを作る
581名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:19:45.61 ID:SCXI4r7t0
>>561
それって情報「技術」なの?
経営学じゃなくて?
そういえばITストラテジストって資格あるもんなあ。内容知らんけど。
このへん皆強制的に勉強させればいいのかい?
582名無しさん@涙目です。(米):2011/09/18(日) 05:19:49.28 ID:2cv12jAc0
>>577

インド鳳凰でしたっけ
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:20:35.97 ID:pMsedVSp0
まあ、そろそろ寝るが、
このスレでざっと見た限りでも、
あからさまなバカは、2、3名しか居なかったし、
他の連中はよく自分の頭で考えてるんじゃないの。

まあ、日本人は、頭では考えるけど、結局、物を表に向けて言える胆力が欠けてるだけよ
素材はいい
584名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:20:40.25 ID:mcHDP/kN0
>>572
そんなこと聞いてないし関係ないよ
低能まともな議論すらできないのか
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:21:00.37 ID:jojS8g7w0
>>561
あ、君賢い
ちゃんと理解できてる
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:21:02.20 ID:K34E1tFH0
>>1
なんだか何が言いたいのか良く解らん。
ただ単にフランスage日本sageがしたいのか?
比べる意味が良く解らんし、言ってる内容も中身が薄い気がする。
筆者自体が何も考えてないんじゃない?

高校くらいまでは親が住んでる場所もあるし、学校をそれほど自分から選べるような
状況ではないし、まして制服を着る事で個性が失われるとも思わない。

「異」を排除する社会?
フランスの方がもっと排他的な気がしますが。

「やりたいことがわからない」?
思春期特有の悩みだと思いますがね。
逆に好きな事見付けた日本人は強いと思いますよ。

「自分の考え」?
人生掛けて考えて行けば良いじゃないですか。
子供のうちから変に固まる必要も無いし。
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:21:12.24 ID:Aq3hGqXn0
>>577
因果応報とかですか?

むしろ、自分が応報してる立場なもんで・・・
最初にやらかしたのはどちらでしょう?
588名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 05:21:28.09 ID:6MrQ2kKu0
>>582
猫も木から落ちるだここは コラ
589名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:21:40.91 ID:ktcCnrS10
>>549
ただ、機械化やIT化で労働に必要な人口は、
今新しく出来て来ている産業に必要な人口より
確実に少ない現実もあるんだよね。
時代の流れっちゃあ流れだけど…
590名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:21:54.50 ID:jP75KpfFO
少なくとも江戸時代くらいには今と同じような社会だよな
信長か秀吉の天下が続いていれば少しは違った気がするんだが
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:22:01.81 ID:RshUl9V60
>>559
「日本人がものを考えるのが苦手」が真なら、仮に考えさせる教育が成功したとして
社会にでたときに摩擦と齟齬が必ずでるし、立場が弱いから「考えること何か必要なかったんや」てなるのも想像に難くない
592名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 05:22:12.12 ID:wowwjnBPO
>>577
分からん…
高潔の意味もいつの間にか変わってるし日本語むずかし杉
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 05:22:16.41 ID:ptUgNQqk0
>>558
そういうバカのつくりだすくだらないイデオロギーが大勢を占めるほどだから悪い

正気の奴が居づらい狂った雰囲気が醸成されてる
バカガキか人を人と思わない冷たい人間を量産する
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:22:42.59 ID:TxxmpTfp0
>>573
昔は小さい頃から技術を教わっただろよ
丁稚なり奉公なり農業漁業林業ありとあらゆる親の仕事を仕込まれたはず
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:22:44.05 ID:cQoqZK7K0
日本人ってもう創価と在日のケツの穴をなめるだけの存在でしかないのかもしれない
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:22:47.32 ID:Aq3hGqXn0
ネトウヨ連呼厨にブサチョン呼ばわりしたところ因果応報とか言われたでゴザルの巻wwww
597名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:23:02.82 ID:+W5m18QZ0
>>559なんか納得してしまった
598名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:23:24.60 ID:RNuisWZQ0
>>180
その通り
もはや内因的構造の問題であって
この国民に論理的思考能力の改善を求めても無駄

日本を出るか、日本に残るか二つに一つ
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:24:02.31 ID:TxxmpTfp0
>>590
そうですね そこはいつも思います
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:24:19.94 ID:xsN2K3w50
2chなんか自分で考えない奴らのたまり場じゃん
その場の雰囲気で盛り上がってたとえ正論をレスしてもアホ馬鹿呼ばわりで
後になってほとぼりが覚めて間違いだったって事が判っても2chでは良くある事みたいな感じで
責任をあいまいにして解散終了とか
一億総懺悔とか言って敗戦の責任を曖昧にした60年以上前と基本が全然変わって無くてびっくりする
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:25:41.84 ID:+W5m18QZ0
>>572こういうレスとか典型的だろ 議論を自分から降りてる
602名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:26:13.52 ID:ktcCnrS10
>>559
何でも欧州賛美は良くない。
教育の質が高いんなら、向こうの方が
犯罪率も低くて、就職率も高くて、高給で
保険制度も整ってなきゃなんないよね。

どうなの?
603名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/18(日) 05:26:20.67 ID:mcHDP/kN0
>>600
2chで責任て何?
2chに命懸けてるのはお前ぐらいじゃないか?
604名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 05:27:02.85 ID:vA/+Bo2Y0
>>602
まーそれでも学べるところもあるべさ
605名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:27:40.56 ID:ktcCnrS10
>>577
オマエ、明らかに人違いしてるぞ…
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 05:27:47.19 ID:U+3LskOK0
>>600
原発問題に半年もせず飽きて
花王デモに突撃する親が育てた子供が次世代だ
お先真っ暗だな
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:27:47.29 ID:jojS8g7w0
>>602
まぁ、江戸時代の日本も何でも中国賛美してたらしいしなw

外国への憧れ程度にしておけばいいものを万能の神にしちゃうから
おかしなことになるんだよね
608名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:28:30.47 ID:CYxW3i/M0
中学生小学生並みのメンタルのお子様がおおくて
どんな間違った事もまかりとおしてなあなあにしてうやむやにする思考停止のたまり場
早く新しいコミュニティが出来てこのクどもが駆逐されますように
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:28:57.13 ID:Aq3hGqXn0
>>600
例えば、実を言うと俺も原発反対なんだよな
なんでかって言うと責任を個人にまで還元する個人主義って発想が無いから
結局、全体責任は無責任なんだよ
責任がなくて権限だけがあるような輩が原発なんて扱ってる現状は大東亜戦争末期とよう似とる

原発に関しては核開発の一貫として必要って理屈は分かるが
責任の主体が無い核開発なんて技術的にも運用的にも外交的にも危険過ぎる
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:29:11.79 ID:S16a2IMq0
めんどくさい
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:29:20.57 ID:K+GSWyJp0
暗記科目は家でも塾でもできるよね
なら、学校が力入れるのは国語じゃね
全部の基本

あとは知識をストックするだけじゃなくて知識と知識をかけあわせて応用する力
詰め込みが批判されるのって詰め込んだものをそのまま引き出すしかできないからだろ
こういうケースはどうするよ?ってのに対応できない
612名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 05:29:24.36 ID:UD0n/LnK0
簡単な解釈なら親が原因だな、教育の責任は教師にあり保護者の責務は存在しない
躾すらせずに周囲の悪癖を叩く、子持ちじゃないし言える立場に立ってはいないが
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 05:30:52.06 ID:2hkiFvzC0
>>609
最後のシャツまで取られるか
最後のシャツだけ残るかってのもどうかと思うが
614名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 05:30:55.92 ID:JnJVe2Q10
ハウツー本はさマニュアル世代ってバブルの頃から流行り出した。
その前までも当然あったが、多様化が少なかったから個別のマニュアル本
とかが出始めた。(大学受験のマニュアル本で有名な和田式本とか)
同時期に自己啓発セミナーとかも流行り出して啓蒙本も溢れだす。

多分貴方が引くのは今より少し前の時代がそれを拒否してたから。

@個別のマニュアルを求めたのは画一的で常識的な行動が求められた為。
しかし多様化が進み過ぎて誰も画一的な基準が解からず求めなくなった。
A自己啓発の行きつく先がオウム真理教の様な独善的な自己形成を生み出
し他者との軋轢を生みだした。(啓蒙で増えたKYへの拒否反応)

しかし現在はその反動で池上彰やドラッガー等に焦点が当たりだした感じ。

なんつーか実は自分が気持ち悪いって思う感情が自分の意志だけではなく
時代の影響が多分にあるかも知れないって事だな。
615名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:31:02.75 ID:RNuisWZQ0
>>602
欧米賞賛をしてないことはレスをよく読んで貰えれば分かるはずです
議題は「何故日本人は自分で考えない子供(大人)が育つのか?」です
欧米の社会問題は議題とは無関係なのでは?
欧米の社会構造なら関係はありますが
616日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/09/18(日) 05:31:07.37 ID:x5hvK06v0 BE:199769832-PLT(13000)
>海外で出会った日本人に、「あなたは日本とフランスのどちらで子育てをしたいか?」と質問すると、

嫌だったら普通の人間は海外いないだろ
聞いたやつはとてつもないバカなんじゃないのか
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:31:14.14 ID:xsN2K3w50
>>603
別に2chだけじゃなくて学校とか会社でもよくある事じゃん
しかも責任を薄めてシェアして終了ならまだしもスケープゴートを作って叩いて憂さ晴らしして
結局何も考えず何も変わらずに終了ってパターンも多いから
で、みんな忘れた頃に同じ過ちを繰り返して「実は昔同じような事があったんだけど・・・」って事になるw
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 05:31:59.77 ID:Aq3hGqXn0
オホン・・・
賢い者はそうでない者のフリをすることができるが
その逆は無いんだぜ?

わかったかな、ブサチョン君ww
じゃあのwwww
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:32:03.73 ID:RshUl9V60
けど、欧米行けってのは暴論だなw
なぜなのかという問いに誠実じゃない
620名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:33:24.22 ID:T3s2Lpp0O
天然ボケが可愛いという風潮って
欧州でもあんの?
621名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:33:27.70 ID:rlEOogBL0
自分が馬鹿だってことを知っていて
出るところと引くところを間違えないってだけでもすごい
出過ぎるくらいのほうがいい人が引っ込んで
控えてほしい人が気づかないままどんどんでてくるけど
それはフランスも同じだと思うwww
たいていの場合日本人は敢えて一歩前へ出るくらいのほうがいいなって思うかな

622名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:33:35.94 ID:ktcCnrS10
>>611
国語は全ての教科の基本なんだけど、軽視されてるというか、
どう教えていいかすごい難しいから中々上手くいかないんだなこれが…
623名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:34:06.45 ID:K+GSWyJp0
>>614
俺はそんなに色々考えたり時代に影響されるような立派な人間じゃないよ
なんか、一時期流行ってたハウツー本ベストセラーになるくらいだからな、って
本屋でパラパラ見てたら当たり前のことしか書いてなくて驚愕しただけ
それを買い込む馬鹿な大人が大量にいることにはもっと驚愕した
624名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:34:22.14 ID:CYxW3i/M0
マニュアル否定する団塊は根性論者のアホ、論外
取り説読まずに1から10までやれとかバカの極み
625名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:34:40.95 ID:RNuisWZQ0
>>591
だから内因的構造上の問題であるので
教育では改善できないとレスしたのです
よくレスを読んでください
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:35:07.32 ID:92jw0SFg0
>>614
>時代の影響が多分にあるかも知れないって事だな。

これ、すごくあると思う
自由に思考してるつもりでも
時代背景や世論が結構入ってて驚く事が多い
627名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:35:28.05 ID:2Gb7PVDYO
>>617
普通の生活しながらそこまでする体力無いんだろ
だから不本意に思っても日本的に丸く納めるしかないんだろ
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:35:50.76 ID:K+GSWyJp0
>>622
そうだよな、その答えが簡単に出るようならとっくに改善されてるよな教育は
難しいわ
629名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/18(日) 05:36:16.04 ID:xQ25y5aS0
お前らさっさと答え出せよ
630名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:36:26.70 ID:DhDIl25SO
日本の教育のだめなところは文字や文章に頼りきってしまっていること。
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:37:04.65 ID:RgCcm5vP0
本田圭祐
曹操
織田信長

こんな人間を社会は求めてるのか?
632名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/18(日) 05:38:19.81 ID:X9CslQcY0
国語もさあ、二つの相反する主張の文章を見ながら考えさせるとかやれよな
いっつも「作者の言いたいことは何ですか」で終わりだろ
「それについてあなたはどう思いますか」とか、「反対の立場から意見を述べなさい」
とかまでやれよな
633名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:38:27.42 ID:8DXWyUZQ0
2chでネットの情報を信じ込んでコピペ連投してるネトウヨとか見ると
日本の教育って駄目だなって思っちゃうよね
俺の友達は皆高学歴だから2ch見ていかに知能が発達していない日本人が多いかに気づいた
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:38:45.35 ID:RshUl9V60
>>625
欧米がどうであるかには触れてるけど、
日本の実状がどうであるかには触れてないのが気になりました
内因的構造とはどんなものですか?
635名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 05:39:19.41 ID:UD0n/LnK0
重視すべきは倫理面だがこの手のをまともに受けてきた教師が存在していないから教えることも出来ない
636名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:39:20.05 ID:92jw0SFg0
>>631
本田は最初ずいぶん叩かれたよね
今でこそ賞賛されてるけど
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:39:20.51 ID:GHZKVPZW0
日本人はアウトプットのノウハウが弱いんじゃね
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:39:22.80 ID:gsvja9+F0
何に関しても決断を迫るのが早すぎると思う
優秀な奴らは早くから自分の目標を見定めて主体的に努力するけど、俺みたいなバカは意味もわからない学科で適当に学び、全く意味の無い大卒という資格を得て社会に放りだされ、一歩を踏み出す勇気がないまま人生を送って行く
これで悔いの無い人生と言えたらどんなにいいだろうか

一歩を踏み出した俺は今NEETである
笑わせるぜw
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:39:33.18 ID:jojS8g7w0
>>630
個人的には今の日本の教育は悪くないと思っている
戦前の詰め込み教育、反復学習も素晴らしいと思う

だが、今の日本の支配層がバカすぎる
せっかく優秀な兵隊を持っているのに全く使いこなせていない

学校の教育は兵隊を作る教育だ
何も考えなくていい

もんだいは指揮官がいないこと
老人がバカなら若者が指揮官になるしかない

その教育が今必要なんだ
640名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:39:43.65 ID:T3s2Lpp0O
考えないっつーか
考えててもアウトプットするのが苦手なんじゃないかって気もしてきた
641名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:39:58.79 ID:RNuisWZQ0
>>634
それが一番分かりやすく簡単に理解できるのが>>180さんのレスです
642名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 05:39:58.89 ID:JnJVe2Q10
>>616

ようやく最終解脱者が現れたようだ。
雅に結論は出た。

「出て行けこのフランス野郎!(>>1のソース元)」
643名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:40:18.24 ID:CYxW3i/M0
何も考えない、んじゃなく自由を許さない空気があるから
そうやって芽を摘む悪しき風習がある限り人材が育つワケない
644名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/18(日) 05:40:25.31 ID:Jws9/Pjz0
教育の仕方が違うらしいね

何処の外国か忘れたが、日本の美術だと「○○という作品を誰が書いた」と教えるが
誰が書いたということより、作品を見て何を思ったのかどう感じたのかを考えさせる方が
スピーチが上手に教育されるとTVでやってた

感じる力を否と評価するような教科、例えば国語の「○○を読んで答える問題」などは
個性を封じ込めているのかも知れない
645名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 05:40:38.96 ID:pfAbTcOu0
組織の一員としては何も考えない人間の方が都合はいいな
皆が疑問を持ち始めたら何も進まなくなる
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:40:53.20 ID:cQoqZK7K0
>>629
答えは出てるだろ。社会主義の国だからだよ
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:40:54.62 ID:K+GSWyJp0
>>632
それいいな
結構筆者が曲者で俺この意見好きじゃないと思いつつもそいつの意見纏めるとか苦痛だった
一方的かつ洗脳されてるみたいで
あと、反対の視点を養うって大事だよな
反対から見ることで新しいことに気付くって結構ある
ただ、問題はマニュアル教師にはそれを採点する能力がないw
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:41:37.86 ID:jojS8g7w0
>>638
マジレスすると絶対あきらめずに歩き続けろ

君の考えは正しいけど、歩みを止めると絶対に成功しない

周りの人たちが何を言おうと何が起ころうと自分を信じて
正しいと思える道を選ぶ頑固さを身につけろ

絶対に成功する
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:41:51.89 ID:RshUl9V60
>>641
なるほど
650名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:42:02.34 ID:+W5m18QZ0
>>630日本語は書き言葉って言われてるからなぁ
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:42:12.53 ID:KHaF08HS0
>>1

@)そもそも『自分で考える』とはどういうことか。明確に定義せよ
A)@を踏まえた上で、なぜ子どもは自分で考えることが必要なのか述べよ
B)どこの国と比較して日本の子どもは考えていないのか述べよ
C)Bを証明するものを客観的な数値として提出せよ



まず、議論をするにあたって大前提としてこの程度の共通認識は
作っとかなきゃいけないはずだが・・・このスレは高卒しかいないのかよwww
652名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:42:35.61 ID:ktcCnrS10
>>615
うん、あなたの意見にも賛同できるところは多々あるんだよね。
ディベートの重要性とかスピーチ、プレゼンに関しても。
課題に関しては、日本の気質に合わないかな。
これはもうちょっと学校や先生が変わってからの方がいいと思う。

ただ、その後に続く明治時代からの国民総痴呆化とか、
欧米で子育てした方がいいっていう意見にへの反論、、、ってか
感情的反発ですね。
自分で考える子供が多い国が本当にいいのかっていうアンチ的な意見。
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:42:59.13 ID:TxxmpTfp0
小学校の教科書で、人間は言葉を使って考えます 言葉が無ければ思考できなかったのです という文章があって
4年だったんだけど、先生が言葉が無ければ考えられないですよねって言うんだけど
めんどうだから反論しなかった
言葉にならないって日本人の得意技なのにな
感じたりは言葉が無くてもできるのだから、暑いなら涼しいところ探そうとかそれも思考だかんなって思ったけど
それを言葉にするのが面倒だったし、授業止めるのも悪いかと思った 生徒もそんな意見誰も望んじゃいないだろうしってね
学校ってストレスたまるけど、そういう上司や隣人に耐える訓練しにいってると思えばいいのかな あまりに疲れたら休んでいい場所だあれは
だからといっていつも黙っているタイプではなかったから、適当に発散したけど授業はくそ詰まらんのが多いなとは思ってた学生の間ずっと
まじめに聞く必要のあるものはあんまりなかった だけどその先生は大好きだったんだよな 意見しなかったのは先生の困った顔を見たくなかったのもあったな
654名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 05:43:08.93 ID:uIkF7kMt0
だからといって日本社会に馴染めなかった引き篭もりを
家から引っ張り出せば日本再生できるとは思わないだろ
引き篭もり=自分で考えなかった結果だとでも思ってそう
ほんとお前らって都合いいのな
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:43:23.72 ID:Owof/uxJ0
考えるよりも答えを求める、その方が楽だから
考える努力をしてもそれが間違っていた場合無駄になるから
考えるのは頭のいい奴に任せた方が捗るから
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:43:28.43 ID:xsN2K3w50
>>627
昔の共同体社会がうまく回ってた頃はそれこそ「お天道様」や「仏様」が見てるから、で良かったけど
今の世の中じゃもうダメだろ?
>>617的な事は自分も含めて無意識のうちにやってる可能性があるって事を
某首相じゃないけど客観的に見ていく癖=自分で考える事、だと思うよ
657名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:43:44.95 ID:DhDIl25SO
というか日本語が話し言葉として適してないから日本人に表現力が乏しいのはしょうがない。
実際に声や体であまり自分を表現できなければ現世で満足感を得ることは難しい。
だから英語に憧れる人もいるだろうし、おれも英語でしゃべったりするとイキイキする。
おまえもきみももおまえらも全部uでいいから変に上下関係ないし煩わしくない。
658名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:43:48.03 ID:T3s2Lpp0O
>>644
テストや受験だとそのやり方じゃ点数付けんの難しいからな
フランスの受験制度ってどんなんだろ
659名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:45:17.19 ID:ktcCnrS10
>>631
どっかのバ菅はそうなりたがってたみたいだけど…
660名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:45:38.36 ID:T3s2Lpp0O
>>647
親も絵本なんか読ませるときは二つずつ読ませればいいのかもな
661名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:45:46.64 ID:CYxW3i/M0
>>644
それはブランド思考だな
大事なのは趣味を見つける事だと思う
重要なのは誰かにやらされる事じゃなくて自分から主体的にやる事
自分の感性が育まれる、ゲームとかでもいい
662名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:45:47.42 ID:2Gb7PVDYO
>>656
客観的に観れてるけどやらない奴しかいねーんだろ
663名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:46:47.11 ID:UIlVwr8l0
>>651
@)自分で考えるとは、例えば報道の場合、解説者の言う事から”事実”と”意見”に分離し
  事実だけを元にして自分の意見を組み立てることである

ii)民主主義国家では主権が国民にあり、国民が自分で考える事が出来ない国は滅びるから

iii)他の民主主義の国と比べたら、日本人は議論を避ける傾向があり考える訓練がされていない

iV)ggr
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:47:00.02 ID:3AoUMVJ60
「なぜ日本では『自分で考えない子ども』が育つのか?」

答え:自分で考えろ
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:47:36.69 ID:l582pdtR0
>>653
ちょっと引っかかったので。
おれより君の方がその先生をよく理解しているのだから的外れな事かもしれないけど、抽象的な思考のためには言語は必要なわけですよ。
抽象度が上がるに従ってより高度な言語を駆使しないといけないようになる。その先生はそう言いたかったということはない?
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:47:42.98 ID:jojS8g7w0
>>664
正しい答えだ

今の中高年はバカが多すぎる
667名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/18(日) 05:47:58.81 ID:JnJVe2Q10
>>623>>626

そうなんだよ。
文化的洗脳ってのは自分の意志とは関係なく可也深い部分で洗脳されている。
例えば金魚は食えないが(って言うか吐くわな)鯛は食えるだろ?
そこの違いなんてのは理由はあれこれ言えるが結局は文化的洗脳の割合が大きい。
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:48:01.16 ID:OspHqKRx0
俺は子供の頃は自分で考えて行動してたけどな
その結果は大人になった今ニートという形で現れたのだった
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:48:27.64 ID:RshUl9V60
>>651
そんな枠すらないのが現状なんじゃねーの
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:49:20.21 ID:jojS8g7w0
>>668
やりたい事とかないの?
671名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:49:42.11 ID:rlEOogBL0
日本が母性社会って言われるけど
親父は力持ってて、出て行けとか、それが我が家の法律とかあるし
武士の社会とかも母性社会じゃないよね?
河合隼雄がよく唱えていたんだが、全面的には同意しかねるんだが
あれは戦後の日本だけをみて言っているのではないよな
神との契約が無い代わりに、お上とのやりとりがあるわけでなあ
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:50:05.90 ID:92jw0SFg0
>>667
>文化的洗脳

クジラなんかまさにそれだな
673名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:50:08.30 ID:ktcCnrS10
>>647
外国のディベートの時はそうだったぞ。
生徒は2つの異なった意見の主張をするわけだが、
意見は選べない、もしくはaの意見の主張をした後、
aの意見の反対を主張させられる仕組み。
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:50:15.39 ID:gsvja9+F0
>>648
ありがとう
心に刻んで邁進します
675名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 05:51:13.65 ID:d5cjcmur0
日本の教育=1日10時間文句を言わず黙って働ける忍耐力養成
それ以外は何もいらない
676名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 05:51:31.22 ID:m4sCejUO0
何事もほどほどにとか言ってるうちはイエスマンサイボーグしか育たないよ
677名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:51:58.82 ID:+W5m18QZ0
>>673頭こんがらがりそうだけど面白いな
678名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 05:53:01.51 ID:K+GSWyJp0
>>673
それいいよな
日本で国語に躓くやつって、答えが決められてることに対する反発だと思うんだよね
答え決められてるけど数学みたいに誰が解いても同じではない
心のどこかでこういう考えもありじゃん?なのになんでそれに限定するの?ってもやもやが残る
そして国語嫌いになる
色んな見方があるんだよ、試しにやってみればいいってそうやって相反する組に強制的に分けて意見出させるって必要だよな
679名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:53:12.50 ID:DhDIl25SO
じゃあスペイン語は男女を明確に区別する言語で男は男らしく女は女らしくいやらしくなってるのかって疑問が生まれたんだけど
詳しい人いたら教えて。
朝鮮語はまじで不愉快
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:53:21.74 ID:jojS8g7w0
>>674
頑張ってくれ

俺も20代後半で起業したがパトロンの勘違いでえらい損害を抱えてしまったが
そのせいで親戚からも周りからもボロクソに言われ、酒を浴びるように飲んで
神経を麻痺させ、それでも必死に自分の信じる道を貫き続けた結果
30歳の今、成功することができた

俺にできたんだから君にもできるよ
681名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:53:45.74 ID:rlEOogBL0
>>665
そういうことならいいんだけど
何も考えられないよね 言葉なしに と言われたのがま、小学校だななんて思ったのだよ そのときね

そして4年生だから、思ったことを言葉にしているさきからこぼして緊張したり野次の一つですらも何を言うか忘れてしまうこともあるだろうし
ほんと言葉って不自由だと思ってた頃だからねw
言葉を知らないから伝えにくいと思ったことはあるが、言葉が無いから抽象的な思考ができないともあまり今でも思ってないんだよね

あとからそういう状態を表す言葉ってのをならって、うまいこといってんなあなんてのもざらにあるだろう 抽象的な事柄を絶妙になんか言ってるようなの
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:54:18.30 ID:YieUlLUb0
親の教育→親が受けた教育→さらに親が受けた・・・

つまり国策
683名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:54:25.82 ID:RNuisWZQ0
>>652
そうですね、好きか嫌いかといったことに対しては議論で白黒は付けられません
なぜなら、好き嫌いの問題というのは各個人の扁桃体レベルで判断しているものだからです

日本に問題がある
それでも日本が好きなら、日本に残るべきだと考えます

明治時代の国民総痴呆化というのは多少誇張表現が過ぎましたね
反省しています
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 05:55:19.96 ID:NAWRLCzh0
どの国で生まれようが優秀な奴は自分の頭で独創性ある考えするだろ
685名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 05:55:32.16 ID:rlEOogBL0
回線途切れるからID変わってるけどごめんよ
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:56:30.24 ID:KHaF08HS0
>>669
なるほど。

どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 

というテーマで議論するにあたり必要な共通認識も作ることなく
言いたい放題好き勝手に議論を展開することでν速民はまさに
このスレタイの言う「自分で考えない子」どもを体現してしまっているわけかw


滑稽極まりないなw
687名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 05:56:53.81 ID:UIlVwr8l0
>>684
日本だと「自分で考えられる人」は居ても排除されるから、居なかった事になる
688名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:57:07.54 ID:CYxW3i/M0
>>676
何事も穏便に済ませようって事なかれ主義
↑これどうかと思うわ
どうしようもない奴はいつまで経ってもどこまでもどうしようもないんだから
こいつはもうダメだな、と思ったら本人が後悔するぐらいにまで罰を与えるべき
犯罪の常習者とかね
689名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/18(日) 05:57:38.76 ID:kpXaRCQRO
親や教師が自分で考えない人間だから
上の人間の言うことを黙って聞いて従うのが美徳とされる文化だから
690名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 05:58:13.09 ID:ktcCnrS10
>>677
すごい難しかった。
一番最初にやったのが、道路を作ると便利になるけど
自然が破壊される(固有の文化がなくなるとかだったかも)
っていうディベート。

便利になるっていう主張は簡単だったけど、
自分の中で便利>自然っていう事に納得できなかったから、
自分の中で整理つけようとしている間にディベート終わってた。
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 05:58:38.46 ID:TxxmpTfp0
穏便に済ませようってのは弱者なり決定する権利の無い人や子供以外認められないよ
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:58:40.86 ID:0onJmOutP
そもそもなんでやりたい事がないのがいけないの?

別にいいじゃん
やりたい事がなくても
働かなくても
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 05:58:57.80 ID:RshUl9V60
>>686
なんやかや言ってテンプレできるって話だろ
お前が「共通」認識を提供すんのかよw
ご高説は賜りましたが、そりゃ君のオナニーじゃん
694名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 05:59:41.59 ID:CYxW3i/M0
>>686
>言いたい放題好き勝手に議論を展開すること
むしろこういう場でも好きにいえない方が何も考えてない思考停止じゃない?
695名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:59:50.09 ID:DhDIl25SO
アメリカの日本に対する原発関係の非公開文書が表に出て、日本の警備はマニュアル通りに訓練していてあんなの意味ないとか言われてたな。
文書主義は腐敗を招くだけ
696名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:00:42.90 ID:2Gb7PVDYO
>>690
討論に無駄に感情持ち出すから整理付かなくなるんだろ
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:00:44.72 ID:hWcqPGrq0
社会が複雑で社会を肯定して生き難いから
賢い人間は穿って社会を捉えて生きてく
逆説的に生きてくには考えることが多いんだよ
人として幸せになる単純な答えまでなかなか出せない
日本も、仮に悪しき社会であったとしても、自尊心を育てて
社会を肯定出来る環境があったとしたらまた違うわ
間違えてはいないが、捻くれて人生を生きていくってのはリスクがあるんだよ
698名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 06:01:08.25 ID:CYxW3i/M0
>>692
それも自由だな
アリとキリギリス
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 06:01:10.82 ID:cAR8oLl6O
親がテレビばっかり見てたり休日はダラダラしてるような家庭に育っちゃ終わりだからな
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:01:30.87 ID:TxxmpTfp0
ではまず共通認識が必要かどうかから考えればいいではないか
必要だと決め付ける前にw
701名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 06:02:03.55 ID:fiMZqNdf0
>>61
なるほど
個性がないことが世界においては個性になりえるということか
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:02:05.01 ID:CULOX/S70
スレタイしか読んでないが教育と文化的背景に問題があるだろう。
ようやくここ数年ぐらいでディベートらしき事をやるようになったらしいが、
実際のところほとんど機能していないらしいな。教師自身もよくわかっていないらしい。
客観的に見てBGroupの方が真面目に取り組んでいて活発に発言しているが、
AGroupの中に人気者が多くいて投票勝ちしてしまうとか・・・まあそういうのは海外でもありそうだけどな。
あるいはそれ以前に教師が作った議論テーマが片方に不利すぎたり、内容が伝わらないまま議論を始めて破綻したりとか。
勉強がよくできる生徒もディベートはやっぱり苦手なようだ。
友人の教師が優等生からこう言われたそうだぞ。
「議論で勝っても気分が悪くなる。なんか相手に悪いみたい」
どうやら根本的に議論や意見の表明、相手を言い負かす事を悪だと考えている節があるよな。
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:02:11.92 ID:92jw0SFg0
>>681
言葉がなくても考える事はできると思うよ
アイデアや表現が先にあって
後から言葉ができるなんてのは
珍しいことではない

言葉は伝えるためのツールだと思う

もちろん考えるためのツールとしても
有効ではあるけれど
ないと考えられないって事はないと思う
704名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/18(日) 06:02:13.00 ID:L18tp6a80
下手の考え休むに似たり

お前の考えたことがあらかじめ作られたマニュアルよりいいものになることは
ほとんどない
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:02:37.20 ID:sEYTV4Zp0
>>530
でも生き残ってんだろ
それが必要ないってこった
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:02:53.91 ID:jojS8g7w0
>>692
働く必要は全くない

一生遊んで行ける金があるのならね
707名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 06:03:42.84 ID:RNuisWZQ0
>>671
男性が強いか女性が強いかと言った意味での男性社会、母性社会ではないと思います
論理や個性を男性的と表現
情緒や共感を女性的と表現しているだけだと思います

ただし、論理を男性的と表現したりするのに多少の誤謬があるかもしれないです

その定義でいくと、所謂、縦社会というものは典型的な母性社会ですね
そこでは論理的思考は求めません
上の命令、指示が絶対で、それらに理由を求めてはいけません

軍隊、武士社会、ヤ○ザ社会、日本社・・・・・
708名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:04:56.69 ID:T3s2Lpp0O
>>696
その感情をどうにかしようと考えることが大切なんじゃね


日本っつーかにちゃんって数値化できないからか感情論って叩かれるけど
感情や倫理的なものって大切だよな
709名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 06:05:06.54 ID:m4sCejUO0
>>696
ディベートは相手の手の内を読むための練習なんだよね
それができなきゃ実際の議論なんて出来ない
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:05:08.51 ID:0onJmOutP
「何かを成し遂げなければならない」みたいな固定観念に囚われてる時点で
思考停止してるよね
711名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 06:05:20.63 ID:UD0n/LnK0
>>702
出る杭はうたれるからな、子供が罪悪感持つなら親がそんななんだろ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:05:32.88 ID:gsvja9+F0
>>680
あんな議論から逸れた自己顕示のようなレスにこんなマジレス頂けると思わなかった。
まだ明確には見えてないけど、後悔の無いように生きていくよ!
713名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:05:54.05 ID:w5zEIUIq0
学歴スレが盛り上がること自体日本特有の空気
議論度外視にして通った道筋がいかに綺麗かだけを話すばかり
日本人誰もが高卒の正論より東大卒の嘘を信じ込む
714名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 06:06:21.39 ID:CYxW3i/M0
>>710
たしかに、どう生きるも自由だからな
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:06:37.77 ID:DhDIl25SO
>>686 だから「"自分で"考える」とは思考力じゃなくて意思によるものだというおれの主張を黙って受け入れろ
おまえはその前提の下スレタイに沿って意見があるなら言ってみろ
何にもないならおまえこそ「自分で考えない」人の典型だ。
716名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 06:06:39.72 ID:+W5m18QZ0
>>707採集農耕民族は母性社会のイメージあるわ
717名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 06:06:42.23 ID:K+GSWyJp0
>>681
てか、要は言葉と感情どっちが先かってことでしょ
感情(考え)が湧いて、言葉はそれを表すツールでしかないのに

先生には言葉が先でそれがないと考えられないって言われたから違和感覚えた、と
言葉にならないけどそれは違うって思うことあるけど、じゃーこれは何?って
国語の文章ってそういうの多いよね
誰か個人の考えを解釈するから押し付ける形になる
あくまでそれも1意見なのに
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:06:50.86 ID:4v6XT86N0
まず大人が自分で考えないと子供は真似しないよ
大人の悪い所も子供はちゃんと影響受けてるし
719名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:07:25.04 ID:ktcCnrS10
>>694
まず、日本人が勘違いしてるのが下記のイメージ
言い争い=ディベート

欧米ではディベートでは色々なルールがあるから、
(感情的にならない。話を遮らない。ダラダラ話さず要点を言う)
言いたい放題好き勝手な議論は起こらない。
なぜなら、ディベートやプレゼンの授業で学んでるから。

日本ではそれがないから国会が野次合戦で醜いだの、
出来ないのオウム返しが続くような事態になる。
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:08:19.90 ID:hWcqPGrq0
>>714
いいや、それが不幸なことと声を大にして社会が共通認識がないのが
この国の不幸
721名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:09:43.58 ID:ktcCnrS10
>>696
逆、最初は感情や自分の意見を抑えるのに苦労する。
持ち出そうとはしなかったんだけど。
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:10:09.95 ID:RshUl9V60
ハイコンテクストな社会とはなんなのか
日本ってローコンテクストなんだっけ?
723名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 06:10:18.84 ID:+W5m18QZ0
>>719詭弁のガイドラインみたいなのも自然に身に付いてるわ あいつら
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:10:35.06 ID:sEYTV4Zp0
>>559
これが一番正しいだろ
欧米がいいとか日本が悪いとかではなくて、そもそも日本人は議論が好きではない
これはもう文化の問題だから、変えるのは容易じゃないよ
学校で教えて「ハイ自分で考えられるようになりました」ってなるような問題じゃねえんだよ
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:10:50.50 ID:kiGPxK+B0
起きたらこんな糞スレが3つ目だった
このスレに出たことはじめのスレで全部書かれてるわ
不毛すぎ
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:11:09.88 ID:yGSqXAJe0
>>719
そのディベートの結果がイラク戦争だよね
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:11:48.32 ID:TxxmpTfp0
>>703
うん 先生にもそういう風に言ってほしかったんだけど
よく考えると4年生の授業なんだよね って思って先生好きだからうつむいて過ごしたw


1,2年の先生がもう有名な理不尽極まりない怖い先生でね、おかげで何故だ!って考えずには居られない人間になったな
あの出会いが無ければもっとのほほんと過ごしただろう といっている同級生はけっこういるね
4年の先生以外全部ほとんどといっていいほど、なんじゃこりゃだったが、子供の先生見てもっとびっくりしたよ
まあでも、なんでも与えられたものはクリアしていくしかないと思ってるうちに、いいところも見えたり仲良くなれたりするからね
とりま義務教育っってけっこう大雑把でびっくりするものが多かったが昔のほうがまだましだったね 特に小学校はサロンみたいなもんだったけど
先生が理不尽であればあるほど、けっこう団結力は高まるもんだ おもしろいな
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:12:06.55 ID:pMsedVSp0
無駄に起きてたら更に寝れなくなったw

>>719
というよりも、欧米人や中国人は普段から言い合いを繰り広げてる。
ただの日常生活の中で。

つまり、まずそれがベースにある上に、ディベートが来るから成り立つが、
普段から言い合いを避ける日本人にとっては、
ディベートですら、感覚として、感情的にみて、「喧嘩」になっちゃうわけよ

まあ、俺は好きでよくするがw
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 06:12:07.78 ID:l582pdtR0
なんかすげーw
感情=思考だと思ってるのがこんなにいるとは。
よく音楽が国境の無い言語と言われるが、音楽で高度に抽象的な思考は語れないと思うが。
あるいは空海が悟りを求めるためになぜサンスクリット語まで習得しようとしたのかとか。
まあ、面白そうなのでもうしばらくウオッチしてるわw
730名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:12:37.64 ID:ktcCnrS10
>>702
まだ先生事態がディベートの本質を分かってないからだと思う。
731名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 06:12:58.03 ID:CYxW3i/M0
>>720
そういう他人の干渉がうざったいから
俺は人と会わず引き篭もって好きなことばかりやってるよ
そのうち同人誌出したい
732名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 06:14:04.85 ID:kiKCHiFU0
733名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:14:05.15 ID:TxxmpTfp0
>>707
そういうことですか ありがとう
武士の世界に論理は無かったという解釈なのですね
しかし、西洋の神様にも合理性が無いように思うのですが・・・論理的かな?
契約社会という意味では似てるところもあると思うのですが 
とんちんかんで面倒な質問だと思ったら捨て置いてください
734名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 06:14:34.38 ID:uIkF7kMt0
俺だけは本質が見えてると思い引き篭もりを見下しつつ
高学歴に嫉妬するF欄ニュー速民さんちーすwwwwww
735名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:15:05.12 ID:DhDIl25SO
現実日本では歳離れてる相手がいるとディベートなんて無理よ
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:16:06.60 ID:0onJmOutP
討論で大事なのは仕切り役だよ
理想は裁判みたいな方式
737名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:16:23.40 ID:T3s2Lpp0O
>>729
別に
高度に抽象的な思考は語れるという意味で
音楽が国境の無い言語と言われてるわけじゃねーだろwww
音楽やってればそれくらいわかるよ
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:16:25.74 ID:pMsedVSp0
>>735
それを実現しちまう数少ない場の一つが、ここ2ちゃんと

相手が見えんしw
739名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 06:16:31.20 ID:UD0n/LnK0
反論しただけで舐めてんのかとか言い出すおっさんは頭痛くなる
少しは意見聞けよと
740名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:16:32.01 ID:2Gb7PVDYO
>>721
持ち出すって言うのは意見として通そうとする意味じゃなくて
議題に対して感情を持つって意味で書いた
741名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:16:43.78 ID:ktcCnrS10
>>728
欧米人は議論好きには賛成できるけど、
中国人は違うと思う。

もしかしたら宗教的歴史背景とかもあるのかもしれんね。
そこまでよく分からんけど…
742名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:16:44.12 ID:sEYTV4Zp0
和の精神ですよ
アメリカに総会屋がいるか?
まあ俺が知らんだけでいるかもしれんけど、聞いたことないだろ?
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:16:51.89 ID:YaCaSYpZ0
明治期の殖産興業政策の下で始まった日本の教育システムって高技術の奴隷を養成するシステムそのもので、
「自分で考える」ことを徹底的に削いできたんだからどうしようもない。

押しつけ憲法騒ぎもゆとり教育の失敗も同じ文脈上にある出来事だから本当にろくでもないね。
744名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 06:17:23.36 ID:UIlVwr8l0
「その意見は○○なので違うと思います」
「お前は人の気持ちがわからないやつだな」

議論にならねー
745名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 06:17:26.20 ID:K+GSWyJp0
>>729
そうはいっても低次なレベルの思考は感情じゃね?
高度なレベルになると言葉なしでは語れないけど
小学生にそんなの理解できないよ
小学生には感情と思考は繋がってるとしか感じられない
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:17:31.46 ID:CULOX/S70
>>730
そりゃ大半の先生は日本の教育を受けてきたんだからな。
いきなりディベートの本質を理解しようと思っても難しい。
で、面倒くせえから適当にやってとっととディベートのコマを消化しようと考えるだろう。
まあそんなもんだ。
ディベートやディスカッションは受験には今のところ関係ないからな。
ただし将来、テストの問題が欧州欧米式の「あなたの意見を述べなさい」「〜を賛成の立場から述べなさい」「以下の問題について論じなさい」
みたいなものばかりになったらようやくそういう授業が重要視されてくるのだろう。
その時代はもうそろそろだ。恐らく20年はかからない。
747名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 06:17:37.95 ID:m4sCejUO0
>>730
ディベートを議論だと思ってるからな
他者の視点から考えるための練習なのに
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:17:38.76 ID:pMsedVSp0
>>744
wwwwwwwwwwwww
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:18:13.42 ID:fri7xLtQ0
>>3
まず衛生面を何とかしてほしい ガキの頃から潔癖症で絶対学校では糞しないようにしてきたから3~4日に1回しかでなくなった
750名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/18(日) 06:18:28.70 ID:+xBBAtoWO
大人も自分で考えないだろ
オナネタ探すのに実父ばかりで自分で好きな女の子を空想してオナる事すら出来ない奴らばっか
751名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 06:19:11.58 ID:2hkiFvzC0
思考に言語なり数式なりが伴わないなんて稀というか
原始的な感情だけしかないだろ
それを思考と言うのか?
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:19:12.50 ID:TxxmpTfp0
軍隊も一応上のほうは戦略考えていて、下もしたなりに戦略に従いつつ工夫も凝らすし
論理的な思考に基づくものであり、父性社会の最たるものじゃなかったっけ・・・ 西洋の王様文化だものねとつぶやく
753名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:19:28.20 ID:ktcCnrS10
>>740
それは理解してる。
客観的視点で議題を見るのが難しい。
特に最初は。
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:19:37.02 ID:FyJVmcGH0
一番子供に身近な大人である教師が自分で考えない大人の典型だもん
しょうがないわ
755名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 06:20:06.00 ID:+W5m18QZ0
どうしても感情が先に来て後から理論武装しようとする癖が抜けない
自分は根っからの日本人なんだなぁと感じる瞬間
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:20:11.85 ID:hWcqPGrq0
>>731
本当にそう言う社会なら先ず生きられない
それでも生きられるなら本人に干渉されない強い意志と本当の自由がある
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:20:20.52 ID:VY5V9mdq0
こういう記事を見て何も考えずに「日本では自分で考えない子が育つ」と信じる人たちがいる。


そいつらこそ自分で考えない人間だ!
758名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:21:22.42 ID:DhDIl25SO
>>738 ほとんどの場合ディベートなんてできない方が日本では生きやすいと思う
生きやすい世界ではないが

みんな必死にトリセツを探して受け入れて生きてんだよ
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:21:24.27 ID:kiGPxK+B0
自分で考えないこども、じゃなくて
自分で考えない人間だよね
どっか遠い人の意見持ってきて、外ではこう、あっちではこう、学者がこう、本がこう
その意見は古い、今はこう
正しいかを証明するんじゃなくて適当に都合のいい結果の意見を見つけて使ってるだけ
そこに自分の考えなんか無い。
証明させるのに手間を掛けさせて、遠い人間に責任を押し付けて、間違ってるってことを巧妙にその場では証明させない
責任逃れて逃れて、誰かに押し付けて押し付けて、時間稼いで飽きさせる、うやむやにさせるの繰り返し
非常に狡猾で汚い手だけど正直旨い方法だから変える気もないんだろう
情報溢れすぎて何が正しいかなんて証明できないし、する程根気ある奴も居ない、ホント旨い方法だよ

760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 06:21:49.28 ID:sAE5syLI0
日本は狭量クソ民族
761名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:21:59.29 ID:ktcCnrS10
>>746
実社会、特に仕事では、一番重要な技術なのにな。
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:22:27.18 ID:0onJmOutP
討論って直接対話させてはいけないと思う
すぐ感情的になるから
仕切り役を通して意見を述べるのがいい
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:22:31.47 ID:6KTp6Diz0
自分で考えてたら自己中
764名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:22:36.99 ID:VY5V9mdq0
>>743
きみ、日本の子供が自分でものを考えないというのは事実かね?
スレタイに書いてあることが真実かどうか、自分で考えたかい?
765名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:22:44.70 ID:T3s2Lpp0O
>>754
>一番子供に身近な大人である教師

何言ってんだ
一番身近なのは教師じゃなくて親だろ
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:23:00.75 ID:hWcqPGrq0
>>742
総会屋が和ってw
ま、あそこはルールの中で勝てる自信が上にあるからだな
しかし、ルールには結構忠実で厳しい
767名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/18(日) 06:23:16.01 ID:FRQEhPvZ0
何言ってんだ、幼稚園のころから協調性のないものは徹底的に弾く教育してるやん
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:23:21.77 ID:pMsedVSp0
>>758
2ちゃんにくる層と、馴れ合いトゥイッターやミ糞を使う連中と、
かぶる部分もあるけど、経路も系統もちゃうしね
769名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:23:41.26 ID:2Gb7PVDYO
>>758
あいつ頭おかしいとかロボットかよとか言われるからな
もう国会の討論コンピュータにやらせろよ
770名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 06:23:43.56 ID:iy6lGGQz0
英語圏じゃないハンデ戦の割に好走してるのが日本民族
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:24:09.92 ID:mD2XLB870
偏差値さえ上げればいい教育してるから。
ちなみに学力基準=偏差値は、日本の他は韓国だけという屈辱的な現実。
772名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 06:24:31.50 ID:qyLewEp60
>>440
ネトウヨがチョンチョンいってるから
そのレベルに合わせてジャップって言う奴が出てきてんじゃねーか
773名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 06:25:00.05 ID:kiKCHiFU0
言葉がないと考えられないってのは間違いだな
言葉は公共の概念につけられたラベルだから

ただ言葉を使って表出させないと何を考えてるかわからないから
言葉を上手く使えない人間は多くの場合「自分で考えてない」と判断される
774名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 06:25:09.67 ID:K+GSWyJp0
>>771
他の国は何を基準にしているの?
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:25:33.01 ID:VY5V9mdq0
>>774
学歴
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 06:25:48.17 ID:5+OYIeiB0
かといって他の先進各国や北欧の教育に力を入れてる国の大人が
自分で物事をしっかり考えているのかは疑問じゃないか
どの国の人間も大体は国ごとの常識的な考え方に沿った物の見方をしてると思うがな
ただその国ごとの考え方って部分において、日本のが先進各国のスタンダードとは違うってだけで
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:25:50.20 ID:RshUl9V60
>>763
考えて意見を表明することは誰にでも認められた権利だし、表明すべきだが
これがフォーマットですってやりかたは汚い←これがあかんなぁ'A`
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:26:24.01 ID:CULOX/S70
>>761
ところが日本社会では必要なかっただろ?
そりゃあ、どいつもこいつも口々にコミュニケーション能力、
自分で考える力、などと言うが大抵はそのままの意味じゃない。
前者は「上司にとって好印象を与える接し方」であって
「自分の意見を表明し、相手の言い分を理解すること」ではないんだよ!
「相手の言い分がわからなくても無難な返答をすること」が求められる。
わかっても無難な返答を求められるから結局やることは同じだ。
後者は「上司が指導をサボれるように勝手にやってくれる能力。でも余計な事はしない能力」だろ?
ようするに都合が良いんだ。特に近年はしつこいぐらい欧米のモデルを取り入れようとしているが、
やっぱり老人は儒教的な考えが好きだからデメリットだけは排除しようとしやがる。だからいびつになってんだ。
779名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:26:26.25 ID:FyJVmcGH0
>>771
偏差値上げればいいと思ってるのは塾じゃね?
学校は塾や参考書にボロ負けしてる現実から逃げるために学校教育は協調性を学ぶ為にあるとか訳分からんこと抜かしてるイメージだが
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:27:04.88 ID:VY5V9mdq0
>>776
全くその通りだよ。
日本人は自分でものを考えない、
っていう定説自体に疑問を持つべき。
それを出来ない人間は自分でものを考えない人間。
781名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:27:09.45 ID:ktcCnrS10
>>759
>どっか遠い人の意見持ってきて、外ではこう、あっちではこう、学者がこう、
>本がこう その意見は古い、今はこう 正しいかを証明するんじゃなくて適当に
>都合のいい結果の意見を見つけて使ってるだけ
>そこに自分の考えなんか無い。

これはディベートの本質の一部だけど…
世界中のひとがこれに当てはまるんじゃ。
782名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:27:17.07 ID:V6VB9Wq80
「皆と同じ」はちゃんと働く事で
ニートは皆と同じじゃねえだろうが。
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 06:27:44.07 ID:2hkiFvzC0
>>773
オリジナルのフォーマットを元にして思考するとしても
そのフォーマットは俺語という言語だろ
784名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 06:27:47.46 ID:UIlVwr8l0
>>766
和を大事にするから、和を乱す総会屋が大嫌いで
要求通りに金で解決しようとするって意味じゃね?
反対意見が気にならないなら総会屋なんてどうでもいいじゃん
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:27:55.54 ID:TxxmpTfp0
>>737
彼の言っている意味がよく理解できましたね
あなたの彼への返事を見るまでなんのことやらさっぱりでしたわ 今もよくわかってませんが
音楽は言語というにはあいまいですし受け取り方は自由ですが、よく分かる人にとってはうその無い世界だとも言われます 演技的要素は別として
そして一番大切な瞬間に人は往々にして沈黙しますからね
言語は伝えあうための手段として、或いは身を守るためにも使われますが
言葉を超えたところにあるのが空の世界でそこを最終的に目指すのだけど
それまでのところを言葉で学ぶに過ぎないわけで
ま、宗教ならそうだし 音楽でも大事なときは鳴り止むこともあるのでね 
目と目でわかることもあるのでね 仏教でも出てきます
786名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:28:40.51 ID:JJ58Qvt00
なんでこんな伸びてんのこのスレ
自分だけは考える能力があると重いたいの
787名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/18(日) 06:28:49.18 ID:m4sCejUO0
>>780
それはお前が考える事だ
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:29:16.39 ID:VY5V9mdq0
>>786
するどいねw
789名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 06:30:10.53 ID:UIlVwr8l0
>>780
じゃあ
「日本人は自分の意見を言う事が出来ない」
に変更したら?
外国との比較にすると、定量的に出せる問題じゃないからな
790名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:30:21.99 ID:ktcCnrS10
>>778
反論したい部分もあるが概ね合ってる。
791名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:30:41.60 ID:Ct5yB64W0
お前らは頭悪いなー
結論なんて出てるじゃん
みんな悪いんだよ
一つだけ悪なんてあるわけない
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:30:57.85 ID:TxxmpTfp0
サルでも犬でも思考してるだろ
ラットでも あれここ通るの止めよってのも思考なり経験からくるものでしょ

涼しい場所を探すにしても この障害物どうやって避けようってのも思考ですよえね?
え?違いました?
暑いなは感覚 ちょっとこれなんとかしたいなは感情 どうすっぺなは思考の始まり 
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:31:00.01 ID:pMsedVSp0
>>786
他の奴はともかく、>>1のおフランスかぶれ海外在住日本人どもが何を言おうが、
自分だけでなく、日本人一般はそれなりに考える能力があると俺は見てるが。

ただ、それを人様に向けて言える胆力が足りないだけで
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:31:35.04 ID:kiGPxK+B0
>>781
あっちではこう、今はこう。これらが本当に正しいかを議論するのがディベートじゃなねえの
あっちではこうだから正しい。今ではこうだから正しい。とかじゃなくて何で今はこうだから正しいの?って事を言いたい
その理由が求める結果にあってればいいだけ
795名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:31:46.24 ID:DhDIl25SO
まじで話し合いにならない人に飯奢ってもらったりお世話にならない方がいいぞ
後でそれを担保に私に従えって態度とられるからな
ちゃんと意見を聞いてくれるような人は飯を奢りもしなかった
あくまで仕事上の相手だけど
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:31:47.94 ID:pMsedVSp0
>>791
お前は頭悪いなー

こんなの、そもそも善悪の話じゃねえんだっつうのwww
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:32:04.37 ID:vC5y5TAO0
本当に腐ってる国だよな
世界で1番反日なのは外国なんかじゃなく他ならぬこの国を構成している国内の日本人だって事
何も日教組の影響で日本が嫌いになってるんじゃない
この国のシステム自体が従順な奴隷を量産するシステムの奴隷国家だってだけの話
そしてこの国の人間は自ら考える脳が無い
なぜならそういう教育を受けてこなかったんだから大人になっていきなり考えろって言われても難しいだろう
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:32:19.58 ID:VfSWZ1iA0
和を大事にするためには、自分で考えちゃダメだろ
799名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 06:32:34.43 ID:RNuisWZQ0
>>651
宗教に関しては専門ではないのであまりよくわからないです
ただ、聖書がヨーロッパで普及するよりはるか前に
ドイツ(ゲルマン人の国家集合体)では裁判制度に
何か問題があった時、上告側は被告側に否があることを示す
証拠と論理を用意せよとう決まりがあったようです
そこでは裁判は日常茶飯事で決着がつかなかった時は棍棒でなぐり合って決着をつける
といったことまで行ったそうです

一方聖書を下地にしたコーランが普及したアラブ社会は今でも部族社会で
論理的思考能力を求めません

こういった違いはどこからくるのか
私はまさに民族の文化的社会的構造上の問題であると考えます

契約社会は確かに聖書の神と人間の契約からきているので似ている部分があると思いますが
現在の契約社会はまったく異なったものだと私は考えております

説明が不十分ですいません
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:32:39.82 ID:MWW/WgfP0
目的があって、そのための生産性をあげるために組織を作るんだけど、
日本の場合、組織の維持自体が目的化してることが多い。
組織の目的と役割分担が明確になって始めてなにか考えるというのが出てくる。
それがないとコミュニケーションがニワトリの突き合いと同義になって、
最終的にそれしかできない高齢層で埋め尽くされる。

学校も同じで、なんとなく近くにすんでる連中を集めて、とにかく仲良くしましょうってやっても
派閥抗争になったりよくわからないヒエラルキーができて荒れるだけ。
予備校のような目的にある集団で始めて、頭を使った人との距離感が生まれるし、
実際のところ人間関係も荒れてないことが多い。
801名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:32:40.33 ID:aUGB9q1w0

TVを捨ててマスゴミ見ない
これだけで半分オッケー
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:32:41.09 ID:pMsedVSp0
和を大事にするためには、自分で考えて空気読まなきゃできんだろw
803名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:33:29.02 ID:TxxmpTfp0
>>798
和を大事にしようと思うのは 感情ですか思考ですか感覚ですか直感ですか どれですか?
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:33:38.37 ID:8NBMxoVd0
大半のアメリカ人は「聖書に書いてあるよ」って言えば
「そうなの?なら仕方ないね!!」でディベートは終了する
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:34:12.28 ID:VY5V9mdq0
>>789
まあ、それについて議論するのは無駄ではないと思うけど、どちらにしろ正しいかどうかの検討は必要だと思う。
科学的に誤謬が少しも無いことを証明すべきだ、とは言わないが、一応の確からしさくらいは必要だろう、と思うんだ。
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:34:32.73 ID:RshUl9V60
>>793
胆力と片付けるのは良くないと思うぞ
社会のこともあると思う
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:34:34.28 ID:gsvja9+F0
>>797
何かの記事に、対象33カ国の中で日本が1番愛国心が無いと書かれてた
808名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:34:37.43 ID:CDbQ+T6RO
育てたように子は育つ
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:34:59.12 ID:TxxmpTfp0
ここにユング派の見地に立っての解釈を書く人は居なかったな 母性 父性 社会
810名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:35:16.19 ID:qocaE7GcI
まぁ事実だな
そして空気を読むことで日本は没落した
評価システムが減点法だから
日本のエリートは創造性ゼロのゴミにしか育たない
811名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 06:35:27.25 ID:kiKCHiFU0
>>783
いや必ずしも言語必要ないだろ
時計職人は思考なしで組みあげるか
思考するならそれは言語を伴っているか
812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 06:35:29.91 ID:1FcaY91O0
集団の中で生活するからだろ
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:35:31.37 ID:pMsedVSp0
>>806
勿論、背景には社会がある

そして、日本以外の社会では、別に胆力なんぞなくても、
平気で物の言い合いが日常シーンで発生するところ
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:35:51.43 ID:kiGPxK+B0
>>1が殆ど正しいと思う
まわりに合わせりゃ何とかなるは
社会でてももまわりにあわせてぼーっと就職して結婚しとけば死ぬまでなんとかなるは
815名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:35:54.41 ID:Ct5yB64W0
>>796
どういえばいいか分からない
やっぱり俺は馬鹿だったわ
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:35:55.01 ID:CULOX/S70
>>793
考える能力は案外そこまで悪くないかもしれん。
だが、それを表明する能力が致命的に低いな。
「自分の意見を表明できない子供」に変えるべきだった。
ちなみに、向こうの馬鹿層は「表明はするが考えていない」だな。
ああ、そりゃこっちの馬鹿層もそうか。声だけはデカイもんな。
817名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:36:26.02 ID:ktcCnrS10
>>804
進化論は間違ってる。
だから学校には行かなくていい、
家で聖書の勉強をしてればいい

キリスト教原理主義ですねwww
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:36:40.89 ID:FyJVmcGH0
大学のディベート大会とかビジネスコンテストに参加するといかに自分で考えない奴が多いかハッキリ分かるよ
他人の意見の丸パクリか、そうでなければ自分で考えたらしい荒唐無稽な話しか出てこないからな
自分の意見を他人に批評してもらう機会が日本人は本当に少ないから自分の考えを客観的に見れないんだと思う
日本人は積極的に発言しないだけでちゃんと考えてる何てのは大嘘
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:36:52.14 ID:VY5V9mdq0
>>810
オレ自身はクズだけど、エリート層にいるから反論する。
日本のエリートは創造性がある、能力の高い人が多いよ。
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:36:58.81 ID:yjN2sHhU0
褒めて伸ばすことは甘やかすことだと思い、怒鳴って叩いたほうが
厳しくていいんだと勘違いしてる。会社と違い年上に注意されることが
ないから間違いに老後まで気づかない
821名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:38:11.43 ID:2Gb7PVDYO
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:38:23.49 ID:qocaE7GcI
震災が起きたらマスコミが各局総出で
「ひとつになろう」
これが癌

個性の結晶がひとつになるから力を発揮するわけで
雑魚がひとつになったところで
そのまま転げ落ちていくだけ

それが没落大国日本
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 06:38:34.06 ID:lLbcJ17A0
自己責任論とかあほやろ
この狭い土地じゃ選択肢が殆ど無いんだよ
やりたい事が何も出来ないから
やりたくない事をやらなければならない
政府や利権者が用意した椅子に座って
出される課題をクリアし続けるのが日本
824名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:38:57.72 ID:ROs+TRaU0
日本人の義務教育がクソというより、日本人の特性がクソだから
どんな教育体制だろうが、日本人が関わる限りクソ。
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:39:06.55 ID:RshUl9V60
>>813
言い争いがあるからエネルギーが発生するのか
エネルギーがあるから言い争いが発生するのか

シナジー効果みたいにコミュニケーションの中で議論が発展しそうな気もするなぁ
ストレスがあってもやもやしそうだし、スッキリもしそう
826名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 06:39:33.13 ID:INdWugJA0
日本では自分独自の意見を持つことをはしたない、不道徳だと思う人が多い。
827名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:39:46.28 ID:T3s2Lpp0O
>>785
>737は正しくは
>高度に抽象的な思考は語れる じゃなくて
>高度に抽象的な思考が語れる って書こうとした
は と が を間違えちまった

いやあまり理解はできてなかったけど
言葉が通じなかったりよく知らない同士でもセッションなんかすると楽器や歌で意志疎通できて楽しかったりするから
そういう意味で音楽は言語を越えるって意味なんだろうと思って何となくそこだけレスしてみた
つか>>785のレスもなかなか難しいな
828名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 06:39:56.12 ID:kiKCHiFU0
つまるところが西洋側の主張はこうなんでしょうよ
自我にしても各概念にしてもちゃんと分化しろと
鍋つかみみたいな癒合した気持ち悪い手で編み物するなと
まあこれは正しですいわな
829名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:39:57.90 ID:ktcCnrS10
>>810
そうか?終戦後からバブルまでの日本人は空気読みまくりだったが、
明確な評価システム自体も昔はなかったが?
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:40:00.32 ID:CULOX/S70
>>820
違うな。
褒めて伸ばす教育が最善だと思っているところもある。
ようするに極端なんだ。
あと>>818あたりが言っているように「何故それが良いのか」ってのを自分達で考えてない。
だからそのまま突き進む。
そうすると万引きした子供を庇って店に「もっと配慮してくれないと」なんて言うモンスターが登場する。
あるいは、脳幹をぶっ叩けば喘息から引きこもりまで治るなんて言うキチガイも登場する。
もっとバランスを取らないとな。
831名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 06:40:47.03 ID:MVlMPGXX0
>>811
言語の定義が君とは違うだけな気がする
思考する上で本能に依存しないものは言語ではないだろうかと考えている
原始的な感情や本能が思考なら粘菌も思考していると考えられる
粘菌は思考していると言うのであれば、接点の無い会話になるね
832名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:41:32.28 ID:ktcCnrS10
>>818
ちゃんとしたディベート大会見たことないだろ…
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 06:41:39.76 ID:FC2QVccd0
大人も自分で考えて動いていないからです
834名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/18(日) 06:41:47.48 ID:Bt/k0r8+0
まず制服の自由化から
学校指定の癒着服屋を廃業に追い込み好きな制服を子供に選ばせよう
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:42:02.66 ID:kiGPxK+B0
ガキの頃。何で叱られるかわからない

じゃあ叱られない様にしよう

こんなふうに育って来たもんな仕方ない


836名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 06:42:10.71 ID:V9DwPnhD0
自分で考えてもものを言っても
「子供は余計なことを言うな!」と頭ごなしに否定されるからね

校則とかもアホなのや合理性皆無なのも多いのに
最初から決まってて学生には変える権限ないし

日本が自分で完がない子供を育てる環境になってる
837名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/18(日) 06:42:30.00 ID:C1xGHegRP
せめて才能の片鱗を見せている奴には特別な教育を施すべき
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:42:55.63 ID:pMsedVSp0
>>825
相対的に比較して、2ちゃんの様な匿名文化が、どれほど海外に存在するか俺はよく知らんが
でも、日本人だから2ちゃんに大勢集まってきたという話はよくわかるところ

この割と物はリアルでもはっきり言うこの俺だって、
ちゃんと痕跡まで残るネット上で、大上段に他人に文句は書く胆力もないw
839名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:43:01.34 ID:DhDIl25SO
ここで話しているうちに憂鬱な状態から少し抜け出せた
やっぱりおれの生きる場所はネットの中だったのか
840名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:43:31.58 ID:qocaE7GcI
バブルまでは
GHQの教育を受けた1割の優秀な者が
9割の空気読み無能を引っ張ってたからうまくいってたんだよ

今は上も下も10割が空気読みの無能になっちゃったから
もうこの国は転がり落ちていくだけだよ
841名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:44:11.52 ID:kiGPxK+B0
ネット程素直に話せるとこはない
842名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 06:44:26.24 ID:kiKCHiFU0
>>831
それはあんたが非言語概念は
すべて感情や原始的な本能由来と考えてるからだよ

それと感情や本能的欲求の多くは言語で表せるものだと
気づいてないのかね
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:45:06.03 ID:TxxmpTfp0
言葉って確認とかのためにあるのであって
どんなに言葉を尽くそうが伝わらないものがあるし、人と人の組み合わせによっては同じ日本語を使い形容詞の定義まで同じに限りなく近づけても不可能なときは不可能
その奥に思考や感情なりいろんな条件があって必ずしも言いたいことすら伝え合えない現象は見られる
むしろ沈黙したりノンバーバルな手段のほうが伝わることもあるわけで
できるひとは、こちらが黙っていても考えを見抜いてるしね

日本語は外国語ほどオーバーなジェスチャー抜きで語りつくせる便利な言語なほうだと聞いことがあるが
確かに論理的な用語は時々足りない気もするけど、それを補って余りあるわかりやすさやバリエーションもあると言う人も居るようだけど
そのへんどうなんだろうね
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:45:11.96 ID:pMsedVSp0
>>840
ないないw

単に時代が良かっただけだよ
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:46:12.21 ID:FyJVmcGH0
>>832
ちゃんとしたってどういう意味?
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 06:46:40.17 ID:yLN74XN30
小さい頃からバカ親が勝手に取捨選択するからなー
バカなテレビは見せない
バカな音楽は聞かせない
バカな漫画は読ませない
親がきめるのではなくて、親は「こうだからあんまり好きじゃないかなーワタシは」って話てあげることが
考えるきっかけになるんじゃないかなーって思うんだけど
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:46:42.73 ID:vC5y5TAO0
日本人 リアルじゃあまり物を言わないのに
ネットになると勇ましいネット弁慶に早変わり

いかに社会で自分の意見を言う機会が無いか
また言う必要がなくても社会が回ってるか改めて考えされられる
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:47:03.10 ID:pMsedVSp0
>>847
うむ
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:47:05.88 ID:TxxmpTfp0
>>827
音楽が主な仕事なんですよ自分
で言葉が苦手なんです わかりにくくてすみません
無視してくださいw
一生懸命音楽と関係に人に伝える努力をしてみてるのですけど、まだまだだめです
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:47:28.17 ID:VZhI1Jf90
てs
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 06:47:42.30 ID:FC2QVccd0
教育は万能じゃない。
それより問題は育った子どもが大人になってその実力を発揮できる企業や社会が存在するかってことだ。
残念ながら日本においてそんなものは存在しないし、他国もまたその機会は以前に比べると激減しているといえる。
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:47:57.78 ID:vkV8DZIR0
オナニーしてたら頭空っぽになってた
853名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/18(日) 06:48:09.14 ID:RNuisWZQ0
ディベートの本質は「この世に正しいことなどない」といったことを考えられるようになること

ディベートは勝敗があるが勝ったほうが絶対的に正しいということにはならない
「その時点では、こちらのほうが確からしかった」というだけである

だからこそ、ディベートでは賛否の立場を入れ替えてて、同じ議題にたいして
何度も議論して、より確からしい結論を探し続けることも行われているのだから
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:48:24.57 ID:TZn5VP0r0
お前ら散々「日本は個性を潰すダメな国だ!!」って言ってるけど現実に個性的な人間
が周りにいたら真っ先に叩くだろ???

イラクで日本人ボランティアが人質になったとき叩きまくっただろ???テロリストじゃなくて
拉致された日本人を!!!!海外の記者は驚いたんだよ。テロリストに拉致された自国民を
叩きまくる異常な日本人に。与党の政治家ですら「あんな反日の連中助けるのは不愉快だ」的な
こと言ったんだ。これがこの国の現実。お前らも間違いなく同じ穴のムジナなんだよ。

あれは異質な者を排除する陰湿なイジメだった。
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:48:52.29 ID:kiGPxK+B0
海外ではココで話す見たく日常でこんな会話がされてんのか?
キモすぎるわw
856名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 06:49:15.62 ID:MVlMPGXX0
>>842
全く伝わっていなかったよ
思考のベースに言語を用いないものは本能や原始的な感情だろうと言いたかった
貴方が、
空腹や生命維持の為に高温を避けるなどの行為が思考だと考えているのであれば
お互い接点は無いと思う
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:49:34.06 ID:pMsedVSp0
>>855
いや、俺がダメリカで見ていた限りだと、「うんこ、ちんこ、まんこ」を連呼してたが・・・w
858名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:49:38.82 ID:AXx0er190
>しかし、この日本社会を別の方向から捉えてみると、「みんなと同じように行動していれば何とかなる社会」だと言えます。

最近何とかならなくなってるよね…
859名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 06:49:59.15 ID:ktcCnrS10
>>843
文学に関して言えばとても良い言語だと思う。

議論に関して言えば、ビジネス、政治みたいに
感情を排除していくのには外国語に比べてどうかと思う。
860名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:49:59.35 ID:T3s2Lpp0O
言葉だけじゃいつも足りないのは
その手を繋ぐ意味を残してるの
って歌詞思い出した
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:50:16.11 ID:TxxmpTfp0
>>854
あれって個性ていうか思想と行動に踏み切る基準が違うてことじゃないの
それは個性に入るのか・・・ そうなのか うむ むずかしいのう
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:50:58.43 ID:kiGPxK+B0
>>857
なんだアメリカはν速だったのか
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:51:02.46 ID:AXx0er190
>>854
俺はアレをみんながモロ手を挙げてマンセーしても認めないね
あれはタダのバカだ
864名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:51:13.26 ID:qocaE7GcI
ネットでもtwitterやブログで個性的な人を全力で潰すしな
「twitterは馬鹿発見機」とかいって
馬鹿が全体主義に拍車をかけてる

結局国民の質が最低なんだからどうしようもない
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 06:51:37.34 ID:8NBMxoVd0
議論を始めて2.3分後には殴り合いになって
「お前は強いな!」「お前もなかなかやるじゃないか!」
で握手して和解して酒を飲んで親交を深める。
これがテキサスディベートだよ
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:51:46.49 ID:MWW/WgfP0
現状が戦後のピークだって言うなら、
若者とか子どもがダメで先がヤバいって言う話もわかるけど
もうだいぶ前から転がり落ちて続けてるんで、
転落始めの主力の団塊とか、
とくに、頭数的にも経験値的にも今の社会の主力になってるバブルはどういう扱いなんかね。

もう彼らはなかったことになってるのか、
そいつらの尻拭いできないから無能って言う話なのか。
867名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:52:24.51 ID:TxxmpTfp0
>>856
試行錯誤の原動力が感覚や生存本能や感情であったとするのは分かりますが
ではその試行錯誤の行動形式なりを生み出すものはなんという名前で呼んでおられますか
よかったら教えてください
868名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 06:52:34.56 ID:FC2QVccd0
自由は行きすぎると自由を制限する。
アメリカはコレに陥ってる。
日本はもともとガチガチに縛って自由じゃないけれども。
869名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 06:53:19.03 ID:ckijh1pG0
ガキのころは「大きくなったら何になりたい?」と聞かれ
高校生くらいまでは「目標をもて」「将来の夢は?」と持ち上げといて
大学生になると「希望の職につけるなんて無理」
「みんな希望とは違う仕事につくのが普通」「仕事に対して希望を述べるなんて生意気だ」となる。
思考力を削ぎ落としてどんな命令にも黙って従う奴隷やロボットをつくるのが日本だよ。
こんな二枚舌三枚舌の社会は嫌いだ。
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:53:23.13 ID:RshUl9V60
>>838
怖いこと言うなぁ
田舎者の俺は微妙な発言して直後に気付いて(違うそうじゃないんだ)て脇汗かきまくるタイプだよ
東京表示だけど高知在住
871名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 06:53:31.85 ID:cseHK8pm0
自分で考えない子供は
親にセシウム食べさせられるぜ!
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:53:43.41 ID:VzGvbzNX0
>>1
>海外で出会った日本人に、「あなたは日本とフランスのどちらで子育てをしたいか?」と質問する

海外ってどこの海外だよ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:54:04.24 ID:CULOX/S70
>>854
そうかもしれないな。
でもそれは果たして個性潰しと関係があるだろうか?
だって連中は外務省から散々渡航しないように呼びかけられている
イラクや北朝鮮に行ったんだぜ?しかもどっちもピリピリしてる時だろ?
ライオンの檻に自分から入って外の人に助けを求めているようなものじゃない?
欧米人の考えはそうじゃないのか?
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 06:54:21.52 ID:MVlMPGXX0
>>867
遺伝子の神秘以外にしっくりくる言葉が無いんだよね
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:55:02.02 ID:yspnaecA0
すごい女性差別になるけどさ。

日本って父親が仕事で忙しく子供の質問や悩みに答える機会ってないよね?
欧米だと(ある程度の裕福層・知識層では)男親がちゃんと向き合う。
この差が子供の成長や人格形成に大きく影響する思う。

日本人って論議でも感情的で個人攻撃で相手の話の途中で割り込んだり周りの同意を求めたがるよね。
これって女性的思考そのままだと思う。
女性が子育てのほぼ100%を握るからこうなる。

まずは学校の教師は全て男だけにする。
論議の仕方を小学校時代に学ばせる。

この2つをすべきじゃないかな?これだけで大きく変わると思う。
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 06:55:13.40 ID:vC5y5TAO0
>>854
自己責任
行くなとあれほど言ってるのにそれでも行く人間のことは日本政府は面倒見切れない

                                                 by小泉
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 06:56:23.22 ID:FC2QVccd0
>>875
日本は女性の力が他国に比べて強いかんね。
女性的な国だからここ。
そういうと違うんだよってヒステリックに叫ぶ人多いけんども(笑)
878名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:56:24.77 ID:DhDIl25SO
石橋を叩いて石橋に沿って生きるのがいいのかもしれないな
のちのちみなさんのおかげでしたと思える日が来るかもしれない
879名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 06:56:46.09 ID:kiKCHiFU0
>>856
あんたは概念の統合や比較、演算や構造の把握、帰納や演繹が
原始的な本能や感情であり
決して思考ではないでも思ってるのかね
それなら確かにお互いの接点はないな
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:56:46.58 ID:TxxmpTfp0
作曲する能力は、一発で浮かんでくる派とか手直し派があるのですけど
それらの作業は思考ではないのでしょうか
言葉を話せなくても作れます 無意識の産物として貧乏ゆすりのリズムなどもありますけど
試行錯誤して音楽理論にのっとらないで作る人は あれは思考ではないうならなんという状態なのでしょうね
道具を工夫して先を見通しながら作る作業も思考ではないとするなら、なんなんだろう
言葉の定義って難しいわ
881名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 06:57:32.83 ID:yLN74XN30
>>869
そういう思考はスレタイ通りじゃないかなぁ
何言われようと自分で考えて貫けばいいじゃない
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:57:40.21 ID:fQ2Myr8V0
単純に私立も公立も一クラスの人数が多すぎるから
883名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:57:44.73 ID:T3s2Lpp0O
>>849
そうなんですか
いや言葉が分かりにくいというより
俺の思考がついてかないだけなので
ゆっくり考えまさせてもらいます


休符の必要性?とか
漫画なんかだと台詞のないページが表現豊かにしてたりとか
雄弁は銀沈黙は金なんて言葉もあるし
なかなか奥深いな
884名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/18(日) 06:57:52.23 ID:18TJMZNi0
日本人は考えれば考えるほど鬱になるから
考えないぐらいが丁度いい
余計なことあれこれ考えずあるがままに生きたい
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 06:58:20.69 ID:AXx0er190
>>875
男だから議論できるかっていえばそうとも思えないが。
女が育てたのが原因で議論できなくなるんなら
今いる男を教師につけても同じじゃないの
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 06:58:32.02 ID:RJxDv1mS0
>>854
自分から危険な場所に行っといて
助けてくれーwwwwwって馬鹿でしかないわ
887名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:58:42.51 ID:DhDIl25SO
>>875 それは同意
ただ女教師はけっこう理性的なタイプの人多いから教師にまで求めなくてもいいと思う
888名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 06:59:17.66 ID:9UzDuCVD0
まあ親とディスカッションする機会がないからじゃね?
普通のサラリーマンの家庭なら、親は仕事で疲れてるのを理由に、子供と真剣に向き合って議論することを避けるから。

889名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 07:00:08.71 ID:ktcCnrS10
>>877
日本だけじゃなくて中国もカカア天下、
女性の方が強い、まあ中国は男女ともにヒステリックだけど。
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 07:00:33.60 ID:MVlMPGXX0
>>879
どこをどう読んでそう思ったのかを教えて欲しい
貴方は俺の文章を読んでいるの?
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:00:35.69 ID:TxxmpTfp0
>>883

>>849
○音楽と関係ない人に伝えようとして
×音楽と関係に人

どうもいろいろすんませんです
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:00:43.40 ID:VzGvbzNX0
ここにこれだけ書き込みがある時点で
 「日本では自分で考えない子供が育つ」
が間違いだという証拠になってると思うが
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 07:01:11.86 ID:l582pdtR0
なるほど、遺伝形質っつーんでしたっけ、日本人の自虐性は環境由来で獲得されてきたもの、と。
ということでみなさん自虐的に考えずに人生楽しく生きましょう。おやすみなさい。
894名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 07:01:29.17 ID:kiGPxK+B0
>>875
ある日子供に嫌われたら妻を疑うべき、なんて言われたなあ
冷静に振り返ると母ちゃんマジキチだったなあ、自己愛シンデレラだったし
離婚したら母ちゃんとこに行こうなんて良く考えられたわ、洗脳怖い
895名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 07:02:21.92 ID:ckijh1pG0
>>875
父親不在ってのはあると思う
仕事が忙しすぎて家庭にさく時間がないし
会社じゃ滅私奉公が美徳だから、家庭重視して残業しない社員なんかいたらそいつを叩くだろ?
で、結局、仕事が忙しいを言い訳に家庭を顧みない父親になる。
働いて家計を支えることは素晴らしいことなんだけど、バランスが悪すぎる。
さらには今時のリーマンはそんな父親を見て育っているから
「良い父親のモデル」が身近にどこにもいない。
農業とか漁業とか自営業の家のガキがたまに羨ましい。
リーマンのガキよりずっと地に脚がついた考え方をしてるような気がする。
幻想かもしれんけど。
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:02:30.91 ID:MWW/WgfP0
>>858
この手の記事を書いてるのは、
まさに考えなくても何とかなった時代を生きてきた世代だろうね。
その結果が、考えても考えなくても何ともならなくなった今の時代。
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:02:40.25 ID:CULOX/S70
>>882
これはよく言われているな。
1クラスあたりの人数が日本は多すぎる。
あと単位制の高校、大学はそうではないが基本的に日本の小中学校は
クラス単位で固まって授業を受けているから閉塞的で流動性が無い。
特に田舎のマンモス校なんかは7クラスぐらいあって、
卒業まで全く話さなかった連中の方が多いなんて事もあるだろう。
1クラスの人数は20人以下にして完全単位制にすべきだな。
小学生の段階から留年させられるようにするべき。
こうすれば学年による上下関係も薄まって儒教的価値観は消えていくだろう。
そもそも1つだか2つ上だからって偉そうにいばったり、それに従ったりなんておかしいんだよ。
威張りたきゃ能力で示せ。成績と取得単位数でな!
能力があれば勝手に尊敬されるんだよ。
年が上だから敬えなんてのは無能連中の最後の砦にしか見えない。
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 07:02:44.25 ID:FC2QVccd0
>>889
女性の権力が強いと、子どもが勉強するようになるから悪いことばかりじゃないんだけどな。
まあ社会にあんまり自由は無いね。
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:03:27.62 ID:SN5+ZMd80
神と契約してないから

900名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:03:41.56 ID:kiKCHiFU0
>>890
いやこっちがそれを問い正したいがな

あんたが俺の文章を呼んでいるのなら
概念の統合や比較、演算や構造の把握、帰納や演繹などについてそれぞれ
まったく言語が必要ないことか
思考ではないことを示せばいいだけなんだから
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:04:47.26 ID:gsvja9+F0
>>849
いかなる言語の楽曲の音や歌詞にもアーティストの思考や経験、世界観があるものは心に響いてくるよ
例えそれが恣意的な作品だとしてもそう言う物が評価されるべきだと思う
商業的に作られた物を流行っているから聴いてるなんてのは何処の国もそうなんだろうけど、日本のチャートは国民性が顕著に現れてるように見える
902名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:05:18.27 ID:T3s2Lpp0O
>>857
いやだったらその前に雇用形態やら社会を変えて
男親が子どもと向き合える時間を作るべきだろ
ずっとレスされてるがそもそも子どもの教育を学校だけに任せすぎな親が多いよ

あと違うかもしれんが性犯罪防止のために逆に女性教師だけにしろって声も聞くな
にちゃんでだけだけど
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:05:21.98 ID:AXx0er190
儒教的価値観は害悪だねえ
904名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 07:05:29.30 ID:rl8zNuKA0
オトナからして責任を押し付ける人間しかいないから
そら自分で何かをしたくないわ
他人にはやれやれっていうくせに、ね
905名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:06:03.68 ID:T3s2Lpp0O
>>877
さっき海外のが女性が強いってレスあったぞ
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:06:04.39 ID:TZn5VP0r0
>>861
あの時日本中で「拉致されたのは自己責任だ」と自己責任の大合唱が始まった。
「イラクに行ったお前らが悪いから殺されても自己責任だ」という主張が溢れた。

本来は「テロリストの要求を受け入れることは出来ない。テロに屈すると日本の国
際的立場が著しく悪くなるからである。だから人質が殺されるのはやむをえない」と
主張すべきだ。しかし日本人は与党の政治家も含め「勝手に行動した奴の自己責
任だ!」の大合唱が始まった。これは国のあるべき立場を完全に放棄する主張。

国は世界に対して「わが国はこういう立場である」と主張すべき。自国民の行動に
対してもそれがどんなものであれ「わが国の立場としてその行動は○○と判断する」
と主張すべき。決して「自己責任だ。国は関係ない。勝手に死ね」と自国民に言うこと
は出来ない。それなのにあの時日本中で「自己責任!勝手に死ね!国は関係ない!
」の大合唱が始まった。そいつらは国の立場なんて考えてない。異質な行動をとる者
をただ感情的に排除していただけ。つまりイジメ。
907名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:06:22.49 ID:kiKCHiFU0
もしかすると言語のみで思考するタイプの人がいるのかもな
そういう人は外延的な理解を積み重ねることしかできないんだろう
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:06:39.50 ID:TxxmpTfp0
焦ってるという状況が先にあって 焦るという言葉が生まれ
走ってるという行動がありそれをさす言葉が生まれる

そしてあの人は何故焦って走ってるのだろうと思うのは 言葉より先にある疑問だと思うから
やっぱ言葉抜きで思考していると思う 何で焦って走っているのだろうと素朴に考えることは感情じゃないと思うんだ 思わず考えちゃったんだから思考に入ると思ってた
909名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 07:07:10.64 ID:MVlMPGXX0
>>900
俺としては
概念の統合や比較に言語が必要無いと一度も書いていなわけで
それを思考と呼ばないとも言ってない
プリミティブな部分を除けば、言語の伴わない思考は無いと表現しているのですが
何かを曲解されていませんか?
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 07:07:39.83 ID:FC2QVccd0
>>905
海外で家の財産管理を女がやるなんてありえないだろう。
女性の力が強いというのは、家庭内において、という副詞が必要なのかもしれない。
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:08:06.35 ID:N3IRzcbe0
>>905
女叩きに誘導したいだけだろ
いつもの事だからスルーしてやんなよ
912名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 07:08:07.17 ID:9tX+NyAs0
自分で考えて仕事してたら全部ダメだったぞ
優秀な人に従ってホイホイ動いてたほうがいいんじゃない?
無能が自分で考えて行動してもろくなことにならない
913名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 07:08:15.52 ID:4kA71oEp0
>>1-2
↑みたいな、百年一日のおフランス礼讃自体が、「自分で考えない」バカの末路なんだが。
つか、まだ、7〜80年代のマスゴミ全盛時代に流行った"日本文化論"をドヤ顔で開陳する
って、聞いててこっちが小っ恥ずかしいんだが。
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:08:51.30 ID:AXx0er190
>>907
人と議論するならなるべくデジタル的な表現手法を使わないと
分かったつもりになってもどんどん齟齬が生じるんじゃないの?
915名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:08:57.77 ID:DhDIl25SO
親父は大手で言いなりになって病んだのかしらんが早期辞職してるし理論的な会話も無理だな
それで母親にいろいろ干渉されて頭がおかしくなった
どうすればいいの?どんな環境で生きてきても自分で考えろ自己責任だと言われる。
そこで導き出した最善でハッピーな答えが死ぬことなのよ。でも簡単に死ねないからニートになりそう。兄はニート。
朝まで2ちゃんやってるうちに憂さが晴れてなんか損した気分。
916名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/18(日) 07:09:09.71 ID:9C1wLACk0
>>897
俺も少人数クラスに賛成なんだけど、弊害ってないのかね
上手くいってるらしい国の教育方法を見ると、単純に金の問題以外は見当たらないのだが
917名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 07:09:38.26 ID:q826dKUe0
考えると何かいいことあるのか?疲れるだけだろ?
918名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 07:09:56.24 ID:FC2QVccd0
>>911
俺が言うのは常に事実のみだから。
(´・ω・`)女性に対する話題になると途端に思考停止して2chや世間にある風潮に迎合する人間が現れるのは全く事実を曖昧にさせるよ。
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:10:00.88 ID:CULOX/S70
>>906
仮にカナダやフランスなどの一般的な国にいった連中が
たまたま不幸にもそこで活動していたテロリストに捉えられた。
こういう状況でもそういうコメントを言ったのなら「異質な行動をとるものを排除した」で正しいと思うが、そうではないだろう。
と言っても当時の政治家の発言なんてもう覚えていないし、
本当に大合唱したのかも分からん。
ただ、確かにテロリストへの批判は少なかったよな。
920名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 07:10:13.84 ID:kiGPxK+B0
>>897
環境次第で無理やり変わるんだろうなあ
中学生の年齢でも高校で学べれば高校の勉強でも出来るようになると思うわ
921名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 07:10:18.21 ID:ckijh1pG0
>>910
金管理もそうだけど
仕事に没頭したいから面倒なことは妻に押し付け
に尽きるんだわな。
金管理もガキの教育も。
分業化は悪くないと思うんだが、配分が極端なんだよ。
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:10:47.23 ID:T3s2Lpp0O
>>906
自己責任って見放すとは別物だよな
923名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 07:11:23.33 ID:q4u6SoQf0
自分で考えてると思ってる奴が多すぎるだけの話さ

924名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:11:39.59 ID:kiKCHiFU0
>>909
なぜないと断定できたのか
たとえば名詞に該当するものを外部の実在が担当すればいいだけだが
925名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 07:11:48.72 ID:vC5y5TAO0
>>906
どんな屁理屈述べようと再三外務省から渡航しないように警告をされていて
そんな危険な場所に自ら行く人間に対しては自己責任としか言いようが無い
日本政府だって自ら危険地帯に行ったそんな無謀な人間を救出する事も守る事も出来ないよ
唯一の防衛策は危険なエリアに足を踏み込まない
たったそれだけのことで生命の安全が確保されるのに
興味本位で戦争や平和に興味持った厨二病の青年が自ら危険な国へ行き首切られただけ
926名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:11:49.04 ID:CVQjg13mO
こう無駄に3スレ消費したところで何も解決しないけどな
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:12:11.68 ID:mD3Gmmbm0
自分の考えを持たない親が育ててるからだよ
その親も考えない親その親も・・
世代連鎖だね
928名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 07:12:13.84 ID:+W5m18QZ0
論理的思考には言語が不可欠だろうけど
思考自体には言語必須ってわけでも無かろうに
929名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 07:12:48.73 ID:yLN74XN30
>>912
自分で考えること、と、仕事
また別物じゃないかな
仕事で成功するには他にもいろんなモノが必要だよね。
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:12:51.55 ID:TxxmpTfp0
なんでここにいるのだろう
って別に言葉を使わなくても思うことだから
哲学的な何で生きてるんだろうとか何で腹が減るのだろうなどという簡単なものまで
いや哲学的なことほどけっこう言葉なんて知らなくても考えていて
あ、あれはそういう名前がついてんだ なんて後で認識して 手短にそれを使って伝えられるから言葉って便利ねって
なんで生きてるんだってのをいろんなバリエーションで音楽にもできるんだけどね ま伝わるかどうかは、演奏だけでも同じ楽譜でもバリエーションを作ってしまうが
そのあたりは演劇も同じせりふでもいろいろあるから 似てる
要は中身が先にあって、後から言葉ができているんだと思っていたんだけど 
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:12:52.39 ID:yspnaecA0
>>926
そういう茶化すレスをわざわざスレを開いて書きこむほど無駄なことはないと思うよ。
932名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/18(日) 07:12:58.44 ID:Kl/P27F/0
>>136
ゆとり教育の一環なのか、いじめが始まる原因と認識したのかは
分からないけど、いつの頃からか、一部の小学校では
「学校で積極的にうんちする」という指導をしてるようだよ。
うんちをしないことのデメリット(病気になったり便秘になったり)と
うんちをすることのメリットを説明したり、どんな人だってうんちを
するんだから、誰かがうんちをしててもからかってはいけないとか、
そんな指導をしたらしい。

俺のころは個室に入ったら覗かれるか水かけられてたがw
933名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:13:00.41 ID:T3s2Lpp0O
>>912
無能にならないよう子どものうちから考えようぜ
ってことなんじゃね
934名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:13:13.41 ID:AXx0er190
>>919
そもそも三馬鹿の家族やその取り巻きもテロリストへの批判全然しなかったんじゃ…
メディアもだけどむしろシンパ臭い事ばっか言ってたような
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:13:17.21 ID:i2+v8E6G0
義務教育の段階から既にでそういう教育方針だから仕方が無い。
作者の心境を答えなさいという国語の問題で「腹減ってたんじゃね」
などと書くと何故か怒られる横並び教育。恐いっすね。
936名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:13:31.46 ID:kiKCHiFU0
>>914
だからこそ言語は表出であるし社会性を持つべきで
それがないと評価されないと言ってる
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:13:57.68 ID:RshUl9V60
>>900
音楽のことは分からないけど、今日本の美術大学で基礎とされているデッサンは訓練の問題だと思う
変な話、走性とか本能とかに分類されない非言語的な一言語じゃのいのかなーと思う
基礎としてそれがいいのかは別として
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:14:10.80 ID:RJxDv1mS0
>>931
何言ってんのお前w
939名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 07:15:15.57 ID:4kA71oEp0
>>920
そりゃ逆も必要になるな。原級留置(=落第)ってのが。
フランスにはそれがあるそうだが、>>1-2みたいなおフランス礼讃バカがそういうのを日本に
入れろとか言った試しがない。
940名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 07:15:24.23 ID:MVlMPGXX0
>>924
その変換作業すら言語の始まりだと
内在するものを言語として表現できるかどうかは別として
思考している状態でベースに言語を用いない事が貴方には普通なのですか?
941名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 07:15:52.47 ID:q4u6SoQf0
人間なんてどいつもこいつもみんなハルノート大事に抱えて生きてるだけだ
ハルノート捨てて動物になれる奴なんているのかね
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:16:02.84 ID:N3IRzcbe0
>>918
事実でも因果がないでしょ
例えば日本は米食だからディベートが苦手だってのと同じくらい
事実を並べただけの無意味な話なんだよね

そもそも発端の>>875の発言を見ても
日本の専業主婦率が右肩下がりで
男親の育児への参加は増えてきているって事を無視してるよね
>>875の発言が正しいなら最近の子は感情的じゃなくなってきたってデータが出てこないとおかしい
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 07:16:07.05 ID:FC2QVccd0
>>921
でもまあ当たり前だけども、母親が仕事すると子どもの学力は落ちるんだよね。
母子家庭の子が不良になるのはこういった理由。
世界的にも家庭内で女性の権力が強い国は学力が高くなる傾向がある。
(´・ω・`)まあなんでも両立はできないもんだね。自由と学力ってのは反比例の関係にある。
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:16:15.71 ID:TZn5VP0r0
>>919
当時は与党の政治家ですら「あんな反日の連中を助けるのは非常に不愉快」みたいな
こと言ってたぞ。これは国家として完全に狂った主張。理由は>>906

>>922
そう。国家が自国民に対して自己責任など言うことは本来は出来ない。国家なんていらな
いという無政府主義者なら可能だけどね。

>>925
>>906をもう一回読め。自国民の行動に対して国家が「自己責任だから勝手にしろ」などと
言うことは不可能。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:17:27.96 ID:CULOX/S70
>>916
少人数クラス制は完全に良い方法だと思うぜ。
現に俺が小中学生時代、岩手のマンモス校から東京の学校に転校した時にそう確信したからだ。
1クラス40人オーバーなんていたらまず教室が狭苦しいし、教師だって操縦しきれないだろ。
当然授業の質も落ちるよな。
多人数クラスなんて経費削減以外のしわ寄せ以外の何者でもないだろ。教師が可哀想だ。
生徒だってうんざりだろうよ。
946名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 07:17:57.42 ID:27zkmdZ40
>>943
さすがに思い込みが強くないか?
むしろほんとうの男女平等にしたいなら
「母親」が就業すると、子供が駄目になる的意見はためにならんぞ
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:18:09.92 ID:xk7mRa3v0
原発同時メルトしてるのに政府の発表を信じて普通に生活する国民。
素晴らしい教育の賜物ですね。旧ロシアとか北朝鮮が参考にしたくなるレベル
948名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:18:19.21 ID:T3s2Lpp0O
>>935
その〜じゃね口調のまま社会出たらやばいだろ

あとレポートなんかでも〜だと思うみたいな語尾は歓迎されないのに
フランクすぎるし意志があやふやな語尾じゃだめだろ
949名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:18:36.89 ID:kiKCHiFU0
>>937
非言語的な一言語とか言い始めたらキリがない

方法論の詰め込みが思考ではないのは確かだな
ただし自発的に方法論を築いたら?って話だ
950名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 07:18:55.18 ID:f6PXSJ+W0
>>916
小学校の頃に転校して40人くらいから20人以下になった経験があるけど
変な同調圧力も無くなるしお勧め
951名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 07:19:18.88 ID:+W5m18QZ0
匂いなんかは原始的な感覚だから言語化するのが難しいよね
952名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 07:19:28.52 ID:ely92p1T0
お前らもその自分で考えない子供なので そこんとこよろしく
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 07:19:37.44 ID:FC2QVccd0
>>946
思いこみじゃなくてそういう学説があるんだよ。
識字率と家族形態を調べたものがあるんだ。
(´・ω・`)俺の書いてるのはその受け売りに過ぎない。この学説って何故か日本では全く知られてないんだよな
954名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 07:20:22.85 ID:F4lHMua00
まだやってんのかよ。ネチネチ女みたいにしつこいな
955名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:21:16.54 ID:T3s2Lpp0O
>>943
共働きはまた別なのか
つか共働きや母子家庭で難関大行ってる知り合いが何人かいるのだが稀なんか
956名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:21:17.01 ID:kiKCHiFU0
>>940
言語化の前におそらく対象化というような作業があるはずだろう?
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:21:40.00 ID:2bwXVm8o0
ほんとに朝まで生ν速をやるとは・・・
958名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 07:22:29.24 ID:gRH+x0eu0
劣等人種だから
959名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:22:32.45 ID:DhDIl25SO
>>943 母子家庭でも二世帯だったら不良になりにくいよ
それも今は少ないか

母親がお金を管理するような家はだらしない子が育つね
ソースは略
960名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:22:56.56 ID:T3s2Lpp0O
>>953
日本はそもそも識字率高いからな
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:23:02.52 ID:RshUl9V60
>>949
語弊があった
金属っぽい質感を口頭で説明はできるけど、金属を見てその質感を見れなければ書けないということ
基礎では必要だけど、分からないが故に新しい描写を考えて表現するのはすばらしいことだと思うよ
962名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 07:23:17.14 ID:27zkmdZ40
>>950
親の転勤で一クラス7人の複式学級に2年間なったが
上のクラスの授業も一緒に聞くからかなり学力上がった
時に文系の記憶するタイプのもの
あと出来ない場合、少人数だと担任にスルーされにくいな


>>953
実際に母親が就業しているかどうかより
経済事情のほうがより明確に関係してるとおもうがね。
アホな学説だ
963名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 07:23:31.72 ID:q4u6SoQf0
悟りなんて開いて自分で考える人間になったら白痴だよ

手持ちのカードでサンデルと談笑しとくのが人間には分相応ってことだよ
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:23:37.44 ID:WS+6BZtk0
日本の本当に深刻なところは
ニュー速でパート3になるほど
誰もが危機感を持って認識していながら
滅亡するまで何も変化が起こらないこと
日本は常にみんなが認識していながら誰も行動しない
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:24:06.37 ID:CULOX/S70
>>935
欧米だって同じだ。
連中はむしろルールに厳しいぞ。
作文一つとっても事細かにルールがある。
そして作文に点数をつける。日本の国語教育には無い点だな。
それに「腹減ってたんじゃね」みたいな文章が合理的な説明を果たしているとは到底思えないな。
966名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 07:24:12.02 ID:4kA71oEp0
>>947
どこまで信用できるのか、を"自分で考えない"の?お前が放射脳なだけだろw
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:24:26.67 ID:TD5A9BoYP
イデアを殺せ!ロゴスも殺せ!エスもイドを殺せ!
楽観主義は死ね!悲観主義者だけ生きてよし!
ただただ、ディオゲネスを妄信しろ!

っていう学校教育のおかげじゃないの?
968名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 07:24:34.41 ID:MVlMPGXX0
>>956
対象化の手前に認識と記憶があるわけで
記憶の積み重ねは言語化のスタート地点ではないでしょうか
それを発する段階のみを言語と考えているのであれば
段階の名称が違うだけで、互いに相似であると思えますがどうでしょう
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:24:46.96 ID:gsvja9+F0
まぁ、人それぞれだな
どの国にも似たよう人物やコミュニティは必ずあるよ
それが多いか少ないかの問題だ
自分で決めて、自分が変わるしかない
970名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:25:06.11 ID:TxxmpTfp0
>>956
そうですね 対象化なんて言葉知らなくても対象化してますからね
きっとどんな言葉を一つも知らなくても対象化してます
言葉をたくさん知ってるほうが同じ言葉を同じ意味で共有してる人に出会っとき便利という以外けっこう思考の妨げにすらなるものですよ 
思考の際に言葉って邪魔かもっておもうことある
971名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:25:56.29 ID:T3s2Lpp0O
少人数のクラス編成はいいけど
先生と教室の数が圧倒的に足りないね
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:26:48.67 ID:LZtNwuat0
>>854
俺はあのときフランスにいたんだが、フランスの報道は
何も否定的なコメントはしなかったものの、映像はもうね、こいつら死ねと思ったわ
日本人にこれだけ忸怩たる思いをさせて
日本であの映像が流れたかどうか知らないが
あの女は恐怖で口をあけてよだれを垂らし(たぶん腰を抜かしてた)
ガキはわーわー泣きわめき…
テロリストに誘拐されることは当然予想できたことであり
それがこんなに怖いんならイラクなんかへ来なければよかっただろ?
世界中で笑いものになって
俺の知ってる限り、あいつらに同情してる人はいなかった
みんなげらげら笑っていた
あいつらがもっと毅然たる態度をとってれば、
それなりに見方は変わったと思うが
973名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:27:57.39 ID:kiKCHiFU0
>>968
いいんじゃないでしょうかね

私は発する段階になって初めて言語で
その前段階は概念またはそれ未満と思ってますから
974名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/18(日) 07:28:24.39 ID:fLyKsW8g0
自分で考えてたら自己厨全開のヒトラーみたいなのが出てくるぞ
975名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:28:35.89 ID:DhDIl25SO
ここにジジババ来たらどんな発言するんだろうな
976名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:28:49.39 ID:TxxmpTfp0
言葉って名前をつけただけだよん
記憶は言葉抜きでできるもの
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:29:03.81 ID:TZn5VP0r0
>>972
>>906を読め。そういう感情的な思考しか出来ないからダメなんだよ。
感情的思考は容易に異質なモノの排除に繋がる。
978名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/18(日) 07:29:11.61 ID:4kA71oEp0
>>965
日本の国語は、陰に"相手の意向に沿った"とか"読むに足る立派さを備えた"文章を要求する。
「腹減ったんじゃね」以後の、「それは〜(斯々然々)だから」のほうは問わないし、見ようともしない。
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 07:29:34.86 ID:qRVlKO300
学校のトイレは上から覗けるのがいけない
980名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 07:29:55.00 ID:q4u6SoQf0
自分で考えたが良いという考えに流されてるわけでしょ?
ここにパンドラの箱はあるけど
箱を開けても希望なんて無いんだよ
死ねば良い
やっと無が手に入るかもしれないからなw
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 07:29:55.27 ID:VQ61KKqO0
次スレ立つのか?
982名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 07:30:02.73 ID:qocaE7GcI
日本と北朝鮮ってなにも変わらない
アメリカの手が加わったか加わってないか
それだけの違いしかない

全体主義の痴呆国家
983名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 07:30:05.52 ID:q826dKUe0
下手の考え休むに似たり
984名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 07:30:23.15 ID:52ybuA7OO
以上、ゆとりの馴れ合いスレでした
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 07:30:29.39 ID:kiGPxK+B0
>>943
思春期時代母親しかいなかった俺からすると行動全てが矛盾してるのがわかってきてイライラする
だから家に居たくなくなる、そしていつでも遊べる不良みたいな奴とつるむってのがあると思う
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 07:30:33.29 ID:TxxmpTfp0
小学校のときの先生は 言語でしか思考できないとは言ってないからね
どっちみちちょっと違うと思ってるけど
987名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 07:30:46.23 ID:MVlMPGXX0
>>976
記憶の階層をどう掘り起こすか
それにはラベリングが必要
それを言語化と呼ぶかどうかの差が互いの違いだと山口県とは同意できましたが
貴方はどうなのでしょう?
988名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/18(日) 07:31:05.26 ID:y6OtcuMrO
でも現実はフランスやアメリカなんか差別の総合商社みたいな国だよねw
建前は自由と個人を生かすような感じだけど
991名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 07:31:31.67 ID:KWie6rhu0
単に今の親・教師が子供子供させたまま先に遣るからだろ
教科だけで社会規範や心構えなぞ教えようともしないし
親も学校も社会に出るための準備期間と考えてないからな
992名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 07:31:32.25 ID:fIZHSF9f0
>>977
お前は政府の対策を非難したいのか日本人が自己責任だと言ったことを非難したいのか混じってて説明になってないぞ
993名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 07:31:41.41 ID:XDGjPV3d0
外国人は、自分で考えるこどもが多いの?
994名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:31:44.23 ID:T3s2Lpp0O
>>981
いらないんじゃね
重複スレ立ってるし

バカ「日本人の子供には自分で考える力がない!」 ←日本をこんな風にした大人の方がヤバイだろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316286476/
995名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:31:50.46 ID:DhDIl25SO
学校のトイレで下から除いてまんこみたやつがいた
996名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/18(日) 07:32:25.71 ID:kiKCHiFU0
>>970
うむよく理解できますよ
997名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 07:32:39.55 ID:DDPbzm5L0
1000なら運子食う
998名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 07:32:46.24 ID:vC5y5TAO0
>>992
そいつは自分の主張を相手に押し付けたいだけのアホだから相手にしないほうがいい
999名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 07:33:09.85 ID:PjhdyLN+0
×自分で考えない子ども
○自分で考えない民族

1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 07:33:22.54 ID:TZn5VP0r0
>>992
よく読めよ。「自己責任」という言葉で非難の大合唱に日本人の陰湿な性質が
現れていると言ってるんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。