【風評被害】福島県猪苗代町のキノコ直売所がガラガラ 棚倉町のきのこ祭りは中止 お前ら買ってやれよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、各地の「秋の味覚」に影響が広がっている。

 福島県では観光客向けのマツタケ狩りを中止。放射性物質の濃度を表示して
特産のナシを販売する直売所もあり、昨年までとは異なる光景が広がる。
一方、稲作農家が、独自に民間の調査機関に自作米の放射性物質調査を依頼する動きも出ており、
生産者たちは消費者の信頼をつなぎとめようと懸命だ。

 同県内では、野生のキノコから国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超す
放射性セシウムが検出されたのを受け、43市町村で野生キノコが出荷停止となった。
マツタケが名産の棚倉町でも例年、町観光協会が9月中旬から10月中旬にかけて行ってきた
有料のマツタケ狩りと、10月22日の「きのこまつり」を中止した。
「事前の問い合わせも多かったのに残念」と協会の落胆は大きい。

 出荷停止となっている猪苗代町内のキノコ直売所も閑散。安田アキ子さん(70)は、
町外産であることを記した紙を添えて安全性をアピールしたが、
「いつもは駐車場から車があふれるほど混雑するのに、今年の人出は3分の1」とため息が漏れる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110917-OYT1T00426.htm
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/17(土) 18:56:32.34 ID:TjiqrDa+0
おじさんのキノコを
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 18:56:43.22 ID:hpbFBV6+0
俺のきのこも25年売れてない
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 18:56:45.61 ID:OWmsAMui0
俺ん家のキノコも余ってるし
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 18:57:17.13 ID:5tTCpmsF0
先生きのこにお伺い立てろよ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 18:57:27.11 ID:9yUArxqk0
おれのきのこは売れまくり
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/17(土) 18:57:33.92 ID:lpm4T9+G0
>安田アキ子さん

まぎらわしい
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 18:58:03.78 ID:f+umdffk0
俺のシメジしゃぶれよ
9名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/17(土) 18:58:07.79 ID:VF435AqN0
信頼を取り戻すも何も数値が出てる以上無理だろ
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 18:58:42.88 ID:R+Yl6ki20
またタケノコの勝ちかよ、敗北を知りたいわ
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/17(土) 18:59:01.24 ID:pXjWifTJ0
あれだけ地産地消って言ってたのに?
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/17(土) 18:59:27.41 ID:wO2yVf9d0
13名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/17(土) 19:00:12.65 ID:RIiX7s1l0
キノコ厨は本当に薄情だなw
14名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/17(土) 19:00:24.54 ID:+mW6CKPE0
> 町外産であることを記した紙を添えて安全性をアピール

それって偽装じゃね?
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/17(土) 19:00:48.80 ID:1S4i1js60
まあ、そりゃそうだろ。
かわいそうになるからあきらめてくれ。
山陰地方には眠っている土地がいっぱいあるからそっち行けよな。
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 19:01:03.83 ID:saJRXBcb0
>生産者たちは消費者の信頼をつなぎとめようと懸命だ。

アホ過ぎるだろw
17名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/17(土) 19:02:10.28 ID:CKIlq1To0
安かったから多めに入ったしいたけパック買ってきた
オーブンで焼いて醤油かけて食ってる
いやこれがうまいわ
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/17(土) 19:02:18.05 ID:jIsHXDFp0
>>11
県からいわき!市民はキノコちゃん食うな言われたんじゃ!ガハハ!
ワシはタケノコ厨だからタケノコちゃんを使うで!
19名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/17(土) 19:02:26.87 ID:Y9nv6tih0
こんなことしてるから他の県のキノコも売れなくなる
20名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/17(土) 19:02:30.49 ID:BB24ewYB0
東電本社前に直売所設置しろ
21名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/17(土) 19:02:57.72 ID:2Pzfj+IQ0
放射能キノコなのに食べると小さくなりそうだよね
22名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/17(土) 19:03:58.68 ID:/8Oy/oOF0
>安田アキ子さん(70)
ゴッド姉さんに食ってもらえや
23名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 19:05:06.69 ID:B2NzPHbY0
>>263
たけのこ教なんで宗教上の理由で無理です
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:05:29.66 ID:c0+yFGqM0
どうせ産地偽装してどこかに出荷するんだろ。
クソが。
25名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/17(土) 19:07:07.04 ID:leQPRCtxO
ぼくのきのこも売れません(´つω;`)
26名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/17(土) 19:08:17.84 ID:p0/RSVLhO
ちょっとブラックライトあててみろよ
27名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/17(土) 19:10:29.88 ID:rLDHHmmc0
行く気になれん。仙台に持ってきてくれ
28名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/17(土) 19:14:46.52 ID:5bo0QUjQ0
放射能騒動以前にきのこは嫌いじゃ
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 19:29:45.84 ID:0BV6eROX0
分からないけど奥只見とかなら平気な気がする
30名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/17(土) 19:31:41.57 ID:p/NXVyiJ0
キノコからセイシウムでちゃう><
31名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/17(土) 19:32:26.82 ID:r4wCEzqu0
東電に売りつけろ
買わない奴がいたら、わかってるな?
32名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/17(土) 19:47:25.35 ID:V+D0wuZl0
雪国まいたけは、郷ひろみが何か言ってたな。
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 19:48:02.51 ID:L1xgx8cI0
マタンゴ化するだろ絶対
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:49:17.88 ID:Uwo8x9O50
> 出荷停止となっている猪苗代町内のキノコ直売所も閑散。
> 町外産であることを記した紙を添えて安全性をアピールしたが、

もしかして毎年やってねえか?
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:49:33.11 ID:C/KElppK0
諦めろよフクシウムは
新天地で再起するか東電社員を一人一冊でもして農業はやめろ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 19:50:04.45 ID:YntNgRkl0
タケノコ厨は服の下にキノコ隠してるからな
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 19:54:49.80 ID:VU+OG/jf0
安売りしてくれたら買う
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/17(土) 21:05:00.21 ID:0rTRujIy0
元々そんなにお客さんいたの?
39名無しさん@涙目です。(東京都)
放射性物質が晩発性ってのがな
福島を応援しなきゃいけないのはわかる。が、食べ物はな
ほんとに物選ぶ度に、消費者としてジレンマがある。