【ν速写真部】AF最短0.2秒、手ぶれ補正搭載リコー「GR DIGITAL IV」--ホワイトモデルも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

 リコーは9月15日、速写性と画質を高めた「GR DIGITAL IV」を10月中旬より発売すると発表した。実売予想価格は7万9800円程度。

リコー パーソナルマルチメディアカンパニー プレジデントの湯浅一弘氏(中央)
 GR DIGITAL IVは、2009年8月に発売された「GR DIGITAL III」の後継モデルだ。2005年の初代GR DIGITAL
から4代目となる今回も「基本的な考え方はこれまでを踏襲した正統進化」(リコー パーソナルマルチメディア
カンパニー プレジデントの湯浅一弘氏)としており、デザイン面は大きく変わっていない。「コンセプトとして
は、最強のストリートスナップカメラ。おごった言い方かもしれないが、GRの代わりはGRでなければできない」
(湯浅氏)とし、携帯性を柱として画質、連写性能、撮影機能、操作性の向上を図ったとした。

変わらない設計思想
 新画像エンジン「GR ENGINE IV」の搭載と光学フィルタの改良により色再現性を向上させたほか、高感度撮影
時の色ノイズ低減を実現したという。有効画素数はGR DIGITAL IIIと同様に約1000万画素で、1/1.7型CCDを搭載している。

 外部AFセンサを用いた「ハイブリッドAFシステム」により、AFの合焦時間は約0.2秒で、GR DIGITAL IIIと比
べて最大1/2の短縮を実現したという。また、GR DIGITALシリーズでは初となる「イメージセンサーシフト方式
ブレ補正機能」を搭載し、シャッタースピード換算で最大3.2段分の補正効果とF1.9の明るい「GR LENS」により、
暗いシーンでの撮影に強くなったとしている。

http://japan.cnet.com/storage/2011/09/15/c8cfc91807dd987cabe8fcddf76aa6f4/1109015_ricoh01.jpg
http://japan.cnet.com/storage/2011/09/15/80f37baef2212b10c5ec840310a032f0/1109015_ricoh04.jpg

ソース
http://japan.cnet.com/digital/camera/35007612/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:17:35.67 ID:GIA5mf/40
アナルファック禁止
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:18:24.74 ID:GIA5mf/40
アナルファック解禁
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 01:18:40.37 ID:MhQwNKIb0
速写部www早漏乙ww
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 01:19:04.81 ID:O6aLdZEXP
電子水準器便利すぎワラタ。
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 01:20:01.73 ID:932ppGRv0
でも、お高ええええええええ!!!!
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:20:07.51 ID:GIA5mf/40
コミケでやたらいいカメラでコスプレ娘撮ってる
オッサンって、なんか物悲しいよね

何のためのカメラなんだと
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:20:31.97 ID:GTjTV5K60
意外とリコーデジカメって女に人気あるよな
なんでだろ?
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:20:40.39 ID:2Z9Rhh2v0
ズドンである
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 01:20:59.44 ID:pZ4vNSY+0
ほんの僅かだけど先代より厚くなるとかありえn
あとGPSぐらいおまけでつけても良かったんでは
値段が8万とかリコー信者でも躊躇するだろ
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:21:42.98 ID:QJchVtw50
ペンタックスとくっついたら、このカメラもなくなるの?
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 01:21:47.90 ID:6rkORAbw0
シグマの単焦点欲しいわ-
誰かくれや
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 01:21:57.83 ID:O6aLdZEXP
>>6
手頃な値段でズーム搭載のCXシリーズもあるよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/
14名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 01:22:25.29 ID:XDp8rttF0
>>9
ドスンである。じゃなかったっけ?
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:22:33.70 ID:TgM0gX6i0
>>11
ペンタの変態性とリコーの狂気が合わさって最高のカメラができるよ!!!
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 01:22:42.48 ID:SZJaAIVV0
IIIは気になってたけど後継機出るのか
白は結構欲しいかも
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:24:14.80 ID:2Z9Rhh2v0
>>14
ドスンである。
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:24:33.04 ID:drack24v0
リーク情報見て、III→IVはいまいちかなと思ってたけど
蓋を開けてみたらなかなかどうして、かなりよさげ。
これだからリコーは困る。
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:25:12.62 ID:62zFVtz3i
白とかお前らの汚い手垢ですぐ黒くなりそうだな
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 01:25:26.24 ID:bkB9YP820
逆光は勝利!
21名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/16(金) 01:26:06.74 ID:zuW3Cgi+O
フジのX100が欲しいです。
22名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 01:26:19.19 ID:XDp8rttF0
>>20
鳥坂先輩チーッス
23名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 01:26:49.91 ID:0LcIr49U0
とんだ早漏野郎だな
どんだけ気持ちいい肛門なんだよ
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:27:37.30 ID:ygrI/jxv0
GXの後継機は出ないのか?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:27:59.28 ID:Nxmr1iUo0
そろそろKiss X2から卒業したいです(´;ω;`)
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:28:44.45 ID:drack24v0
>>24
後継はGXR+S10じゃないのかな?
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:31:51.11 ID:8cJ03J5j0
GR21のデジ版が欲しい
高くなりそうだけど
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 01:32:15.53 ID:tAel8Cre0
>>8
オサレだから
29名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:33:45.74 ID:ygR3bcn1i
単焦点コンデジはDPがあるから浮気したくないが、これはいいな〜
dpもせめて手振れ補正付けてくれ
30名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 01:34:23.11 ID:I0bifF6b0
LeicaX1欲しい
31名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/16(金) 01:35:03.74 ID:tmiyYICwO
>>29
DPはじゃじゃ馬だけどいいよ
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:35:35.33 ID:ocgRmFEd0
パッシブセンサーといえば、GX100のAF不具合を思い出すなw
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:36:06.65 ID:62zFVtz3i
今コンデジ買うならS95にしておけばいいんだろ
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 01:36:44.22 ID:DXMYVCip0
>>25
卒業する意味無いじゃん。
代わりになるカメラは無いぜ?
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 01:37:05.44 ID:rcKDIvM80
これほどミラーレスが一般的になってきた現在、もう需要無いだろ
36チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/16(金) 01:37:28.50 ID:XldjhEtHP
最長0.2秒なら買うのに
37名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:37:34.07 ID:ygR3bcn1i
>>31
DP2持ってるのよ。手ぶれ補正あれば高感度弱いの補えるのに。
まあ光量足りないとアレなのは変わらないけどw
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 01:38:12.76 ID:UMHrJmGX0
さっきGR8を引っ張り出して撮ってみたけど、マクロは使えるなぁ
コンデジ新しいの欲しいけど、これだけ出すなら適当なレンズ買ってしまう…
39名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 01:40:51.28 ID:O5fJHAhw0
>>35
全然一般的じゃないよ
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 01:40:56.51 ID:dhhivEal0
変なの買うよりレフ無しでもいいから一眼で動画撮れるヤツにしとけばいい
F値低いヤツでぼかし動画マジで楽しい
41名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 01:41:46.98 ID:bkB9YP820
マクロレンズのおすすめ教えてくれニコンマウントで
タムロン90mmマクロ伝説からはOpera最強伝説的なものを感じる
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html
42名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 01:41:58.88 ID:I0bifF6b0
GXRはどうなのよ?
GRより捗りそうなんだけど
43名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 01:42:54.38 ID:O6aLdZEXP
>>35
一眼レフやもどきとは明確に棲み分けできるぜ。コンパクトカメラの唯一の欠点である定
位の難しさを使いやすい電子水準器で補っているから、これは強力。
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:46:40.47 ID:drack24v0
>>42
GRよりGXが好き→GXR+S10
GRより画質のいいのが欲しい→GXR+A12 28mm
GRより画質の良いマクロが欲しい→GXR+A12 50mm
別世界→GXR+A12 MOUNT+クラシックレンズ群
小さくて高性能がぎっちり詰まってる、普段遣いができるサブ機が欲しい→GR
45名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 01:57:25.47 ID:VS8OVAr10
久々に物欲刺激されたわ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:02:22.81 ID:ocgRmFEd0
>>42
50mmだけはガチ
ただ、どっちにしても一枚一枚大事に撮る人じゃないと合わない
Mマウントに期待するのは貧乏臭いからダメw
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:05:57.03 ID:39FIBd2b0
>>33
S100が海外で発表されたしじきに底値が来るだろうしな
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:07:35.70 ID:jp36wuY2P
ハメ撮りには向いてるの?
49名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/16(金) 02:08:54.43 ID:I0bifF6b0
>>44,46
ありがとう。GXRに傾きそうだわ
今後のユニットやアクセサリの展開によっては泥沼に陥りそうで怖い気もするけどw
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:16:48.94 ID:ocgRmFEd0
>>49
注意しろ
GXRの本体は今時のデジカメから見たら、3世代ぐらい前のオンボロユニットだぞw
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:17:50.75 ID:drack24v0
参考までに
GXR+S10 45,000円前後
GXR+A12 28mm 85,000円前後
GXR+A12 50mm 85,000円前後
GXR+A12 MOUNT 83000円前後(レンズは別途)
GRDIV予想価格79,800円
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 02:19:02.05 ID:9owCaFMJ0
コンデジに8万とかバカジャネーノ?
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:25:29.07 ID:B0SEZ9gg0
センサー据え置きかよ
コンデジのセンサーはペンタックスQのセンサー性能がすごいのをみれば毎年すげー性能上がってるのに据え置きじゃ2年後まで持たねえだろ
特にGRdigitalVからの買い替えとかよっぽどの信者じゃなきゃ絶望的
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:26:06.99 ID:drack24v0
価値を理解できない人にはそう見えるだろうね。
自明だけど。
55名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 02:26:39.14 ID:zt82o7GM0
手ぶれ補正以外あまり魅力的でないから安くなるであろうGRD3買うわ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:28:46.03 ID:ocgRmFEd0
>>55
リコーの画像処理はここ1年ぐらいですげー良くなったけど

つーか、いままで一周以上遅れてたw
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:29:49.95 ID:drack24v0
>>53
1/1.7インチでいくらになるかってことじゃないの?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:30:06.32 ID:B0SEZ9gg0
>>54
俺にいってんの?
何いいたいかわからんからちゃんと反論してくれよ
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 02:31:03.63 ID:zt82o7GM0
>>56
なんのこといってんの?
GXRならいらないよ
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 02:33:26.98 ID:JPbdRFWl0
ミラーレスとかないわー
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 02:34:38.49 ID:inD0y5+M0
>>47
だが、ちょっと待ってほしい・・・
新型がウンコだと旧モデルの価格が上昇することが
コンデジではよくある。つまり、手に持って
シックリきたのを買いましょう(?)。( ・`ω・´)

で、貼る。
http://sokuup.net/img/soku_03232.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03231.jpg
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:34:40.61 ID:drack24v0
>>58
いいえ
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:34:44.94 ID:ocgRmFEd0
>>59
GR3と4では明らかな画質の違いが出て後悔するからいまから買わない方がいいってこと
どうせなら他社のを買えw
64名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 02:39:37.14 ID:5jYZv/YM0
GXRのA12はローパスフィルター無いから単焦点と組み合わせるとシグマみたいにカリカリシャープに解像するの?
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:42:36.90 ID:ocgRmFEd0
>>64
A12って、28と50とMマウントがあるけど、Mマウントのことか?
とりあえず、組み合わせるレンズが何かわからんとコメントできんが、そんなに期待しちゃダメw
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:42:39.69 ID:drack24v0
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 02:45:38.99 ID:IXENpx7k0
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:48:04.37 ID:B0SEZ9gg0
>>62
勘違いしてごめんね
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:48:04.57 ID:drack24v0
>>67
なんかインターバルタイマーと組み合わせて星を撮るモードが追加されたらしい。

インターバル合成
夜空を一定の間隔で連続撮影。それぞれの画像の高輝度画素データのみを抽出し、合成します。
星や月の光跡を、風景と一緒に記録したいときなどに有効です。また、合成前の画像を、素材として保存しておくことも可能です。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:48:58.29 ID:drack24v0
>>68
安価なしで書いたらタイミング悪く・・・・
申し訳ない。
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:49:39.62 ID:sqvZjTH/0
>>61
何にも伝わらない写真だな
72名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 02:52:17.97 ID:PkdBKtA60
>>7
うらやましいだけ?
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 03:02:17.25 ID:fP4YjoFX0
>>25
キスデジの代わりはキスデジでなければできない
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 03:04:13.11 ID:oZ+2W3ZI0
>>69
これで蛍撮っても嬉しくなる?
75名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 03:19:20.78 ID:3KuAy0y10
3からはそんなに劇的に進化してなくてちょっとホッとした。
けど白いいなぁ。
白のK-rと揃えられる・・・。
76名無しさん@涙目です。(米):2011/09/16(金) 03:26:07.79 ID:9d7xdm7R0

ノートブックが2台買える値段なんですが
インターネットくらいは出来るんでしょうか
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 03:37:46.83 ID:drack24v0
>>74
今出てる情報からはさっぱりわからないですw
たぶん、マニュアルがダウンロードできるようになるまでは
かなり謎のモードじゃないかと。
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 07:07:09.66 ID:RrHEuUr30
>>42
前スレのGXR+A12マウントを貼っておこう

UWH 12mm F5.6
http://sokuup.net/img/soku_03219.jpg
ズミクロン 50 F2
http://sokuup.net/img/soku_03214.jpg
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 08:30:57.08 ID:Z2g2tz2+0
GRD2持ってるけどこれいいな
もう少しホコリに強いと持ち運びに気を使わなくてすむんだけどなぁ。

リコーはホコリがすぐ入るイメージ。
何回サービスにおせわになったことか
80名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 08:37:26.33 ID:dPyRCLpe0
>>61
S100はサンプルの画質がズコーなのででS95は間違いなく値上がりする
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 09:05:18.33 ID:vErgTU3K0
(´・ω・`)バカチョン買って速攻で壊れて以来リコーは買ってないですの
82名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 09:11:45.44 ID:VLhNJp7A0
>>42
画質と大きさの天秤だけだな
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 09:20:34.15 ID:cl7Vag+o0
0.2秒ってそんな速くもないよね
84名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 09:28:48.70 ID:CeAxNnGpO
アナルファック
85名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 09:42:42.37 ID:n0I/QXPR0
適正価格は3万の後半だろ
値段落ちてくるのを待つのが吉
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 09:48:56.37 ID:uLMrFDqQ0
ウッマーアクバー
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 09:50:02.62 ID:mB0VSBNj0
GRD3がモデル末期で4万切らなかったのに3万後半とか笑えるw
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 10:41:42.24 ID:kzBKTBGL0
>>87
笑ってるヒマあるなら価格コムくらい見ろよ
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 11:01:36.73 ID:TMLV5Wcd0
結局、リコーとペンタックスの合併は製品に影響あった?
つか、いつ一緒になるの?
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:02:02.84 ID:vBoe/gcb0
GRシリーズとGXR
どっちが性能いいのよ?
教えて
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:07:25.22 ID:Vn9nzQon0
>>90
ユニットによる。
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 11:07:43.69 ID:l18GJC/70
この流れなら次は間違いなくGX300来るね…
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 11:11:42.81 ID:x0HZ/vE10
リコーのユニット換装できるあの男心をくすぐるクソカメラってまだ拡張し続けてるの?
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:12:30.09 ID:Pkp9jeVe0
>>87
だいぶ前に新宿のカメラ屋で34800で買ったぞ。GR2も買った時はそのくらいだった。
GR系は定価は高いがこなれてくるのも早いので、4万切ったら買い。
95名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 11:21:35.73 ID:ZYbnpsbWO
GX200は使いこなせなかったわ
売値が高止まりしてるから良いカメラなんだろけど
納得いく写真は取れなかった
その後DP2sにしたらあまりに写ってひっくり返って驚いた
今後もカメラの性能にどっぷり依存した撮影ライフを送る所存です
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:23:37.80 ID:Vn9nzQon0
>>95
GX200はどうなんだろうなぁ。
趣味的なカメラではあるけど、性能的にはちょっと力が足りない気がする。
特に低照度のノイズは手に負えない感じ。
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 11:26:09.96 ID:uLMrFDqQ0
>>95
DPのが難しくないか??
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:27:53.37 ID:Vn9nzQon0
>>93
つい先週こういうものが発売されて、現在大騒ぎ中
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110816-001/
年末にはロードマップに出てるAPS-Cの広角ズームユニットが噂されてる。
って感じ。
99名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 11:28:30.74 ID:s1VzuRHI0
>>15
…原色バリバリのカラーリングに42mmとかの変態単焦点のカメラが頭をよぎるんだが
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 11:39:19.47 ID:ZYbnpsbWO
>>96
優等生なんだけどね。
リコー伝統の超接写マクロも素晴らしいし

>>97
DPは難しいって喧伝されるけど、シチュエーションを選ぶだけで、難しくはないっす
どのカメラ買おうか悩んでいる人にむしろ奨めたいくらい。これを使ったら写真取るのがすきになった
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:39:47.37 ID:Pkp9jeVe0
>>98
こんなのでたのか。ズミクロンの8枚玉残したままだからちょっと見てくるかなぁ。
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 11:42:10.03 ID:kIdH0mYj0
>>98
なんでこうギチギチにシャープ化処理すんだろう。シグマもそうだけど。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110816-001/img/07.jpg
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 11:44:37.77 ID:YV6qUqq50
>>41
ニコンマウントで最強マクロって60mm2.8Gだろ
あの値段はアレはずるい
104名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 11:47:18.86 ID:dZQDKHjF0
>>89
今度出るRZ18がなんかペンタックスっぽくない(´・ω・`)
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:47:28.62 ID:Vn9nzQon0
>>101
ああ、また沼へ旅立つ人がw

>>102
現像にもよるだろうけど、そのエッジはちょっと極端だよね。
>>78に京都さんが作例上げてるんでそっちも見てみるといいかと。
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 11:47:35.07 ID:aFot83rb0
>>103
100mm2.8Gと迷ってるんだが、どっちが使い勝手がいい?
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 11:51:57.50 ID:YV6qUqq50
>>106
105mm?
用途にもよるが、写りだけなら60mmが優秀
108名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 11:56:50.63 ID:uLMrFDqQ0
>>100
DP使ってるけどDPっぽい写真以外下手くそな俺には手に負えなかった
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 12:02:27.25 ID:aFot83rb0
>>107
マジで?
両方ナノクリだし、写りは同じで撮影距離とVRが違うだけかと思ってた
60mmの方が後から出た分、性能いいのか?
それとも標準画角に近い分、製造に無理がないのかな
110名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 12:14:54.86 ID:s1VzuRHI0
>>109
かける意気込みが違うって聞いたことあるな
microNikkorの王城が60mmF2.8シリーズなんだってさ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 12:44:39.67 ID:8Gzyzrwt0
>>15
狂気の変態カメラメーカーかあ・・・
胸が熱くなるな
112名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 12:46:32.82 ID:TjVFnyK10
S100欲しいなー
113名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/16(金) 12:54:19.86 ID:iyTSidFq0
>>15
中判ユニット交換式のカメラがでます
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/16(金) 12:59:12.11 ID:TR/+sv3I0
壁|ω・`)・・・・・・

壁|ω・`)せっかくの中判をモニタ越しにGXRるのか・・・・

壁|【◎】ヽ マアソレハソレデ
    y

壁|彡サッ
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 13:07:32.44 ID:dZQDKHjF0
株価でニコンが富士フイルムを抜いた件
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 13:07:51.04 ID:fP4YjoFX0
>>89
GRD4 LEGO来るで
117名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 13:08:43.01 ID:dPyRCLpe0
富士フイルムはオワコン
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 13:56:42.99 ID:aFot83rb0
>>110
なるほど
埼玉さんの昆虫みたいなのに挑戦したいと思ってたから105mm欲しいなと思ってたんだけど、それ聞くと迷うな

>>112
いつ発売するのかな
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 14:10:58.40 ID:szoVZwo90
http://sokuup.net/img/soku_03233.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03234.jpg
そこはかとなくほしゅすることしかできない。
あすから台風?雨ふんの?やだなぁ…
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 14:31:25.23 ID:sg5UUW0J0
0.2秒って遅いよね、しかも最短ってことはもっとかかるんだろ?
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 14:40:22.49 ID:TMLV5Wcd0
>>119
かっこよすぎる
いい日の丸
というか動きモノをよくドンピシャの位置でで捉えられるなー
122名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 14:54:24.29 ID:WlPdqhqp0
気持ち悪いなオタクども
素直にアナルファックって言っときゃいいんだよ
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:01:00.16 ID:aFot83rb0
アナルがいかがいたしまして?
http://sokuup.net/img/soku_03235.jpg
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:11:37.97 ID:2KLD0/KhO
イソとかWBとかF値とかわけわからないので教えてくれよ
125名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:15:38.24 ID:2KLD0/KhO
レンズつけるとこの横にS A C MFって書いてあるツマミがあるんだけどなに?
マニュアルフォーカスだけばわかる
126名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 15:20:12.75 ID:g+RKjXdp0
>>125
>S A C

STAND ALONE COMPLEXの略だ(´・ω・`)常識っス

127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 15:21:10.49 ID:szoVZwo90
>>124
>>125
今文章で説明されても1割も理解出来ないと思うから、まず撮ってみようぜ。
撮ってみて、体験したことをあとから理屈で補完した方が身につくと思う。
その際はマニュアルも有効だよ。
128名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:25:02.70 ID:2KLD0/KhO
明るく写るけど汚くなります
白っぽくなったり暗くなったりします
ピントが合う範囲が広くなったり狭くなったりします
絞りすぎるとゴミがうつります
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:27:33.32 ID:aFot83rb0
>>128
よく知ってるじゃんw
130名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/16(金) 15:30:12.34 ID:ECtOS0YS0
やっぱコンデジはリコーだな
cx5欲しいわ
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 15:34:42.31 ID:aFot83rb0
cx6はそろそろ?
132名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 15:39:06.09 ID:7tvaYnkT0
S95ってどうなの?
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 15:39:49.64 ID:am4XaGhL0
ホワイトモデルってペンタの影響か…
ピンクが出たら買っちゃうかも
134名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 15:41:23.98 ID:xIXVJaWc0
>>132
ν速公認コンデジ
135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 15:41:43.20 ID:sv9fz5cA0
>>123
どんだけ開発してんだよw
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 15:42:49.42 ID:+77HddF10
S95欲しいけど1万のコンデジが沢山売ってると躊躇する
そんなに撮るわけでもないし
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 15:44:42.67 ID:EfGbUGDX0
こういう風な拘り深い人向けのカメラに瞬間フォーカスっているんか
フジの店頭で触ったけど、確かに便利だが合わないことも多かった
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 15:59:48.65 ID:GiPHEK+Q0
GRDってなんで絶賛されてるのか意味不明
画質は所詮コンデジだから拡大すると粗がひどい、おまけにズームもない、
同価格で買えるデジ一には確実に負ける
これを選ぶ人ってよほどの池沼なのかと思ってしまう
139名無しさん@涙目です。(空):2011/09/16(金) 16:19:32.10 ID:Uq0i88VJ0
これとライカM9とどれがオヌヌメ?
140名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 16:27:45.78 ID:g+RKjXdp0
>>138
マニュアルで撮れない人にとっては良いカメラなんじゃ?
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 16:36:57.37 ID:l2Y2/q6G0
GRD、iPhone、リモアのスーツケース

知り合いの経営者から
この3つが「できる男が持つアイテム」()に
なっていると聞いた

持ってりゃいいってもんでもないだろ、と思った
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:41:04.50 ID:iUAo7/NO0
そろそろGR3が底値になるのかな。

>>139
そっちは分野も値段も違いすぎるだろw
ついでに言えば大きさも結構違う。
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 16:44:22.07 ID:8Gzyzrwt0
>>139
迷ったら高い方

>>141
「やる夫が持つアイテム」の聞き間違いじゃないか?
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 16:46:52.61 ID:+77HddF10
カメラって品質も大事だけど値段だけじゃないよね
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 16:57:39.61 ID:TjVFnyK10
ローパスフィルタのないカメラで、キヤノンのEFレンズをマウントアダプターでつけられるのってあるかな?
シグマSD?
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 17:12:41.33 ID:dZQDKHjF0
>>144
値段とデザインで選んだ結果がk-rだった(´・ω・`)
147名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 17:16:19.34 ID:590wjiMd0
k-rよく見かけるなー
148名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 17:20:42.62 ID:oZ+2W3ZI0
>>141
勘違い男の3点セットの方がしっくりくる
149名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 17:28:51.41 ID:Em1xAc8F0
なんぞ?
http://www.grblog.jp/
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:29:27.85 ID:s6+qW2Ti0
>>141
なんでゼロハリじゃなくてリモアなんだぜ
151名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 18:02:07.77 ID:2GmZkbwz0
週末また雨かよ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 18:06:45.77 ID:UzKCy9sL0
最近晴ればっかでしんどかったからそろそろ雨ふってもらった方が助かるぜ
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 18:07:44.96 ID:hPYXlb/f0
>>47
評判のいいSONY製1000万画素CCDから
CANON自社製1200万画素CMOSへ変更だろ?
CANON自社製の小型CMOSってほぼ初めてじゃん
初物は地雷の雰囲気プンプン
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 18:23:33.33 ID:NbrpYYh/0
単焦点になんで手ぶれ補正が要るの?
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 18:26:10.89 ID:8vnlYnXR0
>>154
なんで要らないの?
156名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 18:27:36.75 ID:dPyRCLpe0
>>154
なんで単焦点だと要らないと思うの?
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 18:29:30.03 ID:fP4YjoFX0
>>154
なんで要らないと思うの?
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 18:37:49.08 ID:biWfeV6Z0
親父からGR1を貰ったんだけど、カメラに興味なかったから何撮ったらいいのかわからん。
リコーのカメラって得手不得手とかあるの?
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 18:37:52.50 ID:NbrpYYh/0
ズーム機でもなくてこんだけ明るいレンズ付けてるんだから脇締めろよ
まあお嬢ちゃん用カメラだからしょうがないか。
160名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 18:46:03.30 ID:8vnlYnXR0
一眼レフで手ぶれ補正つきの単焦点を使ってるが、もはや無しは考えられない。
ファインダー像がピタッと止まって、写真がうまくなったような気になるw
161名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 18:46:12.14 ID:M56mh9pI0
高級コンパクト欲しい
GR1sかミノルタtc-1欲しい
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 18:49:53.11 ID:YV6qUqq50
>>159
開放しか使わないの?
163名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:00:03.94 ID:dPyRCLpe0
なんだ、ただの老害か
164名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:08:23.06 ID:h2xRyGCI0
>>159
豆粒センサーだから開放で1.5mからピンが合うのでMFスナップ用です。
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 19:12:25.48 ID:8vnlYnXR0
でも手ぶれ補正要らないっていう気持ちはわかる。
撮影が楽になるのって同時につまらなさも増えることがある。
166名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 19:24:02.73 ID:vQaQZgX00
三脚使う時、手ぶれ補正切り忘れる事がよくある
167名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 19:25:29.49 ID:j83TpYhMO
写真部スレの連写速度は異常
168名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 19:36:09.24 ID:LngbN+I10
>>166
レンズによってはオンのままでOK
169名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 19:36:10.05 ID:OTZbnsrK0
>>166
確かにカメラの取り説に三脚使うときは手ぶれ補正オフに、って書いてあるけど
あれってなんで?
手ぶれしないから補正されないだけじゃないの?
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:37:33.04 ID:XGLkcnn20
>>169
誤動作するよ
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 19:39:23.46 ID:HBCmTgX50
上のダイアルをgr1みたいにしてほしい
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 19:46:48.90 ID:s2RCI7d30
GRの存在意義がよくわからん。
コンデジにしては不便すぎる。
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 19:57:48.14 ID:kIdH0mYj0
コンビニエンスの略だったのかー
174名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:03:03.91 ID:A1Dt8kyG0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ASRock 990FX Extreme4
       ∧_∧ / /    仇AX3U1600GC4G9-2G
      (´∀` / / +   Crucial C400 CT128M4SSD2
      ,-     f         。     +    +     *
      / ュヘ    | *    イヤッッホォォォオオォオウ!
     〈_} )   |       これでRAW現像中のフリーズも解消するはず!!
        /    ! +     
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――



 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : :SSDじゃなくてWin7買うつもりだったのに・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : VISTA入れるのヤダしまたXP入れよう・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

175名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 20:09:42.68 ID:eaoPigXA0
そこでubntuですよ
176名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:23:46.59 ID:A1Dt8kyG0
最低限、DPPが動いてくれないとダメだからWinかマッキンくらいしか選択肢が無いのです
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 20:26:42.14 ID:ShaxwbdV0
CMYKで色の調整するならMac一択になるけどな
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 20:27:20.12 ID:YJcy4/ry0
京セラがコンタックス存続させてたらっていう妄想をよくします
TVSデジタルの発展/派生型があったらGRといい勝負してたと思うんだ
それにGのデジタルなんて最高じゃないか
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 20:28:04.99 ID:gsw8Fdt30
S100よりこっちの方がよさそうだな
180名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 20:39:46.50 ID:am4XaGhL0
>>172
ファッションアイテム
181名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 20:40:14.98 ID:xaJGWapt0
これとXZ-1どっちが捗る?
182名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/16(金) 20:40:37.13 ID:J1IOM9WK0
>>174
1万ちょい出せば買えるんだから7こうたほうがいい
183名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 20:41:14.49 ID:GLuWxegN0
6万切ったら購入するつもりだけどあと一月はかかりそうだね
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:44:49.49 ID:keo0MMzM0
>>78
こ、これは・・・UWH持ちとしては買わざるを得ないかw
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:47:25.80 ID:keo0MMzM0
>>138
タモさんをディスってんじゃねーぞw
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 20:48:42.44 ID:RrHEuUr30
>>78はトリミングしてました

ノートリミングだとこれぐらいです
UWH 12mm F5.6でF8で撮影
http://sokuup.net/img/soku_03237.jpg
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 20:50:03.35 ID:IXENpx7k0
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:51:15.30 ID:XGLkcnn20
>>78
解像度ハンパないな
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:51:25.86 ID:Pkp9jeVe0
CONTAXのGシリーズ(黒)のレンズがちょいちょいあるんですが、RICOHさんGXRのGマウンコまだですかね
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:52:39.27 ID:Pkp9jeVe0
>>187
と、思ったらもういても立ってもいられない
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 20:56:26.52 ID:IdlcSgga0
GRD2 いよいよ卒業かな

コンデジのくせに良い仕事するよね

GRレンズ最高!

予約しちゃおうかW
192名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 20:58:11.43 ID:3iTkmZpl0
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:02:30.54 ID:okf3IWQH0
>>181
GRD4は単焦点
XZ-1はズームもあり

1000万画素で、1/1.7型CCDってのは確か同じ
レンズはどっちも優秀

まあ後はあれだよ GRDの方が、「あ、私と同じカメラだー」とかそういう展開があるとかそういうアレ
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:10:11.69 ID:keo0MMzM0
>>186
LRで加工してないJPEGは無いの?
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 21:10:20.39 ID:IXENpx7k0
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 21:10:29.77 ID:aFot83rb0
>>192
これは意表を付かれた
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:13:01.81 ID:keo0MMzM0
>>187
ボディやっす
投げ売りなのか?w
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 21:13:41.62 ID:RrHEuUr30
>>194
ある
ちょっと待ってくれ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:13:55.91 ID:XGLkcnn20
GXRとユニットとその12mmのレンズでいくらすんの?欲しい。
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:15:05.75 ID:keo0MMzM0
>>195
本当にサイズ変えないのが正義になってるなw
GRD2でそんなこと言ってたときはどうせ次で変えると思ってた
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:15:22.67 ID:keo0MMzM0
>>198
よろしこ!
202名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/16(金) 21:17:01.46 ID:Z1lvIpDo0
お前らゴミ見たいなもんしかとらねーよな
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:18:04.05 ID:keo0MMzM0
>>199
>>187を参考にすると\91,500だな
十分安いと思う
明日からお出かけで無理だけど、次の3連休で買うわw
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:18:44.40 ID:keo0MMzM0
あ、すまん、12mmのレンズまで入れるのか・・・
そうすると、あと7万ぐらいプラスかな?w
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 21:19:32.58 ID:kIdH0mYj0
ウルトラワイドヘリアー欲しいけど、Lマウント売ってないんだよなー。
ポチる寸前まで行ったんだが、使えるボディもないのにと踏みとどまってしまった。

>>203
待て待て。レンズが6〜7万円するはずだ。
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 21:20:28.36 ID:shig/6+H0
>>78
やはりAdobe Camera RawでRaw現像だったか
個人的な好みだとちょっとシャープネスが強すぎるがやはり素晴らしいのう
PSCS5/LR3でRaw現像したらもう撮って出しJPGはおろか
メーカー純正Raw現像アブリすら使う気にならなくなるよな
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:21:30.02 ID:q/JsgPG80
もっとこう靴の中に入ってズーム効くやつないの?
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:21:42.52 ID:Vn9nzQon0
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:21:50.61 ID:keo0MMzM0
えーと、ヨドバシの価格だと
GXR+Mマウントユニット+UWHで\162,900だな
さすがにちょっと気軽に薦められる値段じゃねーわw
210名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 21:22:55.86 ID:RrHEuUr30
待たせたな
Jpeg撮って出し
http://sokuup.net/img/soku_03238.jpg

ホワイトバランスとかは全部オート、基本RAWで撮るので
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:24:27.53 ID:keo0MMzM0
>>205
すまん、訂正したぞ

で、UWHのLマウントが欲しいのか?
今はMマウントのUWH2が売ってるわけだが・・・

何気にフィルタそのまま付くし、距離計連動する
唯一の欠点は最短撮影距離が長くなったぐらい
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:24:50.79 ID:XGLkcnn20
ヨドバシ価格で16万ってことは、よそだと15万くらいか。
うーん。。
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 21:24:56.90 ID:RrHEuUr30
>>206
今見て思ったけど、多分Light Room3の画像が本当の画像だと思う
どうもカメラ内で現像すると、ノイズが減るものの解像感が落ちる

シャープネスが落ちても構わないなら、LR3の輝度ノイズリダクションを掛ければ
良いように思う
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 21:25:41.99 ID:AWj/GFAa0
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:26:54.00 ID:keo0MMzM0
>>210
ありがとー
これなら一応撮って出しでも使えるじゃん
購入確定だな

・・・あ、UWHはMマウントの2で撮った?それともLマウントの方?
自分はLマウントの古いやつなんでちょっと心配
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 21:29:51.87 ID:kIdH0mYj0
>>210
やっぱりよく写るレンズだなあ。しかしこれを普通に使えるボディもすごい。

>>211
えー、だってこのレンズで距離計なんていらないし。
最短撮影距離の方が重要じゃん?でかいし。
217名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 21:30:42.12 ID:DzhWvIO/0
>>216
やっぱUWHはI型ですよねー
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 21:31:33.28 ID:ShaxwbdV0
>>208
まずは1D系だろ

>>214
なんだろw
Kiss系かいなw
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 21:31:43.94 ID:RrHEuUr30
>>212
高いと思うかもしれないけど、これカバンに無理なく入るんだよ
しかも、街中で使っても目立たないという素晴らしさ

>>215
Mマウントのほう
Lマウントは使えるのかな・・・?
実はあまりオールドレンズは詳しくないので
ズミクロンはたまたま家にあっただけで
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:32:48.46 ID:keo0MMzM0
>>216
たしかに距離計はいらんなw
最短もたしか30cmと50cmだから大してかわらんだろ(超広角レンズなんだから)

一番の問題はフィルタがそのまま付けられるかだと思うが、これもいらん人にはいらんなww
(きっと知ってると思うがLマウントの方はレンズにフィルタアダプタ付けないとフィルタ使えない)
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:33:20.31 ID:PWBVhWo50
価格ドットコム見るとVの価格上昇すごいねw
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:33:45.74 ID:/Bp325BK0
>>195
シャッタースピード無限大いいなー
俺のDPにもつけてくれ
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:35:12.00 ID:keo0MMzM0
>>219
そうか、UWH2か・・・ちょっと相性が心配だな
まあ、後はGXRの本スレで聞くわ〜
(いい加減スレ違いだったw)
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:37:30.97 ID:XGLkcnn20
キヤノンもローパスフィルターなしにしてくれ
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:38:21.84 ID:PWBVhWo50
このカメラとデジイチのエントリー機だとどっちが優秀なの?
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:39:44.93 ID:keo0MMzM0
>>225
写りだけでいえばデジ一の勝ちだよ
このカメラは主に小さいことに意義があるんだw
(それでもコンデジとしてはデカいほうだな)
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:41:55.47 ID:PWBVhWo50
>>226
やっぱりデジイチの勝ちなんだ
じゃあ最近よく聞くミラーレスと比べるとどうなの?
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 21:46:00.41 ID:RrHEuUr30
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 22:00:45.69 ID:keo0MMzM0
>>227
Qが出ちゃったから全体的には何ともいえんが、
マイクロフォーサーズやNEXの方が写りはいいと思うよ
あっちはまだそれなりにデカいし

Qはなぁ・・・まだサンプルもろくに見てないんでノーコメント
(先行展示会でベータ機とはいえ、まともに動かなかった時点で興味失せちゃってw)
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 22:05:25.56 ID:yJ0A6o1W0
豆つぶセンサーのコンデジとデジイチを比べるのは無理がある様な気が
http://sokuup.net/img/soku_03240.jpg
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 22:20:38.07 ID:cW2DDcpd0
>>230
C-1?
232名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 22:30:45.51 ID:lqApkflTP
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 22:55:27.80 ID:3iTkmZpl0
>>228
>>232
都会うらやま(*´Д`)ハァハァ
234名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 22:57:33.07 ID:dZQDKHjF0
だからQは超望遠専用だと何度言えば
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 22:58:29.82 ID:z+4NcBZT0
>>232
http://www.rupan.net/uploader/download/1316181361.png

そこ一度も見れたことがない
403って意図的だろ
236名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 22:58:44.44 ID:LbSnS8v40
ミラーレスは話題にはなっているけど、フィルムからデジタルに移行したような
従来機を捨てさせるだけのメリットは何かでてくるんだろうか?
237名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 23:05:11.44 ID:RrHEuUr30
>>228
お、地元かうらやましいな
片道1500〜2000円ぐらい掛かる

一度、マジックアワーを狙って撮りたいものの
なかなかその時間にそこに行くのは難しい
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 23:08:22.44 ID:IXENpx7k0
>>222
GXRになら付けられるんですが
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 23:10:27.48 ID:KOi6D9KV0
nex-7がほすい
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 23:12:04.05 ID:RrHEuUr30
SWH 15mm F4.5とカラースコパー 21mm F4が欲しい
APS-CはMF単焦点、フルサイズは大口径ズームでいきたい
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 23:13:36.68 ID:TEaLFtmh0
GRはセンサー大きくすればもっと高くしても売れるのに。買わないけど。
242名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/16(金) 23:17:44.78 ID:6j+jQWSQO
finepix X10よりは安いな
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 23:20:35.99 ID:lqApkflTP
>>235
うそ〜ん。なんでやろかね?
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 23:22:03.66 ID:uueZClbP0
>>19
白はな、黄ばむんだよw
245名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 23:23:47.98 ID:lqApkflTP
昨夜のJR三ノ宮駅南側のロリータ

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316182969388.jpg
246名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 23:27:41.14 ID:dZQDKHjF0
くそっ騙された
247名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 23:29:01.60 ID:lqApkflTP
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:29:47.96 ID:5g/m3HOh0
249名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/16(金) 23:32:34.55 ID:XDpXvDXE0
>>248
オムライスは大丈夫だったけど寿司とラーメンは・・・ つらい・・・
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 23:40:04.13 ID:ShaxwbdV0
>>248
ま、素人ブログ用だろ?
頑張ればいいんじゃね?
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 23:43:47.16 ID:TEaLFtmh0
なんでえらそうなの?
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:45:11.84 ID:keo0MMzM0
>>241
本体のサイズは絶対に変えたくないんだと
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 23:47:57.99 ID:z35GFqhj0
よくそれで手振れ補正詰め込んだな
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 23:48:03.28 ID:kIdH0mYj0
プロが来たぞー!
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 23:49:07.92 ID:MnR3IW7+0
下手すぎて写真もアップできんレベルな分だけ態度ぐらいでかくしないとな
256名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 23:51:06.68 ID:cW2DDcpd0
デジカメ板からの出張族さんか
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 23:51:16.08 ID:cSeZPddL0
プロの写真が拝めると聞いてやってきました
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 23:52:22.78 ID:z35GFqhj0
マカーってなんでこうなんだろう
ブラウザ毎のユーザー層を表した画像のアレにそっくり
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 23:58:22.22 ID:kIdH0mYj0
ところで、GR3って言われるとなんだか微妙な気分になるのは俺だけではあるまい。
http://sokuup.net/img/soku_03244.jpg
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 00:00:49.51 ID:Y8VHxTxs0
GRDってなんで絶賛されてるのか意味不明
画質は所詮コンデジだから拡大すると粗がひどい、おまけにズームもない、
同価格で買えるデジ一には確実に負ける
画質が価格にホント見合ってないと思うんだけど
サンプル画像をフルサイズに拡大したときの画質には絶対納得できないよ
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 00:01:28.18 ID:zzwpxMc10
ドスン!
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 00:11:48.02 ID:A7DKVHwL0
何か外が雨すげえんっすけど早起きして撮影できんのかこれwww
263名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/17(土) 00:12:11.56 ID:uytWg2aL0
軽快な高級パンフォーカス機というのは確実に需要はある。
ピントがあった所以外はボケボケの写真ばっかじゃつまらん。
センサー大きいとパンフォーカス撮るには絞りまくるしかないけど、それじゃ速いシャッターが切れない。
撮影レスポンス良くて画質が良いなら売れる。
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 00:13:27.28 ID:WMaoluTE0
>>260
拡大しなきゃいいじゃん。
俺は400%まで拡大してノイズや輪郭の出方をチェックするけど、そんなもん人に押し付けるもんじゃない。

まあ単焦点の解像感とか、意味不明な賛辞も多いけど。
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 00:28:18.10 ID:0oDoXWh90
今はNIKONのP5100を普段使いにしてるんだけど、CANONのS95とNikonのP300
昼間はどちらも変らんと思うんだけど夕方〜夜の撮影でどちらの方が幸せになれる?
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 00:36:46.51 ID:WMaoluTE0
>>265
RAWで撮れるぶんS95が幸せだけど、どっちも良いんじゃない?
むしろ昼間、低感度での画質に差があるような。
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 00:38:16.21 ID:0Z4nFVLt0
昼間と夕方は圧倒的にS95の勝ち
夜の高感度撮影は若干P300の方が上
268265(埼玉県):2011/09/17(土) 00:41:53.84 ID:0oDoXWh90
えっ・・・ 昼間こそだったんか?

>>267を読むと一層悩ましいな
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 01:05:17.53 ID:GbTowPAo0
>>248
この時間にそれは反則だろw
おいしそうだぞこの野郎
せめてもう少し早い時間に貼ってくれよ
270名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 01:09:15.89 ID:Eptfor+00
>>228
http://sokuup.net/img/soku_03245.jpg
以前テキトーにスキャンした糞画質だが...
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 01:43:46.16 ID:wmdCG2fI0
>>248
タマゴが人の顔に見えて怖ぇんだけどw
272名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 01:52:27.43 ID:GbTowPAo0
>>270
どこの街?
きれいだね

街撮り難しい
うpろうと思ったけど、いつも以上に大した写真がない
撮影するとき、意図を持たず、適当に撮ってたからだろうな
でも、街中で何かしらかの意図を持つって難しい
273名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 01:54:52.84 ID:riFX0afV0
院試が終わったからしばらく撮影に集中できるぜ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 01:57:57.65 ID:A7DKVHwL0
久しぶりの休みなのに天気心配ずら
275名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 02:09:15.79 ID:Eptfor+00
>>272
神戸だよ
>>228>>232と同じ建物
アパレルのワールドの店
276名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/17(土) 02:10:16.69 ID:p+GNwQM10
ひょっとして新しいのは裏の液晶もキレイになってるのかな
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 02:15:27.34 ID:GbTowPAo0
>>275
ヨーロッパかと思ったぞ
おしゃれだな
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 02:17:57.66 ID:VGZz7t+Q0
>>276
GRD3 3.0型92万画素
GRD4 3.0型123万画素
輝度はGRD3の1.7倍だそうだ。
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 02:19:23.05 ID:Eptfor+00
>>277
普通の雑居ビル群の角にあるから異質
だからみんな撮っていくw
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 02:19:34.39 ID:0Z4nFVLt0
>>278
なんか電池のもちが不安だな
手ぶれ補正とパッシブAFも付くんだろ?
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 02:23:11.21 ID:IoY8XRRF0
滝でレンズキャップ落とした
自動開閉式ぽちったさ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 02:29:54.15 ID:VGZz7t+Q0
>>280
GRD3 電池寿命 CIPA規格準拠 DB-65使用時:約370枚、単四形アルカリ乾電池使用時:約25枚
GRD4 電池寿命 CIPA規格準拠 DB-65使用時:約390枚、単四形アルカリ乾電池使用時:約30枚
液晶は外光連動で輝度調節できるらしい。
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 02:33:46.66 ID:un7QnUUH0
コスパ最強は何気にカシオ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 02:35:07.92 ID:IoY8XRRF0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mt2000/DSC_1089w.jpg
収穫は途中の林道ですごいいい雰囲気の温泉見つけた
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 02:46:20.36 ID:jL6LxPfgi
>>282
単四の使えない子具合に驚いた
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 02:48:24.03 ID:0Z4nFVLt0
>>282
寿命伸びてるのか
ちょっと意外だ
287名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 03:06:07.80 ID:GbTowPAo0
>>281
そこは滝壺に飛び込もうぜ

>>284
温泉というか旅館ぽいな
288名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/17(土) 03:15:22.71 ID:t6wTd2gn0
一眼ってレンズいっぱい持ってなきゃ駄目なの?
あと、わかりやすい入門用の雑誌とかサイトってある?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 03:18:18.64 ID:VGZz7t+Q0
レンズは一本あれば充分。
そこから増やすこともできる、と考える。
290名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 03:21:53.32 ID:GbTowPAo0
>>288
http://rajic.2chblog.jp/archives/51814954.html
本は本屋かamazonで自分が気に入ったのを探してくれ

レンズは撮りたい物次第
撮りたい物が定まったら、それに合ったレンズを買えばいいんじゃないかな
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 03:28:34.32 ID:6nBm/MlR0
画質だけならフィルムのコンパクトカメラってまだ十分にコンデジと戦えるって本当ですかね
使いやすさとかは勝負にならないでしょうけど
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 03:35:26.66 ID:VGZz7t+Q0
>>291
比較する機種にもよるし、使用するフィルムにもよる。
そしてなにより何をもって良しとするかってのもある。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 03:45:01.90 ID:6nBm/MlR0
たとえばでっかく引き伸ばして額縁入れるみたいな用途だったらどうでしょうか
コンパクトカメラは結局のところレンズがしょぼいから今のコンデジと変わらんでしょうかね
コンデジのセンサーはフィルムの数分の1くらいしかないんですよね?
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 03:45:59.88 ID:+LkGcxAA0
フィルムってフルサイズのセンサーみたいなもんだろ?
ちょっとまともなレンズ積んだらそら勝てんだろ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 03:52:04.36 ID:VGZz7t+Q0
今のコンデジは普通に非球面レンズ使ってるしね。
昔俺が使ってたペンタックスのオートフォーカスのコンパクトカメラは
S95どころかEXILIM携帯にも及ばないと思う。
あと、RAWで書ける機種だと、現像処理でいろいろ対応できるのも強み。
ただ、フィルムカメラだって、そんな機種ばかりでもないだろうから>>292ってことになる。
296名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 03:52:18.50 ID:rW33vWAs0
紙に現像するならフィルム、ディスプレイで見るならデジじゃない?
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 04:01:53.84 ID:gA67w+uF0
いまそこらでやってる銀塩プリントはすげえ低レベルだから、
それをデジのモニタ鑑賞と比べちゃうとお話にならないくらいひどい

でも真剣に焼いてくれる店でプリントしたり、フィルムをスキャンして
自分で追い込んでデジタル画像にすると上々な写真になる
フィルム自体には素晴らしいものが撮れてるんだよ
3枚玉トリプレットのコンパクト機でも
が、めんどくさいわなw
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 04:04:51.02 ID:VGZz7t+Q0
まあ、しっかりしたレンズのついたコンパクトカメラにリバーサル入れて撮影したら
コンデジじゃ勝負にならないとは思う。
このスレ的にはGR1とかかな?
299名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 06:52:20.03 ID:VgJv7c0k0
フォト蔵のカメラ検索でGRDを探して写真を見ると ガッカリが多いな
単焦点止めてズームにした方が幸せになれる人が多い。
300名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/17(土) 08:21:33.49 ID:SlUwZ2/C0
微妙な天気(´・ω・`)
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 08:24:07.72 ID:rU6BmD8I0
ゲームショウ行くか動物園でもいくか、悩むな。
晴れてたら風景撮りに行きたかったんだけど。
302名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 08:29:08.92 ID:SLtOozg10
雨降りそうだけど運動会行ってくるか(´・ω・`)
303名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/17(土) 08:40:24.28 ID:Eptfor+00
>>302
おまわりさん、こいつです
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 08:51:07.36 ID:GjA+AzbN0
キヤノンのs95とどっちが使いやすいかな?
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 08:54:37.76 ID:gU7aqf3m0
なんかこの会社リストラするとか新聞に書いてたよね。
そんなに経営厳しいのか?
306名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 09:14:53.58 ID:5EyLc1Is0
カメラで儲けは出てないみたい
社長だか会長の趣味みたいな事業らしい
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 09:21:04.49 ID:djLdAYXpO
リコーはカメラ事業は採算度外視だってな
レンズと素子のユニット交換式コンデジとか、そんな変態なことリコーでしか有り得ない
カメラ界のスズキの異名はダテじゃないわ
308名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 09:28:48.35 ID:5EyLc1Is0
>>307
異名が的確過ぎてワロタw
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 09:40:52.97 ID:44j0VM/4P
>>301
ゲームショーでカプコンのねーちゃん撮ってきて
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 09:59:35.93 ID:m+4S7F340
リコーのコンデジいいよな
サクサク動くし機能も充実してる
311名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 10:12:14.79 ID:5EyLc1Is0
>>304
目的と予算によるんじゃない?
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 10:30:36.60 ID:MQGOGHW00
>>304
GRDは単焦点で趣が違う

あーもう薔薇むずい
JPG一発だしとかできる気がしない
http://farm7.static.flickr.com/6169/6154003667_ac7df3651f_o.jpg
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 10:41:38.36 ID:VGZz7t+Q0
使いやすさってのも難しい話だな。
S95はズームレンズなんで使いやすいとか
GDRの操作系は使いやすさで定評あるとか
評価軸によって変わるし。
314名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 11:22:55.87 ID:5EyLc1Is0
>>312
どこが不満なんだ?
いい色じゃん
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 11:25:57.25 ID:62cpwr3s0
>>310
CaplioGXという迷機があってだな…

http://camcam.b.la9.jp/ricoh/gx/GX_00.htm
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 11:51:53.83 ID:PgvEQ/CZ0
姫睡蓮
http://sokuup.net/img/soku_03246.jpg

睡蓮鉢に勝手に生えてきた有茎草ほっといたらこんなことに
317名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 12:25:18.97 ID:9V51wmYE0
>>316
よく花咲けるな
318名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/17(土) 12:48:23.20 ID:7YlKHaqp0
サブ+動画用にコンデジ買おうと思うんだが
なにがいいんだろうか
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 13:08:14.74 ID:7KvcBs0R0
>>318
ソニーかパナ
コンデジ動画トップ
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 13:15:39.78 ID:+b7/qUI7P
望遠もって動物園へ行きたいわ
321名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/17(土) 13:16:58.93 ID:NdEkZ3sYO
アナルファック
322名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 13:22:37.04 ID:NIqxxzJC0
このGRD4とDP2とフジX100
普段持ち歩いて人物や風景など
日常的に使うにはどれがおすすめですかね?
あと買い時はいつ頃なんでしょう
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 13:23:42.46 ID:7KvcBs0R0
>>322
【DP,GRD,X100】単焦点デジカメ【コンデジ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313398218/l50
324名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/17(土) 13:27:33.99 ID:lqpGGyh90
このデジカメって単焦点なの?
ズームできないんだ
325名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/17(土) 13:30:08.84 ID:7YlKHaqp0
HX9Vってのが動画に強いのか……
しかしサブとはいえ画質が、でもサブだしなぁ

みんなサブにコンデジ持ってる人はどんな機種使ってるの?
326名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 13:30:32.27 ID:IdgYud5x0
可愛い女の子のサンプル画像に期待
人を巧く撮れない
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 13:33:36.05 ID:CVXsuG6J0
>>325
P7000
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/17(土) 13:36:10.77 ID:YqbBzlSy0
GRD4とP7100とXZ-1、お前らならどれを買う?
329名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 13:38:07.94 ID:NIqxxzJC0
>>323
ありがとうごございます
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 13:51:38.20 ID:ORE4BRhh0
>>259
空戦用ですねわかります。
331名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 13:51:40.50 ID:KxHdgeJy0
>>324
ユニット変えればできるんじゃない?
安くはないだろうけど
332名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/17(土) 14:10:37.66 ID:KxHdgeJy0
昨日東京ゲームショウ行ってvipに写真スレ立てして、まとめがハム速に載ってしまった人!!
先生怒らないから手を挙げなさい
他のみんなは目をつむっておくように
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/17(土) 14:13:13.89 ID:dPgtxTSz0
S95
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 14:32:26.63 ID:X37YEIYFP
>>332
みたw
可愛い子が本当にいないだよな
微妙なのばっかり
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 14:42:49.04 ID:h6XyrHqO0
1ヶ月前くらいの写真部スレに触発されて写真とってみた。
コンデジだし初心者だから個人的にはこれで大満足なんだけど、
第三者で玄人のお前らに言わせればこれってどうなの?
動物マジかわいい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2031543.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2031542.jpg
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 14:46:29.41 ID:dUTPTHaf0
サイズでかすぎ
カメラ側でもっと小さくしてもいいんじゃね?
あとペンギンは回転してほしい
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 14:52:47.23 ID:h6XyrHqO0
>>336
こうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2031593.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2031595.jpg

ってか、指摘されたのがテクニック的なことではないそれ以前のことでワロタわ。
確かにでかすぎて専ブラで開けなかった。
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 15:00:34.11 ID:VGZz7t+Q0
>>325
GRD2とGXR
動画はビデオカメラ使ってる。
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 15:01:51.91 ID:VGZz7t+Q0
>>331
ユニット交換カメラはGXRです。
GRD4はレンズ固定です。
340名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/17(土) 15:03:25.71 ID:7YlKHaqp0
>>338
ビデオカメラはなに使ってるの?
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 15:05:35.95 ID:WMaoluTE0
>335
ペンギンは左がギリギリすぎ。
お猿は「檻の中にいるサル」以外の感想がない。
もっと寄るか引くかしてもいいんじゃないかと思う。
光の当たりかたが良い。構図を整えればもっと印象的な写真になる。
ソニーのノイズリダクションはどうかと思う。
342名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 15:06:48.14 ID:GbTowPAo0
動物園、楽しいよね!!
>>335くらいのサイズでもみんな上げてるけどな
ペンギンの写真好き
もう少し余白があってもいいかもしれないけどどうだろう
サルはやはり柵がじゃまだな
柵にレンズをひっつけて、柵が見えないように撮ろう
目線の先に余白を作るといいらしいよ
しゃがんで目線を合わせたり、被写体を真ん中からずらしたりするのもいいらしいよ
動き物でそれを実践するのは難しいからとりあえずは真ん中でもいいかもしれないけど
343名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/17(土) 15:08:00.30 ID:6pVMT2Kz0
GRIIから乗り換えようかな
344名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/17(土) 15:09:04.91 ID:2pV+oJdR0
お高すぎワロタ
まだまだ松下表記のルミックスでいいや
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 15:13:23.17 ID:VGZz7t+Q0
>>340
キヤノンのHF10とかいうやつ
346名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/17(土) 15:14:45.80 ID:7YlKHaqp0
>>345
ありがとう
347名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/17(土) 15:36:19.23 ID:1SSJjsx00
>>337
動物は難易度が極めて高い
動くものが相手だから思い通りにならない
思い通りにこっちを向いてくれたと思ったら、背景がダメな場合もある
http://sokuup.net/img/soku_03248.jpg

そのペンギンの場合、もう少し引いて左の空間を空けて右の空間を
詰めるのが定石だが、そんなに拘らなくてもいい
348名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/17(土) 15:42:41.81 ID:PjxS6Jlm0
>>341
構図かぁ
チラッとそういう類のサイト覗いてみたけど、難しくてよくわからなかった。
無理やりにでも少しくらいかじってみるよ。
余白は奇跡的なほどにギリギリだったんで喜んでたんだが、余白持たせたほうがいいのね(´・ω・`)
猿は「劣悪な環境の動物市場で売られるサル/タンザニア」ってことで。
十数枚とったんだが、他の来園者の写り込みを避けようとどれも寄ってる写真ばかりなのに気付いた。
写り込みのある引きの写真でもいいものを取れている人はたくさんいるし、次回チャレンジしてみる。

>>342
旭山動物園サイコーw
柵の前に更に柵があるから近づけなかったんよね。
目線の先に余白とはいいコツを教えてもらった。活用するよ。

ご両名ともthx
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 16:02:03.30 ID:DbBxuxiZ0
>>348
どアップも面白いよ。1枚目は掛川花鳥園で2枚目は旭山。
http://sokuup.net/img/soku_00670.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03249.jpg
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 16:10:43.70 ID:ORE4BRhh0
>>348
構図とかはセンスの問題になるから、とにかく撮るしかないよね。
あとは他人の写真で「なんかいいな」ってのに出会った時にその「なんか」を理詰めで考えてみるクセをつけるといいよ。
なんとなくいいよね、だと真似できないけどこうしてるからこう感じるって答えがあるなら真似できるしね。
351名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 16:12:17.46 ID:iwEnCW/30
動物園を単焦点一本でお散歩
のつもりが、突然の下痢でほとんどトイレにいた。
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 16:24:20.05 ID:DbBxuxiZ0
ペンギン成分投下
http://sokuup.net/img/soku_03250.jpg
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 16:41:16.55 ID:PfH3NyNx0
諏訪・伊勢と続いて今度は福井・美浜行ってきた(・∀・)
結構暑い日だったから泳げたよ!くらげもいたけど

http://sokuup.net/img/soku_03251.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03252.jpg
日本海ってきれいだね

脚分
http://sokuup.net/img/soku_03253.jpg
ランページ
http://sokuup.net/img/soku_03254.jpg
354名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/17(土) 16:45:43.56 ID:cJ2iwyXiO
俺スナイパーなんだけど
ズームレンズと
光学36〜40倍のネオ一眼orビデオカメラどっちが良いと思う?
ズームは300mmは絶対欲しい、明るさも当然明るい方が良い
だが予算が10万
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 16:49:19.40 ID:VGZz7t+Q0
>>354
QにKマウントの望遠付けるのが最強な気がするw
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 16:52:10.75 ID:ORE4BRhh0
>>353
無粋な編集は感心しないゾ!
357名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 16:58:24.45 ID:Wi/JOFHB0
10万握って馬券売り場に行ってだな…
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 17:38:55.47 ID:ORE4BRhh0
http://sokuup.net/img/soku_03255.jpg
俺は散歩。BBAも散歩。だが犬…おめぇのそれは散歩じゃねえぞ!
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/17(土) 17:40:45.81 ID:SlUwZ2/C0
リア充爆発云々かんぬん
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 17:48:01.52 ID:GbTowPAo0
>>348
いつの間にか素晴らしすぎる作例がたくさんあるよ!!

被写体と背景の色も重要みたいですよ
>>347>>349なんか主役と背景がいいコントラストになってるよね
ピントも目にドンピシャ
無意味に思える空白も主役を浮かび上がらせてるよね

あと、全体像を撮るときも
昔、とてもえらい人が言った「頭上の空白は敵だ」という名言があるんんだけど、ある程度ないと主役が背景から浮かび上がらない
>>352は本当に絶妙だ
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 17:51:35.20 ID:GbTowPAo0
>>353
まだそっちは夏なんだな
さわやかすぎるぞ
こっちは連休ずっと雨の予定で最悪

俺も知りたいから誰か>>354に答えて!!

>>358
確かにw
362名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 17:51:48.26 ID:SLtOozg10
動物園とか一人で行きづらい(´・ω・`)
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 17:58:08.85 ID:DbBxuxiZ0
>>361
俺も>>355に同意だな。
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 17:59:17.65 ID:DbBxuxiZ0
>>362
結構お一人様いるよ〜
365名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/17(土) 18:01:11.02 ID:zSCOxGvT0
もう1週間くらい降灰で最悪だ
こんな時に撮影したらレンズの寿命が縮まりそう
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 18:02:08.85 ID:DbBxuxiZ0
>>365
火山灰は細かいガラス質の粉だから性質わるいよね。
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 18:07:13.87 ID:ORE4BRhh0
>>362
逆に多人数で行ってもカメラ持ってるとお互い不幸になるよ?
撮り歩きで全員カメラ持って行ったこともあるけど、それぞれ撮りたい対象や感じ入る琴線が違うんで気を使ったりして思いっきり取れないから自由行動にしてる。
写真撮るなら一人が絶対楽だし、しっかり撮れる。

>>365
しかも粘着質なんだっけ?俺なら防湿庫ラップでぐるぐる巻きにしたくなるわ。
鹿児島のサービスセンターはクリーニング無料で対応するくらいはやって欲しい。
368名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 18:09:11.58 ID:GbTowPAo0
>>363
Qマウントって新しいちっこいやつ?あれ、本当にちっこいよ
そんなのに望遠付けたらえらいことになりそうだよw
どうやって持つのか想像できない
あと、それなりに早いAFも欲しいっすw
369名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/17(土) 18:10:14.30 ID:WF3pZAf/0
QはKレンズつけたら換算5.5倍で300mmが1650mmとか超望遠になるしな
テレコン重ねれば500m先だろうと狙撃出来るんじゃね
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 18:12:29.13 ID:PgvEQ/CZ0
NEX5N見てきた。あのEVFはすごいな。動くと遅延はあるけど画質はOVFとかわんない。
操作法がよくわからずピーキングMF試すの忘れちゃった。
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 18:12:45.53 ID:DbBxuxiZ0
>>368
5.5倍だから100mmのレンズでも550mm相当。十分小さいよ
372名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 18:12:53.90 ID:SLtOozg10
スナイパーだなwww
373名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 18:16:13.19 ID:nJ+Fx+Q10
栄で水面に写る青空を撮影してたら
マッサージの客引き?が連続で声かけてきた
何なの?お金持ってるように見えたの?
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 18:16:51.66 ID:DbBxuxiZ0
>>368
あとまだ噂状態だがNIKONの新しいミラーレスとか
まだ噂だからはっきりしたスペックはわからんがAF可能なFマウントアダプターも一緒に出すらしい。
こちらは2.7倍だけど200mmで換算540mmのAFあり。
375名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 18:23:03.17 ID:nJ+Fx+Q10
QにKマウントアダプタとM42アダプタの重ね付け出来るのかな?
そこにロシアの1000ミリ反射レンズをだね・・・
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 18:26:53.06 ID:+b7/qUI7P
>>354
ビデオカメラにした方がいいと思う。
デジカメだとシャッター押せないとミスになるのがつらい。
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 18:29:15.76 ID:DbBxuxiZ0
>>375
これなんかも面白いかも。
http://kakaku.com/item/10501111990/
378名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 18:37:18.73 ID:nJ+Fx+Q10
>>377
着けたらQだと4400ミリ相当か
え?
379名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/17(土) 18:40:25.59 ID:htjaVhol0
昔300万画素の頃G3つ
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 18:55:02.70 ID:PgvEQ/CZ0
>>355
レンズの解像度不足で写り悪い気がする
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:01:07.12 ID:rU6BmD8I0
写真取り込んでるときってなんだかどきどきするね。
フィルムと違ってせいぜい数十分だけど。
382名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/17(土) 19:05:34.10 ID:cJ2iwyXiO
>>376
確かに明るいズームレンズだと必然的にでかくなるから
ターゲットに狙撃ポイントがばれるリスクが高くなって危険だわ
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:14:38.92 ID:rU6BmD8I0
西平先生亡くなったんだね
交換レンズ完全ガイド読んでるだけで楽しかったな。
http://capacamera.net/info/notice110916.html
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 19:22:37.89 ID:XzDD6bmX0
>>354
仕事用ならもっとお金かけろよ 命落とすぞ
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 19:23:02.59 ID:66Wj4+Rg0
>>383
あらら
一昨日か・・・
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:24:06.47 ID:62cpwr3s0
>>383
えー・・・
ご冥福をお祈りします
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:24:31.57 ID:rU6BmD8I0
近所で猫撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03256.jpg
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 20:01:48.58 ID:ORE4BRhh0
389名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/17(土) 20:23:28.00 ID:IULi6S3N0
>>383
あらまー
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 20:24:31.26 ID:hvEdWb/00
>>322
DPもちだけどDPはやめとけ
高感度に悩むことになる
391名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/17(土) 20:37:08.38 ID:56R2MLBi0
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 20:39:06.68 ID:+b7/qUI7P
>>391
黒目がでかいお
393名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/17(土) 20:40:16.12 ID:56R2MLBi0
>>392
薄暗いんだお


なんか近所の野良猫がいたからとってみたが、被写体が汚い
構図的には良くできてると思うんだが・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2032804.jpg
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/17(土) 20:42:49.20 ID:GbTowPAo0
ホンットーにお前ら猫好きだなw

http://sokuup.net/img/soku_03259.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03260.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03261.jpg

ええ、自分で言ったこと、全然実践できてませんよw
だってそんな思い通りに撮れる状況何てないじゃないですかw
とか言ってたら上達しないんだよな
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 20:45:11.65 ID:GlmAmcQe0
保守
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 20:47:50.67 ID:7KvcBs0R0
保守はageじゃね?
397名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/17(土) 21:06:01.87 ID:v/0brf4H0
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 21:26:12.98 ID:IoY8XRRF0
ライオンはナイトZooの時の動画しかねーな
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 21:39:24.29 ID:ORE4BRhh0
>>398
もしかして…定期OFF板にもいたりする?w
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 21:41:25.29 ID:IoY8XRRF0
http://sokuup.net/img/soku_03264.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03265.jpg
この滝を撮ったとき、べた置き+レンズキャップで角度調節してたらころころりーんって
三脚使わないと思って家に置いてったんだよな・・・
http://sokuup.net/img/soku_03266.jpg

>399
いない
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 21:42:44.12 ID:ekZazx2r0
http://sokuup.net/imgs/soku_03267.jpg
一眼買って初めての撮影・・・・もう3年前か・・・・
402名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/17(土) 22:05:32.65 ID:R9sdvgLF0
>>347
みみずくの
瞳の中に
見える君
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/17(土) 22:41:03.81 ID:DbBxuxiZ0
404名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/17(土) 23:10:10.30 ID:PiYff/5X0
>>402
アフリカオオコノハズク。
掛川花鳥園だったらポポちゃんかなぁ〜
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 23:17:26.66 ID:olAdmb8n0
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/17(土) 23:32:03.55 ID:ORE4BRhh0
めしはまだか
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 23:36:26.95 ID:8tGcz4fb0
GR1をまだ使っている
持ちやすい形状が大変よろしい
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/17(土) 23:41:34.70 ID:olAdmb8n0
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/17(土) 23:42:31.13 ID:XzDD6bmX0
410名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 23:55:20.92 ID:Of8YQnDG0
(U^ω^)わんわんお!
http://sokuup.net/imgs/soku_03272.jpg
右側が寂しい感じがする…
411名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/17(土) 23:57:11.24 ID:56R2MLBi0
>>410
右側にぼっさんでも立たせればいいんじゃね
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 00:04:58.53 ID:pLey8m3x0
>>406
めしじゃなくてパンだけどな
http://sokuup.net/img/soku_03273.jpg
413名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 00:06:09.03 ID:ua++rL9Q0
>>410
その右側が寂しいのが良いんじゃないの?
片方がどっか行っちゃって寂しくて居るはずの空間(右側)を見つめている写真だと思った
414名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 00:09:17.71 ID:8dqRRum/0
>>411
ワロタwwwwwww
>>413
なるほど、そういう見方もあるのか…
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 00:13:07.40 ID:GQufF5p+0
おいしそうな写真がいっぱいだクマー

http://sokuup.net/img/soku_03274.jpg
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 00:18:44.14 ID:HrlffNm90
>>415
舌なげえw
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 00:19:49.77 ID:Y+lXoKVa0
GR1v使いから見れば画質がまだ納得いかないレベル
高級コンパクトの良さってコンパクトで一眼レフ並の高画質が売りだったのに話になんねーよ
S95の方がまだマシだわ
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 00:33:20.68 ID:DqDx6Jg5P
GF2がいま格安でよさげなんだがシャッター音が大きすぎるので迷う
419名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 00:47:18.47 ID:p8hArfev0
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 01:08:31.18 ID:HrlffNm90
>>418
ミラーレス全般にそれは言えるな
コンデジみたいな見た目なのに下手な一眼レフよりもうるさい
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 01:26:19.81 ID:9LjMT9RX0
>>418
ミラーのバタバタが無い分シャッターがうるさく聞こえると思われ
まああのちっこいボディでフォーカルプレーンシャッターってのもどうかと
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 01:37:42.15 ID:Mu1szcxE0
http://sokuup.net/img/soku_03276.jpg
たぶん前に貼った

だれかレンズくれ
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 01:40:14.14 ID:AYlxvhst0
ドスンである
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 01:47:00.84 ID:/GkaOQB3P
>>66
いつも思うんだけどさ。
こういう大きな画像で細かいのまで撮れるとしても、実際にディスプレイ上で見るときには
全体を見るために縮小するじゃん。だったら解像度とか意味なくなるとおもう。
よっぽど大画面のテレビとかで鑑賞するのかな。
それとも全体が見えない状態で、細部を楽しむの?
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 01:55:11.17 ID:ujtYewkM0
300dpiで印刷。
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 02:29:55.61 ID:oyZSZSUl0
>>422
目つき悪すぎワロタw

それじゃ、撮りに行ってくるぜ!!( ・`ω・´)ネミー
427名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 02:52:44.51 ID:SNpNb/x30
>>426
今から何撮りに行くの?
428名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 02:53:18.11 ID:rufFaElW0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03277.jpg


やっとパソコンの再構築が終わった(10hrくらい)
RAW現像の体感がほとんど変わらないけど
新しいのはやっぱり気分がよい
429名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 03:27:02.04 ID:yrrHOevI0
>>177
なんで?
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 03:57:09.38 ID:03o6DYwS0
折角機能磨き上げて開発されたカメラでも
両足そろえて足元撮ってカワイイワタシ演出したり
玩具風に写したりガキの顔すっ飛ばして真っ白にしたり
寒々しい青い写真にするのが流行なんだろ?何でも同じじゃん?
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 04:33:16.37 ID:4d/9J+tW0
今回は動物なのか
http://sokuup.net/img/soku_03278.jpg
蚊が...
432名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/18(日) 07:58:12.37 ID:v1o5AckZ0
>>428
俺もパソコン新調したい・・
433名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 08:01:00.94 ID:WT00qbLc0
壁|ω・`)・・・・・・・

壁|ω・`)チョウhttp://sokuup.net/img/soku_03279.jpg
壁|ω・`)トンボhttp://sokuup.net/img/soku_03280.jpg
壁|ω・`)カエルhttp://sokuup.net/img/soku_03281.jpg

壁|彡サッ
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 08:53:02.30 ID:R8eoAEXf0
昨日、栄にいったよ

寂しかったので水面にビルとお空写して遊んでたよ
http://sokuup.net/img/soku_03283.jpg
あとマッサージ勧誘はいらねぇの!

http://sokuup.net/img/soku_03282.jpg
すがすがしげな青空だよ
お手本にしている写真にはまだ程遠い
435名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 08:54:50.73 ID:yvFNAPoeO
室内で女の子とチョメチョメしてる用にS90使ってるんだけど、GR4のが暗めな時に捗るのかな
それとも、一眼で撮りやすいの何かあったらアドバイス下さい
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 08:57:45.50 ID:le6eMYHi0
持ってるとウケはいいよね、GRD
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 09:02:39.87 ID:cyNvxhXk0
>>78
凄いな。レンズ資産ある人は遊べそうだな
438名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 09:32:05.58 ID:kmWIqh9v0
水分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_03285.jpg
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 09:42:21.45 ID:R8eoAEXf0
こういう色合いはオリジナルとかけ離れてるから
ある意味ゲテモノ趣味だと思うの

http://sokuup.net/img/soku_03286.jpg

1D4+アルビナー35ミリF2.8
440名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 09:53:19.77 ID:WT00qbLc0
壁|ω・`)・・・・・

壁|ω・`)確かに35mmで最短撮影距離が1mもあるものはゲテモノだな。

壁|┐・`)ジュルリッ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 10:09:41.30 ID:5luZ8ejQ0
>>408
ち、長男。・゚・(ノД`)・゚・。
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 11:24:54.21 ID:/RKH11bp0
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 11:26:20.95 ID:5luZ8ejQ0
あー、これからおでかけなんだが
Kissとはいえ一眼持っていくのはだるい。
こういうときにGRDとかGXRにオールドレンズとか欲しくなる。
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 11:41:21.83 ID:z5aBtzWt0
>>443
Kissにもマウントアダプターつければおしゃれになるよ
ヤシコンとか
445名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 11:45:30.85 ID:sQXbk9G20
天気いいから散歩してきた
http://sokuup.net/img/soku_03287.jpg
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 11:47:20.23 ID:63Ur03XJ0
>>445
なんでこんなに電柱?連立してるの?圧縮効果でそう見えるだけ?
447名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 11:48:13.67 ID:79JMzZAY0
>>442
カピバラさん!
カピバラさんやないですか!
しかも親子やないですか!
448名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 11:52:02.46 ID:A/2l5pbti
今から西成に撮影行くぜイエー
449名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 12:00:04.96 ID:jdhGVfRg0
>>445
これすげー好みだ
450名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/18(日) 12:05:22.22 ID:oSVyo7d90
>>445
富士山ってやっぱマジでデカイんだな
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/18(日) 12:07:08.53 ID:kPyjUvah0
高っ
と、思ったらGRシリーズか
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 12:12:36.01 ID:YBNVgrIQP
>>450
撮り方上手いからかやたらでかく見えるよな
いやでかいんだろうけど
453名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 12:15:33.50 ID:79JMzZAY0
>>448
社会派?
玉取られんようにな
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 12:25:47.98 ID:oyZSZSUl0
ただいま
>>427
水分撮りに行ってきたよ(笑)
暑い!道が混み混み!!・・・で、不貞腐れて帰ってきた
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 12:28:45.81 ID:sZ44cOQG0
いまやGRも信者買いがあるからな
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 12:30:41.49 ID:pCmRq57D0
D90+nikkor30mm単焦点でプレアデスを撮ったらこんな緑色になっちゃったんですが
どなたか原因を教えていただけないでしょうか?
457456(兵庫県):2011/09/18(日) 12:31:05.98 ID:pCmRq57D0
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 12:32:11.14 ID:cW4eOEpB0
>>454
おつかれさま
皆んなこの暑い中元気だな、俺は夕方までは外には出んぞ、出んぞ
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 12:33:19.90 ID:63Ur03XJ0
>>457
RAWで撮れば
460名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/18(日) 12:37:14.96 ID:h7FRpb260
>>456
AWBが原因。
星を撮る時はWBは太陽固定で撮ることをお勧めする。
461名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 12:42:32.56 ID:a3m5vK1u0
>>456
ホワイトバランスがオートになってるんじゃない?
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 12:54:27.28 ID:oyZSZSUl0
>>458
すごく良い天気だぞ。外に出ないなんてもったいない!
自慢のカメラ(♀)が泣いているぞ。

・・・綺麗な夕日を狙っているんだな!!m9( ゚д゚ )
463名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/18(日) 12:56:42.89 ID:h7FRpb260
あ〜そういえば今日あたりダイヤモンド富士には最高の天気だなぁ〜
明日から天気下り坂だし・・・

でも夕方までに帰れそうにない・・・ (´・ω・`)
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 12:58:01.33 ID:KkqK5AD10
写真取りたいけど時間が無いアピール
2chで糞レスする時間はタップリあるのにね
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 12:58:19.60 ID:pCmRq57D0
>>459 >>460 >>461 ありがとうございます。
466名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 12:59:12.52 ID:98WEmyue0
ハメ鳥したいなあ
467名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 13:03:00.13 ID:kmWIqh9v0
昨日沢山撮ったから電池の残量が殆どなかった
ラジオの単三電池外して出かけるか(´・ω・`)
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 13:06:29.73 ID:cW4eOEpB0
>>462
夕方は犬の散歩だお、来月の旅行の為に今月は節約節約
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 13:07:03.78 ID:z5aBtzWt0
>>466
お巡りさんこの人鳥レイパーです
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 13:08:41.74 ID:FZxcCkCV0
>>434
(´・ω・`)素敵ですの
>>438 釣りがしたいのです
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 13:14:18.91 ID:oyZSZSUl0
>>468
くっ・・・ワンちゃんか。いいなぁ(嫉妬)
旅行中はガッツリ金使えよw

で、こんな空は間違ってると思うの
http://sokuup.net/img/soku_03288.jpg
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 13:16:12.65 ID:P547yADB0
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 13:18:47.35 ID:HR0E9LLI0
いつもおもうんだけど、500万画素くらいじゃアカンの?
474名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/18(日) 13:26:13.47 ID:WT00qbLc0
壁|ω・`)人それぞれ。

壁|ω・`)俺は2M最強伝説信仰者だから基本2M撮り。

壁|ω・`)切り出しとか考えても大は小を兼ねるから必然的にでかくなってるだけのような・・・・

壁|彡サッ
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 13:29:11.80 ID:uMgr6KqbP
デジカメ板って蘊蓄語ってるおっさんばっかりだからν速写真部が居心地いいわ
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 13:34:09.26 ID:HR0E9LLI0
>>474
キモイ
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 13:35:50.40 ID:Mu1szcxE0
フルサイズで画素数が多いとやっぱ違うよな
センサーが小さいと画素数あんま関係ない気がする
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 13:42:55.73 ID:SA9Eo01Q0
初心者が写しとけってものありますか?
479名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 13:44:02.87 ID:m1Vt8d3T0
今田舎の私鉄に乗ってるけど、カメラ女子の二人組の韓国人(ガイドブックがハングル)が乗ってきたんだけど片方はNikonで片方がCanonなんだけどNikonのほうが車内でバシャバシャ撮っててマジうざい。

でも2人とも顔は可愛いな

480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 13:51:57.75 ID:0fTRV1ey0
>>478
目に映るもの、心が震えるもの、すべて。
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 13:58:26.20 ID:4mTsqOJ+0
>>474
毎回かならず2M枚も撮るのは大変だな
482名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 14:03:25.29 ID:5K4uvpQF0
>>442
きゃわええええぇぇぇ
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 14:09:53.98 ID:XMyHW69F0
カメラって何買えば良いか皆目わかんねーわ。
聞く人によって勧めるもんが全然違うし。
素人はPenとかNEXとか買っとけばいいの?
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 14:23:18.86 ID:Mu1szcxE0
何撮るかによるんちゃう
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 14:23:25.25 ID:HR0E9LLI0
>>483
撮影そのものが趣味でもないのに一眼とか買うとホコリかむることになるよ。
知り合いに大勢そういうのがいる。
486名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 14:25:05.23 ID:Ui/uX1tZ0
趣味でやるなら一眼
それ以外ならコンデジ買っとけ
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 14:28:21.04 ID:KkqK5AD10
>>479みたいなやつね
ビビって外で写真取れない奴
488名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 14:33:26.26 ID:XMyHW69F0
iPhoneの内蔵カメラで旅先を色々撮ってたんだけど何かもっとちゃんと撮影したいなぁと思ったんだけど
これはこれから趣味になるのだろうか・・・
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 14:39:47.75 ID:HR0E9LLI0
>>488
その旅の間ずっと首から重たい一眼をかけて、自分の目で観光地を眺めるよりも
撮影スポット探しを優先して、あちこちでファインダー覗いてる姿を想像してみ。

それもいいなあと思えるなら趣味になるんじゃない?
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 14:41:16.37 ID:Mu1szcxE0
これからも旅行先で写真撮るならカメラ買っていいと思うぜ
旅行で持って行くとなるとデカイ一眼よりもフォーサーズとかコンデジのがいいかもな
491名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 14:44:01.29 ID:yrrHOevI0
>>488
興味あるなら一人で気楽に楽しめる良い趣味になる思うよ
5万も出せば1眼のエントリー機がレンズキットで買えるし
ただ上で言ってる通り旅行して撮影ってのが撮影の為の旅行ってなる可能性は高い
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 14:45:53.73 ID:y9ZFgflw0
>>442
かわいすぎだぁ
>>445
数十年前に新富士の駅降りたらそんな風景見たような・・・
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 14:49:23.37 ID:0fTRV1ey0
>>488
「とりあえず撮らなきゃ」ってiPhoneで撮るよりも、ちゃんとしたカメラで撮ることによって全く違う意味合いが出てくるよ。
漫然と観光地をなぞるよりも、自分で自分だけの思い出やスポットを見つけて切り取るのは物凄く楽しいよ。
494名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 14:51:41.25 ID:Ui/uX1tZ0
>>488
コンデジがいいかもね
写真に少し興味があるならマニュアルで露出いじれる機種買ってみて
物足りなくなったら一眼レフに行けば良いいと思う
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 14:54:51.61 ID:d/Jy7Olz0
始めはν即公認のS95でも買ってズームとか自分の欲しい機能があったら他のデジカメ買ったらいいと思う
大抵の人はコンデジで十分だと思うし一眼はお金がかかるのでどうしても欲しいって思うまで買わない方がいい
496名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 14:54:52.14 ID:KkqK5AD10
「iPhoneだからどうせ "とりあえず撮らなきゃ" って感じで撮ってるんだろ」っていう先入観がすごい
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 14:55:28.99 ID:0wySy6vS0
要するに1/1.7というのは
200EXRに劣るのかい?
498名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/18(日) 14:58:41.27 ID:CUjNmciWP
>>393
荒み過ぎワロタ
どこのダウンタウンの猫だよw
499名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 15:02:50.51 ID:m1Vt8d3T0
>>487
真横に座ってんのに無茶言わんでください。
パンツは紫でした
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 15:08:03.12 ID:ujtYewkM0
>>499
馬鹿野郎!さっさと声をかけて仲良くなれ!
話題はノムヒョンとか竹島とかでいいぞ。
501名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 15:17:12.16 ID:z5aBtzWt0
今栄でね歩行者天国やってるわ
帰ったら写真貼る
502名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/18(日) 15:20:13.05 ID:8IH8TGvSO
スレタイ読んで、出逢って○秒で合体シリーズかと思った

もう穴があったら隠れたい
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 15:22:17.33 ID:mCKdulwf0
D7000買ったはいいけど持ち歩くの面倒だからハイコンデジ欲しい
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 15:22:43.45 ID:LNWJ6R2v0
ズームを手で操作できるやつ(電動じゃないやつ)でいちばんちっさいの教えて
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 15:29:03.20 ID:Mu1szcxE0
http://www.pentax.jp/japan/products/q/
ちょっと前にν速でもスレ立ってた気がするがこれどうよ
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 15:29:11.14 ID:ujtYewkM0
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 15:32:27.99 ID:5qj5Mznk0
>>489
観光の何が良いのか分からん。
作品として残せないようなら行く意味が分からんとか思ってしまう俺は異常かもしれん。
508名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 15:36:21.16 ID:YXk9tI6U0
QでもK-rでもあんま大きさ変らない気が
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 15:36:23.43 ID:LNWJ6R2v0
>>506
サンクス
本体200gって軽くていいな
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 15:37:18.07 ID:LNWJ6R2v0
>>505を書き忘れたサンクス
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 15:43:02.58 ID:/GkaOQB3P
>>445
構図すげー
電信柱の遠近法で奥行を目で追い、うっすらとした裾野が手前の電信柱の高さなのに驚き、さらに巨大な富士山
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 15:52:25.73 ID:4dTW1duL0
天気よかったからスカイツリー撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03289.jpg
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 15:54:18.86 ID:UdTx1ktK0
天気は悪いし、風邪で寝込むし、グダグダの連休orz
http://lh6.googleusercontent.com/-nsaXReIDdHs/TnV-S-g5ETI/AAAAAAAACP4/vu90UJtF0p8/s1600/IMG_9593.JPG
514名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/18(日) 15:56:25.50 ID:zMtnpJO30
リコーはGX100がダメ杉で懲りたんだが
改善されているんだろうか。
515名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 16:10:02.84 ID:rVDPzncB0
ミラーレス一眼より大型の一眼よりのコンデジよりの方が捗るのか?
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 16:26:21.82 ID:NbAVqcZD0
>>515
人による
517名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 16:55:47.96 ID:kmWIqh9v0
散歩行ってきた
9月も半ばだってのに暑すぎだろ(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_03290.jpg
518名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 17:02:35.56 ID:ujtYewkM0
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 17:03:20.74 ID:UwlIY6uM0
http://sokuup.net/img/soku_03297.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03296.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03295.jpg

西成より帰還。
いやー有意義な撮影だった、自分にとっての写真ってのは「出会い」だと思った。

モノや人や風景を感じて、いろんな人生があるんだなぁと。
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 17:06:07.08 ID:xpqsQzmi0
>>519
西成で写真撮って怒られないの?
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 17:06:23.15 ID:4dTW1duL0
>>519
こえーな。普通に死体が転がってるのか
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 17:24:42.55 ID:t29Oynr/0
>>519
下の写真の人おしゃれだな
523名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/18(日) 17:24:57.57 ID:oSVyo7d90
>>519
すごいな
こんな所が日本にあるなんて
いや、日本ではないか
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 17:28:18.71 ID:LNWJ6R2v0
東京でも山谷にいけば同じ風景が撮れるよ
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 17:31:58.29 ID:UwlIY6uM0
>>520
俺が撮影許可取ろうとして断られてるところをみてたおっちゃんが話しかけてきて「やっぱ許可は取るべきだよなぁ」っていってたから勝手に撮ってるとこ見られたら怒られてたと思う。


>>521
路上で寝てるのはデフォ。裸もデフォ。


>>522
シャイな人だったけど凄い優しそうな人だった
526名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/18(日) 17:39:28.98 ID:Sp5zp9d20
>>525
ネット上に載せる許可とかも貰ってるの?
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 17:41:12.32 ID:kjiEntA30
パシャパシャ早撮りしてれば、ピント一枚合うのが出れば、AF要らなくない?
528名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 17:54:02.63 ID:LTUrZcBt0
旅行の時一眼と、できればビデオカメラも積みたいなぁと思うんだが
どういう持ち運び方してる?
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 17:55:24.79 ID:4dTW1duL0
>>528
カメラバッグの隙間に着替えを詰め込んでる
530名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/18(日) 17:56:20.27 ID:0wLbaDab0
>>528
俺が一眼担当で嫁がビデオ担当。
531名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 18:15:42.94 ID:LTUrZcBt0
>>529
つまり割と大きなカバン?

>>530
そうか、俺がもう一人増えればよかったのか。


一眼欲しいけど、やっぱデカさが買うのをためらわせてるなぁ。
マイクロ一眼あたりから入るべきかなぁ
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 18:18:16.81 ID:4dTW1duL0
旅行が趣味でカメラを買ったんじゃなくて、カメラを買ったら旅行に行きたくなったんで
旅行カバンにカメラを入れることより、カメラバッグにその他のものを入れる発送になってしまう。
533名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 18:18:39.58 ID:kmWIqh9v0
>>531
望遠レンズ使わなきゃそんなに大きさ気にならないYO
534名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/18(日) 18:22:51.13 ID:LTUrZcBt0
>>532
あぁ俺前者だもんな。
もちろん撮影にも比重とおきたいけど、やっぱメインは、乗ったり食べたり歩いたり

>>533
将来的にはビデオカメラも積みたいんよ。
さすがに一眼とビデオカメラだったらどちらかを選ぶか
どちらかのランクを落とすかって話になるかなと思ってね
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 18:43:02.49 ID:UdTx1ktK0
536名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 18:44:28.55 ID:FyTHggpx0
>>518
そんなとこに咲いてるのか
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 18:49:57.15 ID:oyZSZSUl0
水分を撮り続ける勇気も必要でしょう。・・・落ちたら死ぬ。

このスレには水分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_03312.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03311.jpg
本日の収穫。運動不足で足が痛いw
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 18:53:58.77 ID:ujtYewkM0
なんだかよくわからなくなっても上げてしまう勇気も必要。
http://sokuup.net/img/soku_03317.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03319.jpg

>>536
田んぼの脇って定番じゃないか?
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 18:56:07.70 ID:63Ur03XJ0
>>536
田んぼや畑の脇に非常食用に植えられている・・・という説も
540名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/18(日) 18:56:20.79 ID:0wLbaDab0
>>538
まぁ何処にでも咲くよね。しかも開くまで気づかないから突然咲いたように見える。
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 18:57:17.74 ID:4dTW1duL0
ソフトでフィルムエフェクトをかけると、なんかCGみたいになるんだが
フィルムってそういう写真がでてきたの?
542名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 18:59:14.92 ID:FyTHggpx0
>>517>>519が同じ国とかw
最後の人イケメンやね
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 18:59:48.51 ID:UdTx1ktK0
水分を撮りに行ってみたのだが……俺は退く勇気をたんまりと持っていた。
http://lh5.googleusercontent.com/-qeo6GdQLFQs/TnXAKWES1bI/AAAAAAAACQI/dQ23yvA7LNQ/s1600/IMG_3503.JPG
544名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 19:00:21.11 ID:NyWNkU9B0
リコールに見えてびびったわ
545名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/18(日) 19:15:02.04 ID:0wLbaDab0
546名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/18(日) 19:17:05.05 ID:8EoHWITT0
canonも95sの後継機の100sを出したな どっちがいいんだろ
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:23:08.17 ID:4dTW1duL0
548名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 19:41:28.10 ID:rufFaElW0
>>539
確か、根っこに毒があるから、ネズミとかモグラよけに植えてあるんだ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 19:41:47.18 ID:HrlffNm90
>>546
S90持ちでS100の出来がよかったら買い増すつもりだったけど、S100のサンプルのあまりの悲惨さに今日S95をポチッた
S95を超えるコンデジは当分出ないだろうな
下手したら高級コンデジのカテゴリがミラーレスに殺されて、二度と出ないかもしれん
550名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 20:10:37.44 ID:FyTHggpx0
>>537
このスレみてると日本は滝ばかりだな
551名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/18(日) 20:28:26.57 ID:OV93js+30
>>445 富士本だら
今日は富士山良かったよね 
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 20:29:24.44 ID:HlcRyG0o0
静岡県家庭教師ネットワーク富士事務局
553名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/18(日) 20:58:58.75 ID:O0udwnpD0
488ですが色々アドバイスありがとう。
デザイン的にはNex-7に魅かれてるんだけど発売がだいぶ先みたいなのでコンデジ買って勉強してみます。
あと、カメラ系のスレでよく売っちゃえばいいじゃん的な物言いを見るような気がするんだけどデジカメってそういう持ち方が一般的なの?それほど進歩が速いのかしら。
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 21:11:41.77 ID:ujtYewkM0
少なくとも一般的ではない。
555名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 21:23:05.33 ID:yvFNAPoeO
>>549
S90と、S95てそこまで違う?
見比べて、結局S90を使ってるのだが
まぁ、S100はいらないな
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:24:42.50 ID:1+GygcsW0
S100のサンプル写真てどれでんねん
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:25:35.32 ID:gdz8XZ2N0
夜景が足りない!

久しぶりに都庁に登って撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03324.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03325.jpg
558名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 21:25:47.27 ID:p8hArfev0
スピード感が足りない
http://sokuup.net/img/soku_03326.jpg
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 21:26:47.83 ID:R8eoAEXf0
二七年ぶりなんですってよ、奥様
名古屋で歩行者天国やるの
しばらく日曜日はやるんですって

http://sokuup.net/img/soku_03323.jpg
1D4+ヘリオス58F2
開放F2でちょいとピントずらすと現実感なくなるのね
560名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 21:35:30.11 ID:p8hArfev0
GXR A12マウント+UWH 12mm F5.6
http://sokuup.net/img/soku_03327.jpg

コンデジ感覚の大きさで換算18mmの超広角を実現
電車内でも人目を気にせずに使える大きさ
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 21:35:53.49 ID:HrlffNm90
562名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 21:36:00.16 ID:rufFaElW0
>>559
竹の子族うp!
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:43:05.16 ID:4dTW1duL0
盗撮してきた(18禁)
http://sokuup.net/img/soku_03328.jpg
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 21:45:36.63 ID:R8eoAEXf0
>>562

そんなんおらへんわいw
http://sokuup.net/img/soku_03329.jpg
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 21:45:58.32 ID:1+GygcsW0
>>561
さんくす
今んとこ海外のみの発表だったのね
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:47:53.87 ID:/RKH11bp0
>>447 >>482 >>492
市川動植物園って千葉県の片田舎の動物園です
ちょうど先月4匹産まれたみたいで
あとレッサーパンダが売り(たぶん10匹ちょいいる)
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:49:14.95 ID:4dTW1duL0
>>561
コンデジでコレだけ写ればいい気もするけどな
24mm-なので気になる
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/18(日) 21:53:45.22 ID:0Z1XQnwI0
>>563
oh...
激しいポルノだ
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 21:56:05.77 ID:9pjF1UTV0
>>519
これ撒き餌かよ!?

俺の持ってる60Dと撒き餌じゃこんな画でてこないよ!
現像は何で行ってる?
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 21:59:17.93 ID:R8eoAEXf0
んーまあ、地方紙とか地方局とかのカメラマン
アマチュアとかゴロゴロいたねー、今日は
珍しい人だとハッセルブラッド持ち歩いてる人とかライカM6とR-D1とか
報道系はNIKON>CANONだったね割合
まあ、さすがに二眼レフは無いな、OM-1?のJKはいたけど

http://sokuup.net/img/soku_03330.jpg
571 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/09/18(日) 22:04:58.81 ID:eknUli1W0
572名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/18(日) 22:05:21.12 ID:8EoHWITT0
>>557
これはいいな
使ってる機種くらい書けよ
573名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 22:09:21.22 ID:eqbZRDoF0
>手ぶれ補正機能
大道が愛したカメラの末裔に手ぶれ(笑)
574名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/18(日) 22:09:37.77 ID:8EoHWITT0
>>557
pentax k-5か
コンデジのスレで一眼は反則だわ
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 22:10:51.34 ID:HlcRyG0o0
576名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/18(日) 22:13:33.26 ID:ua++rL9Q0
ライオンって時期によっては一日中交尾してるんだっけ
さすが百獣の王だな
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:14:27.98 ID:d3b7jHWh0
ライオンですら
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:16:08.91 ID:HrlffNm90
淫獣の王
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:16:55.68 ID:7qWPvuAJ0
マクロがきれいに取れるコンデジお勧め教えてくださいよ
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 22:19:57.85 ID:fUJh/n8JO
マクロ言うたらリコーでっせ
cxでもGRDでもGXでもよく写る
あとはオリンパスのXZ1も素晴らしい
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 22:23:00.49 ID:IlVH3roo0
初めてデジイチ買った時は感動したわ。適当に撮るだけで芸術の一枚になってワロタ
今では面倒になって携帯のカメラばっかだけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2038155.jpg
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 22:28:31.37 ID:7+37s3VJ0
>>581
芸術の一枚のほうをアップしてくれよ
583名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 22:28:39.93 ID:9pjF1UTV0
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 22:29:34.55 ID:NQUlm7My0
ファインダーがないとおっぱいドアップで撮ってるのが後ろでバレるじゃん
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:30:32.61 ID:iBcQLOW40
>>12
YOU!買っちゃえよ!滾るぞ?
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 22:30:38.08 ID:z1nL1jET0
>>584
それがコンデジ・ミラーレスの最大の弱点だと思う
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 22:32:16.69 ID:Kv77/Ffb0
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:34:43.43 ID:7qWPvuAJ0
うーん結局オリンパスか
589名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/18(日) 22:36:08.07 ID:rufFaElW0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
http://sokuup.net/img/soku_03338.jpg
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:40:53.20 ID:4dTW1duL0

なんかハトみたい
http://sokuup.net/img/soku_03342.jpg
591 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (dion軍):2011/09/18(日) 22:42:31.98 ID:gPcKGvjn0
名古屋に行ってきたよ

ひつまぶし
http://sokuup.net/img/soku_03334.jpg
薬味でが一番うまかった
http://sokuup.net/img/soku_03335.jpg
コメダ(本店)のシロノワール
http://sokuup.net/img/soku_03336.jpg
トン八のみそかつ
http://sokuup.net/img/soku_03337.jpg
大須の招き猫
http://sokuup.net/img/soku_03339.jpg
カタパンは夏は作らないらしい・・・残念・・・
http://sokuup.net/img/soku_03340.jpg
山中羊羹舗のかき氷
http://sokuup.net/img/soku_03341.jpg
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 22:45:08.90 ID:R8eoAEXf0
>>588

なんだオリンパスがいいのか?
http://sokuup.net/img/soku_03343.jpg
593名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 22:48:06.22 ID:E++qwXqH0
>>560
京都さん、フォクトレンダーのレンズってそんなにいいの?
このスレでUWHという固有名詞がよく出てるので気になりましてね
まぁコシナのツァイスも気になるんですが
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 22:52:11.76 ID:4mTsqOJ+0
>>586
そこでEVF
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 22:53:09.44 ID:cW4eOEpB0
>>575
ライオンさんにはこれがオススメ
http://sokuup.net/img/soku_03344.jpg
596名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/18(日) 22:56:21.94 ID:TPcLaENm0
コンデジはカシオでいいよ
バッテリ持ちが良い
プラみたいで安っぽいから荒く扱える
プレミアムオートでブログ用には十分

AFは微妙
597名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 23:01:18.40 ID:+wW33NME0
>>593
一部のマニア以外には価値がないから気にするな
598名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:04:27.40 ID:7qWPvuAJ0
改造しやすいのだとフジだなあ
599名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/18(日) 23:08:23.86 ID:shsI82aX0
>>561
一番最後の、首の後ろのやつイボ?
なんか気になって気になって。
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 23:19:26.74 ID:UwlIY6uM0
>>569
RAWじゃないよー
めんどいからjpgで撮ってちょっとだけいじってるだけー
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 23:26:33.95 ID:NqprBvxt0
カメラをもって山に行こう!

http://sokuup.net/img/soku_03345.jpg

塔ノ岳(大倉ルート)より富士山


先週はヤビツ峠ルート
今週は大倉ルート

2週連荘だった、本当は晴れていたら新潟の山に登るつもりだったのに><
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:27:39.83 ID:4dTW1duL0
富士山登ってみたいが、空気が薄いのが怖い
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:44:37.59 ID:om+ZZ3Et0
>>601
解像感がもの足りないなあ
K-5ならもっと解像するはず
604名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/18(日) 23:45:47.80 ID:nu7xaz9f0
605名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 23:47:59.17 ID:Ui/uX1tZ0
湖の守り神
http://sokuup.net/img/soku_03348.jpg
本当に降灰が深刻だ今日は小石程度のが降り注いだ
洗車できねー
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 23:52:59.77 ID:HrlffNm90
>>603
ペンタのカメラは純正のPDCUだと真価を発揮できないんだよ
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:54:18.83 ID:/RKH11bp0
池田湖かー
そっちは火山大変なのか今
608名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/18(日) 23:57:29.91 ID:UdTx1ktK0
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 00:07:20.20 ID:ORFCMEsa0
>>602
5合目までなら空気薄くないよ。
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 00:26:44.27 ID:9iK1m2C50
Canonの新しいのと比べて決めよう
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 00:40:24.50 ID:hn2qVUhY0
>>595
キャッチフレーズが不安なんだがw
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/19(月) 01:03:33.82 ID:NQsftta70
>>591
おー、いろいろ食べてきたなぁ

開放F値が1.0なのはなぜかと
山中羊羹舗に映っている女子についてkwsk
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:04:36.46 ID:weFUxWhJ0
GR DIGITALはセンサーが悪すぎてどうにもならんだろ
ユーザーをバカにしてる
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:09:29.73 ID:1g2ZR9QV0
K-r買おうと思うんだけどどう?
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:09:54.00 ID:KZTQ/a+S0
>>614
最高だから買え
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:11:47.12 ID:HsMYSpxw0
GRD3より数段悪いセンサーで馬鹿にされてみた。
http://sokuup.net/img/soku_03349.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03350.jpg
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/19(月) 01:14:16.45 ID:d3Tk3FiS0
これどこで作ってるの?東北にリコーの工場無かったっけ?
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:17:28.21 ID:X+bTj+w/0
>>614
コスパは最強
6193は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc (WiMAX):2011/09/19(月) 01:18:12.94 ID:EKGrrQ130
蛭子能収 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「‥‥」
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/19(月) 01:18:55.51 ID:wuymUxL7P
>>614
色はピンクな
621名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/19(月) 01:23:29.71 ID:9iK1m2C50
>>616
これがバカかにされるの?
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/19(月) 01:38:16.98 ID:ca5m7/ON0
623名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/19(月) 01:38:18.63 ID:uuG2K3f00
>>619
京王不動産府中支店の野間さんこんばんは
京王不動産は仕事中に2ちゃんねるやっても怒られないんですか?
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 01:55:56.54 ID:hn2qVUhY0
625名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/19(月) 02:29:05.21 ID:PbW7Y/Bt0
でけえよ馬鹿
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/19(月) 03:28:32.50 ID:hn2qVUhY0
ていうか、俺現像下手すぎ。
撮って出しのほうが見栄えいいw
http://sokuup.net/img/soku_03357.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03358.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03359.jpg
627名無しさん@涙目です。(庭)
>>590
すげ
800mmってどうやってるの?