【速報】 Ivy BridgeはSandy Bridgeの20倍の演算性能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼512(兵庫県)



IDF 2011速報。明らかになったIvy Bridgeのグラフィックスアーキテクチャ
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110914094/

「Ivy Bridgeの統合型グラフィックス機能では,DirectX 11対応を果たす」とアピール。
Ivy Bridge世代では,フロントエンドにハードウェアテッセレータを統合し,
さらにハルシェーダとドメインシェーダの両ステージも追加したとした。

Compute Shaderもサポートされ,「演算する内容にもよるが,
Sandy Bridge世代と比べると最大20倍の演算性能向上を果たしている」(Piazza氏)とのことだ。
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:12:35.94 ID:DclONdi90
sandyの時も同じようなスレ見たぞ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:12:49.01 ID:HZ6s3hP60
お金返してっ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:13:28.14 ID:sDGuSutw0
だからいつでるんだよ。
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:13:48.41 ID:mEFjDPAY0
もういいからそういうの
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:14:04.84 ID:YkYQwTwQ0
IVYとWindows8買えば最強なの?マザボも買い替えないといけないの?
7名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 08:14:33.65 ID:wbb2gqke0
つこう用しかいらないんだけど
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:14:59.11 ID:wNikVrVD0
ivy控えてるのにsandy買っちゃった情弱はここにはいないだろ
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:15:25.46 ID:sfmg2QL20
タイムリープぱらだいすベンチマーク 3人ダンスで60fps出せるの?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:15:56.47 ID:ZML4Pr4R0
真の情強はハスウェルまで待つ
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 08:16:04.75 ID:srsV+0Bb0
またこのスレか 工作員としか思えない
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:16:13.30 ID:l6WZ/f480
BF3が出るのに間に合わないのが痛すぎるな
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 08:16:24.26 ID:ho1v0avl0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
     サンディブリッジちゃん 0歳
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:16:44.85 ID:zJ5EEbGq0
アトムD2700欲しい
15名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 08:16:48.19 ID:8js9QMQ9P
結局IvyはGPU強化と省電力くらいだろ
Sandyで十分
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:17:23.01 ID:Vr8dmIVf0
よしデスクトップ買おう
ivyで8のデスクとsandyで7のノートあれば大丈夫だろ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:17:29.13 ID:LPTTQYJp0
> 演算する内容にもよるが,
> 最大20倍

演算する内容を選んでマックス20倍だからな
こういうのは最低値を見なきゃわからんよ
18 ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/09/15(木) 08:17:32.25 ID:6CoE5CS50 BE:200256833-2BP(112)

NehalemからSandyで20倍
SandyからIvyで20倍ってことは
Nehalemに比べて400倍凄いってことか
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:17:35.59 ID:q2BFRPr60
GPUはどうだってええんや
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:17:37.49 ID:RDdJwKnN0
いつでんだよ
21名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 08:17:59.07 ID:QK4t7Kdy0
でもやることは2ちゃんのみだよね(´・ω・`)
22名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 08:18:04.08 ID:XetYJgeG0
ソケット互換あるんだろ?
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:18:10.28 ID:CU70OjmR0
Ivyは多分買う価値ないな
完全にただのマイナーチェンジ
2600k買っていいと思うぜ
E6600使ってる俺からのアドバイス
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:18:13.23 ID:jeIZRh1e0
オンボ時代突入はまだまだ先だな
25名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:18:32.74 ID:jGXDwkCW0
AMDがしょっぼいせいでIntelがいつまでたっても本気出さねえ
AMDホント糞だわ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:18:50.73 ID:wHv6B+gA0
使い勝手が全く変わらない限り意味ない
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:19:19.06 ID:5jfpMQXl0
新しいCPUが出るたびにマザボも交換とかやってらんねーんだよ
統一しろよクソが
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:19:33.41 ID:yAQka/5m0
GPUに関することだから吹かしてるだけだろ
永遠にでない覚醒ドライバ待ちだな
29名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:19:39.88 ID:SMOC0evB0
今でも十分すぎる
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:19:59.75 ID:rhsChFPy0
モニター側にGPU付いたら教えろ
それまで寝る
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:20:03.63 ID:zUCwUaMY0
>>21
エロ動画フルHD再生3つ同時にやりつつ
TV再生とかやりたい場合もありますから
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:20:10.66 ID:ANBmbel50
待っててよかったIvyちゃん
これと8で最強の布陣だね
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:20:26.44 ID:ELwMVAe40
i9ソケット乱発しすぎだろ
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:21:02.79 ID:6Radq7QG0
じゃあインターねっつが20倍早くなるのって話なわけですよ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:21:33.34 ID:4/4Yx8Af0
何に使うんだ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:21:39.68 ID:JbtC5NCB0
俺情弱だけど
金があるから困らないお
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:21:42.78 ID:iXFpkuR10
毎回おんなじこと言ってるな
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:21:45.07 ID:uMIypXqz0
今は待て。時期はivy
39名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:21:57.71 ID:a5mW5a3V0
ivyってイスラエルかオレゴンか教えれ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:22:17.87 ID:rhsChFPy0
PenDの再来
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:22:34.71 ID:3jegznbV0
赤魔道士みたいなグラフィック機能いらないからCPUをムキムキにしろよ
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:22:37.64 ID:B1iUphPW0
俺のi7 920ちゃんから買い換えるのに調度よさそうだな
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:22:48.57 ID:K+6QZVgj0
BF3やりたいのに、快適にできそうな580GTXが4万〜って拷問すぎる
グラボってここ2世代ぐらい性能の伸び悪いよな
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:22:53.59 ID:ET1U6xO/0
つうかSandy鼻毛まだかよ
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:23:16.62 ID:/IZEK3vu0
マジかよ買い換えるか
46 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東北電 66.6 %】 (宮城県):2011/09/15(木) 08:23:28.37 ID:WseEEeoc0
ivyってsandyからgpu取っ払ったプロセッサてイメージあったんだが違うの?
sandyはノート、ivyはデスクトップて住み分けが発生するもんだと
47名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 08:23:29.58 ID:PUQAcB5V0
統合グラなんか使わないから関係ない。
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:23:30.45 ID:CU70OjmR0
>>25
これにつきる
設備投資も不要だしIntelボロ儲けだな
まあ数年後にタブレットにボコられるんだけどね
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:23:52.97 ID:2hOnPbdR0
ivy待てなかったからシングルコアセレロンちゃんからおとといi3-2100に乗り換えちゃったわ
ソケットは同じなんでしょう?
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:23:54.02 ID:BullG/Z20
AMD死んだな
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:23:57.37 ID:0/YATUg60
>>8
仕方なかったんや!
pen4じゃ限界やったんや!
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:24:49.01 ID:QXmjW+bM0
グラボいらなくなるの?
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:24:50.14 ID:Ms9BTQpN0
>>41
じゃあこれ買えよ
AMD FXシリーズでオーバークロックの世界記録(8.429GHz)を達成 
http://www.youtube.com/watch?v=UKN4VMOenNM
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:26:05.76 ID:xW6oKNmE0
内蔵GPUなんてどれだけ性能上がってもグラボには勝てないんだよ!
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:26:08.02 ID:u9QO4vep0
なんか出てくるのグラフィック処理ばっかだなぁ
外部グラボつけるならSandyで十分なのかな
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 08:26:11.51 ID:B/2PLlkV0
もうCore2Duoじゃきついで早く出してくれ
57名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 08:26:15.52 ID:8js9QMQ9P
>>43
HD6850CFXが3万以下でいいらしいで
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:26:16.36 ID:yXDRX9q10
BF3に間に合わない時点で除外
59名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 08:26:27.35 ID:NY7fwHnu0
いつもいつも凄いこと言ってる割に、出てくるとショボイのがインテル

まあショボイ以前にドライバが糞&処理を端折り過ぎて使い物にならんが。
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:26:37.26 ID:ajpiOXm70
これ買えばいいのか?
これ買えばサクサクなのか?
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:26:49.08 ID:DclONdi90
>>18
マグニチュードかよ
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 08:26:55.05 ID:X4FKFRHh0
AMD気合いいれろ
INTELのケツに火を付けろ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:26:56.16 ID:CU70OjmR0
>>55
そういうことです
64名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 08:27:03.65 ID:wbb2gqke0
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    奇跡の我が御業を見よ!
       /  .<●>::::::<●>  \  P5Q買っておけば間違いない
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:27:28.65 ID:OrJGkbLo0
Piazza氏っていすゞからの出向役員?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:27:37.02 ID:8PGRRhOv0
>>25
AMDは効率を上げる方向へ舵を切ったから
この先はIntelの一人旅だよ
67名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/15(木) 08:27:37.47 ID:a5TL4mod0
今売ってるマザボで使えるのか?
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:28:29.11 ID:CU70OjmR0
お前ら言っておくけどHaswellも大した進化しないからな
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:28:54.44 ID:/IZEK3vu0
>>64
乗らないだろお前
70名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 08:28:59.56 ID:ddXavg6g0
私AMD厨だけどそろそろ限界かも
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:29:19.79 ID:ssCPSbC00
情強はHaswell待ち
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:29:33.65 ID:TTdzJeZ70
なんたって22nmだからね
そりゃ〜20倍さ!
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:29:48.75 ID:4+kFLxQgP
SSDの性能もインフレしてくれないかな
今の20倍の容量と速度でお値段据え置きみたいな
74名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:29:57.27 ID:CsLbaQp50
GPUの話かよ
グラボ載せてるからどうでもええわ
75名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/15(木) 08:30:00.31 ID:daZI8PD10
パイ焼き0.5秒で終わる・・・わけないか
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:30:11.19 ID:Cz9ON5Bh0
>>71
どんだけ待てばいいの?
鉄腕の僕は?
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:30:15.06 ID:GbrCmnZ+0
デブでも食ってろPiazza
78 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/15(木) 08:30:47.07 ID:+Vo1NQ99P
サンディの時もそうだったけどインフレしすぎだろwwwwwww
俺はいつまでマザーと石を待てばいいのか教えてくれwwwwwww
79名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:30:54.93 ID:a5mW5a3V0
この夏もプレスコでクーラーいらずだったぜ
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:31:22.55 ID:MBKpI2V60
毎回毎回嘘ついてるのに
まだ信じるんだ
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:32:13.11 ID:xkUvchpQ0
BF3とかサンデーと比べて動かしやすくナルの?
どういうシチュエーションで20倍なわけ?
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:32:23.84 ID:x7hXz/TP0
iνyなら買う
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:33:42.13 ID:CU70OjmR0
Ivyって名前変えてグラフィックの世代を上げただけだぞ
サンディのハイエンドを出すスパンを長くしただけ
マジで誤魔化し
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:33:49.03 ID:4HkP03650
プロセスルールオタの俺としては
22nm+トライゲート・トランジスタってだけで濡れてくる
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:33:51.29 ID:g1ap02EV0
未だに初期不良マザーをリコールせずにずっと使ってる俺は漢です
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:33:57.11 ID:l6WZ/f480
BF3はそもそも最高設定でヌルヌル動かすのにGTX580SLIが必要だからCPUよりグラボに拘れ
87名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/15(木) 08:34:08.04 ID:cWqdawi30
新しい最新式を買う→更に性能のいい最新版が出る→更に更に性能のいい最新版が出る→・・・

つまり最初から何も買わないのが最強!
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:34:13.06 ID:3EMxuxrV0
いつになったらオンボでFF14が快適にできるんだよ?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:34:46.40 ID:YiARIpvQ0
一般人は演算とかしねえからどうでもいいだろwwww
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:34:54.28 ID:o1LglE/i0
で、IvyのつぎはIvyの何倍なの?
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:35:22.25 ID:Cz9ON5Bh0
>>90
また20倍
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:35:28.78 ID:TTdzJeZ70
>>84
だよなあっ!?
93名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 08:35:33.75 ID:wbb2gqke0
省電力以外どうでもいいよな
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:35:49.06 ID:/IZEK3vu0
CPUは4コア以上ならOCすりゃ余裕っしょBF3
グラボどうすんだよって感じだけど
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:35:56.23 ID:l6WZ/f480
アイヴィーって言うとソウルキャリバーのエロイ銀髪のおばさんを思い出すよね
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:36:02.02 ID:ajpiOXm70
20倍って映像処理能力が20倍じゃん
どうでもいいよそんなの。ビデオカードつけるし
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:36:04.41 ID:HXFcQHVC0
日曜橋とか言ってるのは通ぶった素人
98名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/15(木) 08:36:08.75 ID:oZvv9sVc0
流石ニュー即詳しそうなやつ多そうだな。
これが出たら買いどきでいいんだな?
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:36:16.09 ID:mRGiTp+/0
グラボ買うならi7でいいってこと?
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:36:20.93 ID:sfmg2QL20
haswellまで待て
101名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 08:36:37.31 ID:e3RqfXJA0
あくまでグラフィックの性能の話か
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:37:13.99 ID:amE+HrH6P
20倍がCPU演算能力と勘違いしてる奴がいるな
GPUの話だぞ?こんなもんでBF3とか出来るわけねーだろw
103 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 08:37:14.50 ID:e7dalTFL0
1156購入でも負けて
1155購入でも負けて
Ivyでは完全勝利させてもらうお( ^ω^)
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:37:28.35 ID:sfmg2QL20
E8500から乗り換える俺にとってはSandyだろうとIvyだろうとそれなりに改善されるんだろうな
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:37:42.08 ID:+zw1Oz3a0
未だにC2D E8400で全く困ってないんだけど
そろそろ買い換えたい気分なのでIvyで買い換える
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:37:45.19 ID:CU70OjmR0
>>98
今年の夏が買い時だった
もう遅い
107名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 08:37:56.02 ID:o0I0bevr0
>>96
そろそろAPUとGPUでSLI出来るようにならんのかねぇ
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:39:23.26 ID:JInlB7khP
C2D初期ぐらいの頃はむしろインテルはオワコン、時代はAMDって感じだったのに
どうしてこうなった、本当に短い天下だった
109名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/15(木) 08:39:38.86 ID:XM0bi3h70
>>84
つーかCPUなんてリードピッチ短くする以外に性能上げる方法無いだろ
22nmプロセスってだけでIvyは価値がある
ただ、さすがにここまで短くなってくると不良率が怖い
どこかのマザーみたいなことにならなきゃいいんだけど
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:40:36.34 ID:CU70OjmR0
>>84
トライゲートなんか採用してる風の不採用じゃん
Haswellまで待てよ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:41:02.29 ID:W6M4Dbbj0
ゲームやらん層→今ので十分
ゲームやる層→チンカスが20倍になった所でチンカス

誰得なんだこれ?
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:41:17.68 ID:ceiY/Gy30
ivyってまたソケット違うの?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:42:29.99 ID:qNMNDw3s0
大してアーキテクチャ変更してないんだから12年前半にちゃんと出るよな?な?
114名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 08:42:30.51 ID:NY7fwHnu0
>>108

AMDはllano部品足らずにノート生産追いつかなくて製造中止とかなってるぞ。
2chの中だけだな、AMDがヤバいとか売れてないとか言ってるのは。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:43:05.74 ID:CU70OjmR0
>>108
ねえよ
CoreDuoの時からIntelの時代だった
数年後はTegraの時代になるからIntelも終わる
116名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 08:43:16.27 ID:LT6pPpwoP
Passmark CPU Mark
Intel Core i7 995X @ 3.60GHz 10945
intel Core i7-2600K @ 3.40GHz  9938

Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz 2418
Intel Core2 Duo E6850 @ 3.00GHz 1926

Intel Celeron E3500 @ 2.70GHz 1664
Intel Celeron 925 @ 2.30GHz 826

Intel Pentium 4 3.80GHz 640
Intel Pentium 4 3.06GHz 474
117名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:44:34.22 ID:L1w1lHwC0
次のRadeonは2倍の性能で前より冷え冷えちゃんになるという予測が
118名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 08:44:41.25 ID:m1eLizN7P
>>107
AMDは出来たような…
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:44:49.77 ID:v9FpgJes0
GPU強化されても結局別ボード載せるからあんまりうれしくないという
ゲームとか作る側からすると、ある程度の環境がユーザー側のベースラインに用意されるのは嬉しいと思う
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:45:02.08 ID:ANBmbel50
今のCPUじゃBDコピーきついからこれで快適ライフだお
121名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:45:04.65 ID:iz8t+vAP0
これが出るタイミングで砂橋の上位買って
Ivyパスしてhaswellで本気だすのが正解
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:45:22.92 ID:u9QO4vep0
Haswellもなんかモバイル向けばっかアピールしてるじゃん
つかこのラインがモバイル向けであって
グラボ別に積むやつはEシリーズ買えってことなんだろうけど・・・
123名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:46:08.75 ID:6+ccQ72K0
動作が20倍になるわけじゃないしな
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 08:46:24.60 ID:SIuKWb880
Sandy Bridge買ったアホはν速には居ないだろw
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:46:40.52 ID:NebeGUnS0
>>1 詳しい解説トンスル  これなら韓国が怒るのも当然の気がする

日本人VS劣等・朝鮮モンキー

(2011年現在)            日本人 勧告猿
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 9人   0人
キッピング賞(化学)           5人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)   14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人   0人
ホロウィッツ賞(生物学)        1人   0人
コッホ賞(医学)             6人   0人
ラスカー賞(医学)            6人   0人
ガードナー国際賞(医学)       10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人   0人
プリツカー賞(建築)           5人   0人
フィールズ賞(数学)           3人   0人
コール賞(数学)              4人   0人
ガウス賞(数学)             1人   0人
ショック賞(数学・芸術)         3人   0人
ピューリッツァー賞(報道)        3人   0人
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 08:46:48.31 ID:Lms2sfzZ0
>>117
大きさも倍になるという噂があるな
127名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 08:46:59.83 ID:ZbIJS0/E0
BF3のために仕方なく買い換えたけどIvyといいwin8といい時期が悪すぎだな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:47:24.47 ID:lfOoRJtp0
要求水準がSandy以上Ivy以下のゲームってあるのか?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:48:00.32 ID:TTdzJeZ70
>>126
意味ね〜!wwww
130名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:48:50.04 ID:mosqLgOE0
i7860にして二年ぐらいたつな
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 08:49:05.08 ID:/VkAhdOg0
なんでSandyを出しちゃったの?
132名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:49:27.55 ID:L1w1lHwC0
>>128
ゲームに関してはSandyかIvyかよりグラボの方が重要だから
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:49:52.76 ID:CU70OjmR0
PC業界は今はタブレットのことしか考えてないから
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:49:55.01 ID:2lxxdIIc0
>>118
雀の涙ほどしか性能上がらない上にワッパがグラボ単体で動かしたほうがマシなレベルだから実用性はあまりない
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:50:07.36 ID:/IZEK3vu0
4870x2だから買い換えんと、どうにもこうにもならんのだよな
何でDX11世代入ってからグラボ微妙にしか進化しとらんのだ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:50:40.75 ID:7A0nv+xD0
トランジスタ数がせいぜい二倍にしかならないので
こういうのは嘘つけ
文系脳が騙す気満々だなw
137名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 08:50:49.97 ID:K12cJVTU0
SANDY買った情弱なんてν速にいねーだろw
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:50:53.37 ID:Diuk69JS0
2600Kで十分だわ
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:51:19.58 ID:waIEQ50W0
で、そんなの誰が使うんだよ
ネトゲーマーとか技術者とかぐらいだろ
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 08:51:22.61 ID:4FhJJslb0
PenD805→Q9550→次はこれの予定
楽しみだ
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:51:31.21 ID:2+/0Kpg90
じゃぁ最初からそれ出せよ・・・
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:51:59.73 ID:CJd8SwWM0
単体グラボ使うからGPU機能いらねぇ…
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:52:05.32 ID:iSyQfZ+f0
2500のミドルタワーであと5年は戦えるだろ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:52:40.11 ID:OSzivHV20
どーせグラボ買うなら別に今買ってもおkってことか
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:53:00.75 ID:TmGtcKaj0
イスラエルとオレゴンのチーム分けってまだあるの?
146名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:53:18.79 ID:L1w1lHwC0
>>139
4k2k動画3つ同時再生とか
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 08:53:22.50 ID:ZbIJS0/E0
ゲームなんてCPUは4コアあればC2Qでも充分だろ
GPUもHD7000が出るから時期が悪いけど
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:53:26.60 ID:FZDtpw1/0
HD7000シリーズは冬だっけ?
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:53:39.21 ID:t30fGULl0
1155のIvyで6コア以上が出る予定はあるの?
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 08:53:49.38 ID:znAWQVU80
ワッパ重視派(Tick派)→新プロセスルールのタイミングで買い替え

性能重視派(Tock派)→新アーキテクチャのタイミングで買い替え
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:53:51.17 ID:69u52taQ0
ivyってなんか知らんが立体構造なんだろ?
DSから3DSへの進化みたいなもんか
152名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:53:51.93 ID:L1w1lHwC0
>>144
RadeonHD7xxxがもうすぐ出るよ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:54:38.14 ID:i5jgP8pl0
>>1を含む情弱の勘違い
Ivyで性能が上がるのはグラフィック機能のみで、しかも外付けビデオカードに比べると
貧弱なものに過ぎずゲーマーも性能主義者も内臓グラフィックを使うことはない

CPUそのものの性能はなんとそのまま
消費電力が下がっているがもともとsandyでも非常に低い
にわかの馬鹿はほんとこの事実を理解しない
154名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:54:41.94 ID:t0ZGxIBW0
さすが俺達のIvyだな
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 08:54:42.43 ID:i8ABUKuk0
>>137
新CPUごとに自作するのがv速だろ
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:55:12.76 ID:IPmCyX3zO
HD6850CFXってシングルでいう何あたりに相当する? BF3やりたいんだけど
157名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 08:55:15.60 ID:z7dmSUek0
グラボ取り付ける人にとっては意味が無い話だよな?
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:55:25.75 ID:KSoKnMOu0
Q9550から2500kにしたけどさほど体感に差がないのですが・・・
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:55:27.80 ID:Q7mLtw1X0
今買うならどれなんだよ
もう待ってられないんだよ
160名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:55:42.92 ID:L1w1lHwC0
>>153
本命はIvyBridge-Eですよ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:55:50.14 ID:Diuk69JS0
>>157
はい
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:56:13.17 ID:LDexQNyc0
来年の夏だろ?
今だせよ
バカじゃないの?
2600K買って正解だったようだ
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:56:16.52 ID:7A0nv+xD0
>>153
Ivyはクロック周波数上げて
SandyとCPU性能差別化するよ
164名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:56:25.86 ID:iv9F/SZt0
E6600からE8400に変わるイメージ。
ビデオ性能爆上げはINTELだから嘘くさいけど、
CPU性能は跳ね上がるでしょ。買いだよ。
自作デスクもノートも買い換えるわ。
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:56:27.95 ID:t30fGULl0
>>158
2600Kにすれば体感できたのに
エンコが糞早くなったよ
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 08:56:53.34 ID:bz1obGRL0
で、何時出んの?BF3までには間に合う?
167名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:57:07.67 ID:L1w1lHwC0
>>159
今年3月までならi7-2600Kが最高だったのに遅すぎたな
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 08:57:20.85 ID:g1ap02EV0
>>156
GTX480くらい
あくまでくらい
ゲームによって色々変わるしね
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:57:51.89 ID:pVV/W8Tm0
でもお高いんでしょ?
170名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:57:57.29 ID:gqXlIV9+0
俺のペノムちゃんがゴミすぎて辛い
171名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 08:58:06.55 ID:z7dmSUek0
>>161
ひょっとしてCPUの性能は頭打ち状態なので
新製品アピールのためにグラボ面を強化している方向なの?
172名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:58:32.95 ID:L1w1lHwC0
BF3やるやつはオンボでプレイしないだろ
RadeonHD7xxx発売に合わせて買えよ
173名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 08:58:33.09 ID:fClJ56l70
つなぎに買った2500kで満足しちゃったんだが…
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:58:36.80 ID:69u52taQ0
>>153
俺のsandy最強だよな!
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:58:47.73 ID:CU70OjmR0
>>164
はねあがらねー
FF5でいうとジョブが1つ2つ追加されたぐらいだ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:59:39.10 ID:O0i22YGZ0
>>8
BF3OPENβの為に2500k買ったよ!
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:59:54.17 ID:IPmCyX3zO
>>168
ありがとう
HD7***までのつなぎに一枚足しとくわ
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 08:59:59.08 ID:01gsEXuc0
インテルのCPUも変わったな
売りになるのがGPU機能とわ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:00:07.56 ID:i5jgP8pl0
ニュー速自作スレってivyを過大に宣伝するのが居てそれの
デマを本気してivyまで待とうとする奴もチラホラ居るんだよなあ

手口はいつも同じ。毎回内蔵グラフィックの性能アップをCPU性能アップと誤解させるような
スレタイにして誤誘導させる
キチガイはなにがしたいんだろ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:00:26.26 ID:CU70OjmR0
>>171
頭打ちという面よりも、Intelはモバイル向けのCPUで実は負けそうになってる
だから大幅に消費電力を抑える方に向かってる
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:00:34.36 ID:bz1obGRL0
>>153
お前信じて2600KでPC組むから
よくわからないけどとりあえずGTX580 3waySLIってグラボ積めばBFできるんだろ?
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:01:07.69 ID:PjrEtCHd0
Ivy買うよAthlonIIから買い替え
183名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:01:14.22 ID:iv9F/SZt0
>>175
C2Dの時代から頭打ち言われてたから。
まぁ定格ではあれでもOCかTBで期待できる。
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:01:50.24 ID:0wBf1Ung0
一回買ったら性能に不満が出るまで自作関係のスレは見ない事だ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:02:30.63 ID:CU70OjmR0
>>171
書き忘れたけどそういうこと
白米の次にごま塩かけた白米持ってきてさあこれは大幅に進化してるぞ!
って言ってる感じ
お前らは馬鹿だからごま塩すげーっってる
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:02:34.20 ID:VpWN9Xo10
なんだよ、HD7xxxっての出たら他のが安くなったりするのか?
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:03:03.16 ID:kc02rMLK0
2600Kも2500Kも大差ない
エンコしまくるとかじゃなければ
6000円とか7000円の差はない
その分他に使った方が幸せになれる
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:03:41.14 ID:3cnxM00s0
IvyとSandyで大幅に変わるのは性能じゃなくてワッパだな
ただし、アイドルは多分あまり変わらないはず
大きく変わるのは負荷時のワッパだけ
それに価値を見い出せるかどうか…
189名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 09:03:44.82 ID:whVNd6dJ0
>>184
さあそろそろって時には浦島太郎
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 09:04:08.80 ID:IyRIqzZB0
i7 870 であと5年は戦える
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:05:14.84 ID:iv9F/SZt0
>>181
金があるならGTX580SLIがオススメだけど、
sandy bridge-EやX79マザー、HD7000などは調べておいた方がいいね。
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:05:45.26 ID:hRUhHVgR0
6歳女児Bridgeはまだですか><
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 09:05:55.13 ID:4ACKNBSB0
i5-760ちゃんから買い換えるに値するだけのものを期待するぜ
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:05:55.82 ID:F8hRM3Jg0
>>51
まだP4/3.8GhzにintelSSD入れてがんばってる俺に幸あれ
というか爆音さえ耐えればまだ余裕
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:06:01.68 ID:7Ky1ZC8h0
なんで毎回フカシするの?
196名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/15(木) 09:06:03.61 ID:a5TL4mod0
頑張れllano負けるなllano
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:06:10.02 ID:3cnxM00s0
C2D使いってXP使いほどじゃないけど未だに結構多いだろ
そういう層は別に性能に不満無いだろうから
あとはどのタイミングで買い換える気になるかだけだな
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 09:06:15.20 ID:jPVyQqlb0
Ivyってなんて読むの?
アイヴィーブリッジって読んでるけど合ってる?
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:06:18.23 ID:m3ebzlXq0
HTを無効にして4.5GHzあたりまでOCした2600Kと2500Kって
実ゲームでそんなに差を感じる?
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:06:21.74 ID:zDW63CeJ0
本命はララビーちゃん搭載のSkylakeから
情強はそれまで待て
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:06:39.44 ID:xxrwg3VJ0
Sadyが今の2500kとかのクラスにくるまで2年くらいかかんじゃね
202名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 09:06:55.83 ID:lAIG/hNX0
今はmbaは買わん方がいいの?
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:07:37.96 ID:l6WZ/f480
>>181
GTX580を3つとか消費電力やばすぎるからヤメトケマジデwwwwww
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:07:42.51 ID:7A0nv+xD0
>>195
文系脳を騙すため
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:08:41.52 ID:iv9F/SZt0
>>199
HT無効にしてOC常用するなら2500kでok
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:09:46.61 ID:j9ZGWDLh0
Ivyは短命に終わる臭いがプンプンする
207名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:10:57.01 ID:iv9F/SZt0
>>202
今すぐ買うならいいけど、そのうちivyベースに切り替わるのは間違いない。
ノートのは遅れそうだけどね。
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:11:21.65 ID:7A0nv+xD0
>>206
Haswellからソケット変わるっぽいしな
209名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 09:11:31.70 ID:z7dmSUek0
>>180
>>185
なるほど。今後は新しいものが自分にあっているとは限らないから
見極めが必要になってくるわけですね。
210名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 09:12:31.34 ID:ZF2R6Z500
またまたご冗談を
211名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:12:42.36 ID:L1w1lHwC0
RadeonHDの次世代もGeForceも出てくるのは来年頭っぽいな
212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:13:05.59 ID:qrCFbbyD0
HTってそんなに意味あるの?
シングルコアならHTはかなり効いた
デュアルコアでもHTはそこそこ効くと思う
だけどクアッドコアでHTってクライアント用途のPCで恩恵あるの?
通常用途だとクアッドコアすら持て余し気味なのに
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 09:13:11.94 ID:BkmOWl4e0
Celeronの1.2GHzで5400rpmの80GBHDDを使ってるけど
2500K+SSDに変えたら多少は体感速度上がったりするのかな?
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:13:59.39 ID:IHNR7/4o0
Core i7で4分かかるエンコが
SandyBridgeなら2秒で済むってなんだったん?
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:14:47.06 ID:l6WZ/f480
そういえば2006年にCore2Duoが出てからもう5年なんだな・・・
はえー
216名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 09:15:37.46 ID:SW8/5TRIP
砂橋の教訓からしてこれって限りなくウソに近い話だよな
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:15:42.88 ID:7A0nv+xD0
>>214
バカな文系脳が騙されただけ
常識的な脳があれば嘘だとわかる
218名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:16:13.38 ID:KAnI5uXI0
HD7000はまた爆熱に戻りそうだけどどうすればいいんだよ
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 09:16:17.69 ID:L1w1lHwC0
>>213
ウンコダダ漏れレベル
220名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:16:27.21 ID:UT7EEJx1O
結局何買えばいいんだよ!
予算は10万円でデスクトップ本体だけでいい!
教えなさいよ!
べ、べつにあんたのことなんか好きでもなんでもないんだからっ!
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:17:46.84 ID:qNMNDw3s0
本体だけなら2600KにSSDとSLI乗っけとけばいいだろ
222名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:18:20.58 ID:LX1O2u7AO
4年前のC2Q6600でほとんどストレス感じないわ
223名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:18:25.58 ID:ZPm56KoN0
CPU性能はもういいや充分すぎる
それよりモバイル向けのグラボどうにかしろよ。
ノートでBF3が満足に動く時代はいつ来るんだ?
デスクトップ邪魔なんだが
224名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 09:18:31.99 ID:ahnBCf8N0
マザボのソケットは同じなんだよな?
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:18:51.95 ID:DoBBf5U30
なんか今年は地デジ関連で色々と買い物したから
PC関連の買い替えのやる気でない
来年になったら購買意欲が復活すると思うから多分Ivy買うと思う
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 09:18:57.64 ID:jojZCZvL0
sandyスルーして正解だったと言わせてくれよな
227名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:20:30.39 ID:HEjruAsP0
Vistaちゃんのサポート終わる前に出てくれないと困るんですけどお
228名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 09:20:52.77 ID:G1H6U1EPO
>>220
2500KとZマザー、メモリ8ギガにHDD2テラ、Z9+にクロシコの電源でいいんじゃね
グラボとSSDはお好みで
229名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:21:28.35 ID:iv9F/SZt0
>>223
高性能諦めてXBOX360でやっとけ。
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:22:43.12 ID:DoBBf5U30
確か2014からメモリDDR4に以降すねるんだよな
DDR4は1スロット/1チャネルでメモリ増設しにくいらしいが
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:22:46.21 ID:kQmUHyxE0
マジでいつ買えばいいんだよ・・・
sandyも乗り遅れたっぽいし・・・
232名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:23:08.25 ID:0lEWcSbd0
メーカーでいいからなに買えばいいんだよ
233名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 09:23:14.39 ID:ddXavg6g0
>>213
働き始めるν速民が出るレベル
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:23:30.72 ID:kQmUHyxE0
win8っていつ出るんだよ
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:24:28.06 ID:4EXh3jAn0
早く小さい大容量メモリつくってノートに搭載しれ
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:24:29.90 ID:rNHsTAJt0
お金無いんでIvyもスルー余裕です
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:24:38.59 ID:ngB8wqTz0
グラボ載せるから別にシェーダーとかいらんわ
238名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 09:25:25.70 ID:1bLvo6/7O
>>228
SSD抜いたらモニター付いてくる不思議!

Ivyはグラボ積む奴にはあまり恩恵ないやろ?
2600Kか2500Kでいいな
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:25:26.77 ID:ne5vZJ3T0
HTってそんなに効果ないよな
240名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 09:25:29.49 ID:SW8/5TRIP
>>231
乗り遅れても特に困ってないのだから
お前にはセレロンがお似合い
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:25:38.70 ID:FILhEggH0
ウィラメット1.7からi5に乗り換えた俺は1億倍は硬いな
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:27:26.21 ID:wrqh/6uv0
改善度の最大値は単に一部のボトルネックの解消で得られちゃうからあてにならない
少なくとも何%の向上って表現を使えよ、改善部が必須機能じゃなかったら性能が向上してるか分からないだろ
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:28:56.34 ID:bz1obGRL0
244名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:30:17.45 ID:S2rwJZ3qi
ソケット互換あるんだから両方買えばいいじゃん
E8500からi3-2100にしただけでだいぶ捗るようになったぞ
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:30:18.95 ID:AXK/Fr0m0
2500Kと2600Kの違いって微妙なクロック差以外ではHTの有無の差だけ?
HTってほんとに効果あるの?
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:31:09.26 ID:IT3z5iIs0
CoreSolo使ってるんだけどSandyと比べるとどの位違うんだ?
247名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 09:31:36.35 ID:PvhU05Mp0
>>198
全然違う
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 09:31:58.46 ID:HG51g7mq0
どんだけsandyのグラフィックしょぼいんだって話だな
さらにその前なんて
249名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 09:32:35.89 ID:Txq7mG4p0
でもブルに負けるんだろ?
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:33:43.19 ID:dBgpsl0JP
ブルはリーク見る限り駄目だろ
お値段半額なら考えるレベル
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:34:16.33 ID:4t8MIqibP
インテル HD グラフィックス 3000 とはなんだったんだろうか
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:34:35.20 ID:OyMfrfTR0
>>243
DOOMとCrysisか
隔世の感があるよなー
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 09:35:28.05 ID:fFigoTYl0
インテルのCPU製作過程は4回ごとに一周してる(A→B→C→D→A→B→C→D→A…)から
最後のDが一番完成度が高く、今回の周期ではそれがIvy Bridgeって仮称で呼ばれている。
だから、この理屈を知らない情報弱者がSandyに飛びついてマザーボードが回収される姿を見ながら
情報強者は最初からIvyを待っていた。それだけの話。
254名無しさん@涙目です。(空):2011/09/15(木) 09:35:33.05 ID:1mlMN4PU0
>>244
最近のソースだと互換性が無いかもと言われている
255番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 09:35:43.95 ID:oz/mkQwj0
>>251
HD5450程度のゴミ
256名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 09:36:36.19 ID:1bLvo6/7O
>>231
BF3出るし時期がいい
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:37:02.86 ID:vcRiypei0
うそくせー
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 09:37:47.22 ID:tNqTv0Ft0
Ivy出たら安くなってるSandy買う。
9年前のPCを現役で使ってる俺からすればSandyでもオーバースペックすぎて困る。
259名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 09:38:28.89 ID:G1H6U1EPO
>>245
タスクマネージャ見てニヤニヤできる。
てか2600買うくらいなら2500Kの方がいいよなあ
260名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:38:55.88 ID:2LVrl4NJ0
つーか進化はえーよ
261番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 09:38:56.67 ID:oz/mkQwj0
>>258
8000円のペンティアムですら脱糞するレベル

8000円のPentium>>>>>>>>>>>C2D E8600(笑)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315785417/
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:40:25.75 ID:2LVrl4NJ0
さすがにもうE6750じゃ戦えなくなったかな
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 09:40:28.99 ID:HxPOcnhp0
Sandy Bridgeのハードエンコも数倍速くても結局糞画質で実用にならんかったし
264名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 09:42:44.36 ID:Txq7mG4p0
Haswellはイスラエルチームが外れるから失敗確定なのでさあお前らどうするんだ
265名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 09:43:32.10 ID:Y8FAS8TI0
Quick Sync一番の問題点は
QVBRしてくれるツールがないことだな
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:44:02.84 ID:Xfa2r04A0
てs
267名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 09:44:44.65 ID:Txq7mG4p0
1156とはなんだったのか
268名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 09:50:01.02 ID:KWcaG7cx0
うんこが20倍になっても所詮うんこ
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:50:20.84 ID:OrMnevzg0
ivyの売り込み方からしてsandy買いだな。
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 09:50:42.51 ID:ajpiOXm70
>>261
おい嘘だろ・・・
E6600の俺がsandy買ったらどうなるんだよ・・・
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:53:02.30 ID:AKIzj8Cl0
>>95
だよな俺はだからIvyを買う
272名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:53:35.19 ID:iv9F/SZt0
>>270
ネタくさく見えるが、これはマジだから困る。
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:53:41.78 ID:6hIDlW8t0
ブルドーザーはどうなったんですか?
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:54:29.34 ID:69u52taQ0
俺も相当ケチだけど
今のパソコンの値段は2年サイクルで買い換えてもいいレベルだと思う
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 09:55:07.71 ID:ZF2R6Z500
そもそもブルは鯖用ですよね
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:58:09.83 ID:do+01qCC0
家のサンディちゃん頑張ってても使用率60%くらいまでしか見たことないな
277名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 09:59:30.21 ID:iv9F/SZt0
ブルは良くも悪くも鯖用。
個人のエンコならINTELのパワーゴリ押しのが楽なことが多い。
8コアはロマンがあるけどね。
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:59:59.42 ID:FULKKZKM0
サンディの20倍ってのがマジならGTX580余裕で超えてるぞ
マジでグラボ業界終わったな
279番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 10:02:27.59 ID:oz/mkQwj0
>>278
グラボはサンディの60%UP
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 10:03:06.83 ID:Y8FAS8TI0
>>277
コア数多いのは業務鯖用には生きるけど
クライアント用途じゃ4コアでももてあまし気味だもんな
シングルスレッド性能高めでコア少なめのほうが性能体感しやすいな
281名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 10:03:07.76 ID:2nhiotSQ0
sandyには手を出さない
粛々と来年を待つわ
282名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:03:30.52 ID:iv9F/SZt0
インテルはビデオ性能に関しては、
昔からドライバで覚醒する詐欺をしてるから、
もう完全に信用を失ってる。
実物が発売されるまでダメだね。
283名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/15(木) 10:04:42.03 ID:yVL75iOd0
>>246
10倍程度
284名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:06:23.50 ID:4XMJGK8F0
TDP65w以下じゃないと買う気が起きない俺にとっては良いCPUかもしれんな
285名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 10:07:12.62 ID:Txq7mG4p0
>>279
もうわざわざえぬびでぃあに希望を与えることもあるまい
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:07:16.18 ID:IHey+dQE0
Sandyちゃんとチップセット初期のまま使ってる俺
ってかASUSから今月やっと取り替えメールきたわ
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 10:08:47.59 ID:6DfmtYSd0
俺のE7600はどうしてくれる
288名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 10:09:26.96 ID:fDW9Fzy2P
どうせIvy出る頃にはまた次モデルの話が出てきて
永遠に買い時がないループなんだろ
289名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:09:29.44 ID:zXKi8G3hi
。。あ
290名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:09:50.92 ID:EgDM80bTi
BF3のβいつよ!2600KとHD6950組んで待ってるのに!
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:10:12.69 ID:bOboOjM70
これがあればps2エミュサクサク動くの?
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 10:10:44.90 ID:fPfFt5tt0
>>290
28日とかそんなんじゃなかったか?
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:11:43.48 ID:AsLXYcmH0
ビデオメモリとして使うキャッシュが小さすぎるから
結局メモリへのアクセスがネックで大した速度はでないというのは少し考えればわかること
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:13:54.33 ID:uDSmdtvo0
SandyBridge 1FPS
IvyBridge 20FPS

最大20倍(キリッ
な予感
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 10:17:19.21 ID:3Eu0ybOU0
Sandyの内蔵グラボでゲームやってる人いるの?
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:18:18.34 ID:uDSmdtvo0
>>295
ちょっとやったことあるけど耐えられなくなってGeForce付けた
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 10:20:08.93 ID:FBcX8Ll+P
いつでるんだよ
298番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 10:21:15.00 ID:oz/mkQwj0
>>291
2600kでも十分動くよ
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:21:23.40 ID:gvhnLZdr0
来年の今頃かな
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:21:56.14 ID:6Y+joE3v0
とにかく省電力性を2倍くらいにしてほしい
MBAが8時間は優に動けるように
性能は据え置きでいい
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:24:38.25 ID:etb+4X4E0
お前らパソコンをそんなにはやくしてどうするんだ(´・ω・`)2chを20倍速でみるんか?
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:26:58.36 ID:gvhnLZdr0
ゲームとかやってますね
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:27:02.36 ID:5b41el6aP
時期が悪い
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:28:42.46 ID:Ns3Rh0Z40
AMDのハイエンドが2600Kにチンされる現実
IVYで更にコア辺りの性能に大きな差がつくね 
ATI頼みのAMD脂肪
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:30:16.15 ID:Ns3Rh0Z40
intel2コアと互角のAMD4コアさん
306名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 10:36:08.95 ID:5xSXzmKZ0
理論上
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:36:25.52 ID:Ns3Rh0Z40
>>153
そっくりそのままコア辺りの性能がCore2世代で止まってるAMDに言い返したいわ。

22nmの利点はクロックが上がって消費電力が下がる
OCする人は性能が変わらなくても消費電力は下がる。
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 10:41:01.71 ID:Ns3Rh0Z40
>>147
C2Qはベンチでi3に負ける奴が多いレベル
309名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 10:47:55.71 ID:R8UQ9BOZ0
20倍は真に受けられないなw
最近大して性能上がってなくね?
もういつ買ってもいい時期だと思うだ
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 10:52:23.98 ID:5a1Y3+v90
Gulftownでまだまだイケますし
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:54:16.56 ID:etb+4X4E0
普通の家具師なら、PentiumIIIあれば充分だろうな。ネットとメールだけだろ。
312名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 10:54:47.14 ID:L1w1lHwC0
げ!24インチの1920*1200IPSモニタが3万切ってる!!!
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:55:25.50 ID:6ipgiH1i0
今あるCPUで十分な奴が多いだろうし、これはしばらく待ちだな
314名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 10:55:31.66 ID:XfrTXqlB0
G0のQ6600の定格でも不満は無いんだけど電力効率がなぁ
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:57:30.49 ID:65gAWxIFP
最大で20倍だから
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:58:49.06 ID:MoxNNR5mQ
ps2動くの?
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 10:59:56.06 ID:xqQe++E30
ivy iMac待ちだろ?
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:01:11.46 ID:cnNSTzG60
来年まっくどぶっくかうか
今年の買ったばっかなのに
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 11:01:54.54 ID:f9FvTCgs0
>>307
あまりのAMD憎さに>>153の真意が理解できてないようだな
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 11:02:50.71 ID:NyqXQ+7S0
>>312
kwsk
321名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 11:04:08.03 ID:L1w1lHwC0
>>320
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=230-12095&redirect=1
値下げキャンペーン今日までっぽい
でも良く見たら微妙かも、HDMIついてないし
322名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 11:04:09.48 ID:ivc7xTHa0
915G+プレス子の瀑熱に辛抱たまらず
1156買った俺が勝ち組って事か
敗北を知りたい
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 11:05:43.19 ID:tW1cfH4q0
マザボとCPU交換したいんだけど、今ならなにを買うべき?
中古でも構わん、まあまあ急いでるから早くおしえてください
324名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 11:05:50.46 ID:wTQHP0GE0
sandy持ちがぎゃぎゃー言ってられるのもあと少しか
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:06:08.87 ID:eyR+6P0b0
でも、ivyはsandyより高いんだろ
2600Kのコスパは凄いからなぁ
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:06:23.64 ID:l6WZ/f480
>>321
これLEDバックライトなのも魅力だわ
最近ようやくWUXGAのLEDバックライトモニターが出てきてうれしい
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 11:07:28.65 ID:f9FvTCgs0
>>321
ありがとう2枚買った
DPあるしこれはいいな
328名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 11:09:50.59 ID:R8UQ9BOZ0
>>323
ν速で聞いたら用途問われずi5とHD6850進められる
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:13:00.02 ID:FuP3u1Ew0
>>321
それNTSC比71%の低コスト版なんちゃってIPSだな
ま、それでもTNよりはちょっとマシか
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 11:13:13.66 ID:f9FvTCgs0
>>328
用途予算出さずにまともな回答を期待するほうが悪い
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:13:39.20 ID:uDSmdtvo0
>>321
>表示色:1,670万色

はい
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 11:14:07.41 ID:tW1cfH4q0
>>330
フォトショとイラレが快適に使えればなんでもいい
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:15:28.68 ID:/IlN3P380
  AMD
AMD AMD
334名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:15:57.61 ID:FuP3u1Ew0
>>331
所詮はなんちゃってIPSのeIPSだからね
あくまでもビジネス用途
335名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 11:18:21.16 ID:7GC5DvcD0
>>253
それただのTickTock戦略じゃね。
ベンチマーカーでもない限り最新アーキテクチャのTockを避けて、
プロセスの微細化のTickを買うのがいいね。
336名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 11:22:05.13 ID:ZF2R6Z500
>>332
GTX580
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 11:26:20.21 ID:tW1cfH4q0
>>336
さんくす
ママに頼んでみるは
338名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 11:27:11.97 ID:KO9ON3+d0
15万くらいでゲーム用PCを新調したい。
去年の今頃はやたらサイコムが良いと勧められたが、今ならどこがオススメなんだ?
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:27:19.40 ID:ocxJFit70
MB互換性あるなら考えようか
340名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 11:27:46.56 ID:dCXzTxdq0
いまだにXP使ってる人って原始時代体験でもしてるつもりなの?
341名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 11:28:17.14 ID:kS2/R6jd0
やばい、FF14ベンチ快適になるかも
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:29:15.57 ID:69u52taQ0
15万
ゲーミングPCってそのくらいかかるのか
熱対策とか気苦労が多そうやね
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:42:10.85 ID:c1cqQrek0
11に対応するからはいいことだけど
ドライバをアップデートしやすくしてくれないかな
344名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 11:42:12.61 ID:OXaK3IKJ0
>>43
ASUSのを発売日に買って、
まだ値段が変わらないから心底勝ち組だと思うわ
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 11:42:16.14 ID:3mvULl560
>>321
ああ、またお前みたいな情報弱者がHDMI端子なんてほしがってんのかw
DisplayPortっていうDVIの上位規格があるからいらんだろボケw
HDMIってAV規格用のであってPC用ではないぞ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:42:59.76 ID:O0i22YGZ0
>>338
http://jp.msi.com/info/school/
ひとまずこんなの行ってみれば?
ちょっと知識加わるだけでも調べ安くなるよ
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 11:43:59.14 ID:ApSygWhQ0
これって9800GTよりも性能上なの?
FF14とか設定落とせば出来る?
どれくらいの性能なのか詳しい人教えてくれ
348名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 11:44:21.78 ID:L1w1lHwC0
>>345
DPってディスプレイの電源切るだけで見失うんだろ?
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:44:41.25 ID:XzV0wlNl0
>>347
HD6450くらい
350名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 11:45:51.63 ID:L8YONNvP0
真の情強なら11nmまで待つ

SandyBridge、Ivy Bridge、Haswell、Broadwell、SkyLakeと続く
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52162220.html
Intelの今後のロードマップについて触れられており、以下の通りとなるとのこと
SandyBridge 32nm Tock 10年:Core i 2000系 AVX、GPUをCPUダイ内蔵、TBで内蔵GPUのOC追加等
IvyBridge   22nm Tick 11年:Core i 3000系 GPU性能強化
Haswell    22nm Tock 12年:Core i 4000系 Die stacking technologyの本格導入
Broadwell  16nm Tick 13年:?
SkyLake   16nm Tock 14年:Larrabee2を統合
Skymont   11nm Tick 15年:?

Ivy Bridge to launch in March / April 2012
http://www.fudzilla.com/processors/item/22814-ivy-bridge-to-launch-in-march-/-april-2012
Ivy Bridge to come in 2nd Quarter of 2012
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-to-come-in-2nd-quarter-of-2012/12321.html

Ivy Bridge to process media up to 4X faster
http://www.fudzilla.com/processors/item/22732-ivy-bridge-to-process-media-up-to-4x-faster
DirectX 11をサポートしたIvy Bridgeのmedia processorはMPEG-2からH.264へのエンコードが2010年のCoreより4倍速い

Intel,3年で14nmプロセス世代へ移行するAtomのロードマップを公表。Ivy Bridge&Haswell世代では10〜20Wクラスの超薄型ノートPCも実現へ
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20110518050/
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 11:46:06.55 ID:iOSPTAdz0
初心者の俺に教えて欲しいんだけどSandyとグラボ一緒に使うと捗るの?

それともグラボの性能がよければそっちだけ使われるの?
352名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 11:46:32.03 ID:kO1eDWBn0
実際に20倍の性能があるかどうかは置いといて、Ivy自体は多分そんなに変なCPUじゃないし、至極真っ当な製品と思われるが、
なぜだろう、スレタイ見るだけだとハイエンド至上主義スペック厨御用達の安っぽいチープなイメージがしてしまう
353名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 11:47:59.61 ID:kS2/R6jd0
ivyはよこないかな、ノートほしいけど出るまで保留してるんだわ
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 11:50:14.48 ID:ApSygWhQ0
>>348
ありがとう。やっぱりオンボードじゃそんなものですよね・・・。
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 11:55:31.13 ID:3mvULl560
>>334
なんちゃってなんて曖昧な言葉で誤魔化すな
韓国製パネルに性能が劣っているのは日本製だからなw
その証拠にPCシェア大手のDELLやHPはもちろんAppleまでIPSパネルにLG(サムスン)製のを使っている
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 11:56:34.83 ID:3mvULl560
HDMIってのはテレビみたいなAV機器についてるのが普通であって本来モニターに付いている方がおかしい
こんなことすらわからない無知
デルのサイトにきちんとデスクトップモニターと書いてあるだろw メクラ
357名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 11:57:10.95 ID:PB/Ab1Jb0
1366で使えるええやつくれ
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 11:57:38.15 ID:IyRIqzZB0
それdellのモニタなんだけど
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:58:40.68 ID:EUq6jxhd0
>>355
LG-IPSにも色々あるんだよ
H-IPS、S-IPS、e-IPSと
e-IPSは発色を犠牲にしてその分低コストに振った廉価IPS
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:59:44.16 ID:wyPKhcYx0
また20倍()かよ
Sandyの時もエンコ速度が20倍()とか言ってたよな
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:00:03.00 ID:hyXL7sMF0
AMD厨の俺息してない
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:02:12.79 ID:DJse/9LH0
HDグラフィックの最新ドライバは何だったんだよ・・・
4倍とか言ってたのに
363名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 12:04:23.81 ID:EUq6jxhd0
20倍つったってDX11の特定の命令の性能がDX10までしか対応してなくて
ソフトウェア処理に頼ってたSBの20倍みたいな話だろ
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:05:19.84 ID:3mvULl560
アイフォーンやマック使いのネトウヨおるか?w
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:05:34.08 ID:ne5vZJ3T0
24インチは大きすぎる

20インチくらいでいい
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:05:54.36 ID:juWJS3zj0
低価格ノートに載るんだったらいいなぁ
APUはCPU部分の性能がやっぱつかってて物足りない
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:07:00.08 ID:BesA+GUw0
>>8
今売られている奴はそのまま載せ替えられる。
Sandy売却→ivy購入でいい。
368名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 12:09:13.53 ID:R8UQ9BOZ0
>>367
Z68で噂はあったけど、動作するって確定したんだっけ?
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:10:20.01 ID:3mvULl560
目にやさしいとしか書けない低脳ナナオ厨みたいなんがいるな
結局医学的根拠皆無だから笑えるw
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:11:21.17 ID:UnAGJIeP0
グラフィックス機能のかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせグラボ使うんだからいらねーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
371名無しさん@涙目です。(空):2011/09/15(木) 12:11:41.90 ID:N7pOtbjp0
ベンチ厨ゲーヲタ以外需要ない
372名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 12:11:53.52 ID:ze7j3Chd0
>>360
Sanndyの時は120倍とか言ってなかったっけ
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:13:11.82 ID:BesA+GUw0
>>368
確定はしていないがマザーの会社が対応ですって宣伝しちゃっているしなw
たださすがにマザボメーカーにES品は回っているんじゃないか?
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:15:14.25 ID:UnAGJIeP0
>>368
http://vr-zone.com/articles/the-upgrade-path-to-ivy-bridge-might-be-blocked-by-changes-to-uefi/13513.html#ixzz1XMD8ktJ4
これによると現在のSandyマザーにivyプロセッサーは載せれないみたい
375名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 12:16:15.87 ID:L38axndA0
ASUSは昔からCPU世代替わっても、可能ならなんとかBIOSアップで対応してくるイメージ
GigabyteはらCPU世代替わると実質変わってないのに新Revでマイナーチェンジ売りするイメージ
376名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:16:16.36 ID:MskkYrJCi
サンディー40%うpの新ドライバはなんだったのか
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:17:12.52 ID:l6WZ/f480
>>321
DPってHDMIの変わりになるんじゃなかったっけ?
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:19:26.70 ID:ANBmbel50
流石にC2Dで2013年のHaswellまでは持ちそうにないからIvyで手を打っておくのがベターだな
379名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 12:19:59.89 ID:R8UQ9BOZ0
>>373
そんなベンダーメーカーあったっけ?
戯画がPCIe Gen3.0で何か嘘ついたのは聞いたけど
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 12:20:01.37 ID:iOSPTAdz0
PCモニタで据え置きゲームする俺としてはHDMIは欲しい
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:20:58.55 ID:BesA+GUw0
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:21:21.03 ID:axE00CEPP
“IvyBridge”のアーキテクチャ 総まとめ【IDF 2011】
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5268.html

> “IvyBridge”で変更される点

> ○製造プロセスが22nmへ
> 高性能化・省電力化を実現
> ○GraphicsとMedia周りの強化
> 3D性能の強化。加えてDirectX 11へも対応する。
> 動画処理エンジンも大幅な改良と性能向上が行われる
> ○CPU coreと命令セットの小改良
> SSE向けのISAの拡張
> ○セキュリティ
> Digital Random Number Generator(DRNG)の搭載
> ○電力管理機構の改良
> バッテリ駆動時間の延長
> Configurable TDPとLow power modeの導入。TDPと性能のレンジを動的に調整できるようにする。Low power modeは省電力動作に特化したモード
> ○メモリとディスプレイ出力
> DDR3Lへの対応
> 3画面出力のサポート
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 12:21:43.04 ID:dZRnYNeuP
20倍の、がどこにかかるのかと思ったらシェーダーの汎用演算かよ
流石に単体グラボ刺すわボケ
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:23:20.60 ID:BesA+GUw0
>>379
末尾にG3がついている型番でやらかしている。
385名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 12:25:22.58 ID:vo/hnG/00
つか、PinPが付いてる場合、DVDレコを繋ぐからHDMIは欲しい。
そうすると24インチ位欲しい。でも最近はPinP付いてるの少ない。
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:26:38.30 ID:hGO8iJAN0
分かったから直ぐに出せよ
387名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:27:53.24 ID:9R/MyCN40
やっぱgpuの改善ばっかでcpuコア部分は速くならないんだな
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 12:29:24.98 ID:kWVVBCHv0
すごいねー
でも2ちゃんやりながらつべみたりしてるだけだからサンディーさんでも十分だったわ
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:36:53.14 ID:BesA+GUw0
>>388
2ちゃんとつべならC2dでも十分だしPentiumDCあたりでもいいくらいだよ。
390名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 12:43:36.99 ID:ZF2R6Z500
セロリンでもね(・ω<)
391名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:52:33.28 ID:bB2GdDUj0
iMacに載るかな次の
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:07:43.60 ID:/IlN3P380
(´・ω・)つ┃~~~
393名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 13:13:07.16 ID:tr4nzlM+0
単体グラボにすれば良いとは言っても
ivyにしないとPCIexpress3.0は使えないからな
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:14:25.42 ID:culh5ak20
サンデイで自作PC市場初?の全製品無料交換をやらかした直後の新製品だから、
品質的にはガチガチに堅いはず…だよね?
395名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 13:24:18.16 ID:7GC5DvcD0
プロセスの微細化だけで、アーキテクチャの刷新はないんだからそりゃ堅いだろう
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 13:25:59.66 ID:iOSPTAdz0
マザボさえPCIexpress3.0に対応してれば大丈夫と思ってたが違うのか・・・
397名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 13:26:23.05 ID:PXQv58Yn0
>>384
820チップセットの不具合の時に、ASUSのマザーを無料で交換してもらった記憶が…
あれってASUSだけ?
それとも俺の記憶違いかな?
398名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 13:29:51.51 ID:vUlQ0nvoP
誰か>>351に答えてやれよ。自分も気になってるんだ
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:34:51.47 ID:x1JHtGcB0
>>69
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<◎>::::::<◎>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
400名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 13:39:26.06 ID:sT2HgkMI0
>>398
そんな機能は無い
401名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 13:40:22.46 ID:R8UQ9BOZ0
>>351
SLIやClossfire的な事はできない
排他利用だ
402名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 13:42:44.15 ID:uDAt3pfLP
>>6
yes
403名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 13:44:00.11 ID:4XMJGK8F0
>>355
安いから使ってるだけだろ馬鹿が
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 13:44:41.05 ID:zdEUqLNx0
IvyはCPUの歴史に残る名品になるねこりゃ。
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 13:45:27.04 ID:BesA+GUw0
>>400
一部マザーだと切り替えできるよ。パフォーマンスは若干落ちるけど、
CPUオンボードメインでゲームの時だけ増設カードにできる。
(逆に増設カードメインでエンコードするときだけCPUオンボードを使うっていうこともできるよ)

lucid virtuで検索してみて。
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 13:50:34.31 ID:K2oP36BW0
ドラゴンボールかよ
407名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 13:53:45.89 ID:EKNr2qo00
IvyとCドライブ用SSDと倉庫用HDDで組むまでは確定なんだけど
Win7とWin8どっちにしたらいいんだよ
あとそろそろ64bitに手を出していいのか?
408名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 13:54:13.96 ID:sT2HgkMI0
>>405
切り替えが出来る方じゃなくて、Sandyの内蔵GPUとグラボを同時に利用して性能が上がる
CFとかSLIのような機能は無いってことね
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:55:55.28 ID:oFydV7PA0
イスラエルチームだしivyのミドルレンジはE8500並の鉄板CPUになりそうだな
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:55:55.72 ID:Pt7Ge4X10
cpuのシュリンクとgpuの大幅強化?
411名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 13:57:01.80 ID:A95CG6YT0
10月に給料でたら2600K Win7 SSDで組むつもりなんだが、もしかして時期が悪いのか?
412名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 13:57:34.53 ID:EKNr2qo00
内蔵GPUとグラボでクロスファイヤはいつになったら出来るんだよ
413番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 13:57:42.57 ID:oz/mkQwj0
>>411
全然悪くないしそのスペックなら超快適だろ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:58:19.67 ID:X9dHNPVv0
どっちにしろゲームには足りんし
ゲームやらないなら今のままで十分だし

結局覚醒ドライバ待ちだし
415名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 13:58:23.34 ID:7GC5DvcD0
>>408
Ivyは2011末〜2012Q1、Win8は早くて2012のQ4だったような。
win8出る頃にはHaswellじゃね。
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:13:24.97 ID:BesA+GUw0
>>411
新製品は不具合を抱えている可能性もあるから
それで組んでおいてしばらくは様子見がいいぞ。

半年もすればBIOSも含めてこなれてくるだろうし…。
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/15(木) 14:13:38.56 ID:j/GZqq+s0
>>376
あれ入れたらスコア凄い下がったんだけどなんなの
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:14:48.88 ID:BesA+GUw0
>>412
それはAMDのAPUくらいしかないだろ。
チップメーカが一緒じゃないと無理だと思うよ。
419名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 14:18:35.92 ID:K6MBQqSE0
そろそろC2Dから買い換える時が来たようだな。
420名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 14:20:29.46 ID:x1JHtGcB0
>>408
>>405が言ってるvirtuの2かなんかでそれ出来るようになる
仕組みは画面上下端の部分だけオンチップで描画させるとか何とか
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:21:16.25 ID:ZmyPJ8HT0
グラフィック性能だろ
それでもゲーム用にはヘボすぎるから関係ない
422名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 14:22:32.00 ID:AtrP0JDU0
Intel HDG3000があればグラボ無しでいいのか?
423名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/15(木) 14:23:40.31 ID:BkzOKeu10
今でいうアトム機みたいなので十分になっちゃいそうだな
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:24:25.81 ID:N/CFLbpd0
マジかw
もうグラボとか不要だな
miniITXの時代が来るね
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 14:24:46.53 ID:juWJS3zj0
>>412
5万くらいのノートでそういうのモデルあったから買ってみたけど微妙だったな
でも面白いから今後に期待
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:25:10.54 ID:BesA+GUw0
>>422
ゲームをやらなければ大抵は間に合う。
HD3000を使って不満が出てきてから増設でいいよ。
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:25:32.28 ID:dFlE4PL/0
1090T 3.8Gから[email protected]に変えただけでも全然違うよ
特にゲームするなら
428名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 14:26:11.65 ID:ZTdh9i/p0
これ買えばスカイリムはグラボ買わなくていいんだな
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:26:17.35 ID:skRmIC3i0
>>423
グラフィックス機能が糞なのでその価格帯ではAMDのほうがいい
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:27:31.15 ID:H7SL8bOH0
イラね
普通のグラボでいい
431名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 14:30:14.21 ID:AtrP0JDU0
グラボ買うならCPUをAMDにすれば値段的には大差なくなるか
マザボのチップ周りがIntelだと信頼度あがるけどしょうがない
432名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 14:31:49.77 ID:a2CexLsx0
デスクは換装出来るけど、ノートはどうだろ
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 14:37:25.57 ID:cy3m++sW0
サンディ鼻毛鯖が来たら本気出す
434名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 14:44:26.56 ID:xObi2uV/0
サンデーさんすら待てなかった
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 14:45:29.27 ID:O05mnExl0
結局
たいして違い無いんでしょ
ベンチ厨がスコアの微差に歓喜するくらいで
436名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 14:49:04.22 ID:a2CexLsx0
>>435
GPUはもっと性能上がってもお良いから、そうとも言い切れない
あとDX11対応したのは良い
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:49:17.72 ID:lI7d0KRg0
PenMの何倍だ?
438名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:50:45.16 ID:DYDAdY2F0
>>30
gpuがpcmcia並のスロットカードサイズになったら教えろ。俺の自作コンパクトPC計画が始まってしまう。
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:51:25.43 ID:XEKIhEp20
グラボ不要になったらマイクロATXが主流になるの?
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:51:26.96 ID:GopeRkEq0
どうせ一万のVGAより性能わるいんだろ?
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:52:16.77 ID:6QuwboRG0
HD6750より性能いいの?
442名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 14:54:08.76 ID:2yW79VyL0
どうせ内蔵GPUはIntelお得意のゴミなんだろ?
443名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:54:34.87 ID:DYDAdY2F0
DX11対応はいいのう。sandyは10だったと思うから7の10.1には0.1足りないんだよな…。細かいところだが気になるところ。

そういや、pentiumやceleronはhd2000とか3000じゃなくてHDになってんだが、これは使えるレベルなのか??
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:55:12.13 ID:g1FjIes90
実感できないだろうから、さんでぃーで十分
ivyの次を買えばいい
445番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 14:55:25.00 ID:oz/mkQwj0
>>441
6750の足元にも及ばない
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:55:40.32 ID:F/7MmA/K0
>>415
ivy今年末に出そうな気配がなくてsandyに飛びついてしまいそうなんだがw
447名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:55:59.47 ID:DYDAdY2F0
>>445
6450並だっけ?5450だっけな?
448番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 14:57:31.35 ID:oz/mkQwj0
>>447
HD3000は5450にすこし毛が生えた程度
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:59:02.18 ID:8GX6NCtvP
ハイスペックなゲームやる暇がないからGPU性能を内蔵してるだけでもありがたい
HD1080pのエロ動画が滑らかに動けば十分だ
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 15:01:25.10 ID:N/CFLbpd0
ようやく76GSを処分する時が来たな
451名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 15:02:35.85 ID:R8UQ9BOZ0
>>449
それセロリン530で十分なレベル
452名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 15:04:59.40 ID:hVidPTpA0
せっかくGPUを組み込んでるのに、ちっこいマシンが全然増えない
ノート以外はAtomとかそんなのばっかり
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 15:15:45.16 ID:an7FC20y0
え?2週間前に2500k買っちゃった俺は情弱だったの?
454名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 15:29:33.67 ID:B9or3Ngri
Q9550にHD4850だけど、2600kと6970に変えたらBF3動くのか?(´・ω・`)
455名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 15:37:22.72 ID:/58DbQIZ0
グラフィックスはどうせ別のカード載せるから強化しなくていいよ
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 15:42:11.85 ID:iOSPTAdz0
グラフィック以外の性能はどうなのよ
457名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 15:57:04.80 ID:ZNWlkuQ+0
シュリンクしただけじゃなかったのかよw
458名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 16:00:31.31 ID:VLdIV3Nq0
このオンボGPUってディスクリートだとどれ相当なの?
459名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 16:05:28.61 ID:DYDAdY2F0
>>458
>>448
sandyがこのレベルだから、それに毛が生えた程度だろう。イキナリ飛躍することもないだろうし。
460名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 16:14:40.65 ID:VLdIV3Nq0
なるほど… ちらっと古めのゲームやるくらいなら良いのかな
ノートでそれくらいなら嬉しいが
461名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 16:20:16.60 ID:R8UQ9BOZ0
ノートでゲームならLlano買っとけ
ただ日本だと選択肢まだまだ少ないんだよな
Lenovo IdeaPad Z575やAcer Aspire 5560Gが売ってない
462名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 16:20:46.66 ID:j0pktnFN0
Ivyには当然GPU専用メモリーが256bitsで接続されているよね?
されてないなら、GPUはうんこ
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 16:23:27.85 ID:7A0nv+xD0
DDR4はまだきてないけどもう時代遅れ感がすごいんだよな
はやくハイブリッドメモリーキューブが当たり前になってほしい
464名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 16:27:19.37 ID:a2CexLsx0
>>460
civ4が満足に動くくらいにはなると思よ
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 16:30:39.17 ID:IhQeFInY0
結局BF3やりたいんだったらPS3とPentium買ったほうが安いし効率良いような気がしてきた
466名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 16:31:15.60 ID:mMxMmyZW0
(´ω`)お前いっつもそれだな
467名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 16:32:58.62 ID:a2CexLsx0
>>465
BF3だけはダメだろ
人数少ない
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 16:34:08.68 ID:czBU0mvU0
【IDF2011】Intel、2013年投入の「Haswell」の動作を初公開、ノート・パソコンの待機電力1/20を狙う
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110915/284094/

【IDF2011】注目のUltrabook基調講演でHaswellコア初お披露目!! IDF2日目レポート
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/056/56945/
469名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 16:42:24.04 ID:gZ7axomg0
sandyのハイエンドとivyはどっちが買いなんだよ
470名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 16:43:11.62 ID:3MPpLkcN0
32nm→22nmなっただけでも十分に価値はあるでしょ
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 16:43:51.36 ID:59QGAYs50
>>469
予算考えろ
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 16:45:21.88 ID:X99+ieCf0
んーと10年前のPCそのまま使ってるんだけどいつ買えばいいんだよ!!!
いつも時期悪な感じがしてかえねええええええええええええええ
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 16:51:56.68 ID:IhQeFInY0
>>467
普段ゲームやらないんだよ
でもBF3の動画見てやりたくなったからさ
474番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 16:58:11.48 ID:oz/mkQwj0
>>472
そんな化石PCだと何に変えても感動モノ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 17:05:57.09 ID:UD6cPN1S0
>>472
欲しいときに買えばいい
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 17:15:16.40 ID:N/CFLbpd0
>>472
リリース直後は高い
材料が出揃った今こそ買い時

ほしいと思った時こそ買い時
とりあえず一番高いのを買えば、10年は戦える

今週中にポチれないなら、もう一年待っても同じ
君にはコレ以上のパソコンは必要ないってことだ

絶対ivyの方がいいぞ
ivyはC2D以来の名CPUになるから、今は待て
477名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 17:19:50.52 ID:YAaj0rMS0
サンディーでエンコ4秒を信じて買った俺に謝れよ
478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 17:29:14.13 ID:VLdIV3Nq0
オンボGPUの性能向上はノートにこそメリット大だよね
デスクトップなら後から弄れるし
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 17:30:12.28 ID:/3TkcQ0k0
>>477
10秒くらいの動画ならフルHDでも4秒でエンコできるだろ
480名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 17:45:09.88 ID:1bLvo6/7O
Sandy BridgeーEのソケットは1155じゃないよな?
Z68ママンは2ヶ月後にはゴミなのか?
SandyーEの更に2、3ヶ月後くらいにIvyか?

時期がわからなくなってきた
481名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 17:47:58.35 ID:ljBJV0huO
同一性能での消費電力は20分の1ってことになるのか
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 18:10:41.35 ID:plJ94N6z0
省電力鯖が火を吹くな
いや火は吹かないな
483名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 18:26:54.79 ID:Mo/U5aKj0
マジレスすると、ivy世代でCUDAに追いつく(とIntelが言ってる)。
3D描画の性能ではなく、GPUをベクトルプロセッサ的な扱い方をした場合に最大20倍な。
Intelのラボでは検証済み(と自分で言ってる)
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 18:37:57.19 ID:plJ94N6z0
3DMARK06とかのベンチスコアが
HD3000の倍ぐらい行ったら良いな
グラボ外してもそこそこのゲームは困らないだろうし
でも前見た記事ではSandyの2〜3割増って書いてあった気がする
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 18:39:44.16 ID:JRCdyJDN0
今MBP買ったら来年泣きを見るってこと?
486名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 18:41:14.28 ID:Mo/U5aKj0
3DMARK06で30%、Vantageで60%の性能アップと海外には書かれとる
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 18:43:16.35 ID:AFG+4wSB0
ivyってLGA1155で出るよね?
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 18:46:07.04 ID:plJ94N6z0
30%かグラボレスはチョットきつそうだな
でもこのまま進化して行ったら外せそうだわ
489名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 18:55:55.39 ID:dfapyQes0
無駄にPCをグレードアップするくらいなら
音響とかそこらへんグレードアップした方がまし
490名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 19:28:18.78 ID:Mo/U5aKj0
        , 、、  ,,
      , '  ____ " 、、
.     , '  /ア,ム..ド\  ',
     ;  /(. ゚ )三( 。) \  ;
    ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;
.    ; <  ヽ   |r┬-|  イ .. > ;
    ; \.  u  `u--'´   / ;
   ,' /         .  \ ',
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 19:31:30.41 ID:ekWzImQZP
5GHzが定格なCPUが出たら買うよ
基本1.5〜2倍のスペックがなかったら体感なんぞないよ
北森からi7に替えたら爆速?
頭パーかよI/Oが早くなっただけだっつーのハゲ
492名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 19:32:11.01 ID:Sqkrxyub0
Core i5 750が快適でマザー・CPUが壊れないことにはsandyもIvyも買わない
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 19:45:13.10 ID:KfnheVUT0
sandy でも ivy でも いいから
11.6インチ(1366×768) 1kg以下 Win7 4GBのノートで実売3万円台を頼む

ATOMだとかシングルとかAMDとか15インチとかイラン
494名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 19:45:45.83 ID:f9FvTCgs0
>>491
コア増やすよりクロック上げてほしいよな
GPU内臓もイラン
495名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 19:49:22.01 ID:a2CexLsx0
クロックも少しずつだけど、一応増えてるよTBとかモロに
4GHz超え・・・もxeonでついに出てたな
ivyでは期待してる
496名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 19:53:05.38 ID:9nl7WgJW0
CPUの速さなんてもうどうでもいいわけだが
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 19:55:03.93 ID:nPNuhBUI0
オンボにそんなに期待するな。
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 19:58:52.62 ID:ekWzImQZP
>>494
GPUもいらんなまぁエントリーのセレロン辺りに入れるのはアリだが

>>495
はい、ムーアの法則守れないなら切腹いますぐ切腹


論破
499名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 19:58:53.77 ID:bxwFcZ4r0
Ivyってマルチコアで20W以下のがあるのか?
あるなら待つ
500名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 20:05:32.72 ID:a2CexLsx0
>>498
マジレスすると、ムーアの法則はコンデンサの集積密度のような・・・
22nmに微細化は成功するから、ちゃんと行けてるんじゃね
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 20:08:07.65 ID:yHNZnNQZ0
Gulftownの何倍なの?
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 20:14:34.09 ID:XFEAQlH80
>>472
そういういつ買っていいか分からない場合は
つなぎにOS込み5万円以下の安パソコン買っておけ。
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 20:18:33.18 ID:1e2vek0K0
珍しくあの池沼の北海道来てないんだな
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 20:18:56.09 ID:ei/RHNDl0
>>492
正直CPUとマザーなんて壊れない
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 20:20:30.81 ID:ekWzImQZP
>>500
くだらない言い訳すんなし!
倍の倍になってないんだから切腹はやく切腹!
506名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 20:21:39.32 ID:Fgh9InjI0
オンボグラの話か
これが本当ならセカンド用に格下げするとき捗りそうだな
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 20:22:01.58 ID:fCP5D7l00
でもまだその後が控えているんでしょう?
508名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 20:24:31.09 ID:XGEPJXLe0
>>261
E6850だけど当時最強の2コアだったのだが・・・
時代を感じる
509名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 20:24:59.98 ID:sT2HgkMI0
>>500
ムーアの法則自体は続いてるけど、肝心の性能が上がりにくくなってる
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/476/229/goto06.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/476/229/goto12.jpg

22nmのトライゲートはダークシリコンの問題を遅らせるだけであって、急激な性能向上に繋がるわけではない。
トライゲートは低電圧時に特に有効なので、なら性能向上より省電力向けのUltraBookやAtomに力を入れようってなる
510名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 20:25:21.17 ID:TkO7yAir0
自宅鯖用にGPUなしでTDP低いモデルも出せ
511名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 20:25:59.95 ID:+bpF4IDV0
マジかよ……
こりゃ、ivy待つしか無いわ……

安定版になったら、お前等教えろよな
sandyみたいな初期不良、今度もあんだろうから
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 20:27:32.84 ID:/sPYZyas0
Athlon64 3200+→Core2Duo E6750に乗り換えた時が一番ブルった
以降のQ9550,2500Kはそんなに感動しなかった
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 20:28:43.61 ID:+y7gxSWn0
GPU性能が上がったとかどうでもいいから
28nm世代のグラボが出るまでに出せよ
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 20:28:53.93 ID:IyRIqzZB0
Haswellまで待つのが真の勝者となる
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 20:29:46.22 ID:h9UznZA80
GPU性能とかどうでもいいし
516名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 20:32:29.47 ID:9nl7WgJW0
FPSすらコアi3で軽々余裕なのに
買い換え考えてるやつがここに重点的に絞る意味はないよな
517名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 20:42:10.27 ID:n49OvSY50
Q4で出るサンディーの新作ってメモリー8スロ対応未確定らしいな
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 20:53:53.99 ID:y+kNWkOv0
グラフィック性能?
519名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 20:56:48.80 ID:DYDAdY2F0
今ブルなら、CPUよりもSSDへの移行じゃないだろうかとHDD 5400rpmの俺が言う。
520名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 21:37:14.60 ID:j0pktnFN0
AthlonXP 2800+からE7400に変えたときは感動したな

今は960Tを6コア化して使っているけど、エンコ以外は感動しない
521名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 21:39:42.85 ID:6XA3js+j0
2600kですら使いきれてねーよ
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 21:47:28.44 ID:evDbrXtg0
MBAir買っちゃったよ…
523名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 22:11:51.43 ID:VgH9zhqf0
グラボ別で買ったら内蔵GPUは意味ないんだよな?

そんだったらその分省いたCPUも出してほしいんだが
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:15:19.12 ID:ekWzImQZP
>>523
Z68チップセットのマザーなら内臓はエンコ支援とかに使えるだろ・・・JJ
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:16:30.61 ID:TXpKlFh50
1156も1155もスルーしてきた1366ユーザーこそが勝ち組だと証明されてしまったか
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:46:17.73 ID:ClcixGvR0
0.2秒でエンコ出来るのか
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:56:08.98 ID:ekWzImQZP
>>526
ギャバンじゃあるまいしそんなにはえーわけねーだろハゲ

あばよ
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 22:57:26.78 ID:e1Uw98vk0
プレスコでいける
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 22:58:38.22 ID:g9S+Bpbe0
インテル無双過ぎて怖い
後は省電力完璧にしてくれりゃ
windows8も勝ち取れるぞう
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:58:41.39 ID:fcYG4tPo0
要はゲームしなければ、HDエンコ、フォトショ、動画作成程度ならグラボいらないってことか?
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 22:59:14.64 ID:pa/tXoSy0
>>525
イニシャルとランニングコスト考えると無理。
775Conroe→Yorkfield→1155SandyBridge→IvyBridge
が一番理にかなってる。

1156=939
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 23:00:40.86 ID:g9S+Bpbe0
35Wのi3で鯖建てようと思ってたのに悩むな
つか、高速ハードエンコ機能つけたインテルは神
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 23:01:45.82 ID:ekWzImQZP
>>531
sandy買っちゃったならIvyはスルーでいんじゃね
X79の初期リビジョンじゃGEN3対応しないんだし
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 23:11:50.66 ID:qgp3eQmCP
>>530
フォトショはグラボあった方が快適かもな?
別になくてもいいけど。
535名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 23:21:04.22 ID:EY9I00hR0
2600KのみでBF3最高設定動くか?
536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 23:21:05.56 ID:N8bW7wAz0
Haswellって長らく続いたCoreMA系からアーキを一新させるんでしょ?
しばらく迷走するだろうからIvyで1台は組む予定
ただし、しばらく様子見てこなれてからだなあ
Haswellの開発が遅れててIvyは息の長いモデルになるなんて言われてるし
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 23:24:59.55 ID:pa/tXoSy0
Haswellのメモリ事情はどうなってるの?DDR3でいくつもり?
538名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 23:25:14.73 ID:lVHAUoRJ0
GPU含めて比較すれば、か
焦ったぜ
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 00:00:24.91 ID:+VcEwPKp0
>>537
最近DDR4メモリの規格できたよーっていうニュースがあったから
おそらくDDR4メモリを使うんじゃないかな。
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 00:35:29.63 ID:68ipRHfe0
PenUとかPenVと比べると何倍すごいの?
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 01:50:56.10 ID:IquOByyW0
ビデオカードも9600gtみたいな省電力でそこそこの奴作ってくれないかな
アレ以降そういうの出てないよね
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 02:01:48.85 ID:QLq/UzoQ0
>>541
ミドルクラスのグラボなんていくらでもあるじゃん。
アイドル時の省電力なんて、その時代のグラボよりはるかに優秀になってるし。
543名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 02:08:35.54 ID:MGcQ762T0
>>542
9600GTGEのアイドル消費電力って
HD5450の+5Wしかなかったぜ
うちで実測してみたら
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 02:11:17.82 ID:03pk0ILA0
Ivy←これなんて読んでる?
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:12:13.42 ID:ZvHLVr5j0
>>544
ンギンモツイィィ
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 02:13:52.18 ID:h4lJtf0N0
※但し、覚醒ドライバー使用時。
547名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 02:22:49.08 ID:O1J84mBD0
これ搭載のノートPCが欲しいな
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:28:26.64 ID:eh1/0m2dP
内臓グラフィックスとかいらねー
内臓を切った場合はその分の演算能力をCPUに還元してくれるとかならいいけど
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 02:31:38.71 ID:zJd/qe6q0
>>544
あいびい
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 02:32:20.49 ID:d6nmk4hs0
>>544
アイヴィー
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 02:32:20.98 ID:rFndphIo0
何やってもCPU使用率0か
いいなそれ
552名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 02:33:37.76 ID:Yg7EImhg0
>>535
あかん20倍のアビーでいかな無理や
553名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 02:56:30.61 ID:3+PJalVC0
肉買って満足
554名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 02:59:51.51 ID:3+PJalVC0
最近デル祭りないしHPの限定肉スレν速に建たないから
買い替えi3-2100程度で十分なら肉がいいぞ
555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 03:02:57.87 ID:MW7X6Ln40
>>504
CPUは一番壊れにくいけどマザーはコンデンサがあるから壊れやすいでしょ
556名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 03:06:11.56 ID:3+PJalVC0
一般用途ならOS付きだし鼻毛より買い得
深夜0時から12時間限定で売り出されるのがネック
まだ次回来る可能性十分
ゴミPCの下取りもあるからかなり割安になる
関連スレ見とくといい
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 04:58:53.24 ID:1xFeCfum0
マザボ買うとき奮発してZ68にしたけど特に恩恵ないでござった・・・
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 04:59:41.41 ID:1xFeCfum0
>>541
Powercolorの5750
補助電源いらない
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 05:36:13.67 ID:+ji7Qws20
うんこ
560名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 05:37:11.46 ID:A1wxkw4a0
965G<ガタッ
561名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/16(金) 05:45:40.08 ID:SK8Dyzpg0
そろそろ付いていけなくなってきたってのが正直な所
20倍の性能差で何かスゲエ事ができるワケでもねーしな
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 06:03:18.06 ID:VWXKAwFh0
TDPよりもHzやPCI-Eレーン数のスペックを優先する俺は何を買えばいいんだ?
IxyかHaswellかそれとも別のやつか
最近いろいろ情報が出てくるから分からんくなってしまった…
563名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/16(金) 06:07:48.02 ID:99kovU5S0
>>243
表面上は進歩しても中身は大して変わってないって事か・・・
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 08:55:53.12 ID:vErgTU3K0
(´・ω・`)ビデオカードどIvyの二刀流とか胸熱なのです
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 08:59:32.47 ID:66+FMwsf0
俺は今のsandyi5ちゃんで十分
「朝起きて歯を磨く前に起動」から「歯を磨いてPCの前に座ってから起動」
で済むんだから

まったくストレスフリーだわ
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 09:31:09.39 ID:UC72y4u50
え、今時スリープ運用じゃない男の人って
567名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/16(金) 09:32:57.77 ID:9PDzeRZH0
P67使ってるんだけどIvyはもちろん使えるよね?
568名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 09:34:35.79 ID:fwIrXenn0
せいぜい二倍と見た。
それでもスゲーな。
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 09:42:34.67 ID:GcdfWB9C0
minecraftとMHFが動けばいいからIvyで十分そうだな
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 09:43:52.17 ID:+9ros/VCP
宣伝文句だけは凄いのな
具体的にどう20倍なのかいわねーし。

消費電力3割減とかそのくらいにしとけ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 09:50:09.32 ID:66+FMwsf0
朝はね
あとはスリープ
長時間使わないときはシャットダウンするようにしてる
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 10:35:58.81 ID:Sw/blHhs0
>>491
おじちゃん、その二つでは IPC が数倍違う事も知らないんだろうな。
IPC 自体知らなかったりして。頭パーはおじちゃんかな。
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 10:48:33.43 ID:Q0guk7jo0
もうsandyでもあと10年は戦えるだろさすがにww
これ以上はもはや使用ソフト側の要求スペックそのものがCPU能力に追いついて来ないんじゃねーのww
574名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 10:53:11.72 ID:7gFhmtdG0
私のSandyマシン、フルHD動画とTVTest再生で60度超えますけど。
トリプルディスプレイにしているのもありますが。
4k2k動画とTERAクラスのネトゲでCPU使用率がおそらく70-80%になり限界点レベルでしょう。

10年どころか3年でも厳しいと思われます。
575名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/16(金) 10:54:13.77 ID:2Njd7nUo0
>>573
さすがにコンデンサ逝くだろ
そこそこのスペックで3年スパンぐらいのスパンで替えてくのが賢明だと思う
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 10:54:26.57 ID:Q0guk7jo0
>>231
要するにグラフィックス描写性能が20倍上がったて事だろこのニュースは。
たかが20倍程度のCPUのグラフィックス描写の向上なんざ、やっすいグラボ付ければぶっ飛ばせるだろ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 10:56:17.96 ID:66+FMwsf0
>>574
充実したネット生活だなwww
TERAっておもしろいんか?
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 10:59:22.84 ID:uNkX7QXZ0
>>536
させない
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 11:04:09.03 ID:29jWlJhK0
で、Ivyの内蔵GPUはいかほどの性能なの?
ゲームに耐えうるの?
580名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 11:06:43.10 ID:OI7qHBda0
sandy 2万ぐらいで良いの買えるんだからホントに安くなったな
昔1万でもゴミ仕掛けなかったのにいまや1万で十分2万で良いのが買えるw
581名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 11:34:23.22 ID:H2vy20SJ0
2500kのオンボ使ってる俺には乗り換える価値ありそうだ
Ivyがh67に乗りさえすれば・・・
582名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/16(金) 11:51:42.25 ID:h42zmLaE0
>>544
相武
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 12:35:08.81 ID:pIuzgdVR0
自作してる人は変えた部品はどうしてるの?
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 12:36:30.65 ID:uNkX7QXZ0
>>583
売ったり
585名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/16(金) 12:37:24.78 ID:OI7qHBda0
自作やってる奴なら 売ること前提で部品買うだろ
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 12:39:20.05 ID:uHkOvEw60
飾るのは異端なのか・・・
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 12:40:00.67 ID:U35StkSX0
まーたはじまった
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 12:40:37.76 ID:7akBrtjv0
penDちゃんどこも買い取ってくれなかったから飾ってる
589名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 12:41:14.94 ID:DM6aay3H0
エンコードはどうなった?
GPUよかそっちが重要
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 12:41:30.04 ID:tOyHXYra0
現役→保守用→売却

こんな感じだな
591名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 13:01:03.88 ID:pANlFaQb0
今探してみたら、意外とCPU単体のベンチって少なくね?
総合スコアとかだと、GPU性能も入るんだろ?
592名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/16(金) 13:15:22.52 ID:6pHoiUoA0
>>31
そんなのPentium4でも余裕だろw
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 13:15:51.50 ID:rXFO+ac40
2年も経つとゴミなんだよね
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 13:17:21.42 ID:pEebhILV0
>>592
いや無理だった
i5-760ちゃんに代えてからは余裕になった
595名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/16(金) 14:22:49.61 ID:c6XPpDNf0
i5 750から乗り換える利点は…
あんまなさそうかw
596名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 14:53:35.17 ID:53KwShen0
2500kで満足
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:54:45.26 ID:nK30cJhU0
蔦橋
598名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 14:57:31.48 ID:XU7dkx0K0
関係ない話だが会社のPCがi3に変わったがi3の癖に生意気なサクサク具合だぞお前等。
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 16:48:32.16 ID:imbKu9QC0
>>575
日本製液コンつかってるマザーですら、24時間起動で5年の使用に耐えたぞ。
まだまだ使えるけど、物理的な寿命より性能的な寿命で退役させたけど。

最近のマザーのコンデンサなんてほとんど日本製の固体コンデンサじゃん。
寿命は液コンの3-4倍はある。余裕で10年持つわ。
600名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/16(金) 17:18:07.58 ID:Ylocs9Hz0
スリープを常用しているんだけど、
SSDを入れるメリットはありますか?
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:45:58.56 ID:rkBzwNOU0
sandyちゃんでユーストリームの配信視聴したら
CPU使用率どのくらいになるん?
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:51:15.74 ID:IquOByyW0
>>598
モバイルのi3でもなんらストレス感じないしな
比較されちゃいがちだけどSandyはSandyなんだなって思う
603名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/16(金) 17:52:34.34 ID:28Rk2qRQ0
元々ショボいチップセットが公称20倍になったところで
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 17:55:25.19 ID:IquOByyW0
CPUファンの取り付けが甘くて熱でマザー逝った事あるけど
長年使ってコンデンサがどうのって経験は無いな
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 84.5 %】 (大阪府):2011/09/16(金) 18:25:39.29 ID:njkh57Hd0
>>13
遺影になっとるwwwww
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 19:01:40.96 ID:qAdIAMAn0
HD2000、3000は動画再生支援に必要十分ってだけでゴミでもないだろ
PCでゲームなんかやってる方がゴミなんじゃないの
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 19:14:45.56 ID:imbKu9QC0
>>604
ソケットA時代はひどかったぞ。日本製コンデンサ使ってるマザーが皆無。
リードテックやらAopenといった大手ですら、三国製コンデンサで妊娠事件を頻繁に起こしてた。
1万5千円もしたnForce2マザーが一年持たなかった。

>>601
GPU支援でほぼ0だろ。
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:32:42.13 ID:iFJHqYaN0
celeron quadを出したら買ってやる。
そうじゃないならbullにする
609名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/16(金) 19:43:52.88 ID:h2LeKHLU0
ノートのマザー交換出来るようにならんかな
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:45:36.48 ID:1QOHnF5h0
サンディ一切買わなくて正解だったな、一個前の安いので十分だった
611名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 19:53:15.90 ID:dZX6BfCx0
次の性能気にしてたらいつまで経っても買えないだろ
最新が出るたびに売って買い換えれば良いだけ
年間1〜2万ケチって性能低いモノを使い続けるなんて非生産的だろ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 20:07:58.11 ID:GyJXRjnl0
ショボい作業なら自動で内蔵GPUに切り替わって省エネになる機能つけてほしい
613名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/16(金) 20:11:56.17 ID:47hDnJrw0
短期のバイトでPCの組み立てと最初のソフトインストールするって感じの
時給1400円のバイトがあったからやってみようかと思ったら
もう募集締め切ってた…
614名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 20:21:54.83 ID:TE11fs7Y0
いつの間にか消えたAMDのHybrid CloseFireとは結局何だったのか
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 20:24:14.81 ID:CKLFlWR50
>>604
ウンコDELLで妊娠コンデンサ体験したよ
616名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/16(金) 20:24:15.74 ID:v1YT9Wi50
Pen4とPenDからi5に行こうかと思ったがまだその時ではないようだな
617名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 20:31:00.94 ID:v5gEUAfX0
AMDに足引っ張られてるATIちゃんかわいそう
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 21:17:23.71 ID:rkBzwNOU0
>>607
まじか、サンクス
619名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/16(金) 21:21:50.81 ID:WeK+9J990
Sandy Bridge「20倍界王拳!」みたいな感じだろ
620名無しさん@涙目です。(dion軍)
「残念じゃったな…今使っておるのがその20倍界王拳なんじゃよ」

ドライバであと1回変身を残している