今思えば小学校時代って貧乏人とも遊んでたよなよく でも小6あたりで世界が違うって気づくよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

なんと、日本の貧困率はアメリカよりさらに高いのです。
厚労省の2010年調査(09年時点)は16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化しました。

18歳未満に限ると15.7%で、ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になっているのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/5862582/?p=2
2名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/14(水) 23:24:49.92 ID:1BOaCQNM0
団地の子とかな
3名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/14(水) 23:25:16.21 ID:gcgvQly20
金持ちの子がうらやましかった
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 23:26:29.64 ID:mPWtnc440
中学に行って付き合う奴変えたらモテ過ぎてワロタ
5名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/14(水) 23:26:39.14 ID:hh/KQufE0
え?お前んちって部屋こんだけなの?
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:27:10.98 ID:BXGrQkinP
では、俺が子供の頃の話しをしよう
7名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/14(水) 23:27:20.56 ID:nPbBgQU30
団地の奴って何故か家に入れてくれなかったなぁ
8名無しさん@涙目です。(空):2011/09/14(水) 23:27:21.53 ID:jO2g0Hf6Q
橋の下に住んでる奴がいた
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:27:26.89 ID:akdcRgyW0
金持ちの女の子の家に良く遊びに行ってたけど
いつも来るなって言われるのが面白くて調子にのって行ってたら
いつのまにか付き合ってていつの間にか彼女の秘書になってた
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 23:27:36.87 ID:GQ+w2hZK0
学年で中学受験した男が俺だけだった
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:27:44.97 ID:4eW/3c250
中学校のとき気付いたけど学校の成績悪い奴って親の職業も底辺職だった
12名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 23:28:25.02 ID:IOb7XXPD0
ウェザナイッ
ハズカムッ
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:28:38.15 ID:nH0UMD/n0
小学校とか知れてる。

小中高と公立で結構有名な私大行ったとき本物を知る。
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 23:28:59.55 ID:M1CtPUe10
>>6
どうぞ
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:29:25.80 ID:osl6KEKa0
おいらっち中学からわたくしりつなんで^^;
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 23:29:29.69 ID:XvPAcyi90
アパート組とマンション組と一軒家組
カルピスの濃度が比例します
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:30:16.61 ID:BXGrQkinP
俺の家は学区の一番隅っこだった
反対側の隅っこには、大学があって、教員が住んでたり、
市長の家があったり、皇族の屋敷もあった

俺の側の少し離れた隅っこに大人たちが住んでたり@の街と呼ぶ一角があった
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:30:58.98 ID:q9LQuXvL0
中高の同級生は平均的には金持ちだったんだな今になって思う
週刊誌の親の年収ランキングで上位に入ってるところだけど
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 23:31:13.84 ID:yTnqqnYa0
俺それなりに家柄も資産も上等な家で育ったけど金の有無で付き合う相手選んだことないぞ
世界が違うとか貧乏人とは付き合わないって言っちゃう奴は育ちが悪い奴だろ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 23:31:51.13 ID:WqjBl7fh0
ツインファミコン持ってたら金持ちだと思われた
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:33:48.29 ID:BXGrQkinP
@の街の子供達は、誰の目にも汚らしく貧しそうだった
小学校一年生のときはクラスに1人くらいその街の子供が居た
でも二年生になったら、ほとんど居なくなった
彼らの多くは勉強についていけず
小学校の隅っこの目立たない一角にある特殊学級に入ったんだ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 23:34:25.75 ID:owhg610m0
私立の小学校じゃないとか…
23名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/14(水) 23:35:41.44 ID:59Dmgq6e0
それでも中学の時も遊んでたな

中3の終わりで完全に分かれる
高校に入ってすぐに定時制高校を辞めたと噂を聞く
高2でコンビニで偶然会う ヤンキーファッションで原チャリ乗り回してる
大学1年の時できちゃった結婚したと聞く
成人式 来てない 子供は二人とび職で真面目に働いていると聞く
以後消息は知らない

こんな感じだろ
24名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 23:36:00.39 ID:NNLXd6zNO
底辺の子はずらりとゲームを揃えていたな
大卒の同級生の家はゲームを何分までと決めていてたけど、底辺君のいえでは無制限にゲームができた
例外なく彼らは高卒か中退組
25名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/14(水) 23:36:14.95 ID:aq+PXLMc0
LEGOがあるかどうか
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 23:36:28.19 ID:Txh2YN0f0
同じ少年野球チームの奴のうちに行ったら、親父さんが昼から酒呑んでた。
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:36:43.72 ID:b+Zc5Qcy0
小学校の頃ほったて小屋に爺ちゃんと二人で住んでる子がいた。
同じクラスだったころは普通に遊んでたなあ。
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/14(水) 23:36:51.78 ID:DgpBxabx0
>>13
大学は格差を知るところだもんな。
議員に医者に弁護士、なんでもありだよ。名字も士族バリバリだったりw
クルーザー買ったから遊びにおいでよ、なんて漫画の世界かと思った。
うちなんか農家だもんな。お土産に梨でも持っていってやろうかと思う。
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 23:37:13.01 ID:i6llfsTd0
貧乏でも親がちゃんと教育してりゃ問題ないんだけどな
DQNや前科モノの子は要注意で
盗み癖や女の子を強姦するテクニックを身に付けてる恐れがある
子供を近づけちゃダメ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:37:54.98 ID:BXGrQkinP
彼らは小学校卒業まで特殊学級で過ごし、
登下校も彼らだけの集団で行動していた

中学に上がったとき、彼らは居なくなった
一部一緒に中学に入った@の街の奴らは
みるみるぐれて、悪さをするようになった

中学に来なかった奴はどこに行ったんだろう?
誰も知らなかったし、気にも掛けなかった
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:39:16.82 ID:aF96rQtN0
貧乏人とか以前に小学校の頃なんかそんなに仲良くもない奴の家でも平気で上がりこんでたよな
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 23:40:13.64 ID:M1CtPUe10
>>31
小学生の頃はゲーム持ってる奴が人気者だったからな
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 23:41:33.88 ID:WH2WcXvB0
高学年くらいの頃に、マンション住みのヤツが俺のボロ家を煽ってきた
しばらく経ってそいつが虐められてたんだが、庇うどころか一緒になって恨みを晴らすかの如く

子供って怖いよね
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 23:42:04.04 ID:HIBfLRfn0
貧乏のやつに限ってゲームとかやたら持ってたりするんだよな
それに母子家庭率高くて昼間親いないから家にも遊びに行きやすい
だからよく遊びに行ってやってたな
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:42:36.69 ID:GnJ4vAQ70
貧乏なのはいいけど臭いのは勘弁
風呂にだけは入れ、服は洗え
36名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 23:42:39.43 ID:4zS8oS/J0
>>31
普通に冷蔵庫あけてたな
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:42:46.48 ID:tjDiVotj0
今思うとすげえきたねえ家だった友達の家もあったな
38名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 23:43:01.73 ID:kSDUGZU30
グランドピアノない家とか珍しいなー
書庫ない家とか珍しいなー

とか所詮その程度で別に
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:43:07.25 ID:q9LQuXvL0
中高私立だったから成人式の時面白かったわ
小学校の同級生と会って話をしたんだけど
そのころ一番暴れてて嫌われてた奴は意外にも更正してて普通に大学生だった
そして割と普通だと思ってた奴が暴走族→ムショだったり
クラスで一番のデブ女が既に子供アリの×1だったりとかそんな話を聞いた
今思うと極端なデブも育児が適当だった結果なんだろうな
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:43:08.82 ID:BXGrQkinP
彼らの行方を薄々知ったのは、大人になって、ずっと後だった

彼らは、 たぶん 北に行ったんだ

その街は戦後駅前を不法占拠してた朝鮮人を移住させた街だった
子供はそこで育っても将来はない
今思えば、彼らが消えた時期は、丁度北朝鮮の帰国事業の時期とかさなる
おそらく、もう、生きては居まい
41名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 23:43:42.48 ID:ObI/gelT0
中学くらいからは付き合うやつきちんと選んだほうがいいな
上位のグループで安泰な地位を築くことが大切 
男だったら運動部のレギュラーになるのが手っ取り早い
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 23:43:46.04 ID:SxIXf0500
いつもすえた匂いがするやつとかいたよな
おまえらもそうだったんだろ?
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 23:44:16.34 ID:6jV8vlvC0
なんか中学校になると貧乏人の奴らの多くがDQN化しはじめてびっくりした
お前そういう性格じゃないだろって奴も
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 23:45:31.60 ID:J3zQBP640
>>29

ボッシーで母親が、幼稚園のときホステス、小学校低学年のときソープ嬢のやつがいたが
そいつが来るたびに物がなくなった。抗議すると基地外みたいな電話がきた。
幼稚園で可愛い女の子にかぶりついたり、胸もんだりする性欲化け物で小学校低学年で傷害で何度も警察の世話になり
小学校高学年で強姦して世話になり、小6のときそいつの母親がソープ首になり親戚の家から500円盗んで新聞に載り
温泉街の売春宿に引っ越していった。
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 23:46:25.39 ID:WH2WcXvB0
中学校入るくらいの時期、何人かの借家住まいの友達が新居に引っ越していった、仲間だと思ってたのに

親は頑張ってるな
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 23:46:29.49 ID:6J7TURYB0
ちなみに年金需給層も貧困率に組み入れられていますが、
貯金が100億円あっても単年度の収入のみで計算するため、貧困層になります。

ちなみに2011年の日本の64歳以上の人口は23.1%です。
これら高齢者の大半が自動的に「貧困層」に分類されます。
47名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 23:46:40.59 ID:9mb+x/EG0
借家の子 ←漫画が豊富
棟続きの長屋の子 ←兄弟多いから死刑とかやってた
競馬新聞屋の子 ←バッティングマシーンと野球盤とスロットカー持ってる

遊び相手には困らんかったな
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/14(水) 23:47:40.04 ID:59Dmgq6e0
>>43
あれ公立中学の伝統だよな
貧乏人は公立中学行かせちゃ駄目なんだよ
駄目な先輩とネットワークが出来、負のスパイラルが完成する
公立中学が負のスパイラルの始まり
49名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:48:44.28 ID:q9LQuXvL0
貧乏人じゃないけど
正直頭のレベルが違うな、って奴とも仲良かったりしたな
IQ40違うと話がかみ合わないって言うけど小学生には大して関係ないんだろうな
成人式で会ったときもいい奴だって事は変わらなかったが正直なところ話はあまりかみ合わなかった
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:48:57.75 ID:CZYrpve50
ビックリマンシールを屋根の上からばら撒いて貧乏の子に拾わせる遊びをしてた
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:49:51.24 ID:GnJ4vAQ70
見るからに貧乏な奴はいた
1kのボロアパートに母子家庭
そいつの家に行った事があるが、常に同じ部屋にカーチャンがいる
エアコンも無かった
52名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/14(水) 23:50:38.29 ID:seB/eu1e0
国立大学に行ってるけど、授業料の安さに引かれて来たんだなぁ〜と思う奴が結構いるぞ
見た目やアパートがあれなのはもちろん、大学でゴミ漁りしているのを見ると本当に哀れになるわ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 23:50:51.45 ID:M3mzCOhK0
団地組は子供にしては高い服や靴を持っててよく自慢してた
他人の身なりと比較して「俺の方が高いんだぞ」とか言ってたが
今にして思うと親のコンプレックスが影響してたんだな
あとファミコンのカセットとか遊び道具も一軒家組より金掛けてた印象
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 23:51:16.92 ID:Txh2YN0f0
今思えば結構働いていない親父のうちがチラホラあったな
55名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/14(水) 23:51:22.32 ID:DpDj19xR0
婉曲なスタンド・バイ・ミースレ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 23:52:46.54 ID:1D1y8kfQ0
>>52
kwsk

> 大学でゴミ漁り
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/14(水) 23:53:09.11 ID:mIaPSvh+O
親が税務署の友達は医者になって俺は無職
しかも俺が浪人して入った大学を、現役で蹴って浪人して医学部入ったと聞かされた
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:53:42.00 ID:U/BY7TPq0
中学も高校もそういうのどうでもいいっていう無気力グループだったわ、悪くなかったんじゃないかな
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 23:53:49.14 ID:Hv9xg18k0
バラックみたいな家で母子家庭の奴が最強かな。
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 23:54:24.25 ID:M1CtPUe10
>>57
突っ込み所はお前が無職ってとこか
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:54:27.95 ID:4eW/3c250
公立中学校の親って中卒高卒のオンパレードだからな
定期試験で平均450点くらい取る生徒の親は関関同立卒以上が多かったけど
それ以下の生徒の親は中卒高卒、良くてFラン卒
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 23:55:59.39 ID:eIDqPHRF0
貧乏な家庭の奴は必ず勉強もできないし不細工なのはなんでなんだぜ?
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:56:38.86 ID:CZYrpve50
ちびまる子ちゃんの世界とかもう化石レベルだよな。
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 23:57:57.58 ID:ftMliQHw0
ナマポ、池沼、野球選手、リア充、ニート、医員、派遣、DQN
バラエティに富みすぎや
65名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/14(水) 23:58:20.96 ID:q9LQuXvL0
>>61
京都は公立中学の質が酷いから
上の層は中学受験をさせるから中学の時点で既に居なくなってるしね
66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/14(水) 23:58:59.80 ID:i6llfsTd0
貧乏でもマジで親次第なんだよ
足りない時は安いものを買う、恥ずかしくても頭下げて物を乞うとか
ビンボーでも衣服や靴とか必要なもんだけそろえるとか、
こういうのは親、とくに母親に本当の意味で教養が無いと出来ない

教養がない馬鹿女や、女に種付けするしか脳が無い馬鹿がオヤジだと
その子は親の真似をする。
つまり、女を殴ってエッチなことしたり(成長すればレイプ)
金持ちそうな子がゲームや財布持ってれば盗む。
彼らは親の真似でそれをやってるんだから、罪悪感なんてゼロ。
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:00:00.74 ID:1GZDdDyT0
もれの通ってた公立中学一軒家とかほとんどいなかったぞwwwww
ほとんどみんな同じ団地から来てたが…
上の層は百人中二人程度だが中学受験して消えた
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:00:50.14 ID:pqqmwFGl0
昔から住み分けってけっこう出来てるから子供の頃貧乏人と遊んでた人って結局そういう地域の出身てことじゃないの
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 00:01:21.28 ID:qHumTkQT0
>>8
明日のジョーかよ
70名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 00:02:00.50 ID:pSp6cRu80
仲良く遊んでた友達の家がヤクザだった
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:03:12.72 ID:fkMsIq9JO
サッカー部でサッカーシューズを買えない貧乏な子がいた 俺がお下がりあげたら中3まで大事に使ってくれた スパイクの底はツルツルだったが足が速く良いプレイをしていた 今頃あいつどうしてるかな?
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:03:14.58 ID:9SZ5sCMg0
>>19
お前にとっての貧乏人は恐らく全国では普通〜やや上位クラス
本物の底辺を知らない。それだけ恵まれた環境を用意してくれた
親に感謝するべき
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 00:03:31.37 ID:JInlB7khP
>>1
いや小学生の時点で身分の違いを叩き込んでるから
下の記事読むとまじで死にたくなるぞ、推薦エスカレーター組死ねとか言ってるけど
住む世界が違うわ

受かるのは東大より難しいと言われる慶應義塾幼稚舎のクラス分け(KEIO)
K・・・有力者の子弟
E・・・開業医の子供
IとO・・・保護者が幼稚舎に縁のない子供

http://media.yucasee.jp/posts/index/339/1
http://news.livedoor.com/article/detail/4413152/
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 00:03:59.17 ID:GnXEIrTM0
電話ないヤツとかいたな
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:04:23.82 ID:u8bE25Tm0
テレビで大家族スペシャルとか見るといつも思うけど貧乏って分かってるのになんで子供何人も産んじゃうんだろうな
まあ馬鹿だからなんだろうけど
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:04:28.70 ID:QPhyyNcm0
>>68
日本で金持ち以外は絶対住めないような地域って極一部だから
ほとんどの地域は金持ちも貧乏人もいて、金持ちは大体中学から私立に行かせるから
公立高校は8割強は貧乏人になる
77名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 00:04:45.65 ID:vF39eY/j0
>>56
生協イベントチケット、本や雑誌、シャーペンなどの文房具から壊れた音楽プレイヤーやゲーム機などなど
そういうのが意外とあるんだとか
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 00:04:51.26 ID:YeFfx1lG0
最近、このてのスレが悲しくなる
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 00:06:11.42 ID:uHPW/zPX0
全員がそうじゃないけど、やっぱウソついたり手癖悪かったりするんだよな
80名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 00:06:36.51 ID:gWFWPmIn0
子供時代は親次第って今ならよーくわかる
大人になってからの経験で当時のいじめっ子より格上になれるとは思わなかった
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 00:06:52.82 ID:N56Eiuuo0
住んでるマンションのランクがどんどん下がっていく奴がいたな
子供すぎて何も思わなかったけど
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:07:11.12 ID:IGL07Sas0
スタンド・バイ・ミーのスレかと思ったら違った
小学生時代が人間も含めて、どんな生き物に対しても壁が無かったな
みんなあの頃の気持ちで大人になれたらなぁ
83名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/15(木) 00:08:51.30 ID:TNmcE2JX0
>>82
誰も仕事しなくなると思う
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 00:10:46.87 ID:JInlB7khP
日本最難関の小学校に合格者を出す塾の教育法
お前らが絶対に嫌いそうだよねこういうの

>教育の基本は、ひたすら自信がつく経験を重ねることで、本物の輝きを放つ子供を育てること。
慶應に受かるためには短所は置いておき、長所を伸ばすことだけ考える、という教育法をとります。

>例えば、あるテーマについて1分間しゃべり続けることができれば、「スーパー博士」という称号を与える遊びがあります。
>子供たちはそれぞれ、みんなの前に出て、自分が調べてきたことを発表するのです。

>ある年長の男の子は、58秒間でビートルズのことを語りました。
>それが、大人も知らないような人間関係や曲の詳細までを語った素晴らしいスピーチだったため、
>周囲の親たちも大感動。そのような場合、子供も大人たちも惜しみない賞賛を彼に与え、
>「いかにあなたはすごいのか」、周囲が気付かせてあげるのだそうです。

>スピーチに限らず、例えば運動だったらとにかく走るのが一番速い、鉄棒ができる、跳び箱が跳べるなど、あらゆることで自信をつけさせます。
>様々な課題をクリアすることで、裏付けのある自信をつけ、子供の可能性を引き出していくのです。

http://media.yucasee.jp/posts/index/339/3
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:10:50.32 ID:0p6q6GsG0
小学生の頃から金持ちの家の子供は品があったよ
庭師までいる立派な家だった
さすがに気づくわ
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:11:12.92 ID:6Y+joE3vO
スレタイの意味がよくわからん
普通誰々が貧乏ーとか意識するもんなの?

高校入るまで金持ちとか貧乏とか考えたこと無かったわ
87名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:11:16.75 ID:09JupN0AO
まさにスレタイ通りだわ
低学年の頃は毎日公園で遊んでたけど初めて家に行った時にホームレスみたいな風貌の両親を見て「ああ…」ってなった
家も山小屋並に狭くて汚かった
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:12:24.04 ID:EbLMcd8P0
小学6年生で、うちの家に遊びにきては「アイスないのー?」って言ってたやつ。
出来婚で高校中退してた。
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 00:12:29.56 ID:J/zAkkgf0
実際こういうお受験やらされた子達って
受験失敗したらグレちゃうケースとか多かったりするの?
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:12:58.10 ID:qfJ1wS+I0
小学校公立で、中学で日本一坊ちゃん学校に入った。
クラスの席の前が某製薬会社の社長の息子、隣が眼鏡チェーン店の社長の息子、
後ろが某有名建設会社の社長の息子で、みんな名字と会社名が一緒w

中一で入学した途端、やつらは2万円もするスニーカーを何足も持ってて毎日とっかえひっかえ。
おれも親に頼んでやっと1足買ってもらった、87年の春。
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 00:13:16.51 ID:J/zAkkgf0
人んち来て
冷蔵庫勝手に開けるクズならいた
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:14:04.95 ID:ZKNx7s9g0
>>11
遺伝かな
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 00:15:12.66 ID:q/+BQm7g0
金持ちと万引き癖はイコールじゃないから要注意な
金持ちのくせに盗み癖ある奴もいる
そういう奴はパパやママの財布から抜きまくってるんだろうな
94名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:15:25.61 ID:EjxbRrpXO
住んでる世界が違うなと思い始めて遊べなくなった
もちろん俺が貧乏
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:15:48.25 ID:8CEWoS6K0
>>84
小学校入る前とか俺殆ど記憶ないんだが
そんな小さい時期に自分で調べてスピーチする訓練してるとかマジキチ
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:16:09.88 ID:cODU9zV3O
今思い返すと俺んち貧乏だったんだなぁと思うけど、惨めな思いした事は無いな。
3DKのアパートに家族4人で住んでたけど、服や食事は母がきちんとしてたし。
親父が休みの日は山に連れてってくれて山菜取ったり山芋掘ったり、海で潮干狩りしたりしたなぁ。
んで取ってきた物を母が料理して食卓に並んでたな。
遊園地とか金のかかるとこは行った事なかったけど楽しかった。
97名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 00:16:36.39 ID:pwY7P4EjO
あー、やだやだ
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:16:45.03 ID:CA4DBGL30
>>75
あの番組って誰得なんだろうな
一度も見ようと思ったこともないし周りで見てる奴もあんまいなかった
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:16:46.15 ID:IJ83v3wr0
なんかこう、精神的にクるスレタイはやめろ

団地以下の県営住宅の最下層の子だったオレは
友達から、壊れたゲームボーイ(液晶が映らなくて音しか出ない)をタダでもらって
物凄く大喜びしてときの、友達の素の表情は忘れられない
100名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:17:13.98 ID:2xBode1y0
「俺は隣保館保育所に通ってたからから公務員になれるんだ!」って奴が居た。結局は産廃処理業に就職した。
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:17:36.14 ID:iqacsIO30
夏休みの昼メシに冷ご飯と茄子のぬか漬け出された時は子供心に悲しくなったよ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:17:39.60 ID:bYqFBw8k0
小5からFF11やってたやつ居て段の違いを知ったわ
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:17:53.98 ID:ezjpUgTE0
何か千葉率たけえな……
104名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 00:18:17.22 ID:TTjRcPG1O
今になってようやく公営団地の子とは遊ぶなって意味が理解できたわ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:19:35.18 ID:iqacsIO30
布団がグチャグチャになってパジャマの家族が何人もその部屋にいる光景見せられたのが一番キツいwww
最下層ってこんなんなんだって勉強にはなった
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:20:30.17 ID:9SZ5sCMg0
小中学生時代に好きになった女子は通算5人で
全員父親が自営業だった。偶然なのかそれとも
自営業の父を持つ女子には何かあるのか
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:21:47.02 ID:IGL07Sas0
>>102
ゆとりすぎワロタ
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:22:07.48 ID:xlVtOd4Y0
いや、正直小学低学年の頃からわかった。

新興住宅地に越して、まあまあなお値段の家ばっかだったもんで
小金持ちが集まったが、地元の子達との格差が、正直あった。
で、金の差だけじゃなくて、そういう子たちって家庭環境自体がアレで。

その後、小学校が新興住宅地側と地元民側で分かれたんだが
新興住宅地側の学校に通わせたいという親が多数でちょっともめたり。
そんくらい違うもんなんだよ現実。こういう事、リアルでは絶対いえないがな。
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:22:14.46 ID:CA4DBGL30
>>103
千葉の西部は底辺と中流と金持ちがいろいろミックスされた地域が多い気がする

戦前からの高級住宅地だったり高層マンションが建ってたり裕福なエリアもあれば
そのすぐ近くにゴチャゴチャした木造アパートや団地が並んでたりするし
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:22:27.82 ID:EbLMcd8P0
>>75
ここ二年くらいで産まれたのは子ども手当て目当てなんだろうけど、
@子ども手当て貰えるし!
A中出し大好き、でもおろすの可哀想
Bえ?高卒で充分でしょ?大学なんて行かないよね?
Cおっきくなったら養ってもらえる!
の複合型なんだろうなあと思うよ。
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 00:22:30.03 ID:fllDsf600
ひたすら思い出語りしてる奴は何なんだよ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:22:47.19 ID:qfJ1wS+I0
おまえらけっこう年いってるんだろうから、このスレで出てくる話ってもう20年とか昔のことなんだろうけど
今リアルタイムで小学校に通う子供だとより生々しい格差があるんだろうな
113名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 00:23:26.47 ID:qHrfMFDpO
成人式後の同窓会で色々と悟る
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:23:45.47 ID:HAVyzTaf0
>>8
お前なんか「空」に住んでるじゃないか・・・
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:24:15.41 ID:Ds9P6xHg0
確かに、6年くらいになったら一軒家にすんでる友達をちょっと違う目で見るようになった気がする
116名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 00:24:17.16 ID:8Cu+GXZU0
ネオジオ持ってた奴は金持ちな
117名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 00:25:00.68 ID:qmEwqVaM0
小学校の頃はむっちゃ金持ちだったけど中学の時に親の会社が倒産して一気に貧乏になって高校まで公立。
でも人格形成の幼稚園ー小学時代の教育がよかったおかげでフツーの人生歩めたな。
大学の奨学金返済が大変だけど。
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 00:26:29.56 ID:kt81BLof0
父=団体職員
姉=特待生→商社
俺=高卒ヤンキー上がり

親兄弟でも住む世界にギャップを感じます(^q^)
119名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 00:26:37.18 ID:1mHHOsfv0
本当に酷い中学だったから、そういう感覚すら麻痺してDQNやってた
むしろDQNやってないと集団リンチのターゲットにされる空気だった
周りはヤクザの息子にお水の娘だらけ。その貧乏地区で俺は唯一の医者の息子だった

あとは言わなくてもわかるだろうが、男からは金ずるにされて、女からは何度か告られた。金目当て8割
仲の良かった親友は皆他の地区に行っただけに、その時は、完全に人が信頼出来ないを通り越してバレなきゃ怒りに任せて人を殺してもいいぐらいに考えてた
中学生でな
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:26:53.21 ID:p/H+yppbO
気にせず遊んでたら自分が浮いたな
中学のヤンキー連中の家は汚い家やボッシーばっか
ヤンキー親からして頭がおかしいから子もおかしくなる訳だ
ヤンキー以外の普通の奴も、団地住まいの連中だと微妙に嫉妬されたり、嫌味を言われたり
>>104
俺もだ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:26:57.33 ID:9ij7eSj1P
上ほど腐ってるのが日本社会なんだから、「育ちがいい」
ことなんか自慢にならないだろ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:27:27.48 ID:fKlKjPAU0
どんどん年を経て小中高大学って進むに連れてセレクションがかかってるのが分かる
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:27:47.94 ID:hMCJOLv90
大学入ったら金持ちばっかでびっくりした
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 00:27:49.57 ID:NED6oHbx0
小学校の頃は私服だったけど、毎日同じ格好で白いTシャツの奴はいたな
墨汁とかついて汚れてるのにいつも同じ格好してんの
親しくはなかったけど、今思うと親は何も言わなかったのかな…
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:28:01.44 ID:ZKNx7s9g0
>>75>>110
高学歴の親は子どもの教育費用のことを考えるが、
そうでない親は教育費用のことをあまり考えないのだろう。
126名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:28:13.65 ID:dHjl4zEB0
大学2年になって初めて世の中貧乏人の存在を知ったわ
あと韓国や在日の存在もそれくらいに知った
だからかもしれんが在日悪とか言われてもピンとこないし、貧乏人わ、バカにする考えがあんまり湧かないわ
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:28:29.54 ID:grqLH4UMO
>>116
ネオジオっつーか、ファミコン、スーパーファミコン以外の
ゲーム機持ってるやつは金持ち
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:29:01.00 ID:Ds9P6xHg0
>>127
セガサターンの僕はどうですか!><
129名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 00:29:12.71 ID:0pkGI9tmO
家に電話がなくて風呂にも滅多に入れなかった子いたな
130名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:29:22.04 ID:QPhyyNcm0
>>121
社会的ステータスが高い人間は底辺と違って社会的批判に晒され易いだけだろバーカ
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 00:29:49.79 ID:4l91q7S80
バラック団地に住んでたヤツとよく遊んでたわ
彼の将来の夢は お父さんと同じトラック運転手になること だったな
いつもヨレヨレのTシャツを着てた
同じ中学に通ってたはずだけどその頃会った記憶が無い
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:30:21.16 ID:k0N2d/X6O
俺が子供の頃、貧乏人の家庭は次のような特徴があった
・トイレが和式(しかもとれないうんこつき)
・冷蔵庫にビックリマンシール
・チューペットだいすき
・ファミコンの溝を吹く
・ガキがアホだから漫画の話しかしない
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:30:52.60 ID:6KLJ8eQJ0
>>23
エリートDQNコースっすなぁ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:31:06.82 ID:9ij7eSj1P
>>130
キミエリートなの? だったら>>121で書いたことが
ズバリ当てはまるじゃないか。
135名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:32:23.75 ID:34Amd86dO
実家貧乏だったけど、なんか質問ある?
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:32:38.63 ID:ZKNx7s9g0
どんな人とも分け隔てなく接するよう教育されていたので、貧乏な人とも遊んでいたが、
高学年になったあたりから向こうの方から距離をとってきたように思う。
貧困家庭の方が富裕層を気にするのではないだろうか。

こっちがはっきりと格差を実感したのは大人になり同窓会で会ったときだな。
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:32:44.02 ID:qFlss3a00
妹の割れ目いじれたから貧乏な奴の家に行ってた
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:32:48.79 ID:QRFZNuD20
正直幼稚園から私立だったから本物の貧乏人をしらん
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:32:48.91 ID:ajP6+RPD0
育ちが悪いと会話すら成り立たないのか・・・
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:33:08.50 ID:FKLhVWgOO
小学校の同級生にバスに住んでる奴いて当時は「カッケー」って思ってたけど今考えると凄くおかしい事に気づいた
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:33:12.22 ID:UFWL7WVE0
うん。遊んでくれてどうもありがとね。
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:33:29.21 ID:EbLMcd8P0
>>125
トンカツを食べたことがない人間は、子どもにトンカツを食べさせたい!とは思わないもんな。
そのトンカツがウン百万もするんだから尚更。
しかもテレビで汚い家を去らすくらいの厚顔だし、恥ずかしいって意識もないのかも。
低学歴で成り上がったってんなら話は別なんだけどね。
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 00:33:40.76 ID:qHumTkQT0
超貧乏だった頃のメッセンジャー黒田の中学時代にも彼女がいたというのに
お前らときたら
144名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:33:55.16 ID:6IXEcg9S0
施設で育った俺はまわりみんな貧乏だったぞ
だって親いないし
そして俺も年収200万にも満たない貧乏
145名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/15(木) 00:34:04.10 ID:t4Q+jCsmI
>>135
新潟か
震災でやられずに良かったな
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:34:19.15 ID:p/H+yppbO
貧困層とはまじで関わらない方がいい
もしお前ら子供が居て、まともに育てたいのなら絶対に私立に入れろ
>>119
付き合ってると頭おかしくなりそうだよな
あいつらまじ頭おかしいのが多い
毒が無い奴も居て、情が移るけど、頭が悪すぎて救いようが無かったり
147名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:34:24.17 ID:34Amd86dO
>>140
キャンピングカーって事か?
148名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/15(木) 00:34:48.15 ID:XDzLW8pY0
小六ってバブル崩壊したころか
中学になって親が失踪したり自殺するやつでてきたかな
思い出せない
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:35:03.30 ID:09tnVYwJ0
一間しかなくて 内職してる家とかあったなあ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:35:52.71 ID:GTnLEF2G0
金持ちの子はお誕生会があった(´;ω;`)
肉うまいお(´;ω;`)
151名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:36:10.81 ID:FKLhVWgOO
>>147
いや、普通の市バス
使われてないバスに一家で住み着いてた
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 00:36:37.29 ID:zXZkGiGc0
みんな一軒家に住んでるもんだと思ってたから
そのイメージで友達の家へ遊びに行ってすごく驚いた
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:37:20.39 ID:SiqokFK20
見た目で分かっちゃうよね
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:37:21.20 ID:NQOdLLn80
>>28
そういう家系とか血筋みたいのがすげー羨ましい
親戚創価で底辺だからなー
うちは創価じゃねーのが救いだけど

>>35
風呂ないらしくてすげー臭い女の子いたわ小学生の頃
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:37:45.59 ID:Jo6aaonI0
知り合いの子の話なんだけど、
親が子供に変な質問ばっかしてたら頭良くなったって言ってたな
なんで水は透明なの?とか何で朝電車は混むの?
とか子供にいちいち質問されて答えるのがめんどくさいから
聞かれたことそのままオウム返ししてたら勝手に調べたり考えて答えるようになったとか
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:38:00.06 ID:ajP6+RPD0
マンションの家って新鮮だったし高くて面白そうだからああいう家に住みたいと思ってた
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 00:38:10.59 ID:kp/SBOmi0
俺が消防の頃は、貧乏=庶民 金持ち=商店 って感じだった。
学校での付き合いは変わらなかったが、同じ学区内で引っ越したら
小2まで居た子供会は商店主が多い商店街だったから行事の度にいい物が
沢山飲食出来て待遇も良かったが、引越し後の子供会は住宅地で商店主がほとんど
居なかったので、行事での飲食もラジオ体操の皆勤賞も凄くしょぼくて
子供心でもワロタ^^;;;;;;;;;;;;;;
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:38:19.21 ID:EbLMcd8P0
>>126
その頃に奨学金というものが普通なものだと気づいた。
私大だったんだけど、奨学金を貰えるのは貧乏だけどすごく優秀な学生だけだと思ってた。

そんで公立中学の同窓会に行ったら、大学生:専門:高卒が3:3:4くらいでびっくりした。
偏差値58の公立高校だったけど、そこでは7:2:1くらいだったから。
159名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 00:38:41.52 ID:UAd4laOO0
金持ちからどんどん貧乏になってったヤツは誰も近寄らなかった
元から貧乏なヤツはわりと友達多くて儲けるコツをみんなに教えてて(魚とったり虫とったりして業者に売る)、小遣いかせぎに誘ってくれたりもしたな
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:38:45.23 ID:GTnLEF2G0
団地のなにがあかんのですか(´;ω;`)
161名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:39:06.69 ID:34Amd86dO
小学生の頃は家が綺麗(外観)=金持ち

団地だろうが、マンションだろうが、借家だろうが、家が綺麗なら金持ち認定される

うちは一軒家に広い畑もあり食うもん着るもんに不自由しなかったが、家が築40年くらいのボロ家だったから貧乏人呼ばわりされてた
162名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/15(木) 00:39:17.46 ID:t4Q+jCsmI
こう言うスレ見ると結婚するなら金持ちにならないとなと
つくづく思うよな
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:39:21.23 ID:GXnJkPJvO
私立の学費の高さはむしろメリットだと気付いたのは大人になってからだった
両親サンクス差額よこせとか思っててごめんな
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:39:30.03 ID:8ubw8wan0
家そこそこ裕福だったのに親に貧乏だと教えられて育ったのが未だに謎
貧乏でもこんくらいの生活出来るなら努力しなくていいやとか思いながら育ったら普通に詰んだ
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 00:39:45.05 ID:oYOJMlEmP
>>155
毎日ウィキペディアみてるんだけどさ
166名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 00:40:20.56 ID:eBeFxQgM0
>>24
団地系の奴らとか底辺ほどゲーム見たいなどうでもいいものに金使うのはガチだな
マジでそうだったわ B地区の市営住宅の不細工ゲーオタの同級生にいたわ
厨房の癖に毎月新作何本も買ってた
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:40:23.49 ID:QPhyyNcm0
公立中学の同窓会行って、ああこいつらとは話合わないなって感じた
中学校の頃は普通に会話してたのが嘘のよう
168名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 00:40:26.55 ID:TtTBPSAh0
地元の小学校から私立中学行ったの俺だけだった
当時は寂しかったけど今思うと公立中学行かなくて良かったわ
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:40:45.62 ID:pUeoBba2O
一軒家だったけど、団地に憧れてた
なんか団地グループで仲良いし、同じ建物に住んで楽しそうに見えた
170名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 00:41:26.08 ID:rAZ5ITSG0
νカスとバカにされるがほとんどが中学から 灘 甲陽学院 東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に京大理系以上
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:41:28.56 ID:9SZ5sCMg0
>>163
確かに子供の頃は「高額=DQN避け」という発想は無いよな
172名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:41:30.28 ID:34Amd86dO
>>160
東京の団地住まいは仕方ない

住環境が良い田舎の団地は…
173名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:42:10.76 ID:EbLMcd8P0
>>165
自分で考えてないじゃん。
あれ本当に嘘だらけだし。
174名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 00:42:11.51 ID:eBeFxQgM0
市営住宅の奴に財布すられたことあるわ 
175名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:42:17.83 ID:GXnJkPJvO
>>164
慢心しないように貧乏のフリしてたのに
なんでそんなアクロバティックにダメ人間になるんだよ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:42:59.58 ID:9ij7eSj1P
>>163
私立医大の学費も、学力以外の点で貧乏人を排除するハードル
として意味があるから、親が文句言わないんだろうしね。
177名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:43:18.94 ID:34Amd86dO
金持ちのチビの性格の悪さは異常
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 00:43:21.68 ID:JkP0ur790
友達の晩飯のメインが梅干しだった。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:43:41.04 ID:gEP3+0Xz0
まわりもみんな貧乏だったな
2DKくらいのところに家族5人くらいで暮らしてた
団地に住んでる友達がうらやましかった
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:43:52.78 ID:GCahWgg10
小学校から私立です
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:44:09.61 ID:NQOdLLn80
うちは北埼玉だけど皆一戸建て住宅だから団地がよくわかんね
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:44:28.95 ID:akygjVFo0
一軒家の友達んとこに遊びに行くと、玄関や応接間に、
熊が鮭を捕ってる木彫りの置物があったが、アパートの友達んとこには無かった。
183名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 00:44:35.99 ID:eBeFxQgM0
市営住宅でもガラが悪い奴は 改良住宅のB系の奴もあるから ネットでB地区調べとけよ
いまだにやっぱある Bは代々やっぱ柄が悪いのが多い 市営が全部改良じゃないけどな
184名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 00:44:39.01 ID:NCgqtHg70
>>176
そうか?
国立にいけないからしかたなく金の力で私立に行くってやつが大半だと思うけど。
進学校だったけど、私立医に行ったやつらもやっぱり国立医が第一志望だったよ。
185名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:44:51.69 ID:EbLMcd8P0
>>166
DQNがブランド物(パチモンも多いけど)や車に浪費するのも同じなのかね。
食費、家賃、教育費、遊行費とか分けたときに、優先度がおかしいの。
生活保護受けてるのに携帯代が数万、みたいな。
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:45:16.31 ID:ajP6+RPD0
公立通わせるにしても地価のある程度高いところに住んだ方がいいな
最低でも校区内に底辺地区がない場所
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:45:35.05 ID:ESpIQcdX0
静岡じゃあ私立なんて見下される存在だったけどな
188名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:45:35.29 ID:37+COsgi0
高校中退して
建築現場に行った奴とアメリカ留学に行った奴じゃ
当然ながらだいぶ違うけど

まぁ、みんな基本的にはいい奴だったし
189名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:45:50.99 ID:QPhyyNcm0
>>163
いや普通に学力試験を課したら私立が学費無償になってもちゃんとした奴集まって来るよ
公立は馬鹿でも入学できるのが問題
190名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/15(木) 00:45:52.21 ID:9QRJBt490
金持ちを殺すのは正義
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 00:46:13.96 ID:XpahpwnV0
>>164
うちも同じ教育方法だったけど俺は詰んでないぞ
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:46:19.57 ID:YV1jSnZf0
遊ぶって何だよ
年少からずっと1人だよばか
193名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 00:46:20.23 ID:TtTBPSAh0
>>164
金持ちは親に貧乏だと教えられても年収は知らない
貧乏人は親に貧乏だからと年収を教えられる
ちなみに俺は前者な
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:46:31.76 ID:3WwVAWCIi
>>176
クソ高い学費の私立医のなかでもまた何留もするクズと模試で全国一桁とるようなできるやつに分かれるけどね
195名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 00:47:30.66 ID:NCgqtHg70
でも、今の日本は貧乏人だらけになっちゃったよね。

俺なんて中高一貫男子校から落ちぶれて地方旧帝に行ってさらに落ちぶれて底辺ブルーカラーだ。
196名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:47:31.23 ID:34Amd86dO
>>176
彼女の家が片親で私立行けないから学費が安い国立行く為に必死になって勉強して去年合格したわ

国立不合格なら大学無しって話で二人で一生懸命頑張った

不覚にも合格して泣いた
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:47:43.42 ID:F2FXUGmX0
>>19
片親、団地、破れた服、ボロボロのランドセル
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:47:54.52 ID:9ij7eSj1P
>>184
そりゃ、第一希望は国立に決まってるだろ。
ただ開業医を親に持つ医大受験生にとっては、私立医大の
授業料が一般家庭でも手が届く額になったら、滑り止めと
して使えなくなるってこと。
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:48:12.56 ID:GCahWgg10
>>176
親が金持ちでも、さすがに私立の医大は金がかかりすぎるから、
できれば国立にはいってほしいと多くの親はおもってるだろ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:48:24.33 ID:u8bE25Tm0
貧乏な家庭で育ったガキは顔も性格も頭も悪い奴が多いよな
201名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/15(木) 00:49:12.32 ID:9QRJBt490
そこで、宅間さんのでばんだしょ
202名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 00:49:35.39 ID:MRcsj/i80
小4のとき、よく遊んでた子が引っ越すことになったんだけど、そのことを先生がクラスの子にアナウンス
したときに知って初めて衝撃受けたわ

本人が直接自分に言ってくれなくて、「あ、距離取られてたんだな」って
203名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 00:49:41.26 ID:eBeFxQgM0
> 金持ちは親に貧乏だと教えられても年収は知らない
金持ちは子供のある程度の要望には答えられるから金のことには触れないし心配させない
貧乏DQN親だといつも金金うるさい
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:50:05.79 ID:ZKNx7s9g0
今思うと、公立小中学で、
貧乏な人は、勉強のできる人をガリ勉と揶揄した。
裕福な人は、勉強のできる人を努力家と称賛した。

親が子供に、学力について何と言って聞かせてるかが推測できる。
205名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:50:07.98 ID:34Amd86dO
私立の医大で思い出したが、慶応の医学部は4年で4000万かかるって聞いた
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:50:15.56 ID:1xJqe7pN0
例外はいる。極端な人生になるだろうがね。
207名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 00:50:35.10 ID:NCgqtHg70
>>198
要するに頭が悪いから金の力でってことでしょ。

俺は私立医ならたいていのとこに受かるくらいの頭はあったから私立医に行かせてもらえたやつがうらやましいよ。
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:50:57.43 ID:ILjhBcKN0
>>201
宅間って公務員経験もあるし、わりと豊かな時代に育ったから
あんな反抗心を表出させることが出来たんだと思うよ
今の若年貧困層は、生まれたときから貧困だから、
与えられた枠の中に適応することしか考えてない。
209名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:51:32.30 ID:QPhyyNcm0
私立医って親も医者ばっからしいな
国立医の親の医者率も高いけど私立医はそれ以上とか
210名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:51:32.98 ID:34Amd86dO
>>204
違和感があるな
まるで逆だ
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:51:33.19 ID:ajP6+RPD0
>>205
慶応はそんなにかからん、私大では一番安い部類
もっと聞いたことないような所が酷い
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:51:34.22 ID:rURZ09tj0
浦安鉄筋家族を思い出しちゃったじゃないか
仁ママ最高だわ
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:51:45.76 ID:IJ83v3wr0
>>200
全然そんなこと無かったなぁ

つか基本、「超問題児」とされてるクラスに1人ぐらいいるアスペ除いて
男友達とか、みんな良いヤツだった・・・
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 00:52:30.05 ID:kSqr8DzS0
色々なことをぼんやりと感じはじめる年代だな
小学生の時は仲良かったのに、中学に進級してからなんとなく疎遠になったりとかな
215名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 00:52:57.63 ID:NCgqtHg70
>>213
俺アスペなんだけど・・・。
悪気はないんだ。ごめん。
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:53:53.84 ID:q8kk3T/N0
貧乏人やDQNは健康保険証が国保
217名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 00:54:15.31 ID:WX/z8q+2O
年がら年中、半袖短パンの奴って結局なんだったんだろ?
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:54:17.27 ID:7QJt0O6G0
同級生が貧乏かどうかなんて考えたことなかったな
小6で自分の宝物を発表することになって
汚いぬいぐるみ持ってきた子はからかわれてたりしたけど
特になんとも思わなかった
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 00:54:17.74 ID:BtKuO/CW0
偏差値40台の高校の付属中学に行った奴がいたが
とにかく公立中学が嫌だったんだろう。
偏差値40台の高校の付属中学に行くメリットってそれしかねえよな。

他になんかあるか?
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 00:54:22.39 ID:q/+BQm7g0
ビンボーっていうか子供が「足りない」と犯罪を犯すってだけで
親がネグレクトなら金持ちの子でも犯罪犯すよ

お金持ちでも子供に1000円札しか渡さない家事できない子供にメシ作らない母親
いるでしょ
そういう子は三田佳子の高橋◎也君みたいになる。
こういう、可哀想なお金持ちの出来損ないも山ほど居る。
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:54:22.53 ID:ZKNx7s9g0
>>205
慶應は私立で学費が安い方。
医学部は私立で一番安い。
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 00:54:27.62 ID:XQyx686+0
あきらかに家庭に問題がありそうなヤツとかいたな…
母子家庭、母親は水商売、いろいろと苦労もあるんだろうけどしょっちゅうヒステリー起こしてて、
母子ともに素行が悪いから周囲の父兄からも敬遠されてた
で、あるとき突然学校側に事前になんの説明も通告もせず、母子ともに姿を消した
手続きが面倒だったのか、あるいは夜逃げだったのかもしれないが
特に仲のいいやつでもなかったが、あいつは真っ当にやっていけてるのかなあ、とかたまに思うことはあるな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:55:02.02 ID:9ij7eSj1P
>>207
>>176で言ったのは、私立医大は偏差値が低いので、開業医の
バカ息子でも入学できる。
それは授業料が高いからこそそうなるんだし、だから高額な
授業料を払わされる親も、誰も文句言わないんだろうってこと。
(こう書くとまた、最近は私立医も難しいと言うんだろうが)
224名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:55:25.31 ID:34Amd86dO
家が金持ちか貧乏かでイジメられたり茶化されたりするって辛いよな
225名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:55:33.37 ID:QPhyyNcm0
慶應って高校までは学費くっそたかいのに(特に幼稚舎)、大学から安くなる不思議
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:56:21.09 ID:cOjAaj+W0
小学校の時、開業医の息子の家に遊びに行って、テレビがファミコン内蔵のシャープC1だったとき、超えられない壁の存在を知った。
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:57:02.47 ID:9ij7eSj1P
>>225
金持ちしか入れないようにすると、その分、公称偏差値が
低くなるからだろ。
228名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/15(木) 00:57:32.07 ID:7wBwDaap0
小学校のとき遊びにいった家

アパート、公営住宅、築20年以上経ってる一軒家、新築、蔵やボットン便所がある旧家、商店と家がくっついてるようなの
229名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 00:57:32.39 ID:NCgqtHg70
慶応って医学部以外も学費安いの??
たとえば、文系だったら年間いくらくらい?
理工とかは高いんだろうけど。
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 00:57:39.03 ID:eUgYi8c70
プレハブみたいな一軒家に住んでるやつが借りパクしたものを売るということをしたから貧乏人は嫌い
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 00:58:40.41 ID:XFnGrLr70
>>226
それファミコンじゃなくてスーパーファミコン内臓ではなかったか
232名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 00:59:05.74 ID:mgWQXTQN0
公立に通ってて友達の家に遊びにいくと、超高級マンションに住む友達and親と、
ベニヤ板で出来たような粗末な一軒家に住む友達and親との
生活レベルや立ち振る舞いのギャップのデカさに、面喰らうことがしばしばあったな
俺は中流家庭だったけど
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:59:28.16 ID:mHZeKw910
今思えば妹が特殊学級入った時点で既に俺の人生詰んでました
234名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 00:59:51.83 ID:BtKuO/CW0
中学のとき通ってた塾から慶応高校行った奴いたけど
金持ち皆無で母子家庭や団地やアパート住まいの奴もいたよ。
高校から慶応の場合は貧乏人でもOKなんだろね。
235名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:00:04.15 ID:eBeFxQgM0
中学ぐらいになると 親がまともなところの子供は品があるってのが分かりだす
年収1千万レベルの子供はやっぱ違う DQN市営住宅の奴らは喧嘩が強いとか何とか言ってる奴が多かった
大塚製薬役員の子供は品があったしな 徳島の話だけどw
236名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:00:11.61 ID:34Amd86dO
自称 金持ち
自称 イケメン
自称 身長165

あいつ思い出したわ
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 01:00:27.11 ID:xWNw2zYf0
>>1
お前貧乏育ちだろ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:01:16.63 ID:9ij7eSj1P
北朝鮮だって党幹部と末端を比べたら、そりゃエリートの方が
上品で礼儀正しい人間が多いだろ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:01:25.52 ID:cOjAaj+W0
>>231
違うよ。シャープのC1、ファミコン内蔵だからビックリした。
スーパーファミコン内蔵のはシャープSF1、こっちは割と普通。
240名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:01:29.74 ID:6QOzhvKjP
同じ団地に住んでたやつがいるが、親がDQN丸出しだったな
案の定高卒で土方

勉強は教えてくれなかったが、その大事さを教えてくれた親にはまじ感謝だわ
241名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 01:01:42.28 ID:NCgqtHg70
いわゆる有名私立中高一貫校に通ってたけど奨学金使ってる人でもちゃんとしたやつが多かった。
むしろ大病院の息子でやばいやつがいた。寮生活なのに、繁華街近くにマンション借りてて、さらに小遣い毎月20万だった。

>>233
関係ないだろ。
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:02:40.21 ID:MhvihW/u0
好きな子の家に公明党のポスターが貼ってあった
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:04:00.68 ID:7QJt0O6G0
よく考えたら俺が行ってた小中学校は金持ちが通うような学校じゃなかったわ
住む世界が違ったな
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:04:14.03 ID:bhPcHYRg0
小学校の頃、手すりを滑るのが流行ってて、
化繊のジャージ履いてる子が羨ましかった。

ファミコンがないのは自分のうちだけだった。
パソコンがあるのは自分のうちだけだったが・・。

なにが贅沢かなんて、子供には子供の基準がある。
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:04:16.71 ID:QW6r9i8C0
俺の悲しみを聞いてくれ…。

俺は小さい頃から人見知りで友達がいなくて、いつも学校が終わってはまっすぐ家に帰って2才の頃から飼っているゴールデンレトリーバーのレックスと遊んでいた。レックスはまさに俺の大親友だった。
中学生になってからも、友達が出来ず、レックスと川遊びしたり、公園でサッカーしたりして遊んでいた。
あれは中学二年生の冬、雪の降る凄く寒い日のことだった。俺はその日も放課後、レックスと雪遊びをしていた。




おしまい
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:04:50.11 ID:XFnGrLr70
>>239
そうなんだ。
今知ったわ。
247名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:05:09.68 ID:UHqnFlwo0
高校受験の時に学力で気付いた
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:05:21.19 ID:pJ2FU0Tj0

不況を20年も放置したのは自民であることを忘れてはならない
自民は日本国民に謝罪するべきなんだよな

民主のせいでもないでしょ。自民政権だった2008〜2009年夏までどれだけ倒産したのかw
小泉政権でフリーター増加したし
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:05:31.81 ID:BtKuO/CW0
田舎だとろくな私立ないから金持ちでも小中高と公立行くけど
東京の場合は金持ちは小学校から私立行くしな。
おれも同級生で金持ちなんかいなかったぜ。
250名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 01:06:22.54 ID:xWNw2zYf0
よくみたら健太スレじゃん お前ら釣られんなよ
251名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:07:28.51 ID:4AgQ7GY+0
近所に貧乏人がいなかったからようわからん
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:07:42.27 ID:TFxK7xrn0
小中高と田舎だったし、同級生もほとんどトヨタ系だったから

基地外やDQNはいたけど目に見えて貧乏とかはなかったな。

そういうのと接することができるという意味では公立でよかったわ。
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:08:04.67 ID:mGBs2vu30
1クラスにボロアパートに住んでる奴が3人くらいいたよな
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:09:00.41 ID:2ZwLOtgJO
>>245
クッソワロタ
255名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 01:09:43.11 ID:NCgqtHg70
父親貧乏

女にモテないので母親はブス

生まれてきた子供に遺伝

育ちの悪い貧乏不細工の誕生。
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:11:16.13 ID:XFnGrLr70
私立は画一的な人間が集まり公立は多様な人間が集まるから公立に行ってもらいたい、と親に言われたが、本心なのか今になるとわからんな。そんな判断何を根拠に言うのだ、といまなら聞き返すが。
257名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 01:11:40.57 ID:v1geoX3Y0
女はそうかもしれんが
258名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 01:12:05.74 ID:4l91q7S80
うちの一人娘はお嬢様学校に行かせた方がいいなーと考えてる
259名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:12:37.35 ID:mgWQXTQN0
あと誕生日パーティーで友達の格付けや財力の違いを見せつけられたな
たかが消防の集まりなのに、リッチな友達の親がフランス料理人を呼んできたのにはビビったw
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:12:52.75 ID:IJ83v3wr0
>>245
本当だったら結構悲しい

その環境だったら確実にヒネくれ人格破綻コースにはまりそうだが
レックスに救われたな、やっぱ動物を飼うのって子供の情操教育に多大に影響あるな
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:13:46.39 ID:cOjAaj+W0
>>258
女は私立が正解だと思うよ。
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:14:29.21 ID:XFnGrLr70
好きになる子が資本家階級の娘ばかりだったことに気付き、考え込んでしまったこともある。

私立の女子校育ちは違うなと思う。
263名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 01:14:32.41 ID:NCgqtHg70
お嬢様私立っていじめとかありそうなイメージがあるけど、聞いてみるとそうでもないらしいな。
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:14:42.00 ID:vYiE4jyo0
いつも同じ服でボロボロだったり
靴に穴が開いてたり靴下をはいてなかったり
265名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:15:04.79 ID:T66Jg7tP0
団地とかボロアパートで生まれ育った奴って生きてて恥ずかしくないの?
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 01:15:14.76 ID:4l91q7S80
>>261
田舎だと私立はバカ学校ばかりでな
遠くの学校へ行かせるのもかわいそうだし
悩みどころですわ
267名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 01:16:04.06 ID:AIcJIuFZO
国立と海外の日本人学校しか行った事無い。あそこが人生のピークだった
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:16:05.96 ID:cOjAaj+W0
むしろ通わせてる母親同士の争いが多いんじゃない?
269 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【Dnews1312378505374308】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (千葉県):2011/09/15(木) 01:16:24.41 ID:9nORs8nVP BE:1425860238-PLT(12003)

小学生まではピュアだった
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:17:02.68 ID:at8gHqQk0
公立の小学校にも制服があってもいいとは思うな。
子供は服装見て貧乏とかイジメの原因作るから。
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:17:36.81 ID:SUCSz9qi0
小5まで2Kだったわ。
テレビ置いてあるリビング的な部屋 + 家族全員で寝る部屋の構成。
テレビのある部屋に勉強机置いてたけど、家庭訪問にきた先生に
「ここで勉強するんですか?!」って聞かれたときの母親の表情が忘れられない。

家族みんなで寝てたはずなのに、なぜか、妹ができた。
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:17:42.03 ID:XFnGrLr70
日本女子高の出身者とやたら縁があるのだが、これから娘を持つ人達にはおすすめします。
273名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:17:43.54 ID:0e80zQT10
昔は貧乏で団地に住んでたわ。
いまでは親父は役員にまでなって、おれもそこそこの
企業に勤めるようになったし。人生分からん。
274名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:17:57.27 ID:9Umt3H3s0
今思えば団地生まれや片親のやつって人間の屑みたいな奴ばっかりだったな
275名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 01:18:10.24 ID:NCgqtHg70
おまえらおやすみ。
明日も底辺労働だぜ。
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:18:19.84 ID:T4EwQVMe0
俺は貧乏人だけど小中高で周りとの育ちの差を感じたことは一度もなかったな。
まわりもきっと似たくらいだったんだろう。
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:18:39.60 ID:NAITJWyR0
私立小だったからそんなのとは関わらなかったな。
よほど田舎じゃない限り、まともな親なら公立小なんて行かせないだろう。
278名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:19:10.73 ID:yI1G8CwR0
貧乏人って金の使い方がおかしいよな
あれは理解できない
279名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:19:11.49 ID:eBeFxQgM0
底辺DQnでもイケ面なら そこらのチンピラ>ホストとかひもになれるからましだな
底辺DQN不細工おたが一番悲惨 
280名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:19:29.71 ID:IdaU+1l/0
小3で気付き小4から付き合いをやめた
彼等金持ちの生活は、貧乏にはあまりにも眩しい世界だった
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:19:32.68 ID:R7W9WqOO0
冗談抜きに貧乏人って臭いよな
282名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 01:19:38.11 ID:3qtzHoMG0
大抵バカなやつは団地住まいとか、安借家ぐらしだったな
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:19:54.53 ID:P20ijZ9P0
>>23
成人式に子連れで来ないようじゃ全然駄目。
もちろん子供はジャンボカットで。
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:20:40.61 ID:NgQ7R4y10
ど貧乏ってほどでもないが貧乏な奴が将来東大に行ってたわ
現状は知らないけどきっと勝ち組なんだろうな
285名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:20:48.36 ID:HG+bAZOX0
オレも中学卒業するまで団地住んでたけど
11階に住んでたから上り下りが面倒くさくてな。エレベーターあったが朝は来ないんだよな。
でも団地は便利で好きだったな。
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:21:18.96 ID:utE9lxhz0
>>164
教育ママごっこを失敗する親、過干渉の親ってのが
子供に金銭感覚を身につけさせようとするも裏目に出る なんてよくある話
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:21:22.64 ID:VhY6onx70
>>44
誇張しすぎてて嘘っぽくなってしまっていますよ
作り話乙
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:21:35.74 ID:P20ijZ9P0
うちの小学校は公団の団地の中にあったけど、うちの学年は東大3人出したんだぞ。
3人とも団地住まい。
公営住宅とUR団地を一緒にすんなボケ。
289名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:21:39.16 ID:Q0qhs8b10
一緒にオナニーしたり今考えると意味不明だな
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:21:47.47 ID:HkvKzcja0
田舎の公立小中だったから日教組の洗脳教育と同和教育が酷かったな
中学は団地組の奴らのヤンキープリが酷かった
小学校は普通だったのに
291名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:21:52.79 ID:QPYaaRji0
遊ぶためには一週間以上前からの申請が要る
俺とか予告無しに行くからめちゃくちゃ怒られてたな
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:22:25.04 ID:SUCSz9qi0
>>285
団地ってエレベーターついてるし、なんか洋風だし
オレからすると、ちょっとお金持ちな人のイメージがあるんだぜ。。
293名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:22:31.45 ID:9Umt3H3s0
実家が借家の奴って可哀想
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:22:46.44 ID:BofqW0s1O
俺の高校は地方の公立の進学校だった
いつも学年トップのやつがいたけどそいつは結局貧乏で卒業したら働かないと家族が食っていけないってことで就職してた
模試も全国上位で東大行けるだろってレベルなのにかわいそうだったわ。塾も予備校も行ってないくせに超絶頭良かった
勉強好きなんだよなーって言ってたのがやけに印象残ってる
295名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:22:47.96 ID:yI1G8CwR0
中学になるとどうしてこいつがってやつがヤンキーになって悲しかった
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:23:21.87 ID:GK89WD5e0
昔は貧乏にでも這い上がれたけど
近年はもう無理
公務員の子どもなんてほぼ私立w
公立中の偏差値なんて全く意味が無い
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:23:39.83 ID:1yonobkJ0
ファミコンを初めて見たのは金持ちの奴の家だった
小一の時
両親の寝室にあってソフトはテニスだったな
あの時は一緒にいた奴みんな神妙な顔でそいつがプレイしてるのをただ見てた
298名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:24:12.58 ID:T66Jg7tP0
団地生まれの奴って彼女や婚約者家に呼べるの?
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:24:27.55 ID:kp/SBOmi0
俺が消防の頃は多くの庶民が和式ボットン。商店やってた一部の金持ちの家だけ
洋式水洗だったな。車も商店やってる家だけにしかなく。
金持ち数人、俺がちょっとだけ付き合った変な子はヤクザの娘だった。
遊びに行くと母親は心臓が悪いとか言ってゴロゴロ寝てるし、その割りに
ガラが悪くて声がでかい。父親はヤクザ。一度弟と遊んでて倒して泣かした時には
親父に何される?と怖れたが流石に子供には手を出さず怒鳴りもしなかったが、
彼女が家に来た時千円盗んだ。うちの母に盗んだから取り返せと言われて
取り返して来たが。
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:24:54.49 ID:TqF0LUu30
>>294
4丁目の夕日かよ・・・
つーか新聞奨学生でも通えないレベルの貧乏だったってこと?
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:25:09.82 ID:HkvKzcja0
田舎の団地住まいは貧乏でヤンキーってのは全国共通なんかね
そんな奴らは高校で会わなくなったけど
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:25:10.73 ID:HG+bAZOX0
>>292
11階だったから眺めは良かったけど
でも同じ団地で子供のころ遊んでた年上や年下の奴らと会うと微妙な雰囲気になるんだよ。
中学くらいになると会話しないくなるからね。
303名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:25:11.83 ID:eBeFxQgM0
テレビゲームなんかでは金持ち度合いは分からないって
糞底辺ボロアパートでもみんな持ってたし
304名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:26:08.27 ID:yI1G8CwR0
>>301
成人式に袴着て来るだろ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:26:17.51 ID:oKaw4Bux0
小学から周りの友達のレベルは大体同じだったな
親が公務員、銀行員の友達がホント多かった
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:26:59.30 ID:s/XEp1g10
塾通いして学校の授業より一歩先の勉強してるだけで頭が良くないから
試験で大して点数取れないで高校も周りと一緒の奴って一体何考えてたんだろ
今日塾あるからって自慢げに言いたかっただけか
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:27:13.54 ID:HkvKzcja0
>>304
成人式なんかいかねえし
308名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:27:26.11 ID:HG+bAZOX0
>>301
そんなことはねーよ。
オレは多摩ニュータウンで育ったが大学行った奴多かったし高校も私立の進学校多かったし。
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:27:50.80 ID:IJ83v3wr0
東京に格差がないと思ったら、めちゃくちゃあるよな

まずファミコン・スーファミ・PCエンジンをいち早く持ってる層の子供
ミニ四駆じゃなくて、ラジコン(すごいヤツはヘリ、ホバークラフトなど持ってる)
ビックリマンを輪ゴムじゃなくて、ちゃんとビックリマン専用のファイルに入れて集めてる

上記条件を満たしてる家の子と、そうでない子の差はハッキリしてた
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:27:53.79 ID:eUgYi8c70
>>300
節子それ3丁目や

まぁいろいろ悪条件重なってたんだろ
311名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:27:59.84 ID:VhY6onx70
>>296
JRA騎手を目指せばいい
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:28:15.75 ID:XFnGrLr70
団地って、耳をすませばの主人公が住んでるようなもの?

公務員って金があるイメージにいつなったんだ?
313名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:28:29.76 ID:eBeFxQgM0
>>301
それはガチだろ
貧乏 市営 共働き 兄弟多い  これらは絶対ヤンキー かヤンキーもどきがいる
そこまでDQNってわけじゃなくて群れたらいちびるとか 軽い万引きとかぐらいの奴が多いけど
たまにガチ凶悪な奴がいるけど
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:28:46.77 ID:1yonobkJ0
>>303
ゲームを家のテレビでできるっていうのが衝撃的な時代があったんだよ
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:28:59.91 ID:TqF0LUu30
>>310
いや、4丁目の夕日だってば
そういう漫画があんのよ
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:29:04.73 ID:VhY6onx70
>>302
同じ団地の人なのになんで会話しなくなるの?
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:29:06.79 ID:GK89WD5e0
貧乏な家に生まれた場合
高卒で公務員目指すのがベストだと今更知った
生まれた時点で自分がどうにかなるのは無理だから次の世代に任せるのが賢明だったんだ
でも下手に大学いっちゃったために公務員試験受からないorz
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:29:30.39 ID:HkvKzcja0
>>308
それ東京じゃん
田舎って地方の田舎だぜ
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:30:02.82 ID:SUCSz9qi0
>>303
それは年代によるんじゃ。
ゲームウォッチの話題がでるおっさん速報だと
ファミコン装備=金持ちだ。
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:30:24.77 ID:utE9lxhz0
>>317
ニュー速なんか見てるのが悪い
321名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:31:08.43 ID:/IVnNQzMO
女を私立に行かせたところで特権意識と偏見だけは
旺盛なうすっぺらいバカができあがるだけ
女子アナなんてその最たるもんだよな
男も同じで金持ち学校で特権意識を純粋培養したって
うすっぺらいくそもやしができあがるだけ
宮廷行ってたけどすぐわかるよ、私立男子校・女子校
出身者って
あと宮廷のインカレサークルにわざわざ入る周辺女子
大の奴とか
頭カラッポのビッチしかいねーから
まあエリートつかまえりゃ将来安泰だから賢いっちゃ
賢いけど
自分の娘がそんなふうになったらすごく嫌だよな
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:31:16.92 ID:HkvKzcja0
>>313
すまんうち共働きだったわ
じいさんばあさん居たから淋しいことはなかったけど
323名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:31:20.54 ID:lv1nekz80
>>39
まさにそれ
小3の時、一緒に大暴れしてた奴が意外と普通
324名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:31:42.93 ID:BofqW0s1O
>>300
あんま詳しくは聞けなかったけど一家の収入自体が少ないから奨学金どうこうじゃなかったぽい
まあ奴の頭脳なら独学でも司法試験なり会計士なり受かるだろうから今現在なってるかもしれない
ていうかなっていてほしい
325名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:32:08.46 ID:34Amd86dO
金持ちな家の嫁は大概性格悪い

土方のDQN嫁とはまた違う性格の悪さ
326名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 01:32:37.63 ID:MWkFiCS/O
小5まで公営のボロアパートに住んでて格好も小汚ない奴が小6で庭付き三階建ての家に引っ越したのは驚いた
どうやら一家で生活切り詰めて立派な家建てたらしい
327名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:32:43.30 ID:eBeFxQgM0
市営住宅の家賃って一万しないからな
光熱費並みで借りれる 生保者か月収20万ぐらいの奴向けだし
確実に貧乏 
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:32:45.22 ID:eUgYi8c70
>>315
そうなのかw
まさか3丁目の夕日がタイトルパクったのか?w
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:33:48.33 ID:EUoSmJBB0
団地に住んでたけど、同級生全員大学いってるぞ
俺は公立大だったが私立行ってる奴も多い
まあ裕福な家庭ではなかったと思うけど、
中途半端に裕福なやつよりまともに育ったと思うわ
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:34:02.40 ID:o2PLgR3y0
家が貧乏であんまり友達とも遊ばなかったな。
家の内職手伝ってたw
じいちゃんがよく菓子パン沢山買ってきてくれて、良く言ってた。
「腹が一杯なら子供は悪さしない」って。
おかげで貧乏だけど万引きとか悪い事はしなかったなーw
中学出たら働こうと思ったけど高校には行かせてくれた。
まぁバカだから底辺の高校だけどw
就職してから7年目に働きすぎとストレスで精神科通いだして首になり今は無職なんだけどねww
俺の人生なんだったんだろうなwwwwwww
331名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:34:05.16 ID:T66Jg7tP0
広い庭付き一軒家で育った俺は近所にある団地やマンションの前の
猫の額ほどの小さな公園で遊ぶ餓鬼共を見ながら
「こいつら可哀想だな」と子供ながらに哀れんでたよ
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:34:17.22 ID:vy6vlL9B0
おかしくなった二人の息子 2010/09/11 朝日新聞 朝刊
○相談者 50代半ば 既婚女性
20代の息子2人を持つ母親です。私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
私は息子たちにも、同じような高いレベルの人生、豊かな暮らしを願ってきました。
私立中学を受験させ、大学からは私たちの出身地でもある東京へ進学させました。
が、なかなか思い通りにはいきませんでした。
まず、中学はすべり止めへ。大学も2人は地元を希望しましたが。なかば無理やり2人を東京へ進学させました。
上の子には留学をさせ、本人は最初気が進まない様子でしたが、「楽しかった」と帰ってきました。
就活も一緒にエントリーシートを記入、知名度の高い企業に就職できましたが、上司のパワハラで1年で退職。
再就職は条件が下がり、中小企業の営業マンに。そこでちょっとしたミスを上司が執拗に叱責し、出社できなくなりました。
下の子は、二浪で入った東京の大学に登校していないことが大学からの連絡で判明。上京すると、引きこもりで、
友人もいないようで、アパートの部屋で常にPCに向かっています。資格でもとれば、と専門学校の講座を申し込みましたが、
それさえ途中でやめていました。夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、
大学ぐらいは卒業してほしいと思うのです。
上の子はやさしいけれど消極的、下の子はやんちゃで飽きっぽい子どもでしたが、
私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。
夫は身勝手で仕事と自分の趣味に没頭して家庭を顧みず、子育てを含め、家庭のこと、夫の両親のことなど、
すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。何がいけなかったのでしょう。
そして、子どもたちにこれから、どうしてやればいいのでしょうか。
333名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:34:19.36 ID:x+MrRbM60
自分の部屋もゲームもなかったから、家に友達入れたことないな
334名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:34:36.76 ID:34Amd86dO
金持ちな家のDQN=陰険なスネ夫タイプ(根が腐ってる)


貧乏な家のDQN=ジャイアンタイプ(性根は良い)
335名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:35:14.56 ID:HG+bAZOX0
>>318
そうかw
地方の田舎って団地あるのか?
ポツンと2,3棟あるというイメージだが。あれは団地といわないよ。
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:35:56.12 ID:utE9lxhz0
>>332
過干渉のメンヘラ母に潰されたパターンか
閉経したら死ねばいいのにな女って
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:36:15.38 ID:s/XEp1g10
親が市役所勤務で子供が頭悪いととりあえず自衛隊っていうパターン
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:36:15.26 ID:h6NFan9G0
よくGWとかに海外旅行でインタビュー受けてるクソガキ共には
腹が立つよな
339名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:37:47.03 ID:eBeFxQgM0
子供ができたら友達は絶対選別させるようにさせる
貧乏DQnがきは絶対サイフとか隙を見てパくるからな
いつもそんなことを考えて行動してるのが多い 子供は純粋だからそうゆうのがわから無い
最近の厨房ぐらいなら分かってるかも試練が
340名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 01:37:47.50 ID:CCGMkyIj0


おまえらが子供を金持ちの子にしてやれよ


341名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:37:53.16 ID:34Amd86dO
>>331
ガキの頃は団地住まい=貧乏とか考えた事もなかったな

家が綺麗で広い奴は金持ちだと思ったが
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:37:54.87 ID:HkvKzcja0
>>335
田舎だって家も土地も持ってないやつはたくさんいるよ
みんながヤンキーって訳じゃなかったけどやっぱ荒んでる割合は高かったな
小学校は半分が同和地区出身者だったけど持ち家で普通だったしみんな仲よかったな
中学で変なやつが多くなった
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:38:25.23 ID:BofqW0s1O
そういや耳をすませばも団地だったなあれ
あの微妙に貧乏な感じがなんかいいんだろうな
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 01:38:32.43 ID:QBKJSzL20
ワンカップ大関の瓶を再利用するのはやめろー
高級洋菓子店のプリンのカップを再利用するのはやめろー
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:38:57.74 ID:o7BaM4D/0
>>334
金持ちな家のDQN=陰険なスネ夫タイプ(根が腐ってる)
貧乏な家のDQN=陰険なジャイアンタイプ(根が腐ってる)
だろ
DQN=根が腐ってる
346名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:39:05.63 ID:9Umt3H3s0
団地生まれの奴ってゴールデンウィークとかに団地に帰省すんの?
それで「実家帰ってきた」って気分になるの?
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:39:05.73 ID:yTTT1pkN0
ガキの頃は狭くてごちゃごちゃした部屋って楽しいから、
2DKの市営住宅で5人暮らしとかしてる貧乏人の家も楽しそうに見えた
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:39:12.20 ID:GK89WD5e0
うちの母親も考え方がいまいちおかしかったんだよな
意味のわからない押し付けが多かった

おまえら温かい家庭にしたいとか言う女はやめた方がいいぞ
要するに温かい家庭で育たなかったからこそそんな考えになるんだ
普通はわざわざ温かいだの思わないし
349名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:39:15.25 ID:eBeFxQgM0
Dqn一家の餓鬼は親の財布すったりするしな
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:39:37.59 ID:ALOWOHK+0
>>245
おまえワイルドな男だな!
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:40:16.96 ID:CesWPuaI0
>>343
あれの父ちゃんって確か図書館の司書だよな
わりと狭き門だと聞いたけど儲からない仕事なのか?
352名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:41:09.16 ID:yI1G8CwR0
なんで中学になると急にヤンキー化するのかな?
小学生のころはまともだったあいつが中卒ニートだし
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:41:20.59 ID:/IVnNQzMO
うちも金持ちで広い庭もあったけど
別に貧乏な奴とも普通に友達だったけどな
ミニ四駆のレーシングコースとか持ってたから
みんなで遊んだりしてた
だってみんなで遊んだほうが楽しいじゃん?
偏見持つ意味がわからん
さびしい子供だったの?
354名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:41:35.79 ID:HG+bAZOX0
>>341
オレもそうだな。
多摩ニュータウンだったから団地が数百棟あったから同級生ほとんど団地だったしな。
中学卒業と同時に一軒家に引っ越したが駅から遠いわ
母親は買い物に行くのもパート行くのも一苦労だし
団地は便利で良かったな。
355名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:42:04.69 ID:QPYaaRji0
割り箸洗ったり、捨ててある鉛筆拾ってくるのは辞めて欲しかったな
356名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:42:26.73 ID:34Amd86dO
偏見かもしれないが

野球一家=一軒家(金持ち)
サッカー一家=マンション、団地(貧乏)

だった
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:42:27.94 ID:C9rKP1Rj0
>>343
高幡馬鹿にスンナ 普通に分譲公団だ
358名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 01:42:35.85 ID:3qtzHoMG0
>>353
貧乏な奴がパーツ妬んできたり
使わないパーツくれよとか言ってくるだろうが
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:43:12.09 ID:XpahpwnV0
金持ちの家には庭にバッティングマシーンがあって玄関が4畳ぐらいあったわ
360名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:43:38.23 ID:VhY6onx70
子供のころ、酒屋の外に置いてある
ビールの空ビンを持てるだけ家に持って帰って
親に渡してたな

「ゴミ処理のお手伝い」と当時は思ってたんだが
今考えると、空びんを酒屋に売却っていう金策だったんだな
んで大人がやると窃盗扱いになっちゃうから子供にやらせたってわけだ
そんなことに俺を使うなよ・・・
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:43:42.19 ID:oh3Ac6ku0
>>356
野球って道具に金かかりそうだしな。
362名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:43:56.45 ID:BofqW0s1O
>>351
狭き門なの?むしろ儲かるイメージが無いんだが
363名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:43:58.39 ID:34Amd86dO
ガキの頃、金持ちな奴がサラッとビンボーだの言うとビクッとした

おれの事言ってんのかと
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:44:02.98 ID:HkvKzcja0
>>353
女差別したり旧帝アピールする奴に言われたくねえなw
子供のころは普通に遊ぶに決まってるだろ
高校くらいでなんかあいつら違ってたなって気づくんだよ
365名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:44:18.52 ID:eBeFxQgM0
給食のときにやたら強引に多く食べようとする
消防厨房ぐらいのじてんで損得勘定が身についている
普通はそんなの考えもしないし給食なんてまずいから多く食いたいと思わない
食いだめって感覚が分からない
366名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:44:18.80 ID:IJ83v3wr0
>>358
お前性格ネジれてんなぁ、実社会でν速民の性格そのままじゃやって行けんだろ
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:44:33.59 ID:vy6vlL9B0
>>332への解答
○回答者 岡田斗司夫
あなたのミスは、思想と戦略と手法が一致しないことです。
思想は「息子を一流の人間にしたい」ですね?これはOK。
では戦略は「どのジャンルなら一流になれるかの見極め」であるべき。
これに関してはあなたは0点、戦略ゼロです。
あなたの好む手法は「徹底的に介入し、指導する」です。
この手法を使う限り、自分が知っているジャンルしか扱えません。
息子をとにかく一流にしたいとあなたは努力しました。
その努力自体はすごく立派だと思います。
でもあなたには「どんな一流が息子に向いているか?」というビジョンがない。
しかたなく「私の知ってる一流」という方向で努力しちゃいました。
あなたがスポーツ選手なら問題ありません。
「私のようになれ、私を越えろ!」と教えればいいわけです。
同じくあなたの家が老舗だったり歌舞伎みたいな世襲業なら、この教育方針でも決して間違ってはいません。
しかし、あなたはスポーツ選手でも歌舞伎役者でもない。
「私のようになれ」と息子に教えたら、どうなっちゃうのか?
あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。
長男には留学などのハクをつけ、就活という見合いをくぐり抜け、なんとか就職という結婚にこぎ着けました。
でも嫁入り先の会社でイジメられると「実家に帰っちゃう」わけですね。
次男は兄の不幸を見てるから、結婚のハクつけに大学に行ったり資格を取ったりするのがバカらしくなっちゃった。
いまや息子は二人とも「家事手伝い」です。
疲れたでしょ?でもしかたないんです。あなたの知ってる世界はそこまでなんだから。
だからもう「理想の母」しなくていいです。「息子を溺愛する愚かな母」になってあげてください。
彼らのすることを信じて、愚かと笑われても、夫や周囲に自慢してください。
あなたは世の中の数多い「教育に失敗した名も無き母」の一人です。いまからできるのは、愚かな溺愛だけ。
でも、そこから巣立って幸福になった子供だって数え切れないほどいます。
僕もその一人です。僕は、いまは亡きおっかない母が大好きでしたよ。僕を溺愛してくれました。
だからもう大丈夫です。手放してあげてください。
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:45:42.71 ID:3YG9ie3/0
貧乏な家ってセメダインの匂いがしたよな
あとになってその意味がわかった
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:46:54.28 ID:BofqW0s1O
>>356
世界的にも実際そうじゃないか?
野球はまあマイナーだから比較対象としてはあれだけどサッカーは貧困層の娯楽だし這い上がるための手段じゃないか
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:46:55.97 ID:oh3Ac6ku0
>>368
どういうこと?
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:47:02.39 ID:chxf1T2c0
貧乏人っていうか
人間性の違いがあるんだなってことは感じてた

小学校のときAという友人にゲームボーイアドバンスを貸したんだが
数週間経って「返してくれ」と言ったら平気で「借りてない」とのたまった。
兄弟が常々「あいつの家はそういう家なんだ」と言っていた意味がようやく飲み込めた。
世の中そういう人間が存在するんだな。と。
372名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:47:05.67 ID:VhY6onx70
>>368
どんな意味?
373名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:47:12.35 ID:34Amd86dO
市川海老蔵とかIMARUとか見てると金持ちの性格の悪さが良くわかる

逆に貧乏過ぎる奴も性格悪い

適度に貧乏だった奴が1番性格は良い
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:47:18.56 ID:yTTT1pkN0
同じ多摩ニュータウンの団地といっても、高級分譲から安い都営まであると気付くのはだいぶ大人になってから
375名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:47:48.17 ID:eBeFxQgM0
>>366
貧乏人が目に見えないところで犯罪やるから警戒してるだけじゃん
ねじれてるのは貧乏なほうだろうw
いつもねじれて裏を書くのが貧乏人 余裕があって少々の盗難も我慢しなきゃならなく損してるのが金持ちw
376名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:48:01.91 ID:hQvENU/I0
ウチ田舎だから消防の頃は夏はザリガニ釣りとかして遊んでたけど、貧乏な奴はそれを公園にいる下級生達に1匹50円で売ろうとしてた…逞しすぎる。
377名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:48:45.24 ID:+vj9KiTX0
>>347
それすげーわかるわ
むしろそういう家に憧れてたな
真似して部屋片付けないようにしてたらいつしか片付け出来ない人間になってしまった
378名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:48:47.53 ID:VhY6onx70
>>371
それは貧乏人とかじゃなくて
躾がなってないだけ
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:48:58.59 ID:oh3Ac6ku0
>>369
バスケもサッカーと同じような感じ?
380名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:49:01.46 ID:q/+BQm7g0
親の愛が大事やねん・・・

いやマジで
381名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:49:29.06 ID:/IVnNQzMO
>>358
そういう奴はいじめる
まあ別にガチで競ってるわけじゃなかったし問題なん
て起きなかったよ
ガチで貧乏な奴がいなかっただけかもしれんが
382名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 01:49:32.86 ID:2K07SBdHO
(´・ω・`)金持ちの息子うめえ!
383名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 01:49:49.73 ID:U5z2tb930
なんか家ぼろいし物取られるしあれだなあと思ってた子の家
あとでBだって知った
同級生にBがやたらいたけど大抵アホな高校行った
384名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:50:00.41 ID:QPYaaRji0
今思えば家の猫にご飯と味噌汁とか虐待だったな
38544(埼玉県):2011/09/15(木) 01:50:35.01 ID:le0ERPPk0
>>360

それが全部本当だから困る。クズの子はクズだわ。真正の基地外。
386名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:50:38.23 ID:34Amd86dO
>>379
バスケは比較的裕福層だろ
387名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:50:49.16 ID:SYZuZHYp0
地価の高い学区で育ったから公立高校入ってキチガイの多さに唖然としたわ
あと、片親だとか不幸な家庭って本当に存在するんだなーと思った
388名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 01:51:20.21 ID:HCwXVJcM0
>>266
フタバじゃだめかい?
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:51:31.91 ID:7Yox4BLx0
貧乏家庭の子供が落ちこぼれになるのは仕方ないとして、金持ちで塾にも十分通ってたはずなのにFラン通ってるやつはどうしちゃったの?
周りに結構いるんだよねそういうやつ

高校でも大学でも奨学金借りるくらい貧乏だけど、手堅く地元駅弁通ってる俺からしたら甘ったれだろとおもっちまうよ
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:51:40.46 ID:WvSjLv4/0
おもちゃとか強請っても
「うち貧乏だからそんなのは買えません」
って育てられてきたが、家2回立て替えて、子供3人私立大学までやってるんだよなw

確定申告の紙見る機会があったので見せてもらったが、桁が1つ違った。
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:52:34.88 ID:0e80zQT10
>>372
造花の内職でもやってるんじゃ
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:52:45.74 ID:3YG9ie3/0
>>370,372
母ちゃんがせっせと工作頑張ってたんだよ
造花とかピンクローターとかな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:52:57.81 ID:Rj3Gx5W70
俺のファミコンのソフトとバト鉛盗んだ屑は死ねばいいと思う
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:52:58.64 ID:VhY6onx70
>>385
まあソレを除いては、良心的な親だったとおもうわw
悪いことしたら本気でマジキレされるから
おっかなくて変なこと出来なかったしw
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:53:48.65 ID:7QJt0O6G0
貧乏でハブるとかは一切なかったけど
中学で仲良かった子の親が借金してるって聞いた時はびっくりしたな
友達づてに聞いた話だけど、ああいう情報は一体どこから手に入れるんだろう
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:53:52.33 ID:chxf1T2c0
>>389
つまり「俺って素敵やん」ってことですね
わかります
397名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:53:54.12 ID:BofqW0s1O
このスレ読んでるとほんとに俺の家は良くも悪くも中流なんだと思い知らされる
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:53:59.88 ID:VhY6onx70
>>390
それはおめー、貧乏ちゃうわw
家2回も立替って普通じゃねぇぞ
399名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:54:33.47 ID:SYZuZHYp0
>>389
躾されず甘やかされて育った
ちゃんとしなきゃと思った時には既に手遅れだった
400名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:54:45.78 ID:u9mYiYaj0
私立中のやつとはウマが合わなかったな
金銭感覚が違う
やたら方便を使って自分を良く見せようという奴が多い
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:55:21.43 ID:oh3Ac6ku0
>>389
金持ちはあれこれ教材を買う余裕があったりして
あれこれ手を出して結局どれも身に付かなかっただけじゃないの?
勉強もスポーツも基本を反復して基礎を固めないと伸び悩むんだよね。
402名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:55:28.34 ID:yI1G8CwR0
新しいシャーペンを持っていくと貸してって言われる
そして貸した後返してって言うと、借りてないって言う
それは俺のでしょって言うと、いやこれは俺のって言う
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:55:49.97 ID:utE9lxhz0
「親が金持ちでさえあればぁ 中学から私立ならぁ」みたいに言ってる奴は世間知らずもいいとこ

日本を代表する総合商社の社宅で同じ階段の一階と三階
三階の奴は帰国子女のメリットも使って慶応の附属中(当時4教科偏差値60)を受けたが落ちた
一階の奴はそいつより後に東南アジアへの転勤から戻って来て5年の秋から慌てて塾に通い始めてたのが
アッというまに成績上げて帰国子女の枠なんて無い中高一貫の進学私立(当時3教科偏差値65)へ

同じ社宅なんだから父親は同じ企業の社員、年収の差も無視できるくらい、つかどっちもエリートの家庭
しかし差は出ている

競走馬より残酷な世界が学歴社会の日本の子供らにはある

親が金持ってるなんてのはただの前提条件で
親の収入・学力・顔(遺伝子)・コミュ力 この4つバランス良く備えていないと修羅の時代 まぁけっきょく親か しかも金持ちじゃなきゃダメか
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:56:44.91 ID:vy6vlL9B0
>>376
でも(人として好きになれるか尊敬できるかは置いといて)そういうのっていきるのに必要な力だよな。
ある元教師(今は作家か評論家だったと思う。)が文化祭で1クラスで2つの店を出すことになり
Aチーム 自営業の家庭の子供中心
Bチーム 公務員やリーマンの子供中心
で別けて店をやらせたらAチームは「おつりの用意」「おつりが出にくい金額設定」「テーブルの配置」等
しっかりと考えて店を出したが、Bチームはそういった点にあまり気がつかず上手く店を運営できなかった。
で、終わった後に「何故このチーム別けをしたか?」「商売とは?経済とは?」的な話をしたが
この話し(チーム別け)をBチームの子供から聞いた親が学校にクレームを入れてきて問題になった。
こういう価値のある教育を否定する馬鹿親にあきれて自分は教師を辞めた。

って語っていた。
>>376みたいな貧乏家庭の子供ならではの行動って恥ずかしいことだけど
生きる術を子供の頃から学んでいると思うんだよね。
そういうのが欠けて大事に育てられただけの(まあ学歴はあるんだろうけど)子供が
社会に出て失敗したり引き篭もったりするんだと思った。
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:56:52.27 ID:m84x6bjR0
県営住宅に大家族で住んでる同級のヤツからイジメられてたわ。

父親は蒸発。母親はピザ。弟は恐喝で少年院。
家の中がケモノのような臭いでメチャクチャ臭かった。
電話料金すら払えないらしくイエ電が通じない。

中卒で職を転々としてたけど最近見かけない。夜逃げしたか?
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:57:09.74 ID:BofqW0s1O
>>401
高校の学年トップの貧乏人は図書館に通いつめてたな
あとは教科書に載ってるようなことはほとんど覚えてた
407名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:57:18.34 ID:eBeFxQgM0
親がパチスロで遊んでるので有名な同級生が夜中に大声発してるってので話題になってるようなやつ が近所にいて
子犬を田んぼで虐待して遊んでたな すげー不細工な土人みたいなやつだった
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:57:18.90 ID:SUCSz9qi0
>>389
都会か田舎かで違うんじゃないのかなぁ
田舎なオレのとこは、塾行くのは学校の勉強についていけない人ってイメージだった
金持ちで頭がいいやつは家庭教師つけてた
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:58:11.06 ID:8pXWUGde0
>>402
これはあった
知り合いとその件で話してると、向こうからやってきてペンに書かれた名前見せてこられた時はドン引きしたわ
410名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:59:37.68 ID:f9FvTCgs0
>>24
大卒程度で偉そうに
どこの大学なんだよ
Fランと東大じゃ天と地の差があるんだが?
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:00:11.90 ID:aSXsnqSU0
俺含め周りは医者か大学教授の子息ばっかりだったな。
今思えば自分は環境面ではすごく恵まれてたんだなと思う。
412名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:01:03.69 ID:7Fqt2X1E0
小学生の頃5000円のハイパーヨーヨー買ってもらったり
たまごっちを20個くらい持ってた
だから妬みの感情は子供の頃なかったな

今思えば女の子にイジメしてた奴って貧乏人だったな…
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:01:10.85 ID:zDY6XB8H0
貧乏と金持ちの定義って何なの?
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:01:24.85 ID:qHumTkQT0
>>402
こだまでしょうか? いいえ、誰でも
415名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:01:40.20 ID:7Yox4BLx0
>>408
俺も北海道だよ
北海道ならわかると思うが、私立は公立を落ちた奴がいくところって感覚だよな
だから都会とはそのへんの考え方も違うよね
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:03:05.94 ID:XzbrOjQy0
いわゆる中流家庭から東大に行った俺だけど、小学校時代から団地の子ども達はなんか違うよなと思っていた
中学受験で奴らとは離れたけど、そこで離れてなかったら俺も毒されていたのかと思うとガクブル
まあ、いい奴らなんだけどね
あいつらのうち何人かは今は生保受けてるんだろうな
417名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:03:09.29 ID:B++r674j0
偏差値80とか40は兎も角、60くらいの高校通ってる奴は
家庭の裕福さで高校卒業後の人生が大きく変わると思ったわ
マジで中学時代の中途半端な努力はなんだったのかと
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:03:13.77 ID:JnrNmx440
そういうことを意識し始めたのは高校入ってからだったな

高校入学してそれまで一緒に過ごしてきた奴のレベルの低さを知ってそうした交友関係を恥ずかしいと思った
今は中学までの友人とは縁切ってる
419名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:03:38.72 ID:coR/VbX+i
地域で一番の金持ち家だったので、他の家に行くと狭いな〜と思ってた
むしろうちが異常なことに気付いたのは中学入ってからだったな
メインの家が4階建で広い庭&客間付きの他、3つの家があるぞ遊びにこいお前ら
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:03:46.48 ID:vy6vlL9B0
>>411
底辺ばかりよりマシだが、いろんな人間と接する環境のほうが恵まれていると思うよ。
どうせ、進学や就職をしていくうちにどんどん同じようなタイプ(知性 収入 家庭環境)が
周りに集まるようになるんだから、小さいうちにいろんな人間を知っていないと世間知らずになると思う。
>>411みたいな恵まれた環境でそだった奴らは警戒心のない大人が多い。
421名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:04:17.26 ID:TrLTj/cl0
俺はニュータウン移民の子と土着農民の子が混在する小学校に通ってたな。
家に色々な友達を連れてくるんだが
普通なら親がジュースやお菓子を出してくるのに
たまに土着系の奴を連れてくると露骨に嫌な顔されて何も出なかったな
422名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 02:04:57.04 ID:eBeFxQgM0
いろんなのをみてああは絶対になりたくないって思うのが重要
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:05:14.12 ID:CesWPuaI0
両親共働きで収入はそこそこあったはずけど
子育ての結果だけみると上から

女 中卒ニート
女 大卒看護婦
男 学生ニート

で1勝2敗 まあ失敗の部類だわな
うちの親の失敗は核家族なのに両親ともに家をあけがちだったことだろか
俺にとってはいい両親だったんだがね
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:05:34.32 ID:Bs1sQWHG0
>>413
銀行の統計だと
不動産を除いた有価証券なども含む金融資産1億円以上あるかないか
だったと思うぞ
425名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:05:46.70 ID:qHj8UBx40
>>400
私立中の奴も公立中→ニューカス民のお前とウマなんか合いたくないだろw
426名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:05:53.61 ID:uoo4XIqn0
>>164
わかるわ

まぁうちは親がそうやって貧乏のふりしたバチか知らんが
ホントに会社倒産して、リアル貧乏になった
427名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:06:29.18 ID:7Fqt2X1E0
DQNってもしかして、
見捨てられた人間達なんじゃないのか?

金や地政学あればDQNなんかダセーって離れて行く
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:06:44.45 ID:vy6vlL9B0
>>422
同意。
そしてそういう奴らの行動(何をしようとしているのか?何をたくらんでいるのか?)を
察知するように気をつけるのは大事な経験だし生きた教育だよなw

オレオレ詐欺やおかしなファンドに騙される奴はこういう経験が乏しい奴が多いと思う。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:06:50.23 ID:WvSjLv4/0
>>423
親の学歴は?
430名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 02:07:05.89 ID:eBeFxQgM0
銀行や証券会社の奴らが取引に家まで来るかどうかがラインだと思うけど
431名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 02:07:11.65 ID:U5z2tb930
>>369
最近そう思うようになった
頭のいいヨーロッパの留学生数人と知り合ったけど、誰一人としてサッカーに興味ないみたいだった
あっちでは貧困層のスポーツなのかもしれないね
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:07:12.39 ID:qHj8UBx40
まぁ父アグネスタキオンで母Wind in Her Hairで金かけて名門で育てられてもビギッちゃったりするしな
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:07:21.37 ID:zmAuKv2K0
他所でご飯をご馳走になったときとか俺んちはまだマシな方なのかなあって感じた
434名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:07:50.89 ID:7Fqt2X1E0
>>427
×地政学 ○知性
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:08:00.23 ID:CesWPuaI0
>>429
父親高専卒 母親看護学校卒
バカではなさそう
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:08:10.15 ID:oUyab7q+0
明らかにネグレクト受けてる奴がいた
ぼっしーで細くて風呂入ってなくて臭い
修学旅行前にペア作って準備物の持ち物検査するときにそいつとやることになったんだが、
着替えの服が既に臭かった(´Д` )
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:08:30.17 ID:/IVnNQzMO
結局母親がアホだと子供もアホになるよ

宿題わからない→母親に聞く→母親もわからない→
自分で考えなさい!と逆ギレ→勉強が嫌いになる→
バカなまま

母親が賢いと
宿題わからない→母親に聞く→教えてくれる→
理解できる

うちは共働きで塾も行ったことないけど
母親がちゃんと教えてくれたおかげで普通に宮廷
受かった
あと『○年の科学』っていう小学生向け科学雑誌
を定期購読してくれてたのも大きい
とくに読むの強制もされなかったから暇なとき読ん
でただけだけど
好奇心とか刺激されたし偉人の生きざまにも感銘
を受けた
そのおかげでなんか小学生の頃から勉強に目的意識
もってた気がする
おおげさだけど『世界の仕組みを解き明かすために
勉強してるんだ』みたいな
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:08:35.17 ID:a8r74W9xO
こういうバカなゆとり見てると本気で日本の将来が心配になるわ
439名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:09:13.05 ID:SUCSz9qi0
>>411
子供時代の環境で将来が決まるわけじゃないんだな

>>415
なぜか(北海道)になるけど実際は福岡にいたりw
まぁでも言ってることは納得する
440名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:10:00.78 ID:jOc4Z0h10
>>427
小学校の同窓会とかいけばわかるが
池沼もしくは池沼寸前のバカだったやつがDQNになるんだぜ?

もちろん昔は友達だったから、同窓会の席では暴れたりしないんだが
外にでるとあっちこっちでガンとばしたりしててワロタ

そいつの昔を知ってるからこそ笑えたんだと思う

普通にそいつを知らない人だったら
ただのDQN
441名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:10:07.35 ID:7Yox4BLx0
>>422
これは重要だね
俺は父親みたいにはなっちゃいけねーと思ったわ
442名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:10:18.71 ID:qHj8UBx40
>>437
最近は中途半端な学歴の母親が教育ママごっこ失敗してってのが問題になってる
まぁメンヘラ過干渉なわけだが自分で気づかない
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:10:36.45 ID:Bs1sQWHG0
>>438
まあまあ、経済って波があるから
バカとかゆとりとかそこまで関係ないと思うよ?

バカな方が金持ってるなんてよくあるし
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:10:49.84 ID:WiiruOEW0
幼稚園〜低学年のとき→サッカーで遊ぶ。誰でもできる
中学年以降→野球で遊ぶ。ここでグローブ買えない奴が劣等感を感じる
高学年以降〜中学生→ゲームがメインになる。ゲーム買えない奴がハブられる
高校生→カラオケやゲーセンがメインになる。そもそも貧乏人は高校に行けないか、底辺高校なのでさようなら
大学生→金ないといろいろ終了

貧乏な奴ってかわいそうだったな・・・
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:10:53.13 ID:oh3Ac6ku0
>>431
ワールドカップの時も盛り上がらないのかな?
欧米はラグビー(アメフト?)が人気なんだっけ?
446名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:10:57.48 ID:BofqW0s1O
>>437
うちは父親が高卒で母親が東大卒っていう超アンバランスな両親だぜ
さあ俺の学歴を当ててみやがれ!
447名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 02:10:59.75 ID:u9mYiYaj0
>>425
ところがどっこい、俺は私立中に行ってんだよ
俺の家庭は両親が高卒で、普通の家庭。
高卒だったら苦労するってことで、半ば強制的に入った
448名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 02:11:52.14 ID:Wh9rm3o50
駅弁医だが、親が医師、歯科医、大学教員、公務員の子ばっかりw
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:11:58.78 ID:dWpqLZGN0
公務員の子供は親が情報網持ってるから進学関係で若干優位だな
といっても初等中等教育までだが
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:12:07.80 ID:oKaw4Bux0
>>446
マーチもしくは駅弁
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:13:03.99 ID:TXSnEfeu0
>>446
小卒
452名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:13:11.55 ID:UAd4laOO0
>>395親から子へと伝わるっぽい
中学の時に妙に詳しい話が広まった事がある
家が借金持ちと広められたヤツは、中学から小学生の兄弟みんなイジメにあい最終的に夜逃げした
学校の机から家のポストまでサラ金のチラシやティッシュが置かれ「ここで借りれば?」と殴り書きが添えられてるのを見た時は気分悪かった
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:13:47.86 ID:a8r74W9xO
>>433
田中のスレと間違えて誤爆したw
忘れてくれ
454名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:13:59.34 ID:Kx4uWqjDO
>>442
高学歴は子供の育て方知ってるからな
455名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:14:02.98 ID:/IVnNQzMO
>>446
高卒
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:14:58.26 ID:lmOBGTNI0
ちょっと前までは東電は神の領域だったんだよな
それが今の東電は・・・
東電で甘い汁吸ってた奴らが見物だわな
日本で言う神ってどこのどいつだろうか 官僚か?
457名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:15:39.68 ID:HG+bAZOX0
東京で貧乏家でも大学にはいける。
実家から通える大学が無数にある。
大学なんか3流大学でも理系なら就職先はある。

田舎は貧乏人は貧乏人のまま。 
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:15:54.53 ID:kp/SBOmi0
>>430
うちは極貧だったが銀行も証券会社も複数家まで来てたぞ。
459名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:16:13.36 ID:cN6EH6BnO
東大生だが周りはやっぱり金持ちの子供が多いな
クラスメイトが普通に大学教授の息子なことが入学当時は新鮮だった
地方出身のやつはザ・中流って感じも多いが
460名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 02:16:39.29 ID:sUq0qRPq0
>>40
どこだろ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:16:44.01 ID:hRn4Sg8C0
小学校高学年の頃に近所に中学生の可愛い姉ちゃんが住んでて
家の近くの子供たちで一緒に鬼ごっことかして遊んでたんだが
ある寒い冬の日に「俺くんの家に上がらせて〜」って言ってきて
2人きりでヒーター(暖房)の前に座ったのを思い出す
後で聞いたらあの姉ちゃんの家には暖房器具もないほど貧乏だったそうだ
貧乏な家でもあんだけ可愛く育つんだなあと思ったもんだよ
まじドキドキしたわ
462名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:16:59.93 ID:7Fqt2X1E0
>>456
ニュー速の敵=勝ち組
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:17:15.12 ID:3xW3He8e0
>>437
いちおう中卒でも、小学生の宿題は解けるけど

やはりバカだから人に教えることができないんだよなw

母が妹に宿題教えてる光景みてたけど
なぜそうなるのかを教えず
ここは理由はともかくこうなるの!って教えかただったから
妹全然理解できなくて
「なんでわからないの!」ってヒスっててワロタ


もっと言えば俺が受験のときにも邪魔をされたな
「ちゃんと勉強するか見守る」とかいって部屋に居座ってくる
あれだけはホントに殺そうかと思った

俺がちゃんと大学いってないと
大学いこうとおもっても親が大学受験についてなにも知らないから詰みやすい

あーあと、バカ親ほど「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」っていう
そして甘やかされ続けた妹は、学校でいじめられるくらい自己中な性格になる

ぜんぶ俺の家の話ね
464名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 02:18:48.75 ID:U5z2tb930
>>445
留学生の中でもアジア系なら賢くてもサッカー好きな子結構いたんだけどね
欧米系だとラグビーかテニスあたりが鉄板だった
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:19:23.15 ID:XzbrOjQy0
>>423
お前はどれ?
466名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 02:19:24.42 ID:YOG1tZsQ0
そういやいきなり切れだすやつとか池沼とかいたな
私立中学行ったらまともなやつばっかでワロタ
公立中学はあれをまだ3年もやるのか、小学校みたいだな
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:19:28.14 ID:8uZsYVV70
貧乏な家だったら国公立へ進学すればいいと思う。
授業料の減免が簡単に通る。
許せないのは高校を出たら無理やり就職させる親。
468名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:19:53.03 ID:w0t77cFz0
親が公務員の超中流家庭で進路に関しては一切干渉されたことないけど
純粋にがんばっていい大学行こうと思って勉強して地方の自称進学校から浪人して早稲田きたわ
小中どころか高校のやつらもほとんど地元私立に残ったから段々就職の話とかは合わなくなってきたわ
それ以外に関してはふつーに仲良くやってる。なんせ自分がふつーなもんだから。
がんばって勉強しようと自発的に思える子供に育ててくれただけ親には感謝してる
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 02:20:22.43 ID:ZKNx7s9g0
>>456
官僚は権力は神だけれど、
待遇は低学歴庶民の批判を押さえるためにかなり低くされている
470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:20:30.70 ID:FCdJTvqdP
貧乏人はガキ作んな死ね
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:20:59.58 ID:zZTnzdNc0
貧乏な奴って例外なく頭が悪かったな
環境で理解力とか変わるのかね?
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:21:13.14 ID:CesWPuaI0
>>465
末っ子
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:21:28.78 ID:vy6vlL9B0
>>442
自レスで申し訳ないが>>332>>367なんかその典型だな。
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:21:34.22 ID:aSXsnqSU0
>>420
いま大学生で親元離れて暮らしてるんだけどつくづくそう思うよ。
買ったロードバイクは二週間で盗まれるし。
初めはカルチャーショック大きかったな…。


475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:21:36.50 ID:XpahpwnV0
家庭とか学歴関係無く今が良いなら幸せだよ
大金持ちじゃないけど俺は幸せな方だ
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:21:48.79 ID:at8gHqQk0
今思えば母親相当アホだったなと。
物事聞いても解決したこと無かったわ。
「こんなことも知らないのか」で話し終了。マジでgmks野郎
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:22:20.78 ID:oh3Ac6ku0
>>472
大学卒業してニートになったってこと?
478名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:22:44.48 ID:zk8PpPyb0
>>467
大学いかせたほうが
高校でてすぐ働くよりも金はいるってことが
なんで理解できないんだろうな

あと、地方国立しか行かせてくれない親とか

東工大A判なのに受験させてあげないとか言われたとき初めて親殴った
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:22:53.50 ID:CesWPuaI0
>>477
大学に籍だけ置いてるけどもう2年くらい実質ニート生活送ってるってこと
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:23:38.13 ID:K/0nECfm0
おっさんになるともう地元には小中学の同級生は殆ど居らんな
団地や文化住宅は無くなって建て売りやマンションになってしまった
同窓会も二十歳頃にやったきり二度とあらへん
481名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:23:44.24 ID:w0t77cFz0
>>471
大真面目な話食べ物で脳の発達は変わると思う。
ちゃんと親が栄養バランス考えた料理つくって家族みんなで食べるのが大事。
あとは子どもと親が会話してるかと、よく外で遊んだか。っていうのが持論。
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:24:17.86 ID:lmOBGTNI0
>>463
うん そういう自分語りとかどうでもいいわ
お前はその1億の内のひとりでしかないから
創作にしても不幸を自慢したいならお前より悲惨な奴くさるほどいるぞ?
つーかおまいらの嫌いなDQNほど必死に生きてるような感じだな
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:24:31.62 ID:dEM7lXbX0
>>50
嫌なガキだなw
484名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 02:24:43.89 ID:YOG1tZsQ0
>>481
飯を家族で毎日食べるってかなり重要だよな
これしないとDQNになる可能性高い
485名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 02:25:06.49 ID:98LuwTsp0
友達を吟味してたらぼっちになった
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:25:34.96 ID:WJNyPaxa0
伝記とか読むと
「家が貧乏で月明かりで勉強を〜」
とかよく見るけど実際貧乏で頭いい奴っていないよな
487名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/15(木) 02:26:01.83 ID:ZuRc6tOsO
金持ち様が突然真面目になり 勉強熱心に…
大学に入って チャラくなって 今バイト三昧で 30歳…

やっぱり金持ち様は違う
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:26:08.76 ID:coGSs7Y70
スレタイわろた
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:26:17.74 ID:qHumTkQT0
>>446
東大生のお嬢様を押し倒す庭師という図が頭に浮かんだ
490名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:26:20.21 ID:BofqW0s1O
>>450
正解w
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:26:36.49 ID:a9abuO800
美術館行くのを小馬鹿にする人間って団地出身だったりするんだよな
492名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:27:02.65 ID:fQwUoPMG0
>>482
どうしてDQNの肩持つの?


もしかしてお前…
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:27:06.01 ID:oh3Ac6ku0
>>484
うち、家族で食事することほとんどなかったから
ご飯食べながら会話するの苦手だわw
食べるのと話すのを両立するのがキツイ。
494名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:27:10.19 ID:/IVnNQzMO
>>442
専業主婦だと子育てだけが自分の存在価値みたいに
なっちゃうから気負いすぎちゃうんじゃない?
共働きの母親って子供をほっとくことができるよな
意外とほっといたほうがいいときもある

会社でセミナー受けたりしたことある人ならわかるんだけど
うまい講師ほど『学習する意義』を教えるのに時間割く
んだよな
7割くらいの時間を『学習する意義』の説明に割いてる
本題の学習内容は2、3割
なぜかというと『これ覚えなきゃまずいな』って思えれば
学習内容を一発で記憶できるから
子供教育も本来同じであるべきで
学習する意義を伝えずにただただ詰め込もうとするから
内容が記憶に定着せず効率が悪いんだよ
495名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 02:27:56.54 ID:34Amd86dO
金持ちから貧乏へ転落した奴が1番悲惨だな
496名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 02:27:59.33 ID:9OjUlAv10
本や新聞を読む習慣がない奴がいると知った時の衝撃
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:28:07.80 ID:Kx4uWqjDO
>>482
必死に生きてる?
散々溜め込んできたツケを今になって払わされてるだけだろw
498名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:28:11.66 ID:w0t77cFz0
>>484
食事の席で家族で会話して、ちゃんと嫌いな食べ物も我慢して食べるかとか、
その他我慢を経験したかとか。
大切なことは挙げればきりがないけど、
多分ちゃんと育った子ってのは当たり前のことを当たり前に家庭の中で経験して育った子だと思うな
話が飛躍するけどモンスターペアレントなんてのも論外で、ケースバイケースでもあるけど、基本的に子どもの問題は親の問題だよねご周知の通り
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:28:32.32 ID:oKaw4Bux0
>>484
数年前の噂の東京マガジンで
朝夕家族で一緒にごはんを食べると
女の子の初体験は遅いって言ってたけど

そういうしっかりした家庭の子だから遅いだけやろって
笑瓶が速攻で論破したの思い出した
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:28:50.89 ID:vy6vlL9B0
なんだかんだで
父(仕事)
母(専業主婦orパート程度)
って家庭が多いから
やっぱり母親の教育が一番大事だよ。
「勉強しろ」「自分で調べろ」じゃねw
「何故勉強するのか」「調べ方」を教えることが出来ないんじゃ子供は興味を持たない。
馬鹿が背伸びして子供をエリートに指せようとする姿は滑稽だよ。
しかも途中から「手段」が「目的」になったりしたり、
母親自信が誰かにアドバイスを求めた時も「最初に聞いた一人の意見」を鵜呑みにしたりw
もうねこうなると救いようがない。
こういう母親は宗教に嵌るケースも高そう。
501名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 02:28:56.12 ID:yI1G8CwR0
>>499
だから俺は童貞なのか
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:29:13.12 ID:WhwjEdx90
子供のころは肉なんて月に一回くらいしか食えなかったな
豚肉焼いたのステーキだと思って食ってた
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 02:29:14.96 ID:ZKNx7s9g0
>>486
主人公が育った時代を考慮すべし
504名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:29:27.27 ID:7Fqt2X1E0
>>478
家族が、大学に行く事を無価値だと思ってる家庭だったから

勝手に大学受験して都内の理系大学に自費で入学して自費で卒業してやったwwww
505名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 02:30:29.03 ID:9OjUlAv10
家に本棚がある家庭の子はIQが高いというので
アメリカのとある市が子供が生まれた家庭に本を送るという事業を始めた
結果子供のIQが変わったりはしなかった
大事なのは本が家にあることではなく、本を読む習慣がある親に育てられるということだった
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:30:49.69 ID:ndYh4NQp0
>>491
確かに行く必要ないもんな、そいつらにとっては
507名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 02:32:00.77 ID:yI1G8CwR0
>>505
相関と因果を取り違える奴はいるよな
508名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:32:08.96 ID:BofqW0s1O
>>489
オヤジは無口で大人しくていつもニコニコしてるイケメンでオフクロは頭は切れるが性格はどぎつくてまさにアマゾネス
どうして結婚したんだか
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:33:22.70 ID:vy6vlL9B0
>>486
お前にとってはトラックの運ちゃんは貧乏かもしれないけど
そんな親でもヨコクメ(変換できない)は東大&法学部&司法試験合格&国会議員だぜ?
親の教育だよ。
そりゃ裕福に越したことないけど。
510名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:33:35.72 ID:vylmhY4k0
小学生の時、凄い貧乏な奴が2人いたけど、今は2人とも超金持ちになってるw
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:33:56.03 ID:8uZsYVV70
>>498
小さい頃から「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」と言われ続け、
「何で○○(妹の名前)は悪いことしてもなんにも怒らないの!?」
と泣き叫んだら
「は? うるせぇよ、出てけよ。頭おかしいんじゃね? ○○〜お兄ちゃんがうるさいからやめときなさーいwww」

みたいな家庭に育ったが、結局妹の方が物事に悠長と言うかどっしり構え性格。
俺は短気で我慢できない性格でやられたらやり返せという人間。
結局親のしつけで性格なんて左右されないね。周りの人間関係や見聞きしてきた物事だと俺は思う。
512名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 02:34:04.18 ID:34Amd86dO
>>508
父親はどんな仕事してんだ?
つか結婚した経緯とか普通知ってるだろ?
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:34:05.24 ID:XpahpwnV0
>>495
急成長する人は家を担保にしてる可能性も高いから、ちょっとでも失敗すると急降下するよな
抵当が銀行だけならまだ優しいけどね
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:34:15.34 ID:Kx4uWqjDO
>>508
多分母親が父親狙ってたんだな
515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 02:34:27.70 ID:7mQMYdjVO
ガキの頃に宝くじ当たった家族が豪邸たてた
二年後にはもう団地に引っ越してたw
516名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:34:28.16 ID:jLjrUSIP0
>>362
お前一般常識ないのな
高卒じゃ司法試験は受けられないし、図書館司書は倍率高いよ。

まああれは聖蹟桜ヶ丘が舞台だから、底辺向けの団地じゃないと思うけど。
517名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:34:45.59 ID:/IVnNQzMO
>>476
ちゃんと説明する頭がないから逆ギレして終わらそう
とするんだよな
子供の教育より自分のプライドを守るほうが大事なんだよ
「そんなこともわからないの」ってひどいよな
子供の自信を奪ってなにがしたいのかね
518名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:34:48.03 ID:nWAn0Nz00
子供の頃は外出するたびタクシーで行くのが普通で
バスなんかほとんど乗ったことなかったから小学生になって
それが普通じゃないと気付いて他とうちは違うんだな〜と薄々気付いたなw
あと毎月N響の定期聴きに行ってた小学生だったな…
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 02:35:10.03 ID:qnT/4EJs0
>>476
母ちゃんから聞いた世間の常識の半分は間違いだったな
520名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:35:19.91 ID:7Fqt2X1E0
親世代なんて価値観が古いんだから、
間違ってると思ったら親の意見なんか無視したほうがいい
自分の人生だ
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:35:23.34 ID:wzJ0Jije0
>>389
俺の悪口やめろ
522名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:36:17.05 ID:1vDtY27h0
>>511
嘘だろ

それかお前が、お兄ちゃんだから我慢しろと言われても我慢しなかったかだな

うちはそれで妹がいじめられるくらい自己中になった
523名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 02:37:19.04 ID:9OjUlAv10
>>511
正確は半分は遺伝子で決まる
努力もしつけもあんまり関係ない
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:37:48.18 ID:K/0nECfm0
結局は本人の頭のよさやな
貧乏金持ちは関係あらへん
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:37:55.93 ID:oh3Ac6ku0
>>516
司法試験は昔は高卒でも受けれたはずだよ。
そのための一次試験があった。
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:38:11.74 ID:vy6vlL9B0
>>511
親そっくりに育ってんじゃんw
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:39:35.17 ID:ndYh4NQp0
>>520
問題は「親の言うことにも間違いはある」と子どもが気づくためにはある程度成長してないと無理という点だ
しかも人の人格、習慣、人生観っていうのはそこまで成長する前までに決まってしまうことが多い



個人的に
娘のほうばかり可愛がって息子は可愛がらない母親はクズの確率が高そうなイメージがある
ナルシストっぽいというか
528名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:39:52.28 ID:BofqW0s1O
>>512
オヤジはとある中小企業の営業やってる
小学校中学校と同級生だったぐらいしか接点は聞いたことない
オフクロは上京したときに東大、慶應のとある会社の御曹司と付き合ってたりしたはずなのになぜか田舎に帰ってきて教授やってる
どのようにして付き合い始めたかは恐ろしくて聞けない
529名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:39:57.40 ID:LRbUDDibP
>>126
わかるわかる
かなり大きくなるまで、一億総中流を本気で信じてた
530名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:39:58.07 ID:1vDtY27h0
なんかν速民のカーチャン信仰は異常だけど

カーチャンも所詮女なんだし
やっぱり糞バカだったな
俺の家はだけど
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:40:02.93 ID:/IVnNQzMO
>>501
男には当てはまらないよ、男と女は違うから
女は安心できる居場所が欲しくて男とセックスする
だから家に安心できる居場所がある奴の初体験は
遅くなる
男のセックスに居場所は関係ない

まさかのマジレスすまん
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:40:33.51 ID:ALF+HK/80
>>511
理不尽を押し付けられて育ったから過剰防衛通り過ぎて攻撃的になったんだろ?
妹はそりゃ悠長になるよ基本お咎め無しで兄という防壁があるんだから
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:41:32.75 ID:vy6vlL9B0
>>530
>なんかν速民のカーチャン信仰は異常だけど
このスレ読んでこう思うお前はかなりの馬鹿だと思うよ。
534名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 02:41:35.72 ID:HCwXVJcM0
若干しょっぱい中流家庭に育ったおかげで金持ちのゴシップ大好きな人間になりました(^q^)

金持ちのみなさんはもっと醜聞ふりまいて娯楽を提供してください

535名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 02:41:51.81 ID:yI1G8CwR0
>>531
ぐぬぬ
536名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 02:42:07.52 ID:djCzCTNkP
まあ、実際世界が違うよね。
自分は何不自由無く育ったし、受験も就職もつまづかなかった。
大学の学費も親が全部出してくれたし、就職して最初の生活準備費も
出してもらった。いろいろ旅行に行ったり、習い事をさせてもらったり
したおかげで就職してからもいろいろ融通が利いたわ。
大学時代って金が無いと活動の場が限られるから、見ててちょっとかわいそう
だった。そういう人は就職してからもいろいろと不器用で損してる。職場見ててもわかる。
人生って経験値がすべてだからね。そこで差が付いてしまうのはしょうがない。
文字通り世界が違う。
537名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:42:28.60 ID:LYtMHSBe0
読んでると悲しくなるスレだ
538名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 02:42:43.35 ID:reOldoW30
居間を通らないと子供部屋行けないから、集合住宅の同級生とかとはあまり遊ばなかった
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:42:43.82 ID:1vDtY27h0
>>533
このスレは違うよ

けど、なんかν速民ってマザコンなとこあるじゃん?
前にカーチャンの悪口書いたら
最低だなお前ってレスを30件くらい貰ったし
540名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 02:43:21.84 ID:W6juhM+u0
みんなチャリなのに一人ダッシュしてたあの子はどうしているんだろうか
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:43:37.65 ID:ndYh4NQp0
>>499
元々何が言いたくてやったんだ?その調査
「家族と一緒にご飯食べるなんてダサいからやめよう!」とでも言いたいのか?
542名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 02:43:50.58 ID:3dUOmVsWO
食べるのにも寝るのにも不自由なかったらみんな同じだろ
金もちも貧乏人も卑屈になったら落ちるだけ
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 02:44:15.84 ID:JrPHWxSI0
水かけ飯美味しいれす^q^
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:44:32.83 ID:Nu9EyfV30
地元で遊ぶと職業格差がひどい
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:44:39.65 ID:HTUYG7X40
地方だと中学→高校で完璧に峻別される
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:44:46.39 ID:jLjrUSIP0
>>525
昔は、の話だろ
まあその天才がいくつなのかは知らないけど、勉強する暇が出来る年はいつなんだか
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:45:38.30 ID:UcMNM01o0
公営住宅って友達も何人も住んでて楽しそう!

とか小学校の頃思ってたな
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:45:43.11 ID:K/0nECfm0
>>540
そんな子居ったの思い出した
悲しくるからやめろw
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:46:30.46 ID:oh3Ac6ku0
>>540
かわいそうだけど、ちょっと笑えるなw
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:46:53.15 ID:K/0nECfm0
>>542
卑屈はあかんな
ホントに終わってしまう
551名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:48:18.29 ID:7Fqt2X1E0
卑屈にならない為にはどうしたらいいんだ(´・ω・`)
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 02:49:02.47 ID:qnT/4EJs0
小6から確かに駄目レッテル貼られてたのが
勉強始めて成長しだすからな
中学から友達変えるべきなんだよ
ただの遊び友達みたいな小学校の腐れ縁は切って
自分が成長できる仲間を作るべきだったんだよな
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:49:04.51 ID:oKaw4Bux0
>>545
ホントそうだな
おかげで高校時代は人生で一番面白い時だった
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:49:12.29 ID:TKkSyzmu0
部屋が洗濯物まみれ
スーファミがきったねーシールまみれ
出される飲み物が水道水
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:49:48.82 ID:tWgMNwMH0
新興地のせいか殆ど貧富差が無かったな
556名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:50:19.20 ID:C4GQ+vu50
いま最底辺だからってわざわざ子供の頃の記憶を手繰り寄せて無理矢理優越感に浸ることないのに
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:50:36.69 ID:aSXsnqSU0
>>536
中学の修学旅行で行くディズニーランドでも初めて行くか
何回か行ったことあるかではだいぶ違うよね。
558名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:51:06.44 ID:BofqW0s1O
>>546
本当にいつになるんかな
だけどあいつが現在そういう立場にいたらいいなあっていう俺の個人的な願望だ
いいやつだったしほんとにもったいなかったんだよ
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 02:51:26.03 ID:qnT/4EJs0
馬鹿友達と馬鹿やるのは小学校で終わりだ
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:52:05.16 ID:aOxSYb7g0
遊びに行くのがおやつが出る家限定だよな。
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:52:22.94 ID:ndYh4NQp0
でも高校ぐらいまではどんなに優秀な学校でも「運動できる奴が一番カッコいい」みたいな価値観があったよな

「勉強できるし友達も多い奴」が実は一番その後の人生で捗るということを高校の時に知っておけば
負け組ババアも違った未来があったかもしれない
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:52:26.60 ID:vy6vlL9B0
一番駄目な母親は(どっかで聞き覚えてきたことなんだろうけど)
「よし!こうしてこうしてこうしよう!」
と勝手にレールを決めてそのレールに乗せることしか考えられない親だな。
そのレールに乗る意味もそのレールに乗ることが子供の適性に合っているかも考えずに・・・
暴走する母親は駄目だね。
秋葉原無差別殺人の加藤の母親なんてキチガイそのものじゃん。
加藤が母親を殺さず、無関係な人を殺したのは
「こんな息子を育てた母親」とのレッテルを
母親になすりつける為だったんじゃないかな?
563名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 02:52:45.26 ID:yHQT51Bn0
知的障害の子とも一緒に遊んでたな
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:53:23.62 ID:igRmKV360
中学で進学校の連中が集まる塾に入った時わ世界が違うと思ったな(´・ω・`)

やたらファッションに金かけてるし高校入ったら留学して海外の大学行くのが前提みたいに喋りよるしな(´・ω・`)

中学わ公立やったけど、そこわ中小企業の社長令嬢とナマポ家庭の子供が普通に喋ってたわ(´・ω・`)

俺わ結局そのどちらにも馴染めんかったけどな(´・ω・`)
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:56:25.03 ID:PiTwtHpL0
中学から友達を厳選する様になる
小学校は誰とでも遊んでいた感じ
中学からスクールカーストみたいなのが発生し、
育ちの悪い奴はDQNルート一直線
逆に良い人は上昇気流みたいに上手くいく
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:58:31.69 ID:J/zAkkgf0
中小企業ってほとんど自転車操業なんやないん?
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:59:12.08 ID:K/0nECfm0
>>551
深呼吸して笑ろとけ
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:59:25.58 ID:bS609/FI0
友達が休みの日に遊びに来てまだ昼飯食ってないって言うもんだからオカンに頼んで食わせてやったら残しやがった
後から他の子からあれはお菓子をおごって欲しい時のサインだって聞いて子供ながらに屑だなあと思った
569名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 02:59:59.60 ID:YOG1tZsQ0
>>552
小学校からそのまま何もせず地元の中学校ってシステムがもうダメだな
小学校と変わらないじゃん
振り分け試験くらいすりゃあいいのに
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:00:10.78 ID:J/zAkkgf0
まあガキの考えることやし
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:00:14.47 ID:vy6vlL9B0
俺もそうだが、ここにいる奴らはある程度おっさんが多そうだけど
俺らがガキの頃は実際はともかく「一億層中流」と言われてた時代だし
多くがそう信じていたし、貧乏人の比率ってのが今ほど高くないから
比較的まったりした時代&環境だったと思うけど、
今みたいに貧富の差が開きつつあり「負け組」とかの言葉が一般化している時代だと
たちの悪いガキが多そうだな。
普通の子供が可哀想だよ。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:01:45.05 ID:UcMNM01o0
好きな子いたけど、貧乏の家の子(ヤンキーではない)だったから
どんどんずれていったなー
ちょっとせつない
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:03:13.88 ID:vy6vlL9B0
>>568
自分がおまいの親の立場でそう言われたらお菓子を多めに出すけどなw
食事を出すって発想には至らないよw
そこまで世話したらその子の母親の面子も潰しちゃうじゃん。
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 03:04:46.67 ID:qnT/4EJs0
>>569
小1の時に私立行けって担任に言われたわ
地元の中学はマンモス校で全校生徒1000人超えてた
だからいろんな奴いたよ
賢いのは一橋クラスから県下最低レベルまで
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:06:20.28 ID:J/zAkkgf0
貧困率がこの数値になってることを大学の講義でやったんだけど
俺のまわりの大学生で
「でも餓死してるやつなんていないじゃん」とか言ってるやつがいて
なんだかなあ・・って感じだった。
576名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 03:06:36.66 ID:3dUOmVsWO
貧乏でも愛情がある家庭ならなんとかなるし
金もちでもそれがないと駄目になる
ただ、両者とも世の中の下らないカテゴライズに翻弄されると損をする
自分が思うほど自分は不幸でも幸福でもない
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:06:49.07 ID:bS609/FI0
>>573
たかりに来てるのは変わらねえし親の面子もクソもねえだろw
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:08:00.96 ID:GalLTc5w0
金持ちの親→私立一貫で金かける
一般人の親→塾、予備校に金かける
貧乏人な親→ゲームやギターに金かける

こんなイメージ
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:10:21.60 ID:vy6vlL9B0
>>577
確かにそうだけどさ、
最初は「本心」を知らずに素直に受け止めて「じゃあ」と思って出したんだろ?
だったら「食事を出そうかしら?でも勝手にここまでしたら相手のお母さんの面子も潰すし・・・」
でお菓子にするぜ?
そいつの母親がどういう女かは置いといて、女ってこういう面子を潰されるとすっげー厄介だぞw
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 03:13:10.36 ID:LmpppF0NO
ガキの頃、数人の友達と駄菓子屋に行ったら一人だけお金を持って来なかった奴がいた。
『チッ、金がねーなら来るなよ』と思いながらも100円奢ってやったが
最後まで残っていたのに『プレステ貯金しているから』と言い何も買わずに帰って行った。
俺が奢った100円はもちろん返さずに帰った。
その後みんなそいつを遊びに誘わなくなったなw
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:14:32.25 ID:PamciTsE0
なんでDQNの子は男女関係なくDQNになっちまうんだ…
中一のかわいい従姉妹がオッサンと不倫援交して妊娠してたorz
まだ眉毛も剃ってないような子供なのにさ…
母親はでかしたな!とか言ってたしそのまま産ませるみたいだ
14才のボッシーとかもう悲しい
582名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/15(木) 03:17:10.73 ID:LpUCwXpH0
>>536
栃木のかっぺがなんかかわいいこと言ってるな
583名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 03:17:32.59 ID:s6rJ1sMd0
貧乏な俺んちに遊びに来ていた金持ちの子を犯しておいた。
人生の中での一番の思い出。今でも思い出すとチンコ勃ってくる。
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:18:45.80 ID:8uZsYVV70
>>571
だからこれからの子供は既存の価値観に捉われないように、
常に自分のアンテナを感度良くしておくことが必要だと思うわ。

今の20代、要は俺の周りの人間の価値観だって「その考え方、
本当に今の世の中にあってるのか?」って思うこと結構あるし。
585名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 03:19:42.79 ID:dCs7XWl20
割と恵まれた環境に生まれたと思うけれど、家庭環境なんかで友達を選んだりはしないよ
逆に幼稚園や小学校の頃の方が両親が嫌な顔をするから決まった子としか関われなかったわ
586名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 03:20:30.20 ID:LmpppF0NO
>>582
田舎って家の大きさの違いとかが露骨にわかるから子供でも意識するんじゃないかな?
587名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/15(木) 03:21:05.51 ID:LpUCwXpH0
>>583
男の子?女の子?
どんな感じだったか詳しく教えろ
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:21:34.29 ID:BCoosyHK0
>>539
ニュー速に関係なく男ってそういうもんだと思うけど

欧州の大学行くと本当に別世界の金持ちばかりってのはよく聞くな
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:21:58.41 ID:y9dZ5gWH0
頭悪いスレタイ
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:23:35.08 ID:oKaw4Bux0
>>581
おまえ作り話にしても
もう少しひねれよ
591名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/15(木) 03:23:57.86 ID:dXGBobl30
出雲で5本指に入る金持ちで家が門とかも凄く極道っぽいので大抵の雑魚は近寄らない
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 03:42:13.71 ID:p/H+yppbO
>>511
お前それ、理不尽に怒られたせいなんじゃ…
俺も似た感じで育っけど、凄い攻撃的だし、相手の言葉を深く考え過ぎたり、反応し過ぎたるするぞ
あとトラウマなのか、理不尽が許せなさ過ぎて辛い
593名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 03:48:58.19 ID:0jPm6/B80
>>110
大学行かないと駄目だとは思わないけど
子供が将来のこと真剣に考えてるのに、お金のせいで選択肢減らしたくないわ
594名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 04:04:31.33 ID:AOmSws+r0
こどものころは周りも俺も貧しかったからよかった
大学でいいとこ行っちゃったせいで自分の貧しさが身にしみて分かってつらかった
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 04:06:27.03 ID:Ee5IhJrb0
俺「○○ちゃんとこいって遊んできたよー」
母「え?あ、ああそうなの、たのしかった?」
祖母「○○ちゃんと遊んだらいかん!二度とあそこに行くな!」



可愛かったのにね。西日本なんてクソくらえ。
596名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 04:12:28.60 ID:0PIknBgw0
小5くらいから付き合う相手真剣に考え出す
女子とも仲良い明るいグループと趣味といえばゲームくらい暗い奴グループ(お前ら)が明確に分かれてくるからな
自分自身は暗いと自負してるが意地でも明るいグループに入ったわ。ここで頑張らない奴はそこで詰む。同窓会にも呼ばれなくなるぞ。
ここで問題がひとつ。かろうじて同窓会に呼ばれた俺だが昔仲良かったはずの友達が知らん間に結婚、出産してたり、彼氏彼女の身の苦労(俺にはリア充自慢にしか聞こえない)をしたり
俺にはとっても居心地の悪い空間だったということだ。やはり友達は身の丈に合った奴がよかった。どっちつかずの俺は今はぼっちなのさ。
597名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 04:15:40.52 ID:QuLCUv8t0
その場限りの付き合いだからどうでもいいや
598名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 04:16:29.72 ID:oqeUpRLk0
切ねえなあ
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:16:52.14 ID:2uxEEq/M0
大人になっても貧乏人で遊んでるよ
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:20:44.89 ID:vy6vlL9B0
>>596
>自分自身は暗いと自負してるが意地でも明るいグループに入ったわ。
おまえからはキョロ充臭がするよw
憐れな奴だなw
601名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 04:23:11.06 ID:9OjUlAv10
キョロ充って初めて聞いた
面白いなこれ


 「キョロ充」 とは、学校の教室や食堂などで、自分の知り合いやツレがいないかどうか、キョロキョロと常にあたりを見回している人のことです。 
「キョロ充」 にまで至らないレベルの人は、単なる 「キョロ」、「キョロ充もしくはキョロでありながら友達のいない悲惨な人」 は キョロぼっち と呼ぶ場合もあります。

 概念としては、「交友関係が豊かでリアルが充実している」 との意味の リア充 の派生概念のひとつ、「リア充グループの最下層」 となります。

 真の 「リア充」 ならば、毎回毎回いちいち自分から友達を必死に探さなくても友達の方から来てくれたりもします。 
しかし 「キョロ充」 の場合は、常に自分から探して声をかけて行かないと放置されがちだったり、無視されたりします。
「一人になってしまうのではないか」「一人きりのところを誰かに見られて笑われるのではないか」 との強い恐怖心や強迫観念を持っていたりするのも 「キョロ充」 の特徴でしょう。

 しばしば 「一人では何もできない」「リア充グループの一員であることにのみアイデンティティーを覚え、その地位に必死にしがみつく」
「リア充グループの金魚のフン、コバンザメ」 といったネガティブな意味を持ち、多くの場合はそうした人を揶揄し罵倒する ネットスラング となっています。
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:24:39.71 ID:CesWPuaI0
>>601
こういうのは細分化するほど面白くなくなる
リア充とそれ以外だけで十分だった
603名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 04:27:38.36 ID:0PIknBgw0
>>600
キョロ充て初めて聞いた。そしてググった。その通りだわww
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 04:28:32.68 ID:tsYdSbfY0
俺の子供の頃はもっと平民に元気があって、漫画やドラマでは金持ちはキザで
イヤミな脇役的ポジションで、実際の学校生活でも格差なんて感じなかった
というか多少貧乏な家の子くらいの方が活動的だった気がするんだが、どうなって
しまったんだこの国orz
605名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 04:33:54.87 ID:Jfwjomym0
家庭で親に吹き込まれて、貧乏や金持ちを
意識するようになるんだろな。

606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 04:34:58.05 ID:GK89WD5e0
幻想だろ
今時東大生とか金持ちボンボンしかいないぞ
高校でも勉強できるところの方がスポーツも強い
なぜなら学習能力も団結力も全然違うから
アホだけどガッツはあるなんてのは漫画でしか見たこと無い
あいつらは集団行動自体全くできない
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:41:04.21 ID:hX67KduK0
小学校高学年ぐらいかな
母親の部屋に勝手に入ってる奴がいて中学の頃には完全に本当に心を許せる友達しか家に入れなかった

大田区一戸建て(地下1階/地上3階)
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 04:44:11.45 ID:/uixkIjF0
小6の時、道で友人に会って「これから◯◯家行くんだけど一緒に行かない?」って言ったら
「あぁ、あの小汚い家」って言っててショックだった。
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:45:05.98 ID:AqNuJiGi0
>>1
お前だけだ偏見持ったゴミw
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 04:46:05.58 ID:uiKZayYt0
高学年になると、貧乏の家の子はいじめられるよね
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 04:50:07.18 ID:lZih5Scv0
公営住宅に住んでる子とは遊ぶなと言われてた意味が大人になってようやく分かった
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 04:52:35.02 ID:InTIruVx0
まぁ厚かましい貧乏人とは遊ばないほうが見のためだな
613名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 04:53:06.30 ID:CPXFwWyG0
よく分からないが人よりも猿に近い奴がいたな
ことごとく高校、大学とふるい落とされていったけど
614名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 04:53:26.83 ID:CQ/dZml/0
貧乏だったが、まわりはどんどん金使うので、友達を一人も作らないようになった
所詮、金の使い方の似てる奴が友達なんだ


615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:53:45.75 ID:6MDerDFB0
社長の息子家に呼んだら
え、家これだけなの?って言われた。
まあそいつの部屋より狭い家だったしなw
616名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 05:07:48.02 ID:24lxAlED0
おんぼろ団地の貧乏人の癖になんで、学年上位が奴らに独占されているのかと思ったら、国家公務員住宅だったってことがあったな
団地でもあそこは別物だ
617名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:11:26.09 ID:qBDsZTVk0
俺が付き合ってきた中で特に印象に残ってるのが10人over大家族の奴
家は駐車場の空きスペースにあるボロボロの小屋みたいな所を二世帯に分けて住んでた
風呂無しで銭湯通ったりでやはり大変みたいだったが、そいつ自身はそういった苦労を感じさせない人懐っこい明るい奴だった
高校出てから結婚して隣町に出ていったが、その際に名字を向こうの姓に変えたみたい
そんで今は良い家庭を気づいてるんだろうな〜と思ってたらまさかの訃報だった。飛び降りたみたい
もしあいつが普通の家庭に生まれてたら余裕でリア充生活おくれてただろうな
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 05:12:53.55 ID:Vf8dLvQk0
ロケット持ってるとか家に100万あるとか言うバカと仲良くしてたら遊ぶたびに何か奢ってくれて楽だったな
今思うとかわいそうなやつだった
6年生になったら親が社長のやつにフルチンにされたりして遊ばれてた
619名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 05:19:15.46 ID:hq/bRhCg0
>>519
半分どころか1割役に立てばいいほうだ
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:19:19.76 ID:HTJiln070
せでやろかろや
621名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 05:19:44.48 ID:/aNKLG5J0
公立中学通ってたけど、たち悪いDQNにいじめられてかなり辛かったな
親には恥ずかしくて言えないんだよね
622名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 05:21:30.39 ID:JUBkyL8L0
子供に入れ知恵する親はとっとと死ね
623名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:23:40.65 ID:uoF7si390
小学校どころか高校くらいまでは家の金がどうこうでの付き合いは無いだろ
大学に入るとそういう奴が出て来るが
624名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 05:25:27.22 ID:b34of2H10
>>596
鶏口となるも牛後となるなかれとか言う偉い人の言葉の通りだな
625名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 05:27:42.16 ID:HUhNV2iO0
小学校の頃仲良かったの団地暮らしの奴ばっかだったな
何であいつらファミコンのカセットいっぱい持ってんだ
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 05:31:26.11 ID:xenHQkhh0
貧乏なのは別に構わないんだがロクに風呂も入ってないのか、
ドブみたいな臭いがするのだけは勘弁してくれと思った
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 05:31:45.64 ID:PB/Ab1Jb0
>>16
一軒家組は新築マンション組よりは下が多いだろ。
うちの校区はバラックみたいなのに住んでたやついっぱいいたぞ
628名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 05:32:37.44 ID:+tERH9cIO
>>625
借りパクに決まってるだろ
629名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 05:32:54.84 ID:T66Jg7tP0
団地とかボロアパートで育った奴って前世で何したの?
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 05:33:34.53 ID:9ybs2WkA0
幼少から高校くらいまでずっと母親に、うちは公務員だから貧乏なんだよって教えられてきて
一昨年くらいに通帳預金額みていらっときたわ
631名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 05:38:02.87 ID:4Eeu/ej00
団地団地言ってる奴は大企業の社宅に住んでる奴とは付き合った事ないのか
団地出たあと軒並みいい家立ててたわw
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 05:41:25.75 ID:+KxJbaGT0
おやつにかぼちゃの煮物が出た時の衝撃
633名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 05:44:17.87 ID:FlYbpBuy0
毎年ギョウチュウ検査に引っかかる奴が
個人経営の飲食店の子供だった

ギョウチュウって変換できないぞおい
634名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 05:44:36.56 ID:BdL8rrKa0
毒親の教育(笑)よりもおまいらの何気ない体験談や与太話の方が
よっぽど面白くてためになってなんか自分が情けなくなってくる
635名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 05:49:03.77 ID:pMNkWAXw0
嫁とは幼馴染
嫁は代々医者の家系
俺主夫
ええ、色々ありました
636名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 05:52:36.34 ID:wPscz7V70
だいたい家が汚いというより狭いから、成長を経て行きづらくなる
637名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 05:54:03.89 ID:hi9R4KNyO
アパート、団地のやはどこか卑屈で何かに怯えているようだったな。
638名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 05:54:54.40 ID:t8c2oMP+0
>>24
それは単なる僻みだな
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 06:00:08.13 ID:X9xZloXAO
お前らは他人を見下す事でしか
自分を保てないのか
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 06:00:08.37 ID:/R8nsvUq0
今思い起こすとボロ家に住んでる奴の家って何故か家電だけは新製品みたいなことが多かったな
641名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 06:05:46.36 ID:cc4bsXZI0
ホームレスと遊んだわ
642名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/15(木) 06:13:29.05 ID:y+Y89Vb4i
奢ってくれるから遊んでやってんだよ
643名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 06:24:28.66 ID:4Eeu/ej00
>>640
ゲームソフト、ハードがものすごい充実してるイメージ
俺がスーファミのソフトをお年玉やら誕生日やらを利用してコツコツと買ってきて
7〜8本くらいしか持ってないときに2〜30本くらい持ってた気がする
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 06:48:48.76 ID:6Qx9U3yz0
いけてないメンツと遊んでたら女子に「なんでそんな奴等と遊んでるの?」ってそいつらの目の前で言われたでござるwww
女子怖いwww
645名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 06:51:06.51 ID:/aNKLG5J0
>>630
俺かよ
親父がめんどくさがりだから旅行いったことなくて貧乏だと思ってたわ
646名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 06:53:33.84 ID:g1ap02EV0
たまにちょっと贅沢できるくらいの家庭で育ったから今こうしてこんな場所でこんな糞みてーな書き込みしてんだよ糞が
647名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 07:01:49.86 ID:2xoqJSND0
やっぱ団地=DQNのデキ婚だよね
648名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 07:16:06.45 ID:CdCIzr1D0
同級生の三反田くんとか一つ上の辻君とか有村君とかと基地を作ったり
して遊んだけど中学生に上がるとなんか離れていったなぁ。
あの場所あたりも区画整理で今は公園。
649名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 07:18:09.88 ID:CdCIzr1D0
今ではないと思うけど学級名簿に親の職業欄もあった。
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 07:18:11.20 ID:qRYKbD5YP
>>24
これは間違いないな
651名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 07:20:05.14 ID:4Eeu/ej00
>>647
むしろトタンの家のイメージ
652名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 07:21:00.34 ID:CdCIzr1D0
柏原神社で野球をして・・・・
今の子はそんな遊びもしないんだろうな。数年前に神社に行ってみたよ。
なんか整地されていて周りもきれいな建物が。
昔はもっと木があって影もあったと記憶してるけど。
653名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:21:17.07 ID:g1ap02EV0
>>24
これは本当だわ
なんなんだろうなあれ
目先の欲に目がくらんで後先考えずに行動する馬鹿ばっか
654名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 07:23:53.58 ID:4Eeu/ej00
>>653
「親もゲームをやる」これが正解だろ
16〜20で出産して親も若いのでゲーム世代
655名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 07:25:02.07 ID:mEFjDPAY0
このスレを見るとなんか悲しくなる
656名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 07:25:21.16 ID:GV61tJs00
ワンカップのコップでジュース
657名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:27:49.89 ID:I0tQvovMO
両親は公務員だけど、なぜか市営住宅の子とは遊ばせてくれんかったがな
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:29:57.58 ID:uifxCnGI0
片親で母親がスナック勤務とかだと、中学からヤンチャになるけど
片親で父親が肉体労働とかだと普通に育つ不思議
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:31:00.96 ID:XCKlBGZe0
自分語り大好きν速民
周りの人間に振り回される不幸なアタシ・・・
660名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:33:27.84 ID:58KLV7aOO
タンスの引き出しが
虫カゴになってるヤツが居て
衝撃を受けたわ…
S君元気にしてますか
661名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 07:33:54.49 ID:joCs25BL0
底辺の家はゲームが揃ってたからよく遊びに行ってた
うちは制限されてたからね
662名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:35:31.59 ID:CRWZkCEE0
ファミコンばっかりやってるとロクな大人にならない

実際にゲーマー友達全員ゲー専卒でニートでワラタw
663名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 07:36:57.78 ID:ChhyicH40
>>24
ニコニコでゲーム実況動画とか投稿してるようなゲーオタは
大学生ばっかなんだけど

単純にそれはない
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 07:40:07.55 ID:D/fu8Ry10
いたなぁ金持ちのやつ
今となってはもう二度と話すこともないだろう
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:41:40.47 ID:SgRGU33h0
選民意識丸出しできめーなこのスレ
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:46:37.89 ID:ld1gu9Cu0
やたらと、「貧乏人に配慮ルール」があったから
完全に無視していた
667名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/15(木) 07:47:19.72 ID:2xoqJSND0
>>658
やっぱ離婚の時は父親が引き取るのをデフォにした方がいいよな
連れ子虐待事件的な意味でも
668名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 07:48:49.70 ID:ChhyicH40
>>666
いつの時代だよ
669名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 07:50:11.40 ID:M8kN1M5CO
小学生の時にBの子の家に何人かで遊びに行ったら、
何故かそいつが妹連れてきて、妹にキスしろ、それで仲間だ。とか言い出した時はビビった
一緒に来てた友達も全員キスさせられてたみたいで、キモいし怖くなって走って逃げた。
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:53:52.59 ID:ByPGeJjV0
>>647
旧営団住宅とか会社の家族寮は除く
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 07:56:32.71 ID:PgYfGieL0
おまえら昔のはなしになると生き生きしくるなw
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 07:57:46.40 ID:9GgiHS740
割と治安の良いとこに住んでたから酷いDQNもいなかったけど
ススキノの辺りの学校は酷い荒れ具合だったと担任が言ってたな
673名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 07:59:37.38 ID:nyV9Z2wiO
両親供に公務員で公営団地隣の官舎に住んでいた俺は、超貧乏だと思っていたが
実は勝ち組だった
674名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:04:07.30 ID:CRWZkCEE0
>>672
アイヌいじめでフラストレーション発散してたんじゃねーの?
675名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:05:50.11 ID:bzF9XoKm0
幼稚園か私立だからわかんねーわ
676名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:09:24.42 ID:afDINvaF0
>>672
いわゆる3k2f卒業生だけど通ってる頃はたかだか公立の中学に差があるわけないだろって馬鹿にしてた
卒業してそこそこの進学校に行ったらそれでも他校から来たやつはほぼ全員DQNに見えちゃうくらい差があってワロタ
677名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 08:09:48.40 ID:TtTBPSAh0
親の年収知ってるやつは貧乏
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 08:15:04.36 ID:NIXtJ8Hm0
>>49
本当に頭の良いやつはどんなやつとでも話噛み合わせられるだろ
奢ってると態度に出ていつかしっぺ返しくらうぞ
679名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 08:17:42.36 ID:2NFzArDDP
田舎公立で高校まで来て
有名私立来たとかの世界の変わりっぷり
結局大学の友達はみんなええ仕事について
地元の子らはクリーニングの配達とかしてる
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:19:03.09 ID:dwGevNC00
団地にすんでたが
来年から就職して世界を飛び回ります

小学生の時は貧乏って陰口言われたりしたけど
おかげで経済観念と世界観が他の人より少し広いよ

681名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:21:07.08 ID:CRWZkCEE0
>>678
いくら頭良くても何の益もないパチンコの
機種がどうこうなんて知識は持ってないだろ?
パチンコはマイナスサム、それだけ知ってればそれ以上の知識は必要ないからね

そういう特定の知識前提の会話では会話が成り立たない
興味を持つ分野が違いすぎるんだわ

いくら頭良くても時間は平等、
人生損するだけの無駄な知識覚える暇は
流石にねーんだわ
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:21:57.73 ID:bkGgeofX0
>>24
そうそう、貧乏な家の子はゲームいっぱい持ってるんだよなw
683名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:32:46.77 ID:Kracsym20
みんなテレビがないから俺のうち見に来てたわ
その時カルピスお母さんが作ってくれてな
美味しかったなぁ 今思えばあの時が1番幸せだった
684名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:33:27.40 ID:ajP6+RPD0
>>678
もちろん会話は普通に出来るし態度には絶対に出さないが
喋り方を相手のレベルに合わせないと理解してもらえないので疲れるんだよ
高校の頃の友達とかはレベルが近いから会話レベルを合わせる必要が無くて凄く楽
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:36:31.28 ID:dwGevNC00
>>684
最寄って言葉が通じない時は焦った

けどスレの趣旨的に貧乏だと頭が悪いってニュアンスかな?
俺は中学まで団地育ちです(^p^)
686名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:37:08.49 ID:5uvf2GCa0
>>423
うちは貧乏だったけど

姉 宮廷医学部卒 研修医
俺 宮廷卒 CORE30
弟 高卒 消防官

親の育て方は俺までら物凄く厳しかったけど、弟には甘かったな。 やっぱ三人目とか適当になるんだな
687名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:37:36.13 ID:p+2c7Jzi0
こういうスレを見るたびに、まともに育てて大学まで行かせてくれた親に感謝したくなる
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 08:46:45.94 ID:ld1gu9Cu0
ザ・ノンフィクション見ていると普通の両親で
本当によかったと思うようになる
689名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 08:59:05.84 ID:eH5D3a6pi
>>654
長年の謎が今とけた
お前天才だな
690名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 09:01:47.77 ID:A9qGQxBe0
生活保護やら母子家庭補助を受けてて、「貧乏」に陥るわけがないんだがな。
貧乏でも片親でも、親が頑張ってる家庭のヤツはまともに就職してる。

どうせうちは貧乏だからが口癖だったヤツは母子家庭だったが
母ちゃんが毎月どころか毎週のように職を変えてた・・・
そいつんちはその後、兄弟三人とも高校中退・うち2人が引きこもり。
成人後は残る一人のバイト代で一家が食ってる。
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 09:03:52.58 ID:bz1obGRL0
ミニ四駆のコースを所有してれば金持ち認定だった
692名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 09:08:38.51 ID:A9qGQxBe0
>>24
>底辺君のいえでは無制限にゲームができた

ここが問題なんだろうな。
やるべき事=宿題をやってからって躾けられてれば、そんなに長時間取やってられん。
友達いない→家でゲーム→社交性育たない→孤立する→家でゲーム・・・
693名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:13:00.16 ID:qVLCdmHR0
層化信者の子供達が一斉にいなくなる時間帯があって、何かが違うと気づきはじめた
694名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 09:14:55.50 ID:ChhyicH40
こいつは俺より頭悪いなってドヤ顔で思ってるやつはたいていそのコミュニティに入れない根暗

ソースは俺
695名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 09:18:15.26 ID:BJ+XiZzh0
>>40
おもしろかった
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:19:53.44 ID:szjW8gWJ0
ケータイみんな所有していて、本人もわけのわからないサービスたくさん加入してるんだろうな
697名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:22:38.14 ID:jLjrUSIP0
>>685
中学の同級生の集まりで女の子がヒッピーみたいな格好してたからそう言ったら、
「ヒッピーってなに?」って言われた。その子だけじゃなく他の子たちにも。

昔は同じ教室で、同じ教科書で勉強してたのになあ…
698名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 09:25:47.54 ID:NzmDZyPC0
中学のときにいた貧乏人、今は刑務所の中だわw
集団窃盗を行ったとか
東京とかにも遠征に行ってたらしい

やっぱ貧乏って罪なんだな
699名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 09:26:43.72 ID:w501jBWcO
借家に住んでた同級生の話

家はボロボロで拾った?犬を飼ってたんだが
そのエサがドッグフードとかではなくて猫まんまだった
その光景が衝撃的だった

後は貧乏な割に母親が家で横になってテレビ見てた
9-17時でいいからパートでもすればいいのにと子供ながらに思った
700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 09:28:16.56 ID:3qFUVHgj0
確かに成績悪いやつの家庭はゲーム買ってもらい放題だったな
あとおやつとかも既製品がいっぱい出てくる
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:31:23.80 ID:zDW63CeJ0
>>697
ヒッピーとか、普通に生活してたら何となく身につく言葉だよな
ニコニコとかでさ、カオスとか詰んだとか修羅場とか、普通の日本語というか慣用句なのに
元ネタ何ですかとかネットスラング扱いしてるのが結構いてビビる
中高生くらいまでならまだしも、結構いい年なのに
友人と本を選ぶのは大事だと思った、その前提としての学校も
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:32:19.50 ID:dwGevNC00
>>697
ヒッピーは古い言葉だから通じずらいよ
同窓会で労働組合の話が出た時に俺が放った
「俺はプロレタリア文学嫌いなんだよなぁ、どこか独りよがりで」
プロレタリア文学並に通じないと思う
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:32:28.34 ID:/Xjlfdw+0
学校で一番勉強のできた子の親はトラック野郎でアパート住まい。
いま国立大学の教授やっとる。
704名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 09:36:17.46 ID:fx4bZ52c0
貧乏人の子供…小遣いでアイス買ったりする。お年玉貯金してる。もともとバカな奴から、頭の回転はいいけど生き方間違ってる奴まで
金持ちの子供…なんでも買ってもらえる。100万円くらいのドル建て貯金とかもしてもらってる
大阪ガス(ブルカラ)の子供…俺の小学校では貴族階級
俺(親父は年収1000万で300人くらいの会社の部長)…小遣いなくてみんなが買い食いしてるときに何も買えない。お年玉は全額お母さん銀行
705名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 09:38:28.08 ID:ChhyicH40
親厳しいと頭いいって典型的なガリ勉脳だな

他人の生活なんて興味なかったからそういうのまったく知らんが
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:40:24.05 ID:AnWBvlDm0
>>663
大学になったらやるだろそりゃw
むしろ小学校からゲーム漬けだったら飽きるから大学になるころにはあんまりやらなくなってると思う
知り合いのゲーム好きは小学校のときはゲーム買ってもらえなかったって奴が多いわ
まあ俺はずっとやり続けてたけど
707名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:40:56.40 ID:jLjrUSIP0
>>702
ずらい?

そんとき流行ってた70年代ファッションでヒッピーっぽくしてた訳だから、
同然わかるものだと思って言ったのになあ
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:41:06.08 ID:Z6JNYwTb0
気まずくてたまらない
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 09:42:13.35 ID:AnWBvlDm0
>>703
トラック運転手から大学教授ってすさまじい経歴だな
710名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 09:43:35.49 ID:WfFK5TDP0
中途半端な成金の息子って視野が狭いから必死なんだなって実感した
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 09:45:11.29 ID:dwGevNC00
>>707
うるせえずら

理系大学だとヒッピーは孤独のグルメ読んでた奴と
クイズや社会学好きな奴くらいしか理解してないよ

あと女の子のファションにヒッピーは失礼だと思うよ

712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:45:12.72 ID:jGqiKhIm0
毎日のように遊びに行っていた市営団地が今にして思えば底辺の巣窟だった件
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:48:14.10 ID:zDW63CeJ0
>>712
今は団地も減ったよな
夜に車で通りかかると灯りがついてるのは半分もないし、
住んでるのもジジババばかり
団地内のスーパーや商店街もみんなシャッター
貧困層は増えてるはずだけど、みんなどこいってんだろ?町のアパートかね
20年くらい前は、団地には三段シートにロケットカウルつけた珍走バイクが並んでたわ
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:50:21.92 ID:Ukppy0lp0
団地が貧乏人の集まりっての知らなかったな、気にもしてなかった。
話してみると、2ちゃんの底辺板みたいな感じだったから2度と近づかなかった。
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:51:41.54 ID:jGqiKhIm0
>>697
ヒッピーは死語だからだろ。

「ブルーカラー」って言ったら何それ?ってまさにブルーカラーの奴に聞かれて困った。
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:53:22.86 ID:/9kdfZ050
友達の家に行って、そこが市営団地とかでも何も気にしなかったけど、
今考えるとよく引かなかったなと思うわ。
717名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 09:53:39.13 ID:KhMq1HDb0
ヒッピーはサウスパークで覚える
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:54:37.75 ID:gEP3+0Xz0
>>714
そうだな俺の子供のころはみんな社宅か団地だったし
719名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 09:55:08.60 ID:hx2OiREM0
>>92
環境だろ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:57:07.65 ID:Ukppy0lp0
>>718
銀行の住宅ローンの与信で担保が必要だった時代だから、そういう世帯多かったのかもね。
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 09:58:15.29 ID:jGqiKhIm0
>>713
一番仲よかった奴が、母子家庭で部屋が二つしかなくて、
押し入れの下が自分のスペース(上は姉)でそこで勉強してた。
当時は全く疑問に思わなかったなぁ。

姉弟ともにはグレずに大学までいったが、今にして思えばよく這い上がったもんだと思う。
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:00:18.17 ID:hx2OiREM0
これは住む町によって完全に違う
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:04:15.49 ID:hx2OiREM0
>>84
これを是非全国に導入せよ!!
724名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:09:13.21 ID:hx2OiREM0
>>103
千葉は貧乏金持ちごちゃ混ぜ地帯が多い気がする
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:10:34.56 ID:Ukppy0lp0
>>723
(^ν^) ニュー速博士
(^ν^) ぱそこんの大博士
(^ν^) 児童ポルノ博士
(^ν^) ダウソ博士
(^ν^) ニート博士
(^ν^) 童貞博士
726名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:11:20.18 ID:qgOewXJ80
今考えるとヤバイ地区にも平気で遊びに
行ってたなw
727名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 10:12:57.58 ID:n9Y6IOoy0
勉強にきちんと付き合う やっつけにしない 考えさせる 調べさせる 褒める
家事手伝いもさせて生活力も鍛える 手伝いや勉強は遊びと等価
遊びはゲームも外遊びもなんでもやらす 寝る前には一緒に本を読んでやる
貧乏でフッシーだからこれくらいしかしてやれん
自分の働く時間と子供と接する時間 どちらを優先するかはいつも悩む

田舎だからランク上の高校出ただけで優等生扱い 周りに相談できない
自分が知らないから高校以上の道を示してやれんのが申し訳ないと思う
728名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 10:13:16.17 ID:e6HnlGvD0
金持ちといえば土建屋の息子だったS君を思い出す
同じガンプラを何体も持ってて1人でジェットストリームアタックのジオラマ作ったり
当時レアだったエルメスのコクピットに穴開けてララァ死亡シーン再現したり…

729名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:16:02.39 ID:7Fqt2X1E0
金持ちだと錯覚していたゲーム大量持ち、集合住宅民は総じてクズになった

また勝ってしまったのかw
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:16:47.06 ID:ILYbRawB0
>>193
うちがそこそこ金あるって気づいたのが親の会社の経理手伝うようになってからだ
貧乏だって教えられてた
731名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:18:31.65 ID:hx2OiREM0
>>151
すげーなマジかよ
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:19:22.69 ID:Ukppy0lp0
学生の頃がんばっても、社会に出て数年で自分のライフプラン組もうとすると、
結局、親が資産きちんとある家庭にはかなわないということはよくわかった。

なかなか余裕のある生活はできんものだな。
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:19:25.00 ID:HTV8kBrm0
えりもに住んでた頃、中学校の同級生の家に遊びに行ったら、
窓ガラスの代わりに分厚いビニールシートが張ってあって、
こんな世界があるのかと驚いたもんだよ。
ただ、断熱性はそれなりにあったと思うw
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 10:20:37.56 ID:hFKzUhwo0
で、今のお前らの状態はどうなのさ
735名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:20:52.06 ID:hx2OiREM0
>>164
うちもだ。あれなんなんだろう。
気を使い過ぎたわ。
736名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 10:21:35.75 ID:jaLbjlKn0
町営住宅の同級生んとこに遊びに行ったときは衝撃だったな
737名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 10:21:36.24 ID:Z1QvfBtf0
>>164
これすげえあるあるなんだけど
738名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:22:04.59 ID:CRWZkCEE0
娯楽や遊びばかりに耽って学問をしないと
一生搾取される側で終わる

甘い罠にいかに引っかからず堕落しないか
時間と金の投資対効果を考えられるか

これに尽きる
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 10:23:59.42 ID:jGqiKhIm0
>>729
パチンカスの親が景品で持ってくるケースが多いんだよね。
740名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:24:03.67 ID:jLjrUSIP0
>>711
えー?

えー?
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:25:31.04 ID:s7mx6HHg0
たしかに。
4人家族なのに1R風呂無しのアパートに住んでた友達家族…
妹が可愛いから良く遊び行ったな。
742名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:29:01.91 ID:8j2/URB50
>>702
たまに森ガール的なポジションで、ヒッピースタイルがどうとかファッション雑誌に載ってるから
プロレタリアより通じると思うw
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:33:01.49 ID:dwGevNC00
>>742
すごい特集だなそれ
ヒッピーって大麻とかも肯定してたから
ある意味侮蔑の言葉でもあったのに
744名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:35:14.58 ID:jLjrUSIP0
>>743
お前なんかズレてんな
日本語変だし
745名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 10:37:40.65 ID:1bFGSZeP0
>>38
被曝の国になってどう思った?
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 10:37:43.37 ID:k1uRtbVw0
子供が幼稚園行くようになって、底辺と関わるのヤダナーと思ってたけど
パパママは同じレベルで固まるもんだな
ヤンキー親は猿山みたいに固まってるわ
747名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:38:56.72 ID:8j2/URB50
>>743
音楽雑誌にもヒッピーは出てくるし、意味知らん奴は何も考えずに読んでるだけだと思う
今のヒッピーって擁護は、大麻を肯定してるって訳でも無かろう
748名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 10:40:00.10 ID:HG+bAZOX0
東電社員の子供は一流さんだよな。
地元福島出身の現業高卒社員でも50代で年収1000万行くしな。
田舎在住で年収1000万は最強だろ
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:40:23.55 ID:dwGevNC00
>>744
揚げ足取りしたり
いきなりえーだけいう奴に言われたくないよ(^-^)

750名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:41:27.99 ID:jLjrUSIP0
>>749
揚げ足とりじゃないと思うよ
多分理系なんだろうけど、自分のレス抽出してごらん。日本語おかしいから。
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:42:49.98 ID:dwGevNC00
>>747
時代の流れで捉え方が変わったんだなーって感想だよ
ヒッピーってムーブメントよりもスタイルの一種で定着したんだな
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:45:22.56 ID:dwGevNC00
>>750
ずらいだろ?

思うよって…自分がおかしいっていってるのに思うよはないだろ
なんで推論なんだよ
文系ならちゃんと論理的に指摘してみろよ
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 10:48:39.49 ID:tAokVylw0
>>743
ヒッピーがもともと蔑称でファッション用語てのは合ってるよ
754名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:50:46.75 ID:z8Iq0WaFO
普通これだけ色んな人に「おかしくない?」と言われたら少しは疑問に思うだろうに、ここまで
「俺は正しい何故なら俺は正しいからだ」を押し通せるチベットアスペさんはある意味すごいな
755名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:51:02.84 ID:JxiCerEk0
俺が貧乏性なだけかもしれないけど、年収二百万あれば十分贅沢な暮らしできると思うけどな。
結婚、車を我慢するの前提だけど。俺の場合我慢っていうか興味ないし。
今の時代一番大事なのは金じゃなくて、コンテンツを消費する時間だと思うよ。
まぁ価値観は人それぞれだけどね。結婚も凄く気の合う人とならしたいけど子供はいらない。
756名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:51:45.26 ID:jLjrUSIP0
> 小学生の時は貧乏って陰口言われたりしたけど
> おかげで経済観念と世界観が他の人より少し広いよ

とか、陰口言われる=視野が広まるってなんだ?ってなるし、

> 同窓会で労働組合の話が出た時に俺が放った
> 「俺はプロレタリア文学嫌いなんだよなぁ、どこか独りよがりで」
> プロレタリア文学並に通じないと思う

も「」のあとは「って台詞並みに通じないと思う」とかが適当だろう。
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:54:21.91 ID:dwGevNC00
>>754
ID:jLjrUSIP0にしか指摘されてないんだが
おそらく、鍵かっこのあとの「って」が抜けたのと
づらいじゃなく「ずらい」っ書いたとこがおかしいと騒いだんだろうが

758名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:54:28.58 ID:8j2/URB50
>>752
いーから落ち着けよw
759名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:56:43.34 ID:9jlKe0Ss0
掲示板なんだからそんぐらい見逃せよ
鬼の首を取ったよう騒いで
キチガイかよwww
760名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:56:44.01 ID:CdKioiWP0
>>757
打ち間違い位でいちいち噛み付くなって話だよな
ID:jLjrUSIP0教授の文章の書き方講座はそこまでにしとけよ
761名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 10:58:01.51 ID:fLR8tEaE0
貧困家庭って世帯収入で言うといくらくらいかな?
762名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 10:59:12.77 ID:jLjrUSIP0
>>760
うん、ごめん。ついカッとなったかも。
763名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 10:59:33.06 ID:9jlKe0Ss0
>>756
前半の指摘はお前の読解力の問題
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:02:22.06 ID:dwGevNC00
>>761
当時5人家族で年収400万円位だったな
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:07:23.29 ID:bseQz+zv0
>>757
日本語の話だけじゃなくて…
ああ本当にアスペなのか
766名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 11:12:29.33 ID:9jlKe0Ss0
>>765
掘り返すなよノロマ
767名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 11:12:50.50 ID:Mg37qVvW0
うちは新興住宅地、道路挟んだ向かいには部落?潰して
そこの元住民をぶち込んだらしい市営団地で友達が住んでた。
そいつがマーチングバンドでラッパ吹いてるっていうのが羨ましくて
親に入りたいと言ったらすごい剣幕で怒られた。創価だった。
そいつの兄ちゃんがバイトして貯めた金を全額役所に取られたと怒ってた。
一緒に理不尽さを嘆いた。生保だった。
そいつの家に行くと風呂場が物置だった。ギョッとした。銭湯のただ券があるらしい。
そいつがうちに遊びに来るたびに必ず母ちゃんの指輪だの兄ちゃんのゲームだのがなくなった。
親からはそいつを絶対に家にあげるなときつく言われた。
でもタンスの引き出しから金盗んでたのは俺ですごめんなさい。
768名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 11:15:02.10 ID:E582koUm0
無職の貧乏ν速民とは遊んでやらないんだからね
769名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 11:16:12.04 ID:E582koUm0
持ち家じゃないやつ
車もってないやつ

そんなの今思えば、ド底辺だよね
アパートとかマンションとか、引くわー
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:22:22.45 ID:Oqo0zNdr0
超絶底辺だった俺の家。もれなく子沢山。マジ貧乏、笑われちゃう位だったけど悔しくて頑張ったら兄弟みんなちゃんとした職ついて並以上の生活してる。
そんなうちの親父の口癖は

箸はしっかり持て
米粒はぜったい残すな

え、俺?俺だけフリーターだけど
771名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 11:23:46.33 ID:fLR8tEaE0
>>764
400万だけど結婚予定だわ
5人家族になるつもりは無いけど、子供作るの怖くなってきた
虐められるのかな
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:25:19.63 ID:hPcY40WV0
>>24
確かに
773名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 11:31:24.24 ID:7Fqt2X1E0
兄弟が沢山いて進学出来なくなったあいつはどうなっただろうか…

親は最初から子供は高卒でいいやと思ってたんだろうが、
あいつは被害者だ
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:33:35.58 ID:dwGevNC00
>>771
うさぎドロップでも見て、気持ちを高めるといいよ
大学は複数の奨学金で行くことになるがなんとかなる

775名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 11:36:40.74 ID:hx2OiREM0
>>727
あと愛情さえあれば大丈夫だ
776名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 11:37:05.80 ID:1DnrNW4P0
いつの間にかただのお家自慢スレになっててワロタ
777名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 11:45:19.22 ID:RCc88pIb0
うちは世帯収入600万で子供3人だ。
将来は明るくないな。
778名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 11:57:38.64 ID:iV2fDAas0
23区だと
一軒家>>マンション>社宅・官舎>団地

子供の頃は特に気にもとめていなかったが、一軒家の奴らは超絶勝ち組だった
779名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 12:01:14.33 ID:y5KW0WXVO
いきなり失踪する
780名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:03:44.58 ID:/6+hG4Ok0
公営住宅の子だろw
あいつら自身も気づいてグレてやんのw
負のスパイラルでまた早期結婚、公営住宅w
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:07:11.82 ID:1di/h05d0
お前ら団地バカにしすぎだろ 家賃がクソ安くて無茶苦茶貯金できるのにw
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:07:53.17 ID:cy3m++sW0
A小学校:社宅・公団
B小学校:公営団地
C小学校:新興住宅地
が集まった中学で社会の仕組みを知った
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:10:10.79 ID:LxUbrEBA0
俺は学年で一番の金持ちの家だったけど、一番貧乏な家の奴と仲良しだったぞ。
784名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 12:10:39.11 ID:2NFzArDDP
>>781
団地に住んでる奴は結局給料少ないやん
785名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 12:14:00.20 ID:4DKqiCYC0
小学校の時、貧乏な子がいたけど、遠足のおやつ200円を、すべてうまい棒で持ってきてた。
200円でおなかがふくれるからだろうか。

中学出たら働くと言ってたな。
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:14:09.36 ID:wiglRQJi0
市営住宅だったけど友達よく家によんだものだ
自覚がなかったなあの頃はw
787名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 12:16:38.83 ID:rlJ1uiEV0
うちの小学校の学区 北が工員や無職 南がサラリーマンの住宅
ってはっきり分かれていて

南の親が北のとクラス混ぜるな みたいに言ってたんで
4クラスある割に クラス替えでのシャッフルが少なかった
(北6割 真ん中2割南2割 とか 北1割 南8割 真ん中1割とかあった)

788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:17:35.50 ID:kp/SBOmi0
うちは消防時代極貧だった。親父が身体が弱くてよく休んでたので社長が遠い親戚で
キャリアも長かったのにず〜っとヒラで、一時期なまぽだった。
友達からも色々恵んでもらう事が多く、今でも着る物は友人や知合いからもらったお古。
ファッションとか無縁。貧乏生活には慣れてるから他の人より生活費が掛らない。
もう見栄張ってる余裕もないし。
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:19:31.26 ID:C4TFSUGY0
電話が通ってない奴がクラスに居た
連絡網の時は近くの家のやつが出向いて玄関で口頭で伝えててワラタ
790名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 12:20:40.95 ID:rlJ1uiEV0
一軒家に住んでたんで
団地とか少し憧れた

791名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 12:30:14.86 ID:TNnJgs6v0
小学校卒業後は付き合いの消えた貧乏だった奴からある日突然電話が来て
ゲーム機買わないかとか受験ならいらない教材売ってやるよとか言われたわ
もちろん断ったが金に困ってたのかいろんな奴のところに同じような電話してたみたいだった
数年後にそいつがレイプして捕まったみたいな噂も聞いたがどうなったかは知らない
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 12:30:54.23 ID:35sKBr0e0
おれ自分の部屋がなくて友達呼べなかったから
免許とってクルマ買った時は
自分の部屋ができたみたいで嬉しかったよ
793名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:31:00.63 ID:ifmc39vP0
田舎だから団地がなかった
794名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:34:05.57 ID:ifmc39vP0
>>753
全然関係ないけど、親がヒッピーだった事を自慢してくるやつがいるからお洒落でかっこいい事だと思ってた
795名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 12:35:48.00 ID:7GC5DvcD0
団地住まいの奴に、一軒家はトイレが2つあることはやたらウラヤマシカされた
796名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 12:37:24.34 ID:fSWveRArO
他人のゲームソフトを盗んでそのまま中古で売ってる奴とかいたよな
小学からあんなヨゴレみたいな行為に手を染めるってのはやっぱ異常だよ
換金してる時点で、盗むくらいそのゲームが欲しかったとかじゃないんだもん
まぁそういう奴はすぐ噂になって、誰も家に呼ばなくなるんだけどな
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:41:06.90 ID:kp/SBOmi0
>>789
俺も中学卒業まで家に電話ない、テレビは白黒、トイレも5年前までぼっとん。
電子工作はゴミ捨て場や家の壊れた家電から引っこ抜いた部品を使い、
今でも車、エアコンなし。トイレも出来る限り公衆便所で、電車に乗る時は
最安ルートで場合によっては1駅2駅歩く。バスもよっぽど具合が悪い時や
時間が無い時以外は使わない。
798名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:42:56.39 ID:GKVaEzge0
>>797
そりゃチベットじゃそれが普通だろ
よく日本語覚えたなお前
799名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 12:44:55.31 ID:csawzcjF0
貧乏だけど優秀な家系というのは戦後から80年代に全部救済されてるからな。
昔は高校大学の学費なんてタダ同然だったし、奨学金にも余裕があった。
夜学も充実してた。で、学校出れば就職はほぼ確実にできた。

今貧乏な家は、本当に能無しで成るべくしてなってる奴だけ。
どうしようもない。
戦後の確変期を逃した親やじいさんばあさんを恨むんだな。
800名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:47:15.20 ID:an7FC20y0
高架橋の下の家で遊んだ時に、
「いつもこんなうるさいの?地震来たら家潰れそう」って言ったら、そいつん家のおばさんが不機嫌になってた
801名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:47:54.02 ID:GSVjD7QG0
国立大学の大学寮とかほんとど貧乏だぞ
でも、卒業後は高所得者に転じるけどな
802名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 12:50:41.95 ID:9I63QdYq0
超合金を持っていって団地の子の家で遊んでたら、
なぜか帰るときには彼が持ってたパチモンと入れ替わってた。
「これ、僕のじゃないよ」と文句を言うと、母親ぐるみで「嘘言うんじゃない、悪い子だねえ」とか言われたぞw
たしか彼は中学ぐらいで窃盗の常習犯になり、その後消息不明。
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:53:56.33 ID:ph/kauKAQ
小学校でも高学年になると中学受験組で固まってたしなぁ・・・
804名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 12:55:50.29 ID:7GC5DvcD0
>>799
昔は所得も物価も右肩上がりだからな。
団塊世代の親父(駅弁卒)が何十年もかけて奨学金返してたけど
いくらだったか忘れたけど糞安くて
それ何十年もかけて返す額かよって心の中で笑った記憶がある。
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:57:29.75 ID:pe5qyDLn0
市営団地のやつらは名前に「翔」や「龍」の付いてる率が高かった
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:00:31.73 ID:wiglRQJi0
>>805
あるある
807名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:00:44.75 ID:an7FC20y0
小学校の時、年中人の物パクってる奴いたな…
あと菓子の食い方が汚いやつは大抵貧乏人だった
ソファの隙間にクッキーの食いカスこぼしやがって
808名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:02:23.58 ID:QM1aAfFDO
貧乏人の子供って、たまにスゲェー秀才いるんだよな。

俺はなぜか、団地暮らしの公務員が社会の最低辺だと思ってた。
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:21:07.44 ID:/Vx5LcLb0
>>805
810名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 13:38:01.23 ID:J2s179fp0
玄関のドア開けたらその部屋しかなく
その中に猫や犬ならまだしも鶏まで飼っていた家があったなぁ
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 13:39:46.01 ID:quXx3Zlk0
どうでもいいはずなんだろうけど、今思い出すと親同士の牽制があったような
気がして、若干胸糞い。
812名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 13:40:49.56 ID:tGpeVrkD0
金持ちの家は超合金やジャンボマシンダーが大量にあった
アオシマの合体プラモもセットで買ってた
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 13:43:14.46 ID:LnQmWluj0
バブル効果で中流だと思い込んでたけど
終わってみると貧乏家庭だった
814名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 13:45:23.72 ID:eZOC3KyFO
テレビがなくて病院の待合室でテレビ見てる貧乏がいたな
そいつ親父がゴミ集めみたいな仕事してて不法投棄で捕まってた
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:46:25.82 ID:WrOn6eTN0
>>769
酷くボロい団地で車も無かったし、ファミコンも買ってもらえないし小遣いも少なかった
親からは貧乏だって言われてたし、その上頻繁な引越し

なんのことはない、自転車移動好きの幹部自衛官で、引っ越すたびに昇進してたぽい
今思えば、ガキのころ職場見せてもらったら居間の4倍はゆうにある部屋に一人とかだったもんな・・・
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:51:23.97 ID:vy6vlL9B0
>>680
>団地にすんでたが
>来年から就職して世界を飛び回ります
●●だが○○します。
普通、”だが”は逆接として使う接続詞なので意味が反対のことを述べるが
前文と後文では反対のことを言ってない。

>小学生の時は貧乏って陰口言われたりしたけど
>おかげで経済観念と世界観が他の人より少し広いよ
●●けど、おかげで○○ はもっとおかしい。
”けど” は逆接として使うのに、”おかげで”は肯定でつかう。
文章が全く繋がっていないしそもそも繋がりがおかしい。
ちょっと障害でもあるんじゃないか?
こいつのレスは他のレスも文章がおかしい。
変換ミスとかならいちいち突っ込まないが・・・
健常者とは思えない。
817名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 13:51:41.91 ID:ekQXTz9AO
>>733
日本以外の極寒地域では、金持ちもやってる
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:59:00.64 ID:dwGevNC00
>>816
たが、だよなそれ
だがじゃないよ

頭悪いだろお前
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:59:14.59 ID:rDVEkD2L0
>>164
これありすぎる
親父医者なのに母親はいつもうちは貧乏って言ってて医者になる気まったく起きなかったな
今になって医学部行っときゃ良かったってすげえ後悔してる
820名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 14:06:02.91 ID:aDTiR6HI0
小学校低学年くらいまで、鉛筆すら買ってもらえなかった。
一本数十円の鉛筆を手に入れるのに何度殴られたんだろう。
自習用の学習帳を買ってもらえず新聞で十分だとか言われて宿題提出できなかった。
貧しい上に親がDQN過ぎて学校で何か買うように言われるのが恐ろしかったわ。
小学校の高学年くらいの頃はむしろ裕福なほうだったのだろうけど。
DQNはどこまでいってもDQNだったけど。
821名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:10:38.14 ID:aLBHYilh0
小学校の頃、片親で貧乏な友達が日曜によくうちに遊びに来てたが、毎回11時頃に来てはうちの昼飯を一緒に食った
「歩くの好きだから」とか言って毎回20分くらいかけてわざわざ徒歩で来ていたが、後にそいつが自転車を持ってないことがわかった
822名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 14:11:40.04 ID:Y2CLkZ2k0
団地の親はズケズケ他人に踏み込んでくるから嫌い
やたら噂話好きだし
823名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 14:15:32.78 ID:c+fK2mVD0
貧乏のやつの母親のソープ率の高さ
金持ちの母親の不倫率の高さ
ろくな地域じゃなかった
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:16:57.12 ID:vy6vlL9B0
>>818
ああ確かに「たが」を「だが」と勘違いしていた。
でも「●●たが○○」も逆接で使うものだよ。
おまえの文章のおかしさの指摘としてはそのまま成り立つ。

おまえさ、俺だけじゃなくていろんな人から俺と同じようなレスをされているけど
自分の文章力のなさ(それ以前の知能が著しく低いかも)にまだ気がつかないの?
そこまで馬鹿なの?
825名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 14:19:13.87 ID:fpoYGLCf0
ゲームやりまくってたやつは例外なく中卒や高卒、高校中退だな。
やはりゲーム脳ってあると思う。
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:25:48.74 ID:dwGevNC00
>>824
あほかよ
貧乏の象徴の団地で過ごしてたけど
華やかな業界で働けるようになりましただよ

お前ちょうぶんばっかの読解力もないカスだな
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:26:15.06 ID:JLwoQFjP0
>>61
あーなんか懐かしいなそれ
450以上だと頭いいみたいな風潮あったよね
まぁ俺は470点の世界に住んでて、通信簿もオール5でマーチに入ったけど(メガネクイッ
828名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 14:27:35.91 ID:zuJDX4LAO
貧乏とは関係ないけど、
スーパーカセットビジョン持ちの俺はスーパーマリオ見て物凄い敗北感を味わった。
親が当時入手困難なファミコン持ってきてくれたっけ。
嫌に古かったけど、どこから持ってきたんだろ。今にして思えば会社の部下でも脅したのかも知れんな
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:31:28.16 ID:JLwoQFjP0
俺っち小学校から私立だったから、本物の貧乏人と会話したことって無いんだよね^_^;
幼稚園の幽かな記憶を引き出すと、確かにいたような・・・・
絵の上手い子が、すごく汚い貸家に住んでた記憶がある
服もちょっと汚かった気がする
俺は恵まれてたんだなぁ。。。
830名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 14:32:29.08 ID:fLR8tEaE0
>>164
あるある。。。
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:33:36.39 ID:JLwoQFjP0
>>164
ワロタ
親も自分の子供がそんな発想するとは予想だにしなかっただろうな
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:34:01.90 ID:knRdpql40
中学でまじめに付き合う友人を考えないと、そこである程度属性が決まってしまう
子供いるやつは気をつけろ
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:37:17.46 ID:JLwoQFjP0
>>388
従妹が雙葉だわ
小学生の時からガキビッチで制服が可愛くない!とか言ってたけどすっかり大人しくなってたよ
834名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:38:31.00 ID:zvwrFEEaO
団地の子供達が中学に入ったとたんにかたまり出して目に見えてヤンキー化していったな
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:42:38.95 ID:a2QmiY3S0
子供に贅沢させられない貧乏人は子供つくるな
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:43:16.40 ID:dwGevNC00
なんでこんなのに自演で付きまとわれなきゃいけないんだよ…
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:44:06.90 ID:JLwoQFjP0
>>367
あーこれ懐かしい
これ見たときは大学生だったけど、衝撃だった
回答者の血と涙が見える解答だよね
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:45:14.34 ID:LATT6eGTP
両親が教師の子とかは意外とまともに育ってなかったよな
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:50:16.13 ID:vy6vlL9B0
>>826
>貧乏の象徴の団地で過ごしてたけど
>華やかな業界で働けるようになりましただよ
貧乏人の公営団地もあれば、公務員社宅や大企業の古い社宅としての団地もある。
お前が無知なだけだろw

じゃあこの文章を説明してみろよw
>小学生の時は貧乏って陰口言われたりしたけど
>おかげで経済観念と世界観が他の人より少し広いよ
貧乏と陰口言われたことのおかげで経済観念と世界観が広くなったという
このおかしな文章を解説してくれよwww
世界を飛び回るビジネスマンさんw
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:51:27.69 ID:hX67KduK0
スーパーファミコンを発売早々に買う事ができた家庭は中流以上

親も入手困難なスーファミをブランド物かのような捉え方してたもんw
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:55:40.39 ID:vy6vlL9B0
836 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:43:16.40 ID:dwGevNC00
なんでこんなのに自演で付きまとわれなきゃいけないんだよ…

な、馬鹿はすぐに
「俺を否定する奴がこんなに多いわけが無い!自演だ!IDを変えている!」
ってなるだろ?
おまえがこのスレに現れる前から俺はこのスレでこのIDでレスをしている。
その間にいろんなIDでおまえのおかしさを指摘している奴らもいる。
これでも自演なの?
おまえは常に見えない敵が見えてくるタイプなの?
世界を飛び回る自分も想像上の理想の自分じゃないの?
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 14:56:44.72 ID:y9dZ5gWH0
これだけは言いたい
これから子供の親になる夫婦はバートランド・ラッセルの『教育論』を100回熟読しとけ
843名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 15:03:09.02 ID:O2QYSfe00
両親が当たり屋やってる奴がいたな
常にどこかしら怪我してた
844名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:06:44.63 ID:dwGevNC00
>>841
おまえマジキチ
845名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 15:11:50.83 ID:ekQXTz9AO
ID:dwGevNC00はキチガイ
矛盾ばかりで頭がおかしい
そこにしつこく突っ込むのはスルーできない馬鹿
846名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 15:12:38.17 ID:yI1G8CwR0
貧乏だった奴は大人になって成功しても性根は腐ったまま
三つ子の魂百まで
847名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 15:14:17.15 ID:uUgBfjk40
俺も貧乏な家庭だったなあ
弁当は恥ずかしくて蓋で隠して食ってたわ
でも必死で勉強して名門高校に受かって国立医学部出た
自分の息子には絶対に貧乏させないようにしてるわ
教育にも金かけてるし名門中学にも受かってくれた
あの頃の苦労が今、生きてるなあ
848名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 15:20:53.64 ID:ZVDQhS3F0
地頭が俺より遥かに良くて
数学好きで性格の良い奴が
環境のせいで落ちぶれていくのが悲しかった
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 15:21:37.72 ID:1GZDdDyT0
金あったのに金くれない家だったから貧乏人みたいな立ち位置だったw
850名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 15:23:45.44 ID:ekQXTz9AO
>>847
まだ安心は早い。俺は東大と国医が半数を超える高校だったけど、
親が医者だったのにやる気無くして私文、というケースを片手以上見た
医学科に入ってから、やりたいことがあると言って中退した友達も何人かいる
もちろん医者→医者がほとんどだが、油断はしたらあかん
高二までは最底辺にならない程度に自由にさせてあげてもいいが、高二夏前には現実を伝えたほうがいい
851名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 15:24:51.99 ID:an7FC20y0
>>849
ウチもそうだったわ
パソコンとか車とか最新のにポンポン買い換える割に、子供の持ち物だけはケチりまくってた
中学になっても小遣い月2000円くらいだったし
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:26:47.32 ID:dwGevNC00
>>845
矛盾してねえよ
平日の昼間はこんなんばっかか?
853名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 15:29:14.25 ID:5/0MNmoh0
>>61
俺の親高卒だけどその位取ってたぞ
高校で地に落ちたが
854名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 15:41:15.76 ID:bFnXtexe0
巧妙なあの花スレ
855名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 15:42:25.87 ID:W2UE4bIS0
俺はどっちかっつうと、貧乏の子のほうが気があったんで、昔からそういう奴と良く遊んでたんだけど、高校入学してそういう系統の雰囲気の奴と友達になって、ある日
学校帰りに、そいつについて家に遊びにいったら、超金持ちで、町でも有名な会社経営者の息子だった。
856名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 15:43:45.27 ID:6u1SKnKL0
じいちゃん、自営業で地元の長者番付、自営業が嫌いで父親は公務員
両親とも公務員の家庭が大嫌いな俺が自営業で現在年収1.6億円

自営業は隔世遺伝する!

おれが、勉強しないと労働者になってしまうぞなんて子供にいったら
反発して公務員になったりしてね
857名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 15:45:55.81 ID:n9Y6IOoy0
>>775
おう 超愛してるぜ
858名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 15:47:40.45 ID:KYfWXiou0
団地とかないみんな一軒家ばかりの田舎だったから
特に貧乏なやつはいなかったな
859名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 15:50:00.26 ID:an7FC20y0
両親大卒のお受験家庭より、
放任主義&親高卒の家のやつの方が高学歴で性格もいいやつが多い気がする
子供が「俺がしっかりしなきゃ」って自覚しやすいのかね
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 15:54:17.22 ID:hX67KduK0
>>859
それはあるねぇ〜w

ハングリー精神をある程度叩き込まないと堕落した人間になるよ
俺のようにね
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 15:56:43.01 ID:oa26t17X0
集団就職、現業、収入は右肩上がり
学は無くても余裕で家建てたり出来た時代だったんだよな
掛け捨ての保険に月何十万も払ってたり、教育の重要性が分からなかったり。
子供が高校1年までは勉強しなくても学年トップクラスだったから親も完全に勘違いしちまったんだろうなぁ
862名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 16:03:50.48 ID:+aV6rSc00
>>851
ウチもそうだったw
当時から「大人になったら好きなものを買ってやる」と強く思ってた
初めての給料で「マンガ全巻大人買い」をした時は感慨深かったよw

>>858
結局貧乏でも金持ちでも周りと同じレベルなら気にならないし、
気付かないまま終わるんだよな
大体田舎じゃ一軒家当たり前だしさ
いわゆる都会ほど格差はひどいと思うわ
863名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 16:08:03.45 ID:an7FC20y0
>>862
幸か不幸か、そのおかげで貧乏性が身に付いちまった
なんか買うときもいちいち下調べして、とことん納得してからじゃないと買い物できなくなった
衝動買いが出来ない
864名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 16:30:23.60 ID:V6V1rcwRO
>>859
元も子もないことを言わせてもらうなら
ケースバイケースとしか言いようがない
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 16:34:18.94 ID:/93icwPy0
長屋に住んでた奴居たなー
今思えばホームレスに近いな
866名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 16:47:52.60 ID:WUD6SD7S0
>>865
長屋の子は大抵、乱暴な子だったな
親は長屋には不釣り合いな高級車に乗ってたり
867名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 16:48:29.27 ID:ekS9e7PsP
うちが貧乏でニュータウンに住んでる友達が金持ちだと思ったら
実家が元地主で、ニュータウンに住んでた友達は夜逃げしてどこかへ行ってしまった・・・
868名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 18:01:57.38 ID:Za0skJ3k0
おめ。
そういう人たちがもっと増えることを願う。
このスレは、金はそこそこあっても、
貧乏くさい考えのやつらが大杉。
869868(群馬県):2011/09/15(木) 18:07:51.31 ID:Za0skJ3k0
>>868
>>680へ、な。

870名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 18:11:56.28 ID:BNtIEZwn0
>>24
底辺というかDQN家系はゲームでも与えておけって感じだったな
871名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 18:15:22.27 ID:XFnGrLr70
俺の師匠は子供にゲーム機与えるなといっている。同感です

ゲーム機で過ごす年齢はもっと他にリアルに感動できることが多くあるからだそうです

まさに正論。すばらしい。

公園で集まってゲームするような子供にはなってほしくない
872番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/15(木) 18:17:26.68 ID:oz/mkQwj0
すげぇボロアパートに住んでる奴と親友だったな・・・
873名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 18:27:06.94 ID:8ARDtjcd0
>>725
ニュー即民とか全部中途半端に決まってんだろ
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 18:29:23.54 ID:DOU1lpsr0
創価の子供の家は大抵部落にあった
875名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 18:36:34.78 ID:kdEyd1QV0
俺も友達と集まってくにお君してたし、無理にゲームを止めようとは思わない
ゲームより面白いものを見つければ勝手に離れていくだろ
そういうものが見つかるといいが
876名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 18:38:57.31 ID:YOG1tZsQ0
>>871
ゲーム機与えないとハブられるよ
要はきちんとけじめつけれるかどうか
877名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 18:43:09.03 ID:GKVaEzge0
ゲームは結果論
生まれつきIQが低いとゲーム漬けになるだけだよ
俺もゲーマーだったけど作りたくて
プログラミング始めて今じゃメーカーSEだわ
IQ130オーバー
878871(dion軍):2011/09/15(木) 18:49:50.18 ID:XFnGrLr70
俺もゲームにはまっていたけど、君はゲームでボロボロにならなかった8割なんだよと言われた。まー幸運だったのか。今はそこそこの生活しているがな
879名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 19:02:44.98 ID:gSsRaDW40
>>538
俺は子ども部屋は絶対リビングを通る部屋にする。
今は俺の部屋だけど。
こっそり帰ってきてこっそり出て行くのも駄目だし、人の家に来て挨拶も出来ない友達なら遊ぶなと言うな。
880名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 19:21:44.83 ID:GKVaEzge0
自宅勉強する習慣さえあれば、ゲームやろうと
部活やろうとどうとでもなる
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 19:27:06.92 ID:nkGSIzmT0
団地の子と住宅地の子の成績が違いすぎることに
中学生の時にやっと気付いた。
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 19:32:01.65 ID:oh3Ac6ku0
>>825
昔のゲームって難くなかった?
RPGとか難しくてクリアできないの多くて途中で飽きて外で遊んでたわw
883名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 19:37:43.11 ID:O+12y4UG0
お前らどんな底辺に済んでるんだよ
俺のとこ普通の公立小中だったがDQNなんていなかったぞ
ちょっと調子載ってる奴はそりゃいたが
先生曰く「ここで不良って言われてる人は他の学校行けば優等生ってぐらい」
他はそんな酷いのかと思ったよ。そのせいで俺の内申点がクソみたいになったけどな
884名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/15(木) 19:39:58.89 ID:jUZNfhN40
>>725
動画や漫画の1コマ見せただけで迅速に詳細を答えてくれる人とかいるけど
その能力をまともに使ったらどんなに良かったのかと人事ながら思う
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 19:42:01.42 ID:oh3Ac6ku0
そういえば、小学生の頃って真冬でも半袖短パンの男っていたよな?w
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 19:45:36.27 ID:O+JWSK/20
>>885
あれはポリシーがあるねん
887名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 20:14:11.22 ID:utvZWK1o0
友達が教師になったけど
「やっぱり低所得の家庭の子供は頭も口も悪い」「家も汚い」って言ってたな
888名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 20:14:52.14 ID:LZwNn4yPi
>>580
大人になってもいるんだよな、そういう面の皮が厚い奴
ニートでなんもせずに、学生の俺にたかってくる
889名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 20:30:16.59 ID:YuojUuAPP
小中は受験のない公立だったが、いま振り返ると底辺めっちゃいたな。

大人になった今はまず関わることのないレベルの底辺

進学校の高校、宮廷行ったらDQN系の話題以外での話しが合う面白いの人がいっぱいいて
世界が違うなど痛感した
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 20:31:18.31 ID:A+HPA1WL0
「金持ちなんて、みんな汚いことやって儲けてるんだぜ」
「オウムみたいに大学出て人殺しとか終わってるな」
「サラリーマンってロボットみたいで気持ち悪くね?」
と、小学生で世の中に対して訳の分からない不満をぶちまけていた
団地住まいの同級生がいたが、今思えば全部親の受け売りなんだろうな
そいつは中学卒業と同時に上京してから音信不通
891名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>167
あいつら悪くはないんだけど、世間とみてる世界が狭いよな