【CPU】砂橋厨憤死! IvyBridgeのGPUはSandyBridgeよりも60%高速か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

IvyBridgeのGPUはSandyBridgeよりも60%高速?
60%高速とのこと

・Ivy Bridge GPU Performance: Up to 60% Faster than SNB & Better QuickSync  by
AnandTech
http://www.anandtech.com/show/4763/ivy-bridge-gpu-performance-up-to-60-faster-than-snb-better-quicksync

IvyBridgeのGPUは最大16EUとなり、SandyBridgeと比較して3DMarkVantage Pで60%、3DMark06で
30%高いスコアとなっているとのこと
EU数の少ない下位モデルについてはEU数は現時点では不明ですが、SandyBridgeから10〜20%程度
の向上に収まるそうで小幅な向上ですね

16EUモデルに関してはLlanoを意識してパフォーマンスアップを狙っているようです
16EUモデルでのQuickSyncに関しては最大2倍のパフォーマンスアップをしつつも画像クオリティ
を上げているとのことです
パフォーマンス向上しており、なかなか良さそうですね
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52216486.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/13(火) 00:48:33.62 ID:KGoDPXUs0
そんなことより
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
3名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 00:48:54.60 ID:/cYUpJyi0
AMD涙目だろ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 00:49:06.60 ID:DamlMrly0
bulldozerとivyとどっちにしたらいいんだよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 00:50:44.00 ID:s40FYMUd0
cpu内蔵gpuなんてどうでもいいよ
6名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/13(火) 00:51:34.47 ID:UrAfveFJ0
そこまで進化して何に使うん?
7名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/13(火) 00:51:37.00 ID:3nAZ6iC80
AMDはGPUを、IntelはCPU を作れ
で引っ付けろ
8名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/13(火) 00:52:47.95 ID:XIQqde8E0
うちのGM965はいつになったら覚醒するんでしょうか?
一応再生支援機能が有効になるはずだったんだけど…?
かれこれ3年近く待ってるんだけど。
9名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/13(火) 00:52:53.36 ID:OYk0SIMpP
でもお高いんでしょう
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/13(火) 00:53:19.23 ID:+GImBYjD0
別にそのままじゃん
11名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 00:53:33.31 ID:Wt1I5lKN0
CPU内蔵GPUが遅い理由は簡単です、
メモリ帯域がCPUと兼用(同一メモリ使用)
バス帯域幅が高級GPUの1枚刺しの4分の1程度しかない。
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 00:55:04.62 ID:06Tp/jRt0
16EUって対Lanoにはしょぼすぎるだろ
13名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/13(火) 00:55:20.02 ID:AUytabEu0
GPUにCPUつけてくれよ
14名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/13(火) 00:55:25.52 ID:nAqEBmW8O
5年振りにマザボやグラフィックカード見たら進化しすぎてびっくらこいた
15名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/13(火) 00:55:55.84 ID:u+wBq5cW0
まんこぷりっ
16名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/13(火) 00:56:20.84 ID:MZSVknBO0
intelの新ドライバーまだ?
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 00:57:11.76 ID:pebVJw2S0
で、このIvybridgeってのはいつ出るの?
読み方はアイビーでいいのかな
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:57:15.14 ID:ibjSn0qt0
intelにGPU性能なんて求めてないのに
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 00:58:10.55 ID:ob/GB+Qd0
サンディースルーしてよかった
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:58:40.19 ID:xgZfd81m0
2600Kとはなんだったのか
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 00:59:13.57 ID:L4nxUdxK0
このくらい順当進化だろ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 00:59:18.58 ID:AWsXNgrz0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 00:59:54.30 ID:536tYIYy0
ミドルエンド食い始めたら呼んでくれ
と言いたいところだけどゲームなんて疲れるだけになってきたし十分だな
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:59:54.57 ID:KgXwtEPU0
IntelにとってCPUは消耗品でないと食っていけないんだよ
PCはもう世界に行き渡ってる
後は毎年モデルチェンジして買い換えさせないと稼いでいけないんだ
だから今後も無意味な性能アップしたモデルチェンジを繰り返してゆくしかないんだ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 01:00:43.97 ID:wsPTzm/k0
消費電力は上がらないのけ?
26名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/13(火) 01:00:59.75 ID:C8dTHfYb0
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
     |
     |  ┌┐5026
     |  ││
     |  ││
     |  ││
 5000├  ││   ┌┐4999
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
        P4    Ath64

Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。

それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。

    ├─────┬─────┬─────┬──────────┐
    │Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│  メモリ速度(kB/s)    │
    ├─────┴─────┴─────┴──────────┘
    ├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
P4. │20│23│ 32 │                      1554                      │
    ├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
    ├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
A64..│ 32 │25│  58  │                1491                      │
    ├──┴─┴───┴───────────────────────────┘

総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
27名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 01:01:09.37 ID:IWGnpijM0
さっさとDRAMレスにしてオンチップでやれ
階層技術とか色々進化してるだろ
28名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/13(火) 01:01:23.95 ID:C8dTHfYb0

■Intelの裏側■

・ベンチマークをIntel有利に不正操作
 1,PCMark05はCPUIDによって走らせるコードを変えてた。
   Intel用とAMD用と他のメーカー用。で、Intel用が一番最適化が進んでいた。

 2,SYSmark作ってるBAPCoからAMDとNVIDIA、VIAが抜けた。
   評価が正しくないというのが理由。
   そのBAPCoのオフィスは、何故かIntelの本社と同じ場所。

 3,IntelはSandy発売にあたって、ベンチでのCore iの数値を意図的に低くする。

・全ての大手メーカーにAMDを使わないよう圧力をかける。
 (後に各国公取委から罰せられる。
 (が、シェアを維持するというIntelの目的は達せられる(シェアが維持できれば制裁金払っても利益出る))

・Phenomの欠陥は知ってる人が多いですが、"Core i"シリーズの今でも放置されてる欠陥を知ってますか?
 多額の広告料を出すIntelは、自身のCPUの欠陥記事を最小限にさせました。
 証拠はあなたや友人です。Phenomと同じ人数が知ってますか?
 (Intelの方が圧倒的に使われてますが)


   ベ ン チ マ ー ク を 判 断 の 根 拠 に し ま す か ?

29名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 01:02:06.60 ID:ACQFtBFM0
intelGPUはリリースされる前だけやけに威勢がいい。
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 01:02:18.35 ID:EsdjYuBc0
>>1
それはむしろ喜ばしいことだろw
顔面ブルーレイなのはAMD厨w
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:03:37.70 ID:D0GwBuU70
AMD逝ったな
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:03:42.93 ID:1dHN/Nxj0
イビーって読んでた
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 01:03:46.13 ID:i0sXAtVO0
>>28
分かったから帰れ
34名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/13(火) 01:03:57.53 ID:MmLAEduz0
今からivyの情報出して大丈夫か?
Sandy-Eさんが死んでしまう気がするんだが
35名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/13(火) 01:04:09.48 ID:OcnwRdK00
よし、それまでi7-920でがんばる
36名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/13(火) 01:05:11.63 ID:C1QV3+cu0
石だけ買い換えれば済むじゃん
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:05:16.90 ID:kEYd02I20
intelのGPU使う人はそもそも性能なんて求めてないか、メーカー製PC買う人だから無駄に性能UPの研究しなくていいのに
その分ハイエンドCPU安くしてくれ
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:05:55.89 ID:WiFlL0aw0
古いPCでも自分でメンテしたりするのが楽しいんだけどね
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 01:06:02.17 ID:Du44sTiX0
3〜4倍くらいにならんとAMD E-450にも劣るだろ
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 01:07:02.57 ID:Wt1I5lKN0
Linuxでインテルしかサポートしてない部分があるからAMDは避けた。
そもそもサポート率が悪いわけで。
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 01:07:33.39 ID:6lJ4Z+mE0
>>20
2600Kでわざわざオンボ使ってるやつとか居るの?
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:07:39.70 ID:nCMaW1pp0
IntelのGPUなんてはじめから期待してない
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 01:07:53.59 ID:hJADOTO50
2105買ったけど、1155で載せ替えれるなら買ってもいいよ
44名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/13(火) 01:07:54.76 ID:eYa/yZ8i0
>>11
キチガイFPSゲーマーでもないかぎりGPUに速さなんてもうだれも求めてないし。。。

統合すれば安くて低発熱、GPGPUでビデオデコードも出来る。
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:08:02.76 ID:7BDJohJh0
旧core-i以下の雑魚どもだけには馬鹿にされたくないわ
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 01:08:05.52 ID:V+iU6jwo0
GPU・・・
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:09:04.56 ID:nCMaW1pp0
>>28
はよブルドーザー出せ
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 01:09:40.81 ID:xDAj3aBB0
グラボ買うから、GPU性能よりもCPU性能を上げてほしい
49名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/13(火) 01:09:59.56 ID:3vIUD9X50
チョーウケルwww
50名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 01:10:05.94 ID:Om7mZjXF0
ivyの後のhaswellを買うのが真の情強
蔦橋厨涙目wwww
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:10:15.83 ID:5x0Igl/y0
40%マシのドライバまだかよ
52名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 01:10:37.62 ID:IWGnpijM0
ブルドーザーはスーファミの発売前を彷彿とさせるな
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 01:11:22.93 ID:Rb186Oko0
まぁ、砂で出来た橋だからすぐ崩れるわな。
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:11:39.05 ID:nCMaW1pp0
>>50
何かGPU強化の話しか聞かんよな
あんまり魅力的に感じない
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 01:11:39.71 ID:wt3I+hDD0
サンディもネハレムより2倍速いとか抜かしておいてこのザマだったからな
信用しないぜ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:11:43.25 ID:igwH2unX0
penDからi5に変えたけど
win98のceleronから、XPのpenDに変えたとき程の衝撃はなかった
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 01:12:07.03 ID:hf6qDflHP
GPU側はどうでもいいから
CPUとしての性能をだな…
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:12:37.70 ID:U7bf+k4x0
結局最新ゲームをやろうと思えばグラボをかわないといけない

ゲーム興味ない人にはこんなスペックのGPU必要ない
59名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/13(火) 01:12:43.26 ID:LSM+tMf00
BF3用のPCを組むのはこれが出てからでいいな
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 01:12:46.92 ID:Kt+at1fT0
サブの2500kもあっというまにうんこになりそう(T_T)
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:13:44.33 ID:6/jGzS8I0
G965の時もリークでそんな話を聞いて、それから覚醒ドライバを1年待ったが結局でなかったという落ちが
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:13:58.41 ID:aC1kraeq0
はよだせや
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:15:50.96 ID:lVTxl2e+0
内蔵GPUの性能はAMDのほうがまだ高いんだろ?
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 01:15:59.13 ID:Wk4gEY5i0
やっぱivy発売まで待つべきなのかな…
どんくらいの価格なのかが気になる
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 01:16:01.68 ID:lN+A9c1f0
でもお安いんでしょう?
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 01:16:16.55 ID:SbB2HgTLP
i7スゴイわ
エンコがあっちゅーまに終わる
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:16:37.08 ID:+3aiKfM/0
CPU内蔵GPUなんてビデオカードが逝ったときの非常用だろ
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 01:17:43.02 ID:mivvshgz0
性能以前に動作がウンコで、結局Radeonに戻したわ
涙目どころか鼻くそしかでねえよ
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 01:17:44.02 ID:wt3I+hDD0
>>44
さすがにエンコとかやってる奴よりはFPSとか3Dゲーマーのほうが常人だとおもうわ
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 01:18:26.02 ID:kgMbEotQ0
Intelの内蔵GPU性能には期待してないからそこはどうでもいい
71名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/13(火) 01:18:35.49 ID:sFZ/50nV0
CPUじゃなくGPU?w
まず相性問題だのグダグダすぎるIntel製ドライバを何とかしてから製品出せよ
i5-2400のGPU腐ってたからさっさと部屋に転がってたHD4550積んじまったからな
72名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/13(火) 01:18:46.85 ID:eYa/yZ8i0
>>69
デコードって書いてるだろ秋めくらが
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:18:47.77 ID:2TJM8brj0
>>69
エンコは一般人でもやるが
数十万出してFPSする奴なんて廃人だけだ
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/13(火) 01:18:51.53 ID:YthHyyy0P
で、チップセットどうなんのよ
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:18:56.61 ID:sT8epYtD0
TSを動画ファイルに変換するような使い方するなら別にグラボ用意するべき?
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 01:19:28.83 ID:rJyZAKsD0
>>11
内蔵だとレイテンシが短い
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 01:19:34.56 ID:nTphS2f+0
いやsandy買う奴なんざほとんどが初期買いで、今買ってるのは2個目3個目って奴がほとんどだろ?

sandy初期買いする奴ならIvyも初期買いするだろjk・・・
憤死とか意味わからん
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 01:19:48.20 ID:SbB2HgTLP
普通に結婚して子供できたら
子供の動画ぐらいエンコすること出てくるって
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:20:52.37 ID:nLuhoAsH0
30%の高速化と聞いていたんだけど
まさか今回の40%ドライバの分も含めて・・・?
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:21:00.93 ID:5YHa2Kzk0
CPU強化しろよ!何やってんの!
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 01:21:30.27 ID:lDYhXbqW0
H265が再生できりゃなんでもいい
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 01:21:39.62 ID:eph6euiF0
お値段は?
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 01:21:57.65 ID:wt3I+hDD0
>>72
いやFPSゲーマーより更に基地外のエンコ厨がいるって話よ

>>73
一般人はエンコなんかしねーよ
TVを録画してMPEG4とかDIVXに変換してる奴なんて高性能GPU買うゲーマーよりずっと少ないと思うぞ
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 01:22:27.58 ID:7QzZgmse0

CPU内蔵型のGPUは、低速でもいい。そのかわり、
マルチ・ディスプレイ対応で勝っていてもらいたい。
85名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/13(火) 01:22:40.57 ID:FEC6KmnG0
DX11対応が地味に良いと思うな
ivy乗ったMBAは買うと思う
PS2エミュの動くラインはようやく満たせるし sandyの低電圧版だとTBあっても厳しい
86名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/13(火) 01:24:12.15 ID:cMqtm6Hx0
プロセスルールが微細化されるからCPU性能はいずれにせよ上がる
現状2600Kでもぶっちぎり性能なんだから消費電力下がるだけでも使える
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 01:25:08.00 ID:wctD6ndf0
ドライバの安定性を60割上げて欲しい
88名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/13(火) 01:28:46.61 ID:FEC6KmnG0
今のEUがHDG3000でも12なんだから、16に増やせば自然と性能上がるからな
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/13(火) 01:31:44.88 ID:AUytabEu0
>>83
さすがにIPadやPSPやスマートフォン向けにエンコする方がゲーマーより多いやろw
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:32:02.69 ID:gptwt/A60
トライゲートトランジスタってやつですか
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 01:33:30.89 ID:akc9ans40
これで死ぬのはAMDのAシリーズかな
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 01:33:36.43 ID:lD5W3eQI0
2600K買ったけど2600でよかったな
どうせOCとかしないし
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:34:40.31 ID:VLGE39Xf0
そういうこと言うなよまた時期が悪くなるだろ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 01:34:48.98 ID:sgYxdmSV0
RADEONと比較するとどれぐらいと同じなの?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:35:31.32 ID:dM2k+oiN0
そもそもリーク電流50分の1の次点で買い
96名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/13(火) 01:40:14.64 ID:nxbnv/u20
>>88
HDG3000て
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 01:41:30.07 ID:lXwS/rfu0
CPUかと思ったらGPUだった
CPUだったら迷わず買い換えで神認定だったのに
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 01:47:10.77 ID:Wt1I5lKN0
GPU内蔵とかローエンド向けかサーバー用途だから。
外付けだって2世代遅れのお手ごろカードさしたほうが遥かに早い。
これってNOTE用だな。
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/13(火) 01:51:44.12 ID:TqYIb/oQ0
>>7
そういうの許せない
100名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/13(火) 01:52:34.11 ID:cMqtm6Hx0
>>98
ところがcpu性能が上がるほどgpuの性能も強化されていくという
まあ2600Kですらメインストリームだからな
LGA2011には流石にGPUは付かないだろう
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 01:58:17.44 ID:cFrOXKNQ0
4900 Trinity
3800 Llano
2500 IvyBridge
1600 SandyBridge
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 02:05:36.66 ID:0PPeW+AK0
Ivyまで待つとか言ってる奴は、俺がまさに今Sandy使って快適な思いしていることを思い
あとどれくらい酸っぱい葡萄を噛み締めて負け続けるつもりなんだ?

言っとくが、Ivyが出た時にゃ、俺は何かを待つことはせず、Ivyを買うんだぜ

そしてIvyの次が出れば、Ivyで待つことなく、次期モデルを買うんだぜ

お前らそこでまた、酸っぱい酸っぱい言い続けるのか
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 02:07:06.93 ID:O9dKcq0/0
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 02:08:39.68 ID:ow9JDlrN0
今980X使ってるから8コアまで待つ予定なんだけど今年出る?
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 02:10:10.44 ID:+m/npVnm0
今のうちにsandy機を情弱に売りつけておくか
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 02:11:38.94 ID:R/M94pd10
内蔵GPUならAMD
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 02:14:04.61 ID:7kjUNqiw0
Z68に乗るようにしろ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 02:14:28.24 ID:cFrOXKNQ0
>>104
i7は出ない
Q4にXeon E5-2600シリーズがでるけど
X79チップセットのマザーボードで動作するかはわからない
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 02:14:45.67 ID:8uYuGOhd0
サンディのGPUは糞過ぎるからやっと使えるレベルだろ
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 02:15:55.57 ID:U4XEoEcE0
ノートで早く出せ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 02:16:39.15 ID:WjuHz6A60
よっしゃ来年でてたら買うぜ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 02:17:22.00 ID:ow9JDlrN0
>>108
そうなのか、ありがとう
もう少し様子見か
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 02:17:29.76 ID:5x0Igl/y0
quicksinkvideoつうの?アレにはたいそう世話になってる
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 02:17:46.53 ID:TfA52UCN0
Ivyといえばあちらでは名門を表す言葉みたいなもんだろうからな
気合が入ったのだろうか
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 02:19:41.01 ID:bhqwmXhm0
最近のGPUてさファンが多くてデカすぎ
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 02:20:13.04 ID:dOZfxAwj0
>>41
エンコするときはオンボのほうが早いきがする
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 02:21:12.62 ID:57cynUMT0
2600K+メモリ16Gくらいのマシン組むには、どんなM/Bがいいの?
SSDも買う、OSなんかはwin7-64が余ってる。
幾ら用意すればいい?
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 02:23:00.82 ID:TfA52UCN0
ってIntelはまだDX11対応してなかったのかw
もうDirectXのバージョンアップは必要ないんじゃないか?
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 02:27:03.47 ID:cJO1iHjE0
2500k快適。
Rockwellまで待て。
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 02:32:49.58 ID:Ct/QKhDd0
>>26

ていうか、今ではIntelが圧倒的に高性能だから。
それは性能と消費電力を見ればわかる。いくら微細化してますっていってもAMDの消費電力の多さは、微細化が上手くいってないことをあらわしてるし。
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 02:38:40.29 ID:TfA52UCN0
>>26はネタだろ?
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 02:43:28.93 ID:RUYDNBa/0
水冷にしてi7 875Kを4,2Gデフォで使ってるがなんら不足を感じない。
メンテナンスもほぼ不要だし
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/13(火) 02:45:38.53 ID:G8AQh48T0
俺も空冷でi5 2500Kを4.5Gデフォで使ってるがなんら不足を感じない
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 02:45:41.42 ID:l217XHSR0
>>121
えっ
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 02:47:35.32 ID:6B21zNlr0
真の情弱は、サンディブリッジ仕様のメーカー製ノートPCをIYHした人な。
ivyが出てきてもCPU交換すらロクにできないw
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 02:51:38.65 ID:4IUYQSBY0
>>101
これなに?
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 02:53:46.30 ID:WLXw/Cm/0
GPU性能なんてグラボつければいいからどうでもいい
CPU性能はどれくらい向上したんだよ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 02:54:41.34 ID:XfQIwkDy0
時期が悪い厨はいつ買うんだよ
129名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/13(火) 02:56:04.36 ID:uwu2tV910
>>11
>>76
結局今は時期が悪い買うなって事か
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 02:59:06.71 ID:l217XHSR0
>>129
レイテンシが短いっていうのは処理上では有利なことなので
バス帯域幅の狭さからのデメリットもあればメリットもあるということ
3Dゲームやらないなら必要十分
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 03:10:51.57 ID:igwH2unX0
さらに省電力になるし小型PCが捗る
ファンレスPCも増えそう
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 03:11:45.93 ID:/pKAwSd50
どうせグラボ積むんだろ?いらねーっすなんて思ってた時期がありました
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 03:13:29.58 ID:dbIoTZN60
ゴミが増えるよ!
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 03:16:47.28 ID:w0DcLNku0
lynnfieldちゃんはあと何年戦えるの?
135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/13(火) 03:17:08.94 ID:NYjYle8L0
ゲーム用途ならレイテンシなんかより断然帯域だけどね
136 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/13(火) 03:17:47.04 ID:6+oD4n4+0
畜生 買っちまった
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 03:18:52.48 ID:i0sXAtVO0
Xeonでしか8コアでないのか
Xeon高杉なんだよな
138名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/13(火) 03:29:30.99 ID:Nzkjl0h90
>>17
イヴィじゃないかな
ツタだかツルの事だったはず
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 04:03:25.40 ID:3H76PKWm0
マジで何時出るの?
C2DE6600使ってるけどマザーが先に逝きそうだし
LGA775のマザーを今更買いたくない
地味に高いし
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/13(火) 04:04:02.51 ID:27Ni9zmV0
ベンチマークで30%の差って、やっと体感できるくらいのレベルじゃね?
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 04:30:11.78 ID:rJyZAKsD0
>>138
アイビーです
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 04:36:16.75 ID:FLprtD+7P
>>138
アイビールック
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 04:37:15.26 ID:Fr6n5mAP0
>>1
GPU性能はどうでもいいだろ・・・
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 04:42:24.50 ID:dkAiM+YW0
え?sandyとIvyの差って内臓GPUの性能だけ?
なんだ、だったらもうsandyで一台組むわ
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 04:45:36.08 ID:VQP1lVdI0
QSVみたいに処理端折ってるだけじゃね
CPUの性能向上もTB抜きにしたらその場足踏み状態なんじゃね
146名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/13(火) 04:47:34.50 ID:XPrXdji30
Llanoのノート売れすぎて、レノボなんかは部品が入らず生産中止らしいな。
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 05:09:55.77 ID:cFrOXKNQ0
i5-760 2.8GHz固定とi5-2300 2.8GHz固定の比較ベンチがあったけど
IPCはもうほとんど上がらないみたいだね
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 05:18:19.56 ID:/N5P07S00
ivyはデスクトップに
haswellはモバイル向けに期待してる
ivyはシュリンクの分だけクロック周波数上げて消費電力下がらないんだろうなぁ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 05:27:53.99 ID:USKsM33G0
元が低いだけに60%じゃ、全然たいしたことないね
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 05:50:59.28 ID:zXrJaBR10
なんだよ、CPU性能かと思ったじゃないか。
ハッキリ言ってAMD大嫌いな俺ですら、インテルのGPUはゴミだとしか言いようがない。
はやくNVIDIAと手を組んだらどうだい。
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 05:56:32.77 ID:TfA52UCN0
ところでIvyはどんなPCゲーが動くの?
Civ4、Civ5あたりは余裕?
152名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/13(火) 06:03:57.94 ID:U8T8vGRm0
必要なのはGPUの速度じゃない
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 06:09:28.35 ID:Uye80S6Y0
こんなのより、SandyBridge-Eの方が期待大じゃないの?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 06:31:34.22 ID:qHRhevUX0
E3110の俺様に死角はなかった
LGA775に栄光あれ
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 06:46:54.12 ID:E5jtDonX0
動画を4つぐらい並べて見る場合でも2600kのオンボで十分かな?
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 07:11:27.07 ID:85gBroZ+0
ivyの8コアっていつでるの?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 07:41:28.58 ID:DBrSXVjS0
SandyのGPUってエンコするときだけ仕事させるのってできる?
グラボは別途刺したいんだけど
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 08:14:55.52 ID:FvLYV1wQ0
サンディに乗り換えずにリンちゃんで我慢しておいてよかったわ
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 09:37:11.48 ID:l0qXNo8A0
GTX580よりはやいんか?
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 09:47:14.22 ID:7fvJcH5l0
22nmになるから余ったスペースで強化する程度だよ。デスクなら余り関係がない
GPUはそのままでいいからCPUのクロックをもっとあげろ
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 09:48:20.80 ID:7fvJcH5l0
>>12
2コアと互角の4コアが何だって?
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 09:50:04.75 ID:7fvJcH5l0
>>156
どうせ最低999$だが欲しいのか?
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 09:52:56.08 ID:WjuHz6A60
( ^ν^)んでいつ出るんだよ
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 10:05:17.75 ID:luBvZMovP
Sandy厨顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 10:13:54.64 ID:bp2gOtZN0
へー。今、SandyBridge使ってるんだけど値段がこなれたら買い換えてもいいな。
どうせ、だいぶ先になるんだろ?
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 10:24:03.84 ID:ci6H3iTk0
2012年夏までには出るだろ
167名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/13(火) 10:25:22.52 ID:s5+87P7D0
サンディですら全開にほど遠い使い方だから、アイドリング対決に成りそうな悪寒。
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:26:51.97 ID:uwCMQ1KZ0
でオレのQ9550は?
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 10:27:12.05 ID:t/IWpA7g0
CPU自体はどれくらい進化するのん
170名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/13(火) 10:28:36.55 ID:IkomdCYqO
>>168
まだ戦える
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 10:29:43.64 ID:t9lxjYt5O
>>168
名機に相違ないがCPUが高く売れるうちにDDR2環境ごと売ってi5にでも置き換えると良いと思うの
DDR3メモリも底値だしね
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 10:30:04.91 ID:8cdHsv240
1156を捨てたのは許さない

許さない
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 10:31:14.02 ID:0E1LkIgR0
これって1155なの?
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 10:31:31.35 ID:6ZwQ70TT0
ff14が最低設定でぬるぬる動くくらいなら価値あるけど、その程度じゃ半端すぎて意味ないだろ
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 10:32:07.21 ID:gI1yOeOA0
>>173
うん
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 10:32:17.43 ID:OaCKftRT0
ブルっていう名前だけでAMDをとる俺はアホ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 10:33:11.86 ID:0GBkUgz30
sandy信者の俺が通りますよ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 10:34:27.83 ID:mXO5aYXi0
内蔵GPUとか興味ないからCPU性能上げろよ
あとSATAインターフェース周り何とかしろ
せっかく1万切りくらいでHDD大量に付けられるようになったのに
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 10:35:13.51 ID:WjD+Sj8K0
そんなに速くしてどうするんだよ(´・ω・`)2ch高速で読むんか?
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 10:35:41.71 ID:cFrOXKNQ0
>>172
32nmの4コアなかったよね
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 10:37:24.71 ID:ntroQZN+0
そもそもインテルはあの糞ドライバなんとかしろよAAすらまともにかけられん
182名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 10:39:29.08 ID:mDKWy/OM0
この手の何%としか書いてないのって、キン肉マンの両手にベアクローで200万パワー、二倍のジャップで×2 400万パワー的な理論で信用出来んわ
どうせ誰得機能が3倍速くなったから全体でみて60%向上(キリ あ、DX9ベースのゲームも2%くらい向上してっからwwみたいなんだろ…
183名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 10:39:57.47 ID:0AckRjbmP
>>11
VRAMを復活させよう。
別スロットにしてGDDR5を刺す。
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 10:40:16.42 ID:O7gMKKnh0
965Gの覚醒は近い
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:44:55.37 ID:wW/Oj5RA0
>>179
スレにリンク張られたHD動画を複数開いてチェックするんだろ常考
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 10:46:36.90 ID:5ui9WOiHO
情強はGPUのアーキテクチャが刷新されるハズウェルまで待つだろ
アイヴィーはサンディのGPUコアを小改良して増量しただけっぽい
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 10:47:44.98 ID:+4l2Wieg0
ivyの2番目くらいに性能いいの買っとけば数年は問題ないだろ?
188番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/13(火) 10:48:10.30 ID:XXIE9///0
600%くらいじゃないとAMDはビビらない
189名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 10:52:32.45 ID:u6XYEL880
移行しないでよかったC2QとLGA775で後2年は様子見
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 10:53:01.21 ID:zzCqpO280
CPU性能があんまり上がらなかったら怒るよ
GPUなんてグラボ買えば解決するからな
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 10:53:58.83 ID:gI1yOeOA0
>>190
あんまりあがらんと思うよ。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 10:54:18.31 ID:0GBkUgz30
ivyの次はハズウェルつーやつなのか?
どんどん計画してんだねー
2-3年後に驚くような革新技術が開発されたらいいなぁ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 10:54:54.74 ID:lCNiiZAX0
>>186
そんなの待ってたらまた次のブロードウェルが気になって一生買い換えられないだろw
194名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/13(火) 10:55:04.39 ID:l0qXNo8A0
元が糞だからな
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:57:05.36 ID:rknN2yXr0
どうせ次々性能向上するんだろ
196番組の途中ですが名無しです(京都府):2011/09/13(火) 10:58:21.89 ID:XXIE9///0
例の性能40%アップするドライバ来たみたいだぞ

【intel】インテル グラフィックス総合スレッド2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315718644/32
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 11:00:57.06 ID:c2NT/lrJ0
>>196

3〜4割位早くなってるな 
Starcraft 2: Wings of Liberty ? Devil’s Playground 37%
Dawn of War: Chaos Rising 29%
Battlefield: Bad Company 2 28%
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 11:00:59.78 ID:7W/hkIac0
sandy-eとivyどっち買えばいいのさ
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 11:02:17.23 ID:cq5jOaS50
もしかして
60%高速と言い張る → Sandyの方を本来の性能に戻す

っていうスゴ技じゃ
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:02:32.48 ID:rknN2yXr0
Ivyがいまの2500−2600の位置に落ちてくるまであと2年くらいかかるんだっけ?
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 11:30:33.22 ID:nc2YrUDB0
どんな使い方してるとSandyに不満が出てくるんだろう
202名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/13(火) 11:36:13.06 ID:jaJ+z7EUO
TDP低いのでない限りどうでもいいわ
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 11:36:27.85 ID:cq5jOaS50
Sandyのkを速攻で買っちゃう層は
最新であることに価値を見出すから、かと
204名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 11:37:36.03 ID:Ygrv/Vli0
グラボの性能が上がる度に消費電力や発熱が増えるのはなんであまり文句言われないの?
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 11:37:49.98 ID:FyDyJDe5O
すげー高そうなんだよな
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 11:37:53.41 ID:4KkgI7Vm0
そろそろバス幅128bitぐらいのLFBつけてくれんかね
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 11:38:15.35 ID:e0UmyxeR0
でもお高いクラスの話でしょ?
208名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/13(火) 11:39:43.37 ID:XsgOuSEg0
Sandyは在庫なくなったら消えるの?
インテルCPUは新商品出てもろくに値下がりしないから2500K辺りはいま買っても変わらんかもね
209名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 11:40:08.96 ID:7qlDISv10
>>186
CPU買い替えタイミングには
アーキテクチャ派とプロセスルール派がいるんだよ
絶対性能重視派はアーキテクチャ派
省電力重視はプロセスルール派
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 11:40:19.90 ID:cq5jOaS50
>>204
2スロット占有で電源はユニットから別供給とか頭おかしいことになってるけど
それでスペース配分考えたり高級電源買ったり熱対策するのが面白くて仕方ない層も居るんだよね

ま、大半の人はゲームやるために仕方なく、だけど
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 11:41:32.52 ID:cFrOXKNQ0
>>204
消費電力の少ない下位があるから
212名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/13(火) 11:44:16.53 ID:EVGHsv0/0
60%アップというと、元の値の1.6倍であるため、
すごいパフォーマンス改善が実現したかのように見えるが
その元の値がお察しください状態。
213名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/13(火) 11:44:33.78 ID:hn6ol/zs0
内臓GPU気にするぐらいならAMDいくしな。
Intelの内臓は緊急用だろ?
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 11:49:38.39 ID:dbIoTZN60
>>196
だめじゃねえか

48 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 11:11:27.00 ID:w0MrhCuM
Windows7 x64 i5-2410M
8.15.10.2418→15.22.50.64.2509

エクスペリエンスインデックス Aeroもゲームも6.3で変化なし
3DMark06 4697→4640
モンハン絆 2139→2157
ゆめりあ 17810→17690

ぶっちゃけ何も変わらん、ほぼ誤差の範囲内だね


他はエクスペリエンスインデックスが0.1上がったっていう報告が多いな
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 11:50:38.81 ID:OeV200640
FF14オンボで楽勝ってこと?
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 11:50:47.23 ID:7qlDISv10
>>204
俺は文句言いまくり
だから補助電源が必要なビデオカードは買ったことがない
新鼻鯖用のCPU出せやw
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 11:52:13.09 ID:7qlDISv10
>>213
3Dゲームやらない人間にはAMD880Gオンボですら十分過ぎるけどね
219名無しさん@涙目です。(空):2011/09/13(火) 11:53:25.88 ID:HEEvVB+40
3次元型トライゲートトランジスタを世界初採用という半導体の歴史を飾るCPUになるからな
性能云々より記念で買って置きたくなる
220名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 11:58:10.81 ID:NT4j74ut0
そろそろチップセット側の帯域を拡げて欲しいんですけど…
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:58:22.93 ID:8+ULxu3l0
トライゲートに最適化したアーキはHaswellからなんですけどね
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/13(火) 12:00:14.27 ID:Q1ciC6hO0
内臓GPUなんてどうでもいい
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 12:00:59.11 ID:LZA25dzH0
Penryn→Westmereと来たので次は当然Ivy
新アーキ?いらんいらん
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 12:02:08.83 ID:Ygrv/Vli0
>>210
技術の進化は否定せんからソフトの要求値が上がればハードも上がる、
ハードのスペックが上がったからソフトもより上等になるのはいいと思うけど
消費電力にもそろそろ気を遣っていい頃だと思うんだよね。
>>211
それは上位機種に較べたら少ないという意味?それとも昔だったらこのソフト動かすのに
これくらい使ってたけど今はこんなに少ない電力で楽々動くよって意味?
すまん、ゲームしないからその辺全然知らないから良かったら教えて。
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 12:02:46.80 ID:GGeRUexY0
ネトゲを一切やらなくなってから性能なんてどうでも良くなってしまったわ
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 12:03:50.91 ID:k/TKK4wrO
pentiumG840でグラフィック性能が5.1だたよ
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 12:07:26.40 ID:6+/icClc0
でも登場は来年の4月とかだろ?
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 12:08:45.75 ID:dbIoTZN60
まあゲームしないなら別に問題ないよね
229名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 12:10:42.44 ID:TzmJwTzEP
>>83
どう考えてもFPS人口よりも
ファイナルカットプロとか使って
ホームビデオ編集するようなタイプの
リア充系エンコード人口の方が多いだろ
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 12:11:04.00 ID:D3N0BEG/0
動画エンコにだけ内蔵GPUを使う謎の技術ないのかよ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 12:11:39.56 ID:D95QNqes0
インテルのGPUはホント駄目だからな。これもアテにならん
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 12:15:13.62 ID:jEF403w30
Sandy厨だけど、Ivyが性能爆上げなら普通にうれしいぞ
233名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/13(火) 12:17:09.71 ID:Gd+/QDqGP
>>230
Virtuってのがある
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 12:18:43.76 ID:hxP59oxs0
1155のマザーそのままつかえんの?
また新しいの買うことになるのか
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 12:19:29.83 ID:VrGpY5x00
INTELのGPU記事はAMDのCPU記事くらい信用できない
236名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 12:19:54.85 ID:35KetojBO
・ボトルネック
・でもお高いんでしょう?
・買い換えればいいじゃない
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 12:20:06.82 ID:2f3adDMh0
gtx580並みの性能にして出せ
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 12:22:50.38 ID:AbSJxOsU0
CPU内蔵GPUでhavokの物理演算はできないの?
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 12:25:29.81 ID:LZJzQe5V0
普段は内蔵GPUだけ使ってグラボの電源供給も完全に停止して
いざ本気出す時だけグラボに仕事させるとかできないの?
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 12:26:33.07 ID:cq5jOaS50
ノートPCだとあるだろ。完全に停止してるかは知らないけど。
切り替え挙動で不具合があったとかなんとか
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 12:27:57.57 ID:LZJzQe5V0
切り替えは手動でもいいからグラボへの電源供給を止めて欲しいんだよな
グラボってアイドル状態でも結構電気食うから
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:28:16.73 ID:xJKpufsz0
Sandyで作るか、Ivyを待つか、すげー悩む
でもBF3を考えたらSandyで作るしかないけど、あああああ
243名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/13(火) 12:29:26.34 ID:MmLAEduz0
こんだけ安いのに待つとか待たないとか無いな
いいのが来たら買うだけ
244名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 12:30:08.55 ID:HMde2o4E0
ivyはcpu部分の高速化はあまりないらしいね
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 12:30:58.98 ID:6/jGzS8I0
>>226
Windows何とかインデックスって型番見て数字出すだけの簡単な作業じゃなかったっけ
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:31:07.12 ID:NTs1yPpj0
戦わずして俺の勝ちじゃん
サンブリ厨m9(^Д^)プギャー!
247名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/13(火) 12:32:46.26 ID:OnB0lWtoi
やっぱり今は買う時期じゃなかったか。
我慢した俺gj
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 12:34:40.75 ID:axP7wqhLO
>>224
常識的に考えたら演算性能の高速化は消費電力の改善と共にあるだろ・・・
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 12:34:42.71 ID:wctD6ndf0
Ivyは結局Z68やP67のマザボに対応するのかね
発売間近になって無理でした><ってならないようにしてくれ
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 12:38:20.93 ID:RLfZRwn00
AMD厨はそろそろ絶滅したか?W
251名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 12:38:27.41 ID:3QZZ1tweO
来年の夏のボーナスで買い換えるわ
C2D P8400とやらでそれまでは戦うことにする
252名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/13(火) 12:39:32.06 ID:l0qXNo8A0
>>251
あんまり体感差なくてガッカリするぜ
253名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/13(火) 12:43:00.94 ID:RfxiHDHw0
これ買えばグラフィックボードとかいらないの?
254名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 12:47:59.27 ID:4g2Y8/4Q0
60%アップ程度じゃ、まだまだAMDのAPUには及ばないね。
とりあえず3Dゲームやらないって人なら十分だけど。

>>253
重いゲームをやらないのなら不要になる。
映像出力に対応しているマザーボードを買おう。
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 12:48:29.74 ID:3QZZ1tweO
>>262
じゃあいつ買い換えればいいんだよ
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/13(火) 12:53:35.86 ID:1JvJPJAA0
>>11
実はそこは言うほどボトルネックじゃないんだよな
257名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/13(火) 12:54:30.69 ID:aprMsmpJ0
もうイスラエルチームとオレゴンチームって違いはなくなったの?
どっちかが糞CPU出してくれないといつPC買ったらいいのかもうわからない
258名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/13(火) 12:56:00.95 ID:K6gN0T800
INTELの腐れ内蔵に期待してねぇよ
そのゴミ取っ払ってCPU高性能にしろ
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:58:23.86 ID:8+ULxu3l0
>>257
ベースが両方ともPentiumMベースだから
もう気にしなくて良い
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 13:04:40.00 ID:7wBjJ3oz0
今の安PCで15年前の重たいゲームをHigh設定でやると面白いよ
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/13(火) 13:05:57.56 ID:RBGdh8Jo0
>>258
CPUこれ以上性能よくしたらi5でもCPUエクスペリエンスが7.9になっちゃうだろw
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 13:08:25.24 ID:NlotJvYf0
サンディの通常モデル比で60%UPならHD3000モデル比で10%UPだろ
AMDの足下にも及ばんよ
263名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 13:10:41.38 ID:LZJzQe5V0
>>262
HD3000比60%アップだよ
それでもAPUとは性能大差だけど
264名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 13:12:33.08 ID:/V8SWLRC0
もう「イヴィ」でいいや。
読み方めんでくせw
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 13:13:49.45 ID:rJyZAKsD0
>>264
アイビーだって言ってんだろ

釣りかゴルァ
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 13:17:08.98 ID:/V8SWLRC0
AMDはマザボのオンボ機能が安いのでもしっかりしてるからいいんだよね。
AHCIモードもしっかり付いてる。
267名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 13:19:03.29 ID:/V8SWLRC0
>>265
もうなんかパッと見イヴィって読めるからな。
正式な読み方は何か堅苦しい。
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 13:20:38.77 ID:N7K15QNDi
>>267
イホネ使いは馬鹿ばっかだな
269名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 13:21:37.46 ID:FvLYV1wQ0
>>267
イフォン
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 13:27:52.48 ID:+3aiKfM/0
Llanoでリャノは無理がある
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 13:28:03.04 ID:OoTcRtmu0
DX11サポートするからその分加算されただけだろw<Vantage
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 13:29:38.07 ID:8+ULxu3l0
>>270
ラノが正しい
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 13:30:19.08 ID:dbIoTZN60
>>270
スペイン語とかポルトガル語だとリャになる と思う
少なくともスペイン語は
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 13:32:01.10 ID:fZ6J1fL50
スマートフォンやIPADとかに使われてるARM のCPU ってのは分かるが
AMDって何のためにあるの?
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 13:32:06.09 ID:OoTcRtmu0
ノート用のA4 3300MのGPU性能はi5 2400のHD2000に比べて80%スコアが高かったぉ(3Dmark05)
276名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/13(火) 13:35:26.49 ID:eYa/yZ8i0
>>274
intelが独占禁止法で潰されないため
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 13:36:59.15 ID:8+ULxu3l0
>>274
客が選択できる必要があるため存在してる
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 13:38:35.81 ID:a/CUnPG80
Ivy待ちの連中で内蔵GPUのこと気にしている奴はいないんじゃないの
279名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/13(火) 13:38:55.12 ID:CX5c5kAC0
AMDにはがんばってもらわないとまたIntelがぼったくり始めるからな
280名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/13(火) 13:44:06.80 ID:bjj6hJeC0
>>267
イパッドとイマックも買っとけよ
281名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 13:49:13.30 ID:/V8SWLRC0
こんなにレスが来るとは…ワラタ

>>268
iphoneはアイフォンと読めた。
ipodで知ってたからだろうなあ。

>>270
最近「ラノ」って読めるようになってきた。
前まではlがiに見えて「ライアノ」って読んでたわ。

まあ長い目で見てくれぃ!
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 14:10:39.71 ID:OoTcRtmu0
「えるらの」と読んでいた<Llano
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 14:15:38.39 ID:6FxwAFKn0
GFの9600GTより早くなってるのなら嬉しい
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 14:20:00.84 ID:+3aiKfM/0
あとパーツの数字部分をどう読んでいいか分からん
一桁ずつ日本語or英語読みなのか
通しで日本語or英語読みなのか
2桁区切りで西暦のように読むのか
285名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/13(火) 14:21:40.24 ID:T+MrQjfZO
AMDのCPUとインテルのGPUは当てにならん
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 14:24:15.91 ID:rHkcLkpG0
情強はSkylakeまで待つ
287名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 14:24:40.61 ID:/V8SWLRC0
>>284
そのへんはどうでもいいような…
ちなみに俺は>>283なら、
ジーフォースきゅうせんろっぴゃくジーティー
と読む。
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 14:25:21.16 ID:lRXpoi7r0
AMDファンボーイに惑わされすぎだろ
AMDの糞ゴミCPUに中途半端なゴミGPUつけてすげーだろいってるだけなのに
そんなのグラボつけろよって話であって
インテルはGPUなんてどうでもいいからCPUに全力を上げるべき
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 14:25:30.52 ID:WjD+Sj8K0
>>287
なんできゅうせんろっぴゃくと日本語で読むの?
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 14:26:13.86 ID:rJyZAKsD0
最近のはいつ買っても良いと思う

新しいのなら何買っても情弱っぽくない
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 14:29:02.34 ID:OoTcRtmu0
大半のユーザーがやりたい事に大して処理性能がどれも十分満たしている感じで
どれかっても特に不満は無いんだよな。(シングルコアセレロンやATOMは論外として)
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 14:31:00.87 ID:OoTcRtmu0
>>287
げふぉきゅうろくじーてぃーで良いじゃん。
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 14:31:57.87 ID:xJKpufsz0
>>287
じーふぉーす ないんしっくすおーおー じーてぃー って読むもんじゃねえの?
294名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 14:32:07.53 ID:cf5FnRCr0
ivy

だれかひらがなで読んで
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 14:33:08.97 ID:FvLYV1wQ0
>>287
ゲフォはキュウセンロッピャクとか五百五十
ラデはゴーナナナナゼロとかゴーハチナナゼロって言うわ、俺の場合w
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 14:34:28.11 ID:rHkcLkpG0
>>294
あいびー
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 14:34:48.98 ID:rJyZAKsD0
>>294
君は2ちゃんで叩かれたことが無いね?

あいびー だよ

過去スレ読みな
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 14:36:14.23 ID:OoTcRtmu0
>>294
買うときは
「あいびぃ」か「intelの新しい奴」または型番
スレタイに入れる時は【いびぃ】
299名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 14:36:22.13 ID:/V8SWLRC0
>>295
まったく一緒でワラタ
なんでそう読むようになっちゃったんだろうなw
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 14:36:24.88 ID:xJKpufsz0
じゃあ、この読みは?
俺はらでおん、友達はれいでぃおんで噛み合わないんだが

Radeon
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 14:36:55.85 ID:OoTcRtmu0
いつから読み方スレになったんだ。
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 14:38:47.59 ID:rHkcLkpG0
らでおん!
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 14:39:18.74 ID:bGYM8OWs0
2万ちょっとでG620の組んだけど思った以上に快適でワロタ
Ivyもローエンドので組んでみよう
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 14:41:03.84 ID:sXyTCVRo0
エンコの画質良ければもっと使い潰してるんだがなあ。
305名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 14:41:23.16 ID:/V8SWLRC0
>>303
どのcpuから乗り換えたの?
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 14:43:55.25 ID:OoTcRtmu0
intel純正お手軽エンコードソフトとか付けてくれたら良いのにね。

307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 14:48:51.97 ID:fCSNYIf+0
どうせ軽量ノートの内蔵GPUはシェーダー削減版とかで
低性能なままなんだろ
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 14:50:53.70 ID:cq5jOaS50
>>307
仮にイジワルでそうしても
実際は軽量ノートじゃ大してGPU使わないだろうしバッテリー伸びていいこと尽くめじゃ
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 14:55:20.27 ID:lJ9CxkB30
Coreiシリーズはもういいから次の世代のCPU出してくれ
それまでQ8400使うから
310名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/13(火) 14:58:25.65 ID:NyznISsPO
Ivyはグラボ乗せる奴にはあんまり効果なさそうなのか
SandyーEが出たら価格改訂あるんやろうし、その頃に買えばいいね
311名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 15:08:37.73 ID:+WoLvbmr0
AMD=あむど
i7=あいなな
i5=あいごー
312名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 16:02:40.02 ID:s9D0kffZ0
Z68でRadeon差してQSV有効にできる?
内蔵GPU有効にしてメモリにVRAM 割り当てないといけないんだっけ?
313名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 16:06:45.39 ID:OoTcRtmu0
ビデオカードさしたら無効になるんじゃなかったっけ?
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 16:07:37.59 ID:dbIoTZN60
Z68ならできるんじゃなかったか?知らんけど
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 16:07:59.84 ID:+JYXsx1y0
>>313
Z68の機能で用途に合わせて内蔵とグラボに切り替えられる
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 16:15:40.70 ID:OoTcRtmu0
そうだったのか、後で試してみよう。
317名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/13(火) 18:09:18.92 ID:2HsPjqcu0
AMDがタコ過ぎるせいか、代わりに淫厨の内ゲバが過激になってる昨今
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 18:18:12.75 ID:nCMaW1pp0
>>196
元がゴミだし
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 18:18:58.84 ID:7/8xhpyp0
GPUなんか別に買うからどうでもいいんだよ
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 18:20:23.95 ID:7KeJ951o0
>>311
普通にアイセブン、アイファイブだろ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 18:25:58.32 ID:0GBkUgz30
知り合いのAMDc500だっけ?使って自分のi5に戻ったらいかに快適か実感できた

嫁のよさを知るのに他の女を抱くってありだよな
322名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/13(火) 18:26:31.90 ID:4cSgo0940
内蔵GPUの話かよ どうでもいいわぼけ
323名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 18:29:39.75 ID:cSCX0mbc0
去年から砂橋って書いてスレ立ててる奴いるのに全然浸透してないのが笑える
見苦しいから素直にSandyって書けよ
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 18:31:39.73 ID:J5r7bWsS0
Q6600が最強すぎて新規組めない
325名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 18:34:46.00 ID:GFKLb6gzi
ラデ4550から2600KのGPUに変えたらマルチディスプレイの不具合が全くなくなって幸せです
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 18:35:15.43 ID:WxS9CMt40
内蔵GPUとかどうでもよすぎワロタwww
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 18:35:19.96 ID:NASFAYiO0
買い時いつなんだよ・・・
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 18:41:28.38 ID:6lQ/FH9e0
8コア10コアのXeonクラスのコンシューマモデル出せよ。
329J('A& ◆XayDDWbew2 (庭):2011/09/13(火) 19:01:21.57 ID:eAoEM4mhP
QSVはどれくらい速くなるの?
330名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/13(火) 19:04:16.05 ID:va5emLjc0
235 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2011/09/13(火) 19:02:37.60 ID:4nPSxH8h
インスコしてみた
i7
8GB
グラフィックEどちらも6.3から変わらず
モンハン絆2190位から2230位に上昇
FF14、680だった
結果ズコー
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 19:14:22.27 ID:38cboglH0
俺のGeForce6600ちゃんが負けるわけないから安心
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 19:32:07.85 ID:E5QTal9N0
さっさと出せや
AMDがBullで躓いたからって余裕ぶっこいてんじゃねーよ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 20:27:59.74 ID:8C61ALDk0
実際の画質に変化があるのかどうか
動画が再生開始するまでの待ち時間だけの話だったら今のままで我慢できる
334 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (dion軍):2011/09/13(火) 21:23:36.83 ID:LuwYKmfF0
早く出せ
BullとIvy比較して買い換えるか検討するのに!
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 21:54:00.68 ID:lsLTTxKq0
Llanoはすごいよ
A6-3500でもFF14ベンチLOWで1333いくよ
OCすれば1500も越える
Athlon64x2 3500+とHD4650でも1000前後だったというのに!
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 21:55:50.40 ID:6si60e3E0
CPUとGPUのミドルエンドをFusionさせたら買う
337名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/13(火) 23:06:26.86 ID:46z++2IS0
>>335
アホちゃうか、AMDはCPU自体の性能糞で自社のRADEONでも
最上級クラスになると性能を引出しきれないゴミCPUなのに・・・
使う価値ないよwww
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 23:33:24.99 ID:OoTcRtmu0
>>337
セレロン使って何いってやがる。肩の力抜けよw
339名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/13(火) 23:38:14.69 ID:46z++2IS0
>>338
セレロンなめんなお!
サンデーブリッジのセレロンはC2DのE8500波に快適なんだぞ
当然、AMDのCPUはそんなセレロン以下w
340名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/13(火) 23:54:04.28 ID:V+RJwp3g0
>>339
その時点でセロリン既にゴミだろ
Sandy以降OC出来ん仕様なのにOCなしのセレロンなんか存在価値ねーわ

あと、AMDはHTのクロック上げりゃその問題は解決するんだけど
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 00:05:21.50 ID:eTQc2+ZG0
そろそろあちこちでSandyのベンチ結果がじわじわ下がり始める
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 00:06:26.65 ID:qHn9hyEM0
VGAってなんか値段あがってない?
HD6970が25000円で買えたのに・・・

とくにゲフォの580なんて最安値でも45000円以上するんだな・・・
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 00:52:12.36 ID:pR7296bh0
早く冬にならないかなぁ・・・こたつ代わりの僕のPenDちゃん
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 00:52:20.02 ID:/amh9rkf0
Ivy Bridgeは砂橋より高くなるんだろう?
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 00:56:54.74 ID:tejotm8zP
IvyBridgeのGPUってグラフィックボードでいうと何相当になるの?
マトロックスのミレニアム2くらい?
346名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 00:58:12.43 ID:CeKxETUX0
内蔵GPUは静音目的なら重宝するよ
ファン停止する電源に換えるとCPUクーラー600回転でほぼ無音だし
夜中でもスー・・・って音しか聞こえないし
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 01:00:55.88 ID:MzuGJyb20
>>345
RadeonHD 5450
Geroce 210
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 01:02:10.27 ID:tejotm8zP
>>347
そんなに良いの?
おれのHD3850より良いじゃないか。
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 01:02:18.13 ID:uMNsxHgk0
私は、セロリンDの2.93GHzで頑張っています。
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 01:02:53.44 ID:c7CuS++30
いやいやKシリーズ買う人間がビデオカード積まないわけ無いだろ
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 01:04:30.82 ID:GuRWmdsG0
最初から言われたたのにナニを今更だわなw
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 01:06:48.00 ID:MzuGJyb20
>>348
windowsではゴミ

A4ノートかlinux機の単体で動画視聴するためのCPU
353名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/14(水) 01:17:06.83 ID:TS1sm8wm0
>>348
普通にHD3850の方が上だろ
354名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 01:21:54.58 ID:Q+scssRi0
>>350
そんなことないぞ
3Dゲームなんか全くやらないけどCPU性能と
省電力(特にアイドル時)のバランスが欲しいから2500K+内蔵GPU使ってる
3Dゲームやらなきゃグラボなんて単なる電気浪費装置だし
355名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 01:38:06.35 ID:CeKxETUX0
BF3でも買ったらグラボ装着するかもだけど、
通常仕様だとうるさいだけだし外してる
356名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/14(水) 01:41:25.94 ID:xB1eATZ50
今時のグラボなんかハイエンドでもアイドル20W程度だろ
気になる人は気になるだろうけどわざわざ外すまでもない
357名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/14(水) 01:44:04.79 ID:zfwlcUQZ0
そもそも3Dゲームやらなきゃグラボ必要ないし
358名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/14(水) 01:46:23.16 ID:uN2CKrv+0
漢は常に最強を目指す生き物
359νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ (東京都):2011/09/14(水) 02:06:15.30 ID:dTB/awY60 BE:27750896-PLT(12223)

 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <i7 2600Kに新しいドライバいれてみたけど、スコアは変わらず6.4のまま
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 02:07:18.62 ID:3rmH6DqZ0
漢はPenD以外使わないって聞いたんだが
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 04:19:30.80 ID:T0IRjHB60
>>350
何妄想垂れ流してるの
IPCがインテルのハーフスピードだからbullの最上位が2600Kに負けてるじゃねーか
コア数多い+クロックも高いのに
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 04:20:31.30 ID:T0IRjHB60
>>345
>>347
HD3000の時点で既にHD5450を超える性能だろ ドライバが糞だが
363名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 09:17:13.98 ID:JYhrsRia0
>>362
そんなに早く無いぞ<HD3000(2600K)
fusionの6480G以下だ
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 09:30:00.90 ID:udsVXqa00
今までいくつもこういう話があったのに期待外れだった
インテル系のGPUの話に騙される馬鹿はもう居ないよね?
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 09:31:08.25 ID:L0VbktUr0
また40分かかるエンコが2秒ですむ詐欺みたいなことなんでしょ?
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 09:33:11.70 ID:mSdxgMRT0
CPU性能が60%上がったもんだと思って飛んできたらこれだよ
結局のところCPU性能はどんな感じなんだ
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/14(水) 09:33:37.88 ID:770hYYMj0
そりゃ、新しいもんが古い奴以下の性能だったら誰も買わんだろ
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 09:39:46.94 ID:JWGigueC0
もうAMDはついていけないな。
AMD脂肪wwwwwwwwwwwww
369名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/14(水) 09:45:58.23 ID:n8x0T6w70
いやいやGPUが前に比べて60%性能アップだろ1.6倍
AMDはsandyの二倍くらい現状であるよ

INTELはグラフィックがネックだよな
ARM普及してるんで独占禁止にならなくなったんでAMDINTELか何かに合併して
グラフィックとCPU別々のチームで制作すればいいのに
370名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/14(水) 09:47:27.41 ID:TG3rOy340
消費電力が随分上がるっぽいのが気になる
省電力で内蔵GPU性能が高いってのだと魅力があるんだが
QSVとか使わなきゃどうでも良さそうだな
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 09:55:29.20 ID:d4uWbXv00
(´・ω・`)ノートが捗りそうですの
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 11:05:12.59 ID:FX4Z4g900
>>362
無知が2chだけの情報でドヤ顔の典型例
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/14(水) 11:09:28.31 ID:3RfmKa+c0
砂橋ってなんだよ
普通に考えたら日曜橋だろ
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/14(水) 11:15:54.99 ID:C6xQU/qD0
サンディーの時もエンコが4秒で終わるとか言ってたよな
あれを信じて組み直したんだぞ、お前ら俺に謝れ
375名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/14(水) 11:16:34.52 ID:DUBIxRt80
>>373
おまえのためにあるようなスレを探してやったぞ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294161144/
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 11:21:20.25 ID:W7rcVKc+0
肝心のCPUはまた10%うpとかなんだろ?
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/14(水) 11:45:02.27 ID:8R3vFdz30
>>121
モノホン
それ作ったインテルとズブズブのおっさんライターはこないだ死んだ
ご冥福
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 12:41:25.82 ID:JYhrsRia0
モノホン…
十数年ぶりに見たぞその言葉w
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/14(水) 12:56:40.68 ID:kZVCb9RY0
Sandy使いだけど同じソケットでivy使えるから楽しみだ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
IntelでもAMDでも2コアの1番安い奴で一般人はおつりが来る性能だよw